【台湾】センバツ高校野球に台湾人留学生が出場へ、夢の甲子園で活躍に期待=台湾報道

このエントリーをはてなブックマークに追加
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 18:33:00.25 ID:H2lgTEJW0
売国ネトウヨ

台湾ちゃんは親日だから特別枠で台湾の高校(本省人と外省人は
国籍が一緒)も甲子園に出場させようよ

台湾ちゃんは親日だから台湾人(本省人と外省人は国籍が一緒)は
日本に留学おk。甲子園に出場させようよ
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 18:33:23.21 ID:O7Xab8R00
>>11
桧山進次郎とか新井宏昌とか普通に。
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 18:33:35.29 ID:Gjz8gCwn0
>>9
自己レス
高校野球は国籍条項なかったね。
王が出られなかったのは国体だったわ。失礼。
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 18:33:48.85 ID:8w0BExjM0
>>9
王は選抜優勝投手なんだがw
王が出れなかったのは国体だろ
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 18:34:00.54 ID:d4JeIaAn0
台湾枠 希望

台湾にはKANO以外にも野球の話は結構ある
台湾には戦前の日本人が神様として祀られているケースが
ある。それだけ戦前 日本人が台湾に尽くしていた。
そしてそれを未だに感謝してくれる台湾人

そんな国世界中で台湾だけ
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 18:36:22.40 ID:kArWnmHDO
>>5
高野連の規定で、参加選手は高校在籍3年以下というのがある。
蔡は台湾の高校でプレーした時期があるから、光星に入学した時点で在籍2年目とみなされる。
現在3年目で、選抜後は4年目になってしまうので、公式戦には出場できなくなる。

日本人でも、たとえば1年で中退して、翌年別な学校に入り直しても、同じ規定が適用される。
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 18:36:28.00 ID:3jGmItqI0
何年か前のキリ番大会に台湾代表出たがってたけど結局実現しなかったな
でも台湾OKしたら韓国も出せ出せ言ってくるだろうな
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 18:36:53.16 ID:lSytUHBG0
昔は、朝鮮代表とか台湾代表とか出てただろ。
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 18:39:40.00 ID:nDjaeLgR0
台湾からも出場させたらどうだ
キューバとか
より面白くなるだろう
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 18:40:00.33 ID:TsURoS9b0
去年の選抜優勝投手と夏の選手権優勝投手が
出場できないからつまらんね。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 18:40:17.58 ID:5QoOeNU/0
>>20
夏の甲子園での勝率は、50代表中、台湾36位 満州38位 朝鮮49位
http://www.asahi.com/koshien/ranking/summer/pref_rate.html

最下位の50位は山形w
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 18:42:32.87 ID:/PHaQqGp0
草加市ではセーラー服を着た黒人が路上に寝転んで
雄たけびを上げたりするシーンが日常的になってしまっています・・・・
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 18:43:58.69 ID:tf+Feojz0
>>4
高校駅伝がケニアからの留学生だらけって印象がある。
少子化だから、野球もそうなるだろうよ。
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 18:44:07.26 ID:/ZpMNjvh0
まぁ、甲子園は地方予選が熾烈だからな。そう簡単には甲子園に行けない。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 18:46:16.94 ID:TeQDEXF10
>>6
現日本ハムの陽岱鋼か
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 18:46:48.84 ID:bqiTGnrq0
10年もしたら外国人選手だらけの高校とか出てくるんだろうなw
ぶっちゃけ、これも移民問題と関わってくるだろうしな

まあ、高校野球を牛耳ってるのは高野連と朝日新聞だしな・・・
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 18:47:16.04 ID:5cmcLvIn0
>>18
留年と同じように扱われてる?
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 18:49:40.35 ID:kArWnmHDO
>>27
阪神にいた林威助もそう。
林は柳川だけど。
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 18:49:47.65 ID:lSytUHBG0
>>27
郭李建夫だろ
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 18:51:33.87 ID:O7Xab8R00
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 18:52:35.44 ID:kArWnmHDO
>>29
留年や、一度中退して別な学校に入り直した時も同じ規定のはず。
5年制の高専も、高校の大会に出れるのは3年までだし。
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 18:58:20.47 ID:4N1cbVFI0
これはいいこと考えたな、大阪学院光星

ねとうよ様も台湾人いるならさぞかし応援してくれるだろう
力強いな
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 19:00:01.10 ID:1sgnRmz/0
>>11
ニュース23だったかで通名から韓国朝鮮名に切り替えた選手がお決まりの差別がどうのと
共に紹介されていたが、予選敗退とかだったような
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 19:02:35.66 ID:ZRfAZgPX0
蔡鉦宇君 加油!! 応援しているぞ。
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 19:03:36.41 ID:uZSK2uOi0
日帝時代には台湾代表も参加できたんじゃなかったっけ???
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 19:03:49.57 ID:99Q2Tbjy0
留学生も出場出来るんだ
そのうち助っ人外人高校生ばっかになったりしない?w
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 19:13:24.28 ID:kvg3tm+X0
>>10
春は毎日
夏は朝日

