【社会】NHKに「なぜスクランブル放送にしないのか」聞いてみた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★@転載禁止
★NHKに「なぜスクランブル放送にしないのか」聞いてみた
[2014年03月06日] 週プレ

受信料をめぐる、国民とNHKの溝は深まるばかりだ。

NHK受信契約について定めた放送法第64条によれば、放送を受信できる機器を設置している人は、
NHKと受信契約を結ばなければならないことになっている。そして、その契約には、受信料
(銀行口座引き落とし、一括前払いで年間1万3600円、今年2月現在)の支払いが含まれている。

もし、これを払わなかった場合は、自宅に集金の催促が来るだけでなく、裁判、または徴収の強制執行
申し立てが待っていることもある。

しかし、NHKの番組を観る観ないにかかわらず受信料を払わなければならないとする放送法に、
疑問を感じている人も多いだろう。このNHKテレビ受信料制度は、テレビ黎明期の46年前から
続いており、現代のテレビ事情に即していないのは明白だからだ。

国民の中には「NHKは国営放送であるべき」との意見もある。そうなれば受信料ではなく、
税金でNHKの経費を負担することになる。

放送法所管する総務省、そしてNHKはどう考えているのか?

「そういう議論も当然あると思うんですけど、日本って民主主義国家ですから、政府から一歩離れた
言論機関として運営される必要が当然ある。そういう考えの下に受信料制度がある、ということなんです」
(総務省放送政策課・佐藤輝彦課長補佐)

「公共放送だからこそ、表現の自由を確保し、不偏不党、公平・公正等の原則を維持できるものと考えています」(NHK広報局)

国営放送になったら「政府の広報」になってしまう危険があるという見解だ。>>2へ続く

(取材/明石昇二郎とルポルタージュ研究所)
http://wpb.shueisha.co.jp/2014/03/06/25549/
2 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★@転載禁止:2014/03/06(木) 21:41:53.94 ID:???0
>>1より

ならば、受信料を払わなかった者は、「スカパー!」や「WOWOW」といった有料放送のように、
スクランブル(暗号)で観ることができないようにしてしまえばいいだけなのではないか、という声が各所で上がっている。

実際、現在の地上デジタル放送はすでにスクランブル放送であり、「B-CASカード」で暗号を解除している。
したがって、NHKがスクランブル放送を導入する上での技術的な問題は何もなく、十分に実行可能だ。

NHK広報局に、「今後、スクランブルを導入する考えはあるのか?」と聞いた。

「全国あまねく視聴できるようにするという、放送法(第15条)によって定められた公共放送の使命が
果たせなくなります。(中略)また、一般的にスクランブル方式は、どうしても『よく見られる番組』に
編成が偏り、番組の内容も画一化していく懸念があります」(NHK広報局)

受信料徴収の根拠も「放送法」で、スクランブル放送を拒否する理由も「放送法」。
結局、「放送法」という盾(たて)で守られている限り、NHK受信料を巡る問題は解決しないのである。
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:42:34.71 ID:l/lGt4px0
だよねー
ニュースだけ解除すればいい
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:42:54.53 ID:udnNB0+X0
政府の広報じゃないなら
有無を言わさず金巻き上げるのやめろよ
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:43:29.56 ID:oCzJ8xbp0
>「公共放送だからこそ、表現の自由を確保し、不偏不党、公平・公正等の原則を維持できるものと考えています」

偏向報道しまくってるくせによく言うよ
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:43:34.99 ID:U8bTi9dE0
スクランブルにしたら受信料収入減るのでは
現状だと強制的に集金できるし
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:43:45.69 ID:66+FE9N30
放送法15条を改定すりゃいいだけやん
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:46:13.89 ID:Dz5IWw3D0
じゃあ僕はフルチィン・ルターちゃん!
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:46:39.04 ID:iPW+7UG40
>「全国あまねく視聴できるようにするという、放送法(第15条)によって定められた公共放送の使命が
>果たせなくなります。

そこまでいうならテレビを配れよ。
BSアンテナ立てろよ。
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:46:45.99 ID:RfAHjM5a0
朝鮮バイアスが掛かってるのに、放送局内に何故か朝鮮メディアが救ってる組織に
使命とか公共性などはないだろ
表現の自由という名の独占利権の乱用
気象情報、災害以外はスクランブルかけとけよ、天気予報にバイアスもクソもないんだから
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:46:57.37 ID:YQLyhtKN0
それ、今流行の「送りつけ商法」となんら変わらん。
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:47:04.12 ID:JL4ObI0/0
つーか NHK総合だけでいいだろ 何勝手に肥大化してんだよ
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:47:11.77 ID:m7Qid+4r0
視聴者が見る必要性なし、と判断してしまえば、公共放送としての使命も無用だろ。
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:47:31.34 ID:NliO9CKY0
公共性の無い番組が多いような気がする
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:47:35.59 ID:4tFKsz8j0
籾井を必死に下ろそうとしてる理由は
内部に巣食うチョンシナ経営陣がNHK改革を恐れているから。
テロ朝もTBSもみんなグル。
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:47:49.40 ID:EC66Jumn0
勝手気ままな放送するなら国民に負担を強制するなよ
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:48:48.62 ID:45M1c4q90
NHK洗脳放送 ミカジメ料を4月から値上げ!

|    / ∧ 
|   /   ∧ 
| ̄ ̄    ヽ
|N H K  ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-    / 
|__/    /  
|/     /  ちわー
|     //\ 

地上契約 NHK総合 NHKEテレ 2チャンネル 継続振込等 1,310円/月
衛星契約 NHK総合 NHKEテレ NHKBS1 NHKBSプレミアム 4チャンネル 継続振込等 2,280円/月
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:48:51.71 ID:tFflxNjl0
今でも偏ってるがな
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:48:53.31 ID:YvmVtzvs0
取りっぱぐれるからに決まってる訳で痛々しい言い訳やめろよ
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:49:11.27 ID:RfAHjM5a0
あのね、スマホはあるネットはあるのよ
TV電波の使命なんてもう終わってるの、無くても生きていけるのよ
NHKなんて見なくても俺はもう数年は生きてるのよ、それが証拠
あまちゃんなんて全く知らないが、そんなもの知らなくても俺は生きてるだろうに

いらないんだよもう、使命、公共性なんていうのはまやかしなの
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:49:47.62 ID:nfQufagt0
> 国営放送になったら「政府の広報」になってしまう危険があるという見解だ。

シナチョンの広告塔と化している現状は放置かよw
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:49:54.44 ID:vvvYXH3k0
放送法の問題なんだよね
時代に合わせた放送法の改正を訴えるべき
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:50:35.13 ID:B//T236R0
>日本って民主主義国家ですから、政府から一歩離れた
>言論機関として運営される必要が当然ある。そういう考えの下に受信料制度がある、ということなんです

意味わかんない(´・ω・`)
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:51:12.73 ID:45M1c4q90
NHKを映らないようにするだけでスカパーがお得に!


スカパー(旧スカパーe2)
NHK2,280円/月+スカパー基本料421円/月+スカパー基本パック(45チャンネル)3672円/月 合計6373円/月


スカパープレミアムサービス
スカパー基本料421円/月+プレミアムパック(65チャンネル)4093円/月 合計4514円/月
スカパー基本料421円/月+プレミアム15(15チャンネル)3374円/月 合計3795円/月
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:55:32.95 ID:Z2kWvzh50
ニュース、教育、ドキュメンタリーだけなら
月200円でいいだろ。
なんでアメフトとか海外のサッカーとか朝鮮ドラマに
こっちが金を払わなきゃいけないんだよ。いいかげんにしろ。
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:55:42.61 ID:GpkJv7+Q0
 

スクランブルかけたって「あまねく視聴」できるだろ
単純に、カネ払わなければ何が映っているか分かり「づらい」だけであって、視聴はできている。

視聴は何が流れているか認識できなくてもいいんだからな
例えばアナログの無信号(砂嵐)であっても、砂嵐を視聴しているんだから


言い訳にもなんね。



 
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:55:44.02 ID:thTTtWW/0
NHKで被害者ぶった民団関係者を出して、偏向報道したの忘れてないから
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:56:34.57 ID:11USSlxU0
放送法を変えてしまえ
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:56:39.89 ID:nZMnqpSi0
スクランブルにしたら、自分から料金を回収する根拠を失うからにきまってるだろ。せっかく国から貰った押し売りの利権を手放すわけが無い
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:56:49.79 ID:BWJRzj640
頼んでもいないのにいきなりカニを送り付けてきて代金払えって凄むようなもん
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:57:06.11 ID:Y3NKR1p00
法律で支払い義務付して
政府に強制取立てを手伝わせておいて「中立」とかないわw
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:57:19.79 ID:bHZN8mDM0
「公共放送だからこそ、表現の自由を確保し、不偏不党、公平・公正等の原則を
維持できるものと考えています」(NHK広報局)

↑これってなんの冗談???w

NHKみたいな左翼偏向反日捏造売国糞テレビなんか、とてもじゃないが不偏不党で
公正中立な公共放送と呼べたシロモノじゃねー0よww

ただでさえ子会社まで含めた犯罪者の集まりにべらぼうな給料をムダに遣いやがって、
国民をナメんじゃねーっつー!!

だいたいこいつらがタレ流す糞左翼思想にカネをとるってのが、個人の思想信条の自由を
補償する日本国憲法の重大な違反だっつーの!!!w
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:57:23.97 ID:hxVcw0W/0
NHKが偏らない放送をするということは何によって担保されてるわけ?

NHKはすでに一つの権力と化している

NHKは不可侵なのか

なにものもNHKを縛ることができない=NHKは治外法権化している

NHK職員が全員高いモラルを持っているということは何によって担保されているんだ?
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:57:25.10 ID:caDLo+I60
政府の後方じゃないんなら、受信料を義務化する必要もないし
予算を国会で承認する必要もない

さっさと民放化しろ
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:57:25.48 ID:U5v+wF9T0
日本国民はもっと怒るべき



【不正経理】NHKの自浄能力に期待するなかれ、戦いは圧力あるのみ[桜H26/3/5]

http://www.youtube.com/watch?v=iq9UuIw4a6o

2ヶ月に1度は不祥事を起こすNHKであるが、今度は子会社での巨額不正経理が明るみ­に出た。
そもそも多数の子会社設立自体が、受信料ロンダリングのツールであると批判さ­れてきたわけだが、
子会社に輪をかけて存在意義のない「天下り幹部」の飯のタネとその­尻拭いに受信料が使われているのは
とうてい許容できないのである。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:57:26.74 ID:BFOgoFbQ0
スクランブルをかけたら韓国で見られなくなるからな
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:57:33.89 ID:pylDWsOb0
不偏不党謳いたいなら天下りOB全員晒しとけよw
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:58:07.86 ID:GpkJv7+Q0
(目的)
第15条 協会は、公共の福祉のために、あまねく日本全国において受信できるように豊かで、
    かつ、良い放送番組による国内基幹放送(国内放送である基幹放送をいう。以下同じ。)を行うとともに、
    放送及びその受信の進歩発達に必要な業務を行い、あわせて国際放送及び協会国際衛星放送を行うことを目的とする。



目的だから

「しなければならない」という強制ではないから安心してスクランブルをかけろ
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:58:16.88 ID:Ejmy+RB20
「公共放送だからこそ、表現の自由を確保し、
不偏不党、公平・公正等の原則を維持できるものと考えています」
(NHK広報局)

NHKは公平です→笑えばいいの?
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:58:17.94 ID:UtWRT3Yv0
支那朝鮮の手先に払う受信料などない!!不払い運動続行!!
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:58:21.88 ID:xU5Y2dlI0
編成が偏り、番組の内容も画一化していく懸念って
現状でも、ジャニーズ・ホリプロ・吉本・AKBのタレントばかり出して
民放より画一的なクソ番組ばかりなのだが
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:58:34.32 ID:hT1E395p0
公平にしたいなら 税金徴収かスクランブルかの二者択一しかないんですけど?
早急に逃げ得だけは無しでお願いします
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:58:44.73 ID:PmtVYAZz0
>>3
これで解決

スクランブルはよ
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:58:59.35 ID:nna7W9K30
なんで受信料を徴収してない特アのゴミ共の声ばかり丁寧に報道してんだ
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:59:02.66 ID:LnUI44XN0
国営放送局別に作れば良いんだよな
NHKには民営化して他の民放と同等の立場でやれば良い
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:59:13.67 ID:nc/3ZA2w0
test
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:59:28.83 ID:MRrA72Ib0
>>1

【ゲンダイ】NHK経営委員に“お友達”ズラリ…安倍政権の露骨すぎる言論介入★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382965692/
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:59:29.90 ID:9vSH1Y3U0
ならば何故国際向けは無料なのか?
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:59:33.78 ID:45M1c4q90
戸建て住宅は地デジアンテナを屋根から外すだけ!テレビはモニターとして使いましょう
「CSアンテナ」--「同軸ケーブル」--「スカパーチューナー」--「HDMIケーブル」--「テレビ」


地デジアンテナやBSアンテナがあるマンションは
「CSアンテナ」--「同軸ケーブル」--「スカパーチューナー」--「HDMIケーブル」--「PCモニター」
これでNHK、地デジ、BSは映らなくなります


CSアンテナ(124度/128度CS) //kakaku.com/kaden/antenna-others/itemlist.aspx?pdf_Spec101=3
液晶モニタ・液晶ディスプレイ //kakaku.com/pc/lcd-monitor/
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:59:37.98 ID:bMEyMod70
>>21
まったくだ
“ぜんじんだい”など多くの日本人はまったく関心がない
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:59:38.74 ID:YZGKS8JE0
スクランブル方式でいいんじゃねーの
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:59:53.49 ID:kBOHnJ7m0
NHK総合と教育の2局から、
ニュースと災害情報・真の教育は国営放送に、それ以外はスクランブル放送にすればいいのに
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:59:57.32 ID:shOxKkGR0
国会もまともに放送しない公共放送

意味あるの?
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:59:57.29 ID:vKzfFHE70
受信料の金額を国民が決められない民主主義国家
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:59:58.08 ID:CXTjvl1q0
>>1
ふざけんなという感じ
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:59:59.92 ID:Gj9afDsA0
まんべんなく押し売りするのが「公平」ですかそうですか
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:00:01.72 ID:pwbu/k2G0
>>23
その発言してるやつもおそらく自分で何言ってるか意味わかってなさそうだよなw

とりあえず「NHKの現状システムには俺らなりに正当性がある、という説明はしました」といういいわけ作りのための発言っぽい
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:00:09.24 ID:Obk/ngsj0
スクランブルがかかってても視聴に問題ないだろう。
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:00:14.11 ID:f9etbTAR0
簡単な話で田舎対策だよ

http://namany.moo.jp/TVBStable.html

日テレ 30局
TBS 28局
テレ朝 26局
テレ東 6局
フジ 28局
独立UHF  13局

NHK 53局

47都道府県有って、全国放送できる系列局がない
茨城なんか民放自体ない
茨城は首都圏の放送局と情報共有しなきゃいけないので
茨城県内のニュースはNHK頼みになる
民放はのんきに東京中心の情報番組かバラエティーしかやんないし
これから地方の民放が潰れるから、NHKはむしろ繁栄していく
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:00:14.25 ID:gixTyJ8F0
>公共放送だからこそ、表現の自由を確保し、不偏不党、公平・公正等の原則を維持できるものと
ブサヨとアルカニダの巣窟と化してる癖に、何偉そうに言ってる?
だったら現職員の国籍比率と平均給与公表してみろ。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:00:43.97 ID:fqVW01IZ0
>>政府から一歩離れた言論機関
他にもたくさんあるだろ。国も持っていい。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:00:51.62 ID:5BR3L8Sb0
Watch 青山繁晴「 NHK」海外放送で慰安婦問題捏造
//www.youtube.com/watch?v=QebzrHRniLk

NHKが海外に向けて嘘・偽りを発信しています。

みなさまとともに、今すぐNHKスクランブル化署名活動運動を

始めるために全国でおこなってみてはどうでしょうか。署名に賛同

してくれる人は大勢いると思います。
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:01:02.83 ID:u7npRSP30
年収が1,250万円貰えなくなるからだろ
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:01:04.21 ID:5cfhY73N0
NHK → NHKエンタープライズ

関連会社への安直な発注は止めるべき
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:01:21.32 ID:GpkJv7+Q0
20条の5にはこんなものもあるが

 協会は、中波放送と超短波放送とのいずれか及びテレビジョン放送がそれぞれあまねく全国において受信できるように措置をしなければならない。


「受信」だから

別に「視聴させろ」と言っているわけではない。


スクランブルで何が映っているか完璧に分からなくても「受信」はできている。
それで目的は達せられている。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:01:24.32 ID:F7cRatSN0
「なぜスクランブル放送にしないのか」・・・そうすると誰も見なくなるから。
えーっ、NHKは金払ってでも見たい準国営優良放送じゃなかったのか?Σ(゚д゚lll)
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:01:30.96 ID:t5zp6bMV0
とりあえず放送以外の例えば技術開発部門などを廃止するところから始めればいい。半世紀前
ならともかく、現代ではそういうことは民間の営利目的の会社に任せれば充分。
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:01:31.30 ID:0+6Ha+XR0
NHKは民営化してスクランブル、
国営放送としてAMラジオを1局税金でやればいいよ
好きなだけ安倍の演説でも垂れ流してたらいい。大地震でもない限り聴かないから
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:01:35.19 ID:ZaGPGPbV0
放送法に罰則なし
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:01:35.31 ID:gFfTGaFw0
NHKのスクランブル化を義務付けるための放送法の改正を掲げて国政選挙出たら
もしかして当選できるんじゃね!?
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:01:54.88 ID:Ejmy+RB20
NHK(放送法が〜♪♪)

職員の年収1000万円以上
クソつまらん番組編成
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:02:03.95 ID:45M1c4q90
放送法第64条 一項(受信契約及び受信料)
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信
についての契約をしなければならない。

ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送
る放送であって、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第126条
第1項において同じ)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを
設置した者については、この限りではない。
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:02:15.38 ID:j78Z+Sw40
WOWOWなんて何度も経営危機になってるけど少ない加入者数でなんとか頑張ってるんだぞ
NHKは放送法に甘えてないか?
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:02:28.31 ID:kBOHnJ7m0
政治家も放送法に関しては腰が重いもんなぁ
片山サツキも口ばかり
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:02:29.26 ID:iQRNSelL0
解約しといて、本当に良かった‥
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:02:32.54 ID:KOv0a5tZ0
法外な報酬は放送法で規定されてねえだろ…違法に収入を得ている、視聴者に
対する背任だ
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:02:50.19 ID:1qza1vH20
この説明だと民放との違いが分からんな
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:02:52.97 ID:fqVW01IZ0
なあ。視聴者って放送を買ってるんだわな。
返品できるようにできないもんかな?
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:03:20.24 ID:FMe4HCb20
 籾井の発言は放送法に反するわ
 
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:03:23.77 ID:gixTyJ8F0
>>27
名前変えて死ぬ死ぬ詐欺もやってたからな、ここの職員は。
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:03:33.46 ID:cBvGXmj50
受信機もないし、そもそもテレビ見たくないんで、「嫌テレビ権」と「見たくもないテレビを見ない自由」を認めろ。
それと、「テレビ受信機がなくても買えば見られるから払え」といってきた電波押し売りやくざはしね。
「たった2−3万程度でチューナーつければ、今すぐ見られるから買って払え」とか、クソ過ぎる。

見たくないものを見ない権利を尊重しろ!!くそがくそがくそが!!!
テレビなど金もらっても見ない!!!!しねしねしね!!!
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:03:34.51 ID:fHLhW9bJ0
>>70
そんなめんどくさいことしなくても、地元の国会議員に陳情すればいいと思う。
FAX送ったよ
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:04:05.55 ID:pwbu/k2G0
というか、NHKだけに与えられた特権のような受信料徴収システムがあるのなら、
そのシステムのせいで政府にNHKが一歩引け目を感じてる図式になるじゃん?
国が「そういやそのシステムおかしいよね」って言い出したらNHKは終わりじゃん?
それって、公正な報道をする弊害になるんじゃねーの?

NHKはどう説明してくれるんですかねぇ
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:04:41.71 ID:Et7dlcVk0
テレビ見ない。
NHKに限らずテレビ見てない。だからテレビ無し。
ガラケーもワンセグ無し。
だからNHKがいつ来ても堂々と支払い拒否できる。
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:04:48.60 ID:F7cRatSN0
放送法には罰則がないから、民事で訴えられても無視すれば終わりだよ(´Д`)
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:05:13.03 ID:3CLjtpbI0
NHKが政府の広報になっちゃなんかまずいのか?w
民放を追い出すのならともかく、そうじゃなければ別に政府の広報で構わんよ?w
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:05:24.29 ID:9IGtUsVB0
>>1
>「そういう議論も当然あると思うんですけど、日本って民主主義国家ですから、政府から一歩離れた
>言論機関として運営される必要が当然ある。そういう考えの下に受信料制度がある、ということなんです」

よくわからんな
99%の国民から徴収する受信料と、税金とで何が違うんだろ
多くの世帯がテレビを所有してない時代であればわかるけど
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:05:31.77 ID:WPqC6FXm0
番組内容がちっとも公共っぽくないんだけど
見もしない国民からもカネ取ってるんだ、もっとまともな番組作れよ
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:05:34.96 ID:0V9vmAon0
今日のクローザップ現代はケネディ大使に国谷画インタビューする内容だったが、
国谷が幾度も執拗に安倍総理の「歴史認識」をケネディに問いただし何とか批判的に言質を取ろうと
必死だったが、ケネディ大使はうまくはぐらかし日韓がうまくいくことを期待しているような答えで
返していた。
ケネディ大使にしてみれば日本の公共放送が反日の女性キャスターを使って韓国や中國寄りの質問をしてくることに
さぞ疑念を持ったことだろう。
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:06:22.65 ID:5BR3L8Sb0
第2章 放送番組の編集等に関する通則

(国内放送等の放送番組の編集等)第4条 放送事業者は、国内放送及び内外放送(以下「国内放送等」という。)
の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。
1.公安及び善良な風俗を害しないこと。
2.政治的に公平であること。
3.報道は事実をまげないですること。
4.意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること

全然守れてないじゃん
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:06:39.79 ID:2ciFAlEK0
散々言われてそうだけど100歩譲って地上波だけでいいだろ、強制は
なんでCSや民放BS見るだけのためにNHKのBS料金払わなあかんねん
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:06:55.43 ID:UxokF5mS0
>>7

改正なんか無用。
B-CASにスクランブル解除信号が記録されていない受信設備は、
放送法第64条第1項に定める協会の放送を受信できる受信設備に該当しないで良い。
単なる法解釈の問題。

まぁB-CAS自体、第20条第11項違反だけどな。
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:06:56.22 ID:zXJ9fVZU0
N○K広報局 「公共放送だからこそ、採用人事も自由、給与水準も自由なんです」
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:06:57.11 ID:Wp8By0h10
娯楽番組まで強制すんなよ
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:07:01.79 ID:c45YCGOM0
スクランブル放送にしたほうが公共放送の役割を果たせる訳だがw

「NHKに受信料を払わなければ訴える、それが嫌ならテレビを捨てろ」
これがNHKの考える公共放送の役割ですか?w

現代事情に即さない、化石と化した放送法を盾に国民を脅すよりも
スクランブル化して国民の審判を仰げ
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:07:03.38 ID:zNejF9J/0
NHKの問題点は、NHKを監視監督する仕組みがないこと
国会がNHKの予算をみることにはなってるが、内容に関して干渉しようとすると「報道の独立性がー」
と言われる 民間からの指摘は聞き流すだけ

視聴者はNHKに年貢を納めるが、得られる権利は「TV放送を受信できる設備を整えても訴えられない」
ということだけ

あまりに一方的すぎる
そのおかげでNHKはやりたい放題 NHKは公共放送であって報道機関としての独立性が必要かどうかも
議論の余地があると思うがなあ

しかも、子会社作りまくって利益を上げてるし
少なくとも公共放送というからには、子会社作って利益を外部に流すなんてのは言語道断だろう
その上、ネット放送始めるからパソコン持ってても金よこせだと? 寝言は寝て言えや

こういうNHKの暴走には歯止めをかけなければならない
本来は国会がその責を果たすべきなんだが、ほんと頼りない
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:07:05.72 ID:mrGMPoVi0
要するに、法律を盾に利権を守りたい、としか・・・

>政府から一歩離れた言論機関として運営される必要が当然ある
なら、地方局を含め民放は政府と一体の運営をしているか?

>公共放送だからこそ、表現の自由を確保し、不偏不党、公平・公正等の原則を維持できるものと考えています
ならば、なぜ首相指名の委員がいるのか?

>一般的にスクランブル方式は、どうしても『よく見られる番組』に編成が偏り、番組の内容も画一化していく懸念があります
CSの無料デーは、時間単位でスクランブルを解除しており、番組内容は無関係であるが?
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:07:12.88 ID:vKzfFHE70
国民の視聴料で番組を作っておいてそのDVDでさらに金を徴収する不条理
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:07:20.03 ID:4aQbEGYY0
今は「政府じゃないとこの」広報だけどな
100名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/06(木) 22:07:22.29 ID:pvcgJ8LR0
放送法を盾に取るならまずお前らが守れよ
肝心の放送内容は放送法完全違反でしょw
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:07:22.37 ID:XFFkK9XI0
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:07:40.24 ID:GpkJv7+Q0
カルト宗教の言い訳と同じ。

Q:
 なぜ宗教法人には課税されないのか?

カルトの言い訳:
 税金を納めるとなると不利な扱いを受けないようにと政府の言いなりにならざるを得なくなるから


じゃあ何か、税金払ってる一般人や宗教法人以外の企業は政府の言いなりだとでも言うのか。



 
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:07:42.37 ID:pCsNyH6j0
>不偏不党、公平・公正等の原則
そもそもここを既に崩しているから放送法違反だろ。

民主主義国家というなら国民調査でもしてみれば?
大部分が要らないと答えるだろうけどね。
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:07:51.22 ID:MfGCGnY10
>「全国あまねく視聴できるようにするという、放送法(第15条)によって定められた公共放送の使命が
>果たせなくなります。

普段はB-CAS抜いたら見れないじゃん。
東日本大震災の時はB-CAS抜いても見れたけど。

だから普段はスクランブル掛けといて、緊急時だけ外せばいいじゃん。
実際やったことあるんだし。
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:08:15.21 ID:9tr7seeU0
いまでもBCASで制御されてるじゃん
受信料払えば消える文字あるじゃんかよ
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:08:26.97 ID:uSV8w/UV0
何が不偏不党や。中立や。
チュンチョンの犬としか思えない。
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:08:38.02 ID:9IGtUsVB0
>>85
いやいや、契約なんだから民放の適用範囲だろw
あくまでも、契約の成立段階に関して放送法という特別法が適用されてるだけでw
そもそも私法に罰則てw
108名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/06(木) 22:08:55.43 ID:rcdGcvnm0
ドラマだの紅白やオリンピックなど娯楽放送は
分けてスクランブル化しろ!
ニュースと天気予報、国会中継だけを一日やってれば良いんだよ。

だいたい公平、中立的報道を謳うのなら
国民審査的なものを導入して判断させるべき。
職員の法外な給与はその娯楽放送部分で調整しろよ
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:09:01.39 ID:7seGI2yD0
民放にも公共性、公益性が課せられてるんだがね
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:09:06.83 ID:WzECVzeG0
Q. なぜスクランブルをしないのですか?

