【社会】武士の子孫、今も日本社会で優位―米大学研究

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★@転載禁止
★武士の子孫、今も日本社会で優位―米大学研究
2014/03/04 11:07

140年ほど前、日本の武士は刀を手放した。だが、その子孫は今でも日本社会で優位性を保っている――。

日本のかつての封建制度で支配的階級にあった名字を持つ人は今日でも社会的地位が高い傾向にあることが、
最新の研究で分かった。

カリフォルニア大学デービス校のグレゴリー・クラーク教授と大学院生の石井達也氏が行ったこの研究の結果に、
日本に百万人以上いる佐藤さんや鈴木さんはやや失望するかもしれない。ありふれた名字を持つ人は、「新見」や
「杉枝」といったあまり一般的でない名字を持つ人より、高い社会的階級につく可能性が低いことを示唆しているからだ。

新見と杉枝の名字は、江戸幕府が編修し1812年に完成した系譜集「寛政重修諸家譜」に記されている。
江戸幕府は徳川家康が開いた武家政権で、1603年から1867年まで続いた。この時代には階級間に厳然とした
垣根があり、武士の支配的地位は原則として子息に限り代々受け継がれていた。

クラーク教授の著作「The Son Also Rises」は世界中の名字を利用し、世代間の階級の変化を調べたものだ。
クラーク教授は、人々の運命の一部は数百年も前の先祖が何をしていたかによって決まることを発見し、驚いたと話す。

日本の武士やその他の特権階級はずいぶん昔にその特権を失ったほか、第2次世界大戦後の憲法の下ですべての
国民が法的に平等となった。それにもかかわらず世代間の社会移動が緩慢であるという意味では、「日本は他の
社会とまったく同じだ」と石井氏は指摘する。石井氏はクラーク教授の研究で日本の部分を手伝った。

日本の部分の研究は、1812年の江戸幕府の記録から名字を抽出し、世界中の名字を探せるインターネット上の
データベース「World Names Profiler」で人口100万人当たり10人以下の名字を検索する方法で行われた。
石井氏らは、珍しい武士の名字を持つ人は武士の子孫である可能性が高いと推測した。

これらの名字を医師や弁護士、企業経営者、大学教授などのリストや、学術的な発行物などと比較したところ、
どの名字もこうしたリストの中で大きな割合を占めていることが分かった。(以下略)

http://realtime.wsj.com/japan/2014/03/04/%e6%ad%a6%e5%a3%ab%e3%81%ae
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:11:10.99 ID:5uWxVnzn0
2なら朝鮮人、韓国人、中国人は絶滅
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:11:21.41 ID:6gd5Zm/k0
明治の陸軍の子孫の間違いじゃねーか?
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:12:34.49 ID:T37HRoVZ0
木村・青木は在日韓国人100%
警戒されたし
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:13:02.41 ID:VldHgYax0
誇らしいニダ
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:13:41.69 ID:HRO2rs9BP
これは事実だろう
支配層の子供はそれなりの財力と教育を受け継ぐ傾向がある
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:13:56.84 ID:b3NgR9Ru0
人種差別全開の国に言われてもねぇ・・・
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:14:26.33 ID:HtS6mpta0
http://i.imgur.com/xtokumP.gif
.           ↑※ここにマウスカーソルを置く (専ブラのみ)





   ./ウ_ヨ\.    .人Y′
   |/-O-O-ヽ|   (ヽノ 
  .6| . : )'e'( : . |9  人.Y′< オバマはクズ、ダメリカが〜ダメリカが〜
    `‐-=-‐ '   ( ヽノ    ロシア最高!!










■米爆撃機が中国の「防空識別圏」を飛行、もちろん事前通報なし…中国の「防空識別圏」設定に対し、米側が「直接的な挑戦」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385487327/

   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:14:28.07 ID:4xsSFu8x0
>>4
んなことねーだろ
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:15:20.39 ID:3cm5QzpF0
まあ政治家の大半は公家の家系とか武家の家系のやつらばかりだよな。もちろん一般人でもなれるけど、昔から
地盤看板かばんって言われるくらいその地域の旧家の家系の連中ばっかり当選してきたからな。
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:15:32.04 ID:IlUZlltR0
珍しい苗字はヤクザのイメージだけどね
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:15:38.12 ID:AEIJMoPG0
お大名の子孫だけだろ。
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:16:08.03 ID:pyj8bTjb0
     
   
 ネトウヨには佐藤さんや鈴木さんが多いということ?? 
 
 
 
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:16:15.44 ID:FLJCItLh0
細川とか殿様と持ち上げられてたしな

それで都知事選挙の時は、東京殿様.comだった
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:16:16.67 ID:pQqSWVcQO
そもそも遺伝的に優秀な方なんだろ
あくまでも傾向だが
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:16:32.53 ID:xz249hPAO
>>1
但し直系のみだな

うちみたいに一つ外れると、平民になるよ
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:16:48.22 ID:R2+Ock2S0
武士っつーても、かなりの名家じゃないと
細川の殿様は確かに今までの人生余裕だったかもしれんが…
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:16:59.34 ID:dh154phOP
秋田県知事もそうだな
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:17:18.80 ID:QryWr7Uj0
下級武士なら変わんないんじゃないの?
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:17:34.81 ID:vadCNrFF0
武士

範囲が広すぎw

人数でいったら商人や農民の子孫の方が頑張ってるんじゃないの
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:18:02.14 ID://hylw+MO
平戸藩士の家系だが
見事に社会の底辺だぞ。
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:18:27.85 ID:c5cPE6vT0
珍しい苗字=武士の可能性

↑わらた
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:18:33.90 ID:71z5yXBe0
でも鈴木さんや佐藤さんて
子孫たくさん残してるから
下半身の方はさぞかし優秀なんじゃない
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:19:01.11 ID:pl5rXH0BO
>>4
よう!木下
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:19:07.49 ID:QY5cPv9C0
安倍も奥州安倍の子孫だし、
丹波も薬師丹波の子孫
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:19:12.99 ID:Ws9bTwrX0
都知事選で落選した人のこと?
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:19:27.92 ID:bQS7eNd+O
佐村河内とかな
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:19:47.03 ID:glZCatyC0
あまりにも仰々しい名字の奴は出所が怪しいと爺さんが言ってたな。
「源」って名字の奴がいて、爺さん歴史好きだったんで胡散臭い奴だと
思ってたら実は朝鮮人だったとかいってた。
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:19:52.98 ID:D02++jJ90
別に同じ苗字だからって武士の子孫とは関係ないだろ
明治に苗字を自分で勝手に決めていいことになったはず
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:19:54.70 ID:jViCtKuJ0
> 「新見」や「杉枝」といったあまり一般的でない名字を持つ人より、
> 高い社会的階級につく可能性が低いことを示唆しているからだ。

訳分からん。
新見政一中将は醤油屋(農家兼業)の次男だよ。
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:20:12.87 ID:hJiY/NvT0
武士と言っても相当上ならもちろんそうだが
下っ端は百姓と変わりません。
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:20:42.10 ID:AYzgIXgW0
なんとなく珍しく感じる苗字の割合が比較的多いってことか。
雑っ!!
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:20:45.06 ID:SV8x/jNk0
あほか。ワシの家平家やっちゅうねん。
戦後のアメ公のせいで県内のほとんどの土地没収じゃあほんだら。
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:20:49.82 ID://hylw+MO
>>23
その辺りの名字は明治の氏名制度で増えたんじゃねーの
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:21:05.63 ID:EhfeAOA30
東芝の創業者は地方下級藩士だったなそういえば
からくり細工で名を残した
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:21:12.87 ID:Nf9fivsv0
忍者は何人じゃ? ええか コレがええんか? 
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:21:43.20 ID:ych1Mafb0
>>21
元から底辺じゃねーか
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:21:45.22 ID:3cm5QzpF0
実際のところは明治5年まではほとんどの日本人は苗字なんて持ってなかったけどな。苗字なんか持ってるのは武家とか公家とか豪商
の家系くらい。大半の人は明治5年に近所の苗字を持ってる人から拝借をしたり、地名を使ったりしてつくったんだろ。
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:21:53.79 ID:a2GRK2tqO
成功したやつが武家の末裔名乗ってるだけじゃね
あと、農工商は家業継ぎがちであまり立場が変わらない
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:22:06.91 ID:7Hg51Aug0
キラキラ名字大勝利
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:22:43.67 ID:8lW8Y8LV0
俺の苗字は珍しい
県内でも数件だし、国内でも100件いくかいかないか

でも農民出身で偉くもない
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:22:58.69 ID:1vxV4j8U0
伊集院と名乗っているチョンもいるというのに
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:23:15.38 ID:c5cPE6vT0
>>1

あほか、珍しくない苗字を丹念に調べてみ。
むしろ、そっちのほうが武士家系が多い。
ただ、珍しい苗字は母体数が小さいからデータがとり易いというだけの話だ。
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:23:23.89 ID:+JH68nih0
公家の方が珍しいでしょ。
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:24:36.12 ID:Itua5d+y0
朴ウリは木下秀吉の子孫ニダ
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:24:42.74 ID:KT/URq+Z0
うちは古田織部の遠縁とのことだがはたして事実かどうか
本家?は大分在住らしいけど
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:24:50.00 ID:jUbfs78Q0
歴代米大統領も、英国の名門の血を引いているのが多かったような
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:24:50.14 ID:2FLrM10J0
脱サラ、なんちゃってブドウ農家の
ノアお祖父ちゃんの
子孫同士で見栄をはるのはやめよう
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:25:07.51 ID:glZCatyC0
>>38
帰農して名字が無くなっても、元々名字がある家では代々名字が
伝わっていたので、明治になってからそれを復活させるというケースも
多かったらしい。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:25:53.94 ID:MNxrVvUt0
面白いけど、武士の子孫かどうかを推測する精度が低そう
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:25:56.53 ID://hylw+MO
>>37
んだとコラァ、切支丹大名ディスってんのか。

ウチは代々曹洞宗だが。
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:25:56.85 ID:c5cPE6vT0
>>1

あほか、当てにならない苗字よりも住む集落でわかるものを。
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:25:57.72 ID:rRKvFrj70
熊野鈴木氏、 美濃佐藤氏などの名家があるようですが…?
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:26:05.14 ID:+JH68nih0
鎌倉御家人→名主→地主→現在

これが一番金持ちっぽい。
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:26:23.05 ID:/R8E5akr0
>>40
実際、名字が由緒あるもので名前が伝統的かつシンプルというのが一番上流っぽい
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:26:27.47 ID:x9kh3M7cO
江戸時代は大商人の方が裕福だった。
家系や資産が続いている場合も多い。
子孫が政治家になっているケースもある。
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:26:39.18 ID:mHfy46JNO
佐村河内は最強
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:26:54.36 ID:2cBppOFs0
信玄の子孫、公務員だったよな。自称のモデルじゃなく、正当なのは。
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:27:04.26 ID:1oRXOg6H0
武士階級者といっても薩長土肥の武士だろ。政府の要職は
彼らが握っていたわけだしな。戦後も同様。そんなに驚くことでも
ないだろ。武士のほとんどが学問をしていただろうし、おのずと
学究的部門も武士階級が多くなるのは当然だろ。
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:27:19.38 ID:Itua5d+y0
>>54

なるほど。なぜか地頭がよいとかいって外資金融が採用するわけだ。
ご家人とか地頭のことだったんだな。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:27:31.47 ID:OXfuhhH2O
>>24
天下統一者か九州の四天王の一人か…
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:27:38.58 ID:NL6aQgNg0
俺も先祖は武士らしいけど
ショボイ人生だよ
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:27:42.64 ID:RHzcDj5Q0
結構名のある高家だったけど
今はしがない地方の会社員ですが
64Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk @転載禁止:2014/03/04(火) 16:28:04.61 ID:nBnmd0/V0
何で銀魂ネタが出てないんだ?
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:28:07.66 ID:dByYMfqf0
>>38
朝鮮人はそう感じるかもしれない
地方はド田舎のやつまで苗字をもっていたのが日本
地方の古文書みると今そこに住んでいる人との連続性には驚くよ
県が違うのに名前が共通している人たちも元を辿れば同じ地区に住んでいる
江戸時代初期の大名の在所替えや飛び地の受領に伴って引っ越した人がとんでもない離れたところにいたりする
66大義私 ◆4aBXtL/KvQ @転載禁止:2014/03/04(火) 16:28:20.28 ID:cukKrLfF0
アメリカ人は日本では武士が貴族で、貴族文化がないと思っていそう

たまには公家を主役にした映画やアニメをつくれよ
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:28:23.48 ID:Wkjpfiw/0
うちのあたりの「佐藤」は奥州佐藤氏っつー、鎌倉以前からの由来を持つ一族で
義経の部下の佐藤兄弟っていう、義経関連の物語にも語り継がれてる有名人も輩出してるが
繁殖しすぎて、県一帯、農家のおっさんから県知事まで石投げれば当たるレベルで佐藤さんだらけだわ

平家の落人集落出身者の方がまだレアリティがある
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:28:25.20 ID:frvnaNqKP
じゃ今後通名は武士の名字に変更する人が増えますね

何回も何回も変更出来るメリットあるねぇ
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:28:55.52 ID:aoqz1LiR0
全然優位に立ってない甲斐まり恵は四国の戦国武将、土居清良の末裔
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:29:07.69 ID:SV8x/jNk0
うち平姓、嫁鎌倉党の大場家

どないなっとんねん
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:29:22.23 ID:hJiY/NvT0
>>58
織田家は信長が死んだ後は落ちぶれる一方だったし。
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:29:37.05 ID:srqLJHKo0
>>1

