【社会】NHK・籾井会長、辞任しない考え強調

このエントリーをはてなブックマークに追加
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 19:41:21.38 ID:NePYCbXn0
>>321
>自ら考えて、自主的に辞表を書いて出したんだろ?

根拠なし

と言うかちょっと支離滅裂になってきてるぞ?

>自らが気に入ってる会長なら、喜んで出すってか。

そうだが?
自分の出処進退をあいてに預けるってんだから
相手に全幅に信頼を置いてるって話だろうに

特例的にありうるとすればそれしか無いだろうが


>気に入らないなら、辞表出す前に、「職を辞します」と会長に言えばよい。

その場合の辞表には当然日付入ってるなwwwwww
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 20:22:46.59 ID:x0dY3d3B0
辞任しなくてもいいよw
そのかわり、公平中立な唯一の放送局という建前が事実上失われた状態だからw
公平中立な放送を行うための受信料を頂ける理由がなくなったわけだからw
この事態を打開するために、一部国営化して残りはスクランブル化する必要が生じたw
複数の放送局が多角的視点から総合的に判断して放送してこそ、日本国民に取って公平中立な放送が届けられるわけだよw
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 20:25:56.82 ID:a72BzgQh0
恥ずかしいブーメラン国会質問を繰り返してる民主党員は辞職すべき
だよ。もう一度アホな民主党員は民意を問い直せ。
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 20:28:37.43 ID:+WaaIK6z0
会長が辞任する事はないよ
民主党が小西みたいなああいう態度の連中ばかりなら妥協のしようがないし
NHK予算は強行採決してでも通すしかない
会長が辞めようとしたって経営委員が会長を再び推薦したらそれまでだし
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 20:41:02.14 ID:x0dY3d3B0
>>326
予算案は安易に強行採決で通してもらいたくないw
放送センター立て替えに3000億以上と言っているようではダメだw
総括原価方式を理由に契約者に還元しないし、負担金をいただいている立場なのに平均年収1200万近くではダメだろw
大いにもめて、国営放送化の方向へもっていってもらおうw
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 20:56:13.83 ID:tZYOusJ30
>>323

>その場合の辞表には当然日付入ってるな

だから、辞表というのは、日付を書いて自らが出すものだろうが
日付の書いてない辞表書いてどうすんだよw
理事は、同意したんだろ? 
ほとんど何も考えていないんだろうよ。書いたことの重みを。

日付の無い辞表に勝手に会長が日付をつけて辞職させる事は出来ない。
空手形と同じ。
だからこそ、自ら職を辞したいと自ら日付を付けるという事は自らが判断をした事と
いう事だよ。
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 21:10:33.56 ID:NePYCbXn0
>>328

>会長の方針に従います」という意思表示

を自主的に

>ほとんど何も考えていないんだろうよ。書いたことの重みを。

・・・で出したってんだから話支離滅裂何を言ってるのかさっぱり分からんわ

これが恫喝脅迫の意味合いで出さされたものなら話の筋書きはできるw

籾井いが自分の言うことを聞かせるために一筆書かせた
それが法的拘束力があるかは関係ない

要するにヤクザが法的には意味のないものでも

 「おいこら一筆かけや!」

と脅したようなものw
330※@転載禁止:2014/03/21(金) 21:40:31.55 ID:zNLfcjwN0
女優・綾瀬はるか、NHKの籾井会長を酷評。
「人前に出て話をしていいレベルじゃない」
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 21:44:18.08 ID:uSS0ULrV0
>>NHK・籾井会長、辞任しない考え強調

当たり前だ。
ミンスが辞めろというのなら、辞めてはいけないってことだ。
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 21:50:21.58 ID:NePYCbXn0
『針のムシロ状態の籾井NHK会長に強力な援軍!?』

http://npn.co.jp/article/detail/18300528/

>さらに事態は暗転。籾井会長は会長に就任直後、経営委員会理事10人全員に辞表を提出させていた事も発覚したのだ。
>さすがに日付は空欄にする様に指示したそうだが、

これ本当かね?

