【国際】週内にも対ロシア制裁=ウクライナに債務保証 ケリー米国務長官、新政権首脳と会談

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★@転載禁止
★週内にも対ロシア制裁=ウクライナに債務保証−米国務長官、新政権首脳と会談

ロシア部隊による軍事占領でウクライナ南部クリミア半島が緊迫する中、ケリー米国務長官は
4日、ウクライナの首都キエフに到着した。AFP通信によると、ケリー長官に同行している
米高官は、ロシアに対する制裁措置を週内にも発動すると言明。また、ウクライナ新政府への
国際支援の一環として、10億ドル(約1020億円)の債務保証を行う意向を表明した。

同高官は、制裁措置が週内に取られる可能性が高いとの見方を示した上で、制裁はあらゆる
領域に及ぶと述べた。貿易・投資に関する制裁措置などが検討されているもようだ。

ケリー長官は、トゥルチノフ大統領代行(最高会議議長)ら親欧州連合(EU)派の新政権
首脳と会談。ロシアへの制裁やウクライナ支援策を説明する。

会談に先立ち、ケリー長官はキエフ市内で、ヤヌコビッチ前政権の退陣を求めて治安部隊と衝突し、
犠牲となった人々を追悼する場所を訪問。バラやろうそくを手向け、哀悼の意を表した。(2014/03/05-00:13)

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014030400987

▽関連スレ
【国際】英国 EUの対ロシア経済・金融制裁には加わらない見込み
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393945931/
【国際】米国が制裁なら米銀融資の返済拒否─ロシア大統領補佐官=報道★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393940450/
【国際】ロシア大統領、ウクライナ支援でIMFと協力する意向表明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393943543/
【ウクライナ情勢】日本政府、米欧との連携軸に対応 日本の経済支援が期待されるも慎重論★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393832948/
【ウクライナ情勢】ドイツ外相、ロシアのG8除外には慎重姿勢「緊張緩和に寄与するのか」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393817366/
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:02:09.29 ID:Y/BsobEw0
http://www.data-max.co.jp/2014/01/12/post_16455_yh_03.html

https://twitter.com/search?q=%E8%87%AA%E6%B0%91%E3%80%80%E7%B5%B1%E4%B8%80%E6%95%99%E4%BC%9A&src=typd
                    .∩,,,∩
      .∩,,,∩ツイッチ    ( ・(ェ)・) 
      ( ・(ェ)・)http://ja.twitch.tv/  
       ゚し-J゚   ( ・(ェ)・)ツイキャス
              ゚し-J゚http://twitcasting.tv/
                    .∩,,,∩
      .∩,,,∩         ( ・(ェ)・) 
      ( ・(ェ)・)  ∩,,,∩  ゚し-J゚
       ゚し-J゚   ( ・(ェ)・)twitter
              ゚し-J゚https://twitter.com/

         /   ,ィ〃//゙ヽ. ヾ ヽ::::::::::::} 
         /  ∠_     `'、   ゝ:::::::::j
        {  /,.=、`   ,.ニ ̄`メ ヾ }:::::::メ 
        ノ)イ1仆..}    ri⌒ヾ ソ苺ト、::::/
          リソ,,`ー' .   、、::;♪ 仆⌒!ソ  
          八    、_   ̄ '' ,.!|f_ノリ 
      ∧_∧   ヽ.         ィルリ♪楽 (⌒─⌒)
     (´・ω・`)    ` ー┬   トx     ((´^ω^)) 
      ( o旦o ) '^~  ̄く(__ ___/ ,ゝ 、   (∪  )
      |__|      /桃♪ r一'~´  ヽ、|__|
      /   レヘ、___//.:::::.ヽ\      入/   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
え、まだ「●●●、●■●■」?
https://twitter.com/search?q=%E8%87%AA%E6%B0%91%E3%80%80%E7%B5%B1%E4%B8%80%E5%8D%94%E4%BC%9A&src=typd&f=realtime

https://twitter.com/search?q=%E7%B5%B1%E4%B8%80%E6%95%99%E4%BC%9A%E3%80%80%E8%87%AA%E6%B0%91&src=typd&f=realtime
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:02:25.60 ID:ZMhZg7y40
梯子を外されまくって涙目のオバマwwwwwwwwwwwwwwwww
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:02:55.25 ID:5h9rMOS+0
アメリカっていつからこんなダメ国家になったの?
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:04:25.65 ID:42NbMCHc0
アメさん…それっぽっちじゃ足りないです
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:04:39.89 ID:SQWxnT4i0
なにやってんだか
ロシアの言い訳に乗って流せばいいのに
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:04:56.51 ID:Vr+ao33u0
仕切り直しの選挙で「親ロシア派」が勝ったら反故にされるな
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:05:04.54 ID:B0kHhsG30
シリアのときみたいにひっそりと消えた方がいいのに
何でアメリカはわざわざ自分の傷口開いて塩塗るの?
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:06:35.17 ID:CXMBbkKB0
アメリカって、選挙で選ばれてもいない暴徒でも為政者を名乗れば国のTOPと認めるのな…
中国が国会議事堂占拠したらどうするんだろ
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:07:01.66 ID:GPnoEHc/0
もはや笑い話だな
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:07:02.58 ID:XjYsEUEN0
暫定政府が一番欲しいのは軍事的な支援だろ
アメリカはバカだな
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:07:05.02 ID:nxQeBmGU0
オバマもだけど、もしかしてケリーが全ての元凶?!
数々の無能っぷりとか
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:07:24.77 ID:nVZh251x0
マジで小浜ってルーピーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:07:28.95 ID:iSq+wPSd0
>>12
中間選挙もあるのでは
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:07:31.12 ID:0WKWrC+V0
ケリーのような馬鹿を送ってる段階でアメリカ終わってるな
どうしたオバマ、おまえは本当にルーピーだったのか?
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:08:40.98 ID:fm2oCad20
ダメリカは、プーチンの助け船を全く理解していない。
あれは自警団なんだよ、ダメリカさん。
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:08:46.20 ID:INNVXu6M0
撤退したんなら制裁の大義失われると思うが?
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:09:03.69 ID:J7OabvuJ0
一兆くらい必要なんじゃなかったっけ
せめて5000億くらい出してやれ
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:11:14.61 ID:tSl9+/Md0
債務保証って、まさか、日本の金を当てにしてないよね。
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:12:25.33 ID:4d+ZSrJf0
EUもアメリカもビットコインみたいにはじける運命だな
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:12:56.56 ID:RRC3BwZy0
そうだろな欧州が次々離れて行っても
とりあえず見栄張って制裁は中途半端に実行して誰も得しない展開になるんだろう
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:13:09.81 ID:eeMsukgJ0
>>1
演習部隊は撤収したじゃん
大義名分はあるの?
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:13:10.64 ID:OEtT4UP20
クーデター政権とベッタリアピールってんな馬鹿晒して何がしたいんだよ
んなことしたら親露勢力は尚更ガッチリ纏まっちゃうだろそんなことも解んなくなってんのか
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:13:19.06 ID:iYipLbPX0
>>19
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1393863453/
日米財務相 ウクライナ支援で連携確認 3月4日 0時04分

 麻生副総理兼財務大臣とアメリカのルー財務長官との電話会談は3日午後9時からおよそ10分間、行われました。
 電話会談では3日、G7が出した「ウクライナに対して強力な金融支援を提供することについて結束している」とした声明に沿って、
日米両国が緊密に対話し連携して取り組むことを確認しました。

 そしてIMF=国際通貨基金が暫定政権からの金融支援の要請に対応するために行っている調査結果を踏まえて、
具体的な支援策を検討することで一致したということです。

 巨額の対外債務を抱えるウクライナは大規模な支援が受けられない場合、財政破綻に陥るおそれも指摘されていることから、
日米が連携して対応する姿勢を示すことで、ウクライナ情勢の緊迫化が世界経済に与える影響を和らげたいというねらいもあるとみられます。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140304/k10015688811000.html
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:13:35.82 ID:r9PCOi4d0
` ニ|ュ _二,    ''''7  _二,  | ヽヽ_」_」_ _|_ :/ ヘ
入呈   _ノ 、   ̄( ̄  _ノ  |__丿 } .-' ノ よ {_,, .|
 ` ̄         `
   ,,...-=ミミミミミヽ、
  /ミ////////////ハ
 ./ミ;;;;;:////////////}
 {:::ミ  `ヾ/////////リ
 .{;;;;:   : :.////////ノ
 r、ミ_,,,_,,;;;::://////ソ‐,
 {iハ〔i77777ハ77777!〕:/
 ヽ.Yゝ___ノ ::ゝ_;;;;//ノ
    ',  ::i 、,//////{        ,、
    ',  ,ィ彡//////>、_____//〉
   ノヽ´ ̄;///////////////////ァ-=ュ
─''"{: : :.\_;;;///////////////////////Y
、: : : |: : : :.Y /\ //: : / ..:::".:://///////ハ
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:14:08.17 ID:N7TLkhR50
民主的に選ばれた大統領が親ロシアで汚職してても選挙を経ず
暴力で追い出し政権を奪った連中が正義とは思えない

結果としてロシア軍が出てきて戦争の一歩手前じゃん
派手なドンパチや流血騒ぎが起きてないのは奇跡だよ
元の体制に戻し選挙して決着付けろよ
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:14:11.72 ID:dobdFxiV0
>>22
まだ謎のロシア部隊がいるから余裕
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:14:58.56 ID:q6faSBGS0
アメリカの正義と世界の正義は別物である
もちろん日本の正義とも別物である

日本はアメリカに失望してるんだ。近寄ってくるなよ
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:15:28.93 ID:J1Tlg9n+0
空気読んでないね
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:15:42.35 ID:N+FfBQtR0
アメリカとロシアで大いに潰し合ってくれ
どちらも日本にとっては目の上のたんこぶだからな
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:15:46.79 ID:M6erdKov0
ウクライナがロシアに負っている負債さえ保全されれば
ロシアも無茶しないとおもう
つまり金さえあればなんとなるわけ
アメリカにはこういう時に役立つ便利な財布が極東にあるから今回はおちつくだろう
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:16:14.89 ID:rLCIxY8h0
>>24
アメリカ経由じゃなくて、ロシア経由でやれば、プーチンに貸しつくれるのにな。

アメリカに鴨られてるだけなのにね。
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:16:22.92 ID:KZzss4Fp0
>>18
それはクーデター工作に使った金額ですw
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:16:30.00 ID:NnEMabxI0
駆け引きの下手な奴だな
引きどきってのが解らないのかよ?
アメ公ってのはほんと空気嫁ないわ
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:16:44.71 ID:/9RWJDU00
EUが追随しようがしまいがもう米の反露姿勢は止まらないな。
新冷戦確実だね。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:17:28.60 ID:4imgJdr+0
今回の件、建前上ロシアは何一つ手を出していない形なんだよね
なのに経済制裁とか面子どうするんだろうね
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:17:34.36 ID:PMv4NcPU0
久々の直接対決か
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:17:47.13 ID:sCxdu6XT0
立て直しに3兆円いるっていうのに1000億って焼け石に水もいいとこじゃん
やる気あんのかオバマ
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:18:09.62 ID:5qqhG4Yu0
おいおい、EUはパイプラインで首根っこ捕まれてるんだぞ
あんまり突っ走んなよ
マジでハシゴ外されるぞ
フランスはまだ原発あるけどEU最大の金持ちドイツは満足な自家エネルギー無いだろ
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:18:26.36 ID:dobdFxiV0
>>39
シェールガスあるから余裕
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:18:34.56 ID:oWR6hVkZ0
負けを認める器もないのか
平和的にカタがついた状況で意地はってどうすんのよ
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:18:53.45 ID:80sKxXy40
>>26
市民のデモを治安部隊に殺害させデモや集会を禁ずる法律を作る大統領
のどこが民主的なの?
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:18:56.26 ID:16kq5JBd0
週内にも?
単独制裁かえ?
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:19:37.90 ID:4imgJdr+0
>>38
1000億なんてロシアから貸してもらってるガス代の半分にしかならないよ
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:20:42.93 ID:sCxdu6XT0
>>42
無抵抗の警察部隊に火炎瓶投げつけて国会を選挙しロシア系を排斥する法律を作る暫定政権
のどこが民主的なの?
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:21:23.17 ID:iYipLbPX0
ソチ開催中にコソコソ火遊びして
潰されたら逆ギレの図
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:22:53.39 ID:gxY2003i0
>42
どっち側の治安部隊?
政府側?クーデター側?
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:23:36.02 ID:80sKxXy40
>>45
治安部隊市民を殺させ弾圧する政権よりは民主的だと思うよ
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:23:42.33 ID:dobdFxiV0
>>45
ロシア系を排斥する法律ってなんのことですか?
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:24:07.46 ID:pH02Q67b0
G8に欠席したのアメリカだけとかいうオチまであったりして
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:24:17.12 ID:q6faSBGS0
アメリカはいいがロシアはダメというのでは話にならない
エジプトでみせたダブルスタンダードは忘れてないぞ
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:25:27.79 ID:eyuCJ2sa0
>犠牲となった人々を追悼する場所を訪問。バラやろうそくを手向け、哀悼の意を表した。
焚き付けたのはお前らだろうが コントでもやってるつもりか?w
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:25:59.62 ID:OHwUv0qg0
アメリカ単独でやる気か?
イギリスは一抜けしたぞ?
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:26:37.02 ID:EfrsLSdN0
傷口広がるだけじゃないのか
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:26:59.77 ID:wis0V7R5O
北朝鮮の核ミサイル発射か?!
米国民「北のミサイルをなんとかしろ。」
オバマ大統領「わかった、シリアを攻める。」
米国民「....え?」

中国の軍事力の脅威、急速に拡大
米国民「中国の脅威をなんとかしろ」
オバマ大統領「わかった、ロシアに経済制裁する。あと日本もバッシングする。」
米国民「....は?」

オバマ政権て、だいたいいつもこんな感じ。
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:27:06.14 ID:dobdFxiV0
ロシア系住民の頭もおかしいからなw
クリミアはロシアだベラルーシ、ポーランドもロシアだとか言ってる連中だからなw
何十年前の認識でとまってる
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:27:55.69 ID:iYipLbPX0
プーチン大統領はまた、「時たま思うことがある。
アメリカのどこかで何がしかの研究所の職員が、まるでマウスを扱うようにして
その結果も考えず、実験を行っているのではないか、と。」と述べた。

インターファックス、リアノーボスチ
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_03_04/268053113/
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:33:40.54 ID:6oX59M+X0
またオバマの支持率がおちるな
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:35:30.02 ID:NrkNIOW60
国家レベルの炎上マーケティング
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:36:07.99 ID:ESMxsJoG0
お前ら面白がってないで日本はどうするべきかを考えておけよ
アメリカは当然制裁参加を押し付けてくるぞ
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:36:44.44 ID:W3VWt8iS0
クーデターの首謀者が判明しました
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:37:51.76 ID:amTR+F4+0
>>60
断ると最後の砦の中国のとこへ駆け込んじゃう?
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:40:00.84 ID:huAWVKop0
日本が中立を貫いてくれたら…
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:41:08.14 ID:ek0UjVMC0
もうハシゴ外されてて経済制裁する根拠を失ってるのに、どうすんのこれ。
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:41:38.87 ID:VNtIRhst0
今回は前倣えはせんだろ
最速クラスで否定してるし、おまえら仲良くしろよをブーメランで返してるし
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:44:03.36 ID:OEtT4UP20
>>60
よりウクライナ問題の影響が大きいEU各国と連携して対処しマースとでも言っときゃいいだろ
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:45:00.88 ID:jV9U/V+Hi
オバマって
チベットやベトナムが攻め込まれたら
中国を支持するんか?
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:46:59.75 ID:dobdFxiV0
日本は当然制裁参加でしょ
ロシアをこのままにしてたら在日ロシア人保護名目で侵略してきてもなんらおかしくないw
不可侵条約破った連中だからなw
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:48:11.36 ID:/9RWJDU00
色々な動きが出て来たねえ。

ウクライナ支援チーム=安定回復へ専門家派遣−米
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=201403050000


 【ワシントン時事】米ホワイトハウスは4日、混乱が続くウクライナに今週、安定回復に向けた
専門家チームを派遣すると発表した。支援の具体策も公表し、経済改革や公正な選挙、腐敗防止策に
関する助言のほか、貿易の分野でロシアから圧力が加えられた場合の対応策、新たな輸出先開拓などを
手助けするとしている。(2014/03/05-00:36)
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:48:27.50 ID:amTR+F4+0
中間選挙で上院下院両方が共和党過半数になる見込みはない?
そうなればさすがに辞めるよね?
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:48:39.17 ID:Ehz3cVxC0
これ、黒幕の責任をちょっぴり?感じた責任として、文字通りの手切れ金を提示したということでOK?
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:49:48.30 ID:GlBZPplj0
>>69
今更アメリカがノコノコ出てきて何ができるんだw
しかも専門家の支援チーム(笑)
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:49:56.77 ID:0HYt5rVK0
EUとイギリスが包囲網からさようならだけどアメリカどーすんだ?
コブシを振り上げまくって落としどころ無くなってるだろ?
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:50:07.86 ID:yi1j0rZX0
>>69
公正な選挙を行わせたらまた親ロ政権になるかもしれんぞw
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:50:13.86 ID:St46hrdo0
新政権?
なんか面白い事言ってないか?
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:50:21.93 ID:NrkNIOW60
チベットについてアメリカは中国批判
イギリス筆頭にEUはもっとやれコール
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:50:49.80 ID:qDoAi/of0
アメリカだせーなぁ
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:51:05.79 ID:+DOAWUze0
アメリカ意地で単独でやるのか?ファシストに金やってもなんにもならんぞ。
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:51:34.63 ID:KMT+hzST0
オバマ=オバカ+マヌケ
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:51:40.78 ID:amTR+F4+0
>>73
EUはまだわからない。
リトアニアやポーランドが制裁しろーってEU会議でがんばってるとテレグラフあたりに書いてあった。
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:53:23.71 ID:HJzfSJcc0
>>64
事態の高速な変化に付いていけないケリーとオバマは道化を演じるしかないw
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:53:31.58 ID:zxTbPXno0
やっぱ、イギリスは外交センスあるね。

プーチンがここにきて柔軟路線ぽい言動を始めているけど
現実には、クリミアは実際特殊部隊とかで押さえてるし、軍港も確保している。
戦略目標はすでに達成しているってことだよ。
逆に言うとこれ以上は譲れない部分は押さえた。

対してアメリカの今回の件の戦略目標はなんだったの?

歴史とか侵略とか立場が違えば真逆にしかならない価値観で攻め立てて
絶対に不凍港を失いたくないロシアを悪戯に追い込むようなコケ脅しを繰り返して
悪戯に危機を拡大して批難した。

ロシアの防衛に欠かせないクリミアの軍港の確保という観点では、民主主義といいつつ
暴動やデモで政権ひっくり返しただけで足りず、欧州が介入するのは、ロシア側からみれば
立派に欧米各国の干渉による間接侵略だよね。歴史的にみてもロシアが絶対譲れるはずも無い
絶対防衛圏への干渉と考えてよい。

それなのに悪戯にロシアを追い詰めてオバマはやっぱ外交センスねーよ。
危険を引っ張り上げるだけの無能だ。なんでコイツがノーベル平和賞なのかと・・・

イギリスはこういう情況分析した上でロシアが戦略目標を越えてさらに行動しなければ
逆に追い詰めなくていいと考えている。しかも、天然ガスに頼ってる欧州は振り上げた
拳の代償をどうするの?オバマさん、どんどん制裁ってエスカレートしてるけど
こっから先どうするの?ってメッセージでもあるだろう。
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:54:55.85 ID:0HYt5rVK0
>>80
ロシアと文字通り接する事態になりかねない国はまだ必死でがんばってるんだ…
EU内ですら意見が割れてるって混迷してるねぇ
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:55:09.57 ID:2swCnBFM0
>>12
うん。外交ではオバマを引きずりまわしている。
オバマは外交は苦手?好きではないかも?w 困るけどね
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:55:53.97 ID:8DxGORcn0
今、ケリー国務長官の記者会見やってるがドイツは中立みたいだ
オバマはまた赤っ恥かかされるかも
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:56:09.57 ID:0+oxFp+M0
>>69
中華民国、南ベトナム、アフガニスタン支援と同じ臭いがする。
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:57:49.12 ID:UdGPIiHz0
オバマとケリーだけ顔真っ赤にして怒ってるけど
何でお前ら顔突っ込むの?問題大きくするだけなんだから引っ込んでろよ
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:58:41.07 ID:bvCvcPdWO
安倍ちゃんどうすんの?
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:58:53.24 ID:rfhJnDd10
アメリカって何が何でも反日だし
同時に反ロなんだな
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:59:13.63 ID:Up9UuEwp0
まだ経済制裁やろうとしてるの? どんだけ馬鹿なんだよwwww つかまじで引っ込めって
多国間連携しないことには意味がない経済制裁 しかもアメリカはロシアとだんだけの経済関係なんすかw
オバマ&ケリー この馬鹿のおかげ米国の権威なんてありゃしないね 失墜しすぎですわ

経済制裁を発動したとこで プーチンが じゃあこっちも経済制裁するわ まずは米国債を売るからな
はたして米国は耐えられますか つかこんなことをプーチンは躊躇もしねえぞ
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:00:01.28 ID:xKuryVO10
グレンデールに慰安婦のモニュメントを建てるのを許可した韓国が味方に
付いてくれるから大丈夫なんじゃないの?
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:00:54.15 ID:2swCnBFM0
>>88
日本政府はG7と足並みはそろえる。
独自対ロ外交の方は事態が悪化しなければこのままと昨日表明してる。
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:01:24.84 ID:0HYt5rVK0
えーとケリーさんの前ってヒラリーさんだっけか
体調の理由があったみたいだけど後任にケリーさんなんか・・・駄目くね・・・
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:02:01.64 ID:o5Qhrqb2O
事実上ロシア勝利なんだから二枚舌の欧米はそりゃ勝ち馬にのるさw
ウクライナの主権は守る、侵略する気はない、ロシア軍撤退まで折り合いつけさせたんだから。



法則発動のオバマ、またもや敗北w
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:02:25.57 ID:O/+XqZfb0
オバマの劣化具合がひどいな
アメリカの悪いところだけが一人歩きしてる感じ
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:02:50.73 ID:eyuCJ2sa0
10億ドル程度じゃあっという間に溶けて終わりだろ
どこまでせこいんだ? 助ける気は無いから自分の金で何とかしろよ
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:03:35.79 ID:zxTbPXno0
オバカが一人相撲で経済制裁