明治の国民皆姓制度の施行以前は日本人の多く(一説には約7割と いわれています)は名字を持たず、明治になって「適当に」名字を選んだとされることです。
実際、名字に関する 著作には、当時出鱈目に名前が付けられた逸話(例えば全村魚に因んだ名字を付けた村)が面白おかしく紹介されています。
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:29:50.31 ID:GnZvMRaeO
>>1
佐藤さんや〜って人数が多いから要職以外の人が多いってだけなんじゃ………
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:30:08.13 ID:Lu4iup920
武士の子孫って言っても維新派についた藩の武士たちは財産没収されたりしなかったからな
幕府についたほうの藩の武士は散々な目に遭ってたよ
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:30:31.35 ID:rqtriWUM0
某家家老の子孫だけど
確かに本家は超金持ちだな
頭もとにかくいい
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:30:39.97 ID:A82/We0c0
                         ,.─-- x
                        /:::::::::::::/,,ヽ  ,●
                     ● i:::::::::::::::i ii`!l/
                      \l::::::::::::::l ト,゙ji   ))
              /⌒ヽ⌒ヽ((  |:::::::::::::| し/
             /       ヽ   ヽ::::::::;;t_ノ
            /        ヽ    |::::|、    デンデン
           /          ヽ  ,|::::(|
      l⌒l   /       Y    ヽ (つ:(/
      |  つ /         八    ヽ/ ,`''      Above all,
      |  | (      __//. ヽ ,, , ) /
      |  | 丶1,,,,;;:::::::::::   八.,  ''''''! /   try always to be able to feel deeply
      |  | / "   ==ュ  r== j/
      |  |'  /   ィ赱、 i i r赱ミ |       
      ヽ_/|    `"" ,l l `""  |    any injustice committed against any person
          |     , ィ''。_。ヽ、  |   
         |ノ     / _lj_ }  │     in any part of the world!
         (      ^' ='= '^   │   
          │      `""´    |   
         |              |    It is the most beautiful quality
         |               |
          \ ∵∴∴∴∴∴∴/     of a revolutionary!
         /`    ∴∴∴∴/^"      
        /   /`ー――'''''  { /
       /  ノ          / /_
       \  `ヽ         i___,,」
        \ \
         ノ  _>
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:30:41.97 ID:cntzhjBo0
鈴木や田中は武家や神官のもいるじゃん。
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:30:44.89 ID:GBx3MfYG0
>>66
じぶんでつくれ
あまえるな
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:30:54.78 ID:S67M7QOV0
姓名の姓は出自
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:31:05.44 ID:bfFouKWv0
元武士より元豪商豪農の方が明らかに裕福
結局現在の公務員だから子孫も公務員だろw
あ、日本では公務員は優位だなw
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:31:19.01 ID:XK+fQz7M0
>石井氏
そうかそうかかわいそうに
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:31:26.33 ID:OXfuhhH2O
武士だってほとんどのルーツが源氏か平氏なんだろ?自称
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:31:31.12 ID:c5cPE6vT0
江戸時代でも、百姓は余裕で苗字をもっていた。
幕領は、苗字をもってないほうが圧倒的に多い。
その幕領での話が、いわゆる教科書に載っていることで、
現代人の多くがその影響で、江戸時代=幕領での制度だと錯覚している有様。
また、宗派によって、武士家系かどうかは無関係。
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:31:42.63 ID:SV8x/jNk0
なんや・・・平家も大場家もあかんのかいな

明治くらいから後のしかあかんねんな
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:32:06.32 ID:mzD9gK2B0
>>17
> 細川の殿様は確かに今までの人生余裕だったかもしれんが…

今までの人生って、人生の大半じゃね〜かw
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:32:07.45 ID:BNJ/OP4f0
実家の近所だと珍しくないけど、全国だとそんなに多くない苗字。
そんな家も武士の家系らしい、
総本家と呼ばれるところは物凄い土地持ってたりするが、
分家になるとごく普通の一般人と変わらんよ、
うちの親の代くらいまでは分家の分家でも土地分けてもらえたりしたけど、
俺は次男坊で親は自宅以上の土地持ってないし。
そういうの期待できないから自分で土地付きの家買った。
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:32:37.32 ID:xEiOlCimi
>>58
トリビアの泉で上杉の子孫とオセロ勝負した人か?
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:32:40.09 ID:GDr/CTYvP
やっぱり、いくら民主化したって
支配者側になれない家系の人って
多いわけだね、世界中どこでも。
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:32:52.96 ID:CvIMPFS70
>>67
それは明治期に「おいお前ら、苗字が必要なら俺んちの使っていいぞ!」という
庄屋さんのご厚意で、地区の苗字なしの人たちが一斉に「佐藤」姓を名乗った結果じゃね?
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:32:56.02 ID:Uhz1v4AjP
>佐藤さんや鈴木さん

普通に武士にもある名字ですけど?w

毛利、島津、佐竹、武士の中でも由緒ある名字だけど、どこにでもあるぜw
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:33:36.85 ID:dobHkLQBO
この分析のデーターがよく分からんが
江戸幕府の記録からってのが 旗本か それとも公家、大名家臣も含めてなのか
珍しい名字なら 公家の方が多いと思うがな
武士の名字って 結構よくある名字が多いし
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:33:40.78 ID:Itua5d+y0
つまり人ひき殺しても書類送検だけで逮捕されない一族は昔サムライだったから
地頭(じとう)がいいとダダを捏ねて世界中でいい血統の人間を探して内部情報漁って
金融やってるゴールドマンサックスに採用されるみたいな幹事だよね?w

で、お前らがかってに地頭をじあたまって間違って読んで、勝手に勘違いして、東大生が
殺到して、東大生がぼこぼこ落ちるから、なんかすごい人達って勘違いされてる訳だよね?

うまいことやるよねーw
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:33:55.07 ID:srNQvms50
>>1
俺は比較的少ない方の名字で、小学校から大学まで、同じ名字の人は
学校に一人もいなかった。でも、社会の底辺でワープアで私大文系だぞ。
どうだ、まいったか。
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:33:55.67 ID:S3Cd5VRF0
武士の子孫はよく知らんが、農地改革があっても地主は強いな。
俺の住んでるとこの庄屋の子孫は賃貸マンションや貸しビルを10棟以上は持ってるよ。
人口減少社会となるこれからは大変なのだろうけど。
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:33:56.20 ID:SV8x/jNk0
うち平家やけど維盛の家系と奈良の野迫川の集落のは許せんわ
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:34:19.99 ID:QhsXEHGo0
斎藤さん強すぎ
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:34:25.38 ID:g+sXqVw20
>珍しい武士の名字を持つ人は武士の子孫である可能性が高いと推測した。

そんなことはない
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:34:39.53 ID:ozoJDR6M0
佐々木とかの佐々って由来なんなん?
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:35:05.33 ID:Uhz1v4AjP
>>83
天領でもみんな名字持ってるよ。
公式に名乗れるかどうかの違いしかない。
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:35:08.32 ID:+JH68nih0
北大路魯山人 上賀茂神社系の末裔らしいが生活は貧しかったらしい。

本宗家は上賀茂神社なのだろうけど。
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:35:15.89 ID:VQr8pGSH0
蜷川新右衛門>日本赤十字社結成>kー1選手
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:35:59.21 ID:1GrbNkqp0
大久保利通のことですねわかります。あれ?+もとうとう転載禁止になったのか
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:36:11.81 ID:0JmsIymu0
総連守っている人達はすごい名門だし、
強酸党もマンション持っているのは当たり前らしい。
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:36:20.54 ID:pPQTThoI0
産めよ増やせよの時代があったから誰某の子孫と言ってもピンキリだろ
うちなんて同じ従兄弟でも超大手上場企業の会長から無職引きこもりまでいるぞ
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:37:00.43 ID:Cw8k7xJX0
千年以上のスパンで見ろよ
蘇我とか物部なんて今いないだろ
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:37:06.14 ID:dByYMfqf0
>>95
岡山かw
うるせーバーカバーカwww
107名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/04(火) 16:37:15.29 ID:XeCBZtsWP
米の学者は週刊誌程度の知識で済むんだな。
これで学者でございは無いだろ。
米の地位もいい加減に落ちてきたな。
台湾はすごいぞ。行ってきたらいい。学ぶ事が多かった。
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:37:30.74 ID:gzuSzfaI0
>>1
普通にそうだよ、当然。
先祖代々、教育や躾のレベルが高いから。
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:37:35.91 ID:acn1vM/b0
徳川って奴が同級生にいたけど本物だったのだろうか?
だれも触れなかったけど。
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:37:49.20 ID:SJTG7bsO0
>>1
検察が確認した
朝鮮人がよく使う通名

青木・青柳・青山
秋本・秋山・朝田
浅田・新井・荒川
飯尾・磯島・岩本
維田・池田・飯島
伊東・大嶋・大島
蒲谷・金田・金村
金本・金山・金岡
木村・木本・木藤
木山・木田・木下
櫛田・串田・工藤
栗山・栗木・熊谷
小出・小林・近藤
鈴木・高山・徳山
徳田・徳永・豊川
豊田・豊原・永井
中山・長谷川・林
東・平田・広瀬
福田・福本・福永
藤原・藤井・細野
星山・前田・松山
松田・松浦・村上
森本・森口・安井
安田・山口・山本
吉田・和田・渡辺
西原・松原←NEW!!
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:37:51.25 ID:rz6nhGaS0
うちの名字はそれなりに珍しいが、近所じゃ同じ名字があちこちにいるよ。
農地改革の時に、元小作の人たちがうちの名字名乗りだしたときく。
分家も多いけど、全く繋がりのない人もかなりいるよ。
地元じゃ超名家で融通きくけど
隣の県にいったら誰も知らんがな。
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:37:57.35 ID:c5cPE6vT0
苗字と同じ地名がどこかにあり、まとまった集落が存在する苗字は
ほとんどは、武士家系。
ただ、その武士から帰農した年代が江戸時代よりも古いというだけ。
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:38:01.66 ID:SV8x/jNk0
>>106
ざーんねーんw
維盛の子孫は認めない
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:38:12.42 ID:mzD9gK2B0
>>34
いやいや、鈴木さんも佐藤さんも由緒正しき名家の血筋だろ。大元の根っこは。
勢力持ってたから子孫も多くなった。
まあ、今では枝葉が広がりすぎて、80%は名家とは言えないんだろうけど。
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:38:28.10 ID:twjTo4iY0
>>1
この意見は純粋な研究か?
それとも最近の日米関係を受けてのなんらかの思惑か?
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:39:06.70 ID:3cm5QzpF0
>>65
まあ何が何でも朝鮮人と結び付けたいような奴にレスするのも馬鹿らしいんだが
明治5年以前(国が管理する前)の各地にあったお寺とかで管理をしていた戸籍簿って見たことあるか?
その当時は普通の農家(小作ではなく、自分で土地や家屋を持っている)であっても苗字はほとんどもっていなく
屋号というのを使っていた場合のほうが多いぞ。もちろん全てのケースに当てはまるわけではないと思うがな。
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:39:17.71 ID:1oRXOg6H0
明治政府は薩長土肥の出身の士族が支配していたわけだし、
選挙も地元の名士が選ばれる訳だから士族になるよな。
戦後であっても経験や知識は必要な訳だから当然士族が
多くなるよな。
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:39:19.48 ID:Uhz1v4AjP
歴史知ってる人間なら、戦国時代以前は武士という明確な階級があったとは言えない事くらい知っとるわな。

江戸時代に仕官しないで農地経営に専念したのが百姓で仕官したのが武士。
名字はそれ以前に既にあったわけで、武士の名字も百姓の名字も区分があるわけないだろ。

こんな研究してる時点で日本の事何にも知らんj証拠だ。
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:39:22.97 ID:OvbBQ5l90
今は公務員になってるの?
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:39:22.89 ID:9w3FXBRn0
そうすると細川さんあたりが一番優秀ってことなの?
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:39:25.62 ID:MBeUHWAcO
士族では無いんだけど
部民(べのたみ)から来る名字と、衛門府由来の屋号を継ぐ予定ですが
現在は生業も廃れ、わずかな土地しか残っておらず
自分の代で血が絶えそうですw
まぁ、親父も遠縁からの養子で
名前を継ぐ事は、形式的なものでしか無いみたいなんだがな
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:39:26.19 ID:Z+Pa9IQ40
人口比6%だった武士だけど、当時のように武士どうしで婚姻するわけじゃないからね
どんどん希釈されるような気がするんだが
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:39:45.77 ID:NDwUv6nW0
珍しい姓ってったら、佐村河内に小保方じゃんw
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:39:47.46 ID:VQr8pGSH0
>>98
田畑
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:39:57.37 ID:KM6ZdaLq0
>>67
タッキーの「義経」でも出てきてたよね、佐藤兄弟
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:39:59.81 ID:UpysheBE0
>>1
いや、何学の研究なんだよこれw
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:40:04.74 ID:8OcQxj1O0
そりゃそうだろう
高々150年前だ、3代や4代で当時の財力や親縁関係は消えない
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:40:11.31 ID:mBilr5PP0
佐村河内とか小保方とかだな(´・ω・`)
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:40:32.80 ID:pv66pgTY0
家臣だった家の者は今でも昔の主君の家の者に頭が上がらないというからな
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:40:41.35 ID:Wkjpfiw/0
>>89
そこの本家筋が知り合いに居るけど、江戸時代にはとっくに農家っていうか庄屋だったそうだよ
んで昔の田舎は、近隣の村中血縁者なんてのがザラだから「皆佐藤さんの末裔」ってのも間違っては居ない

ていうか、俺の住んでる辺りは佐藤含む三種類の苗字の他は全員近年の移住者だわ(´・ω・`)
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:40:44.76 ID:qNQ676lP0
当てはまるのは徳川、織田、松平とかかな
ちなみに在日チョンが通名を使うとき有名な名字を使うから要注意な
上にある通名も使うし、伊集院とか綾小路とか白鳥とかいかにもな名字をつかったらチョンの確率はかなり高い
前に知り合いで豊臣を名乗ってたチョンがいたんで内心ちょっと笑ってしまったことがあった
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:40:50.15 ID:dByYMfqf0
>>113
平家を名乗る以上は清盛の長子の長男を立てるしかない
さあ、ひざまずくがよい
苦しうないぞよwww
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:40:55.32 ID:hid6vtFTi
御家人斬九郎みたいに将軍家の御家人でも
日雇いバイトしないと生活できなかったってのがホントなら
裕福な侍の家なんてほとんどないんじゃないの
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:41:10.97 ID:g+sXqVw20
>>125
タッキーの義経ってww
佐藤兄弟を知ったのがタッキーの義経なのかwww
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:41:15.31 ID:c5cPE6vT0
>>94

