【話題】 バブル期女子大生 「当時は割り勘なんてなかった。デートしても1円も出さなかった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★@転載禁止
バブル時代を頂点とする女子大生ブームとは何だったのか。それを考えるためにまず、ブームの火付け役となった深夜番組
「オールナイトフジ」(フジテレビ系・1983〜1991年放送)に出演していた女子大生集団「オールナイターズ」の同窓生4人に、
30年の時を経て集まってもらい、当時の生活について振り返ってもらった。

岩瀬恭子(2期生、日本大学):私なんかは、放送がある土曜だけアルバイトしてる感じで。
真田せつこ(1期生、文化女子大学):でも、土曜の学校が終わってから行って朝までだから、大変だった。

片岡聖子(1期生、玉川学園女子短期大学):しかも終了時間が決まってないから、最後の方は朝の4時とか5時とかになっちゃって。
乙坂章子(2期生、日本大学):テレビの深夜枠の生放送って初めてだったんでしょ? ゲストの人たちなんてお酒飲んでたもんね。

──さぞ、チヤホヤされたんじゃないですか?

岩瀬:勘違いしましたよ、お店に行けばフルーツが出てきて、八百屋でもリンゴ1個オマケされたり。
乙坂:規模が小さいな、その勘違いは(笑い)。
岩瀬:でも、合コンに行っても会費はタダだし。

──いまだったら割り勘なのに。

岩瀬:割り勘なんてなかったよね。
乙坂:デートしても、1円も出さなかった気がする。
岩瀬:社会人との食事会だと、帰りにタクシー代も出してくれた。

──それこそ1万円とか?

岩瀬:びっくりしたけど、5万円くらいくれたときがあったの。

──5万!

岩瀬:うちらだけじゃなくて、あの頃は女子大生全般がチヤホヤされてた。
真田:確かに、私も回数は少なかったけど、学生同士の合コンでも、綺麗なイタリアレストランとかフレンチとかだった気がする。
http://www.news-postseven.com/archives/20140314_245362.html
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:21:52.42 ID:zdEcFAge0
民主党政権】   【自民党政権】 備考
竹島提訴決定     竹島提訴中止
尖閣国有化      尖閣漁場プレゼント
対中ODA中止     対中ODA再開
TPP不参加      TPP参加
BSE牛輸入禁止    BSE牛輸入再開
中韓移民受け入れ阻止 中韓移民受け入れ再開
年次改革要望書廃止  年次改革要望書再開
郵政株売却凍結    郵政をアフラックに献上
日韓議員連盟休眠   日韓議員連盟再始動

          スタグフレーション
.     TPP        |\/|
.              |. |. |      増税
        _|\.    \|/
.        \\|      |       /|_
         ̄\   _|__   |/ /
           \/__┃ノ(_\;/ ̄             人人人人人人人人人人人人人
 移民       ;/┓自民命._\; アニメ漫画規制  <                    >
  _      ;/ノ(( 。 )三( ゚ )┃\;      _     < 日本が元気になってきたぞ! >
 > >―――| ⌒┃(__人__)ノ(┃ |―――< <    <                   .>
   ̄      ..;\u.┃. |++++| ⌒┃/;       ̄      YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
           /  ̄ ̄| ̄ ̄ \
        _/     .|     \_
      // |     /|\     |\\
       ̄|/     .|. |. |     \| ̄
              |/\|        実質賃金低下
特定秘密保護法
            河野談話踏襲
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:21:55.22 ID:w4vp+blQ0
だそうです
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:22:06.46 ID:KZIQhlTS0
その代わり又を開いた
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:22:36.82 ID:CfN9yJUI0
だからなんなのよ
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:22:36.80 ID:yNa86+WE0
だから田嶋ババァ系が今だに僻んでるんだよ  
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:23:10.64 ID:UvwCEIEU0
>>4
そうでもなかった。
今の女の子のほうが簡単に又開く。
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:23:51.87 ID:VTJH0ou50
>>1
だから何?
過去を懐かしむババア乙
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:23:57.56 ID:eUP8eb5E0
と語るのは
法令戦でまくりの
髪の毛パッサパサで
茶色くくすんだ肌で
煙草を吹かす
45歳のおばさんだぞ

全然興味ないわw
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:24:06.90 ID:KdkiBvID0
結果売れ残った
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:24:30.56 ID:CXp66/kD0
だからなんだ(´・ω・`)
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:24:34.24 ID:IQ4CNYW20
バブル婆は日本のゴミ
可及的速やかに姥捨て山へ
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:24:40.34 ID:LqWApOOI0
今でも40↑の男なら出すだろ
女子大生相手なら
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:24:45.13 ID:rGsXj6U40
もう50代だろ・・・
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:24:46.41 ID:/mYg+jWk0
> 当時は割り勘なんてなかった。

男女平等が進めば、割り勘になるのは当然じゃね?
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:24:51.74 ID:Ftsd66WB0
>>7
だな
昔の女の方がガードが堅かった
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:25:03.46 ID:I0LG+qyZ0
就活で自腹なんてなかった。宿泊交通費も飲食も内定旅行も会社持ちだったわ
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:25:19.78 ID:FaD41OGK0
ババァ  乙
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:25:28.96 ID:Tq9Jl6aw0
寄生虫帰省中
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:26:14.58 ID:+l4PSaUI0
確かに女には金なんぞ払わせたコト無かったな
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:26:30.05 ID:KnbhItC30
ニートに嫁と手当てを!
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:26:30.51 ID:F8D18P/w0
全員こうだったわけじゃないからね、当たり前だけど
ゆとり呼ばわりされてる学生にも優秀な子がいるのと同様に

せいぜい時給1500円か1800円のウエイトレスのバイトしたくらいだ
バブルの思い出といえば
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:26:53.52 ID:2uphIHA30
バブル期にJDってことは団塊Jrか…
割り勘なかったとか以前に払うつもりも無かったろ
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:27:09.00 ID:TIc5NxLt0
> 岩瀬:割り勘なんてなかったよね。
> 乙坂:デートしても、1円も出さなかった気がする。
> 岩瀬:社会人との食事会だと、帰りにタクシー代も出してくれた。

援助交際ですね10年早いっすね
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:27:30.57 ID:pksbo3Ai0
このスレは伸びる
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:27:41.48 ID:p2Wpg56s0
バブル期を通過してきたけど、安月給の会社なんであまり享受できなかった。
新人の時、取引先の人とプライベートで飲みに行ったら料亭みたいなとこ
選びやがって、8000円プラスアルファとか腰抜かした記憶がある。
当時から格差あったよ。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:27:44.20 ID:bTW2sV1t0
片岡聖子ってオールナイターズじゃねえか!と思ったら
ちゃんとそう書いてありました
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:29:16.60 ID:Nj6WRyHD0
性対象の変遷

1960年代 ― 団地妻
1970年代 ― OL
1980年代 ― 女子大生
1990年代 ― 女子高生
2000年代 ― 女子中学生
2010年代 ― 女子小学生
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:29:21.64 ID:TIc5NxLt0
女に金出さないと食事も出来ない男ってのは素人童貞だからな
ホテル代とかも
援助交際=売買春

殆どの男は素人童貞だし
殆どの女は売春婦

反論できる?
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:29:35.24 ID:VTJH0ou50
>>26
毎日終電か泊まりの忙しさだった
飲みに行ったことなどなかった
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:30:09.89 ID:pksbo3Ai0
>>23
団塊Jrが大学生の頃はバブル崩壊の氷河期の始まり
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:31:07.77 ID:W4u4mCrw0
>>1
これのどこがニュース?
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:31:30.56 ID:tzO+QeCA0
こいつら今何歳よ?
そりゃ若い女子大生なら奢ってもらえるだろうな
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:31:57.54 ID:+00CigZ+0
時代は変わったんだよババア
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:31:59.01 ID:Nj6WRyHD0
>>1
こんなのはチャラチャラ系の人種だけだよ
一般人は普通に割り勘だよ
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:32:07.74 ID:MYlBdBjW0
毎週アモーレの鐘まで見てた
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:32:22.34 ID:Fz9R8nu30
>>1
奢るのは試金石なんだよw
最初から奢られる気満々な女は脈なし。
その場でゴチソウサマ〜♪で終わりだから。
遠慮したり気にする子の方がチャンスあるよ。
次の機会につなげやすい。
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:32:51.70 ID:E7siIbbP0
日本を駄目にしたゴミ世代
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:32:55.43 ID:s1HW/xOh0
>>16
まだ処女の価値があったころだからな。
男性誌でも、やらせてくれないならせめてフェラさせてくれる女を、って趣旨で
「パックン・バージンを探せ!」って記事が載ったりしてた。
だから北方謙三も「ソープへ行け」なんだよね。
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:33:11.18 ID:6O9yt4qh0
>>24
当時は、そういうのなくても男が若い女をちやほやする時代だった

本命とは別に、アッシーメッシーと呼ばれる
食事をおごるだけの男友達や、車で送迎するだけの男友達がいる時代
男たちも、そういう扱いされながらも、きれいな女子大生と一緒にいる所を
周囲に見られることがステータスでそれに満足してた
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:33:14.84 ID:f7IUU+T/0
氷河期世代は女子大生ブームの時、女子高生
女子高生ブームの時、女子大生
大学卒業後は氷河期という散々な目にあってるはず
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:33:18.37 ID:kUazRXJj0
ああ当時は遊ぶのにも金かかったな
良い女は金持ちになびいて行くし、悔しい思いをしたもんだ
でも今の時代は相場が下がっているから若いのと遊ぶのが楽
当時のおっさんに自分もなっている気がする
若いこはいいよね
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:33:52.44 ID:xFoIG5/x0
確かに40代のババアは>>1みたいなことを自慢のように話す。
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:35:06.83 ID:I1M7QyEk0
こないだTV映ってたけど、地元の人間ですら避けてるヤツがいんのに
なんで他所のヤツが買わないとけしからんみたいに言われにゃならんのよ

おかしいやろ(´・ω・`)
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:35:19.69 ID:IQ4CNYW20
当時は速い車に乗っけられても、急にスピンかけられても恐くなかった。
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:35:31.67 ID:/l0n8LUO0
冗談じゃ無く、バブル期に社会的に成長出来なかった(今の)中年BBAどもが
境界例、人格障害等、大変深刻な適応障害を各所で起こしている。
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:35:31.74 ID:bjVacgQe0
>>1みたいな扱いされることを女自身が当然だと勘違いしたから、
そんな時代は長続きしなかったんだよ
男だってマゾじゃないんだ
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:36:29.89 ID:9NRCRHHl0
>>1
BBAは黙ってろ
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:37:25.13 ID:3ARp54iOO
なんで40代とか50代って言わないの?
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:37:35.53 ID:dTQbqubp0
今は、金出したら
逮捕だろ
エンコ持ちかけられたて言って
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:38:17.62 ID:+Bzb3Brn0
私ガチこの世代だけど、
バブルの恩恵受けたことない
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:39:09.61 ID:/GpXSY0n0
バブル期でも割り勘はしてたぞ。
ただ俺がバブル直後に同棲してた彼女を見てて
とにかく羨ましかったことは

有給休暇以外に更になぜか
毎月1日だけ生理休暇が存在し
彼女は毎月 生理休暇を利用してた・・・・

休めない俺は、なんか申し訳なくなって朝、小遣いとして1000円渡して仕事に行ってたなあ・・・・
あれ男からしたらかなり羨ましいと思ったぞ・・・・w
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:39:13.26 ID:gGPm4HSe0
今このバブル期のオバサマが中高校生の親だからね。
無責任な教育をしていたからこのザマだ。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:39:13.95 ID:P7Z8Yeh+i
>>35
こういうチャラチャラしたのは心底ウンザリするわ、俺
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:39:58.52 ID:6SSWGLuz0
「いまでは全額私が払っている」でも悔いはない。

とかカッコよく〆ろやw
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:40:16.65 ID:I1M7QyEk0
誤爆した
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:40:25.11 ID:gA8caKhL0
>>53
むしろ良くなってないか?
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:41:49.97 ID:P4H70QWA0
イイハナシダナー(。´Д⊂)
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:42:32.20 ID:9NRCRHHl0
>>40
マスコミに持ち上げられ浮かれた女と
中性化した男が良しとされた時代
国民総情弱状態だったな、子供ながらにテレビに映る
お祭り状態が異世界に見えていたよ
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:43:00.18 ID:m+zpsGlC0
>>35
昔、男の財布をチラ見して、私と付き合うのに10万"しか"もって来ていない
と怒って、その場で振って帰った、という話をしていた女が居たな。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:43:51.78 ID:DU+AODRR0
バブル期の方が女も金を持っていたんだけどな
当時、生保に勤めてた彼女のボーナスの方が俺より多かったんだぜ
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:43:52.93 ID:T3OW9N0v0
媚と体を売るのがお仕事です
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:44:43.76 ID:jDuRcoaDO
バブル期に大学生だったのがもう40代後半なんだから
45歳以下はみんな基本的には氷河期就職だよな
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:44:47.96 ID:lRJvv/eH0
>>29
ボクは昔の今もそしてこれからもずっと女性にモテません

まで読んだ。
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:44:54.13 ID:76JBy4Zo0
丙午のあたりに生まれた人は少ないから希少価値でちやほやされてたというのもある
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:45:13.72 ID:QEL8YErZ0
あの当時は女が
「付き合って欲しければひざまずいて脚をお舐め!」
みたいなムードのおかしな感覚の時代だったからね。
実際アッシー君だのメッシー君だのがいたし。
あの頃に比べると、今の20代の女の子の方が謙虚で堅実に見える。
ただ、玉の輿願望はあの頃と変わらないな。
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:45:40.45 ID:/rCPFls20
>>40
今の4、50代の話聞いてたらその話も頷ける。親父にもつっこまれたんだけどあの人たちからしたら女にガツガツしない今の若者が奇妙に見えるんだろうな。
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:46:31.11 ID:v5CZXwK30
あっしーくん
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:46:32.52 ID:iKV+qTOIO
>>45
中森明菜おつ
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:46:41.56 ID:3UIR1DXZ0
勘違いババアの腐れマンコくっさ
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:46:47.91 ID:fhJWKt4WO
>>46
友達のチャンカーがそれ!急に怒鳴ったり優しくなったり、アクセルとブレーキがうまくきかない

友達によると、社会人時代一銭も家には入れず、プライド高くてパートなんかできるかっておじいちゃんから月10万もらってるって
でもオレから見ても綺麗な感じなのだ
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:47:00.04 ID:runMKDFZ0
>>1


   ∧__∧     メディアを乗っ取り、「まず女の方を愚民化する」という作戦は大成功ニダ
   < `∀´ >     馬鹿な男はモテる為に馬鹿な女の価値観に合わせるしかなくなるし、浪費や少子化にもつながるニダね
__ (__つ/ ̄ ̄ ̄/_
    \/ 電通 /
       ̄ ̄ ̄
http://pbs.twimg.com/media/BO0Zi9xCUAAYJEC.jpg

■結婚前は純潔を守るべきか?「全くそう思う」「まあそう思う」の割合

日本男 40.9% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日本女 29.2% |||||||||||||||||||||||||||||

米国男 47.5% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
米国女 55.9% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||



日本青少年研究所「高校生の生活と意識に関する調査」(H16.2)
ttp://www.worldtimes.co.jp/wtop/education/data2004/dt040225.gif
ttp://www.worldtimes.co.jp/wtop/education/data2004/dt040225.html


【調査】 日本の女性の6人に1人は「中絶」経験あり
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/01/20/kiji/K20110120000087640.html
日本は中絶、年間で28万人くらい
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:47:15.25 ID:N34pLsWc0
そりゃバブル期はアルバイトでも掛け持ちしてりゃ月30万とか行った時代ですし
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:47:18.41 ID:xQfR4gR20
しかし女叩きは今が最高潮だよな
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:47:37.83 ID:HWu5gpMy0
>>1
うっせいBBA

お前ら見てると反吐が出る
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:48:37.17 ID:+xZUpN8k0
>>23
なるほど、
氷河期って聞くと発狂するヤツが多い理由はそこだったのか・・・

団塊ジュニアは「Jr」と「ポストJr」に分かれ、世間ではいっしょくたにされてるが・・・
 Jr→ギリでバブルの恩恵を受けた。短い期間だけ体感できた世代。
 ポスト→中学でバブル崩壊、市場が完全に冷え切ってから社会参加。

ちなみにバブル世代は金を持っていたので、多くが若手ベンチャー企業家として立ち上げた。
(後のブラック企業。でも当時は「ブラック」なんて言葉も無かった・・・)
そんとき餌食にされたのがポスト。

いいか、氷河期とバブルを一緒にす・ん・な!!
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:48:40.19 ID:DbpCY/gX0
【当時】バブル脳バカ女

【現在】ゆとり脳卵巣BBA

【将来】元来バカ女故の無駄に長生き国庫穀潰し老害候補最右翼
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:49:48.76 ID:aFnDkbzJ0
こいつらが今ちょん流がどうのとか言ってる世代なんだからもう手に負えない
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:50:21.04 ID:YYZPCKavO
これがバカフェミ女が望んだ結果でしょ
もっと働け
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:50:28.32 ID:tvSWuKre0
今のおばちゃんはいい目見たな
事務のOLでもボーナスガンガンもらって海外行き放題だったもんな
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:50:37.66 ID:efQpPEPd0
そんなバブルの時代でも自分は先に働いてたから同い年の彼氏におごってあげたし
その友達の分も出してたわ
良くて割り勘だったけど、それが当たり前だと思ってた
周りはアッシーだのメッシーだの言ってたけど

よーし今からまた働いてくるぞBBAは頑張る
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:52:00.11 ID:89R715P00
だ か ら な ん な ん だ
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:52:35.86 ID:02aLcvEn0
貢ぐ、貢がれるの関係では恋愛は成就しないということを学習しました
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:53:19.91 ID:YhE3l95yO
またメディアの日本女性sageか
いつもそうだが少数の人間取り上げて
イメージを作る
日本はマスコミメディアがコレを繰り返して来たから
少子化になって来てると早く気づいた方がいい
バブル時代から日本人男性の国際結婚も増えた様な気がする
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:53:39.64 ID:49aGLx3jO
10年前も当時の彼女(現妻)に金払わせたことねーよw
いくら持ってんのか試しに割り勘請求したら2000円とか言ってたなw
7万の財布(俺がプレゼント)に2000円とかワロタわwww
ワロタ…
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:54:23.04 ID:f52eDo7Ji
>>23
あ?バブル組は団塊ジュニアじゃねえよ
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:54:43.51 ID:CZvR2xJ90
つくづく女は甘やかされたい生き物なんだなと思った
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:54:52.33 ID:SMjIDC9I0
デートじゃなくて売春だろ
この時代のOLやJDは複数の客をに金や物を貰って体を提供してたからな
金を出せばどんな女ともエッチできる時代、
エッチするだけで金や物が簡単に手に入る
それが低年齢化して援交大流行
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:55:05.96 ID:9NRCRHHl0
>>78
バブル期 身分以上の扱いを受け勘違い
現在    現実逃避で韓流

こうですか
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:55:10.53 ID:iVRKF2sE0
バブル時代は高校の卒業式に卒業生がソアラや外車を乗り付けてたな
ばぶらーだけどなんか質問ある?
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:55:31.95 ID:QkWQDivj0
40-50のメスはいまだに勘違いしてる奴が多い
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:56:20.36 ID:dQoCFqF00
男女平等です
よって女はオワコン化しました。
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:56:31.20 ID:JojfksWB0
40過ぎた売れ残りのおばさんの昔話とか興味ないわ
女子力でも磨いてろ負け組!
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:57:13.59 ID:VHQ17YTo0
女子?そろそろ更年期症状に悩んでるころじゃないのか?
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:57:24.81 ID:ysGrewpR0
バブルといえば入社1年目とは思えないボーナス貰ったりしたけど
社員みんなが月の残業100〜200時間とか当たり前だったからな
きつい思い出しか残って無いわ
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:58:23.86 ID:f88hUYqw0
女に金がかかるから男は頑張って働いてた時代だし、それが男女のあり方として上手くいってたと思う。
男は外で働いて女は男に自分を選んでもらえるように、外見やらを磨いた。
最近の若い男が「○○に金使ったほうがマシ」と思っちゃうのは、女にも責任ある。
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:58:38.02 ID:ijB0UBUp0
この時代を過ごしたオッサンは最高
金払いいいし、プレゼントは高い物をくれるし、デートは必ず車で送迎してくれるし
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 08:58:44.50 ID:mq2cChyE0
おまえらもタカリ女には気を付けろ
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:00:19.37 ID:iKV+qTOIO
いまの40代って無駄にやる気があるというか、なんか生きるモチベーションが違う

20代の自分たちは覚めてる
色々と

あれはなんなんだろう
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:00:44.60 ID:xQfR4gR20
>>88
どっちかっていうと、いや確実に
今がそれ
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:01:24.40 ID:+xZUpN8k0
>>95
氷河期といえば入社10年目でもボーナス貰ったり貰えなかったりしたけど
社員みんなが月の残業200〜300時間とか当たり前だったからな
きつい思い出しか残って無いわ
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:01:32.22 ID:YhE3l95yO
バブル時代マスコミが三高とかメッシーとかアッシーなんて言葉作ったんだが
実際メッシーアッシーなんて持ってるのは少数
1000人も居ないんだよ、でもマスコミが大体的に報じるから
全てがそうなんじゃないかと思ってしまう
男性は女性に対して幻滅して行く
一般的な女性はそうじゃないのに
で、少子化が加速して行く
少子化はマスコミメディアのせい
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:02:42.50 ID:kf/Wxxba0
俺が生まれる前の話wwwwwwwwwwwwわろたwwwwww
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:03:18.28 ID:iKV+qTOIO
>>100
しかも最安値だしねw
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:03:43.64 ID:nPLhVtC10
>>88
それですら無い
アッシー、メッシーなんて
要するに、運転手と会食をするだけの
搾取されるだけの存在

女性様が鼻高々に吹聴してたもんさ

隷属させて馬鹿ににする、、、
今でも変わらずに続く女性様の本質
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:04:02.92 ID:VHQ17YTo0
>>96
それはあるね。40過ぎのおっさんって女には見得張りたいってのが分かりやすくていい
見得張るのを恥ずかしいとか言い訳しないでそれが甲斐性だって分かってるから
しっかり金使って相手してくれる
若い男の方がけち臭い。倹約は結構だが、やっぱりつまらん
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:04:05.19 ID:a4cBicF/0
時代に関係無く、自分が食べたものの会計を関係性の薄い人に任せるのはみっともないと思うんだが…
と意地を張っていたら可愛げの無いヤツと思われたのか、なかなか彼氏が出来なかった大学時代

でもおごられるのって気持ち悪かったんだよなあ
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:04:19.04 ID:xQfR4gR20
こんなののほとんどが嫁に行って子供も大学入れて悠々自適なのに
つましく割り勘で満足してる今の女にその幸せは回ってこないっていうね
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:05:47.45 ID:SlOTKSRH0
アッシー、メッシーは当時のマスコミが作り出した幻想だよ。
オレはバブル世代だが、アッシー、メッシーなんか周囲にいなかったぞw
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:06:08.53 ID:dzd7jQfy0
>>16
今日の私は ガードが 堅いの♪
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:06:52.22 ID:3WU0XCof0
>>99
まあ仕事とかじゃメーワクだわ。社畜バンザイ世代だから
無駄にイノシシのように突っ込んでいく。
働けば働くほど稼げる時代じゃないっつーねん。
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:06:57.17 ID:SwIZssCJ0
そりゃ今の女とは価値観も違うだろうに
可哀想なのがバブル当時より少し下だった連中だよ
思春期の頃に見上げていたバブルの狂乱が強烈に刷り揉まれて
夢が終わった後も夢を見ようとした

売れ残りアラフォーは、ほとんどこれに含まれる
自業自得とはいえ、被害者とも言えなくもない
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:06:59.47 ID:YhE3l95yO
>>109
マスコミの少子化煽りなんだよな
一般的な女性は普通に愛を育んでいるのに
そう言う一般的な女性がマスコミの被害者
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:07:00.58 ID:xQfR4gR20
>>107
おごらせないってのは「あなたとは、ない」て意思表示にもなるからなぁ
実際借りを作りたくないってことでおごらせない人はいる
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:07:02.52 ID:IAPvFq0/0
若いときも楽しかったけど、今もめっちゃ楽しいわ。
50近くなっても若い男の子が熟女とかで充分女扱いしてくれるしw
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:07:11.51 ID:Oa5H8w1GO
ちょっくら洗濯機の様子を見て来る
バブルへゴー
117名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/14(金) 09:07:22.74 ID:+sR3xhUv0
そういう女が結婚できなくて、現在の少子化につながった
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:07:27.19 ID:TFc0yKPj0
>>1
ハゲの軍団はいい加減にしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:07:33.60 ID:oOLoSGny0
>>109
ネットが無い時代だから、代理店とマスコミが組んで
社会現象やブームなんて捏造したい放題だったからな
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:07:42.40 ID:p27y9x7UO
ある学者が
団塊とバブル世代はふざけたのが多いと言っていたな
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:07:59.05 ID:eTLpF/r+0
今はどこ行っても女のほうが仕事できるから
男にとってはライバルになってしまった
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:08:01.66 ID:NutM2Xrj0
まあこの人たちは男女平等を求めてないからそれでいいんだろ
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:08:22.16 ID:G5WkXyNn0
女子大生でもない高卒勤労女子だったけど
ブランド物をプレゼントして来る男の子とか、たまに居たから
勘違いしてたのは女子大生だけじゃなかった筈。
身分にそぐわないから、そういうプレゼントは
平身低頭大謝りして受け取らなかったけど。
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:08:40.41 ID:vwhZcQCW0
バブルの前の世代の話が聞きたい
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:09:05.22 ID:3xVNiPQa0
>>23
>払うつもりも無かった

ていうか、払おうとするつもりですら、男の面子を潰す行為に受け取られてたんだよね
「俺にそんなに甲斐性がないと思ってるの?」みたいな
女子中高生向け雑誌のデートマニュアル特集すらそんな感じで
「いかに男を立てるか」「そのためにやってはいけないこと」みたいなリストが色々
多分男子向け雑誌にはそれに呼応することが書かれてたのかな
バブル最盛期にJC/JKだったけど、今振り返ると不思議な時代でした

日本製の値段5桁のDCブランドセーターとか、親からのお小遣いでどんどん買ってたし
日常遣いの物ですらすごく質が高くて長持ちしたけど、今思うともったいないww
ユニクロのセーター10枚買えるわ
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:09:07.03 ID:sHZx7rc60
バブル期の飲み食いは基本的に、忘年会・新年会・月の飲み会など
全部会社の交際費で落とせたから。
個人的に誘わなければ割り勘なんて場面は無かったな。
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:10:20.63 ID:NzNx24gj0
なんかこういう話っていつも思うけど、トンキンのそれも一部のバカどものだけの話を、
まるで当時の日本人全員がそうであったかのように語るからイライラするわ。
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:10:37.97 ID:YhE3l95yO
マスコミの少子化煽りは現在でも行われております
少数の人間を取り上げて
女性sageや男性sageをやり幻滅させる
日本の皆さんマスコミの術中にはまらない様に
少数なんです一般的な女性男性は普通なんですよ
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:11:09.63 ID:fr+KLpxy0
戸板女子短期大学 松本伊代
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:11:19.97 ID:6oE6KnsC0
日本女の躾の卑しさがよくわかるよな
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:11:37.23 ID:YYZPCKavO
>>121
今はどこ行っても女のほうが仕事できるから
その根拠は?
それ差別ですよね?
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:11:37.45 ID:ZXce+Smy0
50前後の糞BBAが何を今更wwwwwww
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:12:07.26 ID:G5WkXyNn0
お中元とかお歳暮もブランド店じゃなきゃ格好悪いから
わざわざ田舎から遠出して買いに行ってた人とか居たな。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:12:19.83 ID:ivGJnK8g0
1日1万円以下のバイトはバカらしくていかなかった,とバブル世代の叔父が言ってたわ
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:12:57.31 ID:f88hUYqw0
>>108
>つましく割り勘で満足してる今の女にその幸せは回ってこないっていうね

