【政治】新たな親子関係で3案=代理出産、許容範囲で区別−自民PT

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★@転載禁止
★新たな親子関係で3案=代理出産、許容範囲で区別−自民PT

自民党の生殖補助医療プロジェクトチーム(座長・古川俊治参院議員)は6日、第三者が提供した
精子による人工授精や代理出産の許容範囲や、こうした生殖補助医療で生まれた子と親の法的な
位置付けを体系的に整備する関連法案のたたき台をまとめた。代理出産を限定的に認め、分娩
(ぶんべん)者を母とするなど3案で、これらを基に党内でさらに議論を重ねる。 

認められる生殖補助医療の範囲について、A案は、法律婚の夫婦の精子または卵子によって妻が
妊娠できない場合に限定した上、夫の精子と第三者の卵子による代理出産を認める。
B案は、代理出産を夫婦自らの精子と卵子を用いたケースに限定し、事実婚カップルには認めない。
C案は、夫婦自らの精子と卵子を用いた場合に限定した上、さらに家庭裁判所の許可を得ることを条件とした。

法的な親子関係について、3案は生殖補助医療による分娩者を「母」と明記。
ただ、C案は代理出産の場合に限り、依頼した夫婦を「父母」とした。
また、3案とも、第三者からの精子提供による妻の妊娠に同意した夫は嫡出否認できず、
精子提供者も子を認知できないと定めた。

最高裁は昨年12月に、性同一性障害の女性が性別を変更して男性になり、第三者の精子提供を
受けて妻との間で生まれた子について、父子関係を認めることを決定。これを受けて自民党は
新たな親子関係に関する法整備の議論を進めている。(2014/03/06-13:27)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014030600436
2 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★@転載禁止:2014/03/06(木) 22:38:40.86 ID:???0
関連過去スレ(dat落ち)

【社会】“父親”は誰?精子提供で生まれた私★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383883146
【海外】精子提供だけのはずが――「父親」に子供の養育費支払い命令・アメリカ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357543567
【東京】性同一性障害の為戸籍上男性になり結婚した夫、妻との間に生まれた子供の実父と認めるよう申し立て 第三者の精子で人工授精★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332423305/
【国際】男性カップルが双子の女の子の“両親”に インド人の代理母が出産
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297952128/
【代理出産】向井亜紀夫婦の子供を出産したシンディさん、子宮破裂で生死をさまよう
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343091533
【社会】 「代理出産、自分は同意してない。夫が勝手にやった」…インド女児問題で元妻★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219137114
【社会】「子に会いたくない」続々 人工授精で精子提供の「父」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1116818076
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:38:58.05 ID:vZcxAq/X0
とりあえずお疲れ
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:40:39.73 ID:kN1dGyzy0
人身売買とどう違うんだよ
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:42:34.79 ID:O8omjKYy0
予算の無駄
極端な晩婚や不妊にウェイトをおいて少子化対策なんてどうにもならない

早婚奨励、多子給付金&大幅免税(一生)
こちらに予算をかけろ
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:44:07.90 ID:VcZZf8qi0
キチガイどもの異常な欲望を認めてどうすんだよ
どんな理由であろうとも代理出産なんて法律で禁じろよ
生まれた子供が可哀想だ
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:33:22.98 ID:FqUZM4av0
代理母だけは禁止しろ。エイリアン懐妊だろw
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:41:57.69 ID:1r7B83Ql0
http://www.data-max.co.jp/2014/01/12/post_16455_yh_03.html

https://twitter.com/search?q=%E8%87%AA%E6%B0%91%E3%80%80%E7%B5%B1%E4%B8%80%E6%95%99%E4%BC%9A&src=typd
                    .∩,,,∩
      .∩,,,∩ツイッチ    ( ・(ェ)・) 
      ( ・(ェ)・)http://ja.twitch.tv/  
       ゚し-J゚   ( ・(ェ)・)ツイキャス
              ゚し-J゚http://twitcasting.tv/
                    .∩,,,∩
      .∩,,,∩         ( ・(ェ)・) 
      ( ・(ェ)・)  ∩,,,∩  ゚し-J゚
       ゚し-J゚   ( ・(ェ)・)twitter
              ゚し-J゚https://twitter.com/

