【東日本大震災】「妻が死亡したのは気象庁が津波の高さを過小評価したからだ」 岩手の男性が国などを提訴★2
1 :
おっ、おにぎりが欲しいんだなφ ★@転載禁止:
「気象庁が津波過小評価で妻死亡」提訴
東日本大震災の津波で妻が死亡したのは、気象庁が津波の高さを過小評価した
大津波警報を出したうえ、警報を伝える機器の整備が不十分だったからだとして、
岩手県陸前高田市の男性が国と市に損害賠償を求める訴えを起こしました。
気象庁によりますと大津波警報の発表を巡って裁判が起こされるのは初めてです。
訴えを起こしたのは、東日本大震災の津波で海岸からおよそ1キロ離れた自宅にいた
妻を亡くした陸前高田市の大森俊行さんです。
訴状によりますと、大森さんは妻が亡くなったことについて気象庁が地震発生から
3分後に津波の高さを過小評価して高さ3メートルの大津波警報を発表したことや
陸前高田市の情報機器の整備が不十分でその後、予想される津波の高さが引き上げ
られた際に情報が伝わらなかったことが原因だとしています。
そのうえで最初の段階で5.5メートルの防潮堤の高さを超える過去に経験がないような
大津波が来ることが予想できる警報を出していれば妻は高台に避難できたなどとして、
国と市に6000万円の損害賠償を求めています。
気象庁によりますと大津波警報の発表を巡って裁判が起こされるのは初めてだと
いうことです。
訴えを起こした岩手県陸前高田市の大森俊行さんは「大津波警報を巡る気象庁と
陸前高田市の対応に問題があると考え提訴に踏み切った。亡くなった妻が今も
『なぜ正しい情報を教えてくれなかったのか』と言っているような気がしている」と
話しています。
気象庁は「訴状をよく見て対応を検討したい」と話していて陸前高田市は
「訴えの内容が分からないのでコメントできない」としています。
ソース:NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140313/k10015944061000.html 前スレ(★1:2014/03/13(木) 14:21:14.64)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394688074/
2 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:43:02.02 ID:Cq5a5HQy0
つなみてんでんこ
3 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:43:19.56 ID:1CXw37Mr0
わーい
つまらん
5 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:43:54.14 ID:Jae2DCq60
この訴訟がどうして起きないのか、
不思議でしょうがなかった
6 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:44:18.33 ID:+hwfnkca0
この主張には無理があり過ぎるだろ。
県は訴えないんだ?
8 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:44:27.89 ID:VRVX9T870
海岸付近に住むのは自己責任
何も想定をせずに住んでたのか?
9 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:45:08.91 ID:wyzy98FH0
>岩手の男性
ま、気が済むまでやったらええねん。
10 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:45:11.36 ID:Dwuo5nDr0
海岸から1キロしか離れてないのに避難しなかったのか
昼寝でもしてたのか?
本来津波警報などないと考えたらどうだろう
12 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:46:10.07 ID:vB7oThX+0
税金を使って賠償するのだけはやめろ
13 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:46:12.73 ID:6hr/YDHt0
大震災直前に被災地の土地を売って引っ越した人っていないのかな?
おもいっきり運のいい人だと思うな。
14 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:46:23.67 ID:M6rHLnEY0
東北土人
15 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:46:26.11 ID:4lgNPBaK0
天気予報が100パーセント当るなんて
誰も思っていないだろう。
こいつは馬鹿か。
16 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:46:42.29 ID:Qtk3a0Gh0
地震予知でさえ
正しい情報でもないのに
誰に何を期待していたんだ
甘いぜよ
避難しろって言われたの無視したのでは?
18 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:46:54.58 ID:5627RRP40
予報を大幅に上回る降雨量で靴の中まで水入ったら
靴弁償してくれるのかな。
俺の靴20万円するんだけど。
19 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:46:57.02 ID:yzBut8gw0
はっきり正しい予報なんて出来る技術があるのかよ?
確実に予報しないと訴えられるってなったら、今後一切予報なんかできないだろ
せいぜい「津波が来るかもしれないから逃げて下さい。高さは予測不能」とかかえって曖昧になるわ
それにこのパターンで被災地の全員が訴えまくったら、他の裁判が滞ってしまうだろ
っていうか、国を相手に訴える場合国の弁護をする担当がパンクすんじゃね?
他にも国が被告になってる色んな事件かかえてんだし、遅滞させるための嫌がらせにしか思えん
避難してるやつはしてたんだよな、高台から動画撮影してるのが何人も居た
津波が2階まで来たとかツイッターで言ってた馬鹿も多かったけど
とっとと逃げりゃ助かっただろうに
とにかく訴えればすっきりするのならいいんじゃないか。
勝訴して賠償金取れるかといったら、まず無理だろうけど。
気象庁は大地震向きの基準であるモーメントマグニチュードをつかっていなかったので
当初の地震規模把握が一回り小さくなった
津波も初期予想は小さかった
ここまでは事実
予想が小さめで、また警告の文言にも危機感が薄かったために
逃げようという意識を刺激するのが弱かったという可能性、一因は認められる
が、気象庁が全部悪いかというと、それはあくまで複数ある要因のうちの一つ
「港町に住んでいる本人の危機意識の欠如」と相殺されるから、賠償は微妙なところ
それが天寿だったんだろう。強請りかよ
平成の時代だからって甘えんな、昔の人は津波の想定すら無理だっただろ
3メートルの津波を嘗めた結果や
津波3mと15mじゃ危機感が大分違うな
たとえ、津波余裕と思ってた2011年3月前まででも
これはやばいかも 一応逃げよう
って行動するし
26 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:48:02.17 ID:T4gERUhG0
男はすぐ誰かに責任転嫁したがる
ゆすりとたかりwwwwwwwwwwww
28 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:48:19.85 ID:3EAFRHlmO
こんな下らない事の裁判で税金が無駄に使われるなんて、腹が立つよな。
訴訟した奴も死ねば良かったのに。
いつから気象庁は神になったんだ
30 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:48:44.84 ID:olyxrGyR0
こんなで責任を取らされるようになったら気象庁は予想を大幅に上乗せしてくるようになるだろ
第一波が来る前に「すでに到達」を出したのはミスだろうな
あれで安心した人はいると思う
32 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:49:01.12 ID:pwtYd2w/0
青森でも、津波が到達した時に海岸線をドライブしてたのがいたし
警報慣れしてたな。
気象庁が最初から大津波警報、予測される津波の大きさを10メートルぐらいに発令していたら、もっと助かった人いたんだろうか。
死ねよ
35 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:49:38.01 ID:pFIRcc4L0
自分の身くらい自分で守れや
これは妻が悪い
37 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:49:47.22 ID:XY5N4TMZ0
どうせ以前は「いちいち津波警報とか出すな、こんなちっこいのしか来ないやろが。」て叩いてた口だろ。
38 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:49:55.01 ID:JLsxntZr0
韓国人みたいやな
気持ちは痛いほどよく分かるが、
無理だろう。
40 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:50:04.59 ID:y0ym7DyH0
良○「自己責任に決まってんだろバーカ!」
41 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:50:06.85 ID:0BGk09640
奥さん、天国で泣いてるね
42 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:50:16.98 ID:GFGwDhjz0
お金欲しいんだろな
43 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:50:25.98 ID:SOThYqdA0
俺が身長175の体重103キロのぽっちゃりになったのは、
誰も注意しなかった、全国民のせいだ!
全国民を訴えてやるにだ!
こんなん認めたら国が破産するわ
まぁ一回りというが計算上エネルギー規模が31.6倍以上の差だからな
46 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:50:42.26 ID:6se38vyf0
避難所に避難したのに避難所が飲み込まれた遺族は怒っていいと思う
局地的に30m超えると予想できる観測データはあったんだから
辛くて辛くてどうしようもないんだろうけど、何をやっても奥さん帰って来ないのに
生きていくためには、自分の力では解決できない辛い事は忘れるしかないよな
48 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:50:55.99 ID:Vbl6YWTz0
>亡くなった妻が今も『なぜ正しい情報を教えてくれなかったのか』
>と言っているような気がしている」と話しています。
奥さんはたぶん死んでまで恥かかすなと怒ると思うよ。
自然災害で何に喧嘩しているんだよ。
不逞鮮人が増殖する東北。
50 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:51:30.62 ID:x+ONURK10
妻が死亡したのは、義母が妻を生んだからだって言えるなら言ってみな。
51 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:51:31.62 ID:XwhQu8Eu0
>>1 原告の担当弁護士以外、誰に対しても何の救いもない裁判だな。
>>25 既にクソでかい揺れを感じてるのと、これまで見た事が無い「大津波警報」が発令されてる時点でもう危機感持てよと
ここまでで危機感持てない人は3m予想だろうが15m予想だろうがもう変わらないよ
53 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:51:45.99 ID:yaGrWGeM0
東京都・東陽町で、800円でマグロ刺身を盛り放題のランチ限定丼が登場
まぁ身内を亡くす理不尽な想いをどう処理していいかわからない気持ちはわかるよ
ただ、その想いをお金で埋めてしまう行為にすり替わってしまったら
その人への気持ちは何かに変わってしまう気がする
「訴えの内容がちょっとよく分からないのでコメントできない」
勝っても負けても弁護士丸儲け。わかりやすいな。
57 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:52:24.04 ID:mnYXwxvs0
アメリカで猫を電子レンジで
説明書に書いてなかったから裁判にした
頭の脳がくもの巣になった男!
58 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:52:35.27 ID:8tJyQzzaO
医者を訴える→訴訟リスク高い患者は見なくなる→結局自分が困る
教師を訴える→なり手が居なくなり質が下がる→自分の子供たちが困る
気象庁を訴える→以下同文
いつまでこんな事するつもり?
59 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:52:45.29 ID:olyxrGyR0
気象庁はとりあえず津波が来ます100メートル以下だと思いますとでも言っとけばいいよ
60 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:52:45.82 ID:aPMIlputO
老害の一言につきる
>>20 >>津波が2階まで来たとかツイッターで言ってた
既にアウト
62 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:53:10.65 ID:/e70qYkP0
発表の数字が低かったといっても波の高さは地形によって大幅に変化するから判断が難しい
気の毒だけど津波警報ではなく「大」津波警報という事で各自対応してもらうしかないと思う
税金で運営されてんのに津波の高さ30mのところ5mとかふざけんな
64 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:53:16.16 ID:mw1abiJe0
今ならいろいろ言えるけど
でもあの当時はあの津波自体がありえない巨大さだったんだから
仕方ないよ
日本人みんな嘘みたいな光景だって思っただろ?
気象庁が敗訴したら
津波予報から撤退するしかないな
66 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:53:29.54 ID:/42bX1n1O
>>1 訴訟費用大変ですね
絶対勝てないのに、弁護士に食い物にされて可哀相に
6000万訴訟だと、500万はかかるんだろ?
67 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:53:32.15 ID:ByhNs4am0
えー
どんな悪徳弁護士が焚きつけたんだ?
訴える事すら批判するお前らのほうが異常
69 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:53:47.29 ID:IFMXFj7H0
金が欲しいから殺した、と言う殺人鬼の方が、よほど正々堂々としている
提訴したこういう下劣なド最低人間がいる限り 強盗殺人なんて無くなるわけがないな
70 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:53:59.47 ID:5IOGeG+S0
訴えるのは権利だから別にいいけど
近所に恥ずかしくないのかなって思うわ
良い様に言うやつなんか被災者でもいないだろ
気象庁の発表があてにならないのは今回で初めて知った人も多いのでは
予測出す意味を考えたら3mなんて発表はありえなかったと思う。
気が済むまで裁判したらいい
72 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:54:46.03 ID:wlIZrcoM0
岩手で海岸から1kmって何処の山奥なんだよw
釜石の奇跡があったと思ったら今度は訴訟ふざけんなっての!
厨房の方が利口って事だなw
73 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:54:53.69 ID:Zztu15ma0
自分の安全や命を他人まかせにしてはいかん。
あれだけの揺れだったのだから、想像以上の津波が
来るかも知れないと考え行動するべきだった。
>>58 まともな医者は保険に入っているから別に訴えられても困らないよ
軽微な内容なら病院側の保険でも足りるし
それと教師はダダ余りだから、足りないとかお笑い種
地方公務員の最大勢力が教員だっての
震災後東北人の根暗な性格がよくわかった
特に福島、岩手はひどい
こんなんで勝訴できると考えてる奴がほんとにいるのか??
77 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:55:28.61 ID:hI2YCivX0
震災後に移り住んだ成り済ましチョンガー
ちょっと何言ってるのこれ
79 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:55:57.99 ID:IFMXFj7H0
80 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:55:58.77 ID:eFXUudYi0
津波の警報の場合、「予想より高い場合があるので、すみやかに避難すべき」と付け足してるよな。
81 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:56:05.75 ID:Nrfzxea70
雪にせよ雨にせよ竜巻にしても自然災害から身を守るのは
最終的には本人次第なんだよ。人のせいにするな!
82 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:56:33.52 ID:LjDyEfP90
NHK 津波「20cm」 http: //blog.goo.ne.jp/torl_001/e/32d4db5c82b87345aa277ebbdd22f214
この「津波20cm報道」を行った為に、これを聞いた人々のほとんどは、
「なんだ、大丈夫だ」と思ったに違いない。 この報道によって「多くの人が犠牲になった」
2011.3.11 ウェザーニュースSOLiVE24 地震発生直前→地震発生後の様子
http: //www.youtube.com/watch?v=lrAV-qzBkwU
災害には素人のアナウンサーが事前に決められた文章の朗読をくりかえすだけ
のNHKと 災害の専門知識を持った担当の気象予報士の社員が、即座にその場
で適確なアドバイスを視聴者に言うウェザーニュース
>>26 これは、責任転嫁ではないと思うぞ。
商売だ。
国「訴えられると困るので今後一切の警報/注意報は取り止めます」
>>59 せめて
10メートル未満もしくは10メートル以上の津波が来る事が予想されます。
くらいにしとけよw
86 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:56:58.79 ID:HI8XH4pg0
国を提訴する人間が本当に増えたがその金は元々税金
国に依存し、自然災害に対してまで他に責任転嫁する馬鹿がいて嘆かわしい
岩手か
小沢王国だな。在日の予感
88 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:57:18.39 ID:c1xlWqQi0
先人の戒めを聞かなかった時点で考えれば、気象庁の言う事を聞くとは思われない
よって国・気象庁に過失は無い。 己の不明を恥じよ!
89 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:57:21.81 ID:Vt8GQWhg0
ID:plvnhUq60 [21/21]
前スレのこの本物の基地外が凄い
文章やたら長くなるし、その内容が意味不明
千葉の柏市の奴にもっとも近い距離
どんな警報出しても逃げなければ意味が無いと思うよ
まぁ、こういう時に役にたたないんだったら、気象庁なんていらんわな
予算の無駄だわ
当たらないってわかってるなら、予想しなけりゃいい
92 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:57:38.78 ID:1k5E56jO0
予見できたかどうか、が争点だからなあ…
人間、どうしても生きてるうちの精々60〜80年でしか語れないようになってる
数百年単位の大災害を記憶する者が居ない以上は無理だろう
だからこそ、何度も何度も津波で人命が失われるわけで
文献や石碑といった、データもちゃんと残っててもこれだからなあ。
責任取らないもんな、嘘発表ばかりで。
94 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:58:09.47 ID:SZh490sAO
こいつが嫁にしたせいで糞みたいな場所に住まわされて死んだことはわかった
95 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:58:08.69 ID:/42bX1n1O
>>66 共産党のせいで、高額な印紙代がまた国に入るな
96 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:58:14.00 ID:eqsrJe5L0
>>71 津波はともかく、天気予報とか特に降水確率なんて、昔はアテにならないと思われてたけどな。
そういう時代を知ってると、最近の天気予報はかなりよく当たるんでかえって驚くよ。
この前の保護者が学校を訴えたのは理解できるが、これはまったく理解できない。
ちょっと無謀すぎじゃねーかなww
99 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:59:14.45 ID:LjDyEfP90
原発事故 福島からさっさと逃げ「安全 安全 安全」
津波 ヘリから楽しそうに撮影して「最大60cm 最大60cm 最大60cm」
| / ∧
| / ∧
| ̄ ̄ ヽ
|N H K  ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=- /
|__/ /
|/ / ちわー
| //\
地上契約 NHK総合 NHKEテレ 2チャンネル 継続振込等 1,310円/月
衛星契約 NHK総合 NHKEテレ NHKBS1 NHKBSプレミアム 4チャンネル 継続振込等 2,280円/月
間違いなく敗訴にはなるだろうけど、まあ訴えていいんじゃない?
ただ怖いのは基地外の地裁判決だよな。
まじめな話、地裁の裁判官の罷免制度ってないの?
101 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:59:29.06 ID:tCC4BCrI0
102 :
核アレルギーは要らない@転載禁止:2014/03/13(木) 16:59:39.72 ID:6FCZPE0nO
103 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 16:59:54.83 ID:zfugeqre0
>>74 都市部の小学校教員志望者は不足してるより。
東京都なんて他県まで出向いて採用試験受けてくださいとかやってるのに、
3倍程度と悲惨な状況。
105 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:00:04.76 ID:LB9VX9js0
雪とか雨とかもバンバン外すしな
もうやめちゃえってレベル
正確な予想が出ていた場合のシミュレーション、なども
防災専門家は出してくれるかも。
それで比較。
高さはともかく、避難しろとは言ってる訳でしょ?
108 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:00:15.62 ID:+8tJRgsE0
気持ちはわかる。
気持ちはわかるが高さ3メートルでも逃げなきゃ
逃げてないのが悪いだろ。
国だって予測しえなかったから何度か訂正されたんだから
大川小とは違うケースだと思う
ホントに家族なくしてやりきれない思いには同情するが。
>>80 東北では数日前にも地震が起きていて津波警報が出てたが
大したことない、と逃げない人が殆どだったそうだ。
今回も同じように「3メートルといってるけどどうせ数十センチだから」と
最初から逃げなかった人もかなりいた。(そして津波に飲まれた)
109 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:00:34.12 ID:68RSAFQr0
国っていうより市だろうな
市の収支と不良自治体かの査定と国から市に融資して損害賠償支払い
じゃねえの?
何でも国に支払い命令だしたら巡り巡って、関係のない自治体の住民に
税負担ってことになる。
いままでも、このへんがいい加減だから後世のつけを過去の政治家が
やってきたろ?
そこんとこ改善しろといってんのに、地方の管理が中央でおろそかだ。
110 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:00:54.98 ID:H8+OFHAs0
気象庁に期待しすぎ、連絡ミスなんて年中だよ
緊急地震速報を出さないミス、巨大地震の誤報もあったしね
松本空港、気象庁データ入力ミスで着陸できずなんてものあったり
112 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:01:17.00 ID:hXI+dLoc0
天災なんだからしょうがないじゃん…
誰かに怒りをぶつけたいんだろうけどさ
津波の3mは充分逃げるべき高さだよ、単なる高波とは違うんだから
113 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:01:21.00 ID:jONoUiAa0
先祖も津波で死んでるのに、またそこに住みまた津波で死ぬ
こいつらを助けてる為にどれだけの血税がいるのかな
114 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:01:35.52 ID:Vbl6YWTz0
>国と市に6000万円の損害賠償を求めています。
被災者の中で自分だけ高額な賠償受け取ると考えるのが罪だと思う。
どれだけの人がこの災害の犠牲になっているのか考えろと言いたい。
請求するのなら小額にしろ。
115 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:02:07.60 ID:d0HNe1GJ0
津波が一メートルでも死ぬ人は死ぬ
あんな寒さの中で心臓は持たない
116 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:02:08.44 ID:9PpEnbz30
避難指示がでてなかったら苦しいとは思う
117 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:02:41.92 ID:meVtCW0J0
普通に地震直後から津波来るから逃げろ逃げろって言ってましたが
118 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:02:42.83 ID:m72sJNNz0
可愛そうだが自己責任だ
119 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:02:50.72 ID:eqsrJe5L0
>>88 国とか誰かがあらゆることを完全に管理できたり予想できるのが当たり前と思ってる発想での訴えという気がするけど(養老孟司のいう脳化社会だな)、
そもそもこの人みたいに、人間が自然を含めた対象に対して何でも管理できるという発想が、あの震災で打ち砕かれたんだろうにな。
120 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:03:27.91 ID:OIlde0AH0
国と電力会社と小学校と幼稚園と銀行まで訴えられるんだから
気象庁だけが逃げ切るのは、おかしいとは思ってた
121 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:03:53.36 ID:HbCXEi2/0
アホだな
これで勝てたら
天気予報外れたら訴えるぞ
123 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:04:04.45 ID:ab7CiRbB0
今も苦しんでる被災者を悪く言いたくないがこれはあまりにも無理があるな。
これ言い出したら台風くる度訴訟だわ。
124 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:04:19.57 ID:5627RRP40
悔しがっても悲しんどっても奥さんは戻らしまへん。
勿論、銭もろても奥さんは戻らしまへん。
しかしや、裁判勝ったら奥さんに報告できまっしゃろ?
正確な情報やったらオマエ逝かんでも良かったんやで、
オマエおらんくなった寂しさは埋まらへんけど
不便は銭でなんとかなるから安心してや、って。
あんさんかて真面目に税金払うとったんや、
国から銭もらうのに遠慮なんかすることあるかい。
もらうだけもろといたらええやんか。
もろうてからどうしても要らん言うなら捨てるなり
寄付なりしたらよろしいがな。任しといてや!