A. 世論操作できないと困るしー目立ちたいしー
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:09:09.75 ID:Wzv74LwT0
本音

スクランブルにして「観る人だけ受信料を払う」ようにしたら、
視聴者激減で現在の「役員3000万&社員1500万」の給与を維持できなくなるから

だから、全くNHKを観ない人にも無理矢理払わせて今の高給を維持したい

今後も韓国ドラマをバンバン放送します
ニュースでは韓国の話題を中心に取り上げます
海外向け放送ではこれからも反日番組を垂れ流し続けます
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:09:13.46 ID:0xBF+wO1i
あんな知能の低い会長にだれが金払うかよ

チェンジだ
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:09:22.47 ID:pwbu/k2G0
好きなだけ偏った放送をしてもらってもかまわんから、
まるで国営のように見せかけるような「信用に値する放送と思わせるイメージ」と、特権のような料金聴取システム部分を捨ててくれ
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:09:25.06 ID:K1mjuytc0
なるほど

じゃあ(情報だけの)報道だけやって糞みたいなドラマとか音楽番組とか即刻中止したらいいよ
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:09:32.49 ID:11USSlxU0
何か税金みたいだわ
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:09:40.17 ID:w3V5GtIi0
Ans.収入源がなくなるから
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:09:42.51 ID:4DkUUPTO0
なんだB-CASカード無ければ受信契約必要ないってことか
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:10:27.60 ID:hxVcw0W/0
全員に払わせようとしているんだから
スクランブルかけても問題ないだろ

むしろ払ってない奴が見れるのがおかしい
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:10:35.52 ID:x2aPIsCq0
NHKが映らないテレビまだ?
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:10:37.90 ID:9QWmzqh7i
NHKの政治姿勢を支援できない者は日本では放送法によってTVの視聴を禁止されているのだが、明らかに憲法違反だから何とかしてほしい
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:10:49.86 ID:gX9WlIlq0
公共放送なら国民の利益のある内容だけ放送すればよい、それに莫大な制作費はかからない。
現放送は営利に走ってるのは明らかであり、豪華絢爛とどまることを知らない。
私利私欲のために貧者までまんべんなく高い料金を巻き上げている事実。
なんと欺瞞に満ちたことなのか。
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:11:12.01 ID:Dz5IWw3D0
日本の宗派は数あれど総本山はNHK
何しろ国民全世帯から免罪符を取る
20世紀のモダンな建造物は王朝らしさを偽装した
装飾のない世界はつまらないですって?
ええ、そうでしょう。でも受信料はしっかり徴収します

許さん 氏ね
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:11:23.09 ID:Ejmy+RB20
お金を払ってでも見たい番組を作るべきだろ

WOWOW 3チャンネル映画ざんまい月2415円
日本映画専門チャンネル月525円 現在ゴジラ特集放映中
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:11:44.97 ID:eNBLGiNg0
ニュースと国会以外はPPVにすりゃいいんだよ
無駄な番組作り過ぎ
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:12:07.39 ID:V94SOdKo0
スクランブル放送するなら貴重な地上デジタルの枠を使わせるわけにはいかんな
縮小してスカパー移行すればすべて解決
それとは別にNHKがの地上設備を使って国営放送を作ればいい
これの予算は政府広報費を集中すればいいだけだから
無料で(いままでの予算)で放送できる
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:12:07.83 ID:SzO95zZ50
つまり、NHKだけが政府から一歩はなれた言論機関なので、お前ら金払えと?
つか「日本って民主主義国家ですから、政府から一歩離れた言論機関として運営される必要が当然ある」
って、なんで?
民主主義国ですから???
127無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/06(木) 22:12:26.13 ID:LUAcjv3M0
受信料収入が今の3分の1以下になってしまうだろう
だから、どんなことがあってもスクランブルの導入は
阻止するつもりの犬HK
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:12:28.12 ID:mSV07Cdx0
最悪の場合、命に関わる水道ですら止められるのに
見もしないテレビも持たない者からの徴収とかあり得ない話
NHKに限らずテレビが昔ほど観られてないのは数字に表れないのか? 糞馬鹿さんよ
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:12:28.53 ID:gAg/KBtH0
新大久保のしばき隊や干ョン落書き消しとか密着取材どころか
企画から関わってるからな。
行進デモのプラカードとか明らかにプロの小道具屋が関わってる。どことは言いませんがね、どことは。
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:12:31.68 ID:iqEIXKXW0
>>1

  ∧__∧  ∧__∧
 ( ・∀・) (・∀・ )∧_∧   なんで通名なの?
 _∧   :∧_∧:  (・∀・ )     兵役はどうしたの?
 ∀・) ∩`Д´∩ ∧__∧
     (    ) (・∀・ )    ねーねー
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\        なんで 「成りすまし」 なの?
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:12:33.19 ID:PNwDOtTX0
>全国あまねく視聴できるように…公共放送の使命
視聴できるようにするのと見ないのは全然関係無い話だろ。
見ない選択のために、スクランブル化でも対応TVでもなんでも良いので
「うちのTVから削除」対応可能にするのは当たり前の話。
公共放送云々関係無いわな。
何なら削除費用\1万くらい払ってもよいわ、
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:12:36.73 ID:RDiX3Wfu0
ドラマとか紅白とか、ああいう嗜好番組は要らん
あれは戦後の娯楽が無かった時代ならNHKがやる意味あったが
どうしても受信料取るというならああいう番組で芸能人に払うギャラと、
番組のプロデューサーなんかを切って大幅に受信料を下げろ
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:13:03.05 ID:hEy1C6qw0
言ってることの筋が通らない

常時放映を見せたいならスポンサーをつけるか、
両者承諾の契約書による契約者に提供するのが司法国家としてあるべき姿

それができないならスクランブルをかけるのが当たり前

言い分に筋が通らない上に契約書もなく強制徴収をしていい道理にもならない
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:13:08.09 ID:KcBUsKjm0
韓国ドラマや相撲とか見たくないのに高い金取るな
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:13:14.41 ID:caDLo+I60
>>119
テレビやレコーダーが売れなくて困ってるらしいけど
NHKが映らないテレビ出してくれたら、とりあえず俺は2台買う
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:13:23.36 ID:2IV36z1H0
中国韓国のナショナリズムにベッタリな放送も有害だよね
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:13:26.38 ID:GpkJv7+Q0
そもそも目的は「強制的に見させるようにしなければならない」

ではないから


受信できればいいのか
視聴できなければいけないのか

そこからして矛盾してんだよ


だが、そのいずれにも「強制的に視聴させなければならない」とは一言も書いていない。
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:13:34.06 ID:UU49gWuY0
一方で放送法を盾に受信料とスクランブル放送拒否をするくせに報道の中立と言う最低限のことすらしないクソNHK
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:13:47.68 ID:Fx2QJuw30
>一般的にスクランブル方式は、どうしても『よく見られる番組』に
>編成が偏り、番組の内容も画一化していく懸念があります

面白くないと解約させられる有料放送と違って
NHKは見て無くても金取られるのに、この理屈はおかしすぎる
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:13:55.08 ID:irtUg4qZ0
国営でもない単なる特殊法人放送局NHKなんかに金を払わせる強制力はあるのか。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%85%B1%E6%94%BE%E9%80%81
広告料+受信料で賄われている放送局(広告料の分安い)は、韓国:KBSなどあるが、

受信料 「の み」で賄われている国は、世界でたったの6か国(不幸国) の み 。
日本:NHK(日本放送協会) 単なる特殊法人 国営ではない
イギリス:BBC(英国放送協会) 国営
デンマーク:TV2 国営
スウェーデン:SVT 国営
ノルウェー:NRK 国営
フィンランド:YLE 国営

受信料 「の み」で賄われている6カ国の中で、国営でないものは世界でNHKの1ヶ国のみ。( 悪さの点でとても珍しい存在 )
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/欧州放送連合
ttp://www.diplo.jp/articles09/0910.html

もしNHKが国営になったとしたら、NHK職員の給料は公務員の給料に設定しなければならないものだから、
NHKは決して国営にしない。欲張りNHKは、日本で最も高い高給取り放送局レベル並の給料設定をしている。
それでいて、表で国営と思わせる圧力を掛け、金払えと強制する。
NHKを国営と騙されている者も多い。
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:14:16.79 ID:9TjIcQpL0
東日本大震災の時のNHKは何の役にもたたなかった
給水情報とかは自家発電で頑張った地元AM局で情報得た
NHKなんてイラネ
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:14:22.17 ID:5BR3L8Sb0
.
Watch 青山繁晴「 NHK」海外放送で慰安婦問題捏造
//www.youtube.com/watch?v=QebzrHRniLk

NHKが海外に向けて嘘・偽りを発信しています。

みなさまとともに、今すぐNHKスクランブル化署名活動運動を

始めるために全国でおこなってみてはどうでしょうか。署名に賛同

してくれる人は大勢いると思います。
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:14:26.69 ID:qKAYUFga0
ニュースや災害放送の時だけ、ノンスクランブルにすればいいだろ。
もう技術的にすぐ出来るだからさ。
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:15:29.99 ID:9/sLSTVk0
選択できないのが問題
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:15:31.95 ID:eOvzGbJe0
で、受信料払ってる人が、
あの番組が見たいよねって行っても
見せてくれないのは何故なんだぜ?
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:16:25.93 ID:EeizoU8l0
>>23
国営にしてしまうと税金投入で政府と一体化してしまう
企業CMをいれてしまうと今度は企業の意向に左右されてしまう
じゃあどこから運営資金を調達するのか?
視聴者から頂きましょうってことだろ
何で意味わかんないの?
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:16:27.09 ID:VpERszXt0
いまなら先着で、契約した人に4kテレビをプレゼント。とかやればいいんだよ。
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:16:27.72 ID:YaJP+SZy0
NHKはぶっちゃけ要りません
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:16:36.49 ID:0QyKJHSY0
NHKは、解体。
変わりに、国営放送の設立を。
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:16:38.38 ID:Ejmy+RB20
NHK広報局に、「今後、スクランブルを導入する考えはあるのか?」と聞いた。

「全国あまねく視聴できるようにするという、放送法(第15条)によって定められた公共放送の使命が
果たせなくなります。(中略)また、一般的にスクランブル方式は、どうしても『よく見られる番組』に
編成が偏り、番組の内容も画一化していく懸念があります」(NHK広報局)

これって良く読むと もの凄く変な答えだ
スクランブルを入れても全国に放送出来るじゃん
ただ契約するかどうかだ
次に 番組が偏るとあるが 良い作品を作るのは当然で
その結果偏るのは至極当然のことだ
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:16:48.87 ID:Q2rb6RNl0
152名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/06(木) 22:17:24.27 ID:rcdGcvnm0
だいたい、報道の中立、公平性というのなら
放送法で徴収する受信料を NHKだけでなく
民放各社にも分配しても良いと思います。

やはり、放送法の改正が重要だ。
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:17:49.11 ID:Jgw3zC420
偏ってるわ、契約拒否できないわ、受信料掠め取って高給取りだわこいつら何なんだ
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:18:02.82 ID:tz1cqDE00
番組の内容も画一化ってもう朝鮮アゲで画一化じゃねえか
籾井には改善の期待してるけど
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:18:19.52 ID:oiyRyk1L0
時代にあわなくなった法律は変えていくのは当然だろ
国会議員の怠慢だわな

これだけ国民が批判してるのに、立法府が放置とか
マジでありえんわ
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:18:27.97 ID:rN8iUs4f0
ニュースだけスクランブル解除で
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:18:34.63 ID:Edxp8jpB0
>全国あまねく視聴できるようにするという、放送法(第15条)によって定められた公共放送の使命が 果たせなくなります。
「あまねく視聴はできるようにする」のは、電波の普及の事でしょ?
普及はしているのだから、見るか見ないかは個人の判断でしょう。
「放送及びその受信の進歩発達に必要な業務を行い」の部分をカットして、恣意的な解釈押し付けないでもらえます?

>また、一般的にスクランブル方式は、どうしても『よく見られる番組』に 編成が偏り、番組の内容も画一化していく懸念があります
今の民放と変わらない報道編成で、こんな事を言われても何の説得力もないですね。
教育チャンネルとニュースみたいな番組だけにして、余分なバラエティ番組は全部除外して頂きたい。
そうすれば、適切な番組内容と適切な受信料になります。
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:18:36.86 ID:F0xIlIPC0
要するに受信料が高すぎなんだな
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:18:38.13 ID:EeizoU8l0
NHKに言いたいのはキチンと視聴料払ってる者にはオンデマンドは無料で開放しろってことだ
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:18:38.23 ID:KTmhz9Zf0
こうしてテレビを買わない人がどんどん増えていくのであった
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:18:39.80 ID:qKAYUFga0
問題は契約自由がないからな。
民法だけみたいという選択肢があってしかるべき。
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:18:47.25 ID:GpkJv7+Q0
「企業や政府の言いなりにならない」


そのくせ、NHKでなければスッパ抜けなかった企業や政府のスキャンダルがどんだけあんだよ

スキャンダルを低く見るバカがいるが、その低いスキャンダルすらできねえ素人集団が
言いなりになってねえなんて朝鮮人未満の言い訳に過ぎない。
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:18:48.40 ID:xjo3gTei0
チョンドラマと演歌と吉本芸人が出てる番組は絶対見ないから減額しろ
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:18:59.70 ID:Q2rb6RNl0
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:19:06.75 ID:Wzv74LwT0
ひかりTVとwowowを契約してる
数年前からNHKなんて地上波もBSも全く観ていない
なのに年に2万数千円払わされ続けている

観ているのに払っていない奴がいる一方で
全く観ていない自分は毎年2万数千円・・・こんなバカげた話があるか?

こんな不公平でバカげたシステムはやめて
いっそのこと税金として一律徴収しろよ
ってか、NHKなんてニュースと天気予報だけやってりゃいいんだよクソが
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:19:27.11 ID:kBOHnJ7m0
>>142
こないだの国会で、維新・山田氏の質議で初めて知ったわ
NHKが海外向けの放送で、世界に向けて こんなこと云ってたなんて、がく然としたよ
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:19:28.38 ID:45M1c4q90
都道府県別推計世帯支払い率

支払率上位 
1位秋田(95・7%)2位島根(91・8%)
3位新潟(91・0%)4位山形、鳥取(90・0%)

低い順 
47位沖縄(42・0%)46位大阪(58・0%)
45位東京(61・6%)44位北海道(64・5%)43位京都(68・2%)

一般的にみて都市部に未契約者が多く、農村部は少ないという傾向
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:19:34.64 ID:w3V5GtIi0
就任会見発言 籾井NHK会長「言わされたもの」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1393855447/

逆風に立つNHK籾井会長…理事陣10人が反旗、「(部下として)会長を支える気持ちにはなれない」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1393479691/

【NHK会長問題】NHKの会長「理事に辞表を予め書かせたことは企業では普通」 → 「奇異に感じる」とフジテレビの社長にすら一蹴される
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1393740420/
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:20:11.45 ID:Qr/0PPKci
>全国あまねく視聴できるようにするという、放送法(第15条)によって定められた公共放送の使命が
>果たせなくなります。
そこに電波が行き届いているだけで十分だ
TVって物、あるいは放送の受信はその構造上、見る見ないが常に自主選択にされる体のもんだろ
スクランブル一切関係無い話じゃないの
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:20:13.02 ID:uT/F4wrg0
政府から離れた報道機関なんか誰も求めてねえよw
捏造する気満々じゃん
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:20:15.97 ID:CkQNCHEp0
去年引っ越してソチ五輪の時に初めてNHKの人がやってきた。
とりあえず契約書もらっておいたけど
契約しなかったらヤバいの?
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:20:17.39 ID:NhWUCzyl0
> 「公共放送だからこそ、表現の自由を確保し、
> 不偏不党、公平・公正等の原則を維持できるものと考えています」

じゃあ、不偏不党、公平・公正な放送をしてみろや

反日・親中・親韓・親朝・親共産主義の放送ばかりしやがって
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:20:30.02 ID:89M0kD3V0
NHKのお陰でチクニーとか覚えたよ
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:20:46.41 ID:3YqGlaTw0
手順踏んで契約切ってるにも関わらず
先日、感じの悪いにーちゃんが来たんですが

>政府から一歩離れた言論機関として運営される必要
>全国あまねく視聴できるようにする

これが理由なら両方とも断る自由、権利がありますね
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:21:02.85 ID:/zB3uy1j0
>全国あまねく視聴できるようにする

観たくない人には不公平感しかないよね
テレビが欲しいのではやくスクランブル制にしてください
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:21:53.35 ID:k6O8TGje0
放送法守ってる受信者ですが、
日本放送協会は本当に放送法守ってますか?
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:22:40.01 ID:Dz5IWw3D0
>>145
殿さまに謁見するときは貢物を持参するのが日本古来からの伝統
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:22:54.74 ID:89M0kD3V0
ゲームのためにB-casカード無しでテレビを設置してもNHKにお金盗られるの?
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:23:04.53 ID:ggvmZI230
ただの詭弁じゃねえか
何のためのB-CASカードだよ
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:23:17.70 ID:TQGosLAN0
>なぜスクランブル放送にしないのか

毎度毎度、聞くまでもない、
収入が1/1000になるからだろ、
アホマスゴミww
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:23:23.47 ID:7dw9kaXx0
>>1
ニュースだけ流せ

あと職員の高給は絶対許せない
楽してぼろ儲けするな
既得利権にいるんだから平均より少なく貰えよ
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:23:36.62 ID:Ejmy+RB20
そもそも放送法に頼るのが なさけない

無修正のポルノを流したら
喜んでお金を払わせていただきますよ
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:23:51.51 ID:Wzv74LwT0
NHKの中にどれくらい在日と帰化人がいるのか明らかにして欲しい
かなりの数だろ

関係ないけど、犯罪者は通名と実名と両方報道しろ!
日本人じゃない場合は国籍も報道しろ!
好きなようにコロコロ変えられる通名で報道されても痛くも痒くもないだろ
184名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/06(木) 22:24:07.26 ID:rcdGcvnm0
これで、パソコン、地デジ視聴のできるカーナビ、スマートフォンからも
徴収するように放送法を変えたいとか言ってる訳だ。

もうやりたいようにやって国民的議論を沸騰させていただきたい。
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:24:12.26 ID:uk7dqxAv0
テレビを買わない人がドンドン増えていきます

テレビをやめる人がドンドン増えていきます

NHK受信料のせいで

民法は大迷惑
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:24:18.25 ID:3YqGlaTw0
それらを理由にすると
携帯電話やPCからも料金をとるのは明らかに過剰ですよね
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:24:43.13 ID:D/6Vc6fy0
Q: インタビュア 「今後、スクランブルを導入する考えはあるのか?」
A: NHK裏広報局 「そんなことしたら、年収1200万という職員の給与水準が維持できなくなってしまいます。」
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:25:07.46 ID:8wvRI+UA0
NHKに言いたいのは,アナウンサーにちゃんとした日本語をしゃべらせろよってことだ。
アクセントがめちゃくちゃだな。
例)前代未聞
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:25:26.99 ID:HnAs4IRW0
21時台のニュースで韓国アイドルを長々と取り上げた理由説明しろよ
その日から民放全局にわたってチョン流連発し始めたろw
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:25:44.64 ID:l7K8JXPn0
遠慮せず法改正して、心置きなくスクランブルをかけてくれ
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:25:45.05 ID:UU49gWuY0
>>145
それどころかオンデマンドという二重課金制
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:26:20.04 ID:Wzv74LwT0
日本人の金で
せっせと海外向けの反日番組を作り
日本と日本人のイメージダウンに励むNHK
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:26:20.34 ID:CY6OSKX30
@政府から一歩離れた一歩離れた言論機関として運営される必要
A表現の自由を確保し、不偏不党、公平・公正等の原則を維持できるもの

これって、普通にスクランブルの放送でも維持できると思うんだが。
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:26:28.09 ID:E7m7OwZ90
慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7372

慰安婦問題などをめぐる籾井勝人・NHK新会長の就任時の発言をきっかけに、
各紙は連日、安倍晋三首相が任命したNHKの新経営陣に対する批判を強めている。
国益を損なうNHKの偏向報道に、安倍首相がメスを入れようとしているのに反発しているのだろう。
NHKの放送内容を見れば、改革が急務であることは疑いようがない。

最近では、NHKが海外向けに行う英語放送「NHK WORLD」において、
「韓国政府が、従軍慰安婦の問題について国際社会の理解を得るための取り組みを強化すると発表した」
というニュースを報じた時に問題報道があった。このなかで、慰安婦について「第二次世界大戦中、
日本兵に奉仕するために多くの韓国人女性が売春をさせられた
(Many of the women were forced into prostitution to serve Japanese soldiers during World War Two)」と説明しているのだ。

このNHKの報道では、事実に基づかず、韓国側の主張をそのまま受け入れている。
慰安婦の強制性を認めた「河野談話」ですら、ここまではっきりとは断言していない。
実際には、韓国人女性を日本軍が強制連行して「従軍慰安婦」にした事実はない。
慰安婦は民間業者が集めた娼婦というのが正しい。確かに、
民間業者に騙されて連行された女性はいたが、それは日本政府の責任ではない。
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:26:43.95 ID:Ejmy+RB20
日本維新の会 橋下市長(NHKはスクランブルを入れろ)

このぐらい言えよ
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:26:44.13 ID:qKAYUFga0
国民から金もらっているだから、とにかく給料は公務員レベルに下げ、
受信料を下げる努力しないとな。これをしないから反発をくらう。

いい加減改革しないとダメだろ。でも現実はネットから取りたいとか
斜め上だからな。まあ、こんなばかげたこと許される時代ではないだろうが。
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:26:44.47 ID:MfGCGnY10
>>143
実際ノンスクランブルどろろかB-CASなしでも見れるし。
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:26:48.69 ID:MsSZ1cRG0
これほど読んで何一つ納得できない記事も珍しい
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:27:06.90 ID:C4q0qFeh0
>「全国あまねく視聴できるようにするという、放送法(第15条)によって定められた公共放送の使命が果たせなくなります。


自己保身のためにこんな詭弁を繰り返すような団体に
公平公正な番組が作れるとは思えないな。
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:27:14.30 ID:uSV8w/UV0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm20451333
これで受信料取ろうなんて日本人をナメてるとしか思えない。
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:27:18.77 ID:D/6Vc6fy0
この記事を書いたおっさん、全然あかん。使えんやっちゃ。
もうちょっと勉強しとけ。

明石 昇二郎(あかし しょうじろう)

1962年、東京都出身。
ルポライター、ルポルタージュ研究所 代表。

1985年東洋大学社会学部応用社会学科マスゴミ学専攻卒業
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:27:50.95 ID:HSW+uOMF0
>>2
> 「全国あまねく視聴できるようにするという、放送法(第15条)によって定められた公共放送の使命が

これは、サービスエリアの話だろ? アホみたいなクイズ番組や偏向特集が公共放送の使命とも思えない。
それに、これを言い出すと、うちの実家の鹿児島の山奥みたいに、NHKもまともに写らないところは契約の根拠がなくなるぞ。
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:27:59.07 ID:woARNwfv0
そうだね
公平公正な報道ができるようになってから話きくね
じゃ
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:28:08.37 ID:ICMU/fSU0
地上波はまぁいいとして、なんでBSまで同じ理論で金徴収するんだよ
これだけ多チャンネル時代でパラボラたてただけでNHKの料金発生するなんておかしいだろ
おかげでほかのほんとうにみたいほかのチャンネル契約できないじゃねーか
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:28:51.50 ID:SzO95zZ50
>>186
むしろそれを飛び越え、人頭税化を検討中ですw
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:29:03.02 ID:Qr/0PPKci
公共的放送で文化や良識、一般教養を底上げする趣旨なんて、戦後復興の古い話なんだ
そんな放送法をいつまで改正しないのがおかしいんだよ
とにかく集金の根拠にはならんよ
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:29:33.97 ID:qKAYUFga0
パチンコが存在しているのと同じくらい
奇妙な論理でやっているよなNHK。

戦後確立した昭和の利権もそろそろすべて見直し
すべき時代だろうに。
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:30:09.76 ID:CoskMVBH0
モミージョンウンを頂いとる時点で「不偏不党、公平・公正等の原則を維持」できてないじゃん
それはそうと、情強()を自認する2ちゃねらーの中で律儀にNHKに金払ってる奴居んの?
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:30:29.97 ID:Ejmy+RB20
スクランブルを入れると 
あまねく放送出来ないというのは あきらかに変でウソ
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:30:38.63 ID:9IGtUsVB0
>>140
正論

JRとか電力もそうだよね
はっきり言って民営化なんて人件費とかのコストが増大するだけ
無駄なCMとかも打つ必要ないし
やってる業務もどうせ国営時代と何にも変わらないじゃんw下請けに丸投げで、堅いところもそのままだし
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:31:32.07 ID:oEp57RE50
報道機関はNHKだけじゃないし国営放送になってもなんの問題もないだろ
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:31:32.56 ID:/4VQsMeh0
>>2
「全国あまねく視聴できるように」というのは、地理的な場所のことしか規定しておらず、スクランブルとは無関係

スクランブル化したら、なぜ、放送法に抵触するのかを立証しろ
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:31:41.56 ID:caDLo+I60
>>191
契約者がホテルのテレビでNHKを見た場合も
自分とホテルで二重契約状態だしな
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:31:43.99 ID:Gux2XMUu0
知名度ゼロの少女時代の来日を9時のニュースのトップで報道したときはマジで受信料払うのやめようかと悩んだ
あれっていったいなんだったの?
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:31:58.85 ID:iodpqHq50
以前、ケーブルテレビのアンテナで地上波とBSを契約してたんだけど、
ケーブルを解約して地上波のアンテナを立てたので、地上波だけの
契約に変更しようとしたら、「BSアンテナが無いことを証明しろ」とか
わけわかんないこと言われて切れそうなった
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:32:21.23 ID:TtC6NpvT0
>>1
じゃあなんで見るのにB-CASカードが必要なんだよ
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:32:35.09 ID:l0QT3bAK0
国営放送にしたらいいだろ。

単独でまともに公平な放送をできる放送局なんて
今までも存在しないし、これからも存在しないだろう。

だったらいっそのこと、多様な意見とやらは民放に任せて
政府側の意思や意図を正確に伝える放送局にしてしまえばいい。
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:32:45.46 ID:2EJqXWYa0
緊張感ないよな

子会社のNHK出版編集長が着服で逮捕
子会社の営業部長が不正経理で逮捕

籾井と百田、長谷川の右向け右トリオ

下っ端集金契約人の各種犯罪

あまねく日本全国から自動的に転がってくる受信料でやりたい放題
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:32:46.51 ID:4yMuhR3V0
「アノニマスが北朝鮮工作機関から奪取した会員リストの中に、NHKの人間がいるが?」
http://recollectionsummer.blog72.fc2.com/blog-entry-1021.html
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:33:20.89 ID:qKAYUFga0
選択肢は国営にするか、民営にするかだよ。
今の状態が最悪。

国営にしても報道の独立性を保つ方法なんていくらでもあるし。
今だって何でも国会の同意が必要なんだし。
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:33:23.23 ID:V6B9BRqn0
>>202
そのために、その手のクレーム(映らない)には熟練の技術チームがマッハで対応しています。
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:33:34.64 ID:+NgwZEQR0
有料ならそういうスタイルにするべきだよな
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:34:10.86 ID:JjdvM2/00
地上波はともかく、BSはスクランブルをかけるべきだな。
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:34:35.04 ID:3ZNmmWVY0
「NHKに聞いてみる」意味が分からないw

見る、見ないに関係なく金を払うという受信料制度は法で規定されているのだから、
視聴料制度に変えるべきというなら法改正しろという話だろ。
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:34:38.26 ID:dNwfVsB60
>全国あまねく視聴できるようにするという、放送法(第15条)によって定められた公共放送の使命が果たせなくなります
いや地上デジタルだって全国あまねく視聴できる環境だろ
スクランブル関係ないじゃん
中韓マンせー公共放送を、見るか見ないかは視聴者が決めることだわ

>一般的にスクランブル方式は、どうしても『よく見られる番組』に
>編成が偏り、番組の内容も画一化していく懸念があります

今だって十分偏って画一化してるだろがw
そもそも、そんなことは視聴者の知ったこっちゃねえよ
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:34:39.01 ID:HwV9hq5t0
現在でも十分に画一化しているだろ
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:35:00.24 ID:l0QT3bAK0
>>214
「あの業界で」最もホットな話題だったから。
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:35:16.72 ID:Lp28UpDB0
>>5
はげ同

反日、左に、大きく偏っているくせに!
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:35:41.12 ID:aNmWENk80
緊急時の放送は民法も含めて義務化すれば良いだけ
スクランブルできない理由はないな
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:35:49.13 ID:ErqeetBA0
税金にすると給料減る
スクランブルにすると給料減る
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:35:53.65 ID:f9AMhhcN0
公共放送としてあまねく放送すべきものは

・放送開始時、終了時の国歌
・ニュース
・天気予報
・国会中継

それ以外はスクランブルかけて見たい奴だけ金払って見るのが自然
教育放送はこのご時世に本当に必要か真剣に見直したらいい
手前らの主義主張垂れ流したかったらスポンサー募って民放になればいい
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:36:29.69 ID:0acA8UlP0
護憲派がNHKの在り方に異議を唱えないのは、実に不思議だな
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:36:33.13 ID:0tB//Jlf0
こういう時こそ、左翼のみなさんが憲法違反
とかなんとか言って提訴の飽和攻撃すべき。

期待してますよー。
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:36:48.06 ID:j78Z+Sw40
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140304-OYT1T01611.htm
NHK子会社で不正経理、女性営業部長を解雇
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:37:13.31 ID:gxXLb+ee0
番組の途中での緊急放送が入ったときにそれと同時に
遅延なくスクランブル解除ってちゃんとできるのかな?
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:37:16.25 ID:zUTQfH420
全国あまねく無料で視聴できる国営放送と
スクランブルかけて有料の公共放送に分けろ
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:37:50.28 ID:CZrmfioT0
また着服横領きたー
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:37:57.63 ID:IEMYReUm0
>国営放送になったら「政府の広報」になってしまう

世界のニュースザッピングで「韓国の広報」になってしまっているよね。(´・ω・`)
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:38:01.35 ID:Dz5IWw3D0
総工費3000億円…NHK移転計画は高過ぎないか?
http://gendai.net/articles/view/newsx/147164
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:38:15.53 ID:tvoy6o3N0
放送法放送法って法律かますなら

契約の自由

「契約自由の原則」とは、個人の契約関係は、
契約当事者の自由な意思に基づいて決定されるべきであり、
国家は干渉してはならない、という原則のこと。

これで対抗する。
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:38:16.12 ID:MDxPJbvu0
ニュース、緊急時だけスクランブル解除とかできるんだよ、デジタル放送だから。国営にするのも良い。

インターネット再放送の二重取りは放送法が想定していない、違法。
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:38:44.44 ID:B8jhzWfg0
放送法ができた時代のNHKの存在意義と今じゃ全然違うんだし、今は民放もBSもCSもある。
別にNHKがなくたって困らないんだから、見たくない人にはスクランブルをかけたらいいだけでしょ。
見てない人からもお金を徴収しようって法律が間違いなんだよ。
何も考えずにハイハイ払ってるやつはバカだね。
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:38:47.88 ID:7On9+K560
受信料を滞納したら電波止めてくれるの?

