【社会】日本の沿岸漁業者の平均所得は251万円 ノルウェーは580万円〜[3/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼21@キャプテンシステムρφ ★@転載禁止
 日本の漁業は衰退の一途を辿ってきたのが現実だ。
漁業総生産量は1980年代半ばに約1280万tでピークを迎えた後、下降し続けて現在は480万t前後。
従事者数も1949年の約109万人から約20万人まで減り、4割が60歳以上で後継者問題も深刻化している。

 2009年の統計によると、沿岸漁業者の1世帯あたりの平均所得は251万円に過ぎない。
震災前の状態に戻すことは、再び衰退の道を進むことを意味する。
そうではなく、未来につながる新しい漁業をつくることこそが、この災害を乗り越えて漁業と漁村を復興させることではないのか。
(中略)

『海は誰のものか』(マガジンランド刊)の著者で、水産庁課長を経験した国際東アジア研究センター客員主席研究員の小松正之氏はいう。
「日本の総量規制は、約400種の商業魚種のうち7魚種にしかなく、それも各漁師が早い者勝ちで漁を行ない総量に達したら操業停止という『オリンピック方式』。
我先に小さくても他人より多く獲ろうとするから環境と資源へのダメージは大きい。
漁船も大型化して過剰投資になり、同時期に小さいサイズの同じ魚が大量に市場に出て価格も低下する。
美味しくもない」

 一方、欧州の大漁業国ノルウェーでは漁船ごとに漁獲量を割り当てる「漁船別漁獲割り当て方式」を採用している。
割当量が決まっているから漁師は急いで獲る必要がないため、マーケットが必要としている時期に高値で売れる大きな魚を選んで獲ることができる。
この規制で同国は水産資源と漁業者の経営の回復に成功し輸出量も伸びた。
結果として漁業者も地域社会も潤っている。

 小松氏によればノルウェーでの漁業者のおおよその年収は580万〜1000万円だという。
60歳以上の割合も10%で、漁師は若い人たちが多い職業になっている。

 豊饒な海に囲まれながら、日本の漁協の8割が本業の漁業は赤字で、本業以外の収益で賄っている状況だ。
そこには漁業補償金や国の補助金が含まれる。
これまでそれは改革の手の及ばない聖域(魔窟と言えば言い過ぎだろうか)だったが、こういう時にこそ既得権者も周囲の住民も一緒になり、地域の発展のために必要な改革に着手すべきだ。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140319-00000003-pseven-soci
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:07:46.60 ID:aJ4Z4ZGC0
ほーん

職業選択の自由
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:07:58.66 ID:58eP0LTy0
なぜこんなに差が・・
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:08:19.96 ID:DD/3ZRe30
農業の農協、漁業の漁協がガンなんだろ
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:08:25.16 ID:zU7XLi9f0
漁業も農業も安いから 誰もなり手は居ない
それは消費者が安くしろ安くしろと言いまくる駄目な国民性だから
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:08:45.51 ID:ZeJa8eGK0
>>1
市場が決めた価格で売るしかなく、中間搾取の仲買人が利益の取れる物はおいしく売れる仕組みだからなあ
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:08:52.97 ID:2sF58gzL0
北欧は税率が半端ないんだろ。
手取りどんなけ残るんだよ。
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:09:24.60 ID:0xlSITJm0
補助金がバカみたいに出てるだろ
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:09:34.98 ID:yPSFJkr20
格差
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:10:08.43 ID:+y2HpK9J0
251万→580万になったら、

普通に考えて雇用者も2人→1人になるだろ
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:10:33.98 ID:TMRi7qklO
ヤクザ利権が絡むほど国は三流になる

もったいない話だよな、この海洋国家がさ…
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:10:47.64 ID:18UTXI4S0
手こぎボートにエンジンが付いただけみたいな船で漁業してるからな
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:10:51.65 ID:wN0yiEyr0
清和会は格差大好きだから。
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:11:28.95 ID:390GiB/S0
これも朝鮮人が裏で悪さしてるんだろうなあ。
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:11:40.72 ID:rEpogMt70
>>3
本文中に出ているけど割り当てが出来てないから(漁師の側も声の大きい奴が割り当てに反対だから)
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:11:44.05 ID:Ou4yPhI/0
日本の漁師は装備が近代化してるだけで、やってることは縄文時代と変わりがない
それに気づかないで、お山の大将をやりたい連中なんだから、滅びるまで放っておけばいい
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:11:52.61 ID:1OVVbYnS0
>>4
別にガンじゃねーよ
税金投入ゼロにすればいいだけの話
まあ結果として農協や漁協や使えない農家漁業者は壊滅するだろうけどなw
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:12:00.62 ID:gPtTSycz0
ノルウェーはサーモンの養殖で世界に輸出してるよね
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:12:28.01 ID:03n+MnHn0
確定申告してる収入信じてるヤツw
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:12:41.42 ID:JDnvAqHn0
ノルウェーの物価の高さは?
税金は?

片手落ちな批判だよな
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:12:41.49 ID:2ZQxo12ZO
その分、中間業者が儲かってるからね
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:13:02.17 ID:HXSdP0pOO
日本の漁師は怠け者だな。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:13:15.21 ID:6gTo69Te0
ノルウェー漁師は相当豊か、サバ漁師が2千万と特集してたし
年に数か月しか海には出ない、大半がデスクワークしてる
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:13:17.77 ID:Vyeugso40
>>7
でもその分あそこは福祉がすごく充実してる。だから問題ない
むしろ>>6のほうが合ってる
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:13:19.88 ID:JCSNigM30
漁協でリーマン制にでもすればいいんでないか?
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:13:21.41 ID:VTnJ3Scq0
そら、漁師は農家に比べたら
守られてないからなぁ。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:13:29.18 ID:7T9cvgOf0
ノルウエーの漁船は凄かったな。
操舵室なんて、ソファーが付いててサロンみたいな感じ。
船長は、のんびりソファーに座ってるだけ。
水揚げから加工場、加工、パッケージまで全て自動。
あれは、日本の漁業と比べるのは可哀想なくらい近代的だった。
収入も船長は2000万円。尊敬される仕事なんだとさ。
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:13:30.94 ID:a3RXkpkr0
割り当て方式やればいいじゃない。
当然厳罰併設でな。
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:13:38.09 ID:JBxHdbne0
漁業権とやらが1件あたり1億近いという
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:13:43.38 ID:/nbztPT80
ノルウェーなんて人口500万人だしな
千葉みたいなもんだ
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:14:00.49 ID:CZOih1MI0
佳子さま!かわいいんです
http://matome.naver.jp/odai/2139435705655416501
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:14:06.10 ID:r7TWNvTj0
>>4
農業はけっこう守られてて世帯収入は平均1000万超えてて田舎で豪邸建ててる農家ってけっこう多いんだぜ
この層もTPPで壊滅だろうけどね
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:14:28.33 ID:9sUo1Ui70
本当に251万円なの?
補助金や特別控除なんかで、実質500万とかじゃないの?
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:14:30.99 ID:FKhfuJMB0
でも農業や漁業は国に守られてるからなぁ
自分の会社の敷地やその建物を国や都道府県が整備してくれるか?
収入がなくても一般人からしたら密猟に当たることを漁師の特権と勘違いして平気でしてるしな
アワビやイセエビなどを個人の食卓で食べたら密猟と同じでしょ
民間企業じゃ考えられんわ
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:15:10.98 ID:EvE/3YXd0
ノルウェーの鯖はうまい
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:15:27.18 ID:YV2nwxwI0
今話題のクリミアが人口200万
の、のるうぇーの人口は500万

あとはわかるな
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:16:12.71 ID:M2jh6txP0
生活費(物価)が違うから単純比較はどうかと・・・
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:16:17.06 ID:iOXtYphy0
漁師街は何とか御殿とかよく聞くぞ
1世帯あたりではなく1人あたりの間違いでは
1世帯家族4人でやってたら1千万くらいでは
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:16:20.69 ID:FN4GxizV0
日本の漁師も頭使えばいいんだが
早いもん勝ちシステムのせいで出来ない部分はあるな

頭使ってるひとは養殖なり加工なりしてるし
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:17:11.15 ID:SaRXmvBy0
>>1
人口が違う
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:17:31.23 ID:aidmcMmg0
漁協の力って強いからな。あれぞ既得権。
海産物は全部自分らのものって言う意識もすごいんだよね
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:17:38.33 ID:k1TN9Rmi0
鯨取らなきゃだめだな
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:17:48.94 ID:7T9cvgOf0
>>33
それ平均だからな。実際はもっと低い収入で細々と暮らしてる
漁師はたくさんいる。ノルウェーは最低が580万円だから比較にもならん。
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:18:36.08 ID:T9ZfK5A70
枯渇しようとしてる水産資源があってノルウェーという良いサンプルがあるんだから手法を真似ろよ(´・_・`)
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:18:55.17 ID:mcWsS2Hp0
>>欧州の大漁業国ノルウェーでは漁船ごとに漁獲量を割り当てる「漁船別漁獲割り当て方式」を採用している。

自分の権利を他人に売ればウハウハですね
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:19:27.95 ID:gHXRLzwYO
>>34
民間企業にも消耗品系の備品かっぱらう
細かく言ったら横領な野郎おおいで(´^ω^`)
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:19:42.20 ID:6gTo69Te0
日本も人口が1千万なら、漁師は1億の年収だろうな
むかしは海が銀色になったと言うし、カニとか沿岸に死んでいて
大半を捨ててた
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:19:52.78 ID:SaRXmvBy0
>>33>>43
魚が取れなくなっているんだよね
中国が底引き網で小魚まで根こそぎ取るから
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:19:58.16 ID:7T9cvgOf0
>>38
そんなのは、一発勝負のまぐろくらいなもんだろ。
テレビだけ見ていればそう感じるかもしれんな。
海岸線の漁師町なんて、あばら屋が並んでて、ほんと貧乏だぞ。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:20:13.72 ID:VfSm0+kfO
つか漁業関係者は
食卓に並ぶオカズを
全部現金で買ってるのか?

日本の場合半農半漁な世帯も多いから
食卓全てを自前で採れたものを使う事も可能だろう
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:20:18.48 ID:U+z4zqzv0
ノルウエーの鯖は旨い…間違いない。
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:20:35.35 ID:1PSkp4dg0
ノルウェーの漁船は甲板作業がない
全部自動化されて船内から遠隔操作
漁師は電子機器のオペレーター作業
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:21:00.66 ID:gUGfuYlmO
ノルウェーの漁師は漁獲規制を自ら作って資源保護に努めている
→結果、大型魚が多く取れて儲かる

日本の漁師は無計画に小魚も根こそぎ捕る
→結果、小魚すら取れなくなって儲からない

自業自得としか言いようがない
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:21:06.41 ID:a3RXkpkr0
日本は零細漁師が多すぎるってこと?
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:21:31.83 ID:HduIRh/50
単純に移民に優しいノルウェーへ出稼ぎ行けばいいだけの話
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:21:37.29 ID:zsuIpDFu0
>>39
沿岸だと漁業権持ってないといろんなことが違法になるので養殖といえども新規参入の壁は高い
漁業権は面設定だし
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:21:37.38 ID:1oiGyM/U0
農協、漁協
この2大利権団体を排除するしかない
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:21:43.27 ID:hjEQAc4F0
所得なのに注意
営業等収入は幾らで経費や償却に幾ら使ってるんだろう
税制が違うのに単純に比べても意味が無い
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:22:13.50 ID:Bh6fyGsk0
浜値を聞いたらビックリだろうな
流通変えなきゃどうにもならんかも
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:22:16.20 ID:7jbX800S0
業者は一生懸命働いて金稼いでると思っても
税金補助金で多額の整備費用が充てられてる。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:23:22.87 ID:y1HY199K0
この業界だけじゃないけど
自分たちで自分の首しめてきておいて
後継者が来ないのを若者のせいにするなよな
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:24:03.79 ID:7T9cvgOf0
>>58
ノルウェーの漁師は、医者と並ぶ高所得の職業。
日本の漁業とは異次元なくらい違いすぎる。
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:24:05.20 ID:fAxF6XAP0
>>5
逆に考えればノルウェーの消費者は不当に高い魚を食わされてるって事になるな
競争が無いんだよ
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:24:08.92 ID:QaRGA0uX0
なんですかこのスレ?
30〜50坪程度の駐車場レベルの土地に
ウサギ小屋建てて暮らす惨めな奴のスレですか?
傷の舐めあい大変ですね
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:24:13.33 ID:+817RWqf0
農業にしても漁業にしても、年寄りは年金の足しくらいにしか思っていない
そういうのも一緒にするから平均が下がるだけ
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:24:30.66 ID:y0qG4HFs0
シナチョンが日本の周りで根こそぎ取ってるんだから、日本の漁業だけ自重しても意味ないだろ。
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:25:34.68 ID:M2jh6txP0
>>54
ノルウェーは「一人あたりGDP」が10万ドル
一方の日本は4.7万ドルで、ノルウェーの半分以下
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_GDP_%28nominal%29_per_capita

そもそも根本的に違うから、直接比較はあまり意味がない
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:26:02.78 ID:kM/32Iqk0
>>55
ノルウェーも反移民が強くなってきた


【ノルウェー】8年ぶり政権交代? 反移民右派 連立入りか[13/09/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1378657757/

【ノルウェー】8年ぶり政権交代の可能性、「反移民」掲げる右派政党が初の連立入りか…移民に寛容だった福祉国家の方針に影響も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378609459/
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:26:18.71 ID:6gTo69Te0
日本の燃料費が高すぎ、船の税金も高いし、何でも高いくせに、魚が激減
養殖技術も低くて、かなり死んでるし、基本が知識が無いんだろうな
漁師がさかなくん並みの知識があると思えないな
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:26:30.97 ID:LEnqRr3p0
漁船の大きさからして違うもん
コンビニにも慣れない個人商店と大型スーパーぐらい違う
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:27:11.26 ID:JZXWg5bm0
これ、何年も前から言われてる。数年前にNHKスペシャルか何かで見た
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:27:14.27 ID:y1HY199K0
国は漁業補償金なんて一切支払うのを止めろ
それで外国に負けるのなら淘汰されて消えて構わんぞ
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:27:33.99 ID:3iqfn7o20
漁師はなんでも補償補償と言い出すが、この年収だと仕方ないなあ
米作農家もそうだが、日本人の主食や食卓をにぎわす食糧を
生産してる者たちが全然食えないのはおかしい
米なんて1ha作って売り上げ10万行かないし
これは企業を優遇し、農家や漁師は族議員が目先の飴玉与えることだけで
しのいできたという、偏った政策を続けてきたことが原因だろう
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:27:36.71 ID:6Vu2dngF0
経費の水増し、しか有り得ない

農業も一緒、経費の水増し所得を減らしてる、

自営業のなせる業

心配ない、
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:27:36.75 ID:GJ0kkMyr0
>>32
守りすぎなんだって
で、リーマン程度の努力したやつらは奴隷ですか
ペットボトルすら作れない土人が
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:27:55.45 ID:XDo/fJv80
漁協がなにやってるかでこれだけ変わる
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:28:03.31 ID:YV2nwxwI0
戦国武将になって考えて見ればわかる
山分けするんだからそりゃ参加者が少ないほうが貰いは多くなる
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:28:06.31 ID:Ec1nJ+bO0
伝統とか言って非効率な漁業が多い イルカ撲殺とかw
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:28:47.71 ID:7T9cvgOf0
ノルウェーの場合、漁船そのものが自動化された工場みたいな感じ。
自動化は日本のお家芸のはずなのに、漁業だけは取り残されてるね。
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:28:56.81 ID:xh1m4y8F0
ノルウェーの漁業のメインって養殖だったと思うけど。
凄く機械化されてたのをテレビで見た覚えがある。
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:29:42.26 ID:SFpYfsqi0
アジやイワシじゃ稼げんわ
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:29:50.18 ID:HU7mli8G0
得意先が日本と言う皮肉www
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:30:29.38 ID:QaRGA0uX0
補助金、補助金って文句言う奴の95割が都会育ち
特にトンキンが多い
物は溢れてて当然で、安くて新鮮が当たり前と思ってる
モラルハザードが起こってる
一回大震災で壊滅すりゃいいのよ
物のありがたさ、農家・漁師への感謝を刻んだほうがいいと思う
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:30:58.66 ID:Tdy3F5o50
土地が狭いから農業で不利なのはわかるが
周り海で島も多いから領海がめちゃくちゃ広い日本でこれなのかw
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:31:00.34 ID:+1p17Wsu0
魚とかで自給すりゃいんだから現金はいらんじゃろ
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:31:02.12 ID:GRfMjUkM0
知り合いのウナギの稚魚を取ったりしてる人はそこそこの所得を持ってたみたいだけどな
地方経済が終わってるから魚取っても買う人に金がないって話なんじゃ

移民党一極集中化政治のツケだな
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:31:03.44 ID:3iqfn7o20
生活費を経費で落としてるから問題ないとか
補償貰ってるからって言ってるやつは本末転倒
そうしてもカツカツの生活しかできない漁師がほとんどだろ
要は農業や漁業を置き去りにした国政
大規模スーパーに尻尾振ってきた政策が悪いんだ
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:31:06.07 ID:vQu4lZiW0
日本の漁業は産業ってより、ムラの維持発展、そのために補助金
小さな畑でやってる農業と同じ方式だからな
日本の農水省は厚生労働省にはいって福祉政策のいち部署になってもいいようなもんなんだよ

