【赤旗】ブラック企業 長時間労働の手口追及 吉良氏に厚労相「調べる」 参院予算委
★ブラック企業 長時間労働の手口追及 吉良氏に厚労相「調べる」 参院予算委
日本共産党の吉良よし子議員は11日の参院予算委員会で、ブラック企業が長時間労働を強いる手口としている
「固定残業代制」の問題を取り上げ、全国的な調査を求めるとともに、残業時間に上限規制がない労働基準法の
改正を主張しました。
問題になっている固定残業代制は、まともな月給に見せかけ、月80時間など長時間残業をこなさなければ
最低賃金なみの基本給しか支払わない悪質な仕組み(図)。東京都内では昨年、固定残業代制に関わる割増
賃金の支払い違反で250の事業所が東京労働局から是正勧告されました。
吉良氏は「低賃金でがまんをするか、無理をして過労死やメンタルの失調などに追い込まれている」と実態を告発し、
全国調査を要求。田村憲久厚労相は「全国的に調べたい」と約束しました。
さらに吉良氏は、労働者を募集する際に▽基本給と残業代を分ける▽固定残業代制をとっていることを明示する
義務付けなどを提案。民間の求人業界にも行うよう求めたのに対し、田村厚労相は「紛らわしい書き方があれば
監督指導したい」と答えました。
固定残業代制をとる大手居酒屋「大庄日本海庄や」の過労死事件では、月80時間の固定残業に加え、
月100時間の残業を6カ月させるという労使協定がありました。同事件での2010年の京都地裁判決
(昨年9月に最高裁で確定)は「(過労死基準からして)一見して不合理」と明確な判断を下しました。
「過労死基準(月80時間)を超える時間外労働の協定を是認するのか」と追及した吉良氏に対し、田村厚労相は
労働基準法違反でない限り問題視しない考えを表明。吉良氏は、労基法を見直し、残業時間の上限を法制化する
ことが必要だとして、過労死基準の月80時間以上の残業禁止、年間の総残業時間の上限を360時間にする
具体策を提示しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2014-03-12/2014031202_01_1.html http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2014-03-12/2014031202_01_1b.jpg
3 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:52:33.00 ID:ptZHV6yI0
ふむ、庄屋システムね。
共産党は労働問題だけやってれば支持率が上がるのに
参議にはたしか専門家がおったやろ
あいつに聞いたらええんちゃう?
日本共産党の党員も何かと大変なんですよ。特に新入りの若い党員さん。
選挙期間ともなれば、毎日仕事が終わった後にビラ配り、ポスター張り etc.・・・
深夜に及ぶこともザラですよ。休日は朝から晩まで党活動。もちろんお手当なんか出ません。
加えて、早朝の赤旗配達もありますの。
これじゃ、どっかのブラック企業と変わらんと思うけど・・・
でも、酷使されても文句も言わず、理想に燃える若い党員さんには、本当に頭が下がりますよ。
当の本人はそれに生きがいを感じてるようだから、まっいいか。
7 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:56:51.90 ID:as13n5x80
共産党は、日本に要らない。
8 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:57:12.44 ID:9LsbKG8Q0
ブラック上司
「いつまでも終わらないのはお前が遅いからだ」
「責任持って最後まで全部やり遂げろよ」
「デキが悪いのに雇ってやってるんだから有り難いと思え!」
「他では雇ってもらえんぞ!これでクビ切らないのはウチくらいだぞ」
「時間内に終われないのなら明日からもっと早く出社しろよ!」
日本総ブラック
10 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 22:01:17.85 ID:BE6oCYxx0
残業に関しては懲罰的罰金制度やってみたら?
いつも調べるだけなんだよな
12 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 22:03:45.30 ID:/o0WMHDL0
>>4 それなんだよなー。
国防とか外交とかいらんことにチャチャいれなくてもいいから労働問題に特化しろよって思う。
”過労死基準(月80時間)を超える時間外労働”
ってさ、これ、「一日8時間、週5勤務」くらいが基準なんだろどうせ?
俺んとこのブラックなんて日曜しか休みがね〜から、
残業なく働いても土曜の8時間だけで月40時間残業してるようなもんだわな。
んで、残り40時間を25日で割ったら1.6時間の残業で過労死基準に達してしまう。
結構ぬるいな。
14 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 22:11:04.93 ID:ZY6zOWZf0
>>1 まずは共産党は吉良さんの使い方をわきまえているようだなww
15 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 22:12:04.39 ID:1paBPjk60
自民党が全力擁護するんだろどうせ
16 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 22:22:34.75 ID:hMGBQFXy0
ワタミライダーブラックの反撃、はよ!