電波押し売りヤクザは解体しようよ
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:38:48.02 ID:dZ13YcO00
NHK解体で良いよ
国民投票すれば良いよ

緊急放送は全局が同じ内容流さないといけないって
決めれば良いだけ
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:39:43.61 ID:btSYubGr0
>>231
その通りだな
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:39:58.42 ID:A3vclTmX0
>>240
放送法は、
民法、
さらに憲法違反だよな。
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:41:02.23 ID:z41NoVwV0
そりゃ受信料が減るからじゃん
3000億円かけて新社屋つくりたいとか
もういい加減にしろや
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:41:17.51 ID:ZQ+r7QLo0
>>59
茨城県人だが、ローカルニュースなぞなくても全く困らんぞ 。なんせ、ニュース自体がない。超ローカルな話はAMのIBSかネットで十分。
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:41:40.46 ID:rprz+vgQ0
公共放送で朝鮮ドラマとかうんこドラマとかバラエティとか
まじきち
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:41:42.22 ID:i/3L3+Kn0
>国営放送になったら「政府の広報」になってしまう危険があるという見解だ

支払い義務を法律から外してから言えよ
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:42:10.60 ID:A3vclTmX0
>>243
電話や電気や水道は、
そうですよね。

放送もWOWOWやスカパーは、やっています。


技術のNHKは出来ないのかな? 
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:42:10.88 ID:MfGCGnY10
CM無いのを生かして映画だけ放送すればいいよ。

去年紅白見ないでバック・トゥ・ザ・フューチャー見てたから。
たしかBSプレミアムだった。

それなら受信料払う気になるんだがな。
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:42:54.34 ID:nJ6lLSNI0
全国あまねく放送する必要があるのは時事ニュースと災害報道ぐらいだろ。
この二つのみを扱ったNHKニュースというチャンネルを作って、
今のNHKは民法あるいはスクランブルで有料化すればいい。
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:43:08.46 ID:2EJqXWYa0
みんなNHKは注意深く監視した方がいい

渋谷の建て替え計画3000億円だけでなくて、各県庁所在地の一等地に新社屋建て続けてるから
特に渋谷は法外な建築費用が問題になっている
全て、国民からむしり取った受信料で賄われてる
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:43:30.18 ID:hD2mS95R0
ひとまず1家庭一口の契約にしてくれんかね。
好きな番組あるから払うけど負担重いよ
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:43:38.38 ID:5d05uhV20
>>2
せめて画面半分くらいの契約すると消えますの画面を入れろよ
で、差し押さえとかの傲慢な集金を止めろ
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:44:17.09 ID:qK+Jd0Wh0
NHK出版の52歳男性編集長、10年間で1350万円着服か
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20140306-00000030-ann-soci

現実 NHKがやってるのはこんなもん
綺麗事言っても全てが嘘くさいわ
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:45:02.16 ID:CBTltXma0
地上波はしょうがないけど
BSはスクランブルかけるべきだよな
誰か裁判やってほしい
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:45:13.28 ID:SzO95zZ50
>なぜスクランブル放送にしないのか

ゼニ取りにくくなるからに決まってるだろw
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:45:41.36 ID:2623j6JS0
今のやり方は明らかに押し売りだよなぁ
現行の放送法に問題ありすぎだ
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:45:42.04 ID:tvoy6o3N0
大昔の放送法を現代にまで適用されているのが大きな問題なのに
政治家は誰も手を付けないのが今の日本・・・

NHKなんて今の時代は、ニュースだけやってればいいの・・・
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:45:54.78 ID:b082txYr0
年間1.3万って高すぎるわ
あほらしい
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:46:49.39 ID:H8D1WAXY0
年間1万3600円っ!
そんなに盗ってるのか糞たけぇな
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:47:18.90 ID:7On9+K560
何が国民にあまねくだよ?

大相撲見ない
紅白見ない
大河ドラマ見ない
高校野球見ない
オリンピック見ない
駅伝見ない



テレビなんてほとんど見ないんだよ
ニュース5分見るだけで年間24000円を強制的に契約させられるシステム反対!
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:47:50.84 ID:fvsYxX4y0
全国あまねく視聴できるようにするという、放送法(第15条)によって定められた公共放送
の使命が果たせなくなります。
 → スクランブルとは関係のない話ですね。スクランブルでも契約すれば誰でも見れる。
   無料視聴の人がいないとNHKは持ちませんと言ってるようにもみえるが。

スクランブル方式は、どうしても『よく見られる番組』に編成が偏り、番組の内容も画一化していく
 → 不偏不党と言いながら受け狙いで番組を作っちゃうからってNHKの問題で視聴者
   は関係ない。偏りを自分で直せないなら廃業しろ。
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:47:55.70 ID:a6zkMqoP0
NHKの詭弁だな。
NHKは追い込まれている。
つーか、もっと追い込むべきだ。
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:47:57.47 ID:l7K8JXPn0
>>253
大昔と違って今は複数の民放がある
NHKがどうしても必要って訳じゃない

テレビ黎明期とは状況が様変わりしたのに法律が大昔のまま
それを逆手にとってスクランブル拒否とか悪質だよ
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:48:05.29 ID:+TFv+3/w0
放送局別のチューナーにすればいいんだよ

見る放送局のチューナーを差し込むだけでオッケー
放送局はそのチューナーを売って稼げ
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:48:46.27 ID:qeCXyo6u0
※甲府の場合NHKに年間1万3600円+サンニチYBSグループNNSのCATVに3万7800円(※初期契約費用10万円)
なんと合計5万1400円払っている加入者が16万世帯います!!!

嘘だと思ったら甲府に住んでみてくださいw

まるちゃんより
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:49:12.18 ID:hxVcw0W/0
見ない権利の侵害
271 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) @転載禁止:2014/03/06(木) 22:49:19.03 ID:PlTsiZFU0
携帯とカーナビがあるから地上波から逃げ切れないよな
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:49:27.17 ID:K/L8T2An0
深夜にやってるEテレの番組が結構好きなので僕は今のままでもいいですよ
もちろんスクランブルにかけるようにすると不公平感が無くなってなおいいと思いますけど
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:50:16.87 ID:dscpDuY50
>そうなれば受信料ではなく、税金でNHKの経費を負担することになる。
今でもそうじゃん?
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:50:26.19 ID:N5ZHZxGa0
>>59
徳島しょっぺーw
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:50:32.24 ID:SzO95zZ50
日本人が日本人の意思で、多くの日本人が不要であると考えているNHKを潰すことができて
初めて本当の日本における民主主義が機能したっていえると思う。
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:50:37.67 ID:2qMaVOtp0
受信料の支払ってない韓国人への優遇が出来無くなるからだろ。
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:52:16.72 ID:m+3Aclgg0
こんなの聞いてもタテマエしか答えないに決まってるだろw
過去にスクランブル化したらどうなるか調査して、契約数激減してとても事業にならないって
結果が出たから絶対やらないって、ちょっと調べたら分かることだろw
そのぐらい突っ込んで聴けよ、無能w
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:52:18.07 ID:tvoy6o3N0
>>267

それそれ・・・誰でもが思っていること

東横インに6億払えとか
キチガイ集団としか言いようがない・・・
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:52:42.65 ID:XtY3xiXM0
国民から離れすぎなんだよ
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:52:46.13 ID:5eJM/tsg0
とりあえず、見んなでNHKに隕石が落ちるようにイメージしようぜ。天罰を念じよう〜!
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:52:58.15 ID:hWDIyQzd0
公共放送にあるまじき偏向報道だらけだから
スクランブルだ解体だと言われるわけで
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:52:59.13 ID:dscpDuY50
スーパーハイビジョンの開発とかさ、
NHKが大金使ってやるべきことなわけ?
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:53:03.70 ID:thXDZMlR0
結局、放送法ってのを変えない事には
話しにならないんだよね。

どーすれば改正出来るの?
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:53:19.58 ID:sElE607B0
>「公共放送だからこそ、表現の自由を確保し、不偏不党、公平・公正等の原則を維持できるものと考えています」


(゚Д゚)ハァ? 偏り捲ってるのに寝言は寝て言えや
285 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/03/06(木) 22:54:15.05 ID:4Wezuzos0
スクランブル放送って サイレンが鳴り響き
「直ちに迎撃体制に移れ!これは演習ではない!繰り返すこれは演習では無い!」
こういうやつじゃないのか
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:54:32.90 ID:WH/z3Q9d0
NHK1の定時ニュースだけノンスクランブルで、それ以外は全てスクランブル掛ける
災害時の特別番組はノンスクランブル

これで公共放送としての面子は保てるよ
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:54:35.10 ID:tvoy6o3N0
で・・・

白紙辞表強要の理事長は辞めたのか?
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:54:35.64 ID:FHryiPzA0
>>283
議員に陳情しろよ


実際一番マシなテレビ上げろつったらNHKだと思うがなぁ
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:54:42.80 ID:A5Sutu2m0
放送法って何十年前に作ったんだよ
いい加減変えろや
290八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした|・ω・´)@転載禁止:2014/03/06(木) 22:54:58.85 ID:NFnKm4pf0
>>1 (`・ω・´) てか、今だにアメリカのWGIP放送を継続している民間放送局もいら無いんだが
日本人の大切な電波をタダ同然で使うの辞めろっ〜!
売り上げの0.1%以下の使用料金しか払わ無い戦後利得企業は要らね〜よ、ボケ〜!

あと新聞とテレビ局が同系列のシステムも情報の独占に成るんだから絶対に認められねぇー!
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:54:59.00 ID:fvsYxX4y0
>>276
釜山とかでは見れるらしいね。さらにBSなら韓国全土で視聴可能。
韓国人が見れないNHKだと意味がない?
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:55:11.84 ID:dqC77y1X0
「右傾化が!」「籾井が!」と言えば
スンナリ受信料解約でつか? クソNHK!
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:55:18.21 ID:tm9euCT50
>>269
山梨県は民放二局地域だから、
高いゼニ払ってCATVに入るでござる。 
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:55:42.23 ID:0GALqbvI0
>>1
不偏不党でも公平でも公正でもないのに何言ってんだ
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:55:48.08 ID:SAc3xrvR0
NHK自体、いらないんだよ
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:56:09.08 ID:9PSxSPjs0
猿でも分かる「NHKが純韓国企業である証拠画像」
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/31/98f8c4633b897a956aaf5d1983e04337.jpg?random=1c39ac28c446a0697baf927604559f36
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4a/0981c2e78c387dedd07dc49246252b3c.png?random=b1d23a8985b910527b09b4e1e1513ab8
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/88/0b18cd037020890be91002182f62c346.jpg?random=d3cb5ca1193be38916f96e7a6b593d06
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7d/0c11eab61ee5edd5ca564213a4a5387f.jpg?random=b56f088656cc50cd3ce3fe424d09a502
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d8/66dd06fd50c6d1d587d30497579ecb15.jpg?random=5d374c9d504f5b7fd33905b5864be229
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d4/b0f1fc9ebf439aee606a03a64664de36.jpg?random=790b025511a1ffa33dc4c4ffc1a2fe02
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/21/d6c3476b99b169478d3da709f3e483ec.jpg?random=8f8d560d685a3d51c858eed52379e08f
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8a/3caaaae1a6e68a16b23dd237ea1a00a3.jpg?random=f1e3295e43b9f6d02e8e99f994b096ba
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/77/5387e728599c8492d2ede20a8630a201.jpg?random=88df1d152545a16e19b0828edafdd13a
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1a/60d8da6d93f609c38ab1f46b04b5e68f.jpg?random=c64e472cda4e8231acdf421bf933de51
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/da/df42f8d4241f2b145f075d3dc7620004.jpg?random=986c14c017e4089a5c6cf8ebcaeed29c
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3c/706041035f63774daab87c9c9dff5f4d.jpg?random=befc10eb47212f9256d94f16672dfbaf
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/04/d1ab54fcfce2a370dc825e2485e0c2c3.jpg?random=33c8f76fec16df6d4708a698e8d2072f
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e5/89845b63ffac69e5016894806da89223.jpg?random=de244dcabc22e0bb2b8572f9c3826ea9
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/25/a7c30e7e337066755f0c30555b788aaf.jpg?random=c700c26e9fa83a8262a1276ec5189408
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f8/07e3788a63bdb21f87e77a6e736ed955.jpg?random=6046e123d4a71a50da74f49418b7c973
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:56:17.75 ID:FVtEOry40
だから政府の広報でいいだろ
キャスターやらコメンテーターやらプロデューサーが捻じ曲げる情報なんぞ要らん
そんなもんは民放だけで充分やどーしてもやるなら国営でやれクズ
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:56:26.75 ID:hIqmjASs0
時事特集をたっぷり時間でやってくれんか
いろいろ懸案あるし情報共有したら良いのになんでしないんだろう
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:56:52.03 ID:tvoy6o3N0
人気も何もかも地に落ちた橋下が
NHK解体しますと言って選挙やれば
維新に1票いれるぜ()
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:57:22.79 ID:hxVcw0W/0
NHK職員とその家族はNHKの視聴料を払ってないらしい
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:57:39.25 ID:Ws5qrSDZ0
民放だけ見たいからテレビを買おうとしてもNHK受信料払わないとならない
んなら買わないって人もいるだろうから、民放の商売も邪魔してるんじゃないのか
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:57:53.37 ID:0GALqbvI0
>>2
法律改正すればいいだろ
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:58:37.76 ID:CfDqKVF70
>>7
んだね
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:58:41.33 ID:DEUjWtHv0
安倍が糞すぎてさらにNHKが暴走してる。
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:59:20.32 ID:cFyGOspP0
諸外国や先進国でこんな強制徴収方式あるのかな?
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:59:24.27 ID:vbu2DVMs0
NHKはチャンネル2つもいらない
どちらか廃止かスクランブルにしろ
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:59:30.37 ID:FMe4HCb20
スクランブルにすれば受信料が今の10分の1ほどに下がる予想だからです
職員の給料を下げなければならないからです
籾井会長も3200万から半分以下になるでしょう
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:00:29.24 ID:D3uyjA2S0
だからさニュースだけスクランブル外せばいいだろ
何で朝からジャニタレ使って下ネタやってるような放送局に金を払わなきゃならんのよ
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:00:40.89 ID:2623j6JS0
これだけ視聴者から不信を囲っているのに3000億円で新社屋ですかすごいですね
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:00:45.12 ID:t2EuoEZF0
★特殊法人NHKに対するアンケート実施中です。

 解体? スクランブル? 民営化? 受信料制度廃止? 放送法改正?
 チャンネル・職員数削減? 子会社剰余金没収? 職員給与5割カット?

 皆さんの意見をお知らせください。
http://cgi42.plala.or.jp/nhk/enqu.cgi?action=result

14/03/06(木) 18:16:05現在の集計結果です
回答総数は17710です

【質問1】あなたは現行NHKを信頼・信用してますか?
YES 631 3.5%
NO 17070 96.3%
【質問2】現在の受信料は高いと思いますか?
YES 17056 96.3%
NO 645 3.6%
【質問3】現在のNHKにおける情報開示状況は満足できるものだと思いますか?
YES 574 3.2%
NO 17127 96.7%
【質問4】あなたはNHK民営化に賛成しますか?
YES 15908 89.8%
NO 1792 10.1%
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:01:02.31 ID:4NAb1uWI0
理屈はわかるが、その理屈はダブスタの良いとこ取りにしかなってないんだよな

だいたい立法行政司法だって、全部税金で動いてるやないかと
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:01:12.67 ID:9PSxSPjs0
NHK(公共放送(笑)年間予算6,800億(笑))は廃止。



国営テレビを作る。



@天気は気象庁の報道官が担当
A事件事故は警察庁、消防庁の報道官が担当
B外交問題は外務省の報道官が担当
C外国への日本政府のメッセージを発信する国際放送は政府と省庁が協議して放送する。
D年間予算は1,000億円。


これで良いじゃんね。NHKの朝鮮寄りのバイアスもかからないし良い事づくめ。
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:01:14.66 ID:u4eWzwkk0
無理矢理見せて金取るってヤクザだろ
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:01:39.99 ID:fijnbAVq0
ヤクザよりたち悪いわNHK
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:01:39.98 ID:ZQX1b38+0
スクランブルにして何らかの手段で契約してないのに見てたら
多く金取れるシステムにでもすりゃいいよ
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:01:40.41 ID:tvoy6o3N0
>>309

3000億?

マジで?

キチガイすぎるw
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:01:45.55 ID:UR13dEB70
>>276
いや、韓国での受信ができなくなるが正解なんじゃね?w

>>1
報道しない自由とか、中国との協定とか、インチキばっかだね。
言論機関として誘導尋問のように結果がまずあって番組を作ってることもばれてるよw
それって過去の情報操作と何が違うの?
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:01:53.27 ID:HiMsf29K0
電波の押し売り
電波ヤクザ
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:02:14.68 ID:J/sGJDzx0
じゃあタダでやれば?

寄付金だけで運営すればいい
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:02:33.25 ID:DEUjWtHv0
>>306
全部で7チャンネルじゃないか?
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:02:38.45 ID:D3uyjA2S0
>>313
見てもないのに金を取るからヤクザ以上に悪質
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:02:39.88 ID:+TFv+3/w0
見ない人から金をとる仕組みになってるもんな
そこが間違ってる
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:03:18.84 ID:gVTXsC+d0
それよりラジオを何とかしてくれ
地方は民放1局しかない
競争が無いからおっそろしくつまらない
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:03:43.09 ID:Vot5BCXC0
あまねくも何もうちうつんねーしよ
見れるとこにいたときも公共放送とも言えない番組多かったし。
使命とか全然はたす気もないうちに電波放送は寿命を迎えた感じがするけど
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:04:11.43 ID:pFq+B5AW0
朝と昼と夕方のニュースと緊急時だけスクランブルを解除して
それ以外はスクランブル放送で良いよな
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:04:14.54 ID:riu24Qm20
ここ、政治家の子息だけじゃなく、総務省はじめ役人の子息とかも大勢入ってそうだね
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:04:17.13 ID:SzO95zZ50
>>301
民放どころか、自らの存在意義である「あまねく放送を普及させ」ってところすら
邪魔してるわけで・・・・・
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:04:19.35 ID:hxVcw0W/0
自動振り込みではなく手動振込みにする方法

https://pid.nhk.or.jp/jushinryo/PayTransferExp.do

コンビニエンスストア・銀行・郵便局などで支払期日(翌奇数月5日)までに払い込むお支払方法です。

お前ら手動振込みにしたからって振り込み忘れたりするなよ
絶対に忘れるなよw
329名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/06(木) 23:04:23.41 ID:1cIaHbid0
アナウンサーの職員が居るのに司会にタレントを起用するな
連続ドラマや大河ドラマ、歌番組、BSでやってる映画も必要ない
スポーツ中継も要らない、ニュースだけ絶対間違えず正確無比に
淡々とやっていればいい
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:04:25.83 ID:Zjjx+Fjh0
こないだ10年ぶりぐらいに集金きたわ。
NHK? 集金か? あのなぁ、かなり前に来たときウチの家系はテレビない言うたやろ? 先祖代々ラジオ派や。
と言ったら謝りながら帰ったわ。
この方法だと普通の人は通用せんのかな?
自分は声がこわいとよくいわれる。メッセンジャー黒田のキーを下げた感じ。
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:05:01.77 ID:2uvdsrJE0
> 国民の中には「NHKは国営放送であるべき」との意見もある。そうなれば受信料ではなく、
> 税金でNHKの経費を負担することになる。

公務員にしたほうが、人件費抑えられるんじゃねえの?
公共放送で平均年収1100万円はおかしいだろ。
あとわけわからん関連会社も減らせばいいし。
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:05:08.93 ID:1tZ6ab7G0
とにかく人件費が高すぎる
今すぐ3割カットは出来るだろ
それだけでかなり受信料下げられる
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:05:24.69 ID:khFDoD/00
一般的にスクランブル方式は、どうしても『よく見られる番組』に 編成が偏り、番組の内容も画一化していく懸念があります

これはおかしい
番組作るのはNHKなんだからそうならないように努力すればいいだけだろ
それで視聴されないのであれば、それはもうNHKが必要とされていないって事なんだから諦めろと
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:05:29.49 ID:BaF+4xCc0
>>1
>「公共放送だからこそ、表現の自由を確保し、不偏不党、公平・公正等の原則を維持できるものと考えています」(NHK広報局)

全く維持できてないじゃん
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:05:39.04 ID:2mlUIydQ0
>>17
ひかりTVなんか、2,6525/月で50番組見れるのに、NHKがいかに割高かがよく分かるな。
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:05:47.18 ID:pmLIlulj0
BSみたいに嫌がらせ表示すればいいんじゃねーの??
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:05:49.43 ID:yCladK0e0
スクランブル放送にしたら受信料の収入が減るからだよ、
「金を払ってまでNHKを観たいとは思わない!」って人は結構多い。
だから契約内容を曖昧にしておいて「受信料を取れる所から取る!」
ってのがNHKのやり方。
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:05:59.22 ID:diAo6Ead0
別に国営放送局を作ればいい話。

ニュース
天気予報
緊急災害時の緊急放送
国会開催中は国会中継完全放送
深夜に『今日の国会』て番組作って詳しい解説番組やれ
高校野球?要らないだろ
大相撲?国から補助金出してんだから無料で中継させろ
ツイッターで御意見募集?イラネ
深夜は文字ニュース流しとけ
このぐらいか、経費は1家庭につき月額300円な、それで運営しろ。


NHKは完全民営化
見たい人だけ契約すればいい
当然スクランブル
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:06:15.00 ID:/tthLqL10
>不偏不党、公平・公正等の原則を維持できるものと考えています

万人にとっての公平公正などありえません。
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:06:23.58 ID:zUTQfH420
ソチ五輪特番で「日本沈没」の主題曲を流したNHK
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/140306/ent14030615380003-n1.htm
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:06:41.53 ID:SzO95zZ50
BSにも地上派にも、それも複数ずつ存在する理由ないだろ
百歩譲ってNHKの言うとおりの存在意義があったとしても
何チャンネルも要らないだろw
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:06:56.53 ID:bQaxRv1G0
スクランブル嫌なら民放になれよw
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:07:00.14 ID:m+3Aclgg0
NHK出版は去年語学テキストを一方的に一割値上げした
普通ならあり得ない。 国会で追及しろよ
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:07:37.52 ID:n+aGxRLg0
国放なら仕方ないが
あえて民放なのに国民からの強制徴収っておかしいですね
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:08:08.71 ID:yCladK0e0
>>330
引っ越ししたばかりで古いTVを捨ててまだ新しいTVを買ってない時にNHKが来て
玄関で「TV無いですよ!」っていったら「今時TV無いなんてありえんだろ!」みたいな
態度取られたわ、「じゃあ部屋の中確認してみろ!」って怒鳴ったらそそくさと退散した。
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:08:56.81 ID:9PSxSPjs0
>>338

その通り。国営放送を作ればいいだけ。

【これまで】
省庁や政府の報道官の発表→NHK(朝鮮スパイ)のバイアス→国民に変な情報が送られる。


【これから】
省庁や政府の報道官の発表→国民にダイレクトな情報が送られる。



NHK@韓国スパイが、国と国民の間に入る必要など全くないよね。
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:09:10.86 ID:bQaxRv1G0
今までも公平中立じゃなかっただろw
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:09:55.31 ID:a1C+y9NA0
>>335
たけーよw
349 @転載禁止:2014/03/06(木) 23:10:05.84 ID:Yr0s6DmT0
>全国あまねく視聴できるようにする
県域免許を廃止すれば、あまねく視聴できますね。

>『よく見られる番組』に編成が偏り
誰も見ない番組は誰のために放送してるんですか?
見たい番組に視聴者がお金を出す仕組みにしましょう。
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:10:17.00 ID:pixdDkiD0
解体して県営でいい
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:10:29.13 ID:1tZ6ab7G0
朝から晩まで高校野球みたいな一部活動を中継する意味なんてあるのかよ
それこそ見たい奴だけ金払って見りゃいいじゃねーか
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:10:37.15 ID:LoPmowNP0
国営か民営化どっちかにするべき
JASRCもな。
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:10:53.99 ID:S9m2VCJN0
月500円以下でスクランブルにしてくれたらむしろ積極的に契約するんだけど。
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:11:02.45 ID:KRCE1f2P0
1CHだけスクランブル解除でニュース天気、国会中継、緊急速報 (映画・バラエティーなし)

Eテレ、BS2波はスクランブルかけろ
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:11:07.70 ID:HECH1Ye40
どう考えても、押し売りTV局だろ?
合法的な押し売りは大問題。
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:11:26.94 ID:aq3yxR7i0
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:11:51.80 ID:V6YIopuJ0
NHK(ホンネ)「スクランブルなんかにしたらアンテナ立ってるだけで徴収できる今の制度が破綻しますがな」
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:12:00.69 ID:a1C+y9NA0
国営にした方が公平性が保たれるだろう。
少なくとも今よりは。
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:12:08.84 ID:13dsZ79q0
NHK出版の52歳男性編集長、10年間で1350万円着服か(03/06 18:13)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000022677.html

また犯罪者が
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:12:30.00 ID:p5kJdIKo0
じゃあNHK受信専用テレビを作って売れよ
さもなくばNHKの受信出来ないテレビ
すでにテレビが放送受信以外の目的で使用されてるのに
テレビ購入=受信料支払いってシステムがおかしい
有料放送を見たいと思っても見もしないNHKに上納金払わなきゃいけないとか
時代にも現実にも則してないわ
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:12:37.51 ID:tvoy6o3N0
視聴1時間あたり100円にすれば払うわ
たぶん年間1200円くらいだと思う・・・
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:12:43.19 ID:mh+DTTK+0
>>146
そういうこと言うなら
まず税金一切受け取るなよ
予算組まれてるだろうが
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:13:31.62 ID:fvsYxX4y0
>>309
ハハハうそだろと思ったらほんとだった、それも3000億円ってありえない。
テレ朝は500億で建ててるぞ。フジTVは1500億だそうだが公共放送なら
出来るだけ安価にするのが道理だ。
汎用ビルにしてテナント入れて不動産屋でも始めるのかな。
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:13:46.16 ID:1tZ6ab7G0
チャングムとか嘘だらけの糞ドラマに受信料使ってんじゃねーよ
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:13:47.78 ID:a1C+y9NA0
>>354
民放でまともな映画やらなくなったから、たまに映画は入れて。
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:13:49.55 ID:KE8HfDq00
放送法は世紀の悪法
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:14:10.21 ID:F512Kxjz0
てれび?ウチもうないから視聴料とかガンガン値上げしてもいいよ。
月1万円くらいとってやればいいんだよ。
そして余ったお金は祖国に送ってやれ。どんどん反日韓流やれ。
クーデター資金にしてもいいな。

どんどんやれ。
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:14:31.91 ID:f9AMhhcN0
ニュースにしても、「何百キロも離れた県で住宅1軒の火災で1人亡くなった」なんてのを全国ニュースでやられても困る
しかもわざわざヘリ飛ばしてとか、馬鹿かと思う

削るところはいくらでもある
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:14:37.10 ID:O5/Aszqn0
努力せずに金がはいってくるNHKは
マジでクソ。