女は少しくらいお高くとまってんのがいいんだよ。
安売りするから安い幸せしか手に入らない。
ちょっと良さげな男がいたら、持ち上げてがんばらせて稼がせて出世させる。
ワリカンでいいやって言ってるのは、そういう女の務めを最初から放棄してるってこと。
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:13:01.41 ID:zICDDdEF0
誰だよばばぁ
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:13:02.93 ID:iVRKF2sE0
まあ団塊世代とかバブル世代とかゆとり世代とか
レッテル貼って罵り合ってるけどさ
結局どれも「企業の歯車」なんだよね
同じ穴のムジナってやつ
言い方を変えてるだけなんだわ
ずいぶん今と昔じゃ変わったように言われるけど
本質は同じなんだよね
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:13:15.11 ID:maV+9sH20
割り勘どころか
新宿や六本木のディスコ(当時はディスコw)なんか
駅前でタダ券配ってたじゃん
それ持っていくとタダで飲み食い出来て
朝まで遊べたよね
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:14:24.41 ID:Eahi0DeW0
93年就職組はバブルの余波があった(大卒なら昭和45年生)
94年は氷河期(大卒なら昭和46年)
95年は超氷河期(大卒なら昭和47年)
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:15:21.66 ID:B3cGBVAr0
バブルを潰したのは日銀と大蔵省。あのまま続けとけばインフレは問題になったかも知れんが日本人はアゲアゲな気分のままでいられたはずなのに
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:15:37.25 ID:L2XKXGPm0
就職活動で東京に行ったら人事の人から毎日寿司やらしゃぶしゃぶ食わされ
お小遣いまで各社からもらったから就活最高だった
そんな俺らに比べ就職氷河期の連中はみんな優秀だ
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:15:48.54 ID:dzd7jQfy0
>>120
バブルは食品添加物漬けで育ってるからな。
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:16:44.52 ID:oLsiSJY40
割り勘なんてしないよ
女が全部払うのが当たり前
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:17:38.66 ID:wweBBeZu0
>>140
総量規制しなくてもいずれはバブル弾けたよ、その場合は反動が更に酷くてダメージ大きかったかもしれない。
まあ総量規制をした時点でもうソフトランディングは無理だったんだがね。
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:18:42.63 ID:rczHTUQZ0
当時は小ジワなんてなかった
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:18:53.81 ID:Z2Vf+JH90
バブル世代は今より処女の価値が高かった
簡単にヤらせないからこそ男が女に群がって、我こそは処女をもらうのにふさわしい男、とカネをばらまいた
今は安売りしすぎて女が自分の首を絞めてる状態
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:19:04.89 ID:FWiup7pz0
年寄りは日本の癌
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:19:07.88 ID:SwIZssCJ0
バブルなんて作るもんじゃないよ
5年分の生活費を1年で使った結果、
その負債を20年掛けてしなきゃ行けなくなった
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:19:28.93 ID:cXlAV/jQ0
全体的にチャラい時代だし、広告代理店とかデザイン会社とか、
ライトな仕事が凄いもてはやされた時代に見えるね。
バブル引きづってる職場の派遣さんいるけど(既婚者)、
な〜んにも出来ないのに、派手さと声のでかさで物体としては存在してる。
良く電通の誰々さんが云々とか言ってる。
今じゃ、電通とかまじダサイんですけどwと言われますけどね。

当時流行った真っ赤な口紅とか今復活してるけど、
バブル謳歌時代の人がそれやると、ただのダサイ人になるので、
要注意。バブル時代のファッションとコスメはいつの
時代に見ても本当にダサイ。

30代半ば女のお言葉でした。
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:19:58.92 ID:dBmDfn5Q0
右とか左とか関係なく反原発やってるのがこんな奴らな印象なんだけど
俺的には
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:20:41.24 ID:iKV+qTOIO
>>111

すげえ分かる

むだに働くのが偉いと思ってんの
そんで他人にも押し付けてくるの
なんなのあれ
バイトなのに糞必死なBBAとかうざすぎ
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:20:51.82 ID:ciKwy0/10
好き放題やってるバブル婆どもを見ていたせいで一つ下の世代は
バブル崩壊もあって女と付き合う気をなくした奴が多い気がする。
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:21:19.57 ID:gRnyia5c0
この年代の女って今でも金出さないな
若い子は割り勘当然の価値観なんだが
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:22:07.83 ID:eD3dmY0a0
そりゃ、すげー分厚いアルバイト雑誌があって、日給4万円とかあって夏休み頑張れば1か月で100万行ったし
就職活動言った瞬間、内定、行きたくもないのに接待でしゃぶしゃぶやソープに連れて行かれたし
郵便局の定期の利子が8%だったり、竹藪に札束が捨ててあったし 日本中が浮かれていたよね 1989年
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:22:26.22 ID:FMWpQftx0
羨ましかったけど、今商売がうまくいって個人的にバブルだからありがたい。
今、俺みたいなひとりバブルが多くなってるんじゃないかな。
妬まれたくないしあまり派手じゃないから目立たないけど。
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:22:33.60 ID:v0JX//6f0
今の女子大生もメシ代やホテル代全部出すと
喜ぶよ
別に価値観が変わったわけではないと思う
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:22:45.20 ID:runMKDFZ0
>>1

夫の給料だけでは、一家を支えられない。だから、女子は真剣です。 東京経済大学
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2012/12/30_01/image/02.jpg

女性の方が男性より幸福度が高いのは、ひとつの才能です。 東京経済大学
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2012/12/30_01/image/03.jpg

東京経済大学 お問い合わせ
ttp://www.tku.ac.jp/contact/
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:23:02.09 ID:w1EOuy4U0
今でも割り勘にすると振られるけどな
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:23:12.64 ID:ElJuW1xs0
昔話が多くなったら、老人になった証拠
160大島栄城@学問の雀、地獄の国士無双 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/03/14(金) 09:23:18.49 ID:8+48qhzt0
ここのはなしは全てつクリはなしです
俺が新大阪でディナーしたのをいまだに根に持ってる馬鹿がいうこと
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:23:49.49 ID:3gTfUcxn0
女子大生ブームの頃は中学生だった。
学歴学歴うるさいから勉強してた。

大学入ったら女子高生ブームになってた。
就職氷河期入った。
何か損な時期に生まれたなって思った。

やっと就職できたら、バブル組が勤務中にファミコンしてた。
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:23:52.27 ID:SwIZssCJ0
バブルの空気を感じたかったら、80年代後半から90年代の
コカコーラのCMでもyoutubeで見たらいい

でかい肩パットのスーツを着た女が踊ってるから
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:24:30.01 ID:bwK6oLpy0
>>16
昔の女のがフェラに抵抗ある子が多かったのは間違いない
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:25:21.01 ID:wweBBeZu0
「バブルへGO」って映画観るとバブル時代のネタてんこ盛りでギャップで笑えるわ。
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:25:33.24 ID:YG6teB8g0
バブルなんて皆で借金して派手に使っちゃったってだけだからな

いずれ返さなきゃいけなくなるし
非効率に使ってしまった分だけ後が苦しい

分相応以上のことはできないわけよ
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:26:15.06 ID:HAKGVwnzO
>>1
ポストセブン?
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:26:15.87 ID:jc9IFPKv0
ああ、懐かしいな。
当時、大学二回生の合コンで、
「自動車何に乗っている?」
「まだ持っていないよ」
この会話だけで、女が完璧に離れて行って、最後まで一人になったわ。
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:26:31.68 ID:sHZx7rc60
いまでも正直な話、女は割り勘なんてしけた男と
結婚なんてしたくないだろうよw
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:26:50.99 ID:hINrVE2R0
バブルも何もその前の世代にしろデート代は男持ちが常識だったよ
むしろバブル期ぐらいから同権意識が浸透しだして
頑なに割り勘!って女の子が現れだした
ある意味で「男が払う」って決まってるから
どうでもいい男とは付き合わないのが常識でもあったよ
あまり親しく付き合いたいと思わない奴に借りを作りたくないとか
見返りを期待されても困るってのがあるから
そう簡単に1対1で食事に行くなんて事はなかった
170久保田日出吉 ◆bmzFe7ein6 @転載禁止:2014/03/14(金) 09:27:32.78 ID:0x8uuPzZ0
>>2
さらっと、嘘つくな。
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:27:42.33 ID:pY3L0ct80
だから 東京の話を日本全国そうだったみたいに記事にすんなっつの
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:27:55.79 ID:Rca/Bqbu0
死ね
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:28:18.25 ID:sNm9kQMy0
そうだな
あの時は女を手に入れるのはステータスだった
家も車もステータスだった

しかし今は違う
女は寄生虫なだけのお荷物
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:28:49.00 ID:zhsoiQkg0
バブル期は就職が超簡単だったからバブル=悪とは一概には言えない。
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:29:12.07 ID:gGPm4HSe0
>>89
それ50代。
>>91
町内会や商店会のハゲ爺さんらにチヤホヤされておごってもらって今じゃ会の予算目当てに
各組織を女の色気()使って団塊族から略奪しようとしている。
>>109
アッシー、メッシーは都市部には居たよ。
BMW3シリーズが六本木カローラって言われていた。
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:29:17.06 ID:z49gVH3+0
コント赤信号のギャグでスーツ見せて丸井だ!って笑われてたのにその丸井の109が世紀末に流行るとは思わなかったw
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:30:21.19 ID:70kO6MWj0
>>168
金銭感覚が自分中心の女と結婚なんて絶対したくないけどな
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:30:40.97 ID:tvSWuKre0
今は男も女も自分で昼弁当作って
夜はネットでタダで時間潰してるよ
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:30:54.71 ID:f88hUYqw0
>>169
>そう簡単に1対1で食事に行くなんて事はなかった
その通りだね。
2人だけで食事=steadyな関係だった。
男も女も付き合うまでに時間をかけて相手を見極めてた。
最近の若い子らはすぐにくっつくみたいだけど。
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:31:03.26 ID:sNm9kQMy0
あの時代は女が一番輝いていた時代だった

今は女が一番薄汚れた寄生虫の時代
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:31:30.33 ID:MmR+YkjS0
だからなに
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:31:33.40 ID:jc9IFPKv0
当時の女性は、身持ちが固いのと安売りの二極化していた気がするな。

○○女子大は鉄のパンツ △△女子大は紙のパンツ □□女子大はノーパン

なんてランク分けしていたわ。□□女子大との合コンとかは怖くて行かなか
ったな〜
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:31:34.95 ID:CTDhO3ep0
>>72
日本の女性は、世界で一番股が緩い
世界の常識だよね
184大島栄城@学問の雀、地獄の国士無双 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/03/14(金) 09:32:11.80 ID:8+48qhzt0
>>174なんかとくに嘘で、バブル時代から文系は就職に200社面接があたりまえだった
コネ無しだといまは500社かな

で、トンキンは全般に女がブスなのでどうしようも無い
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:32:15.36 ID:2YSM9zRu0
>>168
そんな男やだよね
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:32:18.82 ID:wweBBeZu0
>>109
89年に新卒で入社した世代だけど、会社の飲み会で「私の両隣には貧乏人は座らないで、
最低条件としてアッシーとメッシーの両方をこなしてくれる男じゃないと駄目」ってさらりと
言い切ったふざけた先輩OL居たよ。

>>165
当時はドイツもバブルになりかけていたけどドイツ政府が金利を上げてバブルを押さえた、
日本はアメリカに気を使って金利を中々上げなかった、その間にバブルがどんどん
と膨れて土地の値段が上がりすぎちゃって総量規制をかけたらバブルが弾けて崩壊。
結果失われた20年の大不況に突入、池上彰さんの番組でそんな解説してた。

>>174
でも不況になるとバブル世代からリストラされたぞ。
バブル時代の就職活動で地味に公務員を選んだ人たちは今は勝ち組だね。

>>182
当時はテレフォンクラブ全盛期で非援助で女子高生・女子中学生も普通に喰えたわ。
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:33:06.57 ID:OG/bigQH0
それはない
当時から割り勘は割り勘
ぶ男だろ
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:33:07.08 ID:tvSWuKre0
>>182
高めとか言ってたなw
貞操観念はわりと高かったと思う
派手だったけど
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:33:21.17 ID:QDQ0w2Xd0
バブル脳のクソ女って昔も今も可哀想だな
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:33:41.71 ID:3T2gfyPp0
>>169
>むしろバブル期ぐらいから同権意識が浸透しだして
>頑なに割り勘!って女の子が現れだした

これはごく一部だろ
アンケートでも6年くらい前までは男が奢れが圧倒的だった

一番の原因は、ネットでの女叩き
男女平等なのに何故奢らなきゃならねえんだと男が声を上げだしたのが原因
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:34:39.76 ID:iKV+qTOIO
>>115
まじきち
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:34:42.46 ID:zhsoiQkg0
>>184
それは大企業だろ。中小企業なら履歴書だけで採用されただろ。
193久保田日出吉 ◆bmzFe7ein6 @転載禁止:2014/03/14(金) 09:34:50.19 ID:0x8uuPzZ0
>>88
昔は簡単にはやらせなかったやろ。

今の方が簡単に、一万円出せばやれるぞ。
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:35:28.34 ID:83N6nHBv0
>>165
だが待って欲しい

消費する事で需要が生まれて
雇用が生まれて賃金が上がって
賃金が上がることでより消費が増える

それでさらに需要が生まれて
雇用が生まれて賃金が上がってry

が経済規模の成長じゃないか?
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:35:30.36 ID:z49gVH3+0
どうでも良いけどバブル=女=○←お前らの中じゃ誰?
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:35:46.38 ID:MJ3V15tB0
汚い女代表か
まともならそんな時代でも普通に生活してました
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:36:04.94 ID:iVRKF2sE0
団塊世代ってのは短絡的な利益至上の企業社会は間違っていると主張しつつ
取り込まれ迎合し、以後歯車に徹した世代。寝返り型人生だな。

バブル世代ってのは企業社会に疑問を抱きながらも巨大な企業社会に反旗を翻してもまったく勝ち目がないため、
反骨的思考はドラマやロック音楽に娯楽としてまかせて自分たちは社畜以外の生き方をあきらめた世代。
思考停止世代だな。

ゆとり世代は完全に企業社会を前提とした世代。
違う社会がありうるってことを最初から想像すらできないんだから気分的にはラクだわな。
だから反骨精神なんてのはない。
企業社会がダメなのは上の世代がダメだからであって、そいつらさえいなければ自分たちでうまくやる自信がある
と思っている。いわば評論者型傍観世代。

まあ企業の奴隷って意味じゃ三者に違いはない
競争社会も格差社会も本番はこれからだ
次にはどんな呼び名の世代が生まれるのかね
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:36:31.46 ID:m79GtpW80
>>193
同意
付き合わないとやらせてくれなかった
付き合っても1,2ヶ月たってからだな

今のほうが年取ったけど簡単にやれるのが不思議
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:36:33.70 ID:jc9IFPKv0
>>186
テレクラはテクのあるやつ(座る場所とか着信音への反応速度とか)は、
好きに食えていたね。同時に、関東では一気にエイズが広まった訳だが。
(東京周辺とその他では十倍以上差が有った。今は4倍ぐらい)

なので、身持ち固いのと一緒に食事で満足していたな〜結婚するまではね。
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:37:07.58 ID:p27y9x7U0
バブル世代でも派手に遊んでたのって都心の一部の女だけだろ
うちの母ちゃんとか普通に質素だったぞ
201久保田日出吉 ◆bmzFe7ein6 @転載禁止:2014/03/14(金) 09:37:09.95 ID:0x8uuPzZ0
>>115
チョン乙。
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:37:28.53 ID:tvSWuKre0
>>195
中尊寺ゆつこも死んじゃったよね
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:37:35.51 ID:9NRCRHHl0
バブル世代を日本人と思うな、今の中国人と大差ない
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:38:05.55 ID:+kMha+F00
いやな時代だったね・・・テレビが異常に強かった
テレビを人間に与えたらどうなるかの実験結果の世代でもあるね
人間なんて自分で考えて判断してる気でいても、たいがい時代に翻弄されるんだろうけどな
団塊より上は戦争で男が少ないからほんと女が安くてねえ
妾なんてむしろちょっとしたシングルマザー救済の善行みたいな気取りもあったみたいで
その反動で今度は男が多い時代に一転したなんてのも関係あるかもな
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:38:11.63 ID:dFkiCTvV0
バブルの頃は
Hさせない方がお嬢様扱いで
やさしく尽くしてくれた

めっしー君は領収証もらってたから
接待費で会社からお金もらってたってこと?
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:38:19.85 ID:iKV+qTOIO
>>190
やっぱ不況だから男も奢って当たり前って風潮についていけなくて
我慢してたのがネットで爆発したんだろうなぁ
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:38:29.10 ID:o/BspM8F0
>>151
知らないかもしれないけど、バブル当時は週休2日制の会社なんて少なかった
日曜だけ休みってのがデフォだったんだよ。
隔週で週休2日になって時間をかけて今の完全週休2日になったんだ。
だから連休すると仕事してないってイメージが心の底にこびりついてる。
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:38:38.18 ID:OG/bigQH0
木嶋に殺されるような男が昔はわんさかいたって懐メロだなw
隔世の感
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:38:48.45 ID:wweBBeZu0
>>192
学生時代に会社の採用試験をすっぽかしたのに内定の電話を貰ってた奴居たわ。
会社説明会で説明が一通り終わってから「うちに入社したい人は残ってください、手続きの書類を渡します」
とかも普通にあった。

>>165
>>194
金をバラ撒くんじゃなくて、金の循環を良くするのが好景気対策なんだよね。
だから銀行が低金利で金を借り易くすれば景気は良くなるよ、ただバブル崩壊のダメージがあるから
銀行も慎重になってるから上手くいかない。
アベノミクスはその辺を規制緩和して尚且つバブルが起こらないようにハイパーインフレを抑える戦略
みたいだけど、消費税増税でうまく行かないと思う。
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:38:58.05 ID:L2XKXGPm0
ハワイのホテルもほとんど日本人が買っちゃったもんなw
そりゃアメリカも怒るわな
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:39:08.90 ID:uuStqdFh0
それでも一応、女として行動する最後の世代
今のアラサー以下はもう男と変わらんただの穴持ち物体
あkbも秋豚が躾けて踊ってる間だけ、素人はそれ以下
まあ結局、男女七歳にして・・・が正しいし、結局自然にそうなるとも言えるw
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:39:12.41 ID:kf/Wxxba0
>>168
おまえがモテないだけだろw
あれば奢るけど無ければ割り勘
付き合いが深くなれば財布も共有化

速攻ヤルだけが目的なら奢るかもなw
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:39:18.57 ID:5qAsWqBS0
今何歳のおばさんなの?
こういうのって。
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:39:41.10 ID:83N6nHBv0
>>173
自動車の価格はなぜか逆に上がってるんだよなあ

売れないはずだ…
PCなんて大幅に性能アップしつつ1/4〜1/10レベルに下がってるのに

>>174
バブル期は佐川で働けば中卒の20前後の奴でも年収1000万円近く狙えたからなw

20代で(バブル価格の)家が建ち
30代で(過労死するか事故死して)墓が立つ

今は和○で過労死しても家はおろか立派な墓すら怪しい
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:39:45.92 ID:tLxLOCBA0
>>1

メディアも煽ってたからな
デートで彼女に出させる男は×とか
しかし、懐かしいな
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:39:48.29 ID:twc/l7yb0
オールナイトフジってエロビデオ情報だけが取り柄だったんじゃん?
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:39:58.86 ID:GdEpGYjC0
>>2
数年前からマスゴミと自民党あたりの官僚含む支配層たちが結託してんじゃないかと思ってた
リーマンショックの直後に政権交代させて日本を更にどん底に叩き落としてたし
いや、勿論国民が一番アホなんですよ
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:40:08.98 ID:R58AQPu70
にゃー
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:41:08.44 ID:z49gVH3+0
>>213
50手前とかだろ
40前半は氷河期
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:41:23.42 ID:wweBBeZu0
>>151
バブル当時は仕事が多すぎて残業しても仕事を消化出来なかった、
残業代は満額貰ってたけど金欲しくてダラダラと残業する人は少なかったよ。
逆に「給料少なくてもいいからマトモに休ませてくれ」って人が多かった。

>>297
土曜は14:00で仕事終わりだったわ、銀行のATMは土曜は14:00で完全停止で
日曜は金が下ろせなかったから土曜の昼休みは結構人が並んでた。
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:41:55.80 ID:iKV+qTOIO
>>207
だからなんなの

平均年収は格段に下がってるわけだが
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:42:04.07 ID:ig7FFgim0
そのバブルを自分たちで築き上げた好景気だと勘違いした人たちが今、社会の支配的地位に居るんだからどうしようもないわな。
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:42:05.06 ID:tLxLOCBA0
>>213

45〜50歳ぐらい
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:42:15.67 ID:AYdTtrgq0
昔はよかったという話じゃん
怒ってる奴らは気が短すぎ
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:43:06.51 ID:4kN3pV1P0
六本木のカローラがBMWで、小ベンツというのが流行ってた
佐川が100万で、任天堂のボーナス300万、シーマ現象や
NTT株が当たるともれなく150万位が儲かった
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:43:37.54 ID:jc9IFPKv0
バブルの最後に大卒で就職した弟は、内定が出た後他の企業受けないように、
三日間船の旅プレゼントされていた。
バブル弾けた翌年に大学院卒で就職した俺は、既に採用人数が前年の半分で
同僚の東大京大早稲田慶応だけだった(;´Д`)

世間のあの変わり様はマジでびっくりだったな。
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:44:34.00 ID:83N6nHBv0
>>209
自衛隊は阿鼻叫喚だったとかw


「どんな奴でもいいから集めろ!」

「自分の名前しか書けない」「寝小便する」レベルのが集まって
「養護学校じゃねえ!」と教官が泣いたとか…

採用試験は試験官が代筆(答え含む)
「カンニング?答え見せても正しく写せない奴がいるんだよ」(当時の試験官) 


この頃にPKOやったらどうなったことかw
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:44:35.00 ID:HLlgSZt60
「女性差別反対!」とか共産左翼のいうこときいてると
デートで割り勘にするハメになるのよ。わかった?
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:45:11.65 ID:bwK6oLpy0
>>205
新卒証券会社社員のボーナス袋が立つって言われてた時代だからね〜
(どこまで本当かは知らん)
領収書切れない奴でもイカれた使いかたしてた奴はいた
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:45:12.42 ID:z49gVH3+0
>>227
ほほえみデブじゃねーかw
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:45:15.53 ID:Mb7wC0rb0
バブル当時大学生って今はもう50のばあさんだよな・・・。
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:45:19.55 ID:L4RIJnZn0
>>221
そりゃ年間休日が1ヶ月以上増えたんだから当然といえば当然じゃない?
好景気で誤魔化して居たのが消えれば、ソノ分当然生産性は落ちるw

時給のバイトですら、週48時間→40時間になりゃ8時間分の時給が減るんだからw
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:45:24.33 ID:+xZUpN8k0
もう一度言うぞ。

バブル世代と氷河期世代を 一・緒・に・す・ん・な!!

境界が曖昧な割りに、待遇や人生はピシィっと線が引けるほど違う。
人間関係も基本的に「苛めっ子」と「苛められっ子」の関係。

一緒にス・ン・ナ!!
234大島栄城@学問の雀、地獄の国士無双 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/03/14(金) 09:45:31.81 ID:8+48qhzt0
ほとんどが嘘なんだって

会社には縁故採用とはべつに人質採用ってのがある
これはカネくれるが退屈なだけの馬鹿採用、ここで馬鹿いってるフジテレビやNTVの馬鹿はこれ
贅沢はさせてくれるが自由はいっさいないんだよ
あ、それから外務省の役立たずも多いな

俺は一時期金融業にいたけどね、いま50前後は役立たずで俺の先輩皆無だった
それぐらいの無能が揃っている
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:46:03.08 ID:GpVweTF70
ババアもう戻れぬと泣くwwwww
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:46:45.85 ID:83N6nHBv0
>>207
バブル期は日雇いで自主的週休3日でも十分に稼げたからなあw
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:46:46.82 ID:gGPm4HSe0
>>184
そうか?昭和42年生まれぐらいまでは大卒でも就職楽勝だったはずだよ。
高卒だと昭和46年生まれまでが楽で
47年と48年あたりの第二次ベビーブーム世代が超就職氷河期だったと記憶している。
だからバブル世代って昭和45年生まれ以前を指すんじゃないかな。
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:47:01.28 ID:wweBBeZu0
>>205
平社員でも普通に領収書さえ取ればランチでも飲み会でも経費で落ちた、
今は上司の許可が必要なのは当たり前。

>>213
バブル時代に美味しい思いをしたのは今50歳前後くらいの人たちだね、
45歳以上50歳未満は就職活動や新卒で美味しい思いをしたけど、
それから数年でバブル弾けて不況に突入した世代。

>>226
スリーエス接待というのが流行ったな、「他の会社ではステーキを喰わせて
くれたぞ!」とか接待を要求する学生も居たらしい。

>>227
高卒でも自衛隊は入れたからな。
うちの学校には迷彩服を着たお偉いさんがスカウトに来てたわ。
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:47:15.77 ID:83N6nHBv0
うぉぅwwwwwすげぇwwww女子大背にすら割り勘を求める30代のおまえらwwwwwwww
ていうか※(女)なんだろ?
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:47:19.53 ID:1nIV/+6m0
こんな連中が「今の若いもんは…云々」とか言ってると思うだけで反吐が出る
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:47:23.53 ID:tLxLOCBA0
>>231
そう、菊池桃子とか若村麻由美ぐらいの年齢
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:47:27.93 ID:xiTm1g490
>>229
短大卒女子2年目の夏のボーナスで手取り70万ありました。
10歳年上の院卒電機メーカー技術者の兄よりも多くて、さんざんイジメられました。
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:47:35.72 ID:OG/bigQH0
百貫デブス
梅干し洗濯板
でも昔は値がついたのに
悔しいっていう僻み?
244大島栄城@学問の雀、地獄の国士無双 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/03/14(金) 09:48:24.83 ID:8+48qhzt0
俺はおんなにおごるよりも、おごられる方が多かったし
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:48:41.06 ID:3T2gfyPp0
>>233
「バブル女は死ねばいい」
て氷河期世代が書いた本を読んだが

仕事面では割を食ったが
男に対する要求はバブルより上だったぞ
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:48:42.37 ID:YNYfyQ1z0
昔は落とすのも大変だったけど、今の方が
落とすのも簡単になっているきがする。
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:48:46.30 ID:aPKLbwxd0
>>16
派手な格好してる癖にガードが硬いのなんのって・・・
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:49:15.05 ID:83N6nHBv0
>>230
あのデブ意外に才能あって軍曹は目をかけてたんだぜ?

軍曹なりの愛情が
ちょっとしたすれ違いで悲劇になったけど
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:49:37.03 ID:z49gVH3+0
氷河期な俺は大人になったらポルシェ買ってマンション2つ買って1つは家庭用、1つは趣味の部屋にする!って意気込んでたな
弾けてなにそれ?だけどw
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:49:45.63 ID:iKV+qTOIO
>>232
実際サービス業とか休み増えてねーから。
年中無休とか増えたし。
給与は上がらないし下がる一方だよ
自分は違う職種だけど休み増えたって見返りが見合わないってこと
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:49:49.98 ID:tvSWuKre0
>>240
2年ぐらい海外放浪の旅に出て帰ってきて正社員になるのがケジメw
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:49:52.10 ID:ylJmDKhu0
バブル女、結婚して家族や家庭を切り盛りしていたり、
仕事で成果を上げて会社になくてはならない存在であったりするならともかく、
そうでないバブル女なんて女としての価値もないし単なるバブルが抱える不良債権の一部だよな。
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:50:30.92 ID:wweBBeZu0
NHKでバブル世代のおっさんとおばさんを集めて当時の衣装で座談会みたいな
番組があったような・・。
254大島栄城@学問の雀、地獄の国士無双 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/03/14(金) 09:50:35.34 ID:8+48qhzt0
>>248
おまえがスレ違いさせたんだよな
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:50:45.60 ID:p27y9x7U0
バブル世代っていいよなあ楽に生きることができて
まあこいつら見てると必死こいて生きてる氷河期以下の世代が
自分らの行動をあほらしく冷めた感じで客観視して生きることもわかる
人生運だよ
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:51:37.83 ID:fhTWQ7gN0
>>212
財布共有化するほどの仲なら、いい加減結婚しろよ。
その状態でただ付き合ってるだけの女なら、男にとって
都合がいいだけの馬鹿女だろw
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:51:56.03 ID:u13aOh/90
俺 20年前に新人で入社した時
先輩から言われたのは 飲みに行って女に金出させるのは恥!!
お前も20年後 その立場になったら 飲みに連れて行ってら
絶対に女に金出せるなって言われた
そんで その名残で今でも俺が行くときは出させないです
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:51:56.45 ID:4kN3pV1P0
不動産投資がすごかった、そのバックにはいつも北海道拓銀がいた
府中の農家の息子がヤンエグと言われて、NSXとテスタロッサ
アルマーニでTV出ていた、大宮の農家のばあさんが農地が30億になって
宮尾すすむが取材にきた
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:51:59.14 ID:ehXvI1hb0
ていうか今33で全然バブルの恩恵なんか無かったけど
彼氏とデートやまだ彼氏じゃない人とデートでは普通に全額おごりでしょ。
割り勘なんか経験一度もないわ女友達同士なら割り勘だろうけどさ。
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:52:06.07 ID:jc9IFPKv0
>>233
その通りだな。就職氷河期世代って、団塊Jrだから、聞いた事が無いような
大学でも倍率20倍前後。早慶関関同立などは、40倍とかだったし、それ
を乗り越えてもコネが無いと正社員としての就職も無かったしな。

椿事件で政権が変わり、経済対策ゼロになった時期だし、一切の救済が無か
っった。ゆとり以上にひどい目にあっているよな。
当時政権交代させたマスゴミ、そして小沢一郎、土井たか子などを恨んで
当然だと思う。出来れば「椿事件」を検索する事をお勧めする。
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:52:24.09 ID:9NRCRHHl0
>>249
社会人になったら贅沢できるって漠然と思ってたな
マラソン終わったらゴール地点には景品も何もなかったがw
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:52:28.34 ID:yIl9jpkR0
「あっし〜君」
「メッシ〜君」
「貢ぐ君」

なんていう言葉があったね
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:52:59.46 ID:Mq0IoGYb0
こういう女はみんな不幸になればいい・・。
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:53:02.97 ID:aPKLbwxd0
>>252
バブル女は結構結婚して収まってる気がする
それより、バブルの前後が酷い
プライド高いわ、結婚しないわ、で産業廃棄物
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:53:58.72 ID:3T2gfyPp0
>>259
なんでやねん
男女平等じゃねえのかよ
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:54:25.78 ID:ok3a3PnpO
バブル崩壊時、高校3年だったけど進学予定だった子が夏休み明けに家庭の事情で就職組になったり
大混乱だったな。そのときはバカ高だったけど、昔はそこそこのお嬢様が通う学校だったから大企業への
採用枠があったから、百貨店を始め、良い企業に行けた子が多かった。
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:54:37.96 ID:L4RIJnZn0
>>260
そりゃ、当時は高卒程度のヤツが、聞いた事無い大学行って
相応の職を捜すからだろ?

