【軍事】中国、97式自動歩槍の輸出モデルをカナダに展開[3/5]
2 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:20:13.95 ID:ZoIBi57I0
ほーそうですか
3 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:21:29.76 ID:sgHazC9j0
槍?
またチャイナボカンするんだろ
5 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:22:11.41 ID:6AuF326r0
おもちゃみたい
>97式自動歩槍
くそ・・・ 中国だから弾丸も発射できる青龍偃月刀みたいなのを期待してたのに!
中国語ってたまに凄く中二病を刺激するようなカッコイイのがあるよね。
レーザーの事を「激光」って言ってみたりさー。
>>6 俺もだ(´・ω・`)
がっかりだぜ(´・ω・`)
注:暴発します
>>自動装填機構などを削除したモデル
連射できないってこと?
>自動装填機構などを削除したモデル
まさかの手動装填か。連射機構じゃなくて自動装填機構を削除なんだもんな。
戦場でジャムって兵士が命を落とすんですね
15 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:30:53.23 ID:hUERp7fqP
フルオート無いの!?
17 :
名無しさん@13周年名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:34:09.03 ID:ppXTMsqR0
OPで自動装填機構などの部品の図面が付いてくるんだろう。
3Dプリンターで作成。
18 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:36:34.54 ID:yB1JQHFD0
これ、なんてジムライフル?
19 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:37:29.05 ID:sYlzlD2a0
槍隊砲台である
20 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:38:24.54 ID:xabRqiYA0
暴発して上半身がズタズタになるんだなw
>>6 むしろ青龍偃月刀が連射される方を期待したい。
アサルトライフル手動装填するくらいなら普通にボルトアクションでいいのでは?軽いし
24 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:41:36.13 ID:EXI+JjGk0
カナダには既に多数の中国人が入植済み。
そこに民生用と称して自国の軍用ライフルを販売。
ちなみに中国ではガキの頃から夏休みのキャンプ(夏季合宿)で
軍事教練が行われている。
普通に銃を撃たせている。あと愛国精神洗脳教育も。
そしてそれは海外の留学生やビジネスマンについても。
もちろん日本においても例外ではない。
【緊急速報】中国人留学生が中国大使館に召集され【 拳銃とライフル 】の射撃練習をさせられたらしいぞ!!!
430 名前:実習生さん :2013/11/27(水) 14:55:26.60 ID:AuRQ8ftL
うちの大学に来てる中国人留学生が言ってたど、
突然大使館から出頭命令がきたので行ったら、
大使館内で拳銃とライフルの
射撃練習させられたそうです。
在日中国人は74万人弱に到達。200人に1人は中国人。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1389928810/
>>8 中国語って一文字で1つの意味なので、「経済」とか「数学」見たいに2文字言葉には日本語起源のイメージが支那人にはある
26 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:46:35.94 ID:rI3vnW9s0
クオリティーに難があるものに
命を預ける気にはならんな
槍を持った先行者ではないのか?
28 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:47:37.85 ID:TPPnQGET0
ちょっと前にロシアが作ってたブルパップ版AKの○コピーじゃねぇかw
自爆機能搭載だろ?
30 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:51:12.72 ID:JM2dwfBe0
このタイプの銃はもう古い
シナ製は盗聴器仕込んでるから買わんやろ
33 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:00:54.34 ID:52G33wA90
自動歩槍って言われたら、中華キャノンを想像すんじゃねーか
35 :
◆nfInrtSBHw @転載禁止:2014/03/05(水) 12:03:16.68 ID:nZlq3CqcO
競技用エントリーモデル?
37 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:05:49.59 ID:NnEMabxI0
前の95式からたった2年で97式自動歩槍採用になっている
95式に何等かの致命的欠陥があっての更新なんだろうか?