比べるもんじゃないんだよ
外国と比べたいなら、自由化と大規模化を受け入れなきゃ
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:31:25.94 ID:aHRD0iaJ0
>>63
でも、日本に来るノルウェーの魚はそんなに高くない
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:31:59.69 ID:Tn6nm/KF0
1世帯あたりなんて意味ないだろ。
なんでこんな恣意的な統計をわざと作るかな。
一人当たりだろ。1世帯ってなんだよ。年金暮らしで爺さんが趣味で漁業をやってるようなのもいれてるだろ。ふざけんな。
漁業の総収入と漁業人口で割り算しろ。
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:32:25.88 ID:GJ0kkMyr0
>>82
奴隷労働で魚買ってくれてありがとうw
全自動で楽勝っすよwww
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:33:26.81 ID:HduIRh/50
ビッグマック=750円という事は生活苦悩度合いは
大して変わらないかなと思ったりもする
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:33:33.67 ID:Tf5RN/5e0
これは、産業化の度合いが違うんだろ。日本は零細を残すというか、
生活補助するより、自分で少し稼ぐ人達をあえて残してる
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:34:29.21 ID:HFkH6o4J0
人口が違うからな。
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:34:29.02 ID:7T9cvgOf0
ノルウェーの漁船の画像あったわ
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1990?page=3
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:34:57.41 ID:Y/nRD5ph0
ノルウェーみたいな産油国と比較したらおかしいだろう
上を見ればサウジアラビアなんて税金すらないよ
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:35:09.85 ID:GJ0kkMyr0
>>92
買わなければいいだけじゃない
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:35:37.50 ID:n7ppTWCn0
日本は自営がなんでも経費で落として意図的に所得を低く見せている現実があるからな
数字と現実の生活レベルは全然違う
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:36:37.91 ID:/1m+YErb0
うそうそ。本当にこんな年収なら船のローンも組めないって。
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:36:50.55 ID:YV2nwxwI0
年をとると漁に参加するのが困難になるという遠洋漁業中心の国と
年とっても漁ができる近海漁業主体という違いのだけの話のような・・・

似たような漁業形態やってる国で比べないとよくわからん
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:37:15.95 ID:vNuwdGJn0
既得権と補助金、もうイヤになるほど自民党
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:37:19.94 ID:7T9cvgOf0
>>99
年商じゃないから、こんなもんだろ。
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:37:40.40 ID:X/84J/5t0
漁協に所属して昆布拾ったりアサリ取ったりする
半農のお年寄りとか入れたらこんなもの
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:38:31.68 ID:Qb7fz1rA0
オヤジが銀行に勤めてたから分かるが漁師の貯金ハンパないらしいぞ
国税が動かんのはウマく丸め込んでんだろ。友人との昼飯でさえ打ち合わせの経費で落とす、自営の年収信用するやついるのか
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:38:45.74 ID:Wf1bkkV40
>>99
船のローンは経費扱いで引いてるんじゃね?
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:38:50.67 ID:QdVdp1Az0
2013年度 NHK会長、副会長、経営委員長等の給料

国会質問より

NHK会長 3192万円(3800万円/手当込)
副会長   2770万円(3370万円/手当込)
常務理事  2420万円(3020万円/手当込)
理事     2256万円(2856万円/手当込)
経営委員長(常勤) 3192万円(3792万円/手当込)
NHK社員  1185万円(1780万円/手当込)←※手当込金額確定



総理大臣 2727万円
国会議員 1842万円
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:39:35.32 ID:h+uXCBetO
>>67
そもそも一人当たりGDP二倍は差があるんだよな。
日本のリーマンの平均所得が500万なら
ノルウェーリーマンの平均所得が1000万ってことだわ。
原油資源があるお金持ち国家と比べてもね。
隣のイギリスやスウェーデン当たりの漁業は
日本とどっこいじゃない?
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:39:53.17 ID:EZSCNsAB0
>>24
人口1000万そこらだから何とか成り立ってるのだし、経済成長が前提の仕組みだから既に破綻寸前なんだけどな。

高額の税金を嫌って大手企業は海外逃亡。スウェーデンの企業として一番有名なIKEAも本社はオランダに移転した。
つまり税収はどんどん減っていく。
シングルマザーへの保護が手厚いから離婚率も異常に高く、個人主義蔓延で家族制度は崩壊状態。
老人の面倒も国が見てくれるから老人ホーム放り込んでそのまま。
医療費無料だが、そのおかげで患者だらけで予約とれるのが一ヶ月後とかザラ。

適当に生きてても最低限の生活には困らないからやる気もなく仕事効率も悪い。
年収500万あっても国民負担率70%だから150万しか手元に残らず、更にそこから25%の消費税のついた商品を買う。
「最低限の生活」と書いたが、これはその言葉通りの意味であって、ほぼ全員もれなく底辺層だ。
日本でいえばワープアや派遣のような連中だらけってことだ。
土地は広大だから住宅環境には困らないがね。

さらには続く不況のおかげで生活は以前にも増して困窮し凶悪犯罪率も自殺者も爆発的に上昇中。

打ち出の小槌があるわけじゃない。
日本ほど世界と戦える企業があるわけでもないスウェーデンの実情なんてこんなもんだよ。
ブサヨ大好き福祉国家は内側見りゃ火の車ってことだ。
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:40:01.09 ID:a3RXkpkr0
職業や役職、見た目の年収じゃ豊かさはわからんよな
おれの知ってるヤツなんて書記で年収プライスレス
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:40:26.12 ID:wOyHRi+u0
>>1

かんたんな話だ、金に成る魚が取れないのだよ。  オイラも長年釣りをしているがサイズも量も激減している。

また消費者の魚離れも大きい。
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:40:34.12 ID:2UCjZH3S0
日本でも儲けてるとこはノルウェー以上だよ
零細が多いから平均が下がってるだけ
それだけ事業者が多い、数減らせば平均もあがるが失業者が増えるってこと
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:40:52.14 ID:9IOdlts70
農家は表向き農家で実は家賃収入ってパターンがあるが漁民はそれがないからな
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:41:19.84 ID:6FZe8lom0
>>32
専業農家は1000万円超え多いけど、この層の多くはTPP推進派なんだぜ
なにそろこの層の多くは農協を通してないからな
今も三顧の礼で商社の人が米を売ってください、肉を売ってくださいと挨拶に来るんだから
TPPに反対してるのは兼業の米農家だよ
TPP加盟したら兼業は一気に全滅に追いやられる
そうかといって専業に舵を切れるほど土地もない
日本の農家は基本生かさず殺さず、ヒモを与えるなんだよ
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:41:39.99 ID:MnK5yYrC0
自民党独裁の成果

昭和世代と共に自爆
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:41:58.61 ID:y1HY199K0
>「大漁」崇める文化 乱獲と暴落の「赤信号」を止められない制度

付ける薬が無いとはこの事
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:42:53.44 ID:xv4vZv0b0
どうせ働いてないカミさんも漁業従事者にしたてあげて平均を引き下げてんだろ?
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:43:46.03 ID:wjYIZpB/0
ちゃんと資源管理しないからだろ。
たしかニシンは最盛期に100万トンあった漁獲量が、今じゃ4000トンに減ってる。

魚が成長して値段が上る前に、早い者勝ちで育ってないのを乱獲するから、
高く売れないし数は減るしで、どんどんジリ貧になっていくんだろうな。
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:45:21.19 ID:PQ/C1g7rI
お前らってほんと日本人のことが嫌いだよな
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:47:12.60 ID:TtWxZyJO0
申告されない収入がたくさんあるということ
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:48:11.66 ID:QOqSDcqH0
店頭価格の半分でも漁師に行けばそれなりに潤うんだけどね
中間業者が搾取しすぎ
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:48:56.59 ID:IWggTc5a0
売られてる魚の値段も比較しないとね
漁師だけじゃなく流通や小売りまで含めて見ないと解決しないだろ
木を見て森を見ずだな
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:51:00.14 ID:JDFy45st0
そりゃ江戸時代級の知識や認識の土人が底引き網漁や魚群探知機なんてハイカラ
装備したら獲れれば獲れるだけとるようになったのもしょうがないよ。
まぁ乱獲したあげく水産資源が枯渇しておまけに低収入になって自分の子供
もつげないほどになってるが漁業権の既得権益使ってやる気のある人の
漁業の新規参入は拒む。なるべきして衰退荒廃した。このまま今の漁師が
老化して滅びるだけ。
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:51:37.00 ID:v+fQRSvw0
え〜この記事本当?
知り合いの漁師はめちゃ金持ちで家は豪邸なんだが。親父さんが言うにはかなり儲かると。
申告の時点で誤魔化してるとかないの?
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:51:40.45 ID:ia7BoMzd0
消費者が安い魚しか買わないケチだから
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:52:09.21 ID:/A4X+oX60
農業にしても漁業にしてもおいしい仕事とそうじゃないのとあるだろ
極端だわな
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:52:14.63 ID:wFUO+/MG0
>>1の漁獲割り当ての徹底

資源枯渇が懸念される魚種(マグロやウナギなど)の漁獲規制 ※今は大量に安く食べられ過ぎ、庶民には手の届きづらい高級魚に戻すべし

産卵場所となる干潟や藻場の復元 ※公共事業で海を埋め立てたり、過疎の山奥に道路を作るぐらいなら、こういう方向に使え

漁を禁止する海洋保護区の設置 ※隅から隅まで漁業権が張り巡らされすぎ、一部の国立公園の沿岸ぐらいは何とかならんか
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:54:24.14 ID:c4Gk0RA60
漁師や農家って、繁忙期以外は普通にバイトしてる人いるもんな。
35〜45歳男子の非正規雇用率は約10%だが、こういう兼業の人を除けば
バイトだけで暮らしてる変人なんて3%いるかいないかってとこか。
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:54:51.00 ID:1BLxRcUl0
漁師って儲けてるイメージあったからショックだわ。
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:55:13.34 ID:Txc91cvni
千島列島含む北方領土取り返せ
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:55:49.15 ID:c5eoxvOv0
>>123
それは『オリンピック方式』の勝者ということなんじゃないかな。
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:56:17.82 ID:T+Masc4D0
日本は個人経営で、ノルウェーは組織経営なんだろ?
大型船で何人も乗船して最新の設備で計画的に漁をする
築地魚河岸3代目って漫画で読んだぜ
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:56:22.09 ID:Bh6fyGsk0
>>89
加工が中国だったりする
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:56:37.35 ID:ws2nNaisO
所得が低いって所得税なり市民税なりの税金が高いって話じゃね?
日本は公務員給与がコストが高いんだよ
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:57:04.24 ID:7T9cvgOf0
ノルウェーの場合は、船から加工上まで魚が自動で運ばれて、そのまま自動で
加工されてパッケージされる。そこから直で注文先へ発送されるから、早さも
さることながら中間摂取される分も少ない。日本でもやれない事はないが
初期投資が半端ないな。
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:58:07.14 ID:W/E+20EK0
>>131
へー
農業大国(アメリカ、フランス)もそうらしいね
それでも重労働だから人手不足らしいけど
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:58:39.76 ID:BWOB81F70
>>63
ノルウェーの隣には支那チョン無いからな。安い魚が不当に入ってくる事も無いんだろう
日本で同じ事をやったら安くて鮮度も格段に落ちる支那チョン産の海産物で溢れるな
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:58:56.76 ID:Pu2ilQua0
魚屋のいくたさんが言ってたな
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:59:00.65 ID:IO45Utxx0
日本人の平均年収(バイtト含む)274万円 < 韓国人の平均年収322万円

日本オワタ
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 09:59:14.41 ID:3S/dob6Q0
よくアホなやつが北欧は高福祉国家
とか言うけど
虫歯治すのが無料だからって、歯い者の腕が良いわけじゃない
実際生活してみろよ、日本の医療レベルで無料だと思ってるおバカさん達
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 10:00:44.23 ID:Bh6fyGsk0
>>123
>2009年の統計によると、沿岸漁業者の1世帯あたりの平均所得は251万円に過ぎない。

沿岸って言うところがミソ
遠洋漁業例えばマグロやカツオだったり養殖やってれば全然違ってくる
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 10:01:31.97 ID:mdBuqv2k0
あまり知られていない話なんだが、ノルウェーはロシアが漁業の為に北極海にばら撒いた
タラバガニがウジャウジャ繁殖していて、環境を破壊しつつも漁師は
ウハウハ状態になっているんだぜ。
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 10:01:43.05 ID:c4Gk0RA60
>>139
共産主義(みたいなもの)の国って、サービスの質がどうしても下がるもんな
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 10:02:35.48 ID:y0cMFMGW0
トーゴーサンから計算すると、漁師の250万はサラリーマンの800万。

近所の農家は、納屋にポルシェがある、他人の施しを受けようとする者は貧乏を装わなくてはならない。
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 10:03:45.69 ID:HsiaN1go0
クロヨンの4、トーゴーサンピンの3の方たちですね。
更に、補償金や補助金も貰える。
一般人が取得することができない漁業権という参入障壁もある。
まだ、足りないって?ふざけんな
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 10:04:13.79 ID:7T9cvgOf0
>>143
サラリーマンの世帯収入800万ってどえらい貧乏じゃん。
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 10:04:44.23 ID:2nqiSxMJ0
>>113
そうだよな。
自主流通できない農家だから農協や農業政策でいいように使われ
結局、ほとんど天下り組織に金を吸い取られる
昔から問題は指摘されてるのにずーっと放置してきたのは農協の会員どもだよ
農協なんか今や保険、金融業のほうがメインになってる
文句があるなら、地元民で団結して農業法人作ればいい
でも愚痴言うだけの連中は何もしないんだ結局
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 10:04:56.92 ID:HdHGuXmZ0
スーパーのレジの時給も3000円くらい貰えるらしいね
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 10:05:36.27 ID:wKROGvIm0
>>118
嫌いなんじゃなくて浄化機能があると言ってくれ
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 10:07:21.00 ID:3S/dob6Q0
>>142
日本人は日本を基準にあれこれ勘違いするからな
税率も課税率もインフレ率もなんもかんも違うのに

アホを騙すにはこの程度でちょうどいいのかもしれないけどさ
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 10:08:20.76 ID:JDFy45st0
日本は兼業農家の方が多いけど兼業農家なんて農業より高く農地うっぱらい
たいとか税金安くなるからやってるだけだろ。やる気自体もはじめからないわ。
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 10:09:38.25 ID:Gt0J3bz30
ノルウェーって捕鯨国なんだよね
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 10:09:51.20 ID:zcAVMYVD0
ノルウエーは高福祉国家で医療費とか全部タダ。
教育費も大学まで全部無料。
生活に困れば国が助けてくれる。
年金も保証されている。
なにも不満はない。
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 10:10:28.75 ID:AHGQDCu70
割り当てとか関係ない

ノルウェーは石油が採れる日本は採れない
ただこれだけの話。

収入自体は大きく変わらないが、必要経費が段違いっていうだけ
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 10:12:11.17 ID:cVteRCkZ0
根こそぎとり過ぎてんじゃね
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 10:12:17.92 ID:6gTo69Te0
ノルウェー電気は100%水力発電で、燃料費ゼロ
電気的には世界で一番安いコストで発電してるな
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 10:13:29.32 ID:GxMhIIk40
魚の値段を「せり」で決めるから漁師の収入が安定しない
日本の悪しき商習慣が漁師の生活を不安定にしている。
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 10:14:27.73 ID:QH9Ni6Ff0
資源が有る上に人口が少ない国と比較しても地合いが違いすぎて意味が・・・
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 10:16:28.09 ID:1ARvIcoC0
ビタミン類を多く含む野菜を食べないと健康を害するリスクが高いが、
動物性タンパクは他で代替できるので、魚介類を食べなくても健康に影響は少ない。

漁業で採算が取れないのなら、取れるように自助努力してもらうのが原則。
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 10:21:11.89 ID:1D5Tze6H0
>>83
このコピペの「9.5倍」がいつも涙を誘うw
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 10:23:26.88 ID:1D5Tze6H0
>>86
シラスウナギ漁は、大きな船がいらない、対象が見つけやすい、季節限定、絶滅に向けて高単価ばく進中と、好条件だからねえ
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 10:23:36.06 ID:c+CE1TjE0
>>123
ウチの親の実家、親戚にたくさん漁師いるけど、みんな金持ってる
うそ臭いなこの記事
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 10:26:28.71 ID:PjdhIhVt0
ノルウェーとこんな土人国家比べたらダメだろう
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 10:26:29.95 ID:c+CE1TjE0
あーうちんとこは原発あるから漁業補償でみんな貰ってたわw
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 10:27:15.20 ID:BImU4Y9JO
(・∀・;)ノルウェー塩さば美味いからしかたない
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 10:29:23.89 ID:IjQmqC3L0
>>33 漁師さんの所得証明上げたことあるけど、本当少ないよ 
まあ、メシのおかずには困らないだろうけど、実際、日本の漁師さんは不遇だと思う
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 10:29:30.02 ID:j87dJIFM0
>>111
リタイア年齢高いしな
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 10:31:31.74 ID:ortZzOrn0
稼いでもどうせパチンコに行くだけだから。
漁師ってそういうイメージだよね。
多分合ってると思う。
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 10:33:44.65 ID:uriRJdNI0
日本の官僚は英語もできない、年金も管理できない、パチンコも廃止できない。

