【社会】飯田市南信濃「青崩トンネル」起工式 三遠南信道で最大の難所
★飯田市南信濃「青崩トンネル」起工式 三遠南信道で最大の難所
03月09日(日)
飯田市と浜松市を結ぶ三遠南信道「青崩峠(あおくずれとうげ)道路」(5・9キロ)のうち、
長野―静岡県境に建設される「青崩トンネル」(仮称、4・9キロ)の起工式が8日、
飯田市南信濃八重河内で開かれた。同トンネルは大断層の中央構造線の西側にルートが
設定されており、総延長約100キロの三遠南信道でも最大の難所とされる。国土交通省や
両市の関係者ら100人余が工事の安全や早期完成を願った。
青崩峠付近は地盤が軟弱で、断層から多量の水が出る可能性がある。同省飯田国道事務所
(飯田市)によると、車道2車線分の本坑の建設に先行して、車1台が通れるほどの調査坑を
並行して掘る。飯田側では工事用ヤードを造成後、4年間かけて調査坑1544メートルを
掘る計画。地質状態を把握できれば数年後に本坑の掘削に着手する。同事務所はトンネルの
完成時期は示していない。
起工式で、同省中部地方整備局の八鍬(やくわ)隆局長は、難工事が予想されるため
「調査坑で地質を確認しながら工事を進めたい。早期完成に全力を傾注していく」。
牧野光朗・飯田市長は青崩峠道路に「整備効果が大変大きい。地域の活性化にも弾みが
つく」と期待を込めた。
青崩峠の南には中央構造線を横切る草木トンネル(1311メートル)が1994年に完成。
この東側の出口から北へ道路を延ばして三遠南信道の一部とする計画だったが、地盤がもろく、
同構造線の西側にトンネルを掘るルートに変更した経緯がある。
青崩峠道路は2011年度から飯田側で工事用道路の整備が始まった。浜松側では12年度に
本線部分の工事に着手している。
http://www.shinmai.co.jp/news/20140309/KT140308SJI090009000.php
2 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 19:49:36.23 ID:+CswkNTz0
青崩抗夫の誕生です。
ありがてぇ
早く開通してくれ
崩れそう
もう崩れたのか
6 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 19:50:31.37 ID:QAgc5o0W0
ついにはじまるか・・・
なんつう名前だw
名前が怖すぎて通りたくない…
9 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 19:52:39.21 ID://XSnaV40
地名かなんか知らんが、なんでそんなフラグっぽい命名したし
武田信玄が起きたら「400年遅いわ!」と激しそう
11 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 19:53:17.92 ID:D+3kyUD40
トンネルの名前に崩れるみたいな名前を付けるなよ。
名前変えろや
名前が悪いなw
自分いいっすか?w
ホールホルホルホルホルホルホルホルホルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネトウヨ トンスル(時給300円)
ノーベル賞(自然科学分野) 日本人16人 韓国人 0 人
ノーベル賞(人文学分野) 日本人2人 韓国人 0 人
フランクリン・メダル(科学等) 日本人7人 韓国人 0 人
ボルツマン・メダル(物理学) 日本人2人 韓国人 0 人
J・J・サクライ賞(物理学) 日本人6人 韓国人 0 人
バルザン賞(自然・人文科学) 日本人3人 韓国人 0 人
クラフォード賞(天文学等) 日本人2人 韓国人 0 人
IEEEマイルストーン(電子技術) 日本人10件 韓国人 0 件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学) 日本人2人 韓国人 0 人
ホロウィッツ賞(生物学) 日本人1人 韓国人 0 人
コッホ賞(医学) 日本人4人 韓国人 0 人
ラスカー賞(医学) 日本人6人 韓国人 0 人
ガードナー国際賞(医学) 日本人9人 韓国人 0 人
ウルフ賞(科学、芸術) 日本人9人 韓国人 0 人
プリツカー賞(建築) 日本人5人 韓国人 0 人
フィールズ賞(数学) 日本人3人 韓国人 0 人
> 青崩トンネル
縁起の悪い名前だな
>三遠南信道
何かの宗教みたいな名前でもある
17 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 19:56:49.57 ID:UJ0+JClM0
ブルーコラプストンネルかなんか知らんが、
横文字にしてごまかせばいい。
草木トンネルがもったいない
トンネルなんてやめて上の山全部掘ればいいじゃん
22 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 20:02:42.32 ID:oefZqTjR0
トンネル名に「崩」なんて文字を入れるのは縁起が悪いとは考えないのかな?