こいつも死ねば良かったのに
126 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:04:26.06 ID:x6vO8XYS0
雪降ると思ったら降らなかった
訴えてやる
127 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:04:35.75 ID:EP6vjGgZ0
気象庁は給与を歩合制にすべき。
128 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:04:44.63 ID:+8tJRgsE0
>>115 つか津波は30cmの高さでも平気で車引きずっていくから
助かる助からない以前に大きく揺れたらもう逃げないとマジに。
津波が来るもの、と思って避難して悪い事はない
ま、今はちょっと揺れただけでも皆サッと避難するそうだが>東北
>>125 おまいさん、それだけは言ってはダメだ。
例えばお前らがこのガスコンロ大丈夫でしょうか?と点検してもらったのに
すぐ爆発したとかそういうのに近い。
自己責任じゃない。国としてシステムを作っているのだから
信頼性が低いなら低いということを知らせておく必要があるわけだろう。
130 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:04:53.56 ID:RwK2fqX70
10mの津波が来るぞって言われても2chで実況してた奴もおったからな…
131 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:05:18.81 ID:GyHApKky0
>>1 気持ちはわかる
だが、人任せにするな
マスメディアをもろに信じて馬鹿を見る奴みたいだ。
>>104 それは団塊の定年退職ぶんの穴埋めに局所的にアンバランスが生じただけだよ
そして2.6倍という倍率ではあるが、東京都が「せめて3倍以上じゃないと優秀な人材を試験採用したことにならないよー」と
糞みたいな見栄を張っているに過ぎない
陸前高田には複数の石碑があったはず
低いところに住家を建てるな
地震があったら津波の用心
それ津波機敏に高所へ
津波を聞いたら、欲捨て逃げろ
GoogleMAPで自分の住んでる街で海岸から直線距離1kmってどの辺りか見てみたけど、
俺なら予想3mでも高い場所か内陸に逃げるような場所だった
>>130 最初に出た津波の到達情報が20cmとかだったから完全になめてたわ
136 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:06:37.16 ID:E2tBOQGw0
何でも裁判という風潮は好きじゃないけど、
気象関係者が責任の重さを実感する良い機会なのかなとも思う。
予報は外れても仕方がない、
予想を大幅に外れた場合は「想定外」という姿勢。
天気を人間が占うのはもちろん無理はあるけど、
反省のないところに進歩はないような気がする。
137 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:06:40.92 ID:H8+OFHAs0
だから、この程度だって(苦笑) 警報を知らないで帰ってるし
期待しないほうがいいよ
島に常駐の気象庁職員、警戒情報知らず帰宅
http://news24.jp/articles/2013/10/20/07238679.html 16日に台風による土砂崩れに見舞われた東京・伊豆大島で、
島に駐在する気象庁職員に重要な気象情報が伝わっていなかったことが分かった。
伊豆大島・大島町の町役場内には、気象庁火山課の職員2人が駐在していて、
三原山の火山観測などを行っている。
通常、気象情報は、気象庁予報部から東京都や町に伝える仕組みになっているが、
土砂災害が起きた前日、この職員2人は夕方に既に帰宅しており、
その後、発表された土砂災害警戒情報などの重要な情報は伝わっていなかった。
気象庁は「火山の専門職員にも気象情報を共有することを検討したい」としている。
138 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:06:47.85 ID:wlIZrcoM0
>>116 出てても地震で壊れてたら告訴出来ないが、
「警報を伝える機器の整備が不十分だったからだとして」←不備の程度がきになるが・・・
でもまぁ陸前高田市は大きな市だからなぁ
弁護士が古美門研介という設定で
ドラマ化してくれ
140 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:07:03.73 ID:Yw/P1Qt2O
>>133 そんな石碑は陸前高田にはない。
あるのは同じ岩手の宮古の1ヶ所
そもそも3mの津波だって十分驚異なんだから
津波が来るとわかった時点で
逃げなかった方が問題あるだろ
142 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:07:12.20 ID:G3aFzWSU0
当時のNHKの放送で第一波の観測が岩手・宮城で20cm〜50cmだけど、
これが油断に繋がったかもしれないね。
まさかその後であんな大きなのが来るとか・・・
笑ったw
144 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:07:56.56 ID:9PpEnbz30
でも3mの津波がくるというのであれば当然、避難するのは当たり前だし
防潮堤があるから大丈夫と勝手に判断したのは本当に自己責任だと思う。
145 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:08:06.65 ID:8WE9J++fO
ミンスのハマグリが五典さんの提言を無視したせいでふ。
ハマグリを訴えよう。
146 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:08:16.55 ID:+8tJRgsE0
>>137 この二人は訴えられても仕方がないと思うわ
個人的に
これを認めてしまったら、天気で左右される商売の人達はみんな訴えるわな
「津波は3m以下ですから安心してください」とか言っちゃったのなら
訴えたくもなると思うけど
津波を波のようなものと勘違いしてる奴が震災前にはけっこういたからな
ダムの決壊くらいの認識をもってないと
149 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:08:34.21 ID:g5qmaxir0
亡くなった人や被災者が気の毒だから言えないけど、本音を言えば
少し前にスマトラの地震→津波の映像を見ていたハズなのに
あれだけの地震が来て避難しなかったことが驚き。
津波が来る地域に住んでなくても、津波来ると思った
10万単位で犠牲者が出てもおかしくなかったのに2万で済んだのは
日頃の訓練や気象庁の大津波警報のお陰
150 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:08:36.70 ID:IW2NWzsj0
>>133 堤防の外に、家建てていた奴とかいたからなw
>>104 さらに補足すると、東京とは東北と九州で追加募集をかけたが
その理由が「東北と九州は倍率が高いから」ってだけ
建前上の数合わせのことしか考えていない、端から中身なんか興味ないんだよwww
152 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:08:43.53 ID:M15rPBrm0
金くれって事ね!
一人提訴するとすぐしだす
快晴って言ってたのにちょっと太陽が雲に隠れた!訴えてやる!
雪って言ってたのにみぞれになった!訴えてやる!
暖かいって言ってたのに俺はそうは感じない!訴えてやる!
155 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:09:46.47 ID:ZOY2F/He0
>>147 保険会社も訴えるだろ
予報が外れて被害が拡大した
↓
保険金支払いが大幅に増えた
↓
国と気象庁が悪い
↓
訴訟するよ
になる
何でも知らせてくれる事に慣れ過ぎるのは、防災上とてもよくないと思う。
158 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:10:32.96 ID:wvz86FeN0
そもそもあれだけの巨大地震を予知できなかったこと自体が元凶なんだよ
気象庁のそこを責めるべきなんじゃないのか
159 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:10:36.23 ID:+l/rNA0e0
津波に関しては今まで過大評価しかしてなかったからな
気象庁の予想が仮に15mでもアテにする奴なんておらんやろ
160 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:10:42.21 ID:MdTI6oHiO
ある条件に合致すれば、自然災害は、人為的災害にも成り得るという案件だが、千年もの昔、水はここまで来ていたという印や石碑、神社などは各地に存在していた。
昔と今とで違う点は、人口分布も違っていただろうが、一番には、科学力の差だという。
時にいつも、辛く厳しい状況下におかれるが、どこまでを人が助け、どこまでを人が守れるのか。
時にいつも難しい問題だ。
161 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:10:47.16 ID:ndj1qmhm0
危ないと思ったら逃げろよ
小学生だって全力で逃げてるぞ
163 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:11:09.25 ID:9PpEnbz30
高さに関係なく津波の時は避難すべしということですな
164 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:11:22.50 ID:1k5E56jO0
震源が海底で、尚且つマグニチュード7以上ならば
自衛隊か気象庁の航空機を飛ばして観測する体制は作った方が良いかもな
計算による予測で第一報を飛ばしつつ、現状目視で更に正確な情報が出せる
海保巡視艇など、沖へ逃げる最中に大きな津波に遭遇してるが
即時情報が反映されたとはとても思えない。
>>132 他の公務員の倍率考えたら異常な状態だとわかるはずなんだが。
まぁ、君の中では他の職には団塊の世代はいないことになってるんだろう。
166 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:11:56.30 ID:VWmTv5wHO
天気予報に注釈がつくな
この天気予報はあくまで当社の予報であり、この予報が確実であることを保証するものではありません
この予報によって生じた損害に対して一切責任は負いません
とかな
予報を信じるのも自己責任なんて当たり前だが、アメリカみたいになってきたな
乞食
>>157 その石碑だって震災後テレビですっごい報道したせいで認知度上がっただけだよ
169 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:12:20.67 ID:H8+OFHAs0
3メールだったら死ななかったとでも?
>>1 東北の人は我慢強くて寡黙って聞いたけど全然違うね
クズだな
172 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:12:52.97 ID:OIlde0AH0
これは
ブサヨマスコミ村がどっち側につくかが、見もの
>>149 あの前の日の津波がスカだったから余計に油断があったよね
警報出る度避難する人が減ってる、ってシャレにならんと思ってた矢先だった
174 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:13:06.30 ID:yzBut8gw0
>>35 あれってそういえばどうなったんだっけ?なんか懐かしいな
175 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:13:17.67 ID:yclva8cI0
出たよ。お客様国民。
俺は客だから、不愉快な思いをさせるのは許さないってか。
176 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:13:34.15 ID:l2djytZUO
自主避難 危険管理能力がないやつ程 金に群がるな
177 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:13:46.33 ID:hEVPUb9H0
津波「もいっちょいったるか?」
178 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:13:59.86 ID:XY5N4TMZ0
なんでもかんでも人のせいにする奴っているけど、本当に日本人なのかな。
179 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:14:05.53 ID:/42bX1n1O
気象庁「今日は全国に晴れか雨、ところにより雪でしょう。
また非常に強い風が副ところもあり、注意が必要です。
次に地震です。今日も列島全体かつ断続的に微弱地震があり警戒が必要です。
ところにより大きな地震が来るかも知れません。
家屋の倒壊や落下物、そして津波にも十分注意しましょう」
ちょっとこれはどうかなと思ってしまうな
気持ちは分からんでも無いがアホ丸出しだな
182 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:14:24.88 ID:ya+ugum00
地震来たら避難ってやってたんでしょ?
逃げないほうが悪いじゃん
183 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:14:34.64 ID:sMqgq34h0
50センチの洪水でも身動き厳しいだろ
流れるプールじゃないんだし、津波はあんなに透明じゃない。
大川小の訴訟とは訳がちがう
システムとして信頼しててそれが裏目に出た面がある。
別の例えを出せば交差点の信号機。
車で交差点を通るときに止まるか、速度出したまま走り抜けるか。
信号機が横から車を止めていると信頼しているからこそ走り抜ける。
止まればいいのか?それが自己責任か?動かないよなという話。
185 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:14:44.35 ID:wgCs3Z5n0
186 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:14:48.74 ID:Ot4HroVS0
ロバート・ゲラーじゃないけど国はもう地震とそれに伴う津波は予測なんてできない方針でいこうよ
変にお墨付きを与えるより、ここにはこのぐらいの堤防を建てるけど安全は保障できないって
姿勢の方が防災意識が高くなるから結果的に多くの命が助かる気がする
一度は裁判で真相究明をした方がいいな。
それ防潮堤ってのは高潮を想定しているだけだから津波の時にあてにはできない。
188 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:15:11.69 ID:lsmpzM090
おい嫁3mの津波来るわかってて
家にいたんかw
189 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:15:28.55 ID:5x+QoyPwO
この記事内容を見てたら気分がムカムカして食欲が落ちた
明日の仕事に差し障りがありそうだったらこの男性を訴えてもいいの?
じゃあ、先日の大雪を予想できなかった気象庁は
山梨、群馬、埼玉のカーポート+車、ビニールハウス、雨樋 すべて賠償になるんですねw
金か
192 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:16:12.06 ID:A1uG0Ymb0
そんなんで訴訟してたら
波にのまれたのは波を警告しなかったのが悪いとか言い出すで
193 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:16:30.31 ID:Yw/P1Qt2O
194 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:16:46.28 ID:LaOUoonZ0
こんなハレンチでバカな夫を持つ妻だから避難せず、津波にのまれて
死んだんだろう。
バカどもに付ける薬はないな。
195 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:16:52.94 ID:76aUr3yo0
この男性だけではないが、まさに自然への畏敬の念がなく、自然現象も全て科学技術で管理できると
思い込んでいる現代人の驕りの象徴のような裁判ではある。
気持ちはわかるけど予報を訴えてもな…
>>189 不快になる要素がどうしてあるんだよ。
むしろ批判してる奴はニュースの構造をわかってないんだわ。
3mといわれて15mが来た。
正確でさえあれば違う行動をとったのにという気持ちは当然抱く。
その「過小評価した情報」で出した警報でも、実際大勢の人が避難して
助かってるわけだからねえ
気象庁はお前のお袋さんやないんやで
甘えんのもたいがいにせえや
自然災害が怖いなら日本から出て行くしかないよ
日本人なら自然災害は仕方がない
そもそも津波が来る地域に住まわせた不動産屋と居住を認可していた自治体及び国の責任だ
人間一人の命は地球より重いから無量大数円の賠償しろ
軍隊と同じでイザって時の為に普段から税金で飯食ってんだから実戦でヘマして貰っちゃ困るんだよ
気象庁は擁護しようがねーよ
204 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:18:36.28 ID:8WE9J++fO
気象庁はあの津波、予測できてた。
GPS波浪何とかで。
Youtubeで探してみるといい。
五典さんがミンス政権時に質疑してる。
311の一年まえくらいに五典さんが見つけ、将来のためにこれを利用する
ように言ったのに、ハマグリは無視した。
結果、その予測と同じ規模の津波が起きた。
ハマグリのせいでふ。
自分の生き死にを他人に任せすぎだろwwww
>>173 でも、あの揺れだぞ?いくら直近で何度もオオカミ少年攻撃食らってても
あの揺れで津波が全く来ないて発想になるほうがよっぽどおかしい。
もっとも、激しい揺れ自体が正常な判断力を奪うっていう事もあるが。
余震が怖くて下手に動けなかったり、それこそ腰が抜けた人もかなりいたわけだし。
207 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:18:45.22 ID:TD+QoEGz0
貴方が予知しなければ・・
家族は守れない・・
東北・岩手・リアス式海岸・地震・津波等・
他の人の・セイ・する・・
お隣の国にもおばちゃまが・いますけれど。
208 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:18:48.05 ID:RctwYeePO
結局金でしょ?危機管理が無さすぎる馬鹿嫁の旦那らしいな
209 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:18:48.68 ID:tdXsRbyC0
震災ビジネスですね!
210 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:18:51.71 ID:BUyqAwEEO
恥を知れ
大川小の件は遺族側が勝つかどうかは別にして、少なくとも裁判で争うべき案件
という感じはする。
でも、これは裁判すること自体が不自然だわ。こういう提訴は直ちに却下すべき。
>>198 そもそも予想通りの3mの津波だったとしても海岸から1km程度の住民はやられると思うんだが
3mでもどうせ死んだので無効です
陸前高田市の場合、その避難先である市民体育館と市民会館は壊滅して避難民の大半が死亡してる。
せっかく高台に学校作ってたのに、なぜ避難所を麓の施設にしたのか。
おかげで学校からわざわざ家族のいる市民体育館に向かって死亡したパターンもある。
215 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:20:11.61 ID:wlIZrcoM0
>>189 ニュースはNHKソースなのでいいけど無理過ぎるwww
>>165 君はただのアホだねぇ、公務員は採用者数を絞る傾向だが
小学校教員は増えているんだよ、少人数教育の実現っていう名目があるからな
そもそも不人気になるんだっけ?受験者数事態は増加しているんだが
217 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:21:06.39 ID:Lr6651p50
>>183 同じでしょ。
ただこっちは死んだのが年寄りで、むこうは死んだのが子供だってだけな。
子供は教師指示どおりに行動して死んだんだから教師(の所属してた石巻市)は
金払えと言うなら、ヒラ教師の遺族だって教頭の指示どおりに行動して死んだん
だから金払えってことになる。
その他にも勤務中に震災にあって上司の指示に従って行動して死んだ人多数だべ。
無念なのはわかるが国の賠償=国民の税金だからなあ・・・・
219 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:21:08.19 ID:Yw/P1Qt2O
>>196 それは予想。第一波は数十センチ。
こんなの訴えても勝てないだろうな。
220 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:21:20.50 ID:wvz86FeN0
阪神大震災の揺れに比べれば大したことなかったけどな
天災でみんなパニックの緊急時なんだから、
全てに関して訴えるのはどうかと思う。
無理やり建物を抑えさせたり下敷きになったとか
津波に向かって行けって食い止めろって
命令した訳じゃないんだろうし。
222 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:21:44.28 ID:jbHoRcO+0
>>20 あのツイートしてた人はマンションの8階か9階の人だったし大丈夫だったろ
震災の前の年にチリの地震で大津波警報出たことあったよね。その時どうした? 逃げなかったヤツ大勢いたよね
そういう人は訴える資格なし
>>211 まったくわからない。いい加減にしろよ。
情報で人は判断する。
あまりにも酷く誤った情報で人命が失われた。
なぜそれを問題と思っていけない。いい加減にしろともう一度言う。
225 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:22:24.01 ID:G3aFzWSU0
>>196 いや、そうではなくて、大船渡港で20cm観測・・・とかいうアナの報告の話。
訴えるように唆した”支援団体”があるんじゃないか?
>亡くなった妻が今も『なぜ正しい情報を教えてくれなかったのか』と言っているような気がしている」
いやいや「恥ずかしいからやめて」だと思うよ
昭和・チリ・東日本三度家を流された人もいた
自分の過ちを人のせいにして満足する
結局人は学習しない動物
なんか訴訟内容がラノベっぽいわー
230 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:23:31.97 ID:rbdmCuehO
気持ちは分かる。分かるよ。
でもなあ…
231 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:24:03.14 ID:ZOY2F/He0
>>226 自分だけの判断で訴える事はまずないだろうね
団体か個人か入れ知恵した奴がいるんだろう
>>212 記事読んだら?陸前高田市には5.5mの防潮堤があって、宮城県沖で想定されてた5mの津波までは防げたんだよ。
ただ、陸前高田市防災課は本気で状況を把握してなかったらしく、屋上が無事だった市役所庁舎にいたのに全滅してる。
例えば、天気予報が外れて洋服がベチョベチョになったら気象庁にクリーニング代を請求出来るの?
人間理論についていうのなら、ここで情報発信職に責任があることを
ぱっと理解できない奴こそ、人間としての愚かさを示してる。
235 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:24:26.61 ID:wlIZrcoM0
>>217 違うんだなぁ、オレ様大川小訴訟では原告に転んだんだから
236 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:24:28.50 ID:Lr6651p50
>>219 弁護士「大丈夫、いけますよ。賠償がおりればそれで流された家を新築できますし、事業の
再建も可能です。きっと死んだ奥さんも喜んでくれますよ。」
237 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:24:45.01 ID:1k5E56jO0
>>217 ちんたら点呼取ってて、逃げたくても縛られてた人は相当居ると思う
うちの社の者も千葉の現場で地震に遭い
2時間余りも休憩所で待機させられたと言ってた
それから我が社では、
地震があったら制止を振り切ってでも丘へ逃げろと通達されてる
239 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:25:47.38 ID:MV9w+5r40
海から1kmって大自然からしたらすぐ目の前ですわ
3mの津波でも十分危険だと認識しなきゃ
241 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:26:08.30 ID:H8+OFHAs0
「気象庁が津波の高さを過小評価したからだ」
その視点もあるかもしれない、ただ逆を言うと
「気象庁の予測を過大評価したからだ」とも言えないだろうか?
気象庁の過去のニュースなど調べると
ミスだらけだからね残念だけど
三陸地震は津波が来るってのは歴史の中で何度も繰り返されてることなんだから
そこに住んでる人はもっと危機感持ってるものだと思ってたけどなぁ
>>175 そうか?
正しく国民として
国の不備の改善を求めての裁判だと思うがな
ちゃんとしたクレームだろこれ
244 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:26:39.29 ID:Lr6651p50
>>235 子供(の遺族)は訴訟可能で、教頭の監督指揮下にあり、また勤務中であったため
職場放棄して単独で逃げることも許されなかったヒラ教師が訴訟不可能である
理由を述べよ。
>>74 まあ教師はそうかも知れんが、医者は現に減ってるじゃないか。
特に小児科と産婦人科が。
それに訴えられるってのは、金の問題だけじゃあるまい。例え勝てても変な話で有名になるのはかなり困る事だよ。
>>225 あの揺れで、散々津波の被害に合ってる三陸地方に住んでて、津波が50cmでしたあーこれで安心
って考えたのか。
なかなかユニークな考えですね。
248 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:27:31.01 ID:+8tJRgsE0
>>235 俺も大川小の裁判については遺族側だわ。
逃げられる時間が十分あったにも関わらず教師が談笑していて
子供達を寒い校庭に待機させ、ようやっと逃げ出したと思ったら
川に向かってgo
しかもそののちの学校側の言い分と事実がまったく食い違うありさま。
あれはある意味人災だ。
それと今回のケースはまた違うからな。
>>240 確か当時、津波警報が出た時に「●●地区到達」ってのがいくつもあって
戦慄した記憶がある
色々誤情報による犠牲は他にもあるんだよ。
3m情報なら7m地点に居れば安全と思って、犠牲になった人も大勢と思われる。
きちんと避難した人も犠牲になっているわけだろう。
海岸沿いに住むのが悪い
251 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:28:13.93 ID:XngdkUYX0
気象庁よりNHKだろ?
気象庁の津波予測が大幅に引きあがられた後も延々と東海四国九州の予想到達高さを延々読み上げつづけて、肝心の三陸の津波について伝わらなかったぞあれ
予測はあくまで予測だからw
小雪と言ったのに大雪になった!なんて誤差のうち。
253 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:29:08.22 ID:J7Fyhloh0
仮に防潮堤より低い津波でも防潮堤が倒壊したら市か県を訴えるのだろうな
逃げ遅れたら国の責任っていうのもねぇ
255 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:29:36.21 ID:Lr6651p50
>>248 だからね。
子供の訴えを認めると、ヒラ教師にも同じ理由で賠償を支払わないといけなくなる
っつう話。その他にも勤務中で上司の指揮下にあって死んだ人全員に。
>>240 だからさ、5.5mの防潮堤があったんだって。
防災無線は防潮堤を越えた報告を主堤防ではなく、高田松原にあった外堤防とたぶん取り違えてたので
防潮堤を越えたという無線に危機感がない。
>>206 そうなんだよね
だから自分の直感を信じて逃げた人は助かったんだろうし
「逃げることの出来たひと」は助かった、逃げられなかった(逃げなかったも含む)ひとは助からなかった
当たり前の原因と結果だよね・・・
腰がぬけて動けないっていうのはほんとうにありそうだけど、
それも誰かが「逃げろー」って叫んで逃げてればヤバイってわかって我に返るような気もするし
てんでんこ、って当たり前だけど大事なことだと思う
海岸沿いに住んでるなら
50cmだとしても気にしないといけないだろ
259 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:29:56.11 ID:uMsJBXR5O
>>234 もしも被害を大きめに見積もって情報出すような良心的な発信者がいたとして、実際の被害が軽微だった場合に『とんだ誤報に振り回された』などと叩く国民やマスコミが微塵も見当たらない国での理屈だな
自然災害をピタリ正確に予測するのは不可能、という前提だが
正しい情報を与えてパニックで10万人死ぬのなら教えず1万人死ぬほうを選ぶ
死ぬ人の内訳は違うだろうが
あんな大津波、誰も予想出来なかったと思う。
避難した人達だって念のため高台に行ったら、あららって感じじゃないの?
