【横浜】市営地下鉄ブルーラインに「急行」、来年7月導入
★市営地下鉄ブルーラインに「急行」、来年7月導入/横浜
カナロコ by 神奈川新聞 3月7日(金)3時0分配信
横浜市交通局が、2015年7月から市営地下鉄ブルーラインに「急行」運転を導入する
方針であることが6日、分かった。同日の市会予算第二特別委員会局別審査で、
坂本勝司氏(民主党)の質問に二見良之局長が答えた。
同局によると、急行運転の導入は12年度から検討を開始。14年度予算案には急行
運転実施に向けた設備改修費として約1億4600万円を計上している。
坂本氏は「急行運転の実施により所要時間が短縮され、利便性が向上する。
新たな需要の掘り起こし、増収に期待する」として検討状況をただした。
二見局長は「平日、土曜休日の午前10時から午後4時までの時間帯を考えている。
運行本数は1時間当たり2本。全線(湘南台−あざみ野)で10分間短縮できる」と説明。
停車駅については「他の鉄道事業者との乗り換えなどを踏まえて検討する」とし、
「14年度に安全性を検証し、15年7月からスタートさせたい」と述べた。
ブルーラインは湘南台(藤沢市)−あざみ野(横浜市青葉区)を結び、
路線距離は40・4キロメートル。現在は各駅停車のみで1時間6分かかる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140307-00000001-kana-l14
新横浜通過、とかだったら神
4 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 18:52:53.51 ID:zzaqBYfi0
メトロ東西線・都営新宿線のパクリ
5 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 18:56:14.22 ID:X7C7JgJo0
料金の高さは特急レベルのくせにwww
将来のスピードアップはないのか?
同じ第三軌条でも近鉄はがんばってるぞ
2本/1hは失敗する
この路線は全線乗る人なんかいないから10分短縮は誇大
>>1 複々線ではない快速・急行化は、実は全く便利にならない
例えば急行停車駅に選ばれたとする。
今まで10分毎に各駅停車が来て1時間に6本だとする。
それが各駅が追い越される駅になると、
20分に急行が来て19分に来た各停が21分発に。
つまりほとんど1時間に3本へと半減してしまうのだ。
「横浜まで○○分」の沿線カタログスペックを高める効果はある
10 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 19:02:51.66 ID:EP9a+evE0
目指せ!時速200km走行
>>8 湘南台⇒戸塚⇒関内・横浜⇒新横浜⇒あざみ野
この長い路線でたった10分の短縮、各区間2.5分だ。
通過駅も停車駅さえも1時間に2本減らしてしまう愚策。
13 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 19:08:23.76 ID:EP9a+evE0
京急の悪口はそれまでだ^^
>>11 今回は1時間に2本だけど分かり易く実例を上げれば、急行停車駅になったのに
0:00
0:10
0:20
0:30
0:40
0:50
と6本の各停が走っていて時刻表を見なくても待ち時間は10分以内だった。
0:00 急行
0:01 各停
0:20 急行
0:21 各停
0:40 急行
0:41 各停
になると、時刻表を見ないと19分待つ可能性があるのに、短縮時間は2-3分てことだ。
青と緑
せまいのどっち
めちゃ高いのどっち
16 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 19:11:16.46 ID:BPKNnptU0
追い越し可能な駅はあるのか?
>>8 言いたいことはわかるが、日本語が怪しいぞw
従来は10分ごとに一時間6本等間隔で来ていた駅が、間隔が不均等になって実質的に20分ごとになってしまうという問題を言いたいんだろ
線路容量がよく分からないのだが、純増は無理なのか?
さもなくば通過駅は純減になって結構不便になってしまう
京浜東北線が平日の日中に運行している快速が
新橋通過ってのは、嫌がらせなんだろうな。
19 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 19:14:28.27 ID:/ab+njoy0
グリーンもブルーも運賃高すぎ
編成増やさないと
急行を求め車内が混む事になりそうだ
21 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 19:15:20.63 ID:2oYM4Rtt0
関内駅を追い越し対応へ改良すんのかな?
取り敢えず弘明寺/蒔田/高島町は通過でいいだろ
22 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 19:16:32.40 ID:MSranYzQ0
初乗りがバスと同じ200円とか高すぎ
>>14 急行が停車する駅で、待避線がある駅はないのか?
