【グルメ】名古屋名物「スガキヤラーメン」値上げ 1杯300円に なおソフトクリームは据え置き

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー@しいたけφ ★@転載禁止
 
スガキコシステムズは7日、中部や関西を中心に
約350店展開しているラーメン店「スガキヤ」で
14日から主要メニューの価格を値上げすると発表した。

値上げは2008年以来約6年ぶり。原材料の価格高騰などを、
経費削減で吸収しきれなくなったためで、4月の消費税率引き上げの際は、改定後の価格で据え置く。

 定番商品のラーメンは10円高い300円になる。他の主なメニューも10〜40円値上げする。
ただ、ラーメンに並んで人気のソフトクリーム(レギュラー)は
「お小遣いで購入してくれる甘党の小中学生も多い」(広報)などとして、現在の150円のままとする。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/business/20140308-OYT8T00414.htm
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 19:35:53.80 ID:qNBRuk/V0
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 19:36:00.98 ID:kSMa4FBF0
ヘビガラスープってマジ?
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 19:36:47.85 ID:mxfnhwoR0
有名らしいが知らん
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 19:36:58.77 ID:hpJIeA2Y0!
小学1年生の頃は160円だったのを憶えている。
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 19:37:41.61 ID:xwmSY1bU0
学生カップルのデートコース
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 19:37:53.90 ID:r6HtmgEo0
日本経済復活への全力疾走始まったな
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 19:38:55.68 ID:UUnJUh3Q0
>>3
豚や鳥よりも金かかりそうだな
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 19:40:37.21 ID:YUq0MrGD0
>>3

お前ら半島ではそうなんだろうな。 日本では違うけど。
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 19:41:02.14 ID:QvlKDNBV0
すがきやが150円でどんどん庵が100円じゃないの
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 19:41:35.26 ID:GhRzaqH+0
>>8
どう考えても高級品w
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 19:43:26.89 ID:fNhRC5pv0
それでもかなり安いと思う。
企業の努力だな o(`・ω・´)○
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 19:43:39.65 ID:q2xWTKR10
あのチャーシューだけ食べたい
14しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @転載禁止:2014/03/08(土) 19:44:40.75 ID:mmSKIV6W0
o(`・ω・´)○ 新メニュー、毎年いろいろ出るんだけど
なんやかや基本のラーメンのがおいしいという
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 19:44:43.20 ID:6lKeMrAC0
ラーメン今まで290円だったのか。すごいやすいじゃねえか!!
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 19:47:12.30 ID:tnTf+Kzb0
クリームぜんざいを腹一杯食べたい
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 19:48:06.59 ID:oY7Q9Mq10
>>1
寿がきやは関東地区への再出店もう一度検討して欲しいわ

名古屋へ行った時とインスタントしか食べられないから辛すぎる…
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 19:49:49.77 ID:RHDWYpe+0
>>1
>「お小遣いで購入してくれる甘党の小中学生も多い」(広報)などとして、現在の150円のままとする。
イイハナシダナ
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 19:50:00.23 ID:EAXyz5zR0
実はここはソフトクリームが旨い
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 19:50:46.76 ID:BrO+yI1Y0
>>17
関東にはにんたまラーメンがあるぢゃないか!
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 19:51:10.42 ID:oSttebPgO
名古屋人の脳内ではラーメンとソフトクリームがセットになってるからな
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 19:51:36.28 ID:aYEjpHZE0
食ったことないけど
スーパーのフードコートで売ってるみたいなラーメンやろ?
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 19:51:43.57 ID:Zk1Mg5MT0
ソフトクリームだけ買っていく人もいる
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 19:51:51.94 ID:ORgkM1+Y0
>>15
本当の素ラーメンだからなw
http://www.sugakico.co.jp/menu/noodle_menu/entry-6.html

ちなみに先週末は半額セールだったw
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 19:52:25.82 ID:RHDWYpe+0
ラーメンでお腹いっぱいでも、ついついクリぜん追加で頼むのは止められない
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 19:52:37.31 ID:UEp/r5w70
スガキヤって子供が食べるイメージが付いててそれで損してるよな

案外ファストフード路線の店舗展開すればイケそうなのに
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 19:52:46.48 ID:Wk9OKkB8O
必ず食べるクリームぜんざいが一番旨い
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 19:53:12.10 ID:74lYTweg0
安いだけがとりえなのに・・
300円じゃ食わないよ
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 19:53:35.07 ID:LTTvyI0t0
特製ラーメンが\420→\430に値上げか
足が遠のくな
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 19:53:44.83 ID:J5jFtkWw0
>>17
厳密に言えば、再々出店な。
二度関東エリアにやって来て、二度撤退している
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 19:53:58.29 ID:PfB+msM70
スガキヤと週刊ジャンプは170円だろ
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 19:54:27.36 ID:WQvmnItC0
スーパーのフードコーナーにあるイメージだよね。
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 19:54:34.64 ID:YWDQbIrL0
幸楽苑中華そばは290円税別なので高級だよな
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 19:55:04.99 ID:6lKeMrAC0
>>24
なるほど。ってか大半のお店がモールとかスーパーの中にあるのね。
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 19:55:14.36 ID:YggHwNgp0
薄味で胃もたれしないから子供や女性向きなんだよね。
袋めんとかも食べやすい。
ソフトめんのあんかけスパとか簡単で美味しい。
36 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/03/08(土) 19:55:44.67 ID:Mvws4ucT0
オレはスマンがぽっぽ派だな
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 19:55:50.87 ID:ORgkM1+Y0
>>32
いろんな店がいるのに、何故かスガキヤのスープしか匂ってこないんだよなw
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 19:56:50.06 ID:60a56kI20
すがきやは味じゃなくて子供の頃に母ちゃんとユニーで食った思い出補正があるから特別なんだよ
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 19:57:15.08 ID:7NOF6Fu90
>>1
    13日までは、この値段。  http://www.sugakico.co.jp/menu/
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 19:57:40.00 ID:pJlahVYc0
東のカントリーラーメン、西の寿がきやだったけど、カントリーラーメンはすぐなくなっちゃったな。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 19:58:01.73 ID:AAgTXBxAi
東京で出せばいいのに
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 19:59:00.00 ID:RHDWYpe+0
一度東京で挫折してるからなー
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 19:59:49.17 ID:jEa0VvCX0
>>1
>スガキコシステムズ

寿がき家じゃないんだ、知らない間にみんなカタカナになっていくね。
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:00:30.71 ID:+5UPuz/E0
すがきやラーメンはすっぱいから好かん
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:00:32.70 ID:lt2J6prI0
>>22
フードコートみたいというか、
スガキヤのほとんどの店はフードコートだよ。
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:00:51.70 ID:50BawtQq0
宮地佑紀生
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:00:58.69 ID:uVnaPPaV0
スガキヤで食べたことないから教えて
ラーメンとデザート(アイス系)を一緒に頼むの?
というかラーメンとデザートのセットを頼むと一緒に出てくるの?
食べてる時に溶けちゃいませんか?
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:02:03.48 ID:dScUIs4M0
「膳」の280円、「はかたや」の290円は死守してもらいたかとです。


from 修羅國
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:02:04.58 ID:wdZYdNo60
今んとこ上半期一位のニュース
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:03:32.11 ID:tnTf+Kzb0
>>47
セットメニューがあって、好きなラーメンプラス300円程度でソフトクリームと釜飯もどきをつけることができる
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:03:45.17 ID:ORgkM1+Y0
>>43
めんどくさいことに会社が違う

寿がきやは、麺類製造販売(乾麺・生麺)
http://www.sugakiya.co.jp/ 

スガキコシステムズは飲食店
http://www.sugakico.co.jp/
※こっちが親会社
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:05:22.76 ID:G3pYvMJ90
クルマやラーメンっていうのもあったな
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:05:31.03 ID:u9oH9m5JO
すがきやのチャーシューってすがきや味でうまいよね
あとかやく飯も!
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:06:01.15 ID:wj0gYmVL0
俺が学生の頃は一番安いやつが160円で肉入りが230円だったのに
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:06:24.87 ID:/WyNUnwD0
和風のかつおだしだろ
おいしいよね
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:07:55.40 ID:YggHwNgp0
ユニー、アピタとかで売ってるスタイルワンのやわらかチャーシューがオススメだよ。
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:08:15.79 ID:KSnH3YOO0
>>54
50代?
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:08:39.22 ID:X0DYnJptO
半額デーにしか食わないからたいして影響なしw
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:09:03.44 ID:b5D9HyBb0
ラーメンフォークは昔の斜めになってた奴に戻して欲しい
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:09:10.01 ID:cnyjQ7+2O
値上げって ぼったくりだな
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:09:32.34 ID:hQdZxJBj0
山田うどん ラーメン 350円
http://www.yamada-udon.co.jp/menu/food/ramen.html

50円差ならこっちが良いな。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:11:04.89 ID:owHCoCSX0
>>3
マックの肉はミミズの肉、と同レベル。
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:11:35.93 ID:hQdZxJBj0
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:11:57.11 ID:+5UPuz/E0
>>61

ソフトクリームなら吉田食堂のなら100円で高さ30センチぐらいあるぞ!
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:12:47.47 ID:7j7rSquaI
私が小さい時は1杯¥180だった。
年々\10値上げしてったイメージある。
クリームぜんざいはマジうまい。帰省時には
必ず食べる。
私いま40歳。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:13:11.16 ID:LKKUwa3s0
スガキヤまでもが
増税をヒシヒシと感じてしまうなぁ
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:13:40.22 ID:hQdZxJBj0
カインズ しょうゆラーメン 280円
http://ogui.blog92.fc2.com/blog-entry-375.html

ここのラーメン結構好き。
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:14:23.62 ID:iZ5/TnOI0
スガキヤのCMのウザさは異常
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:14:55.06 ID:L7DiprL40
昔は名鉄百貨店の中に入ってて学校帰りによく食ったが
名鉄自体がまるごとなくなったわ
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:15:32.23 ID:LvkG8OF80
>>67
たこやきって高級なんだね
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:15:39.79 ID:uaB5MXg70
あのフォーク付きのスプーンが便利なんだよな(ウソ)
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:15:46.51 ID:To0jMztzO
スガキヤ東京に作れや
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:16:27.02 ID:EQs7OaDw0
便乗値上げかよ
二度と行かない
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:16:55.66 ID:YJm5/1Yr0
最初見た時クリームぜんざいはねぇわと思ったが
結構旨かった事に驚いた
でもあれスガキヤが元祖じゃないんだろ?
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:18:36.65 ID:h4LioOnx0
290円で利益あるのかと心配になる
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:18:47.56 ID:CU12XmVw0
ラーメンに合わせて食べるチープな五目飯が実にウマい
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:18:51.27 ID:L81VzRPI0
牛丼が280円なのにラーメンが300円て高すぎだろ
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:19:06.59 ID:/PFsA5mD0
>>68
スガキヤスガキヤ好きだがやー ってやつ?
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:19:12.28 ID:f+ZaHmoW0
>1
>「お小遣いで購入してくれる甘党の小中学生も多い」(広報)などとして

不思議な日本語を発見。

甘党
酒よりも、甘い菓子類を好む人。⇔辛党(からとう)。
デジタル大辞泉

辛党の小中学生が居たら問題だな。
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:20:15.65 ID:+heYf+Gs0
高田馬場の明治通りと早稲田通りの交差点近くに1軒あったけどすぐなくなった
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:20:51.90 ID:UopHsomW0
ソフトクリームの機械からゴキブリが
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:21:15.14 ID:G8tl/jYdO
>>71
形状が変わっちゃったのが残念
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:22:16.62 ID:ydD35nKQ0
>>69
子供のころ金山駅前のダイエーの地下にあったスガキヤによく連れて行ってもらってた
そのダイエーもまるごとなくなってた
84名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/08(土) 20:22:34.02 ID:Wh4XikGd0
名古屋に引っ越してきて一番感動したのがスガキヤだわ
フードコートでこんな美味しいラーメンが食べれるのかと
ラーメンだけじゃなくてサブメニュー(?)的なのも美味しいし
名古屋飯は全般嫌いだけど、スガキヤだけは好き
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:23:22.78 ID:MSgR46Rm0
>>16
安いんだから好きなだけ食えよ
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:24:35.40 ID:pZiVCFC+0
>>24
その半額セール知ってたけど、行きそびれた。 orz

3$ラーメンとかにして、その日のドル円為替レートで料金変わるとかの方が、
みんな世界経済に詳しくなっていいと思うw
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:24:47.75 ID:hQdZxJBj0
>>75
まぁ微妙に麺の量を少なくして+炒飯や+餃子で
利益出すのが幸楽苑。
https://www.kourakuen.co.jp/products/sidemenu/
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:25:00.64 ID:rApTlPRYO
>>5
俺が中学生の頃は140円だったな。
ソフトも100円。
ただ、ソフトは高校くらいの頃におそらくはコストの関係で材料か業者を変えて味がガラッと変わってからくそ不味くなったので食わなくなったわ。
昔のは舌の上でサラッと溶けたんだがなぁ。
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:25:44.30 ID:byqu1q3T0
大阪の南港ポートタウンに昔あった気がする
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:27:13.12 ID:j7Llkz3q0
煮干しの出しが出た塩味スープだったような
美味しい
でもインスタントの方はは期待して食べたけどガッカリだった
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:27:26.94 ID:TXIWgcsaO
>>83
金山のダイエーは建て替え
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:27:49.84 ID:i784e8e+0
滋賀県の安曇川みたいなクソ田舎にさえあった。
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:28:15.84 ID:D4bBPGoa0
おい、名古屋のおまいら。

スガキヤとやらは美味いのか?
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:29:00.27 ID:Wm6e8uJr0
>>76
これを五目ご飯と呼んでいいのかと食うたびに思う
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:29:22.74 ID:pZiVCFC+0
>>93
どえりゃあ うみゃぁ〜がな。
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:29:50.30 ID:ZqeFysxZ0
>>93
値段なりに普通にまずい
昔から食べて慣れてるから食べれるだけ
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:30:10.65 ID:FynLWgGr0
愛知に越してきて十数年経つがスガキヤで食ったのは2回だけ
どうも俺には合わんかった
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:30:40.50 ID:SE6rJEXL0
>>93
290円のラーメンだと思って食べればいいよ
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:30:52.69 ID:oV6yJ7jE0
ソフトクリーム30個ください
はい店内で食べます
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:31:00.67 ID:O65k+glJ0
>>93
安くてうまい
愛されるには理由がある
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:32:39.12 ID:ydD35nKQ0
>>91
まだあるの?昔その近くに住んでたんだけど
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:33:42.39 ID:eE60KH8o0
ラーメンは安いけどサードメニューは高いね五目御飯とか不味いし
量のわりに高いし、まあソフトはウマいが
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:34:01.11 ID:Mh10EmpNO
いらん物は米兵で売ろう
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:34:26.77 ID:z8j4YIpH0
名古屋のモーニングは、380円のコーヒー代で卵とトーストとが付くらしいな。

単にモーニング380円なのに笑わすわ。
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:35:13.01 ID:/deueDRx0
ラーメン、かやくごはん、クリームぜんざいがセットになってた「クリぜんセット」が食いたい。

名古屋人たるもの、ラーメンとクリぜんを同時に食べられなければならない。
クリぜんだけ食後に、なんてのは邪道。
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:36:40.83 ID:D4bBPGoa0
>>95
えびふりゃーつきとかはある?