地方の工場とか氷河期でも新卒求人集まらないって泣きが入ってたじゃんw
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:55:00.46 ID:83N6nHBv0
同じIDの人がいるじゃんよ
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:55:07.58 ID:DtTumGYjO
バブルはアラフィフ
氷河期はアラフォー
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:55:13.20 ID:Y0pKsSA50
>>16
だなあ
ヤラしちゃうと繋いでられないからな
女のが売り手市場だったから
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:55:16.53 ID:qMNU9itT0
>>149
うわぁ…
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:55:42.87 ID:mW96gjVY0
>>29
反論する価値もないくらい、呆れた。
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:55:49.84 ID:9eFban3n0
>7
確かに激しいデフレしているw
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:56:19.83 ID:YNYfyQ1z0
女でも年上の人だと割り勘で、年下の女だとみえをはって全部だす。
まぁ庶民的な安い店しかいきませんけど。
275大島栄城@学問の雀、地獄の国士無双 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/03/14(金) 09:56:20.55 ID:8+48qhzt0
それで、50戦後は役立たずの政治家娘とちんぽ以外は、したの俺の世代に宿題をとかせるから
みんな結婚ひかえめで死んでるわ
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:56:26.74 ID:8T/XSPAsO
>>257
男同士の見栄の張り合いの部分もあったよな
プレゼントや高い車見せびらかすのもそうだしw
まあ時代がもう違うから、無理ない程度の見栄でええんやで
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:56:47.25 ID:u13aOh/90
>>271
よく解らない職種がいっぱいあった
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:57:04.07 ID:nHRyAJlJ0
>>1
たしかにバブル時代は実に良かった!
平社員だった俺でさえ毎日タクシー帰宅で、よく解らん手当がワンサカ付いて
給料を使い切るのが追いつかず、あっと今に一千万円溜まっちゃって、半年に一回は海外旅行でパーッと使い捲ってたw
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:57:21.23 ID:z49gVH3+0
>>261
年のちょっと離れた兄貴二人はバブル乗っかったからそれを間近で見てて夢見まくりw
まぁ、バブルの時出てきたのって派手なの多かったね
BOOWYにXにとんねるずか…
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:57:37.98 ID:uuStqdFh0
>>265
特権は維持したまま、仕事社会での結果平等に決まってるでしょ
政治家や大学の先生達はそう約束している
義務を果たすのは全ての男性
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:57:41.30 ID:p27y9x7U0
>>272
だいたい当たってるじゃん
まあ男に金出させて見返りはやらせるじゃ売春婦だわw
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:57:57.37 ID:L2XKXGPm0
お前ら今年のクリスマスのホテルちゃんと予約したか?
もう赤プリなんか無理だぞ
急げ
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:58:18.13 ID:Gvvf18Cf0
バブル期女子大生=今は50のババア
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:58:19.81 ID:83N6nHBv0
おごらせるってのは多分ヤラセないから続くんだよ。
付加価値が付くって奴。
恋人でもない男を呼んで車で送らせるって習慣もヤラセないから続いたんだろう。

今は安くやらせすぎなのかもな。
いまの女子大生は自分を安く見すぎなのかもしれん。
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:58:20.43 ID:eaj8fNaK0
>>2
民主党員は嘘つきというのが判ったよw
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:58:22.14 ID:jc9IFPKv0
>>267
だが、団塊Jrは単純な学力だけで云うと、今の二十代とは比較にならんぐらい
高いんだぜ。今の東大京大と、当時の青学同志社辺りが同じぐらいの能力と
言い切れる。
実務能力は知らんけどな。
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:58:46.00 ID:p2pZHegf0
要するにゴミ人間世代
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:58:46.75 ID:No9By04u0
おまえらはデートなんか一生することないから関係ないじゃん
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:59:11.83 ID:ehXvI1hb0
>>276
見栄でプレゼントしてそれが大事にされるならいいけどね
アクセサリーやバッグなどいろんな人から貰ったけど最終的に今の旦那に全部捨てられたわ。
売って金にするのも不快だといってさ。
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:59:33.30 ID:u13aOh/90
>>278
今思えば良いのかわからないけど
小田急こんでて嫌だから ロマンスカーで町田まで帰るってのは普通で
もっとめんどくさくなるとタクシーで新宿から町田まで帰ってた・・・
居酒屋(チェーン店でない割烹系のちょっと高い店)でも
メニュー見ないで全部持ってこいって頼み方もしてたし・・・なんかおかしいかった
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:59:34.92 ID:R/VRxhfD0
>>1
イケメンの法則と同じで、今も昔も

・美人→ちやほやされる(飯・デート・旅行が彼氏?払いで無料)

・顔面偏差値50以下→割り勘

男目線の場合、美人+処女だと、超プレミアww安売りスンナよww
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 09:59:35.84 ID:+xZUpN8k0
>>267
それはゆとり世代だろ?

氷河期のころは、確かまだ大学の数が少なくって高卒で就職は普通だったろ。
むしろ当時は企業側が大卒ブランドに傾倒してたはず。

そのために「学歴やめよーぜ」キャンペーンが巻き起こった記憶があるよ。
293大島栄城@学問の雀、地獄の国士無双 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/03/14(金) 09:59:58.93 ID:8+48qhzt0
>>286
東大のかなりが政策投資銀行でカネもらって海外に消えたな
ほかは警察官僚か
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:00:13.40 ID:sCu4xOHV0
>>237
バブル期は、会社説明会に行ったら、そのまま面接が始まって
後日、殆どの連中に内定通知が届くとか、あったな。

>>255
原始時代に生まれた人もいれば、戦国や戦争に当たった人もいる、運だね。
明治以降、最も幸せな世代は1960年代〜オイルショック前に青春が送れた世代だと思う。
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:00:16.11 ID:YNYfyQ1z0
>>286
林先生は、上の方に関しては昔と学力差が
変わっていないというしそれはないと思います。
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:00:30.91 ID:0QhNXMmt0
オールナイターズも孫がいるような御年頃やね
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:00:50.79 ID:ylJmDKhu0
>>255
バブル世代は仕事に不自由しなかった分激務だった。
ただ、給料良かったし残業代ももちろん満額。
しかし使う時間がなかったので、それを定期預金に放り込んでいた。
当時は遊ばないからネクラ君とか言われていたけどねw
で、崩壊してしばらく経ち、満期になった定期定額預金が戻ってきた時億超えていたw
今は当時就職した大企業で中間管理職、その預金で戸建て現金で買って
妻子連れて年一度は海外に行って、という今リタイヤしても
悠々自適に年金まで滑り込める生活してる。

一方、こう言うことでよく書かれる派手に遊んでいたバブル君達は、
未だに居酒屋のバイトとかしながらまた夢よもう一度とか真顔で思ってる。
知り合いの某不動産会社社長の娘、
誕生日とか大きな船借りてクルーズパーティーとかやっていたのに、
今では熟女風俗勤めだもんなあ・・・
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:00:53.46 ID:L4RIJnZn0
>>286
それだけ能力あったら起業しろってw
団塊jrなら、親父はキッチリ逃げ切り決めて退職金バッチリ貰ったんだから
出資してもらえw
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:01:03.48 ID:bwK6oLpy0
>>279
Xって元気が出るテレビに出た時はバブルだったけど
完全に売れ出したのって崩壊甘く見てた頃じゃね?
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:01:47.44 ID:w1EOuy4U0
日本は男尊女卑が強いから
男が女にお金を奢るわけです

日本の女性は貧乏なので

ヨーロッパやアメリカ女性が差別されてないから割り勘になるわけです
301大島栄城@学問の雀、地獄の国士無双 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/03/14(金) 10:02:16.68 ID:8+48qhzt0
>>298
ITはもう警察がおさえてるから企業がパチンコ化する、無駄だな
それともおまえ海外送金しないと困るのけ
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:02:18.92 ID:KN5OGw3O0
この時代、女を銚子にのせすぎてたな
この傾向が20年ぐらいひきずって、最近ようやく割り勘に同意する女が出てきた感じか
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:02:28.51 ID:ddDOMR/V0
同志社はわからんが、昔の青学が今の東大京大と同じくらいなんてありえない
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:02:34.30 ID:BXUhQxqh0
>>292
氷河期もゆとり世代だよw

学校に土曜日休みがあるからw
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:03:04.34 ID:z49gVH3+0
>>299
俺バンドやってたから覚えてるけど氷河期突入開始の俺が高校生の時にブルーブラッドってアルバムでデビューしてるからバブルだと思う…
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:03:18.19 ID:wweBBeZu0
ジュリアナ東京もバブルの象徴的な扱いだが、オープンしたのはバブル崩壊し始めた
91年なんだよな。
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:03:41.66 ID:p27y9x7U0
>>286
なんでそんな能力高いのに今の日本社会は糞なの?
308大島栄城@学問の雀、地獄の国士無双 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/03/14(金) 10:04:27.68 ID:8+48qhzt0
>>307
カネはすべて中東戦闘できえたんだ
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:04:55.47 ID:nRbYdwRYO
>>163
今の女子中高生は腐女子が描いた腐漫画、腐小説で性の知識を得たりする
腐は男同士のフェラを描くのがデフォなので若い娘はフェラ=変態プレイだと言う認識が無い
それどころか素で純愛行為だと思っていたりするんだわ
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:05:09.99 ID:bUuqOwrQ0
一番醜い世代の話だからキニスンナ
この世代に当時の自慢話を聞いてごらん
その話す姿の醜さと言ったらありゃしないから
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:05:21.80 ID:4kN3pV1P0
リゲインで24時間戦えますかというCMやのぼりが異常に多かった
深夜にはオウムの人が毎日出てた
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:05:44.89 ID:4Z75wRoN0
いい時代だったなぁ
313王 猛烈@転載禁止:2014/03/14(金) 10:05:46.64 ID:TbZErjmw0
俺の場合は、失礼をしたら刺されるかも、と思われ
知人の場合は、仕事の関係で帰りが遅れたら刺された

同じメンヘラ女子相手でも、これくらいの違いがある。
割り勘どうこうなんて、片手間以下の問題だぞ?
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:05:46.80 ID:tvSWuKre0
この世代年金もギリギリ逃げ切りか・・・ちょっとだけ損か
バブルおばちゃんは就職やら転職やらなんか超楽勝と思ってるフシはあるな
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:06:14.99 ID:iKV+qTOIO
バブル、団塊世代は総じて糞
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:06:31.97 ID:wweBBeZu0
>>163
>>309
小説「ノルウェイの森」でフェラチオする女性が増えたって聞いたが本当かね?
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:06:35.76 ID:1f58e2vj0
今は更年期で情緒不安定です。
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:07:09.84 ID:ehXvI1hb0
>>302
今の20代は女の子の方が年収高いみたいだしね
飲食店の店長とかって疲れたおじさんか若い女の子かって感じ
今の女の子は可哀想だわ同世代のレベルが低くて。
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:07:10.29 ID:jc9IFPKv0
>>307
日本の社会を作っているのは、50代より上だからだよ。
実際の選挙でも50代以上の投票総数が、49以下よりずっと多い。

空気を読むのを優先したり、政府や公務員の責任の所在が不明確とか
色々原因あるな。優秀なら世の中変えられるってもんじゃない。
今の日本なら、武力革命以外では変わらんよ。
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:07:37.67 ID:p27y9x7U0
現実な話バブル世代って社内であらゆる世代から馬鹿にされてねーか
特に女だと痛い目で見られてるっていうか
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:07:38.91 ID:prswPd/M0
>>296
オールナイターズの世代で孫がいる奴は殆どが中卒(高校中退含む)か高卒で、当時の女子大生文化とは無縁。
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:07:43.82 ID:jjWtCScA0
>>307
どことどう比較して糞なの?って答えられないの分かってるがw
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:07:52.05 ID:3T2gfyPp0
>>316
それがマジなら村上春樹最大の功績
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:08:50.45 ID:2qpfOS1z0
>>28
出生率の低下ともリンクするし、もしかしたらとんでもなく重要な何かを指しているかもしれん
これが新生児を経て負の数値を指したら滅びるとか
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:09:40.47 ID:+xZUpN8k0
>>304
氷河期はバブル言われたりゆとり言われたり、忙しいなぁ・・・

ちなみに週休二日制度を取り入れたのが氷河期世代の後半。
だから氷河期・・・てかポスト団塊Jrは普通に土曜は学校だったはず。

>>298
やめてぇ〜〜!!
ブラック企業をこさえられて、若者のHPは既に0よ!!
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:09:54.92 ID:p27y9x7U0
>>322
いまだにブラック企業がある
非合理的な社会制度を変えられない
有能なら変えられるよな
今はもう社会の中枢にいる世代なんだから
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:10:00.00 ID:AbiZEdiy0
>>294
そんで内定出した学生が他社に行かないように研修と称してバカンスに連れて行ったりな
大学に進学した第二次ベビーブーム世代はすぐ上までがそんな状況だったのを見ていたから、
唐突に変わった就職活動に戸惑い、バブル入社組のOBに
「就職なんて楽勝なのになんでそんなに苦労してんの?」と無神経な言葉をかけられイライラしたもんだw
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:10:05.62 ID:aPKLbwxd0
>>316
ディープ・スロートという名ポルノが昔ありまして
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:10:05.75 ID:Q3EpPfkN0
昔は、男が払うべきなんて感じだった上に、なかなかセックスやらしてくれないし
おっさん連中が札束持って恋愛市場に参入してくるしで、たいへんだったんじゃよ。
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:10:29.89 ID:4kN3pV1P0
ルイビトンは標準装備だから、持っていない女子大生がいなかった
夏休みにハワイ、冬にはスキーをするのは義務だった
331大島栄城@学問の雀、地獄の国士無双 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/03/14(金) 10:10:37.62 ID:8+48qhzt0
>>325
東京はもういっかい震災に遭遇したほうがいいわ
おまえもふくめて

復興なんて考えてもないんやで、真面目には
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:11:27.18 ID:ylJmDKhu0
なぜか最近20代の女性に奢ってもらう事が多いんだが・・・
ちょっと事務手続き代わりにやったとか、
仕事の段取り整えたとか、別段何かしてあげたってことはないんだけどなあ。
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:12:15.97 ID:jc9IFPKv0
>>316
良く聞くし、かなり影響力有ったんじゃないか?
あとは、レディースコミックや海外留学組などの影響かも知れん。
アメリカはフェラが盛んだったので、1990年代には州の法律で禁止
している所が出てきたぐらいだし、米国留学組が覚えて広めたとかの
可能性も・・・ない事は無いかと。
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:12:16.84 ID:L2XKXGPm0
この時代一番調子こいてたの実は団塊世代の男なんだけどねw
新卒じゃまだカネないけど団塊バカは株式全力投球ゴルフ会員権をローン組んで“財テク”だって
崩壊後自己破産した人何人もいる
ざ・ま・あ
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:12:57.56 ID:p27y9x7U0
女が憎いなら一番の復讐法は風俗に落としてひもにして
風俗で働けなくなったらはいさよならすることだぞ
お前ら女憎いやつ多そうだしこのぐらいやってみなよ
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:12:57.58 ID:w1EOuy4U0
日本の男尊女卑がなくなり
男女の給与格差がなくなれば
結果的にこのような
奢るという文化はなくなります
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:13:46.07 ID:nRbYdwRYO
>>286
慶應文学部と明治商学部に受かって、早稲田商学部に落ちた兄貴が
滑り止めに青学と学習院と法政受けていたけど「青学なんか目をつむっていても入れる」と
鼻でせせら笑っていたからそれは無いな
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:15:18.99 ID:OG/bigQH0
今は金もなくか
当時より貯金増えてないやつは人格に問題があるんじゃねぇ
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:15:59.40 ID:ylJmDKhu0
>>334
そうそうw
当時のバブル世代はなにも知らない20代頭だったから、ああいう環境に放り込まれたらこう言うものなんだと適応するのは当たり前。
団塊世代はいろいろわかっている年代だっただろうにあんなのに踊らされて結局色々失って単なる馬鹿でしかないよなw
今のバブル世代くらいのおじさんおばさんが、証券会社の前にある株価電光掲示板の前で
リアルで泣いている様を何度みた事かw
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:16:22.14 ID:2qpfOS1z0
>>99
四十代前半だけど、ずっと冷めたままだよ
バブル崩壊後に大学進学が来たくらいの氷河期世代も似たようなもんだが、
取り上げられることもなく放置されたままだ
341大島栄城@学問の雀、地獄の国士無双 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/03/14(金) 10:16:52.06 ID:0tREZv5y0
バブルが発生した理由だけど、うちの親父が真面目に働いたのを馬鹿にするために
銀行で小切手詐欺をクリ返しただけなんですよ、これ
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:17:31.07 ID:w1EOuy4U0
おごるのが嫌ならば
仕事を持って働いている女と付き合えばいいじゃないか

そうすれば奢らなくていい

とゆうか誰と付き合て割り勘にすればいい
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:18:31.58 ID:HMari8Mz0
>>63
見落とされがちだが2006年卒からリーマン前の2008年卒は急激に雇用が回復して売り手市場だった
奇跡の谷間世代と名付けたい
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:19:09.33 ID:83N6nHBv0
>>318
逆に考えるんだ
「養ってやるから私のものになれ」と迫れるとw
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:20:02.05 ID:VSb1rvWM0
1947年-1949年 団塊世代
1950年-1964年 しらけ世代(韓流ブームはここ)
1965年-1969年 バブル世代
1970年-1982年 氷河期世代(団塊Jr)
1983年-     ゆとり世代(バブルJr)
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:21:04.47 ID:3T2gfyPp0
>>342
その言い方は卑怯
それなら結局ほとんどの男は女に奢らなければならなくなる

企業が
「ウチは女性を差別しますけど、それが嫌なら差別しない会社に入ればいい」
と言うようなもの
差別すること自体がいけない
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:21:07.77 ID:2qpfOS1z0
>>102
何を火消ししているのか知らんが、地方民か?
目にしただけでも1000人どころじゃねーぞ?
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:22:08.19 ID:DQAsa5zB0
ま、とにかく女が高かったんだよ、問答無用で
いまの方がずっと簡単に女釣りやすいだろ
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:22:08.89 ID:ylJmDKhu0
>>102
今のふなっしーの原型になった事はあまり知られていないよな
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:22:20.45 ID:W0wWE+B30
今じゃ信じられないかもしれないが
NHKが定時のニュースで株価を放送し始めたのはバブルの頃から
バブル以前は不労所得を得る博打的行為として忌避されてた
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:22:23.36 ID:sU2GW/x30
バブル時代は異常だった。子供心に女尊男卑の世界に溜息をついたものだ。
とあるレストランで見た光景だが、男がジュースしか飲んでいないのに女はステーキを頬張るのである。
女性には一体どういう心理が働いていたのだろうかと、何だか悲しくなったのを覚えている。
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:22:37.83 ID:z49gVH3+0
>>340
多分同い年くらいだが何で冷めてんだよ
あのボケどもがー!って見返してやるつもりで頑張ってるぞ
俺も20代はどうにもならなかったけどな
今じゃ夢のポルシェは買えなかったがそれなりの車とバイク乗って自己満足してる
まだ頑張って更に良い物手に入れてやるけど
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:23:27.12 ID:p27y9x7U0
女がマジで羨ましいよ
バブル時代はなんでもおごってもらえたし
今でも金持ちの愛人になったりすればイージーな人生だし
ソープにでも行けば数億稼ぐことできるんだろ?
それで株でも買えば一生らくできる
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:23:53.05 ID:m6jz/Tow0
>>330
お前の行っていた三流バカ大学だけだよそんなもんは
俺の周りは男女関わらずポンコツの中古か軽自動車ばっかだったわ
ブランド物を持ってる女もそんなにいなかったな
去年同窓会行ったら、まだ人生で海外旅行行ったことない、ってのが何人かいたぞ

お前みたいに自分の周囲とマスコミだけが全てという老害は生きていてもしょうがないから死んでいいよ
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:23:54.57 ID:2qpfOS1z0
>>135
団塊じじい乙
知足という言葉を、飯を食うたびに一口につき三十回ほど噛み締めて飲み込め
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:24:08.63 ID:BXUhQxqh0
>>325
一貫して氷河期はゆとりって主張していたぜw

ゆとり=若者ってイメージなんだろ?
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:24:25.83 ID:8cnTOzC50
今でも大学生で割り勘は無いよね
おごりか少なくとも男が多めに出してるよ
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:24:51.05 ID:6uPhhSi8O
バブル世代じゃないけど、デート代は男が負担するもんじゃないの??
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:25:09.55 ID:huzrQFf+0
>>1
で?今の若い娘たちは可哀想だとでも?
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:25:25.28 ID:+xZUpN8k0
>>353
歴史や世界的に見ると、
女であることが損なことの方が多いんだがなぁ・・・
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:25:59.96 ID:3T2gfyPp0
>>358
なんで?
男女平等でしょ
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:26:04.81 ID:m79GtpW80
>>353
若いときだけな、それも適度にきれかわ女だけ
高校生ぐらいからやたらちやほやされて、30代であまり誘いがなくなり
40代で声もかからなくなる
しかし男の批評だけは一人前、悲しいかなこういう独身婆が婚活市場にはたくさんいる
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:26:10.33 ID:ylJmDKhu0
>>354
あー、それはある。
俺なんか10万円しない軽乗っていたけど、普通に彼女とかいたし、
その彼女も浪費家でもなんでもなかったからな。
ただ、ブランドバッグ標準の連中も多かった。
ある意味自主的な格差が凄かった時代だったと思う。
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:26:11.37 ID:7pcbAccd0
>>144
竹下がバカだったから仕方が無い。
もっと早く抑えとくべきだったんだよ。
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:26:15.98 ID:yMULNSau0
婆の思い出話
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:26:57.84 ID:aSNnA+bH0
ブスと貧乏学生は関係なかったし惨めだったよ。
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:27:02.44 ID:p27y9x7U0
>>360
むしろ女ってだけで保護されてたんだろ
俺も保護される側になりてーわ
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:27:06.13 ID:Dta0Llqe0
自分のバブル期の記憶と言えば
田舎の実家でビックコミックスピリッツのホイチョイに
ギョーカイを感じていたくらいだな中学生くらいだったし
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:27:06.73 ID:mXZf2Q0y0
>>316
真面目な女の子があれを読んで衝撃をうけたみたい

これ凄いから読んでみてって渡されたけど

男にとっちゃただのくだらない内容でしかなかった

こんな程度で女は大騒ぎしてるのか?ってギャップを感じたね
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:27:08.47 ID:ehXvI1hb0
>>360
うちのおばあちゃんとかは昔の女は生きにくい世の中だったって言うわ。
今の時代に女に産まれて本当に良かったと思ってる。
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:28:03.60 ID:FLIloCIL0
B層自慢ワロタ
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:28:10.24 ID:4ejUwTWY0
割り勘にバブル期も何もないよ

バブル期を知らない者は
こんな話に騙されないように

女に関して言えば
美人は何かと得ということ
そんなもの古今東西、普遍の出来事でしかない
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:28:13.15 ID:wZa2A3B80
>>1
顔出せよババアども

しかし今の子は割り勘当たり前だよなぁ
俺が付き合ってるJKなんか、バイトもしてないのにホテル代を半分出そうとする
ポーズじゃなくて受け取らないと怒り出すし

でも援交やってる子は金にシビア

二極化してるねー
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:28:28.86 ID:+xZUpN8k0
>>356
ああ、ごめん。
その部分はあなたの発言を取って言った訳じゃないです。

そもそもそこの世代はバブルとゆとりに挟まれてるので、
生まれ時期によって、どっちとも取れるんだよね・・・
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:28:35.36 ID:sU2GW/x30
>>364
当時の消費税導入は大正解だったんだよなあ。そしてそうそう、もっと早く導入すべきだったんだ。
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:28:36.66 ID:wweBBeZu0
>>364
当時の大蔵省の銀行局長は総量規制を通達すると景気が一気に冷え込むのを懸念して
慎重になってたが、当時の大蔵大臣の橋本元首相が総量規制を強行したって説もある。
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:28:56.76 ID:DQAsa5zB0
>>168
分不相応に金をバラ撒くような金銭感覚のおかしい男は引かれるかもしれないよ
それを余裕で出来るくらいの収入があればいいんだろうけど
いまの娘はかなり現実見てるよ
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:29:17.46 ID:QlSoOibk0
ババアの戯言に付き合うってバカなの?