地主といえど、調べてみれば、明治以後、金で購入しその場所に移り住んだ人間が圧倒的に多い。
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:41:16.15 ID:8QwOrbf90
そらアメリカみたいに歴史も文化もない国、しかも大英帝国の犯罪者を捨てる場所だったアメリカから見ればそうだろ。
くだらない
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:41:24.92 ID:4hPfdLts0
まぁ、田舎の旧家は土地持ってるからねぇ
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:41:39.12 ID:BsG3ckRXO
いやまあ
世襲的結果の側面も否定はしないが
脈々と受け継がれる優秀者のDNA及びその気骨ある家風から生じる知の獲得、こういう背景がその結果になっているわけやろ
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:41:44.29 ID:4bORAPTH0
ほんまでっかで使うために適当にでっちあげたんじゃね?w
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:42:24.36 ID:Itua5d+y0
ホリエモンが逮捕されて、誰かが逮捕されないのはこういう話だねwwww
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:43:32.33 ID:INSl9peB0
武士は貧乏、
ってイメージはなぜかと言うと、

武士の給料は、
一人の人が一年間に消費する米を何人分、
ってのが基本で、

戦国時代が終わった頃に決まった給料が、
基本的に世襲で受け継がれたもんだから、

江戸時代に経済成長すると、
相対的に給料の価値が下がっちゃったんだわ。
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:43:32.22 ID:OPKiN3fF0
桓武平家の末裔の俺は、無職なんだが
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:43:35.50 ID:yuBu2obz0
>>131

伊集院なんて鹿児島のローカル苗字じゃねーか
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:43:44.13 ID:w13JsogWO
ようするに金があるから教育水準が高くまともな進路につきやすい以下ループって事だろ?
こんなのどこの国でも当てはまるんじゃね?
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:44:24.35 ID:uGLVrd060
武家苗字だけど地縁とかまったくないや
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:44:27.76 ID:YRMdFrS90
武士と部落民比べたら当然だろw
なんだかんだいいながら武士の親は子供の教育に熱心だが部落民は放置
武士の子供は法律を守るように教育されるが部落民の子はヤクザに抵抗ないしな
因みに俺は百姓だ
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:44:34.18 ID:Jbq3vQ470
ジャップは何か失敗するとすぐ自殺するしなw
ハラキリのDNAが受け継がれているのかねこれってw
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:45:02.45 ID:MbMPY8Au0
じゃあ中国産の漢字なんか捨てて
全員名前付けなおそうぜ
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:45:03.80 ID:twjTo4iY0
明治維新後の神風連〜西南戦争までの士族の反乱見てもわかるように特別良い待遇されたわけでもない。
大名家や千石単位の武家の子孫はいまでも良い家住んでたりするが、
下級武士の家系よりは、ある種の地主のほうが力持ってるよ
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:45:13.40 ID:u5kNtkdR0
多くの武士は血にこだわらず、お家繁栄に注力した。なので武士でなくても飛び抜けて
優れた子供は、養子としてもらわれる事も多かった。
それに加えて財力と教育。
そりゃあ残るよって思う。

武士じゃなくても村人の子で優れた子供がいれば、庄屋さんとかが支援して
より高い教育を受けさせたり、裕福な商家に養子に行くことも多い。
そこから武士になることもある。
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:45:15.67 ID:bfFouKWv0
今の税制は富が三代でなくなるように出来てるからな
公務員やってたら無くなる
商売やって再生産しなけりゃ維持できないようにできてる
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:45:24.07 ID:SV8x/jNk0
>>132
いえ、すんません
多分本家になる思いますわ・・・
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:45:30.70 ID:VQr8pGSH0
戦国時代では精々コピペ武将程度のマイナー武将が先祖らしいけど、宗家の人らは明治維新で名をあげてたわ
それよりも同姓同名の人らが頭良い人多くて、俺が無職な事が申し訳ない。
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:45:36.79 ID:R2PYQXWx0
>>122
士族って維新後は、造り酒屋とか地主なんかと
結婚してるからねー

純粋に士族同士で、なんてのはいないと
思う。ただ、士族は貧乏でも教育は高いし、
造り酒屋とかその系統はお金があったから
教育しようとするしで、わりと教育するって
ことになるかもね。

でもなんかあんまりこういうの関係ない
気がするw
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:45:39.77 ID:Uhz1v4AjP
>>144
そんなの名字だけじゃ判断できんのだよw

江戸時代以後の武士も百姓も元は同根で、名字ってのは江戸時代より前には既に成立してたからだ。
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:45:57.52 ID:IoagLuFVP
>>6
米とか相場やってた分、明治初期には普通の人より銀行への就職が有利だったとかで、
それが、明治でもそのまま武士階級が優位にたってた理由の一つ。
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:46:16.88 ID:DhAwO8pa0
財産があったという家もあるかもしれないが
一番大きいのはもともと字が読めて教育を受けることへの欲求が
強かったというのもあるな。あとコネ。それらを含めてやっぱり
階級という言葉になるのかなあ。
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:46:27.81 ID:dobHkLQBO
武士の有名どこで珍しいのは
京極、六角、蜂須賀、足利、最上、長曽我部とかか
伊達とか北畠とか尼子、佐竹とか普通にいたりするしな

つか 大名華族の子孫とそれ以外比較してもな
こんな大雑把な調査、意味ないだろw
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:46:29.82 ID:C3XEG46T0
詐欺師も多そうだが
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:47:19.66 ID:+P6yr6m00
つまりはニートもエリートって事だろ?

◆◆◆ニート道◆◆◆
1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/28(水) 09:22:05.54
ニートは、人類が希望してきた働かずして生きていく事を実現した高等遊民。
人類の魁、ニュータイプ。

新渡戸稲造の武士道では、特権階級の武士達は、本当はみんな
そう思っていたらしい。働かなくても食べていけるが、戦もない
大平の世に、自分達の存在意義がどこにあるのか?それで、
せめて立派な人間になろうとして、自己向上に励んだ結果
生まれたのが、武士道であると新渡戸は言う。

ニートは神に選ばれたる選民。

ニートは武士道を極めるべし。
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:47:34.86 ID:SV8x/jNk0
>>142
お前、誰の子孫よ?
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:47:47.42 ID:GDr/CTYvP
フランスでも革命で貴族を皆殺しに
できたかというと、そんなことはなくて
かつての貴族階級の多くがそれなりの
地位についてるってわけか。
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:48:14.44 ID:c5cPE6vT0
武士よりも公家や寺社。

そいつらの末裔が日本の中枢。
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:48:24.45 ID:OPKiN3fF0
苗字で比較するのは正確性に欠ける
家紋で比較するほうが良い
ウチの家紋は揚羽蝶だ
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:48:25.65 ID:LMPAUGSb0
石井達也ってカールスモーキー?
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:48:34.19 ID:srNQvms50
>>1
俺の会社の同僚にあの高坂昌信の子孫がいるが、やはりワープアで高卒だぞ。
高校生の時は結構ワルだったみたいだぞ。どうだ、まいったか。
ただ、イケメンで女性社員にモテモテなんだよなあ。
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:49:01.14 ID:BsG3ckRXO
武士の優秀DNAも勿論だが
武士(が支配者の特権)として必然化した厳格な家風
これこそが重要素
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:49:17.33 ID:blZHKl8N0
田舎の家のお隣さんは、

徳川さんなんだけど、

ごく普通の家庭だよ?
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:49:30.38 ID:+P6yr6m00
◆◆◆ニート道◆◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1325031725/
1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/28(水) 09:22:05.54
ニートは、人類が希望してきた働かずして生きていく事を実現した高等遊民。
人類の魁、ニュータイプ。

新渡戸稲造の武士道では、特権階級の武士達は、本当はみんな
そう思っていたらしい。働かなくても食べていけるが、戦もない
大平の世に、自分達の存在意義がどこにあるのか?それで、
せめて立派な人間になろうとして、自己向上に励んだ結果
生まれたのが、武士道であると新渡戸は言う。

ニートは神に選ばれたる選民。

ニートは武士道を極めるべし。
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:50:06.32 ID:dobHkLQBO
日本の場合
庄屋階級、商人階級の方が成功してると思うぞ
ただ 元々の数が多いから、割合的には どうか分からないが
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:50:12.80 ID:zrlOr51D0
まあ、氏と姓を混同しているとは思うねw 武家の末裔として言っておくw

「百姓っていうのは百の姓があったからとかw♪」
「しかし氏はない。民俗学をきちんとやるなら、それぞれの国の特異性に着目すべき。
 いいかげんな研究で何かを主張しようとしても無意味w」
「くそわらたw♪ 特に初めに結論のある研究とか要注意ですねw」
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:50:25.33 ID:rPu+kYXZ0
武士ではなく大名の子孫な、下級武士の子孫なぞ農民の大地主以下だよ。
地方での金持ちは大抵大地主の子孫。
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:50:26.41 ID:+MPv1mO/O
徳川の子孫を名乗る奴が実は在日韓国人の帰化人だった時は呆れた
戸籍を調べれば、純粋な日本人か朝鮮帰化人かもわかる
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:50:44.41 ID:h2CA8p+E0
天ぷらとか阿呆とか明治維新で富を蓄えた奴らの子孫も未だに肩幅効かせてるな
そういう奴らは決まってアホボンボンだけど
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:50:48.92 ID:c5cPE6vT0
>>164
家紋での判断は、もっとも信用性に欠けるものひとつ
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:50:49.29 ID:CJrTBDrb0
有名な武家の子孫の交流会みたいなのあるよな 系図とか名簿管理もしてて 
ちょっと前に武田信玄の子孫を名乗ってた女がそんな人はいないって暴露されてたっけ
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:50:55.37 ID:PpFlpqC5O
(-_-;)y-~
薩州島津家断絶で百姓になったみたいなんやけど、なーんも資料が残ってへんわ。
てか、百姓やのに、家紋が下がり藤で秘紋が轡十字を知った時、びびったわ。
ひょっとしたら、薩州島津家のお姫様とかが嫁に来たことあるんかもしらん。
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:50:56.88 ID:koYeEzS80
東北の金氏です
179 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/03/04(火) 16:51:02.16 ID:2TXW9PAI0
>>162
ヴァレリー・ジスカール・デスタン
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:51:33.37 ID:0csSd/Oa0
>>1
>石井氏らは、珍しい武士の名字を持つ人は武士の子孫である可能性が高いと推測した。

これが、そもそも間違いじゃ?
直系にしか名字を引き継ぐことが許されないような高級武士ならさておき、権威ある家が
代々続いてりゃ同姓の親戚が増えるのだから、武士階級が珍しい名字になるって可能性は
低いと思うんだが?

珍しい名字って、いわゆる明治新姓の方が多いと思う。
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:51:37.21 ID:HRO2rs9BP
母方の名字がものすごく珍しい
今名字検索サイトで調べたら全国に世帯数5だった。
祖父母の家と、親戚の世帯数合わせて5くらいな気がする
まあ完全に正確な数字じゃないだろうし、
その子供も成長して1人暮らししてって感じでもうちょっと増えてるかもしれないが、
他にない名字なのかも
こういう全国に一家系にしかないかのような珍しい名字ってどういうルーツなんだ?
大陸半島系からの帰化人で聞いた事ある名字でもないし、
先祖に大陸からの帰化があったという類の話も聞いたことはない
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:51:36.75 ID:dByYMfqf0
>>152
いえいえこちらこそ違います
どちらかというと平家さんとはちょっとかすっているだけです
うちは大河ドラマにできない戦国時代の闇を謳歌したヒャッハー系です
うちのご先祖はすごく超悪いやつです
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:51:47.27 ID:u5kNtkdR0
>>147
下賎な国の下賎な人間だからか、切腹の意味が分かってねーな。

切腹っていうのは、自分で自分の命を始末できるって事なんだよ。
下賎な人間は、死ぬほどの罪を犯しても、自分を裁くことができない。
だから司法が捌いて、時には死を命ずる。
それを武士は自分で出来る。
まあ下賎な人間には分かるまい。
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:51:50.02 ID:twjTo4iY0
>>164
蝶は平氏だな
家紋は今でも変更自由だから当てにはならんよ
まあ家紋変える人はほとんどいないけどな
源平合戦で平家は滅んだイメージだが、伊勢平氏清盛流が滅んだだけだからな
あのとき源氏を支えた力のひとつが関東平氏だし
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:52:05.23 ID:9oK4Wj8j0
ヨーロッパなんかに比べたら日本なんてよほどシャッフルされてるだろ
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:52:17.56 ID:4hPfdLts0
>>166
おいそれ、俺じゃないのか?
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:52:19.65 ID:Wkjpfiw/0
>>149
農地解放で二束三文の土地しか残ってない田舎の地主でも
高度成長期やバブルには、道路一本通ったおかげで一気に土地成金の億万長者とか普通にいたからなぁ
今も土地持っててそこから収入ある人は結構強いね

>>178
こんさんこんにちは
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:52:27.11 ID:Tjb1kODE0
ウチは母方は薩摩の上級武士の出。明治維新後は医師ばかり。
父方は片田舎の百姓。
いろいろあるけど・・・はっきり言って、ドン百姓は地頭も悪いし、下品。
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:52:39.79 ID:xAU1WZ4G0
武士…?大名家や堂上家の系譜だけじゃね?
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:52:39.81 ID:KNcwo1Tg0
アメリカあほすぐる
藤原氏系なんかどんだけいると思ってるんだよ!!!
加藤さん→加◯◯荘に赴任した藤原氏 てなぐあいでみんな藤原氏や
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:52:50.68 ID:ABBRXxMB0
友達に中国からの帰化人いるんだけど
何でも好きに名乗れるんだよね、苗字も名前も
そんなことでいいのかとビックリした

だから武士の名前が多いって言ったって
本当にその子孫なのかどうかとは別問題
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:53:04.91 ID:iOXQKMqN0
武士じゃなくて大大名だろう
アホ学者か
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:53:17.00 ID:TfUhDw3X0
躾けや文化、教育、意識の違い。

