【社会】ハダニは二面攻撃を防げない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@転載禁止
葉っぱに張った網の中に隠れ、身を守るハダニ。だが攻撃法の異なる複数の外敵から
一度に襲われると防御が破綻し、食べられてしまう。こんな生態を京都大の
矢野修一助教(昆虫生態学)らのチームが16日までに明らかにした。

ハダニは野菜や果物の葉につき、枯らす害虫。化学農薬への抵抗性をつけるたびに、
より強力な薬剤を作り出す必要がある。チームの大学院生大槻初音さんは
「農薬を使わず、天敵を使う駆除法の開発につながる」と話す。

*+*+ 47NEWS +*+*
http://www.47news.jp/CN/201403/CN2014031601001592.html
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:02:01.63 ID:XaPkTcWy0
ニダ
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:02:30.96 ID:bTnUsmxa0
(`ハ´  )天敵参上アル!
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:03:45.98 ID:dM7d6xmm0
花の色が悪くなる奴か
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:03:47.34 ID:wAl9eGfW0
そんなに都合よく連携取ってくれる天敵ってナニよ
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:04:51.19 ID:luEXZxN/0
在日朝鮮人を生活保護の国籍条項強制適用と半島へ強制送還の2面作戦で
日本のか殺処分駆除しよう!
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:05:02.00 ID:jS9ZDYQr0
かだん かだん かだん
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:05:33.77 ID:qiXEKFQQ0
これはー葉っぱの色が悪くなるハダニー♪
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:05:42.20 ID:+XfVC2oH0
むしろそれで逃げ切れるタフな奴がいるのか(´・ω・`)
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:06:09.34 ID:xEWHSaAT0
昭和40年代から50年代に、「ハダニ〜♪」とか印象的な歌の
園芸用の農薬か何かのCMがあったんだけど、思い出せそうで
思い出せない〜!
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:06:14.84 ID:4WXExpXd0
逆にそれを防げる生物が知りたいわ
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:06:54.81 ID:idHN/I8C0
カッパン病は葉を枯らすのでーす。
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:07:15.99 ID:jPH83up50
重要過ぎ
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:07:58.91 ID:YGtsmPtV0
人間でも無理です
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:08:13.37 ID:S9ypkKnw0
ゴキブリとクモのコンビがいい!とかだったらもう諦めてハダニさんと生きて行きます。
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:08:16.64 ID:0IIZlNrA0
ダニニダ
1710@転載禁止:2014/03/16(日) 22:08:24.02 ID:xEWHSaAT0
>>8

それだ!
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:08:58.19 ID:ieLw5Hsii
大モルトケかよ
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:09:07.77 ID:54+69cf+0
プリンは4連にすべきだ。
うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、
3連プリンを買うといつも上の子が我慢させられる。
不憫で仕方ない。
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:09:20.15 ID:8+M4eMq50
カダンA
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:09:45.70 ID:eYL6U5UC0
ロクス・ソルス社製 Type2052?
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:09:47.33 ID:mHO2MYMIO
病気のときに抗生物質を複数服用するのとなにが違う?
そりゃ実験で確認できたのは功績だろうけど
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:10:05.74 ID:H22XGrG40
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:10:05.85 ID:RbKYqvyF0
虫とかは生まれつきの行動パターンだけで、後天的な学習しないからな
別な種に進化しない限り防げない
とりあえず何十年単位では進化しないんでは
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:10:52.56 ID:oEDrqPak0
>>6
いいね!
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:11:08.75 ID:7IJcSW69O
ニダダニニダ
2710@転載禁止:2014/03/16(日) 22:11:44.04 ID:xEWHSaAT0
>>23