日本の官僚は優秀だな
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 10:33:45.60 ID:iNq9qaraO
言い値で所得控除できる職種の収入なんて意味ない
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 10:37:21.94 ID:HIQROIyh0
ノルウェー産の魚は良い物だしノルウェーの漁業者の平均所得は580万〜と
ノルウェーの漁業者も潤っている
なら、251万〜の日本の漁業は無くしてもいいんじゃないか?
低所得な漁業を無理して残しても誰も喜ばないだろ
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 10:39:41.76 ID:lOaLMDNk0
そりゃ、溢れるほどガンガン獲りまくってセリ値が上がらないんだから自業自得
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 10:41:11.53 ID:pw6fo5m+0
ノルウェーの漁師はどの位いるの?
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 10:44:08.92 ID:PstybN700
シタスウェー王国は?
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 10:45:43.55 ID:n/79iQ+90
所得って経費差し引いた後の金額だから日本は経費が馬鹿高いのかな。
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 10:47:14.45 ID:5uBC0fYd0
でも漁業やってる人ってすごい豪邸に住んでる人多いよね
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 10:48:16.39 ID:2fHvAfri0
小遣い稼ぎが居るから平均でみてもねぇ。
車とか経費だし。
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 10:48:26.65 ID:w1nmPrMz0
漁協は価格調整のための漁獲制限とかやらんのかね
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 10:52:58.60 ID:YYtUiFd60
80年代は世界中が日本式の漁業を参考にしてたのに
凄いのは、そこから漁協レベルでは1歩も進歩しなかった点
しかも後継者すらいない いないのは農業も同じだが
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 10:56:01.29 ID:VGz31Ju/0
補助金とか出てんじゃないの?
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:00:52.69 ID:BuQ2ZYkG0
物価が違うじゃん。ノルウェーは肉は高くないが(日本の2倍ぐらい?)
野菜はキュウリ1本300円、キャベツは1個450〜500円だぞw。
なおハンバーガーのビッグマックが1個がノルウェーで約800円、日本で約300円だしさ。
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:01:00.65 ID:/5qJV8V0O
>>6
うむ
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:01:26.27 ID:M1V5IpLB0
年収250万ぼっちで漁に行けるわけ無いだろ
そりゃ純益のことだわ
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:03:00.26 ID:KC2GR4+O0
すぐ北欧を引き合いに出すやついるけど、ノルウェーは人口少ないし人口密度かなり低い。
そして資源豊富。
wikiによれば世界第6の原油輸出国な。石油で儲かってるんだよ。
消費税の税率真似すれば社会保障も同じように出来るとか言ってるのはただの馬鹿。
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:05:10.58 ID:OMSxrz+20
日本は資源に比べて漁師が多すぎるんでしょ。
この構図は農林水産全部同じだってどこかで読んだけど。
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:05:13.68 ID:8OF3nqqT0
アラブの王国がリッチだすげーってのと同じだよね
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:06:13.86 ID:/CApIrUc0
漁協と漁業権を盾に好き放題やってるんだから文句を言うべきじゃない。
うなぎの稚魚乱獲すんな。
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:07:01.22 ID:GQKtsP2n0
>>24
その高福祉から起こる問題点とかを把握してから発言しないと
頭お花畑の人と思われるぞ
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:07:21.81 ID:OMSxrz+20
>>180
たしかに、北欧は恐ろしく物価が高い。
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:09:36.46 ID:BuQ2ZYkG0
ノルウェーの所得税は国税と地方税を合わせて約50%だから580万円だと
手取りは290万円になる。
そして物価は日本の2〜4倍とバカ高い。
一方日本の漁師は農家同様に、所得税を払っていないので251万円がまるまる
全部手取りになる。
だから日本のほうが恵まれているかも?
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:10:19.29 ID:VR7hrj3r0
>>168
官僚が優秀で国民が馬鹿だからヌクヌクした環境でいられるんだよ
官僚だけがなw
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:10:33.84 ID:1uOSKKgl0
昔と比べて流通経路や鮮度保存技術が格段に良くなったのに
いまだに漁師と小売りの間に、卸業者がいくつも存在しているのはどうかと思う
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:12:22.05 ID:GGHt4wjT0
>>167
あと地元のスナックで飲んでカラオケ歌ってるイメージ
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:12:40.59 ID:1ARvIcoC0
>>189
所得だって、漁船の減価償却分を差し引いた後の所得だよな。
かなり金額がでかいと思うんだが。
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:12:42.33 ID:jVQimFSjO
補助金とか補償金的なのは入れてるの?
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:15:34.05 ID:33MK1DCC0
北欧はともかく、日本の漁業は終わってるよね。

なぜ漁業以外の仕事につかないのかって?

簡単ですよ、日本のサービス業は一部を除いて壊滅していて、

製造業は”中国アジア”に労働力アービトラージをしているからです。
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:15:51.71 ID:sC1619Ta0
>>184
そういうこと。
そんな日本と比べてノルウェーの漁業者はトロール船や養殖業が主体。
金額がでかくなるのは当然。
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:25:37.00 ID:33MK1DCC0
日本の魚業にとって不安な要素はもちろん過剰な競争とデフレーションによる
単価下落もあるが、海洋汚染もある。

福島の放射性物質だけでなく、中国朝鮮の海洋汚染の影響は、日本にも出て来ています。
このまま行くと、日本ではしばらく海産物が食べられなくなってしまうかもしれません。

どの道、日本は一部の朝鮮人のような経団連企業を除く多くの企業は依然経営状況は厳しく、
安倍政策など支持する人間はもういないだろうね。
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:28:49.88 ID:JDFy45st0
このままじゃ食っていないから改革して水産資源を科学的に管理して
合理化近代化させ高所得化させて若い人もやってられるようにしたの。
日本は進歩させなくて零細先細りしてるだけ。だいたいイワシやアジさえ
枯渇する方向にいってるんだからな。まともに水産資源としてとらえて
採る量守ってるをサンマぐらいじゃね。サンマは枯渇してない。林業と山の
荒廃ぶりをみると海の中も似たようなもんになってるんだろな。
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:28:51.04 ID:SBQR7Z7r0
漁業は稼ぎのいいイメージだったけどそうでもないんだな
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:31:43.49 ID:E13APorE0
漁業組合がすべてのガン
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:34:03.53 ID:9rTRTv+I0
ノルウェー人口500万人だぞ。
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:34:57.17 ID:LzhFManm0
>>197
日本海にせよ、東シナ海にせよ、領土争いや領海争いは置いといて
国際協調して資源管理と環境保全をしなきゃならんと思うけどね

自分の縄張りの中のものは全部獲っていいというか、獲らなきゃ損みたいな発想が
自滅につながってくと思うんだがなあ
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:36:17.37 ID:kvL2b5eG0
独立したら、年収1000万円オーバーだぞ
嘘記事乙
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:36:35.03 ID:Waja4q6PO
ノルウェーってEU入ってないんだよな。ノルウェーとFTAやればいいのにさ
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:43:24.37 ID:9O12Mzp30
ノルウェーは水産会社のサラリーマン、日本は個人事業主。所得で比べても意味はない。日本の漁師は所得を減らす努力をしているんだから。
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:44:33.41 ID:4dLCeDQI0
昨日もノルウェー産サバのみりん干し食べました 好物です
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:49:51.62 ID:EmEbtCZz0
昔、北欧は天国だったんだよ
マスコミや共産主義者や左翼があおったからね
今でも信じてる場かも多い

実際には、天国ではなく、高税で地味な生活をしてる国だった

>>4
>>農業の農協、漁業の漁協がガンなんだろ
違うよ
・人口
・環境(気候)
・流通
・小売単価(過当競争)
・近隣諸国
・税や商形態
がまったく違うからだよ

農協漁協が悪いと書いてる連中は、記入の前に必要な、最低限の事柄ぐらい検索しろ
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:51:22.86 ID:8vmI5FyGO
>>202
日本のまわりには、日本にタカるか出し抜くことしか頭にない国ばかりだけどね。
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:53:27.70 ID:XQE66/1r0
>>175
あるある。
実家が漁村近くだけど漁師さんの家はどこも豪邸。
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:55:19.86 ID:KEsMBAqd0
採れたての魚食えるからいいじゃん
食費なんてタダみたいなもんだろ
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:55:34.87 ID:2aVTLQ560
人口は全く異なるが、
漁業従事者は日本とノルウェーはほぼ同じ数。
水産資源の量と種類(豊潤さ)は日本近海の方が当然上。

これで日本の水産事業者の収入が半分以下とは完全にシステム上の問題だな。
日本の官僚と行政は本当に無能だ。
高度経済成長も結局はアメリカGHQのお膳立てで達成できたようなものだし
日本はただ民度が高いだけでもってる国だ。
その民度の高さが仇となって無能行政をのさばらせてる訳だが‥。

すでに庶民の豊かさ(購買力)では台湾人に抜かれ韓国人と並び。
ジニ係数の小ささ(格差が小ささ)でも韓国人に抜かれてる。

日本人は優秀であると思ってるなら、それは自分たちは優秀な首領様に庇護されてると信じてる
北朝鮮人民と何ら変わらない状態だ。
白人の足元に及ばないのは当然として、
今では台湾人韓国人にも抜かされてるのだから。
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:58:17.03 ID:p/6n+mZn0
>>1
誰か、海を汚した人が居るのよ。

そんな公害企業は訴えて、きれいな海、安心おいしい魚が捕れる海を返してもらいなさい。


                        ノヽ、  ,....、
                   __〈    Y、::::::ヽ
             ,r=ニ二ヽ〃´:::::::`::..、ソ、:::::::::==、
            ,rニ::::::;;;;;::::::::::::::::::::::::::ヽへ‐:、::::::ヽ
           〃::;::''イ   〃j lト、:::::::::::::::゙l. ヽ }:::::::l
           {:{:,'‐、 {   {{ l''{{‐{:::::::::::::::::::}   ,':::::::::l
             ソ  `   リ ゙ リ !:::::::::::::::::;l ,/:::::::::lj
          _ノl⌒j     ,r=;:.、 l:::::::::::::::ヽ/::::ノjノリ
.    r‐、     {    .  ( fj:::} {:::::::::::;:'リ}::/
    〉 丶.    ゙、    r‐ァ  `ー゙´  レ-y'´〃!レ'
    {  と )    丶.  ∨     ,ィ、_j_ノ 〃 リ
    ゝ_ノ      `'' ー ‐ ''´  丿
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 11:59:09.59 ID:LuuB2xvL0
「水産資源/土地資源は有限」
と言う事をまず日本人ははっきりと認識すべきだ
つかなんで、米だけ補助金出して他の1次産業見殺しなん?

つか正直、場当たり漁や資源未管理のせいで今、魚のダイオキシン汚染レベルを考えると
魚って週一以上喰うと害毒にならんのか?

自由競争であるべき銀行/金融系が手厚い保護で
有限資源開発/利用は過度の自由競争?
それおかしいだろw
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:00:49.95 ID:p/6n+mZn0
>>211
ある意味その通りだが、下3行は余計だな
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:00:55.37 ID:oBavN4Au0
>>207
スェーデンは世界一エロい国とかあおってたもんなw
あれなんだったんだろうか
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:01:23.23 ID:LBqhJlrf0
シュールストレミング的ななにか、オイルサーディン的なものを開発する必要性がある…の、だろうか。
国内での直接消費が主で、加工業者など複数産業を経ず(安定した需要ではない。つまり、沢山取れると安くなる)
廉売の影響をダイレクトに受ける、とか?

庶民的には焼き魚が安く食べられるのは嬉しいけど。
付加価値のある商品として、国外に出るような需要もあればいいのかなぁ…
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:07:23.56 ID:EmEbtCZz0
>>211
あほか

ノルウェー
給料形式が多い(日本のサラリーマンとおなじ)
給料=所得

日本
個人事業(もしくは小規模事業者)
事業収入−経費=所得
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:08:03.52 ID:p/6n+mZn0
ちょっと古いfが最低限知っておけ。

(イ)主要輸出入品目(2011年)
日本 → ノルウェー 乗用車(43.3%),鉄鋼(32%)など
ノルウェー → 日本 魚介類(38.3%),非鉄金属(12.3%),石油製品(7.1%)など

(括弧内は二国間輸出入に占める割合)(出典:財務省貿易統計)
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:09:27.08 ID:kvL2b5eG0
ノルウェーはクジラやイルカを獲りまくってるのに、日本ときたら・・・
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:10:37.89 ID:rEc1tq7J0
おまいらも仕事が無いのなら、スヴァールバル諸島にでも移住すれば?w
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:11:00.20 ID:EmEbtCZz0
>>215
そういやそんな事も言われてたなw
(ちなみに、ドイツは変体の国という認識だったな)

日米が追い抜いたのかもねw
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:12:53.27 ID:LBqhJlrf0
>>219
日本はタコやイカを獲って食品にしているでゲソ・・・ :海の家れもん従業員
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:14:46.78 ID:0J++rVxB0
日本の漁業なんて実態としては僻地民に対する形を変えた生活保護の一種。
だからまあこんなものだろ。
そもそもそういう設計をされてるから収益性の面では凄く生ぬるい世界(作業が楽、という意味ではない)。
ゆえに頭の良い奴が効率的にやってるところは物凄く儲かってる。
農業も同じ構図。
参入障壁が厳しいという点でもね。
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:15:10.38 ID:6savIL4/0
魚がこんなに高いのになぜ所得が低い?
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:15:44.42 ID:1IJK1fmB0
漁師【自営業者】の所得申告を信じろと?
実際には251万円の数倍は所得あるよ!
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:17:11.44 ID:rqSFpwVP0
あわび漁だと一人800万超えるだろ。魚種で差がでんだよ
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:20:28.70 ID:5dam3Uy40
>>223
コレ
事業としてやってるのではなく、特定の団体・個人の利権として確立してるものであって正統な産業ではない
既得権益なのに収入が今以上になると不公平感が更に大きくなるので出来ない
そもそも現状でもこの収入額は過少である可能性が高い、どこから抜き出してどう算出したのか示すべき
沿岸の海女なんてえげつない利権問題
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:20:31.13 ID:0J++rVxB0
俺の知人にも高額な或る水産物を捕ってる漁師がいるけど
そいつは簿外取引をして結構な額を売り上げてるからな。
確かに金額を鵜呑みには出来んよ。
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:24:13.55 ID:wM/QTV/g0
マグロ数本取れば超えるんじゃね?
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:24:48.22 ID:eX5yYNPhO
平均ってことは、通年で漁が可能な地域
冬場はキツイ地域、福島原発周辺の漁をしてもマトモな金額で売れない地域なども混ぜた平均だよね?
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:25:55.47 ID:c/TBGiJe0
なんで、小船と養殖の限定の漁師で比較してるの?
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:26:33.24 ID:0J++rVxB0
日本の漁業権は素晴らしいシステムであるとか、
海外からも視察に来るほどの我が国が誇る独自の文化であるとか、
そういう見当違いなことを言ってる阿呆が時々いるけど全くナンセンス。
第一次産業の非効率性は、日本にとって成長の足を引っ張る社会の癌。
この解消に果敢に挑める政治家は今のところ自民党にはいそうにないし、
民主党では全く力不足で無理だ。
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:31:11.48 ID:c/TBGiJe0
>>232
漁師が望んでないんだもん。
勝手に、学者がこれやるといいよといったのを政治家が真に受けてなんかやったとしても
つづかないよ。
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:32:37.05 ID:2fHvAfri0
おまえら、漁師になれば猫飼い放題だぞw
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:34:33.65 ID:tzfNOH3t0
漁師と言ってもピンきりだろ
サラリーマンもピンきり
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:35:56.60 ID:3f5h9aB90
所得捕捉率30%として
実際は850万くらいだな
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:35:59.45 ID:HLCEiB7kO
沿岸のシラウオ漁はシーズンだけでも3年ぐらいでペイできると言うのに
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:36:29.61 ID:zU7XLi9f0
ノルーウェーは海外に輸出してる
日本は国内消費
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:36:59.43 ID:EmEbtCZz0
事業収入−経費=所得
個人事業主は経費を膨らませた方が税金が安くなる
簿記や会計上の事業収入を少なくし、経費を膨らまし、所得をできるだけ小さく申告する

給料所得者は、受け取った金額=所得

>>234
まじ?w
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:39:13.24 ID:jlYGXEt+O
畜洋が盛んだからつり上がってるだけだろ
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:39:39.68 ID:aV+ti4jwO
瀬戸内の漁協に勤めてながら漁師やってるが、沿岸の漁師はほんと辛いと思うよ。
ハマチが1kgで150円〜400円(一本釣り)で
食卓に並ぶ間にいくら手数料かかって刺身になってるか考えたらねぇ…

大体さ、漁協の負債や政治家の尻拭いを漁師に被せるからこうなるのよ。
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:41:03.11 ID:0J++rVxB0
>>233
ぬるま湯の中に居る当事者が変化を望まないのは当たり前のことで
そんなワガママが全ての分野で罷り通れば社会は一向に良くならん。
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:41:13.23 ID:TeAmMo+D0
乱獲のせいだろ
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:43:34.87 ID:DUh3qsnPO
>>1
また平均詐欺か
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:43:43.79 ID:LBqhJlrf0
>>234
か…甘言には乗らんぞ!!