日本人全体でも 隣のクソ喰いと全然違うしね。
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:53:58.41 ID:hf5jy1A20
>>164
ねえよwww
明治に、家紋屋が流行ったのを知らないのか ?
苗字を許された農家の家が、お金を支払って家紋を買ったんだぞ。www
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:54:02.28 ID:c5cPE6vT0
>>192
そう、大大名の話。それも江戸時代の。
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:54:08.57 ID:u4wpb2vx0
成功してる人に武士の子孫とか多いよね。
あと犯罪者の先祖は部落民が多そう。
川俣軍事とか、わかりやすい苗字。
難病奇病も多そう。
議員の川田さんとかね。
血筋は大事だよ。
だから名家とか部落とか避ける。
その人は立派でも、親族とか先祖に問題ありとか。
まあ野茂とか竹中平蔵みたいに成功したら、もう部落とか関係ないか。
料理研究家の服部氏旧姓染谷氏も成功者か。
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:54:12.52 ID:mzD9gK2B0
>>147
いいから、半島に帰れよ。邪魔臭い。
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:54:28.85 ID:OXfuhhH2O
一番は孫、孫ですw

【世界長者番付】孫正義氏が1兆8700億円で日本人トップ ビル・ゲイツ氏、首位に返り咲き
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393861934/
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:54:38.40 ID:WMuGKYeG0
>>190
うち清和源氏だけど、荘園の地名が名字になってる
みんなそんなもんだよな
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:55:05.08 ID:w7fiN3oA0
親のどっちかが武士のやつなどごまんといる
珍名のひとは苗字で検索してみれば
学者やら政治家やら面白い具合にひっかかる
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:55:07.42 ID:PpFlpqC5O
(-_-;)y-~
家紋が駄目なら、土地やな。
薩州島津家の持ち城、城域内で、引っ越したという記録もないんで、千年ぐらい住んでるみたいや。
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:55:09.56 ID:bf+H69cI0
>武士の子孫優位

・・・そうかい?
先日細なんとかいうバカ殿様の子孫がいらん藪をつついて
大恥かいて火だるまになったけど?
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:55:14.57 ID:GDr/CTYvP
>>179
ジスカールデスタンって貴族の家柄なんだへー

ヴァレリーってのは、文学者のヴァレリーと
係累があるのか?
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:55:55.60 ID:srNQvms50
>>186
ん? 高坂昌信の子孫って、そんなにたくさんいるの?
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:56:19.71 ID:SV8x/jNk0
うちは蝶の家紋で親せきに三浦とかいますわ・・・
大場は四国から福岡まで行って庄屋やったりしてましたわ
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:56:24.18 ID:cVzm6QnkO
親に先祖は何してたって聞いて具体的な答えではなく、漠然と武士だったって教えられた人の八割は百姓以下の出だと思うぞ。
現代では「先祖は武士」ってのはほぼ出自不明に近いと思っていい。西日本だと先祖が平家の落人って教えられた人のはほとんどは単なる百姓。
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:56:36.16 ID:twjTo4iY0
>>180
いや、武家公家は珍しい苗字多いよ
明治新姓で珍しいのはまた別だからこのスレで触れる話題ではない
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:56:47.65 ID:5qB8o6Vm0
ケースバイケースじゃね

真田幸村の直系が教授やってたけど、ちょっと物珍しいだけで
頭が悪ければ大学は雇わないだろう
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:56:57.08 ID:Hpf5AdUxO
豪農のえるタソを思い出した
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:57:47.65 ID:+P6yr6m00
うちは1200年前まで先祖が辿れるが、うちは親父の代でコケたから赤貧で俺はワープアだ。
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:58:07.60 ID:hf5jy1A20
>>33
アホ・・・
源氏に敗れた平家が土地を持っているわけ無いだろwww
平家は、山奥に隠れ潜んで、苗字を捨ててずっと農家として生きていたんだよ。

だから、平家と言っても、820年も農民として生きていたんだから、貴族として生きていた期間より農民のほうが長いので、
実質的に農民だよw
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:58:07.84 ID:NjsralDoP
親父は田舎の無学な家具職人。両親とも実家は田舎の小さな農家。
その息子(俺)がなぜだか旧帝大を卒業して超優良企業に就職して
貧困の連鎖から抜け出せる可能性が出てきたというのに、
非常に残念なことに俺はホモ。
どうも子孫を残せそうにない。
なかなかうまくいかないものだな。
なんとかならないものか。
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:58:10.78 ID:KNcwo1Tg0
>>199
そう、氏が藤原とか源で変わらないけど
苗字の方は簡単に支配地の地名にしちゃうんだよ。途中でも変えちゃう。
だから平凡な名前だけど武士って普通に居る。
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:58:12.67 ID:SBuLgLFU0
ガチなのは豪商の子孫とかだな。廻船問屋とか
名前が屋号とかだとビビる

昔の豪商とか豪商しつつ、豪農でもあったし
普通に帯刀許されてたし、

城に来いって藩から命令されても、お前が来いよって
武士を家に来させてた記録もあるし。
実は結構無敵だった
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:58:18.05 ID:2FLrM10J0
血の力は知の力
人類の英知(エッチ)の結晶
それがお前らだ!
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:58:23.00 ID:INSl9peB0
たぶん古代には母系部族社会だったのが、

嫁入りするようになって男系氏族化して、
ついで一族ごとに苗字を名乗るようになって、

さらに世帯ごとに屋号を名乗るようになって、
現在まで来てるんでしょ。

だから現在の日本で、
姓とか氏とか苗字とか言ってるのは、
概念としては屋号に近い感覚なんで、

成功している一族とか、
そう安直なことを言われても、
本家と分家だって条件は違うだろうし。
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:58:27.39 ID:VuEwS1aG0
現在の徳川姓は・・・





殆どが在日のなりすましw
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:58:54.71 ID:gUTypa8E0
大学の同期に柳沢吉保の直系がいたけど温厚でちっとも腹黒くなかったぞ
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:59:15.82 ID:dP8vjBd2P
>>208
まあ真田幸村という名前の人物は存在しないんだけどな
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:59:23.88 ID:p9RLecD20
ウチは家系を遡ったら、信長、秀吉、家康に仕えた近江の小藩主だったな。
でもドマイナー過ぎて、どの歴史ゲームでもキャラが登場しない。

仕方ないから、その藩主の何代目かが高橋紹運の曾々孫の姫を正室にしてる事もあって、
高橋紹運贔屓になったわ。
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:59:24.87 ID:OCIYoc+V0
田舎は同じ名字が多かったり、本家とか分家とかまだ言ってるから流動性無いんだろう。
マイカーブームは高々50年前。それまでは庶民は車も持ってなかったし、
1次産業(農家とか)が多かった時代は地元を離れられないから、
昔の上下関係や農家の子は農家、医者の子は医者が維持されたのは
想像に難くない。が、この数十年でガンガン変わってきてる。
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:59:38.81 ID:SV8x/jNk0
>>211
あほっすか?
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:59:47.22 ID:MNxrVvUt0
武士っていっても、知行じゃなくて米で給料もらってた人が大半なんでしょ
そういう家系より庄屋とかのが強そう
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:59:49.47 ID:+JH68nih0
川平じえいは琉球王尚氏の末裔だろ。裕福かどうかはしらん。
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:59:52.88 ID:WdKWzA760
>>1
>カリフォルニア大学デービス校のグレゴリー・クラーク教授と大学院生の石井達也氏
まず武士を良く勉強してから出直せ
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 16:59:54.65 ID:/ot4lkY40
俺は百姓のせがれで,今現在は社会的地位があると最近まで言われていた職業に就いているけど,もうすぐ孤独死するからさようなら
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:00:06.31 ID:srNQvms50
驚いたことに、民主党の元総理の管さんは、菅原道真の子孫だそうだ。
それを知った時は驚天動地の大事件だったなあ。
俺の先祖なんか正体がわからん。過去帳を調べろとか言われるけど、
そんなもの、どこに置いてあるのかすらわからん。まあ、どうせ、ろくなものじゃないだろう。
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:01:04.16 ID:hf5jy1A20
日本の場合、珍しい名字だろうが、ありふれた苗字だろうば

9割の日本人は、農民、もしくは町民の出
さらに、9% は貧乏武士の家の出。
実際は 1% しかまともな武士の家はない


結論 オマイラの大半は農民。
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:01:09.17 ID:yUqMSKvO0
実際明治維新の勝利者である薩摩の士族とか今でも土地の税金ただだったりする
特権階級的な人たちがいるし。
一方で
「在日の子孫、今も日本社会で優位」
というのを研究してもらいたいなあ。
あいつ等、税金や通信、生活保護などで特権待遇だし
婿養子に入って士族の子孫名乗ったり名前を勝手に名乗って
派閥を利かせて狡してるみたいだし
有栖川とかの事件もあるし
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:01:21.88 ID:rqtriWUM0
そういえば卜部一族が友達にいる…
地域一体その苗字が土地持ち
子孫なんだろうな
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:01:51.01 ID:pUS60/S90
日本人は殆どが百姓だったろ
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:01:51.80 ID:VuEwS1aG0
>>227
自称だけどね
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:01:52.38 ID:FpcD8vMu0
日本の中枢って田●施 の部●民だってコピペの人が言ってたよ
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:02:18.16 ID:ACgdoQHI0
由緒正しい武装公務員の家柄
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:02:50.46 ID:LTfRngxN0
武士は子供の教育をしっかりしてた家が多かったから
それが受け継がれてる結果じゃね?
もちろんケースバイケースであって
武士の子孫でも無能や堕落したのがいるだろうけどさ。
まあ、こんなの調査しても意味ないような。
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:02:53.61 ID:A1ZEiXNUP
サムラゴウチだね
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:02:56.26 ID:dobHkLQBO
総理とか 庄屋系が多いんだよね

安倍 庄屋
野田 知らん
菅 庄屋系
鳩山 武士
麻生 庄屋
福田 庄屋
小泉 工
森 庄屋
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:03:09.84 ID:Uhz1v4AjP
そもそも、名字だけで祖先の階級の区別なんてつかんだろw

んなこと可能なのは近衛とかのごく限定された名字くらいのもんだ。

だからこの研究は前提が成立しない。
マジでバカ過ぎる。
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:03:13.31 ID:zrlOr51D0
まあ、こういう研究はアメリカでやれよ。そっちのほうが面白いだろうw

「移民の国ですからね♪」
「変なファミリーネームはたいてい成り上がりものっていうのがアメリカの共通認識だがなw」
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:03:17.78 ID:twjTo4iY0
>>211
あれは清盛流の平家が滅びた。
もちろん清盛側で戦った源氏もいた。
源氏側についた平氏もいた。
たとえば梶原景時や熊谷直実は源氏側についたが、この二人は桓武平氏だ
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:03:47.89 ID:aiYsDb9L0
>珍しい武士の名字を持つ人は武士の子孫である可能性が高い

この研究、この前提がすでにおかしくねえか。
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:03:48.63 ID:mkwDK6koi
豊臣さんは帰化した在日にいるな。
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:04:05.71 ID:SBuLgLFU0
実は江戸時代まで農民は姓がなくて
明治時代になってから、自分で勝手に
武士の名前とか有名な人物の名前とか名乗りだしたんだよ

だから名前だけじゃ、その人の素性はわからんよ

伊藤博文も元農民で、伊藤さんっていう武士の養子になって伊藤って
名乗り始めたからな
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:04:07.66 ID:E6bykAE/0
どうだろう
うちはなんか明治以降ちょ〜貧乏になったっぽいけど
一番おいしい思いしたのは農民でしょ
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:04:09.06 ID:9oK4Wj8j0
明治以降のミドルクラスとかアッパーミドルのベースは
教育制度利用して公務員になった武士だけじゃなくて
地主と商人もいるだろ
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:04:17.06 ID:5qB8o6Vm0
武家の子孫が上手いことやってるなぁと思うのは
文化財を所有していることだな

地元徳川の子孫は江戸時代の小さい庭ですら今も手放さず
入場料とって管理してるよ

で、ほれ伝統的な雛人形だとか、子供の日には稚児鎧だとか資料館に貸し出したり
徳川遺品として展示したり

無料じゃないから、その度に収入を得る方法になっている
がめついと思うよ
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:04:43.08 ID:rqtriWUM0
>>237
庄屋って下手な武家より金持ってるからな
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:04:53.77 ID:FEeQa63W0
現在の「羽柴」とか「豊臣」は、ガチで在日だろwwwwww
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:05:01.43 ID:SV8x/jNk0
公務員って教師の子やら地方の議員やらの子や孫とかばっかだかんな
百姓に多いでな
お寺の娘とかも国家公務員いっとるし。

大抵、世間知らずが多い。
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:05:06.68 ID:4TjMUuUP0
9割が農民の子孫なのに
サムライ魂とか言ってるアホな国
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:05:23.70 ID:KNcwo1Tg0
うちは豪商だったけど戦争ですっからかんになったぜ
しかも戦国大名からエタまで全部の血が入ってるぜ
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:05:57.83 ID:Xoq5ODfl0
そりゃあ大名レベルの家系とか明治に中央政府で幅効かした
薩長の元武士とかの家系とかならばそうなんだろうけど
言うほど多いか?
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:06:09.71 ID:mkValgub0
農地改革でほとんど奪われましたし
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:06:57.91 ID:Uhz1v4AjP
>>243
全然違うよ。
戦国時代にはほとんどの家に名字があった。
江戸時代に「公式」に名字名乗れるかどうかの違いしかない。