NHKは分社化するべき。
重要なニュースのみを国営化して、
ほかは民営化させるべき。

強制徴収した金でバラエティ作ったり
チョンドラ垂れ流すような屑組織は消えろ
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:14:40.59 ID:QMvvE6Y10
本社が豪華絢爛に建て替えられないからでしょ。
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:14:55.55 ID:tvoy6o3N0
>>363
1000億は利権で消えると思う
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:14:59.85 ID:nXI61p1Q0
正直、不要 >>犬hk
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:15:45.49 ID:O3M4a3sg0
「あまねく」は、全国どこでも「視たい人が視られる」状態のことで、
視たくない人にも視せることではないだろ。
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:15:49.70 ID:MgDndY9Y0
偏向してる放送が多い
解体で
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:16:40.01 ID:dqC77y1X0
NHKは「公共料金」ではありません。
NHKは民間の『訪問販売』と一緒ですから、
コチラが一切応対する義務も必要もありません。
ひたすら無視でかまいません。
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:16:43.52 ID:yCladK0e0
BS放送って離島や山奥とか地上派電波が届かない地域もカバーするのが目的で
作られたのに、なんで放送番組内容違うのよ?
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:16:47.01 ID:O5/Aszqn0
受信料を、BS含めていかなる場合でも500円にしたら
まぁ祓ってやんよ。

ナマポや障がい者だと無料とか、何かんがえてんだろうな

NHKの馬鹿が死ねよ。
なんか勘違いしてんじゃねーのか
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:17:04.80 ID:5yNVuXcX0
金払えない、払いたくない人はラジオだけでも良いはず
どうせ緊急時は電気止まってたりするし実質 携帯とラジオしか あてに成らない
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:17:14.62 ID:C/KUwxBZ0
>NHKに「なぜスクランブル放送にしないのか」聞いてみた
スクランブル手続き時に解約され、収入が激減するのがわかってるからwそれを恐れているので…
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:18:02.85 ID:qKAYUFga0
ガールズクラフトみてやるから、

受信料半額にしてくれ!
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:18:12.12 ID:wH9Q/srs0
こんなうまい利権装置NHKも国会も消すわけがない
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:18:21.82 ID:hxVcw0W/0
全国民がいっせいに不払いを始めたらNHKも全世帯にヤクザを送って
取り立てることはできないだろうな
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:18:52.15 ID:e0o0wjt10
年収2000万でしたっけ
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:19:08.03 ID:PwG3hweX0
この放送法こそ、現代のクリティカルな著作権に反する、押し売り法

金をとるなら、スクランブルを掛けるべき
スクランブルを掛けないのであれば、金をとってはならない
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:19:10.75 ID:2EJqXWYa0
とにかく人件費に切り込めよ

国民からの受信料だろよ
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:19:12.48 ID:MfGCGnY10
ブラタモリ復活してくれ。
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:20:02.78 ID:2uvdsrJE0
>>378
大地震と停電はセットみたいなもんだからね。
プラズマの大画面テレビとかつかいもんにならないし。
普段からラジオ聞いてたほうがいいかもな。
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:20:04.35 ID:E4JoQhEz0
最近はオカマやらAV女優まで文化人気取りで出演させてるよね
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:20:08.09 ID:DiPbiQBo0
NHKだけ映らないようなTVがあれば家電が儲かるな
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:20:10.73 ID:U9Tka1mn0
この手の記事って結局はNHKの主張を再確認するだけ
インチキやらせ八百長記事
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:20:29.32 ID:dZQSrR3i0
まあ、法改正の話になるわな
ただ、この分野は行政法の分野なんだけど
肝心の行政法学者は受信料に関する放送法の論点に触れることはあっても
有料化の是非についてはほとんど論点として触れない
学者も媚びて必死で論拠見つけて正当化してる始末
もはや、まともな議論は期待できないね
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:20:34.70 ID:72v9vddB0
NHKは国営どころかみなさまの受信料で成り立っている民間放送です
と訳の分からない供述までする始末だ
国民運動としてスクランブル化を求める訴訟があれば乗るよ

>>375
訪問販売じゃないよ
送りつけ詐欺
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:20:43.36 ID:q3CNAEpR0
>政府から一歩離れた言論機関として運営される必要が当然ある

それはNHKである必要はなく、すでに複数存在している
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:21:07.40 ID:iR8XkNm90
皆さん大変ですな、

受信料を払っているから、大変であって、
払ってないと、別にど〜って事はない、
TVがないから放送法も関係ない。

TVなんぞを見ていると自分の時間がなくなるぞ、ネットとラジオで十分。
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:21:07.97 ID:i2Hst+3s0
受信料収入7000億だっけか
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:21:17.90 ID:G2VQP2fe0
受信料月100円くらいにしろよ
公正な放送をするだけなら、それくらいで十分だろ?

ドラマやなんかを見たい人だけ多く負担すりゃいい
なんでそういう突っ込んだ質問が出来ないんだ?
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:21:27.47 ID:/EbK+VfN0
全国あまねく受信料を徴収できるように
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:21:44.49 ID:bQaxRv1G0
押し売り業者が裁判でNHKと同じこと言ったら無罪になるのか?w」
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:22:00.33 ID:qeCXyo6u0
>>293
東京の隣の県なのに東京の放送が観れない不思議w
「県境に高い山が有るから電波が届かない」と子供だましの嘘を県民に平気で言うCATVの職員までいます
それなら山に中継の電波塔を作ればいいだけの事
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:22:59.75 ID:LySh7sNy0
水道代払わないと止められるんだぞ
電波だけ垂れ流しとかおかしいやん
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:24:26.71 ID:bQaxRv1G0
受信料と税金で作った番組のディスクをぼったくり価格で売ることが一番許せんわ
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:24:38.06 ID:JjdvM2/00
>>376
その建前だと今や地デジ難視聴対策BS放送があるから、存在理由がないよな。
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:24:39.72 ID:x1wqvls30
在日朝鮮人の生保受給
在日中国人の生保受給物にNHKを見せるためだよ
生活保護受給物を参政権停止にしたらスクランブルをかける
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:24:48.42 ID:w+w2lnvJ0
>>389
これいいな誰か作ってくれ
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:25:03.83 ID:TJS93cLU0
朝鮮電波を公共放送と名乗って強制徴収
既に犯罪レベル
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:25:05.91 ID:eV39PzAd0
俺が10年前に聞いたのと同じ答えだな
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:25:09.20 ID:ERPEykRN0
これがNHKの集金人だ!

NHK集金人がドアを激しくたたきながら今夜眠れないと脅しています
//www.youtube.com/watch?v=vgWKE5JSyuE

NHK集金人がドアを激しくたたきながら今夜眠れないと脅しています
//www.youtube.com/watch?v=vgWKE5JSyuE

NHK集金人がドアを激しくたたきながら今夜眠れないと脅しています
//www.youtube.com/watch?v=vgWKE5JSyuE
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:25:35.39 ID:QifjYd870
民放はくだらない放送をしたら見ない、視聴率が下がる、スポンサーの売り上げが下がるというストッパーがある。
NHKはくだらない放送をしようが、売国をしようが、お手盛りで子会社を作って受信料を私物化して食い荒らすようなマネをしても、強制徴収だからストッパーがない。

これだけ批判がたくさん上がって、日本国を侮辱したと裁判になって敗訴までしてるんだよ。
これは全部受信料強制徴収のせい!

スクランブル放送にして、受信料は見たい人が自分で選択して払うようにするべき。
どうしても強制徴収の形をとるなら、放送内容は政府の国会中継や官報をだけにして、職員は公務員化(給与水準ももちろん)受信料は税金から出すべき。
それ以外の放送内容やディレクターは全部CSのチャンネル銀河に転籍してあっちでやらせろ。

自由にやりたいなら民放に行け!
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:25:56.39 ID:diAo6Ead0
そもそも、電気、ガス、水道なんかの公共料金みたいに支払い未納で止めて貰って結構です。
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:26:12.67 ID:obDJuOZ70
>政府から一歩離れた言論機関として運営される必要が当然ある。
→ 政府から離れた機関は、民放が腐りきって捨てなきゃいかんほどのものが沢山ある。
  民間団体と全く同じものを公共機関使ってやるのはムダ。今すぐやめろ。

>公共放送だからこそ、表現の自由を確保し・・・

→バカだろ?表現の自由っつーのは、個人や個々の団体が主義主張を自由にできること。
  公共放送を請け負ってる団体が国民から強制的に奪った金使って、個々の主張を表現するんじゃねぇ。

>民主主義ですから・・・
→ 民主主義だからこそ、政府がやっていることを国民に正しく広報する機関が必要。
  民間が勝手な解釈入れたら役に立たないだろが。
  そもそも、民主主義っつーのは「みんなで決めたルールを守って生活しましょう」だ。
  ルール無視して好き勝手やるのは、韓国っつーんだ。ボケ
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:26:57.79 ID:Md+XWRiM0
皆で訴訟やれば絶対勝てるよ。
もうアナログ放送は終わったのでスクランブルは低コストで簡単に出来るもの。
間違いなくNHKの怠慢になる。
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:27:35.53 ID:OS7GL+bf0
なーにが不偏不党だシナの犬が
滅びろクソHK
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:27:36.35 ID:EO+oGRs/0
>>395
その大半が電通を通じて中韓に流れているわけだw
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:27:40.55 ID:p5kJdIKo0
>>394
そりゃディスカバリーとかナショジオとかアニマルプラネットとか見たいからな
アニマルプラネットの「猫侍」玉之丞がかわいすぎる〜w
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:28:20.96 ID:THbLnFJx0
NHK出版の52歳男性編集長、10年間で1350万円着服か

NHK出版の男性編集長が不適切な経費の請求で懲戒免職処分です。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20140306-00000030-ann-soci
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:28:32.18 ID:EJC0Ykmf0
NHKなんて利権屋が群がってるだけだろ
ニュース以外にスクランブルかけても何の問題もない
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:28:47.67 ID:AliSMnCO0
>>408
いやむしろ民放がくだらないからNHKがなくならないんだろw
同じ料金の有料チャンネルならクオリティの高い番組はアホでも作れる
タダでNHKに対抗する気概が民放には必要だな
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:29:03.22 ID:/x6dGXE40
公共性のある番組とない番組がごっちゃになってNHKを構成しているのが悪い
金払ってもいいから公共性のある番組のみにしてくれ
ドラマ、スポース、クイズ番組、旅番組、歌謡番組は撤廃すること
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:30:33.12 ID:THbLnFJx0
NHK出版の52歳男性編集長、10年間で1350万円着服か

テレビ朝日系(ANN) 3月6日(木)18時13分配信
NHK出版の男性編集長が不適切な経費の請求で懲戒免職処分です。
NHK出版の放送・学芸図書編集部の男性編集長(52)は2003年から10年間にわたり、
ドラマの関連本などの編集で架空の校正業務を発注するなどして約900万円を会社に支払わせ、親族の借金返済などに充てていました。
更に私的な飲食代など、約450万円の不適切な経費を請求していたということです。男性編集長は6日付で懲戒免職されました。
NHK出版は「社員の不適切な経理請求が明らかになったことは極めて遺憾」とコメントしています。NHK出版はNHKの子会社で、語学番組のテキストなどの関連書籍を出版しています。

3月6日(木)20時21分
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20140306-00000030-ann-soci
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:30:55.18 ID:p5kJdIKo0
大体受信料で制作した番組や映像は国民共有の財産の筈
なに勝手に子会社や他の放送局に売って金稼いでんだよ
こんなもん業務上横領と一緒じゃないか
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:31:38.85 ID:Xjj5dz5s0
NHKじゃなきゃ困ることなんて何のひとつも有りやしないよ
災害等なら、民放でもやる

>『よく見られる番組』に
>編成が偏り、番組の内容も画一化していく懸念があります

だいたいこれは何だ、誰も見向きもしないような番組に
カネばら撒いてまっせって認めたも同然
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:31:46.42 ID:fvsYxX4y0
政府から一歩離れた言論機関として・・・

(日本)政府から一歩離れて中国・韓国政府の立場に立って番組編成します。
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:31:58.47 ID:ERPEykRN0
    / ∧ 
|   /   ∧ 
| ̄ ̄    ヽ
|N H K  ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-    / 
|__/    /  
|/     /  ちわー
|     //\ 

地上契約 NHK総合 NHKEテレ 2チャンネル 継続振込等 1,310円/月
衛星契約 NHK総合 NHKEテレ NHKBS1 NHKBSプレミアム 4チャンネル 継続振込等 2,280円/月
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:32:06.04 ID:TFg9YYk20
ならNHKはTVを配るべきだなw
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:32:19.68 ID:Iivb0ujm0
政権の意向を受けた会長人事が行われるというのは、公共放送の原則を維持できていない、
つまり放送法違反ということなわけだ。
自分たちは放送法を守らないくせに、国民には守らせて金を巻き上げる。
こんな奴らをこれ以上のさばらせてはいけない。
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:32:55.75 ID:W57nK4PB0
そういや昔スクランブルでセリエ中田見てたわw
慣れりゃ問題ない
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:33:05.88 ID:Ki5r7KAO0
>「そういう議論も当然あると思うんですけど
どうせ天下り先なんだろ?
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:33:46.95 ID:E4JoQhEz0
最近はオカマやらAV女優まで文化人気取りで出演させてるよね
受信料ジャブジャブで予算潤沢だから
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:34:03.06 ID:othZBHMw0
スクランブルにしたらヤクザまがいの集金できないから収入が減る
理由はそれだけっしょ
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:34:15.74 ID:2uvdsrJE0
>>420
以前は昔の番組の再放送多かったんだけど、DVDで売るために再放送しないんだよな。
再放送すれば政策コストも抑えられるはずなのに。
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:35:04.75 ID:D/6Vc6fy0
「スクランブルするとあまねく放送出来ない」というのは
小学生の屁理屈レベル。
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:36:09.23 ID:5BR3L8Sb0
.
Watch 青山繁晴「 NHK」海外放送で慰安婦問題捏造
//www.youtube.com/watch?v=QebzrHRniLk

NHKが海外に向けて嘘・偽りを発信しています。

みなさまとともに、今すぐNHKスクランブル化署名活動運動を

始めるために全国でおこなってみてはどうでしょうか。署名に賛同

してくれる人は大勢いると思います。
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:36:15.57 ID:LySh7sNy0
>「日本って民主主義国家ですから、政府から一歩離れた言論機関として運営される必要が当然ある。」

適当なこというな
民主主義国家だからという理由で、「政府から一歩離れた言論機関」でなければならない必然性など全くない。
民主主義国家でも国営放送局で全然OK
国営放送にして職員は国家公務員にしとけ。ずいぶん安上がりになる上に海外放送で反日を垂れ流しにすることもなくなる。
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:36:16.48 ID:p5kJdIKo0
>>430
あまねく放送したいなら何度でも再放送して
見られなかった視聴者がより見られるよう努力すべきだよな
「見逃したら金払ってみろ」っておかしいわ
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:37:09.06 ID:THbLnFJx0
スクランブルにしたら予算激減で経費削減だし何より集金人の仕事がなくなるから労組が大反対。
スクランブルかけて人件費国家公務員並み、集金仕事廃止。これだけで1000億円以上軽く出る
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:37:26.37 ID:MfGCGnY10
>>428
AV女優って誰出てるの?

飯島愛は死んじゃったし、及川奈央はよく知らないし。
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:37:36.10 ID:oSmZzHFO0
ヤクザ顔負けの集金システム

災害に必要だと宣うのなら、災害時のみ起動する格安パックを
つくるべき
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:39:03.21 ID:gO00XDmL0
放送法と放送免許を根本的に見直せ
国益に反するような公共放送は国民投票で潰せるようにしろ
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:39:04.34 ID:zYamWgwN0
>「全国あまねく視聴できるようにするという、放送法(第15条)によって定められた公共放送の使命が
>果たせなくなります。
 いらないと言っている人に見せる必要はないだろうに

そもそも、NHK解体について言及しない取材も糞
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:40:11.47 ID:bMLsL9hz0
要するに、批判は放送法を維持してるお国へどうぞってことだわな。
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:40:12.47 ID:LySh7sNy0
>>400
なんでおまえ俺と同じIDなんだよw
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:40:18.55 ID:EO+oGRs/0
CSで日テレニュース24って番組が一日中ニュースを垂れ流している
(まぁ、繰り返しが多いけどw)
だからNHKは24時間ニュースだけでいいよ
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:40:20.64 ID:5axi6XJg0
>不偏不党、公平・公正等の原則を維持できるものと考えています」(NHK広報局)

【マスコミ】ソチ五輪特番で「日本沈没」の主題曲を流したNHKのセンス
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394115156/

全然維持できてないよね。これまでの履歴をふり返ってみると
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:40:32.74 ID:HUrkhQTx0
ニュースだけ月300円くらいにしろよ
偏向ドキュメントやら、朝鮮その他の海外ドラマやらはスクランブルをかけないと逆に不公平で違法
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:41:40.40 ID:THbLnFJx0
命にかかわる現場や危険な薬品取り扱う、極寒の現場等で働いてるわけでもないのに異常な高給。
国民からの受信料、ありえない

子会社の不祥事が止まらない。
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:42:12.37 ID:SaLt8zfc0
解体か縮小で
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:42:22.05 ID:oTt5Lfw80
まずはスポーツや韓流ドラマみたいなのはチャンネルを分けてニュース系は単独で安く見られるようにしろ
百歩譲ってスポーツは相撲や日本代表関係のみを基本チャンネルに入れていいという感じだろ
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:43:11.45 ID:/M/mqnSD0
スクランブル出来ないなら
潰してしまえばいいじゃない
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:43:14.37 ID:RVc7mwoV0
日曜日のあの時間にチョンの捏造大河とかやられてもね
450名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/06(木) 23:43:23.67 ID:kvQ34Wy80
 :||::   \おい、ゴルァ 出て来い!!        ドッカン  ゴガギーン
 :||::      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ _m ドッカン      ☆
 :||::   ___     ======) ))_____  /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |      |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < NHK受信料払わんと殺すぞ!
 :||  |ぁゎゎ. |      |_..(   ) | | .___ │||::   (´Д` )  \___________
 :||  |Д`);   |      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |_...   ..||||::  / 「    \
 :||  |⊂ノ;   |      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\ \
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  | . |
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  |  (r )
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |   ̄
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./
 :||:;;;:         :      |  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|
 :||:;;;:             / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .|
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
:::;三三;;;;;三三:::;;;;;;; :::::;;;;;::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::;;;;;;;;;;::::;;;;;::三三三
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:43:30.07 ID:OX6xSXvv0
全国あまねくというのは地域による差異を無くすという意味であって
見る意志もない人に強制的に見せて金を取るという意味ではない気がします
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:43:42.33 ID:427w+Zlw0
表現の自由とか不偏不党とか、、、、本気でホザいてるのかwww。クソミソそのものだな。。
報道に関しちゃ民放と何ら変わりねーし。というか予算の承認を握られてるくせして何をホザくのやら。
必ずしも必要ない存在ってわけだ。

だいたい一日中報道番組やってるってか?wwwどうでもいい番組ばかりじゃねーか。
それもいい、って奴だけ契約すりゃいいんだよ。イラネって奴は多いんだからカネ分捕るな。クズNHKめ。
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:44:04.27 ID:THbLnFJx0
左翼のみなさんは会長辞めてもらうだけでなく不祥事で不正連発するクズ組織の解体も訴えてくださいねー
あの会長はどうしょうもないクズだけど、NHKがクズなのはそれだけではない。
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:44:10.43 ID:7vh2mGjt0
反日のNHKは解体でお願いします
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:44:57.20 ID:e3P8Z9Nq0
全国あまねく視聴できるようにするという、放送法

だったらテレビも買えない人にはただで設置する義務があるんじゃないか?
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:44:57.68 ID:0nF1c6lI0
ホテルの一室ごとや、ワンセグ携帯までのNHK受信料って、戦国時代の関所同然。
それこそ淀川に何カ所も関所を設け、一つの品物に対し関所を通るたびに銭を
取った日野富子や、既得権にアグラをかいて関銭を貪った比叡山に同じw

自民もその下野に至るまでのなりふり構わないネガキャン攻勢と、ミンス政権下
になってからの政府寄り偏向報道で散々煮え湯を呑まされたから、政権奪回出来た
のだからもうスクランブル化でNHKの力を削ぐ方向に転換してもよい。
いまや、NHK上層部は成りすまし帰化人に占領され、間接侵略の道具なのが
明白だし、当初理念の放送設備充実の為の受信料って理由付も、充分設備は
行き渡り、かつ受信料で作った映像をDVD販売する時点で公共放送云々の
お題目は崩壊してる。

今や、全ての機器がB-CAS付なんだから早急なスクランブル化が、在日以外
の純日本人すべての利益。
見たい者だけが観れるペイパービューにすれば、反日大河清盛が視聴率1ケタ
の現状から推測するに収益は激減するから組織維持のため、のさばっている
売国奴どもを排除して反日偏向報道をやめざるを得なくなる。
もっとも、ただ排除と言っても自浄作用はあまり期待出来ないから、民放も
併せて放送各局に外国人系職員の比率指定による総数規制と、成りすまし帰化人
の経営中枢進出防止の為の保全検査義務化など法改正で必要。
いずれにせよ自民は、受信料という法令の文言を視聴料にするなど放送法の改正
を急げ!
視聴料に文言変えるだけでスクランブル化せざるを得なくなるw
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:44:59.30 ID:4mL+XuzW0
>>1
>公共放送だからこそ、表現の自由を確保し、不偏不党、公平・公正等の原則を維持できるものと考えています

公平公正じゃないよな。
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:45:12.87 ID:y+xk52890
紅白とかドラマとかアニメとかいらんよね
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:45:26.87 ID:eEngsko20
まず反日やめろ
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:46:20.23 ID:4CKH6Soi0
だから緊急放送以外はスクランブルかければいいだろ
納得して払う視聴者とのみ契約すればいい。
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:46:48.32 ID:Wn06jahd0
スクランブル放送で有事の際には、解除すればいい。
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:47:25.48 ID:y+xk52890
国営放送局でいいんだよ
日本は売国放送局ばっかじゃねえか
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:47:46.97 ID:47QZoFvZ0
日本に蔓延る受信料振り込め詐欺一味を一網打尽にしなければこの世は闇だ(´・ω・`)
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:49:19.78 ID:Ki5r7KAO0
>>462
なにその超至近距離の矛盾
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:49:20.55 ID:7vh2mGjt0
革命家育成機関と化しているからな
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:49:30.70 ID:p5kJdIKo0
イギリスって民主主義国家じゃなかったんだろうかー
BBCって国営放送だったよねー(棒
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:50:25.25 ID:Pz0DoBde0
国営放送とそれに対を成す民放があればいいよ
既存の民放が信頼ならないというのなら
NHKを分割すればいよい
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:50:59.40 ID:2EJqXWYa0
とにかく春から一人暮らしする人は、絶対に受信料契約しないように
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:51:15.96 ID:4xCKO0Jx0
今現在、公共放送なのに、中韓の左寄りの偏向放送してるのはなぜ?
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:51:21.13 ID:427w+Zlw0
NHKのゴミ連中は「俺達のつくる番組は優秀で国民に役に立つのでカネ払え」
とかいう自己中心的な思い上がりが甚だしいんだよな。

ハッキリ言ってどうでもいいモノが圧倒的で必ず必要じゃないしww 
拒否する権利を完全無視してるクズ。
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:52:26.04 ID:D/6Vc6fy0
★★★ >> NHK職員の年収は公務員の2.0倍ですが、何か?
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:53:26.40 ID:fMAk5vt40
強制的に金を巻き上げた上で反日って一番最悪な局だよなあwww
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:53:48.28 ID:8wYClnaT0
>>6
本音では、これが一番の要因だろうな
国営化しないのも、給料が公務員と同じ迄減ってしまうからだろうし
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:54:20.50 ID:rKUK3eqC0
>>471
もう民営化しかないな
新しい国営放送を所望する
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:55:03.81 ID:9XwDcmp60
そもそも他にもテレビ局があるなら
放送内容に思想の偏りができるわけだよな。
それが報道の自由だろ。
NHKは国営放送として日本国に偏った放送局として
国営放送になればいいんだよ。
何が自由だよ。ただ単に自分たちに都合のいい報道することを
報道の自由と勘違いするなよ
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:55:19.96 ID:OirhVedU0
逆だと思うな。政府公報であるなら強制徴収は納得できる。
政府から独立している組織に何で強制的に払わなければいけないのか?
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:56:05.52 ID:427w+Zlw0
>>474
民営化で国営放送って、思い切り矛盾してるぞw
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:57:00.21 ID:rplg9jpH0
>>「公共放送だからこそ、表現の自由を確保し、不偏不党、
>> 公平・公正等の原則を維持できるものと考えています」(NHK広報局)

嘘つき!!!

反(自民)政府活動が当然だとする朝日新聞のほうがまだ正直。
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:58:00.49 ID:D3uyjA2S0
つうかNHKを見ながら内容が気に食わないと言って受信料を払わない経営委員がいるのに
NHKを見てもないのに受信料を払わせられる理屈は
弱者から吸い上げて強者は放置する弱いものイジメそのもの
スクランブルかけて見てる人間のみから受信料を徴収しろ
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:58:42.22 ID:xKmbxiFp0
散々反日売国放送を続けておいて、不偏不党、公平・公正等の原則を維持できてると思ってる事が恐ろしいわ
本気で言ってるならNHK職員はクズしか居ないな
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:58:47.37 ID:OirhVedU0
>>477
NHKを民営化して、全く別の組織の国営放送を新たに作るって事なんだろう
矛盾はしてないだろう
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:59:12.61 ID:MTTDSgQx0
これに関して、共産党の考えを知りたい。
関係者がここにいたら教えてください。
マジです。
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:02:42.18 ID:7qupw3m40
国営放送でもない民放でもない
そんな曖昧な存在気持ち悪いんだよ

金は二重三重でも取るけどニュースで真実は伝えない
なんだよそれ税金の無駄遣い&強制徴収なだけじゃねえか
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:03:55.12 ID:eEngsko20
NHKが日本の為になってないから
さっさと解体するべき
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:05:35.83 ID:myy34roPi
籾井と百田の体たらくを見てると、受信料を払っていない俺は勝ち組だったんだなと実感。

何も考えずに受信料を払うような頭の弱い子たちはNHKをダメにしたんだよ。
いい大人なんだから、少しは考えなきゃ。
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:08:38.45 ID:9WtiQmBO0
国営じゃないんだからスポンサーからお金貰って、その範囲で運営してね?
って国会議員は言えよw
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:09:24.90 ID:EOAvdrju0
報道に関しちゃ、NHKではとてもできないようなことを他の連中がいくらでもやってるしなあ。
NHKのゴミは、タブーなんかには絶対に触れようとしない。曖昧で適当に綺麗にまとめて、ハイお仕舞い。
それが奴らの不偏不党公平公正なんだよな。そんなんだったら民放や新聞と何ら変わりない。
つまりカネを強制徴収されてまで存続させる意義なんて、ありゃしない。
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:11:01.54 ID:atUMr11P0
>日本って民主主義国家ですから、政府から一歩離れた 
>言論機関として運営される必要が当然ある。

国営反対!言論の自由!ってお題なんだろうけれど、
別問題のみかじめ料カツアゲシステムはどーなんだ?