262 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:30:13.04 ID:9ShmIjHsO
やはりこういう提訴する人が現れたか・・・
263 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:30:14.45 ID:TNjlaEfA0
こんな奴出て来ると思ってたよw
264 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:31:50.86 ID:+8tJRgsE0
>>258 ちょっと油断があったんじゃないかと思うよ俺は
大川小の件とは比較にならん
気象庁が津波の高さを過小評価したんじゃなくて
こいつらが「津波」を過小評価してただけじゃねーの?
東北は初めてじゃないだろ?津波。
道路にいくつも「ここまで津波きましたー!」って看板たってたじゃん。
せめてそれより上には逃げないと。
>>259 技術上の困難については説明してみればよいだろう。
怠惰があったと推定される場合、君の理屈は捨て去られるだろう。
叩くとかそんな文脈じゃないわ。
正確さのベストかどうかだろう。ほんとどうでもいい奴が多いわな。
>>232 5.5mあれば3m程度の津波ははじき返せると思ってるのが根本的な勘違い
3mの津波だとしてもそれを防潮堤で止めたらそれで終わりじゃないってのは10mの田老町のがぶっ壊されたのでも明らか
波を止めても後ろから次々と来るんだから
6000万って・・・
269 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:32:24.10 ID:G3aFzWSU0
>>247 ここのみんなはそういう事は分かってて語っていると思うれけれど、
・・・ま、いいや。(苦笑)
ま、とにかく油断に繋がる不幸が色々と重なったって事で。
>>259 震災一年前のチリ地震での大津波警報でマスゴミ共は気象庁を叩きまくったからな。
警報空振りは致し方のないことなのに、許されない空気を作ったのはマスゴミ。
これって晴れだと予報だしたのに雨降って
はずれて店先に出してた商品が塗れて使いものに
ならなくなったので賠償しろってことと一緒じゃないの?
もしくは台風の進路が予想と違って一時間後に直撃コースくらって
家の裏手の山の土砂災害にあってじいちゃんが死んだので
賠償しろってことでは
>>245 馬鹿はおまえだろ。
人気がある職なら採用枠が増えてもその分希望者が増えるだろ。
特に不景気で安定を求めて公務員になりたい奴が多いのに、
低倍率が続いているのが人気がない証拠。
273 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:33:17.72 ID:Tpe88KdX0
弁護士が儲かるだけなのにな・・・
274 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:33:19.91 ID:UTAII8E80
他の被災者がどう思われるかわかっててやってるのかねぇ
275 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:33:29.16 ID:nxC/Smnq0
ほんとに気象庁は役に立たない
276 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:33:51.06 ID:wgCs3Z5n0
いちど気象庁も法廷に引きずり出して
責任感を植え付けたほうがいい
負けるけど頑張れ
278 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:34:24.40 ID:s19jfBtuO
これは、生物の仕方無し。
本能的に生き延びる感覚が無かったんだよ。
生きるモノ滅びるモノの差であり、自然淘汰。
弱い遺伝子は遺れない
279 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:34:29.44 ID:LjDyEfP90
NHK 津波「20cm」 http: //blog.goo.ne.jp/torl_001/e/32d4db5c82b87345aa277ebbdd22f214
| / ∧
| / ∧
| ̄ ̄ ヽ
|N H K  ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=- /
|__/ /
|/ / ちわー
| //\
地上契約 NHK総合 NHKEテレ 2チャンネル 継続振込等 1,310円/月
衛星契約 NHK総合 NHKEテレ NHKBS1 NHKBSプレミアム 4チャンネル 継続振込等 2,280円/月
馬鹿すぎやで
281 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:34:45.13 ID:5nkSBvk10
日本人の民度も落ちたもんだ。。。
嘆かわしい
282 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:34:53.88 ID:k4GQSVLuO
実戦でヘマしたのはこの旦那さんだろ
>>267 田老は15mだからそもそも高さ足りてない。
陸前高田市の防潮堤は宮城県沖地震の津波5mを前提に設計されてた。
さらに高田松原に威力軽減の為に外堤防作ってた。
284 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:35:37.25 ID:jfUNaOef0
NHKは40分後に来る津波を「すでに到達」と流してた
女川は6mという予想を信じて避難してしまって非常に多くの方が亡くなった
高さも何時来るかもわからないのなら、
「いつ到達するか判らないが巨大な津波」と報じればよいのさ
判らないのに、さも判ったような予想立ててスピーカーで流すのは間違ってる
仮に賠償が認められたら、次から気象庁の予測は
「津波が来るかもしれませんが、来ないかもしれません。高さは10cm以下から
20m以上と予想されます。」になるな、きっと。
286 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:35:41.89 ID:novd+NwK0
そもそも2回くらい津波きてんのに沿岸部に住んでた時点で気象庁より危機感なかったんじゃないの?
287 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:35:46.31 ID:wlIZrcoM0
>>255 ならんね、何故なら自分の責任は子供を守る事で、普通に1名以外全部殉職
遺族が訴えるなんて出来る訳ねーよw
そもそも他人が安全だと言ったから!って言うけど誰も安全とは言ってないよね
津波の予測はこれくらいですよってだけで
誰が逃げなくてもいいとか言ったんだよ
本能とか直感とか何を言ってるんだと。
そういうものを察知する力は人間は持っていない。
訓練された内容と思いついた内容の一致で指針となるだけ。
ほんとわかってない。
ゆとり的な本能直感論はだめ。
290 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:36:02.55 ID:RgbA2Rkt0
甘い危機意識でそんな所に自宅を建てたお前が100%悪い
真っ向勝負な感じが良いな。
292 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:36:44.04 ID:7BqBc2uy0
なんだ? また在チョンか?
293 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:36:51.06 ID:8I1w7TsG0
理不尽な訴訟を起こした原告が敗訴したら死刑にしてもいいと思う
294 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:36:54.03 ID:q2ceAy0wO
日本人か日本人なのか
>>272 >人気がある職なら採用枠が増えてもその分希望者が増えるだろ。
馬鹿を通り越してキチガイでしたか
人間が無限湧きするゲームじゃないんだから
無茶な応募数増加に対して無限に増大するわけねぇだろ
平成12年度の3〜4にまで増えているのに、新卒の人数は減っているんだからな
ウジ蟲の脳みそだね
医者とかもだけどさ
「こんな事で・・・」っていう訴訟起こされたらさ
裁判は勝ったとしても、その仕事に対してモチベーション保てなくなるよな
裁判沙汰なんていう言葉が有って
勝っても負けてもいいイメージ無いのにさ
これで絆とか言ってんだから笑っちまう
297 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:37:49.97 ID:wvz86FeN0
>>285 いっそのこと「訴えられるのが怖いので予報出すの一切やめます」
でもいいんじゃねw
298 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:38:00.90 ID:wlIZrcoM0
>>261 オレは想定出来てたよ、スマトラの津波見てからだけどねw
北海道南西沖地震の時は逃げるまもなく津波に襲われたんだよな
津波は地震後すぐにやってくるかもしれない
つまりテレビなんか見てないでさっさとは避難しろということだ
うちは神奈川だけど念のため家族に
高台に逃げろってメールしまくったけどな
東北じゃ当然みんな逃げてるものだと思ってたあの日…
301 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:38:35.75 ID:lOprTzUT0
>>289 何が言いたいのか結局わからん
正確な情報が出せないならそもそも出すなと言いたいのか?
誰かのせいにしたいやりきれない気持ちはわかるが
この人の危機意識が低かったのも事実だろうな
弁護士に丸め込まれたのか?
>>1 じゃあお前の妻が過大評価して逃げればよかっただけだな
逃げれなかったならまだしも、大丈夫と勝手に判断し逃げ遅れたのだから自己責任だ
304 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:38:52.22 ID:TNjlaEfA0
気象庁のは予想であり、命令じゃないんだけどね。
晴予報で雨降ったら服のクリーニングを弁償してもらえるのかな。
こんなん認めたら「地震を予測していれば死亡しなくて済んだ」とかの訴訟も出てくる
津波予報なんて万全に出せるわけねえだろアホ
306 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:39:08.74 ID:47amrG9l0
★津波警報の発表、更新時刻と予想した津波の高さ
●午後2時49分(第一報)
岩手県 3m、
宮城県、6m、
福島県、3m、
●午後3時14分、
岩手県、6m、
宮城県、10m以上、
福島県、10m以上、
●午後3時30分、
岩手県、10m以上、
宮城県、10m以上、
福島県、10m以上、
●実際の高さ、
岩手県、釜石市、約16m、
宮城県、女川町、15m〜18m、
福島県、相馬市、約10m、
>>296 医療裁判は反対なんだ。
気象の地震についてはシステム上大いなる不備があると
常識的な目線で言えると思う。
だからこそ。
医療については無理難題の要求。こちらのは違うと考えてる。
>>224 おまえほんとアホやな〜
気象庁の発表はあくまで予測だろ
予測である以上、当然はずれることもある
はずれて死者が出たからといって、法的な責任がある訳がない
まあいいんじゃね。言いたくなってもおかしくない災害だったんだし
ただ通るとは思えないけど満足するならよし
310 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:39:36.19 ID:/MWiTWY40
民主党を訴えればいいと思うけどな。
気象庁マグニチュードが巨大地震で振り切る問題は以前から指摘されてたのに放置。
USGSからのMw8.8情報も生かせなかった。
312 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:40:10.50 ID:G6BfgyZUO
自己都合で国のせいにするな。
常識あれば天災相手に確実な情報提供出来る訳ない位解るだろ。
危機管理は各々でやらないと死ぬだけ。
つなみでんこでんこ
じゃん!でんきをたいせつにね
たいせつにすればするほど
ねだんもあがるけど
314 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:40:12.25 ID:wvz86FeN0
集団訴訟とかならまだ理解できるけど、個人レベルでの訴訟なんて
似たような被害を受けた人達から見れば「抜け駆けしてんじゃねーよてめー」
ってならないのかな?
津波って地震から45分位遅れてきたんだろ?だったら逃げないのがわるいんじゃないの?
身内を亡くした悔しさは分かるが、これは流石に気象庁を責めることは出来ない
317 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:40:29.93 ID:5vr3qNIP0
千年だかに一度あるかないかの大地震がきたって事すらあの時点では誰も思わなかったし、あんな凄い揺れがあったら海がどうなるのか、誰も思いも寄らなかったから、あれだけの人が逃げ遅れたし、逃げても助からない人が沢山出たんだよね…。
誰かに責任を取ってもらって納得できるならすりゃいーじゃん、としか言いようがない。この手の話って。
318 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:40:38.40 ID:G3aFzWSU0
>>300 俺は愛知だけど仙台の知人に逃げろとメールしまくっていた。
でも、激し過ぎる揺れで津波の事なんて言われても理解しきれていないようだった。
319 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:40:42.60 ID:rfc54/Ja0
これは流石に無理
「これより高くなる場合があります」 「津波の高さは目安です」
ってちゃんと言ってる
320 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:41:45.44 ID:+X397ZAJ0
海からたった1キロしか離れてない所に住んでたらなぁ…
この震災はもっと離れてる所まで津波が到達したろ
でも1キロしか離れてなかったらあんな津波じゃなくてもヤバイんじゃないのか?
文句言うならもっと安全な所に住むべきだった
321 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:41:51.00 ID:dyugJ3UpI
日本人の感覚ではないな
>>1 実質転載推進。
1のやった範囲なら引用になります。
まとめもアフィもどんどんコメントつき引用して、政治課題を拡散させてほしい。
嫌儲の違法な嫌がらせ行為に負けないでください。
「慰安婦問題」に関する河野談話見直しを求める国民運動(署名活動)について
https://j-ishin.jp/legislator/news/2014/0221/1386.html 強行された名無し変更投票と、クリミア住民投票は性質が同じだ。
まさしくナチスの手口を見習って、民主主義を悪用し静かに憲法を殺したに過ぎない。
それは戦う民主主義として否定されるべきだし、そこにビジネス否定だけでなく日本人否定も含まれるならば、
在日朝鮮人が主張する真実を検証し直さなければなるまい。
気持ちは分かるが
気象庁の予報は目安でしかないからな
天気予報が外れたからといって損害賠償訴訟を起こすようなものだ
>>301 そんなひねくれたことは言っていないだろう。
ベストの仕事をしていない。
業務としてベストを尽くしていない。
本来電波観測で実物の波を観測すれば、予測という言葉とは違うもっとそれなりに正しい計算値が出せるはずだし
その意味であまりにもいい加減な数字が発表されたことは問題だ。
ということだな。
325 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:42:24.02 ID:novd+NwK0
そもそも明治三陸地震の津波の教訓
何一つとして生かせてないよね?
なんかお前ら堤防堤防いってるけど
明治三陸地震のときにそれがあっても無理だよね
326 :
【東電 81.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/03/13(木) 17:42:26.76 ID:Jvv5JyVg0
馬鹿な男だな。
今の技術で完全な予報は不可能。
仮に過大に予報しても、不必要な避難で交通事故とかありうる。
まあ、訴訟する権利はあるから、時間と金を使ってやるのは許されるがね。
裁判関係者にも無駄な時間を使わせるわけだが。
>>295 おまえ、新卒の人数と小学校教員の採用数が何ケタ違うと思ってるんだよ。
危機意識・想像力の低い奴が死ぬのは仕方ない
329 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:42:56.15 ID:1NtBoYg1i
アメ公並みのキチガイ訴訟やなw
>>1 いや、大津波警報が出た時点で全力で逃げろよ。
過小評価とか云々の問題じゃない。
「大津波警報」だぞ?
331 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:43:36.54 ID:bt8vjJ+q0
そのうち
「こんな海辺に建築許可を出した、国と自治体とデベロッパー」
に対して大規模な訴訟が起こる
液状化した地域がそういう訴訟を起こしてるし
>>1 弁護士に対するボランティアなのかこれは?
気前がいいなw
大川小の人災と違ってこれは危機管理の不足による自己責任
334 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:44:31.19 ID:WyzcGMS90
こういう人って、5メートルの防波堤があって気象庁が4.5メートルの津波が来ますと予報したとしたら避難しないような人種なんだよな
335 :
気象庁@転載禁止:2014/03/13(木) 17:44:33.75 ID:AaJ3f/BQ0
おい大森俊行!死んだのはおまえの嫁がどんくさいからだよ
津波で全員死んだのか?死んだのはお前の妻と同じで危機意識のない
面倒臭がりの奴がほとんどなんだよ!
そもそもまた堤防作ってる時点で先人の知恵全く活用してないからな。
海の傍に住むなって昔の人は言ってるんだろ?
実物の波を観測してるのに、なぜ5倍も違うんだ。
何かがおかしいだろう。
予測ったって占いじゃない、未来予知じゃない、到着30分前の現物を見てる。
女房を守れなかった自分に対しての言い訳が欲しいんだろ。
海から1キロという微妙な距離が災いしたんじゃないかな。
200メートルだったらきっと避難してたと思うな。
日本人なの?
341 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:45:46.74 ID:lOprTzUT0
>>324 いい加減な数字と言うが、手抜きをしていい加減な数字になったわけじゃあるまい?
今後のシステム開発や精度の向上のためにも、ってお前自身も言ってるじゃないか
だったらやっぱり不正確な数字しか出せない現状では出しちゃダメって事にならないか?
100メートルからだんだん低くしていけばいい
343 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:46:32.51 ID:VTNy2Bvk0
何でもかんでも国や行政の責任にして家族の死を金に換えるのはやめろ
大災害だ避けられないこともあるだろ、気象庁の責任にする前に
何メートルの津波警報でも避難してれば助かっただろうに
防災意識の低さを棚に上げて嘆かわしいわ
344 :
えむびーまん@転載禁止:2014/03/13(木) 17:46:42.15 ID:dCCfGMPJ0
日本霊能者連盟では、前年、ずっと、所属霊能者全員が、東北に大地震が来ると騒いでいました。
ちなみに、来年、東京壊滅の地震が来ます。
東京スカイツリーは、すべての霊能者に倒壊する映像が見えています。
地震が来た時、東京にいる人で、助かる人はいません。
日本霊能者連盟として、首都圏直下地震の公式死者数は、100万人といっていますが、
実際のところ、1000万人以上とされています。
ただ、地震発生日は、阪神大震災と同様、3日前にわかります。
縁のある人だけ、東京から関西に逃して、助けます。
http://www.reinou.jp/ http://www.reinou.jp/yochi/
>>327 え、今度は新卒全部が教員をめざさないから不人気職だって言い出すわけか?
池沼の妄想病はとどまるところをしらないな
減っている新卒の中で、教員になろうという絶対数が増えているのに
「教師になりたい奴がこの手の裁判のあおりで減っているのでちゅー!不人気、人手不足!!」ってか
「教師の成り手がいなくなる」なんてデタラメにすぎないのは国が出している統計データとして
>>245にリンクを張った
近年応募者数は増加しており、それに対して倍率が下がっている理由は
それ以上に採用者数が増えているに過ぎないというトリックも示した
池沼ちゃんがどんなに往生際悪く言い訳しようが、数字は覆らない
346 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:47:04.94 ID:TNjlaEfA0
八つ当たりだな。
人殺し呼ばわりされた方は、たまったもんじゃないが。
347 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:47:16.22 ID:JEa4YZ9G0
他人に万能を求めるなら、自分で津波リスクを想定して内陸に住めば良かったんだと思うよ?
募金貰うの当たり前。
見舞金貰うの当たり前。
補償金貰うの当たり前。
慰謝料貰うの当たり前。
こうして今や金の亡者に成り下がった震災乞食が相当数存在しているようです。
内陸1kmのところで、3mの津波発生のニュース見たら
俺も避難しない。大事なのは内陸何mのとこにいるかじゃなくて
居る場所の海抜なんだが、津波未経験だと分からないだろうな(´・ω・`)
これは、訴えられるか微妙なライン
351 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:47:45.92 ID:wvz86FeN0
同じ情報と同じ状況で生き残った人もいるんだろ
だったら死んだ奴は「私はアホなので死にました」ってことになるよね
無責任で無駄の極みの気象庁が存在価値は無いのを知るいい機会。
逃げなかったのは自己責任でしかないけど、
普段の天気予報から数字を出す以上は責任もってやれ
353 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:48:08.14 ID:Coh4R0ZY0
気持ちは分かるが、こりゃ無理だ。
.
NHKで流した最初の予想が3mで、3時ごろに1.5mの波が到達したと報道してた
それから30分くらい後に修羅場がきて、その直後から大騒ぎしだしたな
これが許されたら日本は大変なことになるな
まぁ結果論になるけどさ、あれだけ長く大きく揺れたら津波の危険性感じると思うけどね
特に海の近くに住んでる人達は
東京での揺れでさえ津波の危険あるんじゃ…と感じたよ
とにかく長かったし
天気予報が外れて洗濯物がぬれたから賠償しろレベルだな
弁護士もよくこんや輩を見つけたな〜w
幾らぼったくればこんな仕事受けちゃうんだよ…
359 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:49:34.86 ID:tsZgQSNQ0
すごい言いがかりだ
大学受験を失敗したのは予備校が悪い
Jリーガーになれないのは監督の指導が悪い
結婚出来ないのは女性が悪い
子供が勉強出来ないのは学校の先生が悪い、塾が悪い
病気が治らないのは医者が悪い
などなど
360 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:49:36.78 ID:GMXDSkBXO
こんなの受理されないだろ?w
361 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:50:06.16 ID:xpOVdlY90
まぁーた、弁護士にそそのかされた馬鹿が現れたか
人が一定数以上居住しないと復興支援金は使えません。
どうしてまた地震が起きるのに人を住まわせようとするんだろうか?
自然をコントロールしようとするのは人間の驕りだって誰か言ってたぞ。
俺は気象庁の責任は大きいと思うよ
あの場所であの震度で3メートルの津波とかアホかと思うわ
>>324 実物の波を観測してから発表したんじゃあ遅くね?
それこそ逃げる暇あるのかよwww
365 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:50:40.60 ID:novd+NwK0
明治、昭和と20m超えの大津波が2回もきてる岩手県の沿岸部に住み続ける人は危機感なかったんじゃないの?
366 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:51:08.13 ID:BCb/Bw6C0
確かに気象庁とNHKの大津波警報は酷すぎた
大地震の直後の予想高さは岩手県で3m
宮城県で6mだもんな
実際の津波は岩手県の大船渡で17m
宮城県の女川町で15m
これ、国が油断させて殺したも同然だよ
367 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:51:41.25 ID:9ppMw0ha0
お天気キャスターとか多すぎ。
368 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:52:04.35 ID:jfUNaOef0
一次避難していながらその避難場所の選定を誤り、二次避難ができずに亡くなった方も多いんだよ
どこに避難するかは気象庁のせいとは言わないど、出してる情報の精度にズレがあるのなら
その事をもっと周知するべきだよ
萎縮して予測しなくなるか、大き目に予測するかになるな。
この人は天気予報が外れて服が濡れたらクリーニング代請求するの?
371 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:52:48.96 ID:1HodS2p80
この人に「自己責任」って言葉教えてやってよ。気の毒だ。
372 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:52:55.08 ID:8gXDsnX6O
たんなるワガママ
守れなかったお前が悪い
丘の上に石碑建ってなかったか?
