【国際】ロシアの「侵略」、国内経済に極めて深刻な悪影響…ウクライナ首相

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@転載禁止
ウクライナのヤツェニュク首相は5日、ロシアの「侵略」がウクライナ経済に
「極めて深刻な悪影響」を及ぼしているとの認識を示した。

首相はロシア軍のクリミア半島占拠で観光収入が落ち込んでおり、国内情勢は
依然厳しいと指摘。「ロシアのウクライナ領土への侵略で政治・経済に重大な
影響が出ている。ウクライナ領土内のロシア軍の存在は、ウクライナ経済に極めて
深刻な悪影響を及ぼしている」と述べた。

閣議の模様がテレビ放映された。

*+*+ Reuters +*+*
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA2407O20140305
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 06:25:53.93 ID:9WZatFV20
久々に醜い自演を見たw
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 06:26:26.98 ID:LnpI9pO10
プーチンガー
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 06:27:18.67 ID:BUCKJLAp0
ロシア、ウクライナに軍事介入へ クリミア掌握図る
http://matome.naver.jp/odai/2139370870197256001
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 06:29:49.03 ID:U9rk5uQn0
あんたら去年から広場を占拠してただろうが。人のせいにするんじゃねーよ。
金が欲しいなら素直に言え。やらんけど。
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 06:30:01.69 ID:XGNJdYqa0
>>1
> 観光
有色人種たる日本人と致しましては、ロシア軍よりも
むしろ白人至上主義者やネオナチの方が近寄り難いものです。
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 06:30:47.16 ID:enhMIR7hO
意訳すると「金くれ」ってことだな
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 06:31:45.92 ID:XGGDMYgaO
いゃ…ロシア軍が来る前から観光客が裸足で逃げ出す騒乱騒ぎをやっていたではないか
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 06:35:18.90 ID:9ubKIv/f0
クリミア自治政府がロシア軍を受け入れた時点でウクライナ側の大義名分が整ってしまったからな。
ウクライナ暫定政権はEUの傀儡だし、EUが本気だと分かった時点でロシアは詰んでいる。
ドイツの査察後、ソビエト時代以降に流入したロシア人を帰国させてジエンドだな。
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 06:35:34.31 ID:GwCO11r/0
は?コイツラ自分たちがしたこともう忘れてんの?
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 06:36:10.37 ID:9/sLSTVk0
原発推進派と同じ言い草だわw
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 06:36:33.93 ID:JnrsbIRJ0
これくらい厚顔無恥でないと、EUには入れてもらえないのか・・・
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 06:37:07.07 ID:eVcDIEW7O
ウクライナ「景気が悪い!デモする!」

観光客「何それ怖い」

観光客来なくなる

観光収入が減る

ウクライナ「景気が悪い!デモする!」

何故なのか…。
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 06:39:14.95 ID:YvkMOnwD0
お前らより規律のあるロシア軍のほうがマシだろ…
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 06:42:58.18 ID:MkbwlyNwO
誰のせいかなあ?


あんたら自身だろ…。
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 06:44:33.48 ID:mCpenD2s0
NATOの威を借る非合法政権w
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 06:49:32.61 ID:P7/mWfzR0
>
ウクライナのシュラパク財務相は同日、ロシアから総額150億ドルの支援を受け続ける可能性を排除しないが、
決定はロシア支援よりも好条件の支援をほかから得られるかどうかに左右されるとの考えを示した。
ロシア支援がなくても財政危機を乗り切れるとの見方を示唆した格好だ。

