【ウクライナ情勢】米軍 黒海にイージス艦派遣へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★@転載禁止
ウクライナ情勢を巡ってロシアが軍事介入の姿勢を崩さないなか、アメリカ軍は訓練を目的にミサイルを迎撃するイージス艦を黒海へ派遣し、
軍事的な存在感を示すことでロシアに対し圧力をかけるねらいもあるものとみられます。

アメリカ本土の基地に所属するアメリカ海軍のイージス艦「トラクストン」は6日、ギリシャのクレタ島の港を出港し黒海へ向かっていて、
アメリカ第6艦隊によりますと、イージス艦はウクライナの隣国のルーマニアなどとの軍事演習に参加するということです。
近年、アメリカは、ミサイルを迎撃するイージス艦を黒海に派遣し、NATO=北大西洋条約機構の関係国との大規模な軍事演習に参加しているほか、
イランからのミサイル攻撃を念頭に4年後までにはルーマニア国内の基地に迎撃ミサイルを配備する計画です。
ロシアは、アメリカのこうした動きに強く反発していることから、今回アメリカがイージス艦を派遣したのは、
軍事的な存在感を示すことで強硬な姿勢を崩さないロシアに対し圧力をかけるねらいもあるものとみられます。

ソース NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140307/k10015785791000.html
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:10:06.60 ID:wfHWhJuJ0
アルゴ号の冒険
3大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/03/07(金) 12:10:33.67 ID:RlfbTmCT0
日本でいうPKO状態ですか

俺もやったけど、こんな任務やるもんじゃないよ、単騎でどうしろうと
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:11:17.53 ID:appzQbib0
F-16だかF-15だかの空軍戦力も周辺国に展開してるんだってな
対抗してロシアは大規模な空軍の訓練を開始とか
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:11:19.37 ID:339q40b20
誇らしいニガー
6教祖 ◆EH.RXj4cVQ @転載禁止:2014/03/07(金) 12:11:31.22 ID:5RojnuTH0
| ∇ ` )。。oO( 戦争 → ドル上昇 
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:11:49.47 ID:mIfVkZk50
緊張を高めるだけだよ
クロンボは腹くくってるのか?
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:14:24.61 ID:7U5Vpzvq0
アメリカはクリミアのロシアへの編入に反発してるらしいし
住民投票も違憲と言い出してる始末

このまま戦争になったりしそうだな
サミットまでロシアは大人しくしてるんだろうか

巻き込まれる形になるEUも悲惨だ
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:14:34.52 ID:kjw3ug6m0
ロシアは北方4島さえ返還してくれれば
日本はロシア支持に回れるぞ
オバカ政権とは距離を置いた方がいい状態だからな
てか、米国債全部うっぱらって、国連に払ってる金や特アの支援全て止めて
ロシア組んで互いに成長していったら、強くなれるんじゃなかろうか
ロシアも無駄に土地あるし、日本から近いし
土地借りて農業もいけるんじゃね
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:15:11.74 ID:abCToiP80
さーて、どっちの味方しようかなーニダ
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:16:07.10 ID:U3MuvWhR0
一週間くらい遅い気がする…。
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:16:51.21 ID:hs4QwPST0
なんか空回りしてんな
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:16:54.02 ID:YLghgnP10
>>1
ウクライナ暫定政権に選挙させる方が先だろうに?
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:17:52.30 ID:fBDkMaLU0
これは予定通りなだけだろ
イラン相手の防衛目的って言ってるだろうに
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:17:52.89 ID:5CI18O1D0
沖縄の基地反対派とか批判しずらいだろうな。
地域単位で考えたら、ロシアへの帰属を求めてる住民が多数派であり、
これを否定すると自己矛盾だからな。
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:17:57.14 ID:3TDPE+YF0
え? やっちゃうの?
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:18:08.31 ID:JgwYciPy0
最高指揮官アレだと現場のアメちゃんもたいへんだな
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:19:28.34 ID:YTB67NBm0
てか一隻黒海だか地中海だかで坐礁してなかったっけ>米軍の船
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:19:44.85 ID:D1dWjxc40
ハワイ王朝のカラカウア王は日本に来て日本の皇室と縁戚関係を結び、日本との連邦制を提案したのです。
もちろん日本主導の連邦制です。当時のハワイ王国はアメリカに併合される危機にあり、王はそれを防ぐために後ろ盾を必要としたのです。
また勤勉な日本人移民を見て国造りに日本人は欠かせないと思ったからだとも言われています。
当時の日本はまだ維新後日も浅く強力な国家ではありませんでしたが、ハワイにもっとも近い独立国家であったので、
ハワイとしてはワラにもすがる思いだったのです。
結局、日本はアメリカとの関係を考えてその申し出を丁重に断りました。
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:20:09.03 ID:+xl79HwQ0
強硬な姿勢はオマエの方だろ -> おばま
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:21:01.00 ID:fz8hNX0r0
ロシア支持する俺なんかカッコイイ厨多すぎ
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:21:28.03 ID:5n9T61ZF0
オバマがここぞとばかりに調子こいてる感じだなぁ。
な〜んか嫌な予感がするわ。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:21:41.10 ID:fBDkMaLU0
別にロシアの為じゃないだろ
ルーマニアとの軍事演習って言ってんじゃん
日本の自衛隊ともやってるぞ

まあロシアが侵攻するなら攻撃するだろうけど
ロシア予想通り退却したし関係ないわ
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:21:46.20 ID:c/WTCyns0
つい先日に米艦がトルコ沖で座礁してなかったっけ。
またやっちゃったら、プーチンがpgrするだろうな。
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:21:59.61 ID:Mq/vi0h00
オバマ「ヤフーチャット最高!」
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:22:40.07 ID:z/DrUClR0
そう言えば2月に黒海で座礁した米軍の船はどうしたんだろ
船長を首にしたらしいけど
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:23:25.36 ID:WMfZnb6t0
米はロシアなんぞ放置して
東トルキスタン。チベット。モンゴルなど
を中華思想のキチガイから守るべきだよね
プーチンと戦争するんなら日本はロシアに
着いた方がいい。 オバマを切れ在日朝鮮人を
追い出すんだ
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:24:14.81 ID:mkF8wyDR0
てか順番逆だろ。普通は暴力ちかつかせてからこっちの言い分聞かせるのに
嘘つきだのヒトラーだの散々罵った後でイージス艦出されてもはったりなのがバレバレじゃん
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:24:35.61 ID:Ju9Ep1CV0
>>27
オバマの周辺は親中派ばかりだから
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:24:36.42 ID:kvj63b1E0
最近座礁してなかったっけ、米海軍。
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:25:27.45 ID:gEbv6xj90
おい!オバマは何がしたいんだ!
緊張感煽りまくって戦争したいのか?
オバマのやる事全てがブーメランで状況が悪化する。
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:26:24.38 ID:y49MklHL0
アメリカと欧米の対応が可笑しいだろ
何で反乱側の味方すんの金
氾濫して大国に指示されんなら日本のチョン勢力が暴れてチョンの政治をやるにだーって
言い出したらチョンを支持するってことじゃねーか
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:26:24.47 ID:Vg6xm1J50
こんばんわ!
ばんどうイージス!
かなわんわ、ほんばにぼぅ!!
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:27:50.50 ID:v2TocwK60
米軍のトップ連中が頭抱えてるだろうな…大将が喧嘩の仕方をまったく理解してないんだから…
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:27:58.95 ID:YLghgnP10
>>21
オバマがアホすぎるからしゃあない。プラスの結果が予想できない。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:27:59.59 ID:z/DrUClR0
米政府、ソチ冬季五輪に軍艦派遣の用意 安全対策
2014年01月21日 14:48 発信地:ワシントンD.C./米国
http://www.afpbb.com/articles/-/3006931
米軍がソチ五輪のテロ対策に軍艦派遣
2014年2月6日(木)15時36分
http://m.newsweekjapan.jp/stories/us/2014/02/post-3178.php



ソチ五輪テロ警戒の米艦座礁 黒海に派遣、艦長解任
2014/02/26 10:04
http://www.47news.jp/smp/CN/201402/CN2014022601001221.html
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:28:37.16 ID:DtXm2ove0
>>26
船長と呼ぶな!この船は軍艦だ艦長と呼べ
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:28:44.23 ID:appzQbib0
CNNによるとロシアの空軍演習にはメッセージ的な意味合いが大きいのではないかとの見方
 3500名の兵士が参加
 1000基ののレーダー
 防空ミサイルの配備

イージス艦が出張ってきたということは制空権争いする気マンマンってことかいな
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:29:00.15 ID:QwuKaboPi
対応が遅いし、正義でもないし、
コメディでしかない。
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:29:19.38 ID:z/DrUClR0
>>37
イエッサー!
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:29:33.22 ID:t61UOUim0
これはヘタレ黒人の国内向けの強がりメッセージにすぎない。
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:30:03.37 ID:FK0E1gW+i
アメリカ国民はマケインを選ぶべきだったな
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:30:31.46 ID:24U6UvLk0
ロシアは敵としてはいろんな意味で信用できる方だからな(笑)

オバマもはりきってやってるよ。
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:31:14.70 ID:ITWm6gG10
ボスポラス海峡
ジブラルタル海峡
スエズ運河
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:31:44.19 ID:Kiw+JyDN0
黒海は不凍港云々とか言ってる奴って何なの?
ロシア海軍って海峡を機雷封鎖されたら終わりじゃん
ドイツと戦車戦でもやってなさい
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:32:11.56 ID:6iCnw4zY0
>>24
>>30
それはミサイルを撤去したフリゲートである。
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:32:55.81 ID:1PWQH+H30
ロシアはキューバに艦船を送って、ワシントンを核の照準に入れている

アメリカはバルト三国にF-15を増派して、モスクワに睨みを利かせる

もう冷戦は終わったんだよ。 ロシアとの共存などない
ただし、制裁は緩やかなものになる  中国包囲の兵を割けず、ロシア経済の弱体化が目標になるからだ
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:33:37.68 ID:MfGiea+b0
アメリカ最低だな
勝手に一人でやってろよ…
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:34:24.51 ID:AsdGNcSE0
>>27
ロシアの入れ知恵で朝鮮人が帰化してんだぜ
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:34:32.71 ID:/UbTOC/E0
大義のない戦争でも勇敢に戦えるほどアメリカ兵はタフなの?
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:34:53.60 ID:Fk17G+gj0
転載禁止への強行に納得していない方々に朗報です
「おーぷん2ちゃんねる」で検索して遊びにきてください^^
        
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:35:08.20 ID:L9pggm+K0
何が始まるんです?
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:36:05.94 ID:y49MklHL0
これ以上失望させんじゃねーよ
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:37:13.65 ID:WMfZnb6t0
>>29
親中しても全く意味がないよね
支那はもう破綻だし国債を日本に
被せてきたら戦争したくなる

安部はさっさと経済制裁を中韓にしろ!
創価と縁を切れ 犬作窓口でまた支那が
金くれ云うてくるよ<池田大作死んでるだろ?もう?
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:38:17.53 ID:z/DrUClR0
>>50
アメリカ教の狂信者ならイケるんじゃね
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:38:57.73 ID:9pOiP4g/0
チキンレースなん?
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:39:56.27 ID:5+kQcJNX0
 
さくせん : みんな なかよく
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:41:06.29 ID:aEHdYrxb0
イージス艦一隻じゃな
まあ一応軍艦を派遣だけはしておきました、
と言うポーズにはなるのかね?w
まあボスポラス海峡は基本、空母の通過ができないが
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:43:01.41 ID:XvA0imPf0
オバマは退き際を知らないようで
アメリカが軍を動かせば、それがそのままロシアが軍を動かす動機になるというのに
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:43:52.31 ID:Lxs4nOwr0
オバマ暴走w
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:44:36.54 ID:9J8du95f0
>>37
ネモ艦長
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:45:08.16 ID:g/0GMJU60
オバマ「これでチェックインだ!」
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:46:59.99 ID:Xhue3w0Z0
イージス艦でどこを撃つのか知らないけど、落ちた所は国境をまたいでトバッチリを
食う。大陸続きの貧乏ポーランドやルーマニアは大迷惑だろうなw ありとあらゆる破片が
ぶっとんできて建物や人に当たるw
軍事圧力は無駄だ。アメリカが恨まれるだけ損だろう。
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:47:19.15 ID:mPAcdk7+0
>>62
チェックインって……手の震え止まらん
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:47:35.42 ID:qEi3Fxci0
モントルー条約は
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:47:45.10 ID:DPNg8LXL0
中間選挙の見通しヤバそうだもんな オバマ
ここぞとばかりにリーダーシップとやらを発揮してる『つもり』なんだろう
遅すぎピンぼけ 益々ただの笑いものです
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:48:08.22 ID:xrsKK5TJ0
チェックインてホテルにでも?
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:48:35.45 ID:vUs+7d0/0
地政学的緊張を無駄に高めてるー
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:48:56.16 ID:kfmD9Ew10
>>62
それを言うならチェックアウト。
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:48:58.41 ID:5aemqnFR0
>>45
何のためにアメリカが必死なのかを思えば…
そんな程度で押さえられるほどの状況ならシリアでとっくにやってる
港から押さえようとしているのはそれが無理だからだな
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:49:07.91 ID:aOrwKADO0
座礁しちゃったらどうするの大丈夫なの
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:49:38.13 ID:ZPHohSSr0
オバマ「ただちに黒海へイージス艦を派遣しなさい」
米海軍「え?」
オバマ「軍事行動はしないといったな。あれは嘘だ」
米海軍「」
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:49:58.24 ID:AsdGNcSE0
今こそ九条信者がウクライナに行ってロシア軍を撤退させるべき
74汲み取り式 ◆RVTLHNQpZR.4 @転載禁止:2014/03/07(金) 12:50:13.27 ID:pnCRx89a0
たかだかイージス艦一艦で黒海艦隊を相手にしろとかオバマはバカなのか?
それともキューバにロシア船籍がいたはらいせか?
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:51:38.50 ID:h4TJqbEH0
イージス艦1隻とか・・・
空母出せよ
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:52:15.28 ID:U0SNZ9rm0
おせーんだよ オバカw
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:52:42.31 ID:lCLdPQ7q0
>>74
単に核兵器にビビって早期探知出来るようにしてるだけでね
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:53:22.05 ID:6iCnw4zY0
>>74
これは多分ハープーン対艦ミサイルを装備していない純防空艦のイージス駆逐艦だな。
対艦戦闘は艦砲射撃か対空ミサイルの水平誘導のみである。
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:54:10.75 ID:5AedJj3S0
この遠征ボーキサイト貰えるんかな?
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:54:40.01 ID:5lW7lhLw0
>>45
海峡封鎖ってボスボラス海峡にいきなり機雷設置して封鎖したら対ロシア以前にトルコに戦争仕掛けてるも同然だろ
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:54:44.38 ID:W+MLGDK20
やーべ、米軍はオバマに対しクーデター起こさねーかな
世界大戦はじまっちゃうよ
プーチンからは手を出さないだろうが、
アメリカが既成事実を作る工作してくるだろうしな

アメリカは完全に暴走してるだろ
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:56:13.25 ID:nqLgcYfu0
いいかげん
国防省が本気出すころではw
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:56:55.24 ID:HBwrFGlT0
よし!日本の国会にイージス艦を派遣だ!!
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:57:25.22 ID:122TqSuR0
海鮮前夜だな
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:58:29.87 ID:cseq0sgI0
黒海が戦場になる…
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:58:59.77 ID:mPAcdk7+0
>>73
今はアメリカ叩きで忙しいから。
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:59:46.62 ID:U3MuvWhR0
潜水艦とか同行してるんだろうけど、黒海艦隊にイージス艦一隻なんて、
戦争やる気には見えんなぁ…。
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:00:30.18 ID:SoXfS9Cl0
プーチン>>>>>>>>>>>>>ニガー
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:00:58.22 ID:WoNv0gUY0
>>75
> イージス艦1隻とか・・・
> 空母出せよ

モントルー条約
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:00:58.32 ID:hIjRH2nU0
>>83
えっ、リア・ディゾンが国会に来るの?
91汲み取り式 ◆RVTLHNQpZR.4 @転載禁止:2014/03/07(金) 13:01:17.23 ID:gSzbE0FF0
>>78
黒海艦隊が制空権取られる訳ないし、
防空特化の船だから、使えそうなのって
アスロックだけか?


とは言えこれ艦長やってられんだろうなー。やってる事が三文芝居の芸人だ。
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:01:38.55 ID:0Xa+XdIE0
アグネス逝って止めてこいよ
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:02:19.47 ID:JbmqXnwT0
これまた座礁するとか中でノロが発生するとか一波乱ありそう

オバマの間の悪さはコントレベルだから絶対なんかやらかしてくれる
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:02:44.34 ID:2CYkWLbp0
>>81
プーチンが
「どうせアメリカは手出ししてこない、世界が終わるからなw」
ってたかをくくって強行

  ↓

国連で決議しようとする

  ↓

拒否権w

  ↓

しびれきらしたオバマ暴走、世界大戦へ

こういう流れになるとしか思えないんだが
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:03:21.87 ID:wrmfyq3F0
初の黒人大統領→初の女性大統領→初のハゲ大統領
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:03:46.17 ID:1PWQH+H30
黒海南岸のトルコはNATO加盟国だという事を忘れていないか?

アメリカはEUの補給と、トルコの基地を使えるんだよ
少なくとも局地戦で、ロシアに勝ち目は無い

だから相打ち覚悟で、キューバに艦船を送り、ワシントンを核で照準した
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:03:53.17 ID:OFzJ1yz10
どっちにしろ、日本が味方した方が勝ち、
南ゴキブリ寄生虫が着いた方が負ける。
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:04:35.17 ID:8U76ulEU0
.
U ・ω・)  爆撃機と戦闘機満載した空母派遣しろよ。
        イージス艦なんかなんの役にもたたんぞ。
        チキンオバマ。
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:04:59.11 ID:2wzOthbe0
オバマは真性バカだな
今さらロシアと対立したところで
中国を喜ばせるだけなのに
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:05:30.70 ID:qa07jMOL0
>>96
といったところでトルコは他国の空母の通過は認めてませんけど。
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:05:59.64 ID:FFx+ZCuA0
これは想像だが
アメリカの一部(エネルギーマフィア)が
オバマが死に体状態の機に乗じて
ロシアの資源に目を付けたんだろう。
中東で行き詰ってるのでロシアを揺さぶるだけ揺さぶってみる、と。
火遊びで済めばいいが。
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:06:18.39 ID:jisyE42Y0
南シナ海では、逃げたのにだいじょうぶかいな米海軍は
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:06:21.64 ID:yCbtlagq0
中間選挙向けのアピールなのがバレバレ
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:06:58.49 ID:qtYyYzQS0
>>41
中間選挙があるから大変なんだろ。でも、アメの民主はもうオバマを
全面に出さないようにしてるらしいけど。
105汲み取り式 ◆RVTLHNQpZR.4 @転載禁止:2014/03/07(金) 13:07:04.09 ID:gSzbE0FF0
>>98
モントルー条約あるから、空母は動かせない。
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:07:15.93 ID:iPfzARNb0
>>3
米兵に銃を向けたらどうなると思う?
911テロのように焦土になるまで報復攻撃やめないよ?
単騎かどうかが問題ではない、
米兵こそ世界最強の人間の盾である。
プーチンだって核戦争したくないだろう。
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:07:36.09 ID:1PWQH+H30
>>98 トルコの航空基地が使えるのに、なんで敵の面前に空母なんか出す? 意味ないだろ

黒海の南北で戦力が拮抗していると仮定しよう  勝敗は補給で決まる
しかし、ロシアの内陸を輸送するのと、EUから船で運ぶのと、補給物資の桁がちがいすぎる

補給でも勝てないから、ロシアは核でワシントンを狙い、交渉で落し処を探っているんだ
イージス艦は、核への備えなんだよ
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:07:38.09 ID:R2jWzZ+L0
黒海関は元気かな?
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:07:40.40 ID:B/tpOvMy0
今から持ち株を整理します。アメリカは攻撃的になった
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:08:11.79 ID:YmWpmuPR0
>>1

そういえば、「黒海自警団艦隊」がロシアに忠誠を誓っていたなw
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:09:17.93 ID:W+MLGDK20
やべーな、世界はオバマを追い込みすぎたか
ここで引いたらアメリカの一人負け確定だからな

小者のほうが追い込まれたとき危ない
保身のために、なにするかわからんからな
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:09:40.19 ID:EBCwgQ6Q0
「メイン号事件」、「トンキン湾事件」でググってみると、いいことあるかもよ。
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:09:40.99 ID:Sw15jt6O0
>強硬な姿勢を崩さないロシア

これ、逆じゃね?強硬な姿勢を崩さないでますますエスカレートしてんのはオバマだろwwww
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:09:57.42 ID:1PWQH+H30
>>100 それは間違いだよ

トルコはソ連(後にロシア)の空母通行を認めていないだけで、
NATO加盟国ですから、アメリカの空母はなんら制限していませんよ

アメリカが黒海に空母を入れないのは、トルコの地上基地を使えるから、空母が必要ないからです
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:11:17.87 ID:5DEDNDtg0
キューバ危機と同じか まあポーズだけだろうけど
冷戦の始まりかぁ
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:12:45.46 ID:1PWQH+H30
>>115
キューバ危機と異なるのは、ロシアが件の艦船を、キューバへの通告なしに派遣した事です
敵味方の構図が、微妙に違いますね
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:13:04.51 ID:RfBQfJ7R0
>>110
あの連中セバストポリが基地
ロシア黒海艦隊もセバストポリに居る

この状況で提督だったとしてロシアに従わない決断が出来る奴はどれだけいるかと・・・w
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:13:23.05 ID:qKFVJx8H0
パラリンピックが始まったからテロ警戒で派遣するだけなんでしょ?
オリンピックの時も派遣してたじゃない。
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:13:38.47 ID:r5o6BZFD0
アメリカで、やっぱり黒人は使えないって白豪主義煽ったら簡単に分裂しそうだな。
中華系をけしかければ尚更。
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:14:41.43 ID:5DEDNDtg0
戦争にはならんだろ 双方こんなことで死にたくないだろうし馬鹿じゃないだろうし
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:14:45.91 ID:YmWpmuPR0
>>114

阿呆、米駆逐艦ですら座礁する浅瀬の多い黒海。
米軍にとって未知の海。

そこに10万トンのアイゼンハワーだのレーガンだの
巨大空母乗り込んで座礁した日ニャ世界の笑いもんだぞwww

黒海を知り尽くした露の潜水艦隊がカモを舌ナメづりして
待ち受けている。

ボスポラス海峡越えるとかいってるヤツは素人www
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:14:51.10 ID:T50QTSJg0
世界中の人々が戦慄する世界大戦の序章かもしれんな
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:15:16.67 ID:DtXm2ove0
なんの大儀もないのにオバカはしょうがないな
弱い大衆の味方してれば勝てる選挙戦と違うんだぞ
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:15:27.82 ID:9J8du95f0
>>119
コリア系が増えているそうじゃないか
将来恐ろしい
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:16:18.75 ID:kfYcwufz0
遅い。あまりにも遅い。普通なら
ロシアが動いた時点で黒海に空母を派遣すべき
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:17:30.86 ID:iio7+jA20
ニガ笑いしてる場合じゃないって事か
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:18:27.07 ID:D0TPfq760
まあ黒海艦隊に包囲してもらえや
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:19:26.75 ID:2wzOthbe0
>>120
戦争したくないのは米露ともにだからな
ただ、外交的には相当冷え込むだろう
それこそ冷戦期の再現になるかもね
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:19:37.21 ID:+8C3cC7F0
海上封鎖まーだ?
拿捕しちゃえよ
130汲み取り式 ◆RVTLHNQpZR.4 @転載禁止:2014/03/07(金) 13:20:53.45 ID:gSzbE0FF0
>>128
そこはオバマ退任まで耐えればいいだけなので。あの2人は少なくてもシリアの件で仲違いしたままだから、別段何かが変わるわけじゃない。
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:21:37.10 ID:Cnd2/YKw0
黒海と地中海が繋がってるとは・・・生まれて78年間知らなかった(´・ω・`)
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:21:47.30 ID:mwJvVOTNI
ロシア黒海艦隊のキロ級は、
ボスポラス海峡を戦時には潜ったまま航行するキチガイ練度やで。
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:21:58.13 ID:U3MuvWhR0
>>130
オバマ、まだ三年任期残ってるwww。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:22:08.33 ID:YtJWJpEm0
チキンレースになってきたな
共和党の面々もプーチンのことヒトラーと避難してるし
もしかしたらもしかする
おたがい容赦なく核を撃てる国だからヨーロッパのほうでやってほしいな
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:22:08.82 ID:1EuP3ADu0
中国とドンパチ始めるかと最近まで思ってたが
ロシアとの方が先に起きそうだな
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:22:16.58 ID:JyVGnFBS0
メキシコとカナダがロシア側につこうとしたらアメリカはハイどうぞと黙っているのか。
そんなことはないだろう。アメリカも綺麗事だけ言うのはやめておけ。糞ヤンキー。
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:22:34.34 ID:X+7MRxpC0
黒海封鎖か、イスタンブールで待機ってかんじかな
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:24:37.54 ID:0/jqaBSl0
イージス艦て空母の護衛艦で攻撃艦でないからたいして役に立たない
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:25:02.78 ID:2CYkWLbp0
>>114
アメリカはモントルー条約守ってるよ。
ミサイルは主砲じゃないからっていって8インチ制限無視したけど、
トルコもミサイルは主砲じゃないって認めたw
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:25:11.21 ID:1PWQH+H30
>>132  そりゃそうだ、 ボスポラス海峡って深いもん

錬度というのは、戦時に投入される機雷や対潜網を回避する自信がある! ということな
ただし、補給できる港はシリアしかないし、地中海で逃げ回れるほど、ロシア海軍のサポートがあるとは思えない

あと、ジブラルタル海峡から出られるとは、到底おもえない
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:26:09.54 ID:YmWpmuPR0
>>114

はぁ?、じゃ今の遼寧(旧笑ャーグ)をどーやって支那に運んだんだよ?

