【米国】B-1B爆撃機やF-16戦闘機に中国産資材が使われていた事が判明-米国防総省調査
1 :
そーきそば ◆EPu6enAv3A @そーきそばΦ ★@転載禁止:
[ワシントン 10日 ロイター] -F35戦闘機に中国製部品が使用されていたことを受けて米国防総省が調査したところ、
ボーイング<BA.N>のB─1B爆撃機やロッキード・マーチン<LMT.N>のF─16戦闘機の一部にも中国製の資材が使用されていることが分かった。
国防総省高官がロイターに明らかにした。
国防総省の高官によると、レイセオン<RTN.N>と日本が共同開発しているスタンダード・ミサイル─3 IIA(SM3 IIA)には
中国産のチタンも使用されている可能性がある。同高官は、米軍需企業の管理の甘さが懸念されるとしている。
米国の法律は、武器メーカーが中国など一部の国の資材を使用することを禁止している。材料を海外に依存することが、
将来、戦争が起こった際の米軍の対応力を弱めるとの懸念からだ。
国防総省シューマン報道官はロイターに対し、F35戦闘機に中国製部品が使用されていた問題を調査した結果、
一部はリスクをもたらさないと判断し、使用を認めたことを明らかにした。
ロイターは1月、中国の軍備増強や情報収集に米高官から懸念の声が上がる中、
国防総省が3920億ドル規模のF─35計画を進めるため、ロッキードに中国製磁石の使用を認めたと報道していた。
シューマン報道官はロイターに対し、エジプト向けのB─1BやF─16、SM3 IIAミサイルも、
中国製品などの使用を禁止する規定適用外になっていると述べた。
禁止規定の適用免除がなければ、これらの企業は厳しい処分を受ける。ロッキード、ボーイング、レイセオンなどは、
取材は政府にしてほしいと述べた。国防総省高官は、各社が資材調達手続きを関係規則の変更に対応して厳格化することを期待しつつ、
適用除外にしたと述べた。
ロイター 3月11日(火)14時22分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140311-00000071-reut-int
アメリカ終わってるわ
アメリカ隙だらけだなw
なめられる理由がよくわかる。
4 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 12:20:19.68 ID:bJP1x0s30
あ〜あw
あってはならない事
6 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 12:20:56.62 ID:MYZToW+I0
すぐに代替がきいて部品の仕様を満たしてればいいんじゃないの
7 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 12:20:58.61 ID:KywXnAET0
「中国製品を使用する理由は調達する際、中国企業から賄賂を貰ったからですよ。
中国製品を使用されたくなければ、国内企業は賄賂をよこしなさい」
だいたい、こういう感じ。
前にもこういうことあったな、電子回路のチップがちうごく製だとか
9 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 12:22:20.54 ID:FUM5HIvC0
ほう、エジプトがB-1B持ってたのか
>>2 民主党時代の日本も同じように思われてたんだろうな
11 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 12:22:59.93 ID:/pF2V/Ko0
ヘリなんか、組み立ても中国だろ
今更
アメリカも結構テキトーだからこんな事例しょっちゅうあるよね
中国資材を名指しで禁止とはw
しかも法律に明記して。
14 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 12:23:59.74 ID:6sPX5D3r0
犯人は日本側だったりしてw
米中・・・中米蜜月関係(笑)
16 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 12:24:55.96 ID:VPv7sp/m0
日本もクムホのタイヤ使って法則発動してたよな
17 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 12:25:31.24 ID:2LQ7tfiX0
アメリカ人のプライドがボロボロに朽ちていく
中国製部品使ってリコール出してるアストンマーチンという高級車があってだな・・・
(・∀・;)ええええ
一方、日本では
自衛隊の制服は中国で縫製して輸入すればもっと安くなる
21 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 12:29:50.54 ID:+iEPxLX70
中国製完全排除は難しい時代だけど
とりあえず軍備関係はルール守られるように統制できんとまずいんじゃない?
あーそういや日本もあったわな…
クムホタイヤが原因で悲惨な事故がさ…
22 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 12:30:05.27 ID:6+eMWR4J0
オリンピックのユニフォームも中国製でもめたんじゃなかったか?
経験しても学ばない国だな。
突然爆発するんですね
24 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 12:31:29.02 ID:7twml5f70
>>18 知り合いの人が乗ってるから
教えてやって良いものか思案したが
プライド傷つけてはいけないと思い言ってないわ
自由貿易でグローバルだろ
そんなの不可能だろ(´・ω・`)
26 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 12:33:34.44 ID:G3NPgFZX0
中国製チタンって、要するにアルミの事だからww 強度ないからね!