女は若いのが一番。
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:29:38.02 ID:gGPm4HSe0
【45歳から50歳のバブル女】三高ってのが流行ってて背が180以上、高学歴、高所得だったかな?それらを
求めてブランドで身を固めて毎日のようにディスコ。ディスコではお立ち台に上りボディコン肩パット入りで
ピカピカしたストッキング越しのパンツ見せながら踊り狂いほぼ娼婦。なかなかやらせないが一度やればポイされる。
だから反省()してさらにやらせない。意地でもおごらせる。会計前になるとそそくさとトイレに消える。
年齢は28歳でも21と嘘つく。たまにパトロンと海外旅行。ゴルフや麻雀覚えるオヤジギャルなる言葉も流行。
現在は金無ければ町内会や商店会でチヤホヤされに行くし、金あればホストクラブ通う。
【45歳から50歳のバブル女ブス】ミーハーで芸能人追っかけに夢中。現在は生理あがって更年期障害で会社で
キーキーいう韓流ババア
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:29:42.62 ID:p27y9x7U0
>>362
若い時に売春婦やって稼ぎまくればいいだけじゃん
俺が女なら娼婦になることに抵抗はないね
ただでさえ不特定多数の素人やる時代なんだから
金もらったほうがいいわな
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:29:50.75 ID:XrB80NKZ0
フェミが男女平等を謳ってきた成果でもある
女も働けその稼ぎで一切男に依存すんな専業主婦とか居なくなれってやってきた成果が出た
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:30:17.34 ID:jc9IFPKv0
>>362
仕事柄、結構な数の縁談世話しているんだが(年10数組)、40代の
婚活オバサンは未だにバブル脳だったりするよ。
自分は釣書の書き方さえマトモに出来ないのに、相手に要求する条件だ
けは異常に高い。
一応良い人紹介しているんだけどな〜(´-ω-`)
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:30:22.30 ID:bZxIM1ML0
>>1
当時は本当にお金要らなかった。遊ぶにしても食事にしても。

彼氏が出すとかじゃなくて、繁華街歩いてれば、ディスコのタダ券や
会社主催のパーティが毎週末たくさん開かれてたからそこに行って飲んだり食べたり遊んだりしてた。
料理もお酒も美味しくて無料、ついでにプレゼント付。

飲み会は会社持ち、遅くなったら会社のタクシー券で帰ってた。
良い時代だったなあW
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:30:23.50 ID:ehXvI1hb0
>>369
ノルウェイの森や1Q84とかただのエロ小説だよね
ノーベル賞ノーベル賞って騒がれてるけど逆にあんなエロ小説が賞とってもって感じ。
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:30:28.61 ID:jtOEnbnZ0
ポストセブン
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:30:30.34 ID:pksbo3Ai0
バカが金を持つとろくでもない事にしか使わない典型的な時代だな
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:31:29.03 ID:Dta0Llqe0
そういや10歳くらい上のおじさん達は
飲みにいっても全額〜8割くらい出してくれようとするな
40前半より下だとスムーズに割り勘になるけど
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:31:30.29 ID:4kN3pV1P0
土地の売買の税金を上げてから、日本経済が停滞してる
バブル時代の税率に戻して、また日本中で土地ころがし
成金が大量発生すべきだな、極貧より成金の方がいい
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:31:33.17 ID:RQe8yCKSO
で?
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:31:33.79 ID:nlY+yOSF0
元ヤンの武勇伝並に頭の悪い会話ですね
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:31:55.44 ID:ylJmDKhu0
>>358
それは容姿と人間性による
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:32:47.02 ID:3T2gfyPp0
>>381
そんな崇高なフェミは一部だけ
ほとんどは
「男だけもうけてずるい金よこせ、デート代? 知らねえよw」
てのばかり

まあ、この前田島が「女性誌で男に要求ばかりするのはよくない」て言ってたが
ようやく時代がマトモになった
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:33:01.12 ID:NmHG6u1/0
昔は眉毛ぶっといブスがぼったくり価格で
今は可愛い子と安上がりにHできるいい世の中になったってことだろ
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:33:05.96 ID:bwK6oLpy0
>>363
どんな服装にもヴィトンのバックを合わす人がわいた時代があって
妙に目立った時代があったからね〜
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:33:23.96 ID:wweBBeZu0
>>388
バブル崩壊で懲りてるから、土地に投資する人なんて現れないだろ。

>>358
女性も「奢ってあげたい!」って自分磨きをしてればいいよ、「男が奢るのが当たり前だ!」
みたいな態度の女性には俺は奢らないよ。
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:33:57.21 ID:d0Zd+YFw0
まず大学進学率が3割無いくらいの時代だよな…
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:34:04.05 ID:DQAsa5zB0
>>184
ごめん、言っちゃ悪いけど学歴に問題があるのでは?
俺が入社したのはちょうどバブルが弾けた直後だけど
体育会の先輩なんか就職活動は1日で終わったとか当たり前だったよ、それで一流商社とか都銀なんだから
招集されたらそのまま拘束されてハワイに連れてかれるとかいう話も本当にあった
他社の面接を受けさせないために
そんな話を聞かされてたからバブルが弾けて就職戦線が一変して泡食ったわ
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:34:12.61 ID:bPt6CPu00
三高が流行った時代だな
チビ高卒貧乏人の男はゴミ扱いされた
まあ、女が妥協覚えただけで今もゴミ扱いなんだけど
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:34:27.24 ID:ylJmDKhu0
当時は見向きもしなかったバブ毒女が劣化して、
同窓会で再会しこっちが金持ってると知ったとたん
「○○く〜ん♪」と鼻声で接近してくる様は、
ある意味リアルホラーだぞ
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:34:29.80 ID:8cnTOzC50
デートしても自分が一円も奢りたくないと思う女とそもそも会う必要ないだろ
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:35:11.66 ID:ZafG1X9J0
タクシーが乗車拒否したり
万札振らないと止まってくれなかったり
会社がタクシー券支給してくれたりしてたってほんと??
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:35:55.45 ID:nHRyAJlJ0
>>328
プッシートークという性器がしゃべる洋画もあったよなw
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:35:56.29 ID:nRbYdwRYO
>>363
バブル末期にヨーロッパ行った時、同じツアー客に
民間企業に勤めるいかにもエリートって感じの20代ビジネスマンやOLが何人かいたが
やっぱり見に付けているいる物は高級品で富裕層って感じだった
逆に20代の公務員のリーマン・OLは地味な格好で、ルイヴィトンのバッグを
免税店で買うのが夢だとか言ってて海外旅行初めて組が多かった
多分公務員の方が今は勝ち組人生送ってる気がする
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:36:14.96 ID:bZxIM1ML0
>>401
万札ふらないと。。。は知らないが、
乗車拒否したりタクシー券支給はホントだよw

新宿でも池袋でもタクシー捕まらなくてホント困ったw
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:36:44.42 ID:d0Zd+YFw0
3高が流行った時代…
俺は3流高校を卒業して町工場に就職した。

fin

バブルって美化されてる部分もあるよな、ホームレスいっぱいいたし
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:36:44.71 ID:d54dcb2X0
何をするにしても金は女がほとんど全部出してくれる俺は今がバブルなのか

こんなの尽くすとは言わないよなぁ
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:36:50.84 ID:bwK6oLpy0
>>401
万札うんぬんは知らんが他は本当
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:37:21.91 ID:DQAsa5zB0
>>207
働けば働くほど儲かった時代だったからね
人手不足で猛烈に働く時代、休みは少ない
いまは人件費かけられないからサビ残しまくりの時代

あれ、どっちにしろ馬車馬じゃんw
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:37:29.90 ID:mXZf2Q0y0
>>384
だから俺はこんなくだらない本で騒いでるなら団鬼六読めって言ったんだよ

でもあの頃からソフトSMだのなんだの言葉を柔らかくしたり

ナインハーフなんて映画で女が大騒ぎしたり、女が積極的にセックスを語る場が提供され始めたよね

その後ネット社会になって、女もエロい話が大好きなんだって初めて理解した

バブル期は生意気な女が調子に乗って俺みたいに金のないガキは日の目を見なかったけど

バブルが崩壊して価値観の変化が表れた結果、両者の相互理解が深まったような気がする
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:37:30.71 ID:m79GtpW80
>>401
万札は振らないと止まらないというのはうそだけど
普通に乗車拒否はされた、走行距離5000円以上でないとダメといわれたことはある
今はワンメーターでもいいけどね
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:37:38.71 ID:8Lo4ZcSS0
ババアw
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:37:42.51 ID:zhsoiQkg0
当時はシャイな俺ですらファミレスに行ったら奢ってたもん。
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:38:01.54 ID:CTbX97o70
>>310
あーいたいた
「あの頃はいかにタダ酒を飲むかだった」なんて言ってるBBAが
今じゃどの種か分からんガキと専業主夫という名のヒモを
風呂なしアパートで養ってるらしいw
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:38:05.22 ID:TqNf4d8+0
>>401
> 万札振らないと

は知らないけど、乗車拒否とタクシー券支給はあったな
あと、タクシー券振るとタクシーは絶対止まってたな。
取りはぐれねーからさ
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:38:18.52 ID:8cnTOzC50
>>406
それはヒモと言うんだよ
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:38:55.32 ID:NmHG6u1/0
>>399
同窓会ってほんと行く意味ないなw
BBAと既婚者の相手探し
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:39:24.29 ID:nHRyAJlJ0
>>401
そうそう、万札よりタクシー券をビラビラさせた方がタクシーが確保出来た場所があった!
少なくとも六本木では効いたw
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:39:26.20 ID:L2XKXGPm0
タクシーの規制緩和がすすんだのはバブルのおかげ
当時生意気だったしタクシーの運ちゃん
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:39:40.01 ID:d0Zd+YFw0
工場とか運送屋の前を通ると従業員募集の看板がだいたいあった
最近はほとんど見かけないけれども
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:39:40.68 ID:1Nh1y2p70
お金に余裕があるバブル世代はこれをホワイトデーにプレゼントしてやれば?

http://www.creads.jp/blog/wp-content/uploads/2013/02/%E6%B1%9F%E9%A0%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%82%A2%E7%99%BD4.jpg
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:40:04.28 ID:bPt6CPu00
そもそもバブルに流行った三高ってチビは無理ゲーすぎるだろwww
せめて努力でなんとかなるのにしとけよwwww
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:40:08.30 ID:DBgLufho0
>>398
団塊Jrに関しては高卒公務員コースはむしろ正解だったかもな
東京に偏差値50以下の大学なしの時代だったが今ではFランになってたり
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:40:18.85 ID:Dta0Llqe0
「女に奢る」って行為は男自身も
それが男の甲斐性だと思っていたり(女がレジで金出そうとすると嫌がるタイプ)
価値ある女だけの特権みたいに思ってたり(「魅力ある女なら奢るよ」タイプ)
なのでいつまでたっても「奢られたい女」が減らない
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:40:20.10 ID:LBP5ZXXS0
うちの父ちゃんが常々言うのが
”バブル当時は仕事のあと、アルバイトまで言ってた。それで月収62万!
今考えればすごいよな?だって23歳だぞ?しかし周囲から入ってくる話は
『何千マンの絵』とか『○○億の別荘とクルーザー』『○○さんちのお父さん、土地動かしてる』
とかそんな話ばかりで、こんな金じゃあなんもできない”

って思ったらしい。

そしてうちの実家はいまだに貧乏です
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:40:32.38 ID:RMwwDkup0
バブル期女子大生って、ようするにババアだろ
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:40:36.51 ID:/mYg+jWk0
> バブル期女子大生
> 「当時は割り勘なんてなかった。デートしても1円も出さなかった」

こんなんじゃ、カン違いをして高飛車になるわけだよwww
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:40:54.62 ID:cbi+NYic0
こいつらが今は母親になって娘育てているんだもんな。
そりゃ今どきの女がクズなのは当たり前だわ。
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:41:00.92 ID:3T2gfyPp0
>>384
こんなところで文学談義してもしょうがないが
村上春樹は文学界の頂点の一人だと思うけどな
日本文学どころが世界文学史に残ることがもう決定している

ただ、頭の中はバブルまっさかりだけど
多かれ少なかれ男は女を買うものだという考え
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:41:03.14 ID:DQAsa5zB0
>>204
テレビを真に受ける時代だったのは確か
流行も世相もTVが作ってるという感じはあった
人々もそれに素直に乗っかってた
女の子たちはTVの恋愛ドラマをリアルに恋愛の参考として見てた
見てなかったら「え?見てないの?」って素で言われるくらいに

だからいまでもフジのバブル世代のプロデューサーなんかはそういう感覚が抜けないんだろう
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:41:33.32 ID:u55TsnRv0
>>418
やすしとかカズヤに殴られるのも無理はなかったな
今のタクシー運転手さんはすごくいいひとばかり
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:42:13.82 ID:wweBBeZu0
>>401
一万円札を手に掲げてタクシー止めるのは居たよ、
1メーターだと乗車拒否とか運ちゃんが客を選ぶ時代だったし、週末とか送迎の予約をしないと
タクシーが捕まらない時代だった。
タクシーも経費で使い放題だったよ、深夜残業で終電を逃したらタクシーチケット会社で出して
くれた。
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:42:27.47 ID:YX5ogbAl0
>>バブル期にJDってことは団塊Jrか…

メディアも今のアラフォー氷河期女をバブルに仕立ててるよな
現在30前半の女も後半になれば在日工作員に叩かれるよ。
あれだけ叩かれてたバブルも子供を産めない年になって
パッタリ叩かれなくなっただろ。どうするの移民
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:42:55.28 ID:7pcbAccd0
>>203
シナ人は忠実に日本の通った道を辿っているよね。
チョンコはまるで別物。わけわからんw
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:43:12.52 ID:m79GtpW80
>>424
そうそう、みんなバイトしていたわ
夜からと土日はスタンドのバイト、寝ないでしていたやつもいる
公務員のやつまでやっていた、人手が足りなくて
でえも資産インフレで土地や株は給料取りではなかなか手がなかったな
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:43:52.51 ID:ylJmDKhu0
当時は公務員なんて民間に行けない奴が仕方なく行く就職先でバカにされていたからな。
それが今では羨望と嫉妬の的とはw
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:44:05.20 ID:DQAsa5zB0
>>260
氷河期はいまよりよっぽどマシだったと思うよ
企業も20年もデフレが続くなんて思ってないから
時が経つに連れてああリアルでヤバイって感じが増していった
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:44:40.99 ID:RVlmJiXr0
俺は今年39のバブル世代だが
当時こんなふざけた女どもなんて周りにいなかった
こんなもんマスゴミに踊らされてた能天気な馬鹿女だけだろ
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:45:21.69 ID:bPt6CPu00
>>203
チャンコロ臭い奴だな
日本人とチャンコロを一緒にすんな
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:45:34.05 ID:SR0lag/rO
牛丼並400円の時代 それでも安いと思ってた…
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:45:38.31 ID:NmHG6u1/0
村上春樹が好きな奴はただのむっつりスケベ
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:45:49.02 ID:omfIB5kE0
バブル時代に学生だったけど、友人の半数ぐらいは風呂なしアパートだったな
アルバイトで時給が700円を超えると、わりといい時給って感覚
100均もないし、今よりも物価も高くて暮らしにくかっただろ。

バブルで潤ってたのは一部の大企業や投資家であって、学生や庶民には関係ないよ
こういう、「バブル時代は凄かった〜」みたいな話って、詐欺みたいな話だと思うw
景気が良くなれば、どんな女子大生でも男からおごってもらえる世界になるとかw
そんなアホな話は無い。
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:46:27.17 ID:Dta0Llqe0
お立ち台とかクリスマスのホテルは1年前から予約とか広告代理店無敵とかみんなホイチョイが広めた
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:46:41.23 ID:mXZf2Q0y0
女子大生

不動産屋

証券マン

タクシー

高飛車だったよなぁ
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:46:54.00 ID:bwK6oLpy0
タクシーの支払いは釣りはいいよって言う時代だったね〜
万札で払うか千円札で払うかは人によって違うだろうけど
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:46:54.72 ID:ylJmDKhu0
ユーノスコスモ
実質燃費2L/Km
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:46:59.63 ID:o2IWiHue0
ワリカンとろブス
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:47:04.08 ID:NtZUWz5s0
>>81
お前、いい女だな。
頑張れ!BBA!!
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:47:06.15 ID:d0Zd+YFw0
ホームレスめっちゃおったで
だいたいこの時代に大学に進んでる女なんてかなりレアだろ…
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:47:27.47 ID:cFgPcpVp0
昔も今もデートじゃなくても支払ってくれるよ。割り勘にしようと言っても断られる。
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:47:34.19 ID:wTfpyknd0
クリック募金で社会貢献してね(^0^)♪

http://andomitsunobu.net/?p=4393
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:47:41.79 ID:DQAsa5zB0
>>307
学力イコールじゃないから
学力は人間性にはあまり関係がない
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:47:48.87 ID:ZafG1X9J0
タクシーの事聞いた者だけど
レスさんくす

乗車拒否やタクシー券支給だけでなく
万札(タクシー券)振りすらも本当に会ったんだねえ


今はタクシーの運ちゃんなんておじいさんばかりで
儲からない、飽和状態、しんどい、酔っ払いとか強盗とか危険 ってマイナスイメージばかりだけど
当時はウハウハだtったってことは、運転手も偉そうで居丈高な人が割合として多かっただろう事は想像に難くないな
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:48:13.88 ID:3T2gfyPp0
>>440
失礼だなあ
ド変態だよ

よく春樹を「あんなもんラノベ」「エロゲ同然」って言うが
ラノベやエロゲを買ってきて、中身があんなもんだったら俺ブチ切れるわ
ラノベやエロゲを舐めないでもらいたい
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:48:21.40 ID:c2d/tjgd0
おれの当時の仕送り30万円
バイト時給1450円×8h×15日前後で月17万4,000円
合計約47万円
サラリーマンになりたくもなくなるわなwww
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:48:30.07 ID:NjzkPK1h0
昔しは昔今は今
過去の話をするようになったら
その人終わり始まり
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:48:56.24 ID:ZaaMTeXZ0
これって時代とかじゃなく人間性じゃないの?
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:48:58.93 ID:4kN3pV1P0
JALやソニーに入社したら、人生勝ち組だった
みんな1千万プレーヤーになれた、ボーナスでクラウンが買えた時代
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:49:22.06 ID:+xZUpN8k0
>>436
>氷河期はいまよりよっぽどマシだったと思うよ

正しく言うなら・・・
>氷河期は「あれでまだ」いまよりよっぽどマシだったと思う

危機感を肌で感じられるだけ、
そこだけは唯一いまのほうがマシなのかもね。
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:49:29.38 ID:ylJmDKhu0
タクシー券、冊子ごと持たされていたな。
持ち出し記録もなにもなしw
よく盗難とかなかったと感心する。
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:49:40.13 ID:cFgPcpVp0
>>456
本当それ。
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:49:45.25 ID:nRbYdwRYO
>>437
39歳ならバブル時代は小中学生だった筈だから高校卒業する頃には氷河期
その親がバブル世代
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:49:51.44 ID:zhsoiQkg0
とにかく奢ったり奢られたりで世の中のカネが回ってたのは間違いないな。
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:49:59.53 ID:BXUhQxqh0
>>437
氷河期のゆとりど真ん中w
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:50:30.16 ID:rgDXD7UR0
この世代がホント仕事できなくて困るw
団塊が築いてきたテクノロジーをシナチョンに売り渡す売国奴ばっか
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:50:39.61 ID:m79GtpW80
>>440
村上春樹って言うのは雰囲気を読む小説だね
一部のSF小説は別として表参道のカフェであれ食っただの
Hしただのそういうのを楽しむ小説
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:50:42.56 ID:biwpDFZC0
当時は金持ちがたくさんいたってだけの話。
今でも金持ちとデートすれば大抵おごってもらうことになるだろう。
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:50:42.74 ID:wweBBeZu0
>>459
バラエティー番組で道端に札束を置いて真っ先に拾った人にプレゼントとか
おバカなドッキリ企画とかやってたらしい。
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:51:03.22 ID:ZafG1X9J0
>バブル時代に学生だったけど、友人の半数ぐらいは風呂なしアパートだったな
>今よりも物価も高くて暮らしにくかっただろ。
>バブルで潤ってたのは一部の大企業や投資家であって、学生や庶民には関係ないよ

ただ、働き口はたくさんあったようだから
将来への不安ってのは今よりは少なかったって上司は言ってたな

精神的な余裕的な意味ではそれでも当時の方がよさげなきもする
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:52:27.17 ID:AbiZEdiy0
>>441
時給もっと良くなかった?
バイト求人誌もウィークリーからデイリーになって毎日のように発売され、厚みもどんどん増していってすごかった
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:52:35.15 ID:Dta0Llqe0
バブルの盛り上がりは90年くらいだろうから
その頃に大卒就職したのがバブル入社組になるよね
1967年生まれ前後のいま40代半ば過ぎ
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:52:39.31 ID:O0o1vJJl0
売れ残りのババアか?
こういうのが将来生活保護とか貰うのかね。
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:52:53.41 ID:wweBBeZu0
>>468
学生時代は地道な生活dで勉強頑張ってバイトで小遣い程度は稼いで、大学を出たらいい会社に入れるから
その時に贅沢してやるって頑張ってた学生も多かったよ。
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:52:56.79 ID:DBgLufho0
>>461
39歳でバブルって中卒就職かよという
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:53:58.13 ID:ylJmDKhu0
>>467
バラエティーは当時からバカだったからなw


そういえばあの時代、地上げ屋も酷かったな。
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:54:12.43 ID:c2d/tjgd0
>>469
時給700って田舎か販売店員の時給だろ。
もっとあたま良ければ時給1200円以上当たり前だって。
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:54:29.96 ID:+loDWuFH0
常になり立つわけではないが、人生の半分くらいはゼロサム。
栄華を誇った彼女たちは、後の半生ではこんなはずでは、
晩年では自分たちを踊らせたメディアを始めとした
社会に怨嗟を吐きながら孤独な死の床につくことになる。
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:54:33.20 ID:ehXvI1hb0
今の年収で900万くらいならバブルの時はもっといい生活できたのかな
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:54:43.65 ID:Jqb2mR620
少子化が進むわけだわ
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:54:50.61 ID:+PuGfjDeO
金はびた一文払わなかったかも知れないがオマタの方は大盤振る舞いだったな
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:55:24.90 ID:LBP5ZXXS0
>>434
そうなんですか。

お金って『価値観』で左右されるんですね
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:55:40.85 ID:jc9IFPKv0
当時のバイトの時給は気が狂っていたな。
拘束時間4時間で5000円〜8000円程度。内容はイベント会場設営だけ。
長期働くファミレスでも1200円↑。
家庭教師も医学部は5000円からだった。大学が斡旋する家庭教師で、
最低2500円からだったしな。
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:55:45.27 ID:mXZf2Q0y0
バブルで恩恵を受けたのは極一部の人間だよ

株もやらない平凡な一般人も含めて国民全体がウハウハな時代だったわけじゃない

ただ、スポンサーがいくらでもついたのでテレビも娯楽施設も豪勢だったのは確か

そんなマスコミに踊らされて部分が大きい
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:56:20.66 ID:Dta0Llqe0
>>479
そういう思い込みは>>7>>16で既に否定されている
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:56:24.88 ID:etUyYkk10
ゆとりだけど、就職氷河期に当たった人には同情するというかキツいこと言えないわ
バブル期の人は、昔を懐かしむ程度で「勘違いしてたな」っていうのはむしろ可愛いぐらいだと思う
今もバブルのままの感覚を引きずっているタイプの人は御免だけど
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:56:48.13 ID:m79GtpW80
>>477
当時はね、年収っていうくくりがなかったように思える
ヤングエグゼクティブ(死語)って言葉があったように
なにか不動産取引の話があると顔突っ込んで200万ゲットとかやっていた時代
短期バイトも一日1万とか平気であったしね
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:56:59.66 ID:2qpfOS1z0
>>352
なんというか、毒家庭育ちだったのもあって、気力という気力を使い果たして
成人した感じ
見返すつもりで頑張ってる人を心から尊敬するよ
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:57:03.43 ID:pY3L0ct80
銀行員は商業系の高校から
公務員は進学校のあぶれた奴or実業系から

そんな時代だったな
そんな時代の人間が今中堅から上位にいるんだから人生わからんもんだ
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:57:11.20 ID:nRbYdwRYO
>>469
89年頃の東京だと学生バイトは時給800円てのが一番多かった気がする
深夜のファミレスとかコンビニで男子学生のみ1100円とかだった
そんな自分が初めてやったバイトは図書館の受付で時給570円と言う最低賃金だったけどw
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:57:34.87 ID:MBJbHxVM0
今の中国の上位層の若い連中みたいだな
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:57:41.08 ID:nHRyAJlJ0
>>442
六本木の某高層ホテル、クリスマスの宿泊は得意先以外は全部「満室です」と返答。いくら空き室が残っていてもw
当時の支配人から直接聞いた話
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:57:55.35 ID:MUFOuONg0
>>401
万札は二枚振らないととまらなかったのだよ
一枚はチップ
もう一枚はそれくらい長距離だから乗せてってこと
あのころの東京のタクシーは本当にもうかったはず
毎晩チップだけで5万円とか 
あぶく銭身につかずだったろうけど
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:58:22.18 ID:g3otBqFU0
今もそうだぞ
女は金をださんよ
だいたい1回のデートで5万くらい使ってる
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:58:32.64 ID:u55TsnRv0
>>469
伊集院光も中学生の頃
高校生だってサバ読んで
クリスマスの時期のバイトで
8万稼いでた

体も声もでかくて評判がよくて
正社員に誘われて困ったとか
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:58:57.64 ID:bwK6oLpy0
>>469
バイトの時給は多分たいした事なかったと思うよ
よくあるバイトを雇う様な所がボロ儲けしてた訳でじゃないから
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:59:16.24 ID:DQAsa5zB0
>>353
バブル女はそりゃチヤホヤされたんだよ
で、同時期に女性の社会進出、自立した強い女みたいなね

それで高値で売れるときに結婚しちゃった女はいいけれど
自立した女のプライドを持っちゃったりして婚期を逃した女は
バブルが弾けて男側に余裕がなくなるわ、歳食って見向きもされなくなるわ
それでも昔チヤホヤされたからこんなはずじゃないって感覚は抜けなくてこんな男じゃ無理みたいなね
そういうのが西川先生みたいなすれっからしの毒づきトゲ女になっちゃったわけ

教訓があるとすれば、次の時代はいまと同じではないということ、世の中はどんどん変わる
どんな時代だろうが上手く泳いだものが勝ち、先をにらんで変化に対応する準備が出来る人間が勝つということ
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 10:59:21.22 ID:ODDrVF0p0 BE:1703349465-2BP(1000)
何年前の話だ?
まさか借金20兆円のときのメルヘン時代か?
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:00:00.30 ID:L4RIJnZn0
>>491
まあ、そんなカネがアチコチを回ってるから、普通のヤツでも
好景気を実感してたんだよw

上で一般人無関係つーヤツも居るが、君の例に出てるタクシー運転手は
一般人の範疇だもんなw
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:00:20.38 ID:jnRO5l0A0
デートでかね出さない男の方がどうかしてるだろ
デートじゃないならそう言っとけば良いよ
男でも女でも誘った方が払うべきと思ってる奴は超絶甘えのうざいやつだから
普通は割り勘
嫌なら断れ
でもデートなら男が出せ
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:00:22.50 ID:c2d/tjgd0
オヤジに大学の近くの5000万のマンション買ってもらったが
バブル崩壊で半値になったわ
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:01:23.37 ID:nRbYdwRYO
>>477
3LDKのこじんまりしたマンションが1億円以上で当たり前だったから
一生働いても持ち家が買えないと言われていたよ
で都心ドーナツ化現象が起きた
駐車場代が月7万とかだったし
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:01:23.84 ID:7GCDnpRn0
>>1

だから何?