陸路かよ?www
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:27:26.19 ID:U3MuvWhR0
>>141
アレはただの屑鉄だろw。
143名無しさんも記者さんも@転載禁止:2014/03/07(金) 13:27:40.84 ID:y/eYC0Vg0
>>1
無断転載乙。
それが引用ならまとめもたいがい引用だぜ。
2chが張るアフィをまとめで認めるのは+に限ってはお互いさまだ。

俺が本物の引用を見せてやるよ。

「慰安婦問題」に関する河野談話見直しを求める国民運動(署名活動)について 日本維新の会
https://j-ishin.jp/legislator/news/2014/0221/1386.html

転載禁止でもいいけど、朝鮮人マインドで自分だけはしていいってのは半島から書き込め。
違法滞在状態の在日朝鮮人さえ祖国に帰ってもらえれば、日本で日本語を使って日本人を装う反日売国奴も分別しやすくなる。
そのための第一歩として、朝鮮人の理屈でたかられる弱みを払拭することが必要だ。

Navy SEALsが全滅したと聞いたけど、こんなんでロシア相手に戦えるのか?
アメリカも口と金だけとかw
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:28:05.75 ID:GQnvT95z0
>>141
あたま大丈夫?
運んだときはエンジンも付いていないスクラップだったんだが
タグボードで引っ張ったに決まっている
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:29:24.47 ID:YmWpmuPR0
>>142

なら、同型艦クズネツォフをバルト海から廻してきても
無問題だな?空母でわなく、航空巡洋艦と名乗ってるしw
いずももOK?w
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:29:50.64 ID:71f5KeKd0
今時の戦争なんて一発で決まるじゃん。

つーか、住民が「ウラー! ロシア」なんだけど。
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:30:06.89 ID:LSwCyVop0
クロンボ船一隻で何がしたいよ? うんこか?クロンボ
148汲み取り式 ◆RVTLHNQpZR.4 @転載禁止:2014/03/07(金) 13:30:50.38 ID:gSzbE0FF0
>>141
ヴァリャーグはまた別。あれは元々中国が買った時点では未完成だったからただの鉄屑。
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:30:55.90 ID:x7W9CVho0
アメ公必死だな
ロシアは無血占拠しちまったんだから、もうアメリカが泥かぶらないと
この状況は打破できんだろ。
もうクリミアは諦めろよ、オバマの完敗だ。
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:31:01.08 ID:VkTgmb1q0
プーちゃん北方領土4島返還なら
断固ロシア支持

ところで社民や民主の声明はまだ?
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:31:04.60 ID:+HPtV/ng0
単なるパフォーマンスでしょ
バレバレ
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:31:09.11 ID:ZJ+Oo2xC0
>>1
今更?
なんで?
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:32:30.39 ID:zWv/o38f0
なんでアメリカはそこまで猛ってる訳?
しかもウクライナにばかり肩入れしてるし

戦争やりたいの?
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:33:03.65 ID:WMfZnb6t0
>>133
暗殺する価値もない黒ちゃんだね
でも辞任しろよ 史上初で
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:33:30.88 ID:+HPtV/ng0
オバマ「チェックメイト!」
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:33:45.58 ID:mwJvVOTNI
>>145
そうだよ、航空重巡洋艦って分類になってるのは、
ボスポラス海峡の通過許可を取るためだったはず。
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:34:11.74 ID:0/jqaBSl0
黒海艦隊の情報収集用のイージス艦じゃね1隻だけでミサイル防衛とかない
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:34:31.33 ID:D4flAJny0
今の反日なアメリカ大使といい、アメリカのヘタレ大統領といい
自分ならロシアを応援するわ。

ロシアを応援して北方全島の返還をさせてロシアの協力で日本海の安全を維持した方がよほど現実的で安心出来る。
竹島をもどさせ半島をロシアと日本で共有。
ついでにインドとモンゴルなどと協力して植民地に。
日本とロシア、インドやモンゴルなどと分割して全土工場にしてシナチョンを奴隷にすればいいじゃん?

アメリカなんてほっときゃいい。
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:35:12.57 ID:T50QTSJg0
シナが情勢判断を誤って日本に攻め込んでくればチャンスだな
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:36:51.53 ID:L5sY9W9/0
電波情報(周波数、パルス幅、コード長等)取られるだけだろw
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:37:33.24 ID:KKJlguJV0
オバカでアメリカの本質が見えてくると、今までの戦争はほとんどがアメリカが仕掛けた犯罪戦争だとわかる
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:38:14.94 ID:71f5KeKd0
アメリカはロシアを舐めてかかったな。
相手が一枚上手だよ。 弁護士の性格がそのまんまなんだよオバカ。
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:38:44.48 ID:Dt+ugiOv0
>>153
アメリカが莫大な資金を投入してクーデーター起こしたのに
美味しいところ全部プーチンに持って行かれた上に
現状完全に詰んでしまったから

つまり自分の無能さで怒り狂ってる
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:39:21.44 ID:pAgl+rcF0
実際に戦争が始まるまでは
軍事的プレゼンスに物理的な破壊力以上に凶暴さが要求される。

今回の事件はそれだな。
ロシアは非情だが、アメは常にいい子になろうとする。
しかし事が始まれば物理的に優秀なアメが勝つ。

プーチンはうまい綱渡りをした。
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:39:25.90 ID:sGBdtMpH0
>>163
おいしいとこって?
どんな利権があるん>ウクライナ
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:40:05.05 ID:2alXxgQW0
なにが始まろうとしてまんねんだぜ?
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:40:06.55 ID:EZnQM40cI
オバマは選挙や支持率のために他国を破壊するな
イルカは殺さないけど人は殺すのか?
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:40:07.48 ID:rThkwJtQ0
オバマ「ヤフーチャット万歳」
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:40:31.88 ID:e0KLWzk80
>>1 竹島問題も、これで韓国の不法占拠確定! 捏造韓国!下記リンクの 「マッカーサー・テレグラム(電文)」jpg必見!

247 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/03/05(水) 23:06:02.86 ID:zQ+9QKuB0 [23/29]
竹島侵略犯人 「李承晩」
■犯罪履歴
・1948年 済州島4.3事件(30000人〜60000人虐殺)
・1950年 国民保導連盟事件(300000人虐殺)
・1951年 国民防衛軍事件(100000人虐殺)
・1951年 居昌事件(8500人虐殺)

・平和線(李ライン)の設定で公海(open ocean)を侵略(1952年1月)
・平和線の中に入った日本人漁師4000人を拉致
・平和線の中に入った日本人漁師を殺害
・平和線の中に入った日本漁船300隻を略奪
・平和線に基づいて竹島(独島)を侵略
   (日本国自衛隊創設 1954年7月) ←● 遅かった

1960年に米政府内でおこなわれた電信(抜粋)↓
 ========================================================
 韓国が、公海において日本漁船を拿捕し、捕虜を外交カードにつかっている
 ということに加えて、李政権は、力により竹島を占領し、不法占拠を続けている。

 この竹島は常に日本の領土と認識されてきた島である。これは日韓関係において
 非常に重大で、消えることのない禍根を残す事態であり、この島が日本に返還
 されるまで日韓の間における完全な和平の実現は不可能である。

 よって我々米国も 韓国に竹島を日本に返すように圧力をかけ無くてはならない。
 ========================================================
 http://img.staff.texas-daddy.com/20120823_2010303.jpg
 http://img.staff.texas-daddy.com/20120823_2010304.jpg
 http://img.staff.texas-daddy.com/20120823_2010305.jpg
 http://img.staff.texas-daddy.com/20120823_2010306.jpg
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:40:55.44 ID:p4b/SGPb0
どうやって黒海に入れるんだ?
他の国が通してくれるのかな?
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:40:58.27 ID:Mq7oeXCm0
>>3
ヤラれるのが仕事だろう
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:41:26.16 ID:GLkE23oI0
ロシアとロシポチのジャップウヨ脱糞www

効いてる効いてる(笑)
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:41:38.31 ID:5Cbu/Cr60
汚まいら、現実を知らない。

黒海艦隊なんたって自衛隊と比べ物にならないくらい貧弱なんだぞ。
イージス1艘で補給基地まで全滅。

北海艦隊を回すしか無いがバランス完全に崩れるうえ
北海と黒海では気象が全然違うので訓練不足で大事故起こす可能性もある。
柏の誰かではないが「チェックメイト」ですよ。
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:42:14.46 ID:vPTuTqLd0
シナが尖閣諸島かっぱらってもオバカはこんな事しねーんだろーな…
アメリカ、イラねw
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:42:27.30 ID:asYO3cky0
>>165
何も無い
ただロシアと欧州を繋ぐパイプラインと地政学上重要なクリミア半島がある
ウクライナに新米政権が出来ればそれを自由に操って欧州とロシアの双方をコントロールできる
だから欧州もロシアもアメリカの味方をする理由が無いんだよね
今まで仲良くやってきたんだから
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:43:13.89 ID:8U76ulEU0
.
U ・ω・)  ム。調べたらトルコの米軍基地には核爆弾か核ミサイルが配備されているらしいな。
        イージス艦派遣は一方的に核攻撃すっぞ、という脅しのためか。
        でも実際イージスなんかで核墜とせると思ってるのは日本人と中国人くらいだし。
        プーチンがニガー笑いしてそう。
        
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:43:56.54 ID:ufgg4KDF0
オバマって本当に馬鹿なんじゃないのか。
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:43:56.74 ID:VVUvIqvb0
これこそ侵略行為だろ
ウクライナの許可取ったのかよ
179汲み取り式 ◆RVTLHNQpZR.4 @転載禁止:2014/03/07(金) 13:44:34.21 ID:cGdNW9ZC0
>>173
ロシア海軍の軍備がボロいのは事実だけど、イージス艦一隻に無双するだけの力はねーよ。
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:44:57.68 ID:TK9EfliN0
黒海に天然資源あるだろ
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:45:08.90 ID:vuTcLBvd0
日本に韓国と中国が因縁つけて来てた件で、仲良く出来ないと第三次大戦になりかねんぞって、
人の国のことにいちゃもん付けて来た米国自体が、別の地域で引き起こしかねないような真似するか
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:45:32.71 ID:asYO3cky0
つまり米国はウクライナをアジアにおける韓国のような存在にしたいのさ
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:45:34.90 ID:mBNckCft0
プーチンとキチンレースしてオバマが勝てるわけないだろw
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:45:50.93 ID:T50QTSJg0
ユダ金はどんな手段でもプーチンを失脚させたいだろうしな。
実質オバマは操り人形に過ぎないのかも。
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:46:27.40 ID:BLmPR5r70
またケリーが殴られるのか
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:46:34.90 ID:O3kdF1+Z0
口径8inchまでのフネしか通れない。巡洋艦ならおk、なモントルー条約。

イージス艦つーても駆逐艦だし。大丈夫。

でも、アメリカは軍事介入できないでしょ…。
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:47:45.60 ID:mBNckCft0
ここは米露仲良く手を取り合って韓国を攻撃してみればどうか?
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:47:55.95 ID:jM6ei8ov0
また座礁して笑わせてくれるのか?
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:48:23.98 ID:QNPwxmxz0
怖いもの知らずのプーチンと
保身もまともに出来ないオバマじゃ

覚悟に差がありすぎる
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:48:48.60 ID:I9V1/72x0
オバマがノーベル平和賞って嘘だろwww
何この好戦的なオバカ
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:49:06.07 ID:AsdGNcSE0
プーチンは満州国建国を手本にしたんだな
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:49:44.42 ID:1uaVtZc40
訓練を目的とか。
ロシア嘘つき扱いした後でよう言うわ。
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:49:49.02 ID:oZzUcLV40
米国の朝鮮化が急速に進んでいるからなあ
中国の件でもオバマは安部に泣き付いたらしいし、今回はどうなるか
舵取り次第では天国と地獄の違いがある

日本が民主党政権だったらマジで世界の終わりだったかもしれん
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:50:04.61 ID:1n9nKn2e0
軍艦一隻なんてこのての騒動ではお約束手順みたいなもんだ
リビアイランシリアの時ロシアもやってるし、今回もロシアはキューバに一隻寄港済みだ
ただアメリカはなんか重い
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:50:11.46 ID:4+43T0nc0
>>158
アメリカを無視できるなんて非現実的な妄想だけど、日露や独露の連携をアメリアが恐れているのは本当
資源と技術が合わさると、アメリカにとっても脅威となるからね。
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:50:46.81 ID:LLGhMEC+0
逆バルチック艦隊だな
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:50:54.00 ID:ufgg4KDF0
正直この形だけのファイティングポーズが誰得なんだか良く解らん。
軍事介入するならとっくにしてるだろ。
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:51:14.52 ID:cwOjNuzs0
日本は口を閉ざして先送りにすべき問題。
資源得れないし負け戦のアメリカに付いても何もメリット無し。
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:51:35.97 ID:cOUwMgNc0
>>3

ごめん、だれも要請しておりません。
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:51:49.46 ID:I9V1/72x0
>>158
寝言は寝て言え
ロシアが領土問題で協力????
あほか
口実つけて日本に侵攻してくるのは100%だよ
侵攻をしないという条約を破って日本に攻めてきて
何人もの日本人が殺されてる事実があるのに
何寝言言ってんだ
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:51:51.61 ID:3kQPrKRG0
日露米で砲門クルッと一方向に変える方向でいいよもう
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:52:11.53 ID:WMfZnb6t0
戦争はアメリカの公共事業ですよ
支那に仕掛けよ
馬鹿オバマ
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:52:43.47 ID:VqkwcyPL0
地域の緊張を高めてるのは間違いなく核や武力もってる常任理事国の連中だろ
日本じゃないよ
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:53:23.22 ID:V2ulEyrl0
今の状況って日本のとって外交的に難しい局面でもあるが
逆にチャンスでもあるんだよな
うまく立ち回ってプーチンに貸しを作れれば上等だ
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:53:35.37 ID:cwOjNuzs0
>>190
おっと、金大中がノーベル賞平和賞貰ってるなんて秘密だぜ
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:53:41.17 ID:6iCnw4zY0
>>173
お前は何処まで馬鹿なんだ?
イージス艦では対艦ミサイルを防げても一個艦隊を潰すほどの対艦ミサイルは無いのだけどw
トマホークだけで基地一つ潰せるなら航空機で空爆なんてしないのだけどw
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:53:42.46 ID:4+43T0nc0
>>179
まあ、潜水艦に撃沈されたら一巻の終わりだしね
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:54:29.66 ID:cd6KSyad0
こういうのに金を使うのが好きだよなぁ
アメリカ国民が、自分達に税金を使ってくれた ありがたい
と思うような使い方しろよ・・・

アメリカは嫌いじゃない、オバマ民主政権がクソ
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:54:51.53 ID:PzltESql0
海の中はどうなってるのかね
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:55:54.67 ID:Qup8xOdT0
ロシアはイスタンブールをおさえておくべきだったなw
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:56:06.01 ID:37dWfwkw0
プーチンは危難の方が輝くタイプだから
オバマが半端に暴力と制裁をチラつかせると
かえってロシア国民の団結が強まる、糞欧米と戦えるのはプーチン閣下
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:56:34.94 ID:pD0KsztI0
黒海に入れたとしても沈められるんじゃあ…
今のアメリカは何やっても上手くいかないパターン入ってるし
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:57:54.98 ID:BLmPR5r70
>>208
そうそう
アメリカ>>>ロシアだよな
プーチン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>オバマなだけで
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:57:55.44 ID:U+oDY0lA0
>>209
ダイオウイカだらけや
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:58:13.45 ID:yZ0r4Pyp0
なんでこんな必死なの
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:58:46.80 ID:O3kdF1+Z0
>>206
つーか、国家の基幹を為す海軍要港、一個艦隊の母港に殴り込みを掛けるって行為は、
つまりは、全面戦争を致しましょう。って宣戦布告だからなぁ。

イギリスのクライド海軍基地が、スコットランド独立のときにぶっ潰されたら、イギリスはただじゃおかんだろうに。
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:58:56.45 ID:L8P/vs4/0
>>11
遅いと言うか、クリミヤの住民投票妨害で出してる。
反ロシア派の選挙応援って所もあるだろうけどね w
でも、武力において少なくても海の方は米ロ均衡な形での住民投票になる。
プーチンの応援になるかもしれん。
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:59:55.11 ID:gtMcuP9T0
>>215
シェールガス詐欺がバレ始めて、天然ガスや原油が重要になったから、黒海ガス田
狙いだろうな。
219 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) @転載禁止:2014/03/07(金) 14:00:50.65 ID:uLpfdpa40
ウクライナなんてどうだっていい
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:01:27.90 ID:pAJm4kSk0
どうせまた座礁するだけだろw
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:01:52.54 ID:TIYFQqkU0
馬鹿だろ
今更どうするんだよ
大義や名分も無視した動きだな
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:02:06.49 ID:DtXm2ove0
民主党オワタならいいんだけどアメリカのメディアはロシアが悪いで一致団結だから始末が悪い
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:02:47.35 ID:gdS7iGYD0
.


アメリカには、失望した。 緊張関係を刺激しすぎ。


オバマ 教会で礼拝でもしてろ。

靖国神社で世界の平和を祈願するレベルじゃ ないだろ。

.
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:03:00.53 ID:8qj3au7X0
アメリカは別に攻撃されなくとも
メイン号事件やトンキン湾事件のようにでっち上げ出来るように派遣してるだけだからw
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:03:19.22 ID:5DEDNDtg0
>>128 冷戦になったとしたら景気良くなるかな 冷戦期は日本景気良かったし
226名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/07(金) 14:03:29.29 ID:sk6GAEnZI
緊張高める米の行動は、市場操作や為替操作等の臭いや
日本にゼニ出せの匂いプンプンする。
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:04:17.32 ID:O3kdF1+Z0
>>222
キエフは元々ユダヤ人が多く住んでいた土地。
日露戦争でも起きたように、ユダヤ人はロシアを深く恨んでいた。
イスラエルにも、脱ソ連のユダヤ人が沢山逃れてきている。

その影響が濃いね。
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:04:26.02 ID:qPohEYDU0
尖閣も忘れないで(´・ω・`)
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:04:27.42 ID:tl1v2H1x0
>>216
日本なら呉や横須賀沖に、中国ハリボテ空母が単騎でやってくる、ようなもの
おバカはよほど戦争がしたいらしい
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:05:44.09 ID:Mp2DAevE0
オバマ大統領は、オバマケアの失敗で国民から批難されてるから
国内事情から国民の目を逸らせる為に、ロシアと戦争しようとしてるのか?

アメリカ国民で今まで民間の保険会社と契約してた7割の人が
保険契約の破棄を迫られて、新たな契約で保険料が2〜3倍になって
オバマケアが導入されても今までの保険が継続できるってオバマは言ったのに
オバマに騙されたって怒ってる人が急増してるって。
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:05:43.98 ID:DiqvEcQI0
ウクライナより朝鮮半島に進行してくれないかな。
うるさいからどうにかして欲しいのに。
アメリカ撤退後はもう中国かロシア領でしょあそこ
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:05:48.95 ID:kEssSZR00
元々ロシアのお膝元なのに
ここまで突っ込む意味が分からない
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:05:56.14 ID:J1oNHreB0
湖じゃないの
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:06:04.53 ID:GHlkp4P/0
というか、 アメリカはこの地域におまえ何の関係があんだよ?
なんで、そんなに必死なんだよ
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:06:04.59 ID:WMfZnb6t0
思えばB52飛ばした時が岐路だったんだな
しかしあと3年オバマは辛い

辞任されるか急病がいいだろう
史上初だけど
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:06:07.97 ID:QzAQaFgy0
>>13
オバマは現地住民に「ロシアへの編入を望むか否か」の投票すら、それは国際法違反だから認めないって方針だ。
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:06:55.56 ID:I9V1/72x0
民主党になってから争いごとが増えた増えた
本当に民主党はクソだけどアメリカ国民もバカだから
オバカの口車に乗ってロシア批判一色なんだろうな
アメリカ国民の頭の悪さはどうしようもない
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:07:04.02 ID:TIYFQqkU0
>>222
ある意味始末悪いよねえ
こりゃダメだで交代させることもできないなんて不幸
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:07:06.79 ID:FcrAp/gB0
>>229
今からイージス艦を送って何するんだろ?
だいたい、到着するのっていつよ?w
露艦隊とドンパチでもする気かな・・・?
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:07:17.18 ID:UXVEkciE0
日本を見習えよ
    ___
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \; やっやめろ・・・
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ; い、いいのか? 話しあうぞ・・・
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;; そんな事したら、話しあうぞ。
  |          | \ヽ 、  ,     /;   
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:07:41.10 ID:hO7+KAL70
イージス艦一隻ででどうすんの?
潜水艦は?哨戒機は?護衛艦は?
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:07:54.01 ID:1lI2WKxw0
黒海はロシアとウクライナ、ルーマニア、ブルガリア、トルコだけの
領海じゃないのか。
アメリカもアホだな。もう威厳なんか無いのに
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:08:23.61 ID:tbIczwju0
「自警団」相手にイージス艦かよ。あほくさ。
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:09:14.60 ID:7rpxNmpr0
また座礁?
法則ってすごいな
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:09:21.33 ID:9cPXOvAz0
失望した
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:09:30.37 ID:O3kdF1+Z0
懐かしのスラヴァ級、コムソモーレツがウクライナの三叉槍をはためかせて
イージス艦と戦う姿が見られるかもしれんw
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:10:10.79 ID:TIYFQqkU0
>>243
それこそ侵略行為だな
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:10:24.16 ID:BlcQ/CwC0
>>141
トルコとの政治的取引があったんだと。
鉄屑だと認める、認めないっていう駆け引きがあったと推測される。

"トルコ政府は海峡通過に難色を示したが、中国側がトルコへの観光客増加を
約束するという政治的折衝で妥協し、2001年、ようやく中国本国に回航された。"
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:11:04.25 ID:BruaC2KC0
座礁してロシアの軍艦に助けてもらおうぜ
ペンタゴンやっちゃってくれ。国務省とオバマをぶっ潰せ!
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:11:16.77 ID:DtXm2ove0
GPSの精度落ちて100メートルずれるオカン
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:11:28.37 ID:YRoIyTeb0
だんだんキレ芸が北の坊ちゃまに似てきたな
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:12:08.53 ID:yaKi5/bd0
>>208
>>213
おまえたちのようなおめでたい日本人ばかりじゃないから
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:12:16.72 ID:YC8vWiYD0
>>9
>ロシアも無駄に土地あるし、

え?
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:13:27.38 ID:RtmyBcUe0
派遣するだけでも費用かかるだろうに
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:14:37.32 ID:8qj3au7X0
>>248
そのとき日本は何の動きも無かったんだろうな・・・
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:14:38.93 ID:GQnvT95z0
プーチンの10の正当性

1:某国による国際法を無視したクーデター工作 ttp://www.youtube.com/watch?v=MSxaa-67yGM
2:平和的()なデモ活動 ttp://cdn.theatlantic.com/static/infocus/kiev021814/k30_RTX192O0.jpg
3:クーデターの主体、ネオナチ ttps://www.youtube.com/watch?v=rqlPvK8QtR8
4:クーデター暴徒による自作自演 ttp://www.rferl.org/content/ukraine-ashton-conversation-leaked/25286848.html
5:愛される自警団 
  ttp://uploda.cc/img/img531586fa53ff5.png  ttp://uploda.cc/img/img531591af17be9.jpg
  ttp://i.imgur.com/a7R59YQ.jpg   ttp://i.imgur.com/GHupB5U.jpg
  ttp://i.imgur.com/CManVS3.jpg  ttp://i.imgur.com/46Xk2F7.jpg
  ttp://i.imgur.com/HVgBiEc.jpg
6:選挙で選ばれし大統領による派兵要請 ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0M108N20140304
7:正当なるクリミア共和国自警団 ttp://buzz.news.yahoo.co.jp/article/5694ed9a56214bdc4caeb71e0e633179efcf10f5/
8:民主的な手続きによるクリミア分離独立 ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA2508520140306?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
9:ウクライナ法に定められたクリミア分離の権利 ttp://sevkrimrus.narod.ru/ZAKON/1992ukria.htm
10:自由と民主と自決と法を否定する米大統領 ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTJEA2503K20140306
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:14:57.73 ID:LWy8sw6X0
ノーベル平和賞受賞者が第三次世界大戦の火ぶたを切る、ってのも中々乙な趣向かも
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:16:59.79 ID:NoMjk2wy0
ん?黒海と地中海って繋がってたのか?
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:18:07.07 ID:2CYkWLbp0
>>9
ガキのころかわいがってもらった実家の三軒隣の婆ちゃんが樺太育ちで、
その婆ちゃんの同級生とかが三船殉難事件で亡くなった話を聞かせられたから、
俺はソ連とロシアを絶対にゆるさない、ぜったいにだ。

うちの爺さんのいとこの旦那が漁船員で、拿捕されてなかなか日本に
返してもらえなかったっていうしな。ロシア人は人の形してるけど悪魔だ
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:19:33.95 ID:FiyUkikO0
ちょろちょろ国内向けにやってるだけだからアメリカ以外から見るととても滑稽ですよ
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:19:36.86 ID:1lI2WKxw0
プーチンがアメリカの大統領になればいいのか
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:19:44.15 ID:/A175gh90
911

やりやがったな

宣戦布告

イージス艦魚雷攻撃で沈没(自作自演)

やりやがったな

宣戦布告

このパターンだな。
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:19:56.92 ID:YMnPT3HH0
あれあれー?なーにやってんすかオバマはん。
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:20:08.15 ID:s4buFIF/0
集団的自衛権でこんなのに巻き込まれるのはこりごり
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:23:30.71 ID:PGPn9gZk0
イスラエル;おう、イランを攻撃したいからロシアが邪魔なんだよ。オバマ分かるな
オバマ;イエッサー
イスラエル;しくじりやがったお前、 "自殺"か "心筋梗塞で突然死"とかになるかもだぞ
オバマ;イ・・・イエッサー
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:23:30.73 ID:UXVEkciE0
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:24:48.87 ID:jLd4xzfS0
戦争商売はじめるのかね
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:25:01.14 ID:6PG30cGY0
イージス艦にたいする、
超音速ミサイルの飽和攻撃が見たい!
ロシアさんやってみ♪
イージス艦長は流石に、
座礁はしないだろう!
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:25:08.42 ID:3Z8Ch+Fv0
また座礁するぞ?
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:25:50.24 ID:xHOi46io0
>>258
黒海太
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E6%B5%B7%E5%A4%AA
>2008年8月13日、南オセチア紛争でのロシア軍事介入に対し母国からデモへの参加要請があり、親方の許可を得て在日グルジア人や栃ノ心と
共にロシア大使館への抗議行動を行なった

バルトはどうしてるんだろうか?琴欧州はブルガリアだから無関係だろうがw
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:25:50.56 ID:IwcffVB80
アメリカ・EUは封印列車でロマノフ家当主をモスクワに送って、復辟を目指せ。
帝政ロシアとなら日本も仲良くできるだろ。昨日の敵は今日の友と唱歌で歌ってたくらいだからな。
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:25:54.95 ID:BfXM0vim0
よし!支払いは任せろ!