24 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 19:17:28.61 ID:W98cz4Qw0
確実に停車すると思われる駅は
あざみ野〜新羽、新横浜、横浜、桜木町、関内、上大岡、上永谷、戸塚、立場、湘南台
停車する可能性がある駅は
片倉町
三ツ沢上町(サッカー開催時)
蒔田(大山ねずの命祭典時)
弘明寺(正月三が日)
まず横浜線に急行を導入しろや
>>17 客が少なくて本数を増やすと赤字が拡大してしまうだろう。
なにしろ巨大ターミナル駅は横浜駅だけの枝線みたいなものだから。
>>12に書いた 湘南台⇒戸塚⇒関内・横浜⇒新横浜⇒あざみ野
もバスが地域のターミナル駅につながる感じだもの。
なんのために急行を導入するのかよくわからんね
もっと稼ぎたいなら民営化するべきだね
相鉄にでも払下げちゃえ
>>22 横浜の地下鉄って近いと高めだけど
遠いと安くね
実際は毎時8本だから、急行2本と普通6本になるのかな
神戸の快速運転を思い出す
待避線なんてあったっけ?
作るの?
新百合ヶ丘まで伸びたらそりゃ急行くらいないとな
延伸区間には退避設備はつくるつもりだろうか
>>30 関内が本牧への支線の分岐駅にする予定だったのがMM21線の影響で本牧支線の計画がなくなったので、2面4線にできるんだと思う
33 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 19:44:04.04 ID:5ckaPQad0
値段をもう少し下げていただけるとありがたいんですが
34 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 19:45:03.83 ID:eiBDfA0T0
ニューヨークみたいに複々線じゃないのに急行って、
各停は不便になるだけだけどな。
35 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 19:54:04.75 ID:apAjdeUD0
新羽、関内、上永谷で追い抜きが可能かな。
冷蔵庫の妄想がまた一つ現実になる
愛想がない駅員をまず何とかしろw
38 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 20:03:20.34 ID:PNWDNXBJ0
げ、どうせ俺の最寄り駅は各駅だろうから、よけい不便になるな。
今のダイヤに追加して急行が走るなら良いけど、んなこたねーよな。
日中限定なら東神奈川止まり()の横浜線に対抗可能だからな
40 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 20:07:56.49 ID:TY8f/bpx0
>>25 浜線は急行あるよ。
ラッシュが終わった真昼間だけだから全然意味なしだけどなww
退避線を設けていない路線は本当に意味のない改革なんだよな
南武線も中途半端で結局各停追い越すことないもんな
42 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 20:17:27.03 ID:p9NLmWFN0
要らない〜〜〜
浜線と同じことになるんじゃないの…
ホームに来た電車に、無条件に乗れるのが一番なのに。
43 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 20:20:31.15 ID:W98cz4Qw0
>>41 稲城長沼の高架化工事が終わったら快速運転区間が伸びるよ
恐らく武蔵中原で待避するようになるはず
44 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 20:20:53.05 ID:5HpERY5EO
急行とは名ばかりの完全平行ダイヤなんだろいな
昔、神戸の地下鉄でも快速があったね。
震災以降無くなったけど
儲かってるのに赤字のふりして初乗りがバカ高い件
47 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 20:29:20.27 ID:v6Y7i8Fe0
グリーンライン(日吉〜中山)の急行導入は当然無理だよな…。
まだ市営だったことにビックリ
中出しの改革()って何したの?