オワコンBBAどもの懐古自慢はみっともねぇな。
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:01:28.56 ID:d0Zd+YFw0
合わない会社入社しちゃっても転職しようっと!って出来たのは良いな
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:01:43.34 ID:L2XKXGPm0
週に3回は廻らない寿司屋でメシ食ってた
一人接待だけど領収書通ったよ
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:01:48.63 ID:zhsoiQkg0
女にモテたくて中古車雑誌をよく見てた。結局タダでもらったポンコツに乗ってたけど。
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:02:09.64 ID:3T2gfyPp0
>>498
なんでですか!
男女平等じゃないんですか?!
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:02:18.75 ID:g3otBqFU0
>>484
ゆとりも就職難とか言われてるけど
昔の氷河期と比べれば鼻で笑うレベル
選ばなきゃいくらでも仕事はあるし
というか企業の方が人員足りてないしw
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:02:54.55 ID:DQAsa5zB0
>>401
乗車拒否は余裕だったね
ドアあけて先にどこまで?って聞かれて近場だとドア閉めて走り去るとか本当にあった
ワンメーターだって分かると露骨に舌打ちとかも余裕であった
羽田空港→蒲田なんて怖くてタクシー乗れないよw
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:02:59.55 ID:KSifBUXQ0
バブルつーかデートで女に払わせるのは恥だったんだよ
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:03:00.97 ID:e4Zk3GBL0
いい思いをしたのは女子な。
後、会社の金を使ってた団塊。

バブル世代って、就職は楽だったが、バブルの尻拭いをしたんだよなぁ。
就職氷河期よりマシだが・・・。


>>16
みんなから奢って貰ってるから、当たり前になって、
自分からは何もしないよな。
ガードが硬いというか、「奢ってもらったから云々」
そんな気が全くない。
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:03:41.41 ID:ODDrVF0p0 BE:2271132858-2BP(1000)
非正規ゼロ平均年収500万の時代の話をしても無駄だ
現実だけをみろ、今すぐ懐古老害は首を吊って懺悔しろ
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:03:56.73 ID:wweBBeZu0
>>477
マイホームが年収の7倍以上の値段。
だから「一般人がマイホームが買えない!」「格差が酷いぞ!」って不満が出始めた、
だから不動産や土地を担保に金を貸すのを禁止する「総量規制」って通達を出して
バブルを潰したんだよ。
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:04:02.09 ID:pY3L0ct80
>>509
つくづく団塊世代って時代の良い部分だけ享受してるよな
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:04:03.01 ID:ylJmDKhu0
>>500
そうそう、家買うのは諦めていたw
バブルが崩壊してその半値以下で銀座30分圏内のベッドタウン新築が買えるとは思わなかった
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:04:06.52 ID:7pcbAccd0
>>227
そうだったな。
俺は成績不振で大学に落ちて行く所がなく入隊したんだが小学校レベルの入隊試験受けて 凄く優秀とか褒められて虚しさいっぱいだった。
入隊したらしたで頭が魚みたいに扁平に潰れた奴やら軽度池沼、半長靴の右左がわからないやつとかヤンキーだらけだった。
バブルの恩恵はほとんどなかったが給料は急に上がって(号俸が上がったせいもあるが)4年間で入隊時の9万余から16万余になった。
あの頃は除隊してもすぐに仕事が見つかったから出入りが激しかったなあ。
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:04:45.08 ID:ehXvI1hb0
>>485
>>500
凄い時代だわちょっと想像できない。
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:04:47.96 ID:/mYg+jWk0
日本はバブルの時期からおかしくなったんだよ。

1980年代前半までは良かったんだが。
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:05:14.56 ID:g3otBqFU0
今は家は安くなったよな
新築でも3000万くらい
これなら定職がある人は十分買えるレベル
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:05:15.21 ID:hPjZ1/ZA0
未婚率が高いのも当たり前w
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:05:16.95 ID:6MEjT0xo0
日本の繁栄はピークが80年代、後は落ちぶれるだけ。
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:05:31.09 ID:DQAsa5zB0
>>458
俺はちょうど弾けたころに就職だったけどそれでも20社くらい受けて一部上場のそれなりの企業に潜り込めたからなあ
いまじゃとっても自信ないよw 100社なんて回る前に鬱病になっちゃうわw
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:06:06.95 ID:wweBBeZu0
俺はもしバブル時代に戻れるとしても戻りたくないわ。
金銭感覚がおかしくなって金の使い方が狂った時代なんて体験しないほうが良かった。
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:06:07.19 ID:mXZf2Q0y0
片岡聖子がバイト先に来て「今度オールナイトフジに出るから見てね」

って言われたけど、可愛かったなぁ

でもあの頃の俺にオールナイターズレベルの子をエスコートできるだけの度量はなかった
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:06:54.78 ID:+R5bE7Vz0
キーワード:だから
検索方法:マルチワード(OR)
抽出レス数:47
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:06:56.73 ID:z49gVH3+0
>>486
団塊とバブルの糞野郎や糞BBAに自力で勝ってやる!ってのが俺の原動力になったな
人それぞれだけど、このままで終わってたまるか!っての持てたらで良いから持とうぜ
俺も偉そうに言ってるけど一時期は病んで身動き取れなくなった身だよ
つまんねー人生だなーで終らずにつまんねーなら楽しくしてやろうぜ
自分の周りの少数だけで良いんだよ
お前が本当に大事な物や人だけ幸せになればいい
みんながそうなると自然と全体が上がる
何回も言うが俺も病んで1度は生ポ寸前まで落ちたよ
偉そうに言ってすまん
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:07:31.69 ID:m79GtpW80
>>516
今思うとさ、バブルって初めて日本が資本主義国になったんだよ
それまでは官製型資本主義というか日本人全員公務員型資本主義だったが
初めて金が回り、金を使えて、それを享受できる層が生まれたのだと勝手に思っている
つまりアメリカ化したと
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:08:29.51 ID:g3otBqFU0
このスレタイって
まるで今の女は金を出すみたいな書き方だな
今も昔も女は絶対金をださんよ
ソースは俺
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:08:42.07 ID:u55TsnRv0
フリでもいいから金を払おうとするとか
大げさなくらい感謝の気持ちを表すとか
そういうことをしてくれればまた誘おうって
気になるのに「おごって当然」なんて態度されたら
わざと割り勘にして二度と関わらないようにするね
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:08:56.24 ID:DQAsa5zB0
>>442
あれは本当にゲスなマンガだったなあ
おれは当時から大っ嫌いだったよホイチョイ
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:09:26.13 ID:2ESfQawH0
>>1
相手にされない奴ほど自慢話が多くなる法則
ま、まともな教育も受けてないんだろうけど
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:10:30.80 ID:75rzAr0p0
こんくらいの歳の女って、もうほとんどが飯連れて行って会計の時に財布出す仕草もないもんな。
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:10:47.02 ID:wweBBeZu0
札幌ラーメン食べたい→ラーメン一杯を喰う為だけに飛行機で北海道まで日帰り
とんこつラーメン食べたい→ラーメン一杯を喰う為だけに飛行機で九州まで日帰り
大阪のうどん屋行きたい→東京から大阪までヘリをチャーターしてうどん一杯だけ喰いに

これはさすがに都市伝説じゃないのか?(w

>>442
ホイチョイはブームの火付け役みたいな映画会社だったからな。
「私をスキーに連れてって」でスキーブーム、「彼女が水着に着替えたら」でスキューバー
ダイビングブームを起こした。
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:10:56.22 ID:ehXvI1hb0
>>527
独身の時それやってお金払う気ないなら財布出さなくていいよ〜って
言われたけどな毎回ごちそうさまーってだけだと気を使うしさ。
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:11:01.27 ID:jc9IFPKv0
今の家は、新築で3000万円程度だが、それでも買えない層が増えて来て
いるんだよな。年収の10倍を超えるローンはご法度だしね。

バブルの頃の感覚が少しでも残っている団塊と、弾けてから社会に出た団塊Jr
の格差が余りにも酷いんだよな。団塊Jrに比べたらゆとりの方がまだ努力が
報われるだけましかもしれん。
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:11:49.43 ID:ylJmDKhu0
>>531
それは都市伝説
実際は
うどん食べたい→東京から高松へ飛行機日帰り
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:11:52.62 ID:4kN3pV1P0
ユーミンのコンサートはチケットが取れない時代だな
西武グループはいつもバブルな生活を提案してた
くうねるあそぶも西武だし、清原も西武だった
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:11:59.40 ID:m79GtpW80
>>528
俺も大っ嫌いだった
何か気に食わないんだよな
それまねしたやつが多い大学だったが
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:12:06.39 ID:2ESfQawH0
>>461
俺は41になるが俺の後が氷河期だわ
まだ世の中に余力があった頃
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:12:10.33 ID:7vOxYQ8F0
本日の加齢臭スレ
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:13:41.77 ID:+xZUpN8k0
>>512
だから今の中国人には言ってやったほうが良いよ。
「あなた方は子供、孫の人生は食いつぶすかもしれんけど、一生安泰だ。」
てね。
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:13:54.09 ID:MAhAyPRk0
>>23
大間違い

バブル期JDは今50前後
団塊Jrは今40前後
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:14:01.19 ID:z49gVH3+0
>>538
2ちゃん自体加齢臭してるだろw
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:14:10.14 ID:wweBBeZu0
バブル時代を疑似体験出来るGTAみたいなゲーム作ったらヒットしそう。
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:14:24.30 ID:DQAsa5zB0
>>512
日本史上もっともラッキーな世代だと思うよ団塊は
戦後生まれで戦前生まれが築いてきた土台を利用し社会人の働き盛りの時に高度成長期〜バブルの恩恵をもろに受け
バブル崩壊は被ったものの既に就職してるしリーマンショックを免れて定年なんだから

よく団塊が戦後の日本を立て直してきたのは俺たちだって言うけどあれウソだから
団塊の学生時代には既に東京五輪もあったし新幹線も東名高速も開通してた
その後に大学生になった団塊は赤ヘル被って暴れてたんだから
戦後日本の礎を築いたのは戦前生まれだから
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:14:30.38 ID:ylJmDKhu0
>>535
西武の広告のコピーは今でも似たようなものだよ
プレゼントを忘れる男は忘れなさい
とかw

>>539
それ言っても中国人には効果ないよ。
それがどうした?で終わる
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:15:24.86 ID:lxenQ5q90
>>1
これのどこがニュースですか?>影のたけし軍団ρ ★
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:15:51.60 ID:Bq7qRCaQ0
あのー…現在40過ぎですよね?
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:16:02.37 ID:7pcbAccd0
>>445
500mって戦車ですか?w
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:16:10.94 ID:z49gVH3+0
>>542
竜が如くですか?
いまいちです…
作ってるおっさんの勘違い感が半端ねーよw
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:16:14.26 ID:eqYJ3Fvf0
今は一円もだしてもらえない産廃BBAのくせにワロスwww
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:16:35.77 ID:wweBBeZu0
漫画「こち亀」はバブル当時の話は結構豪華そうだな。
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:17:05.69 ID:w1EOuy4U0
どう考えても
バブル時代より今の方が良いは

アホか
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:17:39.21 ID:76CVoYGL0
その当時の考え方としてはそれが普通だったんでしょ、
だから何っての、やっかめとでも?
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:18:17.87 ID:2ESfQawH0
>>543
その通りだわ
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:18:36.05 ID:73Ond0Ui0
いつまでも焼きそばみたいなヘアーの傲慢ババァはこの時代のやつか
ブスでババァの癖に歯向かってくんな(´・ω・`)
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:19:14.08 ID:cD3Kxn7h0
>>527
いやそのバブルマナーやめろよ、意味不明だし

バブルBBAと食事したことあるが、会計で財布出して払おうとするから、じゃあと思って割り勘にしたら
後でマジ切れされて意味不明だった
払う気ないなら財布出すなよと
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:19:40.24 ID:E8DkuuqD0
学生運動に明け暮れ、バブルに踊り
女子大生をチヤホヤし、喰いまくった連中が

今度は、年金・医療を食い潰すんだぜ、ウケる
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:20:31.52 ID:ekHGYSwa0
大学教授と不倫していることを自慢気に話すバカ女がいた時代
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:20:40.00 ID:L4RIJnZn0
>>543
まあ・・・今見ると、頑張ったのは戦前・戦中生まれで、団塊が
美味しい所を攫い、バブルが尻拭いをして氷河期がワリを食い
団塊jrが親のツケを支払った!

こんな感じかな?
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:21:14.91 ID:+xZUpN8k0
>>556
んで「最近、お前元気ないな?」て言うわけですね。
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:22:03.99 ID:73Ond0Ui0
なんか保険だの何だのでこの辺の年代のやつ結構いるんだよね
女が嫌いらしくてすぐカッとなるので旦那がいれば旦那に対応してもらうんだけどな
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:22:11.64 ID:Dta0Llqe0
うちの親は団塊だから金あるのか
いまだ実家に帰ると小遣い数万円やら遺産分けなのか年数百万やらくれる
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:22:33.38 ID:Z41aCyPZ0
>>1
同窓会はprivateでやってもらいたいですな
publicに発信するような内容じゃありませんよ
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:22:48.96 ID:2ESfQawH0
実際、まだ生きてるんだよなバブル脳
団塊Jr.のすぐ上がバブルだったから団塊Jr.の癖にバブル脳な奴は結構いる
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:22:57.71 ID:wUd5D8v60
>>7
確かにそうだな。
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:23:15.50 ID:z49gVH3+0
>>558
氷河期と団塊jrは年代かぶるんだぜw
親のツケ払うのは少しは我慢出来るがバブル世代、テメーらはマジでだいっきらいだ
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:23:31.15 ID:+xZUpN8k0
>>558
> バブルが尻拭いをして

バブル世代「パスパスパスパス、パァっ〜〜〜〜ス!!」
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:24:02.02 ID:ZeNY/CtAO
この時期本当に嫌だったわ
糞みたいな人間関係、上辺だけのガチクズ人間、いい加減でだらしなくて、正にハッタリだけで生きてる奴のなんと多かったことか
二度とバブルなんて体験したくないし、今後起こしてはならんよ
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:24:25.60 ID:fq7/I72RQ
男は会って楽しくお話しで満足するんじゃないでしょ
女はそれでデート成立しているんだけど男はそこから更にあれこれやりたがるじゃん
親しくなってもいない相手と手繋ぎたがり、肩抱いて歩きたがり
ホテルに連れ込もうとする
帰りたがっているのに長時間引き留める

どれだけ疲れるか考えた事ないんだろうね
二度目はないなと思われてるよ実際


女にとっては色々リスクを伴う行事なんだから
関係性無視した行動を取るならおごってあげたらと思うわ
自腹なら嫌になったら帰りやすいから別にいいのに勘違い男が多いんでないの
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:24:28.93 ID:7SJwUant0
昭和49年生まれの女子大生ブームにも女子高生ブームにも乗れず
ベビーブームで受験は過酷、就職もバブル崩壊氷河期な私にはまったくわからない話です
上の世代のバブリー思想にはついていけません
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:24:46.02 ID:j87Q3n2r0
>>543
農村はクソ貧しく、都会は公害基準が全然なくて工場の煙だらけ。
肉は高級品で基本は野菜と魚(魚だって毎日食べられるわけじゃない)

60年台の食事(団塊の世代が12歳〜15歳が1960年)
http://www.sukoyakanet.or.jp/torikumi/otodoke/images/japanesefood/index_img01.jpg

大学に行くのはよっぽどの天才か金持ちの子供ぐらいで
ほとんどが中学か高校を出たら働きに出ていた。
当時は日給制で仕事をクビになるのも簡単。

格差なんて今とは比べ物にならない。金持ちはクラスに1人か2人ぐらい。
ほとんどの子供は半ズボンにタンクトップ、長ズボンもつぎはぎなんて当たり前。

この世代が豊かさを享受できたのはオッサンになってからで
それまでは俺らの世代より遥かに貧乏。
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:25:30.32 ID:YacFczCR0
>>1
そんなの一部の女だけだったよ

実際は割り勘で特別日以外はショボイデートだってw
メディアが若い世代の消費を促すために勝手に膨らませているだけだよ
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:25:35.32 ID:uYLTVmYk0
>>521
大して利益にあずかれなかった人
うまい話に飛びついて崩壊のダメージモロに食らった人
いずれ失速すると踏んで賢く貯金して途中で投資からも手を引いた人
いろいろいるぜ。

俺の元上司は永久にこの好景気が続くと思ってぱーっと散財し続けてたそうだが。
うまくやった人はこの不況下でも耐久レースで有利に戦えてる。
俺みたいな氷河期に参戦した奴は手持ちの金がなくってどうにもギリギリ。
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:26:02.32 ID:Qz2wZ8mt0
今の日本を女が望んだんだから仕方ない
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:26:19.18 ID:Dta0Llqe0
自分も氷河期だけど子供の頃は親がスキーやらいろいろ遊びにつれてってくれて楽しかったよ
あんま氷河期だから不幸だって気持ちは無い
ところでいまの子は親とスノボしに行くのか?
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:26:53.28 ID:Xkt90XYl0
>>563
たしかにホストみたいなことをしていた人はそういう感じだったね
でかい携帯持って
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:27:03.72 ID:gXT7TX+u0
自分の嫁がバブル世代です。金に汚くて、助け合う事はありません。
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:27:23.15 ID:lv2NX9ks0
>>1
何度蒸し返して煽ってるんだよ

お前は、ロクなネタを取り上げないな>影のたけし軍団ρ ★
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:27:26.64 ID:83N6nHBv0
>>441
日雇い土方と佐川には関係大アリw
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:28:14.66 ID:dkPJ8x9i0
この世代で結婚願望がありながらまだ結婚できない女性たちの事を負け組とか言ってたんじゃなかったっけ?
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:28:30.68 ID:4kN3pV1P0
デートカーはシルビアが一番有名だった
トヨタがセラというバブルカーを出して、完全に浮かれていた
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:28:36.21 ID:ehXvI1hb0
>>574
スキー場に連れて行ってそりとかさせてるよ
ちっちゃいお子様結構来てる。
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:28:44.65 ID:+xZUpN8k0
>>574
氷河期ってことは、親は団塊だね。
だとしたら、そんなん稀だよ。

むしろ当時は「企業戦士」がもてはやされて、
家庭を顧みず職場に住む人のが多かったと聞く。
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:29:01.44 ID:z49gVH3+0
>>441
嘘つくなよ
高校生のマックのバイトの時給が800〜900だったぞ
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:29:04.39 ID:m79GtpW80
>>572
いたいた
100坪程度の宅地を担保に駅前のビル買って撃沈
株の信用取引に手を出して撃沈
リーマンが土地株に手を出してやけどしたのが多かったね
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:29:05.54 ID:DQAsa5zB0
>>536
単純に薄っぺらいミーハーってのとは違うんだよな

こうすれば女は股を開きます、ではやってみましょうパカッ、ほらね開いたでしょ?みたいな
人をバカにした感じ?スノッブな感じって言ったらいいのかな
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:29:08.31 ID:3fAdOtcj0
>>568
女の振りして書くなや、キモいオッサンがw

>>569
バブリー世代が総じて恩恵ばかり受けているのかと言うと、必ずしもそうではない
よその世代と対比して損得を考えるのは、あまり意味のないことです
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:29:26.17 ID:/luftxlP0
>>133
すごい時代だったんですね
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:29:30.03 ID:upcYO0UZi
日本は女を敵視(逆恨み)して結婚は絶対しない(できない)ってやつばかりになったな
小子化問題は解決しそうにないね
そら政府も移民受け入れを検討せざるを得ませんわ
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:29:38.88 ID:i/kxDF6u0
>>174
いやバブル世代は総じてゴミ世代だよ。
はっきり言って死んだ方がいいくらいの奴が大半だよ。
ゆとりがマシに見えるわ。

>>222
ウチでは未だにバブル時代を引きずっているバカが、
会社来てても、一日中サボってやがって給料はそっくり貰ってやがるしな。
ここは女叩きしてる人が多いようだけど、
性別は関係無く、バブル世代は、
男女共殺人犯並の人間のクズだよな。
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:31:03.97 ID:qMNU9itT0
バブル時代のおばさんでいき遅れってあんまり見ないな
氷河期世代は余りまくってるけど
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:31:09.44 ID:ORF3siAlO
あの頃のホステスが、客から10万くらいのお小遣いを貰うのは当たり前だったらしい…月の平均月収は80万くらいでな
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:31:11.23 ID:z49gVH3+0
>>589
敢えて使わせてもらおう
禿同
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:32:28.36 ID:2ESfQawH0
>>556
言うほど女食ってないぞ
今の世代ほどセクースに寛容な世代じゃなかったしな
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:33:01.73 ID:Dta0Llqe0
>>581
ああそりも楽しかったな。子供は雪遊び好きだよな。

>>582
平日は毎晩仕事絡みの飲み(地元で自営だから)であまり顔見なかったけど
日曜は日帰りでスキーとか遊園地とかそんな感じ

>>585
「東京いい店やれる店」なんて糞なタイトルの本出してたな。
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:33:23.90 ID:OHTppwgi0
>>570
これが団塊理解の正解。当時はほとんど田舎からの集団就職。
女は中卒で下働きの後、見合いして次に男と会うのは結婚式、その翌日は東京行きの列車。

あと、今の女が割り勘なのはすぐに股を開くからだろ。
金をかけなければセックスできないシステムを破壊したから、一万年かけて築き上げた人間の根本的な秩序が崩れてる。
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:34:02.29 ID:UaUZE7gv0
今よりGDPが50〜100兆円少なく、
個人金融資産は三分の二。
消費財の普及度にいたっては比べるまでもないくらい貧しい状態(自動車ですら今の6割程度)。

プラザ合意以降の金融緩和で、ほんの数十兆通貨が増えたのに、経済成長がおいつかず、
金余りが発生しただけで、実際の豊かさや生活レベルは今より遙かに下。
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:34:03.31 ID:IlckUuq30
八百屋でおまけって今でもあるけど・・・
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:34:12.44 ID:dkPJ8x9i0
結婚してたらパパの給料でやりくりしなくちゃならないのに
割り勘どころじゃないだろ。入社時はバブルでもずっとバブル社員にはしてくれないw
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:34:58.20 ID:2ESfQawH0
>>493
アメ横の売り子だっけか
あんまりに声が通るんで近くの店からバイト代もっとだすからこっち来いって言われたっていう
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:35:20.95 ID:mXZf2Q0y0
>>590
そして子供が巣立って不倫に走ると
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:35:37.53 ID:ylJmDKhu0
>>590
その分行き遅れの毒電波は凄いぞw
50前のBBAが恋愛ポエムとか
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:36:33.28 ID:m79GtpW80
>>593
それは同意
ホイチョイもそうだがやれるやれるとあおっていただけだよね
今よりメディリテラシーは低かったし
付き合うまではなかなかやらせてくれなかった
付き合ってもやらせてくれなかった時代
今のほうがやれるという矛盾
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:37:02.81 ID:j87Q3n2r0
>>595
お見合いや中卒の話はリアルだな。
ダンカイガーとか言ってる人は、おっさんになってバブルでを謳歌してる一瞬しか見ずに
カクサガーとか言ってる。ほんとアホ。
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:37:37.97 ID:ssmsitoZ0
>>1
> バブル期女子大生 「当時は割り勘なんてなかった。デートしても1円も出さなかった」

今はBBAw
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:38:34.12 ID:DQAsa5zB0
>>570
いやね、確かに団塊は終戦直後の生まれだからそのころは貧しいさ
でね、いまはそのころや団塊が育ったころより遙かに物量的には豊かだよ

でもね、いまと違うのはこれから上っていく、次はいい時代になるという希望があるか
先行きもどうせ暗いんだろうというどうにもなんねえだろうという雰囲気なのかということ

全てが破壊されたあとってのは上に登っていくしかないんだから
いまより遙かに活気に溢れた時代だと思うよ
子供を産んでもどうにかなるさという時代だからこそベビーブームになるわけでね

それで確かに農村は貧しかったんだろうけど苦労したのはその親の世代だしね
それで学校卒業すれば集団就職で汽車で都会に運ばれてきて金の卵という扱いで職場はいっぱいあったわけでね
その前段階で朝鮮戦争の特需があって日本の工業は劇的に回復してたわけでね
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:38:45.31 ID:Dta0Llqe0
BBAはたまに使ってるの見るけどGGIは誰も使わないな
つまりGGIが女叩きしてるってことか
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:39:14.96 ID:+xZUpN8k0
>>602
今のほうがやれる・・・って!!
ヤってのかいジジイ!!

金にもの言わせて若者の恋愛市場を荒らしちゃダメだよ・・・。
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:39:25.90 ID:+a9+tfNp0
バブル時代の女子大生は乞食世代
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:40:23.65 ID:jWDYB27X0
バブルの頃に女子大生って今はもうババァじゃん
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:41:57.86 ID:dh+QAKg50
>>602
セックスに価値があったからこそ、それをネタに商売できてたんだろうね。
俺はS52生まれだけど、高校のときはつきあってたらセックスできるって価値観だったな。いつからセックスは安売りされるようになったんだろ。
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:42:19.31 ID:dkPJ8x9i0
>>603
それを言えば、浮かれ全共闘世代幻想なんか歪んだエリート意識。
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:42:41.11 ID:Dta0Llqe0
昔は希望があったとか言うけど
いまはネットが出来て
そこに書いてあるマイナス情報だけを都合良く信じて行動しないのが多いんだと思うよ
行動しないでいればとりあえず楽だから
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:42:58.72 ID:EdYHRxMo0
それ、何自慢なの?
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:43:12.76 ID:c2d/tjgd0
おれで44歳。30歳まで好きなことやったな。
今は従業員10人程度の会社経営。
あと10年くらい仕事したらハワイかサンフランシスコで余生すごそうかと考えてる。
こども1人アメリカ国籍にして永住権はパスする予定。
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:43:34.44 ID:jc9IFPKv0
氷河期がバブルを叩きたくなる気持ち分からんでもないが、氷河期世代や
ゆとり世代の給料が増えない理由はこれ。
世代間というより、金持ちや投資家と労働者の格差が固定されたからだぜ。
共産党は好かんが、データ自体は元データに当たって正しいのを確認した。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-30/2009013001_01_0b.jpg
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:43:36.64 ID:2ESfQawH0
>>570
結局はなんとなく世の中の雰囲気がそうなだけで、煽ってる連中と踊らされてる連中以外はフツーだった、ってことか
でもバブルの後遺症は大きかったわー、後の世代は煽りくって大変だったわー
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:43:38.89 ID:i/kxDF6u0
バブル世代のバカが好き放題やって、
自分の行ってる会社、部署ごと潰れたわ。
本気でバブル世代限定での死刑制度(条件付きで)
導入した方がいいと思う、この国は。
ただし男女関係無くな。
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:43:49.13 ID:DQAsa5zB0
>>572
結局どんな時代でも「上手く泳いだもの勝ち」
これに尽きると思う

>>574
スキー場は本当に悲惨な情況
脱サラブームでペンションなんか建てちゃった人は首括るレベル
いまは近場の日帰りスキーが主流だよ、東京で言えばふじてんとかは混雑してるけど
長野や新潟のスキー場なんてねえ

>>582
あの頃の人は猛烈に働いたけど遊びも精力的だったと思うよ
いまと違ってさ、休みもGWとか盆暮れって決まってるから渋滞なんかハンパじゃないんだけどそれでも遊びに行く
スキー場だってどこも物凄いリフト待ち
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:44:17.19 ID:srwVeoDsO
>>604
どこがわろえるところなんか分からん。人間誰でも歳をとるし、
>>604も例外じゃないよ。歳とることがwなのか?
そう思ってんならマジにβακα
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:44:48.20 ID:RusLT4Sg0
>>1
そのままそれを貫き通せば良いじゃないか
単に誰からも誘いがかからなくなるだけだ
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:45:00.28 ID:zhsoiQkg0
東京ネズミーランドが出来た辺りから一気に日本が変わって行った気がする。
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:45:08.02 ID:r7WySCWa0
それって丁度、今時結婚できないアラフォー売れ残りババアと一致するわけね
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:45:59.04 ID:DQAsa5zB0
>>580
カリーナEDとかソアラとかプレリュードとかなあ
プレリュードはまだいいけどカリーナEDとかいま見るとクソダサイw
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:46:19.51 ID:psG8F6dA0
いま日本の経営者の多くがバブル期入社世代になりつつあるよね。
そして、その後に控えているのは俺ら団塊ジュニア。
日本の先行きは当分暗いなw
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:46:30.42 ID:ZjKniclO0
先行き暗いとは言うが、
バブル崩壊後、失われた20年って表現されるけど
俺はそんな悪いとは思わないけどなぁ。
20年前ってネットもパソコンも殆どないし
携帯電話もない、テレビはバカでかいブラウン管、
いちいち挙げりゃきりがないが、そんな時代だぜ。
生活水準は確実に20年前よりかなり上がってると思うが。
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:46:36.53 ID:uXOWk6aD0
あれ、たけしの愛人が参加してないようだが
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:47:01.32 ID:oSQkAtSL0
ちょいとジュリ扇買いにいってくるー
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:47:12.87 ID:jK2+FRLE0
慰安旅行は毎年オーストラリアや香港、ハワイ、バリ
個人の旅行はウイスラー(カナダ)でスキー、スノボ、帰りにハワイ3日
とか普通に行ってたぜ ここでひがみしか書けない奴らビンボ日本で
カアイソウカアイソウ
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:47:15.00 ID:UTfuPtAU0
>>1
早く死ね!この糞女共!!
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:47:24.04 ID:o1Ed9zT10
それだけ女の需要がないんですよ
バーーーーーーーーーーーーーカ
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:48:06.52 ID:z49gVH3+0
氷河期とバブルの境界線がいまいち解らん
うちの糞兄貴は42年生まれで俺は氷河期って言ってるけどここ見てると俺が氷河期の走りに見える
実際の境界線何処よ?
632大島栄城@学問の雀、地獄の国士無双 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/03/14(金) 11:48:22.25 ID:e5VRTdy30
>>625
20年前にネット環境がそれなりに有って、Sunの機材でやってたことからほぼ進化してない
一般化で使われるようには成ったけどね
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:48:57.95 ID:dkPJ8x9i0
だらだら長時間、むだに油うっていただけだろ。ブルーカラー以外は。
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:49:00.91 ID:DQAsa5zB0
>>589
それね、たぶん世代に関係ない
管理職がハナクソほじくって給料もらうのはどの時代も大差ないよ
俺が会社で働いてた頃の上司だってみんなそうだった