373 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:52:55.35 ID:lOprTzUT0
そんなにお金が欲しいのか
>>1 みっともない。恥知らず。
さすが、小沢一郎を選ぶ岩手県民。
気象庁が逃げろって言ったら、こいつは逃げるのか?
国や県が死ねっていったら死ぬの?
ほんと恥ずかしい。
376 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:53:32.06 ID:0T3I3OAO0
378 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:53:41.49 ID:rlPnxLOb0
俺には妻が今も 『なぜ津波の来ない所に引っ越してくれなかったのか』
と言っているように思うけど・・・・。
>>364 海面上の船やブイがずっと情報収集してデータを電波で送り
計算機にかけるなら1秒かからないだろ。
そのシステムでやってるんでないの。津波の高さとかの見積もり。
これ認めたら他の遺族も同じように訴えそうだなw
381 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:53:53.37 ID:fAPSliUuO
典型的な言いがかりw
こういう同和チョンみたいなのが死ねばよかったのにな
妻は早くこの夫を迎えにきてやりなよ死後の世界へ
3メートルの大津波警報でも普通は高台に避難するよねぇ。
亡くなった人が「あー3メートルかぁ。防潮堤は5.5メートルだから避難しなくても大丈夫だな。」なんて判断を本当にしていたのか?
過去の津波注意報でも「津波は場所によって予想よりも高くなります」ってのは何度も聞いてるフレーズだしなぁ。
逃げなかったのは事故責任だし、ましてや気象庁を訴えるとか無いわw
383 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:54:01.40 ID:VTNy2Bvk0
>>337 3メートルの津波警報でも湾とか津波が集まってくる地形では
その何倍もの津波の高さになるから
津波が来ないから家にいろって言ってるならともかく
来るから注意しろって言ってるのに訴えるとか馬鹿なの?
385 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:54:20.81 ID:TNjlaEfA0
なおこの予報で損害が生じても一切責任はおいません。
ってテロップを流す必要があるね。毎日の天気予報。
386 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:54:22.66 ID:i1urPqyU0
裁判はどうかと思うが
津波の高さはもう少し何とかならなかったのかと思う
スマトラやら参考にできる地震があっただけにな
387 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:54:31.00 ID:wlIZrcoM0
たとえ波高が3mでも最大遡上はこれの数倍だし、波長は100km位あるんだから避難して当然
かみさんがバカだと言われて訴訟費用払うだけ
今なら詐欺弁護士から逃げれるぞよw
万一勝訴したとしてその金は何に使うんだろうなー
389 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:55:12.36 ID:f5KlRsGY0
予知の罪を問えるわけがない
390 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:55:12.40 ID:WyzcGMS90
被害があった地域には立て札を立てるとよい
「ここより先に住むは自己責任で」
ってね
391 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:55:14.14 ID:+8tJRgsE0
1スレのずっとTV見ていたもんだけど、最初の第1波はTBSかなんかのヘリが川を遡上する様子を映してたとおもった。それこそ何十センチ程度の津波が川をゆっくり上がる様子だったと思う
393 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:55:34.93 ID:lOprTzUT0
>>363 >あの場所であの震度で3メートルの津波とかアホかと思うわ
それどういう状況で思った?
394 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:55:38.37 ID:6OFa9AhA0
過払い請求もピークが過ぎた弁護士どもが炊きつけたのでは
395 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:55:40.79 ID:4gJaJErc0
共産党員かね?w
396 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:55:47.72 ID:67MP+Vs5O
>>366 速報でM7.9だったからね。宮城沖→福島沖と連動した分を計算出来なかったんでしょう。
397 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:55:51.63 ID:BCb/Bw6C0
>>383 違うなら3mとか最初から言うな
数字は独り歩きして解釈されるんだから
398 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:56:11.41 ID:novd+NwK0
399 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:56:11.64 ID:KOcOj3FR0
>海岸からおよそ1キロ離れた自宅
真っ先、第一義は、そこに住んでたお前の責任だろ。
増水・氾濫の恐れのある川岸・川沿いに住んでんのは、穢多非人と相場が決まってた。
400 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:56:25.77 ID:7DTVYOCZ0
>>380 天気予報で雨っていってなかったのに雨降って商品濡れた→損害賠償請求
こんなのもOKだw
401 :
えむびーまん@転載禁止:2014/03/13(木) 17:56:39.75 ID:dCCfGMPJ0
首都直下の2年後に来る南海トラフ地震。
複数の霊能者の透視では、大阪市内全域が津波浸水。
大阪だけで、30万人以上の津波犠牲者と言っていますが、実際には、もっと多いと
言われています。
東住吉あたりでも、50−1メートル浸水します。
上町台地の西側は、壊滅。うめだ・なんば・地下鉄利用者全員死亡。
地震後は、大阪はライフラインが復旧せず、住めなくなり、海外に行かなくてはなりません。
南海トラフ地震後、日本国内で、まともに、今迄通りの生活できるのは、島根県、鳥取県だけ。
島根県、鳥取県に縁のない人は、すべて、外国に行くか、乞食生活かの選択。
自分の不備は訴えないんだ。
乞食の一種だな、支那人並みの。
403 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:57:15.65 ID:e23+WgfS0
曇りや晴れの予報が外れて雨が降ったとき、気象庁に抗議の電話が数十件かかる
そうだよ。中には濡れて風邪引いたとか嫌がらせの電話もあるそうだ。いいかげん
にしろよ。元来、日本人はこんなぜい弱でなかったぞ。
気象庁が津波を起こしてる訳じゃやないからねw
あくまで予想。
死んだ人には悪いが危機感が無さ過ぎた。
405 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:57:21.86 ID:3eGLbA/m0
国交省も気象庁も沖合のブイの情報で20メートル以上30メートル級の津波が来るのはデータで瞬時に把握してたが前例がないんで無視したんだろ
事なかれ主義の日本の歴史じゃよくあることだが当然責任問うべきだ 科学は数字で結果が予想できるのだからあたりまえに責任がある
そもそも嫁さんが気象庁の情報を元に避難した(しなかった。)証拠とかだせるんだろうか?
これは類似の裁判を起こさせないように先手を打って国か東電がやらせてるんじゃないか?
407 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:58:10.20 ID:BCb/Bw6C0
>>398 予想高さ6mで自宅の海抜が10mあるなら逃げないだろうね
そうして亡くなった方は結構いると思うよ
この人は天気予報を完全に信じて生活してるのかね
>>367 無駄な知識だけはあるみたいだが、概況伝えてるだけ。
天気に関わる奴らは偉そうにしすぎだわ
>>379 さあねえ
普通に考えると、震源地、震源深さ、マグニチュード、地震の種類などから
予測するんじゃねえか?
いずれにしても、大地震のときに手抜きの予想なんかする訳ねえだろ
411 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:58:50.14 ID:novd+NwK0
こんなの認めてたらあらゆる予報が出来なくなるな。
この馬鹿は天気予報が100%当たると思っているのか。
413 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:58:52.96 ID:wvz86FeN0
どこからどこまでが自己責任で、どこからどこまでが企業や国、自治体の責任なのか
という境界線、判断基準はどこにあるのかという問題だよね
知り合いで小さな診療所で診察してもらったら「どこにも異常ないよ、何しに来たの?w」
って言われたけど他の病院に行ったら「末期ガンです、何でこんなになるまで放っておいたの?」
ということがあった、実際数ヵ月後死んだ。
病気を放っておいた本人の自己責任なのか、診察したほうが悪いのか・・・
3メートルの津波だって普通に考えたらやばいレベルだよな
5メートルの堤防なんか忘れてさっさと逃げればよかった
415 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 17:59:31.43 ID:5nkSBvk10
天気予報の降水確率がハズレて雨に濡れて風邪引いて、医者行かずこじれて肺炎で死んで、裁判とか言ってるレベル。
どうせ負けて、残るのは世間から金の亡者って白い目だけ。アホ過ぎる
416 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:00:43.86 ID:LjDyEfP90
NHK 津波「20cm」
http: //blog.goo.ne.jp/torl_001/e/32d4db5c82b87345aa277ebbdd22f214
この「津波20cm報道」を行った為に、これを聞いた人々のほとんどは、
「なんだ、大丈夫だ」と思ったに違いない。 この報道によって「多くの人が犠牲になった」
2011.3.11 ウェザーニュースSOLiVE24 地震発生直前→地震発生後の様子
http: //www.youtube.com/watch?v=lrAV-qzBkwU
災害には素人のアナウンサーが事前に決められた文章の朗読をくりかえすだけ
のNHKと 災害の専門知識を持った担当の気象予報士の社員が、即座にその場
で適確なアドバイスを視聴者に言うウェザーニュース
誰かのせいにして一時でも気が休まるなら…
419 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:00:59.02 ID:9tKalE7e0
無理な訴訟だとは思うが、相当不満が溜まっているんだろうな
岩手は他県に比べ、被災者に対する財布の紐がキツイのは確か
420 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:01:01.52 ID:+8tJRgsE0
>>414 3メートルといっても、入江とかだと狭まってくるから、高さ倍になるとか
普通にあるからね
421 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:01:21.55 ID:rbdmCuehO
現代は万能じゃない。
大河みててイラっとくるのは、現代価値観で過去を切るやつ
現代そんなにユートピアか?上から目線できるのか?人間、進化したのか?
311で改めて思いを強くしたよ
422 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:01:58.07 ID:pFIRcc4L0
>>386 そもそも津波は、高さの予測を見て逃げるか逃げないかの判断をするようなもんじゃないんだよ。
「来る」と警報が出れば一目散に逃げるべきだし、警報出すほうもそのつもりでやっている。
例えば台風の予報で、「気圧が○○hPaなら避難しなくてもいいな」なんて思う奴はいないだろ?
台風が来ると分かれば普通は避難するもんだし、わざわざ外出して死ぬ奴がいれば自業自得と片付けられる。
423 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:02:13.42 ID:tfvGfwPH0
誰かのせいにしたいのは分かるが、
過去何回も大地震が起こっている場所で、かつ、海岸から近いところに住んでいるのが、一番悪い。
424 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:02:32.63 ID:BCb/Bw6C0
>>415 天気予報に例えるなら明日は雨が降るでしょう
だけ言っていたのに
数百年に一度の大雨で自宅が水没するレベル
交通事故起こしたらスピード出過ぎる車つくった企業が悪いみたいな
426 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:02:52.12 ID:ebjQHsu60
これ認めたら、訴えられたくないから、たいしたことなさそうでもみんな過大予報に
なっちゃうんじゃない?
>>377 洗濯物だろうが人命だろうが判断基準は同じで、賠償額が違うだけなので同等だわ
428 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:03:13.96 ID:wlIZrcoM0
>>405 予報なので最大派高9.3以上なので問題ない
つかどこが危ないかは土地の人にきいておくべき
429 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:03:19.72 ID:Lrfoe5GZ0
GPS予測できたのに
あえて旧式予想で外れたのは事実だから
損害賠償以前に気象庁は責任取れよ
この世で一番気楽な稼業だよな
430 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:03:21.74 ID:VRLr7olQ0
天気予報は経済活動に密接してるからこれ認めたら膨大な損害賠償訴訟が
穀物相場から街の弁当屋まで
431 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:03:38.04 ID:K2mLrSq60
ちょっと畑の様子を見に⇒台風の規模を過小評価したからだ!
タカリしかいないのか?
・・・とか被災地が思われるが
小学校の件で便乗するやつがいると思ってたわ。
タイミング的に金欲しいだけとしか思えん
気持ちはわかるがコレは有りえないだろ。
435 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:04:09.62 ID:TNjlaEfA0
>>424 それ、雨降ってるんだからそれでもハズレじゃないよな。
逃げなかったのは完全な自己責任だが、
国民に気象庁発表は嘘塗れと刻み込まれてるのが、逃げ遅れの悲劇を生んだとマスゴミは言え
クレーマーもココまで来ると射殺許可を出してもイイと思う。
気象スレもこんな感じなレスするバカが多くてウザイんだわ。
438 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:04:40.55 ID:VTNy2Bvk0
>>397 緊急時各地域個別で出せるわけないだろ警報なんてざっくりしたものだ
各地域、個人で判断できねーのかよ、防災意識の低い地域や個人は
死亡して当然だろ、死にたくなかったら何メートル津波警報でも逃げろ
439 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:04:41.72 ID:hnXspfP/0
「妻が交通事故で死んだのはトヨタが自動車を作ったからだ。損害賠償を求める。」
なんか、こんな奴らが出てきそう。
440 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:05:00.15 ID:82RqwGIC0
>>418 これ認めたら、同様の訴訟が万単位で起きるから、見えない圧力で100%敗訴して、
弁護士に金だけ取られて、余計に気が治まらなくなるだけ
3mの津波だって十分に大きな津波だと思うけど・・・避難しなかったの?
442 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:05:20.15 ID:7Gwk/vGK0
岩手に津波が来る5分前にお台場の煙が延々と写してたからな。
そんで画面には20cm津波とか書いてあって、
「津波到達済み」の湾の景色はなんともなかった。
その5分後にめちゃめちゃになったが、まだNHKのアナウンサーは震度がどうのと言ってた。
>>19 そういう場合は集団訴訟ってやつになるんでないかい?
変なのが多くなったよな
弁護士ついてるのかね
男として家族を持っていながら、いざという場合の措置を徹底してなかったこの人もどうかと思う
亭主として女を守る意識があれば、地震=即避難と解いていたはず
だいたい地震=即避難は当たり前の土地
津波の高さ予報を見てから避難しろって教えてたのかね、この人は
446 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:06:24.28 ID:LjDyEfP90
NHKはついに被災者(福島県の視聴者)相手に裁判してきました
http: //www.youtube.com/watch?v=cMMqrylTG9k
| / ∧
| / ∧
| ̄ ̄ ヽ
|N H K  ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=- /
|__/ /
|/ / 津波「20cm」 原発は「安全安全」
| //\
地上契約 NHK総合 NHKEテレ 2チャンネル 継続振込等 1,310円/月
衛星契約 NHK総合 NHKEテレ NHKBS1 NHKBSプレミアム 4チャンネル 継続振込等 2,280円/月
子育てすればわかるけど生活に必要なのは最低限の衣食住
便利な世の中になってもそのぶん仕事してるなら便利の意味なし。
日本は大正時代あたりが一番精神的に豊かだったんじゃないか?
予想は外れることもあるわけで、予想が外れても違法にはならないよ。
だからこの男性は、気象庁がもっと正確な予想を出せたのに、それをしなかったというところまで立証しなきゃいけなくなるんじゃないかな。
誰かにあたりたい気持ちはわからないでもない
でもこれは違うよ
450 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:07:34.22 ID:7hOuyn730
Q、毎年震災のこと騒いでるわりに、何故一向に復興が進まないの?
A、それはね、日本の首相達がチョンに洗脳されているからだよ。
Q、どういうこと?
A、実はここ数年、韓国では「近いうちに日本は、首都直下地震と富士山噴火で滅亡する」
という噂が盛んでね、実際に3.11に大震災が起こったのもあって、皆、信じ込んでいた。
あの震災も相当のものだったけど、それでもチョンが望むのは「第二次関東大震災」だ。
「予定通り大地震で東京は壊滅するはずニダ!」と、東京壊滅まで復興を待つよう指示した。
だからバ菅も、野豚も、安倍ちょんも、首都直下地震を待ち続け、復興に手をつけなかったんだ。
ちなみに、某ハシシタ市長の「大阪都構想」も、東京壊滅後を想定した話なんだよ。
Q、そんなバカな話ありえないよ(笑)
A、君は不思議に思ったことはないか?
あの韓流のNHKが最後まで「東北関東大震災」という名称に拘っていたのは何故だろう?
「復興五輪」と言いながら、何故「東京」が開催地なんだろう?
その東京五輪を、安倍ちょん首相は何故、外国人労働者だけで行おうとしているんだろう…?
451 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:07:46.46 ID:wlIZrcoM0
>>419 ジェジェジェ
おら達は自分の足で歩くんだ!
これが通ったら2月の雪で亡くなった方の遺族も余裕で賠償請求できちゃうな
それなら気象庁は天気や震災の予報なんて一切やめた方がいいね
454 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:08:26.59 ID:RCkv//rA0
というか、気象庁のミスは、震度を間違えたこと。
最初は、マグニチュード7.9と発表。
その後、M8.4に修正。
さらに、M8.8に。
13日になって、M9.0にした。
阪神大震災のときも、震度計が壊れ、神戸の震度が出なかった。
この経験を生かされていない。
ちなみに、阪神大震災のときは、「栗東・震度6」だった。
だから、関西人は滋賀の地震だと思った人が多い。
455 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:08:29.93 ID:novd+NwK0
そもそも海からたかが1キロでしょ?
1キロってほとんど目の前じゃん
何mでも逃げろよ。
「3m」でもほとんど2階くらいの高さでしょ
津波なんか一度もきたことない場所ならわかるが
明治にも昭和にもでかいのきてるし津波の記録いたるところに残してんじゃん
津波の警報を軽んじた結果でしょうに
1メートルだろうが10メートルだろうが、さっさと避難すべきだったんだよ
457 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:08:43.07 ID:lOprTzUT0
やっぱりわからんな
小さめな数値によって犠牲になったと言うんなら、正確な数値が出せるようになるまで出しちゃダメだし
過去の大きめな数値でオオカミ少年になったって言うのも同じ
あの場所で3mの津波とかありえねぇ、とか言うんなら最初から津波情報に振り回される必要なんてないし
情報カメラで第一波が50cmと伝えたから、とか言うなら速報の意味が無いし
って考えると結局「揺れたら逃げろ」になるんだよね
>>424 全然違うわ
数百年に一度の大雨ならさすがに普通の雨とは違う予想が出来る
しかし地震による津波は、50cmか1mか予測するのは難しいのは馬鹿にも分かることであろう
3mか6mかも同じ
459 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:08:45.79 ID:yPr6kB4f0
>>429 震災の前の年のチリ津波では大津波警報をだして恥かいてたしね。
チリの場合、10時間ぐらいたってからくるんだから分かりそうなもんだが、まともな予想が出来なかった。
前年の教訓が生かされてなかった
「3mの津波」
この時点でとんでもない異常事態と思うのが、普通の人間
海から1kmにいて、それもわからないとか
461 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:08:51.78 ID:3eGLbA/m0
>>442 俺も丁度見てたわ
でも東北はヤバイと思った
463 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:09:28.05 ID:J7Fyhloh0
そういえばJRの津波での死者は0だっけ?
高さ3メートルでも逃げんかい
自分の危機管理感の低さが悪いんだよ
466 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:09:45.77 ID:nVlK5USD0
自然災害で誰かに損害賠償の責任を負わすのは
間違いだろう。
なんだかさ
弁護士が悪徳なのかも知らんし
乗っかちゃった原告もなんだかかも知れんが
バカ見てでも真っ当に生きようというのが無いんだろうか
金が入れば何でも良いみたいでさ
真面目にやったらバカ見るかもしれんけど
本当にこういう風な他人から金かすめるような人間にだけはなりたくない
468 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:10:05.10 ID:fvW/jfwo0
またヤツ当たり訴訟か
やり場のない怒りは解るけどねぇ
469 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:10:27.37 ID://XMDTsK0
470 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:11:25.41 ID:TNjlaEfA0
>>454 あれはミスなのか?
みんな驚いて必死に情報集めてその結果だが。
気象庁は神様でも雇わなきゃだな。
471 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:11:55.07 ID:0LKaXu0eO
なんでも訴訟の嫌な時代
472 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:12:01.96 ID:5BEiTEKx0
岩手の土人が生意気な
>>1 このおっさん、直下型の大地震が来て家が倒壊して潰れて死んだら誰のせいだと言うんだろ
自分の身は自分で守れやクズ
弁護士も相談受けたら、時間決めの相談料はもらえるんだし、訴訟やめるよう説得しろよ
国というか民主党を訴えるべき
476 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:12:21.01 ID:/dvyYTyFO
天災って人間がどうにかできないんだが他人のせいにして国やら訴えてる人多いよな
この訴訟は起こしてしかるべきでしょ
5メートル10メートル超の大津波の可能性を
防災無線でなり流していたら
助かる命も多かったはず
この人はお金が欲しいわけではなく、
何かを訴えるには損害賠償という手段を取らざるを得ないからだと思う
みんな安易に自己責任言い過ぎ
478 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:13:00.27 ID:b5uJi2uo0
5分前行動と同じで
高さを見積もって行動するべきだろ
事後にああすればよかった、早く逃げないからとか言いますが当時は想定外なのでしょう
もし、「1週間後ハワイ沖に隕石が落下します、数十メートルの津波が予想されます
近くの山か高台に避難してください」とニュースがあったら
1、裏山へ逃げる
2、県内で一番高い山へ逃げる
3、富士山まで逃げる
4、飛行機でヨーロッパへ渡米する
5、エベレストへ登山する
さてどうしますか?
ついに気象庁訴訟きたか
あいつら、嘘情報で大量の死人を出したからな。
役立たず、無能の人殺しなのに責任をとらなかった。
今後の反省を促す意味でも有益な裁判
481 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:13:29.76 ID:NYPtZHxH0
気象庁のせいだとは言わんが、最初の情報が全てだったとは思う
津波訴訟で納得出来るのは幼稚園で園児が大量に死んだあの一件だけだな
あとは仕方ないとしか言い様がない
小学校のも可哀想と言えば可哀想だが
>>345 そうだな、君がどれだけ妄想しようと、
倍率が低いままで推移しているという現実は変わらないな。
484 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:13:55.03 ID:WORfbV8M0
妻の死も金儲けのタネか
男ってのは金の亡者だなw
あれだけ激しく揺れたんだから、震源が海底なら全力で高台に逃げるのが基本
警報出なくても俺は逃げる 逃げる 逃げるんだー
>>469 自己責任と大本営発表で間違った情報垂れ流した罪は分ける必要はあるが、
気象庁の無責任さに一石を投じる機会になってもらいたい。
だいたい高知に住んでる俺でさえ津波がきそうなら逃げる準備をしてたのにあんな至近距離で逃げないとか死んで当然のアホでしょ
本当に予測が3メートルだから大丈夫と残っていたのならね
488 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:14:27.92 ID:KfAC6Vq10
これで原告勝訴ってなったら、予報自体がなくなるな。
市民の勝利w
489 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:14:52.17 ID:zXi9W9HQ0
>>482 大川小学校の児童も
先生の無能に殺されたでしょ
逆恨み
金目当て?
