【国際】アパート所有の邦人訴えられる=「適切な管理怠る」−NYガス爆発[3/19]
【ニューヨーク時事】米ニューヨーク・マンハッタンで12日、ガス漏れによるとみられる爆発でアパート2棟が倒壊し、
日本人1人を含む8人が死亡した事故で、現場近くに住んでいてけがをした女性が17日、
ガス供給会社のコンソリデーテッド・エジソンと、アパートビルの一つを所有・管理していた日本人女性の村松薫さんを相手取り、法的責任を問う訴訟をニューヨークの裁判所に起こした。
ガス設備の状態を調べている運輸安全委員会(NTSB)は17日の声明で、
村松さん所有のビルのそばの管でガス漏れの発生を確認したと明らかにした。
原告は、現場のガス設備に150年近く前の部品が使われるなど、同社のガス供給インフラが著しく老朽化していたと指摘。
その上で、エジソン社と村松さんがガス設備やビルの適切な管理、維持を怠ったのが事故の原因だとしている。
訴状に賠償請求額は明示されていない。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014031900065
2 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:18:14.33 ID:vjhOmA7Z0
また倭奴隷か・・・・
3 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:18:20.01 ID:hheMq0yH0
日本人が全て悪い!
4 :
愛だよ愛@転載禁止:2014/03/19(水) 11:19:21.37 ID:lL8f4p940
オーナーではなあ
さすが訴訟の国と言いたいけど払えんだろ
これは仕方ない
ネトウヨの国籍透視も今回ばかりは不発か?
やっぱりか
そばの管?
9 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:21:21.54 ID:vjhOmA7Z0
倭奴隷って世界中で迷惑かけて嫌われまくってるよね
10 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:21:41.28 ID:lYFIS7doO
建物内ではなくて、建物のそばでもオーナーの責任なの?
NYのインフラって老朽化でどこもこうだってね
これ以外にこの前もなんか地下から爆発してたでしょ
ぶっちゃけガス爆発で倒壊するビルって相当年季入ってるだろ
メンテナンス不足は否めないと思う
13 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:23:42.58 ID:U7j8lNeN0
日本の建設会社にやらせたらいいのに
自己破産すれば終わりでしょ。
15 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:24:05.82 ID:wKQ22LpS0
16 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:24:54.57 ID:itVJLmLB0
返す返す明治の先人達が大陸法導入してくれたのは有り難い
17 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:24:56.65 ID:YYtUiFd60
さすがに本人が自分で設備の管理はやらんだろう
物件を購入して管理は委託してるんじゃね
管理会社からの改修の指摘を
所有者の判断で行っていなかったとかなら別だが
邦人所有のアパートは崩れたアパートと同じなの?
19 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:25:49.89 ID:OcpZ6Y8K0
事故前に修理したらしいってCNNで言ってた。
150年前の部品とかすげぇ
前にビフォーアフターで見たけど、外国の建物って築100年なんてザラだから老朽化もすげーとこまで進んでるんだよな
22 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:26:49.55 ID:kFLUmlvd0
訴えたのは韓国系か中国系
23 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:26:57.62 ID:lZfoqiek0
ニューヨークやパリの古い建物に住むのがおしゃれみたいな感じだったけど
古いと何もかもが老朽化していて、恐ろしいな
でもビルのそばのガス管のガス漏れでもオーナー個人の責任なの?
24 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:27:25.11 ID:wKQ22LpS0
>>20 1860年頃の部品って、黒船の頃とか
龍馬が西郷隆盛に「西郷どん!日本の夜明けは近いぜよ!」つってたころだ!