それの上を行ってるのが天下りだけどねw
朝出社してお茶を飲みながら業界新聞読んで、10時くらいに営業行くフリして家に帰って5時になると家から「直帰します」って電話してくる
そんなのあたりまえ、そのくせ官庁からの仕事なんか獲って来やしない
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:49:26.39 ID:Dta0Llqe0
>>618
ふじてんって何かと思ったら富士山近くにスキー場作ったのか
昔は苗場が流行っていたけどあれ新潟県だったんだね
子供で意識してなかった
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:49:40.07 ID:IOuof75l0
バブルおじさんが沢山沸いてるな
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:49:55.72 ID:i/kxDF6u0
>>634
うるせー死ねバブル
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:49:59.89 ID:iQA/J7mq0
>>631
自分が20歳で就職した年が最後のバブルだったといわれてる
ちなみに昭和45年生まれ
売り手市場で6月で金融会社にウハウハと就職決めた途端
イラクで戦争が起きた
そこから一気に景気が冷え込んだ
639大島栄城@学問の雀、地獄の国士無双 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/03/14(金) 11:50:34.03 ID:e5VRTdy30
20年前にネット環境がそれなりに有って、Sunの機材で奈良のアメリカハードコア配布サイトにつなぎ
鑑賞する、なにもかわっておりませんよ、サイトによっては当時のビデオをまだ見られる
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:50:45.51 ID:V74dlcIr0
有り余る金を女に見せびらかして釣れたんだから良い時代だよ
今はイケメンと勝ち組だけが可能
しかし性処理の方法も多用化して女に対する需要も減ったがな
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:51:01.71 ID:E8DkuuqD0
苗場スキー場に特別な感情がある世代はオワコン
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:51:29.86 ID:DQAsa5zB0
>>596
そういう指標では計れないよ
いまは昔に比べても金の価値が薄いから
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:51:35.42 ID:fNv9aQQR0
>>631
最恩恵受けたのは今の50代半ばじゃないの
バブル全盛期は80年代半ば後半だしその当時学生や若手社会人はたいして
恩恵は受けてないだろ
当時30前後で独身だったのが一番いい思いしてたんじゃないのかな
でもバブルで豪邸やマンションローンで立てた人は悲惨地獄コースだった
らしいが・・・
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:51:46.51 ID:ZafG1X9J0
>>625
ネットやらケータイやら
個人の範疇の欲望を満たすものは安価に手に入るけど

逆に車とか家とか結婚(家庭)とか
家族を形成するのに関わるものは得がたくなったって事じゃないかな
一人でも構わない性格の人はいいけど
そうでない人にとっては苦痛かも
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:52:02.32 ID:BOcMPCup0
>>1
そして現在、婚活パーティを転々とする資金も尽きました。
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:52:20.25 ID:z49gVH3+0
>>638
ほぅ…やはり俺が氷河期で今貧乏バツイチ子持の兄貴がバブルな訳ですな
俺は氷河期だー!嫁にも逃げられたー!って親の前で同情引いてる姿見せつけられて目眩するんだがw
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:52:23.68 ID:rQ5tTOnR0
結婚して家庭を守ってくれるわけでもないし、
子供産んで育児頑張ってくれるわけでもなく、
女性の力の活用なんて言ったって、活用する女性が一人入って男が一人排除
されるのであれば、さして社会への追加貢献もない。
今の女性が割り勘扱いなのは当然でしょう。
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:52:50.41 ID:Dta0Llqe0
苗場と、プリンスホテルが流行っていたな。
「苗プリ」「赤プリ」などとまたホイチョイが呼んでいた。
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:52:52.73 ID:qDG7/QMC0
ゴミクズ世代の宴
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:53:20.29 ID:+T7POnjh0
マジでだから何だよって感じだ
いつまで過去話してんだ
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:53:24.85 ID:iQA/J7mq0
>>646
兄ちゃんが4年制大学で浪人も留年もせずに就職してるなら
バブルを1,2、年は経験してないとおかしい計算になるね
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:53:28.31 ID:TBQG3yLB0
自分30代だけど
バブリー親父しか遊ばないから今も余裕よ〜
じじいは金払い良いし
メジャーブランド好きだから金銭感覚バブルのままだから遊んでて楽〜

女なんて掴む男次第ですよ
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:53:45.56 ID:HQr9/eby0
この世代のばばあは本当に質が悪いよ。
高慢でプライドが高い。
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:54:01.04 ID:DQAsa5zB0
>>637
俺は氷河期、バブルじゃない

で、おまえだって管理職になれば同じだよw
自分は違いますって?そんなのウソだからw
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:54:15.84 ID:i/kxDF6u0
お前らせめて今の日本の企業の製品とかに、なるべく金落とさないようにしようぜ。
一旦こんな腐った国の今の企業とか、
全部潰して、やり直した方がいい。
656大島栄城@学問の雀、地獄の国士無双 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/03/14(金) 11:54:21.28 ID:e5VRTdy30
>>650
世界を劇的にかえるなら、30年はかかるし我慢汁ってこと
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:54:29.75 ID:z49gVH3+0
>>643
ありがとう
ますますバブルの糞兄貴だけには負けたくなくなったから頑張るわ
氷河期のバネなめんな
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:54:36.49 ID:ZjKniclO0
>>634
管理職って一見新聞のんびり読んだりサボってるように見えて
その裏実は若い頃必死で働いて構築した凄い人脈を駆使してたり、
部下の使い方が上手くて自分があくせくする必要が無いとか
よく見りゃたいしたもんだな、って人が多いな。
少なくともうちの会社では。
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:55:38.70 ID:rhS6UEUB0
女が腐り始めた世代だな
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:55:43.34 ID:08lDK3b40
片岡ぜんぜん発言してねえ
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:55:44.84 ID:RhFY2BG50
拝金豚の声なんか聴いても無駄。
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:56:01.40 ID:Dta0Llqe0
飲み友達に自分より年上の独身女性3人くらいいるけど
年齢は聞いたこともないしあっちから教えてもくれないから
バブル期なんだか氷河期なんだかわからない
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:56:11.92 ID:iQA/J7mq0
バブルは経験してるけど
そんなによい時代だったとは思えない
大学生が外車乗ってスーツ着てホテルで食事して
身の丈に合ってないことを必死に金があるからって理由でやろうとしてた
そんな時代だよ
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:56:39.41 ID:z49gVH3+0
>>651
公立高校高卒ですわw
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:57:05.28 ID:G1kNJEum0
>>16
親の金でハワイに行って簡単にナンパされ白人からイエローキャブ
なんて揶揄されてたのはこの時代から
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:57:07.75 ID:HQr9/eby0
>>658
ガキに管理やれって言ってもできないしな。
まあ、本質が見れないのがガキだから仕方ないけどね。
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:57:23.57 ID:DQAsa5zB0
>>658
俺のいた会社にゃそんな人は居なかったな、モロに減点法の会社だったから
真面目に責任負って働けば働くほど地雷を踏む確率が増えるからね
上司の仕事は社内営業、責任を逃れる工作、問題を部下に丸めさせるための圧力を掛けること
そんなところだったな
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:57:49.00 ID:8auNhrQy0
あの前髪ってヘアスプレーで固めてたのかな?
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:57:50.86 ID:cmYw9E+v0
ババアの昔話誰得wwww
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:57:51.81 ID:V8s6fbvaO
50近くになると脳みそが硬化して時代に置いていかれるというニュースか
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:58:09.32 ID:etUyYkk10
>>625
経済・経営面ならともかく普通に暮らす分なら困ることあまりないしな

コンビニや百均のお陰で不便ないし、パソコンあれば大抵のことは出来る
大学生も身の丈にあった遊びがたくさんあるから満たされてるのかなとは思うよ、カラオケとかさ
ちょっと頑張ればバイク乗り回せたりも出来るし、火遊びしなきゃ楽しめる時代だと思うよ
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:58:17.78 ID:CrNEVcok0
バブル期なんて股を開かなくても一千万くらいおじさん達がみついでくれたわ。
懐かしいわね。いまじゃ月50万足らずのお給料でやりくりしてるしかないけど。
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:58:28.71 ID:MAhAyPRk0
初期氷河期、いかに採用が引き締められたかを示す例
https://www.realcom.co.jp/report/vision/vol6/yoshida1.gif

団塊Jrが割を食った一例である
今から9年前の2005年3月、団塊Jr(1971〜1974年生まれ)は当時30代前半から半ば

中途採用でもしてなければ大手企業での団塊Jr世代は依然少ないままと推測される
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:58:32.21 ID:E8DkuuqD0
ソ連が崩壊しても、まだ社会主義も未練がある、戻りたい連中がいるように

西武・コクド・堤家帝国が崩壊しても、まだバブルを評価する連中もいる、未練だね
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:58:36.12 ID:bLYEFa330
当時新聞奨学生やってて銀座近辺配達してたけどクラブ帰りが新聞売ってくれと
言われて千円だして釣りはいいからって普通にあったな
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:58:38.32 ID:iQA/J7mq0
>>662
45超えてたら確実にバブル
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:59:02.31 ID:buqMUvAbO
>>1
それやってきたから、今の現状があるんだろ

もうババァなんだしさ、いい加減諦めろよ
若い子には勝てないんだよ
いつまでも夢を見てるなよ
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 11:59:57.31 ID:M80Fz+oB0
大正ロマン期女学生
「当時は外で男性とお酒なんか飲まなかった」
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:00:05.44 ID:+wGIzd0r0
あの頃はステマ全盛期www
マスゴミの思い通りに動いた時代w
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:00:18.99 ID:cuY7mBwv0
50歳のじいさんもばあさんも性病由来のウイルス持ってそうだし、見栄はりってイメージ。
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:00:19.62 ID:0iHr9/r70
>>625
んだな36インチブラウン管テレビが100万だったし、ビデオデッキが30万、アップルコンピュータが120万からだっけな1989年前後で
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:00:27.89 ID:Xl5Y2Y6R0
給与、時給、雇用は多かったけど
物価も高かったからなー。
百均とかと真逆。高い物から売れていた。
その高い物を買うには収入は届かなかった。
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:00:38.08 ID:8Xc1MEnQ0
自分は44歳でバブル後期に社会人になった部類だけど、
脱サラして社会的に成功してるのもあって、女性や後輩には1円も出させないね。いまだに。
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:00:44.88 ID:ffPYkU3V0
>>662
バブルが25年前だからそこから計算しろよ
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:00:47.43 ID:iQA/J7mq0
>>679
まぁそうだな
女なんて全員W浅野の恰好してたしな
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:00:50.38 ID:wjD+TnfM0
今はバブルじゃねーんだよBBAwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:01:12.69 ID:DQAsa5zB0
>>681
家電はね
だから日本の家電メーカーが瀕死なんじゃないッすかw
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:01:24.97 ID:qDG7/QMC0
バブル世代の連中は全員死ね
餓死刑を受けて全員死に絶えろ
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:01:32.31 ID:5yMR12ea0
>>679
ネットの普及まではそうだよ
90年代のたまごっちとかエアダッシュとかも典型的
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:01:47.02 ID:WYHNPcva0
バブル期女子大生って言うな
50前のババアって言え
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:01:59.41 ID:Dta0Llqe0
>>665
家田荘子大先生のアレねw
まだ100%本気にとってるひともいるんだ
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:02:15.62 ID:j87Q3n2r0
>>605
将来がどうなるかなんて、当時の世代が分かる訳ないだろ。
右肩上がりしたのだって今だから分かる話。

ダンカイガーとか言ってる暇があるならはお前自身が向上すればいいだけ。
カスみたいなやつほど、時代のせいにして自分の怠けた暮らしを反省しない。

>>616
バルブの後遺症はすごすぎた。まあ、あれだけ入った金を右から左に使ってたんだから
仕方ないってのもあるけどな。
その反省をいかして、今は企業もしっかり貯金するようになってる。
バブル後の乱脈経営見直しがあったことも忘れて、ちょっと貯金するだけで
ナイブリュウホガー とかいうアホもいるけどな(ごく一部の馬鹿だけだがw)
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:02:16.76 ID:oSQkAtSL0
ついでにレパードも探してくる
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:02:23.13 ID:5yMR12ea0
>>689
エアダッシュ→エアマックスでしたwww
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:02:26.37 ID:oTHpTBWw0
バブル世代以上はいい思いしたんだから年金支給なしにしろよJK
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:02:42.68 ID:QbHP9cyI0
>>7
同意
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:02:57.48 ID:0iHr9/r70
RPGゲームをPCでするのさえ価格的敷居が物凄かった時代、100万覚悟だぜ
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:03:20.00 ID:z49gVH3+0
よし、ここに居る氷河期〜ゆとり
馬鹿どものツケなんて払ってられっか!じゃなく、馬鹿ども見返してやろうず
馬鹿どもが消えたら勤め人なら役職回ってくるだろ?
ゆとりの中でも頑張ってた奴をめっちゃ育てようぜ
俺は経営だからバブルは一切採ってない
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:03:20.56 ID:DQAsa5zB0
大卒で最後のバブル世代が1969年(昭和44年)生まれ
700大島栄城@学問の雀、地獄の国士無双 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/03/14(金) 12:03:20.87 ID:e5VRTdy30
かついての、潜水艦、なだしお衝突事件

回復に15年か、俺がやったことがヤクに立ったかどうかしらないが
次は原発か護衛艦か、まだ先は長いか

でも後輩どもたのむからおまえらがやってクリ
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:03:53.63 ID:WyT6iTJ+0
19歳だけどイメージとしては80年代後半から日本人が堕落したイメージがある
女に関しては間違っていないみたいだな
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:04:06.58 ID:8auNhrQy0
団塊ジュニアは大卒より高卒の方が勝ち組なんだな
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:04:11.81 ID:lNZJk2xq0 BE:4865465478-2BP(0)
>>659
そしてこれを真似した下の世代がコギャルになりブルセラが流行り児童売春が流行りってなっていったな
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:04:51.18 ID:2ESfQawH0
>>692
安心しろ
普通に頑張っちょるわ
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:05:00.00 ID:TJS4KGFq0
今でも1円を出すことなんてないだろ
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:05:04.77 ID:jrvkIfQW0
>>163
だがその分こっちにも求めるものが多くなった
電マ使えだの、潮吹くまでやれだの、3Pさせろだの
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:06:29.69 ID:bwK6oLpy0
>>663
一部の人種だが タイミングさえ合ってれば
JD時代に社会人の男と交流もって派手な遊びして
卒業後1年くらい勤めてる中 ちやほやされながら遊び
んで結婚相手見つけて旦那放置で知人と旨い物くって毎日ダラダラと
こんな数年間過ごせたりもしたからね〜
人によったら良き時代
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:06:48.76 ID:Dta0Llqe0
>>676
超えては無さげだが女の年齢はわからない

>>684
だから正確な年齢がわからないんだって
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:07:22.33 ID:eacVOeXI0
いい目をしたままの人もいれば、そうじゃない人も一杯いるんだろうな。
オレのツレなんか未だに「バブルの時は良かった。」って言ってるよ。
バカじゃないかと思う。
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:07:51.18 ID:c2d/tjgd0
>>699
その世代なんだが、
一浪2留だから全然関係ないわ。
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:08:26.99 ID:oLrgLkbL0
ただでさえ売れ残りでしわくちゃのババアなのに
性格も人格も悪いとか終わってるな
おまけに割り勘定さえ払わないのに男女平等の訴えだけは一丁前で最悪だわ
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:09:01.42 ID:5jDIdqs20
もうパーティーは終わったんだよ
目を覚ませや、ババァどもww
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:09:05.29 ID:DQAsa5zB0
>>692
俺は時代のせいにして怠けてなんかいないんだが?
俺が時代のせいで俺の境遇が・・・・なんて一回でも書いたかい?

でさ、俺もどんな情況であれ少しでも改善するために向上心を持って取り組むべきだと思うけど
それをいまの若い世代に言うと猛反発受けますぜw

でね、戦争が終わったあとっていうのはまさに上に行くしかないし
戦争が終わったあとにこそ物凄い活気が出る、戦争後ってのは実は物凄い商機に溢れてるんだよ
たとえばベトナムやカンボジアだってそうなの

それはまさにベビーブームが証明してるじゃない
いまみたいに子供産んでも育てられないから生むのは諦めようなんて当時の人が思ったかい?
悪夢のような戦争がおわってようやく明るい日差しが漏れてきた、そういう時代だっただろうよ
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:09:31.17 ID:L2XKXGPm0
新入社員で会社指定の銀行で通帳作ったら限度額200万円のカードローンも送られてきました
はい使いました
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:09:45.70 ID:MAhAyPRk0
>>702
入試難易度絶頂期にやっとこさ大学入って、出たら出たで就職口がなかったというね
高卒の方が就職環境マシだったというオチ
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:10:26.97 ID:i/kxDF6u0
>>695
その上バブル世代だけ
銀行口座とかの財産、全額差し押さえくらいで丁度いいかもな。
バブル世代は、本気で日本のガン。
ここは女ばっか叩いてる奴がいるから、
以下の話は、女叩きと勘違い混同されて言いにくいが、
例えば企業の人事が仕事と関係無いプライベートで仲の良くなった
ヤリチン、ヤリマン…セクフレを大量に企業にコネ入社させてるんだよ。
ちなみに、これバブル時代の話じゃなくて、
滅茶苦茶最近の話な。こんな事やってるからウチの会社部署ごと潰れたわ。
空求人とかやってる会社の内部って、こういう裏があるんだよな、バブル世代のせいで。
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:11:20.17 ID:Dta0Llqe0
自分の周りの事例だけでバブル叩きしてるやつウザいよ
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:11:43.47 ID:jw//sf/M0
バブル期に金ばら撒いてその借金を今の若者が背負わされてる印象
まぁどうでもいいけど
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:11:59.26 ID:c2d/tjgd0
>>716
偉そうなこと言ってるけど
おまえ仕事なにしてんの?
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:12:05.21 ID:z49gVH3+0
割りきろうぜ
あと数年でバブルの膿んだ奴等は定年だ
そこからが勝負だぜ
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:12:36.90 ID:opDZ9QdG0
>>706
クスッときた
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:12:56.28 ID:DQAsa5zB0
>>716
おまえの会社選びが間違ってただけだろwwwwwww

>>720
え?まだまだでしょ?
723大島栄城@学問の雀、地獄の国士無双 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/03/14(金) 12:13:45.68 ID:e5VRTdy30
>>721
へえ
大塩佳織にレイプしたんだ
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:14:08.21 ID:i/kxDF6u0
>>722
てかお前は普通に死ね。
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:14:49.88 ID:z49gVH3+0
>>722
会社によるか?
65歳位には淘汰されてるだろ?
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:14:58.79 ID:zv6E87/j0
バブルの時は女達は自分を如何にいい女に見せようか
競ってたけど、今は反動で地味で目立たないように
振る舞う女しか居なくて、つまらない時代になった。
どっちも極端なんだよな
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:15:21.58 ID:lf6DfRcj0
84年から大学生だった自分は
当時好景気を感じた記憶は全くないけどなぁ。
周囲の学生もけっこう貧乏を楽しんでた。
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:15:54.95 ID:CO3yoa170
>>720
バブル世代のこと言ってんのならあと20年だろ
今の会社の中心がバブル世代
729名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/14(金) 12:16:35.37 ID:rN3FBk/c0
ネットも普及してなかった昔は、男側が「こんなの異常だろ」と思っても
情報発信する手段がなかったからだろ
男も女も、雑誌(笑)しか情報収集の手段が無かったからな
今じゃクサマンのために財布を開いてしまう馬鹿男もほぼ絶滅したけどな
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:17:16.00 ID:j87Q3n2r0
>>713
じいちゃんとばあちゃんに当時のことを今聞いたけど
「これからどうなるんだろ」って思ってたって言ってるわ。

悪夢のような戦争がおわってようやく明るい日差しが漏れてきた
って何のポエムだよww
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:17:33.34 ID:Dta0Llqe0
>>727
「大東京ビンボー生活マニュアル」は1986から連載だな
貧乏と金持ちが楽しく共存していたのかな
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:17:39.20 ID:7pcbAccd0
>>716
バブル世代だけののせいでないわな。
経営者も悪いだろうし衰退しゆく業種なとかもしれんし。
まあそういう会社を選んだアンタの判断力が一番悪いのは間違いない。
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:18:07.99 ID:cq+qlxeK0
今の学生の貧乏臭さと言ったらないね
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:18:20.89 ID:Xl5Y2Y6R0
狂乱酒池肉林の時勢に付いていけない人も
それなりに居ただろう。
オウムに入信とか
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:18:49.48 ID:ZafG1X9J0
>>692
終身雇用
年功序列
転職がしやすい

って点は当時でも既にあったので
今貧乏だったり当座の金がなくても、まあ何とかなる的な空気があったし
ローンや融資も通りやすかった
と聞いたけど、どうなんかな

今は一回病気かなんかして仕事やめたら、もう元の生活水準には戻れない
ボーナスも昇給もどうなるかわからないからローン組めない
みたいな閉塞感はあるよね

そりゃまあ何もかもあきらめて一人でネットだけしてるだけなら昔よりは楽に暮らせるけど、それだけじゃあ心は満ちたりんだろうしねー
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:19:13.51 ID:jc9IFPKv0
>>729
情報源がマスメディア中心だった時代だから、バブルの頃はキチガイ扱い
されていたな。
韓国とか中国の話とかしたら、差別主義者扱いされるならまだマシ、本気
で俺の頭を心配してくれる人までいたよ。
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:19:18.28 ID:z49gVH3+0
>>728
バブルとバブルのちょい上が消えたらかなり変わると思う
と言うか変える!
俺ショボい経営者だけど雇ってるゆとりでも良い目してるやつはしてるからそいつらガンガン伸ばしてやろうと思う
俺も稼ぐ win-winにする!
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:20:01.87 ID:2/NgLhq50
こういうゴミ女どもに育てられた子供が今はいくつくらいだ?
日本がおかしくなるのも当たり前
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:20:46.29 ID:0iHr9/r70
500円て中国から仕入れたワイシャツのタグだけ自社ブランドに変えて店頭に出すと15000円で飛ぶように売れた時代か
自分が買ってるものの質なんぞ誰も気にせず、値札だけを競い合っていたな
740大阪民国@転載禁止:2014/03/14(金) 12:20:50.64 ID:V3liIqla0
>>1
タクシー代5万って!何だそりゃ
凄い時代だな。金銭感覚狂ってる。
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:21:08.97 ID:4r551Zh20
花形は証券会社
今は公務員
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:21:16.38 ID:Dta0Llqe0
余談だけどラズウェル細木のマンガって貧乏臭くてなんか嫌だ
逆にいまだ貧乏マンガ書いてもバブリーなのは柳沢きみお
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:21:29.28 ID:oOWjCA9M0
だから同年代はイヤなんだよ
金=男だし
見た目とかおつむとか無関係
それを幾らに代えられるかしか考えてない

ある意味少子高齢化の基ですね、あの世代の女性は
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:21:39.75 ID:lf6DfRcj0
>>738
こんなのごくごく一部の人だってばさ。
メディアがおもしろがってとりあげてるだけ。
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:22:05.09 ID:L2XKXGPm0
>>738
純正ゆとり世代
バスガイドになる前に男5・6人食っちゃう子たち
746大島栄城@学問の雀、地獄の国士無双 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/03/14(金) 12:22:23.68 ID:e5VRTdy30
いいか、えっらそうなこといえたツラじゃねえけど
50ばあさんほっといて、今後は原発も護衛艦も無事故システムを
むこう15年で構築だ

死人がでても、俺が天国おクリってやる、せいぜい頑張れ
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:22:42.78 ID:Xl5Y2Y6R0
タクシー運ちゃんが
近距離客はお断り。なんても有ったな
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:23:22.71 ID:KULluK2Z0
>>735
転職って言われだしたのはバブルの頃かその後じゃなかったか?
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:23:49.48 ID:CYnjL+zm0
>>99
おまえら日教組に牙ぬかれたんだよ
運動会の一等賞取る為に鍛えた俺らとは
競争にもならん
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:24:05.75 ID:cbi+NYic0
>>731
バブル世代って「貧乏だった頃の日本」を知る最後の世代なんだよ。
近所のオバチャンらが家の前に集まってゴザ敷いて内職してたり。
1日30円の小遣いで駄菓子屋通ってた最後の世代。
バブル世代の親は戦前世代でもあるし。

80年代になって一気に世の中が加速して外車だブランドだってなったけど、
貧乏に対する嫌悪感が今ほどは強くなかったように思う。
751王 猛烈@転載禁止:2014/03/14(金) 12:24:13.76 ID:TbZErjmw0
>>733
地味だよな。会話も男女ともに「かわいい」「きもい」で貧相
普段使いの安そうなセーターの下に5万位の上着。暑くなったら脱ぐのが楽しい。
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:24:40.20 ID:Fdciowi4O
まあそういう時代のやつらが今の癌なんだけどな。
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:24:55.27 ID:BBOVJhr+0
当時でも割り勘にする男はいたし、それで当然と言う女もいたさ
ただバイトで稼いだ金を使い不必要に女におごりたがる男もけっこういたな
金の使い方がわからなかったんだろうか
もちろんブランドとか流行してる時代なんだけどな
職人やら商店街の大将やらがみんなロレックスしてた
それはそれで金の使い方がわからないのか

女のほうはセックスに対する情報が女性週刊誌ぐらいしかなかった
なので体位を変えることにも抵抗を示した
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:25:05.95 ID:Dta0Llqe0
「とらばーゆ」ってよくCMしてたな

>>749
みんなで手をつないでゴールっての
実際はまぼろしレベルらしいよ
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:25:30.89 ID:DQAsa5zB0
>>725
バブルの最後の世代が45歳だから
60歳定年としてもあと15年くらいはあるでしょ?
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:26:05.22 ID:oOWjCA9M0
>>744
あの時代の空気は経験してないとわからないよ
女性の脳内は
貧乏=大犯罪あるいは馬鹿
だったし

今もそれだけ日本の社会に残ってるのは悲劇の延長だけどねw
つか、あの頃から日本が韓国化し出したと思う
妬み嫉みを助長するようなマスゴミ日本腐敗化戦略に踊らされて
総中流と言う日本式経済の民主主義も崩れて

今や貧乏人を見殺しにして移民大量移入へとなりつつある日本…
「とてつもない国」は間違いで、本当は「とんでもない国」になってしまった
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:26:07.68 ID:j87Q3n2r0
>>735
当時は今より簡単にクビにできたし、病気なんてなったら即解雇だよ。
転職はできるけど、同じような待遇で雇用されるかは人それぞれ。

終身雇用は1960年後半に松下幸之助らが提唱して導入する企業が増えていった。
終身雇用が広く採用されるようになったのは1975年頃。
団塊の世代は1965年頃から働き始めるから、当時は終身雇用なんてほとんどやってないね。
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:26:20.96 ID:kF21kKJj0
たった20年前のことを考察するにも物事をコンテキストで考えなければならないという恐ろしさ
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:26:25.39 ID:ylJmDKhu0
R32型スカイラインのデザインは今でも通用する秀逸なデザインだったな。
あとビートとかも。
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:26:46.78 ID:sCu4xOHV0
>>727
バブルの恩恵を受けたのは、いわゆるバブル世代よりも10歳以上の
当時30代以上の金のある連中だな。
バブル世代の受けた恩恵ってのは、就職しやすかったことだけ。
ペーペーでバブルを謳歌できるほど金持ってる奴は言われるほどいなかったしね。
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:27:03.76 ID:lf6DfRcj0
>>99
甥っ子は20代学生だけど
やる気まんまんでアメリカに留学した。
世代でひとくくりにするのはいかがなものか。
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:27:17.94 ID:qDG7/QMC0
>>732
一番悪いのは滅茶苦茶な上司だろww突拍子もなくてワロタ
763大島栄城@学問の雀、地獄の国士無双 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/03/14(金) 12:27:36.77 ID:e5VRTdy30
>>759
あれは、テストドライバーか本ちゃんか知らないが保志野さんがうまいんであって
普通あんなことできねえよ
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:27:40.11 ID:DQAsa5zB0
>>730
ベビーブーム=団塊は昭和22年くらいからだからね
20年とか21年の話じゃないぞ?
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:28:17.62 ID:ZafG1X9J0
銀行の金利がすごかったってほんと?