492 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:15:30.68 ID:jfUNaOef0
>>461 小野寺氏の言う通りです
判断ミスを誘ってたのは明らか
493 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:15:31.94 ID:q6VkovPO0
>>1 海岸からおよそ1キロ
やっすい土地に家建てた自己責任です、バーカ
津波速報も地震速報も不確実なのは前提だろ
確実性を得るまでやるなって言ってるようなものだ
495 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:15:53.12 ID:novd+NwK0
現代の科学技術の限界を賠償しろと言われても無茶だろ
自分で研究して革新的な技術を開発するしかないと思うが
地震関連の予算だって削られまくってたってのに
予算削ったのが悪いってのなら国会に言わないとな
497 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:16:33.71 ID:NMZr9b/Q0
どんな判断が下されるかすげー興味ある
でもさ
これが認められたら予報外したら損害賠償請求出来るようになるなw
晴れの予報が外れて雨に濡れたためクリーニング代払えとかさw
498 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:16:40.55 ID:BCb/Bw6C0
地震の直後に市街地に送迎バスを走らせて
園児を死なせた幼稚園に賠償請求の判決が出ている
これだけの大地震だから市街地まで津波が来る事は、予測できたはずだと
という事は、大地震の直後に3mとかデタラメな予測をした気象庁も
上記の判例に従えば当然過失を問われるわな
>>477 例えば気象予報庁のシステムトラブルで過少報告になったのか
人為的ミスなのか、それとも機械的に限界なのか
その理由によってだなぁ
毎日の天気予報だって外れるのに100年に一度あるかないかの大津波を気象予報庁が把握出来るのかって言われたらそら難しいんじゃないのか
500 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:16:45.60 ID:3eGLbA/m0
日本はいつも大本営発表
水俣病は東大の教授まで総動員して気のせいだとか被害者のせいだとかわけわからないことずっと言ってた
これって勝てると思ってるのかね
一人にこんなの認めたら全員にくれてやらなきゃならなくなるだろ
>>483 なぁ池沼の蛆虫、お前がゴミだっていう数字がはっきりデータとして示されているのに
大半の奴がそれを見ないだろうって腹で、アンカ応酬上の負けてない演出をしたいのはわかったが
お前みたいな蛆虫が人間になるためには、まず「馬鹿なことをいったら謝る」ってことを覚えることだね
絶対者数も新卒内での割合も増加しているのに、人手不足も不人気もあるわけないだろ、池沼ウジ蟲ちゃん
503 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:16:56.40 ID:962hPAmI0
一体どれだけ国に頼ったら気がすむんだろう。
>>440 一時といってるだろうが
そもそも誰に認められてから裁判するんだ?w
イザンバクドネゴの社員じゃね?
アナウンサーは「予測される波の高さは」と連呼してたろ 予測は予測だ
507 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:18:10.04 ID:wlIZrcoM0
1.津波は海底が浅いほど高くなる
2.津波の波高は遠くの観測地
3.津波の波長は100kmはあると考える
4.最大遡上は波高の数倍
5.よって津波予報の小さきをもって避難せざるは馬鹿者である
508 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:18:25.63 ID:vdNGu0h50
いや、あの時の地震で津波の高さが
こんな低いわけないと感じたよ。
案の定、その後画面が真っ赤になる津波情報
に変わっていたけど、画面を更新しないと
前の情報のみのはずなので、みんな逃げろよと思った。
人生最大の危機の時の気象情報は
台風なども含めて信用できないと感じた瞬間だった。
509 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:18:27.72 ID:7SPA1woZ0
これで負けたら、気象庁は訴訟回避のために毎回10m以上と予想するな
で、狼少年になって誰も避難しなくなると
でも今回の地震、5弱地域にいたが、本能的にこれはいつもと違う、やべえ!って感じたがな
510 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:18:34.41 ID:RCkv//rA0
>>470 というか、震度計を壊れるようなところに、置いておくなということ。
そこがミスなんだよ。
これと災害のときのために、災害無線を全国に整備していたのだが、阪神大震災のときはアンテナが壊れ、使えなかった。
で、県庁とかに連絡がとれなかった。
アンテナや地震計は、地震で壊れないところに設置するもの。
それが、阪神大震災の教訓。
その経験がいかされていなかったんだよ、東日本大震災で。
511 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:18:34.52 ID:+BLmI/QsO
信じずに逃げろよw
何かに矛を向けるなよw
こんな訴訟を一人で始めるのがもうおかしい
気象庁の腐れ公務員は、
国税を投入してもらっておいて、
不確実かつ不誠実な対応で、震災において多大な犠牲を誘発したのだ。
責任を問われてしかるべき
514 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:18:45.49 ID:rBJtCYGk0
大津波警報に反応しなかったのだから自業自得。
明日の天気も当たらない気象庁に、津波の高さが正確に予測できるわけないだろ。
515 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:18:45.99 ID:novd+NwK0
過去に津波で亡くなった人たちは嘆いてるだろうな。
こいつら何も学んでないって
>>497 毎日雨の予報にして(冬は大雪警報出しまくって毎日降雪1メートルって言えばいい)
台風が来れば毎回超大型台風の予報をし
津波予測も毎回50メートルにしとけば過小評価で訴えられることはなくなるな…
死んだ人には悪いけど
あれはしょうがないだろ。
あんな状況じゃ予報もへったくれもない。
恨みっこ無しだよ。
518 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:19:00.25 ID:59FC+BV/0
テレビ見りゃすぐ見逃げないとヤバいのまるわかりだったがな
>>501 勝ちたいんじゃなくて
一石を投じて議論を起こしたいんじゃないの?
無茶言うな
521 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:19:07.25 ID:TNjlaEfA0
明日は晴れか曇りか雨。
所により台風、火山の噴火、落雷、洪水、地震にご注意下さい。
天気予報はこんな感じでおっけー?
もはや、ゆすりたかりは日本の文化になっちゃったね。
こんな無様な生き方だけはしたくないもんだ。
523 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:19:38.40 ID:bt8vjJ+q0
まあNHKを見てた限り、あんな大津波が来るなんて
誰も予想できなかっただろうね
あちこちで、国や電力や民間が訴えられてるのに
nhkも気象庁も、ナニ自分たちだけエラそうに
知らん顔してんだって話
524 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:20:00.23 ID:CqZMSQKmi
国が何をしてくれるのではなく、我々が国に対して何が出来るのかを考えなければならない
イタリアでもこの類の訴訟起こってんだよな。
で、誰も気象庁とかに就職しなくなった。
311前でも、3mとか怖すぎるから、普通は逃げるよ、こんな裁判するなよ!
528 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:20:20.97 ID:P5WAru9E0
震災も気象庁のせい
津波も気象庁のせい
大雪も気象庁のせい
台風も気象庁のせい
洪水も気象庁のせい
竜巻も気象庁のせい
噴火も気象庁のせい
大雨も気象庁のせい
波浪も気象庁のせい
あと、なんかある〜。
>>498 あの幼稚園のダメなところは園児を見捨てた運転手から報告があり
送迎バスが埋もれてる場所を把握しながら何故か救助活動を行わなかったこと
通報した形跡すらなかった
あれは訴えられて当然
530 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:20:27.13 ID:BCb/Bw6C0
>>506 予測高さなんて言わなければいい
「よくわからないけど、すっげー高い津波が来るからとにかく高い所に逃げろ!」
これだけ言えばよかった
531 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:20:38.13 ID:BZwTbKik0
気象庁の天気予報や災害情報が人命を保障するものだとは知らなかった
「気象庁が○メートルって言ってるから逃げない!」とか
そんなふうに暮らしてる人たちがいるならそりゃ死んじゃうわ
532 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:20:45.64 ID:Nz5y3GQO0
>>1 何でもかんでも機器に頼るな!
体感で大地震だったんだから、高台に逃げなかった方が悪い。
高台の避難所に逃げたのに、想定より津波の高さがあったというのなら気の毒にも思うがね。
533 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:21:05.81 ID:novd+NwK0
>>510 どうやら気象庁にいる方々より賢い方のようなので、
じゃあどういうところなら壊れなかったのか参考までにここで語ってくれないか?
知らん、ならお前ですらわからないのに人類に知る術はないな。
お前の言い分が正しいなら、
「そもそも津波がくるようなところに住んでるほうが悪い」
が真っ先に通るな。
>>514 日本の気象予報はかなり進んでるのにな
これで文句言うなら世界のどこ行っても無理だは
そんな精緻な技術は現代の科学では開発出来ない
535 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:21:12.94 ID:Ru5rlYZL0
国< 判決では勝訴したが、
今後はより迅速かつ正確な予測をするために
人員の増員と予算配分を増額を行います(笑)
100%当たる予報なんてないのにバカですかあの世にいる奥さんが笑っておるわ
537 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:21:20.28 ID:6O8EWplC0
>>354 そうだよね。3mで宮城かなんかが「すでに到達」になってた
あの表現ではああたいしたことなかったなと安心されても仕方ない
「すでに到達(さらに大きな波が来る可能性あり)」とかまで書かないとダメだな
気象庁は祈祷師でも預言者でもない
嫁さんが亡くなったのは気の毒だが、さすがにこの訴えはマジキチと言うより外ない。
540 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:21:30.56 ID:KfAC6Vq10
>>519 奈良の大淀病院みたいになったらいいよね。
何かのせいにしなければ自分を責めてしまうんだろうけど…
3メートルの津波なら2階へ上がれば助かった!泳ぐこともできたはずだ!
たった3メートルの津波で誰が逃げるか!
543 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:22:01.62 ID://XMDTsK0
>>498 先祖の警告の石碑よりはるかに低い3mの予想は
いくらあくまで予想だとか強弁しても過失認定されるべきだわ
海の近くに住んでないからよく分からないが
海岸から1キロしか離れてないなら普通予測3メートルでも逃げるもんなんじゃないの
545 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:22:46.86 ID:NIsimv1iO
俺も ポテチの食い過ぎがやめられんから
カ○ビー訴えよっかな〜
546 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:23:01.47 ID:gBxpj8boO
547 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:23:06.13 ID:Ar07N1FF0
地震の規模だって最初は低かったもんね。しばらくしてからM9になったし。
基本は高台に逃げるもんじゃないの。
548 :
全トラフィックの7割は迷惑メールで出来てます@転載禁止:2014/03/13(木) 18:23:23.16 ID:kML2fcgC0
先ず津波に訴える方が先だろ 相手を間違えてるだろ
549 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:23:31.89 ID:novd+NwK0
>>542 3メートルの 「波」 じゃなくて
「津波」
なわけで。
そんなもんが2階くらいの高さで突っ込んで来たら家は壊れる
ぶっちゃけ「津波」で町おこししてた割には「津波」に対する危機感がまったくなかったといわざるをえない。
そもそも
「ここまで津波きましたーwwwwwwww」って道路わきにいくつも看板たててたのに
なぜそれより低く、海より近いところに住んでいたのか
>>502 いや、公務員の中でも待遇が良い教員だぞ。
不人気以外の理由で倍率が低いままなんて有り得んだろ。
551 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:23:37.26 ID:SM3z+UEI0
どうなんだろう
5センチとか10センチとか予報見る事あるけど、あれならちょっと舐めて掛かりそうだけど
3メートルはええ!って思わないかな
やっぱ自分の身長よりデカいのくるって結構びっくりして逃げそうな気するんだけど
今までだって「大津波警報」で避難したら「港で30センチの津波を観測しました」ばかりじゃないか!そりゃ信じられんよ
553 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:23:58.72 ID:mWUIrKHx0
普段から
「明日は雨かー、傘いるなー」とか
波が高いから海行くのやめとくかーとか
毎日毎日気象予報にはお世話になってるのに
自分に損害が出たら訴訟
恩を仇で返すとは本当にこういう事だと思う
おっさん臭くてやだが本当に嫌な時代になったなぁと思う
555 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:24:01.20 ID:h3dopoL40
避難所にいたのに津波に飲み込まれたやつは訴えて良い
556 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:24:08.90 ID:NYPtZHxH0
>>530 そうだな
○メートルだったら、この建物の屋上に上がれば大丈夫
○メートルだったら、防波堤を超えてくることはないから大丈夫
こうやって判断ミスするだろうからな
予測技術の問題なんだから、こんな訴訟しても
議論にすらならんよ
558 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:24:13.75 ID:Ru5rlYZL0
俺たちが国を愛したように
国も俺たちのことを愛してほしい
予報は推測であって確定ではない
あんな体感したことのない揺れを感じていながら海の側で暮らしてるのに逃げなかったってことは
10メートル予報が出ても逃げなかったよ、間違いなく
ちゃんとカル○ーは内容量徐々に減らしてくれてるじゃないか!
561 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:24:24.28 ID:+oRNmm+S0
低い位置に住んでたからだろ
可哀想…気象庁
563 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:24:34.33 ID:QY5B2dFm0
現在も、被災地に住む俺から少しばかり
10年くらい前かな
アルゼンチン(チリ?)沖で地震発生、そして翌日、
「太平洋側に津波が来るから気をつけて下さい」
というニュースが出た
で、住民はどうしたかというと
俺も含めみんな、海岸に津波を見に行った
パトカーが非常線を張って、海岸線の道路には入れないようになってはいたが、
それでも太平洋を見れる場所なんていくらでもあるんで、みんなそこに集まるもんだから、野次馬で車が渋滞
・・・結果的に、何も起こらずに(計測上では5cmくらいの津波がきたらしかったが)
「あーあ、つまんね・・・www」
と帰ってきたわけだが
津波警報そのものは、数センチレベルならいくらでもあるわけで
3.11は確かに異常だったが、それは結果論
避難しなかったのは自己責任で、津波の規模を完璧に予測出来なかった人の責任ではない
564 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:24:36.77 ID:dbz4fbhSO
こういう形でしか喪失感を埋められないのは哀しいな。
警報だって所詮は目安と解っているだろに。
病人、障害者、高齢者や幼児は周りの判断に頼るしかないとして
災害時にどう行動するかは自己責任だろ?
ゆすりたかりの名人
566 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:24:51.54 ID:B2C6SntIO
金や金!
カミさんの責任とかどうでもいいから金よこせ!
567 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:25:24.02 ID:wvz86FeN0
こういうクレームが最終的に技術やサービスの向上に繋がればいいんだけどね
逆に制限されて不便なことにならないことを祈るよ
568 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:25:26.68 ID:VDBhnjw/0
まぁ一応訴訟で国に責任ないと潰していくのはいいと思うよ
学校や職場の長などが、
津波被害の責任を問われる訴訟が相次ぐ中で、
その判断を狂わせる原因を作った嘘つき、人殺しの気象庁だけが
責任を回避できるはずはない。
気象庁に相応の責任を問うのは当然
4代くらいさかのぼったら一つ前の津波被害の教えくらい出てきそうだけどね
自分のいくらか前のじーさんだって
「津波くるからもっと高台にいきなさい」って言ってただろうに
自分だって沿岸に住んでて予測できないものを
離れたところに住んでる人間に「予測できたでしょ!」ってひどくね?
571 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:25:31.10 ID:RCkv//rA0
>>533 だから、まず、地震(震度7)で壊れないような場所に設置するんだよ。
大きく揺れても、壊れない建物な。
同時に、そこからの連絡網も、地震で切れないようにしておくんだよ。
阪神のときのように、アンテナが壊れ、連絡が出来ませんでしたとならないように。
(それが阪神の教訓な)
その程度のこともわからないバカ?
それとも気象庁の工作員?
573 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:25:39.44 ID:HFZzBt4+O
気象庁『先程南三陸沖20キロ地点で地震が発生致しました』
『沿岸部の方は津波、高潮にご注意下さい』
『尚、予想される波の高さは○○地方で90b、○○地方では120bの津波が予想されれます。』
逆に津浪刑法で15メートル来るって言われてたったの2メートル程度だったらふざけんなってことで訴えるつもりなんでしょ?
575 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:26:09.93 ID:WyzcGMS90
気象予報士試験は難関みたいに言われてるが、毛も生えてない小学生から毛も抜けた爺さんまで猫も杓子も受けられるから相対的に合格率が下がってるだけ
大体、気象「予報」と言っているが、実際には過去のデータを蓄積して似た状況に当てはめてるだけ
だから前例のない災害は予測出来ない
あ、今回のが前例になったから、次はきちんと
「津波の高いところでは20メートル近くになります」
と予報を出せるよ?
>>550 ああ、そういうのを論点ズラしっていうんだよ池沼ちゃん、池沼ちゃんには良い手に思えたか
倍率が心のよりどころみたいだが、それがどれ程無意味かも俺は懇切丁寧に教え諭してやっただろう
その認識を了解するのさえ拒む屑だから、俺は堂々とお前を蛆虫と断言するわけ
577 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:26:17.57 ID:qTNWMsWX0
うううむ、正に「失敗は伝わらない」の見本のような奴だ。
海岸から1キロない住宅地に住んでいる
あの時は津波警報が出て近くのビルの屋上に避難させてもらおうと考えたけど
津波の高さ50cmの予測を聞いて避難するのやめたわ
これで5メートルの津波が来たら自分も死んでいた
579 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:26:44.25 ID:yMxfZVVm0
それにつけても被災地で煽りまくってる・・弁護士て何よ
>>574 経済の流れが完全にストップするからなぁ
妻と一緒に死亡しとけばよかったのにな、おっさん
3mの津波で1キロ先にどの程度の被害が出るのか検証できない限り無理ゲーだろ
奥様がなぜ逃げなかったかなんかわからないじゃん、勝手に決めつけてるだけかよ
584 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:27:21.36 ID:Nz5y3GQO0
you tubeみても津波で泳げている人なんていないよ
車ですらなすすべなしでドンブラコッコ状態
瓦礫も凶器、津波を甘く考えるなよ
震災の前年にも大津波警報が出たが実際は数十cm
震災二日前宮城県沖で地震があり大津波警報が出たがこれも数十cm
防波堤が有るから大丈夫
津波なんて来るわけ無い
ここまで来るわけ無い
と言う甘い考えで亡くなった方も多いはず
586 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:27:27.40 ID:BCb/Bw6C0
いいか、気象庁とNHKは二つ重大なミスをした
1、津波高さは3mと実際の津波の5分の1以下の規模だと言い切った
2、大地震の直後に岩手県には津波は既に到達したと言い切った
これで油断させたために多数の国民が亡くなった
587 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:27:32.06 ID:3eGLbA/m0
伊豆大島だって人災だからな
科学の機器は日本は最新だけど使いこなす人材が怠慢で大災害になる
.
, ─ --─ ,
, ´ /i ` - ,
/ / /./ | | i \
/ / /./// | i| | ヘ
/ ,'./|/ / ||', | ',
,' |Z__ ! ヽ |', | | ,
,' { ,,, ≧- 'ー‐.,,ゝ{_', | | |
| || /P::::} 7o:ヽ ,' ,' ,'
__,,─── ,,_ー '_ {:::::::}ヽ i i ,
/ r´'' ̄ ''ニゝ、i i. /
イ { ノ:::: --ニっ i / う・・・うわっ!!!
| ヽ _ <''''7´ i ./ なにこの大森!!!
', _,,ッ___ノニつ>'..:/:: / | キムチ臭ぁーーーっ!!!
ヽ -───-、´ \'' ̄> ヽ|/イ: / { )ヽ
\ ヽ ヽ/ /ト,'/:: ヽ__ノ ノ
\ ヽ____/´|ヽ /ヽ::: `丶 ̄
\ / ヽ__/ ',::: }ヽヽ
>>564 科学的(あるいは予算的)に幅が出るとはっきり判明している気象予報の分野で
きっちり予言出来ないことを訴えられても地球上の誰もどうしようもない
こういう人が求めてるのは神様の技であって人類には無理だ
裁判所がどういう判決出すかわからんが、もし賠償を認めたら
今後気象庁は予測されるよりも更に悪い予報を出すことを強いられるだろう、法律的に
590 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:27:53.61 ID:b5uJi2uo0
津波の動画を撮りに行って
そのまま流されたバカも山ほどいるんだろうな
591 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:28:04.81 ID:SM3z+UEI0
592 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:28:15.44 ID:uInN4ZE8O
逃げろと言われたら逃げろよ横着者
>>530 的確な表現だが、気象庁にとっては自己否定になる。
気象庁は面子があるから、分からないとは口が裂けても言わない。
存在価値保つ為だけに数字を出してる
たかりとしか言いようがない!
大川小学校もそう!
595 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:29:06.19 ID:VTNy2Bvk0
ほんとこんな裁判で勝訴するなら気象庁は数字出さずに津波警報だけ出して
避難の判断は個人に任せればいいわ
定期的に津波の被害にあってる割に危機感乏しいよな
597 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:29:14.97 ID:qTNWMsWX0
>>563 台風の時に堤防に行って流された中学生?がいたな(動画で有る筈)
チャレンジするのは構わんけど、流されるのは自己責任で。
>>584 溺死じゃなくて津波で引きちぎられて死んでる人も多いらしいね
最初の速報だと6mとかだったよな
>>584 急流だと30〜50cmでも簡単に足元掬われて流されるからな
601 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:29:27.24 ID:KfAC6Vq10
>>586 ごめんなさい。
間違えたらいけないということで次からは予測しないようにしますね。
602 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:29:32.27 ID:vdNGu0h50
気象庁はオオカミ少年だった。
これからは0メートル〜10メートル以下の津波って表現になりかねないな
>>477 気持ちは解るんだが、残念ながら。
10m越えの津波の可能性が!→実は防波堤で余裕でした〜→慌てて避難した為に怪我した老人が→大袈裟な気象予報のせいだ!賠償しろ!
なんてケースのが多いだろん?
大袈裟くらいの方が助かる命多いと思うが、狼少年レベルに捉えられると意味も無くなるだろ。
今回のだって大津波警報だよ津波注意報じゃないよ。
気象庁としては思いきった警報だなと思った、ぶっちゃけあんなの初めて見たし。
>>586 予想高さ・予想到達時刻って言葉を理解できなきゃ死ぬのも仕方ないわ
この手の訴訟が増えはじめるな
>>590 毎年、大雨や台風の時に、川や用水路を見に行って流される奴と一緒ニダ!