み、港には帰りを待っている野良猫たちが居て、アラをやると大喜びするんだよな?
当然、家にも愛猫がいて干物にジャンプしてとびついたり刺身と焼き魚を作ると狂喜乱舞するんだ…
それで、それで…
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:44:20.30 ID:qK1cv95zO
>>241
馬鹿丸出しだな
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:45:23.36 ID:fzPqWUDz0
日本の漁民どもは効率が悪いって事だな。
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:46:16.47 ID:5UBfs6Vg0
日本の産業界はどの業界にも間接的な仕事しかしない
年寄りが大勢いて生産者の上前を撥ねている。
だから一人当たりの生産高が低く、現場労働者の所得も低い。
要するに搾取する側の人間の数や機構が大き過ぎるのだよ。
これは林業や農業も同じだ。
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:46:38.25 ID:fl18ZQMM0
漁獲量が高く輸出が主要な国と、国産消費が主流の国を比較してる時点で間違ってる
それこそ、日本の自動車産業とノルウェーの自動車産業の比較をしてるのと同じくらい無意味
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:48:01.39 ID:iuCyiEta0
>>225
だね 魚業者団体は収入の多い少ないを使い分けてる
埋め立てなどの補償金請求なんか目いっぱい高くして
税申告とかは減価償却とかで最低ですます  網本とかは
インドネシア人とか乗り組ませてしこたまかせいでいる
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:48:38.09 ID:eYSHje1E0
>>92
ビッグマック指数なんていうもんな

だけど福祉の充実は羨ましいな
間違いなくノルウェーがいいだろ
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:48:42.14 ID:odatLSff0
日本の漁協、農協は組合員からの摂取してるだけだから
その辺りが無くなるだけで収入が3割増えるだろ
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:48:54.18 ID:Xr5eUa3J0
>>38
そんなの大しけの時に無理して漁に出て当てたとか
網本で漁船数十隻持ってる有力者とかだけだぞ
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:48:59.52 ID:svEMbfcQ0
つか物価の違いは?

確かに漁業関係は農業に比べて国の支援もショボいからなぁ。
まぁ農業がちょっと異常なんだろうけど。
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:52:58.85 ID:GvGSr8FBi
年収300万で車はベンツとか普通だからな
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:54:03.95 ID:0J++rVxB0
資源管理が満足に出来ないなら漁師から漁業権を全部取り上げるべき。
水産資源は鉱物資源などと同様に、本来は国民の共有財産であるべき点を考えると、
水産業として理想的な姿は、政府が各水産品ごとの漁獲高を地域ごとに決定し、
その漁獲権をシーズンごとに入札制で販売する形だろうな。
販売した権利金を資源確保に充当すれば良く、その業務を漁協が代行すれば良い。
その余剰分については、本来は国庫に納入されるべきもの。
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:56:34.01 ID:7T9cvgOf0
>>255
みんな軽トラだよw
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:56:39.97 ID:DygA2Ly+0
沿岸がだめなら遠洋へ
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:58:35.27 ID:EmEbtCZz0
>>242
>>ぬるま湯
>>ワガママ
詳しく

>>248
一次と二次を一緒にしちゃだめだろ

現代農業は老人でも可能なので、三ちゃん農業へ移行した⇒老人が多い
林業は輸入品が単価を押し下げたので産業自体が壊滅した⇒老人が多い
漁業は「3k+危険」なのでなり手が少ない⇒老人が多い
農林水産業は地方中心⇒過疎化で若者が少ない⇒老人が多い
日本は高学歴化したので第一次産業のなり手がいない⇒老人が多い
日本は少子高齢化⇒そもそも老人が多い
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 12:59:38.59 ID:aV+ti4jwO
>>252
漁協を通さずに道の駅や地売りしたら確かに収入は増えるが、漁協に魚を納めなかったら賦課金徴収とか色々あるのよ。(地域によって違うかもしれんが)
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 13:02:32.40 ID:0J++rVxB0
資源量の制約から、採取可能な水産物の量は不変。
純粋に産業としてみた場合には
労働生産性を高めるには誰が考えても人手を減らすしかない。
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 13:02:40.92 ID:uMBoxkmv0
いっぱい努力して、全部資源取りつくしたからw
この前釣りに行って、昔より全然取れないし漁業権なるミカジメ払わされるし、
団塊あたりのバカが全部ダメにした。
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 13:03:31.25 ID:svEMbfcQ0
天然モノオンリーを獲ってきてる漁師の話なのか
養殖兼の漁師なのかイマイチはっきり分からないけど
漁業は利権次第でとんでもない格差があるのは事実だよなぁ。

●海老の利権持ってる漁師なんかはマトモに働くの一年のうち半年未満で
稼ぎは1000万前後とかもザラだしな。
国がちゃんとテコ入れしないと、益々酷くなるわな。
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 13:05:32.87 ID:0J++rVxB0
>>259
百姓とか漁師の言いなりになって規制や補助金で甘やかし続けたらダメだ
という話をしている。
作業が楽だとかシンドイとか、そういう類の話をしていない。
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 13:07:40.81 ID:O6NDCaPq0
オーストラリアの最低時給16ドルらしい。
たしか15年前くらいのジャパレスの時給は10ドル。
いつの間にか差がついた。

日本は格差有り過ぎ。ナマポが一番なのかも。
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 13:07:59.04 ID:bVwTOrGd0
ディスカバリーチャンネルのカニ漁的な。
あれはアラスカだっけか。
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 13:08:03.25 ID:FA9DXpPg0
完全に貯蓄できる額が251万円w

自己消費を経費化できるので>>1の報道の仕方は誤解を受ける。

>>1の記事を書いたやつに簿記や会計の知識はないよ。
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 13:10:10.84 ID:1ARvIcoC0
>>265
日本の場合、きちんと能力に応じた収入格差だと思うけどな。
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 13:14:01.05 ID:eYSHje1E0
ノルウェーは1人頭なら日本より金持ちだし

日本の漁師も日本のなかでは金もってるほうというのが現実っぽいな
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 13:16:46.36 ID:EmEbtCZz0
農協でも同じだが、個別で販売すれば事業収入はふえるが、長期的に見ると手間や経費がかかる場合が多い
経営の危険もふえる
農協漁業林業組合が個人に変わって行ってる手間や労務を、自分でやらないといけないからね

組合⇒沢山ある取引先と交渉し、仕入れや卸の時期を調整し、集金し、分配している
個人⇒それらを自分で行わないといけない

当然、組合側からすると組合と関係の無い者と組合員を同等に扱わないといけない理由なんて無い

>>263
漁期は資源保護のためだよ
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 13:19:28.13 ID:cxPQGI7W0
結局のところ平均って意味あるようで実はまったくない数字だよね
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 13:19:37.63 ID:+8zcCEwh0
普通の漁船>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>蟹工船
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 13:22:46.12 ID:EmEbtCZz0
農協でも同じだが、個別で販売すれば事業収入はふえるが、長期的に見ると手間や経費がかかる場合が多い
経営の危険もふえる
農協漁業林業組合が個人に変わって行ってる手間や労務を、自分でやらないといけないからね

組合⇒沢山ある取引先と交渉し、仕入れや卸の時期を調整し、集金し、分配している
個人⇒それらを自分で行わないといけない

当然、組合側からすると組合と関係の無い者と組合員を同等に扱わないといけない理由なんて無い

>>263
漁期は資源保護のためだよ
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 13:32:46.75 ID:OigYBk/fi
全ての領収書を経費として申告する
自営業者の所得申告額を真に受ける馬鹿はいね〜っての
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 13:33:27.41 ID:uZFbSTjoO
回転寿司と塩サバで潤うノルウェー漁民 さらに日本沿岸の放射能騒ぎが追い風 さらにはTPP 原発爆発は破壊工作だったかも
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 13:34:04.52 ID:IhBxE1xC0
羅臼の漁師の家は豪邸だった、ロシア美女の愛人までおった

ウラジオストクの愛人に車買ってやったりしとったし
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 13:35:36.57 ID:AlSMxkbA0
そんな安い魚どこで出回ってるのか知りたいぐらいだな
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 13:40:16.92 ID:F8HKfX9f0
これなんかおかしくないか?ノルウェーで採った魚を日本に
輸出して売るほうが日本近海で採って売るより儲かる?
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 13:44:22.70 ID:2UCjZH3S0
ノルウェー産はいろいろと入ってきてるけど買うのはししゃもかサーモンだな
まあししゃもは本物が流通しないから
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 13:45:24.69 ID:odatLSff0
>>273
そのせいで大規模農家に移行も出来ず
税金で補助しないと無理な農家ばっかなんだよ
農協にしたら上前はねて
僅かな田んぼの農家にも一通りの農機具揃えさせて
兼業にさせてその収入も農協に預けさせる

国には税金出せ農家からは摂取が目的だから
大規模で儲けられたら困るってのが農協の考え
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 13:47:42.19 ID:OigYBk/fi
農家も漁師も所得申告額の3倍の所得を得てると見た方がいいよ。
どこの農家も漁師もいい家住んでるだろ!?そうゆうことだよ。
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 13:50:44.48 ID:ar0+Fi4a0
馬鹿すぎる記事
そもそもノルウェーの平均所得は日本の2倍以上だろーが
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 13:59:40.95 ID:PVgdKwFa0
収入じゃなく所得で比べるのは税制が違うからなんとも?
そもそも個人事業主は収入や所得誤魔化し三昧だし。
基本的にはグローバルになって安い輸入魚が入ってきたからだろ?
400種のうちの7魚種の件を例に出されてもw
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 14:02:14.83 ID:D7QiOZdR0
>>35
ノルウェーのが旨いんじゃなくて、

日本は早い者勝ちだから、マズイ時期でもとにかく取り巻くって、
値を崩しながらどんどん売りまくってるんよ
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 14:03:34.01 ID:9gbnBIBX0
自営業者の申告なんて当てにならん
市場に入れる以外行商屋に現金で売った分とかを申告してないとか普通にありそう
ほぼ船を出してなくて年金と浜での網の手入れの手伝い賃だけで生活している人も
1人にカウントされてるだろ
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 14:04:34.75 ID:U39IBMiF0
北欧の物価の高さは半端ねぇから
購買力平価で言ったらそれほどの差はない
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 14:06:08.61 ID:rIl6C/Io0
補助金とかドヤ顔で書いてるやつは何についての補助金か書いてくれ。
水揚げ高の減少についての補助金なんてないぞ。
天災で船が壊れた場合に購入費を貸してくれることはある。
燃料の高騰でその代金の1割程度の補助はあるがそもそも水揚げが少なく、しかも卸値が安い。
沿岸漁業で儲かってるのは底引き網漁くらいじゃないか?
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 14:06:19.00 ID:DvRolZ/q0
老人ならそんなもんだろうね
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 14:07:07.60 ID:EmEbtCZz0
>>280
経団連が書いた作文そのままだな・・・

どうやって大規模化するんだ?
@土地は増えない
A日本の農地は広くない
B日本の農地の3〜4割は大規模化に向かない土地
C日本の農業は米だけじゃない
D農家は土地を売りたがらない

これらの事を考えつつ短期間に大規模化する方法があるなら教えてくれw
これの答えが出せたなら勲章ものだ

それと、農地の法律は、農地を他の事業に転用するのを防ぐ法律であり、大規模化を防ぐ法律じゃないんだぞ
農家が農業以外で稼ぐ事を防ぐために作られてるんだぞw
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 14:08:25.41 ID:FDLtOZ2k0
モノは市場価格で売買だから
たまに大物とれると数百万とかもある
あくまで売上だけど
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 14:09:29.78 ID:U39IBMiF0
世界の消費者物価指数
http://www.numbeo.com/cost-of-living/rankings_by_country.jsp
Norway 144.45
Japan 94.13
すでに1.5倍の差がある
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 14:12:01.97 ID:FDLtOZ2k0
>>25
ニチロ マルハ 鯨猟時代の漁船
アメリカのベーリング海でのカニ猟

日本の漁師はほぼ100%個人経営者 実業家 一人親方
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 14:12:17.81 ID:OigYBk/fi
なにが燃料費高騰だよ
軽油無税なくせに!
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 14:17:16.80 ID:EmEbtCZz0
>>273
君が利権と決め付けてるの「漁業権」「漁区」「漁期」だろ?

「漁業権」「漁区」⇒取れる地域に住んでいるから
「漁業権」「漁期」⇒資源保護のため

ちなみに、漁は資源ごとに器具や漁船が違うんだよ

君が言うようにすべてを自由化すれば
よそ者が好き勝手な時期に漁を行い、資源が枯渇し
よそ者を含めたすべての者が専用の器具や漁船をペイできなくなるぞ

地域に住み組合があるからこそ、周囲の目を気にし、ルールが守られてるんだよ

日本海のあわびの密猟や韓国漁船のやり口を知らないのか?(ニュース見ないの?)
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 14:18:06.78 ID:2Dk21M2h0
>>290
その夢が捨てられない一か八かに男のロマンとか言ってるから日本の漁業はだめになったんだよね。
昔ほど魚は獲れなくなりでも肉食が進んでいるので魚価は上がらず。さらに燃料は高騰している。
さらに魚介類の海外からの輸入は増えている。
そんななか日本の漁師は数十年前と何が変わったのか?
魚群探知機が新しくなったくらいで何も変わってない。
「漁船別漁獲割り当て方式」なんてのも漁師は反対するだろうな。
載る船がなくなったけどノウハウのある漁師がもったいないということで派遣漁師とか
アジアに出稼ぎとか今あるんだってな、侘びしいな。
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 14:22:59.05 ID:w1nmPrMz0
日本の水産業って業態はかなり不透明な部分があるから
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 14:40:59.63 ID:b+bQGB8p0
ようするに農水省の公務員が馬鹿だから
ノルウェーにすら劣る
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 14:41:15.55 ID:EkaweDpH0
>>286
ウソ言うな。
物価は日本とノルウェーは変わらん。

生活必需品に関してはノルウェーの方が安い。

ちなみに日本の購買力はすでに台湾に抜かされて今年は韓国と並んでる。
(国際統計上のジニ係数は韓国の方が小さい。つまり日本より韓国の方が格差が小さい)
我々はすでに台湾人より貧しくなってんだよ。
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 14:41:24.77 ID:DQpABCX50
そうは言ってもお前ら魚食わないじゃん
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 14:44:29.95 ID:U39IBMiF0
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 14:46:15.06 ID:DEzvSK+R0
>>300
日本は食品はそれほどやすくないだろ。
家電や衣料品がやすいからその影響を受けて平均が下がってるだけじゃないの?
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 14:50:12.81 ID:1ARvIcoC0
>>298
購買力の意味を分かってないだろ?

その国の国民が物を購入する力って意味じゃねえぞw
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 14:54:16.98 ID:99+Bdfu4O
カニとか単価が高いものが取れるのもあるんだろうね
アジいくら取っても知れてるからな
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 14:57:06.71 ID:13yjzERi0
そりゃそうだろ。

金勘定や株屋みたいな虚業ばっか優遇するんだから
実業に従事している人への処遇なんてそんなものさ。

それでも7割が支持しているわけだが。
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 14:57:19.28 ID:0Ge57yGF0
漁協が癌です
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 14:57:34.11 ID:DvRolZ/q0
燃料高騰してるし税金も上がってるから差し引きそんなもんだろ
後継者不足に拍車がかじゃるね
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 14:58:08.61 ID:aJiAfOS80
>>3
> なぜこんなに差が・・

日本は資源管理をせず乱獲するから魚は小さく、少なく成り続けてる
小さくて安くなり、漁獲高があがらないからさらに乱獲する
まったく資源管理ができてない
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 14:58:36.59 ID:6N4ASlsQ0
農家も漁師も文句は言うけど自分ではなにもしないし、できないと諦めている
この構図に乗っかって金を吸上げる農協、漁協
いいかもだな
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 15:00:22.13 ID:aJiAfOS80
>>48
> >>33>>43
> 魚が取れなくなっているんだよね
> 中国が底引き網で小魚まで根こそぎ取るから


ほらでたw
日本がまったく資源管理して無いのに
中国がー韓国がーの馬鹿の一つ覚え
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 15:02:46.39 ID:99+Bdfu4O
絶対こういうスレって農協や漁協が悪いとか、みんなの党みたいなこといいだす奴いるんだよなー(笑)
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 15:03:24.14 ID:NhysnwHJ0
仲買人ばボッタクリでOK?
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 15:05:32.07 ID:ZyvIe/dR0
>>307
んだね。
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 15:06:00.05 ID:EmEbtCZz0
>>295
漁船別漁獲割り当て方式?
日本は民主国家で、日本の海産物(+漁法)は多種多様で、漁民は個人事業主だぞw
ついでに言えば米やこんにゃくと違って、海産物は輸入品も流通してるんだぞ?

君が言うように漁獲量を管理するなら、海外からの輸入に関税をかけないといけなくなるんだぞ?
・漁獲割り当⇒単価が上がる⇒相対的に海外産の価格が下がる

そもそも市場(しじょう)とリンクした形で行われている漁獲割り当て方式が漁業権であり
資源を保護しながらそれらを行っているのが漁協(漁民の組合)だぞ?
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 15:08:20.85 ID:aJiAfOS80
> 「日本の総量規制は、約400種の商業魚種のうち7魚種にしかなく、それも各漁師が早い者勝ちで漁を行ない総量に達したら操業停止という『オリンピック方式』。
> 我先に小さくても他人より多く獲ろうとするから環境と資源へのダメージは大きい。
> 漁船も大型化して過剰投資になり、同時期に小さいサイズの同じ魚が大量に市場に出て価格も低下する。
> 美味しくもない」


これがすべて
日本は資源保護ができてない
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 15:09:14.94 ID:KZnjVRxR0
>>266
あれ、過酷だぜ。
なんせ北海道より寒い緯度で漁をするんだから。
そもそも外人と日本人では脂肪の厚さが違うのか?
外人は日本の冬でもTシャツ一枚とか居るからな。
寒く無いのか?と聞くと、これ位では寒く無いって言うから、
やっぱり皮膚の厚さ、脂肪の厚さが違うんだろうよ。
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 15:11:01.69 ID:80pVVuli0
>>3
日本って実質社会主義だし、生産性のない公務員が日本は国民の1/8
一方ノルウェーは公務員が国民の1/140

公務員の人件費にみーんな税金が消えて製造業や農業、漁業者は極貧に陥るんだよ。
んで製造業から実質補助金(税金)。
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 15:15:32.94 ID:U39IBMiF0
>>301
東京とオスロの物価比較
http://www.numbeo.com/cost-of-living/compare_cities.jsp?country1=Japan&country2=Norway&city1=Tokyo&city2=Oslo
オスロ、食パン一斤420円、卵1ダース530円と食料品もなかなか厳しい物価高です
米は東京よりオスロのほうが安いのは皮肉なもんだw
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 15:17:39.86 ID:aLBciPu30
>>289
@海を埋め立てたり山を削れば使える土地は増える
A@で増やした土地に広げよう
B公共事業で高低差を無くして大規模化に向いた土地に大改造
D国が強制的に買い上げよう

これで気長にやろうぜ

アメリカみたいに3キロ四方の一枚田んぼが作れるように公共事業やろう
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 15:20:14.19 ID:IhmoPrR10
>>1
タイトルがおかしいのかもしれないけど、日本の漁業者の平均所得251万と
ノルウエーの平均収入を比較しても全く意味なくね???