ウクライナ当局者はこれまで、向こう2年間に約350億ドルの支援が必要との見方を示している。


と……もう欧露両方から支援受けないと立ち行かない状態なんだよね
だから利権は最終的に欧米資本に持っていかれるしガス代は取り立てられる。クリミアも「差し押さえ」続行だろう
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 06:50:08.44 ID:kHp+cH2A0
もとから
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 06:53:58.70 ID:p+iyM0yd0
まずガス代払わないとね
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 07:10:33.60 ID:CzMF2Ufz0
>>9
自治政府に外国軍の介入要請の権限は無いだろ
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 07:20:34.12 ID:Jccexws/i
屁こいたやつが臭い臭い言うてるんですか
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 07:23:03.46 ID:aazCaQ1N0
>>20
ロシアに保護された前首相が介入要請したんでしょ。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 07:31:26.99 ID:vOWy/VJy0
ロシアに借金返して出て逝ってくださいって言えば。
北方領土を返す気にさせれば、日本が金を出すよ。
クリミア半島→ロシア、
最低北方領土(4島ずべて)→日本
日本のお金→ウクライナ。
なら、すべて解決にだ。
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 07:34:35.91 ID:vOWy/VJy0
ついでに、朝鮮半島南部をウクライナに進呈ではどうか。
そこにせいそくするやせいせいぶつは,
処分は自由に。
一杯いるから、邪魔だと殺処分も自由にだ。
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 07:36:40.47 ID:6p8h5QSt0
なんか半島と同じ臭いがする。
EUにすりよったり、ロシアにすりよったり。
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 07:41:32.57 ID:HNLKwZZiO
国民の民意を一度もうけてない暫定政権の分際で
偉そうに物を言うな
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 07:50:25.48 ID:Bq1rkx2r0
>>25
一定の割合で世界に点在してるんだろうな。

東アジア → 韓国
中央アジア → ウクライナ
欧州 → ギリシャ
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 08:53:27.69 ID:BtccjzWs0
まぁ見てなよ、クリミア独立、ロシアは基地安泰で決着つくから
アメリカとEUは落としどころさえ見つかればさっさと手を引く
どちらもゲスいが、暫定政権側はどう頑張ってもジリ貧
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 08:57:57.06 ID:Zdcr/RiR0
アメリカのイラク侵略が認められたんだからロシアのウクライナ侵略も認められるさ
戦勝国だもの
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 09:08:38.88 ID:wPeyh2Gx0
もともとどうしようもなかろうが!
31名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/06(木) 09:37:10.77 ID:2YeENT8j0
>>27 マジレスすると地理的条件でその土地の国家の運命というか方針がきまる。

欧州→イタリア、ギリシャ、バルカン半島
中央アジア→トルコ、クリミア
↑交通の要衝だったり、大国の狭間に置かれ運命が何時も他国に

極東→犬喰い半島
↑大陸国家と海への橋頭堡であり海洋国家の橋頭堡。このため古代から海から陸から攻めまくり。

半島国家はその地形特性上、そこに存在するだけで究極のヤラレ役。
おかげで文明が花開いても他国に侵略されて蹂躙される運命にある。
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 09:41:06.23 ID:mDRGbKvL0
いやいやいやw
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 09:58:39.88 ID:EXZj5NwC0
自治区内で民主主義に則って国民投票で親ロシア政権が誕生すればチェックメイトだよ。
フォークランドでイギリスが使った手口だ。
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 10:03:24.11 ID:yxqexF9o0
と言いながら、巨額の援助待ってるんでしょうw
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 10:08:52.96 ID:WbF+8vsM0
ロシアも横暴だが欧米に理があるわけでもない
より厚い札束で頬を叩いた方に靡くだけ
最後はガス管でぶん殴れるロシアの勝ち
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 10:17:19.41 ID:kt8GU/k50
ロシアとの繋がりの深いウクライナ東部独立だと、そりゃ危機だろ。
住民の意思を侵略と捉える西側ウクライナは独裁政権になりつつある。
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 10:22:31.08 ID:I2iMrmWZ0
明日の沖縄である
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 10:31:03.21 ID:WTsYYBls0
たったの150億ドルで北方領土が返ってくるなら日本がいくらでも出すのに
悲しいことに金を受け取るのはウクライナで融資を申し出てるのがロシアなんだよな
逆だったらどんなに良かったことか
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 10:43:33.24 ID:0KlfHpNX0
ウクライナ問題で日本は米ロ対立の仲介役を果たすチャンスかもしれません。
ロシアと経済的な関係が深いEUと米国の対応もかなり温度差があり、北方領土問題の解決をロシアとの間で模索する日本も米国とは立場が異なります。
オバマ政権もロシアとの決定的な対立を望んでいないはずであり、日本政府は長期的な国益に資する観点から問題解決に貢献すべきですね。
中国政府もウクライナ問題においてオバマ政権の対応を注視しています。
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:11:05.44 ID:eibEhS020
そもそもネオナチがクーデターを起した張本人は無視ですか?
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:25:09.27 ID:+r7MbxYF0
だから中国にも同じこと言えよロイター
二枚舌もたいがいにしとけよ糞が
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:43:12.00 ID:1DHB9z780
「侵略」ってロシアには騒ぐくせに中国にはだんまりおかしいだろう?