>>96>>98
おまいらは、あれだな、ストレートしか投げないピッチャーだなw
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:36:51.94 ID:sUxE4KBT0
あのすがきやのキャラクターに、
窓の外から見られてるような気がするんだ。
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:38:04.40 ID:udX7VQWbO
とにかく"カツオ臭い"豚骨




まぁ、"名古屋に美味いもの無し"だし。
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:38:38.57 ID:LvkG8OF80
愛知県のラーメンといえば、
スガキヤかラーメン福か味仙だよね。
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:39:03.05 ID:yvrGHSqr0
西八王子の100円ラーメン
三島広小路の100円焼きそば

古き良き100円がどんどん消えていく
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:39:11.91 ID:Wm6e8uJr0
先週の日曜日恒例の半額セールだったから長蛇の列だった
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:39:21.12 ID:idluf6OF0
てす
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:39:34.65 ID:D4bBPGoa0
うちの近くには最近、幸楽苑ってのができたんだが、
美味いんだったらスガキヤってのも欲しいな。
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:40:36.53 ID:0vgAnD8d0
今日も食ってきたぜ
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:41:52.20 ID:QRFNfcy80
寿がきやなんか只のインスタントラーメンなんだが。これと比べるなら藤一番じゃないの?
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:41:56.22 ID:sj6SJeO4O
毎日食うもんだから痛いな
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:42:24.94 ID:lMoZlfdE0
    l>○<l   l>○<l
    (_ )     (_ )
    ( ⌒´ ̄`⌒ )
     i从-,从ノ-, 从   _,、
    (_l(●) (●) l_) (ミ ノ ラーメンとソフトクリームどぞ!
    ゝ,,_´▽_ ノ (ミ ミノ
   _ //∨ヽ\ /\ミノ
  (´@`)/__\/ξ)
  丶~m //`~´\\`´
    (⌒)    (⌒)
寿がきやスーちゃん(1958年4月生まれ55歳)
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:42:28.39 ID:pZiVCFC+0
>>106
ごめん。 おれホントは名古屋人やないんや。 (岐阜人)

だからさっきの本当の名古屋弁じゃないかと思う。

CMでは、「もっと食べてみや〜ち♪」ってやってる。

海老フライ付きのは、「ない」と思う。
119しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @転載禁止:2014/03/08(土) 20:44:39.34 ID:mmSKIV6W0
ラーメンと甘味はとても好きなんだけど
ここのかやくごはんはダメなんだわ。お米おいしくないしおいしく炊けてないし
ラーメンに合わない。
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:45:01.68 ID:oV6yJ7jE0
午後一でココイチに行った
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:45:05.25 ID:zopa/dso0
>>1
スガキヤのソフトクリームは昔の味に戻してくれるなら、
200円にしてくれてもいい味なんだが、
なぜそこでコストにこだわるのかがわからない。

スガキヤはまだ守る味があるチェーン店のような気がするんだが。
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:45:30.00 ID:MJ+NlbBg0
昔の話だが放課後のおやつみたいなもんだったな
ファストフード店もまだそれほど無かったころからスガキヤはユニーとかにあったから
安いラーメンに安いソフトクリームそれで満足
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:46:34.36 ID:pZiVCFC+0
>>121
たぶんフードコートの他店と横並び対策じゃないかと?
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:46:46.43 ID:Y5yOHoFA0
値上げしたら300円ってラーメンだし、すごくうまいって味ではないよね
インスタントだけど麺は生めんだね、チャーシュー・メンマも一応ついてるよってぐらいのラーメン。
場所代考えたらそんなもんだが
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:47:12.41 ID:S0Hvrakb0
>>33
オイラも幸楽苑の中華そばが好きだw

300円に値上げするのかな?
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:47:21.67 ID:RHDWYpe+0
スカキヤはラーメンじゃないぞ
スガキヤだ
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:47:35.51 ID:Pf5gCkBaO
>>106
大阪だけど、あの独特な白スープのラーメンはたまに食べたくなる
胡椒たっぷり振りかけて
値上げしても300円だしチープなB級グルメと考えれば十分おいしいかと
ソフトクリームは文句なしに安くて美味しい
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:48:19.09 ID:mEMtrEXZ0
もっと食べてみやーち
名古屋といえばスガキヤラーメン
世界の果てまでスガキヤラーメン
やめれーせん
スカキヤラーメン
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:48:44.43 ID:pZiVCFC+0
俺が好きなのは、ミスドの「汁そば」だな。
最近は「肉そば」ばかり食べてるけど。
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:48:46.92 ID:6pQlJMeN0
梅干しとレタスが入ってるのがうまかった。
高校生の頃は食後にクリームぜんざいがデフォだったがもう無理
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:49:55.33 ID:ngipD4OK0
これって同じ値段ぐらいの高級カップよりも美味い?
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:51:04.67 ID:XO36vg3P0
このラーメンはほんとおやつなんだよな 昔は週に一回は食ってた
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:52:53.23 ID:zopa/dso0
>>123
そうかそうだよなあ、横浜か川崎に寄った時には必ず食べていたものだったが、
確かに今はフードコートがワンドアの大型化してるから、値段比べるものなあ。

屋台じゃないけど、これだ!と思った「味」と「値段」のバランスが「寿がきや」
だと思うんだが、それは仕方が無いか・・・。

ソフトクリームは外すと哀しくなるよな・・・。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:53:12.83 ID:pZiVCFC+0
あとちりめん亭のラーメンも好きだったな。
最近全然行ってないけどw
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:53:13.30 ID:QRFNfcy80
名古屋名物はマウンテンだろ?
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:53:19.81 ID:xMm+8IkD0
ソフトクリームとセットで食べてこそ美味しいと思える微妙な味w
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:53:44.28 ID:Wm6e8uJr0
たまにメニューに出る麻婆ラーメンが美味い
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:54:03.02 ID:g7cV20r1O
40年前は180円だったな
ソフトクリームは100円だったけど
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:54:24.08 ID:LvkG8OF80
>>135
それマニアック過ぎて行ったことないわw
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:55:12.64 ID:RHDWYpe+0
大盛りにするか特製にするか
いつも迷う
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:55:21.40 ID:pZiVCFC+0
>>135
一番の名古屋(岐阜の方もすごい)名物は、喫茶店のモーニングサービスだよな。

東京の人たちが初めてだと、頼んでないものが付いてきて、ビックリするらしい。www
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:55:34.92 ID:zBdHNI/90
あれって名物だったのか
つくづく文化不毛の地名古屋だなあw
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:55:58.00 ID:JEJITsSY0
>>106
海老天つきの天ぷらラーメンは以前存在していた
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:56:53.01 ID:XbwgO35q0
独特の味

謎の味とも言える。

おそらく薄めのトンコツに和風カツオだし
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:58:00.38 ID:NmjOvkI60
ここのラーメンは昔からの懐かしい素朴な味で好きだ
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:58:09.43 ID:cDpMqAJr0
懐かしい
毎日学校帰りにスーパー内のスガキヤ寄ってラーメンとクリぜん食ってそのあと針金でインベーダー
もう何十年も食ってないなぁ
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:58:30.37 ID:L7DiprL40
べらのウィンナーコーヒー
甘党の知り合いに飲ませたらすごいはまってたわ
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:58:46.67 ID:Knxcb9Hn0
HPのメニューみてるけど、食品サンプルみたいだよなw
ラーメンも貧相。これで300円だと関東じゃ無理だ。
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:58:52.45 ID:h2UvJq1P0
>>50
じゃなくて
アイスと一緒に出てきたらラーメン食べながらアイスもたべるの?
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 20:59:49.64 ID:hpJIeA2Y0!
>>138
34年前で160円だったぞ。
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:00:00.55 ID:pZiVCFC+0
>>144
これは俺が大学生の時に聞いた話だけど、
ラーメンを最後まで食べて、スープ飲んでたら、蛇の頭みたいなのが出てきた。
それを店の人に言ったら、「内緒にしてくれ」と頼まれ、只にしてもらえた。って話。

たぶん嘘だとは思うけど、そう言うのをダシに取ってるって噂話があったwww
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:00:14.67 ID:QRFNfcy80
>>141
マウンテンの普通じゃないメニューを頼むともっとビックリすると思う。
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:00:16.19 ID:rcGhgaGU0
300円か、まぁしゃーないわな。300円でも十二分に美味しいから許す
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:01:02.27 ID:GgyWBfb+0
ガキの頃は140円だったなー。
155 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/03/08(土) 21:01:12.11 ID:/tYlAy3g0
ラーメン食べてソフトクリームでシメるのか
ぶくぶく太りそうだ
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:01:12.43 ID:0sxvrxjz0
10円値上げでデモ行進って…

【愛知】「スガキヤラーメン」10円値上げに抗議して名古屋でデモ行進が明日開催予定
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1393854627/l50
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:01:48.82 ID:JEJITsSY0
>>149
そうだよ、当然じゃん。
で、ラーメンと一緒にヨーグルトシェークという名のメロンゼリーを食べて、
最後にコショウのふたを緩めて帰るんだ。
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:02:09.68 ID:6VcP+kiP0
名古屋駅の駅地下にあるスガキヤだけ、やたらと高かった気がするんだけど。
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:03:00.54 ID:Y9ByVVDp0
千葉ではみたことがない
スガキヤなんて聞いたこともない
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:03:24.21 ID:rcGhgaGU0
>>158
あそこは行って失敗したわ
普通のスガキヤが断然美味しい
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:04:05.17 ID:cDpMqAJr0
>>149
横だけど俺もツレも何度かそうやって食べてた
甘いソフトラーメンがよくマッチしてた記憶
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:04:09.37 ID:WcwXbU6HO
値段相応であれば、商売として正しい。
おまえら、値段以上のものを要求するなよ。
それは、強請りたかり悪質クレーマーというんだ。
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:04:29.84 ID:VdLx4cAn0
スガキヤ(・ー・) オワッタナ。
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:04:51.69 ID:qIyZP6uv0
スガキヤと言えば、女性専用店だな。
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:05:36.35 ID:xMr5CeTt0
>>119
まあ、単なる混ぜご飯だからな
166 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/03/08(土) 21:05:42.97 ID:Mvws4ucT0
確か水戸のユニーの地下にあって んでそこで食べた記憶がある
小〜中学生の頃食えたんだからよほど安かったんだろう 味は
記憶にない 今は恐らくだけど外食の味は基本上がってると思う
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:08:02.13 ID:QRFNfcy80
>>165
でも関東にはかやくご飯というメニューがそもそも無い。
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:09:42.86 ID:BB7n+80L0
昔はすがきやラーメンは100円だった
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:10:00.07 ID:WcwXbU6HO
>>130
高校生の頃は本当に何でも美味しく食えたなあ。
スガキヤ寄ってかね?て、必ず誰かが言う。
もちろん、全員、ラーメンにソフトクリーム、ぜんざいがデフォ。
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:11:01.29 ID:VxUjCIVd0
すがきやってうどんのイメージだったけれど、
ラーメンはともかくソフトクリームまでやってたのか。
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:13:18.00 ID:QRFNfcy80
寿がきやと言えばラーメンフォーク。
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:14:57.10 ID:ydD35nKQ0
スガキヤラーメンは特別うまいってわけでもないけど妙にくせになる味なんだよ
そしてなぜか糞まずいという人がいない不思議な味なんだ
これは食べたことない人には説明できないんだ
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:16:08.06 ID:Knxcb9Hn0
値段高めのびっくりラーメンみたいなもんだな
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:17:23.82 ID:bqYFvR9H0
いつの間にかラーメンにトッピング出来るようになってたな
ネギ10倍頼んだけど+100円ならもっと盛って欲しいわ
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:18:54.80 ID:lVwV4C000
>>1
びっくりラーメンの二番煎じ?
販売価格が多少高いからうまくいってるんだろうな
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:20:14.33 ID:hQdZxJBj0
自分の周りには吉野家、すき家、丸亀製麺、
幸楽苑、山田うどん、カインズキッチンが有るから
安くて300円以内で満足だよ。
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:21:35.75 ID:mEMtrEXZ0
名古屋人のソウルフード
デザートは当然クリぜん
青春の味だ
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:21:36.00 ID:JEJITsSY0
>>175
二番煎じも何も、創業は1946年なんですが
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:22:43.68 ID:uN3+LmvV0
インスタントやカップ麺のしか食べたことない
地元のスーパー内に狭いスペースですがきやあるけど
なんか人目が恥ずかしくて食ったことないや
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:23:10.39 ID:pZiVCFC+0
>>176
かっぱ寿司みたいなところの麺類も安いよな?
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:24:11.15 ID:Zt+ebgH9O
一時期関東圏のスーパーのフードコートにもあったけど直ぐに消えたよね

愛知に行った時の昼飯はたいていコレ
他の物は何でも赤味噌だし
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:24:32.22 ID:QRFNfcy80
>>179
別に店で食っても同じ味だから。
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:24:51.28 ID:L7DiprL40
>>179
スーパーで買い物帰りの母ちゃんが子供にねだられて入るような
店だからな。オッサン一人だとかなり浮く
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:26:25.01 ID:dDZjsFgb0
台湾ラーメン食べたいお
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:26:28.47 ID:J78ylWlQ0
オヤジがスガキヤ嫌いで家族で行ったことはなかったが、親戚の家に
遊びに行ったときに連れてって貰えるのが凄い楽しみだったなー
ラーメンブーム前で、ラーメン屋と言えばスガキヤって時代で、そんとき
一杯160円だったのを覚えてる
そのオヤジも去年死んだ…
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:26:30.43 ID:DQAmIpM40
>>149
いや、デザートを食後に食べたい人は引換券くれるからそれ持ってラーメン食べ終わってカウンターで貰うんよ
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:27:57.77 ID:dJ/RzJY60
名古屋人はここのラーメンフォークを一人一本所持してるんだろ。
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:28:19.33 ID:vOk32e2s0
高いわ
高級路線か

半額にならんの?
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:28:29.97 ID:xf6qJFlqO
30年前、俺の通ってた小学校では
寿がきやのラーメンはヘビの骨から出汁を取ってるって噂があったな。
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:28:32.57 ID:Lxf5nLrh0
本来はラーメンも食べれる甘味処だからな・・・
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:28:40.58 ID:DQAmIpM40
今のホーク付きスプーン食べにくい
先割れスプーンに戻して欲しい
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:29:29.51 ID:FnZ0yJXL0
俺がガキの頃に近所のダイエーの地下に店舗が入っていたんだけど
何度か食べに連れて行って貰った記憶が凄いあるんだよね
すげぇ旨かった記憶が未だにあるんだよなあ
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:29:47.71 ID:avmS6w130
まずい。
味覚障害の愛知県民と家来の岐阜県民しかうまいと思っていない
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:29:52.78 ID:Lxf5nLrh0
>>191
普通のレンゲと箸にしてくれたほうが嬉しい
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:30:33.99 ID:o8evJnLj0
もともと甘味処だったんだっけ
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:32:06.65 ID:DQAmIpM40
寿がきやは袋麺の味噌煮込みうどんが美味いと思う
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:34:03.23 ID:g7cV20r1O
スガキヤ食べたいが、仙台にないからなぁ
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:34:12.67 ID:oRs8G+zFO
北海道にも進出してけろ
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:34:28.36 ID:c2kACAy80
>>44
味覚障害だ
病院行ってこい
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:36:02.91 ID:7CXNCjCA0
急にソフトクリームを食いたくなってきた。
もう何年も食べてないな。
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:37:15.18 ID:hPOxqHZh0
>>175みたいな東海地区以外の連中が知りもしねえくせにつまんねえことコキやがるとホント腹立つわ。