17 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 22:23:23.71 ID:VfCpD4CqO
去年の今頃、名古屋駅近くのビルでトヨタ系クレジットカードのプロジェクトで2日に一度は徹夜やらされてた。元請会社は「ウチの会社には1日17時間以上の労働は存在しない」とか言って月50時間くらいカットしやがった。
月末の締日まで休憩時間のタイムテーブルなんか一切示さないでいてさあ。
みなし残業を払いながら超過して正規の残業代を発生させれば効率が悪いと評価を下げる。
このやり方で労働時間を三六協定で結ばれた基本労働時間である8時間から
時間外割り増し1.25を必要とせず10時間から11時間に引き上げられる。
調べなくてもわかるだろ。
うちの会社もまさにこれだわ。
この就業案は社労士が指南して作ってるんだけどな。
20 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 22:25:28.66 ID:d1joqJu30
家ではサービス残業ではなくて、
ボランティア残業と言っている。
21 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 22:26:00.04 ID:dJZ8rUlo0
ワタミ最低
22 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 22:27:15.50 ID:y0mjmUD30
<<13
おまいこそ甘ぇ〜ぉ。
休めるだけありがたいと思え・・・。
徹夜して、翌日12時間残業を強いられ、おまけに食事すらマトモにできない・・・
今の日本企業は、こんな大手上場企業が大多数だからな。
吉良名君説
24 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 22:37:11.09 ID:hMGBQFXy0
くろーい くろーい♪
くろい会社の ワータミー♪
愛建電工の事は徹底的に調べてほしい
26 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 22:54:18.43 ID:oAdivyPi0
うーん、これ、どうかなあ。
自民党は大企業にいろいろお世話になっているから何もできないんじゃないかなあ。
27 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 23:03:19.34 ID:AL9mS2ibI
調べたふりをして、そのまま放置だろ
過労死が叫ばれてから久しいが今だ過労死人が絶えない
28 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 23:10:36.94 ID:vWWRjZQp0
会社がブラックだからと言って
必ずしも食べ物までヤバい物使ってるとはならないみたい
会社によってはそんな雰囲気を漂わせない盛り付けなんかもやるから
29 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 23:18:03.57 ID:K8UVn6e/O
今さら調べるって調査して公表するてのはどうしたの?
30 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 23:22:25.31 ID:RthF1fYh0
共産党は労働問題だけやってりゃいい政党なんだがなぁ
31 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 23:23:09.48 ID:x2NyRxOH0
32 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 23:25:04.40 ID:81FJqlus0
・徳田虎雄←違法行為しまくりだが…
「生命だけは平等だ」
――――――――――――――――
・日本の保守、愛国者
「金持ちは偉い」
「貧乏人は怠惰、自己責任。福祉を受けずに自殺しろ」
「アフリカで餓死するのに比べれば日本の底辺は幸せ」
「弱者は権利を主張するな」
「庶民はお上に盾突くな」
「ブラック企業批判は甘え」
「世襲の政治家は優秀」
「大量移民賛成」
「原発は安全」
労働基準法の徹底と三六協定(すら守られていない企業多いからな)の廃止だけ
訴えれば左右両方から支持を得られると思うんだけどなあ。
代わりに労働問題以外には一切コメントしないことが絶対条件。
34 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 23:43:04.78 ID:aCu6xa+W0
俺も吉良よし子に投票した甲斐があったな
35 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 23:45:22.64 ID:ZiuQptkV0
サビ残に対して強烈な行政制裁金を企業に課すだけで全て解決。
今国会にいる蛆虫どもにそんなことができるとは思えんが・・・。
上場企業でさえ、勤怠操作は当たり前
取引先に請求用として提出してる勤怠も資料として集めることをお勧めするよ
並べてみれば一目瞭然、腐りきった「コンプライアンス」とやらが腐臭を放つ様が良く分かるさ
38 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 01:27:33.79 ID:PEQs84OZ0
39 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 02:00:03.10 ID:1Mx+Ke5m0
40 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 12:46:25.51 ID:wRNpbvTKO
コンプライアンスとか言うのは確かに胡散臭い
41 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 13:30:50.11 ID:ozDt+Xzl0
週6で16時間拘束しといて月給(総支給)20万だわうち、、、
42 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 13:48:24.00 ID:5qU1Xqjh0
普段は残業120 忙しいときは200(年2回くらい)
でも残業代が100まで付いて基本給がそこそこ
これってブラック企業になるのかなあ
みなし残業は一概に労働者に不利になるとは言えないという理由で
認められているけれど、廃止すべきだと思う
みなし時間こえても残業代払ってるところなんかほとんどないし
>>42 俺のブラック基準は法律守ってないところ。
そのケースだと多分36協定違反だろうからブラックだね
45 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 21:49:49.78 ID:8pCcezD40
残業は、自分の判断で自主的にやってはいけません。
残業命令に従うからには、残業代は貰う権利があり、雇用者は支払う義務がある。
自分の勝手な判断で残業しておいて、上から残業代をもらおうとする馬鹿がいるせいで、この国からサービス残業がなくならないのだ。
部下を残業させるか検討し、管理するのが管理職の仕事。
吉良よし子議員「低賃金でがまんをするか、無理をして過労死やメンタルの失調などに追い込まれている」
田村憲久厚労相「全国的に調べたい」
渡邉美樹参院議員「ああ忙しい」