江戸時代に仕官した人間の子孫が武士で、農地に残ったのが百姓。
家の跡取りが百姓になり、家の次男三男が仕官して武士とかざらにあった話だよ。

だから名字だけで階級の区別なんて無理。
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:06:59.28 ID:uGLVrd060
>>220
ゲームに出てても武に優れているが馬鹿とかいう逸話が広がってるよりはましだと思う
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:07:12.93 ID:mkwDK6koi
>>251
お前正直で潔いな。
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:07:24.72 ID:SV8x/jNk0
福岡に逃れた大場はもう墓山くらいしかねえらしいな
桓武平氏の景親が泣くぜえw
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:07:37.67 ID:VaYhv1QE0
それって徳川家康の直系とかに限った話でしょ。
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:08:11.31 ID:bzU6ADuuO
>>238
作家や女優や噺家に近衛姓を名乗ってる人間がいるが
あれらは在日なのだろうか?
近衛家の家系図を見ても出て来ない名前なんだが
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:08:16.14 ID:mXVGxI2z0
在日に絶対にない苗字というのもある
いわゆる白丁五姓という5種類の姓に使われている文字が入った日本名で在日はまずいない
日本ではそれらの文字に何の社会階層的な意味はないため普通に使われている
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:08:16.54 ID:cVzm6QnkO
>>237
陪臣が庄屋を兼務してたのもいるけど、庄屋は基本的に百姓だよ。
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:08:40.25 ID:CvIMPFS70
なぜ在日は「豊臣」って名乗るんだろう
朝鮮侵略しようとしたとかで、豊臣秀吉が嫌いなんでしょ?w
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:08:53.63 ID:MW/X8HoO0
こういうスレはたいてい

学術的な話 3%
高校レベルの日本史雑談 7%
誰も聞いてない自分語り 90%

の割合だな
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:09:14.51 ID:US7T4aGK0
「あまり一般的でない名字は元武士」の想定があまりにもずさんで、話にならん。アホか
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:09:17.12 ID:b3vNuUdk0
東国武士の末裔だけど、これから期待していいんだなwww
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:09:17.79 ID:pvcx8F0a0
>>4
木下、林、大山の在日率は異常
木村、青木も多いけど
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:09:21.28 ID:hf5jy1A20
>>243
そういう事
江戸時代に藤原家なんて苗字は存在していないのに、藤原一族の末裔を名乗って恥かいたタレントもいたよねw

藤原姓を持っている人は、100% 農民出である事を姓名学者が指摘している。
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:09:34.31 ID:SBuLgLFU0
たぶん〜家の先祖とか意味ないから

戸籍で本家と証明される家しかたいした価値ないから
おまえら気にスンナ
ほとんど農民だよ
しかも江戸時代は9割ってことは
今は、人口の相乗効果的にほとんど100%は農民の子孫だから
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:09:50.01 ID:5AOO9gbEi
実家は市内の土地の大半を有するような大地主だったが
内紛と農地改革で99%あぼん
近親婚続いた名残か、時々とんでもない秀才が出てくる
精神アレなのも同率で出るが

屋敷だけは残ってるんで不動産屋がよく営業に来るけど
百年前においでって祖母に追いかえされてた
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:09:50.58 ID:3cm5QzpF0
>>227
自分の戸籍謄本から両親の出生地とかがわかるから、その地域の役場に除籍謄本を請求する・・・
それをずっと繰り返していけば明治5年当時の戸主までは調べられるぞ。戸主までたどり着いたら
その住所の地域にある寺に行けば戸籍簿を持ってる場合がある。もちろんその寺がその時代の菩提寺だった可能性もあるから
過去帳も残ってる場合が多いにあるぞ。
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:10:03.84 ID:Yl6RrM8Z0
>>261
居酒屋じゃないの?
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:10:05.07 ID:mkwDK6koi
>>264
アメリカの大学で日本の家制度を正確に理解できると考えるほうがおかしい。
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:10:07.81 ID:ygsAcpfb0
>>4
木村庄之助
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:10:09.10 ID:EghUyeI60
うちんと頃は江戸時代ずっと農民だったらしいけど隠し姓というか
農民なら本来は名乗れないはずの苗字はあった

まあ戦国時代だと農民も武士もほとんど差はなかったろうしな
武士が戦争需要なくなって農民になったり、農民で食えなくて武士になったり
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:10:10.43 ID:dobHkLQBO
日本の場合
武士が支配階級だけど
土地を厳密にいうと持ってないんだよね
だから 明治後、大多数が没落する
まあ 学があったから 役人や教員になる人も多かったけど
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:10:19.96 ID:Xdqaoesh0
いい加減な研究だなって印象。
ただ現代のベートーベンが佐村河内守ではなく田中秀夫だと印象がかなり違っただろうなとは思う
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:10:20.71 ID:p9RLecD20
>>255
しかし一番有名な逸話が、織田家臣時代外交相手の前で自分の金玉を見せて
「こんな大きさの餅何個喰う?」って聞いて信長様大爆笑って話なんだがw
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:10:24.77 ID:GabgyR+EO
うちの母方のじぃさんの筋が、とある藩の殿様だった
今? 聞くなよバカ…
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:10:38.83 ID:GDr/CTYvP
やはりまあどこの国でも優位にたつ
階級というのは、ごく少数であるんだね。
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:11:15.04 ID:qvIQ9hbeP
武士と言っても、薩摩、長州、土佐出身武士だろ
武士の子孫って言ったら、スケート選手まではいっちまう。
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:11:39.09 ID:g9PbWVak0
たしかに上場会社の役員は変な名前の人が多い。
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:11:54.40 ID:ClrnqadQO
旧家名家が地位高いのはどこの国でも同じだろアホか
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:11:55.81 ID:iAo/LZE80
体感だけど、いわゆる上位大出て社会的地位のある人は
武家とか由緒正しい家系の率はたかいとおもう
すごいと殿様の子孫とか
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:12:03.67 ID:upT3rVH90
武士にもいろいろあるからなあ…
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:12:07.11 ID:CJrTBDrb0
最近多い珍名女優は由緒ありそうだな
剛力 蓮佛 忽那 能年 大政
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:12:07.60 ID:Uhz1v4AjP
>>275
そうなんだよ。
江戸時代は、武士が土地を「所有」するには卑しいって観念があったからな。
んなもんは庶民か下級武士がすることだと。
だから幕末の武士は階級が上になるほど土地持ってないんだよね。
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:12:15.32 ID:b3vNuUdk0
>>262
日本にいる朝鮮人は祖国では差別されてたみたいだから、
あえて豊臣姓を名乗ってるのかもね。
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:12:19.35 ID:jiYnupfx0
伊集院とか、そういうの好きなのは朝鮮人だろ。
いかにもってのがダイスキだからな。
逆に鈴木さんって、ニダ率が低いんじゃね?

いかにもって苗字の人、朝鮮人かとおもってまずは身構えるな。
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:12:30.46 ID:cVzm6QnkO
>>250
たまに抗議の切腹とかやる百姓出の右翼いるけど先祖を大事にするならムシロ旗立てて抗議の餓死でいくべきだよね。
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:12:42.73 ID:hf5jy1A20
>>263
聞いてもいないのに、自分語りする奴って気持ち悪いよな。

そういう奴って、現在の自分が落ちぶれているから、せめて家柄だけは良いって言いたいだけの話。
チョンと同じレベルの思考の持ち主
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:12:45.19 ID:aWaER4Ew0
俺の周りじゃ
武士の子孫…プライドばかり高くて学歴厨、収入に結びつかず自滅へ
農民の子孫…うまく土地転がしておくつもりが過疎化でど田舎になり自滅へ
工 の子孫…工業化の波に押され自滅へ
商 の子孫…大手に押され自滅へ
って感じかな。
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:13:06.67 ID:xxeR1rjaO
まあ…アメリカも、ケネディとかさ
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:13:20.23 ID:By80VJDvP
>>254
そういう奇説って、いったい誰が主張してるの?
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:13:29.25 ID:9ZzDkDMN0
あるていど世襲があるから、統計ではそうなるだろうな
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:14:11.40 ID:GDr/CTYvP
中国なんかでも、革命でそれまでの
社会構造が全部ひっくり返ったかと
いうと、そんなことはなくて、しぶとく
生き残ってる郷士階級はいるってね。
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:14:19.16 ID:3DpxrsUK0
○○小路って公家っぽい苗字の知り合いいるけどどう見ても一般家庭だなぁ
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:14:27.94 ID:b3vNuUdk0
>>291
全滅じゃないか
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:14:31.61 ID:9oK4Wj8j0
>>291
全部ダメじゃんw
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:14:32.69 ID:srNQvms50
徳川家の子孫なんていっぱい残っているはずなんだが、徳川君や松平君と
出会ったことは一度もない。どこへ行ってしまったのだろう。
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:14:49.27 ID:bzU6ADuuO
>>291
成功してる奴いないのかよ
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:15:05.30 ID:Wkjpfiw/0
>>246
でもあれ、高額の文化財保持してるとこは、もう殆どが個人所有じゃなくて財団形式だろ?
個人所有だと、代替わりするたんびに相続税ガッポリ取られて資産切り売りするしかなくなるから
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:15:06.43 ID:Uhz1v4AjP
>>293
奇説って、歴史学の常識だろうが。

三井って商人だけど、戦国時代とかは武士だぞ。
んな例はゴロゴロある。
三井は有名だからわかるだけで、無名の例はいくらでもある。
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:15:08.77 ID:eo3vUaLG0
大企業の上場株を持ってる政治家や官僚が親の場合、子供がコネ採用してる関係も研究して欲しい
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:15:09.66 ID:LZKoVuXjP
>>288
タレントの伊集院は許してやれ
あれは「自分とは到底連想できない」芸名としてつけたのだから
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:15:17.43 ID:mkwDK6koi
>>299
コ川さんは6家しかないから。
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:15:24.09 ID:0P+JFoGX0
>>266
それ、ソフトバンクラブの@masa_tokuこと木下友和さんをディスってんの?

孫正義とも握手した仲だよ?やっちゃうよ?おまえやっちゃうよ?
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:15:26.61 ID:9Yh26wLi0
当たり前じゃねえの?遺伝子もあれば環境もある。
先祖の行いが子孫に影響ある事がそんなに驚きの新事実か?
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:15:51.29 ID:Az9eZqX+0
>>285
最後のは清水次郎長一家とか?
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:16:07.56 ID:AIxG6Wpq0
>>1
財産が相続されていく以上、生まれたときから差がつくのは当然の成り行きだわな。
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:16:09.66 ID:jiYnupfx0
>>285
> 最近多い珍名女優は由緒ありそうだな
> 剛力 蓮佛 忽那 能年 大政

まずは朝鮮人を疑うけどな。
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:16:13.01 ID:5KkHTq4w0
>>286
卑しいというのではないな。商業をやるのが卑しいって感覚はあったが、
農業はもともと武士が農民だからそれはない。
江戸時代というのは、武士は農民の領域を侵すべきでないという「分を守る」
社会であったということ。
よく「分を守る」っていうと、下が上の領域を侵さないということに使わ
れるが、江戸時代のはもっと徹底していて、上が下の分を侵すことすら許
さないレベル。だから、武士は庭の畑で自分で食う野菜は作っても、農園
は持たない。郷士が卑しめられたのは、農園を持っているからでなく、
農民の分を侵しているから、武士でないとされたという面が大きい。
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:16:21.29 ID:twjTo4iY0
こういうスレで楽しく話せる人はこだわりのない人。
怒り出す人は反権力を装ってるが実のところ心は身分だの地位だの欲まみれの人
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:16:37.52 ID:4njYYpk60
>>299
保科くんなら同学年に居たなぁ
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:16:53.10 ID:hf5jy1A20
>>288
伊集院光の本名は篠岡 建なんだよなw
良く恥ずかしくもなく、あんな芸名を名乗れるな。

本名がバレた時点で、日本人だったら舌噛んで死にたくなるような恥ずかしさw
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:17:00.47 ID:5qB8o6Vm0
>>247
前行った群馬の旅館は江戸時代は庄屋だったけど
明治から本格的に旅館業に転向した家系だった

明治になって即そんな転向できるのも土地持ち、金持ちで
奉公人をもともと抱えてたからであり、旅館業やっても大丈夫なほど
人脈もあっただろう

21世紀の今でも地元で安泰、江戸で庄屋は農村の長だったから邪険にもされず
いい位置だったんじゃないかと思う
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:17:04.46 ID:+P6yr6m00
知り合いに竜造寺氏の家老だった執行家の人がいたけど、会社倒産させて今は貧乏してるよ。
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:17:13.13 ID:3cm5QzpF0
>>304
作家の伊集院静氏は在日二世だろ
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:17:22.09 ID:1NG2gtkJ0
意味の無い研究やな
武士の祖先は天皇家って知ってるのかな?
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:17:28.54 ID:uHr/CxPYO
草加、だから俺たちはいつまでたっても底辺なのか
納得したわ
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:17:41.27 ID:SHUqrAtj0
まともな天皇の血が入ってる武士ならともかく
戦国時代に雨後の筍の如く増えた武士まで入れたら
武士の血が全く入ってない日本人の方が少数派だろう
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:17:43.00 ID:By80VJDvP
>>302
社会の誰もが疑いを持たないものでなければ「常識」とは言わないよ
2chでしか見たことないような奇説を、常識と言うのはいくらなんでも無理がある
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:17:45.47 ID:mkwDK6koi
>>314
名乗ったときは「田中健」俳優でバッティングしてる。
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:18:09.88 ID:i4Db8hYci
>>81
石井氏は佐賀では一大勢力
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:18:14.69 ID:azPqltUX0
自分の苗字はありきたりなうえに在日が偽名で多用してて本当に最悪だわ
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:18:26.46 ID:Uhz1v4AjP
>>311
江戸時代より前は武士も土地を所有し、農地経営し、商売もしてそこに卑しいなんて考えはゼロだった。
だけど、兵農分離で、仕官した連中は農地から切り離されて農地経営から離れ次第に役人化した。
そこへ儒教の影響が入ったから、上級武士ほど土地等を所有して利殖するのは憚られたんだよね。
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:18:27.61 ID:283+HHJD0
あ〜まり〜とかは武士の子孫だわな
だが、わりとどうでもいいこと
今も日本社会で優位どころか、知る人すら少ないのが現状だろw
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:18:29.85 ID:EBmKx+Qh0
だから言っただろ。
珍しい名前を付けたいなら、武士の名前をつけろと。

左衛門尉とか蔵之介とか。
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:18:37.41 ID:t7TfXfvo0
>>269
武士とか、今の公務員みたいなモンで
本当に凄かったのは豪農なんだよ
うちも見渡す限り所有地だった
しかも中核都市の駅前
駅前から自宅まで延々と続く所有地
今それがありゃ一族みんなビルオーナーだった
それが農地改革で全部パー
ま、上手くできてるわ