「日付は空欄にする様に指示した」

・・・てのが本当なら理事らが自主的に出したなんて話は絵空事だろうにw
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 21:57:10.72 ID:LviaOTGN0
徳永エリって、拉致被害者を馬鹿にして嘘ついた人でしょ
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 21:57:55.67 ID:noysEjMlO
辞める必要無いよ


慰安婦の事を言ったから韓国系が辞めろと言ってるんだから相手にしなくていいよ
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 21:58:33.76 ID:65cwK+2U0
・2014年3月
NHK、民主党、朝日新聞により
NHK籾井会長をいかに追放するかという検討会議が開かれた
結果、3月の国会で、民主党の小西洋之、原口一博、徳永エリ他、民主議員が
こぞってNHK籾井会長の従軍慰安婦をめぐる発言を批判し、会長辞任を迫った
それをNHKがテレビ中継した
朝日新聞は、NHKの籾井会長の従軍慰安婦をめぐる発言により、抗議と
受信料不払いの問い合わせが殺到しているとする嘘記事を書いた
NHKはクローズアップ現代で、アメリカ駐日大使のケネディーへの
インタビューの中で、アメリカが、いかにNHK籾井会長の発言に怒っているか
という印象を与える番組を作った
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 10:15:40.14 ID:DjgWXry80
>>329
なにを言ってんだか?
日付の入っていない辞表に、会長が勝手に日付を書いたってそれは承認されないんだよ。
日付を入れたら、出した本人が辞めますって意思表示をした事になるじゃないか。
だから、日付を書かずにだよ。
日付を書かないで提出させるのは、逆説的な儀式的なものであって、
「今後NHKを立て直すために頑張ります」という意思表示みたいなものだ。
それがなんでやーさんの世界の話になるんだか。
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 10:37:26.74 ID:e3UsrCt20
辞めるなよ
日本人はあんたを応援している
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 10:50:16.31 ID:trD+mUxt0
籾井さんカッケー。ブサヨ議員の言うことなんか気にすることは無いぞ。
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 10:51:57.20 ID:CJEgN+Mj0
籾井さんが基地外野党の気を引き付けてくれてるので
政治がスムーズに進んで大変感謝している

籾井さんは陰の功労者
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 10:54:41.28 ID:CJEgN+Mj0
>>49
死ね!民主党議員!
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 10:58:18.57 ID:CrLeiBrM0
民主党議員って本当に恥ずかしいわ。
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 11:07:21.03 ID:CJEgN+Mj0
民主党議員は日本人のふりして恥ずかしくないの?
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 11:12:42.09 ID:1iEGExuE0
豆知識

6年前、日銀総裁人事で自民党が提案した候補を難癖つけてすべて反対した民主党。
で、民主党が承認したのは、なんと白川総裁、円高、デフレのA級戦犯な。
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 11:17:29.99 ID:CJEgN+Mj0
>>343
民主党は日本を貶めることしか考えてないからな
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 11:24:41.38 ID:GTGBL5SN0
これもひどい
http://i.imgur.com/bHJRmCn.jpg
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 11:50:17.66 ID:uvEvsPr+0
籾井さんがんばれ
日本人はあなたの味方だ
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 15:27:06.60 ID:hXOP8sWN0
>>336
>日付を書かないで提出させるのは、逆説的な儀式的なものであって、
>「今後NHKを立て直すために頑張ります」という意思表示みたいなものだ。

それはお前が自分の都合に合わせて解釈しただけの話

法的な根拠もない、出させた自分の立場が危うくさえなるものを出させるというのは
それが業務命令の範疇を超えてる証左だ

何が逆説的だアホかw

大体この件に関して聞こえてくるのは
>>332のように籾井が「書かせた」って話で
お前が脳内で妄想してるような自主的に書いたなんて話は全く聞こえてこない

書けと言われて書いたものが何で本人の自主的な意思表示になるんだ?