◇中国による戦後の殺戮と周辺諸国への侵略・占領等

 1949年 東トルキスタン侵略、占領(ウイグル大虐殺)、民族浄化継続中(テロで抵抗)
--------------------------------
 1950年 大躍進、文化大革命 3000万人大虐殺
--------------------------------
 1950年 朝鮮戦争参戦
 1951年 チベット侵略、占領(チベット大虐殺)、民族浄化継続中
 1959年 インド侵略(中印戦争)アクサイチン地方を占領
 1969年 珍宝島領有権問題でソ連と武力衝突
 1973年 中国軍艦が佐渡島に接近、ミサイル試射
 1974年 ベトナム、パラセル諸島(西沙諸島)を軍事侵略、占領
 1976年 カンボジア、クメール・ルージュによる大虐殺を強力支援
 1979年 ベトナム侵略(中越戦争)、中国が懲罰戦争と表明
 1988年 スプラトリー諸島(南沙諸島)を軍事侵略、占領
 1989年 天安門事件
 1992年 南沙諸島と西沙諸島の全てが中国領土と宣言
 1995年 フィリピンのミスチーフ環礁を軍事侵略、占領
 1996年 台湾総統選挙恫喝、台湾沖にミサイル攻撃
 1997年 フィリピンのスカーボロ環礁の領有を宣言
 1997年 日本の尖閣諸島の領有を宣言
 2000年 中国の軍艦が日本列島を一周
 2005年 反分裂国家法を制定し台湾に対して武力行使を明言
 2005年 台湾問題に介入するなら核攻撃を行うとアメリカを恫喝
 2005年 沖縄は歴史的に中国のものと主張
 2007年 チベット暴動制圧
 2008年 韓国の離於島の領有を宣言
 2008年 日本の尖閣諸島領域の管轄を強化する。実行支配が重要と表明
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:45:09.79 ID:O8t8FixG0
自業自得、因果応報
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:56:12.50 ID:npZ1eAmH0
>>1
早く民主的で公平な選挙やってよ
話はウクライナ国民が選挙で選んだ新首相とね
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:59:52.94 ID:NDPha1nR0
なんだこれ・・・なんだこれ・・・・・・

流石に世界は善悪じゃなくて利害で動くとかいっても、
金でこういう、あまりにもふざけた意見無理矢理通しても遺恨残って悲惨な事になるぞ
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 13:24:36.12 ID:unp3viIE0
>>45 ロシアが進攻を準備したのも、シェール革命でガス価格が下がり、
ウクライナの要求するパイプライン通過料その他のコストに耐えられなっくなったからなんだよ
   要するに金だ
ロシア経済も金で倒れるだろう 経済制裁は緩やかだが、ロシアは引くに引けないから長期的に干し殺すことになる
20年後、ロシアは西側に対抗する力を、全て失っているよ
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 13:25:28.30 ID:h0LZv+Z+0
>>44
お互いに選挙は不正があったと非難されるので機能していません。
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:23:45.55 ID:tebCTgnS0
>>46
そんなものだ。