プーチンがガス栓閉じる

欧州の一部で暖房停止

アメリカへ不満噴出

こうなるな
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:03:36.62 ID:eEnuTiSw0
日本は、秘技スルー、でよろしく。
北方領土が今度頓挫したら次のチャンスはいつか判らない。
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:04:17.74 ID:IByzLGZ3O
アメリカ国民はそろそろ本気でオバマにノーを突きつけないとヤバいですよ
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:04:18.96 ID:CXMBbkKB0
やっぱりあれかな?
最近の異常なダメリカっぷりは、スノーデンの暴露で各国首脳の執務室を盗聴出来なくなったからかね?
オバーマ1人でここまで凋落してるとは思えん
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:04:26.00 ID:dSkFBYjLO
ロシア政府のクリミア半島侵攻で、米政府がロシア政府への経済制裁を計画する中、EU諸国のうち、独、仏、英国、オランダ、フィンランドは制裁に乗り気でないとの報道。


我々はこれを

オバマの上島竜平化現象とよぶ
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:05:05.98 ID:cPRg4NMB0
その1000億、日本は絶対に負担しませんよ
アメリカさんでなんとかしろよ?
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:06:06.96 ID:taSVKJRz0
>>1
なに無駄に片足つっこもうとしてんの?米国民可哀相
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:06:24.23 ID:imyEBp7z0
制裁などできないだろ。

制裁したらアメリカは終わるぞ。
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:06:38.67 ID:QYDcv98+O
ちょ、まっ、債務保証ってどっから出すのさ?こっち見んなダメリカ!
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:07:11.96 ID:pY+kl4Ji0
ウクライナに債務保証
日本が金を出す、とかアメリカが言ってそうで怖いな
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:07:21.23 ID:rfhJnDd10
>>69
おい日本!ウクライナから買ってやれ!!
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:07:58.33 ID:YZmrg7vn0
>>99
実際どうなのアメリカ世論は?
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:08:03.82 ID:zxTbPXno0
ウクライナの債務保証なんて言ってる暇があるのなら、まず、自分の国のディフォルト騒ぎを終わらせるためにティーパーティをなんとかするために議会工作やったらどうですか?オバカさん。
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:08:35.69 ID:v9Mulcel0
>>100
どんな国になりたいって展望が何もないから
だからどんな情報を集めても無駄
集めた情報を元に判断も決断もできない
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:08:52.87 ID:P/haWvsy0
ウクライナに債務保証しても
値上したガスで全部ロシアにもってかれるんやないの?
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:09:25.79 ID:ObDmly6+0
ウクライナの債務はロシアに対するガス代金債務だから、
ウクライナに支援すると、カネが
アメリカその他→ウクライナ→ロシアに流れるわけで
経済制裁しても意味ないじゃんw
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:09:26.82 ID:52Y+IGcm0
てことは、ロシアはドルの扱いを停止するのか
>>82
経済的支配への取っ掛かり作成だろ
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:10:09.52 ID:wrm74/vHO
そろそろ引き上げどころ見つけないとヤバイんじゃないのアメリカ

げに恐ろしきは法則
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:12:03.10 ID:0+oxFp+M0
アメリカEUの足並みがここまで揃わなければオバマ政権下では、
日本の自衛用の核武装も夢では無いのでは?
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:12:09.91 ID:GdeNznOdO
ここまでアメリカが情けない姿を世界にさらすってどうした?
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:12:21.21 ID:neyoTGkhO
ますます、馬鹿に拍車が掛かっている。
ケリーって、軽薄で思慮が足りない顔しているな。と思っていたが、そのまんま だったな。
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:13:06.36 ID:dSkFBYjLO
プーチン:
「我が国はしばしば不正な事をしたと糾弾されるが、
逆に問うが、彼らのやってることは全部正当なのか?
アフガニスタン、イラク、リビアでしたことは何だ?
正当なことか?」

プーチンゆうじゃんw
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:13:22.74 ID:RjFjihhG0
ねぇねぇ、一人で制裁するとか言っちゃってるけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
   ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
       /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶  ねぇねぇ
      |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:    ミ (_●_ )    |   今どんな気持ち?
___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡___
ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
      /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
     /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
    /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
    (_ ⌒丶           :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
     | /ヽ }           :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
       し  ))          ::i      `-‐"               J´((
         ソ  トントン         オバマ                    ソ  トントン
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:13:47.59 ID:pKN4UJiD0
3兆6千億円必要でデフォルトやばしって言ってんのに、10億ドルてw
だいたい、この話はもうケリがついたんだよ。何を今更。
ホントやることなすこと民主党ってどこも同じだな。
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:14:55.84 ID:J7OabvuJ0
「大男、総身に知恵が回りかね」って言葉があったな
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:15:45.35 ID:Bf2EG58e0
国技 忍法ぼくはここにいませんよ
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:16:23.61 ID:FSMwQWYT0
ケリーは左翼活動家あがりで、日本でいうと菅直人だよ。
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:16:39.13 ID:0kUKOqCd0
バイデンと言いケリーといいヒステリックで粘着質な連中だな
清く負けを認めろと
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:16:49.99 ID:1BueU/A40
消費税上げて何に使ってんだよ
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:18:00.87 ID:6mWhYW8oO
また金出せって言われるのか…
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:18:11.53 ID:QCpcMRKw0
もっと恥をさらせ。アメリカ人も失笑するほどに
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:18:29.20 ID:/JGxqv5Z0
テロ支援国家かな?
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:18:57.21 ID:52Y+IGcm0
>>128
www
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:19:33.24 ID:31lxhRR90
兆単位の金が飛んでるのに、1000億円とか、舐めてんんのか?w
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:19:52.99 ID:+DOAWUze0
10億ドル・・・ロシアへのガス代の支払いにも足りなかったりなww。ほんとなんだよこのしょぼさは・・・
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:20:27.97 ID:RSIA2P2z0
オバマは何を目標としてこれだけロシア煽ってんの?
誰もとくしねーだろ
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:20:49.22 ID:31lxhRR90
経済制裁はさ、みんなでやらないと意味ないんだよね。
日本もイギリスもやらないんだからロシアはそっちで取引すりゃいいお話でw
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:21:17.85 ID:hZXLPEcu0
>>128
文字通りの意味でな

ネオナチのテロリストを支援して政権を転覆した
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:21:51.86 ID:HJzfSJcc0
>>127
その段階はとっくの昔に通り過ぎてると思う・・・・
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:22:25.01 ID:9q+TtUX80
いやいや何で日本が金出すんだよふざけるなし
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:22:38.02 ID:n6ezhxDZ0
で、オバマってアメリカで人気あんの?
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:23:18.85 ID:pQsRGCet0
ダセー
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:23:40.12 ID:ZjHlwOLf0
安倍ちゃんがディスられてからオバマ叩きが増えたねw
そしてプーチンマンセーとはw
米中と関係悪化でロシアと接近とは着々とRe:WW2が進行中だな
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:27:20.48 ID:QYDcv98+O
チョンも押さえられないケリーが行ったところでどうにもならんかったなwww
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:28:24.99 ID:Qsl6i7Bs0
アゴが人質になって、ロシアに対する債務を保証してやるのか
チキンだのぅ
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:28:55.93 ID:/JGxqv5Z0
>>48
選挙で選んだのは国民。その責任は国民が負う。
暫定政権って選挙を経て成立したんだっけか?
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:29:15.90 ID:SttMPoar0
>>139
客観的に見ても無能だろw
日本人以外にも馬鹿にされて当然
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:30:24.11 ID:Y5flmlXs0
今どうなっているのか全くわからん
ロシアがウクライナをIMFで管理しようと提言はした
だけどアメリカ(ケリー)の経済制裁をする発言は撤回されていないよってこと?
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:31:03.09 ID:s0GWKkty0
安倍どうすんのこれwwwまたアメのケツ舐めるのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:31:05.53 ID:QbD3mvc00
それよりアメリカは自分のデフォルト危機はどうなったの?
もしかして日本が悪いロシアが悪いで矛先そらそうとしてる?
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:31:24.10 ID:rvdTQ7El0
大馬鹿
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:31:58.51 ID:U5qCOsuo0
何がやりたいんだルーピー政権
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:32:37.28 ID:EXI+JjGk0
テロとの戦いを宣言し世界中でテロリストと戦っていたはずが
気がついたら自分がテロで政府を転覆させた政府の債務保証をするテロ支援国家になっていた。
本人たちも何をやっているのか分からなくなっているんだろうなあ。
殺害したビン・ラディンに乗り移られたのか?
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:33:04.82 ID:DLPgot3t0
今度は、ウクライナを舞台に支援競争ですかw

【国際】ロシア大統領、ウクライナ支援でIMFと協力する意向表明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393943543/
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:33:24.77 ID:sRwSqptD0
>>101
独、仏、英てもうEUの総意だな

上島脳内再生余裕ですわw
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:34:04.50 ID:T9086rod0
これはもうクリミアの選挙で全力で工作するしかないだろ
このままじゃ親露政権できて分裂だ
その時には「この政権は認めない」とでも言う気か?
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:34:28.44 ID:+lFYALiW0
もう、アメリカはロシアどころか中国にもやりたい放題やられている。



昆明駅前で29人が殺された事件につき、
アメリカは「これは恐ろしい無差別犯罪行為だ」と声明
 ↓
中国「それを言うならテロリズムだろ!なんで中国の場合はテロじゃない!
    アメリカはダブルスタンダードだ!」と非難
 ↓
アメリカ「て・・・テロリズムの行為ですぅ」と声明


US says Kunming attack is 'act of terrorism'
http://www.bbc.com/news/world-asia-china-26414018
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:34:29.66 ID:aMGTjOqa0
オバマが、ここまでクソだったとは
アメリカはチョンレベル
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:35:26.41 ID:3Ui8GgyW0
オバマ、盗聴ばっかしてるからみんなに裏切られてますね
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:35:30.83 ID:j8sEi52RO
ボーンズメンだ。ティーザーに気を付けろ!
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:35:51.53 ID:TfsoWm7m0
顔真っ赤なんやろなブザマ大統領は
あ、赤くはねーか
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:36:16.21 ID:m3XylnFr0
安倍ももう米民主党に尻尾振るのやめろよ。
今度はこっちが梯子外されるぞ。
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:37:05.35 ID:TwbM2PaH0
アメリカは冷戦時代に
戻りたいとしか思えないな
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:37:06.25 ID:4v3nWOgH0
ウクライナの対外債務は大半がロシアのもの
ガス代のツケも溜まっている
米国はそれをロシアに払ってやるということになる
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:38:08.12 ID:s0GWKkty0
>>150
だな。安倍自民もATMになる気マンマン。カマ掘られてナニよがってんだよこのバカども
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0M05YL20140304
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:38:29.63 ID:QbD3mvc00
>>154
じっさい、朝鮮系がだいぶ入り込んでるんだろ。
こないだのマクドナルドの退店騒動の店長もけっきょく
自分が悪いことになって謝罪させられたし。
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:38:36.93 ID:/9eVS+1B0
日本は英国と同調して貰いたいね
中国を相手にアメリカがイマイチ役に立たないからロシアとの関係悪化は避けて貰いたい
制裁に反対はしないが、日本が進んで制裁をする事はないと言う路線が一番だ
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:40:18.49 ID:a6lGNVTc0
アメリカは気楽だよなー
隣国であるこちとらや地続きでエネルギーも握られてるEUにゃとてもこんな能天気なことはできんわ
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:43:02.68 ID:QI62Yn7q0
2010年ウクライナ大統領選でOSCEやNATO監視下の「民主的選挙」で勝利した大統領がEU参加を見合わせた

これを不服とした抗議活動が過激化。武装したデモ隊が警察と武力衝突しつつ政権転覆

大統領が国外脱出後、ネオナチ勢力も入り込んでいる野党連合が暫定政権を発足

EUと米国はこれを支持し、ロシアを非難する


民主主義ってなんだっけ?
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:45:17.03 ID:ro8zNBov0
ケリーは腹を切る覚悟はあるんか?
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:47:05.05 ID:cDN542dA0
アメリカとカナダだけで制裁してくれな。
援助も日本はIMFを通すか民主的な政権以外はお断りだからな。
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:51:26.60 ID:IXpoOCwW0
日本の民主党が政権とってた頃と印象ダブルな
ダメな役者が揃ってるわw
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:52:14.85 ID:PDty+W9Z0
>>132
多分選挙
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:54:04.30 ID:oq78FtTN0
>>1
こんな緊迫した場面で、墓参りしかできないのか、この長官はw ダメだなこりゃw
 
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:55:32.76 ID:jYD69pe30
>>152
もともとがアメリカの選挙工作や過激派のテロを防ぐための派遣だよ
真っ当に選挙させて明示的に親露の意向を世に知らしめるようにしただけ
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:56:17.14 ID:t7QwaTwI0
>>56
あそこ自治領じゃなかったっけ?
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:56:53.39 ID:EwpStEO40
シナとロシアが組むとやっかいだからなぁ。
シナを牽制するためにもロシアと離反すべきじゃないわ、
アメリカが失望したとか抜かした今、とてもオバマ政権は信用できん。
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:57:02.49 ID:WOZ+yRZl0
>>15
ひぃーっはぁーっ!
周回遅れもいいとこだろwwwww
アホすぎて話にならんねwwww
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:58:52.18 ID:t7QwaTwI0
>>88
経済制裁はしない方向だった筈
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:59:04.37 ID:EwpStEO40
正当な手続きで選ばれた大統領を追放した今のウクライナ政権の
方がどう考えても正当性はないだろ、自分らの都合で不当な政権を支持するなよ
それがアメリカの正義か。
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:59:17.02 ID:JEko9K4m0
阿部歯科クリニック 足利市
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:59:47.95 ID:iuSOVzWb0
>ロシア部隊による軍事占領でウクライナ南部クリミア半島が緊迫する中、ケリー米国務長官は
>4日、ウクライナの首都キエフに到着した。
ちょっと手回しが良すぎないか?筋書き通りの芝居の臭いがする。
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:01:50.78 ID:stKQrOaB0
>>176
国民が腐敗した大統領を追い出しただけなんだから
正当性はあるだろ鎮圧失敗でロシアは負けたんだし
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:02:21.83 ID:WOZ+yRZl0
>>60
そこで靖国おかわりですよwwwwww
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:03:02.76 ID:t7QwaTwI0
>>161
どのみちIMFには勝っても負けても金出せって言われるのは分かってることじゃん
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:04:14.15 ID:r46EejoO0
アメ公ブルって手も足も出ないくせに口だけは威勢が良いな
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:04:31.92 ID:QJ53tQh6O
>>169
選挙をやらせたいのはロシアの方だよ。
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:05:12.99 ID:t7QwaTwI0
>>179
でも国民投票が今月末にあるんだぜ?おかしいだろ
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:06:20.02 ID:Y5flmlXs0
>>24
時系列がわからねーw
昨日にはIMF介入で連携だと麻生が発言していてケリーの経済制裁発言も昨日だろ?
ATMに金を出させるシナリオだった割にはアメリカの姿勢が過激すぎて噛み合ってねえなあ。

クリミアを手に入れたロシア、強気な姿勢を示せたアメリカ、尻ぬぐいはATMだってこと?
だけどケリーが経済制裁の発動を撤回したら米の威信もガタ落ちすると思うんだけれど。
自警団だからネオナチじゃないからとなあなあで撤回すんのか?
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:08:17.37 ID:nKjEdNhH0
日本はドイツフランス辺りと同じポジいればいい
オバマについていったら貧乏クジ引くから距離取って寝てればいい
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:08:22.07 ID:QJ53tQh6O
>>184
国民投票はウクライナじゃなくてクリミア。ウクライナからの独立を問う投票。
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:08:32.70 ID:Y5flmlXs0
>>30
それやっちゃうとシナの影響力が増すな
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:09:05.81 ID:qUUtZ3MT0
ウクライナはロシアへのガス料金を踏み倒したあげくガスを盗んだよね(´・ω・`)
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:10:29.11 ID:bNirqfzF0
>>185
>>69らしいがどこまでやれるんだかw
その前に暫定政府が消えてそう
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:11:09.20 ID:stKQrOaB0
ロシアからすればウクライナは地理的に重要
どうあっても手放したくはない

国民投票で自治共和国から国家になられると困る
もうひと悶着あるんじゃね(´・ω・`)
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:12:44.11 ID:taSVKJRz0
>>188
相対的にそうするためにオバマに暴れさせてるんだろうね
日本の時と同じにミンス党デス
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:13:05.13 ID:Y5flmlXs0
>>85
おお、じゃあすぐに速報が入るな。
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:14:00.80 ID:wwZT/ogC0
引き際くらい分かってください
何ですかこの死神は
そんなに制裁したいならまず自分の国に制裁するという手本をしてからにしてください
アメリカは一つや二つの制裁じゃ全然足りないくらいの国際法違反をしてきてる自覚はあるのだろうか
終息に入ってるのに馬鹿がしゃしゃり出てきて場を乱す
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:17:20.67 ID:OkGIWv3e0
>>85
続報おながいします
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:18:06.64 ID:YIb7Ctmm0
選挙で選ばれてない、武力で政府転覆させたのち、アメリカが事前に決めた閣僚の傀儡政権と、なんの交渉する?
それって、なんのジョーク?
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:18:24.44 ID:Y5flmlXs0
>>104
キューバにロシア艦隊が駐留しているからねえ
さて、今後のケリーの発言に注目だ
198アニ‐@転載禁止:2014/03/05(水) 03:19:00.59 ID:dhX0L+iZ0
あーこれはまずいな
アメリカどんどんヘタ打ってるな
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:19:58.73 ID:Ww1ZKq/U0
その一千億は日本が払うんじゃないだろうな
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:20:28.89 ID:BmQp2bJk0
これを新政府と認めていいのか後々に問題を起こしそうだけどな
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:20:58.38 ID:Y5flmlXs0
>>114
経済と軍事は共に世界1位なのに要人の発言1つでなぜか追い込まれているように見える不思議
まあケリーが発言撤回してアメリカの現与党が恥をかくだけで済むくらいなんだろうけれど
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:22:02.02 ID:O+R5lmWd0
ケリーだけだと不安だろ?
ケネディも付けていいぞ
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:22:05.74 ID:OkGIWv3e0
次選挙やれば親ロシア支持候補がロシア系住民の支持で40%ぐらい取るんじゃないの

ウクライナ人の票は、自由主義者と右翼民族主義者で割れるから、またヤヌコ時代と同じ勢力分布だわな(笑)
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:23:07.11 ID:a6lGNVTc0
>>183
んーでも、アラブの春もみんな選挙やったし
やらないと正統性は無いだろ
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:23:25.58 ID:Y5flmlXs0
>>143
TPP妥結できないくらいの無能だから嬉しいが
前回のシリアにおけるオバマ、今回のケリーはねえわ
迷惑な無能
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:23:48.33 ID:Dex7k78i0
一手遅いよなあ・・・
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:26:08.19 ID:FSMwQWYT0
オバマは黒人で良かったな、青ざめても黒くしか見えないから。
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:27:16.83 ID:i1L3P6Lc0
その政府の正当性は、誰が保証したのかな?
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:28:20.42 ID:Y5flmlXs0
>>190
恒例のIMF洗礼だなぁ・・・
やること変わってねえな
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:30:33.00 ID:/cBGuVqh0
>>63
>米ホワイトハウスは4日、混乱が続くウクライナに今週、安定回復に向けた・・・

おまえらが混乱させたんだろうが!
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:31:15.44 ID:MYVObTUG0
>>150
それ先週から言ってる
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:32:36.43 ID:3KDGeycW0
キリスト教原理主義者どもの無能ぶりがパネエ。
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:32:44.89 ID:/cBGuVqh0
>>69だったorz
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:32:50.10 ID:OkGIWv3e0
>>183
>選挙をやらせたいのはロシアの方だよ。

ドイツとロシアで、既にクーデターの前に、前倒しの次期大統領選挙で話がついていた。
(正確にはEU派の政党「祖国」とロシア派の政党「地域」での選挙前倒し合意が成立していた)

ところがウクライナ右翼が上記合意を無視して国会占拠してしまったのが
今の暫定政府という変な名称の革命政権。

つまりドイツもロシアも民主選挙にもともと同意してるわけですわ
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:34:08.64 ID:i1L3P6Lc0
>>69
安倍は、オバカとは会わない方がいいな。
韓国に直接行けばいい。
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:34:19.57 ID:7qxjckOrO
>>139
2ch初めてか?2chでプーチン閣下マンセーはデフォだぞ
オバマの事は知らん
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:36:50.17 ID:QJ53tQh6O
>>214
その暫定政権を支持してるのが米国。
だから米国は選挙されると困るだろ。
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:38:36.23 ID:taSVKJRz0
>>217
米国というか今のオバマがなにをしても変じゃないが
中国がクーデター政権を支持するのはわけわからんw

中国崩壊おkって話なのかとw
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:40:41.93 ID:zSNogNxX0
>>203
クリミアがこのまま独立だーみたいな流れになれば
ウクライナ国民の中でも反ロシア系感情が高まって、
総選挙はロシア系の候補者に不利に働くと思うけどね

ロシア系が多いと言っても全体の27%ぐらいだし
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:47:07.19 ID:8KepDKj70
これだけ大国間の工作がひしめく場所で選挙が公正に行われると思ってるやつって何なの?
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:48:33.84 ID:stKQrOaB0
ウクライナにはロシアのパイプラインがある
しかもウクライナは国際価格の半額の価格でガスを手に入れて
EUにガスを売ってる

いくらロシアに原発で負い目があるとは言っても
さすがにプーチンがキレたらどうするんだろ(´・ω・`)
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:48:39.38 ID:KU9KaPXA0
結局またATM損くらうの?
ルーピーニガーのために?
バカじゃん
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:50:32.66 ID:zSNogNxX0
>>217
選挙なっても候補者に困るのはロシア側もそうだろう
逃亡した挙げ句ロシア軍連れてきたヤヌコビッチが再び当選するわけ無いし
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:50:56.43 ID:QJ53tQh6O
>>219
それでもプーチンはウクライナで選挙やりゃいいじゃんって今でも言ってる。
日本も正当性が確認できない暫定政権には援助できないって言ってる。
選挙なしの今の暫定政権を支援するって言ってるのは、今のところ米国だけ。
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:53:17.19 ID:C8Ii6nPi0
イギリスが降りるんじゃ、
アメリカが付き合う必要もないわな。
ケリーひとりで頑張ってみれば?
オバマはやる気なしだろ。
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:54:41.36 ID:QJ53tQh6O
>>220
公正であろうがなかろうが、共和国を名乗っているウクライナの政権の正当性は選挙による。
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:54:44.00 ID:zSNogNxX0
>>224
クリミアさえ独立すれば、仮に総選挙でクロアチアにEU政権が出来てもOKなんだろう
だからこその電光石火のクリミア侵攻
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:55:24.66 ID:Nq4s1jCm0
この暴力によって樹立したネオナチ政権の正当性をアメリカの政府やメディアは問わないの?
すごい気持ち悪い感じがするんだが
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:56:55.52 ID:jYD69pe30
>>219
東部と南部に固まってる>ロシア系