49 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 20:38:40.05 ID:p9NLmWFN0
>>48 バスは民間移譲が進んで、
敬老パスの人は何の変化もなく済んでいるのだろうけど、
真面目に料金を払っている身としては、
一日乗車券で乗り継げなくなったのが痛いよ。
Y150での蜘蛛を始めとする大赤字作りと、迷惑の印象しか残ってない。
普通に考えれば、湘南台→戸塚→上大岡→関内→横浜→新横浜→あざみ野なんだが、
大人の理由から、上永谷、蒔田、新羽、センター北あたりが紛れ込んでグダグダになるよw
51 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 21:08:41.90 ID:jouNzUda0
緩急接続がないとただのドアの開かない各停
南区役所が移転する阪東橋は急行停車は間違いないな
当然、吉野町は通過だろうな
54 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 21:23:20.22 ID:qnzysUgW0
税金使ってこんな無意味なことするの止めろ
神奈川県はさっさと超過課税を廃止しろ
55 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 21:25:30.45 ID:6m033wwLO
56 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 21:28:02.34 ID:W98cz4Qw0
>>48-49 当たり障りのないやや赤字路線だけ廃止or民間に丸投げ
市会議員のセンセが圧力かける大赤字路線は放置
>>50 港北NT〜市内中心部の移動を速めるのが主目的だから
新羽以北はおそらく通過しないはず
静岡鉄道は全く追い抜きがなく各停より5分くらい速いだけの急行つくったよな
静岡県民じゃないから実用上どうなのか知らんが
全線乗るなんてヘンタイだけだろ
59 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 22:09:48.02 ID:inpp1cuK0
早く延伸望む・・・日吉〜鶴見
60 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 22:10:01.86 ID:YTb/pMYgO
>>17 横浜線がまさにそれだな
節電ダイヤ時の等間隔ダイヤのほうが圧倒的に使いやすかった
ブルーラインも正直嫌な予感しかしない
61 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 22:11:46.68 ID:VT16mU/10
>>1 > 横浜市交通局が、2015年7月から市営地下鉄ブルーラインに
> 「急行」運転を導入する 方針であることが6日、分かった。
ブルーラインで「待避線」があるのは、列車の車庫がある新羽駅と上永谷駅の2駅のみ。
しかし、多額の費用がかかるので、待避線などを新たに増設することは考えていないとのこと。
●終点のあざみ野と湘南台を除く駅の年間乗降者数ベスト5。
1位 横浜 約4560万人
2位 戸塚 約2960万人
3位 上大岡 約2440万人
4位 新横浜 約2370万人
5位 関内 約1640万人
●乗り換え鉄道がある駅は、
横浜、戸塚、上大岡、関内、桜木町、新横浜、センター南、センター北である。
http://hamarepo.com/story.php?story_id=1788 .
>>14 昔の東京モノレールはそうだったな。5,6年前か
全線(湘南台−あざみ野)で10分間短縮できる
そんなはじからはじ乗るやつ少ないだろうし全線でたった10分
じゃあんま意味ないなー本数減らすならまったく意味なし
65 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 23:08:21.95 ID:xRWttAQS0
ブルーラインは途中で計画が変わったことで地下鉄としては
驚異的な長さになったからなあ
ただ速度の出せない第三軌条なのにどうするんだ?
こんな路線通して乗るヤツなんていませんよw
そもそも私鉄の延伸を禁止して全部地下鉄で結ぶように
したのが営団地下鉄(現メトロ)
だから競争相手が排除されてるし儲かって当たり前
このメトロと比べて他地方の地下鉄が高いってアホか
69 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 23:43:01.57 ID:0XZPcR+n0
>>66 続くグリーンラインも都営大江戸線方式のリニア推進機構。
おかげで他社路線に全く乗り入れできず。
なんでお役所がやるとこうなるんだろうね?
>>65 これええやん、新羽上永谷で緩急接続もしてるし
正直あざみ野→港北、新横浜、横浜しか使わないから急行は大歓迎
>>35 関内は無理
計画倒れの遺構が残っているだけ
>>65>>70 急行の新羽と上永谷、余裕時間無さ杉
分岐器制限とか考えると、待避各停もこれよりタイトになるし
>>71 確かにこれだとかなりの過密ダイヤだが、ATO 運転だしこれに近いものは可能じゃないか?
現行の毎時6本→急行2本各停5本位なら楽々入るし、交通気もできれば通過駅でも毎時6本は残したいだろ
>>72 ATOだからむしろ、手動運転よりも余裕時分が必要
車掌の分の安全確認も車上モニタからになるし
それに、新羽は中線しか無いから緩急接続に使うには余裕が無さ過ぎる
岩本町方式で急行は通過し、セン南北で乗り換えさせた方が無難
75 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 17:15:30.04 ID:Uw4dn7FtO
鉄道の話題なのにあまり盛り上がらないな
>>74 いや、ATOだから「列車間隔」は詰められるんじゃない?って話。
まあ新羽は乗降客も少ないし通過しても問題は無さそうだが、むしろ横浜周辺で急行が詰まりそうで心配
高島町辺りに通過線掘れないかな?
>>76 ATOと閉塞割りは関係無いよ、レイヤが違う
それはあくまでATCの仕事
また、3000A形がGTO、3000S形が空制併用でランカーブが違い、運用上でもボトルネックが存在している
乗ったことないからなんとも言えないがもう廃線でもいいかも。
これこそ無駄 生産性ゼロだろう。