俺は見事にヒキニートよ
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:19:02.25 ID:0csSd/Oa0
>>243
>実は江戸時代まで農民は姓がなくて

という俗説がまかり通っているが、名字はあったが名乗っちゃダメだっただけ。
それも亨和元年(1801)7月に苗字帯刀の禁令が出されてから明治3年(1870)9月19日に
平民苗字許可令が布告されるまでの、長い日本の歴史の中でたった69年間の出来事。
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:19:21.17 ID:EghUyeI60
>>311
イギリスの地方貴族が囲い込みをやって一般農民瀕死にさせてたこと考えると
弱い立場の人の生計を奪わない為の方針だったのかもなあ
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:19:27.64 ID:hf5jy1A20
>>299
徳川ビレッジに行って来い
目白駅から歩いていける
ttp://www.tokugawa-village.jp/common/img/about/main-copy.jpg
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:19:36.41 ID:ePU9krBF0
旗本八万騎か
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:19:41.32 ID:LZKoVuXjP
>>322
婿養子になって苗字が変わったんだっけ? (うろ覚え
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:19:50.84 ID:/XUCX8pv0
>>1

格差固定 ww


ちなみに、鎌倉時代とか室町時代とか戦国時代まで武家だった、っていう家は
 
昭和になっても、豪農として巨大な屋敷を構え、鎧や刀、槍、鉄砲などが山ほど蔵にあり、

使用人が大勢いる、っていうパターンだったよ。そういうのが珍しくなかった。


 戦時中にいろいろ破壊されたり失われたりして、そういうのがなくなり、

 豪農の家系でも、貧乏な一労働者になったのが、戦後の日本。




 

 
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:19:52.28 ID:nHlLIiPJ0
>>291
部落民だけ人権利権で勝ち組ですか?
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:19:57.80 ID:MNxrVvUt0
小学校のとき、宗像って苗字の奴がいた。
今考えると凄い家系だったのかな
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:20:22.35 ID:nB1ebUh00
大名なんて言っても、出自の分からないどこの馬の骨か分からないのばっかだけどな
甲斐武田氏のような超名門が天下を取れなかった事が日本の不幸だった
信玄が60歳まで生きてたら、織田、徳川、豊臣なんてのは跡形も無かったわな
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:20:23.74 ID:cVzm6QnkO
>>286
卑しくはない。藩主も含めて武士は基本的に徴税の権利を持ってただけで地主じゃない。
江戸時代になってほとんどの藩は藩主が戦国時代以前の支配者とは入れ替わってしまったから土地を持ってない人の方が多いんだよ。
江戸時代以前の土地を持ってる在来の土着武士は帰農して百姓になるか新藩主の直参か陪臣になった。この人達は土地を持ってたんだよ。
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:20:33.76 ID:qvIQ9hbeP
>>329
名乗っちゃダメというより、使う必要がなかったって聞いたことがある。
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:20:49.29 ID:EBmKx+Qh0
>>328
俺と同じか...
まあ、俺は分家だけどな。
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:20:59.47 ID:Wkjpfiw/0
>>299
会津の松平容保さんの子孫なら、何代か前の福島県知事やってたぞ
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:21:01.33 ID:QrP0E+AhO
>>285
それって全て本名なの?
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:21:20.88 ID:5KkHTq4w0
>>330
江戸時代は、その社会全体でのワークシェアリングが徹底しているからな。
盲目の人間に按摩業を独占させたりとかな。
徹底して分を守って、上も下を侵さないから、くそやたら平和だった。
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:21:33.51 ID:7CTP4/k10
>>299
松平はNHKのアナウンサーにいるぞ。
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:21:46.96 ID:GDr/CTYvP
居れも若い頃は自分の名前が嫌いで
キラキラネームに憧れたもんだが
いろいろ調べてくうちに、嫌いでは
なくなったね。
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:21:52.57 ID:SV8x/jNk0
なんでかしらんが、身内死んだら今だに総理大臣から
電報と花くる。

30年くらい前までは高速道路から葬儀場まで渋滞
我が家系はよくわからん。

そんな俺は実家出て適当に遊んでる。

年に平家の集まりのまだやってんのかのう
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:22:00.55 ID:x9kh3M7cO
>>269
土地持ちは近親婚が多いよね。
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:22:29.94 ID:3DpxrsUK0
>>344
殿さまキックの人か
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:22:31.84 ID:ifxnmdki0
大名とか余程の高家じゃないともう余り意味ないような、、
もう分家というか一般に混ざりすぎてるだろ。、
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:22:47.73 ID:0z6tjstY0
>>337
無理無理
甲斐の山猿に日本統一は無理だわ
ホモだし
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:23:08.17 ID:4uyygLqy0
通名の苗字を変えるニダ
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:23:16.65 ID:b3vNuUdk0
苗字が珍しいと同姓同名がいないから困るな。
良くも悪くもすぐに特定されてしまう。
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:23:19.56 ID:qvIQ9hbeP
>>344
亡くなったんじゃなかった?
タクシーで蹴り入れた人でしょ?
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:23:51.72 ID:Gnq13COt0
ま、当人がそれを最大限利用するのはまだわかるとしても
日本人はなぜか何の恩恵も無い下々までそういう家柄をありがたがるからなw
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:23:54.24 ID:cblDkIFj0
>>100
魯山人は北大路家に養子として入って、
すぐに別の家の養子になり転々とやたら養子に回されたので
北大路家の血筋じゃないと本人が書いてるよ。

本当の出自は謎のネームロンダリングみたい人。
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:24:06.97 ID:cVzm6QnkO
>>344
あれ本物だから。
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:24:25.81 ID:SV8x/jNk0
NHKのお昼の顔だった麻呂は公家ですか?わかりません
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:24:41.57 ID:cBX9hpK80
ザムラゴォォチボグガンバリマアァズ
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:24:46.70 ID:9oK4Wj8j0
>>340
俺のところの本家は家業やめて金融資産で食っていて
戦後のデノミと相続税でアウト
明治維新のときと第2次大戦後にかなり階級間の移動があったと思うわ
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:24:57.77 ID:/XUCX8pv0
>>337
>大名なんて言っても、出自の分からないどこの馬の骨か分からないのばっかだけどな

そらない。

だいたい、大きな武家というのは、家系をたどると、直で平家や源氏に行き着く。
日本のほとんどの人が平家か源氏の子孫だとか言われてるけど、そんなんじゃなくて、きちんと追えるわけ。



>>349
少なくとも、戦前までは、元武家(豪農も含む)は、嫁をもらうのも、きちんとした家じゃなきゃもらわなかった。
なので、分家だから一般が混ざりすぎてるってのは違う。

戦後になって、一般が混ざりまくったな。
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:25:21.13 ID:SHUqrAtj0
>>337
地理的に本拠地が美濃、尾張、三河辺りじゃなきゃ京都を押さえるのは無理
だいたい農閉期だけチマチマ戦争してる武田が天下なんか取れる訳が無い
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:25:47.46 ID:nHlLIiPJ0
>>354
アメリカ人だってケネディ家の馬鹿とかもてはやしてますやん
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:26:28.99 ID:Mw9m1JTeO
>>269
田舎?
市内で農地貸し?
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:26:29.86 ID:srNQvms50
>>270
おお、そうなのか。ありがとう。ありがとう。
休みの日にコツコツ調べてみようかな。
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:26:46.04 ID:SV8x/jNk0
武田家の子孫自分の家系の有名人ホモで部下の男にラブレター残ってるとか
辛抱たまらんなw
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:26:47.78 ID:hf5jy1A20
名家の出を主張するタレントは、100%の確率でチョン
在日は、帰化すると同時に、なぜか日本の名家を主張したがる不思議。

このスレにいる名家の出を主張する奴も、同様にチョン
100% 確実。
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:27:00.30 ID:3a5QDTSuO
武士かどうかはしらんが
田母神の経歴紹介でも
珍しい苗字は出世するって言ってたな
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:27:01.90 ID:kvbVsrK00
国会議員の子供が、国会議員になれる確率は、30%くらい

お前らの子供が、国会議員になれる確率は、0.0000000001%くらい。
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:27:36.18 ID:/XUCX8pv0
>>367
>田母神の経歴紹介でも
>珍しい苗字は出世するって言ってたな


珍しい苗字はDQNチンピラに最も多いがなw
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:27:44.09 ID:INSl9peB0
戦国時代の終わりにさ、

言わば将校以上を武士として、
兵士は帰農させたわけよ。

刀狩り、検地、領地換えってのは、
武装解除、帰農促進、将兵分離なわけで、
要するに、平和構築プロセスなわけね。

んで、苗字帯刀は特権としたってことは、
逆に言うと、それまでは自由だったってことなんだわ。

だから江戸時代には、
もともとあった名前を公式に使えるのは、
特権とされてたわけね。

村を代表して藩と交渉する立場の家は、
例外的に苗字帯刀が認められてたんじゃなかったっけ。
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:28:53.95 ID:w7fiN3oA0
>>285
先祖は武士とか職人とかだろうな
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:29:03.51 ID:JVyzdZd80
何万石とか貰ってたやつだけであとは自衛隊のヒラ以下だろ
負け武将の武士は地位なんか無し、少し前にワープア武士の映画作られてただろ
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:29:04.42 ID:EghUyeI60
>>350
ホモは信長も家康もホモというかバイというか
当時の武士のたしなみとして将来有望そうな可愛い子といたすのは
大勢の女に子を産ませるのと平行して行われたらしいぞ

むしろその風習がなかった秀吉が珍しがられてたくらい
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:29:15.13 ID:EWMO5Tl80
山梨の在日で武田名乗ってるやついたなあ。
パチンコ屋だけど。
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:29:29.53 ID:EBmKx+Qh0
>>343
中世は土地が基本だったが、日本の近世は
「職業」にも土地と同じような権利の意識を
持たせたってことだな。それが江戸時代の
封建的身分制度ということになるわけだが。

結果として日本は経済大国になる。一方で
海外との交流がなくなることにより、工業
技術は遅れを取ることになった。

要はバランスだろうな。
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:29:29.55 ID:u4wpb2vx0
辛抱って苗字は間違いなく朝鮮系だろ?
あと知識って苗字も朝鮮か部落系だろうな。
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:29:34.05 ID:SBuLgLFU0
確かに織田、徳川、豊臣とか本物の名門じゃないよね
もちろん熊本のなんちゃって細川さんも

あいつら戦国時代に出世した成り上がり武士みたいなもんだから
本当に武士で名家とかだと
斯波家、畠山家、細川家
上杉家、結城家、京極家、小笠原家、島津家、佐竹家
山名家、今川家、武田家、土岐家、大友家
ぐらいか
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:29:40.43 ID:Mw9m1JTeO
>>299
松平は高校の先生だった
その人の親が死んで葬式行ったら、歴史の先生が蔵の紋を見てさわいでたな
「水戸黄門と同じやー」…
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:29:47.14 ID:2F0okTxTO
これは嘘だわ、武士の最旗は 借金苦でミジメだったのすら知らないとは、米国も浅はかなり。
自分なんて黒田藩に仕えてた職人と、城女中の家系だけど、土地なんて親戚に持っていかれたし、たいして財も無い。貧ちゃんの、すかんぴんだよ
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:30:21.49 ID:OCIYoc+V0
戦国時代の大名のホモは教養の一環で普通だろ、
ホモじゃないのは秀吉くらいで、
アレは下層出身だからホモ教育受けて無いからで…
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:30:23.63 ID:RyHSW6mq0
>>237
道理で税金をガボガボ取るのに躊躇しない香具師が多いわけだなw
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:30:26.14 ID:0z6tjstY0
さて、珍しい名字が多い職業は何でしょう?
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:30:44.26 ID:qR7YWrMS0
武士の起源は武装した農民や百姓
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:30:56.10 ID:9w3FXBRn0
>>377
島津も大友も歴史は古いけど
源氏という自称はどちらも眉唾もの
出自に関しては名門とは言えないな
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:30:57.52 ID:uHr/CxPYO
武士の子孫です・・・とか言ってみたいわ
百姓の子孫とかゴミやん
文字の読み書きすらできなかったバカの子孫とか嫌になる
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:31:52.89 ID:KSULV2Dp0
学習院大学のwikiで著名人の箇所見てみな。
どういうのが特権の名字か分かる。
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:31:55.49 ID:/XUCX8pv0
>>370
苗字帯刀が許された農家ってのは、たいてい大きな武家だった家だよ
城持ってたりした家。


>>375
江戸時代の身分制度は、朱子学に基づいたもので、まあ”トンデモ経済学”の一種だな。

あと、江戸時代には今でいう生活保護もあったし、刑期を終えた犯罪者の救済制度もあったし、
農民以外は労働時間は異様に短く、今みたいに朝から晩まで働く、なんてありえないことだった
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:31:59.43 ID:SV8x/jNk0
最近うちの家の家系図売ったらいくらになるか
気になってる
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:32:07.50 ID:a2GRK2tqO
>>311
あー郷士のくだり、なんかスッキリした
ってことは内職浪人はルール違反すれすれかw

>>314
伊集院はラジオ時代はオペラ歌手って冗談で名乗ってたくらいだからなぁ
今はなぜかインテリ層扱いだけどもとは馬鹿馬鹿しいネタで笑いとる人
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:32:27.32 ID:2iQo/QSx0
あながち間違ってないんじゃないかな
武家の出なら教育も行き届いてるから新時代になってもしっかり働いて金を稼ぐ
今の時代は、金を持ってる家の子供の方が高学歴なわけだしまったくのでたらめではないかと
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:32:57.19 ID:brULx4J10
>>177
山口県だけど親戚にある
明治維新の時に財産わけがあって上から決めていくから、土地をもらって百姓になれたのは上級武士だけだったらしい
鹿児島は武士が威張っていたから状況が違うかもしれないが
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:32:57.70 ID:FC77bMDI0
家はどう見ても武士の苗字だが底辺の貧困層だな。
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:33:43.93 ID:5KkHTq4w0
>>375
実は、工業技術ってそれほど遅れてないんだよ。
単に産業革命した国が遠かったので、それについていけなかった
だけで、それを除けば世界トップレベルの工業力で、それがあった
から明治維新後に急速に発展した。農業技術や治水技術なんて、世界
一だったかもしれん。