日本の場合、所得が251万なら家族構成にもよるけど、おそらくノルウエーの
平均収入程度がそれ以上有るはず。

漁業が高齢化したり衰退したのは、漁業権という非常に特殊で協力な物権を守りたいばかりに、
新規の参入邪魔してきたから。
この記事だって、どーせ補助金ほしさの漁業関係者の工作だろ。
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 15:23:45.01 ID:7vW8Jfgo0
>>281
漁村で豪邸なんか見かけないよ。
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 15:33:26.24 ID:GrL4bDJM0
ノルウェーの漁業は計画漁業

一定以上の大きさの魚を中心に一定量を捕り金をもらう
基本給がない公務員 みたいな位置付けに近い職業
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 15:36:55.06 ID:EmEbtCZz0
>>307 ID:aJiAfOS80
>>309 ID:aJiAfOS80
>>314 ID:aJiAfOS80
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 15:37:44.93 ID:2Dk21M2h0
>>313
何言ってるのかわからない。
民主国家ってこの問題に関係あるの?
漁船別漁獲割り当て方式って>1にあるノルウェーの利点を述べただけなんだが。
ちなみに海産物の輸入はあると俺も言ってるだろ?
で、海外からの輸入には関税がかかってますが何か?
単価が上がる→海外産の価値が下がる? 内地モノの価格が上がれば安価な輸入品の需要が高まり
海外産の価値は上がるんだけどそれどういう市場原理?
漁獲割り当て方式は市場とリンクしてる? 市場とリンクするならば割り当ての意味ないじゃん。
割り当てはあくまでも資源保護とそれによる永続的な漁民の利益確保だよ。 
資源保護のために漁獲割り当てを決めてるのは漁協(個人事業主の団体)ではなく農水省だろ?
漁協が決めてるのは取り過ぎによる価格暴落を防ぐための単なる協定枠だ。
ちなみに輸入者にも品目によってIQという輸入枠割り当てが存在しておりそれは安価な輸入者の大量流入による
日本国内産業のダメージを軽減するために経済産業省が設定してるものだ。 まあ利権だけどな。
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 15:47:07.89 ID:8KZwKs6r0
ノルウェーの消費税率って24%で食品のみ12%らしいな
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 15:53:15.42 ID:q9p71N9f0
あれだよ、単純に漁獲高
ノルウェー漁師のほうが
量を一杯とれる。それゆえ安く売ることが出来る
そして輸出が主なので
売れなくなることもほぼ無い。
これ、スーパーに行って、魚売り場を見ての感想
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 15:56:55.36 ID:JaVM4N1oO
活きたイカ1杯の漁師の取り分は100円
漁協と仲買を通すと 小売店で2500円になる不思議

と訊いたことがあるが
オレ 騙されてる?
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 15:58:08.71 ID:iZSXsBY80
日本が制度を変えるには団塊世代が亡くならないと出来ないだろうな
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 15:58:31.29 ID:gJxwX/ds0
つるべの家族に乾杯にでてくる漁師の家って一戸建ての大きな家が多いんだけど
そんなに儲かってないのかな
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 16:00:55.34 ID:aV+ti4jwO
沿岸漁師の格差はあるよ。
政治家と結びつける事とかを馬鹿にした人いるけどさ
山口県漁協合併問題 をぐぐって欲しい。
別に山口県だけじゃないしこの問題。氷山の一角だし
沿岸漁業で今一番苦しいのは年金貰ってない50代以下の漁師だから
330sage@転載禁止:2014/03/19(水) 16:05:48.68 ID:6Cd+6dG80
小売が質に拘りすぎってこともあるんじゃない?サイズがどうとか
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 16:08:17.99 ID:aLBciPu30
>>281
国道沿いに良い家が多い=国道が出来る時の立ち退き料で建てるw

だから通り一本左右に移動すると一気にボロ屋が並ぶ景色に変わるw
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 16:15:44.77 ID:2Dk21M2h0
フェリーのような大型船にオートメーション化されたクレーンや網巻機がついてて人手がいらないので乗組員(漁師)は数人だけ。
漁師(クルー)は暖房の効いたオペレーションルームでコーヒー飲みつつモニターを見てボタン押してるだけ。
寄港したらこれまた大型のバキュームやコンベアで陸揚げ。 陸揚げされた魚は凍結工場への売り渡し値は事前交渉で決定してるので
市場でのセリや入札を経ることなく直行。 工場では選別、凍結、簡易な加工(フィレ、頭落とし、カニの部位わけ)などを行い
10〜25kgで凍結しアジア、アフリカ、東欧など世界に輸出。  そりゃ一人あたりの稼ぎが違う。
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 16:21:05.18 ID:0keznctU0
>>255
かけだし漁師で今年から漁村にすんでるけどベンツなんて止ってないよ、軽とかで普通だよ

あと新築の家はコミュニティーセンターくらいで築数十年ってのばっかし
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 16:25:26.09 ID:g2cwhs1Z0
飲み代は全部交際費ですからww
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 16:27:22.65 ID:itihi4cT0
北海道の一部は凄い収入じゃなかったか
アイヌの子孫がいる所
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 16:33:21.35 ID:hHI33hcJ0
日本は一次産業じゃ食っていけないからな
農業・漁業・畜産業・林業
どれも貧乏老人ばかり
どれも費用ばかり掛かって実際年収だとクソ


年収はがんばれば500〜600万ありますが
種代・餌・機器の燃料費維持費等で平均年300万掛かります
それ以外にも生活費が掛かります
災害が起きても保険等の共済金は低いです
地方なので車が必要
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 16:34:07.92 ID:2Dk21M2h0
>>333
淡路周辺の漁師は関空埋め立て、神戸空港埋め立て、明石海峡大橋建造で
漁業補償をもらってベンツどころかマンション経営やりだしたけどな、
そもそも脳みそが狩猟計なんで安定経営出来ずに皆手放したわ。
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 16:36:00.82 ID:qTDFLc5O0
ノルウェーのような人口の少ない国と比べるのは・・・
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 16:45:48.67 ID:BlmC9RI80
安いマリーナが少ないのと関係ある?
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 16:49:53.98 ID:uYdYD0np0
そっかそっか、じゃ次はタイや中国やジンバブエの漁業者の平均所得と比較してみよっか
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 16:51:19.27 ID:2Dk21M2h0
根本的な要因として世界大6位の原油輸出国って理由があるけどね。
東南アジアでも産油国ブルネイとか超裕福国家。
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 16:53:45.59 ID:AVpGZJhq0
>>328
マグロ特番なんか見ても格差がかなりある
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 17:00:25.65 ID:7s6OSCiq0
この前放送してたBBC地球伝説でちょうどやってたが、アラスカで日本向けのサーモン獲ってる猟師は1日で1000米ドル稼いでたぞ。
1年のうち漁に出るのは3ヶ月くらいで、そこで9万ドルくらい稼いだら、あとは半年くらいハワイに遊びに行って残りはスキーリゾートに行くとかそんな生活してたw
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 17:03:35.21 ID:FDLtOZ2k0
>>320
漁業やってると翌年も同じだけ稼げるって保障がまったくないんで
漁船への必要な設備投資以外は内部留保になる
漁業家の決算書を作ってみると
利益準備金にあたる項目への積み増しがすごい

そもそも海辺なんで塩害で家傷むから豪邸なんて無駄だと分かってるし
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 17:03:46.20 ID:zdCGAbYAO
漁師も農家も金持ちばっかだろw
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 17:05:24.88 ID:l+A8KZxQ0
>>340
日本もそのレベルまで堕ちたもんだなぁ
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 17:06:21.02 ID:FDLtOZ2k0
>>336
天候デリバディブとか不漁をヘッジする金融取引も絡めないといけないのに
経営者としてはそのへんのリスクヘッジをしてない人が大半

漁協の保険掛けてるわ じゃだめなのに
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 17:06:50.11 ID:BM04YgO9I
ヨーロッパの魚屋に行った事があるが全体的には
日本より高いと思った。
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 17:09:07.45 ID:FDLtOZ2k0
>>345
当座現金はあっても怖くて消費できないんだよ
これは本当
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 17:11:54.37 ID:k97muFVC0
気仙沼の漁師さんがあんまりカッコいいので。 - ほぼ日刊イトイ新聞
http://www.1101.com/fishermen/2013-12-12.html
紀子
とくに大きいなと思ったのは、漁獲方法です。
日本では「オリンピック方式」と言って はじめに大枠の漁獲量が決められているんですね

──
ええ、ええ。

紀子
なので漁師さんたちは、解禁日になったら「よーい、どん!」で獲りはじめて漁獲枠いっぱいに達してしまったら、そこで終了。

──
早い者勝ち、というわけですね。

紀子
ノルウェーでも、20年前までは オリンピック方式をとっていたそうですが‥‥。

──
いまは、ちがう?

紀子
資源が枯渇しそうになったので、いまは「個別割り当て」に変わっています。 これは、たとえば「あなたの船には1万トン、  
あなたの船にも1万トン」みたいに船ごとに獲っていい魚の数量を割り当てする方式。 こうなると、漁師のあたまはどうなるか?
最大のポイントは「どれだけ素早く魚を冷やすか」なんです。 ノルウェーでは、マイナス1度ぐらいの、すごく冷たい水を船にドーンと
構えておいて さあ行くぞって獲った魚をガッツリ入れて、キヤーっと冷やして、水揚げしてます。

──
なるほど、はい。

紀子
でも「早い者勝ち」になったら? たとえば、魚がたくさん捕れちゃったら冷たい水を捨ててでも魚を持って帰ってこようとするはずです。
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 17:13:33.18 ID:uYdYD0np0
>>346
比較する国を変えればいくらでも印象を操作することなんて可能だよって話だよ
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 17:15:46.77 ID:k97muFVC0
似て非なるノルウェーと日本の漁業

ノルウェーの漁業関係者は、資源管理の成功物語としてニシンとシシャモの例を挙げる。かつて、乱獲による
資源の枯渇がはっきりした際、10年前後の禁漁で資源を回復させた。日本で同様の懸念があって
も本格的な休漁にはなかなか踏み切らないから、資源の回復も遅れがちだ。

ノルウェーで乗った「シニョール号」は、1回の操業で300トンを超えるサバを水揚げしていた。八戸で乗った
「第83惣寶(そうほう)丸」の80トンを大きく上回っている。北海のサバの群れは三陸沖より濃いのだなと感じた。

印象的だったのは、シニョール号が小さな未成熟魚を避けていたことだ。「親の敵と魚は、見たら逃すな」という
日本の漁船とはずいぶん違う。漁船ごとに漁獲量を割り当てる資源管理(IQ方式)の効果を見せつけられた思いだ。

漁船ごとの漁獲枠があると、ほかの船と漁獲量を競い合う必要がない。相場を見ながら、高く売れる
大きな魚をじっくり狙える。「量」の競争から「質」の競争に転換すれば、資源維持と収益性を両立させられる。

第2は、漁業はそこで働く人あってこそ、という点だ。

現役30年のシニョール号のサロンや個室は、2年前に建造されたばかりの惣寶丸よりゆったりとしていた。その快適さは客船なみだ。

省力化を進めて乗組員が減れば、1人当たりの船室面積も収入も大きくなる。ノルウェーでは船長の年収が
日本円にして1500万円、船員はその6割ほどだと聞いた。日本も、若い人を引きつけるような労働環境を工夫していかねばならない。

第3は、改革の意志の大切さだ。

ノルウェー漁業を視察する日本の漁業関係者は多いが、「たいしたもんだ」と感心する一方で、「日本とは事情が違うからね」と言い訳するのも忘れない。

日本はノルウェーと違って魚種が豊富で混獲が多いし、漁船の数も多くて漁法もまちまちだから、
漁獲枠を個別に割り当てるのは難しい――。たとえば、そんな調子である。

http://globe.asahi.com/feature/101101/02_3.html
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 17:16:36.06 ID:SaRXmvBy0
>>350
日本の場合と北欧とは状況が違います
日本だけで対応しても中国漁船が他国の水域でも底網で小魚も捕ってしまうので漁獲高は下降の一途です
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 17:19:32.06 ID:z8PtQYOK0
漁師は漁業権と船持ってればウハウハ
持ってないとタダの奴隷だろ。
あれは農業以上の利権構造だぞ。
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 17:19:40.17 ID:k97muFVC0
日本の漁業は崖っぷち

成長する世界の水産業の中で、取り残されてしまっている日本。
潜在力はありながらも、なぜ「もうかる」仕組みが実現できないのか。海外の事例をヒントに、解決策を探る。

ノルウェー水産業に学び、
東北水産業を日本一に!(前篇)

水産国家として恵まれている日本

2012年11月21日(Wed)  片野 歩 (水産会社 海外買付担当)

いまも成長し続けるノルウェーの水産業

一行は、将来に役立てるべく、鯖の水揚げ現場、巻網漁船、鮭の養殖場、漁業協同組合、水産機器メーカー等の
視察を精力的に行いました。それぞれが漁業・養殖・加工等で同じ水産業であっても違う仕事をされているわけですが、
「百聞は一見に如かず」で、皆さんノルウェーでの水産業の現実と、日本との違いに驚かれていました。規模、効率、
働いている若者の多さ、豪華な漁船、明るい雰囲気、ボタン一つでできるポンプでの楽な水揚げ、養殖魚の管理技術等、
どれを取っても、日本とは比較にならないほど進歩しているという感想であったようです。

 筆者は、20年以上、その現場を毎年見てきたという立場から、違った観点から指摘することがあります。それは、以前から
こうなっているわけではなく、現状は毎年発展を続けている過程にすぎず、現在もめざましい成長を続けているということです
(ノルウェー漁業大臣のコメントを後ほど引用します)。

 さらにいうと、20年数年ほど前は、ノルウェーも日本も大きな違いはなかったのです。しかしながら、日本では時計の針が止まってしまい、
魚が減り老朽化と高齢化だけが進み、地方が衰退していくという最悪の状態に陥ってしまっています。一方で、ノルウェーでは魚が増加しました。
若者が普通に水産業に従事していくので高齢化は問題にもならず、水揚げが安定しているため、水産業とともに町が栄えているのです。

 これまでの連載で繰り返し述べてきているように、全ては「科学的根拠に基づく資源管理」をしてきたかどうかに尽きるのですが、
これから現場を目の当たりにした皆さんが、実際に見たり、聞いたりしたことを、今回の貴重な経験をもとに、より多くの人に伝えていかれることでしょう。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2373
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 17:21:26.66 ID:SaRXmvBy0
>>309>>322
日本だけが対応してもPM2.5が防げないように
漁業の問題も日本だけが対応して解決できる問題ではなく

このような議論をする場合は中国と韓国の違法操業問題と国際法軽視、漁獲高制限無視を入れないと話になりません
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 17:21:50.12 ID:k97muFVC0
現代日本人は「出来ない言い訳」を考える天才
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 17:23:44.86 ID:SaRXmvBy0
>>357
それはあなたも同じですね
中国や韓国の違法操業を無視して「出来ない言い訳」を考える天才です
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 17:24:56.45 ID:k97muFVC0
「魚がいても獲らない」
漁業先進国・ノルウェー

漁獲枠が大きすぎる日本

2013年12月02日(Mon)  片野 歩 (水産会社 海外買付担当)


 まず大きな違いは、漁獲枠(TAC)の設定にあります。上記の日本では2万トンというのは、そもそも枠の設定が大きすぎるのです。
昨年34年ぶりに9000トン獲れたわけですが、それが最初から、その数量の倍ほどの2万トンでは、
科学的に管理された数字というより、漁業者から不満が出にくくするための、目標漁獲数量のようなものに思えます。

水産庁からの「メジマグロを食べないで」で話題になったクロマグロの漁獲枠(『クロマグロも崖っぷち 水産庁「メジマグロ食べないで」のワケ』参照)も、
日本海で自主的に設定された2013年の漁獲枠は、2012年の漁獲数量が580トンであったのに対し2000トン設定と、もともと大きすぎました。
これでも自主管理の枠内に収まっており、結果として昨年より多い1300トンが獲れてよかったという内容になっています。
ただし2004年以降で2000トンを超えたのは僅か2回しかなく、これも北海道でのサバ漁同様に目標漁獲数量のようなもので、
管理しているようで管理になっていません。設定する側も、そのことは分かっているはずです。

 日本の漁獲枠は、海外の漁獲枠制度とその運用を知っている関係者にとっては「あり得ない」制度とその運用なのです。
実際に漁獲されると推測される数量よりも多く割り振られているケースが大半で、しかも水揚げ数量が増加を始めると、
漁が中断しないように漁獲枠も増やしてしまいます。

 使い切れないお小遣い(漁獲枠)をもらって文句を言う子どもはいないでしょう。
しかし、結果として親の生活(水産資源)が苦しくなってしまいます。一方、毎月決められたお小遣いを渡していき(個別割り当て方式)、
一時的に家計が苦しい時は、理由をきちんと説明して我慢してもらう(正しい情報を提供と漁獲枠の減少)ということをしていれば、適切な金銭感覚が身につきます。