大人にとっちゃ高いだの安いだの、うまいだのまずいだのなんてことはどうだっていいんだよ。
それ以外のものがここにある(あった)って事がわからないやつは語るな。
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:38:13.80 ID:pZiVCFC+0
>>187
俺は数年前に、それほど好きでもない混ぜご飯セットで必ず1本貰えるキャンペーンで何本か貰って、家宝にしてある。
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:39:32.41 ID:mEMtrEXZ0
むかし(20年くらい前)名古屋で風車(かざぐるま)ってラーメン屋あったよな
覚えてるやついる?
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:40:12.36 ID:G52um0nI0
>>196
ちょうど昨日初めて食べたが、うまいな
あんまり味噌煮込みは好きじゃないが
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:40:41.84 ID:w9ZVe1+o0
おやつラーメン

なんかチープだけど好き
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:41:24.55 ID:d0oFkbF90
今月頭に近くにあるスガキヤ通りかかったら半額セールやってた
普段そんなに混んでないのに、人一杯だったなww
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:41:28.93 ID:eiGV7orx0
幸楽園が圧勝
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:41:42.36 ID:xbrjs/Uv0
おい、おじいちゃんのコーヒー@しいたけφ ★@転載禁止

>>201
らしいぞ、ν+に建ててんじゃねーよ
削除依頼出しとけよ
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:41:48.92 ID:FnZ0yJXL0
カネカ食品もなかなか旨い
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:41:49.63 ID:Lxf5nLrh0
冷やしラーメンこそスガキヤの売りです
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:42:23.72 ID:gySQExeJO
先週半額セールやってたな
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:42:24.39 ID:v/QFUzLz0
なんで東京にないんだよ
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:43:15.05 ID:mEMtrEXZ0
>>212
昔高田馬場にあった
関東人の口には合わなかったらしい
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:43:48.17 ID:WcwXbU6HO
生まれ育った十代の思い出と共にスガキヤがある。
食通ぶって美味いのまずいの問うところではない。
おまえらにとって大事なのは、
スガキヤがそこにあるっていう、スガキヤがそこにあるからってことだな。
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:44:27.32 ID:g7cV20r1O
>>212
何度も東京進出して撤退してるから
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:45:09.12 ID:ydD35nKQ0
>>212
KITTEにスガキヤつくってもいいと思うよな
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:46:20.56 ID:lMoZlfdE0
昔はマクナルのハンバーガ単品が210円、ドリンクとポテトをセットにすると520円が390円になってお得
って感じのファストフードの相場で、スガキヤ以外でラーメンを食べようとすると
個人経営の中華料理屋で450〜550円くらいかかった。
だからスガキヤのラーメンとソフトを合わせて300円くらいってのはかなり安いイメージがあったな。

ユニーのゲームコーナーの隣に高確率であったから遊ぶついでにソフトをってのがよくあるパティーン。
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:46:23.57 ID:uWfdrWZI0
>>186
そうなんだやっと解決したありがとう!
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:46:29.71 ID:14Dlt6uK0
120円のときしか知らない
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:46:35.00 ID:vLKpD4YQ0
世界の果てまでスガキヤラーメン
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:46:54.99 ID:lI2RT73z0
>>135
話のタネに一回行くやつは多いと思うが、リピーターなんて皆無だと思う。それほどまずい。
俺も生クリーム抹茶パスタ頼んだけど、麺10本も食わないうちにギブアップ。犬でも食わん。

だからこそ、未だに潰れないのが不思議でしょうがない。周囲に大学が多いから、罰ゲーム需要があるんだろうか?
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:47:14.57 ID:i34vxQIb0
ソフトクリームはコーンの中にどれだけクリーム詰め込むかで原価が大きく変わるからな
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:47:52.13 ID:Xmr8+L8f0
すがきやwwwまだ生きとったかw
今度帰ったら食べにいったるぞw
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:49:01.33 ID:eyLYPTCY0
>>67
それ、数年前まで学生ラーメンって言ってたような記憶が
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:49:05.11 ID:ZFkhtEV90
>>221
ふつうのメニューは意外とうまいんだぜ
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:49:06.43 ID:hJ0bLS630
>>175
なんか朝鮮人みたいだな
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:51:02.57 ID:5s5QlKZZ0
ラーメン大が500円迄は許せるつーか、潰れそうなら一報を下さい。
スガキヤラーメンこそ歴史有るB級の食べ物
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:51:26.56 ID:DX91w87O0
子供の頃公園やプールで遊んだ帰りに食べたせいで大人なっても駄菓子感覚のラーメン
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:51:31.06 ID:i34vxQIb0
>>67
カインズは第3のビールの黄金は傑作だな
85円で金麦より美味い
3ケース通販で全国無料発送も魅力
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:52:30.00 ID:D8yXijtr0
もう関東からは撤退しちゃったんだよね。
昔、自宅の近くのスーパーにテナントで入ってて、土曜の昼に
買い物ついでに食べたりしてた(その後撤退)。
物心ついて、通ってた大学の近くに店舗があることを知ったけど
行ってみる前にまた撤退orz
あのスープは癖になる。
お取り寄せしたりもしてみたが、店頭で食べるのとはやっぱり違うんだよなぁ。
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:53:02.03 ID:FnZ0yJXL0
>>225
盛り付けすげぇ汚いんだが、旨いのか
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:53:33.06 ID:4qfSt/Xq0
>>68
名古屋人なら失格だな。あれをウザく感じてしまうなら。
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:54:18.50 ID:eyLYPTCY0
丸亀製麺の釜揚げうどんが毎月1日だけ半額って知ってた?
この前初めて知ったが相変わらずうまいな
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:54:42.72 ID:/pnVAiQ9O
盛岡にも出店して欲しいです
クリゼン食べたい(T-T)
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:55:20.97 ID:htliexYw0
久しぶりに食べたいなぁ
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:55:27.66 ID:lI2RT73z0
>>225
信じられん。だってパスタの麺が油吸いまくって、噛む度に口の中が油まみれ。生クリームなんて全く問題じゃない。
吐き気がしたよ。茹でただけのパスタの方が100倍うまい。手間かけてまずくするとか何考えてんだ・・・
正直、店主がわざとやってるとしか思えん。
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:55:34.53 ID:FnZ0yJXL0
旨かろうがなんだろうが丸亀は絶対に行かない。同様にすき家にも行かない
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:56:05.84 ID:4qfSt/Xq0
>>72
あったよ、高田馬場に。
全くの別物。あの独特のスプーンフォークじゃないし最悪だった。
二度と行かなったけど、いつの間にか潰れていた。
239 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/03/08(土) 21:56:35.68 ID:Mvws4ucT0
うどん店は強いね わが茨城の片田舎でもうどん店が出来て
「いつものごとく客も入らないでつぶれるかも」って思ってたら
最初お客が無かったのに盛り返してた 
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:56:42.36 ID:YY+TKxF90
関西のラーメンは不味いってイメージ
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:56:52.24 ID:w9ZVe1+o0
なんかスープが薄いなぁって感じることがあったが
胡椒かけるといいことに最近気づいた
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:57:18.21 ID:8DmnFmYw0
寿がきやはスープが独特で、白いけど豚骨ではない。
蛇のだし汁なんて表現されることもあるけれど
ほんのり苦味があって、割とあさりしている。
シナそばに近い感覚かな。
面は卵のたくさん入った細麺だから麺自体もおいしいよ。
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:57:35.96 ID:ZFgR3Mus0
やめれーせん
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:58:02.21 ID:Xmr8+L8f0
家の近くのヨシヅヤん中にあったスガキヤは
よー行ったなあ
すげえ食いたくなってきた
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:58:38.78 ID:/ewVwoB30
>>38
結局はこれと中学生のころの初デートとかの思い出補正だよな。
それを未だに量産しているから不滅。

>>331
あそこは平日は大盛りの店として常連の需要あるよ。
旨くないというか不味くない普通のメニューも多い。(塩の塊や味がない部分があるのはご愛嬌w)
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:58:52.35 ID:4qfSt/Xq0
旨い不味いじゃないんだ。ノスタルジーなんだよ。
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 21:59:12.35 ID:SEtXIBkQ0
>>1
値上げして300円って
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:00:16.61 ID:eyLYPTCY0
>>237
丸亀って何かあんの?朝鮮なの?ブラック企業なの?
249(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT @転載禁止:2014/03/08(土) 22:00:20.23 ID:WyzCsJfJ0
肉入りラーメンのポテトサラダセットが僕の大好物なんですよ
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:00:47.67 ID:/pnVAiQ9O
>>241
そう、思い出した!
あの胡椒がまた美味しいんよね
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:01:18.84 ID:NXm4yX8m0
箸も置いてあるの?マイ箸を持参した方がいい?
252名進研のバイト@転載禁止:2014/03/08(土) 22:01:23.09 ID:gySQExeJO
ここは藤一番と違って、裏がヤクザとかじゃないですよね
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:02:16.14 ID:hIEKkGep0
チョコクリーム好きの俺大勝利!!!!
世の中で一番うまいソフトクリームはすがきやのだと思う
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:02:47.01 ID:7D98RZZc0
なん・・・だと
大阪だが、平和堂やイズミヤのフードコートによく入ってる。
うちの近所のフードコートじゃ一番売れてるんじゃないかな。
俺も好き。だが値上げかorz
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:02:53.15 ID:DX91w87O0
スガキヤは魚系とトンコツのダブル出汁スープだって前にTVで見た
いつも肉入りラーメンとチョコクリーム
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:03:09.46 ID:BD3Rs4xU0
ラーメンとソフトクリームはあうなぁ
どっちもスナックフードというか気楽に食えるからいいな
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:03:18.76 ID:PoTwNqus0
まえスガキヤの担々麺食べたけど糞不味かった
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:04:06.11 ID:ydD35nKQ0
>>251
ラーメンフォークついてるけどほとんどの人が割り箸で食べてる
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:04:08.49 ID:eyLYPTCY0
やっぱリンガーのちゃんぽん500円は安いな
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:05:08.32 ID:bqYFvR9H0
ソフトクリームは価格据え置きと言いながら量を減らすんだろ
騙されないぞ
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:05:58.47 ID:FnZ0yJXL0
>>248
単に俺が嫌いなだけだよ
丸亀市と関係無いのに商標を取って、丸亀にある店で修行した人間が開いた店に
丸亀と名前を付けただけでケチをつけるような店に一円たりとも金を落としたくないだけだ
あと、ざるにカビもあったしな
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:06:28.15 ID:NXm4yX8m0
>>258
そうなんだ。ありがとう。
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:06:42.60 ID:hQdZxJBj0
スガキヤのラーメンって豚骨に見えて
微妙で関東以北には受けそうに無い。
http://www.sugakico.co.jp/menu/noodle_menu/entry-6.html

幸楽苑の中華そばの方が絶対美味しい。
http://www.kourakuen.co.jp/products/noodle/cat1/000640.html
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:06:56.62 ID:9mys6TY70
>>1
これのどこがニュースですか?>しいたけφ ★
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:07:54.49 ID:3BhLv8h30
160円だ170円だ言ってるオッサン、オバサンは
やっぱり胡椒のフタ緩めとく遊び知ってるの?
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:08:26.74 ID:UTvXOS6l0
どんなラーメンか知らんが、ラーメン二郎に比べれば豚の餌以下のものだろう
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:08:38.22 ID:eyLYPTCY0
>>261
へえ〜そういうこともあったのか
大企業って横暴なやり方しているんだな
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:09:34.35 ID:Lxf5nLrh0
>>265
おまいらのおかげで胡椒はカウンターにしか置かなくなったんだぜ
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:17:17.32 ID:3qlnNc9P0
大人になった今食べると微妙に油臭くて不味い気がするんだが、
そこはアレ、子供のころから食べとるからとっくに舌が馴染んでまってて
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:17:35.11 ID:/JW+zVA/0
横浜市のユニーサンテラス店内のスガキヤをもう一回復活させてくれないだろうか…

>>265
おまいら許さん
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:18:55.57 ID:w9ZVe1+o0
>>263
幸楽苑のは中華そばだから
スガキヤとはなんか違うなぁ
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:20:01.13 ID:qJCYkKaC0
俺がガキの時分は210円だったなあ
駅の立ち食いソバが180円だった頃

馬鹿みてぇにコショウかけて食うスガキヤラーメン
そしてその後隠れて吸う(中学生だったから)タバコの美味いこと
昭和60年代だな、いい時代だった



明日は久しぶりにスガキヤ行くかあ
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:24:33.18 ID:3BhLv8h30
>>268
そう。
容器を変えるんじゃなくカウンターに置くことで対処したねw
あちこちで相当流行ったのかね、あれ。

>>270
ごめんなさい。
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:28:53.86 ID:XPuoZU+x0
どこのスガキヤも大抵盛り付けが汚い。

今までは安いからってことで許されてきたんだろうけど、もう言い訳できないね。
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:29:01.56 ID:7j7rSquaI
>>157
ヨーグルトシェーク、すっごい懐かしい。
懐かし過ぎて感激した。
コーヒーゼリーも好きだったな。
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:30:26.41 ID:bSLPqbiS0
昔コンビニのざるそばにスガキヤのつゆが入ってたけどマジで美味かったな。
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:31:23.18 ID:FuXnBPFj0
この前大阪行ったときスガキヤあってびっくりしたわ
関西にも進出してんだな
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:32:04.63 ID:rXJelZz90
昔、学生の頃上前津のラーメン屋でバイトしてたときに、当時の寿がきや食品本社に時々ラーメン出前したこと思い出した。妙な気分だったな。
279名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/08(土) 22:32:20.77 ID:W8+jtFo80
寿がきや食ったことないやつ損してるぞwww
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:32:45.17 ID:i784e8e+0
関西は全滅こそしなかったものの大幅に店舗が減って最近また増えてきた。
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:33:53.48 ID:mLA/plnR0
>>279
ワイ名古屋人やがくっそまずいと思うわ
地元民でも嫌ってる奴多いで
ソフトクリームならマックの方が安いし
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:34:03.18 ID:nR6PLLRV0
いいから九州に出店しろよ
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:35:39.46 ID:FLA6Itrf0
名古屋周辺は物価が違うんだろ
一日1ドル以下で過ごしている人が多いとか
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:36:11.46 ID:3BhLv8h30
怪しい肉の肉入り270円と
味の付いたところと付いてないところがまだらな
五目ご飯にソフトクリームが厨房の頃のごちそうだったな。
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:36:58.18 ID:H232Gum7i
関東にも進出してこいよ
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:38:39.95 ID:3qlnNc9P0
>>274
盛り付けもだが、食器が汚い
ちゃんと洗ってないっぽい
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:38:56.74 ID:3dpF882zO
昔、名鉄百貨店の屋上に小さい遊園地があって、そこにスガキヤあったよね?
そこで食べるスガキヤのラーメンが何よりも楽しみだったわ
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:39:30.73 ID:OHWHkpBX0
昨日もついついソフトクリームを買ってしまった
オヂサンには90円のミニで十分です
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:39:30.77 ID:2r8OmDWD0
スガキヤ懐かしいな
高校の頃は毎日のように食ったな
東京はラーメン屋の数だけいっぱいあって高くて不味くて同じような味の店ばっか
せめてスガキヤくらい美味くて安いラーメン作れよ
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:40:13.00 ID:POfeI7PI0
>>5
俺の頃は80円だったなあ。
それをごちそうだと思っていた。
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:40:23.55 ID:g7MD47d20
自分が小学生のときは210円だった。25年前
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:40:30.49 ID:3diHCoWX0
寿がきや、あれは300円以下だから美味しいと思える。
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:40:38.56 ID:dDZjsFgb0
スーちゃんかわいい
菅木でスガキヤなんだね
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:40:58.24 ID:mLA/plnR0
>>286
そうなんだよな
寿がきやの何が嫌かって不潔なとこなんだわ
あんなとこでメシを食える人種は名古屋人とは認めたくないわ
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:41:17.17 ID:AFdXCtPm0
スガキヤラーメンといえば100円だろう
昼飯代1000円親からせしめて、900円はディグダグに使う
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:42:54.88 ID:vOPRe+v00
え、こんな安いのか