         /   ,ィ〃//゙ヽ. ヾ ヽ::::::::::::} 
         /  ∠_     `'、   ゝ:::::::::j
        {  /,.=、`   ,.ニ ̄`メ ヾ }:::::::メ 
        ノ)イ1仆..}    ri⌒ヾ ソ苺ト、::::/
          リソ,,`ー' .   、、::;♪ 仆⌒!ソ  
          八    、_   ̄ '' ,.!|f_ノリ 
      ∧_∧   ヽ.         ィルリ♪楽 (⌒─⌒)
     (´・ω・`)    ` ー┬   トx     ((´^ω^)) 
      ( o旦o ) '^~  ̄く(__ ___/ ,ゝ 、   (∪  )
      |__|      /桃♪ r一'~´  ヽ、|__|
      /   レヘ、___//.:::::.ヽ\      入/   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
え、まだ「●●●、●■●■」?
https://twitter.com/search?q=%E8%87%AA%E6%B0%91%E3%80%80%E7%B5%B1%E4%B8%80%E5%8D%94%E4%BC%9A&src=typd&f=realtime

https://twitter.com/search?q=%E7%B5%B1%E4%B8%80%E6%95%99%E4%BC%9A%E3%80%80%E8%87%AA%E6%B0%91&src=typd&f=realtime
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:26:15.01 ID:LDDoKi250
産休を取らなくてすむし、キャリアもスタイルも維持できるっていうメリットがあるよ
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:31:45.88 ID:TjdnTkJm0
他人の子を育てる養子と愛人に産ませた子
どっちなら育る
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:28:02.83 ID:JD258Ex30
>>1
2014年03月07日
生殖補助医療法案:代理出産を限定容認 自民PTが3素案
http://sp.mainichi.jp/select/news/20140307k0000m010069000c.html
生殖補助医療に関する法案素案の概要
http://img.mainichi.jp/sp.mainichi.jp/select/images/20140307k0000m010117000p_size5.jpg
自民党の「生殖補助医療に関するプロジェクトチーム」(PT、座長・古川俊治参院議員)は6日、不妊治療などの生殖補助医療に伴う
第三者の精子・卵子使用や代理出産を、条件付きで認める法案の素案を示した。
第三者が関与できるのは法律婚の夫婦に限定し、代理出産は妻が医学的に妊娠できない場合に限った上で、条件の異なるA?Cの3案に分類。
生殖補助医療で生まれる子どもと親の法的関係も定めている。

 素案は精子・卵子のいずれかが第三者提供である場合に加え、精子、卵子がともに第三者提供というケースも容認。
代理出産は、妻が先天的に子宮がなかったり摘出したりした場合などに限って認め、実施する医療機関を厚生労働相が指定する点は共通している。

 その上でA案は代理出産について、夫婦間の精子・卵子による受精卵のほか、妻に卵巣がない場合は夫の精子と第三者の女性の卵子を使うことも認める。
一方、B案では精子・卵子使用を夫婦間に限っており、さらにC案は代理出産自体を家裁による許可制とした。

 夫婦や提供者のあっせんや同意書の保存は厚労相の指定機関が行い、同意書は80年間保存。
第三者の精子・卵子で生まれた子どもの遺伝情報を確認できる仕組みだが、子ども自身に出自の確認を認めるかは賛否が割れており、今回の法案では結論を出さない方針だ。

 法的な親子関係は3案とも出産した女性を「母」と認定。ただC案では家裁の許可を得て行う代理出産の場合、依頼した夫婦の側を「父母」とした。
PTは議員立法で今国会の法案提出を目指すが、伝統的な家族観を重視する自民党保守派の反発も予想され、意見集約は不透明だ。
【横田愛】

つづく
12名無しさん@13周年@転載禁止
>>1
◇女性への配慮必要 海外でのトラブル絶えず

法案の焦点の一つが、第三者に妊娠・出産をしてもらう代理出産を認めるかどうかだ。

 代理出産をめぐっては、あっせん業者を介して米国やインド、タイなどの海外で依頼する日本人夫婦が後を絶たない。
しかし、生まれた子の引き渡し拒否▽子の引き取り拒否▽引き受けた女性の死亡▽子供の障害による中絶??などさまざまなトラブルが報告されている。
国内でも、ごく一部の医療機関で実施され、国内で公的ルールを整備し限定的に道を開くよう求める声が上がっていた。

 妊娠・出産は女性の心身に大きな負担やリスクを伴う上に、代理出産には「女性の体を道具として使うことにならないか」という倫理的な懸念がある。

 このため、厚生労働省の部会は2003年、代理出産を禁じる法制化を求めたが、国会議員の反対などで見送られた。
日本学術会議も08年に原則禁止の提言をまとめた。また、日本産科婦人科学会も実施を認めていない。

 今後の議論では、海外の事例から予想されるトラブルへの対応策、出産を引き受ける女性や生まれる子どもへの十分な配慮が求められる。
【須田桃子】 
http://sp.mainichi.jp/select/news/20140307k0000m010069000c.html