【国際】英国 EUの対ロシア経済・金融制裁には加わらない見込み

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:41:00.80 ID:6oX59M+X0
中国抑えれないのに意味ねえ
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:41:16.69 ID:q7cTSILj0
>>907
「黒人でなければ大統領になることはなかったであろう」
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:41:21.80 ID:2swCnBFM0
>>787
ロシアの防衛本能の部分だね。
定石通りの反応を迅速にした。
英国はもう無理ゲーと判断するだろうなw
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:41:35.31 ID:UdGPIiHz0
あと3年もオバマ政権が続くんだもんな
アメリカ国民は悪夢だろうな
まあ奴らが選んだんですけどね
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:41:43.78 ID:f81rXbT10
大本の本筋が間違っているくせに
どうでもいい小さなことにばかり文句つけるのがオバマアメリカ
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:41:45.06 ID:zSb+eYuM0
.


ロシア→目的達したから振り上げた手は収めるわ

アメリカ→サミットボイコット!G8から追放!経済制裁!

カナダ→アメリカ様の言う通り!
ドイツ→G8追放はダメ。交渉しましょ
フランス→揚陸艦はよ買って
イギリス→明らかな国際法違反だ!経済制裁?それはダメ
日本→穏便にね穏便にね穏便にね
イタリア→どうでもいい


.
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:41:59.68 ID:xKuryVO10
>>922
まぁ、こんな状態になったとしてもチョン流の奴らみたくハリウッドスターまで
拒否する気はしないね。
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:42:19.33 ID:iSq+wPSd0
>>951
うーむ裏の裏の裏を考えて眠れなくなるぅ
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:42:29.04 ID:v9Mulcel0
>>944
自分の国益を貫いてイギリスをこちら側に引き込んだのか
日本外交の大勝利じゃん
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:42:31.58 ID:Nn7ERlER0
>>821
負け癖付いてるドイツこそダメだわ
今時どんだけドイツに幻想持ってんだよ…
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:42:52.93 ID:DFyrKJHx0
カナダが今どう逃げるか考え中
963名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:42:56.06 ID:zxTbPXno0
ま、イギリスはイラク戦争にアメリカの大量破壊兵器詐欺にひっかかっちゃって後に詐欺が分かったときに

政治家が手痛い批判に晒されちゃったトラウマがあるから、いろいろ冷静に考えてると思うよ。

それにしても突っ走ってるオバマのバカっプリの方が危機を拡大していてプーチンより余程世界は不安視してるのだが・・・
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:43:00.55 ID:QSZeKBBJ0
G8は共通の脅威には結束するが基本的にはそれぞれかなり利己的なんだよね
965名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:43:03.70 ID:7C1VhbAFO
アメリカの国益に反するからお前は我慢しろ、やるなってのをあらゆる国に言ったら嫌われるのは当たり前だろう
同盟国にも敵にも言ってる
世界の警察を辞めて世界の王様にでもなりたいのかね
966名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:43:12.52 ID:taSVKJRz0
>>955
一期目?は大人しくしてたからな〜

中国ともそこそこで無関係なのかと思ったけどヤッパリ紐付きでしたね
967名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:43:15.74 ID:k/MGTLtu0
>>939
だからルーピーなんだろうな

例えば、鳩山は葬式で写メとか撮ってても
「あ〜」って思っちゃうだろ、そんな扱い

アメリカ人かわいそうだな
968名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:43:17.08 ID:RhYDjuok0
>>950
米国「シリアへ介入じゃああ」
英国「いやっほーーい  ん?ちょっと待って・・・
    え、うん 駄目?わかった ママが駄目だって・・・」
米国「つかえねぇえええええええ」
969名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:43:19.07 ID:37oVCDqT0
なんで反米カキコばっかなのか不思議だ
970名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:43:26.61 ID:ts0lNwSW0
既にロシアが現物を押さえているんだから大勢は決まっているな
971名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:43:26.88 ID:q7cTSILj0
>>957
そこは
イタリア→ピザうめえwww