これまで、人類の現代文明の進歩にかかわる発明・発見を行って来たのは
全て西ヨーロッパだった。ライン川のあたりから西は、頭脳が全く異なってる。
それとユダヤ人とな。ユダヤ人迫害の代表格ロシアとそれから戦後のドイツはもうだめぽ
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:25:38.89 ID:Gd52tr3F0
キエフの武装デモ隊のせいでしょうが
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:29:06.33 ID:aC2JL6yI0
クーデター成功したからって国の全地域手に入るもんじゃない
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:30:05.43 ID:tebCTgnS0
いまや、西ヨーロッパの代表格イギリスの一人当たり所得はまた世界一位に返り咲いている。
何十年何百年経ても変わらないのは、西ヨーロッパが頭がよい。イギリスではユダヤ迫害
なんていうのも歴史に無かったな。おしかったが、清教徒だけはアメリカへ行かせてしまったのだが、
それでも大英帝国当時と変わらず、いまでも世界一位の一人当たり所得になった。
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:31:29.02 ID:LmFpmk570
ガス代払いなさい
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:35:40.60 ID:tebCTgnS0
>>52
ガスはもはやシェールガス。

ロシアや中国のような資源大国だぞと、いぱってるところから梯子を下ろされていくのが
いまの時代だな。

やはり、新技術を発明していく西側諸国には勝てなかったということだな。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:39:09.87 ID:tebCTgnS0
ロイヤルダッチシェルが、ウクライナでシェールガス採掘をやろうとしてる。

ウクライナは、ロシアに頼る必要が無くなった。

暫定政権は、ロシア支配からの開放政権であることは間違い無い。

ウクライナの一般庶民は、もちろん独立すれば豊かになれる道が出来たので、
興奮してる。

ウクライナは、いずれEUに加盟だな。
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:40:40.54 ID:cxDTxjg00
日本もとんでもない隣国で悩んでるけど
どこも同じだなw
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:48:22.15 ID:tebCTgnS0
>>55
新興国のエレクトロニクス産業隆盛は韓国だけじゃないよ。

中国ももちろんだけど、エストニアのような東欧諸国でもエレクトロニクス産業が隆盛している。


日本の自動車産業も、いつまでもつのか、誰もわからない。
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:55:36.73 ID:tebCTgnS0
>>46
>ロシア経済も金で倒れるだろう 経済制裁は緩やかだが、
>ロシアは引くに引けないから長期的に干し殺すことになる
>20年後、ロシアは西側に対抗する力を、全て失っているよ

いいね。

ロシアさえ消滅すれば世界は平和になるので、
アメリカの防衛予算は全く問題なく削減することが出来る。

オバマのねらいどおりだ。
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 15:09:23.84 ID:MRrA72Ib0
>>1

【ロシアの声】米国と「eBay」の創設者ら、数年間にわたってウクライナのクーデターを準備 資金を提供★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393926746/
59新政府の人@転載禁止:2014/03/06(木) 15:18:02.50 ID:iSN6OpGB0
>>46>>57 1979年のアフガン侵攻の時もそんなヨタこいてたんだけどねwww
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 15:58:14.58 ID:PIfzxVpv0
このヤツェニュクは、米国から50億ドルもらって、ウクライナに兵器と傭兵を引き入れて、キエフでドンパチして数百人死なせた張本人
こんなやつを暫定政権の首相の椅子に座らせて、すぐに認定した欧米は、予め根回し済み
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 16:23:29.24 ID:+9LPjcyr0
ウクライナの政情はどうであれ、ロシアは主権国家の領土を犯している。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 18:03:19.31 ID:FSN3PKMI0
新政権も日本に例えたら中核派が武装蜂起して民主党を政権に無理矢理就かせたようなもんだかな。
議会ごと選挙やらんと民主主義ではないよ。
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:09:55.15 ID:qQaPmFlj0
 興味深いのはネオ・ナチの「スボボダ」から3名が入閣していること。
まずオレクサンドル・シクが副首相、アンドリー・モクニクがエコロジー相、オレクサンドル・ミルニーが農業相。
それ以上に大きな意味を持ちそうな人事が司法長官。やはりスボボダのオレー・マクニスキーが就任したのだ。
ネオ・ナチが検察を動かす意味は重い。