23 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 20:02:54.87 ID:4s35BU6i0
秋葉街道だっけ?
青崩トンネル、ほんとに掘れるの?
全長5kmのトンネルなんだから、車で通ってる途中に崩れてくるのヤダよ。
24 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 20:05:52.10 ID:Kw4izhJ40
はやく全線開通しろ
なんか、地名が凄いな。
地図を見ると電車の飯田線がここを避けているところからも、
昔からここは手を出すなって所なんですな。
それだけ技術が確立したってことか。
地盤大丈夫なん?
大崩海岸ってのもある。
名前なんとかならんかったの?
29 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 20:17:30.92 ID:8l7YVbDC0
地名が怖いな
安全第一で頼むよ
青崩峠とかいいながら兵越峠付近とか?
31 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 20:19:36.64 ID:fSDN4Mvq0
普通に崩れているんじゃない。
青崩れは岩そのものが腐っている。
風化した礫岩や砂岩に輝緑岩や黒雲母片岩、酸性珪質岩、泥質千枚岩などが複雑に混じって岩肌が青く見える。
過去にもトンネル掘削を検討したが、あまりの岩質の悪さに迂回した経緯がある。
あれから進歩した日本のシールド工法がどれだけ通用するのか、日本のトンネル工法史にの残る難工事になることは必須。
関係者諸氏の安全と工事の円滑な進捗を願うのみ。
あそこら辺って南北の交通を戦後70年間意図的に遮断してないか?
戦国時代でも武田が何度も大軍を動かしてんのに、現代は2t以上のトラックだと県境を越えるの困難だし
乗用車でもすれ違いが難しいトンネルとかあるし
名古屋回らないと物流は無理
おかげで愛知県側はよそ者は、入れない秘境だよね
>>26 地盤がダメダメだから、ずーっと避けてきた。
山梨・栃木を繋ぐ雁坂トンネルなんてのも、
崩れやすくて50年前には無理だった。
確か、掘るごとに周りの地盤に
コンクリ流しこんで固めながら進んだと聞いた。
今回も似たような手法だと思われます。
34 :
30@転載禁止:2014/03/09(日) 20:22:53.36 ID:Tp4YV/Su0
峠の名前の由来も元々山が自然崩落が多い場所だったからのハズ
近くの林道と通った事あったが常にパラパラと落石が有り怖かったわ
37 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 20:39:07.83 ID:BskzebK20
なんか字面が良くないね。起工式に行った人達は、今頃土砂の下かい?
>>33 山梨と栃木は隣じゃないぞ。
トンネルで繋いだら世界最長間違いなしだ。
40 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 20:48:38.55 ID:JNu9zY5J0
1980年代にスズキキャリーの四駆の荷台にツェルト張って寝泊りしながら、高遠の三峰川の奥地入ったりしながら、分杭峠からしらびそ峠、地蔵峠とか
下ってきた時、工事中で大回りした思い出があるけどストリートビューで見たら、全線見違えるような道路になっててビックリ
42 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 20:50:08.40 ID:FX6Jo3BL0
この名前つけた奴のツラがみたい
43 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 20:52:54.95 ID:1FMCG8w40
いや「崩」って字を入れてた方が検査とかでも緊張感あっていいかもしれない
よし、これで飯田線はいらないな
綱引きは別のとうげだっけ
47 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 21:00:42.10 ID:nDVNhywy0
昔何かの本で、青崩峠は日本の土木技術(トンネル技術?)が敗れた場所とか書いてあったが、
ついにリベンジを果たすのか。
48 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 21:02:49.60 ID:bmGHhPMLO
>>33 雁坂は埼玉と山梨。
それはともかく、あそこも地盤悪いのかい?