そもそもキエフのデモだって純粋なウクライナ人ってわけじゃない
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:58:42.87 ID:OkGIWv3e0
次の選挙自体は決まっているわけだが勢力分布をざっくり考えると・・

1)ロシア人の人口20%  これは当然親ロシア政党に投票

2)ウクライナ人の人口80% このうちもともと親ロシア地域が多分10%から20%・・これも親ロシア政党に投票

3)前回2012年総選挙(議席数450)での結果(主要五大政党)だと
「地域」親ロシア政党 185議席
「共産」親ロシア政党 32議席 ・・・親ロシア派で217議席でほぼ5割となる
「祖国」自由主義の親EU政党 101議席
「民主連合」クリチコ率いる反ロシア・親EU政党 40議席・・・親EU派で141議席
「自由」いわゆる民族主義の極右政党で強固な反ロシアかつ反EU 37議席・・親EUではないが反ロシア勢力として数えると合計178議席

4)以上まとめると親ロシアと反ロシアでおそらく拮抗するのではないか?
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:59:00.33 ID:stKQrOaB0
ウクライナは経済的に
ロシア寄りじゃないと成り立たないと思うんだけどね
たぶんそれを一番分かってるのはウクライナ国民

今回のデモは政治腐敗が問題だっただけで
選挙すればロシア寄りが勝つのをプーチンは理解してるんじゃね
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:59:31.79 ID:d27ApPnu0
>>48
動画でデモ市民を射殺してたスナイパーって何者なんだろうね。
軍人?警官?
掴まってリンチされてる画像だと、私服で何者なんだか謎すぎた。

警官隊の殺害については、スナイプしてるデモ市民(過激派)の動画あるんだよね

デモ市民がスナイプされてる動画だけ意味が分からない

警官隊は反撃禁じられて人間の輪で耐えながら燃やされてただけだよな

スナイプしてたのはマジで何者なんだ?
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 04:01:34.89 ID:zSNogNxX0
>>229
固まってると言っても人数的には多くは無い
今回は前の選挙と違って、民族的な問題も絡んできてるから
前にヤヌコビッチに入れたウクライナ人が、再びロシア系の候補者に入れるとは限らない

民族的な問題に希薄なウクライナ人も、眼前に迫ってたロシア軍の目の辺りしたら
立場が180度変わってもおかしくない
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 04:04:36.22 ID:KF2GMS1i0
>>230
反ロシアだった有権者の目にここぞというときに駆けつけてくれなかった欧米がどう見えたのか
なんてもの要素としてはあるんじゃないかな
反ロシアすることの危険さってのもあるかもなw
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 04:04:48.05 ID:/muRYtWE0
>>228
なんかそれどころか、日本のニュースとか動画でみたら
プーチンは国際社会の孤立と経済制裁が怖くて逃げ出した
みたいないい方だよ。
なんだかなぁ…
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 04:07:18.43 ID:GI0ho2SA0
>>232
ツーマンじゃなかったっぽいし
殺傷目的に見えたし
反デモ派の素人さんじゃないかな
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 04:07:38.60 ID:OkGIWv3e0
>>233
それには同意。

ただし「祖国」も政権内部の腐敗問題で支持をなくした経緯があるし
それから極右の「自由」は強烈すぎて支持を減らしてる可能性もある

色々総合すると反ロシア勢力も決め手に欠ける気がする
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 04:07:52.35 ID:QJ53tQh6O
>>232
火炎瓶投げてるデモ側は米国から金貰ったネオナチ。
ロシアも庸平を雇ってデモを鎮圧させてたと言われている。
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 04:08:40.68 ID:LVgiLIIc0
おいオバマ もう欧州とロシアで話が付いてるようだぞ
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 04:08:56.47 ID:TZzifY1y0
>>235
日本マスコミのニュースとか
日本人でさえまともに見てないから大丈夫
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 04:10:17.87 ID:oq78FtTN0
小物感たっぷりのケリー君だが、大統領候補までにはなったことがある。本当だ、信じてくれっ!
 
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 04:12:05.47 ID:U75u9elQ0
>>238
そのネオナチが暫定政権なんだっけ・・
会談ってことは新政府と認めたってことか
どうかしてる・・
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 04:17:30.95 ID:QJ53tQh6O
>>242
暫定政権は「祖国」と「自由」の連合じゃなかったっけ?
「自由」の過激派がネオナチ。
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 04:20:11.83 ID:OkGIWv3e0
>>240
NHK7時のニュースでは即時に制裁みたいな威勢のいいアホなニュースだったがw

そもそも欧州は制裁する気が無いみたいだね?
イギリスはさっさと離脱
メルケルはもともとプーチンとの対話路線で選挙による解決を希望
フランスも音沙汰なし
そもそも最大当事者のメルケルが天然ガスをプーチンに頼ってる以上制裁は無理ぽだね(笑
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 04:20:51.33 ID:BBXq/ya60
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 04:24:47.00 ID:N58JcvTP0
>>243
連合だからネオナチじゃないの?
その過激派が内閣にごろごろ、、
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 04:25:15.40 ID:/muRYtWE0
>>219
ロシアに莫大な借金あるし。
プーさんもさらっと2月のガス代払えってクギ刺してたw
だから親露政権が立つ可能性の方が高いと思う。
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 04:28:03.85 ID:t7QwaTwI0
>>220
公正かどうかなんて関係ない
それはウクライナの問題だから
そこに口を出したら内政干渉どころの騒ぎじゃないでしょ?
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 04:28:24.71 ID:OkGIWv3e0
>>246
極右の「自由」のほかにも右セクターとかいうネオナチがいるらしいよ

「AFP 右セクター」でぐぐるとAFP通信が過激ネオナチとして報道してるのが解る
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 04:35:11.36 ID:xaTf5QK/0
ケリー少しキエフに肩入れしすぎだね。
ここまで肩入れしたら暫定政権と心中になってしまう。
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 04:36:13.59 ID:OkGIWv3e0
>>250
ケリーの見せ場なんだろうな
もともと空気読めない奴だからシリア介入でも大失敗してるわけだが
252マスゴミ@転載禁止:2014/03/05(水) 04:38:21.71 ID:VGLmZ6bl0
英国は不参加、日本も不参加、EUも抗議程度の制裁、米国だけでどんな制裁
ができるというのか?イスラムを敵にし、中韓は経済崩壊に向かい米国の友人
はもはやいないのでは?いまオバマ政権は米国の過去の政権がしてきた結果の
清算を見ているだけでしょう。政府はもう過去のように行動しない。できない。
再び米国は殻の中に引きこもる米帝国時代前に戻ろうとし、内政充実に向かう
国家になる。つまり日本にとってはアセアン、西太平洋に空白ができる。
これは支那共産党が最後の賭けをする同期になる。
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 04:38:48.48 ID:t7QwaTwI0
>>221
もう家族割適用されないって
>>251
国内大丈夫なんかね
予算つかねえよって言ってる時にこんなんに金使って
…数年前を見てるようだわ
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 04:39:07.65 ID:QJ53tQh6O
>>246
ネオナチも加わった連合政権かな?
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 04:39:51.86 ID:zSNogNxX0
>>249
「祖国」ティモシェンコがリーダーの政党だよ
「UDAR」が親EUの政党
「自由」が民族主義の右翼政党
この3つがEU寄り

祖国やUDARは中道右派で民族的な政策は掲げてないし
極右でも何でも無いよ
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 04:42:12.27 ID:b0GwYc7m0
オバマが電話かけまくって頭抱えてる頃、すでにロシア軍展開ウクライナ軍封殺クリミア確保
ケリー送り込んで制裁協議してる頃、すでに撤収IMFと話つける
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 04:43:30.53 ID:79UDQtN4I
テロ政府に支援したら、テロ支援国家じゃん
アメリカ、そもそもウクライナを狙う必要あったのかな、そっからして疑問なんだが
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 04:44:12.95 ID:xaTf5QK/0
オバマ政権って、オバマが閣僚とちゃんと協議してるように見えない。
クリントンが国務長官の時も、閣僚が勝手にしゃべって、
オバマは腹心と黙って眺めていて、上手くいったら乗っかってくる感じだった。

ケリーやスーザン・ライスあたりは明らかにロシアに対して感情的になってて
大統領が何にも決断できないのでダラダラそっちに引っ張られてる感じがする
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 04:45:13.67 ID:ZTFDueK3O
アホか
戦争する体力ないのにどんどんこじらすだけこじらしてどうすんの
ウクライナにどんな国益があるんだよ。スノーデンへの仕返しか
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 04:45:21.29 ID:/muRYtWE0
>>251
ウクライナ入りしてパフォーマンスしてる姿がもはや痛々しいな…
てか、くるのが遅すぎなんだよ!!

それにしても、アメリカってもしかして戦争弱いんかな…
結構どれもズブズブのグダグダで終わってる気が…ベトナム、イラク、アフガニスタン
プーチンのシリアや今回のすざまじい無血スピード解決みると
ほんとアメリカ心配なってくる。
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 04:46:20.50 ID:QbD3mvc00
>>257
ウクライナが欲しいわけじゃなくて、何が何でもロシアを悪者にしたいように見える。
スノーデンをゲットされちゃったのが、よほどカンに触ってかつ不安になってるのか。
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 04:46:25.94 ID:JZVZXRaj0
たった10億ドルの債務保証でウクライナがどうにかなると本気で思っているのか
真性の阿呆だな
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 04:46:27.41 ID:IkEFplH60
ロシアの1割未満の債務保証
セコいアメリカ
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 04:47:34.26 ID:OkGIWv3e0
暫定政権は祖国が中心なんだろうけど
実際に国会制圧したのは右翼だから右翼の発言力も強いんだろうな

それに祖国ってのは要するに実業家とか富裕層が中心の政党だから
つねに内部の腐敗問題で右往左往している
選挙になっても魅力的な候補を用意できるかはちょっと解らない
ぐぐってみると色々候補者はいるようだが・・
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 04:52:52.72 ID:79UDQtN4I
>>261
スノーデン一人が、そんなに重要なんかなぁ
しかも暴露はすでに食らったわけで、これから追加で何かあるのかなぁ
なんか、ここまでするのに見合う理由が見えてこないんだよなぁ
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 04:52:55.60 ID:zSNogNxX0
>>264
「地域」も旧共産党の官僚やロシアの援助をうけた資本家とかで
腐ってるのは同じなんだよ
総裁のヤヌコビッチが豪邸で贅沢三昧なんだし
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 04:55:23.55 ID:tk623gZW0
アメリカもうバカサヨでしょこれ
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 04:58:41.28 ID:queFNCCf0
この暫定政権を支援する大義がわからんわ。
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 05:00:49.72 ID:645YEDbP0
>>261
スノーデンじゃなくてシリア問題でプーチンに恥じかかされたのが悔しかったんじゃね?
あれはオバマにとって大きな汚点だったから
今回さらに大きく上塗りされちゃったけどw
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 05:03:11.17 ID:tk623gZW0
オバマ=アメリカン・ナオト
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 05:04:51.51 ID:/OCl2/I90
>>220

だから、こういうときは、国連の選挙監視団を入れて、選挙をするわけ。
これまでも、そうしてきた。
(途上国でこういうことが起ったときは。日本も監視団を送った)

本来なら、国連やアメリカが「国連の監視団を入れて選挙をしろ」と言わなくては。

え、そこで、安倍君の出番だって?
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 05:04:57.55 ID:a6lGNVTc0
>>266
ヤヌコは終身任期の独裁者じゃないし
あれは大統領公邸(ホワイトハウス)だし、
別に動物園とか構わんと思うわ。そういう国の文化なのなら
まあ趣味は悪いと思うけどね

問題は金額。あんなにかかるわけない。
親族が出す請求書に、たくさん000000を並べて書いてあげたんだよ。
あのシャンデリアだって実勢価格は酷いものだと思うよ。
つまり、公共施設である公邸の設備や工事名目で膨大な利権を貪ってたってこと。
これが資本主義国における「腐敗」なんだよね

ムスリムの独裁者と同じ、幼稚な視点で報道してたメディアはどうかと思うわ。
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 05:07:07.63 ID:QbD3mvc00
>>265
スノーデンも自分の身を守る為に手の内を全部は見せてないか
あるいはロシアがどれだけの情報を取ったかを明かしてない可能性もある。

まあスノーデンは単なるきっかけに過ぎなくて、そこから
各国の内政のうまくいってない部分がどんどん表面化してきた感じかな。
米のデフォルト問題どうなったんだろう。
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 05:08:47.80 ID:K56BfWdX0
ウクライナってソ連時代のイメージがあるから今でも過大評価されてるけど
冷静に見るとかなりの貧国なんだよね

ロシアの軍港とかそういう施設がなきゃはっきり言って
グルジア以下の価値しかないような
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 05:09:29.48 ID:OkGIWv3e0
>>272
>幼稚な視点で報道してたメディアはどうかと思うわ。

はげしく同意。NHKで独裁者とか報道しててワロタw

ヤヌコはオレンジ革命以降政権のナンバー3とかナンバー2だったことが多いわけで
ヤヌコ以上に蓄財した腐敗政治家はゴマンといる
ヤヌコごときが独裁者のわけがないんだがw

それに国会取り巻く暴動で暴力的に暴れていたのは右翼が先なのは2月初めから報道見てれば解る
覆面した極右・右翼に取り巻かれて警官隊が鎮圧しないほうがどうかしてるなw
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 05:12:58.86 ID:1idJVGNg0
なんか時代がぜんぜん読めなくなったなあ
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 05:14:54.10 ID:tk623gZW0
アメリカが世界同時革命進めてる時代ですから
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 05:19:00.46 ID:8KepDKj70
オバマじゃなかったらスノーデン拘留とか絶対できなかった
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 05:31:39.03 ID:iuobWYZq0
デモ隊っても拳銃持って暴れた輩だからな
それを日本では報道しないw
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 05:36:40.00 ID:5uUAWxPH0
>>271
前選挙は公正に行われた可能性が高いらしい
ティモシェンコがパフォーマンス不正を訴えたが後から取り下げて逃げたとかwikiにある
もう一回選挙してもどうせ親ロの民意が出るだけだからその手は通じない
だから、工作員や資金を大量に注ぎ込んで暴動を引き起こしたんだよ
これの裏が明るみに出たら本当にやばいだろうな
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 05:38:27.84 ID:0USxNDP00
アメリカって本当に弱くなったな
そろそろ日米同盟も考えものだな
こいつら絶対に中国への盾にならなさそう
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 05:40:33.60 ID:uwwW5Un60
>ヤヌコビッチ前政権の退陣を求めて治安部隊と衝突し、
犠牲となった人々を追悼する場所を訪問

これってクーデター容認だよな
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 05:43:11.95 ID:SFZxGcoz0
おいおい新政権についていくのかw
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 05:43:27.02 ID:1idJVGNg0
>>281
むしろ日本を押さえ込む鎖として米中関係で働く。
日本詰んだかもしれん。
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 05:45:01.55 ID:HAT+eZYI0
何遍でも暴れてやればいい
次は必ず勝つ
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 05:46:50.69 ID:EOy4a3g1O
>>1時事通信ね
飛ばしやったばかりだから 信用しない
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 05:47:32.45 ID:1idJVGNg0
あかん。
ロシアが大陸弾道ミサイルの発射実験をやった。
ロシアも引く気ねえ。
マジでWW3じゃ?
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 05:48:50.55 ID:Lb6duvwm0
まさかのクーデター&ロシア差別主義の新政権押しww
いや、クーデター主犯したのはそりゃアメリカだけどねw

明らかに犯罪者じゃねえかwww

お前のやってる事は、日本で民主党に武器を与えて
無理やり政権とらせたのと同じ事だぞ。

ちなみにイギリスは撤退しました。
フランス、ドイツ、イギリスが撤退、ロシアは軍を引いたと名言

アメリカが勝手に狂って経済制裁するだけ。
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 05:49:34.02 ID:79UDQtN4I
シリアの件やら、スノーデンやらに仕返ししたいとかだけだと幼稚すぎるし、見返りも乏しい気がするんだよな
中国が米国側だった件も含めて、中国とアメリカで何かウラがありそうな気もする
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 05:49:40.79 ID:JZVZXRaj0
債務保証 議会で承認されたら
経済制裁 週内にやるかもね

決まってから言えよw
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 05:50:30.33 ID:MkZidjiX0
日本は静観  勝手にやれアメリカ
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 05:50:34.12 ID:53nNTEVZ0
 
プーチンは2013年12月17日のロシア・ウクライナ首脳会談で、150億ドルの国債購入とガス代1/3で売ってあげると言ったのに、アメリカは10億だけかよ。ちなみにEUは20億だって

プー様の並々ならぬ誠意と太っ腹を感じさせる。少なくともウクライナに対する真剣さがこれに表れている気がする
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 05:50:48.28 ID:nTOR93Kb0
アメリカ何様
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 05:51:50.48 ID:8KepDKj70
戦争の引き金引かされるのは孤立して追い込まれた国家だ
今回孤立してるのはアメリカ
でも追い込まれてはないから戦争になんてなりっこない
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 05:54:10.95 ID:0W2ulhTA0
オバマやケリーは面子を潰されたから
意地でも制裁に突っ走るのね
うまくいくといいね

しかし日本のテレビ報道は偏向してるね
自分の見たすべてのニュース番組が
「オバマ=100%正義、プーチン=100%悪」
という報道ばかり
どこかから、報道統制が入ってるのかな?
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 05:54:13.88 ID:JZVZXRaj0
>>292
IMF傘下で搾り取られるよりロシアの庇護の元に居た方が国民にとってはいいよな
EU加盟をエサにIMFに絞られたらケツの毛まで抜かれる
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 05:56:18.01 ID:daBg5FUs0
マッチポンプ
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 05:56:22.67 ID:OkGIWv3e0
>>295
ロイターとかFTも酷いもんだぞ
ダメリカの広報紙になってるわな

しかしEU首脳は冷静にもオバカを見捨てたようで良かったw
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 05:56:57.62 ID:edzKTQrv0
結局、今回の出来事ってのは影でアメリカが主導していたテロだったんだろ?
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 05:58:49.45 ID:qTymHjpx0
制裁する意味がわからん クーデター勢力がロシア嫌いでも反乱軍じゃないか
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:00:08.45 ID:1idJVGNg0
>>295
そりゃ報道管制は入ってるさ。
今回のはたしかに米国が悪い。
悪いが強い。
ここで正義振りかざして追い詰められたのが戦前。
こらえて米国に尻尾振るのが生き残る道だ。
安倍ちゃんのコメントがほとんどないから、日本政府も迷ってるんだろうなあ。
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:00:26.96 ID:Ahee3pTi0
ウクライナが西側に付けばIMF行きで日本が集られるんだろ?
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:00:50.11 ID:OkGIWv3e0
>>296
そもそもIMF管理になったらEU入りなど不可能だろね
IMF管理になるとまず財政規律を要求されるから今の巨大財政赤字をゼロにしないと国際協調融資が受けられない
すなわち政府や国営企業が崩壊するほどの大リストラをやらされる
長期的に大不況になって塗炭の苦しみだお
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:02:10.86 ID:8KepDKj70
ここまでアメリカがハシゴ外されて孤立しても日本とアメリカのメディアが
アメリカ正義を喧伝するのは何故か
両方のメディアを黙らせ騙らせることができるのはアメリカの保険会社くらいか
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:05:26.53 ID:QI62Yn7q0
>>304
アメリカは知らんが日本は西側メディアの外電そのまま垂れ流すだけのアホ揃いなだけだろう
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:05:35.91 ID:ssuKxNbL0
美女が狙いだろw
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:05:53.78 ID:7anMU93y0
黒幕だもんそりゃ必死だわな
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:06:26.47 ID:ypK4JpG+0
潔く投了しろ
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:06:54.17 ID:queFNCCf0
この暫定政権を支援する意味がわからんわ。
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:07:02.71 ID:/O1AoviS0
アメリカの正義というのは血が付きまとう
不義に戦っての血ではなく、例えるならば、
一方的に相手を殴り続けた相手の血だ
イルカとか鯨のような一方的な自分の考えによる行動

世界の大体の紛争の影にかならずアメリカの工作はあるとすると
アメリカは、また裏で何かしたのかとか思っちゃう
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:07:04.52 ID:OkGIWv3e0
>>304
そういえばAIUに巨額資金援助したのも米国つまりオバマ
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:07:18.53 ID:53nNTEVZ0
>>282
地元紙キエフ・ポストによると、キエフ市民は全くクーデターと思ってなくて「EuroMaidan革命」とか言って浮かれている

暫定首相ヤツエニュク氏(若いハゲメガネのひと)は新しい政府を「カミカゼ政府」などと読んでいる

きっとデモ群集の意見が通って、お祭りさわぎなんじゃないかな

暫定大統領も首相も保守系「祖国党」が最大派閥でティモシェンコ氏(わっかに編み上げしてる熟女)の政党、極右も入閣しているが、これは10月の選挙で10%ぐらいしか取れていない少数派

ロシアの言うネオナチのクーデター政権というのは、どうやらロシアのプロパガンダの可能性が高いようだ
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:07:53.44 ID:GwYiaOOh0
やっぱ弁護士はダメだね
原則論にすぐこだわる
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:09:19.18 ID:OkGIWv3e0
>>312
キエフでは当然そうだろうな
もともと反ロシアの牙城ではないか
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:09:54.80 ID:PaW/aVlIO
今こそ小日本はロシア 中国につくアル
( `ハ´)
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:12:32.03 ID:IXpoOCwW0
>>312
>「カミカゼ政府」

こんなこと言うのやめて欲しいな、まったく
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:12:32.63 ID:Lb6duvwm0
まぁ、ロシアが軍を引くわけないから(防衛重要地域だから)
クリミアが独立して国になるのかな、ウクライナは国民が亡命するんじゃないかな。
暫定政権かなりの異常者だし。