外相 ウクライナ金融支援検討

岸田外務大臣は6日夜、ウクライナ情勢を巡って、ドイツとイギリスの外相と相次いで電話で会談したあと、
記者団に対し、「事態が深刻化しているという認識で一致した」と述べたうえで、
ウクライナへの金融支援を検討する方針を両外相に伝えたことを明らかにしました。

岸田外務大臣は6日午後9時半すぎから、ドイツのシュタインマイヤー外相、イギリスのヘイグ外相と相次いで電話で会談し、
緊迫化しているウクライナ情勢を巡って意見を交わしました。

会談のあと岸田大臣は記者団に対し、「両外相と事態が深刻であるという認識で一致し、緊密に連携していくことを確認した」と述べました。
そのうえで、岸田大臣は「私からはIMF=国際通貨基金とウクライナの議論を踏まえ、日本として、どのような支援ができるかを検討したいと伝えた。

また、ウクライナへの派遣が検討されている国際的な調査団についても、どのような協力ができるか知恵を絞りたいと申し上げた」と述べ、
巨額の対外債務を抱え財政破綻のおそれも指摘されているウクライナに対する金融支援を検討する方針を、両外相に伝えたことを明らかにしました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140307/k10015781971000.html
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:26:05.90 ID:rsurhvID0
米国結構乗り気じゃないか
こりゃプーチンとEUにも焦りが出てくる頃か
274名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/07(金) 14:26:06.24 ID:qaWgskbV0
後手後手だなプーチンにまた恥かかされるのが見える
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:26:09.70 ID:QNPwxmxz0
シナチョンの顔色みてたら、プーチンからは睨まれ
周りの国からは笑われていたオバマさん
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:26:21.29 ID:CIcV0pA40
日本は米ロに対して話し合いでウクライナを平和に導くべきだと表明しろやw
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:28:04.00 ID:9eaHsA+U0
プーチンが一線越えてからはずっと米国のターンなんだよね
ロシアは口では強気な事はいってるが、全く行動できていない
昔はいざ知らず、現代じゃもう二国の間に越えようのない差ができてしまったんだろうね
プーチンはどう落とし前つけんだろうね
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:28:04.17 ID:FcrAp/gB0
>>273
焦り?なんでEUとプーチンが焦るの?
米国一国だけが騒いでるんだけど
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:29:06.48 ID:eXMT9Nap0
>近年、アメリカは、ミサイルを迎撃するイージス艦を黒海に派遣し

米イージス艦って黒海に普通に出入りしてたんか
これはプーチンたんはコンスタンティノープル落とすしかないな(`・ω・´)
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:29:09.86 ID:OzLxwB5a0
>>277
逆だろ。口先だけなのがアメリカ。
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:30:05.28 ID:3Z8Ch+Fv0
中国と同じで国内のスキャンダルを隠蔽して誤魔化すために無理やり煽っているとしか思えん。

 ミッシェル夫人は宝石を着飾らせ、豪勢なテーブルセットの前に座らせた二匹の犬の写真をツイッターで公開。
 http://dailycaller.com/2014/02/11/michelles-dogs-apparently-dine-on-china-and-crystal/
 景気が悪くオバマケアで保険を失ったり失業したりしている国民が何百万といるのに、
 こういう無神経な写真を平気で公開できるというミッシェルの神経

 確か2年ぐらい前のニュースでホワイトハウス内の敷地に畑を作って有機栽培をすることになりました
 っていうニュースがあって見たらミシェル夫人が白人の少年少女を前にして
 「あなたたちはここで私たち家族が安心して食べられる野菜を作るのです」って命令していた。。。
 当時は え?!なに?それ?! 一緒に食べましょうとかじゃなくて
 自分たち家族のためにお前ら作れ???ってなったのを覚えているwww

アメリカ国内のオバマ政権への不満はかなり高まってきていると思われる。まさか革命とか???
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:30:18.65 ID:FcrAp/gB0
>>277
プーチン「平和的民主的に住民投票して貰おうぜ!」

オバマ「民主主義なんて認めない、イージス艦派遣するわ!」
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:30:24.86 ID:BIfBI2oX0
>>258
黒海と地中海はトルコのイスタンブールのとこの海、あれがボスポラス海峡と言ってそれで結ばれてるよ。
黒海の方が位地が高いから、海流は黒海から地中海に流れ、それが狭い海峡に入り、昔はけっこう難所だった。
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:30:53.04 ID:3ijub1M30
日本はこのままどっちつかずの行動で正解だな
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:31:01.66 ID:HvBJ+EG70
駆逐艦は艦これでは最低レベル
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:31:17.06 ID:g+9pwH3S0
あの辺りでやってたロシア軍演習は下げさせたのにな(延長しなかっただけみたいだけど)

トルコって今回何か言ってる?
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:31:22.45 ID:SJFG38L30
冷やし戦争はじめまつた
           イスラエル料理店 Oh〜banma
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:31:26.52 ID:9eaHsA+U0
>>280
米国はG8の参加不可を6か国と表明したし
ロシア要人の資産凍結も発表した
ウクライナ支援も発表したしEUも発表した
そんで黒海にイージス艦配備

これが口だけだと思う君は相当馬鹿なんだろうね

ロシアは制裁したら米銀の融資云々とかいってるけど
一向に実施する気配もないし、口だけなのはロシアだよね
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:31:40.40 ID:E6h+oMYH0
勿体無いなぁ、もっと安上がりの駆逐艦で良いだろうに
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:32:10.43 ID:T7eEA82Q0
また座礁するんでしょ?
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:32:29.93 ID:OXLpiUmQ0
イージス艦1隻で黒海の制海権取れるほど強いの?
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:32:30.86 ID:OzLxwB5a0
>>278
フリゲートはいないのか
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:32:40.54 ID:26NN9uUb0
           ノ´⌒ヽ
       γ⌒´     \
      .// "´ ⌒\  )
      i./ ⌒   ⌒  .i )
      i (⌒)` ´(⌒) i,/
      | ::::: (_人_) ::::: |  「オバカ」「ルーピー」って
      (^ヽ__ `ー' _/^)、 呼び合う仲だったんだお
        |__ノ  ̄ ̄,  |、)|
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:32:58.59 ID:QNPwxmxz0
>>281
いまだに根強い白人至上主義者を今後どうやって抑えこむ
つもりなのだろうね、黒人とシナチョン系だけじゃ

日本の民主党同様に次の選挙でオセロの駒が白一面になるぞw
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:33:14.91 ID:/N1dvLI+0
>>281
この夫婦のお陰で黒人の品位が大分落ちたよな
白豪主義に陥らないためにも、黒人自身でなんとか止めて欲しいな
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:33:37.11 ID:OVsZh+/c0
なに考えてんだこの馬鹿・・・
ひとりで戦争煽ってんじゃんか

>>291
早期警戒機とリンクしたら無双
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:33:45.09 ID:TSEmk9Uj0
>>277
NATO+アメリカとロシアで本気で戦争になったらロシアが負ける、そりゃ分っている。
だがそれって、第三次世界大戦が起きるってことなんだよね。
NATOやアメリカがそれを引き起こす覚悟がないことを、ロシアは見抜いているわけだよ。
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:33:52.86 ID:bAx2Wlrz0
プーチン相手にイージス艦1隻ってバカみたい(´・ω・`)
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:33:54.35 ID:OzLxwB5a0
>>288
配備じゃねえよ。手が出せないから演習を口実に一艘入れただけ。
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:33:57.43 ID:PYl4HXxx0
アメリカが孤軍奮闘だな…
EUはどうすんだか。
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:33:57.78 ID:otaKCnU00
>>272
勘弁してくれよ
ウクライナなんてほとんど日本と縁ないのに
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:35:00.64 ID:4+43T0nc0
>>278
EUは焦ってるというか困っているでしょ。
勝手にアメリカが起こした騒ぎに、本音ではロシアと事を構えたくない。
でも、アメリカがわめく以上、配慮しながらどう収めるか、日本とEUは苦労してる
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:35:16.88 ID:O3kdF1+Z0
>>279
グルジアは英語読みでジョージアなんで。

ジョージアを助けろ!って機運が高まって、イージス艦を派遣したけど。
結局何もできなかった。

アメリカ人って、アホ。
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:35:20.80 ID:JT/64S3O0
>>99
オバマって中国の犬でしょ?
違うの?
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:35:29.28 ID:PCOqTiHc0
何が「米国は軍縮してるから日本が侵略されたら何もしない」だよ

欧州ですら喜んで介入しとるわw
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:35:38.77 ID:TIYFQqkU0
>>281
マジ頭おかしいな
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:35:58.12 ID:vPfUEYxB0
こりゃリアルMW3かBF4になる可能性高まったな・・・・
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:36:48.35 ID:R3RRGmHw0
ヤクザかよw
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:36:53.82 ID:f0pnN3+40
今回の騒動、アメリカが仕掛けたテストケースなんだよ。北朝鮮や中国でも、随分昔から実行していている
国内不満分子を利用した工作なんだけど、欧米人の思想と、特定アジアの思想が異なる為に上手く
行かない。

ロシア圏とはいっても、ウクライナは東欧の穀倉地帯。資源も豊富。比較的温暖な地域。欧州に近い
思想を持っている。ここを抑える事が出来れば、ロシアは非常に苦しい立場となる。
ヒトラーが大戦力を割いてでも落としたセバストポリ要塞。ここを起点にソビエトを攻略する為に、非常に
重要な位置に有った為である。

それだけに、ロシアはセバストポリを手放せない。ここが無くなると、モスクワは裸も同然。
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:36:54.14 ID:VWwd0f4v0
米の意に反してEUとロシアで手打ちが進みそうになったので、
無視するなとばかりにイージス艦派遣ってところか。
まるでガキだなw
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:37:03.49 ID:OzLxwB5a0
>>300
なま暖かく見守るだけじゃね
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:37:12.60 ID:T9bJIDV/0
これ米のみがいたずらに緊張感高めてるよね
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:37:50.84 ID:OzLxwB5a0
>>302
これw
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:37:57.43 ID:q0ZS/NY80
ユダヤのためなら軍をも動かす
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:37:59.68 ID:TIYFQqkU0
>>305
中国に媚びて犬がやってるようにしか見えんわ
日本のことは放置し話し合えってバカにしてるわ
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:38:00.19 ID:/N1dvLI+0
>>297
その人は分かってなかったんだよ
だから今更になってアメリカ経済tuee!とか馬鹿みたいなことを連日唱えてる
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:38:17.07 ID:9eaHsA+U0
>>297
君も頭が古いね??いつの時代の人?
今の時代経済戦争なんだよ
北朝鮮にもシリアにもイラクにも経済制裁してただろ?
武力衝突するまでもなく、経済制裁すれば国内から瓦解する

米国の強気姿勢見れば一目瞭然だろうに

>>299
馬鹿の詭弁はどうでもいいんだよね
要はロシアは有れ以降なにも実施できていないという事さ
口だけ強気なのは力関係を認識しているからだろうね
君らみたいなばかとは違って(笑)
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:38:24.44 ID:keryO/UE0
安部政権でやっとダメリカから真の独立果たせてよかったな。
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:38:52.56 ID:DtXm2ove0
さっさっと選挙やってウクライナ国内で話し合え、以外の選択枝ないのにオバカは何考えてんだ
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:39:12.87 ID:4iI/yQYp0
オバマケア否定されて予算通らなかった時もそうだけど


オバカは落とし所考えずに、駄々っ子のように持論通そうとするだけだなコイツ。
んで、自分から引くに引けない所へ迷い込んで行って自滅する。
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:39:14.58 ID:PYl4HXxx0
>>311
予想以上に腰が引けてるな。ユーゴ紛争のトラウマでもあるんだろか?
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:39:20.15 ID:SJFG38L30
>>309
中華の金→ウォール街→ユダ金→米国債権へ
どうもこういう金の流れが出来てるようだ
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:39:21.22 ID:CThJADbA0
そんでTPPはうやむやの内、空中分解、霧散かぁwww
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:39:44.42 ID:rsurhvID0
>>278
プーチンはウクライナ情勢が長期化することで、経済にダメージが入ることに懸念を持ち
EUはそれ以上に東欧が火薬庫化していくことに焦りを感じる
ただでさえEUはひいひい言っているのに、さらにウクライナというお荷物を背負う訳だ
しかもロシアからエネルギーを輸入できなくなるから経済停滞まっしぐら
米国様は自国で何でも調達できるから好き勝手暴れられるけど
他の国はそうじゃないんだよなあ・・・
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:40:03.56 ID:t61UOUim0
プーチン 「まずガス代払え!」
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:40:16.45 ID:T7eEA82Q0
TPPはアメリカの議会が反対してるから無理
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:40:24.14 ID:/DWojbzl0
ロシアがガス止めたらEUどうするん
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:40:34.40 ID:QNPwxmxz0
>>300
直接介入する気はゼロで
おいしい話が来ないか待ってる連中ばかりでしょ
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:40:58.32 ID:fMBD7WcZ0
アメリカのみが必死なんだが…
なんなのいったい!?
マジで、一旦振り上げた拳をどう納めようか迷ってるの??
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:40:59.15 ID:7cTh+LXe0
アメリカとて、ロシアと戦争する事は難しいだろう
クリミア半島周辺の紛争に止めるにしても
イラク戦争で疲れているアメリカだ
ロシアとまでやりあうことは出来ないよ

プーチンの強硬姿勢も、それを見越してのものだろうし
ロシアに譲歩する形で折り合いをつけるしか
アメリカには無いかも知れないな
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:41:17.88 ID:QXLQ6HOk0
>>302
この中で本当に全く関係ないのって日本だけなんだよね
上手く間に入って納めればEUにもロシアにも恩を売れるから実はめちゃくちゃチャンス
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:41:18.33 ID:cwOjNuzs0
>>291
艦隊組まないとイージス艦でも無理無理。
潜水艦一隻こられたま負け
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:41:21.02 ID:MCLnVg930
とりあえずカード作りしとこっかってとこでしょ
さすがアメリカだな

とりあえず派遣する名目だけはあるから そして引くときにどこであろうが相手の譲歩引き出せる
こんくらい抜け目無くできればウマウマなのに日本ときたら・・・
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:41:22.90 ID:CvP8Vt4I0
>>51
巣に帰れ
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:42:19.87 ID:oggwrOZq0
>>1 ウクライナ情勢を巡ってロシアが軍事介入の姿勢を崩さないなか、アメリカ軍は訓練を目的にミサイルを迎撃するイージス艦を黒海へ派遣し、
軍事的な存在感を示すことでロシアに対し圧力をかけるねらいもあるものとみられます。

これ出だしの文章としては破綻してるぞ
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:42:33.37 ID:knNnN8660
>>331
ロシア側にしてみりゃ天秤に乗せられたモンが致命的過ぎてこれ以上の譲歩の余地無いと思うんだけど
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:42:35.60 ID:SJFG38L30
アメリカ国内で何でも調達可能か?
実情は全然違う、もはや自立調達可能なのは石油程度
水すら渇水でエライことになってるのが、今の米国
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:42:48.42 ID:NBj8y5+/0
日本に請求書を回す予定

国連経由だとかなりピンハネされるからw
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:42:57.76 ID:bAx2Wlrz0
>>317
あのさあ
アメリカ<ロシアは孤立するぞ!
アメリカ<ロシアへ制裁するぞ!

っていっておきながらやったのはウクライナ問題に責任がある
人と団体の資産凍結とビザ発給停止だけじゃん

口だけだよねwwww

すでにクリミア自治議会はロシアへの帰属を議決して,住民投票を3/16に実施するとまで決めてるのに。
わかってないでしょ。ずーとロシアのターン
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:42:59.40 ID:T7eEA82Q0
やる気だったらリビアみたいにクリミアを爆撃して虐殺してるからなw
ロシアには核があるからアラブの春みたいな無茶はできない
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:43:00.12 ID:Zsz4cIOm0
WWVくる?
プーチンが銃を突きつけられてだじろぐとも思えない
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:43:04.79 ID:QNPwxmxz0
>>331
オバマ「安倍ちゃーん、俺と安倍ちゃんの仲だろー、なんとかしてよー」
安倍「うっさい、クネの足でも舐めてろ」
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:43:12.01 ID:TSEmk9Uj0
>>309
国家間の陣取りゲームは古代から今まで本質的には変わってないなあ。
かつて朝鮮戦争のときマッカーサーが、日本を守る立場に置かされて
日本を守るためには朝鮮半島を押さえておかなくてはならない、しかしそれだけでは足りない
満州を押さえておかないとソ連から武器と兵力が流れ込んでくる……と考慮しているうち
「これは戦前の日本がやっていたこととまったく同じである」と気付いて
ようやく、戦前の日本は単に自国を守るために必要なことをしていただけだと
気付いて日本擁護に回ったという話を聞いたことがあるが。
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:43:17.07 ID:dM3wdGhl0
>>277
逆だ、ロシアにとってクリミアは引けない一線。
黒海艦隊の基地もあるし、住民もロシア系が多数。

アメリカは強気な事言ってるけど、
ロシアがクリミアをネオナチに空け渡すなんて事は絶対に無い。

むしろオバマがどういう落としどころを考えて駒を進めてるのか理解できなくて、
同盟国すら引いてる状況だよ。
オバマはアメリカが前面に出て常任理事国同士の直接戦争なんてとんでもないビジョンを提示してる、
正気を疑うべきなのはオバマの方。
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:43:19.06 ID:rsurhvID0
>>332
まあ威嚇でしょうな
ウクライナを米国は決して見捨てないというアピールか
まだドンパチする気はなさそうだが、やすやすと手を引くつもりもないということか
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:43:44.04 ID:eXMT9Nap0
>>309
あのな、反対勢力を使ったクーデターなんて米国は半世紀前から何度も実施してる
今更テストすることなんてねーよw

その上で言うけど、今回のは通常の支援の一貫であって、きちんと計画練って
クーデター実行したわけじゃないから
アメ公がクーデター計画してたらこんなちんたらやってない
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:43:47.69 ID:9eaHsA+U0
ロシア市場トリプル安−米国制裁強化も、クリミアは住民投票へ
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N20L396KLVS001.html

米国が強気に出てカード切るほどロシアから金が逃げる
それを分かってるから米国は強気に出れるしロシアは沈黙している
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:43:49.94 ID:q0ZS/NY80
>>342
今日電話かけてくるらしいね
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:43:52.05 ID:rQV9NaCO0
〜〜
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 
平成26(2014)年3月7日(金曜日)
       通巻第4174号 <前日発行>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 中国のウクライナ投資は200億ドル、捨て金になるか
  ロシアとの友好演出のためにはウクライナを見捨てざるを得ない
****************************************

 昨師走にウクライナを訪問した習近平はヤヌコビッチ大統領(当時)と投資協定に署名し、80億ドルの援助ならびに投資を取り決めた。
ワシントンのシンクタンク「CATO研究所」のドラグ・バンドウ研究員よれば「無駄になる懼れが高まった。そればかりか、
中国はウクライナへ過去の投資を見捨てざるを得なくなるだろう」と予測する(FOX ニュース、3月6日)。

 過去二年間に中国はウクライナへ200億ドルもの大金を注ぎ込んだといわれる
 主目的は農地買収で、開拓した農地へ中国から農民を移民として送り込むのである。ところが、
農地買収を契約したとされるウクライナのKSGアグロ社は「中国とは『目論見書』(LETTER OF INTENT)にサインしただけで契約はしていないと言う。
 
 契約が暗礁に乗り上げた理由は「中国の農地買収の究極目的は移民であり、ウクライナは農民の移民を受け入れない。
しかも300万ヘクタールの大地を外国へ売却するはずがない。報道されているのは3000ヘクタールの別件である」。

 ただでさえウクライナは中国の密航ルートとして活用されてきた。ウクライナからポーランドやチェコへもぐりこむマフィアが斡旋するルートが存在し、
いちどEUへ入れば域内の移動が自由になるため、
およそ100万人から200万人が、この密航ルートでEU域内へ潜り込んだとされる。
 他方、ウクライナ用地の買収はフランスのロスチャイルド系列ドレフェス社が行っているが、これはウクライナ農民を雇用して農作物を生産している。

http://melma.com/backnumber_45206_5990765/
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:43:55.18 ID:A9kUgVAm0
    ___
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒::::  ヾ; や、やめろ...こちらは北方領土問題があるんだ
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;胸ぐらを掴んでも深入りしないからな
  |          | \ヽ 、  ,     /;
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:43:55.48 ID:E6h+oMYH0
>>332
そんなに・・・僕達の(ry
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:44:19.50 ID:QgQbzSMz0
おいアメリカは戦争する気かよ
とか思わされたけど元々の予定ぽいな
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:44:19.79 ID:Fcglid/T0
>>277
全く逆。
オリンピックのあとはずーと自警団(中の人はロシア軍)のターン、
オバマは口では強気な事はいってるが全く行動できない。
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:44:27.81 ID:0mf7EikY0
軍隊を動かした費用はウクライナへの経済支援に含まれてるんだろう
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:44:44.21 ID:27a5jK5n0
ロシアより、中国とか韓国とか北朝鮮をなんとかしろ

相当ウクライナが美味しいから引くに引けないんだろうけどな
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:44:55.71 ID:OzLxwB5a0
もともと、クリミアにはロシアの軍港があるし、クリミアがロシアに組み込まれても実質なにも変わらない。
で、クリミアをロシアから引き剥がしてロシアの力を削ごうと躍起になってるのがアメリカって構図だろ。どっちが侵略!イカ娘だよ。
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:45:19.51 ID:T7eEA82Q0
オバマはアメリカを破滅させるために潜入したアルカイダのスパイかよw
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:45:28.33 ID:bAx2Wlrz0
>>345
ぷーちゃん<あ?イージス艦?ルーマニアと演習?勝手にやってれば(´・ω・`)?
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:45:30.81 ID:TzjWhx6m0
黒海に派遣してどうすんだよ

露西亜の庭だし、あんなややこしい所,誰も手出ししたくないだろうから,
周辺国からの援助も期待できないぞ.
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:45:35.81 ID:O0RPjUUT0
>>317
北朝鮮・シリア・イラクに経済制裁して国内から瓦解化したか?
アフォ
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:45:37.32 ID:uQGkdHv/0
クリミア戦争はいつ起きるの?
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:45:53.62 ID:jq6YVZ7w0
アメリカはその強気をなぜ中国には向けないの?

ロシアは日本を味方につけるべく北方4島を返せばいいと思うよ
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:46:02.88 ID:TIYFQqkU0
>>355
それだけシェールガスがダメだということなんだろうけどねえ
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:46:06.64 ID:OzLxwB5a0
>>336
そんなに致命的なの?
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:46:09.51 ID:TSEmk9Uj0
>>344
キューバ危機の時のケネディはもっと強烈な脅しを仕掛けたけどね。
しかし今回はどうだろうか。
クリミアが、キューバ危機の時のキューバに当たるわけか。
ロシア側が絶対譲れない線として。
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:46:16.78 ID:9eaHsA+U0
>>344
未だに戦争とかいう単純脳は黙ったほうがいいよ(笑)
武力衝突の前に何枚もカード切れるんだよ
金融と経済で絞めればロシアは一発
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:46:26.89 ID:AQQP8gJs0
このまま米が突っ張ると中国のターンがいずれ回ってくる、つうか漁夫の利を得るのは中国になりそうだ
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:46:48.48 ID:34VZieaF0
>>356
選挙で選ばれた正当な大統領を武力(クーデター)で追い出したのが今の政権だからなあ
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:46:54.82 ID:YC8vWiYD0
先月末にフリゲート艦座礁させて
今月はイージス艦座礁させるの?
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:47:20.28 ID:emgBLIOi0
あっちからもこっちからも無能オバマって言われてアホが切れ出したかな。
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:47:25.90 ID:ANU9y3Kp0
>>315
中国とやたら喧嘩しようとしてるけど
実際今の世の中は商品を作っても
それを買ってくれる人がいないとどうしようもない

植民地支配が時代遅れになったのは
人類のモラルが向上したというより
資本主義が発達して植民地経営より
商品を売りつけた方が儲かるのが明確になったから

少子化社会の日本はどう考えても
中国に日本製の商品を売りつけた方が儲かる
これは明白な事実
10年もすれば馬鹿にも分かるようになってるだろう
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:47:32.21 ID:tbIczwju0
満を持してナイチンゲールが登場
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:47:45.52 ID:PKloFmHv0
大丈夫
小浜は平和主義者です
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:47:54.41 ID:JdWKque10
>>65
>モントルー条約は
トルコ「ふざけんなロシア!同胞のクリミア・タタール人を撒き込んだ罪だ、
米海軍をフリーパスにしてやる!」
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:47:57.85 ID:Q0wNy98D0
本日のロシア株式市場が開いたら面白いものが見られそうですな。
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:48:01.30 ID:/N1dvLI+0
>>347
1%もトリプル安しちゃった!
累計しても10%以下
日経1000円下落で済むなら早く竹島奪還しに行こうぜ
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:48:25.81 ID:O3kdF1+Z0
USS TRUXTUN DDG-103

http://www.navsource.org/archives/05/050110303.jpg

うーん。縁起悪い。
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:48:51.10 ID:dB68TyMj0
ローマ法王が声明出さないと収まらないだろうな
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:49:00.30 ID:bAx2Wlrz0
>>361
 キエフでは内戦状態に陥って反政府派が権力握ったあと落ち着きをとりもどした
 クリミアじゃ自警団が住民とあいかわらずキャッキャウフフしてる(´・ω・`)

 つまりクリミア戦争なんておきない。起きたのはキエフの戦い
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:49:21.21 ID:Q4vwE7F30
今日も、(笑)おじさんが現れているのか
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:49:23.14 ID:GuZgGMkz0
>>366
情強気取ってるとこ悪いけど





お前バカにしか見られてないよw
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:49:26.33 ID:x+tHwAtx0
黒海の生態系が脅かされてるからシーシェパードも行けよ
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:49:29.91 ID:6iCnw4zY0
>>369
フリゲート艦とは宇宙戦艦ヤマトでのパトロール艦、
機動戦士ガンダムでのパトロール機みたいに実際に存在する公式な呼称ではない。
あくまでフリゲートである。
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:49:31.05 ID:Uma+9F1H0
アメリカはクリミアを独立させるならチェチェンも独立させるべきとロシアに言ってやれよ。
内政干渉だがロシアがウクライナに内政干渉してるんだから同じだろ
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:49:39.78 ID:SLpIJi8D0
>>372
そのまえにヤクト・ドーガ投入だろ
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:49:41.35 ID:Ju9Ep1CV0
>>378
ローマ法王?
何で??
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:49:46.05 ID:jf5It6AC0
>>4
F15を6機追加配備ってのは数日前にニュースで観た
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:50:28.81 ID:LWy8sw6X0
>>363
シェールガス革命!とか言ってた割にまだ採算が取れてないみたいだね
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:50:44.21 ID:FcrAp/gB0
>>366
経済制裁なんて米国しか騒いでないよ
EUや日本はスルーだからw
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:50:50.77 ID:f0pnN3+40
>>322
そうなんだよな。オバマアメリカは、中国に大量の国債を抱えさせる事で景気を良く見せかけて来たからな。
日本にだけ売っておけば、売りとばすぞ!と、脅される心配も無かった。