無理です
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 19:23:13.32 ID:ta4mF34QO
沖縄の予選出場高少ないんだから、南北台湾リーグ優勝校を招待枠で加えればいい
逆に春の選抜を台湾でやるのも面白い
結構視聴率取れると思うんだがね
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 19:33:22.63 ID:QdynG20Y0
サイン盗んだり汚い打法で勝ちあがろうとする高校より
台湾の高校を1チーム招待してやれよ
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 19:44:53.10 ID:CL/Aeh1T0
>>41
それ(・∀・)イイ!!
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 19:50:25.91 ID:ta4mF34QO
訂正
やっぱ、激戦神奈川予選に1〜2枠の方がいいな
神奈川なら1〜2校増えても予選にほとんど影響ないだろうし、簡単に甲子園行けないだろうから達成感も出るだろう
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 19:52:56.90 ID:DwrDgJpf0
高野連www
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 19:55:09.71 ID:5QoOeNU/0
神奈川は少子化による県立高校の統廃合が進んで、近年の参加校数は愛知や大阪と
あまり変わらない
数年前は愛知に抜かれた
愛知も減って、すぐ日本一に返り咲いたけど
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 22:17:09.06 ID:IymcILPM0
>>38
選手選考や教育が難しいからねえ

ドミニカあたりで優秀な子を探しても、日本の球児とそんなに実力変わらんだろうし
向うで優秀な子なら大リーグ目指すだろうから日本には来ないかもしれんし

陸上とか、相撲とか、サッカーでは、高校ぐらいで来日して日本で成長した選手がいるけど
野球は難しそうな気がするなあ
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 23:43:50.89 ID:XWwjchcc0
甲子園なんて韓国人とかウイグル人とか既に出てるだろ
珍しくもなんともない
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 23:46:17.78 ID:XWwjchcc0
>>8
数年前の甲子園でアフリカ人と日本人のハーフの選手いたよ

あとブラジル人留学生(日系じゃない)も出てる
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 23:50:13.67 ID:msj9tkZX0
戦前の甲子園大会には台湾の旧制中学校が出ていたよね。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 23:51:17.27 ID:XWwjchcc0
>>38
高校野球ってボーイズリーグやシニアリーグなどの少年野球の監督と
強豪校の監督との付き合いがあるとかじゃないと有利に入れないことも
多いみたいから、外国からいきなり連れてきてってのは難しいんじゃね。
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:01:59.01 ID:XWwjchcc0
>>11
え?光星って数年前までは在日だらけのチームだったよ
前監督もそうだし選手も

民団新聞ググると出てくるよ
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:19:54.06 ID:+b2qcnHS0
良い映画
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:27:28.26 ID:UUqbCU760
ダルビッシュは日本人なの?
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:30:29.14 ID:86XQ0wr00
ぶっちゃけ台湾ならOKだぜ。日本人は東日本震災時の厚意と
WBCの感動を忘れちゃいません。
毎年は無理としても記念大会の特別枠招待で。トーナメント上の本大会が難しいなら
海外の球児をせめて招待試合でいいから出してあげればいいと思う。
 WBCや東日本震災の恩返しをしなくちゃ。
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:33:28.33 ID:iSkvPP7ZO
>>53
日本人だよ。
母親は日本人だし、父親も帰化して日本人。
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:37:38.04 ID:LDLbwt5u0
光星って数年前準優勝した時、監督始めレギュラーが在日朝鮮人より青森県人はおろか日本人の
ほうが少なかったっていうあの光星?
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:39:16.12 ID:ZZrn5C6u0
1988年(昭和63年)夏の全国大会、松山商に金潤煕(キム・ユニ)という
4番打者がいたのを思い出した。
祖父か祖母が北朝鮮にいるとか雑誌に載ってたのを覚えてる。
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:48:42.54 ID:bda78qBi0
>>23
山形は2000年以降に10勝稼いでやっと20勝だからな。
ちなみに47位の新潟は2006年までセンバツ勝ち星なしだった。
都道府県別ランクに朝鮮をランクインさせる朝日は偉いわw
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 05:03:49.60 ID:7KGOA7Ql0
>>11
韓国人留学生は結構多いしドラフトにかかることもある
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 05:09:37.71 ID:8k/zUPAiO
>>11
おいおい、大昔から在日だらけだろ。
81年夏決勝は両チーム半数が在日だった。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 05:22:54.82 ID:jQNX9NoK0
相手が悪かったな
62名無しさん@13周年@転載禁止
片親が中国韓国系だとダメ