一億当てたり稼いで預金しておけば
金利+軽いアルバイト生活で
質素に生活すれば一生暮らせるような感じだったというけど
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:28:31.57 ID:bwK6oLpy0
スーツはアルマーニ車はBMWって騒いでた時代だけど
アルマーニはともかくBMは周りで乗ってる奴殆どいなかったな〜
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:29:21.58 ID:Dta0Llqe0
>>756
じゃ男もみな
アッシーメッシーミツグくんでもいいからイイ女と一発やりたい脳ばかりだったの?
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:29:42.16 ID:lf6DfRcj0
>>756
自分は84年4月から88年3月まで大学生だったけど
そんな考えの人は周囲にはいなかった
会社に入ってもいなかったよ
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:30:49.58 ID:BBOVJhr+0
>>750
バブル入社世代な、大学生限定の

バブル経済そのものは学生よりも働いてるおじさんおばさんが恩恵を受けてるんだから
こういう当時の若者の話だけでバブルをイメージするのは間違い
たとえば素人が都会で普通にマンションを買いかえるだけで、自動的にマンションころがしになる時代
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:30:55.41 ID:Xl5Y2Y6R0
青年実業家とやらが人気だったな
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:31:09.60 ID:ylJmDKhu0
アルマーニとか着ていて「普通のスーツ何か一生着ねえよww」とかせせら笑っていた奴が、
今ではユニクロ開店前から駐車待ちしてるんだから世の中わからないよなw
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:31:21.13 ID:oOWjCA9M0
>>735
年功序列は「職場のバランス」とか名称を替えて不採用口実に威力を発揮してますよとw
一般的には年功序列なんてもう存在しないと思うけどね

>>731
>>750
だがしかし、現実の東京は上下の差別がより明確になった時期でもあった!
今の「あの地域は韓国人が多いからダメだ」の走りだよ
あの頃は「川下はダメですよ」とか「標高が低いのは住宅地としてはですねー…」とか
ホイチョイとかそういう差別的トークを売りにしてなかった?
業界内部的には「ワンランク上」つまりワンランクの差別意識をくすぐって差別する側に立とうって言う
後の小泉「勝ち組負け組」の元祖みたいな〜、みたいな〜♪

>>751
お前は小林麻美かっつのwwwwwww
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:31:33.76 ID:DQAsa5zB0
>>757
高卒だったらそうだろうけど65年から働いて他かも知れないけど働き続ければ75年くらいには終身雇用に組み込まれていったわけだろ?
まだ28歳くらいの話だよな?
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:31:33.85 ID:gD/cVbt+O
バブル時代に大学生だったけど、別に何もなかったなぁ。
親が貧乏だったから苦学生の部類に入るけど、学費を家庭教師と塾のバイトで稼げたのがバブルの恩恵ぐらいかな。
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:31:42.04 ID:Q3XUZNEC0
>>765
俺の最後の定期預金で年利8%だったな。
複利で10年で倍になるぐらいか。
ただ、金借りたら年利10%超えるから、
住宅もってなかった人は本当に大変だったと思うわ。
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:31:46.30 ID:jc9IFPKv0
>>765
高かったね。5%以上の信金とかもあった。

生命保険とかは、加入時の運用利率が満期まで適用されるので、当時加入した
生命保険を未だに続けていたら超お宝。
嫁の入っている個人年金とか、60歳までにトータル380万円払って、60歳から
年100万円を十年間受け取れる。
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:32:17.09 ID:nmmpvNvE0
未だに想い出にすがりたい世代
上手く持ち上げ転がせば金落とすBBA世代
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:32:49.30 ID:c2vza8KQ0
経済の浮き沈みがあると世代で実力差が出てくるよね
高度成長期とバブル期に十代を過ごした子はどうしてでも
世間を舐めてる部分が出てくる
団塊とバブル世代が叩かれるのはその為
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:33:09.74 ID:MLgOdt4e0
学生の時に経験したけど
夏休みのバイトだけで月に60万とか貯められた。(建設現場)
ピンハネで儲ける時代だから現場に行っても人が余っていて
ほとんど仕事なんかない。いるだけでOK。

大人がみんな金のことしか頭になくて、バカな時代だと思った。
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:33:10.41 ID:bwK6oLpy0
>>767
やりたいとかってよりもっと軽い感覚だったと思う
飯でもくい行くか奢るよ〜とか遊び行くついでに送るよ〜とか
これから遊ぶ?拾いに行くよ〜とか
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:33:55.97 ID:ylJmDKhu0
当時はこう言うネット時代じゃなかったから、
遊ぶには外に出て金使う必要があった。
今は最悪引きこもって2chにでも書いて遊んでいたら
あっという間に時間が過ぎるからな。
良い時代なのか悪い時代なのか・・・
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:34:03.51 ID:lf6DfRcj0
>>760
ところが88年卒の世代は一時的に円高不況で
全然就職しやすくなんかなかったんですわ。
その次の年からリクルート活動がバカ騒ぎになったんだけど。
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:34:17.88 ID:Xl5Y2Y6R0
街の遊撃手とか危ないよな
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:34:35.31 ID:L2XKXGPm0
バブル期は理系でも証券会社銀行に簡単に行けた
さすがに不動産会社は選ばなかったけど証券会社の年収なんか知ったらメーカー行けるかよ!と
今ほぼ全員が討ち死にしたけどな
俺もだ
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:34:49.42 ID:nmmpvNvE0
あの時はー、と自分語りしたがる
BBA気質世代
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:34:53.11 ID:DQAsa5zB0
>>765
公定歩合は8%超えてたはず
10年預けりゃ倍以上になる計算
けど金の価値は相応に落ちていくんだよな

金利生活者なんてのが本当にいたんだけど
正味の元本は減ってくし、バブルが弾けて金利も付かなくなるしで
その生活は破綻したと思う
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:35:18.92 ID:xSkdKurq0
マンコジキはすっこんでろw
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:35:35.22 ID:x4wuRNS70
ゆとり教育世代が笑いものになっていることは知っているが、
団塊とバブル世代って叩かれてるか?
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:35:36.63 ID:L8xLvKOiO
>>1
そんな時代を経験しなければ今頃結婚して立派な家庭を築けたのにね
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:35:48.68 ID:Dta0Llqe0
なんか、気まぐれコンセプト読み直したくなっちゃった
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:36:10.72 ID:ylJmDKhu0
>>765
凄かった。
実質7%前後ついていたから、満期になった定期預金がえらいことになっていたw
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:36:31.71 ID:sT5Cm8QH0
1円くらい出せよ。
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:36:39.67 ID:YVFWQcfz0
>>1
バブルに関係なく、いち社会人同士がデートしたら割り勘に決まってるだろ
どこまで甘える気だ
お互い稼いでいるんだから自分の分は自分で払うのが当たり前だ
さもなければ、お互いにおごり合うなら別だが
学生と付き合っているなら、社会人である男が払うだろうがな

 

 
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:36:42.48 ID:I2yFuaRg0
だから?
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:37:19.53 ID:Iet6+RAAi
>>1
この時代でも財布を出すことがない俺が真の勝ち組
ババアw
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:37:19.89 ID:oOWjCA9M0
>>765
銀行の利息が3%超えた時代か…

>>767
そういう「無責任なノリ」は初期サザンにも歌われていたかと
別にエグザイルのTVデビュー曲だけじゃないっすよwwwww

「たまにはグッとくるオールナイト」だっけか?
なんの歌かわるれたwww

>>768
大学が閉鎖的な序列型大学だったのか、会社も一流過ぎて周囲を見る必要も無かったのか…
ま、騒ぎの中心にいれば風は静かなもんだと思うよ
あるいは騒ぎの遠すぎるところにいるか

>>769
一番設けたのはあの頃係長以上だった奴でしょ
俺なんか就職したとたんにバブル崩壊しやがってwwwww
後はもう酷いの連続だぜ

>>771
アルマーニ着てるぐらい目端の効く奴なら自己所有不動産に住んでて節約(スマートw)に
うにくろじゃないんかw
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:37:24.11 ID:Nlj56pfC0
>>781
ネットがない時代は、引きこもりなんていなかったもんな。
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:37:51.35 ID:0kmStOEKO
>>765
こち亀で両さんが宝くじかなんかで一億当てて金利の500万で一生暮らせる、とかいう回があったな
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:38:04.36 ID:kQKNmjwG0
>>790
懐かしい スピリッツで連載してたやつだっけ?
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:38:12.01 ID:Aoj1511K0
ガキには分からないだろうが、
女は40からが本当に味が出てくる。
特にオマンコは最高だよ。
801大島栄城@学問の雀、地獄の国士無双 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/03/14(金) 12:38:26.68 ID:e5VRTdy30
むかし銀行は「複利」という金利をつけてたんだ
俺が大塩佳織とわかれて消え去ったけどな

ようするに金利の「うえに」金利がつくとかだったの
802名無しさんも記者さんも@転載禁止:2014/03/14(金) 12:38:36.49 ID:XM6lhuUP0
>>1
引用なら問題無し。
全文引用で成り立ってる板だから、外部サイトもどんどん引用してね。

「慰安婦問題」に関する河野談話見直しを求める国民運動(署名活動)について
https://j-ishin.jp/legislator/news/2014/0221/1386.html

移民潰しのためにもこれをやって違法在日を強制送還しなきゃな。
何人だろうが、狂った遺伝子の持ち主は狂った方法で子孫を遺そうとする。
性犯罪でも売春でもクローンでも人工受精でも、それぞれが近親相姦を誘発し、反社会サイコパスの遺伝を強める退廃した人間がやることだ。
こんなのを認めた人間は、病院か刑務所でなければ出身地に返すのが妥当。
移民推進の連中が三国に在日を連れ帰りやがれ。
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:39:00.42 ID:DQAsa5zB0
いまでも新興国なんかは10%越える金利のところもあるよ
それが新興国ってものさ

>>785
なんか若い世代のレスってこういう恨み辛みばっかりだよねえw

時代の変化とそれにどうやって対応してきたか、あるいはどう翻弄されていったか、バブルが弾けて何が起こったか
そういう話はなんかしらの役に立つと思うんだけどね
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:39:10.24 ID:3wUIdzr30
>>788
そりゃ資産保有比率の差からして
メデア()が団塊やバブリーにケンカ売っても利はないからなww
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:39:28.34 ID:sCu4xOHV0
>>790
右曲がりのダンディとかハートカクテルとか...
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:39:44.48 ID:BBOVJhr+0
>>784
工学部で都銀とかいたなあ
くびになったの?
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:40:05.19 ID:0gEmrQgM0
>>781
俺はそれであっという間に13年たった
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:40:05.29 ID:w1EOuy4U0
男はお金持ちがもてて

女は若い美人がもてる

そんだけだろう
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:40:10.37 ID:cxiYw5SfO
昔は良かったな〜 的な話しだしたら脳が固まってる証拠
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:40:26.51 ID:TBQG3yLB0
>>753
金むくの二百万代のロレックスね
VERSACEとかイタメシが流行たらしいし
マハラジャとか

今も50の勝ち組親父は
バブリーのままだから
扱いやすい
タクシーちけくれるし

勿論 ヤリモクだろうけど、簡単にやらないから価値上がる
811大島栄城@学問の雀、地獄の国士無双 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/03/14(金) 12:40:35.48 ID:e5VRTdy30
>>800
いろんなビデオみてるけど、嘘はいかんよ、それ・・・風呂屋でも確認したけど
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:40:38.15 ID:ahp91SOSO
>>29
悪いのか?
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:40:48.68 ID:Dta0Llqe0
気まコンって1981年から2006年まで連載してたのか。
別の青年誌長期連載マンガは後半あきらかに不景気なネタばかりになっていたが
こいつらバブル崩壊後はなに描いてたんだろ
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:41:02.97 ID:wZa2A3B80
>>770
梅宮アンナの婚約者の職業が
「青年実業家志望」だったのを思い出した
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:41:03.86 ID:XnoIEKHSO
えっ?おばさんの話?
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:41:10.04 ID:luCwEeUW0
>>1
ほーん、それで?
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:41:10.80 ID:DQAsa5zB0
>>801
いまでも仕組み的には同じですが?
金利がショボイからあれだけど
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:41:17.13 ID:Pvxp/c/Z0
バブル期の女子大生ってもう40代後半だろ?
819王 猛烈@転載禁止:2014/03/14(金) 12:41:23.88 ID:TbZErjmw0
安倍では時代の空気を明るく和やか膨らみのある物には出来んよ
景気や文化はそうした余白を占めるものだからな
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:41:36.96 ID:ylJmDKhu0
>>796
その人はアルマーニ来てアウディ乗って自己所有マンション。
だったw
今は借家2DKアパートに住んで中古のワゴンR、強制節約の為にユニクロの特価品狙い。
後は年末年始転売の為に福袋に並んだりw
アルマーニ時代の話が出るとリアルで泣く。

>>797
>>807
パソコン通信はあったけど、ここまでメジャーじゃなかったからね。
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:42:05.67 ID:/GpXSY0n0
これがバブル世代だよw(1970年よりも前生まれで推定で現在44歳↑w
http://dl6.getuploader.com/g/aosi77/42/konkatujyosi.JPG
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:42:05.88 ID:W3xBpVNeO
取引先のクリスマスパーティーのピンゴゲームで
100万円分の商品券が当たった事があるw
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:42:28.56 ID:yjdjg/cL0
まだモザイクAVの時代だからな
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:42:30.69 ID:3dE57rXJO
>>1
だから?
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:42:46.55 ID:oOWjCA9M0
>>803
そだよね

今若い連中に一言だけ言えるとしたら
「民族性を考えろ」
「資格は絶対学生の内にとっとけ」

あ、二言になったw

>>805
外車バブル
六本木カローラ
エンスー…
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:42:46.47 ID:Iet6+RAAi
おまえら60年代生まれには気をつけろよ
あいつらバレない悪さするから
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:43:24.65 ID:sT5Cm8QH0
バブル時代は7%の利息が付いてた。郵便局の通常貯金でさえ1.8%の利息。
10年預けると倍以上になるのは当時の常識だった。
それをマスコミ&政府がバブルつぶしとか言って地価税・総量規制で無理やり潰した。
地価を下げて景気を悪くする政策を取った。愚策の極みだった。
それさえしなければ今頃は国の借金もなくなっていた。
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:43:37.75 ID:IvfF2EuO0
>>1
当時はドンペリ1本で朝までオマタヲ開いてた女ばかりだが
今でも同じ事をするってことか?
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:44:01.69 ID:oSRSqVqn0
>>1
女が出さなかったんじゃなくて、男が格好つけて奢ってただけ。
俺も付き合ってた頃の嫁さんには、一円も払わせたことないよ。
払えとも言われんかったけどね。
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:44:03.33 ID:cbi+NYic0
>>772
俺は関西だったからなあ。
それ系の話しは格差社会の始まりというより、
昔から根付いている価値観(考え方)というニュアンスだったかな。
「絶対に外で言うたらアカンで」と前置きしてからヒソヒソ声で、みたいなw
で、学校の先生とか次世代教育の一貫として、差別のない世の中をこれから作っていこう、と。
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:44:14.55 ID:qLyECzkr0
いやー
「今では割り勘当たり前」なんて言ってるけど
絶対に奢ってもらえないようなガチ割り勘女ってのは
やっぱりドブスしかいないよw
絶対に奢らないガチ割り勘男からもかわいい子はさっさと逃げるw

>>1の人達がババアになったから誰も奢ってくれなくなっただけだからw
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:44:22.68 ID:ylJmDKhu0
バブル以降の世代って、バブル時代を悪い時代にしたがったり、
バブル世代がバブルを悔いているということにしたがるけど、
当人達は単に面白い時代だったなwで済んでるよねw
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:44:30.65 ID:4r551Zh20
中尊寺ゆつこ亡くなってんだな
834大島栄城@学問の雀、地獄の国士無双 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/03/14(金) 12:44:52.42 ID:e5VRTdy30
>>810
金メッキだけではなく、ちゃんとワランティカードつけてメンテナンスだせないと意味ないよロレは
そうでなくても香港の偽物が多いのに

もともとイタリアの料理は精力剤で、女性が男に食わせてチンポをあげさせるものなのに
女が作らずおごらずが浸透したのも日本の汚点だ

ジュリアナとかマハラジャは、バブル経済がイスラムとの関係でなりたった中立国家日本の恩恵だったことを
しめしている、イラク紛争でそれは金輪際なくなった、あきらめたまえ

ちなみに、外車だけどベンツやBMWは馬鹿の乗り物で
いまでもそうだが、いまだとチューニングメーカーのコンプレッサー、AMG,ケーニッヒあと忘れた
追加をやってないと実際の仕上がりにはいっさいなってない

バブルなんてもう無いという話ですた
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:45:08.51 ID:Dta0Llqe0
>>799
それ

>>805
冒険してもいい頃とか…

>>797
藤子Aの「明日は日曜日そしてまた明後日も……」は1971年作らしいぞ
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:45:08.96 ID:TBQG3yLB0
従姉妹が48だから、まさにバブル女
だからVERSACEやトラサルディとかエルメスのスカーフ(貢がれ物)を小学生の私にくれてた

男は金持ちを見付けなさいと散々教えられたし
小学生なのに(笑)
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:45:25.84 ID:DQAsa5zB0
>>820
それはね、浮かれてるようでも(浮かれてるフリしてて)しっかり先を見据えて計画を練ってる奴と
ただ浮かれてる奴の差なんじゃないかな?

景気のいい頃はそれこそ金なんて簡単に稼げたから人生チョロいって思っても仕方ないとは思うんだけどね
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:45:32.14 ID:wweBBeZu0
軽自動車のビートってバブル時代に流行ってた車だっけ?
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:45:37.46 ID:TSpxl2iN0
>>760
そのとおり。バブルの恩恵を受けて遊びまくった男は今50才ぐらいだから、
今の大学生、高校生の父親ぐらいなんだよな。
バブル崩壊後、女子大生ブームから女子高生ブームに移行した。
おにゃんこクラブから援交の時代になる。
その後、モー娘、AKBと芸能界はさらに低年齢化していった。
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:45:37.75 ID:oks681Mt0
>>1

今や都市部のソープでは、かなりの美人の若い女が2万円でオメコさせてくれるし、クンニしたりマムコに舌ねじ込んだり何でも出来るしな。2万で。

おめえに恵んでやる金なんぞねえよ。




841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:45:38.84 ID:m79GtpW80
>>765
その時はすごかったというのがわからなかったが高かったんだね
バイトで稼いだ金、100万円を郵貯の定期に入れていたのよ
2000年ごろ満期が来たと通知が来たので解約しに行ったら倍には行かないぐらいになっていた記憶。
すごく得した気分だった。
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:45:38.87 ID:284t4e1a0
>>782
同じのくらった奴いたーーー
あれ、6月か7月頃の選挙で、自民党が大勝利して、猛烈円高に。
そのせいで、7月以降、企業の新卒採用がストップしたんだよな。
学校推薦受けても、全員アウトとか、むちゃくちゃな
状態になったw
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:45:45.71 ID:0gEmrQgM0
>>820
よく聞く2chの構造的罠の話なんだけどこれはヤバイね、ここに書き込むだけで社会参加してる気になるんだもんな
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:45:53.52 ID:GEfB+WgfO
>>765
義母はその時ガンガン貯蓄してたお陰で
老後の今遊んで暮らせると言ってた。
その頃私は女子大生だったが、
四畳半の部屋に住んで銭湯に通ってた。
バブル期に『一人四畳半フォーク』と同級生に笑われたもんだ。
今は特にお金に困っているわけではないが、
どうも貧乏が板についてしまったようで
貧乏臭い私は義母には可哀相に映るらしい。
気の毒だからと義母が毎月旦那に内緒でお小遣いを私にくれる…
有り難いんだけどね…
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:46:05.17 ID:m/ay3JWO0
バブル期女子大生デ「当時は割り勘なんてなかった。デートしても1円も出さなかった」なんて味わったのは、
今で言う僅かに居た「良い女」だけで、大半の女子大生は割り勘が普通だったと俺の妻が言ってたぞw
だから割り勘側の女子大生のほとんどがバイトしてたし。

もちろん俺の妻も、割り勘側の方だがw
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:46:23.91 ID:wZa2A3B80
>>810
水商売してて「100万出すから一回だけやらせて」って目の前に帯付きの札束出されたなんてザラにあった話なんだけど
イタいのはそれをそのまま引きずってて自分には一晩100万価値があると未だに思ってる女がいることだわな
何が悲しくて50近いババアに金まで払ってセックスもしてやらなきゃならんのだと
100万くれるならしてやってもいいが
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:46:36.55 ID:oSRSqVqn0
まあ、興味もない女には、ビタ一文払ったことないよ。
「奢ってよ」って言われても「嫌だね」で終了。
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:46:49.00 ID:Z2Vf+JH90
バブル期の女は大学生になるのがそもそも少なかった
短大、高卒のほうが多かったんだよな
男女の賃金格差ありすぎて、奢るのも当然って雰囲気だった
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:46:52.00 ID:oOWjCA9M0
>>808
基本はそんだけだ
正解

>>820
チクショー、なんか気持ちがすっごい良く判るぜー
まるでフィクションのようだwww

パソ通はWin95が出るちょい前辺りから?

>>826
だがしかし!
60年代生まれで正直だとバカ扱いされてあっというまにこのザマだよ!
って感じではと
多分日本で一番脂っこい時代だったんだよ
なんかアレば大儲け!みたいな
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:47:01.62 ID:zsl57hX70
25年前の女子大生か
今は陽水腐ってるな
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:47:09.50 ID:4CtkxTis0
万札見せたらタクシー乗り場の手前で止まってくれた時代か。
バブルとか以前に何か今とは違う世界だった気がする。
あの頃にツイッターとかあったらどうなってたろうな。
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:47:27.92 ID:ylJmDKhu0
>>838
たしかそう。
一度レンタカーで乗ってすごく気に入った。
今ならセカンドカーとして買うんだが、後継が出るらしいんで期待してるw
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:47:39.86 ID:Z8uMyQgVO
バブル期JDって要は現在BBAっスよね
まともな経済観念もなくて現実見れなくて
過去に縋る事で自我を維持してるBBAなんて孤独死確定じゃないっスか
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:47:47.29 ID:qEpqv2CR0
バブル世代の罪はね、ブスを勘違いさせたことだ
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:48:44.85 ID:284t4e1a0
>>839
でも、実際、恩恵受けたのって、
不動産、株屋、広告代理店関係だけだぞ。
他は、むちゃくちゃな円高で、ひーひー言ってた。
バブルって、どこがバブルなんだか理解できなかったもんな。
俺の会社、一部上場右肩上がりだったけど、ボーナスは、最高で2.6ヶ月だった
856王 猛烈@転載禁止:2014/03/14(金) 12:48:55.83 ID:TbZErjmw0
才覚のある若者は、今の時代でも学生のうちから稼いで、金なんて幾らでも持ってるよ。そして性格もいい。

俺も夕方から宴席囲んで、カラオケ歌いながら出前だボーイの豪華手料理だで朝まで飲んで来るわwwww
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:49:00.46 ID:LDOCNaLQ0
バブル世代だけど、性格のいい娘は自分からたまにはお財布だしてたよ。
デートはすべて奢ってもらって当然という女は地雷だから付き合わないのが吉。
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:49:12.84 ID:DQAsa5zB0
>>825
まあでも説教臭いこと言うと反発受けますからw
おまえらの時代と違うんだよ、いまはやるだけ無駄、社畜かよバカじゃね、みたいにね
ほどほどにしといたほうがいいです

つーかジェネレーションギャップは必ずこの手のスレの主題になりますよね
バブル世代の管理職とゆとり世代の一般社員みたいな話
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:49:26.79 ID:bwK6oLpy0
>>839
低年齢化させたのはSPEEDかな〜
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:49:41.47 ID:jc9IFPKv0
>>843
まさしくそれ。2ちゃんねる初期に必死になって情報流していたのが
バカみたい。
とある協会の会長になったら、下らない一言で色々影響があるので、
今まで自分は何をしてきたのかと小一時間(ry
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:50:14.72 ID:h3nLo7S/0
変なバブル女選ばなくても、普通の人は当時にも居ただろ?
そっちに流れてしまった結果が今の現状。
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:50:52.86 ID:ylJmDKhu0
>>849
俺が知っているのはMSDOS時代からにフティーサーブとかはあった。
掲示板もあったしフォーラムとかでこことそれほど代わりのないやり取りがされていたw
ただ、敷居は高かったし、一部のヲタクのものだったからねえ。
通信費もテレホーダイとかw
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:51:00.44 ID:EzeYofrTO
>>850
空井戸だなw
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:51:01.53 ID:lf6DfRcj0
>>842
4年の10月1日に内定でてない人とか
けっこういたもんなあ
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:51:03.60 ID:Dta0Llqe0
昔話が楽しいからか歳食って落ち着いてんのか
若者のBBA叩きレスはほぼスルーされてんな
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:51:03.40 ID:Q3XUZNEC0
>>855
当時の一部上場なら会社経費で好き放題できてたんちゃうか?
上場企業の人の武勇伝聞いてたら交際費の予算使わなかったら怒られたとかもあるで。
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:51:44.13 ID:TSpxl2iN0
>>845
そうそう。どの時代にも、リア充もいれば非リア充もいる。
就活も全員が大手に就職できるわけじゃない。
駅弁の奴は結局地方で就職してたし。
今バブルがどうこう言ってる奴は、バブル期でも非リア側だろう。
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:52:06.72 ID:DQAsa5zB0
>>838>>852
ビートはバブル崩壊の年にリリースされたみたいですね

>>843
>ここに書き込むだけで社会参加してる気になるんだもんな

そりゃふつーにヤバイでしょw
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:52:11.58 ID:iBNrOKJf0
バブル馬鹿女おかげで女の価値が暴落したんだがな
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:52:15.55 ID:714chbA00
>>832
>バブル以降の世代って、バブル時代を悪い時代にしたがったり、
>バブル世代がバブルを悔いているということにしたがるけど、
>当人達は単に面白い時代だったなwで済んでるよねw

良い時代だったとは思わないけど、派手なことしなければ
バイトでそこそこ稼げて旅行とかそれなりに楽しくやってけたわけで
面白くなかったという方が嘘になる

むしろ酷い時代だったとか無理矢理思っとかないと
自我が保てないくらい今の方が滅茶苦茶になってる
871大島栄城@学問の雀、地獄の国士無双 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/03/14(金) 12:52:17.69 ID:e5VRTdy30
>>862
にふてぃはかんぜんにとうじのCIAのきょてんだった、いまは2chをおいだされてみくしに
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:52:31.16 ID:284t4e1a0
>>862
当時だったら、地上の楽園とかセンターネットでしょ。
アダルト系だったら、Heaven。
がらくた工房なんかもあったね。
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:52:46.94 ID:vWSEpbRw0
>>855
電気労連にはいってた俺の会社はボーナス5.5か月だった
のを春闘で6.0か月要求しようとしてたな。いい時代だったw
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:52:57.38 ID:BBOVJhr+0
>>827
いやそら借金が減る理由はないわな、バブルなら増えていくだけ

バブルつぶしが悪いと言うけど
当時のハコモノ行政みたらわかるように、ただの無駄遣い
で、そういう事をする人が出世するわけ
銀行でもバブルはおかしいと言う人は閑職に追いやられて
イケイケドンドンの人が頭取になれた
そうなると歯止めが効かなくなるんだよね、その部下が出世するためには誰かに金を貸さなきゃいけない
借金は借金で返すことが通常運転になる
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:53:12.67 ID:j87Q3n2r0
>>866
営業の人なら経費使いまくるけど、他の部署はそんなに経費なんて認められないぞw
営業だって当然営業成績が求められるし、カネを使う以上は結果も求められる。
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:53:52.88 ID:rhS6UEUB0
当時飲み屋でバイトしてたけど時給700円だったなあ。今の方が時給いんじゃないか。
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:54:11.17 ID:TBQG3yLB0
従姉妹は美人の女子高上がりだったけど
おねえの中学生時代のロンスカなんて床ズルズルの積木崩しのヤンキーだったな。
今はブスは整形だけど
当時は美人はクレオパトラみたいに奴隷のアッシーくんを連れてたわ

それが、おねえの旦那だけど(笑)
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:54:18.41 ID:DQAsa5zB0
>>853
やべーぞマジで
やつらのトゲの鋭さってハンパねえからw
クッパ大王も顔負けだよw

>>854
いたねえw
カワイイ娘にくっついて増長してるブスw

おまえじゃねーよ!!!ってw
879大島栄城@学問の雀、地獄の国士無双 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/03/14(金) 12:54:25.01 ID:e5VRTdy30
>>872
下水道とか東京アンダーグランドとかおるとエロティカとか
あんま意味なかったなあ、俺には・・・
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:54:40.85 ID:284t4e1a0
>>864
俺の研究室にもいた。
仕方ないので、研究室の教授と相談して、
大学に残った。
まともなところは、まず、入れなかったね。
当時ブラックで有名だった、CSKなんかにも
仕方なくいった奴もいた。
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:55:14.62 ID:m79GtpW80
>>870
同意
今のほうが社会はずっと洗練されているけど
働き口があるっていいことだよね
学生でもバイトのいい時給の話はいくらでも入ってきたし、就職もどこに行けば内定をもらえるとか
言っていることがすべて事実という面白い時代だった
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:55:19.15 ID:Aoj1511K0
ガキには分からないだろうが、
女は40からが本当に味が出てくる。
特にオマンコは最高だよ。
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:55:20.24 ID:oOWjCA9M0
>>830
関西は見た目よりも複数世代居住者と移住者を分けるって感じは汁
「おぶう」の例とか、そこに長年住んでないと理解出来なかった話題っしょ
解る奴だけ密かに地元扱いw
やらかいクッションが間に挟まってるって感じだよね、昔からの富の蓄積がある地域は