中国を本気で潰すつもりなら、アメリカ国債をチャラにして、デフォルトしちゃえば良いんです。日本は黙って
代替策を受け取れるけど、中国は無理だからね。中国の資産家及び国家は一気に破綻。アメリカと中国
は、戦争になるでしょう。

そこで出て来るのがロシア。ロシアの首根っこを押さえておく為には、モスクワへのルートを確保する必要がある。

一連の動きは、アメリカだけ必死なのも当然ですよね。EU最大の成功国であるドイツは、ロシアからガスを
買ってるし、お蔭で、原発無しでもエネルギーは何とかなってる。フランスは、最初からロシアどころかEU自体を
信用してない。イギリスは我関せず。他の国は雑魚同前。

日本は、ここら辺で独立国家として、アメリカに頼らなくても国防が出来る程度の準備が必要、と。
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:51:03.10 ID:av4isnX/i
ブッシュならウクライナの大統領がヤバくなった時点で黒海に空母機動部隊を配備完了してたな
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:51:08.86 ID:eXMT9Nap0
>>344
そりゃ武力行使は外交上の重要カードだからな
マジでオバマが戦争も辞さずとしてると見えてるなら、それだけで米国は
優位に立ってるといえる

まあ、軍事的にも経済的にも何処もアメリカと正面切って戦えないんだから
米国優位に事が運ぶのは当然のこと
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:51:15.81 ID:DtXm2ove0
>>376
どうみても狼狽売りして損失出してるのは欧米の投資家だよな
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:51:27.07 ID:Fcglid/T0
>>281
公邸の庭を私的に利用って時点で日本なら許されんよな。
中国人なんか団地の共用地に畑作ったりするらしい。
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:51:27.44 ID:jq6YVZ7w0
>>371
中国が米国みたいな好意的な市場ならともかく
日本の領土や資源を取ろうとして来ている敵国だしなあ
商売として旨みがあるならともかく、
リスクの方が高いから撤退せざるをえなかったのだし
現状のバブル崩壊しそうな中国にあえて下手に出る必要はないよ
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:51:35.77 ID:SJFG38L30
前回のキューバ危機で米国は砂糖を失った。
そこで現在の超過激甘味料のコーンシロップが出来上がった。
米国の成人病の数は15倍にも膨れ上がることになる・・・。
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:51:45.52 ID:m3MhFZcv0
>>61
ナディアが居れば良い
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:52:02.01 ID:34VZieaF0
>>366
いきなり戦争と言うのは単純すぎるというのは同意だが
ロシアを絞められると思ってたらあまりに現実を知らなすぎる

>>389
だな

【EU臨時首脳会議】 全面対立回避へ妥協模索  緊密な経済関係に配慮 2014/03/07 11:13
http://www.47news.jp/47topics/e/251038.php

>伝統的にロシアに融和的なドイツ、フランスと強硬路線の英国、ポーランドなどの対ロシア制裁を
>めぐる「温度差」を抱えながら、ロシアとの全面対立を回避し、緊密な経済関係を「犠牲にしない」妥協策を模索した。
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:52:07.91 ID:E6h+oMYH0
>>389
EUはともかく日本に至っては無関係そのものだから高みの見物してるのが一番楽だな
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:52:08.72 ID:kAB1+EQW0
軍艦一隻を演習に派兵した位でロシアに圧力をかけてやったと鼻息荒くしてるオバマw
いつからこんなにアメリカは小物になったんだろうか
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:52:18.02 ID:j+QC4p4y0
同盟国の日本の尖閣へは艦艇を派遣しないのに
関係のないウクライナに派遣するんだ?
人種差別か?
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:52:28.65 ID:4+43T0nc0
>>343
そうだね。だからこそ地政学的な宿命から逃れるのは難しい。
フランスとロシアに挟まれたドイツは、2回ともまずフランスを制圧してから返す刀でロシアに向かった。
大国に挟まれたドイツもある意味自衛戦争と言える。
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:52:34.46 ID:5KDq+qHW0
遅すぎるわ
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:53:01.39 ID:av4isnX/i
>>400
ブッシュなら既に空母機動部隊が黒海で演習開始してるよな(笑)
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:53:08.11 ID:9eaHsA+U0
http://www.bloomberg.co.jp/apps/quote?T=jp09/quote.wm&ticker=INDEXCF:IND
INDEXCF:IND ロシア MICEX指数

http://jp.advfn.com/exchanges/FX/USDRUB/chart
株価チャート - ドル/ルーブル【USDRUB】


株価も全然戻ってないんだよね
国債利回りが上昇すれば債務危機にも直面するし
ロシア国債の引き受け手がどんどんいなくなる状況に陥ればまたデフォルト騒動になるだろうね
市場は冷静に力関係見極めてるからな

>>398
現実を知らないのか君でしょ?
マーケットの動きぐらい調べてものいいなよ
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:53:17.64 ID:tR8oqkfX0
所詮は見せかけのジェスチャーだろう双方ともに競い合いを演出して
世界のテロ国家などにみせて置く必要があるからな、適当な時間経過
の頃合いを見計らって手打ち式となるだろう、一種のヤラセ演出だよ
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:53:28.83 ID:Q0wNy98D0
>>347
このニュースのポイントはロシアが政策金利7%即時実施という、いわば国内経済を犠牲にするという無茶なことをしても
ロシアの株や通貨安が止まらなかったということですな。
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:53:29.88 ID:zEiczAN70
一隻だけだとただのロシアの無線傍受じゃね?
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:53:42.71 ID:TE5mXULL0
オバマの「クーデター政権は尊重、住民投票は国際法違反」ってのが、どうにもよーわからんなあ
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:53:52.28 ID:/N1dvLI+0
アメリカ経済強いクンは、自分が議論するステージに上がれてないことを理解できないのです
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:54:20.55 ID:34VZieaF0
>>405
マーケットの動きと経済制裁とは全然別の話
民主党政権時代に日本の株価は低迷してたがどこかから経済制裁受けてたのか?
もしそうなら民主党政権時代は日本は世界から孤立してたんだな・・・
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:54:31.54 ID:eXMT9Nap0
>>393
ルーブルは1.5ポイントも一気に利上げしたんだからロシア国内のダメージのがでかいだろjk

>>402
基本的に大陸ヨーロッパというのはドイツ帝国とロシア帝国の覇権争いなんだよ
フランスなんておまけにすぎない
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:54:39.98 ID:Q4vwE7F30
>>409
本人もわかってないというか、おかしいとわかってるから声を大きくしてるんだろうね
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:54:48.82 ID:6iCnw4zY0
>>408
イージス艦は受信や通信能力が高いからその可能性は十分にある。
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:55:01.61 ID:GQnvT95z0
>>406
大多数の皆はそう思っているが、ただ一人顔を真っ赤にして火病っているやつがいる状態
あっ、真っ黒か
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:55:02.07 ID:f8t0eIM30
>>284
でもせったいアメリカに迫られるぞ
ロシアからガス買うなって

その分価格上乗せのをアメリカから買わされる
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:55:24.01 ID:av4isnX/i
>>412
ナポレオン13世がアップを始めました
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:55:30.13 ID:wCcw+leT0
おいダメリカwwwwwwwwwwww

戦争でもおっぱじめる気かwwwwwwwwwwwwwwwww
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:55:35.10 ID:OVsZh+/c0
キ○ガイに刃物とはいうが、アメの強大な力をルーピーが握るとこうなるっていう良い事例だな
この程度でいきなり金融戦争仕掛けて一国の経済ガタガタにするとか狂ってるわ
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:55:45.18 ID:LXS9CZBS0
確かウクライナ海軍は即効でロシア側に付いたんだよな?
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:55:47.25 ID:rsurhvID0
>>395
ただ厄介なのが、欧米が中国市場にかなり依存していること
特に米国は中国の消費者を必要としているんだよなあ
日本にとって、中国は反日暴動リスクを持つ市場だから
昔に比べたら中国市場への依存度は少なくなっているけれども
米国にはそんな恐れはないから、どんどん中国市場に頼りきりになっている
米国と中国は今や経済的に切り離せない存在になっているんだよね
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:56:05.37 ID:AVkWKkb10
米国が世界に対して何をしてきたか。


「アメリカの銀行が、途上国が借金を返さないと、いま悲鳴を上げているそうですが、冗談じゃない。
無理やりに、コンサルタントを押しつけて膨大な開発計画をつくらせた、つまり無理やりに浪費させておいて、
いまになって焦げつきだ、信用不安だ、世界金融が混乱するなんてわめきたてるのは、どういうこっちゃ、
勝手すぎるやないか、といいたいね。インドネシアの中央銀行の総裁が日本にきたとき『プルタミナの破産は、
日本やアメリカの金融機関がムチャクチャな設備投資をさせて、身動きのとれない不健康な肥満体にしてしまったから』
なのだ、と抗議しているが、ヤクザなバンカーたちが、プルタミナを自分たちのエサ場にするために、
インドネシア政府ですらコントロールの出来ないサンクチュアリにしてしまったわけだよ

通貨マフィア戦争より



初めて実行員が暴露した、アメリカの国際陰謀・工作秘史

http://www.youtube.com/watch?v=BhfCgO0ItY8
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:56:19.69 ID:LLLg8yKT0
ようやくオバマから電話があったみたいだな。
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:56:23.88 ID:mc8wwd/70
空母ももってけよ
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:56:24.56 ID:s4F0k1O30
安倍はオバマと電話会談
ケネディ大使とも会談したってさ
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:56:25.24 ID:JdWKque10
391 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:51:03.10 ID:av4isnX/i←おいおいおい
>ブッシュならウクライナの大統領がヤバくなった時点で黒海に空母機動部隊を配備完了してたな
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:56:31.86 ID:bAx2Wlrz0
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:56:53.10 ID:HKyKz6eM0
>>1
表には出ないが潜水艦も黒海周辺で展開させてるんだろうね。
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:56:57.37 ID:p5HcYu0R0
>>19
おうよ!
ハワイ現地人が米兵の階級上の人刺し殺して、日本艦隊に逃げて来たんだそうな。
「窮鳥懐に入れば助けにゃ〜〜」と、米軍の官憲を追い払ったのが、東郷平八郎何だろう。

昔の兵隊さん達は気合が入ってる。
今の自衛官も気合入ってるんだけど、今以上に気合だわ。

チェーンで穴の皮破れるほど、殴られてたらしいからな。
「喧嘩一代」青山光司先生の本な・・
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:57:00.00 ID:tHXT7EhG0
■ニュース速報:(中国)上海超日債のデフォルト確定 地元政府の救済なく

*12:09JST (中国)上海超日債のデフォルト確定か、地元政府の救済なく
中国の太陽電池メーカー、上海超日太陽能科技の発行した債券について、
デフォルトが画定したと報じられている。

http://www.zaikei.co.jp/article/20140307/181936.html
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:57:23.38 ID:vB89q9/M0
>>256
この愛される自警団の画像は
日本のマスコミじゃ絶対流れないなw
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:57:59.23 ID:lBqI5Cs20
プーチンみたいなタイプは完全に実利主義だけど
オバマみてーな優等生君は突然キレるからこえーな
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:58:04.14 ID:D+iofC410
ロシアとアメリカで喧嘩するフリしてるだけだよ
ここに艦隊を集めておきたい理由がある
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:58:18.09 ID:yn1qG/zy0
中国も戦争したくて仕方ないみたいだからプーさんを炊きつけてないかと
そっちの方が心配だわ
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:58:41.75 ID:QXLQ6HOk0
経済制裁とか言うけどロシア人に対しては制裁しないって話じゃなかったっけ?
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:58:54.85 ID:dqjXCe3b0
 

  もうここまで来たら米国としては事態沈静化後も
  ウクライナの新政権が勝手にロシアとの関係改善をしないように
  米軍をウクライナに駐留させる口実を作るしかないね。


チモシェンコブロックは既に議会へウクライナのNATO入りを急がせる
法案を提出したらしいけど
その一方でヤツェニュク新首相は現段階でのNATO入りを否定。w
早速足並みの乱れを見せ始めている。
 
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:59:19.63 ID:tR8oqkfX0
ウクライナと欧米の問題を何で日本が資金援助までする
必要があるんだよ、まるでタカリユスリの乞食だよ
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:59:37.58 ID:LWy8sw6X0
>>434
中国が大人しいのが不気味
そろそろ尖閣盗りにこなきゃいけないタイミングだぞw
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:59:51.39 ID:AVkWKkb10
米国は本当に汚い。

>>422の動画も必見だが
「プーチン 最後の聖戦」も読んでみ。
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:00:15.17 ID:OfYq+u0G0
>>427
パっと見では、クリミアの方が安全で平和なように見える、が…
実は「自動小銃を直ぐに構えて撃てる体制」なのは、クリミア側なんだな、これが
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:00:38.70 ID:2N5JokhT0
アメリカ艦船に自分の庭たる黒海に進入されるだけで
ロシア的には屈辱
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:00:51.27 ID:/N1dvLI+0
>>436
両軍の仕業に見せかけたテロ起こすんじゃないかと割とマジで思ってる
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:00:59.05 ID:ElhqGpTn0
原点を見返せば、EU側もロシア側もウクライナ「自由」を異物として排除することが問題決着への近道とかんがえるだろうね。
米国は責任をもってこいつらを引き取ればいい。
クリミア住人だってウクライナのロシアからの自立には反対しないだろう。
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:01:03.58 ID:kg0eg4cq0
アメリカにとってなんのメリットがあるんだ?
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:01:28.74 ID:bAx2Wlrz0
>>444
 オバマちゃんの威信がかかってる(´・ω・`)
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:01:28.84 ID:MG+5d89b0
比較的安定してた政権にアメリカがクーデターを扇動し政権瓦解
選挙で政権決めようとするとオバマが何故か反対
軍艦を黒海に派遣
もう訳わからんね
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:01:28.68 ID:jf5It6AC0
アメリカが黒海周辺に小舟浮かべてもな……

本気なら三沢にB2を4機、F18を24機。アラスカにB52を2機
第6、7艦隊も位置につけて州軍も沿岸にあつめろ
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:01:43.94 ID:Uma+9F1H0
とにかくヤヌコビッチにもっと発言させるべきだろう
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:01:44.98 ID:TIYFQqkU0
>>434
どっちかというと中国の要請で米国が動いてるようにしか見えんわ
露もEUも何とか終わらせたいと思ってるし
必死で戦争だなんだかんだといってるのは米国のみだよ
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:01:56.13 ID:N6SPei6q0
>>324
反政府勢力側はユーロに加盟したがってるんだろうけど

自分たちで国内情勢ガタガタにしといて加入できるとでも思ってるんだろうか?

マジでお荷物にしかならんのに入れるとは思えん。
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:02:01.75 ID:rHPaJw0y0
>>1
キューバ危機以来だな、雨と露がこれだけ
武力を前面に押し出してくるのは。
あのときは、ロシアだったがいまは雨か。
おなじ民主党でも違うな、ケネディとオバマではさすがに。
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:02:23.64 ID:AUvc15p+0
捏造された真実の恐怖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・
河野洋平が捏造された事実を真実と認めた時、敵にとって捏造された真実こそ紛れ無き真実となった。
今からでも遅くない、捏造された真実は真実ではないことを訴えなければ無実の罪が確定してしまう。
核のかけらも所持していなかったイラクのように、無実の罪が確定すれば日本はアメリカに滅ぼされてしまう。
反日立国を掲げる韓国は、日本がアメリカに滅ぼされてしまうことを目標に、あらん限りの悪意捏造を尽くす。
日本がアメリカに滅ぼされないためには、北朝鮮のように核を持ってしまうか、捏造の嘘を暴くしかない。
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:02:43.50 ID:Ju9Ep1CV0
>>451
グルジアの時も同じような状況だった
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:03:04.26 ID:6iCnw4zY0
70年前までの日本海軍では駆逐艦や海防艦、潜水艦などは軍艦ではなかった。
そんなのは世界でも旧日本海軍だけである。
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:03:51.55 ID:7gDBUNwY0
吠えてダメなら軍動かすとか負け犬w
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:04:03.42 ID:tR8oqkfX0
今の中国はそれ所では無い、経済がガタガタでどうして良いか解らない
程の厳しい国内問題を抱えている、今騒ぎを起こせば外資が引き上げて
更に経済が悪化するだろう、中国は経済的成長が止まれば政権崩壊だよ
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:04:08.20 ID:34VZieaF0
空母はボスボラス海峡を通れないんだよ>モントルー条約
じゃあどうやってウクライナは遼寧を中国に売ったんだということにもなるが
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:04:24.33 ID:LXS9CZBS0
>>416
アメリカからのシェールガス購入は何時になるか解らない状態だよ。
シェールガスを輸送する大型タンカーが通航できるようにパナマ運河の拡張工事が追加費用の問題で揉めて中断。
工事してるスペインの企業は早期再開を言ってるけど、シェールガスを輸入する2017年に間に合わなくなる可能性がある。
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:04:43.33 ID:9eaHsA+U0
>>411
>マーケットの動きと経済制裁とは全然別の話

こんな事真面目にいうから君ら馬鹿にされるんだよ…
経済制裁の発言が出てからロシア売りが一斉に始まった
そんですぐに制裁発動とはならないとみて、少しは戻したがそれでも全然
君さ、トリプル安の意味分かってんのか?
民主党の時は円と国債は買われてただろ?
ほんと義務教育はうけてんだよな?
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:04:58.67 ID:jf5It6AC0
>>457
あれは遊具だったからw
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:05:01.79 ID:GPH6Dv8r0
トランクスたんはフライト2Aか
ハープーン積んでないじゃん!

ところで、日本の次期イージスはAMDR-S積むの?
教えてエロい人
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:05:02.09 ID:sEu8vLu/0
オバマはマジ阿呆だな

そのうち「オリンピック(パラ)会場にイージスを出した」って言われんのに
ちっとは喧嘩の仕方考えろよ
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:05:05.24 ID:0/tNqiadi
アメリカ「国際法違反は許されない。皆殺しだ」
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:05:10.13 ID:Oys5B6bo0
オバマは、万が一の時に中途半端な決断しか出来ないくせに
イージス艦出してんじゃねぇ〜よw はよやめれ。
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:05:41.91 ID:Nq2OU9MB0
ロシアは黒海に面したオデッサに配備だ
その名もオデッサ作戦
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:06:26.21 ID:rsurhvID0
>>449
中国も今回の件に関しては日本に近い立場だと思う
米国とロシア両方の機嫌をいかに損ねないようにしながら
ウクライナ問題と無関係を装うかに全力を尽くしている
中国が大人しいのは空気になりたいからでしょ
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:06:32.69 ID:lEg9c9A00
オバマがイージス艦を一隻派遣したくらいで、アメリカはどんな手を打てるつもりなの?
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:06:38.51 ID:M15lbRew0
これさぁ…
はりきってるのアメリカだけじゃね
EUも日本も、当事者のロシアですらすごい覚めた感じで見てる気がするんだが
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:06:57.44 ID:TIYFQqkU0
パラリンピック始まってるのに何動かしてるだよ
バカじゃね
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:07:00.05 ID:4+43T0nc0
>>405
必死だなw
EUはロシアからガスの元栓を止められるのと、
ロシアからガスを買うのに「ユーロ」が使えるようになるのとどちらを選ぶかな?

後者を選ぶとドル基軸体制は大きく揺らぐよ。金融制裁?何?ってぐらいにね
471「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!@転載禁止:2014/03/07(金) 15:07:02.23 ID:BsTOhD4p0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:07:09.62 ID:OfYq+u0G0
>>465
いいっすねぇ「鉄の嵐!」って感じで
でも、そういうのはアニメだけでいいや、もうお腹いっぱい
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:07:21.18 ID:T7eEA82Q0
>>442
また毒ガスか
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:07:38.31 ID:TE5mXULL0
ルーピーを大統領や首相に選んじゃだめだねえ…
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:07:41.49 ID:eXMT9Nap0
しかしこれでクリミアが独立するようなら、プーチンはパンドラの箱を開けたとしか思えんけどな
コーカサスの民族主義が蠢きだしたらもう誰にも止められんぞ
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:07:56.68 ID:BfXM0vim0
忠犬アベ公www

米大統領の努力を支持=ウクライナ情勢で連携確認−安倍首相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014030700457
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:08:04.28 ID:hBhx4haC0
2014年には、欧米の3分の1が荒廃し、
アフリカと中東に至っては、完全に滅亡する。
結局のところ、現在の文明は砂漠しか残さない。

独、米、ソ、日、中は、瀕死となるも、生き残る。
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:08:32.39 ID:34VZieaF0
>>470
なるほど、アメリカからしたらEUROを国際通貨にしたくない狙いもあるのかもね
ウクライナ暫定政権の資金源がeBayなんて話も出てるし

【ロシアの声】米国と「eBay」の創設者ら、数年間にわたってウクライナのクーデターを準備 資金を提供★2
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393926746/
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:08:47.11 ID:Q4vwE7F30
平和の祭典中に喧嘩売ってるアメリカは
今後平和を口にしても笑われる
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:08:48.76 ID:MG+5d89b0
パラリンピックの閉会式が開戦の合図な
終わりと同時に銃撃戦が始まるから
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:08:49.16 ID:/N1dvLI+0
>>476
お前の努力は認めるけど意見は認めんw
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:09:00.09 ID:g+9pwH3S0
>>436
NATO入り拒否するのは何故だろう
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:09:14.57 ID:Q0wNy98D0
あと一時間少しでロシアの株式市場が開く。
長年株取引をしているがロシアの株価指数に興味を持ったのは初めてです
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:09:19.36 ID:BBivaigA0
アメリカには失望した
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:09:20.91 ID:bAx2Wlrz0
>>475
 クリミア自治共和国はロシアとの栄光ある併合を望んでいます(´・ω・`)
 住民投票は3/16です
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:09:34.40 ID:yn1qG/zy0
まあオバマの誰かに操られてる感ははんぱないね
ますます無能無策さが丸出しになってきてる
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:09:35.36 ID:IwcffVB80
面倒だからジョチ・ウルスの子孫を見つけてきてクリミアハン国を復興させよう。
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:09:45.58 ID:T7eEA82Q0
パンドラの箱はオバマがもう開けまくった
アラブの春で地中海の半分をテロリストに渡してしまった
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:09:49.09 ID:TIYFQqkU0
>>476
米国の努力は支持とかバカにされてるだろ
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:09:52.01 ID:FcrAp/gB0
>>470
だよね
露「IMFを米国抜きでやろーぜw」
とか言ってるぐらい余裕、資源国はつえーわ
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:09:56.86 ID:U0wepD000
いよいよ 「自由の盾」 作戦開始か?
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:10:02.18 ID:AYY047RX0
第三次世界大戦マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:10:13.36 ID:kg0eg4cq0
>>272

くそアメリカの圧力だろうな
日本オバマを批判すべきだ 
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:10:13.39 ID:emgBLIOi0
米軍ウクライナに駐留ってそんな博打やる根性お馬鹿にあるかよ。
戦車戦やる気か?
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:10:14.97 ID:rG3Shzrg0
オバマの面子のためにイージス艦派遣かw
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:10:29.45 ID:aXV6dj320
プーチンさんガンバレ
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:10:34.07 ID:QNrtynMT0
イージス艦たった1隻でどれぐらいの戦力になるの?
ロシアに巡航ミサイル打ち込むの?
てかその前に戦闘機で爆撃されたらおしまいじゃないの?
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:10:38.60 ID:6wKaX5kS0
 
★オバマが強くでれない訳★

------------------------------------
●米国債務推移   1ドル100円換算

年度   GDP比 額(兆円)
2013 99%  1673(外国保有47%支那100兆円日本100兆円)
2012 98%  1606
2011 95%  1479
2010 90%  1356
2009 83%  1191
2008 68%  1002
2007 62%  0900
2006 61%  0850
2005 60%  0793
2004 60%  0737
2003 58%  0678
2002 56%  0622
2001 55%  0580

※史上最高は1945年116%

http://useconomy.about.com/od/usdebtanddeficit/a/National-Debt-by-Year.htm
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:10:42.51 ID:vB89q9/M0
>>476
また大量破壊兵器のミスを繰り返すのか、ボケ安倍
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:10:49.23 ID:34VZieaF0
>>479
まあ前回のモスクワ五輪もさんざん政治利用されたからなあ、どっちがどっちとはあえて言わんが
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:10:56.84 ID:qpneLBLJ0
プーチンもオリンピックで油断してたのかもね
こんな騒ぎがあるなんて東京もオリンピック招致できて本当によかったのかな?
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:11:10.07 ID:ElhqGpTn0
中国はEUによってウクライナ利権をぶっ潰された訳だけど、反日の理論はEUのグローバル思想の尻馬に乗った形で欧米の観心を買おうちゅう作戦な訳だから
中国の反日言論が少し変化することは有るかもしれない
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:11:24.43 ID:7nSvN7Mi0
また座礁させるのか
504大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/03/07(金) 15:11:26.29 ID:RlfbTmCT0
尖閣問題で有事があってもアメリカの救援はこんなもんさ
いまも、岩國の女がちょっかい出してきてるが空輸は無いだとよ
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:11:40.70 ID:TzDlwj1k0
軍オタ的にはアメリカ抜きのNATO軍とロシア軍でやりあってほしいわ
アメリカいるとNATO強すぎるから
お互いに核兵器と都市に弾道ミサイル攻撃禁止ルールで
NATOはバクー油田占領で勝利、ロシアはベルリン占領で勝利で
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:11:46.37 ID:hBhx4haC0
軍人てのは宗教の信者と同じなんだろうな
よくまぁこんな大義が糞味噌な上の指示に従えると感心してしまう
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:12:00.48 ID:NEABtOW50
まったくクロンボ大統領は碌な事しかしないな
中間選挙前だからって暴走すんなよスカポンタン
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:12:15.72 ID:sEu8vLu/0
>>463
吹いた
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:12:20.33 ID:9eaHsA+U0
>>470
無知にはそう見えるんだろうね
ロシアがドル準備高から外そうが全く影響がない
影響がないからロシア高官の強気発言に対して市場がスルーしている
君金融経済におけるロシアの影響力知らないんでしょ?(笑)