今まで津波警報なんか出してもほぼ何事もなかったし
今回もどうせと思った人は多かったんじゃないかな
まさにオオカミ少年の話という・・・
609 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:30:34.36 ID:U1YMj3Rd0
気象庁が洋上に設置した観測ブイでは津波を感知しましたか?
また感知したのであれば、その高さはどの程度でしたか?
610 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:30:43.30 ID:Nz5y3GQO0
>>585 そうだろうね、
どの地域も数十センチばかりだったからな。
津波→どんなもんか見に行く
から
津波→1センチでも高い場所に逃げる
になればいいな
611 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:31:01.05 ID://XMDTsK0
>>601 どうせ当たらないんだから予想だけして発表しなければいい
これなら外れても気象庁はホッとするだけですむぞ
612 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:31:12.73 ID:WyzcGMS90
>>574 あるといいね
六法全書の中に「津波刑法」
613 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:31:17.62 ID:mX2Vm67u0
>>557 > 予測技術の問題なんだから、こんな訴訟しても
> 議論にすらならんよ
そうか?失敗したら損害を賠償したり責任取るのは社会人として当然だと思うが。
なぜ気象庁だけ、いくら予測外してもOKな扱いなのか分からん。
それじゃどんなデタラメ流しても平気じゃん。
予測が外れること自体はしょうがないと思うが(刑事責任を問えとまでは言わん)、
予測を仕事として金儲けしてる以上は、予測を外したせいで生じた損害については責任を負うべきだろう。
614 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:31:29.31 ID:yrmyKNo50
気象庁の予報を過大評価しすぎたのが原因だと思う
大切な人を亡くした悲しみには哀悼の意を捧げるが....
気象庁の津波警報を聞いていないのに安全な場所に逃げた人の方が多いのではないか?
地震を気象庁がおこしたならともかく、逃げる逃げないは結局本人しだい
616 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:31:36.31 ID:/8sfAA5B0
こういうのやめてほしいわ
あんな津波だれも予想できなかっただろうに・・・・
(: ゚Д゚)気象予報士は大変だな〜
過大評価したらしたで、「全然大したことないだろ、ごるぁ!」って言われるし
>>567 努力したらなんとかなるとかじゃなくて
現代の最先端の科学を使っても正確な予測は無理なんだよ
世界中の優秀な科学者集めても無理
予算をじゃぶじゃぶ投入して海に観測機械を大量に固定設置して
リアルタイムで津波観測した結果を瞬時に日本全国全国民に配信する仕組み(勿論停電しててもだ)を構築出来るなら違うんだろうけど
本当にそんなこと出来るのかという技術的な問題や
そのために他の予算削りまくっていいのか、投入出来る金はあるのか、という現実的な問題もある
619 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:32:11.36 ID:PGbXU36hO
過大でも過小でも怒られるんだなあ
多少は自分で判断して避難しないとだね
なんでもなければ良かったねと思える気持ちの余裕も必要かな
620 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:32:17.22 ID:cHpuMo+h0
乞食じゃん
いい加減現実見ろよ
>>576 安定求めて公務員になりたい奴が大量にいるのに、
倍率低い教員狙いが増えないのは何ででだろうね。
もう結構長いこと低いままだよね。
これ認めたら、
3メートルの予報で、
実際にはほぼ3メートルが来て、
瞬間的にその場所だけ4メートルになって
3.5メートルの高さにいて呑まれて死んだら、
それも賠償するのかな。
624 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:32:28.49 ID:QBdTXLPEO
へい、ツナミ!!
三年たってもまだ憤ってるんなら、とことん戦ったらいい
神道とは↓
大川小学校の無能人殺し教師
気象庁の無能人殺し予報士
腐れ公務員はいつも人に迷惑をかけ、死に追いやるが
誰も責任を取らない。
訴えられて報いを受けるべき
確かに、最初4メートルとか言ってたよね。
このパターンで行くとこの間の大雪で山梨県民が気象庁を訴える日も近いかもしれんな
630 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:32:49.76 ID:oiURR22N0
弁護士
「そろそろ生活費苦しくなってきてませんか?
いまさら働くのも大変ですよ
実は国に非があるんですよ
まかせてもらえませんか」
631 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:32:56.89 ID:+8tJRgsE0
>>622 まあこれは多分負けると思いますわ。
大川小のは原告が勝つと思うけど
632 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:33:03.45 ID:QWBW2Vgd0
チョン並みの金の亡者だな。恥ずかしく無いのかな!
ま、犠牲者もここで知ったかコキまくって
なめたことばっか言ってる連中と同レベルだったということかもな
634 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:33:06.87 ID:IGLqEMma0
海岸に住み訴訟を起こす土人が消えることは国の健全化
635 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:33:10.75 ID:L6HVVXYh0
弁護士にだまされてないか?
637 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:33:59.58 ID:bt8vjJ+q0
気象庁もそうだけど、
一斉に普通になったソフトバンクを訴えるのが1人もいないのは
ブサヨ弁護士団のせいか?
この人は人間が科学が万能だと思ってるのかな?
だったらこの人もいずれ自然災害で死ぬ運命なのかもしれない
不幸な運命を誰かのせいにしたいのだろうけど
すぐ他人のせいにする人間はどこかの下等生物半島民族と同じだと
わからないのかな?
金が欲しいのかって書いているのが
公務員だったら笑える
640 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:34:23.76 ID:T4gERUhG0
気象予報を
予言とか神託と勘違いしている
痛々しい方がいらっしゃるスレは
こちらですか?
641 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:34:50.84 ID:ZfKmBvqB0
こういう訴訟を一つでも多くして
判例を積み上げていって欲しいね
で、至らない部分を軌道修正していって欲しい
適当な予報をしないように
642 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:34:51.38 ID:Yw/P1Qt2O
>>612 お前面倒臭い奴だな
ここは2ちゃんなんだから、誤字くらい大目に見ろよ
大雨だと天気予報では言わなかったが大雨になってずぶぬれになった
クリーニング代を出せと気象庁に請求するか
どうだろう?大袈裟な予報だな〜と言って
逃げなかった可能性もあるよね
>>621 「比較的待遇が良いのに採用者数を4倍にしただけで倍率がさがるなんてら不人気の証拠だ!」
まさに池沼の蛆虫としかいいようがない
論点は「教師の成り手が減っている」ということであって、その論拠を示せよ
池沼のために燗で含めてやるが、「倍率ガー」は採用数のトリックにすぎないと示した
俺は統計という証拠を既に具体的に示した、お前の詭弁も論点ズラしも何一つ通用しない
647 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:35:34.34 ID:wvz86FeN0
自分の命くらい自分で守れよ
これだけ社会のシステムが整備されてくると、全て社会が自分の全てを守ってくれると
勘違いしちゃうんだろうね
648 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:35:41.92 ID:42JnIxAy0
たかり行為。
650 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:35:52.10 ID:cMGlLA+60
唯のたかりですやん…
ところで、ソウル市庁舎が別名「ツナミ」
ケンカ売っとんか!
nhkも三階以上に逃げれば大丈夫とか嘘言ってたしな
>>613 予測を外したというけれど…太平洋岸何百キロの地域のそれぞれ環境が
違うのに、事細かに当てなきゃいけないの?
そんなこといいはじめたら、天気予報を流すたびに、山や谷や盆地や平野の
さまざまな農家から、損害賠償請求されちゃわない?
654 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:36:10.67 ID:3eGLbA/m0
気象庁自身が存在意義にかかわると今回の責任をある程度認めてるんだよ
それで責任取らなくて済むように今後はGPS波浪予測での波高は今後発表せずに大げさに逃げろだけ言う責任逃れの予報に切り替わった
これがむしろ科学の退化じゃないのかね
>>1 津波と普通の波との違いを分かっている人が少ないんだよ。
津波を「高い波」と思い込んでいる人が多すぎる。
「数十センチ程度の津波なら全然問題ない」と受け取る人がいるのは、そのせい。
津波の波だと、たとえ30cm程度でも、大人の男を転倒させるほどの威力があるからな。
60cmの高さで、死者がでる。
普通の波なら、30cm程度だったら幼児がはしゃぐ程度だろ。
657 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:36:21.80 ID:ZgBWXgXe0
こんなので賠償してたら国が破産するだろ…
658 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:36:21.84 ID:mX2Vm67u0
>>614 > 気象庁の予報を過大評価しすぎたのが原因だと思う
社会がある程度それで動いてるんだから、予報を信用するなという前提もおかしい。
たとえば、避難勧告に従って会社を休んでも責任は問われないが、避難勧告が出ず、
「安全」という予報を疑って自己判断で避難して会社を欠勤した場合、クビにされても
文句言えない。気象庁は民間企業じゃないし、公式な行政の予報であって、それは
実社会とリンクしているのだから、過大も過小もなく、それを第一基準として行動
するのは当然のこと。
659 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:36:45.21 ID:8cMhNbgFI
こういう馬鹿が居ると速報なんか出せなくなって結果災害が大きくなる。
こいつがタヒねばよかった。
660 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:36:48.59 ID:6O8EWplC0
>>552 外してるのは津波警報な。
警報なら外していいというわけではないが
大津波警報はたしか全部当ててるよ。
>>393 地震の直後に震源も震度も出たろうが
あれで3メートルの津波とか予想すとかどんな痴呆だよ
給料を遺族に差し出していいレベルだな
おまえはバカのようだから分かんないかもな
これで原告側が勝訴なんかしちゃった日には、もう大変なことになるな
連日、裁判起こされまくりになるわ
663 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:37:03.03 ID:wlIZrcoM0
オレ様東京に居てもS派の長さP派の長さと体感振幅から
こりゃ巨大地震だと思ったぞ
電車止まって歩いて帰る途中で友人の家で津波映像を見た
なんで逃げない人がいるんだよと・・・
664 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:37:07.66 ID:cHpuMo+h0
津波なんてここまでこないだろって高くくってそんなところに住んだ自分のせい
とは思わないんですね。
亡くなった奥さんも自分が死んだのはダタし異常方が来なかったせいニダ!って言うような女だったんですね。
>>640 金貰ってる以上、正確性を追求すべき
当初の予報があまりにもいい加減だった故に、大量の死者の原因となった。
明らかに人殺しだ
666 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:37:21.97 ID:ZfKmBvqB0
>>643 津波15mと津波2mじゃかけ離れ過ぎてるでしょ
津波15mのために備える人々の経費や不利益は
誰が負担すると思ってるの?
天災で死んだのは仕方ないだろ
死者で金を得ようとするのは気持ち悪い
日本の風土や日本人の生活習慣に基づき、自然に生じた神観念である。
このためキリスト教、仏教のような開祖が存在せず、縄文時代を起点に
弥生時代から古墳時代にかけてその原型が形成された
逃げろと言われたのに「大したことない」といって避難しなかったのも多いらしいな
わざわざ海辺まで行ったのもいるしな
670 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:37:37.60 ID:TfYuQKRZ0
津波がありそうな地域には住まないのが一番
671 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:37:49.02 ID:vdNGu0h50
こんな大きい地震の時は
数字を出すべきじゃなかっただろう。
税金使ってこんな情報じゃ
気象庁の信頼は消える。
(: ゚Д゚)海岸付近に住んでる人は、ちょっとでも揺れたら要注意ですな
避難しないで全部予報のせいにしてんのか
訴えること自体は別にいいと思う
ただこの男が勝ったら違和感があるな
まあ司法の判断を見守るしかないべ
たかりゆすりと言えばかの国…
676 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:38:24.77 ID:499UQYJ90
元々この3mという予想の出し方がおかしかったんだよね
もっと大きいのが来るのは分かってたけど観測不能状態だから3mにしたとかなんとか
おっと、蛆虫の相手するのも疲れてきた…ミスタイプを訂正するのも面倒くさい
所詮蛆虫の少ない脳みそには、単純な現実をインプットしてやるのさえやはり無理なのだろう
678 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:38:43.84 ID:tVhFfGO40
まあ高さ3mで避難したら笑いものだわなw
679 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:38:51.73 ID:UOBDSxNL0
5m以上の津波だから予見不可能だったろ?
ただの水(海水)だけならまだしも、瓦礫とかいろんな破片が入り交じってる
映画とかだと「そそり立つ水の壁」みたいな、薄くて矢鱈高いイメージだけど
海が丸ごと盛り上がって覆い被さってくるんだもの、逃げ様がねえわ
俺ん家の当たりは、いろんな建物(工場とか)で大分勢いが殺されてたから、床上浸水(泥)と
渋滞に嵌まった車内で溺死が殆どらしいが
海に向かって町が平らに開けてる陸前高田とか仙台空港の当たりはひとたまりもないわな
681 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:39:11.02 ID:mX2Vm67u0
>>623 >>653 だったら最初から情報を限定するなと。「津波が来るけど、高さは分かりません。気象庁としては責任は
持てません」と正直に言えよ。
実のところ、「パニックを避けるため」という日本的言い訳のもと、過小予報していた疑いがある。
実際、311を教訓に基準を変えたらしいしな。つまり今までの基準や姿勢が間違っていたことは、事実上
気象庁も認めている。
でも津波が予見できたのならなんでそんな海岸沿いに住んでたんだ?
683 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:39:25.13 ID:jfUNaOef0
将来心配なのは、津波が来るまでの時間
いつでも40分とか余裕があるわけではない
日本には5分とか10分で来る可能性が高い地域も存在するだろう
地震が来たら車で逃げれば大丈夫と考えてる人が今も沢山いる気がする
684 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:39:26.11 ID:BCb/Bw6C0
>>657 引率の先生なんて危険予測できずに児童を死なせたら賠償命令とか当たり前ですけどね
なぜ気象庁が特別扱いなのか理解できません
これが認められれば、
常に、15mとかの警報出すことになるだけだよ、もしくは
大きさは不明だが津波が来ますので、できる限りの避難をしてください
と、出すしかなくなるだけだよ
>>641 昔に比べたら、天気予報は大分当たるようになってきているぞ!
気象庁も努力はしているだろう。ニムこそ適当なレスを欠くなニダ!
昔は、下駄の方が確かだって言われていたんだぞ><!
仕方がない!
次からはきちんとしよう!
訴えるとかイミフ!
自重しろ!
>>627 逃げなかったのは完全な自己責任だが、
気象庁の無能ぶりを断罪する必要はある。
共産党系のヤツっぽいな。
前市長が共産党なんだよな陸前高田市って。
市長選の時に役所の共産党系労組の奴らが万歳して問題になった
奥さんがしんでたら300万国から貰ってるはず
大黒柱なら500万だけど
691 :
名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/13(木) 18:40:28.51 ID:VcojRaW60
こういうのはみっちり〆て見せしめにしないとね。
>>578 わかるよ、こいつらは叩きたいから叩く理由を探してるだけ、当時東京に居た俺はテレビ噛り付いてたが、数キロ沖合いの
潮位変化を報道したのはほんの少し、そのコメントで今までと違う規模の津波が来るのは俺自身は理解できた
一番重要な事がほんの少ししか報道していない苛立ちは今でも忘れない
「ここより下に家を建てるな」の碑
694 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:40:36.77 ID:68RSAFQr0
こんなのばかり横行してるが、これが国債が増える原因だからな
生命保険掛けてなかったんだろ?クズが
どんどん訴えるといいよ
おまえらもやるべき
696 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:40:48.24 ID:PtKrCV9tO
もうこいつらに同情的な雰囲気やめようよ。
やさしくしたってつけあがる一方だ。
かつて被災者だった人ってだけで
何かの被害者じゃないんだから
697 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:40:48.40 ID:KfAC6Vq10
698 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:41:01.57 ID:tVhFfGO40
>>671 高めに発表して間違ってたら批判を受けるという考え方が
犠牲者を増やしたのは間違いないわな
そのせいで今じゃ小さい地震でもめちゃくちゃ大袈裟になってる
部屋から海が見えるって憧れるけど車が潮風で痛むから嫌だな。
たまにホテルの部屋から眺める程度でちょうどいいや。
気象庁は気象予報を競馬の予想かなんかと勘違いしてねーか
当たらなくても知らぬ存ぜぬなら
他の会社や機関に予報を発表する権利を解放しろ
解放しない理由が無責任で適当な予報が乱発するのを防ぐためだとしたら
気象庁は予報に責任を持て
日本から出て行って欲しい。朝日や毎日と一緒に
自分が想像してる以上に結構いるのだろうか
医者が何でも治してくれる神様だと思ってる人
天気予報が何でも当てる奇跡の予言者
電車は決められた通りに決められた場所へ行ける魔法の乗り物だと勘違いしちゃってる人って
中途半端に科学技術が向上しちゃった弊害なのかも
703 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:41:41.51 ID:z6lr8DwU0
国、自治体、テレビとの連携とれてないもんな。
全国区でまめな報道、避難勧告なんてできるわけないんだ。
番組の片手間に気象庁からの伝言ゲームをしてるだけ。
一時期、NHKが不安をあおるような報道をしていたが
空回りしていた。
行政主体の津波情報をわかりやすく解説する緊急番組をつくったほうがいい。
関東であれだけ揺れたわけだから岩手だともっと揺れてたわけだろ?
しかも今まで生きてきた中で初めて体験するレベルの揺れで津波が来るとなれば
普通常識的に非難するだろ。
非難しないほうが馬鹿だ
これがアリならこの前の大雪や竜巻とかもアリになる
気象庁も幅を持たせて発表すればよかったのにな
「岩手3〜15m」って感じで
707 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:42:49.38 ID:mX2Vm67u0
>>683 > 将来心配なのは、津波が来るまでの時間
> いつでも40分とか余裕があるわけではない
> 日本には5分とか10分で来る可能性が高い地域も存在するだろう
> 地震が来たら車で逃げれば大丈夫と考えてる人が今も沢山いる気がする
時間が短いのは、震源地が近く、その場合海底から海面までの距離も浅いから、そこまで
大きな津波にはならんのじゃないか。到達時間と津波高さの相関みたいなものないのだろうか。
全くランダムなら、常に最悪のケースを想定すべきとなるが・・・
まあ今さら感はあるけども予測不能なら無理に数字出さず予測不能と言えばよかった
ってのはあるかな
とりあえず裁判やって判決だしてもらうこと自体は別にいいんじゃない
709 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:43:15.93 ID:VTNy2Bvk0
>>594 だよなー大川小の親も子供の死を金に換えようとして情けないわ
山に逃げてれば助かってたという気持ちはわかるが、それならそれで
裏山に安全に避難出来るよう避難経路を整備して置けば良かったのに
裏山避難を反対してたのも地域の長の区長だし
普段から防災意識の低い地域のくせに行政に責任転嫁して金舞い上げようとか
あさましい親たちだわ
710 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:43:24.51 ID:S9FdCxMR0
ろくな警告放送をしなかったのに
対応が間に合わなかった
学校や幼稚園や銀行や電力会社が
訴えられてるのを、
上からエラそうに報道してるNHKには
一番違和感を感じる
>>20 家の二階まで水が迫って来てちょうど流れて来た船の上を移動した動画とかあったよな
712 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:43:40.95 ID:P5WAru9E0
/ / / / / / /
/ / / / / /
ビュー ,.、 ,.、 / /
/ / ∠二二、ヽ / /
/ / / (( ´・ω・`)) ちょっと田んぼの様子見てくるお
/ ~~ :~~~〈 /気象庁に訴訟よろしくお
/ / ノ : _,,..ゝ /
/ / (,,..,)二i_,∠ / /
714 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:43:45.56 ID:vdNGu0h50
多分気象庁も、これはマズイと
思っているだろう。
715 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:43:46.12 ID:wvz86FeN0
顔写真付きで報道すればいいじゃん
「このバカが訴訟起したのでもう二度と予報なんて出しませんので、これからは自分で判断
してくださいね」みたいなw
716 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:44:05.27 ID:b5uJi2uo0
3mと言われたら3mちょうどの波が来る
と思ってるアスペが死んだだけ
717 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:44:19.20 ID:Nz5y3GQO0
>>683 奥尻は夜中に起きた
津波到達時間は5分、
高いところで40メートルの波だった。
718 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:44:19.51 ID:ZfKmBvqB0
>>709 避難経路や避難場所を確保しておくのが行政の役割なのに何いってんのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>704 なんか俺のIMEが馬鹿すぎて嫌になるな
非難じゃなくて避難ね
普段から3倍くらいサバ読んで高めに発表しているくせになんで3.11だけ適当な数値になったんだか
マグニチュードと震源の深さと経験とカンで適当に出してんだろなやっぱり
721 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:44:30.99 ID:DI8G3+Mi0
エレーベーター内で地震が起きて
閉じ込められてしまい
救助を気長に待ってたら
津波で水没死・・・・
て人おるのだろうか?
津波の高さ予報も沿岸部は街中デカい津波が来るって大騒ぎだったろ。
警察も消防も出て街中で避難しろ!って騒いでたのに
723 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:44:54.08 ID:uvtAqLK90
勝てるわけねえべ。アホかと。
>>681 そんなの予報として意味あるのか?
この訴訟が勝っちゃうと気象庁は
「津波が来ます。高さは不明ですが一応高台に逃げてください。」
しか言えなくなって予報にならないと思うが。
725 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:44:59.52 ID:cf0lORhQ0
うわぁ土人かよ
>>646 一時的に倍率が下がったならともかく、
ここんとこ低いまんまだろ。
現実見ろよ、公務員なのに倍率回復しない時点で人気無いんだよ。
727 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:45:04.85 ID:U+s0Lp8gO
年齢みたら
やっぱり
そうなるなきっと
728 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:45:04.86 ID:Zx+EukHe0
「正確な津波の高さは分からないから、もう詳細な津波警報はやめるべ」
「とにかく、少しでも高い場所に逃げろや」
という流れは、やっぱアカンのかしら・・・?