経済制裁されるのはもうしょうがない、アメリカもロシアも痛い目をみて
大国同士の潰しあいになる。

当然オバマ政権は崩壊、クーデターの扇動と失敗、
経済制裁での損失、ロシアとの緊張状態で、民主党が終了。
共和党政権が立ち上がる。

オバマさんさようなら。俺は好きだったぜ、今日まで戦争しなかったからな。
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:16:01.39 ID:Lb6duvwm0
>>312

んなわけないだろ
それならクーデターしないで普通に選挙で勝利する。
新聞で情報流してるだけだろ。

民主主義の選挙制でクーデターを起す意味がわからないよ。
不満があるなら選挙で決めればいいだけ。選挙に負けたって事はそういうことだ。
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:16:26.88 ID:4jLqSL+W0
すくねーよ
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:17:15.65 ID:mOBcxGoyO
支援金の額はどうかと思う
まあ本当に制裁するなら評価するけど
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:18:55.45 ID:t7QwaTwI0
>>292
もうロシアはガス価格は戻すしガス代20億ドル払えって言ってる上に支援はIMF経由するとさ
ウクライナは残念だったね
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:19:17.77 ID:31PVgePC0
>会談に先立ち、ケリー長官はキエフ市内で、ヤヌコビッチ前政権の退陣を求めて治安部隊と衝突し、
犠牲となった人々を追悼する場所を訪問。バラやろうそくを手向け、哀悼の意を表した。

・・・
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:19:20.80 ID:OkGIWv3e0
ケリーがキエフ入りした途端にEU首脳がハシゴ外した
相変わらずバカだなケリーは
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:19:55.35 ID:daQvLCyV0
>>318
不正選挙しているっでしょ。
クリミアじゃロシアから「地元の自警団」がやって来るという訳の分からないことを平気でやるし、ロシア人が民主的な政治を行っていない証拠。
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:20:26.75 ID:Up/nUgMS0
ウクライナて確か今すぐ必要な金が3兆円ぐらいでロシアも含めてこれまでの外国への累積債務が14兆円ぐらいだったような・・・
0.1兆円て完全にドアホウだろ
もうウクライナはロシアに土地割譲しろ
困ったら即デフォルトで楽になるなんてチョンコみたいな真似許すな
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:22:18.40 ID:LNN8UAOO0
>>324
まずは自国でまともな選挙やってみ。って話だよなw
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:22:28.08 ID:t5NE9W2M0
お金は日本が出しますとケリーが言ったようだねw
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:22:51.31 ID:nVz4DMDX0
世界が米国に従わなくなったなw もう終わりだなw
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:23:27.26 ID:LXzwd54ri
これはアメリカの超党派政策だろうな。
米民主党だけじゃなく、おそらく米共和党も支持してるだろ。
日本政府はこのことをよく見ないとな。

できれば、日本がウクライナの財政支援をするのがいいと思う。
日米で緊密に連携行動するのが日本の国益に資することになるだろう。
アメリカの大胆さには驚くがさ。
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:25:51.47 ID:+e+iXMfW0
しっかし債務保証のみってどんだけ金がないんだよ。
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:26:41.67 ID:vWM5Zn+Y0
どこの国もマスゴミばっか。
報道が嘘だらけなら庶民の判断基準にならない。
予断だらけで記事書くなよ。
マスゴミが使えないから政府のやりたい放題だ。
そしてマスゴミも。
政府に従うしかなくなるってもんだよ、ほんんと。
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:26:58.74 ID:e4g8O/Tm0
新政権首脳 ? クーデター政権と勝手に話し進めちゃ駄目だろ。
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:27:09.16 ID:OkGIWv3e0
>>329
>日本がウクライナの財政支援をするのがいいと思う

あたまがどうかしてるのではないか
超絶財政赤字でしかも毎年ガス代すらろくに払えない国が再建できるとでも?
そんなものに日本人の税金を使う理由は無いな
勝手にEUロシアでやれよ
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:27:28.75 ID:LUAJtfJ00
アメリカがどんなに支援しても選挙で親ロ政権が生まれそうで笑える
まして10億ドル程度じゃ無理無理
カネが足りないなら金融引き締め撤回してまたじゃぶじゃぶ刷るしかないねこりゃ
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:27:52.61 ID:Ffg7+owy0
ロシアに返すカネ保証してロシアに制裁ってどーゆうことよ
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:28:25.76 ID:Dex7k78i0
>>324
不正選挙なら不正選挙だって証明すればよかったのに、
短絡的に暴動で政府を転覆しちゃったのは拙いよ。

それが許されるなら、
選挙を基盤とした民主主義が成り立たなくなってしまう。
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:28:34.31 ID:NrkNIOW60
日露で緊密に連携行動してウクライナの財政支援するのが良いと思うよ
まずはクーデターしてる奴らをロシアさんに何とかさせてから
まぁそっちはすぐ終わるっしょ
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:28:51.39 ID:HzKBBtSR0
>>1
おいおいおい、ネオナチ新政権だろ?

どうすんのよ、そんなのに金渡して・・・・・w
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:30:37.64 ID:LUAJtfJ00
米が握ってるウクライナの資源権益を半分寄越すなら半分出してやるよw
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:32:56.14 ID:IXpoOCwW0
ケリーは「勝手に倒れるなよ、時間稼ぎしろ」って言いに行ったのか
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:33:06.43 ID:Up/nUgMS0
米国が0.1兆円債務保証しますお
→お金は日本が貸しますお
→ウクライナデフォルトしましたお
→債務保証なんか知りませんお

こう展開するのがアメリカ
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:34:13.20 ID:aOG8zXkJ0
欧米の植民地はいい植民地
欧米のクーデターはいいクーデター
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:34:40.90 ID:HxpJcyKo0
>>223
んなもんガスバルブちょっと調節してやればロシアに傾くさ。
右派セクター以外なら。
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:37:43.37 ID:HzKBBtSR0
>>1
国内のユダヤ人が逃げ出しているんだが・・・・
それが何を意味しているのか解っているのか?ケリーさんよ
欧米的にホロコーストは存在しなかったことでおk?
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:37:59.41 ID:58HrGHeN0
EUはロシアにガス止められたり値上げされたら困るんじゃないの?
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:39:31.92 ID:sks68QQ1P
クリミア・タタールが独立を望んだらどーするの
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:40:01.11 ID:0ASeRGx80
>>338
ネオナチ政権に金渡るって言うか、
まずそっから2月のガス代払っちゃうよね。プーチンに。
経済制裁とはなんだったのか(´・ω・`)
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:40:08.82 ID:9VicXEha0
ウクライナ情勢を見ているとマスコミに煽らせ日本に民主党政権を実現させたのはアメリカだった気がしてきた。
民主党政権実現の立役者小沢の選挙後に議員を大量同伴した中国詣を見てさぞ焦っことだろう。
朝鮮戦争で韓国に関ってからアメリカは世界中でことごとく失敗している。
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:40:35.14 ID:axChat0b0
>>335
ガスでロシアに借金しているから。
アメリカが債務国になって、EUは安定しているとのアピールじゃないの。
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:41:51.24 ID:OkGIWv3e0
そもそもEU側からみると破綻国の上をパイプラインが通ってるから
むしろ迷惑してるんだけどね

つまりEUはウクライナを支援する気など1ミリもない
ちなみに前の前の政権は親EUだったんだがそのときEUが支援しないから
壮絶に財政破綻起こしてロシアに泣き付いて親ロシアになったわけ
つまりEUは初めからウクライナを見捨てているのが正解
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:42:03.02 ID:rp5knW9p0
日本の置いてけぼり感が半端ねえな
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:43:52.47 ID:HO9J0nXY0
アメリカには今ロシアに対して軍事オプションをとる選択肢はない。
よって
シェールガスのEU向け解禁(実際には液化プラント、港、LNG船を作る期間が必要だから数年先)を宣言して天然ガスの国際スポット価格を暴落させて
ロシアの外貨獲得手段を弱める
EUにミサイル施設を作る計画がある、と宣言する
などしかできない。

ロシアのプーチンも引くに引けないが
2017年に切れる黒海艦隊の軍港レンタルの延長を確約する
ロシア語をウクライナの準公用語にするか、使用禁止制限を弱める
位で手打ちにするとか。。?
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:44:38.56 ID:1idJVGNg0
>>351
今回はそれでいいんです。
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:44:47.34 ID:LUAJtfJ00
>>347
昔の遊郭と一緒、遊女(ウクライナ)を身請けしたかったら
遊女が遊郭(ロシア)にこさえてる前借り金(借金)を払わないとね
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:45:19.84 ID:sks68QQ1P
スラブ人の内紛やん
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:46:39.70 ID:8KepDKj70
EUが完全に堂々とハシゴ外したからアメリカは利益どころかメンツすら保てないよ
オバマ政権があまりに弱いのと、アメリカがロシアに行う政治工作があまりに無茶で馬鹿げてるせい
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:46:51.78 ID:5uUAWxPH0
ティモシェンコ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%A4%E3%83%BB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%A2%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B3

オレンジ革命を共に主導したユシチェンコとはその後政治路線を巡る対立が顕著になり、政界内で孤立していく。
2010年には巻き返しを意図して大統領選挙に立候補したが、ヴィクトル・ヤヌコーヴィチ現大統領に第一回投票、
及び第二回投票[8]の双方で落選する。敗北後に投票操作による陰謀論を主張し選挙の無効を訴え[9][10]、
法廷闘争に持ち込む構えを見せていたが「裁判所を信用できない」として、結局訴追を取り下げた[11]。



ティモシェンコ釈放してプロパガンダに使うって事は
不正選挙騒動蒸し返すつもりなんかな
少なくとも公正選挙で結果出るまでor不正選挙が認定されるまで
民主主義=ヤヌコビッチ、暴力革命=現新政権なんだが
こんなの民主主義の先進国が支援していいものだか
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:47:18.13 ID:HzKBBtSR0
>>1
アメリカ人の本音は、極右グループによるユダヤ人迫害なんざ鼻からどうでもいいことだったんだな
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:48:53.65 ID:OkGIWv3e0
>>352
ロシア側から見ると何もしなくてもガス代の借金で
ウクライナはいかようにもなる
ていうかロシアが支援しなければ明日にも破産する国なのが実情だね
あとは普通に選挙してウクライナ人に選ばせればよいな
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:49:38.07 ID:mOBcxGoyO
>>351
所詮は地球の反対側ですし、独立しようが戦争になろうが、
お隣の国が余所と争って消耗するなら、それはそれで利益になるし、
割って入り他の利益を見いだすのも難しそう
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:50:35.66 ID:gxvpyppW0
あの顔が酷いことになった西側寄りの大統領が失敗したから
次にロシア寄りのヤヌコビッチが出て来れたんだろ?
無理矢理政権奪わせてそいつらを支持とか言っても長続きするわけないだろ。どうするんだ
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:51:37.37 ID:yfXXinEr0
>>91
法則恐るべし!
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:58:00.69 ID:AAhUHQWV0
日本はどうせ金を出すなら
生きた金の使い方を
アメの財布だけは勘弁
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:58:55.69 ID:sks68QQ1P
モンゴルとトゥバとかヤクートとかブリヤートとかなら多少日本もやる気でるですか
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:58:56.07 ID:OkGIWv3e0
今回は金出したら絶対に帰ってこないだろうな
もし金出して返ってくる国ならとっくにEUが支援してます
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:00:35.71 ID:cahqYZT70
>>312
第二公用語(ロシア語)を廃止したした時点で十分にネオナチ的だと思うが?
少なくとも極右政党の意見が反映された政策であることは間違いない。
例えばカナダでフランス語を公用語から外す、などという政策が立法化されたらどうなるか?
フランス系市民に対する重大な人権侵害として大混乱を引き起こすのは間違いない。
ウクライナ暫定政権はとロシア系差別の途方もない人権侵害政策を次々と推進しているわけだが、
欧米の自称人権団体やオバマのような偽善政治家は全く意に介してないようだがw
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:00:39.15 ID:jz/QxRHq0
クーデター側を支援するのかアメリカは。へぇー
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:01:42.02 ID:QI62Yn7q0
>>324
前回ヤヌコーヴィッチが勝利した選挙は、OSCEとNATOの監視下で決選投票が行われたんですが・・・?
無知ってのは悲しいね
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:02:25.49 ID:d4IRruc+0
>>1
えっ、10億ドルの支援?

ウクライナのクーデター工作費用に、
50億ドルやら100億ドル使ったとか言ってなかったか。
ウクライナ人、これで納得するんか?

これ、破壊された都市の復興とその期間の経済損失補填、テロで亡くなった人への賠償金の費用にも足りませんが。
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:02:59.45 ID:MTFbKKCc0
アメリカの出すべき額がひと桁足りないぞ
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:03:52.35 ID:K56BfWdX0
>369 確かEU主導で53億ドル支援ってのもある
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:04:37.38 ID:iOzuVL8j0
ウクライナの借金背負う事にしたのか、、
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:04:43.28 ID:OkGIWv3e0
ティモシェンコは腐敗問題でウクライナ国内の支持すらほぼゼロ
今頃「祖国」の候補者候補とか無理だろう

そもそもティモシェンコのときに壮絶な財政破綻を起こして
そのせいで親EU派が総崩れになってるのを忘れてる
ていうか白人メディアが馬鹿なんだろね
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:05:30.11 ID:rRC4RpY00
いい感じで反米になってきたな
この調子で米軍基地も追い出そう
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:05:49.54 ID:KSe/CNC50
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:05:50.88 ID:5uUAWxPH0
ティモシェンコとかいうの更年期ババアみたいにヒステリー発症して不正選挙だーみたいに暴れたんだろうな
美人なだけにまじ残念
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:06:44.24 ID:af9rICZZ0
安倍総理は不本意だろうね
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:06:56.18 ID:UDS0lIJQ0
一体いくらだせつってんの、アメ公
舐められまくりだろ
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:09:07.46 ID:JMwT/inR0
>>329
CIAから金貰って書きました、みたいな文だな
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:09:16.78 ID:beaV7fO00
俺はオバマをことさらにバカにする気はないが、
火遊びの代償は高くつきそうだな。
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:10:18.78 ID:qylOBQgp0
私の記憶が正しければ…3兆円から始まるはずだが…。

異論は認める。
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:11:03.75 ID:cyJ2U2Wy0
>>367
ロシア = 北朝鮮 = 安倍自民党
が書いている
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:13:28.45 ID:3MK+RLRe0
>>329
その支援をいかに高く売りつけることができるかが外交力
オバマのニガ嫁は中国行くそうじゃないか
アホどもが揉めたせいで北方領土問題流れちゃうかもしれないんだぞ?
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:15:47.32 ID:Lb6duvwm0
別にティモシェンコが不正選挙だーって叫ぶのは構わないけど、
工場壊したり、ユニシェンコと仲違いして支持率1桁になったのは
もう救いようのない状況だよね。不正選挙以前に自業自得だもん。

すごい美人だけどアホなんだなぁって思ってしまう、
実際にどういう人かはわからないけど、国民の支持率を1桁にしちゃうのは
政治家として無能だってことだよ。
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:18:30.13 ID:OkGIWv3e0
正直なところIMF支援もとんざするんじゃないの?
いくらIMFでもここまで財政力がマイナスでは金は貸せないよな(返済が不能だから)
まずは借金の整理交渉から始めるべきでそうなると最大の借金相手はロシアだね
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:20:24.45 ID:jz/QxRHq0
クーデター側にアメリカかよ。そこに正義はあるのかい?
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:28:51.33 ID:qCQrt7L1O
>>260 アメリカにとって戦争は商売。だから引き延ばすし戦争し続けなきゃならない。
ロシアにとって戦争は問題解決の手段だからとっとと片付けたいもの。
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:33:46.41 ID:igWjrv7XP
どう考えても
暫定政権の存続は爆弾だろう
東西分裂
クリミア自治は東の親ロか独立
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:35:34.96 ID:d4IRruc+0
>>371
ウクライナにとっては、クーデターがどっちへ転んでも損失だった。
http://i.imgur.com/hMFqNBf.jpg


クーデター工作したオバカが責任取らなきゃ、EU・ロシア・ウクライナが納得しないよね。
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:37:35.40 ID:JZVZXRaj0
内戦は他国を利するだけだね
民主主義の唯一の利点は他国の干渉を受けずに政権交代が可能という点なのに
ネオナチに資金援助して政権転覆させられたら国民はたまらんなあ
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:39:43.34 ID:2APd5oB2P
結局プーチンは一切の軍事介入もしてないし、誰も死んで無い。で、なんでロシアに
経済制裁しようとするんだ?
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:41:02.86 ID:qAMvAzvp0
昔では考えられなかったことだが、アメリカ大統領よりロシア大統領を心密か
に応援している。
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:41:15.69 ID:0ASeRGx80
>>385
IMF支援が頓挫しようが、ウクライナ以外はどうでもいいというのが世界の本音。
ロシア(遊郭)ウクライナ(遊女)で例えてる人がいたが、
それならEUとIMFは、身請けして吉原から歌舞伎町に移して沈める女衒だろ。
豊富な資源と4000万の人口と肥沃な農業地帯で、金儲けしたいだけ。
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:44:05.24 ID:sqoY3DXK0
世界でプーチンよりしたたかな指導者他にいないな。プーチンが一番現実を認識して行動している気がする。世界は太刀打ちできないぞこれじゃ
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:44:34.05 ID:d4IRruc+0
>>374
オバマのうちに、何とか減らしたいもんだね。沖縄、佐世保、三沢だけで後は、全て返還して欲しい。

日本には、北海道から沖縄まで、全国各地に134ヵ所の米軍基地(1010平方キロメートル)があります。そのうち米軍専用基地は90ヵ所(うち面積の75%は沖縄に集中)で、他は自衛隊との共用です。
 
日本の基地は、第二次世界大戦後の米軍占領基地の継続として存在、減少傾向にありました。
しかし、80年代から、自衛隊基地を次々に「共同使用」という形で米軍基地化(面積ではほぼ倍加)しました。
 
日本では、ソ連崩壊後も、米軍基地は縮小されず、拡大・強化されています。
首都東京のベッドタウンにある横田基地をはじめ、多くの米軍基地が人口密集地のど真ん中にあるため、騒音・事故など被害が深刻です。
 
また基地以外に、訓練空域として24ヵ所、訓練水域として49ヵ所が米軍に提供されています(公海、公空を含む)。面積は、九州よりも広大なものです。
 
■この他、日本上空の8ルートの低空飛行訓練、および基地周辺でのNLP(艦載機の夜間離発着訓練)など、日本のどこであれ、航空法を無視し、横暴勝手に米軍が使用しています。■←横暴過ぎる。
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:45:14.15 ID:L/3ubdFF0
さすがにモスクワ五輪みたいに
アメリカは、ソチのパラリンピックのボイコットを呼びかけるわけにいかないからな
ボイコットを呼びかけたら、米国内だけでなく、世界中の国や障害者団体から米国が非難を受ける
2月の本番のソチ五輪前にロシア軍が侵入したら、ボイコットを呼びかけていたかもしれない
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:45:19.05 ID:Px2NgI620
一国制裁になるのかなぁ
あ、カナダがいるか
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:47:19.63 ID:wKAaE2EV0
>>374, >>385
日本の米軍基地撤退は、日本にとって悪夢そのものなんだが。日本の自衛隊は、
ロシア軍、人民解放軍、韓国国軍よりはるかに弱い。だから、そんなことをやったら
日本は18世紀のポーランド(分割されて滅亡した)の2の舞だ。

ロシアは18世紀のロシア、中国は18世紀のオーストリア、韓国は18世紀のプロイセン
のように容赦なく日本を分割して消滅させるだろう。ちなみに、フリードリヒ2世
(プロイセン)の情報戦略の巧みさは、今の韓国とそっくりだしね。
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:47:47.84 ID:OkGIWv3e0
>>393
そんなところだと思うけど
だったら一応ウクライナに深い関係のあるロシアの支援を受けたほうがいいわな

IMF管理だと未来永劫に借金に苦しむ可能性が大になる
(もちろん借金抱えてる以上EU入りも不可能)
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:47:49.16 ID:ShT/ibsQ0
>>1

ドル支配の寄生虫と米を批判…露、金を大量購入
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110805-OYT1T00006.htm
 【モスクワ=貞広貴志】米国債への信認低下とドル安が進む中、世界第3位の外貨準備高を持つロシアの
中央銀行が、金準備を大きく積み増している。
 同中銀は新たにカナダ・ドルや豪ドルを外貨準備に加え、米ドル建て資産の割合を減らす方針も示しており、
「ドル離れ」を進めている。

中国、元建て決済を全国に拡大へ=人民銀行幹部 | ビジネスニュース | Reuters
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-21205520110520
【経済】 "中国人民銀行が介入を実施している可能性が" 人民元が対ドルで最高値、主要国有銀行が大量のドル売り
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324003618/
【金融政策】ナイジェリア、外貨準備の5-10%を人民元に=中銀総裁[11/09/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315264632/

【日中首脳会談】中国国債購入で合意:円・人民元の貿易決済も促進 [11/12/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324821009/
>ただ、人民元の国際的な立場が上がることで、
>基軸通貨である米ドルの地位が低下する「ドル離れ」に拍車が掛かる端緒になりかねず、欧米諸国の反発も予想される。

>両首脳は、円・人民元の貿易決済拡大や、両通貨を直接取引する為替市場の育成を支援することも決めた。
>日本にとって中国は世界最大、中国にとっても日本は上位の貿易相手国。
>しかし、日中貿易のほとんどは米ドルで決済している。
>円・人民元で直接決済すれば、ドルとの両替が不要になるため取引コストを低減できる。
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:48:12.46 ID:PkJesfpb0
非合法の暫定テロ政権に資金援助する大義はないだろ。その金で武器弾薬
命が失われる。米帝の代理戦争かよ。オバマはロシアにいくべきだろ。
CIAの仕込んだ自作テロにアカデメー賞あげたら
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:49:18.47 ID:E/ZWkIR20
ウクライナは、アメリカから借りた金でロシアからガスを買うことに成るんだろ?
結局、ウクライナもEUもロシアがパイプラインを締めたらオシマイじゃねーのw
403☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載禁止:2014/03/05(水) 07:52:28.72 ID:bVVP2xjtP
オバマとケリーとパンギムンはA級戦犯として裁くべき。
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:52:39.22 ID:kbt++hvA0
>>395
米軍が撤退しても自衛隊の基地として使うでしょ普通に
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:54:27.39 ID:9Td3uenD0
我が日本国総理大臣にルーピーなんて可愛い渾名を付けてくれたお礼に
アメリカ合衆国大統領にオバカという渾名を付け返してあげよう。
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:55:17.66 ID:qZVW/ao70
ウクライナ全土がどーこーより、ロシアとしちゃ
クリミアを独立させれば勝ちだろこれ
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:58:46.96 ID:gGOsYwcW0
確か、ロシアはウクライナの国債を1.5兆円分ぐらいを買うと言ってたはず。
1020億円じゃあ、全然足りないだろう。
最低でも1兆円ぐらいは支援してやらないと
アメリカのウクライナへの本気度が疑われると思うんだが。
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:58:55.60 ID:RxpLQake0
ドイツが及び腰だから難しいだろう