巨人とアリレベルだから
ロシア売りになってんだよ
ロシアが金融経済で何しようが全く影響力がない事を知ってるからね
だから米国がこんだけ強気に出ているだけの話
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:12:24.74 ID:CvP8Vt4I0
>>470
そいつには構わない方がいいよ。
わかってるふりしてるだけだから
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:12:26.98 ID:gaP07RaDI
アメリカの軍だって、どちらが正義かわかってんだろ!本当は!
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:12:51.33 ID:LWy8sw6X0
>>502
日本と戦争になったら、イスラエルとパキスタンとウクライナが味方になる
とか豪語してたのにねえ中国
ウクライナを助けてやらないのかw
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:12:58.35 ID:PYl4HXxx0
ウクライナ問題 EU ロシアに制裁警告
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2014030702000236.html
>ロシアに対し、緊張緩和に応じなければ、渡航禁止や資産凍結など段階的な制裁措置を取ることを決めた。
>第一段階として、ロシアとの間で行っている査証(ビザ)免除協議の停止を決定。
>ロシアには、ウクライナ新政権との交渉に応じるよう求め、短期間で緊張緩和への成果がなければ、渡航禁止や資産凍結などに踏み切る。
>当初、英国、フランス、ドイツなど主要国を中心に経済制裁に消極的な意見が大勢だったとみられる。
>しかし、AFP通信によると、ロシアの支援を背景に、クリミア自治共和国議会が六日、ロシアへの編入を求める決議を採択したことなどで、各国が態度を硬化させたという。
>採択について、キャメロン英首相は「悪い方向への重大な一歩だ」と述べた。
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:12:58.24 ID:Ju9Ep1CV0
>>499
「努力」を支持するのであって、方法を支持するとは言ってない
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:12:59.77 ID:Uma+9F1H0
>>475
クリミアを独立させるなら俺らも独立させろってことになるよな。
プーチンも一応、そういうことを考えてるはず。考えてなければ馬鹿だよね
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:13:09.65 ID:T7eEA82Q0
>>511
うっかり座礁する程度にはわかってる
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:13:13.10 ID:0aHx1PJy0
黒海の方まで潜りこんで行って、イージス艦一艇だけではあんまり意味が無いだろう。

ジブラルタル海峡 → ダーダネルス海峡 → ボスポラス海峡

黒海の海底資源が欲しい。ロシアに牛耳られたくない。
国民皆保険とシェールガスで失敗しての支持率急落の中での中間選挙。
負ければ、上院、下院が共和党に握られてしまう。

必死過ぎてプーチンに笑われているよ。
518ハルヒ.N@転載禁止:2014/03/07(金) 15:13:25.59 ID:k9L33zFS0
糸吉局、米国もウクライナ騒乱に文寸して、有形の軍事力を行イ吏してるイ牛( ^ω^)w
これで、ロシアをどうのこうの言える立場では無く成ってイ士舞ったわねえ( ´,_ゝ`)プッww
しかも、治安維才寺に協力するでも無く、選挙監ネ見をするでも無く、実交カ力を才寺
た無い単戈力の行イ吏とか、ロシア以下じゃ無いの( ´д`)ハァw
ロシアとクリミア自治共禾ロ国の要求を食欠み、さっさと国連で言舌をまとめてイ士舞
う事ねww
米国がリーダー・シップを示し、「良い意ロ未での存在感w」を示すには、それしか無い
でしょう( ´∀`)w
北朝魚羊だのイラクの様に、「悪い意ロ未での存在感ww」示してもしょうが無いしww
ぷぎゃwww
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:13:29.53 ID:gtMcuP9T0
>>497
座礁して行動不能になり得る戦力、、、迷惑だよ
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:13:41.44 ID:FcrAp/gB0
>>499
日本は暫定政権を支持してないし
米国の露経済制裁にも賛同してないよ
>>506
オバマの面子の為だけに一応黒海に行くだけでしょ
行っても何も出来ないし
まあ軍人さんは大変だよね
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:13:50.60 ID:EZjddwlS0
イージス艦じゃちょろいなw黒海に空母を入れろよ!!
と言いたいところだがモントルー条約(1936年)が
あるから軍艦がボスポラス海峡を通過するのに
制約があるんだよ!
(´・ω・`)
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:13:56.51 ID:g+9pwH3S0
>>476
ここでオバマに苦言述べたら日本国民がオシッコちびるわw
支持です!って言いつつパラに副大臣行かせて経済制裁も交流停止もしないままなのかな
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:14:01.22 ID:TIYFQqkU0
日本だって制裁する気ならパラリンピックで日本出さないでしょ
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:14:03.21 ID:5JMpXgCL0
アメリカはウクライナ内紛工作とかしてそう
住民投票なんて全力で阻止しにくるんじゃないの?
ウクライナ東部(ロシア側)は資源豊富だしロシアに取られたくないんだろうな
資源や資産のある国に問題起させて介入→ウマーないつものやり口
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:14:16.87 ID:eXMT9Nap0
>>488
アラブはなんだかんだ言っても首長制で氏族の力が強いから統制が効くんだよ
コーカサスは下手するとアノミーに陥る。あ、いつか見た風景やなw
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:14:17.10 ID:N6SPei6q0
>>497
NATOの手前、やってますアピールしてるだけだと思うぞ。

このままだと全世界から信用失うし、

アメリカが信用なくすってことはドルの信用問題にかかわるから。
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:15:01.47 ID:LWy8sw6X0
>>517
中間選挙を乗り切るのが目的だったら
ウクライナの問題はそこまで絶対解決しないというかさせないだろうな
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:15:28.09 ID:26ujZg6U0
>>513
これってつまり制裁の範囲はこれから決めるってことだろ?いつもと同じで口だけじゃん
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:15:46.28 ID:T7eEA82Q0
>>524
アメリカはウクライナ内紛工作してそう、じゃなくて実際にしてる
ファックEU事件で全世界にバレてるよw
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:16:03.88 ID:6iCnw4zY0
>>497
イージス艦には70発以上の対空ミサイルが積まれていて、
12の目標を同時に迎撃できる。
またアスロックと対潜魚雷、対潜ヘリを積んでいる。
よってイージス艦相手には航空機ではなくて潜水艦を用いる。
黒海の浅い海域ではディーゼル潜水艦の方が優勢である。
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:16:11.28 ID:f8t0eIM30
>>344
>むしろオバマがどういう落としどころを考えて駒を進めてるのか理解できなくて、
>同盟国すら引いてる状況だよ。
おそらくアメリカの戦略としては第2の冷戦だと思う
経済・金融で締め上げればいずれプーチンも失脚に追い込まれるだろうと

その間制裁でロシアの天然ガスが西欧・日本市場に出てこないこともアメリカには都合がいい
シェールを高値で売れるから

プーチンはけっこう情勢的にはけっこう危ういと思う
ロシア国民がまた社会主義時代の貧困に耐えられると思えない
中国に擦り寄ってるけど
中国はアメリカと天秤にかけるしたたかさがあるし極東ロシア地域を民族的に占領しようとしてるふしもある
ロシアは中国にステルスや原潜技術を渡してしまうかもね
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:16:23.67 ID:A6PsVXoA0
絶対に撃つなと命令されて派遣される軍人が気の毒だわ

ほんと無能だったなオバマは
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:16:24.91 ID:oKAy0RvR0
反政府デモの武力革命を民意だからと支持すると
住民投票による独立やロシアへの併合を否定できなくなるんだよな
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:16:28.57 ID:N6odWSk50
他人の国のクーデター支援して、軍まで派遣とか、テロ国家みたいなことやめたほうがいいよ
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:16:38.52 ID:HKGR1cyS0
中国は今だとばかりに
ウィグル人狩りをやってんだよ
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:16:49.96 ID:yn1qG/zy0
しかしパラ出場選手もたまらんな
ある意味アメと露の間で天秤にかけられた人質状態じゃねえかよ
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:17:14.45 ID:i/tmIhZA0
>>521
オスマン艦隊は山越えしたぞ
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:17:15.48 ID:hjj0qmu90
シリアにすら武力行使出来ない腰抜けがロシアに手を出せるわけもなく
こけ脅しだってのはプーチンには丸解りだよw
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:17:30.73 ID:vnNqc7Pu0
キューバ危機の逆をいくかw
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:17:49.55 ID:mMtDQYrO0
>>531
アメリカには冷却プラントが無いから海上輸送は出来ないよっ
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:17:58.41 ID:cXqsFxfx0
返って緊張を高めるんじゃ・・
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:18:10.60 ID:vB89q9/M0
プーチンの勝ち
クロンボは大統領の器じゃなかった
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:18:14.64 ID:OfYq+u0G0
>>506
普通のサラリーマンと変わらんよ
上役が「こうしたい」っていうから、その下の人間はそれを実現する為に
より細分化した方法論を示すだけ

本当にサラリーマンと変わんない
だから罪の意識や、国家思想何てモノにも縛られない(企業全体の責任を、社員一人が負う事が出来ないのと一緒
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:18:16.43 ID:g+9pwH3S0
パラの開会式って今夜?
演出に若干の期待をしていいのだろうか
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:18:17.51 ID:/Xw87x0B0
>>64
おまわりさんこいつです。


ところで、戦争始まるんですか。

それならそれで色々準備があるんで。
エロい人、ご高説お願いします。
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:18:19.51 ID:oOiXLDiB0
ロシアがまともだわ
欧米は暫定政権に選挙をさせろよ
それでクリミアで戦争するなりしないと全く大義がない
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:18:20.51 ID:LWy8sw6X0
>>532
自衛官だって日常的に「ロックオンされても絶対に撃つな」と言われてるわけで
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:18:35.05 ID:jf5It6AC0
>>521
航空巡洋艦ジョージ・ワシントンが颯爽と黒海に参上!
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:18:42.81 ID:T7eEA82Q0
これ中間選挙の11月まで続くの?
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:18:52.15 ID:mBULCE0F0
いつ着くんだよw
お留守にしちゃうとキューバから噛み付かれるよぉ〜w
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:19:01.22 ID:34VZieaF0
>>533
ウクライナを西側に、代わりにクリミア半島をロシアに、くらいが落としどころだろうなあ
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:19:13.26 ID:fBDkMaLU0
米軍の軍事演習でイライラしちゃう日本人てなんなの?
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:19:18.94 ID:Q0wNy98D0
米国は別にシェールガスを売りたがってはいないと思うけど。
莫大な埋蔵量を持つ原油と同じで政策的に輸出禁止にしている位。
最近はFTAなど経済連携を結んだ国とはシェールガスの輸出を一部認めたみたいですけど。
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:19:29.83 ID:w36DhwRJ0
まあないだろうが
米ロで戦争になったら
北日本をロシアから取り戻すチャンス
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:19:34.17 ID:Y7/ulizr0
座礁した米艦の艦長は更迭されたんだっけ。

イージス艦の派遣は補填の意味もあるんじゃない?
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:19:40.21 ID:kg0eg4cq0
>>529

リビアのカダフィ大佐もそうやって内紛起こされて殺されたしね
カダフィの頃は家賃 電気 教育全部タダで国民は幸せだったらしい
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:19:45.16 ID:/N1dvLI+0
>>552
ニヤニヤしてますけど
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:20:05.27 ID:PYl4HXxx0
>>528
渡航禁止と資産凍結って言ってるから今の所は予定してる範囲はそれなんじゃね?
実際にやるかどうかは知らんけど、EUは中で色々あるみたいだし。

EUに関して言えば、今の所は完全に口だけだな
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:20:15.95 ID:gaP07RaDI
オバマは世界を敵に回したな!
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:20:24.01 ID:XYPpHgX50
経済断交したら体力のないロシアの方がダメージが大きいだろ。

西側諸国はガスの元栓を閉められても、他から調達できるけど
外貨獲得手段を失ったロシア経済はどうなる?
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:20:38.42 ID:M15lbRew0
>>551
落とし所っていうか、それロシアの理想やん
借金漬けのウクライナなんて誰も欲しくないw
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:21:30.19 ID:N6odWSk50
>>561
ウラン、マンガンがとれる
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:21:33.02 ID:hjj0qmu90
>>553
シェールガスが取れすぎて自国だけで消費しようとしたら大暴落して採算割れしてんだわ
だから外国に売りつけたいわけ
同盟国だけじゃなく中国にも買えって言ってんだからw
シェールガスを買ってくれたら中国のシェールガスの採掘の協力もするとか言ってんだぞw
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:21:34.32 ID:26ujZg6U0
>>553
胡散臭いなシェールガスってw
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:21:48.91 ID:HpTCxH580
東ウクライナのないウクライナなんてただのウ○コに過ぎんとです
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:21:52.30 ID:MCdx6jYq0
まあ牽制ぐらいはしなくちゃならんでしょ
ロシア軍が動いたのに何も無しではいくら何でも不味すぎる
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:21:56.83 ID:34VZieaF0
>>556
アラブの春でエジプトも混乱を極めたしなあ
シリアの化学兵器は放置のままだし、本当無責任な世界の警察だ
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:22:01.88 ID:CZKt/JE30
座礁して笑われるんだろうな。
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:22:13.83 ID:Lws4nwO90
> ところで、戦争始まるんですか。 それならそれで色々準備があるんで。
 
始まりません。

始まるのなら米軍の動きが活発になりますが、現状その動きがありません。
口先介入だけのようです。

------------------------------------
西側指導者は対応を協議したが、それは言葉だけに留まった。米国防長官ヘーゲルは
ロシア側担当者ショイグと話し合った、と米政府高官は語った。この高官は同時に
米軍の体制に変化は無いとも語った。

Western capitals scrambled for a response, but it was limited to words. A U.S. official
said Defence Secretary Chuck Hagel had spoken to his Russian counterpart Sergei Shoigu.
The official said there had been no change in U.S. military posture.

http://uk.reuters.com/article/2014/03/01/uk-ukraine-idUKBREA1H0EM20140301
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:22:17.87 ID:U0wepD000
現在のキエフにいる自称大統領は、違法なクーデターによるもので「暴力による政権奪取」
選挙で選出された大統領ではないから、正当性は無いともいえる。
だから偽大統領だともいえる。

これは日本で例えば、
中国が日本の「反日日本人」などを扇動して大規模デモを全国で起こし、
首相官邸を襲うなどした時、
首相が北海道に逃げて、そこから米軍に協力を要請したような事態と思えばいいだろう。
東京には自称の偽首相が居座っている構図だ。

クリミア自治共和国の併合を手始めに
ドニエプル川を境に次々とウクライナ東南部の各都市も州単位で併合させるかもしれない。

不法なクーデターに対してヤヌコビッチ政権の要請で
ロシアが治安維持軍を派遣するのは当然だともいえる気もする。
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:22:33.30 ID:vB89q9/M0
シェールガスって採算合わないってことで廃業相次いでるんだろ
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:22:39.82 ID:kg0eg4cq0
>>535

アメリカは見て見ぬふりなのな 金が絡んでるからアメリカは動く
アメリカが本当に正義の味方なら北朝鮮ぶっ潰してるだろ
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:22:49.22 ID:JuwOK3A70
これロシアがスノーデンから得た工作情報暴露とかやったら
アメリカは信用失うよね
ロシアは一番効果的なタイングを待っているようにみえるけど
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:22:57.41 ID:1zbC6nLF0
歴代最無能が背伸びしやがって
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:23:12.44 ID:yg2it00+0
本当に戦争になりそうな雰囲気だね
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:23:25.18 ID:mMtDQYrO0
>>553
シェールガスの実態は利権投資詐欺
採掘コストが高すぎ、深刻な環境汚染
減退率が1年ではお話にもならない
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:23:26.55 ID:sGBdtMpH0
.

ここまで米がヘタレっぷりを露呈シテル以上、


次に来るのは、中国の尖閣占領かと・・・。


.
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:23:36.03 ID:sEu8vLu/0
安倍ちゃんはここでプーチンに電話するんだ
「島4つ返してくれたらアメには曖昧な返事でごまかしとく」って
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:23:36.32 ID:nqLgcYfu0
ベトナム戦争も
自演で吹っ掛けてるあの国だからな
だからこそ勝ち続けないといけないのだが…
手段と目的と結果と影響が
まぜこぜになって良くわからなくなってるのかな
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:23:41.27 ID:fBDkMaLU0
>>566
退却したのに動く必要ないだろう
だからただの軍事演習やん
経済制裁は別の話だし
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:23:42.05 ID:TE5mXULL0
俺は親米だったけど、オバマ政権の最近の行動見てたら、???としか言いようがなく、
日本は何でも従属ってのは、「実はかなりヤバいのでは」と思う今日この頃。
集団安全保障より自主防衛が望ましいけど、金がなあ。
困ったものだねえ。
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:23:43.26 ID:txix31Z50
イージス艦とはイージーっすね
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:23:54.13 ID:g+9pwH3S0
>>560
崩壊じゃね?
ただお前らも無傷でいれると思うなよとプーチンは腹くくってるのかなぁと期待?してたり
やっぱ米国強いわ!ってのを見たかったりしてるwでも出来たら強い米国はドルの強さじゃなくて武力的にってか目に見えるどどーんっとしたのを期待してる無責任な奴です
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:24:26.50 ID:yn1qG/zy0
無能オバマはいったい何をどうしたいの
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:24:39.95 ID:0zIj5Dkt0
米 「経済制裁も辞さず!」
日 「各国と協議し連携して対応したい」

(-@∀@)< 安倍は1年間でプーチンと5回も会談したものだから弱腰になる、西側諸国の中で孤立する!

英 「うちらロシアの富裕層の投資先だから、経済制裁なんて無理」
独 「ロシアと共同で黒海パイプライン運用してるから、経済制裁なんて無理」
仏 「ロシア向けの強襲揚陸艦の1番艦が進水したばっかりだから、経済制裁なんて無理」

(*@∀@)< そ、それでも日本は孤立する! 孤立するんだよ!!
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:24:48.69 ID:EWq669Xp0
当事者:ウクライナ
准当事者:ロシア、EU

無関係:アメリカ
>>1 報道は省略なく
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:25:09.35 ID:won4tJ7E0
>>574
さすがにブッシュっていう金字塔がいるからな
588大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/03/07(金) 15:25:26.52 ID:RlfbTmCT0
>>584
死体ってだれのだ?
香川県の観音寺にいる中国贔屓がすげえ活発化してるな、きにくわねえ
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:25:32.14 ID:TIYFQqkU0
>>553
シェールガスは売り物にもならんガスだからな
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:25:33.67 ID:k/+ugG7m0
>>1
黒海へ核弾頭

チキンレースが始まるな
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:25:37.41 ID:26ujZg6U0
>>558
範囲っていうのは誰に対して資産凍結を実行するのかなあと
またそれも国内で議論するって事だろ?つまり何も決まってないじゃん
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:25:40.50 ID:XoPWpC1A0
てs
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:25:51.20 ID:fBDkMaLU0
>>577
なにがヘタレなんだよ
だってロシアが退却したなら米軍はどうしようもないだろ
ウクライナに侵攻してくるとかならともかく
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:26:03.59 ID:U0wepD000
元はと言えば選挙で選ばれた政権をテロリストが倒し新政権立てたのが発端。
その選挙に至るまでの道のりも
ロシアとEUが長々と話し合って秩序だって決めたことらしい。

現代の民主国家で法を無視したクーデター「暴力による政権奪取」は不可能では?。

革命を起こそうとすれば、その者たちは暴徒となり、警察の取り締まりの対象となる。

ヤヌコビッチがひどい奴ならば、次の選挙で選ばなければいいだけの話である。

民主主義を標榜する欧米がこぞって、
民主国家のウクライナの「違法なクーデター」を支持するとは、異様な光景でもある。

つまり、この場合、欧米諸国(NATO諸国)にも正当性はまったく無いことになってしまうる。
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:26:17.02 ID:N6odWSk50
欧州のケロシンの価格推移を見れば、米軍が動くかどうか分かるよ
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:26:33.37 ID:RVUBKCpI0
2004年の選挙で親ロシア政権が勝利
2010年の選挙でも親ロシアが勝利
その都度、反政府デモで無理やり政権転覆させてきた欧米

民主主義国の欧米が民主主義を否定している
どう考えても欧米に正義はない

ウクライナはロシアが統治して途上国への無闇な軍事力の拡散を防ぐべき
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:26:42.40 ID:OyBH7IjN0
決まってることをやってるだけ

黒海に空母は入れられないけど、せめて地中海に空母を増派するなら
多少のプレッシャーになるかもしれんが、それすらやってないんだから
はなから軍事行動なんてする気がない
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:27:16.77 ID:2cAaebZc0
オバマ:こらー、クリミア盗るんじゃねーぞ−。わかってんのか?
    クリ盗りすんなー。

プチン:なんだと、ゴラ。
    誰がクリ盗りすだー。舐めんなよー。
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:27:25.82 ID:sKCJJTFH0
プーチンに柴犬と天ぷらセットを送ってやれ安倍
オバマにはトンスルとPM2.5封入缶を送ってやれ
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:27:29.00 ID:HpTCxH580
予算減らされてるのに体裁つくろいながらセコいことやって
見せ掛けの実績作りに励むどっかの国の官僚みたいなことするなよ…
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:27:31.02 ID:won4tJ7E0
>>594
それをテロリストっていうのはもう主観だからな
自由民主主義がなにをもって立ったかっていうのを考えないとな
あれを違法なクーデターとすればよって立つ場所なんてないのが欧米でしょ
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:27:42.11 ID:iZut4MJw0
オバマは無能な働き者タイプか
一番あかんやつやな
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:27:48.25 ID:emgBLIOi0
さすがに米民主、危機や戦争を作るのがうまいな。訳の分からん原理主義正義だがな。
朝鮮オバマには関わらん事だな。
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:27:59.36 ID:MCdx6jYq0
>>580
退却っていっても
立派な装備の自警団が沢山いらっしゃるからねぇ
牽制はしないといけないんじゃね
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:28:02.10 ID:XTLGcV5D0
朝鮮と朝鮮化した者は、本当の敵が見えなくなってしまうのだ。
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:28:03.85 ID:XYPpHgX50
アメリカも財政的に軍事行動なんてやりたくないしね。

選挙が近いならなおさら。
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:28:09.88 ID:Q0wNy98D0
>>576
しかし毎年莫大な天然ガス輸入国だった米国が、シェール開発後ほとんど輸入が無くなった。
その影響でカタールが米国市場向けに採掘した天然ガスの行き場がなくなり買い叩かれている始末。
米国がシェールで採算取れていないとは考えにくいですけどね。
まぁ環境には確実に悪影響をあたえるでしょうから、そのあたりの兼ね合いが難しそうですけどね
608大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/03/07(金) 15:28:11.46 ID:RlfbTmCT0
>>597
アメリカ海軍らしいな
キューバ危機のときも後手後手の政府に最後までつきあったのが海軍だったよな
空軍はさっさと逃げ、陸軍は酒でも飲んでたんだろ、でぼやくばっか
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:28:21.40 ID:RxdnxtUo0
>>594
大統領の暴力による政権維持は許されるのかよ
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:28:28.39 ID:fBDkMaLU0
>>597
ロシアがウクライナ侵攻したらの話だわ
退却したなら米軍が軍事行動なんてするわけないだろ
意味ないし
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:28:49.38 ID:BruaC2KC0
オバマさんはルーピーウイルスに感染してる
潜伏期間は3年か・・・
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:29:06.32 ID:YDiw0+Tq0
暫定政権下ろして当初通りの選挙で手を打てよ
戦争になったらオバマはオバカ
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:29:15.68 ID:vB89q9/M0
おまえらプラハの春って知ってる?
あれも欧米の差金だろ
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:29:36.48 ID:UXVEkciE0
今日の深夜にパラリンピック開会式か
パラリンピック中は一時休戦としてその間に双方頭冷やして解決への模索してくれればいいんだが
オバマはプーチンが動けないうちにいろいろやるんだろうな・・・
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:29:49.85 ID:lCn8XJmh0
アスロック米倉さんは乗り込んでるの?
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:29:50.80 ID:Ju9Ep1CV0
>>611
ノムヒョン病
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:30:11.56 ID:OfYq+u0G0
>>594
同様に「ロシアの軍事介入」も、全く正当性は無い

お互いに「法律から外れたヤクザの交渉術」ではあるんだよ
どちらかが正しくて、どちらかが悪だ、とも言えないっすな
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:30:16.20 ID:won4tJ7E0
>>604
あの自警団引いてから投票しろよってのはさすがに正論だと思うんだけどなw
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:30:26.37 ID:GPH6Dv8r0
>>521
つーか国会にノコノコ空母出て行ったらラーダ級の餌食じゃね?
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:30:31.46 ID:Oys5B6bo0
韓国がイージス艦出せば。オリンピックで文句あるんだろ?
あっでも、そこまで航行できねぇかw
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:30:34.01 ID:2N5JokhT0
>>597
アホかね
第六艦隊は地中海に常駐しているんだけど
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:30:54.24 ID:LLLg8yKT0
>>614
前回は大会中に欧米が裏で動いたから、今回はロシアが裏で工作しそうな気がする。
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:30:55.82 ID:26ujZg6U0
シェールガスが本物ならなんでアメリカとEUはバラバラなんだ?
親分が安くガス売ってあげる約束すればみんなでロシアいじめが出来るはずなのに
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:31:21.52 ID:NEABtOW50
ていうか、クリミアはもともとロシアだからな
ロシアはロシア人をクーデターから守ってるだけだし
つか、今更EUに加盟してケツの毛まで毟られたがってるウクライナってなんなの?
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:31:23.99 ID:U0wepD000
ウクライナの東と南は親ロシアである。
産業やエネルギー資源、穀倉地帯は東部に集中している。
財布を握っているのは東南部の親ロシア勢力。
ウクライナは穀倉地帯である他に、
EUへ向けて敷かれたガスパイプラインの通過地域である。
このガスがEUにとっての「生命線」でもある。
ウクライナ北西部もロシアのエネルギーに頼っている。

クリミアはもちろんウクライナの半分以上は反革命・親ロシアであるから、
国民投票に持ち込んでも、これからどうなるか分からないというのが真相みたいだ。

資源大国ロシアは冷戦時代を耐え抜いている。 これからが本番の様な気がする。
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:31:24.38 ID:TE5mXULL0
オバマもロシアを舐めすぎてるんでないの?
2008年現在で、戦略核弾頭数 米:2,126 露:2,668 中:180 核段頭数 米:9,400 露:13,000 中:240 で、
中国の10倍以上で、米国を上回る核兵器保有国でしょ。
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:31:32.70 ID:PYl4HXxx0
>>591
別ソースだが

http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304278504579423790481656118.html
>声明では、ロシアがウクライナへの侵攻を拡大すれば、「幅広い」経済制裁など「深刻かつ広範な影響」が生じるとも指摘された。

どうも言い方からして、プーチンが何処までやる予定かってのをEU各国に何らかの方法で伝えたのかもな。
それで
EU・米 強いことを言ってロシアを押さえつけたとメンツが立つ
ロシア 最初から軍を動かす気なんて無いと言って悪評を押さえる
という取引成立かと。

