【STAP細胞】理研を追い込んだネット捜索隊

このエントリーをはてなブックマークに追加
512名無しさん@13周年@転載禁止
>野依だって大学の論文の状況は知ってたはず


“科学技術予算削減”野依良治氏が強く批判 < 2009年11月25日 20:31 >

ノーベル化学賞受賞者で理化学研究所理事長・野依良治氏は25日、自民党の会合に出席し、科学技術関連予算を
削減するとの事業仕分け結果を強く批判した。

野依氏は25日朝、自民党文部科学部会であいさつし、「科学技術振興、人材育成は、将来に対する投資。コスト
ではなく投資である。コストと投資を一緒くたに仕分けするのは、あまりにも見識を欠く。不用意に事業の廃止・凍
結を主張する方々には、将来、歴史という法廷に立つ覚悟ができているのかと問いたい」と述べた。さらに、与野党
の枠を超えた科学技術関連の予算確保を訴えた。

会合に出席した自民党議員からも、事業仕分けの手法や科学技術予算削減の方針に異論が噴出し、予算確保に向けた
決議を採択して政府に提出することを決めた。
http://www.news24.jp/articles/2009/11/25/04148534.html



↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
2009年にレンホーに仕分けされそうになった理研がアベちゃんとグルになって大逆転ホームランの100億予算ゲットを
目論んだのが今回の捏造事件の発端ですわ