普通にスクランブル化で良いじゃん。見たい人だけ見る。
憲法で保障された言論の自由なんだから、NHKの番組観たい人は金払ってみれば良いさ。

国民投票ってのやってみようよ。新たな法が出来るだろw
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:12:20.46 ID:38YMcEp10
放送法かえればいい そうすべきってことだね
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:12:55.69 ID:0b1XPoc40
>>485
ぜひNHKの正常化のために頑張っていただきたい2人ですね
おれも組合にすぐヘイコラするようなていたらくじゃダメだと叱りたいです
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:13:43.22 ID:YseItKWO0
>>489
インターネット接続者にも契約義務を課す方向で改正が進んでいるよ
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:13:56.94 ID:JkaxnY+H0
「政府の広報」の何が悪いのかが理解できないんだけどな。
どうも一定の年齢以上の人は、「政府=悪」と思いこんでるフシがあるが。

「カネはよこせ、でも言うことは聞かない」、なんて虫が良すぎるだろうに。
ほとんど詐欺紛いの方法で受信料徴収してるってのに。
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:14:32.22 ID:Qi7fNOGu0
>>488
テレビ持ってないって言ってるのに払え払えと来るからな
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:15:05.11 ID:EOAvdrju0
>>489
だが国会議員の腰は重く、変えようとする気配すらない、、、
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:16:12.38 ID:J8WsYQ1j0
払いたくない人は徹底的に払わない方がいい
日本人みたいな生真面目な民族だから搾取され続けてるんだよ
職員の犯罪が相次いでるのにさ。馬鹿らしいよね
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:17:14.87 ID:aVrQaIMF0
マスコミ・芸能人は一般人の自宅などを盗聴し、得た情報から、テレビ、ラジオ、新聞
一般書籍、映画などあらゆるメディアでそれを悪用している。

通信・放送の融合と展開を考える懇談会
【マルチメディア・インターネット事典】
http://www.jiten.com/dicmi/docs/k18/19060s.htm

意外と知られていない芸能界の噂
http://shizu.0000.jp/read.php/uwasa/1199923496/395-494

「自治基本条例」はいかにして阻止できるか?![桜H23/7/30]
SakuraSoTV
http://www.youtube.com/watch?v=6cd3AKyQJC0

第15回 全体主義を知り、抗う!【CGS 藤井聡】
ChGrandStrategy
http://www.youtube.com/watch?v=69HZ0ppojP0

集団ストーカー発生地区掲示板 - Teacup
http://8251.teacup.com/kkk/bbs

An Anti-Governmental Stalking Activity Site(AGSAS)【 用語集 】
http://antigangstalking.join-us.jp/AGSAS_Glossary.htm#%82%D9%82%CC%82%DF%82%A9%82%B5
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:17:34.83 ID:2LNiXj4r0
334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/25(火) 17:22:43.82 ID:i7eWbVKE
「 NHK」海外放送で慰安婦問題捏造(拡散希望)
http://www.youtube.com/watch?v=QebzrHRniLk

(レス引用ここまで)



ニッポン放送「ザ・ボイス」に英国在住日本人女性からメールが届いたというものだがニュース内容に驚いていたようだ。
これ、韓国の言い分通り「第二次世界大戦の際、兵士相手の売春のため強制連行された」という趣旨のニュースだよ。
NHKに確認したら「河野談話」を基にニュース原稿を書いたと認めたよ。売国奴「犬HK」。とっとと解体しろ。
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:18:46.04 ID:5uHD6Dd+0
民主主義国家ですから、政府から一歩離れた言論機関として運営される必要が当然ある


すごい思いあがりだな、自分らは政府に立てつけても正当化出来る特権階級だ言ってる

民主主義国家なら放送局のあり方も民衆が決めるのが筋だろ
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:19:37.23 ID:3SFDZG8M0
何が国あまねく視聴できるようにするという



TVねーのに徴収しに来おったわ
仕舞には「家の中入れて確認させろ」だって

ふざけろ!!
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:21:52.13 ID:MeFG/BwB0
ニュースや教育関連だけスクランブル掛けなければいい
歌番組やドラマはもちろんスクランブルでOK
そもそも2つチャンネルあるんだからどっちかスクランブル掛けてもいいだろうに・・・
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:23:17.49 ID:atUMr11P0
>>494
政治献金貰っている放送議員ってのが居るんだろうな。
俺達からカツアゲされた金も、そんな議員に流れているんだろう。

スクランブル化是か非か?で国民投票やれば良いんだよ、全て白黒はっきりする。
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:23:30.44 ID:0Xa+XdIE0
政府から一歩離れたとか独立性どうこう言うなら
税金より酷いかつあげ徴収システムやめろよ
だいたい年間1万3600円とかふざけんな
スクランブルかけて細々とやれ。
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:24:05.23 ID:4s742BPi0
スクランブル云々よりも
今すぐにでもNHKを解体してください
不要です
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:25:36.25 ID:atUMr11P0
>>500
今日の出来事ニュースなら、民放で十分じゃん。
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:27:26.63 ID:zEE8ZTUb0
何でNHKをタダ見してる在日やヤクザのためにNHKを見てない一般庶民が受信料を払わなきゃならんのよ
タダ見を出来なくして見てない人間からは徴収しないスクランブル化が一番平等で公平だ
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:29:32.20 ID:HneT3/be0
スクランかけなくても
BSプレミアみたいに金払え枠で画面半分隠せばいいじゃん
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:29:54.36 ID:SATNChD60
NHKを国営化するか、スクランブルにして民営化するかを要求するデモがあったら参加する。
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:30:04.45 ID:s16V2wp90
NHKがこの取材で発言した

民主主義
表現の自由
不偏不党
公平・公正等の原則

これらすべては「契約」を基礎に成り立っているのだ。

はじめに「契約」という概念があって
そこから派生したのが民主主義であり
表現の自由、その他なのだ。

契約は「双方の合意」なしにはありえない。

よって、テレビを設置すれば契約が矯正され
NHKに支払い義務が生じるなどということは、

ありえないのである。
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:30:30.20 ID:fBQeeQeQ0
受信料取るのに放送内容視聴者が決められないなんてありえんわ
韓国ドラマなんか見たくもない流しやがって
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:31:20.23 ID:97NESHN20
電波の送り付け商法
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:33:26.21 ID:vJBdeu8s0
受信料で作った番組を円盤とかにして、
高値で売ってるのにな。
受信料を払っている視聴者には、
ただ、もしくは材料費&工賃でいいんじゃねえのか?
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:34:38.88 ID:L4auzeC40
TV側にスクランブル(受信拒否)機能を付ければ一件落着だろ。
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:34:46.35 ID:pooV45uK0
パソコンとワンセグからも受信料取るニダ
所有台数分受信料取れば一人から1万前後の受信料になるニダ
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:35:14.09 ID:RkH7FP+T0
民主主義だと主張するのに、国民の意見はガン無視がまかり通っている。
これについてNHKのコメントが欲しいね。
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:35:26.96 ID:FY1xd74t0
>>501
争点化したら、圧倒的多数で無料化だろうな
別に政治的主張とか関係なく

だから争点にならないように頑張ってるわけだが、
これは第四の権力による権力の濫用に他ならない
右左以前に、この時点で公共性を語る資格がない
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:37:18.67 ID:Ycn6FzkR0
受信料で作ったドラマ作品は
公立図書館で貸し出せよ、金出したのは国民だ
国民に作品を還元しろ、全部職員の利益にしやがって
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:41:39.34 ID:eFR0G+gc0
視聴者が好む番組を作るわけでもなく、
国の意向で番組を作るわけでも無い。

ではNHKは一体なんの思想の元に番組を作る団体なのか?
NHKが偏向や特定の思想主義に走ったとき(現段階でもそうと言えるが)
歯止めとして機能する仕組みがあるのか?

こんな好き勝手し放題の治外法権たる組織を
国民から強制徴収する資金でまかなうなど
非常識にも程がある。
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:42:37.52 ID:hA5qAx+r0
NHK家来たんだがかなり強気だな
N NHKですなんちゃらかんたら
俺 いらないです
N はい?
俺 いらないです
N はい?
俺 結構です
N 結構ですってそうゆうわけにはいかないから
決まりだから
俺 とりあえずいらない
N 決まりなんでなんちゃらかんたら
また来ますから
爺終始強い口調だったな
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:43:16.23 ID:ZXwX4FHu0
>>312

お前天才だな
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:44:03.94 ID:nQCi2J/S0
>>1
>「公共放送だからこそ、表現の自由を確保し、不偏不党、公平・公正等の原則を維持できるものと考えています」(NHK広報局)

すでに公平・公正から外れてるから意味ないな

ただ原則を維持するだけならスクランブルでもできる
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:44:56.91 ID:K8h6P7ec0
ドラマとか歌謡ショーとかバラエティに金払う気ありません。
公共放送枠と娯楽放送に別れろ。
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:46:59.64 ID:+2gJBDUp0
>>511
全くだわ
払ってないやつに比べてメリットなさ過ぎるから
払ってる側としてもNHKに腹立つんだよな
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:47:07.28 ID:Wg9Z2Yy/0
スクランブルにすると優秀な人材が集まらなくなる
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:47:17.53 ID:atUMr11P0
>>515
>だから争点にならないように頑張ってるわけだが

でもまあ、これだけ新聞屋の勧誘と同レベルで、
一般国民にカツアゲやっているNHKの集金システムだから、
争点化しちゃうだろ、遅かれ早かれ。今のジジババくたばったら、
金払う次世代は消える。どんな馬鹿でも疑問に思うさ。

「NHK観ていないのに何で金払うんだ?」と。
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:48:38.39 ID:FOZwZJuf0
>>516
オンデマンドでいつでも無料で見れるようにすべきなのに
有料販売だからな
俺らの受信料で作ったのに、権利はよこさないとかマジやくざだわ
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:49:04.11 ID:d88De3sb0
平均年収1700万円というだけで説得力ゼロ
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:50:26.79 ID:NvQeIJjn0
>>2
番組視聴が偏らないようにするのがお前ら制作の使命だろ。
「つまらん番組を作って、とりあえずタイムテーブルに置いてます」って言ってるのと同じことだぞ。
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:50:59.86 ID:ks/UD6Lw0
>>5
でも、抗うつ薬問題でスポンサーがないNHKは何度か報道した例もあるな
※抗うつ薬で攻撃性が高まるとか副作用などの問題、外国では問題視されているが日本では全く報道なし
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:51:20.32 ID:T1rsnQCZ0
>第15条 協会は、公共の福祉のために、あまねく日本全国において受信できるように豊かで、
>かつ、良い放送番組による国内基幹放送を行うとともに、放送及びその受信の進歩発達に必要な
>業務を行い、あわせて国際放送及び協会国際衛星放送を行うことを目的とする。

あまねく日本全国において受信できるよう・・ってのは主体がエリアであって人ではない
受信不可の地域があってはならないということだけ
あまねく日本国民が受信できるよう・・ならスクランブル化は違法になるえるかもしれんけどな
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:54:34.71 ID:p20/Rgpz0
「全国あまねく視聴できるようにするという、放送法(第15条)によって定められた公共放送の使命が
果たせなくなります。(中略)また、一般的にスクランブル方式は、どうしても『よく見られる番組』に
編成が偏り、番組の内容も画一化していく懸念があります」(NHK広報局)


詭弁すぎんだろ。

スクランブルかけない理由が「全国あまねく視聴できるようにする」?
金払わなくても見てOKですよ、って言ってるの?
見るなら金払えってんなら、スクランブルかけても同じことじゃん。
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:56:38.65 ID:2VheRPUd0
長期出張で1ヶ月全く見なくても料金払わなあかんのなんとかしろや
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:59:13.89 ID:IQpMVHxA0
何故批判が出るのかと言えば公共放送として疑問が残る内容が多いからだろ
スタート地点からつまずいてるのにそれを盾にされても
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:59:40.53 ID:9ErZZo0E0
なるほど。

要は「放送法」を改正すればいいだけの話なんだ。

とっととやればいいのに、「放送法」の改正を。
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:00:04.89 ID:T1rsnQCZ0
放送法なんて憲法じゃねーんだから国会で簡単に変えれるだろが
50年前の法律変えるのにNHK以外だれが意義唱えるんだ
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:01:28.05 ID:s1C9iEP10
そうだな 国会議員がまず何よりもやるべき事は
放送法の改正だな それマニュフェストに入れろ
単純所持とかやる前にw
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:02:06.81 ID:f93hGbrc0
スクランブル化が一番公平
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:03:18.94 ID:YsV6r0SL0
ここだけの話、誰にも言わないで欲しいんだけど、
スクランブルなんてしたら、
NHKが国民から巻き上げる受信料が激減するからだよ
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:05:38.86 ID:m9u74u2u0
実態がもはや公共放送ではなくなっているんだから、
放送法を盾にするのはおかしい

放送法を変えるべきだ
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:06:26.46 ID:zEE8ZTUb0
だからさ放送法を改正して任意で受信料を支払うようにしろって
売国放送を続けてればTBSや蛆テレビ以上に経営が悪化して破綻するわけで
視聴者の判断で放送内容が是正される方向に放送法を変えろよ
それが国益にも繋がる
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:07:23.96 ID:nZ8JPphy0
NHKは地上波Chは無料で娯楽番組最小、BSのChは有料で娯楽番組盛り沢山。
そうしましょうや。
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:07:26.87 ID:cd6KSyad0
>>1-2
南鮮に無料視聴させるために、日本国民から費用を徴収しているだけだろ。
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:07:58.05 ID:atUMr11P0
>>533
法を廃止、立案するのは政治家だわな。
放送族議員ってのがいて、放送業界から金貰って、法の番犬やっている。

国民投票くらいやってくれってなもんかな、民主主義の日本国ならば。
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:08:13.53 ID:16QE8/zG0
>全国あまねく視聴できるようにするという、放送法(第15条)によって定められた公共放送の使命が果たせなくなります。

何があまねく視聴だよ、矛盾だらけじゃねーか
「テレビを持ったらNHK受信料を払え、NHK受信料を払えないならテレビを持つな」
テレビはNHKだけの物じゃねーんだよ、公共放送の使命って庶民からテレビを奪う事か?
なぜ、独占禁止法に抵触しないのか?

スクランブル化し、契約の選択を視聴者に与えることで、公平・公正等の原則を維持した真の公共放送となる。
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:08:29.07 ID:BAS2rSOB0
>>1
カネを払う以上、NHKを拒否する自由もあるべき。つまりNHKを見ない(契約しない)自由ね。
NHKが、偏った事やっても、それを拒否できるシステムがねぇんだよ。フジはスポンサー
に圧力かけたり、”視聴拒否”もできるが、NHKはそれでダメージは受けない。
そこを突っ込めよ。w
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:08:40.84 ID:v3zuGREu0
スクランブルにしたらNHKや民放みたいに番組を自社で作ってる放送局は潰れる。
WOWOWとかCSはNHKや民放が作ったのを垂れ流すだけだから、低料金で課金できスクランブルをかけられる。

NHKをスクランブルにしたら月数万はいくだろうね。
数万はらって見たい人なんてNHKオタクみたいなもの。
歌舞伎とか文楽みたいな、一部の人のための興行になってしまう。

かといって、見たくもない人に受信料を払わせるて言うのも、テレビ創成期ならわかるけどね。
結構、考えると難しい問題なんだよ。
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:11:16.44 ID:q4xbUOrv0
不偏不党じゃないくせに
公平公正じゃないくせに図々しいったら
緊急時だけスクランブル解けばいい
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:11:35.90 ID:9ho3ub+w0
>放送法(第15条)によって定められた公共放送の使命が果たせなくなります。

スクランブルとは別物、解除して視聴できるならそれは抵触しない
これは酷い言い逃れだ、素人すぎる、まるで中国の屁理屈のようだ
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:14:14.96 ID:NNxMRm4s0
なぜラジオにも「放送法」を適応しないの?

たくさんある子会社の利益は受信料に還元されないの?
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:14:44.41 ID:wZs+Hwbr0
NHK見てない人からも受信料を奪い取ることができなくなるからだろ。
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:14:52.18 ID:AXCvuN1G0
「全国あまねく視聴できるようにするという、放送法(第15条)」
現状:全国あまねく電波の押し売り
スクランブル:金を払えば視聴できる
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:15:15.42 ID:Qh+XJ/U70
NHK解体を公約に掲げる党が出てきてもいいと思うの
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:16:21.73 ID:jRCt+XHp0
スクランブルしたら利権解体を意味するからだろ
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:16:59.72 ID:atUMr11P0
>>547
故に争点化しない詭弁劇なんだろうな、NHKの中の人と族議員と役人メンバはw

テレビ東京だったっけか?ジジババターゲットにして、視聴率上げたのは。
TV観ている=ジジババ層だから、まだジジババ鬼籍前だから、
ひょっとしたらカツアゲ賛成になるかも知れない。

国民投票やるなら、今しかねぇ!!と煽ってみるw
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:17:22.53 ID:v3zuGREu0
>>549
所詮テレビてそういうものだろ、
見ても見なくても課金される。

民放見ない人が、買い物したら民放見てないので、商品からCM広告料差し引いてくださいなんて言えるか?
CM広告費として間接的に払うか、受信料として直接払うかの違い。
いっその事、税金で国営NHKでいいと思う。
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:17:28.57 ID:s1C9iEP10
NHKは確かに中国や北と全く変わらないな
へたしたらそれより酷い
日本の文化の恥じだ
これを公約にあげれば議員は当選確実ww
国民投票やれや
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:17:48.66 ID:WtUanduP0
NHKに対してデモが起こったらかなり人集まるんじゃない?

俺九州だけど会社休んで行くわ。


ほんとは無職だけど。
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:17:54.75 ID:DdS/5IHk0
金払ってる奴からすれば金払ってない奴でも見れる今の方が不公平だわな。
スクランブル化しないのは目先の金しか見えてない証拠。
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:19:16.67 ID:uBHToebv0
>>2
>全国あまねく視聴できるようにするという、放送法(第15条)

これはNHK側の行動理念であって徴収の理念じゃない。
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:19:28.24 ID:Dj7NCjvV0
政府の統制の効かない敵国の工作宣伝機関に成り下がってるのがNHK。
国営以上に最悪の状態。
NHKを解体しろ。
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:19:47.97 ID:I/OYw8VH0
日本5000万世帯×年間13,600円=6,800億円

NHKの損益計算書より
25年3月期の受信料収入6,478億円

マジで!こんなにみんな払ってんのか?
こんだけ回収できてりゃ十分だろ!
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:23:10.43 ID:ItZohglU0
ワンセグ携帯、カーナビは捨てて

「CSアンテナ」--「同軸ケーブル」--「スカパーチューナー」--「HDMIケーブル」--「PCモニター」

NHKが映らないこの方法でスカパープレミアムサービス契約がおすすめ

スカパー基本料421円/月+プレミアムパック(65チャンネル)4093円/月 合計4514円/月
スカパー基本料421円/月+プレミアム15(15チャンネル)3374円/月 合計3795円/月

ここまでやってもNHKの集金人は来ると思うがw
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:23:58.50 ID:+nGy30so0
>>518
セールスとテレアポには、「結構です」「いいです」は使っちゃダメです!
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:25:11.13 ID:WS0IhHPc0
>>9
それだ!
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:26:10.13 ID:7fSKc7ru0
全国にあまねく、って言うなら税金でやればいい
関連会社潰してな
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:28:19.31 ID:J8WsYQ1j0
受信料払ってる人

ご愁傷さま、としか言えん
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:30:07.30 ID:s1C9iEP10
払ってるバカは奴隷気質
太郎とかバカなんだから原発より次はこっちやれw
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:30:13.15 ID:VfwpIf9u0
憲法九条は、軍があれば戦争をするという、日本にしては珍しい性悪説に基づく。
腕があれば人を殴りモノを盗む。だから両腕を切り落としておきますね(^^)ってもの。

それが戦後日本の原則ならば、
どうして放送業界は不偏不党で公平公正にやっていけると、いけしゃあしゃあと言えるのか。
おかしいじゃないか。信じられないし、偏りがあると実感している人も少なくない。これが実態。
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:32:14.62 ID:ItZohglU0
NHK 「受信料19年分31万円払え!」


NHKを訴えた77歳男性 19年分31万円の受信料は無効だ 東京簡易裁判所
//www.youtube.com/watch?v=uOjXpEuqJYc
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:33:52.00 ID:T1rsnQCZ0
ピンポーン♪
N 集金にきました
 うちテレビありません
N じゃぁこれから調べます
 どうやって調べるんですか?
N ・・・
 法的な裏付けがなく当敷地で調査するのであれば現行犯で逮捕しますよ
N ・・・
 そちらにいきますから調査内容を説明してください
N 逃走
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:35:41.48 ID:atUMr11P0
>>560
やくざがアップしそうな金額だわな。
「ゴラアアアアアア!!!うちのTV観たろ?銭払えヤアアアアア!!!」

と現役の集金人がやっているけれども。
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:35:48.20 ID:9G/7zLQs0
>>528
薬の副作用なんて常識だろ…
脳ミソの中身いじる薬いれるんだから、ワケわからん衝動が出る可能性なんて薬の原理をしったら冊子はつく
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:37:29.57 ID:9IV1AGtC0
結局、法改正だな。
国会議員の族議員がその気にならんとどうしようもないてことか。
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:37:51.42 ID:FNNuFQTV0
>>569
お宅から電波が発せられたとか言ってた徴収員がいたわwww
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:39:30.52 ID:xddshbNT0
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:39:59.37 ID:KtDk7N8M0
>>3
ゆーはまだ払ってるのか?
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:44:21.04 ID:mh48brvq0
地デジ化を契機にTVやめたけど問題ないよ
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:45:30.10 ID:wA+cVrtC0
NHKだけが映らないテレビなぜ販売しない
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:45:46.53 ID:1a65/weI0
ちょっと待ってくれ
>>523が何か言ってる
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:48:38.42 ID:T1rsnQCZ0
7時のニュースでAKBの話題をトップで伝えるのが公共の福祉w
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:51:36.22 ID:B8Q0cP770
>>5
公共放送てどういう意味だろうな有料放送だろ

>>528
例が抗うつ薬だけかよ
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:51:46.16 ID:QIrmV5tu0
韓国の放送局なんだから 金なら韓国人に払ってもらえよ
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:52:57.02 ID:RrZtu1U/0
NHKのことを電波ヤクザって名づけた奴ネーミングセンスありすぎだろww
庶民から公共放送の建前で半強制的にふんだくって職員たちは超優良待遇で好き放題。

とても民主主義国家とは思えんよww
さっさとスクランブルor解体しろや!!
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:54:21.34 ID:7tR0rTGU0
Eテレは不要
受益者負担の原則から外れており、容認限度を超えている
NHK総合だけでいい
Eテレのチャンネルだけは臨時用に保有しておいて普段は放送しなくていい
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:55:08.74 ID:PFCtZNzB0
>「そういう議論も当然あると思うんですけど、日本って民主主義国家ですから、政府から一歩離れた
言論機関として運営される必要が当然ある。そういう考えの下に受信料制度がある、ということなんです」
(総務省放送政策課・佐藤輝彦課長補佐)
政府からずっとはなれた反日の言論機関として運営されるのはOKなのかよ。

>「公共放送だからこそ、表現の自由を確保し、
不偏不党、公平・公正等の原則を維持できるものと考えています」(NHK広報局)
日の丸や君が代のときに映像をぶった切るのが不偏不党?日本の公共放送でもないんじゃねーの?

>>国営放送になったら「政府の広報」になってしまう危険があるという見解だ。
全局サヨ分子のスクツなんだから1局ぐらい政府の広報でいいわ。
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:55:21.99 ID:mkxOAYL10
>>9
政府に言えば?
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:55:37.29 ID:6Xm9k0No0
日本の公共放送NHKは世界で唯一、外国籍の正社員を大量採用している公共放送
であり、その外国籍社員の大半は日本国籍を持たない在日鮮人たち。
彼らがニュースの原稿を書き、ドラマの演出をし、ドキュメンタリーを制作して各
種番組を編成している。まさに異常事態。

欧米の公共放送は多民族の社員からなる多様な社会を形成しているが、社員は全て
その国の国籍保有者。
自国の国籍を有していることがBBCにしろ民放のアメリカ3大ネットワークにし
ろ採用の条件であり、外国籍の人間を正社員に採用するなどあり得ない話。

NHKの在日鮮人社員らはグループを形成して社内人事にまで口を出し、在日鮮人
を芋蔓式にどんどん新規採用している。

我国の放送法・電波法では、放送が外国の宣伝工作機関に陥らないために外国資本
の出資を厳しく制限している。
しかしながら重要なのは放送局の職員を外国人に支配されないことの方であり、野
党時代に散々偏向報道で煮え湯を呑まされた自民党は速やかに放送法を改正して外
国籍社員を排除し、かつ、条文の受信料を視聴料に変更して放送のスクランブル化
を図るべし。
そうすればシナチョンに資する売国偏向報道は無くなり、90歳の老女から1年分の
衛星受信料先落としなどの悪行も出来なくなる。
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:56:08.38 ID:B8Q0cP770
>>537
激減してもNHKの社員の高収入が激減して普通の給料額になるだけだから問題ないよ
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:57:09.69 ID:J8WsYQ1j0
てか、受信料で運営しててその高給はまずいでしょ?
どうなってるの?国民をバカにしてるの?
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:57:38.64 ID:m2YagMkK0
スクランブルなんか良いから解体しろよ
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:58:52.93 ID:6fMbfo+M0
情報の押し売りする電波利権団体だろ
この集団
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:59:13.67 ID:7tR0rTGU0
あとバラエティー番組とか歌番組とか不要
そういうのは民放にやらせておけ
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:59:49.93 ID:IWfCYZUi0
受信料で製作しているドラマのDVDがぼったくり価格なのは何故なのか
オンデマンドはなぜ有料なのか
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 02:02:26.72 ID:79+Hu8dP0
政府の広報になることを避けた結果
中韓の広報となり
さらには中韓の工作機関にまで成り下がったNHK
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 02:03:08.10 ID:Z4dS5ZgI0
放送法を守らなくても罰則ないから果たせなくてもいいよ

っていうか、勝手に使命とか抜かすな
そんなもんお前らに求めていない、いらないものを「使命」だからと押し付けるのやめろ
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 02:03:35.79 ID:6fMbfo+M0
一番ムカツクのは芸人とかタレント出し過ぎなとこ
吉本の芸人使いまくるとかコンプライアンスどうなってんだよ
596???@転載禁止:2014/03/07(金) 02:03:40.15 ID:i1qQiNws0
厳しい経済情勢の中、一部の組織だけが特権的権益を
維持し続けるというのは果たしてどうなのだろうか?(w
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 02:04:34.34 ID:1V9kOwFP0
スクランブルにしてこそ公平・公正なのは明白だ
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 02:04:57.71 ID:atUMr11P0
>>588
NHKは皆様が肥やしと成っているので、成り立っています。ププ
ってなもんで。

しっかし6800億の売り上げで、
放送設備と議員へのワイロと保守くらいだろうな、必要経費は。
後は人件費か。メーカーと違って人件費に突っ込めるわな。

トップの経営陣は数億貰ってるのかな?
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 02:06:01.45 ID:m9u74u2u0
「公共放送」を名乗る放送局が他国のプロパガンダ機関
になることほど恐ろしい事は無いな
一度、解体するべきだよ
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 02:06:33.44 ID:B8Q0cP770
>>202
難視聴地域は衛星放送で見られるよw

>>221
アナログから地デジに変わって難視聴地域が倍に増えたと言われてるよ
だから全国あまねく視聴できるようには嘘だし
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 02:07:31.23 ID:eXTWNMKV0
柏のバカも自宅前で通り魔するくらいだったら
NHKに乗り込んでりゃあ、神だと崇められたのにな・・。

勿体ない人生の使い方をしたもんだ。
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 02:09:29.86 ID:tTbeWzbo0
>>1
NHKは古い利権にぶら下がってる糞団体やさかい、はよ解体しろ
あかんて、やくざのようにいらんもん押し付けて国民から金ぶんだくるのは
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 02:11:41.10 ID:toeVTgi80
スクランブルにすると、「見ていないから払いません」が正当化される
しなければ、「見てるくせして、払わないのは違法である」
といつもでも言い続けることができる

そういう悪だくみの結果、スクランブルにしていない
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 02:12:00.66 ID:OAsQmiUe0
金取りすぎ
金使いすぎ
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 02:12:15.58 ID:cgiWnp5q0
吉本のタレントが出てる番組とかドラマとか
公共性とかまっっっったくないから
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 02:12:23.29 ID:PpOSTEBL0
占領政策の残滓
いやLive状態か
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 02:13:10.34 ID:d38Pz4JA0
受信可能なんだから15条には抵触しないだろ
編成なんて局内部の問題
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 02:13:41.07 ID:LXS9CZBS0
なんかB-CASカードあるからスクランブル放送できると本気で思ってる人いるんだな。
NHKだけスクランブルには出来ないよ。
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 02:16:07.17 ID:J8WsYQ1j0
>>608
出来るよ
ちゃんと勉強しよな
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 02:16:25.87 ID:rnMeXpTM0
B-CASカードは、もともとNHKがスクランブル化して料金を払った人
だけに見せるために導入したものです。
ところがいざスクランブル化しようと調査したところ、もし導入すると
加入者が激減し、今の半分以下の加入率になると判明。

で、いままでどおり昔作った法律を根拠にテレビあるならカネ払えと
脅しまがいの集金人が個別訪問します。
もしスクランブル化すれば、こんな集金人自体が不要。
このように自分たちの勝手な都合でスクランブル化を見送っているだけです。

なんの正当性もないくそNHKの言い分にダマされないように。
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 02:20:51.25 ID:YseItKWO0
>>610
そもそもテレビを買うときにNHKの契約を義務づければ集金人(集金しないけど)なんか
必要無いんだけど。これも利権、お金の垂れ流し。
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 02:21:09.72 ID:6rw9u49m0
スクランブル掛けると「全国あまねく視聴できるようにする」とならないそうだが
視聴料を払わないとテレビを持つことすら許されないのなら一緒ではないのか?
スクランブルにしてくれれば視聴料なしでも少なくとも民放は見られるんだが
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 02:21:46.27 ID:TwFd3/F10
チャンネル桜はNHKに対する戦闘は継続中!
何故?
小山教授の説明を聞いてみよう!