それだわ〜!
今まで通電してなかった脳細胞に火が入ったわ!
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:11:50.64 ID:UQjE+ynM0
昆虫生態学って地味だけど成果あるんだな
京大レベルだからかもしれんけどすごいな
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:12:59.98 ID:Cr6oaJVA0
>>23
それそれ。
フマキラーだったのか。
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:13:03.00 ID:BHKsKUQyO
>19
俺が我慢しろよ
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:13:14.89 ID:2GPiB6Bd0
カダンのCM↓
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:13:23.41 ID:+xx2sOwr0
乾燥を好むから定期的に雨が降ってれば枯れるほど大量発生はしないし
果樹の場合、休眠期に硫黄散布すれば一撃
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:13:23.37 ID:9UvHgOfI0
>>24
でも、あっという間に薬剤耐性をつけるんでしょう?
そのせいで薬剤以外の駆除方法を考えざるを得なくなったわけだし
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:14:02.10 ID:ts9oAQF9i
エラを張った嘘の中に隠れ、身を守るハムニダ。だが攻撃法の異なる複数の真実から一度に襲われると嘘が破綻し、ファビョってしまう。
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:14:42.62 ID:saTx/3TK0
薄めた牛乳で余裕で駆除できるけどな
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:15:21.40 ID:ICrpW7Wf0
ハダニはマジで厄介だな
彼奴等潰しても潰しても出てきやがる
お陰で俺のハイビスカスが一株やられたわ
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:15:53.18 ID:gPCx99SN0
>>21
なんだっけ、ハダリか
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:16:27.73 ID:ZWqPe0Ke0
ヨメと姑の二面攻撃はかわすべくもない。
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:17:55.91 ID:YAI0K/pn0
>>35
それアブラムシだろ
ハダニは一応カブリダニって天敵つかって数を抑える方法があって
カブリダニ自体が売られてる
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:18:55.05 ID:l8u4TPdz0
かっぱん病は〜葉を枯らすの〜です
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:19:35.41 ID:dlB4HV620
カダン カダン カダン♪
夜のラジオから聴こえるアノCMは、子供の頃恐ろしかった
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:19:37.61 ID:Mt5kXRaK0
ハダニの天敵で農薬登録されてるのはカブリダニっていうダニ。ハダニを補食する肉食性ダニ。
ダニを持ってダニを制す。
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:20:16.05 ID:/N2NPSpC0
ダニ<丶`∀´>ニダ
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:20:29.28 ID:qwurksV90
>>7
お花を大切に
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:20:43.09 ID:cMI5ognG0
神奈川県ハダニ市
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:21:22.70 ID:FcU6U/Q00
で?っていう。
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:21:27.99 ID:s+21ZAC/0
つまりは飽和攻撃か
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:22:09.86 ID:l8u4TPdz0
バキュームフェラ+前立腺とか、同時攻撃って強力だよな
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:22:40.07 ID:qwurksV90
ここにいるのはおっさんばかり。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:23:15.59 ID:YS4sNDvb0
>>6
>在日朝鮮人を生活保護の国籍条項強制適用と半島へ強制送還の2面作戦で
>日本か殺処分駆除しよう!

      __
     / )
| ̄|/ └┐
|  |       | いいね!
|_|--、__ノ
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:24:07.87 ID:Cr6oaJVA0
>>47
どっちかっていうと十字砲火かな。
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:24:10.22 ID:UySxwvNZ0
ノヽ夕"二
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:24:16.77 ID:/elch8GA0
>天敵を使う駆除法
マングース「名案だ。さっそく採用しよう」
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:24:39.74 ID:t3iy13CU0
>>1
>チームの大学院生大槻初音さんは
>「農薬を使わず、天敵を使う駆除法の開発につながる」と話す。

おまいら大槻初音ミクたんに注目しろ。

http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2013_1/images/140207_1/05.jpg

頑張れ。のうりん
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:26:45.99 ID:NWWogE+80
ハエトリグモとテントウムシで駆除できないかね
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:27:01.12 ID:Q9hO+MUF0
去年ミニバラを買ったらハダニが繁殖して大変だったよ
農薬散布したり水で流したり戦ってたけど、結局ハダニに敗れた...
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:27:15.53 ID:Cr6oaJVA0
>>53
アマミノクロウサギ食ってんじゃねーよ。
ハブ食うのがお前の仕事だろーが。
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:27:28.78 ID:aeFtJ4Xk0
>>39
アブラムシに対するテントウムシみたいなもんか。
テントウムシ、ほっとくとどっか行っちゃうけど、これはどこにも行かないの?
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:28:15.19 ID:ieLw5Hsii
要するにカダンは効かなくなったのか?
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:29:31.42 ID:zormP+tA0
思ったとおりカダンスレw
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:36:14.14 ID:WVVbBjnl0
>>1一月前のニュース