とかにして欲しかった
972名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:43:30.46 ID:ObDmly6+0
オバマ「ロシアを孤立させようとしたら、俺が孤立していた」
973名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:43:30.55 ID:Ge9/TYCQ0
>>950
まだあの時は英政府内閣は米寄りで議会の反対した結果だったじゃん
974名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:43:35.34 ID:oVXdfvyB0
>>962
ジャスティンビーバーきゅんを生け贄に差し出せば
975名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:43:40.27 ID:cEX5ftDa0
さあてオバマケアより期待できない日米安保をどうするかだが…
976名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:43:41.35 ID:UxJyz5W90
>>953
金美齢さん こんなところで何してはるんですか
977名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:43:49.53 ID:/BFaAnrb0
>>969
反米じゃなくて反オバマ
978名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:43:50.15 ID:/JOyGKBZ0
有力なユダヤ人などの有力者は日本や欧州にきてるんでは・・
979名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:43:56.09 ID:+DOAWUze0
なんかまた米国債買えとか靖国だイルカだとかオバマの矛先が日本に向かいそうですげえ嫌なんだが・・・
980名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:44:18.55 ID:0igz4ktU0
今民主だったらここから中国に飲み込まれてたよ確実に
981名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:44:32.43 ID:f7LZcYZ20
>>950
その後の顛末
アメリカはフランスに擦り寄って
「フランスは独立戦争以来の同盟国」と持ち上げた
宗主国はイギリスなのでイギリスには嫌味に聞こえる
そして、今回当然のようにフランスにも見捨てられたw
982名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:44:33.90 ID:iSq+wPSd0
>>969
むしろ新米だけど今回のはなんかヘン
983名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:44:35.24 ID:inGJ706q0
>>926
名前わかんないけど、あったことはあるよな
984名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:44:41.95 ID:9UtMmPwD0
完全にアメリカはハシゴを外されたか・・・でもこれでアメリカがウクライナに対する支援をやめるとかいいだしたら、
一番かわいそうなのはウクライナでなくなった人や、暫定政権に付いた人だよな。
985名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:44:53.03 ID:nKjEdNhH0
>>969
だってオバマが馬鹿なんだもん
986名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:44:55.98 ID:fnJAp/LP0
かー英国やるなーw
この辺の見極めはさすがやわ
987名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:44:59.67 ID:nA+B5VoO0
>>973
首相の権限である程度は軍事行動取れるはず
それを「あえて」議会に採ったってことはキャメロン政権も「そういう」ことなんだと思うね・・
988名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:45:20.98 ID:LUHTz2UU0
>>969
うん、反米じゃないよ
オバマ民主党にこれ以上ガマンできないだけ
989名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:45:23.09 ID:GoC5GrG70
オバマがいいとこ見せようとアホな工作してさらに墓穴掘った。
990名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:45:25.95 ID:taSVKJRz0
>>961
新しい世界経済の枠組みの話をしておいて欲しい
三人寄らば文殊の知恵で前にそーいう話したいなーチラッチラッ

ってドイツが言ってたし
991名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:45:29.10 ID:smpPf8HV0
>>880
ものすごく嫌っている。
英語圏の人間は皆、米国人が嫌いだよ。

英国は国との関係で国益のために
米国と組んでいるだけだし。
992名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:45:43.17 ID:0+oxFp+M0
>>951
中国が穀物と兵器の最大の取引相手だよ
993名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:45:48.93 ID:37oVCDqT0
誰かが2chで工作してるのか?風向きが極端すぎる。
最初から工作員が作った掲示板だったかもしれないけどw
994名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:45:49.00 ID:a6lGNVTc0
>>969
俺はリベなので反ネオコン
995名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:45:53.26 ID:645YEDbP0
>>969
お前だって日本は好きだけど鳩山と菅は嫌いだろ?
996名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:45:58.82 ID:oVXdfvyB0
>>979
日本が一番むかつくのは
人んちの食いもんにケチつけられることなんで
イルカに関しては許さんよ
997名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:45:59.36 ID:sQgHqbM40
オバマ ケリーの政治勘のなさはやばいな
998名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:46:10.00 ID:0yk0UP660
反米じゃないけど反グレンデール、反ニューヨーク
999名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:46:13.48 ID:P7SIImAQ0
尖閣も中国にやればいいとか言い出すし
本当にチェンバレンになったのかイギリス
1000名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:46:21.93 ID:v9Mulcel0
>>969
今回の事件で一番対応を間違えてるから
というか今現在で一番の反米は合衆国市民
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。