韓国政府が裏で糸引いてそうだな。
26 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:29:01.18 ID:W/E+20EK0
さすがに150年前の設備は古すぎると思うけど、
80年前くらいの物件ならゴロゴロ有りそう
ロンドンもそうだけど、地震の無い都市ってすごいよね
27 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:30:08.64 ID:y1HY199K0
150年てのはそう言ってるだけで
実際はそんなに経ってないだろ
28 :
名無し@転載禁止:2014/03/19(水) 11:30:13.90 ID:DWsHqoEX0
このビジネスチャンスに俺も噛みたい
アグネス募金よろしく
>>12 鉄筋構造が出来たのが1800年代の末期らしいし、現場のガス管部品が150年前だってんだから
ビル自体はもっと前の建設で鉄筋とかも入ってなかったんだろうね。
30 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:31:21.36 ID:Q3AyEF1Z0
在日朝鮮人は、名前も名乗れないほどミジメな密入国白丁(ペクチョン)
31 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:31:29.34 ID:j7j67S7L0
日本のように責任分解点の考え方が明確にされてないと
裁判でも責任を問われる可能性はあるかもね
>村松さん所有のビルのそばの管でガス漏れの発生を確認したと明らかにした
ビル内部のガス管じゃなければ、ガス管の維持管理使用をしてるガス会社とインフラ整備の行政側の責任では?
ビルの所有者が勝手に周辺道路掘ってガス会社の所有するガス管の取り替えまでする義務も権利もなんてないじゃん
33 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:35:01.18 ID:BEE6gbt30
アメリカなんて設備すげー適当だし
しょっちゅう直してるイメージ
日本人訴えれば金が出るって思ってるんだろうな
34 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:35:28.80 ID:el/Gxz430
大型アパート持つとトラブルも大きくなるし売却も困難だしさ
小型アパートを多数持つほうが安全経営だと思う
って俺のこと
35 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:36:02.94 ID:ySrFtnlC0
イギリスの家に住んだことあるけど
日本では考えられない様な不便さがある
彼らはその不便さを楽しんでるけど。
今の新しい日本の住宅の方が明るくて
使いやすくて私は好きだな
36 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:36:28.55 ID:W/E+20EK0
>>34 すげー
大家さんかあ
でも、やっぱそれなりに大変なんでしょう?
>>21 そもそも「建て直す」と言う概念がないらしい
一回住居建築作っちまうと、トラック突っ込んだりガス爆発で崩壊しない限り
建物がある内はいつまでも利用する感覚
日本人が「家を建て直す」とか言うと、「建て直すってどういう事?」
と聞いてきて
「今住んでる家を壊して新しい住宅に作り替えるんだよ」
と説明したら「家を壊す、だと??? う〜〜む…」
と、目を白黒させてたと言うエピソード、藤原正彦が書いてたなw
38 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:38:43.18 ID:kvL2b5eG0
建物のそばで爆発したのに、建物の所有者を訴えられるなんて、どんな罰ゲームだよ
滅茶苦茶だなw
ガス漏れの定期点検とか法律で義務付けられてないのかね?
41 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:44:52.89 ID:YlEXkQPQ0
NYで震度7地震が起きたらどうなるんだろうねー
阪神大震災の耐震設計があるとも思えない。
9割くらい崩れるのでは?
42 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:44:55.73 ID:y1HY199K0
>>38 責任分界点ってのがあるから全てガス会社の責任とも言えない可能性もある
43 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:45:06.22 ID:E13APorE0
150年前って1870年くらいか
いろいろと計算が会わなくなるな
44 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:46:35.33 ID:9usiDPY30
管理させていじらせろってっていってもあっちじゃ
ダメーって返されるけどな
45 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:46:37.06 ID:sGfPzEVF0
責任問われるならガス管の管理者なんだろうが、現段階でどこの所有のガス管が
原因だったか不明なのにホイホイ訴えられるもんなんかね、いい加減だな・・・
46 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:47:28.26 ID:thzFWDn80
また賠償金(キム)韓国人か。
>>40 ロンドンではセミデタッチハウスというものがあるんですが
壁が薄くて音漏れが多く大変でした
隣の駐在日本人家族の餓鬼が一軒家感覚でドスドス暴れるし
48 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:48:47.72 ID:aZA0J0NU0
>>14 雨って、自己破産で損害賠償債務も免責されるのかな
150年近く前の部品は駄目だろw
50 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:49:23.61 ID:fo2gk94tO
穢族うざいぞ
51 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:50:55.40 ID:el/Gxz430
>>36 マジレスすると
一番怖いのが、アパート室内での殺人事件・自殺・孤独腐乱死体・・
去年、アパートオーナー用に孤独死保険ってできたくらい
完全管理しても起こりうる最悪トラブル
52 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:51:35.62 ID:z+Nc1rSI0
ビル内のガス管ならともかく、ビルのそばの管の管理責任まで問われるわけ?