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/3390
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 17:27:15.55 ID:k97muFVC0
>>358
乱獲を続けながら幻の中国漁船、韓国漁船に責任転嫁

あなたには愛郷心、愛国心が無いって事はよくわかったよ
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 17:28:06.74 ID:WRHtLTF50
ノルウェーは産油国、燃料代はただ同然なんだろ
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 17:30:08.86 ID:k97muFVC0
合理性の無い言い訳に安住して、この国を、国民の生活を良くしていこうって志は無い
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 17:33:56.67 ID:SaRXmvBy0
>>360
これは現実の話ですよ
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 17:35:02.17 ID:PjhR8/GYO
まぁ漁師たちが捕りまくって漁業資源が枯渇してきてるのはガチ。
中韓の違法漁船も問題だが、奴らが来ない場所でも捕れなくなってきてる。

しかも漁師は自分たちは何も悪くないと思ってるから、被害者面して保証しろとか言ってるし
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 17:44:14.98 ID:SaRXmvBy0
>>360>>364
データで見れば明らかです

世界の水産物消費
http://katukawa.com/wp-content/uploads/image2009042112.png

日本と中国の1人当たり年間食用水産物消費量
http://www.toyo-sec.co.jp/domestic/report/images/img_110131_02.jpg
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 17:48:41.55 ID:BM04YgO9I
いつも思うんだが農家や漁師の所得が低いとかのスレが立つと
農家や漁師を叩くのは買値を叩きまくる大手流通関係者?
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 17:59:46.73 ID:SaRXmvBy0
>>366
恐らくは輸入業者とか海外資本からの要請でマスコミが漁業や農業を叩くのしょう
日本国内での漁獲高が減れば輸入が増えますし彼らの利益になります
しかし>>365のグラフでは日本人の年間消費量が減っているので
どちらにしても売れない状況は続くでしょうね

世界的には魚の消費量は増えているのに日本は減ってますから
輸入業者も日本の漁業だけを批判する人もそこを考えるべきですよね
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 18:06:41.58 ID:SaRXmvBy0
>>361
北欧の漁業は消費のためではなく輸出して外貨を稼ぐ産業でもあるからね

水産物輸出が総輸出に占める割合は 5.8%(2011 年)で,石油・ガス(総輸出の 67.3%)に次ぐ. ノルウェー第 2 位の輸出品目
ノルウェーのサバ漁獲量は年間12万トン前後。そのほとんどが輸出されている。

>>362
>>365>>367
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 18:11:02.32 ID:EmEbtCZz0
その昔、北欧がパラダイスみたいに言われてた事を思い出す
騒ぐ連中に乗せられて、日本にはそぐわない仕組みを無理やり取り入れたせいで日本の福祉はぼろぼろ

@一部のデーターや書き込みを引用して世論に働きかける
A背景や社会状況なんて関係ない
Bきれいな部分だけ抜き出して見せる
C当事者たちの意見は聞かない
D現場を見ていないから現実問題への適応や詳細は一切語られない(つねに話は大枠)
アホほど引っかかる

>>323
意味がわからないならいいよw
(日本も田嶋さんみたいな連中が増えたね)
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 18:11:14.10 ID:SaRXmvBy0
>>1の問題は日本はノルウェーから魚を輸入している輸入大国で
日本がノルウェーやその他外国からの魚の輸入をストップしたら日本の漁業者の年収は数倍に上がり
ノルウェーの漁業者は破産し路頭に迷うのですがその視点が欠如しています
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 18:15:08.47 ID:SaRXmvBy0
>>369
北欧の人は日本人が北欧を理想郷のように話す事が理解できないと言っているのにね
北欧から来た留学生の女の子が「日本では女の子らしくしていても批判されないんだ!」とか
感動していたりする現実が見えてないんだよ
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 18:15:53.56 ID:uxjVltC70
漁師って海に良い事を、何一つやっていないよな。
俺の海だとかわめいていながら
遭難すれば、全部国が丸抱えだろ、しかも。

福島の汚染水が、あれだけ増えたのも、
地下水バイパスに漁師が反対したからだ。
そのうちデカイ余震が来て、汚染水タンクは全壊し、海に流出だ。
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 18:18:43.63 ID:TOYOMLHZ0
ここにも移民入れたいわけか
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 18:29:10.70 ID:SaRXmvBy0
>>314>>322>>309>>284
データで見れば明らかですが日本の水産物消費量は減っていて
世界では特に中国では急激に伸びてます
北欧では漁業は輸出産業です

世界の水産物消費
http://katukawa.com/wp-content/uploads/image2009042112.png

日本と中国の1人当たり年間食用水産物消費量
http://www.toyo-sec.co.jp/domestic/report/images/img_110131_02.jpg

北欧の漁業は消費のためではなく輸出して外貨を稼ぐ産業でもある
水産物輸出が総輸出に占める割合は 5.8%(2011 年)で,石油・ガス(総輸出の 67.3%)に次ぐ. ノルウェー第 2 位の輸出品目
ノルウェーのサバ漁獲量は年間12万トン前後。そのほとんどが輸出されている。
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 18:32:00.37 ID:zUJhABB40
自由主義経済が効率的でないという典型的なケースだな
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 18:33:08.81 ID:EmEbtCZz0
>>352
最後に正反対の主観をねじ込んでるね
典型的な世論誘導の手法だよ

>>かつて、乱獲による 資源の枯渇がはっきりした際
@資源の枯渇がはっきりするほど減ったから行った

>>日本で同様の懸念があって
A懸念であって枯渇ではない(減った物は日本も管理している)

>>1回の操業で300トン
>>「第83惣寶(そうほう)丸」の80トン
B北海のサバの群れは三陸沖より濃い

>>省力化を進めて乗組員が減れば
C漁業従事者を減らす必要がでてくる

>>「日本とは事情が違うからね」と言い訳するのも忘れない。
D当事者の意見なのに「言い訳」と断定

>>たとえば、そんな調子である。
E小馬鹿にしあきれてみせる
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 18:33:25.62 ID:xaG497bxO
海外からの輸入を止めれば日本の漁業は盛り返す
さらに輸出を増やせば繁栄する
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 18:37:42.70 ID:c0ggkcN70
>>17
地方公務員を民間会社にして、全ての住民サービスの徴収料金のみで運営すればいぃだよな。
学校も補助金無しで、全額保護者から先生の給与を出す。
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 18:40:50.79 ID:8qaEMqUl0
このグラフを見れば日本のアホさが分かる

サバ年齢別漁獲尾数、サバ親魚推定資源量
http://wedge.ismedia.jp/mwimgs/0/a/-/img_0aacf099cc322c6a7c2ee2315ccca479215192.jpg
(注:この資源は産卵場も回遊ルートも日本の排他的経済水域(EEZ)で完結して
おり、中国・韓国などの外国船は漁獲できない。日本が排他的に利用できる資源である。)

OECD諸国の漁業補助金額
http://wedge.ismedia.jp/mwimgs/4/b/-/img_4bd5c0dba4e54da659e025f3e9c65910115159.jpg
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 18:41:12.62 ID:kqgAXkyw0
ちゃんとした魚屋に行って鯖を買うと、日本産は油が乗ってないからノルウェー産を買ったほうがいいってすすめられるよ。
特に鯖みそ用なら日本産なんて足下にも及ばない。
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 18:45:43.24 ID:SaRXmvBy0
>>377
天才!
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 18:45:51.85 ID:EmEbtCZz0
>>350
手法の違いだけで、どちらも同じ
漁獲枠はある

>>「よーい、どん!」で獲りはじめて漁獲枠いっぱいに達してしまったら
@日本にも漁獲枠がある

>>資源が枯渇しそうになったので、いまは「個別割り当て」に変わっています
A漁獲枠が無かったから枯渇した
B「個別割り当て」はその後に導入された漁獲枠


「個別割り当て」の話がリンクされているのは「どれだけ素早く魚を冷やすか」の部分ですね
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 18:47:43.64 ID:fqC0Pm7q0
日本て貧乏だよね・・・
生活苦しすぎ・・・
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 18:50:28.01 ID:TOYOMLHZ0
何でも脂w
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 18:53:06.72 ID:8qaEMqUl0
個別割当方式・譲渡性個別割当方式についての考え方
(取りまとめ骨子(案))
平成20年11月27日 水産庁
http://www.jfa.maff.go.jp/j/suisin/s_yuusiki/pdf/siryo_20.pdf
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 18:53:54.27 ID:xvleiRUr0
日本の漁業、農業は年寄り中心だからな。
効率、採算性よりもほそぼそと続けることが大事。
年寄りが引退して利益追求の若者中心になれば上がる。
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 19:21:19.38 ID:EmEbtCZz0
>>366
>>大手流通関係者?

請け負ってる業者の可能性が高いかも
(世論誘導の手法を使ってる場合が多い)

政治/農林水産業叩き/野球叩き(サッカー擁護)/朝鮮擁護/TTP推進/
2ch上のこれらの文面と議論手法が非常によく似てる
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 19:23:59.50 ID:Z4PZRQ5Y0
サラリーマンだって300万円以下は沢山いるぞ
サラリーマンも保護しろ
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 19:29:02.56 ID:w3q+tWeZ0
人材も水産資源も森林資源も使い捨ての消耗品。大事にしてるのは
特権階級のお友達の将来だけ。人間は移民で追加できるけど、森や海の魚は
荒れ果てていくのにまかせるだけ。失敗は中国ガー韓国ガーのせいにして
思考停止。沿岸まできてるのかよ。どんだけザルなんだよw
予算も鯨やしょぼい半端な土建漁港整備にばっか使うwやる気のある
新規参入は邪魔するくせに自分達のやる気はない。足引っ張るだけ。
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 19:34:00.71 ID:Kat1nih70
いい加減北欧と比べるの止めろって
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 20:16:17.94 ID:d7MyDr9q0
橋下市長 ベーシックインカムは公務員の中間搾取を排す神政策
http://www.youtube.com/watch?v=3rKFDCaqdTo
『ベーシック・インカム論:働いたら負け!@』藤井厳喜・渡邉哲也 AJER
http://www.youtube.com/watch?v=hvh8XsSJ7gg
賛成派 ○ 米独立革命家トマス・ペイン
反対派 × 共産革命家レーニン「働かざる者、食うべからず」
http://www.youtube.com/watch?v=nyQAIqLhpgk

最近、ネパールのエベレスト山に登頂していた40名の登山家が、
道の端で空気を求めていた登山家を無視して通り過ぎたという出来事が報じられていました。
その人は後に死にました。西側政府は国民に同じように振る舞い、ホームレスに追いやっています。

宇都宮「私たちは、有名人が多くついた細川さんを上回る力は持ってる。
      舛添さんの自民党に勝ち切れる力まで、もう一つだ。日本を変えられることになる。
      市民が集まるという力は、そういう力を持ちます」

うつけん応援団 孫崎享、木内みどり、水野誠一、池田香代子、雨宮処凛(残念)、海渡雄一、
           鎌仲ひとみ、想田和弘、辛淑玉 他多数。名前は覚えておく必要あり。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

細川氏も小泉氏も、国民生活の向上に、失敗した首相なのだ。

細川を応援した人 仲畑貴志、なかにし礼、菅原文太、千住博、湯川れい子、瀬戸内寂聴、加藤タキ、
            ドナルド・キーン、坂茂、吉永小百合、山折哲雄、倉本聰、梅原猛、藤原新也、
            吉岡幸雄、小林研一郎、四代目市川猿之助、秋山豊寛、佐藤可士和、山田芳裕

1本化でお騒ぎになられた著名人の方々は、宇都宮さんに「あなたでは負ける、勝てる細川さんに1本化」
とおっしゃったのですから。結果から言うと「宇都宮へ1本化」でしたね。

一本化に賛同せず、勝てない宇都宮候補を支持することは、舛添都知事実現に積極的に加担しているも同じ
とのツイートを沢山見た。名前を入れ替えてそっくりお返ししたい気分…。
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 20:46:23.53 ID:I7z1CpG20
ざっとスレを読んだがまあ知恵遅れのネトウヨが愛国魂があれば低賃金でも問題ないと
いつものようにニート丸出し職歴皆無な卓抜な経済観念を披露するスレになっているな。
日本とノルウェーの漁業比較なら勝川先生のついっとなり本でも読めばいいの……に…

おお、>>374が言及しているか。えらいっw

あとのネトウヨどもは一切読むべき意思なし。
いつも思うがネトウヨって自称一流大卒だけど、大学とかFランすら出てないよねw
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 20:49:13.63 ID:vDFDwNGC0
でもノルウェーで、パスタとサラダ、ドリンクにデザート付いて、
ランチ780円なんて有り得ないよ。マクドナルドのセットが1500円だよ。
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 20:58:58.21 ID:BhnMkSw40
人口が激少で土地も広いし一人当たりの排他的海域も日本より断然広いだろうから
比べるのは意味なし
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 21:02:02.15 ID:Aob+mPy5O
ノルウェーの漁師は国の経済を支えているとされる、社会的地位が高い職業だからな

日本の漁師は低能な田舎モンが仕方なくやる、ヤクザな賤業と見做されてるからそりゃ差が出るだろ
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 21:05:49.25 ID:+YahESFg0
申告してないだけじゃね?
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 21:29:51.34 ID:I7z1CpG20
>>393
だから? その分年老いても何の問題なく生きていけるし
教育医療福祉の充実たるや極東の倭猿とは比べ物にならんけどね。
つーかジャップの教育高すぎだろ。あと介護な。
向こうは向こうでそういうジャップの物価を笑ってるよwww

>>394
はい? ちょっと意味が解らないwww

>>396
日本の漁師の大多数は給与所得者。税務署なめんなw
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 21:31:20.13 ID:WFgNNATO0
一方、芸NO人の平均年収は2300万円だったwww
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 21:34:03.41 ID:JGRidc7j0
>>395
漁協の人と話してると目眩がするよ。
「海は俺たちのモノ」、「海を使わせてやってるのに汚すな(と言ってタバコをポイ捨て)」、「俺たちが船を出すからお前らは生活できでるんだ」。

まぁ、こんな人ばっかじゃないとは思うけどさ。
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 21:39:38.57 ID:b695gKak0
ノルウェイみたいな国と大量消費国の日本とじゃ同じようにはいかないよ
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 21:56:10.20 ID:zq1MCfc6O
>>392
日本側の統計、例えば漁業センサスなど見るとわかるが、日本はノリ摘みやウニ採りなど、
浅海・零細漁業も多い。
この層は年金受給層と重複も多いんだよね。平均だけで見てもわからん典型。

まあ、ヒントとなる漁船総トン数階層分布は、見ても素人にわからんかも。
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 21:59:23.07 ID:SaRXmvBy0
>>392
知恵遅れのネトウヨ連呼厨が人の書き込みに触るなよ
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 22:12:19.27 ID:I7z1CpG20
>>401
ノルウェーだってまあ外人はノリは取らんだろうがw
そういう採集漁業だって普通にあるけどwww
大体なんで君、そういうノリやウニが低所得だと思うわけ? バカにしてんの?www

ってかね、日本だってそういうのがメインじゃないから。
同じ漁業で儲かる領域があればそっちに移るに決まってんじゃんw
あと素人素人ってお前も素人じゃんwww まあセミプロのなりすましてことはわかるけどなwww

>>402
レスされるのが怖けりゃ日記帳にでも書いてママに見せてろよルーザー
さもなきゃサインペンでてめえのでぶった腹にでも書けよwww
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 22:16:19.57 ID:SaRXmvBy0
>>403
草だらけで頭がおかし過ぎるし煽っても無意味だよ
君の書き込みには中身が何も無い痛すぎ
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 22:26:04.84 ID:I7z1CpG20
>>404

「知恵遅れのネトウヨ連呼厨が人の書き込みに触るなよ 」
  ↑
これが中身ぎっしりスニッカーズな意味のある書き込みだと信じているなら
そりゃあお前がキチがってるのも当然だなwww キチガイw
ま、お前を怒らせるという文意は達した様なので、まずは満足m9(^Д^)プギャー
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 22:38:14.31 ID:SaRXmvBy0
>>397
ノルウェーの物価は日本の1.5倍以上で可処分所得も少ないのでサービス業が少なく
環境や人口の違いから見ても日本のモデルにするべきではない
君は思慮が足りない自分の頭で考えて結論を出す癖をつけるべき
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 22:39:40.07 ID:7qjqzhUH0
日本は取るばっかりだもん。

魚を増やそうという努力を全くしてない
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 22:43:00.98 ID:1UtNxRGm0
>>3
慢心、環境の違い
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 22:43:56.23 ID:kyqwx5/Z0
ID:I7z1CpG20はこの人ねw
何故だかウヨ連呼はこの人に全く触れられないんだよね

http://hissi.org/read.php/newsplus/20130817/SVg2WHVENDkw.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20131109/VG1HYzlZdHQw.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130926/QkhjQTZnUTYw.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20131228/c0JNMDJXQXUw.html

http://hissi.org/read.php/newsplus/20140211/Qjk5bTBUMTAw.html
【英FT紙】安倍氏のナショナリズムが心配な方向へ
163 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 01:50:08.05 ID:B99m0T100
まあ当たり前だがジャップは世界中の嫌われ者で
今までは多少金があるから大目に見られてたってだけでw
そりゃ没落国が貧しさから目を逸らすべく周辺国にケンカを売りまくってりゃ
それはなんだあいつuzeeeeeeeeってなるのは当然じゃんwww