27 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 12:33:37.35 ID:PY8gBUF30
アメリカってこんな国だったっけ?
28 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 12:33:40.24 ID:MfGHni4CO
格安な材料や部品を買うともれなく中国産て事ですね。
単価下げるからだ。
29 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 12:34:12.78 ID:V0DLJcMt0
30 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 12:34:40.49 ID:u0/K6YwQ0
現代版・米国版ロッキード疑獄
アメリカは文明国ではありません
中国チタンは錆びる
でも、格安なのよね(´・ω・`)
34 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 12:38:43.73 ID:ss5X8i1y0
林檎も、中身はfoxconじゃなかったかい
ま、その分モンサントの種が、シナの農産物のシェアを拡大してるようだが
これかなり昔から言われてただろ
アホちゃう
36 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 12:40:43.07 ID:hTxxhau20
さすがダメリカは違うな。
37 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 12:42:53.55 ID:gp27TWw+0
B1Bってランサーか
なにげにアメリカ国内で国防総省の反撃がはじまってるな
中国人の作った部品使うとか、アメリカ終わってるな。
ご自慢の最新兵器も実戦で役に立つかどうかはわからんねw
40 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 12:44:46.95 ID:iqXjzQ9T0
B-1Bかっこ良すぎ
41 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 12:46:30.18 ID:96WMzB5n0
砂漠の国、B-1というと
どうしてもアレを思い浮かべてしまうw
43 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 12:47:10.06 ID:/rkViNyZ0
最悪の汚染は核エネルギーによるものです。
私たちは気体よりも上の階層を測定できるテクノロジーを持ちませんが、
原子力エネルギーの上の4つの階層は人類と動物にとって最も破壊的なものです。
他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
彼らは物質の三つの層、固体、液体、気体しか知りません。
彼らは物質の四つの状態を認識できるほどに十分感度の高いテクノロジーを持っていません。
彼らの器具は不十分です。人々は、四つの高次のレベルにおける放射の影響で不必要に死んでいます。
核エネルギーは途方もなく強力で、肉体の免疫システムを弱体化させ、
普通なら感染しないようなあらゆる病気に感染することになります。
インフルエンザや他の病気にかかりやすくなり、対処する能力がどんどん乏しくなっていきます。
このエネルギーが人間の脳に作用し、アルツハイマー病の増加、記憶力の減退、方向感覚の喪失、
そして人体の防御システムの漸進的な崩壊を引き起こします。
Q 福島県民は永久に避難すべきでしょうか。A 発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻れるでしょう。
Q 汚染されたかもしれない食料品を扱う最良の方法は何でしょうか。A 廃棄すべきです。
Q 日本の近海から採れた食料を食べることは安全ですか。A それほど安全ではありません。
「急に鼻血を出すケースが増えていることが、ストレス増加を示していると懸念を示し」って、
ストレスで鼻血って出るの?ロイターさん。。。
ロイター通信「福島県郡山市の幼稚園児の間で“急に鼻血を出す”ケースが増えている」
https://twitter.com/irukatodouro/status/443336123746508800 加藤茶の近況。呂律が回らない。缶ジュースの蓋が開けられない。
・・加藤茶はのっそり歩き、表情に乏しい。皆で“いい湯だな”と歌った時も全然口が開かない・・
夫人から物忘れの激しさを指摘されている。
https://twitter.com/pandasukidesu/status/441448598408949760
44 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 12:48:01.25 ID:IkhDoRAo0
ちなみに
ジャップの国産戦車や装甲車や対潜哨戒機や
防空レーダーや対空ミサイルの部品・素材から被服などの日用消耗品まで
少なからず韓国製や中国製が使われてるのはあまり知られていない
ネトウヨ憤死w
こういうのはアメリカより日本が得意なんだけどね
錆びるステンとかチタン使ってコスト削減するのは
アメリカは品質が悪くても材質にはこだわるのに
よく管理すり抜けたな(´・ω・`)
46 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 12:48:39.75 ID:kkO9CRa+0
色々盗まれているんだろうな
47 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 12:49:14.53 ID:odXrbplJ0
自衛隊のイージス艦は中国製冷蔵庫から出た火で使い物にならなくなった
48 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 12:49:21.61 ID:q1cBREYfO
アメ最近どうしようもねえな
まさか、日本の防衛省も中国のIC使ってないだろなw
50 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 12:50:19.06 ID:RE1SYz+B0
アメリカも詰んだか
星条旗がメイドインチャイナw
オリンピック選手の公式スーツがメイドインチャイナw
あるあるアルアル
ホントどうしようもないなダメリカはw
55 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 13:08:20.17 ID:QEtWD733O
56 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 13:08:25.88 ID:8pBi6qxd0
もう扱いは敵国だなw
ロシアもアメリカも中身は台湾製だとアルマゲドンで見た
テキト〜♪
微粒子状のスパイウェアが有り有りだな。シナしか発見出来ないリトマス試験紙みたいな感じのが。(レーダーで丸見えとかw)
USA政府は調べて分かっただけ偉いんだよ
美しい擬似国家日本はこの種の調査すらやってないだろ
61 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 13:14:00.05 ID:OOEk85if0
日本は輸出品でココム違反あったけど、米国は輸入品なんかい
62 :
東熱航空69便 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/03/12(水) 13:20:30.93 ID:miz+fauI0
>>16 それはタイヤメーカーも確定してない以前に、リングタイヤにチューブレスを組のが原因
プログラムとかのソフトはともかく
品質保証されてる材料部品ならいいんじゃないの?