たまんねーな
入居者が、レトロな設備であることを説明を受けず認識せずに入居してたのなら
オーナーや不動産屋の責任が問われるかも知れないけど、
老朽化したレトロな建物であると認識して住んでいたらこれ跳ね返せるかも知れないなw
当然風呂場も爆発してバスガス爆発
ジャーーーーーーーーーーーーーーーップ!
ガス臭いって前から定期的に通報あったらしいし、この事故防げただろ
消防職員が大丈夫だ問題ないって言ってたらしいけど
>>38 取れる所から取ろうとするのがアメリカ式
アメリカの訴訟はそういうケース多いよ
59 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:58:31.59 ID:qLFT9d3Q0
こんな「所有物とは別の場所のガス管老化によるガス漏れ」なんぞ知るか!
しかしくだんの村松さんとやら、安くても古すぎるビルのオーナーになるとか危険なギャンブルだろ
築何十年の建物買っちゃったのよ
60 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:00:30.76 ID:BEE6gbt30
ハーレムに日本人の女が一人で住んでるのがスゲーって思った
周り黒人だらけなんじゃないの
エンパイアステートビルのエレベータなんか
日本基準だととても乗りたくないようなのだったなあ
62 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:02:31.27 ID:y1HY199K0
東京ならガス臭いと東京ガスがすっとんで来て穴掘ってでも直す
まぁアメリカだとお察しだな・・
63 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:03:06.46 ID:4RMQZ/580
>>60 10年前は、黒人やヒスパニックばっかりで、そこらへんにジャンキーが座ってる、
ビルの多くは電気代滞納の為にエレベーターも動いていないとかいうのが
そこらじゅうにあったな。
64 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:03:53.66 ID:Ww+Jl2s60
酷い日本人もいたものだ
65 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:05:14.96 ID:kqVGqLIz0
おいおい、近所の高校に通ってる学生が精神的ダメージを
受けたと10億円規模の賠償請求するらしいぞ。
>>48 レインメーカーって映画じゃ破産で逃れていた。
企業だったから、個人は別かも。
WW2が終わってもう70年たったというのに、未だに倭猿が世界に迷惑かけてるのかよ・・・・
アメリカからすれば異邦人なんじゃね?
69 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:06:02.38 ID:qLFT9d3Q0
ビルの敷地外なら100%ガス会社の責任だろ
71 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:07:03.01 ID:H/2JVY+G0
72 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:08:40.96 ID:Ym9IDWC60
へーアメリカじゃインフラにも責任あるんだ。
ガス安全はガス代の内数じゃなく、家賃で別途?
73 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:08:49.05 ID:1OVVbYnS0
マンハッタンはあんな海に突き出した舳先のような不安定さを感じさせる土地だけど
地震が全く来ない極めて安定した地盤なんだよね
だから石造りの建物でもこれでもかと上へ積み上げて建物を建てる
日本は地震だの地下水だの大雨だので常に土地がグニグニ動いてる状態なので
全く概念が違うんだよな
とんでもない額の賠償金払わされるんだろうな
まじ?日本人だったの?この大事になったビル爆破事件
まさか日本人だとは・・・
なにやってんの?
76 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:17:05.37 ID:pyeh2d+S0
老朽化してる建物は裁判の標的にされるな
77 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:20:14.83 ID:roY0I88h0
ホロン部が大量発生してるな
78 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:21:01.27 ID:iguwoHH60
150年前の部品ってことは
築150年ってことか
それか中古部品を使ったとか
79 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:21:16.21 ID:MXKlV9Wp0
建物のそばでだめなら、近所の無事だった他の建物の家主もダメじゃねーのか?
新築で入ってずっと150年住んでるならわかるけど、
どうみても老朽化してる建物に納得して入居してたら
棄却される可能性が大。
ここらへん受けて立つ側の弁護人の手腕次第だろうなぁ。
81 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:23:36.54 ID:StZo95AF0
こういうリスクがあって
誰も手を出さない物件に
マヌケな日本人が飛び付いた。
ザマァ!