ハダニは攻撃方法の異なる天敵に対する護身術を両立できない  2014年2月7日
矢野修一 農学研究科助教、大槻初音 同大学院生の研究グループは、
攻撃法の異なる捕食者がハダニの対捕食防御を破綻させることを発見しました。
天敵を利用してハダニを抑える生物的防除は、化学農薬に代わる環境に優しい防除法として近年注目されています。
私たちの研究は、これまでハダニと無関係と思われていたアリが、カブリダニを利用したハダニの生物的防除の成否を大きく左右する可能性を、世界で初めて示しました。
巨大な捕食圧を持ち何処にでもいるアリたちは、まだ私たちの知らないところで作物や庭の草木を守ってくれている可能性があります。
概要
勉強と部活、仕事とプライベートといった異なる活動の両立に悩んだ経験は誰しもあるはずです。
食うか食われるかの攻防を繰り広げる生き物たちの場合は、両立の失敗が命取りになります。
作物の葉を吸汁する害虫のカンザワハダニは、外敵から身を守るために葉の表面に張った網の中で暮らしています。
アリなどのほとんどの捕食者はこの網のためにハダニに手が出せません。
一方で、ハダニ食に専門化したカブリダニは網に侵入してハダニを襲いますが、ハダニもさるもので、網に侵入したカブリダニの気配を察知すると、網の外に逃げて攻撃を避けます。
このように、ハダニは網を攻略できない捕食者とできる捕食者に個別には対処できますが、野外では複数種の捕食者が同居するのが常です。
本研究グループは、網に籠もるか網を出るかという相容れないハダニの護身術は、両捕食者がいる場合に破綻すると予想しました。
これまでは、アリがハダニを捕食するかどうかを調べる有効な方法がありませんでしたが、
本研究グループはハダニを閉じ込めた葉にアリだけが出入りする装置を使って、
カブリダニを避けて網を出たハダニがアリに捕食されることを発見しました。
ハダニがカブリダニを避けることを優先した理由は、ハダニにとっては雑食性のアリよりも、
ハダニだけを狙うカブリダニの方が身近な脅威だからだと思われます。
ハダニは網に籠もることでアリの攻撃を防ぎ、網の外に出ることでカブリダニの攻撃を防ぐ。
しかし両方の捕食者がいる時には、カブリダニから逃げたハダニはアリに食べられる。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:51:27.85 ID:LCYzoHSx0
>>33
だよね。こういう小さくて大量発生するタイプの害虫ってどうしても化学農薬は一定数生き残って
そいつが増殖して元の木阿弥になるからなぁ。
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:58:36.27 ID:WVVbBjnl0
>>62
ソルゴー障壁栽培