地形が地名まんまの所だからなあ。
まあ正直水窪から先は天竜川沿いに通したほうが
需要やら地形的に合理的だと思うけどなんか問題あるのかな。
50 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 21:04:40.98 ID:MB9DoqP60
ここって迂回できる林道があるところ?
名前だけぼんやり聞いたことがあるなあ
その林道走ってみたいんだよね、林道マニアとしてはw
>>48 地盤が弱くて、トンネルが掘れなかった。
そこで日本のトンネル屋が結集して掘りました。
が、掘るごとに崩れてくる。
地盤改良屋さんに手を借りて、なんとか開通。
「歴史に残る事業だ」ってトンネル屋さんが言っていました。
52 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 21:06:41.63 ID:T0EOA6pX0
昭文社のツーリングマップルに「日本のトンネル技術が敗退」と書かれてた所
だよね。さすがにそろそろ掘れる技術はあると思ってたけど、安全第一でやってほしいね。
トンネルできてもヒョー越は忘れないでね。
>>45 飯田線は飯田市近辺の都市近郊路線として残して
豊橋と結ぶ役割はなくしてもかまわんやろ
豊橋側は豊川線とか新城線とかに改名して
>>50 あるよ。景色が良い林道だよ。
まあ酷道マニアには物足りないと思うけどw
(以外に交通量がある)
こういう名前のトンネル通りたくないわ
国道が途中で切れてるところだろ? 日本一掃除の行き届いた村とかある
57 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 21:09:00.35 ID:rqunh7IiO
崩れとか縁起でもねぇ
「青萌トンネル」に改名しようよ
地図見て思い出した。 予感していたがやはりここだったか。ここって152号線が途切れてんだよ。
で隣方にある天竜川のほとりの道を通るのだがクネクネ道が延々続いて人もいないし電灯も無くて車が1台やっと通れるような道なんだよな。
そんな道を俺は深夜に大型車で行って辛い目にあった。
61 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 21:15:11.11 ID:UJ0+JClM0
恵那山トンネルが危険物通行禁止だから
三遠南信道ができたらタンクローリーだらけになるんだろうなw
>>46 綱引き大会は兵越
62 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 21:15:20.67 ID:6Ek1uGa10
ついに着工か
土木マニア歓喜だな
63 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 21:19:17.65 ID:uDqQvcXV0
>>54 >まあ酷道マニアには物足りないと思うけどw
そもそも酷道マニアは基本、林道には興味が無い
64 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 21:20:14.58 ID:e1rryCvb0
昔愛知から山梨へ行った時、古地図を見てここが密かな裏ルートじゃね?と思って…
65 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 21:21:48.90 ID:1zNCVoDU0
ついにきたか
浜松-飯田へヒョー越えしてた10数年前が懐かしい
67 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 21:25:04.78 ID:T0EOA6pX0
>>55 六十里越、八十里越という名前もうんざりしそうだな
68 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 21:25:17.50 ID:7n1teC8a0
名前 何とかしろよ ひどすぎる
69 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 21:26:14.54 ID:1zNCVoDU0
反日キムチ議員稲田崩美
70 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 21:28:44.50 ID:aMfSndS/0
中央構造線で揉まれて崩れやすく特有な青い岩が露出し青い崩壊地が多々ある
ってのをこれほどわかりやすく表示してる地名なのにお前ら何言ってんの?
だからこそ未だに点線国道だったわけで
71 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 21:29:58.61 ID:4HuUyKtg0
豊田から豊橋、秋葉山、水窪抜けて飯田、恵那山超えて中津川経由で豊田を日帰りでドライブした青春時代
飯田以南は秘境だった印象
でも古代、あのルートで渥美から安曇に塩を運んだんだろ?