【不正経理】NHKの自浄能力に期待するなかれ、戦いは圧力あるのみ[桜H26/3/5]
http://www.youtube.com/watch?v=iq9UuIw4a6o
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 02:21:57.99 ID:gE90B+5m0
そうだなぁ、加入者は減るだろうけど。
スクランブル化で集金人の給料いらなくなるし
面倒な事務作業もなくなる。
計算してみたらけっこうトントンかもしかして儲かるかもよ?w
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 02:21:58.80 ID:h4FLM4IX0
別に最低限の内容であれば、強制徴収でもいいんだよ
それより国営放送を謳ってるくせに高すぎる。
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 02:23:10.09 ID:YESSoehQ0
TPPで海外メーカーがTV参入してくればNHKが見れないTVを売るかもね
今はNHK写らないと経産省だっけ?に不良品扱いされて販売できないらしいが
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 02:23:17.39 ID:R5p3QYmE0
払わない人間の言い分は、一応理解できるが
逆に、払ってる人は、払わなくても見れるって現状に不満は無いのか?
受信料の問題の本質は、此処だと思うんだよね…

「払え」っと言われて払う人が居る限り、取り易いとこから取るわけ
もし、払っている人が居て「大した額じゃないんだし払えよ」って人が居たら1回考えてみてよ
それ払う必要の無い金だって事に…

ちなみに、自分は地デジ化の時にテレビ捨てた
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 02:23:25.77 ID:StUOLoXz0
受信料払ってない人も見ることができる
こんな不公平が許されていいのかな
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 02:25:45.57 ID:NmmhD4ip0
>>1
完全に言い訳
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 02:26:26.89 ID:YESSoehQ0
>>614
集金人の給料が何人に使われているか考えるんだ

>>617>>618
その切り口からいけば、受信料払ってる人が集団訴訟できるかもね
支払い済みの受信料返せだの慰謝料払えだのできそう
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 02:28:50.26 ID:J8WsYQ1j0
国民がバカにされてんだよ
なんだかんだで大多数が払ってくる
NHKの本体、子会社含め犯罪し放題、名前は非公表
でも、国民的な不払い運動にはならない
奴らは国民を羊だと思ってるよ
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 02:29:30.65 ID:1V9kOwFP0
もう「放送法」とやらを持ち出す以外どうしようもなくなっているようだな
末期的だ
早く終わりゃいいのに
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 02:30:18.78 ID:rnMeXpTM0
B-CASがNHKがテメーらの都合で導入し、テレビ購入者に余計な負担をさせています。
我々に余計な負担をさせておいて、スクランブル化すると加入者が激減しそうという
調査結果で導入を見送っているのです。
もはやNHKの集金システムには正当性はありません。

現在払っている人は、コンビニ払いに変えてもらい、送ってきた請求書は捨てましょう。
訴訟を起こされる確率はわずかですし、民事裁判なので負けても問題ありません。
私なら金額の一部だけを払い、残りは放置してやりますね。

未加入の人はNHKが来ても「帰って下さい」とかでドア越しいいましょう。
帰らなければ「不退去罪」で捕まる可能性があることをNHK側から徹底されているので
帰るはずです。
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 02:30:29.69 ID:iLXq5jMs0
なんで反日放送局に受信料を払うのか、分からない。
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 02:31:27.90 ID:t/J5N6jy0
>>2
>全国あまねく視聴できるようにするという、放送法(第15条)によって定められた公共放送の使命が
>果たせなくなります。


受信料払えば見れるはずだが?
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 02:31:35.20 ID:akiQ98pt0
NHKと契約しなければならないとはあるけど
NHKが一方的に提示する条件で契約しなければならないなんて定められてない
それこそ受信料0円で契約するように提示することも可能よ
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 02:32:00.38 ID:YESSoehQ0
ま、とっとと放送法改正するがよろし
>>1であれだけ放送法を盾にしてるんだから、放送法改正されればスタコラ逃げるしかなくなる
ただ、莫大な利権を持つNHKのことだから議員はガッシリ抑えてあるだろうがね
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 02:34:55.59 ID:NSmlw2kx0
民放は韓国批判時々するようになったけどNHKってまだ韓国の事実放送したことないよね
朝から「さてお隣の韓国ではー」とかやってるよね
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 02:36:51.49 ID:t/J5N6jy0
>>2
>また、一般的にスクランブル方式は、どうしても『よく見られる番組』に
>編成が偏り、番組の内容も画一化していく懸念があります


偏った番組編成をすれば、契約世帯も偏るが、それが結果的に大多数なのであれば
公共(多数)の利益に叶ってるんじゃねえの
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 02:41:36.04 ID:l+aZoO4R0
NHKの存在理由はないに等しいのに
いつまでその権利を与え続けるのだろうか?
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 02:41:49.52 ID:uH7+ijRC0
昔、NHKの集金職員(委託ではない)に、制度に納得できんから払わんと言ったら、
拒否する権利などないゴネてないで払えよ!!って怒られたぞ。
連中はこちらをお客さんと呼ぶが、明らかに『客』ではない。
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 02:42:46.61 ID:L5Mex8CP0
朝日、東電、在日、NHK、地方公務員は日本の癌だわ
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 02:44:30.21 ID:CPgsFVlP0
まあ、これはNHKの言い分がもっともだろう
受信料を多く集めるために視聴率主義の番組作ったら
民放放送との差がなくなる
現状の方式でいくしかないだろうな
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 02:47:35.93 ID:p20/Rgpz0
>>612
これ、つっこまれたらどう答えんの?ってくらいあほな詭弁なんだが、一生懸命考えたんだろうな。

NHKの放送法の解釈
×全国あまねく視聴できるようにする
○全国あまねく徴収できるようにする

つぶして国営にしようぜ。
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 02:48:07.18 ID:YESSoehQ0
>>633
イミフ
NHK公共とNHK民放に分ければいい
個人的には番組や予算の比率は1:100ぐらいと思う
つまり年間の支払い料は1/100の月100円ぐらいで十分
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 02:49:51.77 ID:3MeCJpLv0
観てない人からも金盗ってるからな
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 02:51:40.58 ID:RrZtu1U/0
だから建前難癖つけて結局今の曖昧なポジションがオイシイ思いをしたいだけだろw
とてもNHKが国民に受信料分の貢献をしてるとはとうてい思えんがな?

月100円でいい。
それでできなければお前らの首を切れ。
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 02:51:42.69 ID:QhuH2A8V0
もう法律を変えろよ。時代に合わない。パソコンでもテレビは見られるし、じゃあ今度はパソコンを
持ってるだけでも受信料を取るのか。NHKは肥大しすぎなんだよ。
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 02:51:43.99 ID:VE1izXcE0
放送法とかいうならNHKエンタープライズ等の関連会社をダミーにした

民間企業顔負けの利益取得は放送法違反なんじゃないの?
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 02:53:40.48 ID:IIZ/hM8V0
ようやっとNHKの受信料問題が大きくなってきたな
これはもう長くないだろ
全力でNHKを叩き潰そうぜ
見たい者だけが受信料を払ってNHKの放送を見る
それでいいじゃないか
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 02:53:53.41 ID:IX397aCw0
部屋の中では電波の届かないワンセグ携帯を所持してるだけで
金を取るんだぜ。

よってNHKの理屈によると、いくらスクランブルをかけても徴収できるってこと
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 02:54:22.10 ID:wY+1ob5/0
リピート放送多過ぎ。何に受信料使われているんだよ。
つーか番組表にちゃんと(再)とか付けてくれ。
録画ダブりまくる。
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 02:56:12.81 ID:akiQ98pt0
>>631
拒否する権利がないとか自由権の侵害だなww
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:00:23.22 ID:WXiQDDy/0
じゃあ、すべての政治団体から公平に徴収すれば?
これなら税金じゃないし
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:01:56.06 ID:1WdV8ZQV0
>>633
民法と同じ物作って受信料タダの民法とタメを張れるなら
やればいいw
おれはそんな物に金を出す気はさらさらないがな
646名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/07(金) 03:02:34.53 ID:y36uRyQE0
スクランブルとかいうと低学歴にはわかりにくいから
お金払わないとモザイクが取れませんよー!方式にしろや。
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:04:26.71 ID:FqUZM4av0
NHKと別に内閣府が国営放送つくったらいいんじゃない?
NHKの報道が中立か?
はっきり政府広報局作ればいいじゃん。
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:05:05.92 ID:1V9kOwFP0
放送法って実質的にはNHK特別法だろ?
早く改正しろよ
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:05:26.05 ID:/fy/8BuC0
今の会長が追い出されたらいよいよデモ起こるだろうなw
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:07:11.28 ID:N6SPei6q0
なんかに似てると思ったらカニの送り付け商法かw
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:09:18.71 ID:RrZtu1U/0
大体放送法で守られてるくせに何が独立性だよw
経営委員、会長を政権に決められる機関に独立性があるとでもいうのか??
で、その独立性ってのは中韓の立場に立つことなのかい??

なんだこの矛盾だらけの理論は。
それならそんな建前外して税金、公務員化、国営化にした方が国民からすれば健全だし、負担も少なくて済むだろ。
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:10:51.34 ID:RnhorKZQ0
これはマジでなんとかならんの?
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:11:02.68 ID:NbfwsgL30
>公共放送だからこそ、表現の自由を確保し

契約の自由はないし偏向放送し捲り敵国の番組垂れ流しとか矛盾だらけですがな
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:12:19.95 ID:ZEkNOR9W0
結局、放送法がーで逃げられるから、もう役目果たし終えたと法律変えるしか無いんだよな

そして法律決められるのは国会
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:13:30.64 ID:3yAzkBfP0
受信拒否できるように法律で強制的に拒否システム実装させないと
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:13:32.46 ID:1V9kOwFP0
【社会】NHK出版の社員を懲戒免職…架空発注などで1300万円余りを会社に支払わせる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394103353/

【不祥事】NHK子会社、1億4千万円の売上水増し 部長を解雇
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394105022/
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:13:50.09 ID:84WQ60zD0
中韓のテレビ支局があり、共産員の多い職場です^^

解体だわ
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:13:52.57 ID:KHXJW9NU0
連続通り魔とかこういうのを狙えばいいのにな
チンケなクズとして名を残すよりは支持を得られるだろうに
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:14:05.52 ID:1WdV8ZQV0
マスゴミの「報道しない自由」を暴く
マスゴミのチェック機関としての公共放送なら
金を払う価値があると思うがね
そんな公共性がそもそもあるわけが無いわね
金の亡者に
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:15:53.45 ID:ud8e4+h10
契約選択の自由が無いのはおかしい
NHKと放送法が悪いのか
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:16:36.05 ID:D+mHw8DW0
フジ並の反日局なのにな

【マスコミ】ソチ五輪特番で「日本沈没」の主題曲を流したNHKのセンス
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394115156/
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:16:58.27 ID:J8WsYQ1j0
相撲協会に多額の
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:18:28.79 ID:llTpw/+80
公平に皆が情報を視聴するための民意の元で成り立っている
スクランブル放送を希望する人が多い民意に反していないのですか、そうですか
664???@転載禁止:2014/03/07(金) 03:19:25.99 ID:i1qQiNws0
最近は説明責任が必要な社会になってきている。マスコミは
そのあたり、きちんと自覚しているのだろうか?(w
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:19:27.45 ID:tbIczwju0
法的裏づけがあるから、受信料を払わないのは難しいが、
そのかわりガンガン文句言っていいんじゃね?
ちょっとでもノイズが入ったら家に呼びつけて調べさせるとか。
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:20:00.08 ID:iPsJIpwBi
フジテレビを国営放送にするニダ!

<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>
´>─<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>─<`
<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>
´>─<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>─<`
<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>
´>─<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>─<`
<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>
´>─<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>─<`
<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>
´>─<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>─<`
<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>
´>─<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>─<`∀´>─<`


まだまだ増殖するニダ
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:21:13.19 ID:v9bHf7OK0
BBCみたいに国民投票で決めりゃいいのに
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:22:24.37 ID:XwOCUVnV0
これは詭弁だな
スクランブルを掛けても全国で受信できる
つまりNHKには受信料を払っていない人にも「あまねく」視聴できるようにする
使命があると言っているのに等しいけどそれでいいのかな?
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:26:31.18 ID:cnQL9ZVx0
>>612,634
ぜひ国会で追及して欲しい内容だな。
NHKの視聴料とサービスの内容を検討して契約しない、見ないという判断
をした。NHKと契約する気はなく見たいとも思わないがTVを買うとNHKと
契約しない自由はないのだとNHKは主張する。NHKと契約する気がない
ためTVを購入することは出来ない、しかし民放の無料放送は見たいと思っ
ている。NHKに民放の視聴を妨害する権利はあるのだろうか?技術的
にはスクランブルのスイッチをONにするだけで契約者のみに視聴可能と
することができるが敢えてスクランブルスイッチを入れずに契約意思のない
人からも料金を徴収することは社会正義に反しないか?
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:26:49.81 ID:OtK4xiEH0
総務省の役人と事業者の癒着
Bカス利権と同じ
電波オークションもせず、国民のインフラを価値相応に管理していない
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:28:21.61 ID:6wnJ0HX30
とにかくスクランブル化だ
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:28:28.02 ID:tbIczwju0
受信料払う必要がない「NHKだけは受診できないテレビ」って
売ると何か法律に触れるんだろうか?
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:29:19.27 ID:FEXqw7eg0
年間1万3600円なら毎年安いタブレットPC買えるね
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:30:10.35 ID:168XfPDx0
いいから言い訳してないでさっさとスクランブルやれよw
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:30:12.32 ID:n1Qqo9zf0
寝に帰るだけなのでテレビもないし当然受信料も払っていない。
部屋の明かりを見て在宅確認でもしているのか休日たまたまゆっくりしている時に限って
集金人がピンポンと鳴らす。そのたびに同じ説明を繰り返さなければならないのは
どうにかならんのか?

こういう生活をするようになってテレビなどなくとも何一つ困らないことがわかった。
過去の遺物みたいな放送法は改正されるべきだと思う。

公共放送というならば相撲やオリンピックよりも国会中継を優先すべきだし
衆参すべての委員会をノーカットで放送すべきだ。
ニュース番組は事実のみを伝え、スポーツ中継やバラエティ、歌番組、ドラマなどの娯楽関係は不要で
民放に任せればいい
676???@転載禁止:2014/03/07(金) 03:30:38.21 ID:i1qQiNws0
日本のマスコミ体制を真の民主主義の元に置くためには
どうすればいいか、その核心がまずNHKにあるのではないか?(w
関係者は目を背けないで直視すべきでは?(w
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:32:32.85 ID:97FVQPEX0
テレビ買わなきゃ良いだけじゃん
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:33:11.38 ID:hoPugyY00
日本は三権分立だけど
三権の上にマスゴミがいます。
国民主権の国ではありません。
マスゴミ主権の国です。
誰に投票するかの判断への情報は
結局はマスゴミから得るのが大半だから。
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:35:35.70 ID:C+RKy7gY0
広告で賄え 押し売りヤクザ
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:37:12.86 ID:YseItKWO0
>>669
与野党問わず国会議員の子供が多数NHKに就職してるのに
なにを夢見てんの?
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:37:17.74 ID:tbIczwju0
>>678
主権なんてねえよ。
むかしから、マスコミとハサミは使いようって言ってな・・・
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:38:31.71 ID:avx/7p9k0
他にかけないのでw

阿部首相も戦争犯罪人が祭ってある場所に参拝しては
いけません。
その昔、侵略戦争はあったのですからそれが事実です。
一国の総理大臣として一歩おくべきです。

場違いごめなさい。
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:39:23.48 ID:MKlWewyW0
不偏不党、公平・公正等の原則ねえ。
身勝手な内輪理論で、めっさ偏ってんじゃん。
どこからも手出しできないから、是正できず、悪化するばかりだし。
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:40:59.34 ID:psvz10H40
それよりNHKからアカとチョンを追い出さないと。
がんばれモミー!
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:43:09.41 ID:FqUZM4av0
さっさと完全国営化かスクランブル導入か2択にしろ。
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:43:13.51 ID:6rw9u49m0
公共放送を自認するのならせめて国会中継くらい著作権主張するのやめろや
そもそも視聴料とって作成した番組をオンデマンドと称してまた金取って売るってなんなんだよ
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:45:37.37 ID:rYB6abqj0
「みんなテレビを捨てろ!」
NHKはそう言っています。
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:45:46.53 ID:o61Q+Wm70
一方で国家や権力からの独立性を訴え
一方で市民は全員これを見ろという情報統制を強いているのは 矛盾するがね
市民はNHKからの一方的な情報に対する独立性を持っていない事になる
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:46:04.39 ID:EPJDwGQK0
>>584
巣窟は「そうくつ」って読むんだよ、バカウヨさん
国士気取る前に日本語勉強しろよw
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:47:40.07 ID:Zr7HPXw+0
TVが無くても、TVが映る環境(集団受信設備)があれば、集金人は
やってくる。その場合は、説明すればいい。説明したくなければ
集団受信設備のないアパートや一戸建てに引っ越せば、集金人も来ないよ。
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:47:45.13 ID:yg1QoFCi0
実家の親が緑内障でテレビなんて見られないのに受信料を払い続けていた
俺が解約の電話をしてもなかなか応じてくれなかった
すべての国民にとってテレビが必需品だったのはもう昔のはなしで
そんなものに費やすお金や時間を他に振り向けたほうがはるかに有益だと思う
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:47:46.56 ID:rYB6abqj0
>>689 ← ( ^∀^)ゲラゲラ
  ↑
。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:48:12.31 ID:XZJPqYCv0
スポンサー無いと抗議しても握りつぶされておしまいだからなぁ
NHK、津田なんとか言う違法ダウンロード推奨するアホをよく使ってるけど
そのプロデューサーだったか「津田使うことで抗議よくくるけど無視してる」とか公言してるし
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:48:50.99 ID:LmZZ+fGj0
籾井の一件で、NHKは政府の広報になるって言ってたじゃん。
法改正もしてないんだから、実は今までも政府広報やってたんだろ。

中立じゃないから、なくしてもいい。
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:49:00.24 ID:wcGukgbq0
>「全国あまねく視聴できるようにするという、放送法(第15条)によって定められた
>公共放送の使命が 果たせなくなります。

これは完全に錯覚だろ。
できるようにした上でスクランブルを選択するのは何も矛盾しない。

こんな苦しいいいわけでは、既得権維持もそろそろ無理だな。
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:49:47.27 ID:FqUZM4av0
つか放送法は民放にもかかってるだろ、なんでNHKだけテレビ買っただけで
金取るの?
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:51:24.46 ID:Zr7HPXw+0
TVもみれない緑内障の親を実家に住まわせて看護もしない、鬼畜の
意見なんか通らないよ。w
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:53:18.90 ID:cnQL9ZVx0
>>689
おい笑われてるぞ。
なんかおかしなフインキ(あれ、変換できないぞ?・・・)だね。
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:54:06.22 ID:psvz10H40
>>689
ネタに全力でマジレスw
俺もそんな時があったよwww
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:54:48.71 ID:WM8EDaDN0
くだらんバラエティばっかの民放よりNHKのが面白い。
大震災の時とかみんなNHK見てるくせに。
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:55:49.95 ID:aLbnpWEe0
くだらんバラエティばっかのNHK
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:56:23.45 ID:ZiFXMTLH0
689ちゃんの後釣り宣言待ちかな
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 03:58:20.59 ID:FbzvyOrA0
だいぶ前だと思うが朝のニュースの中に街でこんなのが流行っていますというコーナーがあった。
その日に紹介されたものは、調べてみたらまだ発売直後のもので東京でも一部でしか
入手できないものだった。流行っているもなにもない、明らかなステマ。
公共放送なんて聞いてあきれる。
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 04:03:26.56 ID:HPG7DKm90
放送法のせいでスクランブル化できないのならさっさと
改正してしまえばよい。法律を時代にあったものに改正
していくのが国会の使命だろ。
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 04:03:54.15 ID:1sSeMm4p0
NHKが必死こいて推し進めたデジタル化のおかげで
番組ごとのスクランブルが容易になってるんだからさっさとやれ
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 04:08:49.94 ID:FqUZM4av0
>>704
与野党両方に原口みたいなNHKの族議員がいるんだぞw
全部でどれくらいいるかわからん、ひょっとして全議員の1割くらいいるかもしれんw
共産はもちろんNHKの味方だし。
維新に期待するくらいしかない件w
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 04:09:39.16 ID:o61Q+Wm70
>>703
NHKが肥大化すればするほどに政治家はそれに逆らえなくなり皆口を閉ざす
権力からの独立性を訴えながら自らその権力機構に人を送り出して
自らが権力を掌握しようとする行為は放送法に違反するよね NHK出身の政治家がそれだ
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 04:10:36.63 ID:fZPvOkC40
そして放送法を盾にしてNHKにネトウヨを送り込む安倍
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 04:12:23.39 ID:NN3Lqmsb0
>>1
公共放送?
税金みたいに国民から強制的にあつめてるのにかw

うそつけw
詭弁
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 04:14:14.45 ID:QABtXLC+0
>>1
電波送りつけサギ
契約の自由の侵害
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 04:17:57.95 ID:5g2PiJo70
権力から独立しても、国民からも独立してしまっていてはねえ・・・
つか、権力から独立してないし
金は払え口は出すなじゃ、そりゃ金払いたくないわな
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 04:19:29.86 ID:vX+uFs7j0
スポーツ中継のために国会中継を終了したりするのは公共放送ではない
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 04:24:06.52 ID:70cDKkDS0
ある番組に大阪城の所有者なる人物が出演していた。NHKは事実関係を確認しているのか?
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 04:24:29.40 ID:ILaE37gt0
本多勝一がNHK 支払い拒否している。
715713@転載禁止:2014/03/07(金) 04:26:25.04 ID:70cDKkDS0
>>713 追加するとその人物は世界の財界人やアメリカ大統領も友人だという。そういう権力には弱いのだろう。
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 04:27:48.86 ID:J0/QRtro0
>>59
徳島ってどんだけド田舎なん?
映画館も少ないしゾッとするレベルだな。
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 04:32:37.75 ID:b4XdaMps0
nhkの矜持なんてどこにもない
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 04:35:12.25 ID:LMX5LSbs0
>全国あまねく視聴できるようにするという、放送法(第15条)によって定められた公共放送の使命が
果たせなくなります

なにこれ、スクランブルと関係ないじゃん しない理由になってない
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 04:37:08.98 ID:Ey+BJO7L0
俺はテレビは持ってるけど
「設置してない」から払わない
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 04:37:13.64 ID:NN3Lqmsb0
>>59
田舎対策?
田舎の人間だが共同アンテナ代金+NHKのお金払ってんだぞ
田舎対策ならアンテナ代金年間12000円もその中に含めろ
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 04:38:36.41 ID:fHJlPI1e0
【ゴーストライター問題】佐村河内守氏、七日に記者会見
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394091056/
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 04:42:00.64 ID:XwOCUVnV0
田舎対策っていうのは良くわからんね
むしろ民放が少ないからNHKの受信料を払って得られるものが割に合わないと感じられるだろ?
沖縄なんかが契約率低いのはそういう理由なんじゃないかな
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 04:43:37.57 ID:GmWa8X2m0
有名無実化した場合、継続は必要かが知りたい
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 04:51:14.99 ID:n8edocp80
放送法改定すりゃいいだけ。
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 04:55:45.31 ID:uXkYhNqf0
なんだ公的放送謳っているから、受信料払わなくても見ても問題ないってことじゃん
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 04:57:00.53 ID:3wvcIKQZ0
政治家が、この件を国会で言おうものなら、偏向報道で政治生命が抹殺されてしまう現実
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 04:57:47.29 ID:TPP5HOX/0
今のままが最善だろ
分からない奴はただのバカ
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 05:00:29.91 ID:uXkYhNqf0
>>727
今のままが最善とも思っているのはNHK職員だけだよw
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 05:00:33.07 ID:NN3Lqmsb0
>>727
どこがだよw
強制力もないのに支払わせてる
裁判までやってるのにかw
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 05:00:50.56 ID:rhugcEos0
NHKのゴミクズ共は公共放送の意味を100万回考えろ
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 05:00:56.63 ID:E9xKxzgQ0
>>8
多分お前はそんなにバカじゃないんたと思った
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 05:01:53.68 ID:pljSWD5J0
>>727
ゲストや出演者に高い給料支払わなければいいじゃん
アナウンサーも地方のブラック含めた平均給与で十分
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 05:07:01.79 ID:E9xKxzgQ0
消費活動の自由に反するって主張はいつもどうやって消されてるの?
NHK見たくない人、つまりNHKのコンテンツを消費したくない人が選択肢を持てないテレビの作りや放送の仕組みがあるのは分かったけどさ
違憲だって話も何故か立ち消えになるしなあ
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 05:13:32.15 ID:Bh84Tpmc0
税金で運営して集金解雇すればもっと合理的に運営できるだろうに
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 05:14:33.49 ID:J0/QRtro0
日本は法治国家なので、契約の自由が保障されてるはずなのに
NHKだけ消費者の意思は無視して強制契約させられている事こそが憲法違反では?