味はどうなんだ?
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:43:39.25 ID:Aa8d3YccO
近所の西友に寿がきやがあるんだが、出来て30年以上経つがどっこい今も営業中。最近は行ってないが、以前は肉入りに卵を入れたスペシャル?だったかを食べるのが結構贅沢気分で楽しかったなあ。@関西
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:44:00.52 ID:BXM5aZZ+0
前橋のニチイにあったスガキヤのソフトクリームはボリュームあったな
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:44:06.91 ID:lQo2DGhx0
名古屋行ったときに食べたことがあるが、あれは関東人の口にはたぶん合わない。
東京のソバを関西人が受け付けないのと似たようなもんだと思うので、
どっちがいいか悪いかとか言うつもりはないが。
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:46:11.27 ID:pXhQI4ki0
元岐阜県民だが、関東に再々進出してくれないかな・・・

東神奈川も高田馬場も何回か通ったぞ
高田馬場店は開店当日に行ったら皆名古屋弁で喋っててワロタが
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:46:57.38 ID:6YUkhd6F0
東京名物って何なのですか?
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:47:14.29 ID:w9ZVe1+o0
関西の方には店はあるんだよねぇ

距離の問題かな
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:48:54.87 ID:2SqAgA7a0
>>1
つい最近、名古屋人になったんだけど地元のヤツに
スガキヤのラーメンが旨いって薦められたんだけど
クソ不味過ぎて周りの客の前でリバースしちまったわ。

つか、ナゼ名古屋人は高校生のバイトが機械的に作業して
出来たラーメンをソウルフードだとか抜かして喜んで
食ってんだ?と思ったが、他の人気店の飯もドレも
クソ不味かった。

要は、名古屋人は味覚障害者と結論つけた。
304 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/03/08(土) 22:49:06.77 ID:Mvws4ucT0
>>301
スィーツ(の名店)はさすがに東京はうまい マジで
東京にいる妹が適当に買ってきた人形焼がやたら旨くて
びっくりした 「有名な店じゃないんだけどなぁ」って感じ
…名物じゃないかもしれんが
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:49:19.90 ID:mxTMOhdJO
もりつけをもうちょっと丁寧にしてほしい
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:52:10.93 ID:T+KlcyKB0
学生時代は競馬に勝った日も負けた日もすがきやだったなぁ…
なんか懐かしすぎる
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:53:05.99 ID:6YUkhd6F0
年収1億円あっても東京に住みたくないわwww
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:54:20.92 ID:3BhLv8h30
>>303
じゃあオマエ名古屋人じゃねえじゃん。
最近名古屋人になったとか偉そうに言うなよ。
朝鮮人が日本に住んでも日本人と言わないように
名古屋に越しただけじゃ名古屋人とは言わねーんだよ。
いい歳こいて人前でゲロ吐くとか味覚障害以前の問題だなw
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:55:30.46 ID:ydD35nKQ0
>>299
東京のソバがうまいと感じるその味覚こそおかしいと思うぞ(都民)
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:56:18.07 ID:XJhMDfEW0
高くなったけど

300円とキリがいいのが好きな俺はいいかな
311 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/03/08(土) 22:56:29.09 ID:Mvws4ucT0
関東だと金砂郷のソバがうまいんだヨ!!
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:58:22.87 ID:Zhn1UWl/0
グルメの定義ってなんだったっけ?
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 22:59:08.98 ID:xTpjO9Hy0
名古屋に来てスガキヤがソウルフードと知って、名古屋人は味覚音痴だと言うのが良く分かった。
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:00:15.90 ID:g292JGUb0
名古屋人が味噌で舌が麻痺して味覚障害なのは事実だがスガキヤだけは間違いなくうまい
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:00:33.09 ID:ngipD4OK0
食ったことは無いが 独特のジャンルだな
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:00:40.75 ID:F3E3orry0
スガキヤはかなり昔はラーメン一杯190円の時代があったんじゃなかったっけ?200円だったかな?とにかく凄く安かった記憶がある
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:00:51.90 ID:2SqAgA7a0
>>308
あ、ホントだ。
名古屋に引っ越してきただけで名古屋人になったつもりは
なかったわ。

名古屋人なんかになりたかねーしw
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:01:34.84 ID:lQo2DGhx0
>>309
だからどっちが美味いかとかいう話じゃなくて地域性の話なんじゃね?と。
誰が何と言おうと東京のソバはあれだし、名古屋のラーメンはスガキヤなんだろ?
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:02:22.08 ID:E+4ZqXBa0
>>314
味噌なんて日本全国で毎朝食ってるし、そんなんで舌が麻痺したりしない
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:03:23.88 ID:w9ZVe1+o0
スガキヤと他のラーメン屋は比較するようなものじゃないよ

スガキヤはスガキヤ
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:03:40.44 ID:trTb+uId0
>>125
290円税別
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:03:45.22 ID:g7MD47d20
>>303
多分、マクドナルドを大人になって初めて食べた人もそんな感じなんじゃないかな。

みんな子供の頃から慣れ親しんでしまってるからね。
323 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/03/08(土) 23:03:48.70 ID:Mvws4ucT0
名古屋といえばジャズ茶房青猫
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:03:54.10 ID:o8o4OlPU0
スプーンが、変。
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:04:43.14 ID:O+wv14Nh0
>>299
買い物に来た子供連れのかーちゃんや学生が行くところだし
小さい時から食べてる可能性が高いので
美味しいっていうより、食べ慣れてるんだと思う
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:06:07.13 ID:p6KxPNDb0
スガキヤって駄菓子みたいなもんだろ
それを普通の飯と同列にして美味いと言ってるから叩かれるんだよ
駄菓子として美味いと言ってる分には何も言わないさ
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:07:25.63 ID:E+4ZqXBa0
スガキヤは値段が手ごろなだけだよ
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:09:37.92 ID:Xk25StARO
>>210
冷やしラーメンにマヨネーズはスガキヤ発祥だっけ?
関東だとマヨネーズかけないのかな?
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:10:35.38 ID:m1AFddgS0
要するに中日新聞取ってる人が食べるものでしょ
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:11:11.08 ID:3diHCoWX0
煉獄で何発くらい殴ったんだろう。100発くらいは入れたのかな?
これだけ殴っても、まだ勝利が確定してないとか
めっちゃショボイ技だな・・・
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:11:15.62 ID:6YUkhd6F0
ブラックサンダーとか駄菓子のチョコとか美味しいよw
高級チョコって何なのかって思うわw
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:12:16.86 ID:BXcKxfd30
こないだ、夕方ショッピングモールにあるスガキヤでラーメンの大盛りを食べようとカウンターに行ったら半額セールをしていて、これはラッキー♪と思ったら売り切れていてめちゃ悲しかった。
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:13:35.73 ID:E+4ZqXBa0
>>303
味覚障害はお前だ
ジャンクフードだが食えないほど不味くはない
あとソウルフードってのは、よく食ってるジャンクフードに対してシャレで言ったもんだ
物を知らん奴は黙ってろ
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:13:50.55 ID:3SRxsTNw0
ほんと円安すぎてもいいことなんにもねえなあ
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:14:55.60 ID:KfAeS66W0
すがきやラーメンふりかけ とやらが気になる
amazonで400円で買うにしても送料も400円ってのがネックだ
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:15:26.37 ID:eyLYPTCY0
>>331
ブラックサンダーは確かに美味い
ゴディバのチョコの詰め合わせを知らないでもらって食った時、不味かったからすぐ捨てたよw
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:15:26.51 ID:Lxf5nLrh0
>>334
TPPで小麦粉の関税を撤廃したら円安での増額程度は帳消しにして余りあるけどな
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:16:36.90 ID:9mMFYdZeO
小腹が減ったらスガキヤにかけこんでたなあ。心暖まるエピソードだろ?
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:16:58.29 ID:3qlnNc9P0
飯ってよりはおやつ的な感じ
駄菓子屋っぽいてか、B級グルメってやつか
マジで美味いもんだと期待して行かない方がw
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:17:01.10 ID:r0T8D8Vu0
ここが出している袋麺で本店の味ってあるやん
あれって店舗のラーメンと全然違うじゃん、嘘つきやね
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:17:07.96 ID:CBSD7d8w0
俺にとって名古屋の名物は
コンビニで売ってるスガキヤのインスタント味噌煮込みうどん
あれは絶品
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:17:16.01 ID:3BhLv8h30
>>317
食い物もクセがあるし人間もあまり寛容じゃないから
馴染めないとしばらく辛いだろうな。

>>324
箸よさらば!
と言うキャッチコピーのポップを店中に貼って
最初のうちは頼まなきゃ箸くれなかったんだぜ。
すぐ悔い改めて箸と併用になったけど。
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:17:43.19 ID:S6MRKOvL0
>>330
ネタバレ、やめりくり〜
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:20:42.97 ID:O+wv14Nh0
ジャンケンポンヽ(・ω・)/ズコーってやつを
食べた後に近くのゲームコーナーみたいな所でやってた気がする
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:21:34.40 ID:D8yXijtr0
>>331
食通の人に何気なくブラックサンダー渡したら食べてくれて
「意外ときちんとしててびっくりした」って言ってたわ。
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:23:11.22 ID:kq08bHHn0
>>166
水戸のユニーのスガキヤは七階だったよ。
ゲーセンと同じ階。
347 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/03/08(土) 23:23:19.38 ID:Mvws4ucT0
ワリチョップもおいしいヨ!
348 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/03/08(土) 23:27:06.02 ID:Mvws4ucT0
>>346
オレの記憶があいまいになってる 伊勢甚の一階正面のマクドナルド
はインパクトあってよく覚えてるんだけど
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:32:59.76 ID:5L5UGSib0
若いころはチョコクリーム一択だったが
今はクリぜん一択。俺も年だなあ。
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:35:14.91 ID:sct/n3Q70
>>324
あのスプーンがあれば箸いらないんだけどね
でもみんな箸使ってるけど
昔ラーメンフォークだけでラーメン食べてる女性を見たことあるけど
なんか違和感あった
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:36:46.29 ID:DfFru9cy0
魚粉使ってるよなスガキヤ
ここが最初かもな
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:42:44.26 ID:/GRmjNtj0
>>157
高校の時、ラーメンに胡椒かけたら蓋が外れて、けっこうでかい容器の半分くらいかかったわ。
あまりの辛さに泣きながら食べたが、アレはお前のせいか。
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:43:19.87 ID:aw2CJq2m0
夏だけある、つけ麺が最強に旨い
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:46:13.08 ID:x2SpOiwm0
何でも値上げ本当ウンザリ、庶民イジメも大概にしとけや
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:46:21.48 ID:qHDXpHYQ0
ファン多いのになんでスガキヤ関東に定着しないのだ
500円あればラーメンとチョコサンデー食えるから
友達と遊びに行く時はいつもスガキヤだったなぁ
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:48:51.46 ID:WcwXbU6HO
>>336
だからって捨てるなアホ
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:49:19.54 ID:hXgcAcuhO
昔、ヤナゲン北方店に入っていたのに、ヤナゲンごとなくなった。
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:49:26.72 ID:jEa0VvCX0
>>51
ありがと、でも意味が違うんだよな、

昭和33年、寿がきや発足(俺の頭の中では寿がき家)
平成6年、 カタカナ社名に変更、
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:50:21.36 ID:iQ87/26e0
播州者だけど、ガキのころから近所に店があったので(昔と場所は移転したけど)
名古屋の名物だと知ったのはごく最近ですわ
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:50:41.76 ID:D3piAT840
むかし忠節駅にあった。160円ぐらいの頃。
2階は美容院の香りとスガキヤの臭いが混ざった
独特の空間だった。
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:50:51.04 ID:P2KDOSb20
やたら甘いラーメンの印象

偶に食べるのはいいんだが。
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:51:37.75 ID:rVmGaLIM0
あれがうまいとか名古屋の人間の舌どうなってんだよ
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:53:34.72 ID:IinUAo170
>>355
残念ながら、子どもの頃から食べてないから
思い出も何もなくて、おいしくないんだよ
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:53:35.12 ID:6YUkhd6F0
トウガラシばかりで危険な味しかしない料理を作るような味覚障害者に言われたくないね。
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:53:47.48 ID:hXgcAcuhO
>>360
忠節にもあったんだww
名鉄揖斐線、谷汲線懐かしいな。
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:54:52.83 ID:E+4ZqXBa0
>>359
名物じゃないよ
有名なジャンクフードってだけ
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:56:05.62 ID:lQo2DGhx0
名古屋人に関しては何でも味噌のあの味覚も全く理解できないが、
モーニングだけは正直羨ましい。
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:57:36.43 ID:qHDXpHYQ0
>>363
そうなのか、埼玉育ちの自分の周りはファン多いのにな
山田うどんとスガキヤは鉄板だったよ
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 23:58:59.42 ID:bSLPqbiS0
>>299
俺の食ったコンビニのざるそばのつゆは関東の濃い味付けだったよ。
もちろん東京のコンビニで売ってた。
関東関西限らず味を対応できるんだろう。
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 00:00:04.38 ID:WMv+AyzgO
>>367
いや
あれも回を重ねると「別に…」感が出てくるし
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 00:00:07.56 ID:UViqiAxR0
岐阜は食品偽装事件とキムチラーメンがあるからヤダ
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 00:00:18.09 ID:ivy4+UQ40
俺は高くても美味いラーメンが好きだわ
安くて味そこそこ?なのかわからんがうちの地元じゃそういうのは誰もよりつかん
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 00:00:44.77 ID:j6NL0nHG0
名古屋出身で今は名古屋に住んでいないが
やっと、40歳になって、帰省したときにスガキヤに行かなくても
我慢できるようになった
あれは悪魔の味
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 00:05:21.91 ID:H5T7uPKpO
かやくごはんとソフト乗せたコーヒーゼリーが好き
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 00:16:33.40 ID:OR04DNqe0
日高屋ので380円
180円びっくりラーメンが一番コスパ良かったな
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 00:18:12.02 ID:1yMwHyUw0
>>69
名鉄百貨店の屋上か!!
パノラマカーの乗り物乗ってスガキヤラーメン食って・・・
>>83
高校の時試験で昼帰りの日は金山のダイエーか神宮前駅のスガキヤだった
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 00:19:45.07 ID:4Mw0qZ9N0
名古屋からの連想イメージ

ナナちゃん人形 天むす 世界の山ちゃん 中日ドラゴンズ すがきや
きしめん 巫女居酒屋  T&Eソフト ういろう あんかけスパ エビフライ
きんさんぎんさん 100m道路 栄 しゃちほこ 名古屋コーチン 味噌かつ
味噌煮込みうどん ストイコビッチ コメ兵 つボイノリオ 兵藤ゆき 山田昌
東邦高校 愛工大名電高校 鳥山明 三遊亭円丈 熱田神宮

んーもうない。
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 00:26:44.91 ID:p+pVsaqV0
鉄板スパゲッティがない
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 00:39:16.26 ID:TNM3Or/9O
>>372
バカモン。
小学生中学生でも気軽に友達と食えるのポイントなんじゃろうが。
だから名古屋人のソウルフードなんだろう。
スガキヤの味はセットのソフトクリームも含めて、
幼少期の追憶と共にスガキヤの味であって、
食通ぶって味の云々など問うところではない。
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 00:40:17.79 ID:i4/uHHa40
>>377
花は桜木、男は中京
とか言ってトリコロールバッグ持ってたチンピラ養成バカ校が
今じゃスケーター養成学校なんだぜ。
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 00:50:56.18 ID:l6mbm87Q0
寿がきやって子供の頃の記憶にあるものだよね。ラーメンも駄菓子って感覚で。
でもアメリカのフードコートと比べれば遙かに美味い。
ここの台湾ラーメンはもうちょっと頑張って欲しい味だけど。
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 00:58:42.31 ID:PxdiLSLW0
じいちゃんばーちゃんから子供まで入れるラーメン店てスガキヤくらいなんだよな。
ソフトクリーム150円維持は評価。
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 00:58:51.59 ID:YlIphuj50
味仙(辛くて食えんかった)
赤味噌と甘い寿司
名古屋章
中華航空機事故
トリエンナーレ モーターショー 万博
しるこサンド
ココイチ コメダ サークルK
モーニング
コアラ
環状地下鉄
みゃーてつのみゃーすかい
風たちぬ&ガンダム
スイスロール・手羽先
熱田神宮と源氏
織田信長が葬式で焼香を投げつけた・豊臣秀吉・徳川家康・名古屋山三郎
まっつあかや
CBC(日本初の民間ラジオ局)
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 01:09:45.93 ID:Co6IOg2ZO
>>372
何言ってんだ?
スガキヤは魚介系豚骨ラーメンの元祖だぞ?