729 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:45:06.78 ID:I+9Li3fY0
陸前高田が異常な高さだったんだよ
いつものっていえば語弊があるけど
30年おきに来ている宮城県沖地震だけなら
通常の防波堤と防潮堤でなんとかなった
巨大地震ほど正確な規模はすぐには分からないのに
なんでも訴訟すればいい話じゃない
誰かのせいにしたい気持ちだけは理解できる。
731 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:45:21.36 ID:mpWMPUOCO
こいつのせいで今後は気象庁が津浪の具体的数値を言わなくなるな。あいまいな三段階表示になる
『念のため避難は一応しとけ』
『避難しないと死ぬ可能性あり?』
『マジ避難しないとヤバくね?』
↑このような三段階
こーゆー人のせいで後々の予報が消極的になられても困る
733 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:45:36.18 ID:lBfmyLSQ0
>>706 田宮榮一ばりに「津波の高さは3mから5m、あるいは3mから15m」って言っておけば良かったんだよな
それ言ったら、自然災害は、
みんな気象庁が天気予報なり地震警報なりなどの
警報を正しく出さなかったので対策対応ができなかったからだ、ということになるな。
735 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:45:59.77 ID:y7T0zWA+0
この人何歳なの?
津波警報は出てたんだから、逃げる努力はしたのか?
どのみち3.11前はどんな予報出したところで
逃げない奴は多かったと思うけどね
そもそも、現代の気象学にそこまでの予測能力を求めることが間違い。
気象予報なんてのは、あくまでも目安としてのサービス業なわけで、
保証された未来を予知するわけでもない。
さすがに、こんなトンチンカンな責任転嫁を擁護する気にはなれないな。
怒りのぶつけどころが無くて悔しいのはわかるけどさ
気象庁に責任を押し付けるのは違うでしょうよ
訴えを起こすのは自由だろ
もっとアメリカ人見習えよ
陸前高田で大森性なんて珍しいな
無能、無責任、金だけ貰って仕事は適当、
挙げ句に大量人殺しをやらかした気象庁には
しかるべき報いが必要である
いや本当に気の毒だと思うしご冥福をお祈りするんだがこれは無理な話だろ。
こんなこと言い出したらどんな天災でも訴訟起こせるぞ。
743 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:47:06.08 ID://XMDTsK0
しかし妻の死にからめて金を取ることは100パー無理だな。
金じゃなく気象庁の予算を削れとかならよかったのに。
744 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:47:07.62 ID:jo5wNYhR0
>>732 むしろ消極的だったから、データを過小評価して発表して、こんな自体になってるんだが…
745 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:47:10.85 ID:vdNGu0h50
>>724 それが、気象庁としては
正解なんじゃないの?
>>1 こういう事があるから
最近、気象庁はほんの小さな地震でさえ
五月蝿いくらいに警戒を促す発表をするんだろうな
747 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:47:24.25 ID:mX2Vm67u0
>>724 てんでんこの話のように、自己判断で逃げた方が生存率高いなら、中途半端な予報ならない方が
いいという可能性は現実にあると思うぞ。
気象庁はね特別警報といい津波警報といい
前例の無い警報を出せない度胸のないやつバッカ。
いろいろ言い訳ばかりのイメージ定着。
749 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:47:44.85 ID:cHpuMo+h0
こんなのいちいち訴えられてたら予報なんて出来ないでしょ。
予報のせいで死んだって言うなら、
この奥さんが普段予報を信じて100%その通りに行動してたって証拠でもあるわけ?
それにそんなに予報のせいにしたいなら画期的な予報システムでも自分で開発すればいいのに
出来ないと思うけどw
当時地震直後即座に津波警報で15メートル予測を出したとしても、
信じる奴がいたか?って問題もあるよな。
「どうせ機械の故障だろwまさかそんな大きな津波が来るわけないだろwww」と思うやつが多数いただろうな
>>726 採用数も増えたままだし、教師の待遇が変わっていないんだから、応募者数が激増するわけもない
繰り返すがそもそもの論点は「教師の成り手が減っている」という嘘だ
それに対してお前は「教師が超絶人気職ならば採用数に比例して応募者数も増えて、倍率は維持される」と
まさに池沼的妄想と主張に固執しているが、どれほど愚かなのだ
愚かしさを認めない蛆虫にはうんざりだが、その蛆虫のために最後の慈悲でまとめてやると
そもそもが
>>58の「教師の成り手がいなくなり質がさがる」が完全な嘘であるということ
それに関してトンマなレス「東京都では倍率が3倍以下に」という統計の局所しかみれない池沼が鬱陶しくもレスをつけてきた
俺はそれに対して優しく間違いを正してやるべく、言い逃れようのない国の統計データを証拠として示した
本来ならこの時点で相手から謝罪があり、なごやかに話は完了するはずだったのだが
蛆虫にわずかでも知性を求めたのが失敗だった、次はせめて人間に生まれてこいよ
752 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:48:02.38 ID:2B/Dt+Rk0
気持ちはわかる
それまでの地震ならいつも「津波がくる警戒しろ」て大騒ぎして
実際にはチョッと海面が高くなる程度
何度も何度もそんなことばっかやってたら油断して当たり前
逃げようかと思ったヤツまで「やめよ」になるわ
754 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:48:08.58 ID:PXJc8qVx0
被災者ならなんでも許されると思うなよ
キチガイか
756 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:48:14.60 ID:PtKrCV9tO
757 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:48:28.83 ID:BCb/Bw6C0
>>737 津波予測が出来ないなら沿岸部に人は住んじゃいけないという結論になるね
758 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:48:29.90 ID:novd+NwK0
>>747 別に
「逃げるな」
なんて一言もいってないと思うが
759 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:48:37.47 ID:01XYaKqB0
高台に逃げても危機管理できる人は
あんな大きい地震だったんだから
もっと上まで逃げた方がいいんじゃないかとか考えてたし
普段地震が起きて津波予測何mって数値出ても
大したことないことが多いんだから
巨大地震の時は逆もあるだろうとどうして考えないのかって話です
>>745 それで毎回30センチとかしか来なかったらそれはそれで文句言う奴出てくるだろ。
761 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:48:40.27 ID:cf0lORhQ0
そういえば尼崎の在日韓国朝鮮人 ステーキ畠元気してるかな?w
今まで生きてきてテレビで見た天気予報は100%当たったか?
そうだったなら訴えてみたらいいけど。
763 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:48:49.03 ID:pAJcDkpY0
津波が来るような場所に住んでた低脳が何言っても無駄
国も相手しなくていいよ
土人すぎる
>>750 津波警報じゃなく大津波警報だよ。
あの地震に初めて見る大津波警報で逃げないようじゃ自己責任だよ
767 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:49:53.95 ID:Nz5y3GQO0
海保の船だったかな、10メートルの波と気象庁に一報している。
地域ごとに波の高さの振り分けしてたんかな?
沿岸に10メートル以上の巨大津波接近中でよかったのでは〜
768 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:49:59.09 ID:3eGLbA/m0
大洪水と大津波だけはしっかり予報してくれないと気象庁の存在意義はなくなるよ
両方とも怠慢で大災害になってるじゃん
まーたバカな弁護士がバカを騙してるのかw
770 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:50:21.27 ID:O+8JQo8Q0
>>730 身内がなくなったのを誰かのせいにしたくて、医療ミスだーって騒いだら
医者のなり手がなくなってしまったという事件がありましたなw
771 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:50:22.07 ID:IhUhykHd0
震災ネタ、飽きた
772 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:50:24.88 ID:Zx+EukHe0
テレビニュースの警報の文字を
「白」→「青」→「黄」→「緑」→「赤」→「紫」→「虹」
という感じで色分けして表示すればいい。
お前らの事だから人目で熱さを判断できるだろう。
773 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:50:38.81 ID:novd+NwK0
>>757 100年前や60年前に大津波きてる場所に人は住んじゃいけないと俺は思うんだが俺がおかしいのか
地震起きたら街中にエヴァの戦闘中BGM流せばよくね?
緊張感高まるだろ?
>>745 それだと聞いたほうの危機意識を刺激しないので
避難しなくなりそうだな。
そうなると予報の本来の意義がない。
776 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:50:55.81 ID:wvz86FeN0
>>749 そもそも嫁がテレビみてたという証拠でもあるのかよ、とツッコミどころ満載だよなw
777 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:51:04.37 ID:wlIZrcoM0
>>686 2番じゃダメなんですかスパコンにまかせるニダ
まぁオレは東京でS派P派振幅などを体感できたのだが?陸前高田ではどうなん?
778 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:51:08.55 ID:cHpuMo+h0
>>757 はぁ?住みたい人は住めばいいじゃん。
何かあったときは死ぬ覚悟で。
そんなの崖崩れとか多い山間部も同じだけど。
住むところは自分で選べるよね。
壮大な
訴えだなwwwwwwwwwwww
3メートルってことは大津波警報だろ
当然避難勧告が出たはずだが
避難勧告を無視したってことだろう
これは争点になると思うぞ
アホくさい
オマエ夫婦の安全な人生のために地球が全て用意出来る訳ないだろ
悪徳弁護士の肥やしになれや
一緒に死ねば良かったのに
こんな事をしたら同情なんて絶対にされなくなる
783 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:51:33.39 ID:mX2Vm67u0
>>753 > それまでの地震ならいつも「津波がくる警戒しろ」て大騒ぎして
> 実際にはチョッと海面が高くなる程度
> 何度も何度もそんなことばっかやってたら油断して当たり前
> 逃げようかと思ったヤツまで「やめよ」になるわ
そこまで精度悪いなら、具体的な高さを出すような予報なんて止めろと。
せめて、「最低何cm(何m)の津波が来ます。もしかしたら何倍、何十倍にもなるかもしれません」
という程度にしとけよ。それが事実なんだから。
東北の復興は必要ないな
785 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:51:49.61 ID:ZfKmBvqB0
>>770 医療ミスは医療ミス
是々非々で考えるべきものかと
こういう被災者様は住所氏名晒してほしい
もしこれが認められるようなら次から津波の予想なんかできなくなる
「津波が来るかもしれないし来ないかもしれません。規模は数pから数十mの範囲です」
こんな風にしか発表できなくなる
787 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:52:07.13 ID:noEtas2hO
>>559 > 都内だけど、揺れが続く間、これは間違いなく何かヤバイ事態になると思った。
海の近く住んでいると、かえって慣れてしまうんだろうかね。
怖がるという事も大事だな。
海岸近くに住んでてなんで逃げなかった?
津波を過小評価してたのはお互い様だろう
>>766 あ、そういえば大津波警報だったか
もうこのレベルの警報だったら予測不能だと思って避難するのが正解だろうな
雨降って事故ったら国の設備不足のせいにしていいの?
791 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:52:48.04 ID:pAJcDkpY0
>>775 3mの予報出して実際に来たのが15mとかだからそれなら予報出さないほうがまし。
生まれたときから浮き輪をしてればよかったんだよ
浮き輪をさせなかった親が悪い
793 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:53:07.18 ID:YcmZDLrq0
逆に原告は津波警報が何mだったら許容するんでしょうか?
で、で、で でたーw
795 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:53:49.80 ID:zKKveioD0
感性があまりに朝鮮人すぎる
もしかして・・・
無能気象庁は、適当な予報を改善せよ
公務員だからと調子に乗ったずさんな仕事ぶりを改めよ
津波被災者遺族に対して謝罪会見を実施せよ
797 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:53:59.34 ID:yPr6kB4f0
>>732 どうせ予想を外すんだから消極的でいいよ。
本人が危険だと判断したら逃げればいいし、大丈夫と判断すれば逃げなくてもいい。
馬鹿のくせに予想しようとするから訴えられる
798 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:54:03.32 ID:Nz5y3GQO0
>>1 その地区に住む助かった人の意見も聴きたいな。
どうして逃げたのか?
何故生死を分けることとなったのか・・・教訓の為に
気持ちはわかるけど敗訴しそう
気持ちはわかる
800 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:54:20.17 ID:01T9mdho0
>>785 いやだから同じことでしょ。
全力を尽くしても命を助けられないと訴えられる⇒じゃあ医者やめよう
全力を尽くしても正確な予報ができないと訴えられる⇒じゃあ予報やめよう
クズエセ被災土人が
津波3mて言われたら
防潮堤があっても平均海抜3mでも
遡上高があるんだから念のため逃げるのが当たり前だろ
俺は岩沼市民だから念のため駅の西側まで逃げたわ
802 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:54:45.26 ID:3V9Znq170
あんたも死ねばよかったんでね
気象庁が税金無駄使いしてるのも事実
804 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:54:57.02 ID:cHpuMo+h0
>>791 実際に来た数値は事前に分からないじゃん。
未来のことをその時点で判断できる人なんていないでしょ。
だから「予報」なんだよ。
後付で事実が出た後、出さない方がマシって言われてもその時点では分からない。
805 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:54:58.85 ID:ZfKmBvqB0
>>800 なんで君の脳内だと全力を尽くしたことが前提になってるの
あの地震で大丈夫♪ってなるか?普通?
自分の頭で思考できなかった人は仕方ないよ
807 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:55:10.81 ID:TNjlaEfA0
海岸近くに住むのが悪い。
808 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:55:20.36 ID:Yw/P1Qt2O
予報出してる分ありがたく思えよアホ
お前みたいな津波が来る所住んでるバカ相手にしてやってんだから。
>>789 何メートルの高さの津波がなんて高台の人がコタツに入ってテレビで見るレベル。
沿岸部だと避難勧告が出るよ。あの時は大津波警報で街中大騒ぎだったもん
津波が到達するまえからすでに到達と予想って予報がでてたのはおかしいとは思ってたんだよね
812 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:55:41.31 ID:J/ZTSiDg0
気持ちは分かるが、どうしようもない
自分の身を守るのは、いつだって自分自身だ
813 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:55:58.15 ID:O38QHV8T0
金か
814 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:55:58.98 ID:sTCgUBiuO
この原告は非常識だ
こんなもんで責任問えたら、訴えた人も責任あるだろ
816 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:56:06.30 ID:vdNGu0h50
>>793 測定不能なら逃げた人も多かったと思う。
817 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:56:16.06 ID:novd+NwK0
>>768 大雪はしっかり予報したけどあの様じゃん
個人の危機感の問題だよ
だってその地域全滅したとかならまだわかるが
ちゃんと逃げきった人もいたんでしょ?
じゃあその差ってなんなの?
そいつらは気象庁から裏で情報貰っていたからだとでもいうのか?
それに、「10m以上の津波くるから逃げろ!」って警報があったところでちゃんと逃げたかどうかも証明しようがない
・過去に何度も「地震からの」津波がきている地域
・海からたった1キロの沿岸部
この条件で津波ときいて即逃げないのは誰がどう考えても危機感の欠如でしょ。
まさかM9の地震を微震だったと思ったわけでもあるめーよ。
未曽有の大地震=大津波だ!って地域柄発想しないほうがおかしい。
「大津波警報」となった時点で逃げる以外の選択肢はない
何度でもいうわ。個人の危機感が足りない。
818 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:56:25.13 ID:mrvatpmq0
>>477 これから地震のたびに津波100mって発表しとけばいいな こりゃ楽だわ
820 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:56:47.96 ID:mX2Vm67u0
>>758 日本は危険厨をバカにする風潮があるから、気象庁が一旦公式に「6メートル」と言っちゃったら、
10メートルのビルの屋上避難場所から動けなくなっちゃうでしょ。それで予報どおりだったら社会的責任負わされるのは
仕事ほっぽり出して勝手に逃げた人になるし。
821 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:56:54.22 ID:P6keYySPO
またパチンコ代の請求か…
822 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:57:19.75 ID:3eGLbA/m0
伊豆大島なんて未曽有の雨量が降ってんのに降ってる範囲が警報の条件が満たさないから警報なしとかだぜ
そんなもん離島の面積ならどこも条件満たさないのに
823 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:57:30.86 ID:cHpuMo+h0
昔の人はよくわかってる
バカは死がなきゃ治らない
これが認められたら、天気予報外れても訴えられるな
誰かの責任にしたい気持ちはわかるけどこれは無理でしょ
>>678 笑い者なの?後で笑って話せるならそれでいいと思うけど
本当にやばい津波だった→逃げられてよかったねって手を取り合って笑い合える
全く大したこと無い津波だった→取り越し苦労だったねってお互い笑い合える
笑い合うことさえ出来ないんだよ
828 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:58:32.63 ID:HXmA3QwW0
これが通るならもはやなんでもありだな
829 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:58:34.79 ID:mrvatpmq0
>>816 それだな。3mの予想で実際15mが来るよりそっちの方がいい。
あきらめろ
831 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:58:39.36 ID:7PAvPWpX0
大島の件といいこないだの関東の豪雪といい
放射能拡散予測といい
結局気象庁も偏差値秀才だけの馬鹿の集まりだと思う。
832 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:58:39.90 ID:novd+NwK0
>>791 過去に大地震が起きて津波で2万死んで
その惨劇を忘れないよう地域ぐるみでいろいろ残してるのに
地震後の大津波を個人で予想しなかった時点でアホ。
おまけに「大津波警報」だぞ?
自己責任を言うなら、東電の原発爆発事件こそ自己責任だろ
>>822 そのいい加減さが大量の死人を出す。
だから人殺しなのだ。
835 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:58:49.42 ID:01T9mdho0
>>805 医療ミスじゃなかったと裁判で判決がでてるからですよ。
>>490 人間って憎む対象ができると怖いわ
自然災害に本来はそんなものはいない
>>1 なんか被災地でバックに左翼がいるような変なネタでの訴訟が増えたよな。
田舎のオッサンなんて訴訟の起こし方知らんだろ、近所に法律事務所がどこでもあるような
都市と違うし、つうか、陸前高田なんて市街地全部が更地だそうで。
誰が手引してんだ?日弁連か?
訴訟対策で毎回批難警報出します になったら意味ないよな
839 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:59:07.47 ID:RL3MtuJ50
津波は常に100mで予報しとけば問題ないな
840 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:59:15.40 ID:5NLK7Efz0
まあ、10mって予想して実際来なかったら
イチャモン付けるのがこの手の連中
俺だって
俺のとこは当初3Mだったけど
すかさず30Mの山にすぐに車で駆けあがったのにね
港湾を見てやろうとね
>>819 100mは言い過ぎだけど、津波警報の度に20mと言っておけば、
今回のようなのは自己責任で解決できるようになるね
民間でも膨大なデータ集めて色んな解析しても
当たらん時は当たらんからな
気持ちはわかるけど
一次産業の方とかどうなるの?って話
>>196 最初から早く非難して下さいって言ってるよね
だいたい、あの地震の揺れで「これは普通の地震じゃない」と認識出来ない時点で死は確定
845 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:59:43.63 ID:7FAYmumQ0
朝鮮人
846 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:59:44.94 ID:cHpuMo+h0
>>818 そんなのどの仕事でも同じじゃん
気象庁だけ限定で考える意味が分からない。
船で漁に出ました→魚が捕れませんでした→漁に出なければ良かった
事前に分かる?
>>766 支持する同意見
大津波警報初めてみたり聴いたりした!
逃げない人は縛られてない限り、みんな逃げたんだし、災害なんだから仕方がないのに、気象庁を訴えるとか、おかしいよ!
848 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:59:54.48 ID:mX2Vm67u0
>>604 どっちにしろ、正確な予測をする能力のない気象庁の責任だろ。
技術の限界もあるから同情はするが、予測を外したために被害が生じたのであれば、やはり損害賠償の責任は負うべきだし、
初めからそのための保険でも作っておけばいい。
849 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 18:59:56.57 ID:ZfKmBvqB0
>>840 こういう馬鹿が
いざ自分が被災したら騒ぎ出すから始末に負えない
原発事故処理の費用に比べたら屁のような金額
851 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:00:03.41 ID:WPVKa2oei
東北に住んでて津波の勉強は今までさんざんやってきたんだろ?
なんでも人のせいにするな。
こんなん通るわけねーだろ
普通の災害でも通らないのに未曾有の大災害だぞ
853 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:00:19.22 ID:TNjlaEfA0
別に気象庁が地震を発生させたわけじゃない。
なら地球でも訴えたら?
どうやって裁判するのか分からんけど。
854 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:00:32.58 ID:DFJ775x10
想定外の津波を防げなかった堤防を造った国交省とかも訴えないし、
津波に飲まれる可能性のある場所での居住を許した国も訴えないとね。
てか「地形によって想定以上の巨大津波になります」ってのは三陸住民の常識なんじゃねえの?
311以前にも、津波注意報が出るたびにテレビとかでも盛んに言ってたと思うのだが・・・
ほとんどの人が津波警報を軽く見てて
避難せずに死んだんだろ
TVでは、それ言っちゃダメみたいな雰囲気になってるけど
856 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:00:46.96 ID:vnZ1Uqv00
最愛の妻の死でさえ金儲けの道具とするのか
857 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:00:48.08 ID:vdNGu0h50
>>823 少なくともそれで気象庁の責任は無くなる。
こういうのをモンスター被災者と言います
一度甘い顔をすると何度でも物乞いしてきます
苦痛を何かに転嫁したいんだろうけどこれはアカン
民主の仕分け()で気象庁はライフラインに携わる予算をがっぽり減らされてるのに
こんな無駄な訴訟の相手しなきゃならんなんてますます可哀想すぎるわ…
>>840 正確性をあげろと言っている
間違えたら非難されて当然
国税を貰ってるくせに適当過ぎる
むしろ、なにを根拠に避難しなかったかを問いたいレベル。
お前らもやり場のない被災者家族の気持ちも少しは分かってやれよ
>>839 (: ゚Д゚)100メートルw
全く想像のつかない高さw
また得意の震災保証(ヽ゚д)クレ詐欺かよ!
そもそもそんなヤバイとこに住んでんのが悪いんだろ?
そういうのを自己責任っていうんじゃないのかこの国じゃ。
だいたい街作りが間違ってんだよトウホグの太平洋岸一帯はw
865 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:01:46.73 ID:MHWiAxJg0
なんで今更・・・
866 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:01:46.63 ID:/mQTlOgJi
どういう人物かは知らんが、かなり無理があるだろ。
気象がどうのこうの言うより、 原爆を仕掛けた アメリカ大使館を
訴えればいい そらなら理解できる。
867 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:01:57.33 ID:7wbHMUNz0
>>778 今は危険性を予見したのに国や自治体が放置すると
行政の不作為で国家賠償命令になるんですけど
868 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:02:01.59 ID:dP5nfLSA0
これサラ金利息の返還訴訟と同じじゃね?