NHKが国営放送なら強制徴収は仕方ないにしても、世界的に考えれば金額が高すぎ。
他国の国営放送は、月500円程度の上に、国民から徴収した金で作った番組等は無料でネット視聴出来るしDVDも格安。
視聴者の金で作った番組を、放送以外では有料でしか視聴出来ない時点でNHKは勘違いしすぎ。
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 05:20:42.13 ID:no/Haaim0
NHKは明らかにおかしいが
政治家など偉い人の身内がコネ入社しまくってるから
放送法改正なんてできないだろうな

どんだけ時代遅れの法律なんだよと思うが
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 05:50:10.97 ID:s4R6YkFZ0
政府の広報たる放送局がないのが問題な気がするけど。

みんなが批判してたら意味わからん
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 05:50:14.75 ID:yEQ78PSV0
解約してはならないと書いて無いのだから解約しろ。
あと契約書にNHKを見る目的でテレビを設置してなけれな
契約しなくてよいと書いてある。
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 05:56:27.22 ID:MKlWewyW0
ネット配信もジデジで多チャンネルも容易なんだから、国会の傍聴可能な会議くらい
全部放送しれよ。
県・主要都市に放送局置いてるんだから、県議会とか政令指定都市の市議会とかも
ノーカット放送しれよ。
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 06:15:26.22 ID:Q9hH522m0
別に国営放送で何にも問題無いだろw
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 06:27:44.36 ID:kCph3L66i
うんこ
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 06:34:55.86 ID:BdsvNsWd0
大災害のニュースだけやればいい
俺はNHK来たことないから契約すらしてないが
むしろ俺のTVに勝手に契約してない電波送るなよと言いたい
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 07:01:33.87 ID:TPP5HOX/0
>>728
>>729
>>732
バカだな、払わなくても公共放送だから見てもいいですよっていってんだぞ
契約しなければ違反でもない、契約して払わないことが違法なだけ
実際払ってないし
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 07:05:59.94 ID:4VmF8GLX0
ばかだなぁ・・・契約しなければいけない義務だし
但し書きで、一方が拒否っても判決で契約を成立した判決が出来る
契約が有効ならば払わなくてはならない

理解できる?
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 07:12:50.94 ID:g5kK2XO20
韓国の放送局のくせに何言ってるんだか
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 07:14:28.79 ID:f4pjPTK30
何処が不偏不党なんだ
既に安倍の御用放送局だろ
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 07:16:57.65 ID:T12LUToZ0
ぼったくり
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 07:17:57.28 ID:efmBQeo70
地上波だけで2chも持ってるんだから、「全国あまねく視聴できるようにする」部分を1ch、
好きなだけ金掛けたドラマ・バラエティ・歌番組・海外スポーツ1chをスクランブルでいい
地デジにしたんだからサブchだって使える
前者だけなら100円、後者込みで1000円〜職員の高級賄う好きな額にしろ

あとBSは普通にスクランブルで問題無いだろ(難視聴除いて)
WOWOW、スカパー見たくてBSアンテナ付けた人が、見ないchに余計に2000円以上請求されるとか、今の時代ありえん
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 07:23:45.13 ID:8BAl3mbD0
放送法を改訂すりゃいいけど
んなことすれば一気にジリ貧になるから
そういう世論は潰しますよ
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 07:23:53.68 ID:OLl8hAYd0
>>3で終了
ドラマとか一切要らねえから

で、ニュースが極端に反日に偏るんだろうなw
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 07:24:14.73 ID:RrZtu1U/0
NHKは他の業界ではどうになくなってるはずの朽ち果てた昭和の巨大利権が残る最後の機関。
こここそ本気で改革してみろや、安部、橋下。
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 07:25:05.10 ID:GkK4NiUs0
逆に、受像機さえあれば支払う義務があるのなら
受像機には何の制限もかけないのが当然
つまりB-CASカード引き抜いても見れるようにしろ

これは今すぐできること。実際に2011年の震災時は
震災報道してる全チャンネルがそうなっていた
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 07:28:28.26 ID:NN3Lqmsb0
>>748
それそれ
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 07:28:32.31 ID:ArDlQlON0
結局現代の状況に即してない放送法は改正待ったなしなんだよ
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 07:29:09.71 ID:ftQZ6eME0
こうやって日本人が何も出来ずにグダグダやってる間に、
サムスン様あたりがNHK映らないテレビをサクッと発売したりするんだろ。
昔から劇的な変革は全て外人任せだからな。
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 07:30:03.57 ID:SFU/HdcR0
公共の福祉のため、法定の最低賃金で働くべき
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 07:30:09.47 ID:2jU3ydD60
例えNHK映らないテレビをだしても、それで受信料を取らなくなるとは思えないがね
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 07:30:31.92 ID:j+rEKWXT0
NHKって出版物とかもあったりして結構稼いでいるよね?
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 07:33:47.01 ID:/PFdzLCt0
つーかさ、(国内で)スパイ機関を(作ろうと)法律で論じてるんだから
マスコミが(外国の)スパイによって汚染されている可能性を論じても
おかしくない、というか、むしろ自然なんだよな
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 07:36:06.74 ID:wyj+lv270
視聴者は全員、佐村河内守状態だから
受信料は払えないと突っぱねよう!!
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 07:37:57.52 ID:WQKuzzYY0
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 07:38:17.21 ID:O1j5F20Q0
全国あまねく視聴できるようにするか
テレビ代払ってくれるかも
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 07:43:36.85 ID:jU8d824H0
>>1
公共放送なんだから、内部事情とか放送して欲しい
それから考えたいから、つまりどうでも良い
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 07:47:38.05 ID:TPP5HOX/0
俺に言ってるんだろうけど判例や法律も理解できてない気違いに理解できるて言われると笑えるな
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 07:49:05.79 ID:s7D6FlJG0
法がそもそもおかしいのに、真面目につきあうことないよ。
せめて差し押さえくらうまで抵抗しろよ。反日団体に軽々しく
資金提供すんな。
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 07:52:20.40 ID:0qZp4j090
民放のアホ番組ばかり観てたら国が潰れるだろ。
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 07:55:43.76 ID:p917f7SL0
>>1
>(取材/明石昇二郎とルポルタージュ研究所)

こいつ、わざわざNHKの言い分を取材したのか!
まるで、NHKの広報だな!
そうで無いなら、もっとキツイ口調でNHKを叩けよ!
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 07:58:38.50 ID:lVmarOWh0
>>746
ほんとそのとおりなのだがなぜか反日放送局扱いしてる
そこが不思議
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 07:59:28.50 ID:aRybAx1i0
>>2
なんでも「法」の名の元にやってるならあの不祥事のオンパレードはどうなるのだろうね?国民に「法」をそこまで語るなら不祥事やらかしたら会長なり経営委員が一軒一軒謝って廻るのが「筋」だと思うがね。
使い込みしたらいくら使われたので損失は必ず弁済させます完済次第また報告しますとか発表しないとおかしいよね?
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 07:59:51.15 ID:p917f7SL0
>>755
かりにサムチョンがそういうテレビを販売しても、放送法は、テレビを設置したらみかじめ料を払えってなってるから、
NHKとしては何ら変わらんだろう。
とにかく、一人でも多く不払いが出てこないと今の体制は続くんだろうな。
だって、今現在6700億円も払う馬鹿が居るからな。
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 08:03:07.16 ID:87ZxcP8t0
放送法を盾にするなら自分たちも守れよ。
まずは偏向報道をやめろ。
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 08:06:08.77 ID:V+BtTMV20
>>770
正確には「NHKを受信できるTVの設置」だよ。
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 08:14:02.98 ID:QNPwxmxz0
NHK職員「そんなことしたら国のオモニが見れなくなるじゃないか!」
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 08:14:56.46 ID:Rk4zy4CL0
NHKよ、国民全員にあまねく視聴とか本気でいうなら
TVパソコン携帯端末をNHKが責任持って国民全員に配布する位の気概があるんだろうな?
高齢者には受信料減免措置を講じたり、メーカーに開発費を出したり
経費の透明性や定期的な国民審査を受けるつもりあるんだろうな?
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 08:16:45.54 ID:p917f7SL0
>>746
>>768
どっちにしろ、NHKは無くなった方が良いよな!
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 08:17:58.77 ID:3dXvuBw70
【歴史的質疑】 三宅博議員 (動画)
『NHKの解体こそが日本の国益だ!』平成25年12月3日

このような質疑が行われました↓

★台湾侮辱 ★過大な人件費 ★外国籍職員 
★多発する職員の犯罪 ★昭和天皇欠席裁判
★外患誘致罪

衆議院総務委員会 日本維新の会・三宅博議員
http://www.youtube.com/watch?v=nKNQXEqBZsQ
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 08:18:31.85 ID:p917f7SL0
NHKに金を払ってるという事は、犯罪組織NHKの被害者であると同時に、
犯罪組織の存続に手を貸してる ”共犯者” でもある。
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 08:20:29.16 ID:yHWJgJ6X0
解約しても毎年「日本放送協会交付金」が税金で30億NHKへ行きます。その規模まで縮小すればいいんじゃないでしょうか
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 08:22:21.13 ID:rsJHrcnU0
選択できない民主主義
NHKばかりが
大威張り
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 08:23:11.81 ID:mvd8Ocyx0
>>743
なんだただのバカか
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 08:23:16.37 ID:pk/ZYs3m0
消えてなくなれNHK
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 08:25:01.30 ID:3mCYmvP10
バラエティやドラマなんか放送するなよ
民放でもいやというほどある
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 08:25:11.60 ID:s9EgQfnS0
地上波はともかくBSはどう釈明するんだよ
地上波あれば存在意義ないだろ
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 08:26:08.65 ID:1uaVtZc40
ほう、面白い法律だな。
と言う事は全国あまねく視聴できなければ違法って事か。
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 08:26:48.61 ID:V7Io+XmC0
ま、先に年月日未記入の辞表届け提出させられるような糞ブラック企業だからな。
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 08:31:03.89 ID:W5UpSkz+0
>公共放送の使命
こういうので誤解させていくが国営放送ではない
民法放送でもないというが国営放送ではない

放送を普及させる目的でNHKは設立された経緯はある
つまりもう役目を終えた組織であり解体すべきだ
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 08:32:08.44 ID:/LRfp5Qv0
>>1
× ・・・ 放送法
○ ・・・ NHK保護法
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 08:33:23.28 ID:FEXqw7eg0
タブレットでニュース動画は日テレnews24で充分
ニュースを読むならFlipboardに仕込んどけばいい
緊急的なものはラジオのほうがいいだろ
緊急事態にテレビぼけーと見てる余裕あるのか?おかしくね?
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 08:35:20.59 ID:TPP5HOX/0
>>780
反論できなくなるとそうやって逃げるんだよな(笑)
なんか言い返せるの随分と優秀なようだけど
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 08:36:52.27 ID:OWz828kL0
>>2
>「全国あまねく視聴できるようにするという、放送法(第15条)によって定められた公共放送の使命

それは主として報道に関して必要とされる使命だが、その使命を果たしていると言えるのか?
あの偏向ぶりで本気でそんな事を言っているなら、基地害もいいところで。

娯楽番組について言えば、かつてテレビのチャンネル数が少なく、場所によっては
NHKしか映らないような状況が存在した頃には一定の必然性もあったし、何より
NHKの娯楽番組にはNHKならではの味があったから存在意義もあったが、今は、もうね・・
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 08:37:18.73 ID:AmwaeVlZ0
>公共放送の使命
公共というなら天気と当日の事故事件だけでいい
歌番組・バラエェイなど不要
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 08:38:07.89 ID:bL9gVL9q0
国民の受信料で番組作っているのに著作権は主張するんだよね。
番組は国民の財産だろ?
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 08:41:24.64 ID:ARW8SczX0
いっそペイパービューにして欲しいわ
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 08:42:19.85 ID:HyUKJIJB0
脳内スクランブルかかってるわ
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 08:42:32.12 ID:WUj2i7lc0
>>日本って民主主義国家ですから、政府から一歩離れた言論機関として運営される必要が当然ある。

ではスクランブルかけなさい。
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 08:44:02.04 ID:y/shqTLQ0
真央ちゃん馬鹿にした番組つくった時点で、解体してほしいと思ったわ
NHKを監視する会が声明出すって、もみーと経営委員二人辞職要求だけで真央ちゃんやら反日番組に声明出したことなんて聞いたことがない
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 08:47:18.40 ID:p917f7SL0
現実に毎年6700億円のミカジメ料収入が有るが、
仕方なく払ってるって奴が大多数だとおもう。
こいう奴らがNHKの改革を邪魔してるんだよな。

困ったもんだ!
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 08:48:03.47 ID:p917f7SL0
>>1
>(取材/明石昇二郎とルポルタージュ研究所)

こいつ、わざわざNHKの言い分を取材したのか!
まるで、NHKの広報だな!
そうで無いなら、もっとキツイ口調でNHKを叩けよ!
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 08:48:41.56 ID:afz3Jr020
オリンピックを放送するのは、まあわかる
ただ、毎回毎回テーマソングって何だよ
商業主義以外の何物でもないだろ、あれ
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 08:48:51.27 ID:7Il/Ojw00
NHKのDVDソフトはすごく高額だよな
よく考えたらおかしいだろ
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 08:49:46.55 ID:Laf/664t0
スクランブルなんかにしたら受信料が減って自分たちの利権利益がへっちゃうからだろ
国営放送にしたら薄給でおいしくないから
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 08:51:23.05 ID:GDzS1SkI0
>>800
受信料払ってる世帯には希望があれば無料で配るべきだよな。
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 08:51:58.22 ID:AmwaeVlZ0
>>800
すでに番組制作費は俺らの金で済んでいる
円盤の制作費で売るべきだな
儲けるなどもってのほか
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 08:52:17.64 ID:afz3Jr020
>>802
実費負担のみならわかるが、無料はあり得ないだろ
オンデマンドは無料でいいと思うが
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 08:55:34.37 ID:8vR6yOtJ0
公共放送の理念とか聞こえがいいが、
国営放送になったら「政府の広報」になってしまう危険があるっての理由に
政府見解擁護はNG、政府批判はOKのスタンスで海外向けも流してるからな
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 08:55:44.85 ID:ffQiE4Jy0
そうじゃない
極論かもしれないけど、NHKだけ受信できないテレビを売れよ
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 08:56:13.07 ID:FFv3J9qO0
逆に言えばNHKってのは法あっての存在なんだから
NHK解体の志を持った国会議員をたくさん送り込んで放送法を改正してやればあっさり解体できる
そこにNHKの抵抗の余地は存在しない
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 08:57:37.88 ID:Z3UW88R30
理屈はいいから電波の押し売りは止めろ!

日本放送協会(NHK)
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 08:58:33.27 ID:laQjwBeu0
NHK職員の賃金減らせよ500万以下に減らせよ
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 09:02:33.35 ID:/LRfp5Qv0
選択の自由について自民党・鬼木だってサ、ググったら出てきた。


H25.04.12 衆議院予算委員会第二分科会 鬼木誠(自由民主党) NHK問題 - YouTube

案件: 平成二十五年度一般会計予算外二件(総務省所管) 発言者一覧 説明・質疑者等(発言順): 開始時間 所要時間  奥野信亮(予算委員会第二分科会主査)  9時 01分  01分  新藤義孝(総務大臣 内閣府特命担当大臣(地方分権改革) 地域活性化担当 道州制担当) ...
http://www.youtube.com/watch?v=j71lm8VX72U&t=15m40s
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 09:03:41.31 ID:t3ZuUBf90
災害時のニュースだけ解除すればいいもんな。
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 09:13:13.13 ID:p5JZxX2E0
>>2
> 「全国あまねく視聴できるようにするという、放送法(第15条)によって定められた公共放送の使命が果たせなくなります。
金払えば視聴できるんだから、何も問題はない。放送法は、金払わない人にも視聴できるようにすることを求めているとでも言うのか?

> 一般的にスクランブル方式は、どうしても『よく見られる番組』に
> 編成が偏り、番組の内容も画一化していく懸念があります」(NHK広報局)
全く意味がわからない。番組ごとに購入するような形式ならそうなるだろうけど、
そうじゃないんだから、スクランブル方式かどうかと全く関係がないだろ。

平気でこういう詭弁を弄するところが本当にクズ。解体して欲しい。
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 09:17:18.97 ID:t8QK4VdS0
地上デジタル放送はスクランブルされてるという
2ちゃんねるにあった情報は本当だったんだー
カードにはスクランブルを解除するデータが書き込まれてるって
ことなんだね。
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 09:19:47.45 ID:GDzS1SkI0
>>804
ごめん(´・ω・`)言い過ぎたわ
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 09:19:54.27 ID:zhxq/Oq+0
まずはこの

放送法 第二章 放送番組の編集等に関する通則
(国内放送等の放送番組の編集等)
第四条  放送事業者は、国内放送及び内外放送(以下「国内放送等」という。)の放送番組の編集に当たつては、
次の各号の定めるところによらなければならない。
一  公安及び善良な風俗を害しないこと。
二  政治的に公平であること。
三  報道は事実をまげないですること。
四  意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。

に基づきNHKに対し裁判で勝つことからだよ。
その判例を持って法改正にようやく動ける。

民放の偏向やりたい放題にもそう、BPO(笑)だとかスポンサー(笑)だとか総務省(笑)だとか本当に意味が無い。
そこを日本国民、皆が気付け。
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 09:20:40.78 ID:SU/DYJ/v0
地上波自体見ていないんだから、NHKなんていらないんだよ
テレビはゲーム機のモニタでしかない
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 09:22:43.33 ID:f0fIdeZ+0
自分達は公平・公正だと思ってるのが笑えるね
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 09:22:47.03 ID:/LRfp5Qv0
>>815
それって受信料の強制徴収の根拠なの?
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 09:23:09.48 ID:2En/jHeG0
犬HK「スクランブル化したら誰も契約してくれなくなるよーグスングスン」



放送法()とか見え透いた建前言ってんじゃねーよwww
じゃぁ他の民法はなんでスクランブルやってんだって話だよな
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 09:27:57.82 ID:zhxq/Oq+0
>>818
それはNHK側の
>「公共放送だからこそ、表現の自由を確保し、不偏不党、公平・公正等の原則を維持できるものと考えています」(NHK広報局
という言い分に対し解体、もしくは法改正を望む者にたいしてで受信料のやつとは違う。
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 09:30:19.41 ID:IrfFtDgX0
   さっさと有権者通して安部に法改正させろ
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 09:35:48.43 ID:pDEOi91S0
公共性かよw
偏向報道多すぎだろ 取り合えず一度解体しろよ
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 09:36:09.90 ID:SMeAgxIs0
会長
「政府が『右』と言っているものを、
 われわれが『左』と言うわけにはいかない。
  国際放送にはそういうニュアンスがある」

国際放送では政府が「命令放送」をさせることが可能になっているのに
それを超えて、政府の意見と違うことは放送できない、と言ってしまっている。

総務省放送政策課・佐藤輝彦課長補佐
「日本って民主主義国家ですから、政府から一歩離れた
 言論機関として運営される必要が当然ある。
 そういう考えの下に受信料制度がある」

一歩離れるのをやめたということになるので、
受信料制度もあきらめてください。
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 09:36:26.38 ID:Kt/nzWqa0
放送免許を取り消して出直せ。
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 09:41:20.09 ID:nl9L4c1v0
皆様の受信料のおかげで刑事告訴なしです。

【不祥事】NHK子会社、1億4千万円の売上水増し 部長を解雇
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394105022/
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 09:44:09.45 ID:txN8VN8B0
>一般的にスクランブル方式は、どうしても『よく見られる番組』に
>編成が偏り、番組の内容も画一化していく懸念があります

『よく見られる番組』以外は不要ってなぜ思わない
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 09:45:49.97 ID:zhxq/Oq+0
>>818
あっ、同じ事かもしれん。
どのような理由で受信料を払いたくないかによるな。

放送法 第三章 日本放送協会
第一節 通則
(目的)
第十五条  協会は、公共の福祉のために、あまねく日本全国において受信できるように豊かで、かつ、
良い放送番組による国内基幹放送(国内放送である基幹放送をいう。以下同じ。)を行うとともに、
放送及びその受信の進歩発達に必要な業務を行い、あわせて国際放送及び協会国際衛星放送を行うことを目的とする。


受信料を突きたいのであればNHK側の主張「協会は、公共の福祉のために、あまねく日本全国において受信できるように
豊かで、かつ、良い放送番組による〜」に対し、>>815で述べた放送法に反する番組の判例に基づき良い放送番組ではない
のに受信料の徴収はおかしいと訴えればいい。
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 09:47:51.64 ID:MbNViYDX0
電波の押し売り。
日本最大の糞企業。
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 09:50:22.30 ID:zhxq/Oq+0
何れにせよ日本国は法という名の元に成り立つ法治国家なのだから法に基づき従うべきである。
BPO(笑)だとかスポンサー(笑)だとか無意味な行動よりも法で訴える、法を改定するのが一番の
有効手段であり一番の近道だと思う。
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 09:50:50.06 ID:BzJ8DFS80
WOWOW「NHKのほうから来ました。スクランブルやめますので・・」
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 09:52:31.29 ID:MD09Zn5G0
公平な放送って何や?
誰がその公平性を担保してるんや?
結局NHKの主観であってそこに公平性なんてもんはない
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 09:55:00.66 ID:/LRfp5Qv0
フィギュアなんかの番組だと、日本選手の写真は、わざと変な映りの写真を使うのがチョンNHK。

ただ、言葉と違って、変なのかどうかは、ジャッジになる。
言葉も、どう解釈するかのジャッジだけどね。 

公平性は前提としてあるけど、ひとつひとつの判断になるので、
よっぽど露骨じゃないと公平か否かは、裁判で争うのは難しいじゃねーの。

チョンNHKが、あまねく日本全国において受信できるように、って言うなら
電波塔でも経営すればいいじゃん。

放送法が、なんで拠り所になっているのかが、解らん
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 09:55:50.34 ID:zhxq/Oq+0
>>831
その公平性というのは俺や君やNHKが判断するものではなく総務省が握っている。
しかしながら今現在、その総務省が動かないのではもはや裁判で訴え勝つしかないのですよ。
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 09:57:16.11 ID:FUY3/DgD0
2013年度 NHK会長、副会長、経営委員長等の給料

国会質問より

NHK会長 3192万円(3800万円/手当込)
副会長   2770万円(3370万円/手当込)
常務理事  2420万円(3020万円/手当込)
理事     2256万円(2856万円/手当込)
経営委員長(常勤) 3192万円(3792万円/手当込)
NHK社員  1185万円(1780万円/手当込)←※手当込金額確定



総理大臣 2727万円
国会議員 1842万円
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 09:57:40.53 ID:cSHb3+b30
昔、職場に取材しに来た地元のNHK記者がすごく横柄だった
あれ以来NHKが嫌いになった
地デジ化前のテレビしか持ってないので今は契約していない
テレビはWii専用だ
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 09:58:04.00 ID:TSiZtSTU0
天気予報と緊急放送以外スクランブルでいいよ
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 09:58:25.86 ID:Ax2v/aP+0
>>2
> 全国あまねく視聴できるようにするという、放送法(第15条)によって定められた公共放送の使命が
> 果たせなくなります
はぁ?
スクランブルでもあまねく放送できるだろ。
受信料を払えばいいだけだから。
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 09:59:39.45 ID:f8BhOSwb0
>>3
ですよね
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 09:59:42.15 ID:O7s6gRU00
放送を無理やり押し付けられるのが民主的だとは思わないな
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 10:00:40.11 ID:hRMKQpUP0
時代背景で今コンプライアンスを出してきた意味がしみるいいスレだな
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 10:01:00.86 ID:1HSUS2i20
とにかく大河はやめれ。
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 10:01:17.92 ID:y6mnkHnK0
嫌なら見るな
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 10:02:42.01 ID:7OfP3qhL0
テレ東に200円/月くらい払ってもいいぞ
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 10:07:34.55 ID:zx/AtJAj0
つんく♂が喉頭がんでタレント活動休養
https://twitter.com/komatsunotsuma/status/441452598206296064
頭痛、激ヤセ・・・。・・柳原といえば、昨年7月に頭痛のために検査入院をしており・・
「激ヤセした」と心配される柳原
https://twitter.com/pandasukidesu/status/441452714610790400
加藤茶の近況。呂律が回らない。缶ジュースの蓋が開けられない。
・・加藤茶はのっそり歩き、表情に乏しい。皆で“いい湯だな”と歌った時も全然口が開かない・・
夫人から物忘れの激しさを指摘されている。
https://twitter.com/pandasukidesu/status/441448598408949760

  核エネルギーは途方もなく強力で、肉体の免疫システムを弱体化させ、
  普通なら感染しないようなあらゆる病気に感染することになります。
  インフルエンザや他の病気にかかりやすくなり、対処する能力がどんどん乏しくなっていきます。
  このエネルギーが人間の脳に作用し、アルツハイマー病の増加、記憶力の減退、方向感覚の喪失、
  そして人体の防御システムの漸進的な崩壊を引き起こします。
Q 福島県民は永久に避難すべきでしょうか。A 発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻れるでしょう。
Q 汚染されたかもしれない食料品を扱う最良の方法は何でしょうか。A 廃棄すべきです。
Q 日本の近海から採れた食料を食べることは安全ですか。A それほど安全ではありません。

  日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すと世界経済全体が破綻します。
  株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。
  民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。

  マイトレーヤは、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
  人々はマイトレーヤの顔を見るのですが、彼は語らないでしょう。
  マイトレーヤの思考が、沈黙のうちにテレパシーによって聞こえるでしょう。
  私たちは、それぞれ、私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 10:08:11.21 ID:PsCxh77pi
視聴を希望しない人にも15条が適用できるとは思えない
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 10:08:23.24 ID:anwVYwC+0
この間、誰か忘れたけど著名人の女がNHKに番組内容が不満で3ヶ月ほど払わなかったけど
多方面から批難されたのか日よって「法律を理解していなかった、今は愚かな行為だと反省している」と支払ったニュースやってた
こういう中途半端な事やめろよ。ますますNHKを増長させてるだけ
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 10:09:36.16 ID:27hQHO7N0
>>202
機材についての規定もある
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 10:09:42.86 ID:MxyD1A3o0
>どうしても『よく見られる番組』に
>編成が偏り、番組の内容も画一化していく懸念があります
何言ってんだこいつ
今の番組が偏ってないアピールかな?
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 10:10:13.38 ID:gqmjpGzQ0
NHKに金払ってまで芸人ウジャウジャのバラエティなんて見たくないんだよ
NHKに金払ってまでAKBやパフュームばかり出す歌番組なんて見たくないんだよ
NHKに金払ってまでチョンドラやハングル講座なんて見たくないんだよ
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 10:11:27.13 ID:UzUNpJgm0
>全国あまねく視聴できるようにするという、放送法(第15条)によって定められた公共放送の使命が果たせなくなります。

スクランブル化したって別に金払えば誰でも見られるんだから問題ないだろ
生活保護世帯とかは免除されるんだから払える金がなくてもそれはそれで見られる
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 10:15:07.34 ID:qKFVJx8H0
>>846
NHKの経営委員に就任した人だよそれ。
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 10:17:37.99 ID:WY7VB/W30
NW9で延々スポーツ垂れ流すのやめてくれ
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 10:21:39.68 ID:UjzR5DkZ0
放送協会なんだから放送側から徴収すりゃいいんだよ 受信側から徴収するのがおかしい
NHKが民放やスカパー、ニコ生主から金取れば済む話
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 10:22:06.68 ID:NuqQVAQh0
震災時などの緊急時は、
スクランブル無しでやれば済む話。
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 10:22:21.43 ID:6b7yLaBVi
放送法のお陰でテレビが見られません
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 10:23:50.26 ID:nGgAzkis0
>全国あまねく視聴できるようにするという、放送法(第15条)によって定められた公共放送の使命

民放でも全国あまねく視聴できるだろ
公共放送といいつつ、偏向やらヤラセやらしてるくせに

そろそろ放送法を見直すべきなんじゃね?国会は仕事しろよ
857ポポちゃん@転載禁止:2014/03/07(金) 10:24:47.91 ID:YEYsYC0b0
>>11
うまいこと言うねぇ
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 10:29:09.96 ID:eiP0ZDM50
受信料を廃止して、NHKも広告料をとり、他の局と同様にすればいい。経営につまった
ところから廃局すればよい。日本なら3局ぐらいあればいいだろう。
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 10:31:11.98 ID:5uZA69N70
案1 基本スクランブル・ニュース天気は解除・緊急時は全時間帯解除

案2 総合をニュース天気専用チャンネルで解放・教育を全時間帯スクランブル

どっちかでいいでしょう
こんだけ娯楽が充実してる現在で使用しなくても所持してれば基本料とりますとか時代錯誤も甚だしい
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 10:31:17.15 ID:armAvd7R0
契約解除という権利が行使できないのが最大の悪法。
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 10:35:28.79 ID:0GU/JrNh0
>>1
せめて
衛星放送だけでもスクランブルにしろよ
パラボラたてたらカネもっと払えと催促にくる。

集金員はカネあつめ兼ねて、定期的にみまわってんのよひとの家のベランダをwwww
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 10:35:34.92 ID:Y+voCmIS0
NHKもそうだけど民放もあれよ、
もうちょっとBSをちゃんと活用できないのかね。
朝から晩まで韓国ドラマとTV通販番組。
NHKのBSなんか、国会会期中にはずっと中継しててもいいぐらいなんじゃね?
民放も地上波じゃできないような意欲的な番組やるとか気鋭の映像作家を使うとかさ。
権利だけ抱え込んでなにも活用できないくらいならさっさと返上しろよ。
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 10:35:41.11 ID:A2JGN7Fh0
紅白をウジテレビにあげると泣いて喜びそうだよ
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 10:37:48.06 ID:015dc/0w0
 
 受信料なんか払う奴は売国奴

 1、天下りの温床・子会社群
 2、横領のソウル支局長がクビにならない異常性
 3、スポンサーである国民にも明かさない不透明な会計
 4、芸能事務所との癒着
 5、番組のDVDを(スポンサーである国民に)高額に売る異常性
 6、粗雑でいいかげんな集金システム
 7、度重なる不祥事と甘すぎる処分
 8、受信料でNHK年金(違法)
 9、インサイダーやりほうだい
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 10:38:07.26 ID:LTqA/MYm0
ニュースと情報はそのままで定額1000円にして
エンタメはスクランブルかけていいだろ
なんで朝鮮とかAKBとかに金払わないといけないんだよ
あとNHKはコンプライアンスが緩すぎる
ヤクザと付き合いが噂される人もNHKだけには出ている
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 10:38:59.10 ID:ZSaTVwOF0
全ての時間を規制する必要もなく、朝昼晩のニュース1時間だけは誰でも見られるようにして、
それ以外の時間はスクランブルにすればいんじゃねーの
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 10:40:23.97 ID:oq2+oYb60
単身世帯には高い
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 10:43:07.55 ID:nGgAzkis0
NHKスクランブル化の署名サイトとかないのかな?
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 10:45:13.04 ID:/7tVPOn10
国営放送嫌だったら税金もらうなよ
民法でやれよ
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 10:47:44.07 ID:Gihmjcwj0
年間7000億円の受診料徴収は異常だろ、放送法(NHKが後ろ盾にしている)の定めた公共放送の義務なんて
年間70億で十分、利権団体が巨大な組織に仕上げただけ
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 10:47:56.14 ID:P2couiW40
簡単な解決法がある
国営テレビ局を作ればいいんだよw
そして偏向報道NHKはスクランブルにw
反日左翼ご用達のTV局にすればいいw
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 10:50:04.69 ID:5pyAGwz00
>>531 以前は海外旅行で2か月家を空けるからというと、受信料支払いを
その期間は支払わないでよかった。
昨年10月から4月まで、父を我が家で引き取っている。実家は誰もいなく
なるので、父がNHKに受信料停止を申し出たら、「引っ越し先の受信料支払いを確認でき
たら受信料停止します」だって。なんで、引っ越し先の受信料支払いが関係する
んだ?空き家だから支払わない。当然だろうが。
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 10:50:31.26 ID:QxwbxCx90
やたら最近の国会では批判する政治家たち
自分の後援会の有力者の子弟を、NHKと日本航空へ送り込むことが
最上なんだから、屁にもならんよ
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 10:51:25.62 ID:SoavgO4B0
国営も公共もイラネーよー
民間と混じってやってーろー
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 10:55:43.31 ID:DRE0E8jH0
テレビを置いてないって言えば良いよ
パラボナアンテナは飾りですけどそれが何か?っていつも言ってる
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 10:56:46.88 ID:kbUOwonj0
>>1
NHKだけ受信出来ないテレビをメーカー各社が発売すれば解決する問題だな。

何故かそうできない規制があるのならさっさと規制解除して欲しいものだ。
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 10:58:48.19 ID:NGncmBgc0
NHKだけ映らないテレビって技術的には簡単でしょ
なんで商品化できないんだろうね
やっぱメーカーに政府から圧力かかるのかな
それこそ中華製とかヒュンダイ製とかで安いのを輸入できたらいいのにな
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 10:59:11.43 ID:1cCa5Ssk0
1家族三世帯10人と独身一人で同じ値段!!!