ミュンヘンでは英仏のパシフィズム・厭戦主義を利用してポーランド侵攻を成功させたドイツ
今度はそのドイツが、軍事行動にも、経済制裁にもいちばんの及び腰w

なんという歴史の皮肉w ヨーロッパを混乱に導くのはやっぱりドイツなのかも知れないw
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:59:22.52 ID:3MK+RLRe0
米軍追い出すって言ってる人は拙速すぎる まあオバマとキャロラインは大嫌いだけど
軍拡〜核武装が達成するためには米国の理解と支援が不可欠
それが達成したあとも最大のパートナーであるべき ただそうなれば米国一国への盲従は脱却できるようになるかもしれない
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 08:02:25.07 ID:d4IRruc+0
うまく煽動されたウクライナ人の自業自得と言いたいけど。
だからと言って、仮にも民主主義を謳うアメリカが暴力手段でウクライナを混乱破綻に追い詰めた行為は、許せんな。

根本にソ連の計画飢饉による大量餓死があるとはいえ、ウクライナ人にはロシアを選択する方がベターだと思うけど、東ウクライナ人にはいい迷惑だ。

ウクライナ人は東ドイツ・ポーランドを夢見たのかも知れないけど、EUへの加盟の確約も無しにクーデターを起こしては、地政学上、北朝鮮にしかなり得ないんだし。

何故、EU加盟の証文取らなかったんだ。
結局、陰謀は明らかになったけど。
やっぱり、オリンピック最中に合意を反故にした時点で、クーデター側は詰んでたね。
ウクライナ人には同情するが、日本からは経済支援はしたくないな。
せいぜい、全体の1割負担程度までだ。
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 08:04:12.50 ID:MHBve5Wg0
>>408
いやw独はトルコ移民大量流入の引換で黒海利権とりにいってるからww
黒海の南半分は全部トルコの領海だから北側領海の揉め事にはつきあいたくない
(北側はウクライナ・ロシア・グルジア他)

ドイツが一番うまくやってるわ〜
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 08:05:24.18 ID:sxh88xE20
>>1


それ、例えるなら
耐乏生活しがちな霊夢に魔理沙が
「金の心配するな、アリスかレミリアに出させるから」と
適当な事を言うようなモノか?
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 08:11:17.12 ID:dPWNDcsN0
戦争や問題起こして日本を巻き込むいつものパターンですか
そのくせ日本にはアノ対応。ほんと困ったボスだよ
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 08:11:54.97 ID:d4IRruc+0
>>404
それでいいんじゃないの?
厚木とかは、首都圏のミサイル防衛の拠点になるし。
横須賀を丸々海自が利用できるなら、嬉しい限りじゃないか。

在日米軍は
○三沢基地←米航空機部隊
○佐世保←第七艦隊母港
○沖縄←総合的部隊
の3っでいい。
関東には、米軍を入れる必要ないし。
勝手に日本上空を飛ぶのも反対だ。
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 08:12:53.06 ID:igWjrv7XP
>>411
移民に泣くことになるけどね
母屋を脅かされるから
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 08:13:45.27 ID:jvjYbLX1O
ウクライナの資源が目的で、民主的なプロセスで選ばれた政府を倒したのはアメリカだからなあ
しかもオリンピック期間を狙って
これじゃあ軍事介入や経済制裁する大義がない
やった事が悪どい上にセコ過ぎてオバマ政権は確実に米国民の支持を失うだろうな
このシナリオを書いたのがオバマ政権の誰かは分からないけど、無能過ぎるんじゃないかと思う
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 08:15:27.41 ID:CsqSx1DZ0
まるで朝鮮半島並の甘やかし

>>38
日本が中国へのODA止めて美人首相のティモシェンコに貢げば余裕
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 08:17:35.18 ID:nxQeBmGU0
インターネットが発達してなかったら欧米が裏で仕組んだことだと知らずに
日本の欧米寄りの報道信じて「ロシア酷いなー」って思ってただろうな、自分
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 08:18:54.85 ID:CsqSx1DZ0
>>418
単にそれぞれが得意なやり方でやってるだけな気がしないでもないけどな

外交に関しては善悪で判断すると大変な事になるよ
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 08:21:51.62 ID:QI62Yn7q0
>>417
>美人首相のティモシェンコ
釈放後のティモシェンコの写真を見てないのか?
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 08:25:39.96 ID:d4IRruc+0
>>418
同意。
本当にそう思う。
それが無ければ、今頃、民主政権にめちゃくちゃにされてたね。

でも、ウクライナはネット使えないはず無いよな?なら、やっぱり教育も大事な要素なんだろうな。
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 08:25:48.60 ID:Te8Ukmzg0
また冷戦突入か

アメリカは戦争が好きだねぇ
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 08:27:27.59 ID:sFXiml1a0
かなりの個人資産を投じてるんじゃねーの?
このケリーとかいうイカレポンチ
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 08:32:55.78 ID:KX+QynMd0
>>419
日本が欧米から対ロ制裁を迫られた場合、確固たる善悪の基準を持ってなければ右往左往するだけだよ
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 08:33:02.20 ID:8KepDKj70
アメリカの資産家が、分裂してるオバマ政権のうちケリー一派を動かしたのかもな
政治家や諜報組織がやるにしてはあまりに無理のある政治工作だった
政治に無頓着な人間が強引にやらせたとしか思えない
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 08:33:05.83 ID:hzdu105p0
>>91
プーチンには逆法則 発動か。
法則おそるべし
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 08:33:54.81 ID:tsh68e3l0
>>24
今日のニュース、狗HKでは米国が1100億$支援、しか言わなかったなw

内心、飴公がかき回して詫びの金かと思ったよw
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 08:35:33.71 ID:HxhCBZws0
資産家も世代交代して、お金しか頭にない二世三世がいちびってたんだろ
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 08:35:54.92 ID:YR86No900
>>376
当時逮捕されてるから騒げん
今回のもさっさとケツまくったし
政治家としてはオバマよりは上だなw
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 08:36:04.38 ID:tsh68e3l0
>>427
ゴメン訂正
×1100億$
○1000億
でした
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 08:38:51.92 ID:2APd5oB2P
>>427
>>430
10億ドルつまり1,000億円の債務保証を引き受けただけ。ウクライナ暫定政府は
更に借金が増えただけ。
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 08:41:00.46 ID:iM+8klyC0
>>409
ネトウヨはどうせ口だけさw
腰抜けで徴兵も拒否w
クサヨの方が安保破棄を真剣に考えているw
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 08:42:05.62 ID:H2FXaEOa0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

アメリカが韓国の肩を持つならそれまでの話
日本はもうアメリカを友人とは思わないし、米国債も全部売ってしまえばいい

そして原爆投下が明白な戦争犯罪であることを
世界中に訴えていかなければならない
「アメリカこそが世界中で人を殺してきた」という認識を国際社会で共有すべきだ

そのように慰安婦問題と原爆非難をセットで持ち出してこそ
アメリカ人も「そこまでして韓国に味方するのは損だな…」と考え直すようになる
韓国の捏造に加担して日本を辱めるなら、相応の覚悟を持てということだ

「日米関係が大事だから米国を批判できない」というのはおかしい
何も言わずに黙っておれば、どんどん韓国の言い分が通るだけであり
結果として日米関係に亀裂が入り続けることになる

日米関係が大事なら、なおさら慰安婦問題で譲ってはならないんだよ
この機敏を理解しない奴が多すぎる


ロビー活動&捏造で卑怯な手を自ら使う必要はないが卑怯な手段を使う奴には必ず対抗しろ
「真実はいずれわかる」とだんまりだった結果がこの有様だ今まで何もして来なかった自民党よ!


慰安婦問題の虚々実々 本当の問題点

西尾幹二氏 国際特派員協会にて 1 平成25(2013)年4月4日
http://www.youtube.com/watch?v=3wDCbqQJqGY

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 08:42:24.47 ID:mTrC/YT+0
国家横領犯釈放している時点で今のウクライナに支援受ける
資格なし。こんなのを支援するなんて断固反対。
基地害ダメ理科死ねよ
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 08:43:51.42 ID:QI62Yn7q0
4月からガスプロムがウクライナ向けのガスの割引き止めるから、アメリカが経済支援してもガス輸入代金としてロシアの懐に入るというオチ
クリミア自治共和国が独立したら、恐らくセヴァストポリも事実上クリミアに編入されることになる
これまでウクライナに支払われていた年間100億円規模の租借料も失うだろう
ジリ貧ウクライナ
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 08:45:25.89 ID:7Y8V3xTn0
>>431
金は出さないけど、借金の保証人になりますって事だよな w
だれが金出すかといえば、ドイツか日本かIMFだな。
馬鹿にしてる。
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 08:46:02.19 ID:3MK+RLRe0
ウンコのソムリエ日本一になる気はない
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 08:46:33.54 ID:d4IRruc+0
>>432
それは日本の軍備の弱体化が大前提の話だから、アホの戯言。
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 09:03:33.44 ID:ZY4Zm9170
たったの10億ドルの債務保証だと。 やっぱりケリー米国務長官は無能で
能無しだな。プーチンは ウクライナに150億ドルの金融支援と年間に
30億ドル分の天然ガスの値引きを表明したうえで ウクライナに侵攻してるんだぞ。
ウクライナ国民は 政権に付く奴らがどいつもこいつも 賄賂まみれで私腹を肥やす
やからばかりになるから 切れて実力デモで腐ったヤヌコビッチを追い出したんだ。
ウクライナ国民は仕事が無くて腹へってイラついて暴れてる訳じゃね〜〜んだよ。
判ってるのか ポーリッシュ ジョン・ケリー。
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 09:03:34.42 ID:VgfeDTQf0
10億ドルの支援ってw、しかも債務保証でお金出すわけじゃないしw。
ロシアのガス会社は未払いガス代の支払いのために30億ドル出してもいいとか言ってるのにねw。
ロシアは値引きしてウクライナにガスを売っているけど、2月のガス代金全額払えないとか
ウクライナが言っていてw、それならと通常料金になるらしいね。
ロシアからの安いガスが入らないのと、政府の補助金カットでウクライナ国内のガス料金は
半端なく値上がりして産業に与える影響も大きいだろうね。
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 09:06:19.01 ID:vxn7uC9y0
たった10億ドルの債務保証w
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 09:38:55.25 ID:GiYp55iz0
キムチ食べてる指導者がいる国はやること一緒だな
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 09:48:01.36 ID:d4IRruc+0
ウクライナ人の国民は状況理解しているのだろうか?
クーデター政権首謀者らは逃げだす相談でもしているんじゃないのかな。
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 09:49:53.88 ID:QB17fbgb0
暫定政権ぶちたてに裏支援しておいていまさら混乱収束支援w
マッチポンプの典型例
選挙支援していたのはドイツ・ロシアなのにアメリカがわざわざ混乱させてこの馬鹿さ加減
金で支援しようとしても国支援としてはしょぼい金額、まして民衆を殺傷させたのはアメリカなのに
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 09:50:35.23 ID:fxF1uAp70
やはりアメリカには金がない
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 09:52:11.52 ID:hCAQI0TF0
>>1
>犠牲となった人々を追悼する場所を訪問。バラやろうそくを手向け、哀悼の意を表した。(2014/03/05-00:13)

そいつらファシストですぜw
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 09:52:37.73 ID:n7LOpIcI0
英「俺イチ抜けた」
仏「揚陸艦売却するのはやめない」
独「経済制裁して意味あんの?」
日「どうでもいい」
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 09:57:42.99 ID:hCAQI0TF0
ウクライナを支えないと中共が困るもんねケリーさん
でもたった10億ドルの債務保証でどうせいちゅうねん
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 10:01:08.09 ID:hCAQI0TF0
>>24
> そしてIMF=国際通貨基金が暫定政権からの金融支援の要請に対応するために行っている調査結果を踏まえて、

日本はIMF経由でね(これなら取りっぱぐれがない)
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 10:06:26.95 ID:mQSlqvDI0
暴動を煽ったのがアメリカならアメリカの犠牲者だよ
選挙まで待てば犠牲者は出なかった
とんだ茶番
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 10:07:07.61 ID:R6mMh0jS0
日本もさすがに甘くない・・・IMFを通しての支援だろうな
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 10:08:44.68 ID:gpFWsdou0
たったの10億ドル。
ありがとうございます、ロシアへ滞納しているガス代を半分払い込むことができます。
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 10:10:53.24 ID:32Jv2mad0
>>1
>ウクライナ新政府への
>国際支援の一環として、10億ドル(約1020億円)の債務保証を行う意向を表明した。

日本は、いまの政府の正統性が確立されるまで、援助しないから。
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 10:12:52.21 ID:d4IRruc+0
オバマは、キューバに出張ったロシアの艦艇(+原潜)すら、追っ払えないとは情けない。

余談だが、
○イランの艦艇がアメリカ沖にいるらしい。
○あと何故だか、ロシアと中国の部隊がアメリカに大分前から上陸していると言うのはガセネタなのであろうか?
○1月16日にオバマ(影武者)が暗殺されたという情報もガセなのだろうか?
CNNで、オバマが暗殺されたとのニュースが流れた。
Fox and CNN News OBAMA IS DEAD!! Could this be true?
↑動画が削除されているので真偽がわからない。
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 10:13:16.78 ID:2APd5oB2P
>>452
2月分のガス代20億ドルの半分だけな
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 10:21:34.20 ID:oAPoQsYD0
今のアメリカって交渉ごとにとことん向いてないよね
なんというか落とし所を見つける事を最初から放棄してる
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 10:23:36.35 ID:yxmYXxOvO
ウクライナは東京ガスから瓦斯を購入すればもう
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 10:27:13.39 ID:IjKatlXH0
バマとケリーは本当に糞だな
共和党も頼りにならんし
マジで自衛隊の増強急いだ方がいいよこれ
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 10:29:00.44 ID:O89Pp3/20
>>395
中国と韓国と北朝鮮とロシアの軍縮が先だね
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 10:34:44.58 ID:O89Pp3/20
>>450
メディアでウクライナの右翼は非難されない不思議。
反ユダヤ勢力に金だしてあいつら何がしたいんだろう…。
裏に中国がいたりしてなw

明石元二郎をちょっと思いだした。
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 10:41:03.45 ID:hCAQI0TF0
>>456
岡田克也だらけのオバマ政権w
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 10:42:15.15 ID:53nNTEVZ0
>>385
IMFという組織を、経済支援組織と思ってはならない。
IMFに融資を受けると国有資産を売却され、その国の主な産業を外資の食い物にして、国民に増税を課し、その国のその後の自立する力を奪い取って骨までしゃぶられてしまう。かつての植民地のように欧米の奴隷状態にしてしまう組織だよ。
463動物愛護団体幹部@転載禁止:2014/03/05(水) 10:42:32.60 ID:URJQBY4b0
そういえば今日のミヤネ屋って手島でるんだっけ?w
アメリカ大好きのこいつがアメリカ擁護に向きになりそうだなw
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 10:44:04.29 ID:hCAQI0TF0
>>462
整理屋ですね
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 10:45:13.63 ID:vAs1oons0
またIMF使って火事場泥棒かよ
あからさますぎる
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 10:50:12.86 ID:jNvoZspv0
シリアの件でのぷーさんへの個人的な恨みから、
引き際を間違い深みにハマるバカコンビ。

アメリカも落ちぶれたもんだな。
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 10:58:50.58 ID:dDai/IXi0
また勝手に日本に多額の援助させますと約束してきて、日本がそんな額の援助はできないと二の足を踏むと
「失望した」&「海豚漁反対」攻撃をするんじゃないの
オバマが世界で唯一強気に出られるのは日本だけだしw
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 10:59:19.28 ID:k6Fy7Nrj0
債務保証10億ドルって・・・・
債務保証ってお金あげるわけじゃなくて、借金の保証人ってだけだろw
プーチンから2月分のガス代20億ドル請求されたっんじゃなかったっけ?
なんかけち臭くね?
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:00:34.82 ID:V9HaaP3m0
米は民主的な手段で選ばれた大統領を暴力で追い出したテロリストを支持するの?
民主主義を布教するのは米国の国是じゃないのw
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:00:39.91 ID:9unqDndt0
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全てオワコン。日本人はもう永遠にアメリカを許さない。
安倍さんの靖国参拝や慰安婦問題でふざけた言動を続けてる。アメリカにどんどん抗議を送ろう!汚物国家アメリカを絶対に許してはならない!

アメリカ大使館のFacebookやTwitter等↓
https://www.facebook.com/ConnectUSA
http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/communities.html

電話 0 3 - 3 2 2 4 - 5 0 0 0
FAX 0 3 − 3 5 0 5 −1 8 6 2
メールアドレス http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/contact-us.html

米国の欺瞞にうんざりしたら不買運動。アメリカ製品を日本から追い出しましょう。

ハリウッド映画全般
アフラック コカ・コーラ ペプシ マクドナルド アマゾン DELL マイクロソフト アップル ハーゲンダッツ コーチ ティファニー ディズニー 
ドール ユニバーサルスタジオ ケロッグ P&G アリエール  ボールド    レノア  ジョイ  ファブリーズ  パンテーン

日本人が人肉食ったとか書いてるウソまみれの反日小説をアンジェリーナ・ジョリーが映画化する件。どんどん反発が広がってる

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

うわ、スピルバーグまで・・・。もうハリウッドは完全に日本で終わった。もう完全にハリウッドは日本の敵。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

【悲報】ケネディ駐日大使が天皇陛下に非礼を働いていた…【画像】 2ch「とんだバカ女だな」「マナーも知らない田舎者か」「江沢民並みに悪質な反日家だ」
http://www.news-us.jp/article/383841167.html
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:01:30.44 ID:KKXB2R+d0
e-bayテロ資金の供給元黒幕の一人がケリーかね
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:05:21.97 ID:V9HaaP3m0
この人の叔母さんでちょっと頭が足りなくて淫乱でカソリックなのに私生児ボロボロ産むと困るからって
ロボトミー手術受けさせられた人いるよね。
ケネディ家ってその程度の家柄。
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:10:45.14 ID:ghfvrZal0
EUがウクライナへの短・長期支援めぐり協議、IMFとの調整焦点
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJEA1N00820140224

>当局者によると、ウクライナがIMFと新たな合意に達すれば、EUが20億─30億ユーロ程度の追加支援資
>金を支払うことが可能になるほか、世界銀行なども一段の支援を行う可能性も出てくるとの見方を示す。

>ただ、まずはIMF次第という。ドイツ政府のザイベルト首席報道官は「IMFがまさしく正当なパートナーとなるだろ
>う」と話した。

>フランスのファビウス外相は訪問先の北京で、ロシアがウクライナを支援するのが「望ましい」との考えを示した。


EUはウクライナをEUに加盟させたいとはあまり思ってなさそう。
金銭的な負担が増えるのはまず間違いないからね。
しかもロシアに嫌がらせされてガス代を上げられたら二重苦になる。

どちらかというと、アメリカがウクライナをEUに加盟させたがってる。
ヌーランド国務次官補が「くそくらえ、EU(欧州連合」と発言したとロシア情報機関がリークしてたけど
思い通りEUがウクライナを支援しないから悪態ついてたんだよね。

米国務次官補のEU不適切発言、電話が盗聴され動画サイトに
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N0MWFR6VDKI301.html

ウクライナは中国に空母を売ったりしてるから、
ウクライナの政変は日本の安全保障に直結する事態。
アメリカが頑張ってEU管理に持っていこうとしてるけど
EUは金銭的負担とロシアとの関係悪化を嫌って及び腰。
でもウクライナの親ロシア地区がソ連の兵器産業を引き継いでるんだから
いっそ分割してロシアへ併合させた方が中国への兵器流出は管理されると思うんだけど
それは選択肢になってないようなんだよね。

それは
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:13:46.93 ID:qZVW/ao70
結局、朝の位置に戻ってきただけだったか?
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:15:49.65 ID:53nNTEVZ0
>>375
そのキエフ暴動で亡くなったのは、主にヤヌコヴィッチが掌握する武装警察ベルクトの実弾発砲で亡くなったんだ。

2月22日ヤヌコヴィッチが姿を消すと同時に、武装警察ベルクトも、どこかに消えた。その日、デモ群集が大統領府を抵抗も受けずに占領。ヤヌコヴィッチを解任。新内閣を発足。翌23日にソチ閉幕。

んで27日からクリミアに国籍不明の武装グループが現れ、自治政府の建物や空港などを占拠・・という流れ。

つまり、ネチネチの「クーデター」というロシア側の報道は怪しい。ヤヌコヴィッチがソチ閉幕の前日に自ら逃げ出して政権を放棄。武装警察もどこかに消えた。その後にデモ側が無血占領したというのがBBCや地元紙の報道。

(ただし、ウクライナ憲法では議会が大統領を解任させることはできず。裁判所の判決が必要なので、大統領解任は憲法違反。ヤヌコヴィッチが合法的な大統領という主張は正しい)