そもそも「〜頑張ります」という意思表示ならそのままの文言を書けばいい

辞表の文言をそんな意思表示と解釈するのは
単なるお前の恣意的解釈で何の根拠もない
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 15:41:33.73 ID:8T1zCw2c0
民主党・徳永エリ

チョン政党かよW

そりゃチョンにとって不利な発言をする
籾井会長には辞めて欲しいだろうな

今までチョンに肩入れだったNHKも
この人で変わりだすよ

やっと日本向けの放送をするようになる
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 16:02:21.61 ID:DjgWXry80
>>347
法的な根拠もない、出させた自分の立場が危うくさえなるものを出させるというのは
それが業務命令の範疇を超えてる証左だ

業務命令と言えるのかいw 業務命令と取るほうがおかしい。
日付の無い辞表を書くことが業務なのか?
法的な根拠が必要なわけは無いだろう。

朝、ラジオ体操をしましょうとか、
1日の仕事始めには、神棚に手を合わせましょうとか、
社長が変わったら、そういう取り決めになった。
そんな事に法的な根拠が必要ないだろうが。
日付の無い辞表にはなんら効力は無いのだから。
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 16:03:19.87 ID:rUI/Qavz0
そりゃあ、殺されない限りしがみついてるに決まってるじゃん
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 16:05:37.50 ID:MgXgq5+x0
徳永エリは国会質問で、拉致被害者家族会の名を騙って嘘をついた責任から逃げるな
早く辞任しろ嘘つき
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 16:38:29.06 ID:hXOP8sWN0
>>349
先ずだ
業務命令の範疇か否かを問うのは

辞表出させるのが業務命令の範疇にあるのなら
理事らの意思は関係ない
本人達が嫌々だろうが「命令として出させた」で済む

無論、籾井が出させたものは業務命令の範疇にない

じゃあお前が言う「ラジオ体操」や「神棚」のような慣習として認知されてるものなのか?
(まあ後者は宗教上の理由で訴訟沙汰なんてケースもありそうだが)

だったらおおっぴらにして隠す必要はない
逆にお「ラジオ体操」や「神棚」は秘匿されていないからお前もそれが慣習だと持ってこられるわけだw

この件に関し意見を求められた企業のTOPらも自分が知る限り皆否定してる
(ひょっとしたら本人らに「見に覚え」があるのかもしれないが
 慣習としても認められないからこそ否定して見せてるのかもしれんがw)

「慣習として認知されてる問題なし」とした意見があるならソース付けて教えてくれ

とてもじゃないが慣習として認知されたものじゃい。
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 16:42:20.81 ID:QFM1G6Op0
どう見ても間違って会長になった人だよなあw
信念はあるけど、それがあまりにも偏ってる。
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 16:49:33.36 ID:vuS90Ass0
徳永エリ君は辞任しないんですか〜(棒)
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 16:51:03.64 ID:hXOP8sWN0
>>353
>信念はあるけど

まあ受け取り方は人それぞれだろうが
自分にはとてもじゃないが「信念のある人」に思えないな

辞表の件にしても組織改革云々じゃなくて
先ず自分の周りを「イエスマン」で固めたかっただけ

まあ擁護者は大胆な改革のためにはそれが必要だったと言うかもしれんが
よしんばそうだったとしても結局自分の首を絞めるネタになってるんだから馬鹿としか言い様がない

結局この人物の評としては

 ・信念はあるが空回りしてる馬鹿さん(マスコミの誘導にも乗ってしまった) 
 ・馬鹿じゃないけどお山の大将気質が抜けない人

の二択かな?w
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 16:55:00.48 ID:wJKL46ZQ0
でもこんな糞が会長でいいわけねえだろうが 政府の代弁者
NHK放送受信料なくして民間放送でいってくれねえか