まぁ、本当にそうなるかは知らんが。
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:31:38.19 ID:MCdx6jYq0
>>612
選挙させないとあかんよな
暫定政府も大儀がない
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:31:55.32 ID:34VZieaF0
>>623
日本にも安く売ってくれよなあ、原発止まって困ってるのに
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:31:58.95 ID:lCn8XJmh0
>>597
お前みたいなニワカには第六艦隊という言葉は分からないんだろうなw
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:31:59.55 ID:30U8y48Q0
平和賞取ってる人が戦争なんかやるわけない
と思っている時期がありました
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:32:10.08 ID:fBDkMaLU0
>>606
ロシアが侵攻したらやらざるえないと思うよ
つかてっきりロシアはそこまで本気でやる気かと思ってたんだがやっぱり暴落で慌てて一気に撤収開始したから米軍も最悪の事態は免れたな
日本もだが
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:32:13.45 ID:e5UOUmC60
お互い戦争慣れしてるから適度なとこで収まるでしょ
ウクライナがめちゃくちゃになるだけでw
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:32:31.25 ID:k/+ugG7m0
安倍ちゃんオバマ電話会談(40分間)
オバマ=制裁した経緯を説明+日本の協力要請
安倍ちゃん=前回と同じ返答(一般論)

クールだね〜安倍ちゃん
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:32:32.82 ID:RVUBKCpI0
>>609
民主主義国家、法治国家は民主主義・法にのっとって運営しなければいけないし
のっとって運営されているならそれを認めなきゃいけない。

選挙が不正だというなら国連視察団を介入させればいいのであって
反政府デモに工作員を入れて物理的に対人に追い込むのは
民主主義・法治国家の道に外れてる。
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:32:38.82 ID:9eaHsA+U0
576 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:23:25.18 ID:mMtDQYrO0
>>553
シェールガスの実態は利権投資詐欺
採掘コストが高すぎ、深刻な環境汚染
減退率が1年ではお話にもならない

589 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:25:32.14 ID:TIYFQqkU0
>>553
シェールガスは売り物にもならんガスだからな



無知か工作員化知らないがよくやるわな
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/special/shale_gas/report.html

シェールガスは、これまでの天然ガスに匹敵するほど埋蔵量が多く、技術革新で安く採掘できるようになったため、従来型の天然ガス事業にとってはマイナスになる可能性もあります。
実際に、欧米の大手資源会社では天然ガス権益の評価損を計上する会社が出ています。

米エネルギー省は11日、三菱商事と三井物産が参画するルイジアナ州のシェールガス液化事業「キャメロン」の対日輸出計画を認可したと発表した。
米国で日本企業が参画する天然ガスの液化事業3カ所4件はこれですべて承認された。
http://mainichi.jp/select/news/20140214k0000m020074000c.html

三菱商事はカナダのプロジェクトで3兆円も投資している
商社とアホな2ちゃんねら、どちらに説得力があるか言わずもがな
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:32:51.64 ID:KwIYXgq20
EUが制裁に加わりそうだね
ビザ発行停止・資産凍結・新規ビジネス禁止を議論中

今後の展開次第で首脳会談破棄も考えてるとの事
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:32:59.50 ID:GPH6Dv8r0
>>555
たった二隻しかないブルーリッジ級の第六艦隊旗艦にフリゲート一隻だけ護衛つけて、そいつが座礁とかもうね・・・


>>564
シュールガスのほうがもっとやヴァイ
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:33:24.02 ID:M15lbRew0
>>617
ヤヌコビッチからの要請は無視?
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:33:25.97 ID:9CKAYQ/D0
>>578
電話だとエシュロンに補足されるから、だれかに伝言頼んでると思う。
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:33:46.83 ID:asYO3cky0
>>618
自警団ってクリミアの住人だから外国がどうこういう話じゃない
米国は自警団がロシア軍だという証拠を出せてないからなあ
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:34:12.07 ID:TIYFQqkU0
>>629
だから日本が金ばっかかかって使い物にならないわという情報が・・・
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:34:40.45 ID:RxdnxtUo0
>>635
自国民に銃口を向けて政権を維持しようとした時点で大統領の正当性などないね
むしろ独裁政権などクーデターで倒されるべきだ
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:34:50.00 ID:bAx2Wlrz0
             . ィ
._ .......、._    _ /:/l!             >>617
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _    またまたご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,   あれは自警団です
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:35:04.89 ID:T7kVQ5/W0
やばいな
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:35:11.36 ID:RVUBKCpI0
>>633
戦争は

終了時期を決めてから始める
首都は落とさない

この2つがちゃんと守れる場馴れした国同士ならすぐに円滑に終わる
クリミアはたぶん独立するだろうけど、それほど混乱しそうにないと思う。
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:35:18.41 ID:OfYq+u0G0
>>639
ヤヌコビッチさんの発言を(ロシアによる治安維持)
ウクライナの議会で承認した訳じゃないだろう?
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:35:19.31 ID:k/+ugG7m0
>>641
自警団が戦艦、戦闘機、戦車、装甲車両もってるの?
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:35:30.73 ID:won4tJ7E0
>>644
さすがにあれはなぁw
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:35:33.54 ID:6iCnw4zY0
>>638
そのフリゲートからはミサイル発射機が撤去されていて、
対空戦闘と対艦戦闘の能力がかなり限定されている。
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:35:53.78 ID:PYl4HXxx0
>>637
何か展開が変わった訳でもないのに、急に強気押ししてきたから、何らかの裏があるのかと。
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:35:58.01 ID:LWy8sw6X0
>>643
じゃあ選挙前倒しで、って話になってたのをぶち壊した人々が今回の元凶では?
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:36:00.67 ID:f8t0eIM30
大義があるのはロシアだと思うけど
長期戦になれば負けるのはプーチンのような気がしてきた
グローバル経済から切り離されたら行く先は衰退

一度資本主義の豊かさを知ったロシア人がプーチンに従ってまで貧困になることを受け入れられるとは思えない・・・・

もちろん治安機関が押さえ込むんだろうけど
北朝鮮と違ってロシア人は情報弱者じゃないからねぇ
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:36:07.80 ID:6B48E8Dj0
露の黒海艦隊に対しイージス艦1隻じゃ漫画にもならん
それとも座礁修理艦を曳航するために出撃したんかな?
日本は円安・株高で笑いが止まらん、幸せホクホク
教訓:意識の緊張感が薄れ無防備になる盆・暮れ・正月、悪天候、オリ
   ンピック等の国家的行事期間は平素の倍以上気を引き締めること
   事を起こす者は必ずこの期間を狙う
   
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:36:19.05 ID:eXMT9Nap0
>>576
そういう情報たまに目にするけど、実際米国内でのガス価格は信じられないほど
安くなったし、LNGの輸入もほぼ無くなったわけだが

また環境ゴロが騒いでるだけじゃねーの?
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:36:28.08 ID:rNHW//Gg0
ロシアさん、米国に2発核打ち込める権と引き換えに
核弾頭ミサイル売ってくれないかなぁ…
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:36:34.48 ID:fBDkMaLU0
ロシアも無敵の国になれば怖いもんなしなんだろうけどな
経済?通貨?株価?そんなもん知るかwって感じで
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:36:34.66 ID:Ju9Ep1CV0
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:37:00.38 ID:TIYFQqkU0
>>636
日本がこりゃダメだわという話なんだが
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:37:02.13 ID:U0wepD000
ヤヌコビッチはクリミアに政府を移して政府の再編を試みることもできるだろう。
そうなれば、ウクライナに二つの政府が出現する。

現時点で正当性はどちらにあるかといえばヤヌコビッチに分がある感じだ。

憲法に反するクーデターによる暫定政権はに法的な正統性がないみたいだ。

ウクライナはNATO加盟国ではなく、NATOは動けない。
露は軍事基地のあるクリミアさえ支配下に置けば、 軍事的な要衝である黒海を支配できる。
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:37:14.07 ID:8eFsFT2k0
米は何したいの?
クリミアから露軍撤退させて暴力的クーデターで出来た政権にやらせたいのか
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:37:26.91 ID:26ujZg6U0
もう一回クーデターすればいいじゃん。ネオナチの連中はまともな武器を持ってないんだろ?
ウクライナの善良な市民がカラシニコフ持ってたとしても別におかしくないし
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:37:32.33 ID:OfYq+u0G0
>>658
すいませんでした、全面的に私が悪ぅござんした
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:37:44.70 ID:RVUBKCpI0
>>643
無許可なデモ・暴徒を鎮圧するのは正当

その理屈が通るなら気に食わない政権は物理的に倒すことができてしまう
テロリストの論理
そもそも次の選挙も決まってたし。
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:37:52.90 ID:FcrAp/gB0
>>653
グローバル経済から露を切り離したらEUが真っ先にガス来なくて死ぬんですけどね
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:37:58.38 ID:emgBLIOi0
安倍やメルケルに仲介させればいいと思うが馬鹿はいいところ持ってくな
シリアのドジを返すんだってか
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:37:58.95 ID:yn1qG/zy0
オバマも無慈悲な鉄槌詐欺師に成り下がったなあ
怖いなら黙ってればいいのに
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:38:05.37 ID:won4tJ7E0
>>658
じ、自警団です・・・
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:38:08.42 ID:NEABtOW50
>>648
旧ロシアならありうる(キリッ
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:38:15.76 ID:Y/B4s9Ip0
>>621
第六艦隊って所属空母戦闘群あったっけ?
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:38:24.71 ID:lCn8XJmh0
>>648
流石に今時戦艦なんかどこの国も持っていないぞwww
戦闘艦艇と言いたかったのならそれはありだけど
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:38:30.46 ID:kg0eg4cq0
>>583


採掘権利を大阪ガスに売って大ガスは大損
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:38:35.11 ID:RxdnxtUo0
>>652
もうそれ以前に治安部隊にデモ隊を殺害させてるだろ
選挙しますで許されるもんじゃない
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:39:04.39 ID:f8t0eIM30
>>623>>665
アメリカは日本・欧米に高く売りたいんだよ
そのためのロシア封じ
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:39:07.96 ID:sEu8vLu/0
>>623
昨年日本人も多数殺されたアルジェリアのプラントがあったろ
あのへんのは本来アメ行きのガスだったんだが
アメが自国のシェールでおなかいっぱいになったんで
アルジェのはEU向けになった。
ただパイプラインがないから輸送コストが高くEUは
ロシアからかってるがロシアが禁輸してもアルジェのを
使えばいいと思ってる。ロシアもガスの値段を上げたが
輸送費込みのアルジェ価格よりは高くはできない
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:39:16.49 ID:TE5mXULL0
>>657
戦前の日本じゃないが、経済で締め上げられ、ただ経済崩壊&屈服するくらいなら、ドカンとね。
怖い怖い。
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:39:18.55 ID:LKoX5zku0
ロシアを応援している奴は頭がおかしい 中国はアメリカの動きを見ているんだぞ
何もできなければ中国が図に乗るだけ
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:39:22.74 ID:gqFJ9/fR0
グーグルアースに写っていないから誤報です
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:39:29.13 ID:pAJm4kSk0
>>673 武装デモ隊なんだから治安部隊に射殺されても文句言えないんですがw
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:39:28.92 ID:Q0wNy98D0
>>668
ワロタw
しかしあれを地元の自衛団と強弁するしか無いロシアはこの点は苦しいですな。
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:39:37.22 ID:k/+ugG7m0
>>654
イージスは情報収集が主目的だけど
核弾頭装備可能なミサイルを装備できる

下手に攻撃すると大変な目に合う
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:39:43.84 ID:2N5JokhT0
>>670
あたりまえだろ
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:39:49.65 ID:eXMT9Nap0
>>660
プーチンがヤヌタンに、君に将来はないと宣告したらしいからそれはない
てか政権の瓦解具合を見るにヤヌコビッチの求心力はほぼ0でしょ
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:39:50.21 ID:BruaC2KC0
>>658
プーチンってよく見るとモンゴル系入ってるよな
これはハーンの末裔かもしれんね
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:39:51.75 ID:UXVEkciE0
>>622
動けるとしたらプーチンならやるだろうね
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:39:57.13 ID:u5SKm+UA0
馬鹿なおいらに教えてくれ
アメリカがテロにかこつけてアフガニスタンに干渉したことと
この今回のロシアが行ったこと、どう違うんだ?
俺にはどうみてもアメリカがイチャモンつけてるようにしか見えない
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:40:01.01 ID:asYO3cky0
>>636
三菱商事のはまだ生産すら開始していないんだが‥
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:40:13.55 ID:YMnPT3HH0
俺が世界の代弁してやるよ
「アメリカはすっこんでろよ。」
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:40:16.66 ID:GYTvaQkQ0
こんな一昨日のニュースを今さら報じるNHKって・・・
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:40:28.02 ID:Z4SoB1Lv0
> ウクライナ情勢を巡ってロシアが軍事介入の姿勢を崩さないなか、アメリカ軍は訓練を目的にミサイルを迎撃するイージス艦を黒海へ派遣し、
> 軍事的な存在感を示すことでロシアに対し圧力をかけるねらいもあるものとみられます。

やれやれ、碌でもないことをまだ続ける気なのか、黒ノムさんは。

そりゃあまあ、ここで引いたら、クーデターの手伝いをしていた件で糾弾されちゃうから、
なにがなんでも正当化したいんだろうがな。

もう、どうにもならないと思うよ。
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:40:30.59 ID:KwIYXgq20
>>660
> ヤヌコビッチはクリミアに政府を移して政府の再編を試みることもできるだろう。

クリミア議会も速攻ヤヌコビッチ派のクビ切ったから厳しいと思うよ
というかインターポールにヤヌコビッチ逮捕要請いった模様
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:40:31.47 ID:IhYeV/6Q0
痛くも痒くもないじゃん・・・
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:40:45.05 ID:gdS7iGYD0
.



アメリカの 天然ガス利権 必死だな。



.
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:40:45.99 ID:6iCnw4zY0
>>681
アメリカ海軍では水上艦から核兵器を全て撤去しました。
アメリカが今更条約を破る筈は無い。
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:40:47.14 ID:pgx6Uwhx0
ガスの元栓締めたら安値でシェールガス売りつけるアメリカ。
プーチンどこまで我慢できる?
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:40:49.58 ID:M15lbRew0
>>677
むざむざ無能を晒すアメリカが悪いな
ハッタリすら効かなくなったら完全にアメリカのせい
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:40:50.18 ID:RxdnxtUo0
>>664
デモや集会を禁止する法律を作っておいて無許可デモが独裁者の言い分かよw
698大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/03/07(金) 15:40:54.66 ID:RlfbTmCT0
>>653
>>669
OHMPだったかなんだったか、あっちのロシアSATはそこらの機動部隊ってより軍隊なんだがな・・・
やっかいのもとなんだが

いやほんとにもう警察ではいっさい無い、あれは
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:41:06.42 ID:won4tJ7E0
>>664
別に気にくわない政権レベルじゃなくて
自由民主主義に反したことをしているって大義で
政権を倒しに行くことを欧米は問題視しない
っていうかそれを問題視はできないでしょ
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:41:09.01 ID:RVUBKCpI0
>>653
ロシアを切ったらEUはガスがなくて兵糧攻めする。

欧米がなんでウクライナを欲しがるかっていうと、ウクライナがガスの蛇口だから。
ウクライナで親欧米政権ができた時に、ロシアがウクライナへのガス輸出を絞った結果
欧米は混乱した。

欧米はウクライナを欧米に引き寄せてガスやエネルギーの安定化を図りたい
ロシアに生命線を握られた状態から逃れたい

だから反政府デモを煽ってまで、ウクライナの親ロシア政権を倒そうとしている。
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:41:35.02 ID:kg0eg4cq0
>>653

天然ガスの大安売りをしかけたらいいんじゃね
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:41:37.43 ID:0gQFwFVt0
もうやめろよ、俺の世界より俺の株のほうが大事や
死ねアメリカ
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:42:10.81 ID:BruaC2KC0
>>683
私服を肥やす奴ってプーチンは嫌いそうだもんなあ
あくまでも自国を愛し自国の利益に最善を尽くす政治家を認めそうな雰囲気。オバマとか軽蔑してるだろな
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:42:18.93 ID:FcrAp/gB0
>>695
シュールガスをEUに売る為の船は数が無いっすよ
ガスの元栓締められたらEUは即死っす
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:42:23.95 ID:LLLg8yKT0
>>651
クリミア(ロシアの主導?)がロシアに編入するかどうかの住民投票を可決したから、態度を強くせざるをえなかったみたいだよ。
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:42:34.10 ID:TIYFQqkU0
>>680
民族不明で銃でぶっぱなしバリケード封鎖し放火するのが市民の平和的なデモなら
戦車乗って銃もつ自警団がいても不思議はないのでは?
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:42:37.35 ID:9eaHsA+U0
>>642
君さ、どこの情報なのかソース提示してみ?
実際問題できないと思うけどね
君らのやってる事は単なるデマゴーグなんだよ
詐欺師といってもいいかもしれない
嘘つきが常習化して自覚症状ないんだろうけど
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:42:38.07 ID:JuwOK3A70
正恩「おい、無視スンナ撃つぞ撃つぞ撃ったぞ撃つぞ撃ったぞおい」
709大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/03/07(金) 15:43:02.61 ID:RlfbTmCT0
ここでCIAは総力をあげて不安をあおり、アメリカ共和党教徒への帰依を強制ってところだねえ
なみいる書き込みは朝鮮人のうそよりヒデー
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:43:05.31 ID:LWy8sw6X0
>>678
ストリートビューの凄さと来たら・・・
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:43:15.70 ID:2N5JokhT0
>>670
ちなみに現在はルーズベルトとジョージ・ブッシュの二隻体制
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:43:22.96 ID:sVEbqZaX0
EUとロシアの結びつきはなにも天然ガスだけじゃないと思うが
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:43:28.86 ID:RxdnxtUo0
>>679
治安部隊の死者は何人いた?
どう考えても一方的な暴力だろ
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:43:43.78 ID:8eFsFT2k0
>>607
これ日本の商社が権益取ったけど
ババつかまされて大損出してなかったか
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:44:02.28 ID:mMtDQYrO0
>>636
シェールガス革命など、ITバブル住宅バブルに継ぐ
米政府主導の投資詐欺バブルに過ぎない
LNG冷却プラントすら無い米国は今尚
シェールガス海外輸出すらされていない。


アメリカ国内でのシェールガスや天然ガスの価格が低下しているが
これはいくつかの要因がある様子だ。一つはシェールガス田では、
ガスの貯蔵施設をほとんどのサイトで作っていないため、
採掘するとすぐに市場へ売却する必要があり、
一種の投げ売り状態で価格が下落していること。
シェールガスの採掘初期にオイルが採れる場合があり、
そういったサイトではほぼ同じ投資金額でオイルとガスが得られるので、
ガスを低価格で売ってしまってもある程度採算性があること。
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:44:03.98 ID:GPH6Dv8r0
>>708
ぶっちゃけシルクワームて船に当たるの?
弾道対艦ミサイルって誘導できんよね?
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:44:20.66 ID:M291xlbG0
民衆に発砲したのは、新政権側のスナイパー

Ukraine: Kiev snipers reportedly hired by opposition leaders not Yanukovich according to 'bugged call'
http://www.independent.co.uk/news/world/ukraine-kiev-snipers-reportedly-hired-by-opposition-leaders-not-yanukovich-according-to-bugged-call-9171328.html
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:44:43.85 ID:Y/B4s9Ip0
>>682
いや…6は居なかったと思うんだけど…
あれは有事に2と5から持ってきてたし、その後所属させててもこの財政難で本国戻してるんじゃないかなあ。
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:44:44.16 ID:FcrAp/gB0
>>703
ロシア国内でも私腹を肥やしてた奴らが尽く自殺やら突然死やらで世の中からゴッソリ消えたからな・・・ガクガクブルブル
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:44:50.35 ID:ElhqGpTn0
デモにしろクーデターにしろ既に起こってしまったことに対しての責任を論じても何も得ることはないんじゃないか?
問題は暫定政権側にジェノサイドを起こす可能性を持つ民族主義者が居ると言うこと。
その集団に正統性を与えるべきかどうかという将来に視点を向け無くてはならない
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:45:00.61 ID:LKoX5zku0
>>706
クリミアは明らかにロシア軍、政権を倒したのは過激派であろうとウクライナの人間
全然違う。
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:45:06.05 ID:TqeNhhot0
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:45:12.87 ID:OReSNS/ZI
オバマー安倍ちゃんと電話会談したみたいじゃねーか
アメリカ支持しないわけにはいかないからロシアとの関係はびみょうになるな
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:45:31.20 ID:8r5UPER90
急に話がデカくなってってるけど、話題作ってる風にしか感じないなぁ
オバマは戦争しないだろうし、どうせ寸止め外交だろうに
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:45:32.62 ID:ioLcFcHM0
中国尖閣島チャンスやん!
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:45:33.78 ID:BruaC2KC0
EUとロシアが分断されたら燃料費も上がるし、アメリカには頭が上がらなくなる
EUもかなりのルーピーだな
プーチンが言うように世界は相互依存なのに。日本と中国でさえも
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:45:35.79 ID:l94kOaaN0
アメは血を流したいの?
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:45:40.19 ID:eiP0ZDM50
ウクライナ危機でアメリカはロシアを攻撃できない。
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:45:45.81 ID:KwIYXgq20
>>704
ウクライナに未開発の天然ガスとシュールガスが埋まってる
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:45:47.33 ID:won4tJ7E0
>>720
それをいうなら暫定政権成立後迅速に政権のための選挙を行なうべきなんだけど
軍事介入がある状況じゃそんなことできないじゃん
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:46:30.24 ID:rmq6oQu50
ノーベル平和賞というのがいかに無意味なゴミカスかということがよくわかる
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:46:31.17 ID:Q0wNy98D0
ロシアの株式市場が開きましたな。
少し下げてスタート。
ルーブルも少し下落か。
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:46:49.92 ID:SJFG38L30
シェールガスなんてw
あれ赤字やろw
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:46:52.02 ID:eXMT9Nap0
>>703
そうでも無いよ
プーチンがそんな精神の持ち主ならカディロフなんて選んでない
ラムザンカディロフをググって調べてみるといい、プーチンに対する幻想なんて一気に覚めるから
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:47:16.28 ID:JuwOK3A70
>>716
正恩「ね、念力つかうし」
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:47:25.85 ID:Svct1zK30
どうも米ロはガチで戦争になりそうだな。互いに譲る気配がない。まあクリミアは
ロシアに併合されるから、そうなれば米国はガチで戦争するな。
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:47:26.75 ID:DtXm2ove0
EUとロシアと暫定政権で話しついてんのに出てくんなよオバカ
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:47:33.93 ID:Y/B4s9Ip0
>>721
それをオバマが言ったらプーチンにまるで訓練された特殊部隊のような反政府デモ集団がいるんだから不思議じゃないだろって返されてただろw
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:47:36.19 ID:Gla2OELR0
第二次クリミア戦争来るか?
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:47:48.60 ID:0gQFwFVt0
北将軍「ワイもおるやでー彡(^)(^)」ミサイルポチ??
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:47:48.91 ID:LKoX5zku0
フィナンシャルタイムの記事なんかを見ればプーチンも海外資産を相当持ってそうだ。
それをばらしちまえとか書いてあったな。
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:47:49.95 ID:FT2ZWNWX0
空母は派遣しないの?
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:47:56.46 ID:kkAhsxb80
米国支持は安保があるから当然だな、ロシアに自制をもとめる。
オバマから電話かかってきたのはいいことじゃないかな?
しっかり信頼関係作っとくべき。

プーチンも独裁政権じゃないから、かなりまとめるの大変なんだろうね。
安倍とプーチンの仲は大事にしなきゃいけない

ドイツが・・・・
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:48:14.36 ID:Uma+9F1H0
>>660
ヤヌコビッチはもうだしがらでしょ。
ロシアに良いように利用されたウクライナの歴史に残る間抜けな大統領になると思う
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:48:19.55 ID:U0wepD000
ヤヌコビッチは人気がない自分の代わりに親ロシアの別の人物で
クリミアに政府を移して政府の再編を試みることもできるだろう。
そうなれば、ウクライナに二つの政府が出現する。

正当性はどちらにあるかといえばヤヌコビッチ側だろう。

憲法に反するクーデターによる暫定政権は法的な正統性がない。


ウクライナはNATO加盟国ではなく、NATOは動けない。
露は軍事基地のあるクリミアさえ支配下に置けば、
軍事的な要衝である黒海を支配できる。
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:48:38.66 ID:tbIczwju0
>>723
しつっこくイアンフの話を持ち出し嫌われるが相手を呆れされるのがいい。
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:48:51.72 ID:won4tJ7E0
>>660
憲法に反するクーデターって何?
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:49:04.72 ID:lCn8XJmh0
そもそもニガーが世界最強国家の大統領ってのがなあ・・・・
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:49:11.85 ID:asYO3cky0
>>729
戦場でガス掘るんですか?wwwwwww
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:49:17.52 ID:Ju9Ep1CV0
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:49:24.59 ID:pAJm4kSk0
ファーストレディーwが中国行くらしいからクロンボはますます中国に頭下げるしかなくなるw
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:49:34.31 ID:BruaC2KC0
>>734
それがロシアの国益になるからじゃないか
フセインにしろカダフィにしろ私服を肥やす独裁者ってテロリストを押さえつけるのはかなり上手
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:49:39.52 ID:yn1qG/zy0
ドサクサに紛れて北のかまってちゃん砲が南に誤爆しますように・・・
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:49:50.43 ID:ElhqGpTn0
>>730
だから不当だといったところでどうするの?って話。
奴らを排除することは、奴らとEUが旧政権に訴えていた「政治的抑圧」そのものになるのが困った話だ。
EUはどう考えても悪だな
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:49:54.61 ID:MIsRv6ww0
ウクライナの件だけなんでこんなにキレてんの?
シリアとチベットはスルーのくせに
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:50:00.25 ID:M291xlbG0
>>734
カディロフを選んだから、チェチェンが収まってる側面があるな。

ウクライナが事態を収拾したいのなら、プーチンのように

・クリミアへの広範な自治権付与
・ヤヌコビッチ派の恩赦
・自警団の国軍・警察への編入
・石油・ガスの利権

くらい与えないといけないんじゃないの?
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:50:00.41 ID:RZCkOXQx0
緊張が和らいだから、イージスの派遣だろ、弱腰オバマの方法だぜ。

ロシアが進撃してた日に展開できないオバマ、ヘタレのオバマw
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:50:01.20 ID:KwIYXgq20
>>745
側近は制裁食らって動けない
やるならヤヌコビッチと無関係な人間立てないと
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:50:05.02 ID:LKoX5zku0
>>738
そりゃ何とでも言える、どっちが信頼できるかという話だ。欧米が特殊部隊まで使ってウクライナ政権を
倒すメリットはない。

あんたは安倍を批判するオバマ憎しでプーチンを信頼できるという幻想を持ちたいんだろ
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:50:05.24 ID:courcFv80
ダメリカが物凄い勢いで劣化していく
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:50:08.00 ID:f8t0eIM30
>>677
ロシアを応援ってんじゃないよ
どうせ日本政府はアメリカに追従する

ただアメリカはただ信用してればこちらもハッピーになれる同盟国じゃない
湾岸戦争、イラク戦争やイランへの経済制裁で日本の失った権益は大きいしアメリカの独り占め

世界情勢を注意深く見て自分の資産のやりくりも考えないと
のほほんとニュース信じられるアメリカ人ほど弱い日本人は安穏とできない
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:50:13.48 ID:pgx6Uwhx0
>>704
船はてっきりあるものかと・・・w

ヤヌコビッチ死んだって怪情報があったような?
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:50:22.45 ID:sA8PlUrt0
「アメリカは余計な事をこれ以上するな。黙ってろ。」
そしてこれから首突っ込んでくるな
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:50:28.06 ID:Nrf4IKov0
2ch、やたらロシア推しなんだけど、
おっさんだらけと言われる2chでこの流れはおかしいな。
おっさん世代は、ロシアは敵だろ?
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:50:30.35 ID:TIYFQqkU0
>>743
日本はもめる気ないでしょ
制裁するならパラリンピックに日本代表出しませんよ
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:50:37.68 ID:U0wepD000
新冷戦時代に突入したら中国はどっちにつくのか?
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:50:51.95 ID:8eFsFT2k0
クリミア抑えて、ウクライナ本土では再選挙
露は軍出す必要ない結果に近づいているだろ
ここで米が強硬に出すぎたらEU各国を混乱に陥れる可能性があると思うんだが
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:50:54.19 ID:QLXKJHqs0
欧州情勢複雑怪奇なり・・・
769☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載禁止:2014/03/07(金) 15:50:55.44 ID:0ulnKPKx0
むしろ日本はアメリカに怒るべきだよね。
何行儀の悪い事してるんだとね。
日本とロシアの交渉に水を差す様な事をするなとね。
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:50:56.43 ID:R3RRGmHw0
プーチン「お前は何と戦ってるんだ???」
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:51:13.07 ID:Svct1zK30
暫定政権と米国にとってクリミアのロシア併合は悪夢でしかない。もともとロシア軍を
黒海に出さない為の謀略でもあったわけだし。それを見透かすようにプーチンは素早くクリミアを
併合に動いた。まあ米国が引かなければ戦争だな。
772( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆4TBokume2. @転載禁止:2014/03/07(金) 15:51:23.10 ID:L93LAAy80
( ゚Д゚)<米国にとっては
( ゚Д゚)<クーデター政権が合法で
( ゚Д゚)<住民投票が違法
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:51:31.82 ID:rIV27uAh0
まあでもアメリカが全く動かなかったらイスラエルとかの暴走もとめられなくなって中東ヤバくなるからな
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:51:31.74 ID:won4tJ7E0
>>754
他国の軍事的介入を排除する行為と
政治的抑圧の問題って同視できる問題なの?
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:51:33.78 ID:5DEDNDtg0
>>236 こりゃダメだ
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:51:36.79 ID:sEu8vLu/0
>>629
原発が止まっているからガスが高いんだぞ

売り手が日本の足元を見てる。原発止まってるから高くても買うだろうと
原発再稼働してうえで
・アメのシェールガスが前倒しで入る
・秋田の試掘で出た
・メタンハドレートの実用化
・効率2倍の太陽電池パネルができた
などの話をでっちあげれば一気に安値になる
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:52:04.77 ID:T9bJIDV/0
>>766
大物ぶってのらりくらりだよ
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:52:18.85 ID:eXMT9Nap0
>>752
まだ言うかw
じゃあソチ五輪資金のうち2兆円弱が使途不明金になっている疑惑はどうだ?