http://www.pref.kyoto.jp/kyotootokuni-f/14000012.html

天敵カブリダニを養うコンパニオンプランツ防除
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 23:04:22.12 ID:27LCI0lZ0
その天敵が新たな驚異になる予感
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 23:08:08.55 ID:appwOdNw0
【脳科学】二つのことを同時にすると、どちらも中途半端に…脳レベルの原因解明 各課題に対応する神経細胞が相互に干渉か/京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1394021014/
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 23:10:51.30 ID:ISWTzuU2I
人間だって、ほとんど無理じゃね?
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 23:11:57.33 ID:RzCR2Nv+0
そして最終的に虎を投入する事態になるんですね
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 23:13:29.70 ID:Oqu+Qxbd0
おっさんばっかりじゃねえかこのスレ
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 23:14:07.97 ID:9jv3sbjA0
>>24
ミツバチとか後天的に学習してたぞ。
スズメバチを布団蒸しにするときに年長の働き蜂が最初に飛びかかる。
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 23:15:53.53 ID:eGH4Fidh0
>>69
それのどこが後天的な学習?
昆虫の行動は全てプログラムだよ。
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 23:16:16.41 ID:9jv3sbjA0
>>54
なんだろう。。すこしだけあかさんを感じる。。
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 23:26:01.24 ID:P/xz544n0
葉っぱをライターで炙れば問題解決だべ
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 23:42:24.18 ID:Z5t1sEVo0
シリアかウクライナの地名かと思った>ハダニ
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 00:08:24.20 ID:Lw3G56aX0
へー
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 00:15:52.09 ID:BOWLl1ma0
具体的にはどんな外敵生物を使うねん
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 00:24:33.94 ID:7ehdeS010
これは葉の汁を吸うアブラムシ
これは花の色が悪くなるハダニ
黒いしみの黒星病
白いカビのうどん粉病
カッパン病は葉を枯らすのです
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 00:27:23.03 ID:7ehdeS010
レスを読まずにフルコーラス書き込んでみたけど
予想以上のおっさんホイホイ状態w
当時のテレビの影響力に脱帽です
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 00:31:30.46 ID:Xzf96Ezz0
これは葉の汁を吸うアブラムシ♪
これは花の色が悪くなるハダニ♪
黒いシミの黒星病♪
白いカビのウドンコ病♪
カッパン病は葉を枯らすのです♪
(カダンカダンカダンお花を大切に〜♪カダンカダンカダンお花を大切に〜♪)
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 00:31:56.20 ID:3AtsZJVp0
家の中に強盗が入っても外に逃げれば助かるけど
外にも通り魔がいたりすると助からない、
というお話。
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 00:32:19.39 ID:yrHL+0gP0
>>56
鉢植えだったら鉢ごと水にどぼんで結構死ぬよ
要するに溺れさせればいいので
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 00:33:54.23 ID:JrMsgmst0
「葉の汁を吸う」だったのか
ずっと「話をする」にしか聞こえなくて意味不明のままだったよ
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 00:33:57.92 ID:774Cg/1vO
>>1
ねこちゃん「そうだニか」
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 00:35:48.23 ID:bMda4w1d0
>>70
ん?蜂なんかは初フライトで巣の位置を記憶するし、
有名なダンス&その伝達も学習だろ?
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 00:35:56.40 ID:KIChSeK1O
お花を大切に♪
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 00:44:22.27 ID:r8ULJIfz0
野菜を載せて(シュッポシュッポー)
お花を載せて(シュッポシュッポー)
トマトにダイコン チューリップに ひまわり
走るよ走る
タキイのタネだ
ドンドコドンドンシュッポッポー タキイー タキイー
タネはタキイ ポッポー
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 00:44:41.08 ID:TsBIZT7G0
>>53
蛇食えよ
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 00:49:13.34 ID:a0JUsIT90
上様だって同時攻撃されると防ぎきれないから
敵が何人居ようと一人ずつしか斬りかかってこないのが不文律ってもんだ
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 00:59:51.31 ID:NHLWDBMg0
>>34
わろた
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 01:04:59.58 ID:AjjweELd0
カダンカダンカダン
お花を大切に
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 07:28:02.62 ID:fUcZuJhs0
>>6
賛成!
害国人を税金で養うのは憲法違反!
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 07:35:15.35 ID:a9Sc5mi90
>>7
>>8
>>44

オッサン乙
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 07:42:55.75 ID:vFiRGdtk0
>複数の外敵から一度に襲われると防御が破綻
そもそも葉から養分吸うだけの奴が単体の敵に襲われて防衛出来るの?
朝露で溺死さえすんのに
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 07:51:08.50 ID:2XyP7dXY0
        ,..-‐‐‐-_、
      /:::::::::::::/ ヽ     何か困ったときは
       l:::::::::::::::::l ‐-l
        l:::::::::(⌒ ‐-(     酢か塩を使ってみるといい
       l::::::::::ヽ`    ゝ
      `、:::::::::)  ーノ
       `ー'| ┌‐'       _ /\ .。,.
            l´ ̄`ー-┬‐―-' .`ニi/  :;`. ・ 。 .:...
.          |  、___|----‐、_ ニ|    .: ヽ:; : ヾ: :..
            l    l     .   ̄´'     :* :; : `: :; ::
            l     l
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 08:01:12.03 ID:9GI/TjRH0
具体的にどうすれば退治出来るのさ?
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 08:02:56.44 ID:4uAF8qfg0
>>78
パーフェクト!!
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 09:52:17.23 ID:PduYjLdD0
>>92
ワラワラ死んでもいいように大量発生増殖してバリバリ拡散していく。
そういう数で対抗する戦略。
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 10:07:01.11 ID:fueUfNOi0
ラノベのタイトルみたいな
98名無しさん@13周年@転載禁止
フマキラーと関係ないが…

中学の頃、大村君が苗字音読みでダイソンって呼ばれてて、
それが元で梅村君はバイソン、若村君はジャクソン、下村君はアンダーソンと、
みんなかっこいいあだ名がついたのに、

津村君だけあだ名がバスロマンだったのは、
今思うと本当にイジメに近いし、
今思うとバスロマンはツムラじゃなくてアース製薬だ。

http://same.ula.cc/test/r.so/ikura.2ch.net/curry/1391823974/?guid=ON