見たやつだけ徴収する方法もできるだろうが 見たくねえ
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 17:32:16.84 ID:QFM1G6Op0
>>355
俺の言ってるこの人の「信念がある」というのは自己中心の信念のことだから、
過大評価しないように。
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 17:33:49.28 ID:hXOP8sWN0
>>357
なるほど利己的なもんでも信念は信念だよなw

悪かったww
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 17:39:03.24 ID:4ckIa/1FO
韓国批判したから辞任しなきゃいけないって意味わからん
これまでNHKはさんざん日本を批判してきただろ

韓国批判→×
日本批判→○

意味わかんね
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 18:06:58.63 ID:A+bDNWaq0
>>4
「政府が右と言っているのに、左という訳にはいかぬ」は、

辞めるにふさわしい理由だけどな。
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 18:14:04.27 ID:GTGBL5SN0
今までやり過ぎだったんだよ
だから少し強権発動しそうな奴にビビってる
籾井を批判してるやつが芳ばしすぎるんだよ
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 18:26:18.53 ID:yGtxpxdk0
>360
正しいことを言ってるのに、辞める必要はない

右とか左とか、関係ない
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 18:29:54.15 ID:GTGBL5SN0
この動画、怖すぎる(( ;゚Д゚))ブルブル

【民主党議員 一般人脅迫事件】
http://m.youtube.com/watch?v=PZhM6YZgA_g&feature=youtu.be
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 19:12:30.68 ID:hXOP8sWN0
>>360
まあ例え「個人的な見解」と断ってもすべきじゃないと思うが・・・

それが辞めさせる材料かどうかということより

この人物にきちんとして歴史観があってマスコミと政府の関わりとか
考えたことがあるならあんな台詞は出てこない

「政府が右を見いてるのに」ってのは戦前戦中の朝日を始めとした
マスコミの姿勢なんだよなw

(満州事変あたりから顕著になったらしい
 ついでに言うと売上も伸ばしてるw)


ネトウヨはそれを叩きもしないてんだから如何日和見かって話だwww
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 22:56:57.03 ID:DjgWXry80
>>352

>業務命令の範疇か否かを問うのは

>辞表出させるのが業務命令の範疇にあるのなら
>理事らの意思は関係ない
>本人達が嫌々だろうが「命令として出させた」で済む

>無論、籾井が出させたものは業務命令の範疇にない

考えるに、業務命令の範疇よりも、
批判される方々は、「辞表を出させた」と言われるが
そもそも、日付の無い辞表が、法的に辞表としての効力が有るの?
って気がするんですけどね。
だからといって、勝手に会長自身が日付を入れる事もおかしいし、理事に書けと強要も出来ませんよ。
会長も、理事に自ら辞意があれば、改めて書いてもらうと言ってるようだし、
それが妥当だと思いますね。


>じゃあお前が言う「ラジオ体操」や「神棚」のような慣習として認知されてるものなのか?
>(まあ後者は宗教上の理由で訴訟沙汰なんてケースもありそうだが)

日付の無い辞表の事もだが、慣習として認知されているからという事での話を、私はしてなかったとと思うが。
もちろん、「神棚」は宗教が関係するからという事もあるから、強要は出来ませんよ。

慣習と言ったのは、会長みたいですけどね。しかし、理事は「慣習?」と思ったわけだし、
一般的には、慣習としての扱いでどうこう?ではないと思う。

確かに、「ラジオ体操」や「神棚」は、慣習として知っていたから書いたわけであるが
私の知らない事をやったとしますわ。そしたら、書けといっても、書けないでしょう。
だからといって、その事は、慣習だからとか慣習に無いからとで判断は出来ないでしょう。
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 23:47:21.91 ID:hXOP8sWN0
>>365
>だからといって、その事は、慣習だからとか慣習に無いからとで判断は出来ないでしょう。

だから?

いったい何が言いたいんだ?

「法的根拠はない」
「業務命令の範疇にはない」

・・・ここまではいいんだな?

じゃあ「慣習」でもない(判断できない)として
お前は何をもってこれを判断するんだ?