・兵器は安全を考えて自国オンリーがいい
・供給の事も考え、敵になるような国の部品はもってのほか
とか?
いまいち、何故だめなのかがわからん
64 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 13:22:30.58 ID:dJX0EWnr0
くらまは韓国のタンカーににわざとぶつけられて大破したけど
韓国民主党政権だったから10億円の修理費はチャラにされて
日本の税金で負担した
米軍の航空機事故の増加に中国製部品が関連しているみたいな記事は
前に読んだことあったな
>>16 零戦も朝鮮タイヤを使って破綻したからなあ。歴史は繰り返す何処までも。
67 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 13:35:38.85 ID:9wYWHACa0
黒人のオバマになってから落ちるスピードが半端じゃないな。
アメリカは実はとっくに終了してる。
統計も微妙に変えていい数値出そうとしてるし。
まあ世界の基軸通貨だからどれだけ借金しても破産はしないだろうが。
69 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 13:55:05.20 ID:/hkHeOVT0
70 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 13:56:08.05 ID:KywXnAET0
71 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 13:56:30.89 ID:J6YX9HKJ0
真正面から正々堂々と中華系企業に食い込まれてるのに
何で今になってこの程度で驚いたフリなんぞしてるんだ
>>67 厄介な時期を想定してオバマが担ぎ上げられた可能性。
昔中国製の偽部品がエアフォースワンに使われてて大騒ぎになっただろ
学習しないなアメリカは
あ〜だからボーイング787は故(ry
75 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 14:16:38.06 ID:hZfBZIjy0
大統領専用機のネジも支那製だったんだよね
76 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 14:21:42.78 ID:eqAqAonsO
つかニガー大統領もシナ産だろ
77 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 14:34:25.22 ID:2VyddWkA0
100均で買ってきたものを組み立てて、法外な高額で売りつけてるようなものか
早よ国産化しよー
>>1 F35の部品が中国製というのは不味いけどB1-BとF-16の資材は問題ないんじゃない?
原材料でしょ?
材質の品質基準を満たしてなかったって事?
79 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 14:36:24.04 ID:kDTtghuH0
>>78 F-35も部品じゃなくて部品の原材料だろ?