しかもその相手は勃興国中国に未だ冷戦休火山の半島を煽りまくってるときたもんだ。
戦争ならずとも緊張だけでも商売には悪影響なんだよ。
だいたいなんでジャップはそんな海外から好かれていると信じてんのかな?
どーせ海外反応まとめサイトの愛国オナニー記事の見すぎなんだろ? どうしようもないなwww

【岐阜】韓国籍の全卓也容疑者(20)らを逮捕 成人式で舞台に缶ビールを投げるなど妨害★2
174 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 02:00:56.01 ID:B99m0T100
>>163
バカが言うと思ったwww

お前の言うチョンってのは춍。
で、人名の全はチョンでも전。全然違うwww
ついでに卓也を朝鮮語読みするとこれがどうも
そのままタクヤでいいらしい。탁야。

まあ何が言いたいかといえば、お前も創氏改名しろwネトウヨww
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 22:45:44.25 ID:7nTinHlf0
そもそも沿岸漁業の資源量に対して、従事している人数が多すぎじゃないの?
人数=票数=政治的圧力って感じだから減らせないのもあるかもしれない。
農業もそうだけど、小規模の家族経営ばかりだと効率も悪くなるよね。
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 22:48:05.66 ID:kyqwx5/Z0
>>409
あ、ウヨ連呼は「ジャップ」と言ってる奴に対しては何故だか
「幾ら何でもジャップはおかしいだろ」と言えず完全スルーなので
「この人に触れられない」、って書き方はおかしかったな
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 22:48:53.19 ID:I7z1CpG20
>>406
ノルウェーの物価が高いから、だから何?
サービス産業が立ち遅れている? それも随分ノルウェーをバカにした話だが
サービス産業が遅れていると漁業の収入があがるわけ?
労働経済の講義でそんなこと習ったかな?w しらねーや

てかお前、それ以前に>>1読めよ。平均賃金250万で産業として立ち行くんですかって話だろw

>>409
誰だそれwww 知らねーよw
前にも話したが俺には七人の影武者がいるからその影武者の行動まで知らないねwww
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 22:52:22.39 ID:SaRXmvBy0
>>410
ノルウェーでは食べない水産物も捕ってそれを日本に輸出しているから
日本の漁師の収入源の原因の一旦になっている

ノルウェーでは輸出産業で石油に次ぐ第二位の花形産業が漁業だから
それで580万円は収入としては少なすぎると思うよ
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 22:53:04.11 ID:uW7mElWd0
漁師なんてのは 海から海産物を盗人してるからな。養殖業者と漁師は重複してるのが
多いから 間違えないように。網の目の大きさは7センチ以上 一人の漁師の
網の所持長さは1000メートル以下とか決まりがあるが 海上保安庁や水産庁が
取り締まるまで無視してやがる。猟期外のイセエビ刺し網 大馬力搭載漁船による
底引き網。魚釣り妨害の捨て網 もう日本の漁師は朝鮮人と同じく不要なんだよ。
(養殖業者を除く)
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 22:57:55.21 ID:rEpogMt70
>>186
乱獲してるのは中国。日本は余り物なので条件厳しいね。

だから厳格な管理割り当てが欲しいよね
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 23:00:18.40 ID:Ew4e9OBV0
>我先に小さくても他人より多く獲ろうとするから環境と資源へのダメージは大きい。

魚がいなくなったいなくなった言われるらしいが、
実態はここで言ってるみたいに、取りすぎなんだってね。
技術等の進歩で昔よりたくさん取れるようになってるんだと。
漁師は魚が取れないこの原因を分かってるらしい。
日本もノルウェー方式にすべきだろ。
そうすりゃ収入がいいから都会からも若いのが移住するぞ。
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 23:01:21.31 ID:1D5Tze6H0
>>414
養殖も魚系は食べ残しによるヘドロ生産という負の側面があるからなあ
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 23:15:27.17 ID:SaRXmvBy0
>>416
ノルウェーでは自国では食さない海産物も捕って日本に輸出しているから
日本では捕らない越前くらげとかも捕って
くらげを食べる中国に輸出したりする事をやるべきかもね
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 23:16:52.20 ID:qxtzTiX+0
漁業に限らず欧米の中流以上は日本人の中流より格段に良い暮らしをしている。
それを知ったら同じ先進国として不満が政府に向かうからなるべく比較されないように国は隠している。
欧米の移民が失業続きで苦労しているとかね。
北朝鮮が貧しい生活に追いやられている自国民の不満をかわそうと神経質になっているようなもの。
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 23:21:52.12 ID:I7z1CpG20
>>415
おまえ、そういう煽動を真顔で書いてて恥ずかしくないのかねwww
お前の前後の書き込みを見てちっとは恥じろよ情弱w
まあネトウヨが知恵遅れなのは当然だがね。

ところで勝川先生の『漁業という日本の問題』はこの手の問題を語る時のマストブックだな。
勿論、ネトウヨは漢字が読めないから無理だろうがw

>>414
しかしその養殖も大量の飼料は海から調達するわけで、難しいよな。
マグロの養殖だって肉1キロとるのに15キロは小魚まく必要があるそうでね。
これも受け売りw
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 23:31:58.13 ID:RcUlZ7kJ0
つっかさぁ〜

どんな寂れた漁業の村だって、みんな立派な一軒家だぞ?
最近はそうでもないが、ちょっと前まで団地すらなかったんだから。

所得が低いってだけなんだけどなw
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 23:39:31.50 ID:9TEmh4bU0
日本の漁業者って自分では工夫とかしてないんでしょ?
頭使わなきゃ所得は上がらないってばw
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 23:46:34.34 ID:fyib+RAoO
よくある公務員批判記事と同じで、「年収」と年収から経費を控除した額の「所得」の数字だけを比べて、バカにミスリードさせる記事だろ。

自営業なんて出費の多くを経費として控除できるんだから、所得が250万でも下手すりゃ年収は600万円とかあり得るぞ。

そこんとこすら分からずに、船がとか人口がとか議論してるバカだらけ。
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 23:48:55.14 ID:BMR2V+Xp0
>>423
一方。ノルウェーは日本円換算での所得が高いだけっていう側面もある。

油田のある国は強いね。
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 23:49:32.60 ID:RcUlZ7kJ0
年収200万程度なら交通事故の賠償金も安いのか?
ってわけじゃないらしい。

>自営業者が交通事故で後遺障害を負った際の逸失利益の
基礎収入は以下のようになります。
税務申告所得を基本とするが、申告と実収入が異なる
場合には、立証があれば実収入を基礎とする。ただし、
所得が家族の労働によってもたらされている場合には、
本人の寄与度を考慮して算出する。また、現実収入が
平均賃金を下回る場合で、平均賃金を得られる蓋然性
があれば男女別の賃金センサスを用いる。

つまり、税務申告は前提として、節税をしていても現
実の収入を基礎とするということです。
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 23:55:35.91 ID:I7z1CpG20
>>421
>所得が低いってだけなんだけどなw(キリッ

それが大問題なんだろwww ドヤ顔でバカかおめーわw
はい、バカですね。ネトウヨは本当にどうしようもない。

>>423
ニートは黙ってろよw
平均値の多数を占めるのは雇われ漁師のサラリーマンに決まってんだろアホ
言っとくがお前ほどの世間知らずのアホってそうはいないからたまには外出した方がいいぞwww
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 23:56:26.92 ID:weUR/EY90
近所から漁場を荒らしに来るから水揚げが少なくなってきてるってのもあるんじゃない
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:00:34.42 ID:K/ghqoQY0
オラァ勝川出て来い!!!
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:01:25.65 ID:vDFDwNGC0
>>420
ノルウェーのお隣スウェーデンに行った(スウェーデンはノルウェーより物価安い)。
物価は日本の1.5倍。当然手取りも1.5倍かというと、高い税金のため日本より安い。
高い税金なのだから、福祉はというと、病院無料だが予約ひと月待ち。救急で6時間待ち(死んじまう…)。
実際、あんたの国しなちょんで癌手術だって。待ってたら死ぬから。

私は日本がいいわ。あんたは日本嫌いだから、素敵な祖国へお帰り!
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:01:33.48 ID:76AhHO1l0
>>426
ノルウェーでは漁業は花形産業だよ
それが年収580万円って低すぎだよ
それを理解してから書き込もうね池沼くん
431423@転載禁止:2014/03/20(木) 00:04:06.52 ID:zorwF5lzO
>>426
漁師=自営業とばかり思っていたので、漁師のサラリーマンって考えなかったわ。漁師さんの気に障ったなら謝ろう。

とりあえず俺が言いたかったのは、漁師の年収とかは特にどうでもよくて、年収と所得を混同させる記事が多くて、それに乗せられるバカの多さを指摘したかっただけ。
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:05:14.84 ID:K/ghqoQY0
キャリア官僚に成れず東大の研究室でも仕事が無く駅弁大学で漁師をいちびって悦に浸るオナニーしかしてない勝川出て来いwww
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:05:35.39 ID:bVK8UJQdO
今の日本って薄い商売を長時間してる人が異様に多い。
もちろんそこには独自性はなし
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:05:49.66 ID:76AhHO1l0
>>429
シナだと一般人外来受付が野宿で1週間待ちだから重症だと治る病気でも待ち時間で死ぬ

>>431
それが多いのはここで言及している沿岸漁業じゃなくて遠洋漁業の方で
日本の遠洋漁業は日本人よりもフィリピン人とかを雇用している場合が多い
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:07:59.53 ID:/YeGPvn10
>>429
日付が変わると元気になるのなあwww
おれのIDが知りたきゃ明日もこんな調子で来るから黙ってりゃあいいのに。
ま、その時の気分や体調や状況如何によるけど。

で、北欧高福祉の闇みたいな煽動信じてるの? 本当にそんなヤバければ
バイキングの末裔たる彼ら、黙ってないけどね。ジャップみたいな政府に従うだけの家畜だと思う?

>>430
花形花形って連呼していてウザいから無視してたんだけど花形=高賃金ってのがわからない。
それいやスイーツの憧れはネイリストだったりブライダルなんちゃらだったり
美容師だったりトリマーだったりまあその類なわけだがどれも薄給だけどねwww
おっと池沼にマジレスしちゃったよ。

ちなみにお前の憧れたる汁男優も……ああいうのは給料でるのか? 知らないなあwww
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:08:16.39 ID:mchig8ew0
漁業も農業も中間搾取が酷すぎてワロエナイ
ここどうにかしないと本当にどうにもらなんよ
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:09:16.35 ID:DHkru9900
251万はまぁそんなもんじゃね
公務員の給料が高すぎるだけで 日本の平均年収は600万とか800万とかマスゴミの情報信じてるの居ないだろ
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:10:51.80 ID:EV0xznAv0
漁師は自営業の人が多いから年収ごまかしてるだけでしょ
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:11:45.15 ID:lremTyis0
イオンが買い叩いてるんだろ
よくあるね
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:11:56.06 ID:5dqCE1/D0
>>434
北欧だとシナよりはうんと金持ちだから。割り込めるのでは?
診察でひと月待ち、手術で半年待つよりは生きれるらしいよ。
私立病院もあるけど高いらしい。歯はポーランドに行くって。

タダより高いモノは無いね。たかーい税金で先払いしてるのにね。
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:12:09.83 ID:0TLixWlT0
漁民減らせよ
魚採り過ぎだろ
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:12:34.18 ID:mnkv40dm0
>>437
マスコミが1500万だもんな
笑えるよなw
かといってマスコミなんてやりたくねーけど
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:12:34.11 ID:dXysOuPz0
>>436
その中間搾取をやめようとしたオカラ商会に、2chは売国奴の一斉射撃をしたけどなw
まあ、中間搾取の廃止=2ch理想の商形態ではない ってだけだろうがw
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:12:45.78 ID:76AhHO1l0
>>437
日本の平均所得は400万円くらいで
左翼がよくいう理想国家のEUとかで上位のフランスでも30代で250万円くらいだから
統計の嘘と言うか統計マジックに騙されすぎているんだよね
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:13:58.81 ID:4xrHhRn50
結構大層な御殿に住んでいる漁師が多いけどなぁ。
全部経費で落とせるのかな。
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:16:12.60 ID:8f9S8JdL0
>>316
それは国民が公務員に頼りすぎていることを意味している。
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:16:20.69 ID:T5vRlZZs0
沿岸漁業者の1世帯あたりの平均所得は251万円に過ぎない>>>
んなー、こたないだろ

1世帯あたりじゃなくて1人だろ。3世代で住んで1世帯あたり1000万はいくだろ
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:16:35.77 ID:76AhHO1l0
>>440
スイスに口座を持っている人も多いと思うよ
治療には海外といっても近くの国の病院に行くよね
日本とは考え方も環境も違い過ぎるからね

日本の富裕層が海外に資産を持っているように
小金持ちでも海外資産を持っているのが北欧の住民だと思っていたほうが良いよね
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:20:07.48 ID:8f9S8JdL0
>>378
住民サービスの意味分かってないだろ。
公務員を何でも屋扱いしている住民自身が癌。
ま、口だけでなにもしていない奴にはわからんだろうが。
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:23:07.18 ID:/YeGPvn10
もういい加減あれなんだけどな

>>440
北欧の医療先進ぶりをdisられてひっこんでられないな。
http://www.who.int/gho/publications/world_health_statistics/en/

whoのサイトな。こっから2013年の統計書ひっぱって120ページ当たりの
国別比較を読んでみな。単純に人口当たりの医師数からしてジャップの倍はいる。
ちなみにジャップの医療インフラの劣悪ぶりは先進国では韓国並みなwww

>>444
わるいけど時給800円とかの世界で経済語らんでもらえる?

>>445
お前が漁師になったら? 月給14万で寮費は2万くらい差っ引かれる。
んで、こっからが重要だが田舎のボロ一軒家に相部屋だよwww
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:23:55.09 ID:cBsbdhCC0
ベーリング海の一攫千金はタイトルがゴミみたいな感じだけど見る価値はある。
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:26:49.82 ID:76AhHO1l0
>>450
君って友人とかいないの?
北欧の人に現状を聞いて見たら良いのでは?
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:29:21.50 ID:5dqCE1/D0
>>450
だからー、あんた嫌いで下に見てる日本を出てけよ。
北欧に住めば?給料高いよおー。福祉最高ね(^_^)。
さっさと出て行け。今EU以外で北欧に移住するの大変だけど、あんたなら出来る!
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:30:06.09 ID:/YeGPvn10
>>452
北欧の友人? ムーミン谷に何匹かいるよwww

つーかお前が友情友人を語れるのか? ゴミクズぼっちw
お前に友人たる片鱗がそのちんけな人生でただの一人でもいるならば
おれはそいつの福祉的精神に乾杯したいねw
ま、単に版画や鍋や壺を売りたいだけかもわからんがwww
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:32:14.24 ID:FoJ2yvsp0
いくら10・5・3とか言って所得が把握できたいとしても、1世帯でこれなら少なすぎる
生保に回す金あるならこういうとこに回せ
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:32:40.20 ID:76AhHO1l0
>>454
その無意味な煽りはいらないから
もっと中身のある事を書いたら良いよ
君の書き込みはマスコミ情報の受け売りでしかなく
まったく意味の無い物しかないからね
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:33:28.28 ID:9v8psUS+0
乱獲してる日本は、魚が高く売れるサイズになるまで育たず、
小さい内に取るので安く売らないといけないし、年々資源量が少なくなる

ノルウェーは資源管理をきちんとしてるので、魚が高く売れるサイズまで育つし資源量も多い

いつまでも乱獲してるからどんどん獲れなくなるだけ
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:35:21.05 ID:/2P3/8cr0
少な過ぎだわ
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:35:45.39 ID:mnkv40dm0
勝川先生〜
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:36:13.52 ID:76AhHO1l0
>>457>>416
データで見れば明らかですが日本の水産物消費量は減っていて
世界では特に中国では急激に伸びてます
北欧では漁業は輸出産業です

世界の水産物消費
http://katukawa.com/wp-content/uploads/image2009042112.png

日本と中国の1人当たり年間食用水産物消費量
http://www.toyo-sec.co.jp/domestic/report/images/img_110131_02.jpg

北欧の漁業は消費のためではなく輸出して外貨を稼ぐ産業でもある
水産物輸出が総輸出に占める割合は 5.8%(2011 年)で,石油・ガス(総輸出の 67.3%)に次ぐ. ノルウェー第 2 位の輸出品目
ノルウェーのサバ漁獲量は年間12万トン前後。そのほとんどが輸出されている。
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:37:09.50 ID:lufRBITT0
でも食費はかからないんだろ。
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:37:31.16 ID:7w+bGZZOO
世帯辺りで金額小さく見えるのは、普段別の仕事していたり、お年寄りが暇潰しで小遣い稼ぎを出来れば漁師が平均を押し下げている。
が、築地なら8万で売れる魚を地元漁協に2万で売るとかしていたんでは、給料増えないのも仕方がない。
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:38:28.05 ID:/YeGPvn10
>>453
あれ? ハングックに帰れ、じゃなくて?w
迷える愚民を啓蒙教導するのも知識人の役目だろ?
お前は何、動物園の飼育係を差別する気か? あれは立派な仕事だぞ。
本当に頭が下がる。