どうして拓けていないのか不思議だ
72 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 21:30:22.21 ID:UD9YQw3o0
現代の技術で再挑戦か。
草木トンネルが無駄になったがしょうがない。
あと地蔵峠もつながってないから
ここをつなげれば道自体はつながるな。
73 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 21:31:10.67 ID:aY5EKbgj0
青崩峠のトンネルだから
青崩トンネルなだけ
大崩海岸は現在絶賛大崩れ中
76 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 21:32:55.36 ID:og/1qdPi0
起工の時点ですでにフラグを立てたのかw
77 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 21:33:29.28 ID:osVUB+d6O
土木工学的には意義が高いな。末端まで生真面目な人材が要るな。生真面目ばかり揃えると長期がもたん。チームが崩壊しちまう。それを3回は再構成しなきゃならないだろうな。だから、難工事になるぜ。
78 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 21:34:02.93 ID:7NZIUg7gO
青姦トンネルに見えた
うちも崖崩れの危険地帯だけど
石灰を水に溶いて流してたら少しは地盤が固くならないかね
80 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 21:37:11.89 ID:BbCYwM/PO
のちのブラジル人進出トンネルである。
81 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 21:37:13.76 ID:SdZSnbun0
これ開通したら高崎から浜松まで下道で4時間ぐらいで行けるのか?
82 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 21:39:49.14 ID:aMfSndS/0
>>79 谷自体が地中深くまで断層でグスグスの破砕帯になってる。
あと南アルプスの造山運動で隆起量がハンパ無い。
そんな表面処理してなんとかなるのならもうやってる。
83 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 21:42:33.76 ID:FZccYpKO0
>>71 諏訪までは船便、そこから先が陸路輸送ですがな
>>17 ここなかなか秘境っぽくていいよー。
この風景を見るためのシャッターポイントまでいく
山道や展望台が地元の人の手作り感溢れていて大変よろしい。
下栗の里に行くまでの道も、対向車とのすれ違いが出来ないくらい狭い。
ツアーバスが入れないからマイクロバスでの送り迎えになる。
ブームになりかけているからお早めに。
地盤が「安全」「安心」「安定」のアンデストンネルに改名決定
87 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 21:52:08.81 ID:KmyFR2Ww0
>>1 ソースが、信濃毎日新聞じゃないか・・・・wwwww
これ名前変えようよw
89 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 21:54:06.76 ID:5sJUGIgF0
>>85 あそこは、聖岳への通り道。
なんど通ったことか・・・
90 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 21:54:49.59 ID:p10ACUPT0
静岡側から峠に向かう林道を夜通るとかなり怖いよ
91 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 21:55:40.74 ID:746PJIQmO
また税金の無駄使いか。
リニアを先に通せよ
92 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 21:57:55.41 ID:U8I9O/b/0
カツダンソウガーの島崎先生の許しを得たのか
>>71 青崩峠もそうなんだけど、断層で崩れた破砕帯に出来た谷間というのは、
「哺乳動物が足でてくてく歩く」分には、そんなに深刻な難路じゃないんだ。
これは、野生動物でも、人間の脚でも、馬の脚でも同じこと。
むしろ、破砕帯の鞍部は、標高差が少なく、屈強な岩盤の険しい山道よりよほど歩きやすい。
ところが、「車輪を転がす」となると、全く別の問題が生じる。
未舗装でもカオスだし、舗装するにも地盤が崩れるし、トンネルを掘ることも困難極まる。
よく似た話は、豪雪地帯にも言える。
雪道というのは、踏み固めさえすれば、動物が脚で歩く分には、それほどの障害にならない。
むしろ、藪こぎが楽になり、狩猟などには適する場合さえある。
ところが、「車輪を転がす」となると、車輪と雪氷の相性は最悪だから、
とにかく雪や氷をどけなければならない。