ビジネス板にアストンマーチンのスレ立ってるけど、
サンプルだけは一流。これが中国流
>>79 ああ、ごめん
>>1 の文を読みとばしてた
>米国の法律は、武器メーカーが中国など一部の国の資材を使用することを禁止している。
82 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 14:40:03.54 ID:UWmk4hbL0
自衛隊も火薬の多くは中国火薬だからな。
84 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 14:43:23.19 ID:b89FzNqR0
B-1ってツーソンの飛行機の墓場で10年位前たくさん見たが、そういう
理由があったのね。でもB-52はまだ任務中がたくさんおる・・・W
85 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 14:45:07.18 ID:1QhApAMw0
パククネ『学者の最新の研究によると日清戦争直前まで中国は韓国の属国だったニダ』
パククネ『つまりその戦闘機は韓国の物ニダ!、』
>>33 中国のステンレスにガイガーカウンターを近づけると、鳴るわ鳴るわw
何混ぜてるんだろうかと、スゲー疑問に思うんだよね。
あと、鋳物は泥捏ねて作った様な粗悪品だし、油脂類は正規
ルートで入手しても偽物をつかまされるし。
ワンダーワールドだよ。中国は。そして、中国製品に頼る事で、
見せかけの後継機を生んだ米国は、排除したくても無理。
アメリカの公共財は世界一の安モンだからな
入札で一番安い安普請が採用されるから・・・
アメリカの劣化が激しいな
>>26 なんだそれw「オージービーフは羊肉のことです」みたいだな
90 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 15:34:48.91 ID:4qhQU+PM0
ちょっと前まで米も中押しだったくせに
91 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 15:59:05.27 ID:YvNWdsfK0
2.3年前入間の空自の基地祭に行ったとき
陸自の空挺団のブースがあって、隊員が装備の一部が中国製と言ってたな
92 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 16:06:00.00 ID:H0MpucEV0
アメリカは軍需といえど競争入札でやってるから安物が入り込んでくるのは仕方がない
日本みたいに高くてよくないのよりはマシ
95 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 16:08:08.15 ID:dJX0EWnr0
>>91 その装備を使えない想定が出来ていれば問題ないけど
飛行機の資材は使わないって選択肢が無いだろうから
96 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 16:19:50.75 ID:/L+b9gVW0
そもそもアメリカの国債自体中国に買ってもらってるのに何言ってるの、って話だよな
97 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 16:28:41.92 ID:UULmjuab0
民主党も中国製だしなw
戦闘機関係は日本製が一番ですぜ!
>>96 それはむしろアメリカにとって好都合なんだけどね、
アメリカ又はその同盟国と交戦状態になると国債は自動消滅することになってるから。
買えば買うほどアメリカや日本にケンカ売れなくなるという不思議な状態w
100 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 16:51:44.45 ID:cck/YGNK0
中国が日本攻撃しても
米は参戦しないのだから
中国部品でも問題無いって事だろ
>>98 1番ってあんた戦後でまともな戦闘機なんて2機くらいしか作ってないじゃないですか…
102 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 16:58:34.15 ID:ccFyImQ20
大丈夫 アストンマーチンも支那製だから
103 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 17:01:09.10 ID:34OTyR0V0
エリア88
104 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 17:02:15.35 ID:xYw3QdYs0
侵略や戦争というと
ドンパチのことしか
頭に浮かばない時代遅れの巨人
などと笑われないようにシナいとな
105 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 17:05:57.64 ID:7fTGu4YA0
まず大統領がどこ産なのか、よく調べてみ?ちょっと怪しいぞ、あのナンチャッテ黒人は。
>>10 日米経済摩擦時代の日本製部品は、良くやり玉に挙がっていた。
どう見ても日本は同盟国では無くて、アメリカにとっての敵国扱いだった。
107 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 17:19:09.58 ID:syIlcEqk0
>>14 中国企業製品と素材の中国産の違いな。
槍玉にあげる気満々だろ。
法でせこく、法で駄目ならさまざまな圧力でだ w
他を見逃す。日本は不公平を言わないからそうなる。
この法のように米国の依存を下げる法律を作るしかないな。
戦略物資の貿易制限になるが。
108 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 17:45:05.34 ID:GeagQXEc0
>国防総省高官は、各社が資材調達手続きを関係規則の変更に対応して厳格化することを期待しつつ、
>適用除外にしたと述べた。
結局、禁止規定の適用除外か。
F35の時もそうだったしもう無いと生産できない状態なんかね。
110 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 17:46:59.66 ID:FVCn23I10
自衛隊の制服を支那製に変えようとしていたスパイがいたな。
111 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 18:05:59.89 ID:FUM5HIvC0
そういやスノーピークのチタン製品が数年前から臭うと評判なんだよな
よもや原材料が…
民間用だとボーイングもエアバスも中国企業の部品を使いまくってるから
こういう流れにもなるわな。
西安飛機とかがフラップや水平尾翼を納入していて全てのボーイング機
とエアバス機の生産に中国企業が関わっているんだそうだ。
エアバスは天津に巨大な合弁工場を建設して一部の機体まで中国で生産
してるし。
他にも、新型ジェットエンジンのチタンタービンブレード供給の話とか、
シコルスキーやユーロコプターといったヘリコプター企業の共同開発や
生産の話とか、次世代エンジンの生産の話とか、調べればがんがん情報
が出てくるわ。
>>1 安く調達できて遜色なければ結果オーライな合衆国体質
自由の女神の下の売店で土産物買おうと思ってラベルみたらどいつもこいつも中国製w
仕方なく、Assembled in Americaって書いてある自由の女神像のミニチュア買ったよ・・・中身どこだよこれw
116 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 18:26:04.14 ID:0Ey5Gn4b0
B-1Bが一番美しい爆撃機だと思う。
異論は認めない
117 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 18:40:59.33 ID:pqI7NfzN0
ここまでB1Bの画像一切無しとかどうなってるの?