ってのも不公平やから
税金だけでまかなえやホテルとかも普通に一部屋=一世帯文ぐらい払ってるよな?

NHKの給料手当て入れれば1900万円と言われているのを
国民平均340万にしても良いけど
500万にして

今の一世帯地上波2000円?を一人頭負担月に50円で良いわ
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:00:43.38 ID:9xRpdfn10
籾井会長を守ろう
特亜の圧力から。
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:02:49.98 ID:NxuM3EYK0
ニュースと天気予報の必要最低限だけ無料にすりゃいい
税金も入って国民からも徴収ってどんだけ893商法だよ
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:03:15.74 ID:cnQL9ZVx0
>>860
自由主義の大原則である契約の自由が通用しないというのがおかしいんだよな。
商品の内容を吟味した結果購入する価値なしと判断しても契約拒否の自由はお
まえにはないと恐喝してくるNHK。NHKと契約したくない家庭は受信不能にする
設備をもちながらそれを使用せず金を要求する公共恐喝組織NHK。
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:04:30.36 ID:wBXUDdIf0
スクランブルかけると、視聴率の良い番組しか作らなくなる
これでいいかと言うと疑問だが、公共の中道放送を行なっていないNHKに
この言い訳は通じないとおもう、国営放送にするか、完全民間にしろ
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:04:34.78 ID:YN6dMKut0
1戸建てで大画面TVが複数ある家と貧乏アパートで14インチが
1台の1人暮らしと同じ料金なんだよね、税金制度にして金持ちからは
多く取れよ
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:04:35.52 ID:1cCa5Ssk0
>>59
そんなんたかがしれてる
放送法を盾にしてるNHK職員かお前は?
平均給与1900万円とか

同じ国家公務員のようなもので
海上保安庁とNHKはほぼ同じ人数で
海上保安庁の年間の予算すべてと
-巨大な船、燃料費、宿舎、人件費すべてと-
NHKの  人 件 費  のみ!!!!の年間予算はほぼ同額だ!!!

詳しくは 海上保安庁 NHK 予算 で検索
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:05:48.73 ID:HXaQTgIH0
ニュース速報だけスクランブル解除すれば良いだけだろ!さっさとスクランブル掛けろ!
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:06:28.27 ID:37dWfwkw0
国営ではないから国に管理されない、子会社をつくって資金を美味いぐあいに回せる
民営ではないから法で強く保護される、税金に準じる強制徴収権を持つ

それが「公共放送」
ハッキリ言おう、糞である
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:06:45.20 ID:1cCa5Ssk0
>>70
テレビ新聞で居なかったことになったり
ルーピーファッションショーの写真のようなお馬鹿写真を勝手に紹介映像に使われますよ
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:07:20.90 ID:NhhmTnqb0
>>1
国営放送1局のみでないのならば、寧ろ政府の広報が1局あった方が良いと思うが。
間にマスコミがはさまってるせいで政府の意図が国民に伝わってないことが多々ある。
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:08:52.06 ID:neFetSHX0
払いたいと思わせる番組作れや
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:10:02.68 ID:1cCa5Ssk0
>>73
wowowもなんだかんだで平均給与1000万円の為の受信料なんだよな
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:10:20.65 ID:NhhmTnqb0
>>1
国営放送1局のみでないのならば、寧ろ政府の広報が1局あった方が良いと思うが。
間にマスコミがはさまってるせいで政府の意図が国民に伝わってないことが多々ある。
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:10:44.22 ID:84b8zF2y0
公共放送だって言うなら、少なくとも
国際放送で日本政府の立場と異なる放送はしないでくれないかね?
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:14:41.17 ID:1cCa5Ssk0
>>140
表にでる?数字は1000万円だけど
手当てとか有象無象含めての平均給与は1900万円という話
国会で追求されてたような
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:15:48.44 ID:+77+zhDC0
法律ガーw
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:16:11.29 ID:hF0HMLQQ0
>>36
これ事実なの!?
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:17:57.85 ID:1cCa5Ssk0
NHKの僻地対策予算なんてたかがしれてる
付けるときだけ金がかかるだけで
維持費なんてやすい
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:18:58.26 ID:hTen8muX0
NHK-総務省-自民党でがっちり結びついてるからな
民主党が政権取らないと無理だろうな
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:20:06.81 ID:1cCa5Ssk0
>>213
しかも一部屋分と一世帯分と変わらない
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:20:16.53 ID:zxORM/c30
 



視聴できるようにはしても


見ることを強制させる法律はどこにもない。


あと「契約」というのなら、何もNHKの言い分に従う必要はないだろ


契約とは単なる二者間の取り決めのことだから、逆にこちらから「NHKは見ない」という契約をしてもいいはずだが。

従う必要ねーもんよ
こっちが特に望んだことではないのだから


 
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:21:52.61 ID:cnQL9ZVx0
>>888
局数を増やすのは当初は難視聴対策だったはずなのにむやみやたらに
チャンネル数を増やしてるよな。ちょい考えると日本国内あまねく受信で
きるってのは衛星CHで可能になったのだからBSの1CHでことたりる。
局数増加は利権拡大目的で職員数と必要とする予算を増やすのが目的。
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:21:54.36 ID:anDCzWBt0
憲法改正の前に放送法を改正した方がいい
賛成者多数だよ
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:22:05.56 ID:pHTTjiCt0
>>897
NHKと民主、チョンに乗っ取られたモノ同士だから改革なんて無理だろw
903名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:22:15.83 ID:7OfP3qhL0
この前テレビ処分したばっかなんだが・・・
スクランブルかけるなら、また買うぞ
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:23:38.00 ID:S4sjR9Th0
>>893
世界の公共放送制度の本家本元のイギリスBBCを「国営」だという捏造コピペに釣られるな

韓国の慰安婦20万人じゃ無いが、1900万とか盛りすぎるな
会計上の「人件費」とはどの費目が含まれるかもググっとけ
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:24:03.38 ID:BiZo1qlI0
払う必要のないNHK受信料、嬉々として払ってる奴ってアホちゃうか
906名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:24:04.59 ID:CG7Yw4J20
「視聴できる」とスクランブルは両立する
今やってることは視聴の強制
907名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:24:18.69 ID:A2JGN7Fh0
>>895
日本の天気予報は正確ニダ
908名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:24:43.30 ID:FlmnyzgH0
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 金払え!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< PTAです!交通安全協会です!!
    NHKです!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
909名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:25:58.13 ID:NeTaqXbd0
世界ネコ歩きと0655のねこのうただけは見たい
910名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:30:09.35 ID:n6yjiepa0
NHKのためにも、スクランブルにしたほうがいいよ。
口座振替してる人たちは、スクランブルにしても解約なんかしない。
問題になるのは、タダでみている連中と見てないけど法令遵守で払ってる人たち。
スクランブルにしたら、タダ見の奴は払うようになり、みない人は当然払わない。
プラスマイナスそんなに変わらないだろう。
経営の透明性が確保でき、番組の質も上がるはず。
はやくやるべき。
定時のニュースと緊急時・災害時報道はスクランブル外せばいいだけのことなんだし。
911名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:30:39.74 ID:KtDk7N8M0
現状ならTVを持っている世帯全てから強制的に摂取できるが
スクランブルにしたら契約した人からしか金が取れなくなるからだろ
912名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:32:59.24 ID:A2JGN7Fh0
>>911
それがおかしいってことなんだろ
913名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:33:35.15 ID:uJsjIBLm0
公共放送の癖に「話題」と称してちょくちょく特定の商品や会社の宣伝してるよね
914名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:33:35.51 ID:n6yjiepa0
>>911
まじめに払ってるのは田舎だけ。
沖縄とかひどい状況だよ。
それで、受信料とるために、やたら沖縄の反戦とかの報道が多くなる。
もうそのこと自体、いびつ。
915名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:33:46.95 ID:iFDQ0Mtj0
日本の放送やってくれ
半島視点の番組なんていらない
916名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:35:10.01 ID:7mV9NPZm0
ウヨサヨどちらからも苦言を呈されてるのがすごいよな
917名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:36:32.62 ID:pfVq7YdM0
NHKの料金払ってる身からすると、
払ってない人と払ってる人のサービスの差はどこにある?
差が無いから不満が出てくる。
例えば払ってる人はネットで過去番組見放題とか。

個人的にはNHKは国際版と全国版ニュース、国会、天気、
災害等最小限にして、地方関連は民放に譲るべきと思う。
総合chと教育ch、衛星もほぼ同じ内容で2chあれば十分。
それだったら現行制度の下、月額数百円に出来るのでは?
918名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:36:57.63 ID:n6yjiepa0
沖縄の支払い率・・・44.3%(24年)だよ。
しかも、沖縄の受信料は、安い。
払いが悪いから、安くするってのも、全くおかしな話だよ。
NHK受信料金は全国一律に思われると思うが、実査に沖縄では受信料金は安く設定してある。

【沖縄を除く全国】
地上契約 2,690 円(2ヶ月払い) 
【沖縄】
地上契約 2,380 円(2ヶ月払い)
919名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:37:03.87 ID:Vs0xqx4y0
>公共放送だからこそ、表現の自由を確保し、不偏不党、公平・公正等の原則を維持できるものと考えています

これギャグ?
920名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:38:00.63 ID:7mV9NPZm0
>>917
アーカイブス見放題なら今の月額はらってもいいな
テレビないからPCにチューナー入れないと再放送も見れないんだよね
921名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:38:16.86 ID:hrp1lLe10
クソサヨの広報になってる現実は無視か
922名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:40:51.74 ID:5CI18O1D0
>>3
つか、ニュースと大河と朝ドラだけやっときゃよろしい
923名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:40:56.62 ID:5pyAGwz00
税金と受信料で作ったものを、オンデマンドやDVDなどで有料販売。
子会社増やして、どんどん肥大化しているNHK。
924名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:42:43.66 ID:f68R4z4H0
強制連行され強制滞在させられている人たちがただで見られなくなるからできません
925名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:42:50.87 ID:hRMKQpUP0
金銭欲のなあなあになるのだろう
はっきり言ってこれだけの権益と法の理念をつくって
言葉ですら2ちゃんでループや論点ずらし

とてもじゃないがまともな放送は期待できない
テレビがインフラとか建前はいらない
切捨て政策してくれないとたまったものではない
926名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:44:24.34 ID:p0w8/fpz0
受信料払ってる人間からすると
キムチ番組買って放送すんじゃねえといいたい
927名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:46:11.28 ID:n6yjiepa0
今の会長、左翼政治家やマスゴミに追い詰められてるし、
いっそうのこと、爆弾仕事で、スクランブル化にすればよし。
928名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:48:51.32 ID:cnQL9ZVx0
>>914
受信料支払い率は本土75%、沖縄45%とか推計されてるな沖縄は
割引価格なのにね。事情としては本土復帰前に沖縄にNHKはなかった
のでNHKが出来て突然金払えとNHKがやってきたので何様だよ、頼
んでねえよと多くの世帯に拒絶された。そんで割引にしたけど払ってる
のは半分以下。
沖縄県民偉い!ww
929名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:49:59.25 ID:yVNWjzjb0
>>2
>「全国あまねく視聴できるようにするという、放送法(第15条)によって定められた公共放送の使命が
>果たせなくなります。(中略)

じゃあ、俺の家にお前がアンテナつけろよ。つけても見ないけど。
930名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:54:03.76 ID:1Pwn5xWA0
緊急ニュース番組だけで月10円なら払ってもいいよ
931名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:59:33.84 ID:n+va4tRe0
NHK と契約したくないがために全テレビ放送が見られなくなってるんだけど。
932名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:59:55.08 ID:GH2YCmem0
民法ではスポンサーに牛耳られて公平な放送は無理
公共放送は必要なのは認めるがはたして今のNHKでできるの?
今のNHKにも問題があるだろう
一度潰して作り直せすべき
933名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:02:48.55 ID:0HVEEiWR0
でもこれ覆せる奴誰もおらんから
今後ずっと今の体制だと思うよ。
未来永劫「税金のようなもの」として存続し続けるだろう。
934名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:03:30.69 ID:OfCOGPgD0
>>1
民主主義の国ですからというのであれば尚更
スクランブル放送にして国民の中から見たい人だけ金を払うシステムにすればいい
そうすればいかにして国民が支持される放送局になれるか真剣に取り組めるってもんだ
935名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/07(金) 12:04:05.35 ID:sk6GAEnZI
放送法64条にただし、放送が受信目的ではない場合は不要。
受信できても目的ではないので、契約不要な。
家電量販店等の陳列商品に対して、苦しい答弁が国会であった。
性能見せる為に受信しているけど、裁判によると視聴の対価ではなく受信の対価で消費税かかる。
NHKは、家電量販店の受信料徴収せずと消費税逃れている。まあ、契約しなければならないのは、設置者。
NHKに課した義務ではないから訴訟しない。もっぱら何らかの圧力団体が絡まない生活保護までいかない所得が低い人が対象。
936名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:04:16.31 ID:4CJkU0U20
>>1
NHKはニュースと教育番組だけ延々流せばいい
海外のドラマとか、やたら金のかかるドラマとか一切必要ない
制作費を押さえ込んで受信料を500円くらいにすべき
937名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:05:00.16 ID:0HVEEiWR0
>>931
こういう意見は多いけどネットでは、って話だからな。
民法が本当に見られてなければ企業は金出さないよ。
938名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:06:45.79 ID:b6/6ApgA0
否応無く視聴料金を徴収する必要性がどこにも見当たらない
939名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:08:18.80 ID:pfVq7YdM0
一度国営にして給与を準公務員とした後に
極一部を残して後は解雇。
放送協会からの身分変更が嫌な奴は当然解雇。
940名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:08:28.62 ID:wurxPl1H0
中立って何と何の間なんだ
941名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:09:14.42 ID:wurxPl1H0
中国国立放送の略か?
942名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:09:53.40 ID:UjzR5DkZ0
有料メルマガをスパム発信して
お前メールソフト持ってるんだから購読料払えって言ってるのと同じ感じ?
943名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:11:38.42 ID:M6TjCeyg0
>>940
中国と韓国に決まってるだろ
944名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:11:53.87 ID:EGRyQdsz0
昔は受信機を設置すれば否応なく受信できたから、全員から受信料を徴収するしかなかった。
しかし今は、通信機器や通信手段の発達により受信を選択できるようになった。

根本的な問題を解決できたのだから、スクランブル化し視聴者が選択できるようにするのが正常である。
945名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:16:02.88 ID:SSfnKKX60
カネ払って
佐村河内の詐欺の手先になたって事でOK?w
946名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:23:34.14 ID:aR9hWsJg0
職員の給料下げろ
947名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:23:43.79 ID:W+8RxPHd0
>>942
ぜんぜん違う
だからゆとりはダメなんだよ
948名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:24:04.07 ID:cnQL9ZVx0
>>940
ちっ、すぐに943に書かれちまったww
しかし冗談ではなくて実際にそう。
949名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:24:25.20 ID:IS8LUMKp0
一番の理由は
スクランブルにしたら韓国や中国の一部にただで見てもらえなくなるからだろ
反論ある?
950名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:25:54.75 ID:FdrYJVOl0
総括原価方式でさんざん東電叩いてたNHKが総括原価方式なんだもんな。
月10円下げただけで宣伝しまくりの大騒ぎ。
イオンなんかのセールの宣伝をニュースで堂々とやったりして、どれだけディレクターは賄賂受け取ってるんだよ。
こんなんでよく公共放送とか名乗ってられるよな。
951名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:29:35.92 ID:cdJI5Mwv0
地震速報の時はB-CASカード抜いても映るんだから契約者以外スクランブルかけろや
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:31:12.55 ID:idWdbak20
早急な法改正が望まれる
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:33:57.09 ID:cnQL9ZVx0
福島原発事故で避難半径3Kmとか10Kmの外なら心配ないので冷静に
対処して下さいとかいいながら社員には50Kmでもやばいから近づくな
と指示を出してたんだぜ。どんな公共放送だよww
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:36:43.22 ID:0Xa+XdIE0
不偏不党公正中立でなく反日傀儡在日し派だから問題があるんじゃないか
それの内部からの反乱を抑えるために高級でNHK職員を雇い
国会議員を買収懐柔して放送法改正を抑えてるんじゃねえか
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:39:22.55 ID:UcKmfQ/n0
>>21
本とこれ
他国の政府広報になったら、自国政府広報の比じゃないくらい危険なのに
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:42:55.24 ID:oovQtwmz0!
>9

>「全国あまねく視聴できるようにするという、放送法(第15条)によって定められた公共放送の使命が
>果たせなくなります。

そう、これは理由になってない。
「テレビを持っているという人が」という前提条件をつけていいならば、「テレビを持っていてスクランブル
解除のお金を払った人が」という条件を付けてもいいわけだ。
これを非定するならテレビを配ってまわらないといけない。
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:44:12.26 ID:3v3q5t+F0
中立は中国の立場の略か
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:44:13.48 ID:9zwgGPFl0
DVDや書籍で儲けた関連会社の利益は
全て受信料軽減に当てろ
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:45:33.09 ID:20i4O5ty0
>>917
ほんとこれ
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:46:05.12 ID:ACWYqT+P0
> 不偏不党、公平・公正等の原則を維持できる

中国のプロパガンダ垂れ流しの現状のどこが?
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:46:14.11 ID:cnQL9ZVx0
>>956
そういったことを気にしてかTVがあってもなくても徴収することも検討
とかNHKの偉い人が言ってたな。
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:50:50.48 ID:aFK+VHr00
>>956
お金(対価)を払って番組を見るのが「有料放送」
スクランブル化は有料放送(商業放送化)と同じ事

一方NHK受信料はNHKの番組を見ることだけの対価では無く
「全国あまねく視聴できるように」全国の放送インフラの維持費用も含む
放送法がNHKに求めている大きな役目の1つが宙に浮く
963名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:52:11.93 ID:5ekakPXU0
>不偏不党、公平・公正等の原則を維持できるものと考えています

馬鹿か?
そんなもの神でもないかぎり無理にきまってる。
むしろ、自分がどちらの立場で物を言っているのかハッキリ
させずに公平・公正・中立だと言い張る奴が最も悪質だ。
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:53:44.41 ID:SMnX5JlY0
理不尽でも一度通ってしまえばこんな子供じみた言い訳でも通用してしまう
売上税の時も一緒
965名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:54:23.18 ID:2alXxgQW0
>>26
なるほど、画質を落とすという発想はなかった。
料金を払っている人にはフルHD。
非課金者には240pとか低画質に。
全国あまねく視聴できて、かつ不公平感もなくなる。
966名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:54:36.61 ID:e6LuPTAG0
答えになってねー
967名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:55:00.13 ID:0GU/JrNh0
>>1
>「公共放送だからこそ、表現の自由を確保し、不偏不党、公平・公正等の原則を維持できるものと考えています」(NHK広報局)

毎度のこと反対派ブサヨの抗議しか報道してねーし
なーにが公平の原則だよ
968名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:56:45.43 ID:ZsT8P4a60
>>9
テレビ配給いいな。
969名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:57:51.09 ID:E53AV+xX0
>不偏不党、公平・公正等の原則を維持できるものと考えています

一切のしがらみ絶ってから言えや
970名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:00:56.96 ID:cnQL9ZVx0
>>962
NHK側からの一理ある意見だな。
しかしNHKを見る気のない人が契約しませんと言ったらNHKも素直に
引き下がるのが道理ということになるな。見なくても払えと脅すのなら
TVの有無に関係なく徴収するというのがNHK的には正しい選択。
971名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:01:54.61 ID:3LDNjibK0
十数年前と同じ返答だな
こうやって問題を先延ばしにして生きていく集団というわけか
972名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:10:37.05 ID:p4fFENE00
「なぜハングル放送にしないのか」に見えた
973名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:12:56.20 ID:OgIBYfZv0
見たくない人に番組を押し付けて、強制的に金をむしり取るような方法はやめろよ
974名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:14:14.74 ID:cnQL9ZVx0
ちょい考えたんだけどスクランブルをNHKを見ない世帯のカードに
だけかけるって出来ないの?なんか出来そうな気がするので詳しい
人教えて。それが可能なら契約しませんという人にだけ見せないこ
とが可能になり全て解決。
975名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:21:30.60 ID:/lCk2R8o0
>>962
ますます分からんな。
全国普くというなら国営にすれば良いんだし、放送インフラがどうのといっても
例えば民営化してしまったけれども、高速道路や郵便局は使ってない人からは
金は取らなかったぞ。
976名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:21:41.04 ID:oovQtwmz0!
視聴の対価として金取るんじゃないんだろ?
スクランブル化は、電波の押し売り状態、同意無き契約の強要状態を解消し、
納得したうえでの受信料支払いを即し不払いをやめさせる手段であって、
それじゃ実質商業放送と変わらん、という言い訳は的外れだよ
977名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:23:25.23 ID:cnQL9ZVx0
>>974
自己レス
当然可能だな、販売済みの全てのカードに契約済のフラグを立てて
見れるようにする、つまり今の状態かな。そんでNHKを見ないという
人の世帯のカードに未契約のフラグを立てればいいわけだ。
978名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:25:33.74 ID:0oKZYHkR0
見ても見なくてもテレビがあるだけでお金を取るというのは
押し売りと同じ気がする
979名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/07(金) 13:25:35.39 ID:sk6GAEnZI
>>962
詭弁だな。民放ならスポンサーから受ける資金でインフラ整備されいる
wowも視聴料からインフラ整備されている。
それより公金なのに、給与、規定は、公務員に準じないといけない。
なぜ、CM広告収入の民放と基準。さらに驚くのは、税の優遇、健保負担の優遇、
年金負担の割りに、公務員や上場一般企業の受け取る年金優遇。その年金資金が足りない分を
受信資金流用している。なにが公平負担だよ。白々しいよ。
980名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:28:06.77 ID:nl9L4c1v0
>>962
全国あまねくのインフラ代って、電話代のユニバーサル料みたいなもんだね。
電話は有線で3円で済んでるのにね。
981名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:29:25.43 ID:arkvFhEd0
ニュースと天気予報、オリンピックなどの大きなスポーツだけでいいんじゃないの
テレビだけが娯楽だった時代ならともかくドラマもバラエティも不要だろ
982名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:29:37.65 ID:/lCk2R8o0
>>978
他に道があるのに、車を持っているだけで有料道路料金を払えと
言われているようなもんだしな。
983名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:30:46.13 ID:6rw9u49m0
>>974
B-CASカード書き換えればいいだけ
書き換えは遠隔でできる
1.いったん全世帯のB-CASカードを書き換えて見れない状態にする
※B-CASカードの視聴情報が見れない状態でもスクランブルは掛けないので見られる
2.各家庭から電話やネットでNHKに問い合わせてB-CASカードの番号を伝える
3.NHKは契約情報を照会して契約済みのB-CASカードをリストアップする
4.電波に乗せてB-CASカードの書き換え信号を送信する
5.契約者のテレビに刺さっているB-CASの視聴情報が書き換えられる
6.十分な移行期間を設けたのちにNHKのスクランブル放送を開始
984名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:31:51.36 ID:p917f7SL0
NHKは、日本最大の押し売り犯罪組織。その額、なんと6700億円。

また、日本最大の送り付け商法の犯罪組織でもある。



NHKは、日本最大の押し売り犯罪組織。その額、なんと6700億円。

また、日本最大の送り付け商法の犯罪組織でもある。
985名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:32:44.60 ID:e2jWrCYU0
NHKが無けりゃ日本からの発信力壊滅。
特にアジアでの日本文化人気は終了。
アジア圏で日本が人気なのはNHK国際放送の恩恵がかなりあると感じるよ。
986名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:33:20.42 ID:p917f7SL0
>>1
>(取材/明石昇二郎とルポルタージュ研究所)

こいつ、わざわざNHKの言い分を取材したのか!
まるで、NHKの広報だな!
そうで無いなら、もっとキツイ口調でNHKを叩けよ!
987名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:34:23.62 ID:PrQopbRB0
なんで国民が望むことができない国になったんだろうね
988名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:34:48.11 ID:/lCk2R8o0
>>985
じゃあ、税金でやってね。
989名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:35:12.43 ID:p917f7SL0
>>985
>アジア圏で日本が人気なのはNHK国際放送の恩恵がかなりあると感じるよ。

お前は、アジアのどこの国に住んでるんだ?
990名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:35:36.26 ID:z0I5sk/r0
>>2 おいおい、こんなでたらめな説明で引っ込んでんじゃないよ週プレもw

第15条 協会は、公共の福祉のために、あまねく日本全国において 受 信 できるように豊かで、

視聴じゃなくて、受信!電波が届くようにしときゃいいんだよ。
そして視聴するためには受信料を払うことが法律で決められている。
義務を果たさなければ権利が制限されるのは当たり前の話。スクランブルかけるのが法的にも、
常識的にも当然のことだ。まじめに受信料払ってる人間がただ乗りされてんだぜ?なんとかしろよ
きちんと受信料払ってる国民の言ってることちゃんと聞くために国営じゃねえんだろ?
受信料払わせてんだろ?  即刻スクランブルかけろ!緊急時には解除すりゃいいだけの話
991名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:36:53.95 ID:GtjuvZXV0
>>922
それは強欲w
992名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:39:00.75 ID:p917f7SL0
>>2

このNHKの言い訳、俺ん所に来たNHKの押し売り犯罪人の言い分と同じ。

>>1
>(取材/明石昇二郎とルポルタージュ研究所)

こいつ、わざわざNHKの言い分を取材したのか!
まるで、NHKの広報だな!
そうで無いなら、もっとキツイ口調でNHKを叩けよ!
993名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:40:27.80 ID:A83ImMMq0
千葉・柏市の通り魔事件で逮捕された、自称無職の竹井聖寿容疑者(24)本人のものではないかとみられる
インターネット上のプロフィールが発見され、騒ぎになっている。
かなり長文のプロフィールの中で最も注目されているキーワードの1つが「セレブニート」というものだ。
働いていないが十分生きていける環境にいるというのだが、警察の聴取に対しては
「生活保護を受給していた」と供述するなど、生活実態に不可解な点が目立つ。

自称無職の竹井聖寿容疑者(24)にはNHK受信料を払わせるべきだった、こんな野郎が生活保護需給、NHK無料。
994名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:42:30.63 ID:wlAmYY1K0
>>982
重量税で高速道路作ってたやん
995名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:46:01.77 ID:xsJOwLI50
>>1
40年も前からでている結論に達しただけか
週プレ 使えねぇー
996名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:48:10.08 ID:A2JGN7Fh0
>>916
サヨはNHK変えようとすることが嫌
ウヨはNHK変えないままなのが嫌
まるっきり反対だ
997名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:49:38.98 ID:x9VcOhrc0
>全国あまねく視聴できるようにするという、放送法(第15条)によって定められた公共放送の使命が
>果たせなくなります。
視聴自体は可能なんだから何の問題も無いだろ
テレビ持ってない人はどうするんだ?強制的にテレビ持たせるのか?そんな事今やってないだろ
998名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:51:30.03 ID:p917f7SL0
>>997
同感
999名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:52:14.22 ID:p917f7SL0
NHKは、日本最大の押し売り犯罪組織。その額、なんと6700億円。

また、日本最大の送り付け商法の犯罪組織でもある。



NHKは、日本最大の押し売り犯罪組織。その額、なんと6700億円。

また、日本最大の送り付け商法の犯罪組織でもある。
1000名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 13:59:32.66 ID:5Cbu/Cr60
巨大政治タカリ=NHK不良放送。

デムパ出してるだけで人に迷惑、地球に有害。
うんこレベルの内容、非常に醜い役員たち
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。