最初、アメリカが暴動を煽ったのは確かだろう。国務次官補の電話盗聴記録を暴露してアメリカの工作であることを宣伝しながら、それをうまくロシアが利用してソチ閉幕に合わせてクリミア侵攻の名目を得た。というのが本当のところかも
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:18:56.54 ID:hCAQI0TF0
>>467
韓国面に落ちてしまったか
477名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/05(水) 11:20:10.05 ID:1z1ubqoT0
オバマの自作自演へたくそすぎ
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:22:46.23 ID:hCAQI0TF0
>>473
オバマ政権はウクライナを使って中共支援したいのさ
国防総省は中共を封じ込めたいがオバマ反米政権は中共の犬だから
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:23:19.72 ID:GGNWXqHJ0
世界一アメリカに忠実なはずの「忠犬ニッポン」にさえ手噛まれてるのに
英独仏が従う訳無いだろバーカwww
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:26:05.57 ID:hCAQI0TF0
>>479
プーチン「(秋田犬の)夢は時々人を噛むんだ」…そういう意味だったのね
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:26:52.69 ID:+OFsJOR70
アメリカがけしかけたようなもんじゃん
お金に困ったら戦争に大麻ですか
世界の警察が聞いて呆れるわ
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:30:26.32 ID:lsYuDLkE0
【ロシア】ガスプロム社、ウクライナがガス代金を支払わないので4月から値上げへ 過去にはEU向けガス抜き取りの前科も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393984947/l50
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:32:22.93 ID:hCAQI0TF0
>>475
ファシスト側も正体不明の武装集団でしたが
政権側はとうとうクーデター始めやがったかと一旦撤収してロシアの援助を求めたと
大統領不在のクーデター議会で不法に大統領罷免
ナチスがやった議会掌握と同じ手法ですがな
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:39:28.89 ID:bWYNgh1e0
>475
どうして、わざわざそ〜ゆ〜ひねくれた理解をしようと努力するの?
欧米側がテロリストを養成してクーデター起こさせた、と言う事実を変更することは出来ないよ
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:43:53.09 ID:uiQN21yo0
>>479
日本はアメリカ政府の経済制裁に同調するだろう
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:44:24.71 ID:xCmBn7bH0
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:46:20.08 ID:Iy/9V3jk0
こりゃウクライナの反ロシア派に資金援助してたのは本当にアメリカかもしれないね。
ばらされたら困るからとりあえず金やって口裏合わせしたんじゃねーの
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:52:20.97 ID:+OFsJOR70
アメリカはなんでおバカを引きずり降ろさないの?
黒人だから?人種差別言われりのが怖いから?
それって政治家として関係あるの?
そもそも、黒人でここまで登ってきたんだから有能なんだろうって期待してたんじゃないの?
キャメロンにしろ、オバマにしろ、なんなのこの馬鹿ども
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:54:50.39 ID:+OFsJOR70
キャメロンじゃなくてキャロライン。間違えた。キャメロンさんすみません
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:54:50.85 ID:trTXX6rw0
なにクーデター支援してんの、外道アメリカ
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:56:55.97 ID:RdbcKShe0
筋が悪い
再選挙しろ
燻らせるつもりか馬面
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:57:06.91 ID:V9XsDAPPO
10億ドルじゃウクライナのガス代の半分にしかなりませんよ…
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:57:22.67 ID:hCAQI0TF0
>>488
神輿は軽くてパーがよい
オバマ政権は中共の犬と反露な連中ばかり
オバマ政権の狙いはロシアと日本を滅ぼし中共と世界を分けること
ケリーやライスなどなどロシアに憎しみ持ってる連中ばかり
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:57:50.72 ID:Fn789nbt0
ネオナチスに乗っ取られたウクライナ!
政府関連施設内部にはナチスのハーケンクロイツ!
日欧米のメディアは殆ど報道せず
https://twitter.com/tokai ama/status/440970789827792896
ウクライナのクーデター、米国から資金が流れていた事を示す文章が公開される!
民間企業や慈善団体などを経由!反乱軍はアルカイダ系との関係も
https://twitter.com/tokai ama/status/440971593167032320

  日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すと世界経済全体が破綻します。
  株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。
  民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。
  マイトレーヤは、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
  彼は語らないでしょう。マイトレーヤの思考が、沈黙のうちにテレパシーによって聞こえるでしょう。
  私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
Q それは私の生きている間に起こるでしょうか。私は51歳です。A はい。
Q 世界中で同時に起こるのですか。A 英国の午後3時に行うとその頃、東京は夜の11時でしょう。
Q 14歳より下の子供たちは体験するでしょうか。A テレパシー的な連結は生じないでしょう。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのですか。A はい。
Q 世界平和の脅威である国はどれですか。A イスラエル、イラン、アメリカです。
Q イスラエルの役割は何ですか。A 跪いて、パレスチナでの行為に対する許しを請うことです。
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:58:49.71 ID:XpmR2zasO
週内なんてちんたらしてたらプーチン来ちゃうよ
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:59:44.42 ID:mIhI4C2B0
日本が仲介役をやらされるか買って出るからG8はアメリカ参加するだろ
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:00:03.92 ID:mPyeX45/0
>>485
既に「しない」って言ってる。
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:00:16.82 ID:+OFsJOR70
>>493
さすが民主党。どの国でもクズだ
中どもがどれだけ扱いずらいかまだわからないらしいな
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:02:26.72 ID:hCAQI0TF0
>>496
ドイツのメルケルがしゃしゃり出てきたから当事者ではない日本は様子見でよい
ウクライナ問題の当事者はクーデター仕掛けた米国と隣国の欧州連合とロシア
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:04:37.32 ID:UZnmPv780
国家乗っ取りを失敗したアメリカも必死だな。
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:10:08.76 ID:53nNTEVZ0
>>483 >>484
あちこち調べていたら、どっちが本当の「事実」か分からなくなってきたよ。
BBCは前日まで市民に発砲して制圧していたのに突然ヤヌコヴィッチが消えたと言っている。
ロシア側はネチネチのクーデターと言っている。
ネチネチがクーデターをしたなら、政府首班はネチネチが握るんじゃないかな?ナチみたいに銃で脅してさ。
でも暫定大統領も暫定首相も保守系祖国党のデモ群集の最大派閥が握っている。

それと、あのクリミア侵攻は事前に準備しておかんと、あんな作戦はできないと思うからさ。それでロシア側が意図してヤヌコヴィッチを待避させたと考えたんだけど

おいらも、どっちが事実なのかよくわからん
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:12:33.41 ID:ecky2Ey70
クーデターにしても詰めが甘い。
周到な準備もなしで政権奪取するからこうなる。
これなら最初からやらなかった方がマシ。
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:14:03.71 ID:R6mMh0jS0
落としどころとして出直し選挙とかになったら暫定政権が負けるんじゃないの
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:20:14.51 ID:pNAroAiP0
オバマというかアメリカ軍は日本の事考えて行動している。
但しいざ中国と戦争になったらわからないが
オバマより日本に来たイルカや靖国発言のアメリカ大使が悪いだろうな

オバマ大統領
・歴代アメリカ大統領初、オバマ氏の被爆地訪問を要請 ケネディ大使に
→ケネディ大使失敗、訪問期間短縮して韓国に行く事に
・自国民にバッシングされる程、天皇陛下に丁寧なお辞儀
・自国の経済政策、日本の経済政策を評価

アメリカ軍
・中国防空権設定時にB52を飛ばす
・嘉手納基地に最新鋭のF-22ステルス戦闘機12機を暫定配備
・日米政府、中国防空圏問題を同時提起へ ICAOで3月中旬に

安部さんの唯一の失策、今からでも遅くないからプーチンに
電話してあげた方がいい。あだ名で呼び合う中ならなおさら
困ってる時に一声かけてあげなきゃ裏切り者と思われる。

アメリカの失策は韓国の国連事務総長と盗聴された内容
通りに事進めてテロリストを支援。かの法則発動中。
盗聴はテロ前の2月6日にEUからアメリカのYouTubeへ
http://japanese.ruvr.ru/2014_02_07/128416921/
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:23:03.43 ID:NI99ImAKP
アメリカは結局何がしたいの?
プランのハッピーエンドはどんなものよ
分かりやすく説明plz
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:28:41.99 ID:JoI3hHY90
>>486
収監されてたからな
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:33:27.12 ID:pNAroAiP0
>>505
アメリカはウクライナを破綻させてロシアがウクライナに貸してる金を
チャラにさせたい(ロシア経済が少し危なくなる)
アメリカ会社でウクライナのシェールガス採掘をしたい。
さらにロシアが黒海に出られなくなれば思うがままに行動出来る。
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:37:19.08 ID:ZZ6qN2En0
ロシアもアメリカ、EUも偏った意見だしプーチンもオバマも国民の人気欲しさの動きだしウクライナに中立で話出来る奴、スイスの頭でも良いけどそういうのいないかな
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:38:54.13 ID:h0pOrTnQ0
>>488,494
君達は「失望」表明にカチンときてオバマ大統領に反発しているようだが、
(「失望」の文言入れたのはバイデン副大統領)
一般的には、TPP、特定秘密保護集団的自衛権と、
アメリカの要求通り振る舞っているのに、
バカにされ嫌われている安倍さんの方がルービー扱いなんだが。
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:40:54.45 ID:NI99ImAKP
>>507
さらに言えば破綻したウクライナへの援助金は日本ってか
金も取れて日×露はギクシャクするし最高だな
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:47:22.93 ID:nBv5znzs0
>>507
まだシュールガスとかほざいている馬鹿いるのかよww
あんなものものにはならんよ。
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:50:45.09 ID:pNAroAiP0
>>509>>510
だな海外のニュースで酷い扱いを受けてる。
日露で北方領土解決しようとすると必ずアメリカがなんかしてくる。
前回もアメリカのせいで終結出来なかったし

ウクライナの次はどうも日本か周辺の予感
英国外務省がホームページで、日本への渡航者に、「ヘイトスピーチデモ」に
気をつけるよう、注意喚起している。

海外だとこんな風に見られてるのか
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:51:19.79 ID:nBv5znzs0
>>501
グルジアでも早期に対応しているし、チェチェン紛争も制圧しているし、西側の
政治家とは場数が違うと思うよ。
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:52:34.37 ID:rbH8GJu60
>>509
ウクライナ政変で形勢逆転したから、TPPでもいいなりになることはないだろうね
日本が強くなった分より、アメリカの孤立が顕在化したのが大きい

今回も日本がアメリカ側に付かなかったイメージ的な損失は測りきれない
反米プロパガンダでは「あの日本でさえ」アメリカに付かなかった失策と
言われるだろう

事情を知らないものが見れば、アメリカはよほどの愚手を打ったのだと思う
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:54:54.32 ID:bDQDB/V10
今回、戦争起こしたのってアメリカとEUじゃねえか
サラエボ紛争と変わらないのに
なに正義の代弁者ヅラしてんだよwww
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:55:24.75 ID:pNAroAiP0
>>511
EUはロシアへの依存度が高いから少しでも依存度を下げたい。
最近はちょっと依存度が下がったがほぼロシアの独占状態。
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:56:55.47 ID:nBv5znzs0
>>516
コストからしてシュールガスには将来性は無いよ。
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:02:44.32 ID:Z78UY85s0
シュールって本気で言ってる時点でその内容にはどうにも・・・・・
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:04:59.17 ID:QKpSC8YH0
イギリスは金融の経済制裁には加わらないんだろ
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:06:54.68 ID:uiQN21yo0
>>514
> 今回も日本がアメリカ側に付かなかったイメージ的な損失は測りきれない
外相が「深刻な憂慮と懸念を表明する」。

むしろロシアに付いた国はいないのでは?(非難や制裁の程度に違いはあれ)

ロシアはもはや共産国ではなく,
経済交流進んでいる=相互依存性高いから
制裁にも限度はあるが,
他国へ軍事侵攻は拙い
一時的な制裁よりも投資家が退くのが痛い!

中国からも距離置かれ…ロシア、安保理で孤立
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20140305-OYT1T00245.htm?from=main2
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:09:11.72 ID:fE9BGNJ80
昨日からずっとシュールガス書いてるやつがいて草不可避wwww
いつになったら気づくのかwwwwwwwww
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:10:01.10 ID:jYD69pe30
>>520
投資家はロシアを見放してませんよ
むしろ経済制裁なんてかましたら全世界の市場から逃げます

オバマの経済制裁発言からプーチンの制圧完了宣言までの間の
一連の世界市場の流れが答えです
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:12:13.61 ID:uiQN21yo0
>>522
> >>520
> 投資家はロシアを見放してませんよ
> むしろ経済制裁なんてかましたら全世界の市場から逃げます
資金退避のこと言っているわけ

ロシア自身,制裁発動前に金利を5.5%から7%に上げざるを得なかった
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:12:25.24 ID:rbH8GJu60
>>520
ロシア支持を打ち出した国はないが、ロシアとの関係が後退した
国もないという状態
ロシアは平行線だ
アメリカのみ失墜した

結局G7等は立て前を口にしただけで、それは中国ですら同じことを言っている
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:13:47.07 ID:R6mMh0jS0
経済制裁はEUも日本もやりたくないからなあ
困ったもんだ
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:16:46.64 ID:jYD69pe30
>>523
経済制裁は発動してませんがwwww

ちなみにお金は原油と金に流れました
リーマンショックの時と同じようにね
緊張が緩和したと分かったら戻ってきましたが
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:18:30.93 ID:rbH8GJu60
>>523
それも杞憂に終わっただろう
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:18:54.62 ID:mPyeX45/0
>>501
まずヤヌコヴィッチだけど2012年の選挙に勝って大統領になってる。
この選挙はOSCEとNATOの監視の元で行われている。
選挙で敗れたティモシエンコは不正を訴えたが監視団は公正だとした。

ウクライナはEUと政治・貿易協定を結ぼうとしていたがヤヌコヴィッチは親露に舵を切った。
プーチンはヤヌコヴィッチと格安でのガス供給を合意し150億ドルの緊急支援も約束した。

親欧の反政権派と治安部隊の衝突でウクライナが揺れる。
事態収束に向けEUの仲介でヤヌコヴィッチは野党3党と、大統領選挙の前倒し、
挙国一致政府の発足、大統領権限を制限する憲法改正など一連の譲歩に応じた。

反政権派デモが収まらずネオナチ過激派も加わってますますウクライナが揺れる。
一説では「オレンジ革命再び」を夢見たオバマがネオナチに資金援助したと言われている。
またロシアも暴動鎮圧のため民間軍事会社(傭兵)を使ったとも言われている。

続く
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:21:57.72 ID:mPyeX45/0
>>528
続き

ヤヌコヴィッチがロシアに亡命、野党は暫定政権を樹立。
ロシアはキューバに軍艦を派遣して米国の軍事介入を牽制しつつ、
ヤヌコヴィッチとクリミア自治共和国首相の要請を受けて
「ロシアの軍服を着た地元の自警団」をクリミアに派兵して掌握。

ケリーが暫定政権と会談して10億ドルの支援を約束。
ロシアはガスの値引きを終わらせ、150億ドルの緊急支援の支援済みを除いた残りは
IMF経由に切り替える事を表明した。

3月末にはクリミア自治共和国のウクライナ帰属を問う住民投票が実施される。
ウクライナの暫定政権のヤツェニューク首相はこれを宣戦布告だと強く非難、
「欧米諸国をはじめ国際社会がウクライナの領土の保全と統一を支援してくれると確信している」と発言。

前倒しが決まっていたウクライナの大統領選挙がどうなるかは不透明だが
プーチンは「やりたいのならやればいい、ウクライナ人が決める事だ」としている。
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:28:31.05 ID:9Cy+vnzT0
タイと同じようなゴタゴタだな、民主的な選挙よりも民衆を利用したクーデターの方が正しいとか
アメリカの民主主義ってこんなのを支持するのか、ご都合のよいことで
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:28:39.13 ID:NrkNIOW60
キューバに軍艦送ってるってのは驚いたよ

どうなるかね
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:29:58.61 ID:x/S2kq+z0
>>504
>ヌーランド長官補は、ウクライナ問題担当の国連特使であるロバート・セリ氏
>がパン・ギ・ムン国連事務総長に対して米国の立場を伝えるはずだ、と指摘し
>ており、「国連がまとめ役であるのはよいことだ。EUは口出ししてくんな
>(fuck Eurounion)。」と話している。

>ジェニファー・プサーキ国務省報道官は、これが本物の会話であることを認め
>ており、AFP通信が伝えたところによれば、ヌーランド長官補はEUの外交官ら
>に対して、失礼な言葉があったことについて謝ったという

ワラタ
EUがアメリカが言ってるロシア制裁に乗ってこないのは、アメリカの失言のせいか。
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:32:23.46 ID:nZu1X0Bn0
>>526,537
制裁発動される前から
ロシアが金利上げたのは
事実として認めて上げたら?
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:33:37.27 ID:NJTOqdc60
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:35:11.02 ID:mPyeX45/0
>>529
ウクラナ動乱前後で比べると、
○ロシア
・クリミア自治共和国を保護国として独立させる寸前。
 セバストポリ軍港も確保し安全保障が向上した。
・直接支援の予定だった150億ドルがIMF経由となり
 ガスの安売りも必要なくなった。
・ウクライナ(クリミア除く)の今後は不明だが緩衝地帯化?

○EU
・大統領選挙の前倒しなどで事態の収拾を試みていたが、
 反政権派の暴動でパーになり涙目。
 監視団を派遣し公正を宣言した選挙で選出された
 ヤヌコヴィッチが暴動で失脚してメンツも潰された。

○米国
・クリミア建て直しがロシア主体ではなくIMF主体となるので
 グローバル資本は狩り場が増えて万歳。
・オバマは男を下げた。中間選挙への影響が心配される。

○日本
・でもそんなの関係ねぇ! あー そんなの関係ねぇ!
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:40:22.37 ID:4A/V0MhC0
>>514
> 今回も日本がアメリカ側に付かなかったイメージ的な損失は測りきれない

どこをどう捻ったら、こう言う見方が出来るのか?w
日本嫌いの一部のジャーナリストが、今回の事件で安倍の対ロ外交が
止まってしまったことを皮肉ってるだけだ。

欧米紙が内実では経済制裁に及び腰なEU諸国の対応をシニカルに書いてる。
これの方が遥かに辛らつだ。
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:46:12.53 ID:rbH8GJu60
>>536
それは表裏一体だな
アメリカ側が書けばそうなるし、反アメリカ側が書けばおれの言ったほうになるってだけだ
捏造するまでもなく事実を並べるだけでな

そもそも「シニカルに」ってのは演出であり印象操作だけどな
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:46:58.08 ID:QKpSC8YH0
>520
中国は名指しでロシアを批判していない
日本と同じ立場だ
マスゴミはどこも言わないけどなww
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:48:51.27 ID:mPyeX45/0
>>501
> それと、あのクリミア侵攻は事前に準備しておかんと、あんな作戦はできないと思うからさ。それでロシア側が意図してヤヌコヴィッチを待避させたと考えたんだけど
ロシアは今回の事前準備としてキューバに軍艦を送っているから
用意周到に準備した作戦である事は疑いない。
ヤヌコヴィッチの亡命もロシアの指示によるものだと推測できる。
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:49:40.31 ID:vhiDotxd0
ガス代だけで20億ドルの借金があるのに10億ドルなんてなんの役に
立つのさ
EU加盟国でもないのに誰が大金出し続けるのか

ロシア相手に経済制裁は簡単だからやるんだろうけど
支那相手に制裁してみろよ人権問題は見て見ぬふりかよ
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:53:26.13 ID:nZu1X0Bn0
>>538
この問題で安保理開いてるんだから、
ロシア以外指さないだろうw

しかも「ウクライナの主権と領土の統一性」と明言しているので、
ロシアの意図するクリミア独立をはっきり否定!
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:59:59.80 ID:hJkDKEV70
世界大統領は何の役にも立たないな。
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:00:07.72 ID:mPyeX45/0
>>541
住民投票で独立の正統性が確認されるまではね。
> ロシアの意図するクリミア独立をはっきり否定!
住民投票が実施されて結果が出れば掌返すよ。
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:02:06.02 ID:h0pOrTnQ0
>>543
ウイグル抱える中国が?
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:08:06.34 ID:QJ53tQh6O
>>542
この手の動乱には過去の経緯が絡むので適切な歴史認識が欠かせないが、彼の歴史認識はファンタジーだから。
また複数の民族が絡むと国民情緒法を法理とする彼の頭はパンクする。
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:15:24.05 ID:mPyeX45/0
>>544
中国は自分の支配領域では住民投票なんか実施させない。
日欧は武力での独立に反対してるだけ。

住民投票で独立という結果が出れば日欧はそれを
認めざるを得ない。中国は無難に追随する。
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:24:28.22 ID:amTR+F4+0
>>1
遊んでないで仕事してください。

【中国】中国の国防費、4年連続で2桁台の伸び…海軍と空軍も拡大の予定で今後5年間、軍事費は2桁台の伸びか[03/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1393996831/
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:29:33.61 ID:O89Pp3/20
>>219
ロシア系以外が全員反ロシアじゃないし。
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:31:12.82 ID:azMhj0AT0
>>1
いいぞ、やれやれ
土人くせえロシア人ももっと貧乏にさせてやれw
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:44:31.15 ID:fHbm4FrJ0
ヤヌコビッチ「またお前らは騙されたわけだが」
キレたウクライナ国民が暴動、混乱に乗じてロシアが進軍。
なんだかなぁ。
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:09:17.76 ID:2OEq9YvbP
>>516
嘘は言わないように

ドイツはノルドストリーム開通後ロシア依存度が更に増えた
東欧圏は以前と大して変わらない
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:26:41.87 ID:0kUKOqCd0
>>400
ドル基軸通貨体制への挑戦だな
軍事的にロシアがアメリカに勝つ可能性は0だが、ドル基軸通貨体制を崩せれば、アメリカ一極体制を弱体化させることは可能
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:30:59.54 ID:mawE71rh0
アメリカはウクライナの暫定政権にロシアへの債務だけは踏み倒せって言ってるよーなもん
そりゃプーチンげきおこですわ
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:34:18.55 ID:rfhJnDd10
>>105
麻生太郎が財布を開いてアメリカの後をついて回ってるそうですよ
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:35:50.59 ID:g/TCeaMY0
ユダヤに巣食われてるアメリカがウクライナのネオナチを支援するって、凄い状況だよな。
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:38:01.22 ID:Ymc7eVhG0
>>1

10億ドル支援・・・ユダヤ金融詐欺師の下請けケリーは10億ドルで
ユダヤ詐欺師にウクライナを売り渡すのか?
どうせ米国民の金だろうに・・・・
こいつ等がより騒動を煽りグシャグシャにするんだよ
ケリーなんてユダヤ金融下請けの中韓らか金貰って日本叩きしてる奴だろう
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:41:50.32 ID:Ymc7eVhG0
>>555

アメリカは借金漬けのウクライナなんて支援不能・・・・
ウクライナから金蔓を掻っ攫いたいユダヤ金融の下働きしているだけ
EUさえ引いてるのに最初から口先介入だけ
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:43:41.01 ID:C6efefVQP
スノーデンから聞いたことを暴露すっぞ攻撃がはじまるな
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:58:08.31 ID:mPyeX45/0
>>554
IMF経由なら問題なし。
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:13:09.46 ID:D3S1KASn0
>>163
日米同盟や露中と組むよか、日英同盟にドイツ加えたほうが安定するな。
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:15:13.80 ID:dR+jg1VLO
>>540
日本に決まっているじゃない、世界のATMおめでとう
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:18:38.93 ID:dR+jg1VLO
>>551
ノルドストリーム稼働が2011年8月か、やはりおそロシア
シリア・・・
ウクライナ・・・
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:42:26.70 ID:2OEq9YvbP
東欧のパイプラインなんて、接続されてる産出国はロシアだけだからなw
供給国の多角化なんて言い出したら、割高なLNGの受入基地作るところから始めなきゃならんし
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:44:41.34 ID:Ymc7eVhG0
>>554