 こうなると、アレキサンダー・ムージチコ(別名サーシャ・ビリー)やドミトリー・ヤロシュのグループによる犯罪的行為が公正に取り締まられるとは思えず、
ビクトル・ヤヌコビッチ派狩りが本格化するのだろう。

1973年9月11日にチリであった軍事クーデターを思い出す。
このクーデターはヘンリー・キッシンジャーに操られたオーグスト・ピノチェトなる軍人を中心とする部隊が実行、新自由主義経済を導入する下地を作った。
その際、障害になりそうな多くの人びとを逮捕、拷問、殺害している。

このチリだけでなく、ウォール街を後ろ盾とするラテン・アメリカの独裁体制下では「死の部隊」が編成された。ウクライナでは「平和的な市民」による恐怖政治が始まるかもしれない。
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:10:41.60 ID:qQaPmFlj0
<ウクライナ>「新政権側が狙撃か」エストニア外相が指摘
毎日新聞 3月6日(木)13時15分配信

ウクライナの首都キエフで2月下旬、数十人が殺害された狙撃事件に、ヤヌコビッチ前大統領を追放した新政権の関係者が関与していたとの見方が強まっていると、

エストニアのパエト外相が発言していたことが5日分かった。欧州連合(EU)のアシュトン外務・安全保障政策上級代表(外相)との通話で述べた。

録音が動画投稿サイトに流出、エストニア外務省は会話内容は事実だと認めたが、事件への新政権側の関与を確認したものではないと説明している。

パエト外相はキエフを訪問した翌日の2月26日にアシュトン外相と電話協議。20〜21日に発生した狙撃事件で、反政府デモ参加者と治安要員の双方が、「

同じ複数の狙撃手に殺害された」と地元の医師に聞いたと発言。事件の背後にいるのは「ヤヌコビッチではなく、新連立政権の中の誰かだという見方がますます強まっている」と述べた。

また新政権が真相解明に消極的だとも明らかにした。アシュトン氏は「調査が必要だと考えている」と応じた。【林哲平】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140306-00000055-mai-int
65Command Authority (Tom Clancy) トム・クランシー@転載禁止:2014/03/07(金) 07:31:02.37 ID:Prx0lXW60
Command Authority (Tom Clancy) 「指揮権」 トム・クランシー
http://www.amazon.com/dp/0399160477
http://www.amazon.com/dp/B00GH2SOM6
http://en.wikipedia.org/wiki/Command_Authority_(novel)

プーチン率いるロシア情報機関(SVR, FSB, ex-KGB)がウクライナに対する乗っ取り
工作活動を開始した!
親ロシア派を首相の座につけ、ウクライナのロシア系住民のロシア帰属運動を盛り上げ、
ウクライナを引き裂き、EUから離間させ、ロシアの領土にするのだ!
政治的にウクライナをロシア情報機関が乗っ取った後、ウクライナ全土を占領すべく
ロシア軍を侵攻させる!

圧倒的な攻勢に出るロシア軍に対し、全く対抗できない親共産主義のオバマ大統領、
EU(フランス、ドイツ)、そして英国。
ウクライナは戦わずしてロシアに併呑され、EUはかつてのソ連の脅威を超えるロシアの
政治的・経済的脅威に晒されるのか!?