82 :
教祖 ◆EH.RXj4cVQ @転載禁止:2014/03/19(水) 12:23:43.94 ID:SgIDLo1z0
| ∇ ` )。。oO( ガス会社ちゃうんかいw
83 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:24:32.65 ID:XVPL1T9l0
外国の物件なんか買うからこうなる。
84 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:27:40.96 ID:VfSm0+kfO
目の前の道路のガス管じゃねーか、無茶苦茶だな
日本人排斥の一貫か?
タイラー・ダーデン
>>67 日本語使うしか生きる術を持たない国籍不明者の分際で
なに言ってんだこの脳障害
>>71
87 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:30:33.80 ID:t1g5PdLh0
アメリカから締め出されるのか?
慰安婦の像とか嫌がらせだと思ってたけど実害なんてショック
88 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:31:56.77 ID:7H+Ol+Nq0
その拝観はビルの敷地内なの?
つーかこういうの、ガス会社がやることなんじゃないの?
89 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:35:14.80 ID:XVPL1T9l0
ビル内ならともかく、ビル付近のガス管まで面倒みないといけないのか?
日本じゃあり得ないな。
近くを通った高校生も心理的苦痛を受けたって理由で10億円の損賠訴訟起こすってニュースで言ってたな
>>62 本当そうだねー。
うちの近所も年がら年中穴堀りしててウゼーと思うけど
看板見たら古くなったガス管やら水道管の交換で
特に問題なくても当たり前にそういう事されてるんだよなー。
あの東電だって原発対応以外はちゃんとしてるしな。
92 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:58:23.23 ID:x94M7AooO
どこまで管理責任があるのかな
ビル内ならともかく敷地外のガス管で訴えられるってどうなの
アメリカは小さな政府で、こういう公共的な設備は本当にぼろい
管轄はアパートだが、ガス管を変えるように勧告したりはしないだろうな
ニューヨークのビルは古くて配水管がほそくて洗濯機の水流せないから
コインランドリーで洗濯する、らしいいんだが。本当かね。
配水管そんなに細いならウンコも流せなくない?
>>78 歴史の浅いアメリカにあって150年も前の部品とかアンティーク品になって、逆に品質は悪いし価格が高いんじゃね?
デュカプリオ主演してた「ギャング・オブ・ニューヨーク」の19世紀初頭のニューヨークの建物がいまだ普通に住居として
使われてるんじゃね?
97 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 13:20:34.00 ID:Z89nAhgY0
>>31 米国だとそのあたり曖昧なんだろうかね?
だとしたら法の不備が問題であって物件所有者の責任は問えなくなると思うんだが
あのー犯人わかっちゃったんですけど
>>94 細いというかぼろい
上の風呂のお湯がたれてきたり平気でする
コインランドリーもあるが、大体1Fか地下にコインランドリーが付いている
>>99 やっぱりそうなのか。いろいろあって旅行しただけではわからないもんだね。
101 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 13:49:31.22 ID:6orn/Inz0
またチョンの仕業か
102 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 13:51:57.90 ID:r68fgLAvi
2ちゃん名物在日認定はすでに行われましたか?
103 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 14:05:31.79 ID:d7MyDr9q0
>>27 あっちの建物の古さなめちゃアカン
日本みたいに天災も湿気もあんまりないから
150年か・・・・1世紀半も前の部品かよw
106 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 16:58:27.72 ID:woQDTLUe0
国内だとマイコンメーターが見張ってて上流も下流も余程のことがない限りガス漏れ放置にはならないよな
>>27 西海岸の雨の降らないLA付近だと
100年200年前の建物をわざわざ丸ごと移築したりして使ってんだよな
こえーよ
108 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 17:02:27.76 ID:8mcd6uvW0
あちらは石造りの古い建物だから
修理もままならなくて住みにくいらしいね
外見は立派そうでも大変だね
109 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 08:42:40.36 ID:Li7jTGdp0
ニューヨークって、何十年も前に建てられた古いアパートメントが
ものすごい高額で売られてるよな
なんで?
110 :
名無しさん@13周年@転載禁止:
村松さんにはオーナーよりニートが似合うよ
むしり取られろ