>>456
>マスコミ情報の受け売り
いや? このスレに限って言えば勝川先生の情報かさもなきゃwhoのリポートや
漁協の漁師求人情報を根拠に書いてっけど。あ、ちなみにどこの漁協かってことは言わないよw
つーか受け売り受け売りいうけどね。大学以上の社会じゃ根拠のない発言って信用性ゼロだからwww
論文とか書いたり読んだりしたことない? ないんだろうなネトウヨじゃ。
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:38:31.48 ID:qR6o9Lns0
非正規平均年収 168万円
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:39:06.87 ID:uff13E/L0
あの国は税金がとんでもないからな〜。
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:39:31.31 ID:Tn86Gm/C0
>>462
まぁ、船の償却費と人件費と燃料費だけで、魚はタダだからw
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:39:49.61 ID:5dqCE1/D0
>>456
ムーミン谷にお友達がいるなら簡単だ。さあいけ北欧へ!
ムーミン谷はフィンランドだけど、やっぱりノルウェーがお勧めかな。
酒が水より安いデンマークもいいけど、今右よりだから北欧では一番難しい。
給料高くて福祉最高なノルウェーへ移住だ!あんたなら出来る(^o^)
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:43:17.76 ID:Lbs3hbhI0
ノルウェーとか、ただの産油国じゃん、そのおかげ以外の何物でもない
社会が下駄はいてるだけだろ、しかももうすぐ油なくなっちゃうらしいし
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:43:36.75 ID:76AhHO1l0
>>462
高級魚とかでも良い物は築地に2級品は地元消費と分けているのでは?
同じ鮮魚でも食べる店で味が変わる
安い飲食店だとエイジングしてないのか高級魚でも旨みが出ていないように思える
同じ高級魚でも美味さに差がある理由が目利きが見分けた商品なのか板前の腕なのかは俺にはわからないが
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:45:03.16 ID:B+75nHpbi
こいつらが脱税ワースト業種に入ってること忘れるなよ

実際はもっといい生活してるよ
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:46:02.30 ID:zorwF5lzO
>>463
2chで啓蒙する知識人なんて、あんたいい奴だな。
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:54:01.72 ID:ZuIyG4G60
>>170
何でお前は馬鹿に生まれてしまったの?
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:57:18.49 ID:pl6ElYSX0
>>1
うはぁwwww平均年収が日本の2倍あるような国の
漁業者と比べるとかなめてるの?
就労時間も日本なんかより短くて日本の2倍かせげるような
国と比較するとかバカの極みとしか言いようがない
あとノルウェーの物価と日本の物価なども鑑みて考察しろカス
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:57:48.14 ID:o09yzrp/0
>>470
漁業はほんと税務署が入らんな
税金払わないのも多くて
市役所ではリストラ候補者が
住民税の取り立てに行かされるし
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 01:00:40.90 ID:fLYqhvPd0
でも漁師っていい家に住んでるよね
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 01:02:47.03 ID:5a6kE4/D0
申告所得がだろ。実際はその5倍以上あると見た。
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 01:03:49.41 ID:yQTBAlmn0
個人事業主で兼業も結構いるんじゃこの統計あんまり当てにならんやろww
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 01:03:56.64 ID:f1ADlVbp0
農業も漁業も零細業者が乱立しすぎているのでは?
かといって製造業も今の円高では苦しいし
土木建築も公共事業の財源が限られては発展できない
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 01:15:47.72 ID:PwfUXB0t0
ていうか何故一般人が趣味で魚釣りしないのか不思議。日曜半日で数万円分は稼げるのにw
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 01:18:12.27 ID:1tiEnbRW0
>>479
詳しく教えろ
まさか法に触れるやつじゃないだろうな?
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 01:18:15.99 ID:mnkv40dm0
勝川先生って誰?
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 01:18:49.20 ID:dXysOuPz0
>>479
漁業権。
趣味程度の釣果を超えると、漁業組合からクレーム・・・・場合によっては、犯罪者として扱われる。

業業組合が海の管理をしているなんてほとんどないのにね
(ほとんどの場合は、自治体が資金出して管理)
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 01:30:10.26 ID:76AhHO1l0
>>481
たぶん本を売りたい人のステマ
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 01:38:40.63 ID:S1f0FiO00
>>124
魚高すぎ
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 01:45:09.92 ID:76AhHO1l0
>>463
povertyからのお客さんはやっと寝たのかあ
もっと自分の頭で考える力をつけてリアル情報も集めて経験を積もうよ
ネトウヨ連呼厨くん
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 01:52:26.73 ID:BA8veRHm0
スクリプトみたいにワケわからんことほざき続けているキモイのがいるな
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 02:22:24.33 ID:PwfUXB0t0
海賊ダイアリーが読みたくなった
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 07:57:35.17 ID:UYygRaGS0
これがわかりやすいかな?
http://www.youtube.com/watch?v=Ah6-LcR311g
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 09:32:10.11 ID:svDwll6z0
>>478
収入源の多くは年金で
農業も漁業も生業でやっている人が少ないんだよ
490 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/03/20(木) 10:03:33.84 ID:/8HvXrTU0
水産試験所等の公的機関が稚魚を放流しているが
バカ漁師共は放流日を聞き出し、その日を狙って
漁をしてる。

魚なんか育つ訳がない。
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 14:23:35.24 ID:l6fHbRqk0
本は、なぜ乱獲を放置し続けるのか?水産庁の言い分を検証

2014-03-20 (木) 9:42
漁業国益論 | 資源管理反対派
http://katukawa.com/?p=5484
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 14:31:55.72 ID:M2t7nPL30
>>475
そりゃ昔は自分の家に小船や自前の網しまってたからな
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 14:55:34.57 ID:tFCnS6zs0
流通システムを変えないと漁師収入は増えないと思う 中間業者が多すぎ
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 15:11:14.99 ID:0D9ZxmGt0
結局 ノルウェーは漁獲規制をして高値維持してるってことだろ
まぁ別にそれでいいと思うけど、2ちゃんねらーは反対が多いだろうな…
生産を制限する減反にも反対してるのが多いだろうから
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 15:25:48.82 ID:EV0xznAv0
どうみてもその家安く見積もっても5000万以上は余裕でするだろ
ってやつの申告収入が80万だったりするからな
自営業の収入平均なんて当てにならんよ
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 17:26:46.63 ID:FGmE5QaP0
近所にルール無視で迷惑漁法やり放題の国が2つもあるからな・・・
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 21:33:00.26 ID:ZeU5LHp30
企業型漁業と、昔ながらの伝統漁業の差だね。

日本の農業も企業の参入を認めれば、効率化できる。

でもそうすると農村人口が減少して、人があぶれるだろうね。

欧米みたいに農村人口はかなり少なくなるだろう。

日本は漁村も農村も人が多すぎる。

江戸時代ですら林業と農業の兼業でやっと生計維持が出来てたような村が、
今でも限界集落として残ってるわけだから・・・

そういうところは、本来なら閉村式をして、村を山や海の神様に返した方が
いいと思う。
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 05:14:55.65 ID:74Ptk5iH0
農業と漁業は高齢化で死滅するまで放置で良いよ。
んで、大規模な効率の良い企業経営の農業・漁業を推進すればいいだけ。

特に今の農業なんでありゃガーデニングだろw、学校の教室くらいの土地に機械で稲を植えるとかジョークとしか思えないレベルだわw
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 06:19:43.85 ID:rFgPTnKv0
水産資源管理を徹底してビジネスも成功、漁師の賃金も高く補助金も少ない漁業先進国のノルウェーと
目の前にある水産資源を我欲のままに取り続けた結果、魚が取れず漁師も低賃金、漁業が補助金漬けじゃないと立ち行かなくなった漁業後進国の日本を比べるなよ恥ずかしい

漁業 「環境の変化」という魔法の呪文
ウナギ激減に無自覚な加害者・日本人
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2152

あとテレビの特番で何とか漁船が何トン取れた!競争だ!みたいな番組あるけど、あんなもんが放送されて漁師がドヤ顔でテレビに映ってること自体が恥
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 06:22:40.21 ID:2SHutUnD0
そのノルウェーの魚をたくさん買ってるのが和猿な件w
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 06:27:58.72 ID:feRneRsO0
>>44
人口を500万人に減らす?
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 06:29:02.89 ID:D9LPLs910
日本産のアジの開きはノルウェー産アジの開きよりも高いよね…
なのに漁師の収入はノルウェーの漁師のほうが高いのね
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 06:30:22.83 ID:V1/j4CBz0
世界に輸出すればいいのに。

でも企業家精神もビジネスマインドもイノベーション精神もないから

漁業者自身では無理だろうな。
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 06:32:15.72 ID:ISyjijO00
日本が自重しても韓国漁船が荒らすからな
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 06:36:40.73 ID:DckjX02C0
ヴァイキングの末裔と一緒にされるのもな
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 06:53:40.37 ID:3qRPlhSD0
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 06:56:01.59 ID:DU8Y+Li30
今の漁師って港毎に愛人いるの?
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 07:00:19.39 ID:noysEjMlO
昔は身体を使った仕事が一番金が稼げたんだが派遣の仲介業者が入ってから身体を使っても稼げなくなったのが日本の少子化にも繋がって国力をみるみるうちに衰退させていった元凶だよ


派遣業者の仲介マージンを違法にして厳罰しないと少子化からの脱却は出来ないだろうな
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 07:01:18.04 ID:YMOV3dvC0
うち廃業したよ
漁業はまったく儲からない
出船しても油代がでるだけで、船出せば出すだけ赤字
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 07:03:01.34 ID:NuPFfaU80
漁業とか年収1000万超えてるのも結構居るだろ
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 07:05:01.28 ID:YMOV3dvC0
何か補助金もらってるとか超デマ飛ばす馬鹿とかに漁師やらせてみたい
1年あれば借金で、十分世間知らずの首吊らせることができる

儲かってるのはカニ漁とかエビ漁とか一部だけだろ
うちの港はもう2隻しかやってない
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 07:20:58.57 ID:GLvlzLbH0
つぶれるべきものはきっちり潰れてもらわないと

とりあえず雑魚銀行からさ
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 07:26:54.07 ID:K//yuEGTO
物価が違うし
いくら税金の塊とはいえ、海産物の値段倍以上するんだぞ、ノルウェー
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 07:30:42.92 ID:Kl0aDn620
漁師にあんまりまともな奴いないよ。摘発逃れるために、船外機3個付けて逃げ回ったりしてるし。
年収がそんな少ないわけないじゃん。ww脱税し放題だし。
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 07:35:54.46 ID:V5l47t+U0
日本の沿岸漁業者とノルウェーでの漁業者
同じ漁業者として比較できる対象なのか?
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 07:49:26.94 ID:1DNrtPla0
設備投資と維持費や運営費がかかる高コスト構造で儲からない日本の漁業。
そして円安がとどめをさした。
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 09:23:05.19 ID:DYuZeC7p0
>>497
今や農家だって大事業化してるよ^^

村を閉めたら誰が税金を払うの?^^
土地は国が買い取ってくれるの?^^

江戸時代は年貢という重税を背負わされてたのに^^

外の世界もネットでしかしらない引き篭りくんは
妄想も大概にしたほうがいいよ^^
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 09:29:30.29 ID:/dFPkutY0
>>517
村を閉めるって意味がわからん

農業を止めた労働人口は他産業に流れる
他産業から税金は入るしそもそも農家は収める税金より貰ってる補助金のほうが多いくらいだからなぁw
土地は農業を事業化したい会社や大規模化したい農家が買って集約化される
もしくは棚田とか採算性の悪い土地は値がつかず放置だね 仕方ないねw

ちなみに大規模化された農家なんて北海道以外ではほとんどない
大規模化の意味も規模も理解できてないなら恥かくから書き込まない方がいい
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 09:29:58.03 ID:cU34NpD3O
>>517
農業ってあまり税金払わなくね?畜産も特例で所得税払わなくて良いんだっけか。
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 10:21:44.30 ID:wzDU9I7j0
>>518
>>497くらい嫁
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 10:28:48.43 ID:kY8ynAKa0
>>518
じゃあ米作はどうやって大規模するんだよ?
水は高いところから低いところしか流れないんだよ?

米作で収益を上げるには単純に作付面積を増やすだけ

はっきり言って小さい田んぼのところは
農家として生計を立てていないんだけど
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 10:30:29.79 ID:64A3zRrL0
でも自宅分とか、近所に配ってる分は申告しないで食ってるんだろ
その辺はっきりさせないとなんとも言えん
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 10:55:34.79 ID:/dFPkutY0
>>520
限界集落の問題にすり替えるなら農業の問題ではなくなる
そもそも効率化も集約化もできない土地なんだから付加価値農業するか
限界集落なんだし元々人が住む土地ではなかったと諦めて廃村にすればいい

>>521
米作こそ大規模化できるし実際に北海道ではやってる
さらに言えばカリフォルニア米とか稲作の大規模化やん
大規模化が無理ならブランド力つけたりして付加価値つけるのが一番
魚沼産コシヒカリだけでなく神の米として一躍トップブランドに踊りでた羽咋市の神子原米とか
愛媛県南予地方の幻の米みま米、食味日本一で知られる高知県土佐天空の郷にこまるとか
最近流行りの黄金米とかね

補助金漬けに甘えて何も考えずに米作って儲からないとかTPPがーとか文句言ってるだけではなにも変わらんよ
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 11:13:05.26 ID:1Xzw4bn10
>>516
所得の高いノルウェーのほうが不利な気がするけど日本に輸出
して利益出す仕組みがよく分からない。
円安→円高の間違いだよね?
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 11:19:11.74 ID:kY8ynAKa0
>>523
だから、そんなメディアに取り上げられた成功例なんか知ってるって

もううちの辺りでも大手と契約でやってるよ
別にTPPなんか反対してないし
そもそも反対してるのJAとその取り巻き

あとカリフォルニア米は作り方が日本とは違うんだけど
にわかはだまっとてね^^
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 11:41:46.43 ID:/dFPkutY0
>>525
わかってるならあとは大規模化については>>517にきけよ
>>517がすでに日本の農業は大規模化できてるって言い出してんだし俺に聞いてどうする
馬鹿なのか?

カリフォルニアも作り方違って規模も気候もまったく違うし当然だしなにいっての?
誰が同じ作り方するって書いてんのか?
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 11:46:09.17 ID:nLoM1xmQ0
漁業って肉体労働だから儲かると思っていたんだが違うのか?
その場でとれた魚を食べるから、食うにも困らないと思っていたが
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 11:47:16.20 ID:Y8ne1pzW0
漁師なんて博打みたいな商売だろ。
たまたま上手くいったときは目立つけど、下手した時は誰も気にかけない。
博打と一緒で負ける奴の方が多い。
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 12:12:13.35 ID:kY8ynAKa0
>>526
アホみたいに大規模化大規模化って^^
田が広ければ効率がいいってニワカだね^^
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 12:13:54.28 ID:ngGQyWdl0
回ってる寿司は中国から〜。
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 12:15:46.14 ID:/UVCsZEn0
日本の漁業は実はヤバイレベルっていうのがようやく認知され始めたか
取りつくしてもう枯渇するんじゃないかと言われてる
水産資源の保護という観点がほぼ無い
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 12:16:58.79 ID:y8c1igUM0
他先進国の漁業・・・最新の装備の大型船、株式会社化され従業員への福利厚生もばっちり
日本の漁業・・・しょぼい小船、個人レベルの集合体を漁協が管理、一切の保障なし

これじゃ衰退するのも当然だわなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
533妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k @転載禁止:2014/03/21(金) 12:21:36.17 ID:WDw4tKSm0
年収が580万〜1000万円になるんなら漁業やりたくなっちゃいますよねぇ♪
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 12:23:59.17 ID:NjSzj3bG0
まあ他国で成功している例があれば真似るのがいいだろうな

商業魚種約400種を総量規制するとともに
「漁船別漁獲割り当て方式」ってのを導入して寡占させないのがいいのだろう
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 12:26:31.73 ID:tYnid3vR0
じゃ、なんであんな大きな家がかえて、シーズンオフはパチンコ屋に入り浸りな生活できるの?
エロい人、おしえて?
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 12:29:50.02 ID:RzsLq+lf0
よく船なんて高い物買えるもんだな。
それでも破産しないのは、新規参入を阻んで子へと渡される漁業権様々なんだろうね。
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 13:16:51.77 ID:XETbfQvsO
公務員の給料減らして漁師の方々に補助金出せば良いのに。
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 14:10:01.24 ID:eWs/BRCn0
蛇口(大手小売や格安飲食業)を閉めないとどうにもならないよ

>>515
無理
周辺事情の何もかもが違いすぎるから、両者を比べて優越を語れる問題じゃない

漁師の所得もどこかのデーターを引用してるだけ
実際の漁師達の家計状態を自分の目で見たわけじゃない
だからこんな頓珍漢な事が書けるのでしょう

この>1は、ただの馬鹿か、何かを目的に世論誘導してるのだと思う
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 14:13:08.22 ID:BAG5i5VA0
補助金が分配されて所得にカウントされてない
農業や水産業の申告率考えたらこの5割増し以上と考えるべき
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 14:13:12.85 ID:fGL5YKy+0
>>537
韓国との公務員給与比較テンプレ、早く貼ってみせろよ
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 14:13:24.27 ID:nsVFitmJ0
ノルウェーは貧しい国だったことを知ってる奴は、ここにはいないだろうな。
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 14:25:44.79 ID:2mgeDR030
ノルウェーはインナーサークルだろ
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 14:32:24.95 ID:fGL5YKy+0
>>539
収入から必要経費引いて所得だろう
おまい、漁具の値段&メンテ費用の高額なのを、知らぬ振りしてるだけか?
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 17:05:18.01 ID:V8kmxKOL0
テレビで見る猟師はたいてい裕福そうだけどな
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 17:05:58.64 ID:Sb9+9fG40
>>3
北海油田があるか否か
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 17:21:04.66 ID:jA9qzNgt0
漁業組合費の上納金払えば高級海産物採れるけどね。
547名無しさん@13周年@転載禁止
朝の旅番組で
伊豆の漁港が映ったんだが
以前は鰹漁で栄えたところが今は閑散としていたな