全世界のバランスが中国人民解放軍とロシア軍により支配される恐怖が迫る中、
ジャック・ライアンとザ・キャンパスの仲間たちが数十年前のライアン(父)の西ドイツの
事件と現在の繋がりの謎を解き、ウクライナそして世界の活路を見出すため決死の
戦いに臨む。

ポリティカル・スリラーの巨匠トム・クランシーの遺作!!

Decades ago, when he was a young CIA analyst, President Jack Ryan, Sr. was sent
on what was supposed to be a simple support mission to investigate the death of an
operative who had been looking into suspicious banking activities at a Swiss bank.
Ryan's dogged tenacity uncovered not only financial deceit, but also the existence of
a KGB assassin, code-named Zenith. He was never able to find the killer.
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 10:15:35.57 ID:3k4wmZji0
ウクライナは暴力革命で崩壊したんだから
自治共和国が独立したり、東西に分裂してもアリだろ。
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 10:21:41.40 ID:14nV/q+E0
こんなの認めてたら、ポーランドとかロシアに再編入されちゃうだろ。
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:44:25.00 ID:pP1hgZvT0
フィギュアスケート世界選手権2011 日本人が知らないロシアの好意。

http://youtu.be/GQZoS4ZWZM8
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:48:38.29 ID:GuZgGMkz0
>>1
米国の傀儡政権首相ですか
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:51:09.15 ID:Svct1zK30
暴力革命で国を奪ったゴロツキが政権なんて担当できるわけがないだろ。あのヒトラーですら
選挙の洗礼を受けて合法的に政権を握っている。俺は暫定政府の言動に一切の公的なものはないと
思っている。
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:51:10.59 ID:dXUfIsNR0
首都クーデターで落としたら総取りはちょっと・・・違うんじゃね?
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:51:21.21 ID:O3kdF1+Z0
ウクライナは、ロシアを敵に回して天然ガスパイプライン止められたらどうやって生きてくの?

誰が金融支援してくれるの?

経済に極めて深刻なダメージを与えたのは誰?
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:51:58.48 ID:fREBcF3Z0
揉め事引き金になっている政権から離脱したいのは、人間として当たり前だろう
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:52:31.77 ID:U0wepD000
現在のキエフにいる自称大統領は、違法なクーデターによるもので「暴力による政権奪取」
選挙で選出された大統領ではないから、正当性はまったく無い。
だから偽大統領だといえる。

これは日本で例えば、
中国が日本の「反日日本人」などを扇動して大規模デモを全国で起こし、
首相官邸を襲うなどした時、
首相が北海道に逃げて、そこから米軍に協力を要請したような事態と思えばいいだろう。
東京には自称の偽首相が居座っている構図だ。

クリミア自治共和国の併合を手始めに
ドニエプル川を境に次々とウクライナ東南部の各都市も州単位で併合されていくだろう。

不法なクーデターに対してヤヌコビッチ政権の要請で
ロシアが治安維持軍を派遣するのは当然だといえる。
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:56:40.49 ID:dXUfIsNR0
米大丈夫かよw 世界中にある米軍基地 主権ある国家を占領してるってプロパガンダ貼られたらどうすんの?www
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:58:06.75 ID:fKYlCSR+0
>>74
日本に例えるなら前大統領は鳩山だったんだがお前それでいいのか?
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 14:59:23.01 ID:On+LzVDP0
IMFからも逃げて露助からも逃げて
またIMFから乞食する
そして欧米は日本に支援に参加しろという

どうせ支援しても再建を棒引きしろだのゴネてくるのは目に見えている
ウクライナ人は国家運営もまともにできないクズばかりで
政治家もロシア系もウクライナ系も共通しているのは上に立つと腐敗して駄目になるところだそうだ
日本はなるべく関わりあいを持ちたくないよね〜
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 15:00:59.16 ID:U0wepD000
元はと言えば選挙で選ばれた政権をテロリストが倒し新政権立てたのが発端。
その選挙に至るまでの道のりも
ロシアとEUが長々と話し合って秩序だって決めたこと。