弁護士費用5900万請求しますみたいな
よしこの訴訟で男が勝ったら
天気予報では晴れだったのに雨が降って服が濡れた
クリーニング代よこせっていう訴訟して勝ちまくるんだ
870 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:02:02.73 ID:3eGLbA/m0
大島も東北人も人が良すぎるんだろ
大阪ならもう1万人は訴えてるよ
本当に生きたいなら常に最悪の事態くらい考えて行動しとけよ
872 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:02:22.73 ID:ZfKmBvqB0
873 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:02:24.18 ID:RL3MtuJ50
産婦人科の先生を訴えるのに似てるな
874 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:02:24.44 ID:cHpuMo+h0
>>835 アレはチョンが日本の医療システム破壊したくてやってる。
奈良と福島の産婦人科医の件も毎日新聞が日本人に子供を産ませないためにやった。
おかげで産婦人科医はなり手がいなくなって、
医局制度が崩れ過疎地方にお医者さんがいなくなった。
875 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:02:41.71 ID://XMDTsK0
そも津波の高さの予報が当たったことがあったか?
そんな数字いらんわ
> 大津波が来ることが予想できる警報を出していれば妻は高台に避難できた
これは言い掛かりだよ。
逃げ遅れた人だって居たろうし渋滞で流された人も居たろうしさ。
こいつの個人情報晒したろか・・・
思いの外みんな気象庁に厳しいんだな
おれは予報を出してくれてるだけで有難いと感じたが
1978の地震以来防災意識が高いと思ってたが
自分で判断できない人ばかりだったわ
879 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:03:43.11 ID:FJCAiRXw0
気象庁は分かってたんだろ?やばいのくるって
でもこの数字ありえないよなーで6m
結果そこからどんどん数字がでかくなっていくことになる
881 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:04:04.37 ID:ni577jxW0
>大森俊行
こんなマジキチ訴訟を本名晒して起こすことは…。
ネットに永遠にマジキチとして記録されるけど頑張ってネ、大森俊行さん♪
882 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:04:08.13 ID:rKzb/ff20
別に訴えることは何も悪くない。
どんどん訴えればいい。裁判で決着が付くならいいじゃない
883 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:04:17.28 ID:1ABC2/U1O
正直あの津波を映像で見るまで津波の威力を知らなかった。自分が同じ立場なら避難してないかもなあ。今なら全力で逃げるけど
884 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:04:21.78 ID:3V9Znq170
>>848 馬鹿馬鹿しい。
気象庁が津波起こしたわけじゃあるまいに。
死んだのは他の誰でもなく手前の判断のせいだろうが。
885 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:04:25.14 ID:wlIZrcoM0
100mの津波は地震さんじゃ無理
火山の崩落で有明海などではあるかも知れないがな
886 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:04:38.21 ID:1JjhQraU0
>>730 誰かのせいにしたいのならば、そこらへんの野良犬のせいにして撲殺した方がよいのではないかな?
887 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:04:38.93 ID:01T9mdho0
>>874 チョンかどうかはわからないけど、
>>860なんか明らかに
日本の気象予報システムを破壊にかかってるよねw
888 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:04:52.04 ID:cHpuMo+h0
>>848 気象庁が正確な予測を出したとして
この馬鹿の妻が高台に逃げる確率は100%あるわけ?
ないでしょ
予報を無視したかもしれないし、しないかもしれない。
それを100%気象庁の責任にしようとしてることに違和感を感じる。
気象庁の言うことは神の言うこと、みたいにコイツの奥さんは従うのか?
889 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:04:57.11 ID:mrvatpmq0
>>846 それは魚が取れなかった損害を自分で負ってるじゃん。
気象庁の奴らは予報が外れても「間違いちゃいました、テヘ。」って言ってるだけだからな。
全然違う。
890 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:04:58.91 ID:32bGG+T10
オレもそろそろ訴えるよ
speediの公表がなく、被爆したので国と民主党、東電を相手に
2億3000万円を請求するよw
皆も訴えろよ。このままだと東電に電気料金で、
国に税金でもってかれるだけだぜ
891 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:05:06.08 ID:WyzcGMS90
>>750 だよな
初めて経験する大津波警報。
尋常じゃない津波予想範囲にびびって俺なんて瀬戸内の離島にすむ親戚にまで気をつけろって電話したわ
893 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:05:13.86 ID:ZfKmBvqB0
>>878 偶々被災してない・事故にあってないだけなのに
達観したつもりになってる人って多いよね、君みたいに
大川小学校の件は理解できるけど、こちらはねえ・・・
895 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:05:27.51 ID:ZJHWDway0
あれだけの巨大地震で逃げない奴も悪いが
気象庁のデタラメな予測が被害者を増大させたのは間違いないだろう
896 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:05:31.75 ID:vdNGu0h50
>>876 地震の直後に走って逃げてギリギリセーフだろ。
897 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:05:59.97 ID:VTNy2Bvk0
>>718 最終避難場所グラウンドだと提出してるのに行政が整備するわけないだろ
ここまで津波はこないと地域でたかをくくってた責任だよ
898 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:06:00.28 ID:5NLK7Efz0
ID:ZfKmBvqB0
震災乞喰が必死だな
裁判官が半笑いで棄却するレベル
災害が起きても何人かは生き残り、また立て直しす
これをずーっと繰り返してきた民族なので
災害の怖さを忘れるというのは日本人に備わった気質だろうと思います
901 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:06:19.13 ID:mX2Vm67u0
>>878 自分で判断する邪魔をしたのが気象庁だろ。
「大きな津波が来ます、高さは測定不能」と言っとけば、皆自分で判断しただろうが、
「6メートル」って断言しちゃったからな。最初は3メートルだったかな。
雨や曇りの予報なら、どの程度の精度かは皆なんとなく分かってるが、津波高さの
予報の精度なんて普通知らんし。
903 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:06:31.63 ID:bmQm1n2J0
快晴の予報が出てたので冬山登山に出かけたら、猛吹雪になって
命を落としたとしても、裁判では勝てないよな
それと一緒だろ
ま、遺族の怒りはわからんでもないが
905 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:07:04.62 ID:ohmU2kY80
もう楽にしてあげた方が良いんじゃない?
奥さんのところへさ
906 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:07:14.20 ID:mrvatpmq0
>>855 軽く見てたというか実際最初の予報は3m程度だった。ところが実際は15mが来た。
907 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:07:26.92 ID:ZfKmBvqB0
国民の生命や生活、経済活動等全般に関わる気象庁の仕事と
漁師の仕事を並列に語ってるやつがいるから話にならないところはある
908 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:07:30.48 ID:pfsi/iURO
未曾有の災害ということで、気象庁であれば想定外も許されるのか?
なら、東電とて許されるのではないかな?
909 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:07:35.88 ID:ZJHWDway0
当たらない数値など無責任に出すべきではない
910 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:07:39.41 ID:xTMudCqfO
もし最初から10mの予報出したら逆に現実感湧かないから逃げなかったと思うよ
実際、仙台の若林区の人もラジオで10mの予報聞いても誰も本気にしてなかったから
むしろ10mを本気で信じて避難してた人の方がバカみたいな雰囲気あったから
だから今回の教訓を次の震災に生かせばいいよ
これは正しい態度だろ、幼稚園とか、学校とか、危機管理の素人を攻撃するのは間違いっぽいと思う。
じゃあ何を信じるか?勘?
何かを寄る辺にするしかないなら
色んな人が集めた色んなデータを信じるしかなかろう
海岸から1キロに居る時点で頭おかしい
皆逃げてたろ
914 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:08:22.66 ID:zoRW7cNA0
気象庁の責任は重大だ
ヘリコプターで確認したら津波の高さは10m以上だと簡単に確認できただろう
津波の高さを過小評価した
↑これが無理だったら
避難誘導の放送が遅かった
↑これも無理だったら
放送の声が聞き取りにくかった(放送者の声質が悪い)
こんな感じに重箱の隅をつついていくんですね
916 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:08:27.73 ID:mX2Vm67u0
>>888 > 気象庁が正確な予測を出したとして
> この馬鹿の妻が高台に逃げる確率は100%あるわけ?
> ないでしょ
「6メートル」なんて予測を出すよりは、逃げる確率ははるかに高いだろうし、彼女以外も、
助かった人は大勢いただろう。約2万人が亡くなってるが、犠牲者は10分の1くらいですんだかもね。
はいはい気象庁のせい
なんてなるわけないのはわかってるのになんで訴訟なんてするんだ?
大川小学校や幼稚園なんかは訴えてもしゃーないかとは思うがこれはひどい
918 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:08:54.35 ID:cHpuMo+h0
>>889 気楽かなあ?
こんな訳分からないことで訴えられたり、予報外しやがってみたいなキチガイが
このスレにもこんなに大勢いるのに。
919 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:08:54.51 ID:RL3MtuJ50
予報には強制性はないし、参考程度なのに
より正確性を目指してもらいたいのはみんな同じだけど、経験でよく外れることも知っている
誰か死ぬ度に責任だ賠償請求だのやられてたらもう予報なんか出来ねーじゃん
そんなとこに住んでたのが悪いんだよw
>>901 >「大きな津波が来ます、高さは測定不能」と言っとけば、皆自分で判断しただろうが
3メートルだから逃げないと判断した奴が高さは予測不能って言われて逃げるのか?
自分で判断して死者が増えたらまた気象庁のせいにしそうだな。
922 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:09:31.13 ID:wlIZrcoM0
NHKは三階以上に
逃げれば大丈夫とか言ってたよ
酷すぎ
924 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:09:48.54 ID:WyzcGMS90
925 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:09:49.29 ID:ZfKmBvqB0
>>918 なんでも朝鮮人のせいにするキチガイはお前だけだよ
926 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:09:52.79 ID:S9FdCxMR0
国民や民間、電力会社が、復興税やら電気代やら給料減で
痛みわけしてるっていうのに
気象庁や、NHKや、通信会社(特に孫)だけが無傷でホルホル
って言うのもおかしい
927 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:09:53.70 ID:bmQm1n2J0
気持ちは分からんでもないが、やってることは乞食そのもの
震災乞食は半島に帰れよ
928 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:10:02.96 ID:aI3p87UoO
天気予報が外れたら損害賠償できるのか?
そして津波の高さは今後一切予想しないことになりましたとさ
めでたしめでたし
930 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:10:06.02 ID://XMDTsK0
>>901 画面の隅にこの数字にはなんら根拠はありませんと表示すべきだな
日本人がお上とか権威に弱いのは分かり切ってることなのに
931 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:10:29.44 ID:rKzb/ff20
裁判ではっきりすりゃ別に良いだろう。
裁判起こすと乞食というバカがいて困るな
932 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:10:31.76 ID:zoRW7cNA0
気象庁の責任者は誤報の責任をとって切腹せよ
933 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:10:32.27 ID:yPr6kB4f0
>>878 お上にタテつくなというお前の奴隷土人根性のほうがヤバい。
お前みたいな奴隷土人がいるから、大阪の酒屋の大将にまで「とうほぐは土人の産地」と馬鹿にされる
934 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:10:41.04 ID:6O8EWplC0
青森県 10m以上
岩手県 予測不可能なほど甚大
宮城県 予測不可能なほど甚大
福島県 10m以上
これぐらいでよかったんじゃね
さすがに誰でも逃げるだろ
1メートルでも海近いならすぐに高台とかに逃げろよ!
ばかすぎる!
3メートルで逃げないとか、震源地から海の近くの地域での水死は自業自得!
936 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:11:21.29 ID:3V9Znq170
何かにすがるしかない人間が、その何かのせいにするなということ。
悪者を見つけたくなるのは結構だが、「自身」をいの一番に捜査対象から除外するんじゃねえよ。
カネですか?
逃げて助かった人も居るのに予報のせいには出来んよ。
てか、そもそも地震直後に停電でどこで気象庁発表の予報を見れるんだよ。ラジオ聞いてたって証拠出せるのかよ
939 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:11:37.41 ID:mrvatpmq0
>>918 別に首になるわけじゃないし予報外したからって降格とかするわけでもないだろうし
気楽だと思うよ。
地元のニュースでやってたけど、
国民の皆さんが全面的に同意してくれるとは思っていないが、
一理あると思って欲しいんだって。
賠償金は二の次で。
専門家の予測が外れたら、誰も責任取れないだろ。
942 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:11:58.05 ID:ZfKmBvqB0
943 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:11:59.04 ID:zfugeqre0
944 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:12:01.65 ID:m4rTxhSs0
1000年に一度来るか来ないかの津波を予想できなかったからって訴えるのはちょっと
あれだけの揺れだったわけだから、一時的に通信網が遮断されたりしてて
気象庁にうまく情報が伝達されなかった可能性だってあるだろ。
こういう時は現地の情報が一番正確だと思う。
震災にかこつけた乞食こそ海にさらわれるべきだったな
947 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:12:18.31 ID:wXAlphgd0
もう3年もたったんだし、こんな奴も出てくるんで、そろそろ
メッセージを変えたほうが良いんじゃない
(1)警報が出ても、逃げなかった奴が死んだ
(2)死んだ奴は自己責任で警報を無視した奴
かわいそうとか、言っているとこんな訴訟ばかりになるぞ、
>>933 土人はお前だろ 「予報はあくまで予報」だということだ
口汚い罵りしかできんならいきる資格なし
949 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:12:32.47 ID:cHpuMo+h0
>>916 それはあなたの勝手な思いこみだよね
10分の1で済むとかどこからどういう数字で言ってるのかデータで示して?
だって気象庁には完璧なデータ要求して
自分はいい加減なこと言ってもいいとか頭おかしいと思われちゃうよ?
950 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:12:40.61 ID:7wbHMUNz0
>>934 それを一言で言うと東日本大震災を思い出してください
951 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:12:47.56 ID:+Z3ralz7O
奥尻島の事もあったのに…津波に対する認識の欠如は否めないかなあ
ただでも5メートルの堤防があり予想が3メートルなら舐めてしまうのも分からなくない
新田二郎の小説(確か短編、題名失念)で「東北は津波が発達しやすい、過去に大きな被害を被ってる」と読んだ事があったので、当時の映像に映る海辺に居た連中に「何してんだ!」と憤った
気持ちはものすごく良くわかる
結果がどうであれ癒やされるといいな
>>916 無理だな。老人が多いんだが、
とてもあの時間で歩いて高台には逃げられんから。1〜2割は減っただろうけど、
車で逃げてる途中に渋滞で死んだ人も多いのだよ。
あまりに現地や被害内容に無知すぎる。
954 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:13:01.13 ID:zoRW7cNA0
気象庁の誤報のおかげで2万人の方々が亡くなられた
謹んでご冥福をお祈り致します
955 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:13:18.15 ID:S9FdCxMR0
>>940 わかるぞ
誰も声を出してなかったんだから
さっきニュース見たけど、訴えられた陸前高田市の市役所ってまだプレハブなのな
あれでよく訴えられるもんだと、訴えたオッサンの神経疑ったよ
60ぐらいのオッサンだった
つーか、あれ絶対尋常でない揺れだったんだから、普通は避難するだろ?
避難しないほうが馬鹿
957 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:13:41.21 ID:3V9Znq170
>>942 他人に頼ることは多々あるが、他人に頼っておいて、満足出来なかった途端そいつを責めるなんて恥知らずな真似はしないね。
958 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:13:47.86 ID:29ClSDaB0
このスレ見て、胸糞悪くなった。
精神的苦痛を与えた岩手男性を告訴するわ。
959 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:13:50.47 ID:mX2Vm67u0
>>919 > より正確性を目指してもらいたいのはみんな同じだけど、経験でよく外れることも知っている
よく外れると言っても、気象に関する予報はある程度は当たるから、皆参考にしてるし、
予報を使ったビジネスも成立してるんだろ。
まさか、津波の高さの予報がここまで無意味なもんだとは知らなかっただろ。何倍も外すなんて、
予報になってねーじゃん。予測能力の全くない事象に関しては、いい加減な数字出すくらいなら、
予測なんて出さない方がはるかにマシ。できないことはできません、と正直に言わないと、そのせいで
無用な被害を生じてしまう。地震予知にも同じことが言えるが。
>>903 な?これがこの原告に文句垂れてるヤツの正体だよ
961 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:13:57.44 ID:tef8N0RJ0
>>921 3mと予報出しといて実際は15mが来た。
3mと15mじゃ大違いだからそんな予報は出さない方がよかった。
なんで山の上に住まないんだ?
>>947 死んだ奴は、津波の危険性があるとこに
わざわざ住んでたか、行ってたバカだけ
で、終了。
964 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:14:04.40 ID:rKzb/ff20
今回の津波だけじゃなく、その以前までの津波の情報もいい加減だっただろう。
不発の津波注意報警報乱発してた責任はある
965 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:14:25.09 ID:01T9mdho0
966 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:14:26.74 ID:ZfKmBvqB0
こういう責任転嫁は一時しのぎにはいいかもしれないけど
無意識での罪悪感が後で何倍ものストレスになって襲い掛かってくるよ〜
警報を過小評価して逃げなかった人の自己責任
969 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:14:56.99 ID:SM3z+UEI0
970 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:14:58.34 ID:cHpuMo+h0
>>925 医療に携わっているけど、あれは朝鮮人のやったことだよ。
知らないのはマスゴミにだまされてる一般の人と口をつぐんでほくそ笑んでる朝鮮人くらい。
知らないと思うけど、医師会、日本人の医者は毎日新聞大嫌いだよ。
田老の堤防は高さ10mあったんだぞ、津波の方が大きかったが意味分かるだろ。
972 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:15:06.45 ID:/WcAv+T3O
ハイハイ
妻が轢き逃げで死んだのは車を販売したディーラーのせい
妻を殺した加害者が飲酒運転したのは酒を販売したコンビニのせい
とか言う人いないでしょ?
避難している人もたくさんいただろ
お前らが油断しすぎていただけ
974 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:15:21.08 ID:vdNGu0h50
975 :
とうほぐは蝦夷の産地@転載禁止:2014/03/13(木) 19:15:22.66 ID:yPr6kB4f0
>>948 訴えるのは本人の自由だ。負けたら本人が銭を損するだけだしな
>>837 共産党だろうな。陸前高田市に弁護士事務所なんてねーよ。
誰か手引きしてるのは間違いない
978 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:15:37.60 ID:rVLQRbCo0
>>964 精度はともかく、その都度逃げていれば死にはしなかった。
>>966 岩手だよ
内陸だけどな
陸前高田に親戚知り合いもいる
その親戚は速攻で高台の高台まで逃げたってさ
もう山の方まで親戚知り合い回収しながら猛スピードで逃げたって言ってる
980 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:15:56.52 ID:bmQm1n2J0
>>892 な?これが疑問に思ってるやつに文句垂れてるヤツの正体だよ
981 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:16:06.68 ID://XMDTsK0
>>941 ウェザーニュースや米軍にもしばしば負けてる機関だからな
予報が自由化されたら気象庁の自称専門家の
低脳ぶりが白日の下に晒されるだろう
982 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:16:27.26 ID:dbz4fbhSO
>>684 引率には預かる責任が発生する(直接的)
警報は注意を促す情報(間接的)
の違いではないか?
もし、自分が当事者だったらどうよ?
>>976 だから、グダグダ言ってねーで、諦めろってことなんだが、
判り辛かったかw?
984 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:16:39.61 ID:QY/6xHoAO
天災も国のせいかよ
大森俊行さんよ、
津波がくるであろう土地に住むなよ、な!
はい、棄却! オシマイ!!
>>956 被災場所の役所の元々の職員は精神的に追い詰められて辞める人もいるみたいね。
同僚は死んだけど、たまたま自分は出張で生き残っただけなのに、なんでオマエだけ生きてるんだとか
言われたり。
ひでーなと思った。
>>979 俺も見れば良かった。顔見りゃ分かったかも
988 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:17:01.04 ID:ZfKmBvqB0
>>970 偶然にも俺の家が医者一家だが
朝鮮人の単語なんて一言も出てないんだがw
毎日新聞が嫌いとか聞いたことないし
どんな職業についてるんだよお前は
989 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:17:01.61 ID:9KJdQEty0
棄却しろよ。
そんで、弁護士の資格をはく奪しろ。
990 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:17:15.62 ID:m4rTxhSs0
問題は誰がそそのかしたかだ
3mと聞けば、6mの所にいればとりあえず安心するだろう。なんか間違えているか?
バカは死ぬってことだよ
994 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:17:43.06 ID:B01aaHzJO
>>1 震災乞食だな
どこに住んでても天災のリスクはある
震災などが起きる前に自分で天災リスクを調べておけ
国がそこに住めと決めた訳じゃないからな
995 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:17:51.65 ID:yGXF4wPc0
>>967 いや、少しは責任取ってもらわないと。
東電とかあれほど叩かれてるのに気象庁は想定外の津波って事で全く
叩かれてないのは腑に落ちない。
996 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:18:00.21 ID:cHpuMo+h0
>>988 医者の妻
どこの医師会?
この事件知らない医者なんていないよ
潜り?
あの揺れで逃げない方がおかしい
水の壁って認識がなく舐めてたから死んだ
>>963 ただそれ言うと富士山が噴火したときにブーメランではある
999 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:18:09.75 ID:mX2Vm67u0
>>949 > 10分の1で済むとかどこからどういう数字で言ってるのかデータで示して?
奇跡的に助かった人のほとんどが、なぜより高いとこに逃げなかったか聞かれて、
「自分のいた場所は10メートル。気象庁が津波は6メートルと発表してたから、十分安全な場所
だと思った」のように答えてるからね。
> だって気象庁には完璧なデータ要求して
> 自分はいい加減なこと言ってもいいとか頭おかしいと思われちゃうよ?
完璧なデータ要求してるんじゃないよ。具体的な数値を発表するなら、完璧なデータでないとダメ、
予測できないのなら、具体的な数値なんか出すな、と言ってるんだよ。
1000 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 19:18:15.04 ID:iq0nDLu50
なあ言ったとおりだろ?
モンペとかこいつらあたまいってるんだよ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。