これが、「車の時代」が来てから、日本海側が圧倒的に不利になった理由の一つ。
95 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 22:01:31.83 ID:LBm/UUGw0
日本土木界は
上越新幹線の中山トンネルと
北越急行の鍋立山トンネルという
世界的な難工事を経験しているから
青崩ごときはヘでもない
97 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 22:05:38.74 ID:w6t2zyHv0
大河ドラマの武田信玄では、青崩峠を「あおがれとうげ」と言っていたような気がする。
>>74 長いから危険っていうか、中で事故られたら面倒。
真っ直ぐの道が長いから運ちゃんの意識もやばくなる。
昨夜、BSで黒部の太陽を見たばかりなので
青崩峠にキチガイ親父が集結する絵しか浮かばないわ。
日本のトンネル技術が敗退のあそこの場所か。
名前が不吉すぎる(´・ω・`)
102 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 23:01:34.64 ID:4HuUyKtg0
>>94 なるほど
車輪の時代の弊害なわけですか
米軍が四足ロボット開発するのもあながち間違った方向性ではないんですね
103 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 23:11:41.04 ID:CaSyA9cK0
>>17 信州のこういう所から、満州開拓団で出かけた人が帰って来なかった、
あるいは、中国に取り残され必死の想いで手紙を出したであろうが、
貧しさから返事を出せなかった、、、、
昔の山地は生活が厳しかった。
104 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 23:15:33.82 ID:7lUyhFGPO
名前が縁起悪すぎ。
2つの頭文字とって青浜トンネルとかいうネーミングにしたらいいのに。
こんなクソみたいに難しい地盤をリニアは貫通させる気なんだぜ
106 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 23:52:16.13 ID:Qnaq7F2y0
去年歩いて様子を見に行った
峠付近はたしかに崩れそうな山並みだったが
素人が見た感じだと難所には見えなかった
ちなみにそこで初めてヒルにやられた・・・
鉄鋼会社や鉄道会社が「鉄」は金を失うと書くんで
「鐵」をつかったり、「失」の上突き出さない文字にしたように
「崩」って文字辞めろや
>>107 山を削って青朋トンネルぐらいでいいよなw
>>1 草木トンネルと繋ぐの諦めたのか。シールド工法で掘れない地層があるとは知らなんだ。
>>17 県外の人間にはそんなに違和感感じられないから無問題。
飯田自体が山奥の孤立都市にしか見えてないから。
111 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 16:17:06.00 ID:LqEgoslh0
草木トンネルの先は南アルプスを抜ける甲府までのトンネルを掘れば、あの辺りは中部地方の交通の要衝になる。
貫通した直後に山の中で地すべりおきてルート変更とか起きたりして
こんなとこに税金使うなよ
114 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 18:04:14.51 ID:/bO7kne+0
鳳来峽
|2020年度開通予定
東栄
|2018年度開通予定 浦川地域振興IC設置 県道1号バイパス路
佐久間(下川合)
|自動車専用80キロ制限直線ルートで整備決定 26分短縮効果 開通未定
水窪北
|青崩峠道路(自動車専用)の一部、トンネル5キロ 設計速度60キロ 10年後くらい?
小嵐
|青崩峠道路の一部小嵐バイパス 大半は現道拡幅
|青崩トンネル建設のため整備中 2014年度供用開始予定は困難
(南信濃梶谷)
|和田バイパス、市街以北1区は開通済。以南2区は事業中。
(南信濃押出)
|小道木バイパス 13年末和田BP方面トンネル貫通 2015年度供用予定
(南信濃小道木)
|豆嵐トンネル開通済。他は現道拡幅で適宜対応
程野
|◎ 小川峠道路「矢筈トンネル」
喬木
|調査中
飯田東(国道256号・県道83号交点付近)
|飯喬道路の一部。2017年度開通予定。
龍江
|飯喬道路の一部。2015年度開通予定だったが延期濃厚
天竜峡
>>102 弊害というより、車輪を導入することによるメリットに格差が生じたんやね。
時代によっては重荷を橇で運べて、むしろほどほどに雪が積もれば便利に思ってたかもしれないな。
>>94さん、面白い話を有り難う。
飯田線も佐久間ダム建設による線路付け替えの際に、水窪川の下流で完成していたトンネルを放棄してS字橋を通したような難所なんだよね
天竜峡と中央構造線による奇蹟のコラボレーション
117 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 11:00:16.70 ID:KdYVfPOb0
>>113 恵那山トンネルが危険物積載車通れないのとかわかってる?
青崩トンネル=崩れたところに新たに作るトンネル。