現代の民主国家で法を無視したクーデター「暴力による政権奪取」は不可能だ。

革命を起こそうとすれば、その者たちは暴徒となり、警察の取り締まりの対象となる。

ヤヌコビッチがひどい奴ならば、次の選挙で選ばなければいいだけの話である。

民主主義を標榜する欧米がこぞって、
民主国家のウクライナの「違法なクーデター」を支持するとは、異様な光景である。

つまり、この場合、欧米諸国(NATO諸国)にも正当性はまったく無いことになる。
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 22:48:35.37 ID:UEhZYpncO
日本も、在日と民主、社民、共産のクーデターには注意しないと。
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 14:00:51.39 ID:elBtI1U+O
ウクライナの親ロシア派はクーデターにはクーデターで覆せば良いのでは?
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 14:06:05.18 ID:UxDpKftJ0
ロイター必死だなw
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 14:12:47.93 ID:bFk2ZdLS0
ウクライナ、そもそも独立する必要があったか?ソ連崩壊後に、ロシア連邦の
中に入ったままだったら、クリミアの問題も曖昧にできたのに。
 それに、詳しく知らないけど、ロシア革命、スターリンの時代はともかく、
ソ連崩壊当時は、中国のチベット、ウイグルほど深刻な問題を抱えていなかった
ように思えるし。
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 14:14:33.35 ID:YQeo45pG0
ウクライナは金返さない言い訳ばっかだな
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 14:26:02.03 ID:r1kJ+0I30
>>38
あそこら辺、緑のウクライナ
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 14:27:23.10 ID:IlM3tqYG0
「アメリカは第二次世界大戦以降世界中の戦争や紛争に介入して資源を調達しようとしたり、
自分達に都合のいい政府を常に支持し続けてきた。
正直やってることはロシアと何も変わらないんだよ。」
「てかアメリカはイラクやアフガニスタンを空爆しまくってどれだけ罪のない民間人が
犠牲になってるか知らないのか?そういうことをしてる奴らにロシアを一方的に批難する権利などないはずだ。」
「実はリビアの時もNATOや米軍の空爆で民間人の死傷者が結構出てるんだよな。」

ロシアが他国に介入して民間人を大量に死なせたことが何度あったか?今回はどうか?

http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51851346.html
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 14:32:14.64 ID:BFPEzkEN0
ロシアの「侵略」じゃなくて、「国家未承認=国交断絶」が、国内経済に極めて深刻な悪影響を及ぼしてるんだろ
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 14:38:05.06 ID:AAiG7JHP0
ウクライナって自国内に穀倉地帯あり、資源有りで上手く世界の世渡りできそうなもんだけどね。
前に書いてあるとおり、地政学的に属国になってばかりだと自活しようとする気がおこらなくなるのかねぇ。
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 14:44:32.54 ID:fUFoCqdF0
だったら、イラクやリビアやアフガニスタンもアメリカから侵略されたってことになるよね
暴動が起こっててその鎮圧の為に軍を派遣したっていうのにこの言われよう
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 14:55:02.81 ID:FnlDdXzE0
ロシアでもエリツィン時代には多くの問題を抱えてた
ソ連崩壊の過程で国有財産を占有して成り上がった新興財閥が、政官界と癒着して富を独占し国家権力に介入した
で、それを叩きのめして屈服させ、国家に貢献させるようにしたのがプーチン

同じくソ連崩壊で独立したウクライナも同様の問題を抱えていたわけだが、
解決しないどころかこの通り悪化させている
民主制を採用しても、選挙で選ばれる政治家が闇商人上がりとか利権屋とかじゃどうしようもない
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 16:36:58.87 ID:C2MCpUEu0
>>87
というより、穀倉地帯あり資源あり地勢的要所だから、強欲強者に狙われるわけで
ほっといてもらえない
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 16:38:52.50 ID:0ZzQpAqc0
>>79
それはオウムの残党ってことになるだろう
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 16:38:56.17 ID:tLak0yNk0
景気が悪いのは今に始まったわけじゃないじゃん
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 20:08:57.92 ID:wvgw8bBk0
まだクリミア以外ロシア兵は展開してないだろう。
にせ情報を流すのもいい加減にせい
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 20:12:21.02 ID:TwhIOEzr0
お前らのテロの方がよほど甚大だよ
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 20:15:34.75 ID:emDiPKh20
むしろアメリカやEUのG8飛ばしや対露経済制裁が
悪影響を与えるだろう。
全部ロシアにおっかぶせたところで、西欧とロシアを結ぶ
パイプラインはそこに存在し続けるのだし。