言いたいことがさっぱり分からんわ。

ラジオ体操なら毎日やるわけだが
じゃあ毎日出させてもOKかな?w

企業で役員とヒラは法上・制度上の区別はあるだろうが
お前の理屈なら役員でもない一般社員が上司から同様に
日付のない辞表の提出を求められるのはどうなんだ?

ぶっちゃけ「ラジオ体操」だの「神棚」だの出してきたは良いが
(法の範疇以外のものを出せばいいってところで終わって)
件の辞表をどう言う解釈すればいいのか?
自分の中でできて無いだろうお前w
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 12:58:43.24 ID:V8TWI7iD0
>>366
日付の無い辞表預かりが、罰せられるかの問題だよ。
悪いというのなら 裁判に訴えてみぃ。
なんら返却しなくとも、問題ないと出るはずだ。
もともと日付の無い辞表は、有効とは認められないし、
それに日付を書くような事、書かせるような事をしたら
それは当然の事、認められない。
あんたのほうがよっぽど解っていないな。
道義上の問題であるというのなら、良い悪いは決着付かない。
そんな事は当たり前。
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 13:13:45.11 ID:V8TWI7iD0
>>366
>企業で役員とヒラは法上・制度上の区別はあるだろうが
お前の理屈なら役員でもない一般社員が上司から同様に
日付のない辞表の提出を求められるのはどうなんだ?

NHKの理事の問題を貴方は言いたいのだろうが。
NHKの理事は、 役員の扱いだろうが。
私は、平社員に対して「日付の無い辞表を出せ」といったような例えはしていない。
平社員に対して「日付の無い辞表を出せ」というのは大問題だよ。

理事と会長では当然役職としての差はあるが、連帯責任は負う立場にある。
じゃあ会長も「日付の無い辞表を書いたらどうなのだ?」という考え方も
あるが、会長の選任は委員が決めるのだろう。退任も委員が決めるのだよ。
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 13:42:46.49 ID:J43/ccV70
>>367
>なんら返却しなくとも、問題ないと出るはずだ。

お前は法曹界人間なのか?
違うなら素人に「出るはずだ」言われても根拠にならん

何か過去に判例でも出てるのかね?

そもそも日付があろうが無かろうが
「強制的に出させた」ということが分かったらアウトだろうが?

それに違法性という問題なら
これが脅迫恫喝の類に当たらないのか?

本来会長をチェックする人間に圧力をかけたということで背任に当たらないのか?

>悪いというのなら 裁判に訴えてみぃ。

として結果をシミュレーションするならそれらを考える必要はないのかな?

もっとも理屈がどうあれ法的な責任なんて裁判沙汰にならない限り問われない
この場合理事が訴えなければ籾井の逃げ切り勝ちかな?(苦笑
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 14:05:04.91 ID:J43/ccV70
>>368
>平社員に対して「日付の無い辞表を出せ」というのは大問題だよ。

何故だ?
役員とヒラは法律・制度上でその責任の範疇等々について区別されてる

だがお前はこの件の辞表は「法的根拠のあるものでない」といい
「慣習であるかどうかはわからない」とも言う
(結局この辞表が何であると言ってるのかのかさっぱりわからない)

だったら何故、何を根拠にヒラには適用されないと言うんだ?

なにせ籾井が「社会ではよくあること」としその籾井を
このままその職務に就かせるというのは日本社会が
それを是としたと言われても仕方がない話だ

ヒラにまで適用されるか否かの根拠も曖昧なまま認めるなんて
およそサラリーマン宮仕えの人間には自殺行為だなw
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 16:17:17.30 ID:3oasssL70
籾井ってテレビも携帯も受信機の無い世帯から受信料の支払い義務を目指してるんだよな

「受信機が無いので支払う理由はありません」
この言い訳が通用しなくなるわけだ
その籾井を擁護してるおまえらすげーわー
372名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止
日本ユニシスが中古機から回収したPCBが適正に管理されているかどうか監督官庁は抜き打ち検査してください