遅れたのは軍事技術。これは、戦国時代に完全封印したからな。
江戸幕府最大の失政だったな。まぁ、国内平和のためだったんで、
しょうがない面もあるが。
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:34:13.69 ID:EPyxWFJ60
武士ったって、元々はDQNなんだがな

そりゃ皇族にしたって古のDQN
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:34:32.73 ID:JVyzdZd80
>>377
陣地取り暴力業の武士のなにをもって名門とするの?
その基準なら強ければ名門じゃん
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:34:48.67 ID:+pl9ceiC0
いや、完全崩壊してますよ。
私は某役所の戸籍業務やってたけど、肉屋のせがれが役所に入ってきたりしてたのを見てきたし、
歌舞伎役者みたいな元々は河原乞食が人間国宝として、国から保護される世の中じゃん。
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:35:02.55 ID:INSl9peB0
村で苗字帯刀御免ってのは、
村役人のことだよ。

分かりやすく言えば庄屋さんとかだわ。
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:35:10.47 ID:EBmKx+Qh0
>>385
いや、江戸末期では百姓でも読み書きそろばんができる者が
増えている。一般の町人、農民にも寺子屋などで教育を
身に付けるような政策が行われた。

それが明治以降の近代化の礎になっている。
全員が読み書きできたわけではないというだけで、
日本の識字率の高さは欧米をはるかに上回っていた。

江戸時代は時代劇の影響で貧しいというイメージが
あるが、実際にはそうでもなかった。但し、飢饉に
なると各地に餓死者が続出した。これは生産能力と
いうより、今日で言うところの恐慌に近い現象だった。
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:35:12.49 ID:9ocA2jsw0
武士なんて居ない。
商人がいるか地主が居るだけだろう。
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:35:27.18 ID:dobHkLQBO
日本は古い家は ごろごろいるけど
彼らが よっぽど搾取したり、阿漕なことはあんましていないんだよね
身分費用も多かったし
世界的にみると 珍しい
なんだかんだ今の税制もその要素があるし
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:35:52.97 ID:/XUCX8pv0
>>394
>武士ったって、元々はDQNなんだがな


違う。武家の多くは、元貴族だよ

皇族は知らんがな。
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:36:27.85 ID:PU/fYt8f0
こういういい加減な研究自体が人種差別的だよなあ
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:36:31.60 ID:TdQeBu7g0
本当にそれが武士の子孫なのかという所が問題だと思うが。

例えば皆が名字名乗れるようになった時、どうすればいいかをその地方の
有力者に相談に行ったら、その人と同じ名字にすればいいといわれ、村
全体がその有力者と同じ名字になったとかいうのはめずらしい話では
ないんだが・・・
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:36:33.64 ID:l3GzDdRL0
つうかそれなりの地位についてた家系はそれなりにDNAも優秀だもの
全子孫が優秀なDNAを引き継ぐわけではないけどだいたいは平均以上
DQN家系が何代経ってもDQNなままで優秀な血筋と交わる可能性が少ないのもいっしょ
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:36:42.84 ID:lj0wlV4M0
家計図見ると、戦前の祖父の代は帝大と江田島しかいない。東大教授で破門だからね、いったい
何があったのやらw 切腹も2人います。でも、敗戦で殆ど無くした。祖母が存命の間は武家屋敷は
残ってたけど、相続税で無くなった。残そうという動きもあったけど、叔父が売っちゃった。親戚は
みんな、それなりの大学出てそれなりの仕事はしてるけど、どちらかというとバタ臭いのが多い。
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:36:56.92 ID:LPksi8RS0
近くの物好きなおっさんが頼みもしないのに寺の過去帳とやらで、我が家の家系図を持ってきた。
600年前には名字があったのには驚いた。
うちの名字も気がつかなかったが、ありふれてそうで、以外にも少なくことに気づいた。
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:36:57.61 ID:0z6tjstY0
>>395
人の上に立つってのはそんな簡単なものじゃないよ?
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:37:03.46 ID:9oK4Wj8j0
>>394
それはヨーロッパの貴族も同じだw
税の取立てとか交渉の仕方とか
893のみかじめ料取立てとか手打ちの仕方とそっくりw
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:37:05.11 ID:WL1L6wiE0
>>266
秀吉も在日かよ
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:37:09.41 ID:k4Co97pD0
もちろん初代あたりは実力を発揮し功績を上げた人物なんだろうけど
「○○家何代目当主でございます」なんてやつ見ても「ハァ?」だよ。
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:37:23.80 ID:MKitxi9K0
確かに東北人や九州人のような農民系は底辺率が高い
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:37:26.77 ID:INSl9peB0
こういうのは、
地方のほうが古い慣習が残ってんだわ。

都会に出るのは、
次男三男とかになるでしょ。
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:37:36.12 ID:f+4OaYjz0
常陸風土記にウチの先祖の記述があるが俺は底辺ドカタってなんなの
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:38:01.28 ID:FfWks9cq0
まあ官僚とか地方議員には多そうだな確かに
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:38:02.02 ID:RWINGh6M0
まあ要は教育環境が整ってるかどうかの違いだな
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:38:02.58 ID:akGd5raV0
みな平等!で資産を小分けにしてすぐ貧乏になるのが農民で
昔からの家を守って資産を家長に集約して金持ちなのが武家
結婚相手も吟味して付き合うしね
現代においても家系を大切にしてるとこは何かと金持ってるよ
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:38:14.11 ID:VQr8pGSH0
別の名前の親戚が元氏族っぽい。
その苗字の人口も1000人いないらしいし、俺の家と交わった子供が全員女の子なんでこっちの枝はこの代で終了だけどなw

元々金持ちで最初はいいとこ嫁いだなって思われてたけど、旦那さんが亡くなって興した会社も回らなくなったから倒産させた。
住んでた屋敷も借金の形に売っぱらって、今は生保ギリギリの底辺生活だよ。
どこかに宗家の世帯がいるんだろうけど。
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:38:30.02 ID:TsleY0yL0
武士どころか大名の子孫なのにニートですいませんねw
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:38:38.25 ID:jTX0YWK60
つーか 欧米や成り上がり国の連中が決して話題にしないネタといえば
18世紀既に江戸は世界最大の都市だったということw

「治安もよかったと♪」
「まー あんだけの人数の同心でよく勤まったものだと関心する。
 ちなみに世界各地の大都市は軍警察が治安維持していたw」
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:38:41.08 ID:lW5SD7iz0
            _xzzzzzzzzzzzzzxx、
           ≦l|l|l|l|l||ll|l|l|l|l|l||l|l|l|l|lミメ、
.        / ィl|l|l|l|l|l|l|l|lじヘl|l|l||l|l|l|l||l|l|lメ、 
       ///|l|l|l|l|l|l|l|l/   マl|l|l|l|l|l||l|l|l|lマ    
       イl|l|l|l|l|l|l|l/      `气l|l|l|l|l|l|l|lメ  
      / /l|l|l|l|l|l|l|/           `マl|l|l|l|l|l豸 
       / /l|l|l|l|l|l|lレ           `マl|l|l|l豸  
       |l|l|l|l|l|l|lr  z 7777777x   z'7777メl|l|l|汽_
       |l|l|l|l|l|l|l|三{/////////}zz{ //////}l|l炙'
       |l|l|l|l|l|l|li  ∨//////_ソ'⌒∨/////l|li豺 
       |l|l|l|l|l|l|l|    ̄ ̄ ̄ /   ヽ ̄ ̄ Yil|l| 
       |l|l|l|l|l|l|l|l!         (_ c  ,c )、   }|l|l|  
        /l|l|l|l|l|l|l||  、_/ ,,,,,,,,兀,,,  ヽ.  ルl|lゝ  
.      /l|l|l|l|l|l|l|l|l|l      ぐ -ェェェェォ>   {l|l|l|l| 
    イl|l|l|l|l|l|l|l|l|l!     if' `¨¨¨ ¨¨¨ i  八l|l|ト   
    /l|l|l||l|l|l||l|l|l|l|l≧x  !|,,,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;,,イl|, /l|l|l|l|l||l|
    } l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|ト   Y||l|l|lilililililililililililiili|{l|l|
    /l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l||   ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ |l||l|l|l|l|l|l|l|
   ハl|l||l|l|l|l|l|l|l|l|l                |l||l|l|l|l|l|l|l|l|l

      サム・ラ・ゴー・チマモル [mimi kikoeruze]
      (1963年9月21日〜2014年2月5日 広島)
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:38:42.02 ID:+P6yr6m00
>>336
大国主命の神裔
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:38:49.81 ID:4K3UHS810
>>211
平家だといってすべて財産とられるわけないだろ。
北条正子の北条家は平家だぞ。
北条家は無一文で鎌倉幕府の執権やってたのかよw
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:38:59.67 ID:LMVVtIif0
うちは枝の枝だから百姓と変わらんけど、本家は肥前千葉氏の家来で県立博物館に系図寄贈してたな
面白いかは別にして、鎌倉時代に分かれた親戚の家が千葉市内と佐賀市内で続いているのは幸運なことだと思う
武士の子孫が成功してるのは本家に限ってはうちは当てはまるな
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:39:05.72 ID:/XUCX8pv0
ちなみに、>>1みたいのは日本だけじゃないと思うがなぁ
ヨーロッパもそうだと思うぞ?

アメリカみたいに、はぐれ者がいっぱい集まってきて実力や金儲けだけで
権力を持つ世界を作る、ってのとはかなり違う。

どんな国でも、社会階層があると、その階層は何百年も影響する。

アメリカだって、未だにロックフェラーとかカーネギー系の人は金持ちで社会で優位だろ?
あと400年くらいそのままだぜ。


これ、遺伝子とぜんぜん関係ないからねw
社会階層と遺伝子が関係あるなら、アメリカが世界のトップになることは絶対にできなかった。

多くの国では、遺伝的な能力と無関係に、固定的な階層ができていたというだけ。
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:39:28.33 ID:OAQcILNC0
日本では武士よりも公家の方が格が高いとされる

五摂家 近衛家・鷹司家・九条家・二条家・一条家

支流 三条家・西園寺家・閑院家・花山院家・御子左家・四条家・勧修寺家・日野家・中御門家
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:39:37.94 ID:EBmKx+Qh0
>>393
> 実は、工業技術ってそれほど遅れてないんだよ。
いや、それは工業技術ではない。職人の技工の
話だろう。近代的な工業というのは、中世までの
ギルド社会とは異なる「科学技術」のことを指す。

わかりやすく言えば、電子の性質を調べて、
それを応用してトランジスターや半導体を
作るというのが工業。

当時で言えば、「蒸気機関」「鉄道船舶などの輸送機器」
「石炭などの化石燃料」などのことを指す。

それまでの工業は家内制手工業という手作業に
よるもので、科学の裏付けなしに経験則で行われて
いたものだ。
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:39:41.57 ID:jo7icjNx0
>>398
江戸時代の飢饉とかって
地球全体がプチ氷河期だった時期で
日本だけじゃ無くヨーロッパとかも食料関係では
エライことになっていたみたいだがな。

農民は米が豊作だと、同じように他の作物も豊作なことが多いから
給料が決まっている武士階級よりも良い暮らしが出来たって聞いたこともある。
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:39:45.17 ID:s8amy0Ru0
ウチも武士の子孫だけどさ
爺さん海軍、親父官僚、オレ・・・
ご先祖様、申し訳ござらん
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:39:49.08 ID:PU/fYt8f0
>>400
資源が限られてたのが大きいんだろうな
大陸だと他所の土地から奪ってくればいいんだろうけど、島国日本じゃそうはイカン
だから、支配を確立するためには緩い搾取のほうが効率的だったんだろう

自然災害多いから、アコギな真似してると災害時に復讐されるしね
台風や地震は、富の再配分を強制する効果もあったんじゃないかな
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:40:01.81 ID:SV8x/jNk0
>>422
そうだそうだもっと言ってやってくれ!!
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:40:23.76 ID:9oK4Wj8j0
>>424
ヨーロッパは今も階級社会だよ
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:40:26.85 ID:EghUyeI60
>>393
江戸時代鎖国せずに朱印船貿易とか日本人町とかを発展させていってたら
どうなったんだろうな
まさか植民地経営までしるとは思わないけど
欧州の技術なり科学知識なりが一般的になってたんだろうか
433 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/03/04(火) 17:40:36.25 ID:6bhWJzek0
ウチも昔家系図つくってもらって んで桓武を祖にもつ
平家ってことになってた 平氏じゃねーのかっていうなら
いやそうじゃない平家なんだわなw なんだそれだけど
そんなもん
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:42:27.97 ID:Z7utmCBi0
アメリカだって、支配階級のご子息は社会的に優位に立つだろ。
てかケネディ引き取ってくれないかな。
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:42:28.32 ID:INSl9peB0
ちょっと考えりゃ分かる話だけど、

戦国時代が終わったころに、
お前の家は武士として認める、
給料は五人が一年間に消費する米、

とか言われりゃ、
そのときはこれで子子孫孫まで安泰だと思うだろうけど、

江戸時代に経済成長しちゃったからな。
実際は米で支給じゃなくて、売ったお金で支給だし。
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:42:54.84 ID:SBuLgLFU0
まあ旧竹田宮の御曹司が
あのざまだから
もう公家も武家もないよ
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:43:20.00 ID:oY6Ayn9iO
アメ公は本当にサムライが好きだな
刀とか見たりするとすぐクゥォクゥォとか言うのな
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:43:26.56 ID:PU/fYt8f0
>>432
普通に植民地化されてメチャクチャにされてたと思うよ
で、共産革命が起きて今頃ロシアの一部だったんじゃねーかな
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:43:31.87 ID:mkwDK6koi
>>436
あれ分家の長男だから御曹司じゃない。
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:43:33.29 ID:/R8E5akr0
武家由来の苗字なんて日本人の5%ぐらいなんでしょ?
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:43:35.09 ID:/XUCX8pv0
>>422
そもそも平家の子孫はいろいろ苗字も変わって、天皇の護衛やったりしてる。