昔は東京も「3世代すまないと以下略!」ってあったと思うけど
今や何世代住んでるかより儲けだろ、儲け、な場所だ、東京は

>>832
「危険があるけど面白い」だけどね

>>834
外車にかぎらず車は手を入れて自分仕様にしてからがなんぼだす!
あーバブル世代…

>>836
その教えの結果は?(笑

>>837
でも、あの頃バブルが崩壊するってマジで信じてた奴いるんか?そもそも
利益確定を再投資じゃなくて単純スットクに置き換える勇気ってあの時代の空気ではなかなか出ないでしょう
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:55:26.17 ID:sCu4xOHV0
>>855
俺はメーカー系の新人SEで、激務の思い出しかないなぁ。
当時、世の中が華やかだったのは覚えてるが、
自分がバブルというのを楽しんだ思い出は殆どない。

>>873
そそ、ウチもF系列だったのでそんな金額だった。
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:55:35.71 ID:Z5RsOhSC0
完全に勘違いして行き遅れたババアが職場に居るけど
もう加齢臭ただよってるのに若い女と張り合ってて見てて滑稽
バブル期がーとか言ってもまともな人はみんな結婚してるのが現実
踊らされたアホだけが取り残されてるんだよ
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:55:36.91 ID:fsDil00I0
>>749
日教組王国の三重県出身だけどそれ嘘だよ
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:55:42.43 ID:KULluK2Z0
>>855
右から左に物件の所有権を移すだけで金が儲かったらしいからなあ当時の不動産屋は
だから新地とか銀座の飲み屋に不動産屋は行くんだとさ
そこが情報の場になって、その場で仕事になったから
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:56:17.37 ID:ylJmDKhu0
>>868
崩壊の年ですか、まさにバブルの遺産だねw

>>870
それは凄く感じてる。
気の毒だなと思うよホント。

>>871
>>872
なんだったか、草の根BBSも多かったよね。
ただ、今の2chにも精神異常者多いけど、あの頃のパソ通は
基本実名がすぐわかる状態でのやり取りだったから、
そこでおかしい奴って言うのはホンモノだったから、
ある意味今より殺伐としていたw
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:56:31.70 ID:lf6DfRcj0
>>845
女子の少ない大学だったが女子も基本割り勘だった。
ただし飲み会で他大学(女子大)の子が加わるときは
なぜかその子達がしきって女子料金を設定してた
890大島栄城@学問の雀、地獄の国士無双 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/03/14(金) 12:56:35.65 ID:e5VRTdy30
>>882
無理無理、嘘はいかんよ・・・
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:56:50.53 ID:uOIbV08/0
>872
いや最大規模は東京BBSだろ。
もうちょっとで経営が軌道にのるとこだった。
火事で致命的ダメージになったんだよなあ。
とはいってもインターネットにどのみち乗りきれなかったかなあ。
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:57:08.60 ID:284t4e1a0
>>866
どこの世界の話だよw
設備投資や新規事業で金かかるから、現場は抑制されてたぞ。
ほんとに会社経費で好きできたとこなんて、金融や代理店関係か
営業さんだけだろ
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:57:17.07 ID:Q3XUZNEC0
>>875
そんなの関係なかったのがバブルの話やで。
苦痛やけどたまには老人の話も聞いてやりや。w
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:57:50.10 ID:eacVOeXI0
懐かしいと言えば、懐かしいが、落ち着いていて今の方が好きだな。
バカみたいな交通渋滞もないし。あの頃は、どこへ行っても人だらけだった。
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:57:56.63 ID:vWSEpbRw0
>>838
当時はやったのは日産のbe-1じゃなかったっけ。
軽じゃないけど。
人気ですぎて、一般人が投資目的で買うなんてのを聞いた
ことがある。
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:58:10.37 ID:TBQG3yLB0
>>885
そうでもないよ
50前でも美人は六十じじいにはちやほやされてる
ラウンジのオーナーママさんたちは馬鹿らしくて独身者多いよ
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:58:34.85 ID:sT5Cm8QH0
>>874 当時は企業業績・個人収入がよくて国の税収が良くて
国の借金はぐんぐん減っていた。
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:58:47.44 ID:DQAsa5zB0
>>870
まあいろいろあったし、何故かというといろいろ商売として成り立ったんだよね
いまは面白いものが商売にならないし、それ以前に必要なものまでなかなか商売にならないから

>>874
行政がすごーい賢ければ好景気の時に借金を返していくことで景気の過熱も防げる
でも稼げるんだから借金してでも稼げよ!金出さない?バカジャネーノ?ってなっちゃう

んで、景気がいいときにはどんどん借金して稼ぎましょう
景気が悪くなりました、借金して景気を立て直しましょう

じゃあいつ返すの?って話
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:58:52.80 ID:bFW3YLrb0
バブル崩壊直後、お嬢様ブームって無かったっけ?
まあ親父がベンツ乗ってます、程度の偽物お嬢しかいなかったが。
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:58:54.29 ID:lf6DfRcj0
>>880
あそこは評判悪かったみたいだけど
実際行ってた人によると
そんなにブラックでもなかったようだよ
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:59:09.99 ID:vJnLvRTZ0
バブルの時って、「これ絶対続かない、物凄くまずくね?」
って言ってる奴いなかったの?

それが凄く不思議だわ。
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:59:27.79 ID:XmbAlWG+O
バブル期女子大生の典型的なのがマーケティング評論家でマーケティングライターの牛窪恵氏だな
903名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:59:43.08 ID:ylJmDKhu0
新車800万ほどのNSXが中古雑誌に1600万でバンバン載って、すぐ売れて行った時代w
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 12:59:44.77 ID:OxMxoKsjO
変な前髪時代
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:00:06.85 ID:N+UFXOVH0
バブルの頃は女の売り手市場だったが
なんやかんや言って面倒くさそうなのはきっちり置いてけぼり
面倒くさい女ってのは遊ぶだけならけっこう面白いが結婚は死んでもイヤだし
906名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:00:12.28 ID:m79GtpW80
>>899
当時はワンレングス+ブーツ+ブランド品、東京山の手に住むとお嬢様だからw
907名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:00:25.79 ID:ONyebw5D0
>>615
でも、世代間の格差があるのも事実だろ
908名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:00:49.57 ID:xtQSJtHjO
>>901
基本頭の悪い世代だから…
909名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:00:55.99 ID:Dta0Llqe0
中古の気まコン買っちゃった
910名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:01:03.33 ID:j87Q3n2r0
>>881
当時は就職すらサビ残なんて当然、ミスすら平気でどつかれる時代。
そういう環境でいいなら王将とか大手の飲食店系に行けば
今だって普通に正社員で採用してもらえるよ。

王将なら給料もいいしな。

>>892
だよな。このスレのアホはバブルだと事務員のお姉さんまで経費で好き放題してるとでも
思ってんだろなw
911名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:01:13.39 ID:Aoj1511K0
>>811
ビデオw
実際とは違うのだよ。
ビデオの女優も殆どが35以上。
912名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:01:50.28 ID:RpaUjDfI0
こないだミヤネ屋みてたらすっかり醜いババア達が得意気にインタビュー答えてたなあ
普通にアッシーくん二人三人居たよねみんな〜wとか言って
913名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:02:03.60 ID:5zD9WtaL0
資産バブル期私大偏差値トップ = 上智国関法

ITバブル期時価総額トップ = ソフトバンク
914名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:02:19.60 ID:H4eSMTW00
そんな時でも割り勘で付き合ってるカップルいたけどねw
本当にキッチリ割り勘、缶ジュースさえおごらないとか。そのまま結婚してた。
お金にキッチリしているところにホレたらしい。夫はケチなんだーって
すごく楽しそうに話す。私は完全割り勘で付き合ったことないな。
でも自宅に帰る時のキップまで買われると引くわ。
915名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:02:26.84 ID:TBQG3yLB0
割り勘時代だって
ちょい十年前はキャバ嬢全盛期だったよ

いつの時代もケチは同族とくっつけば良いだけ
916名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:02:51.90 ID:BBOVJhr+0
>>843
まあ社会参加してるのはしてるだろ
知らない奴とくっちゃべってるってだけだけど

でも2ちゃんがリアルより明らかに良い点は世代差を越えられること
>>860
なんの情報流してたかしらんけど、一世代ぐらい遅れて影響があるんじゃないの
917名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:03:27.43 ID:ylJmDKhu0
バブルくらいの時代だからこそ、面白そうなアイデアをやってみろやってみろと
後押しされてどんどん花開いていったと言うのはあるな。
今のように、とにかく失敗しない事、成功確約が必要というスタンスでしか物事判断できない時代は
クリエイターや発想が富んでいる人には本当につらい時代だと思う。

>>901
俺の周りはそういう人が多かった。
なので株も土地にも手を出さず、ひたすら貯蓄の日々だったね。
918名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:03:29.45 ID:vWSEpbRw0
>>909
「気まぐれコンセプトクロニクル」1冊買うとバブルから2000年ころまでの流れがわかるぞ。
919名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:03:50.76 ID:cbi+NYic0
ニフティの掲示板とか下心丸出しで女の質問ばかり答えまくってたw
一度だけ、いいことあったw
920名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:04:07.37 ID:Z/4ayRZb0
バブル世代って一括りにしがちだけどおらの町にはバブルは波及しなかったな
土地転がしの人も来なかったしおねえちゃん方の髪形もトサカじゃなかったし
公務員の倍率は変わらず高かったしディスコは1件しかなかったし
ただ家に残ることから解放された人達はみんな町を出て行った
921名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:04:41.53 ID:Uok9u2Uw0
>>838
企画されたのがバブルの真っ最中で販売されたのはバブルが弾けてから
あの頃に企画発売されたクルマはコストを考えてないつーか無駄に贅沢で作りがいい
軽でさえ5バルブエンジン積んだりしてた
922名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:04:54.39 ID:Aoj1511K0
JKのオマンコなんて臭くてなw
923名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:05:01.18 ID:oOWjCA9M0
>>862
二府は常連の支配欲強すぎでwwwww
今となっては支那的な閉鎖空間だったよなあと思う
フォーラム/会議室なんて数すくなかったし
管理下請け会社が儲けまくってた話とか遠い異世界のお話だったw

チャットでみんなで「骸骨」の名前で入ってた部屋があったのは妙に覚えてますがwww

>>865
同年代から見た現実のBBAさんの内、
成功者→子供3人、都内戸建て持ちダンナを捕まえた→思い出したくない過去w
失敗者→独り身、無職ぎみ→同上… w
故にスルー

>>874
でもってバブルがはじけた後に「国家100年の計」言い出すとw

>>866
でも職種によっては甘いところもあったとは聞く
つかそういう体質のところはバブル弾けても以下同文だったりw
以前のいた先の営業所長の机、デスクマットの下には100枚以上の領収書、しかもほぼ全て飲み屋wwwwwwwwww

>>876
その分生活必需品値上り半端ねえw
924名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:05:05.19 ID:N+UFXOVH0
>>900
あそこは入ってしばらくすると選別されて
だめなほうは追い込み部屋(自主的に退職するように追い込む)に放り込まれるんだよ
バブルの頃入社した奴でも普通にそういう目にあってた
925名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:05:07.46 ID:sT5Cm8QH0
当時は金融関係に転職する人も多かった。
金融関係のボーナスは凄かった。
俺は製造業の社員だったが残業するように言われて
しかたなく残業につきあってた。土曜出勤もやり放題で
残業代が凄かった。
926名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:05:41.21 ID:Dta0Llqe0
まわり氷河期世代ばかりだけど
同学年の男性でもきっちり割り勘派の方もいれば
帰りのタクシー捕まえてあらかじめ運転手さんに札掴ませるような方もいるわな
927名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:06:12.01 ID:cymZiUP50
>>1
今と時代が違うんだからしょうがないじゃん
金で判断する 俗物が語るな気持ち悪い
928名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:06:13.37 ID:DQAsa5zB0
>>883
結局教訓は「同じ時代は続かない」だと思う
だから時代が変わっても対処出来る備えをしていた人間は生き残ってると思う

投資にしたって同じだよ
バブルが弾けるまでは空前の投資ブームで猫も杓子もそれこそOLまでもが株を買う時代
買えば自動的に儲かる時代だから万が一の時に引くことが考慮に入ってない
それでバブルが始めたときにいち早く逃げれば難を逃れたかも知れないけど唖然として暴落を眺めるだけ

最近で言えば東電株なんかもそうじゃないかな?
配当狙いの長期ホルダーが多かったし、東電が倒れるわけがないってアタマがあるから
いざ原発が爆発してもどうしていいのか分からない
でも、万が一のことを考えてた人は2000円→1200円や900円で逃げる場面はあったんだよ

万が一のことを考えておくだけならタダだからね
まだ稼げる場面で引いちゃって、やっぱもっと稼げたじゃん何で止めちゃったんだろうってのは当然あると思うけどさ
929名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:06:14.05 ID:YywIN/010
俺が若いころは、女に金を払わせた事は無いぞ。
男の甲斐性でしょ。
930名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:07:04.68 ID:m79GtpW80
>>928
チーズはどこに消えた、見たいな話だな
納得
931名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:07:21.21 ID:c6s1WCLf0
いやいや、見事に勘違いしてるわなw
若い頃は解らなかったから許してもらえる?ないない、
今の時点で気がついているんなら今でいいからもらった分の金を返しなさい。
理由なく金もらって、その後に返さないんなら泥棒と一緒でしょ?
さも自分に価値があったみたいな思い出にしちゃってるけど、
やってることはDQNの万引き自慢の思い出と同じだわ
932名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:07:22.81 ID:jc9IFPKv0
>>916
毎晩仕事から帰ってきたら、韓国の新聞を翻訳して、ハン板に貼り付ける
のを日課にしていた(;´Д`)
今思うとバカなんだが、当時何故か使命感みたいなの感じでな〜。
933名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:07:26.85 ID:714chbA00
>>910
あんたほんとにバブル経験してるのか?
今のブラックの過酷さとバブル期の忙しさ比較するとか
934名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:07:52.25 ID:FdrNiNhB0
BBAは消えゆくのみ
935名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:08:08.64 ID:bFW3YLrb0
88年製のブラウン管テレビを2010年まで使った。
936名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:08:17.14 ID:Z2ECsIMX0
当時が異常だっただけ。
数十社から内定貰うとか普通だったし、
応募者から内定お断りすると人事が家に直接やって来て
「どうかうちに入ってください」と頭下げることさえあった。
そんな時代がまともとは思えない。
937名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:08:25.30 ID:Dta0Llqe0
>>918
そっちだ、1000ページくらいある新しいほう。
さすがに新品で数千円払う気は起きなかった。
938名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:08:52.43 ID:284t4e1a0
>>891
東京BBS,、名前がでてこなかったんだw
939名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:09:04.97 ID:c2d/tjgd0
>>920
そんなことねーよ。君が知らないだけで。
1990年の土地が100だとしたら今はよくて50くらいの値まで下がってるから。
恩恵受けた連中は多いはず。
940名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:09:11.35 ID:DQAsa5zB0
>>870
まあでもいま考えればあんな時代が続くわけないんだよな、いま考えればね

最近上海あたりで親が莫大に儲けて、ひとりっこの子供が働かず夜な夜な大金バラ撒いて遊び呆けてるらしいね
で、「働く?何のために?金なんていくらでもあるのに?」って

まあ同じことが起きるんでしょうきっとw
941名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:09:45.94 ID:m79GtpW80
>>933
バブルは年齢、立場や環境、または当時住んでいたエリアによってもかなり違ったと思う
関西とかどうだったんだろう
942名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:09:57.87 ID:j87Q3n2r0
>>933
だから王将はブラックじゃないんだって。アノ程度でブラックって言う奴は根性無いだけ。
お前今仕事何してるんだ?それだけ言うなら、ブラックの現場で働き
ブラックのことをよく知ってるんだろ?
943名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:10:13.70 ID:ylJmDKhu0
>>940
そういうのって、子供はある意味被害者だよなあ・・・
944名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:10:15.02 ID:BBOVJhr+0
>>897
残念なことにみんながイケイケになるんだよ
しょっぱいことを言う奴は消えろって空気だった
だから国の借金でもやがて増えたと思うよ
945名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:10:53.86 ID:MQimKmhW0
>>870
>良い時代だったとは思わないけど、
>派手なことしなければバイトでそこそこ稼げて旅行とか
>それなりに楽しくやってけたわけで
>面白くなかったという方が嘘になる
それは今でも感じるね。
ド派手なことやってたヤツもいたけど、すべての人々というのでは無かったし、
多くの庶民階層はたいていの人々は、それぞれの状況で
後の約20年続く不況の時代と比べたら、その当時を楽しんでいたはず。
946名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:10:53.88 ID:N+UFXOVH0
>>933
バブル期も忙しかったし機会損失あるとどやされたし、でも儲かって達成感があった
今は最後の部分が違うから我慢ならなくなるんだろう
947名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:11:05.74 ID:H4eSMTW00
>>929
昔は高卒や短大卒の女性が多くて仕事も事務やら補助職みたいなのに
就く人がほとんどで給料の差が歴然としてたからね。
今時4年生大学出て総合職に就いたなら割り勘で当たり前だし、
男性のほうが給料が低い職に就いて年上とかなら女性が多くだしても当たり前だと思う。
もちろん収入が良い男性と事務職の女性なら男性が多く出してあげればいい。
948名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:11:22.75 ID:Z2Vf+JH90
バブル期の携帯電話ってデカくて肩こりそう
でもこれ持ってドヤ顔で通話してたらモテただろうな
http://iup.2ch-library.com/i/i1150322-1394770180.jpg
949名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:11:40.79 ID:sT5Cm8QH0
>>941 いや地域差はあっても概ねどこも地価は跳ね上がってたよ。
青森でさえも。
950名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:11:41.61 ID:284t4e1a0
>>933
バブルの頃は、コンプライアンスなんてなかったから
ある意味、今より酷いぞ。
自殺者や、外注を過労死させたなんて話もあった。
俺のいた会社、2人自殺した。
正直、今のサムソン状態だよ。
トップのどんな無理な要求でも、やらなきゃならなかった時代
951名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:12:04.66 ID:Dta0Llqe0
なんで肩パットが流行ってたんだろう
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:12:19.17 ID:3V6bF4cw0
バブル入社組は、説明会や面接時は交通費はもちろん、食費、ホテル代までもらってたらしいな
地方から来て複数社受けて、稼いでたやつもいたらしいが
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:13:03.75 ID:eo/wkTIi0
どうせみんな石橋に食われてる
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:13:18.18 ID:m79GtpW80
>>948
肩からかけていた電話ねw
当時は携帯より自動車電話が主流だった記憶
車の後ろにアンテナが付いているとカッコよかった
それで放電のアンテナを自動車電話ぽくつけたりする
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:13:20.04 ID:oOWjCA9M0
>>887
富裕層ビジネスは富裕層のいるところに行かないと、だね
保険とか不動産とか車とか、店舗営業を中心に据え出したのってかなり後でしょ?
昔は地方のデパートも外商さんで持ってたもんだと聞いた

>>901
いない、と言うかNHKが「これからは中国が世界の工場、とアメリカも言っている」とか言う内容のNスペ流してたのは覚えてるw

ペットショップボーイズは崩壊後だっけか?
あの頃までは洋楽趣味は普通だったんだがなあ

>>904
女子:アサノ的もっこりヘア?
男子:フロック・オブ・シーガルズ/クラウス・ノミwwwwwww
俺はツーブロックだったw

>>910
バブル期の営業って本当に稼ぎ放題だったろうなあ、とは思うよ
その直後世代としてはw

>>916
NHK会長のものまねでしょうかね?w
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:13:21.55 ID:ylJmDKhu0
「働くのが性に合わん」
と普通に言い放てる奴がゴロゴロいた時代
今も違う意味で言い放つ奴はいるがw
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:13:24.86 ID:1Oi4llwM0
2700年の日本史の中でも特殊な時代だわな
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:13:29.14 ID:DcFQy8oT0
このキチガイバブルBBAが若い頃遊びほうけて、
40になる現在でも欲求不満にかられて無謀な男選びを敢行しようとしてるんだろ?
欠陥世代は底なしだなw
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:13:39.67 ID:c2d/tjgd0
ブラック連呼厨ってほとんど無職ニートの穀潰しだろ?
なんでもブラックといえば免罪符になると思ってるバカ大杉。
殴られて警察に駆け込んでも追い返される昭和の方が厳しいに決まってるじゃん。
景気いいわけだから残業だって今より相対的に多いしな。
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:14:09.95 ID:RpILBice0
ハイレグとボディコン
あのころの女はまだ女らしいエロさがあった

今の女は逆に男の股間を萎えさせるようなのばかり
全く価値がない
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:15:06.02 ID:284t4e1a0
>>949
地価ははむちゃくちゃだったね、
原野商法が成立したんだからw
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:15:28.98 ID:N+UFXOVH0
>>952
アメリカ研修10日間全持ち
流通だったのでその勉強と称してお買い物、また顧客満足を学ぶためにディズニー&USで遊ぶ旅行だった
963名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:15:42.01 ID:ZafG1X9J0
その当時は週休二日もなく、あくせく働いてたらしいけど
(24時間働けますかのCMを子供心に記憶がある)
その分、車買ったり旅行いけたりできるだけの給与がもらえたんじゃないかな?

今、同じだけ働いてもそういう給料はもらえないだろうし
もしもらえても貯蓄に回す人が多いんじゃないだろうか?

仕事きっついけどお金と家族のためにがんばれるぜー!という当時の展望は現代にはないのだろう
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:16:04.65 ID:5zD9WtaL0
桜樹ルイで100回位抜いたわ
965名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:16:52.63 ID:ylJmDKhu0
越後湯沢のリゾートマンションなんか涙ぐむ状態だよな
966名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:16:58.74 ID:xjk/5vCU0
アッシーとかメッシーとか、ずいぶんえらそうな女が多かったよね。
男に求めるのは三高だとか、BMWでも320は駄目とか。
あんな女たち掴まなくてよかったわ
967名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:17:05.58 ID:j87Q3n2r0
>>955
みんな普通に仕事を取ってくるから
結局同僚との競争って構図なんで、当時の営業マンも大変だよw
うちは会社やってたんだけど、銀行とか証券会社の営業マンがよく来てた。
もうとにかく日曜祝日関係なしで、いつでも来てたよ。
俺のランドセル、三和銀行の人から買ってもらった奴だったしw
968名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:17:16.87 ID:714chbA00
>>942
俺は別にブラックで働いてきたなんていってないぞ
昔から教育関係で食ってる

お前こそどんな職場にいたorいるんだよ?
バブル期にそんなろくでもない環境だったのか?
飲食系バイトだって厨房系は別として
今みたいな無茶な働かされ方は一般的じゃなかったし
キツければその分入るものも大きかったぞ
969名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:17:21.40 ID:bFW3YLrb0
87年か88年か、の頃、自分は高卒で某工房で修行してた。
休みの日に大学生になった友人が親父の車で遊びに来た。
知り合いの職場に行こう、という。
旅行会社みたいなオフィスだった。
応接室でコーヒーを出され、30歳くらいの社員氏と
3人でおしゃべりした。1時間くらいで車に戻った。
「あの人の仕事の邪魔をしたよな?」と訊いたら
友人は「おしゃべりも仕事らしい」と言った。
970名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:17:27.07 ID:OdeNY4td0
>>52
ん?うちの会社いまも毎潮二日、生休あるぞ
銀行だが
971名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:17:30.21 ID:Dta0Llqe0
気まコンで印象に残っているのが
カサデルハポンという名の飯屋
972名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:17:37.36 ID:sT5Cm8QH0
当時はいけいけどんどんだったから
自分も都心の企業にSEとして送り出された。
その頃出先でいっしょに働いた人達は皆残業200時間は当たり前みたいだった。
973名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:17:39.73 ID:mLxuJ/hK0
どうせ移民しようとする人間は40歳とかだろ?
そうなるとまた数十年後には高齢化になるから
25歳以下とか制限かねないと全く意味ない
974名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:17:41.10 ID:OCVkong/0
当時貢ぐ君、運転手、本命と男を使い分けしていた女達

何という時代だったんだろう。あのボディコン姿のネーチャンを
思い出すたび胸くそ悪くなる
975名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:18:00.53 ID:oOWjCA9M0
>>933
バブル期:カネだすから(法律無視で)もっと働け!
ブラック:雇ってやってるんだから(法律無視で)もっと働け!

さて、違うのはどこでしょー?みたいな感じだよね

>>944
> しょっぱいことを言う奴
確かに!

>>948
おーぷんかへーwでテーブルにドン!が流儀だったそうな…
へらーり転売してた人たちとかw
976名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:18:29.15 ID:rNl9C3Kp0
BBA乙
977名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:18:35.49 ID:iPTsM1me0
ファッションはスリムジーンズにブーツの皮ジャンに指貫グローブ(ドライバーグローブ)
愛車はスズキのジムニーSJ30FMだった。
ワンレンボディコンとかお嬢様とかなにそれ?オタ人生を楽しんでいたよ。
晴海のコミケで嫁と知り合って結婚したさ・・・
オタクでもバブルの風習からは逃れられなくてデート代は全部こっち持ちだった。
978名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:18:58.58 ID:bwK6oLpy0
>>955
ペットショップボーイズは崩壊前からだと思うよ
確かに当時デュランデュランとかU2とか洋楽聞いてた奴多かったな
979名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:19:04.34 ID:c2d/tjgd0
>>963
何いってんの。ナマポでさえ海外旅行する時代に
実際今の方が休日空港人ごみ多いじゃん。
980名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:19:07.44 ID:DQAsa5zB0
>>965
あれはヤバイ、不良資産もいいところ
売れないのに管理費は毎月掛かる、所有権放棄も出来ないという悪夢
まあ持ってるんだったら使うしかないわな
マンション一室20万で出てるよw
981名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:19:45.37 ID:ylJmDKhu0
いわゆる三高を求めるバブル女を嫁に貰った旦那は
今普段しょぼんとしている人が多い
982名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:19:55.57 ID:gkdtjEBV0
>>980
そういうクソ安い物件は交渉で全部タダにできるw
983名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:21:16.67 ID:MAhAyPRk0
>>958
だからバブルBBAは今50前後だっての
984名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:21:19.08 ID:Dta0Llqe0
>>974
使われていた男もボデコン美女と茶飲んだり助手席に座らせたりして
あわよくば一発できれば満足でございますとカネと時間費やしてたんだから
片方だけ思って胸くそ悪くするのは間違い
985名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:21:26.94 ID:DQAsa5zB0
>>982
タダでもいらねーしw
いや向こう30年の管理費もらってもいらねーわw
986名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:21:44.00 ID:DcFQy8oT0
40になってもバブルBBAの性欲は衰える事を知らず、
まだ若いと言う勘違いに囚われて男を誘いドン引きされる哀れなバブルBBA
987名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:21:57.58 ID:m79GtpW80
>>982
管理費だけ払って温泉は入れるのはとくかね?
988名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:22:26.88 ID:ylJmDKhu0
>>987
税金関係がなあ・・・
989名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:22:28.20 ID:Y3GTa/630
>>901
宇野正美って人がいてだな、、、、
おっと
990名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:22:29.64 ID:cbi+NYic0
懐いな。
MTVとかベストヒットUSAとか。
991名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:22:40.06 ID:c2d/tjgd0
バカだな。管理費なんて払わなければいいじゃんwww
992名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:23:39.37 ID:gkdtjEBV0
>>987
その管理費ってのが、物件によってマチマチすぎてよくわかんねーよねw
ホントに管理してんのかよwww っていう。マンション業者の夜逃げも多いし

まぁその値段によりけりでしょw
993名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:23:45.98 ID:ahp91SOSO
>>29
悪いのか?
994名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:23:46.96 ID:ZafG1X9J0
しかし未婚率や童貞率が年々上がっていってるのは事実
バブルはともかく、普通に仕事してたらギリ家が買える位までにはならんと、どうもならんね
995名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:25:06.66 ID:m79GtpW80
>>988
固定資産税か
996名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:25:19.81 ID:sT5Cm8QH0
バブル時代は金あまりといって金はいくらでもある時代だった。
なにせ日本の土地を売ればアメリカが2回以上買えるくらい地価が高かった。
株その他も。
997名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:25:50.48 ID:jk9DQeLG0
俺は地方の大学だったからバブルなんて関係なかったしセクロスばっかやってたわ
就活はさすがに楽だったけどな
998名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:25:57.54 ID:oIWHx6tb0
>>995
湯沢のマンションなら固定資産税はタダみたいな額だな。
999名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:27:03.45 ID:Dta0Llqe0
いまがいちばん良いと思って生きている
1000名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 13:27:38.45 ID:ylJmDKhu0
車の後ろにあったどうぞお先にとか言って手を振る奴
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。