ノースストリームなんてもうすぐ大動脈になるだろうに暢気なことで。
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 20:18:57.94 ID:iA6p/5uV0
ロシアを拒否ったからガソリンの値段も食べ物の価格も跳ね上がってるんだよ
ロシアの侵略とか言い訳すんな、ヤヌコーヴィッチ追い出したりするからロシアからの支援が得られなくなった
こういうのを極東の言葉で自業自得という
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 20:20:31.36 ID:Ieicz63x0
>>1
クーデター画作はウクライナが悪いがクリミア奪取はロシアが悪い。
政権正当性がないから再選挙をやるべき。クリミア独立行動は当分延期すべきだ。
これが平和への道
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 20:23:54.27 ID:uIcXKjIu0
Noelle68
(略)以下、EU陣営が担ぎ上げたヒーロー達をご紹介しておくわね。
 - Olexander Turchynov (暫定の大統領):
  ティモシェンコの金融取引裏工作に手を染めた独裁政治家。
 - Arseniy Yatsenyuk (首相) :
  超国粋主義的政党との繋がりを指摘されている人物。
 - Oleksandr Sych (副首相):
  Svoboda党員(Svobodaはかつてのウクライナ社会民族党)。
  中絶反対運動家。
 - Andriy Parubiy (国家安全保障理事会会長) :
  Svobodaナチス党の創設者。
 - Dmitry Yarosh (内務安全保障理事会副会長):
  Pravy Sektorの長。
  Pravy Sektorは、ファシスト系の準軍組織のこと。
 - Arsen Avakov (内務大臣) :
  裏工作の専門家。
 - Andriy Deshchitsya (外務大臣) :
  特記すべきことなし。
  問題なし。
 - Tetyana Chernovil (役職不明) :
  超ナショナリスト。
  とはいえ、Svoboda と Pravu Sektor とは別。
 - Igor Tenyukh (防衛大臣) :
  Svobodaシンパ(しかし所属はしていない)
 - Sergey Kvit (教育大臣) :
  Svoboda党員
 - Andriy Mokhnik (環境大臣) :
  Svoboda党員
 - Igor Shvaika (農務大臣) :
  Svoboda党員 
海外の反応サイトより抜粋 http://francematome.blog.fc2.com/blog-entry-101.html
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 20:27:43.81 ID:h5+QCNEI0
>>58
やはり、クーデター仕掛けたのはユダヤ金融系だったか。
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 20:33:24.48 ID:YlJBWR0oO
ウクライナは暫定政権が侵略者だろ。
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 20:36:05.95 ID:z/JU/JN10
>>80
クリミアがロシア編入望んでるのがそうだろ
クーデターにはクーデター
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 20:42:08.34 ID:6Y9U8xNm0
www.liveleak.com/view?i=bf4_1367527123
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 20:50:32.30 ID:xrQUSIAdO
数百年先のロシアの国益を見据えたらクリミヤを手放すなんて絶対に有り得ない。ウクライナはロシアと戦争する覚悟が無ければ事を荒立てるべきでないよ。
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 20:58:57.65 ID:ypHMnsNR0
今のウクライナにいるのは首相じゃなくて自称首相だろ
105名無しさん@13周年@転載禁止
たいした経済力も無いから世界的には影響無いし
だいいち自分たちが壊したんだろ