ベースは豚骨なんだが、魚介風味のあっさり味。
それでいて値段も安い。
本来ラーメンは値段が安く、それでいてうまいのが当たり前。
値段云々言ってるようではまだまだだな。
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 01:35:23.79 ID:w9LVWfXM0
すがきやのとんこつ味って魚介風味なんだ
確かに博多ラーメンのとんこつとは全く味が違うし
考えてみたら不思議な味だよな
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 01:37:27.63 ID:RVn71PSf0
子供の頃に食うと脳裏に焼き付くね
だいぶ行ってないけど味ははっきり覚えてる
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 01:49:23.58 ID:609hyaeu0
>>61
中ほどにある
「※醤油ラーメンのみ、通常のセットの価格にプラス110円で麺を醤油ラーメンに変更できます。」
ってどういう意味だ?
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 01:58:52.97 ID:qzVbe4KW0
>>1
ラーメン屋のライバルのマックはアメリカンがコンセプトなら米国マクドナルドのようにドリンクバー標準装備すべし
http://i.gzn.jp/img/2012/06/09/macdonald-usa-vs-jpn/mac33.jpg

検索しよう。8つのワオー!という新しい発見がある

「  マクドナルド トランス脂肪酸   」

「  マクドナルド 中国産      」

「  マクドナルド アクリルアミド  」  

「  マクドナルド 臭素酸カリウム  」

「  マクドナルド 発がん性  」

「  流産  トランス脂肪  流産 」      ←若い女性は注意

米国マクドナルド 1ドル(100円)メニュー全紹介(ドリンクバー飲み放題付)
http://gigazine.net/news/20130106-1dollar-menu-mcdonald/
台湾マクドナルド(お金を両手で礼儀正しく受け取り、ありがとうと丁寧にお辞儀をする日本マクド以上のサービス・high quality)
http://www.youtube.com/watch?v=mUuUpcqWfHo
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 02:01:23.72 ID:jZqAZEL40
「スガキヤ スガキヤ 分かりまっか?」
という、伴淳三郎のCMが懐かしいな
あれ、全国区じゃなかったのか
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 02:16:07.25 ID:yqQ7k4mw0
>>385
結構かつおの香りがしてあっさりしてるのが特徴だね
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 02:17:50.87 ID:nMg57b570
ウエイパーとかつおだしでスガキヤラーメンのスープと同じような味になった
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 02:21:18.69 ID:OyWAPMPx0
甘党の小中学生ってw
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 02:23:22.90 ID:RYj/bcW+0
>>387
なんちゃらセットってのがいくつかあるんだよ。
丼ものにうどんかそばがついてくるやつ。
110円プラスすると、そのうどんかそばを醤油ラーメンに変更できる。
醤油ラーメン以外はNG。
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 02:27:14.52 ID:MMGne5Y50
子供の頃図書館に行く途中でよく食べたわ・・・・
今でも読書好きなのはラーメン食べられるからって思いで
図書館通ったからってのも間違いなくある
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 02:31:00.80 ID:Ie6L+oRi0
すがきやラーメン
1990年代は大阪に無くて、名古屋で初めて食べたんやけど、
スープ飲んだ瞬間に「あれ?おかしいなあ?俺うどん頼んだっけ?w」って
勘違いしたのは今でもハッキリ覚えてるわw

だってね、だしの味がうどんだしとほぼイコールやったから、
物凄く違和感あって、ちょっとしたカルチャーショックを受けたわw

それで、別に不味いとは思わんかったけどねw
今はもう慣れたから、これがすがきやオリジナルなんやなと思えるまでになったけど、
慣れるまでに半年ぐらい掛かったわw
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 02:32:42.66 ID:4w28WdpV0
昔は美味いと感じたんだけどな〜
今は美味いラーメン屋たくさんあるし、比べるとどうしても安っぽい味に感じてしまう
実際、安いんだけどさ
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 02:37:31.34 ID:8hEs0cpp0
おいおいマジかよ
たまに無性に喰いたくなる
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 02:37:48.16 ID:l6mbm87Q0
>>396
子供の頃の記憶だよな。付け合わせみたいなナポリタンと一緒。自分で作っても
あの安っぽい味が出ないんだよね。
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 02:45:04.11 ID:QOIPhJb30
しかもぬるい
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 02:46:03.36 ID:2kopWbwe0
マクドナルドでチーズバーガーとポテトとコーラで600円位してた時に、
寿がきやだとラーメンとクリームぜんざいで300円位だった。
水は飲み放題だしね。
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 02:48:07.07 ID:QOIPhJb30
とんこつスープとうどんスープ足して2で割る
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 03:48:02.24 ID:Pj20ni+V0
>>1

なんだと 300円    (((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル


200円で食べたのが最初でコレほどうまいラーメンはなかった。
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 03:53:32.12 ID:9Ptjyyc00
昔は関東でも、ユニー系のショッピングセーター・サンテラスに入っててあちこちにあった。
もうあんなのは望めないんだろうな。
関東撤退後に一度、高田馬場のはずれに店を出した事があったが、
あっという間にあぽーんだったし。
404403@転載禁止:2014/03/09(日) 03:54:51.37 ID:9Ptjyyc00
×ショッピングセーター
◯ショッピングセンター

予測変換ってやつは・・w
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 04:37:04.03 ID:c6aCDbuA0
冷静に考えれば、まだ圧倒的に安いけどな
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 06:13:33.87 ID:+Y7tZVed0
>>395
30年以上前だけど高槻の八丁畷の交差点のところに今は無きダイエーにあったぞ
160円で食べた記憶がある
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 06:18:30.40 ID:UzfwdqOJ0
値上げで300円だ と
うちの近所のラーメン屋ぼりすぎじゃねぇか
餃子セットで1050円するぞ
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 06:30:22.68 ID:5Llrg9DgO
すーちゃん
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 06:34:51.80 ID:tcqDYGPO0
ここのラーメンなにが凄いって、スーパーで売ってる袋タイプで
店の味が100%再現できるところだな

あの不味いチャーシュー早く改良してくれ
完全に昭和だよあれはw
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 06:44:43.63 ID:UckUBTZo0
高くなったもんだな
初めて食ったときは160円ぐらいだったのに
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 06:58:00.99 ID:30F3W0Yb0
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 06:58:28.26 ID:3lUhwD8a0
名古屋転勤者の掟
・スガキヤラーメンをまずいと言ってはいけない
・山本屋総本家のうどんを硬いと言ってはいけない
・世界の山ちゃんの幻の手羽先を塩辛いと言ってはいけない
・矢場とんの味噌カツをくどいと言ってはいけない
・栄は都会と褒めなければいけない
・名古屋地下鉄は日本一便利と褒めなければいけない
・名駅は高層ビル群がすごいと褒めなければならない
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 07:00:29.55 ID:FL0pilSB0
農林水産省は27日、民間企業に売り渡す輸入小麦の価格を
4月から平均9・7%引き上げると発表した。

小麦は政府が一元的に輸入し製粉会社などに売り渡している。
今回は5銘柄平均で1トンあたり5万4990円で、半年前より4860円高くなる。

製粉会社は3カ月後あたりから小麦粉の販売価格を上げるとみられる。
農水省によると、今回の原料値上げによる小麦粉製品への影響は、
パン1斤0・9円、外食うどん店では1杯0・9円、
家庭用小麦粉1キログラム小袋で8・5円という。



外食うどん店では1杯0・9円、
外食うどん店では1杯0・9円、
外食うどん店では1杯0・9円、
外食うどん店では1杯0・9円、
外食うどん店では1杯0・9円、
外食うどん店では1杯0・9円、
外食うどん店では1杯0・9円、


あれれれ?

便乗値上げ?
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 07:02:00.31 ID:lZV0Df3uO
スガキヤスガキヤ好きだがや〜♪
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 07:04:19.10 ID:GeR8NqOu0
元々、そんな高くないから高くなったイメージないな。
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 07:12:36.69 ID:r93cGvH/0
スガキヤってスープ付き袋入り生麺しか記憶がない ○| ̄ト_
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 07:17:37.97 ID:j+gAvTtI0
最悪の汚染は核エネルギーによるものです。
私たちは気体よりも上の階層を測定できるテクノロジーを持ちませんが、
原子力エネルギーの上の4つの階層は人類と動物にとって最も破壊的なものです。
他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
彼らは物質の三つの層、固体、液体、気体しか知りません。
彼らは物質の四つの状態を認識できるほどに十分感度の高いテクノロジーを持っていません。
彼らの器具は不十分です。人々は、四つの高次のレベルにおける放射の影響で不必要に死んでいます。

  核エネルギーは途方もなく強力で、肉体の免疫システムを弱体化させ、
  普通なら感染しないようなあらゆる病気に感染することになります。
  インフルエンザや他の病気にかかりやすくなり、対処する能力がどんどん乏しくなっていきます。
  このエネルギーが人間の脳に作用し、アルツハイマー病の増加、記憶力の減退、方向感覚の喪失、
  そして人体の防御システムの漸進的な崩壊を引き起こします。
Q 福島県民は永久に避難すべきでしょうか。A 発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻れるでしょう。
Q 汚染されたかもしれない食料品を扱う最良の方法は何でしょうか。A 廃棄すべきです。
Q 日本の近海から採れた食料を食べることは安全ですか。A それほど安全ではありません。

友人の娘さん(6歳)が白血病になりました
ママさんは昨年、「少しぐらいたべたって死にはしないわ、 それより福島の農家の人がかわいそうだよ」
https://twitter.com/komatsunotsuma/status/441108529324101632
10才女の子。登校途中に突然倒れ、1週間入院の末死去。心筋梗塞を起こしたと診断されたそう。
会津にも大きな病院あるのに、はるか福島医大病院に搬送されたってどういうことだろう。
https://twitter.com/nana_azby/status/265560807339868161
娘のクラス足が紫のあざで埋め尽くされている男の子が2名いるそうです。どちらも、
魚を食べているそうで、1人の子はおじいちゃんの釣った、三陸のカレイを食べているとのこと。
https://twitter.com/sendaiokfood/status/387155422399827968
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 07:25:14.50 ID:+0VUW2B80
>>395
1970年には京都にあった
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 07:27:37.55 ID:MxtNHHKHI
駄菓子のおでん汁の風味がするスープ
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 07:39:41.05 ID:ZTGT9lsT0
>>406
ダイエーの中には必ずスガキ屋があるよな、うちも潰れる前のダイエーにもあったわ
イオン系列の店にも必ずある
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 08:01:13.16 ID:N6Oxki/t0
>>377
つ 坂角のゆかり
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 08:21:50.07 ID:H83zewU+0
ショックすぎる・・・160円の時のスガキヤは愛してたけど、ずっと裏切られっぱなしだ・・・
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 08:56:10.78 ID:GeR8NqOu0
近鉄バファローズで有名な藤井寺も先月28日で駅前ジャスコ取り壊して、いよいよ何もない街になった。
店内の寿がきやもその日を持って終了だけど、翌日に半額にされても藤井寺市民は食えねえよw
俺は今住んでるとこの近所にあるからいいんだが。
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 09:01:05.64 ID:6P5PTKB+0
関東では見かけないんだよな
幸楽苑も千葉方面では見かけるけど神奈川方面じゃ見かけない
300円で食えるラーメンチェーンあったっけ?
日高屋は390円だったと思うし
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 09:05:08.96 ID:MHqdmgRw0
300円で高いのか。

めちゃくちゃだな。
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 09:24:44.56 ID:WLe47ILp0
スガキヤは女性が一人で入れるようなラーメン屋ってのをコンセプトに創業者が作った。だから甘味がメニューにある
って死んだ婆ちゃんが言ってた、OL時代に昼休みにみんな食べてたんだってさ
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 09:33:33.25 ID:ACFjYNuM0
というか、男性入店禁止の店もあったんだが
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 09:33:53.31 ID:BJB56Jt40
>>418洛北カナートに今もあるやろ。八幡ムサシ、田辺のアルプラにもある。
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 09:42:04.44 ID:BJB56Jt40
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 09:55:54.14 ID:PVwkYuvU0
>>185
オヤジとスガキヤ、かんけーねーし。
コンプレックス主張すんな。
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 09:56:17.52 ID:eFHuWps00
胡椒をたっぷりかけると美味いな
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 09:57:44.39 ID:TlAzx9FC0
>>221,>>225
マウンテンで一番旨いのはカレーライス
他メニューsageじゃなくてマジでカレーは旨い
あとは個人的になすライス(600円)も好き
パスタ類は麺太すぎだし味付け盛り付けは田舎臭いが、ボリュームは凄い
徒歩10分圏内に住んでるが、有名なゲテモノ系甘味は一度も頼んだことないわ
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 09:57:52.33 ID:OB7sGAeF0
    _, ,_  パティーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>217
434♪@転載禁止:2014/03/09(日) 10:00:40.74 ID:y4DJfmeJ0
MoMAのサイトで,ラーメンフォークの存在を知った.
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 10:02:44.54 ID:WXgCdEKO0
今、山田うどんでもラーメンやってんのね。一番安いので360円くらいだった。味はまあまあ
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 10:05:54.58 ID:ACPqFwTk0
スガキヤは値段が安いだけのジャンクフード
良くも悪くも無難な味で、美味いと言ってるやつは味覚障害で、
不味いと言ってるやつは、舌が肥えてると言いたい嘘つき
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 10:09:27.62 ID:g6dHgrjI0
>>282
280円で美味しい「博多ラーメン 膳」には絶対敵わないよ。
http://www.showafoods.jp/zen/
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 10:09:36.58 ID:4qYceo7D0
スガキヤHP見たら、博多うどんの店とかやっているんだ。自分はあのふにゃうどんに親しんでいるからいいけど、名古屋あたりの人に受けるのかね。
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 10:14:03.20 ID:g6dHgrjI0
博多ラーメン はかたや 290円
http://www.showafoods.jp/hakataya/
440名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/09(日) 10:14:15.40 ID:LtOEegEQ0
ラーメンとソフトクリームで200円だった時代の人間です。
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 10:17:29.27 ID:udWbhSM00
かやく飯とか高くない?
あれだったら吉野家の牛丼の方がましだわ
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 10:19:42.98 ID:uDqQvcXV0
>>426
>だから甘味がメニューにある
違うよ?
ここはもともと甘味屋だった
近所のラーメン屋でラーメン食ってから来る客が多かったんで
んじゃ、うちでラーメン出せばいいんじゃね?ってことでラーメン始めたんだと
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 10:32:15.34 ID:TtvfriMD0
>>3
ガチなら300円では絶対出せない
食材としての蛇は高級品だから。