>>麻生太郎が財布を開いてアメリカの後をついて回ってるそうですよ

ユダヤ金融詐欺師の下請け麻生な・・・・庶民の金をつぎ込むから後で
増税で回ってくるでよ
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:54:27.51 ID:MeEcqvl30
>>562
ウクライナは供給量絞られた時他国向けも自分のとこ通るからって勝手に抜いて下流が大変な事になったからなw
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:06:04.66 ID:cE/605ou0
オバマ大統領がロシアに最も厳しい警告、ロシアは「制裁するならドルの使用を停止する」―中国紙
XINHUA.JP 3月5日(水)14時56分配信

中国紙・環球時報は5日、「オバマ大統領がロシアに最も厳しい警告、
ロシアは『制裁するならドルの使用を停止する』」と題した記事を掲載した。

ウクライナに対するロシアの軍事介入に対し、米国のオバマ大統領は「ロシアは歴史の『間違った側』に立っている」と批判、
あらゆる制裁措置を講じてロシアを「孤立」させると警告した。米国防省も「ロシアとの軍事協力を停止する」と宣言している。

米国からの相次ぐ警告を受け、ロシアのプーチン大統領は「西側、特に米国がウクライナの混乱を引き起こした」と非難。

大統領の側近も「米国が制裁するなら、ロシアは国際取引でドルの使用を停止し、米国の金融システムを崩壊させる」と反論した。

環球時報は「ベルリンの壁以来の深刻な危機」に対し、国際世論は「第2次冷戦」の到来を感じていると指摘し、
ドイツメディアが「現在唯一できる賢明な措置は外交であり、冷戦を復活させることではない。

第1次大戦を100年後の現代によみがえらせてはならない」と報じていると伝えた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140305-00000025-xinhua-cn
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:07:32.36 ID:Y5flmlXs0
>>235
大手メディアがそう報道しているなら世論はそうなってしまうな
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:15:56.28 ID:IKDkv/ef0
>>566


でも、ビットコインならOK!www
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:18:01.19 ID:dR+jg1VLO
>>219
それが東部の軍需産業の中心地ハリコフとか、炭田地帯のドネツとか南西部の海岸地方の
港湾都市オデッサとか要の都市はしっかり、ロシア系が多くなっているんですよ
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:21:37.08 ID:e5K8KlBui
ロシアがドル機軸通貨体制に挑戦するというなら
アメリカも対露関係では徹底的にロシアを排除するようになるだろうな。
まずはやぱりEUの対ロ依存度を下げることが第一だろ。
そうじゃないと、EUと足並み揃わないから。
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:26:25.23 ID:2OEq9YvbP
>>570
ご冗談でしょw
世界第一位の天然ガス産出国
世界第二位の原油産出国

代替エネルギーはどっからもってくるの?
利権詐欺のシェールガスでも掘りまっかwww
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:27:32.16 ID:dR+jg1VLO
>>249
極右セクターがヤヌコービッチ政権と野党の合意を、議会を包囲して銃を突き付けてほごにして、成立したのが今のキエフ政権
クリミヤ自治共和国議会を「自警団」が包囲して新首相を選んだとしても、どっちもどっち
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:29:04.87 ID:MeEcqvl30
>>570
EUちゃんが天然ガス20〜80%喪失したら掘ってる間に即死しちゃう
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:29:34.28 ID:WaFb6cM10
オバマは馬鹿なの?
メルケルが仲介して選挙の前倒しで合意したんだから素直に選挙待ってればよかったのに。
暴力的に政権奪取して反露政策打ち出したらロシアが介入するに決まってる。
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:32:22.48 ID:mPyeX45/0
>>572
「共和国」を名乗る以上、形式的であろうと
選挙を経れば正統、クーデターは簒奪。
576名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/05(水) 17:37:15.83 ID:L4P+0PXg0
なんだかなぁ
生まれて初めてロシアに同情しちゃうわ
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:38:44.06 ID:n6kt5U2t0
オバマはオバカなんです
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:41:46.28 ID:db0k0vZq0
国家を破綻させて資本を吸い出すという最悪の謀略が暴露されたあとなんだから
誰もケリーのいう事なんて信用しないんじゃない?
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:43:05.86 ID:8KepDKj70
もう金融で世界を支配できる時代は終わったんだよ
未だにそんな視点でモノを語ってる奴は新自由主義者と同じくらい恥ずかしい化石脳
資源を持った国が絶対的に勝つ
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:44:14.16 ID:Y5flmlXs0
>>374
サヨクが喜ぶだけだよ
ひいては中国も
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:49:08.58 ID:mPyeX45/0
>>576
自分はどちらかというとオバマを選んだ米国民に同情を感じる。

>>578
ウクライナはどの道、破綻した。
ロシア主導で建て直して保護国化されるか
IMF主導で禿鷹の餌にされるかの差。
そしてウクライナの民は後者を選んだ。
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:50:19.04 ID:6s7HC76n0
天然ガス生産量 2012年(百万m3)

1:アメリカ 681,385
2:ロシア  592,274
3:イラン  160,500
4:カタール 157,050
5:カナダ  156,546
6:ノルウェー114,918
7:中国     107,220
8:サウジアラビア102,800
9:アルジェリア  81,500
10:インドネシア 71,067     
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:50:46.83 ID:4Vv+27Sz0
この動画の解説見ればだいたい何が起こってるのか分かるよ
ウクライナにロシアの軍需産業があってアメリカはその情報が欲しいみたい
ロシアの生命線にまで手を突っ込むとか中々アメリカもえぐい
http://www.youtube.com/watch?v=zGU69vFxp9c
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:53:02.87 ID:HxhCBZws0
だんまり決め込んでる奴が主犯なんですけど。
具体的には中国
ww3起きれば、中米vsそれ以外だね。もちろん日本はそれ以外の方
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:53:03.18 ID:6s7HC76n0
原油生産量 2012年(千トン)

1:サウジアラビア 547,027
2:ロシア     526,229
3:アメリカ    394,942
4:中国      207,474
5:カナダ     182,571
6:イラン     174,919
7:UAE     154,128
8:クウェート   152,494
9:イラク     152,449
10:メキシコ    143,856
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:53:19.15 ID:n6kt5U2t0
オバマは、サミット欠席するぞーと言ったらみんな無視
だから必死なの
日本もEUもロシアといい関係だし
オバマ必死
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:53:43.56 ID:0kUKOqCd0
>>566
>ドルの使用を停止する

思ったよりも早く来たな。このタイミングか!!
プーチンはドル基軸体制を崩壊させてアメリカの一国経済支配を終わらせるのを一つの目標としている
アメリカが反映しているのは、ドルが基軸通貨ってのがかなりのウェイトを占めるからな
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:54:39.42 ID:WaFb6cM10
>>582
どう見ても南米や北海あたりに資源が眠ってるなw
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:54:58.24 ID:Sgb4zGOF0
プーチンの対抗措置カードはボーイングとボンバルディアを倒産させることだけど気がついてないのか?
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:55:25.50 ID:JZVZXRaj0
>>581
選ぶのはこれからだろ
暫定政権は選挙で選ばれた政権じゃない
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:56:32.28 ID:6s7HC76n0
石炭生産量 2012年(千トン)

1:中国     3,650,000
2:アメリカ    922,062
3:インド     605,838
4:オーストラリア 431,172
5:インドネシア  386,000 
6:ロシア     354,800
7:南アフリカ   260,031
8:ドイツ     196,170
9:ポーランド   144,093
10:カザフスタン  116,400 
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:57:15.24 ID:2y5geP5J0
>>566
おぉぉ、プーチンはもう去年のうちに国内のドル流通を禁止する法案通したし、
外貨準備金も米ドル減らして、カナダドルとか豪ドルにチェンジしてるんだよな。
これで石油ガスの支払いを、ドルでするのを、シリア、イランと共闘して止めさせたら、
どうかな?
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:57:21.94 ID:db0k0vZq0
>>581
選挙で選らんだわけじゃないから、民主的とは言わないかと
欧米もロシアも正当性がないという点は共通してる
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:58:29.59 ID:REC4tzs40
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥ 
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|  ウクライナ情勢でプーチンを批判するワケにはいきません
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl  北方領土奪回のため大統領との個人的関係を深める必要があるんです
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /  秋のプーチン訪日に向けてロシアにも配慮すべきなんです
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ   
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´    靖国参拝を叩いた欧米に一矢を報いる必要もあります
     ヽ._):.:.、          ,. ' l     そぅいぅ、高度な外交戦略が分からない人は
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |    黙っていてください(キリッ)
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:58:33.69 ID:CuIln2Bl0
>>574
選挙の前倒しって、メルケルが仲介する前に決定したんじゃなかったっけ?
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:59:09.72 ID:6s7HC76n0
石炭・石油・天然ガスという主要エネルギー源の生産量を
総合的に見るとアメリカはロシアを超えてる。
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:01:27.22 ID:0kUKOqCd0
>>570
アメリカとしては、当然基軸体制を維持するためにあれこれ画策する。

とはいえ、欧州もプライドがある。いつまでもアメリカの下に甘んじていたいとは思っていないし、
アメリカの思惑は理解しているから、簡単に思い通り動いてはくれない。
ユーロもドルに対抗するための通貨としての側面もあるわけで、「ドル基軸通貨体制の維持」のために欧州が動くことはない。
もちろん、欧州の弱点は一枚岩になれないところではあるけどな。ただ、反米という点ではある程度まとまれる。

で、次にアメリカが打つ手は、ポーランドやバルト三国との同盟。
ロシアと欧州(特にドイツ)に挟まれ、両国に何度も侵略されてきたポーランドやバルト三国はアメリカに頼るしかない。
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:02:58.16 ID:2OEq9YvbP
>>596アホ
LNGとパイプラインは分けなきゃな
陸上輸送をそのままLNGには置き換えられない
米大陸から欧州へ運ぶにはLNGに変換する必要がある
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:04:35.53 ID:6s7HC76n0
>>598
事実を書いただけなんだが。
なぜ欧州へ運ぶ話が出るのか。
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:07:16.16 ID:vvYLPuwz0
>>566
もともとロシア中国ブラジル(インドも)ドル基軸嫌いだし
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:08:05.26 ID:JlAbBoR/0
クソ高いアメリカの人件費で採掘すればいいと思うよ。
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:08:10.78 ID:ucKyJqLP0
つまるところ生産量はアメリカのほうが上だが、EUにとって輸入元の依存度はロシアのほうが上ってことでおk?
今回の件でどっちに転ぶにしてもアメリカのメリットってどこにあったの?
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:09:49.80 ID:vvYLPuwz0
>>596
シベリア開発すれば逆転するけど
人と金がない
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:10:07.52 ID:mPyeX45/0
>>590
ロシアはウクライナへの支援をIMF経由にすると発表したから。
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:10:22.68 ID:l6KIza540
ケリーはウクライナに個人的に利権でも持ってるのかねぇ。
大東亜戦争でマッカーサーがフィリピンにこだわったみたいに。
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:12:24.63 ID:dR+jg1VLO
>>600
BRICSの中の南アフリカはどうなのかね?
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:13:12.24 ID:+OMifZSY0
>>543
軍事侵攻への非難は残るだろう
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:13:30.26 ID:gGOsYwcW0
>>597
>>アメリカに頼るしかない
無理。
今のウクライナの対応を見たらとてもじゃないが
アメリカを頼ろうとは思わないだろう。
いざとなっても助けは来ない・・・

ロシアがクリミアに侵攻・・・何もしない(今のところ)
中国が尖閣に侵攻・・・何もしない可能性がある。

日本がウクライナと同じ扱いだとは思いたくないが
日本も日米安保だけに頼っててはダメ。
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:13:36.92 ID:kgWcCHp50
日本とEUはロシア制裁には加わらない。

ウクライナの援助はやるだろ
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:13:51.38 ID:MeEcqvl30
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:14:57.08 ID:TqXJk3lI0
アメリカのメリット

・ウクライナの特に西側で反露感情が高まり、国全体がユーラシア同盟に
 加入する確率を大幅に低減。
・EUがエネルギー供給に不安を感じ、ロシア依存から脱却する流れを
 さらに後押し。

とかかな。
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:15:16.43 ID:dR+jg1VLO
シリア内戦に対する意趣返し、ハリコフの軍需産業を麻痺させてシリアへの武器密輸ルートの遮断
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:15:21.81 ID:mPyeX45/0
>>593
民主的だとは思ってないよ。
米国が撒いた毒饅頭を食ったと思ってる。
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:18:06.89 ID:Z78UY85s0
>>592
そんなことされたら日本保有の米国債がみるみる下落する。
金融不安が起こりかねない。いや日本だけじゃなくて世界大大恐慌来てしまうよ。
こりゃマズイ。誰かプーチン説得して来い!
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:18:12.77 ID:mPyeX45/0
>>607
もちろん、もちろん。非難だけは残るでしょう。
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:19:09.39 ID:0qn5HKzI0
>>614
中国が一番影響でかいなw
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:20:02.23 ID:0kUKOqCd0
>>602
生産量がアメリカが上っつっても、消費量がそれを上回っているんだから意味ないw
将来はともかく、現時点でアメリカはエネルギー輸入国なわけで、EUに工面してやれるような立場にない
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:20:29.69 ID:ucKyJqLP0
>>610
ドイツは依存度50%か
メルケルはなにもできそうにないな
改めてエネルギー面での安全保障って大事だなと思うね
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:21:12.46 ID:vvYLPuwz0
>>606
上海協力機構の結束しだいだと思う
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:22:25.90 ID:1L3zXYwe0
>>1
アメリカの行動は、結局、内政干渉。
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:22:51.37 ID:IKDkv/ef0
>>566

>大統領の側近も「米国が制裁するなら、ロシアは国際取引でドルの使用を停止し、
>米国の金融システムを崩壊させる」と反論した。

プーチンなら、それが出来るんだよ。
なぜなら、ロシアには世界最大のダイヤモンド鉱山があるからw

今、開放すれば瞬時に、Debearsは破産し、ベルギーや南アフリカも崩壊しかねないほどのな。

ビット・コインよりも強烈なダイヤモンド決済www
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:23:56.91 ID:2y5geP5J0
パラリンピック米英派遣中止キターーー
ttp://news.nifty.com/cs/headline/detail/jcast-198371/1.htm
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:24:28.38 ID:h0pOrTnQ0
>>581,604
「差し迫ったデフォルトの危機にない」(当面必要な額は小さい)が一般的では?

IMF経由はロシアで
G7は別途融資を検討しているんだろう。
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:25:59.23 ID:0kUKOqCd0
>>608
違うよ。ポーランドにアメリカが積極的に手を差し伸べるってこと。
ウクライナはロシアへの嫌がらせや弱体化を狙っているのもあるけれど、
長期的にはポーランドに「ロシアの脅威」を植え付けるのが目的。

で、ロシアの脅威に対抗していないのはEUでしょ?
そこに付け込んで、アメリカ軍をポーランドに配置するところまでがシナリオ

要は、アメリカとしては一番避けたいのは、ドイツの技術とロシアの資源が結びついてユーラシアを支配すること。
分断するには、ポーランドが一番。ベラルーシは国民がロシア寄りだから、やっぱりポーランド一択
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:26:37.30 ID:5E41q1Ck0
これはいいぞ
もっと炎上しろ
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:28:31.00 ID:IKDkv/ef0
>>624

ポーランドは東欧の朝鮮といわれる程のクズだぞ?www
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:28:38.45 ID:CpDazWeX0
>>1
アメリカダメ過ぎ
お前らが新ウクライナに注ぎ込んだカネは、割高なガス代金としてロシアに回収される仕組みになってるんだよ、
そんな事もわからず経済支援とかバカじゃないのか?
プーチンがなぜウクライナを併呑しなかったのか?なぜ新政権を叩き潰さなかったのか?まるで理解してない
プーの仕掛けた罠に頭から突っ込みやがって、アメリカ外交の凋落ここに極まれり、だ
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:28:43.70 ID:09NAF6uu0
ケリー必死だなw
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:29:22.42 ID:0kUKOqCd0
>>618
本当、エネルギー安全保障は重要だね。
そういう日本は石油を中東に90%以上依存
で、中東から石油を運ぶのにアメリカ軍を必要としている。

先の大戦もアメリカに石油の輸出を止められたんでやむを得ず参加したわけだし。
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:30:40.44 ID:Z78UY85s0
>>618
言ってもイタリア、フランス、イギリスのロシア産ガスへの依存度は20パーセントからそれ以下なのか。
まぁでかい数字ではあるけどそれ止められたらすぐ経済がとまっちゃうというレベルではないな。ドイツはヤバい。
原発がない分だけ化石燃料への依存度が高いのかな。フランスは原発大国、イギリスは北海油田があるからいいとして、
イタリアが依存度思ったより低いのはなぜなんだぜ?
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:31:03.25 ID:MeEcqvl30
>>618
ドイツの場合は原油含めても1/3越がロシア産
脱原発して自然エネルギー()なんて方針も相まってロシア切ると即死が見える
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:31:14.96 ID:mPyeX45/0
>>623
日本はIMF経由じゃないと出さないですよ。
633名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/05(水) 18:31:55.90 ID:J6RFlah8O
>>611
前者が荒れそうなんだよなあ…

暫定政権の是非はともかくクリミアの分離独立となるとウクライナ全体では領土喪失と同じだから反ロシア感情が高まるだろうし
アメリカの支援となると最悪軍事拠点を置くこともあるだろうからそこでまたロシアが反発して言い争いに…


個人的にはさ、ロシアにとってはウクライナ全土を再度親露政権で固めて初めて防衛完了くらいの感じだと思うわ
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:32:13.24 ID:0kUKOqCd0
>>626
そのクズ朝鮮と同盟関係にある国は?

なにせ、アメリカはWW2では、ソ連と同盟した国だぞ?
ちょっと前はイラク支援していなかったか?アフガンのタリバンも。
必要とあらば、どことでも組むのがアメリカ
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:32:53.16 ID:FgpIKjrx0
>>626
ポーランドがクソじゃなく、日和見主義のポーランド人の民族性が朝鮮の事大主義と同じか
昔、ポーランドが大国であった事を鼻にかけて、さらに朝鮮人より始末が悪い。
あの民族は差別主義(白豪主義)な上に、輪をかけてひどいのが自分たちの歴史の捏造。
さも被害者のように見えるが、ユダヤ人を大勢ぬっころしたのは紛れもなく
ポーランド人と、ウクラナイナ人。
それもユダヤの保護施設じゃなくひどいやり方で。
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:33:03.80 ID:MKE3aByd0
クーデタ政権支援とかどこのテロ国家だよw
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:34:39.65 ID:gGOsYwcW0
>>624
>>アメリカが積極的に手を差し伸べるってこと
だから、こういうことが出来るのならウクライナにも派兵してる。

今のアメリカに大西洋、太平洋を越えて兵力を動員するだけのお金が無い。
特に派兵に掛かったお金を払えそうにもない国だと傍観するだけ。
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:36:40.28 ID:cudlWY/w0
アメリカがウクライナに今できることは数兆円規模の経済援助と産業の育成、
それをやらないならただロシアへの嫌がらせをしてるだけ、
ウクライナ国民は極貧生活を味わうことになるだろうな。
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:37:04.52 ID:Z78UY85s0
>>635
カチンの森も捏造とかひそかに言われるよね。
実際どうなんだ?
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:38:07.13 ID:V9XsDAPPO
アメリカは自国のデフォルトがまた来るのに他国に10億ドルも出す金があるのか?軍事費削減しても無駄だぞ…オバマ…
日本はもう助けないからな
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:38:45.16 ID:mPyeX45/0
>>633
クリミアを確保した今、ロシアが気にしてるのは
東ウクライナの軍需産業だけだと思うですよ。
税金の優遇措置とかでロシアに移籍させるんじゃねぇかな?
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:39:26.87 ID:wMGNS19T0
>>608
ロシア = 北朝鮮 = 安倍自民党
が書いている。
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:40:53.04 ID:q4wZZt+D0
あれ、まだ制裁する気なのか?
というか、クーデターで政権とっちまった連中と会談って、何考えてんだよ。
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:40:56.58 ID:dSkFBYjLO
ウクライナの債務はロシアへの16兆円が最大
アメリカは何をしてんだろ
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:42:28.01 ID:7Y8V3xTn0
儲けるには資本が必要なのに、
債務保証だけだと、儲けがない、精神的サポートって感じだな。
ロシアの態度で修正したのかな?
政権転覆の費用も各国に払わせようと計画したんだろうけど、
上手く行ってないようだね。
米議会の外交委員長、慰安婦詣でをもう一度したらどう? w
夜もお忙しい?
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:49:48.40 ID:2sUlBy5u0
確かにウクライナ支援しても
ガス代としてロシアに直行するだけだな

つまり日本がウクライナを支援するということは
ロシアを支援するのと何も変わらない
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:50:26.63 ID:9EaV8qfh0
なんでソ連解体後のロシアといがみ合うかわからんどうみても中国の方が問題だろう?
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:50:51.05 ID:mPyeX45/0
>>644
本来の米国の目的は以下の三点だったと思うですよ。

