【政治】政府、秘密保護論議の再燃避ける 閣議議事録の公表
★政府、秘密保護論議の再燃避ける 閣議議事録の公表
2014/3/5 2:00
政府は情報統制との批判が残る特定秘密保護法への反発や公明党が情報公開の強化を求めたことを
踏まえ、閣議の議事録づくりを検討してきた。当初は公文書管理法を改正し、30年後に国立公文書館
などでの公開を目指していたが、首相は法改正せずに閣議決定で定める方針に転換した。
「法改正すると30年後に国立公文書館に移管(して公開)するが、(閣議決定の)運用であれば
速やかな公表が可能だ」。首相がこう説明するように、4月の議事録から3週間後に公開するのは
確かに迅速な対応といえる。
ただ法改正を見送った背景には国会審議で秘密保護法論議が再燃するのを嫌った側面がある。
法律に基づかないため内閣が代われば方針が変わる不安定さもつきまとう。
政策決定過程を探る上でも課題は残る。閣議は事務方が事前に確認した案件を形式的に決める
だけのことが多いからだ。自由討論する閣僚懇談会も公開が前提になれば本音の議論は別に
会議を設ける可能性がある。政府には首相と全閣僚が出席する閣議や閣僚懇談会のほか、
政策テーマごとに関係閣僚会議があり、実質的な政策決定はこちらで決まることが多い。
関係閣僚会議の議事録の扱いはそれぞれの会議が判断する見通しで、例えば外交・安全保障
政策の司令塔となる国家安全保障会議(NSC)は「議論が安保の根幹にかかわる」と議事録の
作成にも慎重だ。議事録を公開する会議をどう広げるかが今後の課題になる。
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO67777480V00C14A3EA1000/
2
3 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:26:52.98 ID:mwgUm0nv0
何やっても批判したいだけのカスゴミ
4 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:27:09.68 ID:gGK81BXBO
はよやれ、反対してるのはマスゴミと犯罪者だけだろ
5 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:27:40.25 ID:JkklceTy0
閣議の議事録作成は民主党政権時に都合が悪いという理由で廃止になり
自民政権で復活しました
閣議の議事録づくりって意味あんのかね
あそこで何か決定するわけじゃなく、事前に決定したことを進めるためにサインしたりするだけの場だと思ってたんだが
むしろ明治から未作成なのが驚きデス
8 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:33:25.10 ID:44yv5j3Ui
これでも安倍内閣を批判するのか
マスゴミ、異常過ぎ
ほんと、安倍のやることは全部批判するのね
安倍さんとガースーの天下が一生続きますように
大したことを話すわけでもない閣議の議事録に意味があるのかわからんのだが
大したことを話さないからこそ議事録を作って公表するのに差しさわりがないとも言えるわけだ
クサヨ・カスゴミ
ひたすら情報隠しばかりしていた民主党政権
「秘密保護法」整備の名の下にどんどん情報公開の枠組みを制度化していく安倍政権
逆説的だな