胆嚢を取り出した後の蛇は値段が1/4くらいに下がるが
それでも300円のラーメンにつけるような値段のスープではない
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 10:55:21.27 ID:ojR6I99E0
甘味とラーメンが普通にセットの感覚。やはりパスタに生クリームが生まれるわけだ。。
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 10:59:03.04 ID:kBIlAKV1O
すがきやはおいしいような不味いような感じだな。 あの安っぽい不味い肉も何度も食べれば癖になるよ。牛丼みたいな感じのがすがきやにあったが美味しかったよ。
円安の影響というが昔は今よりもっと円安だったのに今より安かったよな。
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 11:03:56.37 ID:qKvvjoKK0
今考えると昔は1杯を百数十円で提供してて、テナント料や人件費を払えてたのが不思議だ
447 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/03/09(日) 11:05:41.57 ID:rWGGo/FA0
蛇の話は食用ミミズのウワサの話に似てるな 食用ミミズの方がグラムあたり
牛肉よりよほど高いので入れるわけがないってやつ
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 11:11:27.21 ID:uDqQvcXV0
>>447
懐かしいな、ミミズ肉入りハンバーガーw
ネコ肉バーガーとかもあったな
バイトしてる姉が―とか、平気で出鱈目こくやつって昔からいるんだよね
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 11:19:18.77 ID:uNUQbPdo0
>>3
なんで、わざわざコストがかかるヘビを使用するんだよ
多分こいつ働いた事ないから、コストとか手間って感覚がないんだろうな
450名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/09(日) 11:21:04.69 ID:GVUCzvSf0
90年代の関東の話だが、橋本というところにスーパーが2軒あって、
どちらにもすがきやが入っていた。
徒歩で行ける距離だったので、はしごしてラーメン食べたこともある。
当時、会社にいた後輩がラーメン食べていて(地元民)、オレが
現れたのでびっくりしていたが、すがきやが名古屋発祥のものだと
説明してあげたらこれまたびっくりしていた。
その橋本も、とっくにすがきやはなくなっている。
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 11:22:45.48 ID:Kx2HSxII0
>>438
小龍包のチェーンもやってる。上海なんとかって店。
昔流行ったシナボンも寿がきやだよ。
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 11:24:48.25 ID:PwFXV8eU0
混ぜご飯のセットを食べればコストパフォーマンスいいぜ。
それに甘味ものを足せばボンビーのおいらでもいいデートが出来る。





と思ってたorz
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 11:46:49.18 ID:7W2XqIwf0
すがきやまで高速のって一時間ちょっとかかる。前は近所にあったからすぐ行けたのに。悲しい
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 11:48:54.87 ID:YxB01L4a0
どんどん物価が上がるぞ
給料UPを急がないとまた財布のひもがしまっちゃうぞー
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 12:24:29.61 ID:pulAbkdj0
>>93
「不味いハッピーターン」

これが一番適格な表現
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 12:46:24.16 ID:g+GbiWicO
スガキヤでは肉入りラーメンばっかり食べてたけど
ここで不人気なんだと知った
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 12:48:32.26 ID:YFVounRc0
名古屋人なら子供の頃毎日のように食ったよな
今東京にいるけど東京のラーメンって高いだけで個性ないよな
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 12:54:26.16 ID:TyoAGh100
>>456
俺も必ず肉入りだわ、時には肉追加
下手なラーメン屋のチャーシューより美味い
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 13:00:26.88 ID:VlCd3MrX0
>>458

>下手なラーメン屋より
ここもラーメン屋だってこと、忘れないであげてください・・・
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 13:20:58.44 ID:H83zewU+0
>>458
昔のチャーシューの方が美味しかったよ
今はなんというかハムっぽくなって肉汁もでないタイプの肉だ
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 13:22:33.64 ID:Zi86UXrY0
バソキヤなら知ってる
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 13:24:29.43 ID:ta/seWFp0
>>449
マジレスかっけーっす、半端ないっす
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 13:25:24.21 ID:6beOVNf20
スガキヤのチャーシューはあのスープに漬けるから美味く感じるだけであって単体ではさほど美味いもんじゃない
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 13:26:28.70 ID:Tu4MdPGm0
>>459
えっ、コメダを珈琲屋と言わないだろ。
465名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/09(日) 13:28:27.87 ID:GVUCzvSf0
>>462
キミ、友達いないでしょ。
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 13:28:45.74 ID:udWbhSM00
ここの麺いつも茹ですぎで嫌だな
茹で加減とか選べるのか?
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 13:29:59.64 ID:zfYQIcue0
いっぺん食べてみゃ〜ち 和風とんこつ
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 13:31:48.10 ID:Tu4MdPGm0
コメダはコメダという飲食店、スガキヤもスガキヤという飲食店、他に例えられない。
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 13:31:51.98 ID:MThEeotu0
>>465
オマエモナー

おいおい・・・・晴れの日曜日に2chしてる奴に友達がいるかよw
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 13:31:56.87 ID:lZV0Df3uO
>>424
福しん
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 13:36:35.76 ID:3YDgCov90
母親に連れられてデパートの最上階でよく食べたせいか、なつかしい味。
食べたことない人から見て、美味しいか美味しくないかはもうわからん。

なつかしい補正が凄くて、美味しいと思ってるだけ…とは県外の友人に言われるw
そして、特製ラーメンの卵を潰すか潰さないかでなぜか揉めるが、食後のソフトクリーム
を食べると仲直りする不思議な店、それがスガキヤ!
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 13:36:37.77 ID:E5mT5XeQ0
こんなんで非難してるやつ見ると情けなくなるわ
日本人かこいつと思う
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 13:38:23.59 ID:+Vebpx6v0
ラディッシュ閉店しちゃったらしいな
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 13:43:03.69 ID:y3t+U5n00
「えび天鍋うどん」て無くなったの?
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 13:49:41.17 ID:mrjFmvwH0
鰹出汁利いててたまに食いたくなる。五目ご飯セットで。
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 13:51:18.63 ID:QJ9iI6GS0
昔、相模原の何処かのフードコートで食ったな。
ラーメンだけど、ほのかにウドン出汁の風味がした気がする。
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 13:56:55.71 ID:gLbtcjVa0
天下一品を他のラーメン屋とは比べられないのと一緒か
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 14:24:40.46 ID:aTPorSYsi
スガキコじゃなくて寿がきやの袋麺…台湾ラーメン、味噌煮込みうどん。
また買いたいな。
四国で買える店といえば…?
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 14:37:56.68 ID:PxdiLSLW0
スガキヤに来たことが無い奴にはラーメン食った後にソフトクリームとか理解できないだろうが、
スガキヤラーメンはそういうのにぜんぜん違和感が無いんだ。

スガキヤラーメンは懐かしの駄菓子に近い感覚だからな。
ベビースター食った後にアイス食ってもぜんぜん大丈夫なのと同じ感覚。
480凸利権躍起性研究費獲得細胞@転載禁止:2014/03/09(日) 14:41:57.86 ID:Ch6jcoBP0
ラーメンそんなに安かったのか
クリームぜんざいは時々食べてた
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 14:44:14.47 ID:BdTlax+00
ソフトクリーム高いんだな・・・
イズミヤで68円のソフトクリームが贅沢と感じて居る俺は!
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 14:44:24.41 ID:UefXge6s0
永いこと愛知県に棲んでるが20年以上スガキヤで喰ってないな
でも袋入り麺はたまに喰う
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 14:51:55.85 ID:FFt3jPf10
俺の血液型はスガキヤだ。
旨いとか不味いとかでは、もはや、ない。
人体の80%(感性重量割合)をスガキヤ成分が占めている。

お昼にカツ丼を食って腹いっぱいだが、
3時のオヤツにスガキヤの肉ラーメンを今から食いに行くぞ!
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 14:58:34.43 ID:7syKmcEtO
>>479
根っからの東北人なもんで、スガキヤってものが皆目見当つかない。
画像ググっても、美味しいとは言い切れないけど郷愁誘う味、ってコメントにもピンとこず。
でも、デパ食で殆どの人が20cm超のソフトクリームを箸で食べる地区なので、ソフト万歳は理解出来る
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 15:01:47.51 ID:3sPHqphmO
ラーメンは安いけどかやくご飯とかは割高な気がするよね

幸楽園は餃子も安くて旨いから中華そばに餃子つけるけどさ
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 15:04:42.08 ID:HINRT+o20
他のラーメン屋もソフトクリームを置くべき。
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 15:05:17.31 ID:RqE/Qb6u0
ラーメンは安いけど、量が全然少ないからな。
サイドメニューで儲ける仕組みだろ。
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 15:05:47.68 ID:3sPHqphmO
スガキヤのラーメンは鰹出汁のサラサラ豚骨スープ

最近流行りの魚介豚骨系ラーメンのはしりともいえなくない
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 15:07:22.74 ID:N6Oxki/t0
昔高校時代8番らーめんって言うのがあって、
部活帰りに数人で当時は珍しかったグリーンソフトだけ注文して食べたことが何度かあった。
お店の人も、ここラーメン屋なのに・・・って変な顔してたwww
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 15:07:34.44 ID:wOhhR9F70
東京にないんだな
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 15:08:00.98 ID:wYjCv6F00
スガキヤかぁ、
滋賀にいた頃は、平和堂で時々食ってたなぁ。
ま、値上げも仕方ないとは思うな。
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 15:08:38.76 ID:3w+XJllN0
週刊少年ジャンプが170円の頃、スガキヤのラーメンもそれくらいの値段だった。
って事は、ジャンプっていま300円くらいなの?
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 15:08:52.88 ID:BNQiHfkR0
名古屋って300円でラーメン食べられるのか。
そりゃ他のラーメン屋がつぶれないか?
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 15:09:39.85 ID:CfULu2GT0
ラーメンじゃなくておやつだよおやつ
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 15:10:08.96 ID:+nzq7qfmO
俺が初めて食った時は210円だったのに・・・
高くなったな。
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 15:13:27.51 ID:3sPHqphmO
300円前後のラーメンって多店舗の700円位のラーメンと比べたら麺が半分位だしな
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 15:15:43.58 ID:g6dHgrjI0
そもそも名古屋ってラーメン激戦区では無いでしょう。
だからスガキヤでも生き残れた。
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 15:19:40.67 ID:wYjCv6F00
>>497
でも、名古屋以外にも出店して、結構生き残ってるよ。
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 15:20:25.96 ID:4cNwACqXO
>>450
ユニーとダイエーだなw
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 15:20:40.30 ID:dHS0JIJ00
素朴でおいしいから好き
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 15:22:24.95 ID:q9UaiNaV0
高い!もう一生食べない!
てか、そもそも近所に無い!
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 15:22:42.77 ID:fjQRx2a70
>>246
まさにそれ
昭和の郷愁
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 15:23:27.20 ID:rafxLjIn0
そもそもスガキヤにラーメン食いに行く奴おらんし
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 15:24:30.16 ID:wYjCv6F00
なんつーか、独立店舗として構えるには、無理があるけど
フードコートの一角には、とても相応しい店なんだよなぁ。
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 15:25:11.82 ID:ojHLrWp+0
自分の最古の記憶だと200円だったかな
 
ところでミニソフト(90円)とレギュラーの差って金額分ほどないと思うんだが
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 15:28:00.51 ID:qVyKaOO/0
学生の時は毎日食ってたな
インスタントのスガキヤラーメンって
ほぼ一緒の味だよなww
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 15:31:34.76 ID:g6dHgrjI0
>>496
ボリュームなら「ラーメン大 名古屋店」
http://kiss-to-heaven.sakura.ne.jp/jiro/2010/03/161015.html
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 15:42:14.40 ID:CRycVJbq0
>>118
昔天ぷらラーメンがあったよ。
確かあれエビだったような。。。
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 15:44:24.48 ID:p+pVsaqV0
ヨーグルトじゃなくてヨーグルみたいな駄菓子的なものなんだよ
大人になってから初めて食べたら多分美味しいもんじゃない
ラーメン食べたいなって時にスガキヤは頭に浮かばないしw
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 16:06:17.50 ID:f01YMiZx0
スガキヤ始まったな
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 16:15:31.57 ID:bn89JCYJ0
>>509
ラーメンが食べたい!じゃなくて、スガキヤが食べたい!って時があるんだよね

ちなみにあれのダシについては、おれは卵の殻もしくは白身なんじゃないかと思ってる。
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 16:28:31.20 ID:88RPIMBi0
八熊のユニーでよく食べたわ
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 16:35:42.78 ID:qOESDm4zO
高田馬場店はもっと高かったような
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 16:40:35.08 ID:u1pyBpxj0
幸楽苑に負けるなコレは
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 16:42:04.80 ID:OUmam8xM0
290円だからたまに食ってもいいかなって思うわけであって
300円になるとまた話は違ってくるぞ
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 16:50:40.29 ID:cgMdkAh20
その昔ケンタッキー日本1号店があったダイヤモンドシティ名西にはなぜかスガキヤが3店舗あったw
今はイオンタウン名西になって普通に1店舗だけだが、何故3店舗もあったのか未だに謎だわ
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 17:05:31.09 ID:+dBSlre40
消費税増税時に値段を据え置くという事は
増税分の上乗を半月早めただけだな。
290÷1.05×1.08=298.2(≒300)
増税ではなく値上げと言うあたり潔い。

一方近所のホームセンター コー○ンは
内税298円が知らぬ間に外税298円になっていた。
やり方がえげつない。
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 17:14:31.88 ID:KYzVeh1U0
>>515
どうせお前はもう食ってないんだろ?
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 17:24:28.52 ID:p0s3Uw+00
高田馬場は不味かった。
麺は伸びてスープは不味すぎ。
すぐに潰れたのは理解できる。
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 17:39:46.88 ID:xvSU78oT0
割安感が飛んだな・・自宅でラーメンに切り替える
280円だからチャーシュー追加に意義があったのに・・残念だ
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 17:48:10.05 ID:w/wDgffa0
名古屋の中心街にあるスガキヤのフランチャイズってほとんど中国人よね
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 17:53:21.33 ID:+cahdr0j0
大阪ではあんまり見かけへんな
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 18:05:52.18 ID:bn89JCYJ0
>>517
あれって現時点で実質5%値上げだよね?
それで消費税も上がるから、買う方から見るといきなり8%増税される気分。
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 18:06:53.59 ID:KkgyKlRJO
この前半額の日に久し振りで食べた
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 18:08:27.46 ID:xeH2dkzNO
>>515
確かに291円でもいかねぇよな w
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 18:10:52.80 ID:DOYqqgY40
10円かそこらの値上げ程度で不満を持つ連中って普段どんな生活してるんだろう
よほど貧しいんだろうな
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 18:15:18.48 ID:Y8UDgr6K0
店舗がもう無い俺は、寿がきやカップラーメンで懐かしむしかない
スープの味が店と全く同じで笑えるw
528483@転載禁止:2014/03/09(日) 18:17:21.53 ID:drNaMxKW0
肉入りラーメンに肉トッピング追加して、食って来たぜ。
スガキヤの味だった。
まさしくスガキヤの味だったぜ。
ちなみに、\370+\100で\470だぜ。
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 18:18:52.54 ID:WgdhOmai0
まぁ、東海地方の人間以外にいっくら文句言われても
スガキヤ理解されねーの十分分かってるから