別に俺はプーチンタンをことさらに貶める気はないよ
ただあなたの言うような人物じゃないといいたいだけで
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:52:24.86 ID:8W/p/9Vd0
うーーむ・・・結局カネなんか (-"- )

ウクライナ問題、「苦しいのは実はプーチン」ではないか?
http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2014/03/post-632.php

実はプーチンは困っているのです。というのはウクライナでは金融危機が再燃しているからです。
このまま何もしないでいると、最も楽観的なシナリオでも6月末の国債の大量償還に対応できずデフォルトになるという見方があります。
仮にそうなると、困るのはロシアだからです。

現在のウクライナ情勢は変数の多い多元連立方程式であり、同時に魑魅魍魎の跋扈する妖怪変化の世界でもあります。
そんな中、「米欧とは一線を画した独自外交で日本の存在感を」とか、「安倍=プーチンの関係」を前提に上手く立ちまわって
「北方領土と樺太の天然ガスが手に入れば」などという声があるようですが、論外だと思います。ここは堅気の出る幕ではありません。


ヤクザの世界
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:52:41.37 ID:KwIYXgq20
>>749
別にウクライナじゃ無くとも中央アジアでもいい
新規開発で産出量増えてるし

ウクライナも自国産出分除けば昔はロシア産じゃなくトルクメニスタン産メインでつこてたしね
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:52:56.24 ID:kg0eg4cq0
日本に味方になってもらいたかったら 従軍慰安婦像を全て撤去 韓国人のアメリカでの反日活動すべて廃止ぐらいしろ
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:52:59.08 ID:LKoX5zku0
ネラー

オバマの安倍批判→オバマ大嫌い→オバマ無能→オバマと敵対するプーチン大好き→ロシアの行動は正しい
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:53:00.35 ID:FcrAp/gB0
>>764
火薬庫の前で火遊びしようとしてる奴と消火活動してる奴、どっちを応援する?
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:53:12.46 ID:A+308/dL0
な、
黒海と言われてもどこの海なのかさっぱり想像つかんだろ?
だから韓国の言う東海は使えない海名なんだわ
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:53:23.84 ID:tbIczwju0
やっぱ冷戦にしとかないとアメリカもロシアも影響力低下しちゃってダメだよね、
って合意に基づいてオバマ&プーチンが仕組んだ芝居だったら笑うね。
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:53:53.93 ID:TIYFQqkU0
>>773
ならそっちに逝けよ
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:54:05.11 ID:TzDlwj1k0
>>764
陰謀厨がロシア応援してる
まあ、陰謀厨の予想は常にはずれまくり応援した方は負けまくりだからw
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:54:12.83 ID:BruaC2KC0
>>764
今回の馬鹿デミー大賞はオバマと国務省だからな。アメリカが嫌いなわけじゃない。
軍を動かせないオバマと即座に動かしたプーチン
政治家としての力量もロシアを推させる要因
日本もプーチンのつめの垢せんじて飲まないと
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:54:35.80 ID:sHSxHpJN0
おいこら、アメ公。

お前ら同盟国である日本が、韓国に日本国民40数名殺された上に竹島を領土占拠された時、お前らはなにもしてくれなかったよな?
そのせいで未だにバ韓国に不法占拠されてるんだぜ?

お前らが今のロシアにしてる様に、韓国が竹島侵略した時に、世界中に呼び掛けて韓国に制裁を加えてれば竹島問題なんかその場で消滅してたんだよ。
慰安婦だって、お前ら米軍も日本軍と一緒の様に韓国売春婦買ってたじゃねえか。

ロシアより先にさっさと韓国を制裁して、あの卑しい乞食土人どもを黙らせろや。
日本が一番迷惑して困ってるのは、ロシアじゃなくて息を吐く様に嘘を吐くバ韓国なんだよ。
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:54:42.15 ID:Gla2OELR0
>>784
黒海=山賊面の力士
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:55:04.91 ID:Q0wNy98D0
米国の天然ガスの単価を見ると面白いですな。
シェールガス以前は約10ドルで、シェール以後は3ドルまで下落して今は約5ドル。
3ドルまで下がって採算が取れなくなり、業者が淘汰されて5ドルに戻ったのでしょうな
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:55:07.47 ID:DtXm2ove0
議会の許しは得たんですか?得ていないでしょ
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:55:27.90 ID:zK+h4d//0
米ロのプロレスじゃないの?
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:55:30.23 ID:2N5JokhT0
>>742
空母は絶対派遣しない
すればロシアも黙っていられなくなる
イージス駆逐艦ぐらいで警告以上のことは難しいと思う
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:55:46.51 ID:LKoX5zku0
>>788
あんたは中国が電撃的に尖閣を占領したら誉めるんだろうね
「日本も見習わないといけない」とか言ってね
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:55:53.38 ID:ElhqGpTn0
>>774
いや、ロシアの軍事介入を批判して排除したところでウクライナの混乱が終わるわけじゃないだろ。
ウクライナの議会にはネオナチが残るのは確実なんだから。
ロシア軍の排除を成功させることが出来れば、EUは手柄を立ててウクライナから手を引くことができるが
ウクライナの国内問題は何も解決しない
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:56:02.12 ID:BW4QdrkS0
トルコはNATOだからボスボラス海峡は通すんだな

ロシア艦は通さないのかw
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:56:10.08 ID:eXMT9Nap0
>>764
そもそもウクライナの暫定政権って民族主義者の右翼だから、2chのネトウヨとは
相性いいはずなのになww

まあどちらの肩を持つとか言ってる時点で幼稚なんだよ
ただ冷静に客観的に事態を眺めれば良い
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:56:11.56 ID:SHhb5Igl0
国内アピールの為に世界を不安定にするなよオバマス
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:56:20.89 ID:BruaC2KC0
>>778
動物好きな奴は純粋なんだよ
プーチンのモチベーションはロシアの利益。
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:56:32.95 ID:Nni+R2gF0
クリミア近辺とウクライナ軍はロシアへの帰順を願ってる
ロシアも要地としてクリミアが欲しい
キエフの極右政権はアホ EUにくれてやれ!

アメ公の出る幕じゃねえよ
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:56:44.47 ID:U0wepD000
新冷戦時代に突入したら中国はどっちにつくのか?
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:56:44.68 ID:TIYFQqkU0
>>764
日本に対しては話し合えとかいうくせにウクライナという全く関係ない地域に行きごたごたする
米国を支持するわけないだろ
日本に言った通り露と話し合えよ
それができないなら日本に口出すじゃねえ
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:57:00.39 ID:JGbiBy4FI
ロシアも本気だせば飽和攻撃でイージスくらい沈められるだろ
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:57:05.86 ID:otaKCnU00
このまま住民投票やれば
クリミアの分離独立とロシアへの帰属の両方通っちまうわな

オバマに限らず西側としてはロシアへの帰属は
いままでいろんな領土紛争を国境は変更できないって理由で抑えてきた手前
たとえ住民投票の結果といえど認めるわけにはいかない
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:57:15.21 ID:XNLkJj5C0
アメリカが強かろうが、EUがうまかろうが
多額の資金と援助で焚き付けたアメリカ、
EUを支持するわけにいかないんだ

まして民主的に選挙で選ばれた政権をクーデタで倒し
そのクーデターの政権を電撃で承認し
これから自治政府の投票しようとする行動を
その選挙の権利さえ否定する

国際社会では、アメリカのやってることは
支持できません
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:57:19.15 ID:il/hTskF0
キャビアの漁業権でこれだけの争いが
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:57:21.57 ID:aEqsvBOm0
第二次クリミア戦争なら
北方領土を奪還できるな。
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:57:23.81 ID:xKo2+IAv0
使途の決まっていない消費税増税分が給油に使われるのか
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:57:32.01 ID:0gQFwFVt0
冷戦突入したら日本も今度こそ核武装できるや
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:57:35.62 ID:34VZieaF0
494 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/03/07(金) 13:18:34.64 ID:MKlWewyW0 [5/12]
>>424
ソビエト崩壊の15国成立の際に、相互にソビエト末期の国境線を変更しない協定を結んでるんだよねえ。
Советская Социалистическая Республикаの階層は主権獲得して独立
Автономная Советская Социалистическая Республика 以下は
独立を承認しないというふうにも


527 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/03/07(金) 13:24:26.45 ID:M291xlbG0 [3/7]
>>494
いや、クリミアの場合、本来変更可能なんだわ。

クリミア自治共和国の地位に関するウクライナ法
О статусе Автономной Республики Крым
http://sevkrimrus.narod.ru/ZAKON/1992ukria.htm


555 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/03/07(金) 13:27:49.66 ID:Ju9Ep1CV0 [4/16]
>>527
翻訳したら、2条に思いっきり

> 第2条。クリミア共和国の領土は変更または別の状態に移すことができる。

って書いてあってワロタ
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:57:37.53 ID:XlTu38LB0
>>722
戦車の写真撮るのはさすがにマズそうなのに、意外だな
ガチの軍事衝突は起こらないと思ってるんだろうか
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:57:44.41 ID:rRWIgr4X0
オバマ「ビンゴ!」
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:57:46.19 ID:0mf7EikY0
今のアメリカは昔のアメリカとはもう違うんだよ
正義より利益のアメリカなんだよ
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:57:51.28 ID:Uma+9F1H0
北方領土はどうなるんだろうね。
北方領土だってロシアにとっちゃめちゃくちゃ重要な土地だろう。
本当に還るのか?
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:57:57.27 ID:won4tJ7E0
>>796
それは別に介入して後もそうでしょ
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:58:04.51 ID:f8t0eIM30
>>739
あれもロスチャイルドがバックで金出してたよね・・・・・

今回もロイヤルダッチシェルやケリー国務長官
もろユダヤや
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:58:13.76 ID:14BhZmqu0
オバマは武器弾薬の減価償却するチャンスが来てよかったね
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:58:29.16 ID:Q0wNy98D0
ロシア株式指数の下落が始まったようですね。
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:58:38.69 ID:2N5JokhT0
>>797
歴史的に言ってもトルコとロシアは数百年に渡る仇敵だからね
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:59:06.44 ID:kg0eg4cq0
>>789

アメリカにとって韓国は光り輝いてる日本への嫌がらせの道具だよ
日本ほっとけばいつのまにか世界一の国家になって世界中が崇める神の国なるからね
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:59:16.14 ID:KwIYXgq20
つか黒海へのイージス派遣よりバルト三国とポーランドへの米軍派遣のが
集めた軍を速攻戻したの見てもロシアにとっては面倒臭い事態だよね
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:59:24.60 ID:pAJm4kSk0
あいかわらずいつものように金融893のユダ公だけがボロ儲け
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:59:34.13 ID:SA4v9QkZ0
オバマを見ていると、この世の終わりは思っているより早いかも知れない
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:59:35.03 ID:xKo2+IAv0
>>814
昔から利益だろ和親条約通商条約
ベトナム戦争時には労働者の半数が軍事軍需関係者だった。
選挙民は戦争を選んでるんだよ
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:59:38.60 ID:8W/p/9Vd0
>>764
ただの脊髄反射だよ。アメポチ→ロシポチ
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:00:14.11 ID:tbIczwju0
ここで「黒海を友愛の海に」とハトヤマ登場
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:00:21.07 ID:YtJWJpEm0
プーチンもガス代上げるの待たせればよかったのに
あとでいくらでも上げられるんだし
選挙が終わって落ち着いてからにすれば
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:00:28.87 ID:VDZFEu0h0
>>764
最近のアメリカの日本に対する仕打ち(中国の防衛識別圏拡大容認、靖国参拝非難、韓国増長の後押し、ケネディ大使)と
プーチンの機微をわかった日本への態度、
ウクライナでのアメリカが支持する暫定政権の暴力性と、ロシアが押さえたクリミアの秩序
これらを見れば、アメリカよりロシア推しになるわ
アメリカの自業自得だろ
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:00:28.98 ID:M291xlbG0
>>797

トルコのガスの55%はロシア産
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:00:29.98 ID:U0wepD000
ロシア株式指数の下落が始まったようですね。
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:00:49.94 ID:BruaC2KC0
>>814
チーム感を感じないな。今のアメリカはバラバラ。まるで中国みたい
徹底して綱紀粛正を図る鬼のような指導者が必要だわ
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:00:56.52 ID:6iCnw4zY0
>>812
お前は戦車と装甲車の区別も付かないのか?
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:01:01.20 ID:TC6nrkey0
>>764 日本を孤立させたいだけ
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:01:04.52 ID:ElhqGpTn0
>>816
クリミアがロシアに編入することになれば、クリミア非難決議、制裁決議をウクライナ議会が決議することになっても、ウクライナ、EUは直接ロシアに宣戦布告
しなければならないことになるので実現性は低くなる。
クリミアが自治共和国に留まるならそうは行かないかもしれない
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:01:23.49 ID:eXMT9Nap0
>>814
マジレスするとこれでもかなりマシになった方
昔の方がやりたい放題であらゆる意味で酷かった
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:01:30.86 ID:bAx2Wlrz0
>>811
 もともとソ連崩壊時にクリミア独立運動があって
 ロシアもそれを支援したけど自治共和国でとりあえず妥協したって流れらしいね

 それがロシア語なんぞ公用語として認めないっていいだしたから一気に不満が噴出したんだろう(´・ω・`)
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:01:48.97 ID:Svct1zK30
そろそろ米国覇権に飽きていた頃だ。丁度良いタイミングでロシアが動いてくれた。
ある意味、プーチンは今の糞世界を変えてくれる救世主なのかもしれんな。
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:02:05.16 ID:+9Y9Bopv0
オデッサ作戦の開始である。
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:02:25.97 ID:pAJm4kSk0
とにかく日本は都合のいいATMにさえならなければなんでもいいよw
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:02:33.32 ID:RxdnxtUo0
>>789
竹島がアメリカにとって地政学的にどんな利点がある?
クリミア半島と同じだとでも思ってんの?
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:02:36.04 ID:Uma+9F1H0
ロシアもチェチェンの独立認めずにクリミアを独立させようってんだから正義じゃないからな
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:02:44.94 ID:Ju9Ep1CV0
>>820
仇敵と言っても、ロシアとは直接戦うが、
英仏は味方なのに、トルコの権益をどんどん奪っていったけどなw
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:02:55.36 ID:eBQwKf5u0
ジョンタイターの世界がくるーーーーーーーー
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:02:58.75 ID:QEsohqUU0
逆キューバ危機w

あーあ
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:03:10.70 ID:XlTu38LB0
>>833
装甲車なら写真OKってわけでもあるまいw 細かい事いうなや
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:03:24.81 ID:XYPpHgX50
各国とロシアは相利共生の関係でどちらからが一方的に依存しているわけではないから
ロシアが強硬な態度に出れば、最後に損するんはやっぱりロシア。

クリミア半島は諦めろ。
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:03:37.73 ID:9eaHsA+U0
>>715
まーた頭の悪い人がレスしてきたな
一言でいうと君らとプロどちらの見立が正しいかって事なんだよ
君らどこの馬の骨とも分からない輩を信じるアホはいないよ…

>シェールガス海外輸出すらされていない。

あんた日本語読めんだろ?
俺が提示した文章さえよんでないでレスするとか相当馬鹿だろ?


米エネルギー省は11日、三菱商事と三井物産が参画するルイジアナ州のシェールガス液化事業「キャメロン」の対日輸出計画を認可したと発表した。
米国で日本企業が参画する天然ガスの液化事業3カ所4件はこれですべて承認された。
http://mainichi.jp/select/news/20140214k0000m020074000c.html

三菱商事・三井物産などが事業に参画する液化天然ガス(LNG)の対日輸出プロジェクト「キャメロンLNGターミナル」(ルイジアナ州)を承認したと発表した。
自由貿易協定(FTA)を締結していない国向けの天然ガス輸出案件として、日本勢では3件目。日本が官民挙げてオバマ政権に早期認可を働きかけた大型LNG案件がひとまず出そろった。

まずは国内で消費する分を十分確保してから輸出って段取りだろ?
そんで直近で輸出が承認された
あんらほんとアホすぎるね〜レスするのが面倒なぐらいアホだわ
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:03:42.16 ID:kYo7EwNO0
ていうか今回日本政府もかなりロシア寄りだろ
オバマが嫌いとかそういう下らない理由じゃないよ
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:03:47.37 ID:il/hTskF0
>>836
大戦直後はほぼ一人勝ちで敵無しだったからな〜
有無を言わせずやりたい放題
851汲み取り式 ◆RVTLHNQpZR.4 @転載禁止:2014/03/07(金) 16:04:20.14 ID:53PSPTcJ0
>>846
とゆーかそれ大半がPMCだから。
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:04:22.52 ID:AVkWKkb10
そう言えば産経は米国寄りだよね。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393751463/



反中国韓国なのは良いけど、

結局
親中の朝日とかと同類。親米というだけ。
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:04:23.80 ID:TIYFQqkU0
>>824
こんな屑しかいないとはねえ
米国もダメになったもんだなあと
移民+選挙勝つためにやってると国自体も劣化するだな
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:04:45.18 ID:eXMT9Nap0
>>837
>ロシア語なんぞ公用語として認めないっていいだしたから

いやだからそれはクリミア自治共和国は関係無い話だっての
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:04:45.50 ID:won4tJ7E0
>>837
そもそもソ連がクリミアのイスラム住民追放とかしてて
そっちもややこしいから単純にロシアに編入ってわけにはいかんし
そうなったらチェチェンもういっこできるだけだし
ロシアの介入で問題のいろんな可能性は増えたっていえるけど
問題のいろんな可能性をなくした消火活動だってことはないと思うんだけどな
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:04:52.92 ID:TC6nrkey0
>>764
プーチン以外のロシア人を見て見ぬふりしてる
ご都合主義者だから
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:05:01.46 ID:DLz89xCQ0
アメちゃんの駆逐艦、ほぼ全艦イージス装備だもんなぁ。
過去イラン航空 655便対空ミサイルで撃墜して百数十人殺してるから実働はしないだろうけどさ。
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:05:09.40 ID:QEsohqUU0
>>847
日本とロシアが組んだら、英米仏独全部あわせても
勝てない強国になるぞ

もちろん朝鮮人は全部除外するが
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:05:11.85 ID:tl1v2H1x0
日本のイージス艦において、黒海の米イージス艦による作戦行動はわかる
つまり最速の情報入手手段を、安倍政権は手にした
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:05:45.18 ID:XlTu38LB0
>>851
ああなるほど
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:05:49.34 ID:s4F0k1O30
>852
超親米だよねwwロシアをもっと非難しろとか書いてたわ
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:05:52.95 ID:0mf7EikY0
大概の国はウクライナの意思を尊重を重視だから
選挙後までロシアにもアメリカにも寄れないのが現状じゃないか?
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:05:55.25 ID:Svct1zK30
国際政治は究極の利害関係で動いているけど、ロシアはこのまま欧米に従っていても
ジリ貧で最終的には潰される。プーチンはそれも考慮して動いている。おそらく本気で
ロシア主導の経済圏を構築する気だろ。勿論、日本もその陣営に引き込むつもりだろう。
その詳細の構想は知らんが。
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:05:57.39 ID:fyI/cp1M0
>>849
本来なら日本は立場を明確にしたいが北方領土が解決できるかもしれないからと
思っているので曖昧な立場になっている。

でも、アメリカの姿勢が強硬なら日本も追随するしか選択肢はない。
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:06:06.26 ID:DtXm2ove0
>>848
おまえ日本語読めないバカだろ
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:06:32.47 ID:QNPwxmxz0
>>826
日本の国防に必要なのは現在は米軍だが
米国の大統領がオバマだと、信用ならないゆえ
プーチンが味方についたほうが心強いと思う人は少なくない
対中戦略のプランBの筆頭がロシアだというだけの話
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:06:38.70 ID:XYPpHgX50
>>858
日本首相が謎の急死して親米政権になるだけだろ。
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:06:49.88 ID:SJFG38L30
FRBを破綻させときゃ良かったんだよ
泥沼の金融恐慌になるぜ
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:06:52.45 ID:AVkWKkb10
>>848

あれ?
確かつい最近、日本が投資したシュールガス、
埋蔵量が思ってたほど無かったとか大赤字とか出てた気がしたけど。

また米国にババ掴まされてカネだけ貢がされた格好になってたはず。
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:07:08.55 ID:TIYFQqkU0
>>848
このコピペしかないの?
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:07:10.75 ID:il/hTskF0
日本は自国の利益が立場を微妙にさせてるな
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:07:20.16 ID:QEsohqUU0
>>861
読売、産経、日経が米国べったりというのは
昔から言われていることだろ

読売は新自由主義、産経は安全保障、日経は
ウォール街ユダヤ系と繋がっているという噂もある
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:07:53.79 ID:R3RRGmHw0
>>866それはそうだが、すぐ梯子を外しそうで
正直歩み寄れないなww
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:07:54.07 ID:9eaHsA+U0
>>869
そういうのはソース付きで提示してね
君らのねつ造はもう聞き飽きたから…
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:08:02.35 ID:BruaC2KC0
プーチンがスゴイんであって、前の大統領とか芋だったし
ロシアとアメリカは比べられるようなレベルじゃないわな。

日米同盟が機軸であって、そこに日本がリンクマンになってロシアも取り込む
そうして新たな世界秩序を構築していけばいい。三方良しの精神で米露を説き伏せるのが日本の役割だ。インドにも協力してもらおう。
日米同盟+印露ASEAN安全保障連盟
その前にアメリカには渇を入れなきゃいけないから、今回の事件は米国民にとって良いお薬になったよ。
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:08:07.97 ID:Ju9Ep1CV0
ロシア寄りが多いとか言う奴がいるが反オバマの反動だと思うぞ
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:08:17.61 ID:Uma+9F1H0
>>858
そんなのザーボンとベジータが組めば、ギニューに勝てると言ってるようなもんじゃね?
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:09:12.34 ID:NwmsqHTo0
どうやって運ぶん?
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:09:17.24 ID:won4tJ7E0
>>876
オバマが言ってるから間違いとかいってるレベルと大差ない人が多くいるのは間違いないと思う
いろいろ考えてオバマの言ってることは間違ってるっていう人は別にいいんだけどね
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:09:20.39 ID:fyI/cp1M0
>>876
それは分かっているよ