118 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 20:30:23.03 ID:EOnTNeII0
そりゃ海軍にはそんな機体いなかっただろうからな
F-16つくっていた段階では中国に販売する構想もあったみたいだしなあ
どうせ米軍の食材なんかチャイナ産なんだろ、アホらしい
>>116 わかる。あとは、SR-71もいいね。
当時の飛行機は、ステルスの縛りが緩かったからか、美しい飛行機が多いわな。
当時が、一番先進的な技術が生まれてた時期なんだろうな。
ステルス以外の航空機の技術は、当時の使い回しな気がする。
122 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 22:22:47.80 ID:ResZ7tA50
>>70 >>92 ヘリ3機搭載の護衛艦の艦名は「はるな」「ひえい」ときたので、次は当然「こんごう」「きりしま」だと
誰もが思ったのだが、防衛庁長官がオアらが国の山の名前を付けろと強引にねじ込み
「しらね」となったのだった。唖然だ。次が「くらま」。
この混乱が次のイージス艦で「こんごう」だの「あたご」だの乱れに乱れる原因となったのだ。
ホントに「しらね」は罪作り。なお、ヘリ搭載護衛艦としては次のクラスは「ひゅうが」型ということになる。
ま、旧国名は仕方ないのかね。潜水艦に「そうりゅう」とかついてしまうご時世だし。
123 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 17:36:47.86 ID:H+ulFyx70
怖い
124 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 17:39:16.12 ID:SXH1qegP0
アメリカは中国に媚びたり露骨に敵視したり国内で勢力が二分してるの?
日本は媚中しまくりだけど。
中華チタンに自動発信するスパイウェアが・・・
中国の技術スゲーw
中国に逆らったらアメリカが終わるんですね、支那ポチアメリカワロス
>>116>>121 XB-70ヴァルキリーは?
XB-70ヴァルキリーは?
XB-70ヴァルキリーは?
XB-70ヴァルキリーは?
XB-70ヴァルキリーは?
XB-70ヴァルキリーは?
128 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 03:24:57.50 ID:wSVPnffS0
129 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 04:46:49.40 ID:dZkN5kiY0
>>86 それって日本から盗まれた核物質の容器でしょ。
130 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 04:56:41.43 ID:dTRtJE5I0
131 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 05:03:05.88 ID:yWB65x1XO
今更?
どうせ中国と事を荒立てる気なんかないじゃん('A`)
132 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 05:04:56.65 ID:5CZdR+Ef0
冷戦中もソ連から密輸してチタン使ってただろw
133 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 09:08:24.48 ID:LH0nJzrS0
素材レベルで使うなら問題ないだろ
たとえば中国製チタンインゴットの使用ならOKで、
中国でチタン加工して部品にするならNGで
134 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 09:12:30.15 ID:IKQ5gJ+90
エジプトにB1てマジ?
135 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 09:22:05.73 ID:IcLLyDLi0
自国で生産できない、生産できたとしても採算に合わないんだから
中国産はしかたねえじゃん
最近は中国も工業部品は結構良い部品を作るよ
日本の優秀な金型職人が必死になって中国人に技術を教えてるからな
日本じゃあ金型職人なんかゴミカス扱いだけど、中国じゃあ先生先生って持ち上げるもんだから
生きがい感じちゃって、「おれの技術をすべて中国に伝授する」って張り切ってる
136 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 10:57:00.18 ID:HPBHYBxd0
>>133 いや、輸出するなら中間素材のスポンジチタンあたりっだろうがこの品質が中国は低い
低すぎてどうしょうもないから値段下げすぎて二酸化チタンはダンピングでひっかっかってる
中間素材加工の段階で塩素系バリバリ使うからプラントがしょぼいと不純物だらけになるみたい
つまるところ中国製のチタン中間素材使うと設計強度も耐久性も絶対に出ない
>>6 受け入れ検査を相当まじめにやらないと危ない。
わざと粗悪な品質の部材を納入してくるからな。
B1の1ってどういう意味があるんだろ
他の飛行機って数字増えてくのになんでB1は1になったんだろう
一方陸自は韓国タイヤで死亡者が出てもまだ使います。