でも、スガキヤ好きな岐阜県民です
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 18:20:18.90 ID:MAuBRtKI0
寿がきやは冷やし中華がうまい
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 18:20:36.56 ID:cSZ+HjnnO
庶民フードだった時代が懐かしい
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 18:22:37.30 ID:iN/FQJIo0
>>531
今でも十分に庶民価格でしょ?
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 18:24:42.68 ID:cgMdkAh20
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 18:26:21.42 ID:CfULu2GT0
バローとかドラッグユタカを見ても滋賀県だけは中部地方扱いされていて
近畿地方の中では店舗が多い。
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 18:26:51.07 ID:SQEtHcc/0
寿がきやのラーメン食べたいなあ
東京に来てからは全然だ
高田馬場にわざわざ行こうかとも考えたが行けないまま
もうないのだろうか?
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 18:27:00.07 ID:APoO1Quo0
こないだ近所の店で半額セールやってたけどすごい行列だったわ
これくらいだと並んででも食べたい
でも300円だと俺なら牛丼か平日のホットモットのり弁かなぁ
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 18:27:48.07 ID:9c8aINrE0
>>531
え?
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 18:31:32.65 ID:APoO1Quo0
そういえば昔、神奈川のジャスコ(当時)で寿がきやがあったんでラーメン注文したら、
「スープは何味ですか?」と聞かれて「ハァ?何味とかあるの?」
って憤慨したら、本当に醤油味とトンコツがあってびっくりしたのを思い出した

今でもあるのかな?
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 18:34:56.42 ID:i4/uHHa40
中野かどっかの青葉だかって有名店に連れて行かれて
結構待たされて食った時の印象が
あ、寿がきやみたい!
だった。
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 18:36:15.56 ID:ZQdZrqzK0
学生の時スーパーのフードコートの中にある寿がきやで食べた食器を持って行ったら食器はあっちと言葉も無く顎で指されて以来寿がきやは行かない事にしている藤井寺ダイアモンドシティ
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 18:56:36.93 ID:blILJJMOO
>>144
昔、店内に貼ってあったポスターだと豚骨と鶏ガラのスープらしい。

個人的には清洲の信長ラーメンのスープにも似てると思うが。
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 18:58:30.00 ID:bVE0inBq0
>>540
その程度でぶち切れるなんて忍耐力の無いやつだな
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 19:01:00.40 ID:Aru1CMvq0
今年39を迎える俺がちっちゃい頃の記憶では140円だったのになぁ。
170円になった時は、子供ながらに憤慨したのを覚えているw
学生の頃は特性ラーメンが360円だった。
最近は高くなったので、どうしても食べたくなった時しかいかない。
ただ、半額セールを知っていたら必ず行く!www
ちなみにこの前の半額セール知らなかったけど、フードコートで見つけてラッキーって思ったら、
本日の半額セールすべて売り切れって書いてあって超ショックだった。
しかし、あのチャシューはうますぎる。なんで厚切りで出さないんだ?
厚切りで特製ラーメンあったら500円以内なら食べるぞ。

会社の関東人はスガキヤをdisって後楽園を褒めるんだけど、
俺としては醤油の後楽園行くなら、高いけど、しなき行くんだ。
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 19:02:55.94 ID:aU1ZuURH0
デザートのない時代を知ってる人は
40代以上なんだろうな
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 19:10:11.12 ID:pup6xqUC0
昔は鶏ガラベースの白湯スープだったとおもったが
いつのまにかわったんだ
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 19:10:13.07 ID:N6Oxki/t0
>>515
これ税込み価格なら、実質2円弱の値上げなんだよな?
この後の消費税率10%になっても、価格据え置きを発表したら実質値下げだよな?
また上げて、310円とかになったら、誰も行かなくなると思う。w
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 19:12:44.21 ID:p0s3Uw+00
>>543
味覚音痴でケチなのが分かった
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 19:26:30.21 ID:dfQcCh4I0
ソフトクリームとラーメンを一緒に食べると
化学反応をおこして必ず下痢をする。
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 19:27:33.45 ID:c1Tup0We0
>>512
俺は金山のダイエーでよく食べた
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 19:28:50.46 ID:+ksJqALZ0
>>544
馬鹿にすんなし
デザートくらいあったし
ソフトクリームとか
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 19:29:22.33 ID:blILJJMOO
>>253
30年くらい前はもっともっと美味かった。
スガキヤは基本的にテナントだから、小さな子がソフト持って店内を歩き回る姿をよく見かけたもんだ。
今は5分くらい溶けないが、昔のソフトは凝固剤が少なく1分くらいで溶けだして、食べるのに時間がかかる小さい子どもが店内にソフトを垂らしまくったりとか塊ごと落としたりとかスガキヤにクレームがよく来てたんだよ。
理由はそれだけではなくコストとかの兼ね合いもあったんだろうが、スガキヤに限らず店頭で売るスタイルをとっていた日本のソフトクリームは一定時期から凝固剤を大量に入れた混ぜ物メインに切り替わっていって味がガクっと落ちたのさ。
昔のはミニストップのソフトみたいな味だったんだぜ。
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 19:29:59.22 ID:R1k8M0BP0
昭和の時代にヘビスープって散々噂されてたの思い出した
全然違ったけどねw
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 19:33:47.91 ID:Chhfibi20
始めて知った
300円のラーメンてすごいね
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 19:40:48.16 ID:CIyJZzH20
よそ行きの服を着て母ちゃんと妹と一緒にヨシヅヤに行きスガキヤを食べるのが貧乏だった我が家では唯一の贅沢であった
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 19:44:30.09 ID:kkDu5i4U0
ソフトツイストはちょっと違うんじゃよ
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 19:45:22.97 ID:88RPIMBi0
>>549
金山のダイエーのB2だね、そこもよく食いに行ったよ
今現在、ダイエーは新装改築中でスガキヤが復活するのか不明だけど
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 19:48:08.28 ID:SkVrPi/L0
また関東に戻ってきてよ。
フードコートとかでいいから
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 20:06:02.57 ID:p+pVsaqV0
店でも同じ液体スープ使ってるのかと思えるぐらい
再現率の高いスガキヤのインスタントラーメン
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 20:26:00.78 ID:blILJJMOO
前に中川運河沿いにスガキヤの工場あったからな。
たぶんスープは工場で作って店舗配送だろ。
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 20:28:35.95 ID:W3ZPFDmX0
味覚の変化うまさの感覚の変化があるのが40年前から変わらないのが
名古屋なのかもしれない
300円に値上げに対する時代的違和感ないのはすごい
東京なら値下げの値段という突っ込み無いのがいいのだろう
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 20:28:41.63 ID:bqX7UA2jO
俺が中学生くらいまでラーメン180円だったぞ!
値上げしすぎだろ
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 20:31:01.05 ID:VVtJya9AO
>>561
同世代。
安かったからよく通った。
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 20:37:16.38 ID:IV+61R4iO
スガキヤはラーメンではないよ!
スガキヤラーメンという独立した食べ物!
期待して行ったら凄く凹むからね!
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 20:38:03.00 ID:ap67g0iJ0
たまに懐かしくなって食べたくなるんだが、都内じゃ全然見かけないんだよな
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 20:43:01.35 ID:+ksJqALZ0
>>563
あー、いや、スガキヤはラーメンだよ
ラーメンショップと大差無いよ
天下一品は天下一品だよ、ラーメンじゃない
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 20:44:57.99 ID:Chhfibi20
>>558
同じ味なら今度カップラーメン食べてみるわ
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 20:49:07.44 ID:4kTvMWNLO
スガキヤは旨いラーメン屋って思うと全然違うんだが
マジで旨いと思わないのに時々無性に食いたくなる
そんなラーメン屋だ
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 20:51:02.89 ID:H83zewU+0
>>543
俺の記憶では160円→180円のはずだけどな
当時の俺は子供1人で電車に乗ってスガキヤラーメンを食べに行ってたが
2駅で子供40円だったんで、その街で遊びまわった後、
200円だけ残して最後ラーメン食べて電車で帰るってのを繰り返してたから間違いない
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 20:53:59.07 ID:Chhfibi20
>>567
マクドナルドみたいなもんか
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 20:58:18.20 ID:74143dSs0
大学生になったら贅沢に肉入りラーメン食べてたな
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 21:01:20.49 ID:uDqQvcXV0
>>481
>イズミヤで68円のソフトクリーム

それnソフト「クリーム」じゃないからw
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 22:01:57.54 ID:OmY31For0
ソフトクリームよりポッキー刺さったやつの方が人気だろ
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 22:11:17.77 ID:N6Oxki/t0
>>570
贅沢は社会人になるまで我慢しなさい。
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 22:14:11.56 ID:kRUuGtqw0
通常のスガキヤとは業態を変えた高級志向の「寿がきや」はどうも今ひとつなんだよなあ。
これを食べるんだったら、他店へ行くよ。
http://www.sugakico.co.jp/menu/menu_info/ksugakiya.html
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 22:24:05.34 ID:s6jXNzEo0
>>574
旨いかどうかは問題じゃなくてブランドイメージが安かろうというイメージだから名前がそのままだと失敗しそう
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 22:33:21.86 ID:pnmX2O9Q0
スガキヤは平気で嘘を付く不誠実な企業。

ラーメン大盛り       390/1.05*1.08=401.1円 → 400円(1.1円値下げ)
特製大盛り肉トッピング 620/1.05*1.08=637.7円 → 630円(7.7円値下げ)
ソフトクリーム       150/1.05*1.08=154.3円 → 150円(4.3円値下げ)

値上げと言いながら実質的に値下げだろ。
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 22:58:46.94 ID:CaSyA9cK0
ところで、味噌煮込みうどん、って売ってないよだが。
あそこはラーメンだけかね?
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 23:07:39.66 ID:au4B/X1z0
きしめんだってないだろ?
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 23:09:55.17 ID:2rqYxrx80
>>577
味噌煮込みうどんは店じゃなくて袋麺だった気がする
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 23:46:01.98 ID:q5u/6/Jo0
高校生のときアルバイトしてた頃は170円だった。
ちなみに当時、マイルドセブンも170円だった。
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 00:04:39.79 ID:5lFWwBFQO
>>579
袋麺の他に、カップもある
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 00:10:44.08 ID:25dlRBlU0
名古屋遊びに行く時にここのラーメンとあんかけスパだけは食うな
ガチで糞まずいから
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 00:12:52.43 ID:4aBFJwP60
関東に二度目のチャレンジの時は、名古屋と同じクオリティで、なにを勘違いしたのか値段が1.5倍だったからな。
もう一度、スーパーのフードコードで、名古屋と同じ値段で出せばいいのに。
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 00:21:08.42 ID:VCDwgoBH0
>>582
っつーか、あんかけ食わないんなら
わざわざ名古屋なんかに遊びに来るなよ。
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 00:21:34.47 ID:a49pXTO60
名古屋って本当に素人がやってる個人経営の不味い店が多かったから
寿がきやは神のラーメンだったんだよw
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 00:26:56.58 ID:gS5zrFqJ0
>>24
この程度のラーメンなら、近所のちゃちゃっと食堂で100円だわ
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 00:33:03.72 ID:ebwEwGm+0
名古屋でスガキヤ以外のラーメンほとんど食ったことが無い
子供でも気軽に食えたから名古屋人にとっては思い出補正すごいんだよな
俺もゲームコーナーの近くにあっったからゲームセンター行くと
スガキヤ思い出して懐かしくなる
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 00:37:09.33 ID:I0MSmLPR0
最初食べた時はあまりおいしくなかった
2度目に試しにあのコショーみたいなのを
スープの色が変わるくらい大量にぶっこんだら
すごくおいしかった
それからやみつきになった
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 00:42:15.78 ID:9w6m2Klm0
ラーメン食いたくなってきた
キャベツと卵入れた至高のサッポロ一番味噌ラーメンでも作るか
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 00:44:17.60 ID:Gd9lRgOz0
>>582
可哀そうに、よっぽど間抜けな店で食ったんだなあんかけスパ

>>585
ラーメン屋って普通個人経営なんだが?
素人の不味い店が続くわけないだろ
大嘘ついてんじゃねえよ
台湾ラーメンは名古屋発祥だし、好来系なんかもあるんだが?
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 00:48:27.03 ID:oI6UaxyO0
>>3
隠し味に少しだけ、蛇の骨のダシパックがスープに入れてあると前にTVで取材してる番組みたな。
なんか中華の高級食材らしいが。
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 00:49:43.52 ID:9TNcne6N0
消費税増時には据え置くといいつつ、便乗値上げのさらに便乗先取りなだけやん。
適正な値上げなら消費税増に合わせて再値上げするなり、外税にすればいいのに
593紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. @転載禁止:2014/03/10(月) 00:54:41.19 ID:mZIqPJDM0
え、マジで
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 00:55:07.54 ID:DtFH8v1u0
安っ
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 01:04:51.12 ID:y0O0fDNp0
昔は関東にも店舗あったね。
結構旨かった記憶があるよ。懐かしいからまた食べて見たいが、
遠過ぎるわ。
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 01:07:14.04 ID:Dj2Ae+Yt0
外食するのにダンナのタバコ同じ値段の
ラーメンを食べたってうるさく言われない
でしょ?…って設定じゃなかったかな

モスバーガーにマネされたけど。
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 01:08:55.26 ID:TlroTeX60
スガキヤのインスタントラーメン、デパ地下で180円したよ・・・
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 01:11:20.17 ID:ALwsnU8X0
すっがきっやうっどん すっがっきやうっどん うどんなーらすっがきや

このCM曲のせいで最初はうどん屋かと思ってたよ。関西で流れてたんだけどな。うどんだしのCMだったかな?
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 01:12:47.25 ID:1QuL6scL0
盛り付けのやっつけ感が
…とか細かいこと気にしなければ
ここのラーメンは良いおやつだ
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 01:15:56.97 ID:a49pXTO60
>>590
25年くらい前の話な
そもそもラーメン屋というのがほぼなかった
15年くらい前じゃないのかラーメン屋がそこそこ増えたのは
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 01:22:00.35 ID:AVdQ/1Py0
名古屋てラーメン過疎地域なん?
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 01:26:07.16 ID:c5Zqnq5X0
クリぜんは据え置きってことか?
ラーメンは量が少ないよな
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 01:27:48.84 ID:ebwEwGm+0
熊本でヒライのラーメンくらいしか食えたモンじゃないのと一緒でスガキヤ一強なんだろうな
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 01:30:49.83 ID:pMkimxLR0
初デートでラーメン食うか?
普通はクリームソーダの向こうをお船が通るじゃね?
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 01:32:14.70 ID:YXxBjEKD0
>>601
うん、名古屋人じゃ外食ラーメンのコストパフォーマンスは受け入れられない
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 01:34:43.30 ID:9ouN4T0e0
すがきやのラーメンは変に魚臭くて俺には合わなかったわ。
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 01:36:02.23 ID:IXqbR05Y0
>>606
鰯使って出汁取ってるからな。理由は安いから。
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 02:04:46.79 ID:wtXuv9ee0
スガキヤ?
知らね。
東京では見たことない。
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 03:55:48.90 ID:AfzUdVx5O
スガキヤの味
わかる奴だけわかれば良い
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 06:40:49.50 ID:P2thKF31O
ある店では、いつもチャーシューが多めに乗ってて店長がニコッ!と微笑んだ
また、別のある店では店長からです!といきなりアイスが出て来た
あ〜、美しいって罪
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 07:40:07.61 ID:AmYb2wsh0
豚骨と思い込んで食うと吐き出しそうになるよな
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 07:41:02.89 ID:+7y4MRha0
ケミカルラーメン
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 07:45:06.69 ID:BT671kcwi
御座候は?
御座候は大丈夫なのか?
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 09:00:42.64 ID:rnW2HiPu0
名古屋とういうかスガキヤ商圏の子供は、放課後の買い食いでラーメン?
フードコートまで出歩いて300円(昔なら200円?)でラーメンなの?
自分の頃は100円(以内)で駄菓子を買うぐらいで(大体は50円以内)、300円(200円)とかすら高額商品だったような
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 09:24:00.51 ID:DRk7tyFrO
>>614
んなコト言ったら今の子どもの玩具がいくらすると思ってんだ。
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 09:38:24.32 ID:rnW2HiPu0
>>615
今の子は手っ取り早いのや簡単なのなら100均で大体間に合うんじゃね?
自分の頃はそういうのはなかったけど