それなりに改善はされている筈ではあるが はたして如何に?w
時代の潮流として、プルバップ式は見捨てられつつある
イスラエルくらい武器技術のある国ならまだしも、いまどき、しかも支那製でこれはどーなの的な?w
とは云え、民需分野でも支那ノリンコ製は以前より大分品質も上がり、廉価市場ではそれなりに普及しているようだ
チャイナボカン国とは云え、充分な警戒は必要だな
スペスツナズ槍みたいなのかな
97'NSRは、歴代NSRの中で最高傑作!
二輪の事なw
日本政府は第三国経由で大量に買え、連発機能を付けてウィグル、チベットにバラまけ!
少数は自衛隊特殊作戦群に配備して対中国秘密工作に使え。
いつ爆発するか分からない自動自爆装置付きなんだろ
勝手にWiFiに繋がってコントロールを奪われる仕様だろうな
中国製パチもんAKが市場を席巻したのも生産技術の優秀さから。
量は質に転化するから。
>>14 ジャムるだけで済むなんて、中国もイメージ
良くなったな
46 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:06:58.40 ID:f1RIpiC50
47 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:11:11.24 ID:r95qvFLOP
97式って…
中国でも皇紀を採用してるの?
ああ、やっぱりカナダってそういう国なんだ
もう中国人に占領されてんのね
49 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:14:53.49 ID:EBHOqpHd0
どんどん市場を奪われる、米軍の迷彩服は中国産だもんな
欧米はくだらない事はこだわらない、靴下まで国産とか言ってると
最弱軍隊になってしまう、軍人を甘やかせたらいけない
買い換える?なんに使うんだ
53 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:03:05.75 ID:klaNhfkMP
>>52 鹿を撃ったりアザラシを撃ったりするんじゃないの?
市販品は半自動でもだめなのか。
なんとなく98NSRっぽい名前が弱そうで。
ちくしょう…ショットランサー的なのを期待してたのに!
>自動装填機構などを削除したモデルです
手込め式かよw
'88NSRがいいです
>>48 はい、カナダは英語圏、フランス語圏、新たに中国語圏ができます。
97式半自動歩槍は中国語圏の分離独立派が使用します。
内乱の際は華人保護の為人民解放軍が進駐予定です。
銃身の上にあるギザギザのフレームて何の意味があるの? 木を切るときに使うの?
>>55 この輸出モデルのレールの下、ガス圧の反動利用で排夾装填するとき稼働する部分にレバーらしき物がついてる
おそらくこのレバーを動かして排夾装填する事実上のボルトアクション操作と思うんだけど
60 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:38:16.30 ID:VqbzjUFU0
用途がわからんな
カナダでやりたい放題で嫌われている中国人が家を取り囲まれたときの応戦用か?
これは89式小銃やK2ライフルよりも性能が良いの?
62 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:47:18.64 ID:/lZPIG8lO
暴爆する法則弾込完了
カウントダウン開始
FA-MASのパクリかと思ったが、結構違う。
軍用銃のガワだけ使った民生用のボルトアクションライフルか。
なんかどこかでみたような
>>58 それはダットサイトやスコープを付けるレイルシステム
下側にある場合はライトやグリップ、簡単なグレネードランチャー等が付けれる
>自動装填機構などを削除したモデル
わかってるとは思うけど、連発機構を殺したモデルと言う意味の誤訳だからな。
海外ユーザーとかカナダ人ってのは中国系なんだろ
中国系移民の分離独立のための武器共用化じゃね
ライフルならセミオートでじゅうぶんだし
69 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:31:16.45 ID:yrg+9e3S0
>>69 撃ち終わる頃に煙だらけになってるけど、なんだあれ何か燃えてんのか?
左撃ち出来ないんじゃ市街地戦闘で不利なんだが、近代戦を意識して作ったのだろうにどうしてブルパップなんか採用したんだろ。カッコいいからか?
FA-MASなんかは左撃ちにも出来るけど、結合時にボルトの向きを変えなきゃならんし、戦闘中に切り替えできないからこれも市街戦向きじゃない。