オバマは安倍を批判するから大嫌い→そのオバマと喧嘩するプーチン大好き→ロシアが正しい

恐ろしいほどの単純思考
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:09:24.63 ID:QNPwxmxz0
>>867
今、安倍総理殺したら殉職になって
反日の言うネトウヨにとっての絶対的崇拝の対象になるけど
それでも良いのかい?w
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:09:34.97 ID:pAJm4kSk0
いまのオバマはヤムチャ以下の存在
883汲み取り式 ◆RVTLHNQpZR.4 @転載禁止:2014/03/07(金) 16:09:42.58 ID:53PSPTcJ0
とゆーか北方領土の返還問題と絡める阿呆は何なの?
この話は本質として全く北方領土は関係ないのに。
陰謀論なんて中二病は大概にしとけ。
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:09:54.58 ID:EvlXMQwj0
>>871
立場が微妙というか、正直日本には関係無い話だし
ウクライナ国内で話し合うなり選挙するなりしてくれって感じだろうか
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:10:01.85 ID:XYPpHgX50
>>881
そのネトウヨってどんだけ政治力あるのよ。w
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:10:02.46 ID:FcrAp/gB0
>>876
暫定政権支持か大統領側支持かの違いだろ
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:10:20.74 ID:8W/p/9Vd0
>>872
ネトウヨはそれらを叩かないよね
実に分かりやすい工作
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:10:28.84 ID:6iCnw4zY0
>>857
ズムウォルト級が完成すればドイツ海軍のZ39以降初の軽巡洋艦並みの主砲を持つ駆逐艦となる。
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:10:39.03 ID:XNLkJj5C0
>>848
素でやってるなら、まだ大分負けてるだろ
独自の情報がなければ、手のひらで踊るがごとし
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:10:48.72 ID:Q0wNy98D0
日本のシェールガス輸入先の本命はカナダでしょう。
米国は地下資源をさほど売りたがっていないかと。
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:10:50.18 ID:pgx6Uwhx0
今日のパラリンピック開会式に出席する副大臣は信書持っているかなぁ。
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:10:54.86 ID:QEsohqUU0
>>877
ロシアに一番掛けているのは工業技術
日本に一番欠けているのが天然資源

相手の最も苦手なところに最も強みがあるので、
国家としての連携では最強になれる。

これの逆が中韓。中韓となぜ組めないのか?
その答えがこれ。これに米国も加わる。
米中韓と組んだら、必ず日本が潰される。
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:11:00.40 ID:XVNfwe/40
報道を見るとロシアが悪いって言ってるけど
国民投票でその国の方針を決めるのは問題ないきがするんだよね
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:11:02.07 ID:Svct1zK30
しかし、米露がガチ戦争したら世界は終わるから後のことは考えなくてもいいけどなw
まあロシアは絶対に引かないから、米国が折れるしかない。これ以外、戦争回避する方法はない。
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:11:03.91 ID:0mf7EikY0
クリミアが要請を出したのはロシア
アメリカが出たのはウクライナの要請なのかな?見切り発車かな?
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:11:11.23 ID:BfXM0vim0
住民投票でクリミアのロシア帰属が認められるんなら
竹島も住民投票で韓国の物で良いよな
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:11:15.20 ID:AVkWKkb10
>>880

そうでもないと思うよ。

米国の工作はもはや一般人レベルでも知ってるから。

俺は「プーチン 最後の聖戦」読んで知ったw
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:11:16.19 ID:vPra3llM0
黒い菅直人の異名はダテじゃねえぜ。
ほんと迷惑だなw
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:11:18.97 ID:ElhqGpTn0
>>855
横レス申し訳ないが、ホロモドールの存在なんてのは南京みたいなもので、過去の話で反ロシアの武器にしか過ぎない。
ロシア系住民とタタールの関係が今現在も劣悪な環境であるなら、タタールはロシア人が多数を占めるクリミアに帰還などしてこないのよ。
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:12:01.16 ID:9ejRQq3N0
おいおい
ウクライナのネオナチが戦争けしかけてんじゃんか
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:12:09.17 ID:Ju9Ep1CV0
>>879-880
特に今回はアメリカやEUの工作が明らかになってるし、
現在のウクライナ政権がネオファシストなのも事実
ハッキリ言ってどこにも正義がない
これがミスキャストでいっぱいって言うんだろなぁw
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:12:24.13 ID:pAJm4kSk0
ルーピーと空き缶を足して黒く塗ったのがオバマw
903名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:12:24.57 ID:R3RRGmHw0

石破茂がひとこと
安倍晋三がひとこと
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:12:25.79 ID:FcrAp/gB0
>>888
ズムちゃんは建造費が高すぎるよ!!
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:12:42.83 ID:+8C3cC7F0
シリアでアメリカ支持打ち出したら
梯子をはずされてなかったっけ
今回は慎重にしないと
906名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:13:05.83 ID:QEsohqUU0
>>896
それは全然違うだろ
歴史的に見て、竹島は一度も韓国が領有したことがない
907名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:13:06.62 ID:eXMT9Nap0
>>894
>まあロシアは絶対に引かないから

安心しろ、プーチンはお前ほどバカじゃなくてちゃんと計算のできるリアリストだから
908名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:13:35.33 ID:kg0eg4cq0
>>858

日本は独立独歩で生きていける国だから、徒党を組む意味がない
909名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:13:36.63 ID:QNPwxmxz0
>>885
宣右翼(似非右翼)ではない、本当の国粋主義とやらが台頭するけど
安倍総理の後継者を名乗る者が圧倒的支持を集めることになる
910名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:13:39.28 ID:BruaC2KC0
>>905
プーチンが介入して安倍が喜んだじゃん
911名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:13:51.32 ID:34VZieaF0
シェールガスが全部だめってことはないだろうけど
シェールガスで失敗して損をしてる会社は存在してるな
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDD200TM_Q3A221C1TJ0000/
ttp://www.cleveland.com/business/index.ssf/2013/04/gmx_files_for_chapter_11_bankr.html

まあどんな事業もリスクはあるよ
912汲み取り式 ◆RVTLHNQpZR.4 @転載禁止:2014/03/07(金) 16:14:03.58 ID:53PSPTcJ0
>>904
え?これIPSなんだ?
913名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:14:09.94 ID:8W/p/9Vd0
>>908
外交って資源なんだけど。意味わかります?
914名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:14:21.79 ID:Dxu4NtqP0
ロシア初の冬季五輪でアメリカにこんなことされてプーチンとロシア国民が可哀想でならない
もはや米民主党には憎しみしか感じない
915名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:14:38.24 ID:Svct1zK30
>>907
俺がロシアの大統領なら、まずこのような事態にしてないな。まずガチでやりあったら
世界が終わるしな。要するに欧米に折れる。そして売国奴になる。
916名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:14:44.33 ID:asYO3cky0
>>874
これの事じゃないかな

大阪ガス、一転2年ぶり減益に…米シェールガス特損響く
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140128/wec14012823520009-n1.htm

>米テキサス州のシェールガス開発事業が技術的な問題で中断に追い込まれ、特別損失約292億円を計上、4〜12月期としては2年ぶりの減益となった。
917名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:14:51.92 ID:0mf7EikY0
>>896
日本国籍の住民がいない
不法占拠してる住人だけで不法占拠してる場所の選挙をしても価値がない
918名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:14:52.68 ID:bAx2Wlrz0
>>897
 おれは
 「ウラジミール・プーチンと10個のウソ」
 読んで知った
919名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:14:57.65 ID:fyI/cp1M0
プーチンが引かなければ経済戦争でロシアが大打撃を受けるだけだよ
昔のソ連なら我慢するだろうが今のロシアは我慢できないよ

大義がどこにあるかとは別にして損得で考えてもプーチンの軍事侵攻は悪手だよ。
920名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:15:08.29 ID:1uaVtZc40
>>782
まっ、んなもんだろ。
単純なのが大半で、冷静に見てるのが少な目と、そして残りがなにかにつけ陰謀説を騒ぐ奴。
921名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:15:16.18 ID:QEsohqUU0
>>907
いや、引かないと思うぞ。むしろ長期化してくれる方が有難い。
米国民の国民性を理解するのも、諜報員の特技。

意味分かるだろ?ロシア人は100年我慢することも可能だが、
米国人は3日で飽きる。
922汲み取り式 ◆RVTLHNQpZR.4 @転載禁止:2014/03/07(金) 16:15:33.25 ID:53PSPTcJ0
>>918
執筆:バラク オバマかよ!
923名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:15:35.29 ID:dM3wdGhl0
>>869
大阪ガスだな、失敗確定で赤字として計上した
924名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:15:35.44 ID:won4tJ7E0
>>901
正義がない状況に
ロシアがさらなる正義じゃないもののっけてきて
もうてんてこまいであるって印象なんだけどなw

>>899
未だにタタールなんて政治的にどの立ち場で動いてるというか
政治的立ち場自体もあやふやじゃないの
925大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/03/07(金) 16:15:38.99 ID:RlfbTmCT0
牛刀割鶏にならぬよう

あのアメリカ海軍は、プーチンを鶏と判断しチキンナイフで出かけたようだ
926名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:16:02.51 ID:GHlkp4P/0
ロシアとしては、とりあえず自分達の正当性を主張して
クリミアだけはがっちり押さえといて、 ウクライナに関しては
勝手にすればいいよ、手出すつもりないから〜  とかいいつつ
親露勢力を支援し続ければいいと思う
927名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:16:03.83 ID:FcrAp/gB0
>>919
軍事侵攻してるのはイージス派遣してる米帝だろ
928名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:16:26.78 ID:DtXm2ove0
極右暫定政権にロシア系住民に手出しさせないための警告ってことで納得してるのに
オバカちゃんはしょうがないなぁ
929名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:16:28.88 ID:yn1qG/zy0
露にはスノーデンがいることを忘れてはならない
930名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:16:37.49 ID:aWa5njbw0
この住民投票が成立すると沖縄が中国に編入しまーすと住民投票で決定したら
それに従わないといけなくなるんだよ?いいの?
931名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:16:52.21 ID:Nni+R2gF0
アメリカがロシアを悪者にしようとして
影でこそこそ工作してるんだけど
みんなにばれてて世界中からアメリカが笑われてる状態なんだよね?
だれだよ、こんなオバカなクロンボ酋長を二回も続けて大統領にした奴は
あ、アメリカ国民かw
932名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:16:54.89 ID:xZlt9v8O0
シリアの時もそうだけど、反乱起こした新政権側に
あらかじめ手を回してたんじゃないのかとすら思う
既存の政権をクーデター工作で破壊して親米政権を作らせる新手の侵略手法か
933名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:17:12.94 ID:lDqwJSvb0
経済制裁のあと軍事圧力か
完璧だな
934名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:17:18.16 ID:8W/p/9Vd0
>>930
沖縄の人口の半数以上が中国人ならね
935汲み取り式 ◆RVTLHNQpZR.4 @転載禁止:2014/03/07(金) 16:17:21.05 ID:53PSPTcJ0
>>929
そーいやあのメガネ、プーチンと話したんかな?
936名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:17:31.21 ID:ElhqGpTn0
>>924
だから、タタールを悲劇の民族として迫害をでっち上げればEUの切り札にはなるだろうけど
ロシア併合の障害になるかというと、大した問題にはならないと思う
937名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:17:39.85 ID:qUQKYTTe0
(´・ω・`) 黒海って外海と繋がってて大きな船でも出入り出来るのかしら?
       知らなかったわ。てっきり閉ざされた海だと思ってたわ。
938名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:18:01.74 ID:NfDwoI710
これもう後先考えずにもう思いつきでやってるだろw
939名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:18:10.52 ID:QEsohqUU0
>>926
そのつもりでしょ。
むしろネオナチ政権に動いてくれた方が国際世論を味方に
つけやすい。

まず、ドイツが反旗を翻す。ネオナチとは組めないからな。
次に各国のユダヤ系が反対し始める。最終的には
米国でも反対運動が起きる。

米国って一枚岩ではないんだよ。それどころか、
今では9・11以降真っ二つに分かれてしまっている。
940名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:18:10.68 ID:+jYYFmE/0
>>893
クリミア自治共和国が国民投票でウクライナから独立可能ならば
チェチェン共和国もロシアから独立可能でなければおかしい
941名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:18:26.46 ID:Svct1zK30
プーチンが凄いところは欧米に折れず売国奴にならないところだ。普通の神経の持ち主じゃない。
見てみろよ、日本や他の国々の指導者をな。みんな売国奴だ。誰も欧米に逆らってはいない。
逆らったら、まあ一国の指導者に納まっているわけがない。指導者やっているということは
売国奴であるということだ。
942名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:18:33.35 ID:CuwPjDrj0
>>797
トルコとロシアは黒海の覇権をかけて、何度も戦争してる。
NATOだろうが、なんだろうが、ロシアの敵なら味方する。

ちなみに、トルコが親日なのは、日露戦争に日本が勝って、
ロシアのトルコ侵攻が中止になったから。

原発輸入しようとしてるのも、ロシアの影響を受けないため。
943名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:18:39.30 ID:won4tJ7E0
>>932
新手なのかなーw
むしろ古典的なんじゃねw

>>936
併合後チェチェンみたいになるぞーって言われたら併合の邪魔以外の何もんでもないと思うんだけどな
944名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:18:39.50 ID:Ju9Ep1CV0
>>937
カスピ海と間違ってる人多いなぁ
945名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:19:01.92 ID:+8C3cC7F0
経済制裁したら
日本からロシアに密輸しちゃえ
それで大儲け
946名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:19:09.44 ID:KNY4LJz60
ロシア相手にドンパチやれば下手すれば世界の終わりになるから
これが精一杯だろ。
947名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:19:16.22 ID:/N1dvLI+0
>>924
そもそも正義ではなく民族対立で「もうおまえらとはやっとれんわ」って話だから
どっちの民族に肩入れするかって話でしかない。ロシアはロシア系の住民を守りたいだけ。
ロシア系住民はロシアに戻りたいと言っている。それを認めるとウクライナは崩壊してしまうから
ヨーロッパは駄目絶対!と言ってる。
948名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:19:37.92 ID:TIYFQqkU0
>>930
それよりも暴徒が首都を制圧したクーデター起こした政府を認めた方がダメだろ
949汲み取り式 ◆RVTLHNQpZR.4 @転載禁止:2014/03/07(金) 16:19:42.60 ID:53PSPTcJ0
>>945
そこの権益は中国が貰うからあまり日本は美味くない。
950名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:19:45.74 ID:SLpIJi8D0
>>944
海と湖の違いってなんかテレビでやってたの思い出した
951名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:19:52.31 ID:BVPslg220
>>940
うむ
ロシアはダブルスタンダードだよね
ロシアはチェチェン人の民族浄化を止めろ
クズ国家だ
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:20:06.06 ID:8W/p/9Vd0
>>935
直接会ったことは一度もないとプーチンが言ってる
ロシアに着いたはじめの頃、スノーデンはプーチンに「共に民主主義のために戦ってください」と言い
プーチンにコケにされて怒って、提出していた亡命申請を引き上げた
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:20:21.35 ID:QEsohqUU0
>>931
プーチン → 元諜報員 → 不言実行
オバマ  → 元弁護士 → 口だけ
954大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/03/07(金) 16:20:25.23 ID:RlfbTmCT0
>>935
あいつさすがに馬鹿なレポートをFBIに騙されて書いたことを後悔して
いま相当つかれているぞ、FBIは雲隠れ、いまは無風状態
よって、このぐだぐだの筋書きのないドラマーができあがっている

まあ、アメリカ海軍も馬鹿じゃないしなんとかなるわ、だといいな、がはは
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:20:37.07 ID:FcrAp/gB0
>>926
まあ、今回はロシアがクリミア取って終わりそうだな
欧米の押した勢力がアホなネオナチ極右政権だったのが失敗の元
反露勢力を影で支援するにしてももう少しマシな奴らにしろと言いたい
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:20:42.73 ID:DtXm2ove0
PM2.5の解決策は天然ガスへの切り替えだからチャンコロはちゃんす
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:20:43.09 ID:ElhqGpTn0
>>943
タタールはウクライナ独立のキャストですらないからねぇ
オレンジ革命の主役はむしろロシア系
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:20:50.29 ID:Uma+9F1H0
>>930
これを日本が支持してしまったら、北方領土で住民投票やって独立してからロシア帰属ってことがあった場合、日本は支持せざるえないだろうね
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:21:02.80 ID:mR4B7FGTI
あんな狭い海海軍基地として機能するのか?
沿岸国に対艦ミサイル大量配備されたら一溜まりもないと思うのだが
移動できる基地が入り込めることに意味があるのか
にしてもそれは黒海沿岸に基地持ってない国だけに意味ある気が
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:21:16.00 ID:lDqwJSvb0
西側の大義が立てばやっちゃうよ
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:21:39.04 ID:XVNfwe/40
>>940
どっちも可能にすればいいじゃないか
本人たちの過半数がそうしたいと言っているならそれでいいじゃないか
投票前にイージス艦を派遣するなんて
台湾の選挙を妨害した中国みたいな行為だぞ
いや昔の中国以下だね
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:21:50.06 ID:0lqh/gq80
実はこのイージス艦には黒海の水を底からかき混ぜるという恐ろしい新型爆弾が搭載されているのだ
963名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:21:51.68 ID:sEu8vLu/0
>>898
なんてことを言うんだ
さすがの小浜も怒るぞ

3発目が落とされたらお前のせいだw
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:22:01.85 ID:RxdnxtUo0
プーチンはロシア系住民の安全のためとか言ってるが実際はクリミアは
ロシア系の住民が多くロシア以外の少数派のほうが安全じゃない気がする
965汲み取り式 ◆RVTLHNQpZR.4 @転載禁止:2014/03/07(金) 16:22:11.72 ID:53PSPTcJ0
>>952
あいつ半年後にロシアに居られない感じか。。


しかし、日本のマスコミって本当にスノーデンとリンクさせて考えられてるところねーな。
966名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:22:21.61 ID:won4tJ7E0
>>957
ウクライナに関してはそうだろうな
ただロシアは国内に同じ問題抱えてるのに
どうすんのって話で

>>961
まぁでも投票はロシア軍占領下でするべきじゃないでしょw
967名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:22:45.14 ID:R3RRGmHw0
映画ザ・デイアフタートゥモローになりませんように (-人-)
968名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:22:44.85 ID:/N1dvLI+0
>>956
それやっても駄目。石油使う工場が多すぎてとてもじゃないが一朝一夕にPM2.5はなくならない。
設備の更新なんて死んでもやりたくないのが中国人だから。
969名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:22:52.19 ID:7cTh+LXe0
>>958
四島の住人はほとんどがロシア人だし
住民投票しても日本に勝ち目はないが
ただ、四島のうち、日本に返還される可能性が高い二島に関しては
以前から土地の買占めが行われていてね
返還後の土地の値上がりを見越してのことだ。
ロシア人も返還を嫌がってばかりではないよ
970汲み取り式 ◆RVTLHNQpZR.4 @転載禁止:2014/03/07(金) 16:23:15.17 ID:53PSPTcJ0
>>962
つ ツァーリボンバー
971名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:23:23.20 ID:9eaHsA+U0
>>916
>ただ地下3300メートルのやや深いエリアで地層に難があったため、
「現在の掘削技術では経済性に見合った量を確保できない」(大ガス)ことが判明。ガス・原油の販売高は当初想定の14%程度にとどまっており、特損の計上を決めた。
今後も鉱区は閉鎖せずに生産・販売を続けるという。

やっぱ大阪ガスの件か・・
他の情報かもと思ったけど、結局それね
それ読めば分かるけど枯渇じゃないからね
現時点では大阪ガスだけなんだよね
それをもって予想より出ていないとか、大した量ではないというのはデマだよ
972名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:23:58.18 ID:lDqwJSvb0
台湾危機のとき第7艦隊を並べたのを思い出す
やっちゃってください
973名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:24:06.22 ID:3/2NMpfw0
アメリカ軍が救いに行ったはずのクリミア市民ごと吹き飛ばすとは
このときはまだ誰も想像もしていなかったのでした
974名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:24:07.23 ID:2R2SvhoO0
収まる気配がないなあ。


何かプーチンが辞任しない限り止まらない勢いだなあ
975名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:24:09.94 ID:rNHW//Gg0
>>932
独裁政権でもないのに、アメリカが力による転覆を後押ししてるってのが俺にはショックだったな
利害さえ一致すれば、中韓の帰化人や工作員が国会占拠しても支持するって事だしさ
もう不信感MAX
976名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:24:36.51 ID:eXMT9Nap0
>>947
>ロシアはロシア系の住民を守りたいだけ

いやだからプーチンはそんな脳内お花畑の人間じゃないっての
977名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:24:44.21 ID:0mf7EikY0
ウクライナはロシアと会話してロシアと戦争はしたくないと声明出したようだけど
イージス出したアメリカはもしかして梯子を外されてないか?
978名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:24:53.05 ID:qUQKYTTe0
(´・ω・`) 戦争になって欲しくないわ。話し合いで解決して仲良くして欲しいわ。G8で会って話しあえば良いのに。
979名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:24:52.60 ID:8W/p/9Vd0
まず、プーチンの行動ですが、クリミアが欲しいとか、東ウクライナがどうとか、あるいはウクライナを丸ごと「ユーラシア連合入り」させたいなどというのは、
全て求心力維持のためのポーズだと思います。2〜3月にかけての彼の一連の行動の動機は別にあり、その正体を見せてしまうと権威が失墜してしまうので、
「強がる」ために軍隊を見せて領土がどうとか、戦争がどうという「イメージ」を流させているだけです。

実はプーチンは困っているのです。というのはウクライナでは金融危機が再燃しているからです。
このまま何もしないでいると、最も楽観的なシナリオでも6月末の国債の大量償還に対応できずデフォルトになるという見方があります。
仮にそうなると、困るのはロシアだからです。

>>954
FBIじゃなくNSAでしょw
疲れてるの?よく知ってるんだなあ。グラスゴー大学の総長にはなるし、世界最大の音楽コンベンションには招かれるわ
ピンピンしてるように見えるけど。
980汲み取り式 ◆RVTLHNQpZR.4 @転載禁止:2014/03/07(金) 16:24:58.92 ID:53PSPTcJ0
>>974
じゃああれだ。ユダ公だけどメドを建てよう。
981名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:25:31.64 ID:Svct1zK30
プーチンは最初から欧米とやり合うなら、通常兵器戦なんて全く考えていないから。
最初から欧米に核弾道ミサイルを乱れ撃つ構え。その腹を決めている男は強いよ。
オマバにそこまで決断できるか?まあできないと思うよ。
982名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:25:37.16 ID:YtJWJpEm0
日本としてはロシアが弱まってくれればいいよ
ロシアが強いままじゃ北方領土も返ってこない
同盟国の敵対国に肩入れする義理もないし
983そーきそばΦ ★@転載禁止:2014/03/07(金) 16:26:07.69 ID:???0
【ウクライナ情勢】米海軍イージス艦がギリシャから黒海に航行中
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394177155/
984名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:26:09.19 ID:lDqwJSvb0
ロシアを甘やかすと中国が頭に乗るぞ
見せしめてやってください
985名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:26:10.71 ID:/N1dvLI+0
>>969
ロシア側からあれこれ輸送するのはコストがかかって北方領土のロシア人は
物価高に悩まされるだけらしい。日本からなら1年中貨物船が行き来できる。だから実を取りたい気持ちも
ロシア人にはあるようだ。
986名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:26:11.34 ID:Ju9Ep1CV0
>>975
筋目原理主義な所が日本人だなぁ
987名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:26:15.24 ID:NBj8y5+/0
韓国軍は何をしてるの?
存在感が薄れてるぞ
慰安婦を乗せてクリミア半島に
988名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:26:18.85 ID:ElhqGpTn0
>>966
EUがテロリスト育ててクリミアに送り込むような汚いことをやれば充分ロシアを混乱させることは出来るだろうね。
ただウクライナ国内で内戦に成ることのほうがロシアにとって損害が大きいんじゃないか?
989名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:26:29.58 ID:FcrAp/gB0
>>977
大口叩いてるアメリカに誰も付いて来てない
990名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:26:32.61 ID:BVPslg220
>>964
タタール人の虐殺が始まったら欧米が軍事介入するよ
991名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:26:57.00 ID:RxdnxtUo0
プーチンは冷戦を復活させる気か?
南下政策をまたやろうとしてるように見える
992汲み取り式 ◆RVTLHNQpZR.4 @転載禁止:2014/03/07(金) 16:27:04.91 ID:53PSPTcJ0
>>981
ミサイルを打ちまくる覚悟も必要もねーよ。オバマを疑心暗鬼に持っていけば、ウラジミールとしては事足りる。
ここからさきは心理戦。
993名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:27:15.47 ID:yn0wxzhm0
広範囲だから核を使わないと意味が無いということを知っての報道だな。
そもそも、ロシアがアルカイダを真似て米企業のカスピ海あたりの
パイプラインをズタズタにしたらどうなるかということを双方知っているいるし、
ただ米の威信を守りたいための報道だと思うけどね。
それ以前に、どしてパラリンピックの最中に事を起こすかね。
オバマもプーチンもエリザベスもフランシスコもバッテンだな。
994名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:27:17.55 ID:9eaHsA+U0
これまでに許可を得た計画は計6件、合計能力は年間6000万トンを超えた。
世界最大のLNG輸出国カタール(能力7700万トン)に迫る勢いで米国の輸出許可数量が拡大している。

http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/140305/cpd1403052240002-n1.htm

政府が許可を出しただけでも既にカタールに匹敵する総量なんだよシェールガスは
そりゃ米国が強気でロシアが焦る要因でもあるけどね
995名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:27:36.68 ID:Q0wNy98D0
プーチンも米国が経済制裁をちらつかせた段階で撤退すれば良かったのにな。
瀬戸際外交強行は引き際が肝心なのに。
996名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:27:41.27 ID:won4tJ7E0
>>988
EUがっていうかイスラムだからなw
997名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:27:49.09 ID:YtJWJpEm0
でも昔のロシアだったなら敵を殺しながらレイプしながら攻め込んでたよね
おとなしくなった
998名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:27:49.86 ID:9ncPdVQB0
>>958
あんなところ、ロシアでもかまわんさ。
理由?日本領土になったらインフラを殆ど一から立て直さなくてはならない。
役所も作って、本土から誰か行かなくてはならない。

カニは惜しいけど、正直間尺に合わない。ガスは安く買えるかもしれないけど、ダメリカさんが「うちのシェールたんは?あ?」とか怒り出しそう。
んで、ロシアと平和条約を結ぶということになるけど、ダメリカさんが何言い出すか分からんのであんまり得にならない。
「ロシアの味方から車なんか買えるか!」とかダメリカ人はアホだからすぐダメリカ政府に騙されそう。
999名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:28:14.20 ID:8W/p/9Vd0
>>965
今んとこロシア高官が、無期限に亡命機関を延長するとは言ってるけど、
まあ分かんないよね、ロシアだし。
本人が望んで行ったとことも思えないし。最悪、アメリカとの取引に差し出されてしまうかも。。。
1000名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 16:28:24.26 ID:rh2sjaP80
そもそも艦隊護衛艦を送って何の抑止力が???
ニガーのヘタレぶりワロタwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。