そりゃ著作権ものとか、有名玩具メーカとか、流行り物までそうは買えないのは分かるけど。
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 10:16:21.73 ID:ZowXkcBz0
この2個のセットが一番最強なんだよな。

よく食べたわ・・・

金山で。
金山は知っている人は知っている○○街
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 10:19:14.95 ID:Jdov5BEW0
よくしらないけど
要は子供用のラーメンなんだろ?
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 10:21:40.49 ID:O25wsWPV0
>>614
高校の頃は部活帰りに良くみんなで行ったもんだ
吹奏楽部だったから男女混合で、甘味は女子におごってた
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 10:28:05.79 ID:tb56ygxV0
東京の人には「青葉」のラーメンを少し薄くした感じといえば比較的近い
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 10:48:18.66 ID:svrn6/LZ0
学校帰りのデートといえばスガキヤ
金ないしバイトもしてなかったので
スガキヤといえば初恋の味
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 12:30:03.36 ID:SpGn2sCG0
名古屋人にとってスガキヤは食事っていうより
小腹が空いた時に食べるおやつ的なソウルフードなの?
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 12:47:50.71 ID:oI6UaxyO0
>>622
まぁそんな感じ、おやつだな。
イオン、アピタ、ダイエー、ユニー、ヤマナカなんかの中にだいたい出店して有るね。
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 12:48:13.29 ID:57Ln2y1f0
>>622
金のない学生が学校帰りなどに食べるラーメンっぽい物だな
大人になるとほぼ食べなくなる、子連れで買い物してるかーちゃんは別だけどw
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 13:53:58.66 ID:LRK8Pvz/0
実は台湾にチェーン展開していたりする。
この間、高雄にある店で食べてきた。
開店一番(と言っても11時半だが)に入ってできるのを待っている内に、現地人のグループが入って来た。
味はもうそのまんまだが、麺が茹で杉だった。

クリームぜんざいとフォークスプーンはなかった。
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 14:27:12.90 ID:9hN7VPFM0
この店ってもともと「すがき」さんがやってたラーメン屋なんでしょ?
627名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/10(月) 15:16:48.58 ID:tC/gJ/SW0
愛知県図書館と名古屋市中央図書館
どちらにも一つ飲食店が入ってる
もちろんスガキヤ
できればコンパルも入って欲しい
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 19:46:55.48 ID:laOX9AGa0
>>608
お子ちゃまですか?
東京にも数年前まであったんだよ。
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 20:31:59.53 ID:kxcnP22H0
>>627
今って図書館にもスガキヤあるの?
そこの図書館には10年くらい行ってないからその間にスガキヤ入ったのかなあ
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 20:36:28.06 ID:ROansmA4O
値上げしてもいいから食いたい!

再出店してくれ!

@神奈川
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 20:37:29.44 ID:PK3GvC2i0
関東民には受け入れられず撤退したのか
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 21:29:36.06 ID:DRk7tyFrO
>>631
向こうにスープとかデザートの工場がないからね。
名古屋から輸送する運賃が定価に上乗せされてて名古屋の店舗より若干高かったらしいけど、そのくらいの上乗せならたかが知れてるからやっぱ味覚の違いかね。
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 21:31:35.18 ID:SnyAqkKU0
この間の半額が、俺の生涯最後のスガキヤになるとはな…
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 21:32:47.04 ID:LQl9YBu70
>>632
というか、高田馬場の店はスープがダメダメだった。
だしが薄くてタレが多い感じ。
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 21:34:07.58 ID:GSw1m2T00
この分かりやすい独特の味付けなら全国チェーンしても勝てそうなのに今ひとつ進出しきれてないのが
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 21:35:12.26 ID:BzwllwID0
>>632
白湯スープは豚骨以外ありえないって思い込みが障害になっているんじゃないかな?

魚介系白湯スープも美味しいのにな
637ロビンソン宇都宮ファン@転載禁止:2014/03/10(月) 21:39:31.61 ID:kLzbo1CfO
宇都宮の田原屋にもあったなあ。
田原屋自体が消え去ったけど。
貧乏な場所は駄目ですね。
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 21:41:19.14 ID:2Xay3sbv0
>>626
恐ろしくまずい。
しかし名古屋育ちで首都圏在住のオレは
名古屋へ行くと必ずスガキヤのラーメンを食う。
そしてやっぱりまずいと思う。
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 21:46:56.84 ID:ypVzjuje0
中二の頃、毎週土曜日に学校帰りに食べてたスガキヤラーメン
170円から180円に値上げでショックを受けた思い出が蘇ったわ
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 21:50:18.22 ID:sG/3Gxx/0
雑誌やテレビで絶賛されてた某店の塩ラーメンが、
スガキヤのラーメンと同じ味だった時のガッカリ感…
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 21:57:38.63 ID:BVywajeg0
群馬県民だがスガキヤラーメン食べたい。
スガキヤ関係者さん、ココ見てたら
前橋市か伊勢崎市あたりに是非出店を検討してください。
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 21:58:30.57 ID:I0j08MA/0
近所のイオン内テナントのスガキヤは撤退した
その後長崎ちゃんぽんのチェーン店が入ったが微妙
スガキヤかむばぁ〜っく!
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 22:04:27.88 ID:pe0HMlhO0
俺の中では、すがきやとエースコックが2大まずカップ麺の巨頭だ

コンビニで毛色の変わった新製品にだまされて買って
旨かった覚えが全くない
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 22:05:23.83 ID:VCDwgoBH0
>>641
格安おっぱいハブがいっぱいあるのに
寿がきやまで望むな。
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 22:07:24.25 ID:I0j08MA/0
>>644
咬まれたりするの?毒を注入される?する?
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 22:13:27.99 ID:Rg5IKjq+O
肉入りラーメンが\180くらいだった時のチャーシューはかなり分厚かったなぁ
それが7〜8枚入ってたが
今の薄さになった時は、かなりのショックだった
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 23:37:08.24 ID:kxcnP22H0
今の肉って小さくなったしペラペラだよね
昔はそこそこ厚みがあったのに
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 23:45:21.54 ID:OuC3m/vsO
>>638
これが愛憎というやつか
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/10(月) 23:52:57.51 ID:bF+nejo00
この前の磐田戦のとき半額セールだったからいこうと思ったけど、
駅から登生から諦めた。
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 20:44:00.91 ID:fBP9JvBY0
日本三大究極麺の一つ
・外食のスガキヤラーメン
・即席のチキンラーメン
・フライパンで90秒のママースパゲティ

B級グルメなどという言葉が現れる遥か以前から、
庶民の胃袋と心を満たしてきた歴戦の麺類。

たかだか数年の歴史しか持たない○○系ラーメンごとき、
ポッと出て消え行く一発屋バブルに過ぎない。
スガキヤはその十倍もの時間を第一線で生き抜いて来たのだ。

すげぇぜ! スガキヤ

ただ、肉はもう少し厚みを復活させた方がいいぞ。
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 20:50:50.07 ID:FYeiWLIs0
吉牛並と同じ価格になるな
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 20:50:58.17 ID:P53j7OU40
関東だと家賃やら人経費が高くつくから採算あわんのかね〜
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 20:57:43.18 ID:3LDoO6PN0
日高屋より福しんの方が好きだ
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 21:56:17.74 ID:XHxRpDi/0
>>1
マルカンデパート大食堂
ソフトクリーム150円
http://www.marukan-group.jp/live/department/images/photo/r-photo18.jpg
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 21:59:41.54 ID:lAC32bqv0
>>650
すがきやのラーメンが旨いことは承知してるが、残念ながら東海三県でしか受け入れられない味覚だな、ありゃ。
名古屋のソウルフードと認めるにはやぶさかで無い。
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 22:09:38.16 ID:ntmLyUeZ0
>>625
創立者が台湾出身と聞いたことが。

大学内スガキヤもあるよね。名城と中部大にある。
昔は大学病院内スガキヤもあったような。確か藤田。
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 22:11:39.24 ID:IzJB0GL40
>>622
託児所
買い物中に子供を預けておく
あそこで本気で飯食う奴はおらん
>>641
ネットで買えるんじゃないの
自分で作ったほうが麺硬めにできていい、店のはゆで過ぎ
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 22:17:13.14 ID:4q58aTQs0
吉野家やマクナルと同様、おやつ感覚だな。
ただ、大盛り可能になったから昔よりは腹が膨れるようになった。
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 23:06:48.73 ID:hevl8iGo0
マクナル()
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 23:16:24.03 ID:EPdMm6A+0
ソフトクリームの評価が高いようだが、どんなふうに美味しいの?
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 23:30:51.22 ID:IzJB0GL40
>>660
サービスエリアとかで売ってる普通のソフトクリーム
コンビニのインチキソフトクリームよりは旨い、サンデーもマックより旨い
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 23:41:17.34 ID:arFphgn90
>>86
青春18で富士宮までいってきたが
並び始めてから喰うまで小一時間待たされた
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 23:41:39.32 ID:QZgx2/Mp0
はいはい名古屋は大都会
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 23:41:59.60 ID:hCSqWZv30
スガキヤなんて原価10円もないだろ
インスタント麺のがマシ
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 23:45:20.36 ID:dshgrcsc0
>>662
焼きそばは食わんかったんか
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/11(火) 23:47:41.13 ID:hevl8iGo0
>>663
大都会じゃないけど日本のいろんな所へ行っても
名古屋より田舎な都市ばかり。
と言った方がニュアンスとして正しいかも。
東京はもちろん、大阪にも遠く及ばない。
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 00:04:55.65 ID:RdwVoMpa0
>>309
箱そばはうまいが
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 00:10:43.14 ID:RdwVoMpa0
>>424
うちの近所@県央に3店舗あるぉ
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 00:11:39.85 ID:QqOvJvJ/0
東日本大地震の時はスガキヤでラーメン喰ってたな。
嫁とラーメン喰いながら「えらい長く揺れるね」って話してた。
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 00:13:29.93 ID:9h9fppEAO
これは厳しい…
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 00:16:58.88 ID:ocuNYlAuO
関東にまた来て欲しいなぁ。スガキヤのラーメンは、家系なんかに比べたらはるかに軽くて口当たりが良い。三島で食ってからもう十年間食ってない。
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 00:17:33.75 ID:WRNpghSb0
他県から友達来た時、自信満々に連れてったらひと口食べてやめてたわ・・・
確かに、ずっと食べてなくて大人になって久々食べたら、え?ってなったけど、それでも子供の頃から慣れ親しんだ味だから
おやつ感覚でたまに食べたくなるんだよなー。
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 00:19:57.99 ID:0MFAh/xG0
一回チャーシューがまずくなっていかなくなった
もとにもどったからまた行くようになった
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 00:22:42.86 ID:RdwVoMpa0
>>441
矢場dとか白飯でアレより高くて量少ないんだぜ

>>479
東京でいうもんじゃみたいなもんやな
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 00:25:54.16 ID:Q+LXXXWtO
すがきやカップラーメン 見た目の割りに高い
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 00:27:26.78 ID:7hg8o1860
>>6
いくら金ないカップルでもデートでスガキヤに行くかね
家族連れはいくらでも見るけど
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 00:33:07.73 ID:t0DdxuRj0
普通に名前が出てくるけど、食したことないな。

埼玉の山田うどんのような存在か??
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 00:40:34.44 ID:99jbjLm7O
味覚障害者の食い物という認識しかない。

麺にコシは無いわ、化学調味料の味しかしねぇわ、チャーシューは不味いわ…良いとこが何一つ見当たらない。

「エースコックのワンタンメン」の方がはるかに美味いw
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 00:43:44.24 ID:RL/UQwD60
昔バイトしてた時にあのスープのにおい嗅ぎ過ぎて一時期嫌いになった
たまーに食べたくなるけど関東に無いんだよなあ
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 00:44:50.95 ID:xR+WPu+P0
都内に再出店してくれたら、倍の値段でも週一で通うわ。
高田馬場店は立地が悪すぎた。
そしてどんぶりが受け皿が付きの変なヤツで、スガキヤっぽくなかった。
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 00:45:13.51 ID:P9ddZScm0
固めで食べたければスーパーで生めんタイプとカップめんがある
カップめんはノンフライ
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 00:58:20.71 ID:yHcXDnk4O
すがきやラーメンの再現方法。
サッポロ一番しょうゆラーメンを粉末カツオだしを大量にぶちこんだら見た目は違うけど殆んど同じ味。
ちょいと焼豚とシナチク添えると雰囲気あるかな。
683名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/12(水) 01:05:17.12 ID:83t4lt/W0
>>666
名古屋はおおいなる田舎といわれるが実際どの程度のひどい田舎都市なの?
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 01:05:19.30 ID:WKTY1HVa0
消費税も上がるし仕方ないだろ
なおコカコーラは8%に消費税が上がる事により30%の値上げを完了する模様
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 01:12:17.77 ID:ttU84oUXO
子供の頃最寄り駅に気軽な店がジャスコ内のスガキヤとマックしかなかったわ
自分は断然スガキヤ派だった
今も本格的なラーメン屋よりチープな化調味のが好き
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 01:39:09.14 ID:GtYKS18m0
>>683
東京、大阪に比べスカスカな鉄道網
ダラダラと市街地が広く続くため都心に出なくても
生活が完結するので札幌、福岡、京都あたりよりも
繁華街に活気が感じられない。
最近ポツポツと建ち始めたけどビルが低い。
大都市と言うには物足りないけど、
名古屋以上の都心も見当たらないという中途半端な所。
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 01:47:13.10 ID:DcHC4Bbo0
寿がきやの味噌煮込うどん(袋麺)が好きだな
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 01:52:10.59 ID:Oua6e8IF0
>>677
子供の頃にカーチャンとユニー等に買い物に来たついでに食べてた奴も多く
駄菓子のような懐かしい存在のノスタルジーラーメン
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 07:45:11.37 ID:25yru93L0
値段は上がってるのに
味はむしろ下がってる気がする…
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 11:03:16.92 ID:LJinNvLRO
>>689
それはキミの舌が肥えたせい
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 11:12:22.96 ID:3hPqFwQS0
ゆで過ぎなのか麺を変えたのか知らんけどこしが無くなったように思うわ
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 11:14:31.73 ID:h0sVrk9T0
うーん まずいー もー一杯 の青汁的な所はあるな
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 13:32:01.18 ID:oPdh5dK70
ラーメンとソフトクリームってすごい食べあわせだな。
常人ではとても思いつかない。
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 16:06:37.56 ID:V/40Jn6f0
昔は外で女の人が人目を気にすることなく甘味を食べられるように
女性専用店があった
一宮市辺りの織工さんが休みになると名駅で食べてた
20年程前まで名残として一部の店には女性専用コーナーがあった
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 18:57:47.21 ID:QwF/D2DO0
>>673
戻ってはないよ
ハムみたいな激マズチャーシューになった後ちょっとマシなのになった
昔のチャーシューはもっとチャーシューらしい肉々しさがあった
696名無しさん@13周年@転載禁止
吉原(富士市)に帰る度に行ってる。
ユニーが建て直しでアピタになったけど、スガキヤは残ってくれたよ。
息子も美味しいって食べてくれる。
嫁は肉入り大好き。
スガキヤ食べ終わったらユニーで袋麺購入がいつもの里帰りだ。