・クリミア半島を抑えて黒海への出口を抑える。
・東ウクライナの軍需産業を抑えてロシアの軍事機密を
 抑えると共に、中国への武器輸出をコントロールする。
・ロシア主体のウクライナ再建からIMF主体に移して
 自分達のバックの禿鷹に食い散らかさせる。
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:52:27.36 ID:WaFb6cM10
>>646
じゃあ直接ロシアを支援したほうがいいな。
見返りも期待できるしw
650名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/05(水) 18:54:35.16 ID:J6RFlah8O
>>641
それは今後欧米側が何もしてこないという前提があればの話じゃないかと
クリミア半島が軍事拠点として重要拠点であっても近くに拠点置かれたらあまり意味ないわけで
クーデターを煽動する相手に対してクリミアだけ抑えればいいではロシア視点ではちょっと楽観過ぎる気がする
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:55:52.07 ID:yEYN13xK0
>>645
ウクライナをIMFに売って奴隷化して資産や天然資源を吸い上げる。
アメリカ支援の暫定政権首相は元銀行家らしいぞwwwww

www.infowars.com/us-backed-neo-nazi-party-given-key-roles-in-ukrainian-government/
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:55:54.91 ID:E1go8wEK0
>>647
支那にアメリカ国債握られてるからなw
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:56:04.56 ID:rbH8GJu60
>>646
たぶんそのロジックで日本はIMFに拠出して、ロシアに恩を売るんだろうな
安倍=プーチンラインで話まとまりそう
アメリカに対しても義理立てしたことになる
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:57:45.68 ID:6p631lNV0
またATM使う気か
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:58:17.34 ID:6hJPtQdlO
ウクライナの現況は資源弱者だ。ロシアのガスに依存していて泥棒するわ代金も払えない。
そんなウクライナの希望が黒海油田、ガス田だった。これが売れれば資源強国になれるのだ。これを狙って米国、EUは反ロシア勢力に援助しウクライナ乗っ取りを図った。
ウクライナは黒海の利権をメジャーに売り憧れた経済的独立を果たす直前となった。
ロシアはクリミア無血侵攻で全てをひっくり返した。黒海油田はクリミアのEEZなのである。
アメリカは慌てて正気を失った。半ば手中していた黒海油田、ガス田を失い残されたのは借金だらけのお荷物ウクライナ。完敗でありる。
アメリカは虻蜂取らずになり借金を押し付けられた。
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 19:00:41.32 ID:E1go8wEK0
>>655
ババ抜きの開始である(´・ω・`)
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 19:06:07.63 ID:6hJPtQdlO
ウクライナ、クリミア無ければ 貧乏神
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 19:10:56.11 ID:Z78UY85s0
>>655
でもさ、このあたりってグルジアの時も言われてたけど原油の埋蔵量は豊富にあるのはいいんだけど、地政学的に
超あぶない土地だから今まで開発に乗り出す企業がでてこなかったんでしょ?で、今回見事にそれを証明してしまった。
欧米系メジャーはもう手を出せないよね。
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 19:11:30.79 ID:yEYN13xK0
>>655
プーチン無双w
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 19:11:33.84 ID:h0pOrTnQ0
>>632
麻生財務省が言っているのは「IMFやG7と協議して」

IMFゆうしわくだけでは限られるからだろう!
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 19:12:35.59 ID:rqHSihPL0
>>655
EUって元々ウクライナに来んな、入れてやんないって言ってなかったっけ?
ただえさえ国内で反移民の声が上がってる
ドイツ・フランスがウクライナ人の出稼ぎ歓迎するわけねえし
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 19:15:11.47 ID:+hJO108L0
ケリーの悪人顔は異常
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 19:16:07.31 ID:DRRPoo/TO
いってることと、やってることが矛盾しているな。アメリカ

経済制裁は、武力行使、宣戦布告と同義だぞ

相互依存が21世紀とかいいながら、武力を引き揚げてる相手に攻撃とか、前提か間違っている
国際政治は裁判所の弁護席で主張にただをこねるだけの弁護士の仕事とは違うぞ
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 19:16:14.50 ID:mPyeX45/0
>>650
米国には新たな軍事拠点を作る予算はないですよ。
欧州はウクライナをEUに入れたくないから軍事拠点は作らないです。
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 19:20:09.85 ID:mPyeX45/0
>>660
これは外交的レトリックとみるべきで
言ってる事は「IMF経由じゃないと出さない」です。
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 19:20:47.23 ID:5s0W/uZmP
アメリカが言ってる保障ってもしかして日本が出すの?w
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 19:21:14.17 ID:WaFb6cM10
EU加盟とかウクライナが勝手に言ってるだけで現実味はないよね。
少なくともデフォルトの危険が全くなくなって健全財政に戻るまでは
EUが加盟を認めるとは思えない。
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 19:26:14.72 ID:ARyt9Mlh0
>>581
米国民も移民が増えすぎて質の低下が著しいからな
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 19:28:01.68 ID:DRRPoo/TO
>>654
キャッシュディスペンサ
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 19:28:14.09 ID:n6kt5U2t0
債務保証って、カネは無いからカネを出さなくていい方法か

さすが口だけオバマ
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 19:28:54.83 ID:mPyeX45/0
>>667
無理ですね > ウクライナのEU加盟
経済がコペンハーゲン基準を満たしてませんし
財政も均衡財政ルールも満たしてません。
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 19:30:25.36 ID:dIm9Bt/A0
ギリシャ危機とかトルコ加入にあれだけ厳しく当たったくせにウクライナに甘々できるわけないね
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 19:30:48.71 ID:CpDazWeX0
>>667
>イギリスの市場調査会社「キャピタル・エコノミクス」のアナリストによると、
>(ウクライナの)対外債務不履行を回避するためには、緊急的に200〜250億ドル(約2兆〜2兆5000億円)が必要だという。

仮に今すぐ200億ドルつっこんでも当面のデフォルトを回避できるだけ!
こんな国が容易に健全化するわけないwwww
ウクライナ
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 19:36:17.27 ID:h0pOrTnQ0
>>665
それは君の思い込みでは?

支援する以上、IMF融資枠に拘る必要はない。
中国に次ぐ外資(ドル)保有国がアメリカにせっつかれて及び腰は通らない。
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 19:39:34.21 ID:6hJPtQdlO
>>661
でもEUの一部がアメリカと共にウクライナ親欧側に工作資金を与えていたのは事実だね。
本当はEUではなくユダヤ。
石油メジャーを出した時点でみんな気がついてると思ってた。
ごめんね
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 19:40:02.07 ID:+wnCeyAO0
>>666
安倍さん既にご承知の通り!
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 19:41:01.04 ID:mPyeX45/0
>>674
それは君の思い込みでは?

これ以上は水掛け論なので、今後の状況を見守りましょう。
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 19:52:09.23 ID:6hJPtQdlO
いずれ資源を失ったウクライナに憂き目はない。プーチンは支払い能力を失ったウクライナじゃなくてIMFから借金返してもらうらしいし。
ウクライナ現政権がほとんど発言しなくなったのは茫然自失でゲシュタルト崩壊を起こしている(笑)
プーチンは凄いよ。
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 19:55:59.21 ID:cudlWY/w0
>>663
日本もやられて戦争に引きずり込まれましたから、
ロシアは資源あるから日本みたいに究極の二択を迫られることはないだろうけどね。
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 19:57:28.25 ID:6hJPtQdlO
あと外国の大資本に自分のガス田開発させて根こそぎ奪い返すやり方。
どこかで見たよな(笑)
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 19:58:31.02 ID:+wnCeyAO0
>>674
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N1V97V6VDKHS01.html
>3月3日(ブルームバーグ):麻生太郎財務相とルー米財務長官は、
>ウクライナの経済強化策は国際通貨基金(IMF)の支援プログラムが
>中心的な役割を担うべきだとの見解で一致した。
と奉じられている。

ただ、それに続いて、
>米財務省当局者が電子メールで発表した声明によると、
>麻生財務相とルー長官は3日、ウクライナ情勢について協議した。
>ルー長官は、ウクライナが必要とするだけの支援を提供すべく
>米国は同盟国と連携する準備を整えたと強調した。
「必要とするだけ」「同盟国と」w
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 20:06:29.55 ID:JK+SHKne0
韓国の支援すら無理ゲーだから日本は必死で逃げ回っているのに
この上ウクライナの支援とか冗談も休み休み言ってくれよ
これでインドネシアのポスコの爆発がマジネタだったらさらにワロエナイ事態だろ
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 20:11:11.22 ID:cudlWY/w0
>>655
そうだったね黒海油田のこと失念してたわ、何年か前に線引きで揉めに揉めてたのにね。
アメさん石油目当てだったんですねサイテーだな。
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 20:11:51.26 ID:rbH8GJu60
ウクライナ政変についてはロシアの一人勝ちで終わるよな
もう逆転はない

あとはもうアメリカが汚すか汚さないかだけ
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 20:13:24.15 ID:hCAQI0TF0
>>683
アメリカ動く処に石油あり
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 20:14:10.56 ID:WaFb6cM10
>>682
マジだとは思うけど高炉の火災で国が転ぶほどの被害は出ないからw
事実の隠蔽が過ぎて憶測が広がって2chで妄想レベルに巨大化しただけw
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 20:17:15.89 ID:CpDazWeX0
>>683
ウクライナの債券の約8割をアメリカの投資家らが握ってんだと
アメリカ一人が目の色変えて慌てるわけだわな
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 20:20:16.60 ID:4A/V0MhC0
>>682
>韓国の支援すら無理ゲーだから日本は必死で逃げ回っているのに

安倍ちゃんが唐突に靖国へ行ったのは、これを断る策略だったと言う説がある。
支援と引き換えに日韓首脳会談で関係修復ってのが米の提案。
そんなアホな条件を飲めないので怒りの靖国参拝、当然この話は壊れる。
よく出来た話で笑ったねw
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 20:26:20.88 ID:+wnCeyAO0
>>571
ガスも原油もアメリカがロシアを抜いた。

それよりも、ロシアにとって痛手なのは、
再生可能エネルギーの抬頭で
ヨーロッパからのガス需要が減り続けていること。


だからこそ、ロシアは
ガス輸出規制を解除しようとしたり、
領土問題をエサに日本と取引拡大しようとしたりしているんだろう?
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 20:26:30.68 ID:mPyeX45/0
>>687
ウクライナ向け与信が大きい外資10行とは?
http://toyokeizai.net/articles/-/32177

◎ズベルバンク(ロシア)
◎VTB(ロシア)
◎VEB(ロシア)
◎OTP銀行(ハンガリー)
◎ライファイゼン・バンク・インターナショナル(オーストリア)
◎ウニクレディト(イタリア)
◎PKO (ポーランド)
◎ゲティン・グループ(ポーランド)
◎BNPパリバ(フランス)
◎クレディ・アグリコル(フランス)
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 20:27:47.30 ID:bWPezRjg0
破綻したらハンガリーとポーランドは確実にふっとびますね
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 20:30:11.79 ID:bWPezRjg0
イタリアの銀行は59億ドル、ギリシャ(15億ドル)ってなにかのジョークなのか?
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 20:34:04.06 ID:+wnCeyAO0
>>688
逆に代償として買わされるのではw

訪米した衛藤、飯嶋がアメリカの意向は参拝許容と安倍に伝えたんだろう。
そのため、側近中の側近、菅官房長官が直前まで止めたのに安倍さん参拝強行。
「失望」喰らって、キョトン!

人の好い安倍さんじゃなきゃ、衛藤、飯嶋は即更迭、切腹ものだわ。
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 20:40:06.02 ID:CpDazWeX0
>>690
「与信」と「債券」の違いね

>ただし、ロシアやロシアの投資家のリスクはそれほど大きくない。
>ウクライナ債券の80%をアメリカの投資家が保有しているため。
http://roshianow.jp/business/2014/03/03/47369.html
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 20:44:26.33 ID:RfwZzUqN0
たらない分は誰が出すんだ?EUだよな?EUが出すに決まってるよな?
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 20:44:43.09 ID:UptHbjDPO
ウクライナ、韓国ヒュンダイ製列車を導入 ⇒ 全面運行中断していた事が判明!!
http://www.news-us.jp/article/390551526.html
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 20:47:01.08 ID:nxQeBmGU0
>>696
インドネシアのポスコ事故隠蔽疑惑もあわせて
軍隊出動、報道規制
事故はボヤなのか、かなりやばいのか謎のまま
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 20:47:27.15 ID:mPyeX45/0
>>694
了解しました。
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 20:49:29.04 ID:RfwZzUqN0
>>697
日本だって製鉄所がぶっ飛んだくらいじゃ大した騒ぎにならないだろ
死人も出てないみたいだし
どうせ保険かけてるだろ1兆円くらいぽんと出してもらえるような、強力な奴をさ。
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 20:50:53.76 ID:VgfeDTQf0
そう考えればヤヌコビッチはロシアから150億ドル、中国から80億ドルの支援
を引き出したんだから優秀だったのになw。

ウクライナがデフォルト回避する最も良い方法はヤヌコビッチの復活しかねえだろw。
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 20:51:41.42 ID:4A/V0MhC0
>>693
産経の報道読んだか?年末の靖国行きはバイデンの軽率な発言がきっかだよ。
あそこまでコケにされたら人の良い安倍ちゃんでもキレる。
自民党は知らんが安倍ちゃんの周辺の気持ちは衛藤、飯嶋発言と変わらんだろ。
安倍もキレるときはキレると思わせたみたいだから、必ずしもマイナスだけ
ではないと思う。
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 20:54:40.23 ID:bWPezRjg0
良くないだろ<人
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 21:04:52.87 ID:z1pExkeg0
小浜は何やっても半人前なんだからでしゃばってくることはないよ
またプーチンにしてやられて評判落とすのが関の山なんだから
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 21:06:08.25 ID:6hYOEb8R0
>>701
安倍周辺って?
菅官房長官や世耕は止めた!
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 21:31:19.50 ID:bWPezRjg0
トモダチを見れば その人の性格はわかるわな
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 22:14:32.21 ID:6hYOEb8R0
>>1
EU、ウクライナに1兆5400億円拠出へ 支援発表(日経がロイター伝として)
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 22:26:21.96 ID:2APd5oB2P
>>706
1兆5,400億円は無償供与なのか?貸付なのか?債務保証なのか?IMF管理下なのか?
金額だけいくら大きくても、お金の出し方で随分違う。例えば支払いはリボ払いだと
かだったら、、、自己破産真っしぐらだろ
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 22:56:28.47 ID:hCAQI0TF0
>>706
何故ユーロじゃなくて円で援助なの?
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 23:08:14.44 ID:CoLh9Ih/0
>>708
円換算表記
>>707
ひっくるめてのようだね。
また本格的な支援はこれから決めるんだろう。
現在、EU やIMFの調査団がげんちいりしている。

ウクライナはロシアのおかげで破綻回避に道開けた?>>1
710名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/05(水) 23:27:54.49 ID:L4P+0PXg0
>>622
選手は参加するんだ
ボイコットとか選手が可哀想だもんね
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 23:29:59.70 ID:9UtMmPwD0
どうせ口だけなんだろ。ヘタレのオバマが対ロ制裁なんてできるわけないだろ。
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 23:39:25.40 ID:t6TLsZTN0
出す金が1000億って、桁が違うだろ馬鹿ケリー
また日本がATMになって金出すのか
その金で米が利権をガッツリ頂き、日本は蚊帳の外

日本もどうせ出すなら、直接ウクライナに出せ
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 23:42:15.73 ID:XfdUhLsk0
ネオナチに金出すの?
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 23:53:05.94 ID:nxQeBmGU0
関係ない日本が当事者のアメリカさんの金額こえるのもおかしいですよねー
気持ちばかりの額出しておきますねー
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 07:00:46.30 ID:HK/3vBSX0
>>1
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 経済制裁まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \ちょっとーはやくしてくれる?
                       _____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 11:17:32.74 ID:WKv796Yw0
>>1
日経「米ロ緊迫、渦中の安倍外交(真相深層) ウクライナ危機、問われる対応」

G7首脳声明。米国がつくった原案を見せられた日本は
すべての当事者に自制を促す文言を入れるなど、2カ所の修正を求めた。

しかし、ロシアが大がかりな軍事介入にでれば、
日独も対ロ関係に配慮しづらくなる。
「日本はプーチン政権に深入りしない方がいい」
米共和党の保守派からはこんな声が聞かれる。

日本の安全保障担当者は「(アメリカの)制裁案の中身はまだ分からない。
ただ米欧が連携すれば、同調せざるを得ない」とみる。

日本は領土と歴史問題で中ロが組み、
日本に圧力を強めてくる事態は避けたい。
だが、ロシアに配慮して日米結束が傷つけば、
かえって中国の対日強硬を招く――。
安倍政権内ではこんな議論が交わされる。

日本は民主国家としてロシアの軍事介入を
決して認めるわけにはいかない。
その中で、どうロシアに向き合うか。
安倍外交が問われる。
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 18:30:45.16 ID:hw6NisEq0
>>693
国会で菅官房長官は安倍さんと止めたりしてないっていってたぞ
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 19:17:42.39 ID:rJsJmxyQ0
さんw
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:05:40.80 ID:L7FwHrgH0
>>717
最終局面で官房長官が折れた、が一般的。

菅官房長官は総務大臣の後任に指名してくれた竹中に私淑。
首相のいう戦後政治の清算もあくまで経済成長遂げた後、という位置づけ。

今回の河野談話の検証でも、
談話の踏襲や大平洋戦争の侵略性を内閣として認めていることを明言する一方、
見直し集会に出席して賛成発言した桜田文科副大臣に厳重注意を与えている。
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:23:49.80 ID:uZ4tDVoB0
>>719
> 今回の河野談話の検証でも、
> 談話の踏襲や大平洋戦争の侵略性を内閣として認めていることを明言する一方、
> 見直し集会に出席して賛成発言した桜田文科副大臣に厳重注意を与えている。
内閣の一員が政府の立場を守るのは至極当然だな。
それに異を唱えるのは自民党幹部や野党の役目。
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:07:54.25 ID:/cFTSK/s0
>日経「米ロ緊迫、渦中の安倍外交(真相深層) ウクライナ危機、問われる対応」

あいかわらず日経の分析は的外れ
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 10:02:49.72 ID:E4z1AKq70
>>721
ねぇ 日本が渦中とかバカかと
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 10:58:16.33 ID:j0lXRMIS0
え、ウクライナのテロリスト・クーデターの首謀者、オバマ黒いユダヤ人が対露制裁?

はいはい、では、ロシアも対米制裁いたしましょう。

保有米国債を全部即刻売り払いましょう。これでユダ金の息の根が止まります。

米国人のロシア入国を禁止しましょう。特に米イスラエル二重国籍者。CIAスパイ全員。

国力を失った「元世界唯一の大国/今は最貧国」。富裕国ロシアに対抗できるだけの実力などないことを思い知ってください。
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:14:19.84 ID:yXNVaWfZ0
アメリカ国民の反応はどうなの? この件でオバマ支持は多いのかな…
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:38:07.71 ID:ZneExZtY0
クリミア独立はさけられないとして、この揉め事の落としどころはどのへんになるのだろうか?
EUがウクライナのEU・NATO加盟を認めないと約束するか
ウクライナがロシアに謝罪してロシア系住民の権利を保障することを約束するか・・・。
どちらにしてもロシアが譲歩する点は何も無いだろうね
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:40:04.55 ID:JwisvbE/0
米軍 黒海にイージス艦派遣へ

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140307/k10015785791000.html
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:42:21.01 ID:pnx3vFea0
>>724
軍隊を出すんじゃなきゃ興味ないだろう
米国は上と下の意識差が大きく、全国紙の新聞がなく地方紙は外国の記事が載らない
だから田舎の人間は自分から積極的にアクセスしないと地元のニュース以外全然知らん
自分たちの生活に関係ないウクライナ情勢に興味あると思えん
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:19:17.31 ID:oI5TwvG70
>>1

【国際】対ロシア制裁を発動=資産凍結と渡航禁止−米
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394115881/

オバマ米大統領は6日、ロシアのウクライナへの軍事介入を受け、制裁の発動を命じた。
ウクライナの民主制度を損ない、平和と安全、主権・領土保全を脅かしている個人・団体が
所有する米国内の資産を凍結し、米国への渡航を禁じる。

ホワイトハウスが発表した。今回の軍事介入に関与しているロシア政府高官らが対象になる
とみられ、プーチン大統領の反発は必至だ。(2014/03/06-22:34)

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014030600919
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 12:43:11.38 ID:guoyXtT50
>>726
嘘だと思ったら本当だったw
ロシアには軍隊の撤退を求めて自分達はこうだからな。
日本が戦争になった時と同じような感じだね。
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 17:47:39.18 ID:0X/vVAQ60
東アジアに必死になれや
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 18:19:57.56 ID:L8GBdaF20
このどさくさに紛れて中華共産が
尖閣や南シナ海へ
軍の飛行機か工作船か出して来るとかは考えられる?
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 18:33:49.88 ID:2CnvHme10
共産以外の中国って な〜に?
733Command Authority (Tom Clancy) トム・クランシー@転載禁止:2014/03/07(金) 22:02:18.45 ID:Prx0lXW60
Command Authority (Tom Clancy) 「指揮権」 トム・クランシー
http://www.amazon.com/dp/0399160477
http://www.amazon.com/dp/B00GH2SOM6
http://en.wikipedia.org/wiki/Command_Authority_(novel)

プーチン率いるロシア情報機関(SVR, FSB, ex-KGB)がウクライナに対する乗っ取り
工作活動を開始した!
親ロシア派を首相の座につけ、ウクライナのロシア系住民のロシア帰属運動を盛り上げ、
ウクライナを引き裂き、EUから離間させ、ロシアの領土にするのだ!
政治的にウクライナをロシア情報機関が乗っ取った後、ウクライナ全土を占領すべく
ロシア軍を侵攻させる!

圧倒的な攻勢に出るロシア軍に対し、全く対抗できない親共産主義のオバマ大統領、
EU(フランス、ドイツ)、そして英国。
ウクライナは戦わずしてロシアに併呑され、EUはかつてのソ連の脅威を超えるロシアの
政治的・経済的脅威に晒されるのか!?

全世界のバランスが中国人民解放軍とロシア軍により支配される恐怖が迫る中、
ジャック・ライアンとザ・キャンパスの仲間たちが数十年前のライアン(父)の西ドイツの
事件と現在の繋がりの謎を解き、ウクライナそして世界の活路を見出すため決死の
戦いに臨む。

ポリティカル・スリラーの巨匠トム・クランシーの遺作!!

Decades ago, when he was a young CIA analyst, President Jack Ryan, Sr. was sent
on what was supposed to be a simple support mission to investigate the death of an
operative who had been looking into suspicious banking activities at a Swiss bank.
Ryan's dogged tenacity uncovered not only financial deceit, but also the existence of
a KGB assassin, code-named Zenith. He was never able to find the killer.
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 22:05:44.23 ID:G4zV4gyI0
ウクライナなんて勝手にデフォルト起こして死ねよ
なんか問題あんの?
混乱があってもクーデターを起こした連中の責任だろ
勝手に死ね
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 04:52:45.52 ID:czNORVbH0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 04:56:16.96 ID:ujxOp07J0
言語も分断してるのにウクライナが一つの国である必要がない
オバマがプーチンを批判するのはダブスタでしかない
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 18:42:28.35 ID:QR8mfAMuO
今中国が動いたら日本は自力で何とかするしかない
アメリカ「世界は俺に任せろ(だから支援しろ非難するな俺が作った歴史に異議を唱えるな)」
とか言っといて結局東アジアはいざとなったら日本が何とかしないとどうにもならない現実
738名無しさん@13周年@転載禁止
あほか