だから「平家滅亡」っつっても、表立ったところが滅亡しただけで、ほとんどは
公家や武家のまま残ってた。


そして戦国時代のころには、それらの子孫が各地に城を持ってて、そのうちのいくつかが
大きな勢力になった。

そのころ武家や公家だった家は、昭和になり、戦前戦中になっても、まだ大きな屋敷を構える
特別な家だったんだよ
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:43:53.98 ID:Mw9m1JTeO
身分としての武士と職分としての苗字帯刀の武士とは違うしね
前者は正社員だけど後者は有期雇用みたいなもんだ
庄屋の息子が代官で役人として働く時は有期雇用で苗字帯刀するもんだ

庄屋の方が土地持ちだから良いんだけどw
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:44:00.78 ID:Le1MMCmK0
>>425
武家は大名クラスでも従五位下だしな
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:44:01.30 ID:hv4XoAdn0
武田なんか典型的な渡来系じゃん
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:44:34.09 ID:WNYbYE4P0
群馬では医師弁護士に士族の子孫が多く
栃木ではそうでもない傾向
十年位前にそう言われていた記憶
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:44:42.96 ID:uHr/CxPYO
うちの高祖父はおそらく農業兼神職だと思われる。
この事実を知った瞬間ガッカリした
底辺の子孫とか恥ずかしいわ
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:45:05.98 ID:dobHkLQBO
>>432
信長が生きてたら
現代風に言う植民地らしきものは
持ってたかもね
ポルトガル的な、のちのイギリス的な発展したかも
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:45:18.93 ID:hf5jy1A20
>>430
で、お前の家は、北条家なの ?
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:45:23.45 ID:/rLFwLH90
>>436
熊沢天皇みたいなもんだな
あの竹田某
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:45:30.80 ID:2F0okTxTO
母方は珍しい苗字だわ。その兄は確かに誰もが知ってる、名の知れた企業傘下で、それなりの方だわ、何かあるんかな、遺伝的な関係で。
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:45:30.66 ID:CJrTBDrb0
>>342
ざっと検索する限り本名みたい 

綾瀬はるかも本名は蓼丸という珍しい名字だな
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:45:33.79 ID:SBuLgLFU0
>>439
ごめん。御曹司じゃなかったな

でもいくら分家でも元皇族だから
公家、武家の威厳も糞ない
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:45:48.85 ID:MNxrVvUt0
>>432
キリスト教を根絶できなかっただろうから、いろいろと弊害も残るかと
信長が宗教の政治力を奪って、徳川がキリスト教根絶したのは、日本のために良かったと思ってる
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:46:27.44 ID:/XUCX8pv0
>>442
苗字帯刀を許された農民(豪農とか)は、元武家で、戦国時代などに
戦いで負けて(仕えてた武将が負けたという場合が多い)、
それで改易した家が多いんだよ
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:46:42.76 ID:HLy5u8eJO
考えてみれば坂本龍馬って良い身分だよな
下士とは言え身分は武士で家は裕福、更に次男と来たもんだ
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:46:58.10 ID:cVzm6QnkO
>>377
いや熊本の細川さんはかなりの名門だよ。本物の源氏で辿れば間違いなく天皇と重なるという点では稀少。幽斉のように天皇が勅命を出して助命するほどの者も出てるしね。
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:47:01.01 ID:Q1pGCIY10
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:47:33.08 ID:hf5jy1A20
このスレで自分語りをしている連中は、100% 在日

本当の名家なら、こんな2chでいちいちレスしていない。
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:48:00.19 ID:XG/zR0jm0
またそういう時代になるよ。最近は政治家だけでなく芸能人も世襲世襲だろ?
これから庶民には厳しい時代が来るってこった。
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:48:09.91 ID:uZ5eREP2P
鎖国って言っても西洋の文化は普通に学べたし。
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:48:29.52 ID:s8amy0Ru0
てか小作人出身の地主がムカつくな
GHQの農地改革でタダ同然で手に入れた土地で、今じゃ我が世だぜ
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:48:32.97 ID:jZXrQwaG0
佐藤栄作って地位高くなかったっけ
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:48:49.37 ID:B/iXAVkF0
>>名字を医師や弁護士、企業経営者、大学教授
これって間違ってると思うぞ。

医者=一部の開業医を除くとあんまり儲かってない。(特に歯科なんて年収300万とか)
弁護士=日本では訴訟が少ないのに弁護士の人数を増やした為、低所得の弁護士を量産。
企業経営者もピンキリだし、大学教授なんて資格等が要らないからコネで成れる。
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:49:06.25 ID:sNtaVhLs0
そもそも最初に社会に階級が発生する時点で、優秀な人が支配階級になるわけで
さらに家柄で結婚相手が選ばれる時代がずっと続いた
そりゃDQNが雑多に交配されて広がってきた層じゃ敵いませんがな
競馬をやってれば誰でもわかる
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:49:07.28 ID:srNQvms50
>>385
俺も前漢の景帝の子、中山靖王の末裔です、くらい言ってみたいわ。
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:49:11.25 ID:jTX0YWK60
1800年代の世界の大都市

1位 江戸 120万人
2位 北京 100万人
3位 ロンドン 90万人
4位 パリ 60万人

番外 NY 1万人

「ニューヨークがえらい少ないですねw♪」
「売り出し前だからなw」
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:49:11.81 ID:Mw9m1JTeO
>>441
それは逆じゃないの?
大きなとこが先祖は誰かと…
徳川さんも…
正規の武士は江戸時代に先祖と家系図を届ける仕組みだわね
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:49:14.67 ID:MaFe22taP
これはガチよ。
そして、狡猾なやつも多い。
明治に移行するときの動乱で没落せずに、
さらにWWUもくぐりぬけて、一族を保ってくってのは、
きれい事だけじゃ厳しい。
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:49:28.97 ID:INSl9peB0
江戸時代に苗字帯刀を許されてた農民ってのは、
村の代表として苗字帯刀を許されてたんでしょ。

要するに村役人で、
分かりやすく言えば庄屋さんだわ。

それ以前には、
そもそも武士という階級が曖昧なんで、
農民が兵士から出世したりとかもあるし、

武士と農民を分けようってのは、
確か鎌倉時代あたりから試みてたんじゃなかったか。
最終的に、戦国時代が終わった頃にようやく成り立っただけで。
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:49:42.48 ID:DHjSsXny0
>>409
あほ
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:50:07.48 ID:YRMdFrS90
>>425
ご近所に三条さん居るけど医者やってるわ
お公家さんなのにどうなだろうね?
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:50:18.61 ID:00zsYSMa0
帰化人なのに設楽とかいるわ
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:50:33.98 ID:3XRDMo0R0
ハカセは通名というものを知っているのかな?
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:50:42.92 ID:+pl9ceiC0
藤原が苗字だから、藤原の末裔とドヤ顔のバカをなんとかしてくれんかね。

本物の藤原なら、鷹司、九条とかに変わってるのに。
東京都西東京市の伏見管理サービス(株)の藤原!
お前だよ!
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:50:45.67 ID:LScQcucZO
日本の華族制度を廃止し財閥を解体したのは、GHQだというのに…
アメリカらしい記事ですな
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:51:00.09 ID:EBmKx+Qh0
>>427
> 日本だけじゃ無くヨーロッパとかも食料関係では
> エライことになっていたみたいだがな。

日本の場合、米中心の経済だから、欧州とは
逆にデフレになったんだよ。欧州は逆にインフレに
悩んでいた。

通常、物価は物不足になることによってインフレに
なるはずだが、日本の場合、貨幣の代替品として
米を流通させていた。いわゆる税を「年貢米」という
物流で行っていた。そのため、年貢米が足りなくなると
米の価格が上がり、米をたくさん持っている農家が
出し渋るようになる。一方で米が取れない農家は
年貢米を収められなくなり、収入もなくなり、餓死者が
出るようになる。

そして借金を支払えなくなるものが続出する。
二宮尊徳は金利を0にして米の貸出をさせること
によって餓死者を食い止めた。
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:51:04.14 ID:GxVPbSu30
>>4
そういう極論はいらない
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:51:35.94 ID:/XUCX8pv0
>>431
だよな。昔よりはマシになってるみたいだが。
たとえば1960年代と今では、ヨーロッパの階級社会の度合いはだいぶ違う。

そういう点で、日本は戦後になってすごく変わった。

昔は、誰が見ても「元武家、公家」とかは特別大きな屋敷を構える家で、
明らかに階級社会だったが、

戦後、そこいらを歩いてるのが、元、河原にあった部落の人だったり
在日だったり、そういういろんな階層の人たちがほぼ平等に同じ職場で働いたりする
社会になったんだよね。

それがいいかどうかは議論のあるところだがな。


今、日本の上のほうに、在日系の人や部落系の人がいっぱい現れてるのは
その結果でもある。これもいいのか悪いのか意見が分かれるところではあるな。
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:51:40.32 ID:e9lqWEhd0
知り合いの冷泉さんは金持ちだったよ
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:51:47.90 ID:gVzGMiHr0
SUZUKIの社長w
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:51:58.04 ID:9oK4Wj8j0
>>468
明治期とWWUの脱落者は多いけどな
まあ、没落してもミドルクラスにはとどまっていると思うわ
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:52:08.87 ID:xtmPuiwH0
頭能だってDNAで相続する以上は、税金の対象にしろ!!
税務学的にもこれが正論だ!!
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:52:12.75 ID:7CZ2mZf+0
>>1
太平洋戦争敗戦で皇族はしょっぱい思いをしている。
484ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載禁止:2014/03/04(火) 17:52:18.23 ID:SkjiSlUYO
先祖の屋敷は祖父が少年の頃まではあったのに
今は田んぼになってしまった。本家の人は
どこに行ったのやら
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:52:24.67 ID:ZinUvZ//0
鈴木孫一
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:52:27.27 ID:Mw9m1JTeO
>>454
そりゃ江戸初期だわ
中期から後期はそうとは限らない
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:52:33.76 ID:c3n1zhR30
>>459
だから芸能関係が廃れてきているだろ。
「唐様で売家と書く三代目」
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:53:13.20 ID:FfWks9cq0
先祖の家宝で美術館の館長とかしてる人は勝ち組の部類なのかな
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:53:17.97 ID:inEElAdH0
武士家系は教養が高かったからそれが現在でも子息の学歴の高さへとつながり、高い地位につながっているんだと思う
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:53:43.55 ID:irSb7rJF0
苗字はあくまで父親方から受け継ぐのであって、細胞のミトコンドリアは母親
からしか受け継がない。

生物的遺伝は、母親からだからな。
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:54:00.74 ID:/XUCX8pv0
>>483
でもさ、

たとえば、皇族でも、竹田宮みたいなバカがいたわけよ。
対米戦争にのめりこむような、情勢判断ができないアホがさ。
その子孫見たって、「なんじゃこりゃ?」でしょ。

だから、階層が崩れるのは別に悪いことじゃない。
アホが上層部にいてもらってもこまるわけだからね
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:54:11.85 ID:wjZr2IeJ0
武士の家計簿読むと幻想が失せるよ
下手に家格が高いと大変、まさに武士は食わねど高楊枝
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:54:19.58 ID:DLzh+psJ0
>>405
地方の名家、古い庄屋や地主とかに多いパターンだね。
そういう家の明治期の世代の、孫くらいまでの層は
一族全員名門大学卒くらいだったりするが、
だんだんシェイクされて、学歴だの収入だのもバラけていく。

>>406
うちも親戚で家系を調べた人がいて
寺の過去帳で江戸初期に某御親藩の武士だったのがわかった。
ほう、と思ったら、石高的には明らかに下士。
かるく期待させて落とされるパターンで
ロマンのへったくれも何もない。
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:54:52.21 ID:SV8x/jNk0
言えない。言うと一発でバレる。

栃木に来てくれ。
495 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/03/04(火) 17:54:58.69 ID:6bhWJzek0
ウチは薩摩の木っ端だけど武士の末裔だそうだから(本当かは知らんが)一応武士道の
教えみたいなの残ってるけど 今の教育観というか考えとはちょっと異質で面白い
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:55:57.52 ID:iRPj31It0
郡上青山藩の藩士の子孫だが、青息吐息の生活をしているよ。 (苦笑)
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:56:02.65 ID:cVzm6QnkO
>>436
奴には宮家に復帰するという野望があるように見える。やたらと天皇を持ち上げるのもついでに自分の株が上がると踏んでの事だろう。
下品に見えて仕方ない。
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:56:11.72 ID:2/OpklTQ0
愛知県だけど百姓やってる新見さんいっぱいいるぞ
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:56:18.03 ID:Cz33fLnj0
近年でも海軍大名家子孫な某大学教授が
英国へ会議かなんかに出かけた際の空港かなんかで
「一人」だけ別口から入ってくださいと
何故?と聞くと「あなたは名門の出ですので」とか
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:56:29.29 ID:2F0okTxTO
でも日本の本流は 百姓とか職人、庶民側に流れてるってのは 何かの本で読んだことがあるよ。支配層はたいがい外来種らしい
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:56:52.66 ID:zh+1CJr+0
>>492
幕末はふーんだけど、明治に入ってからの興亡が面白い
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:57:14.14 ID:MdZfRk+Q0
>>4
幕ノ内、鷹村は?
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:57:16.01 ID:msjXD83vO
日本だと養子OK(韓国ではNG)で
血より家をちゃんと経営してくれるかどうか。
養子で荘屋→武士なんて容易だし
あと日本は戦後の土地改革と相続税の凄さで
大金持ちも何もしなければ三代で貧乏になっちゃう。
家柄次第ってのは欧米の方がすごいよ
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:57:17.83 ID:YRMdFrS90
外国人がいくら頑張って日本のこの問題研究しても無理だろ?
アメリカみたいに金儲けして成り上がったら偉いっていう社会と違うし
今の日本は天皇家があるから安定してるんだと思う
どう足掻いても天皇さんを超えられないし
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:57:58.66 ID:GB0zyG3t0
>>270
やったことあるけど、お寺に聞いたら大空襲(大阪)で全部焼けたって言われた。
菩提寺が田舎にあれば残ってるよ(テキトー)
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:58:10.59 ID:Wno4RR4l0
ウナギ屋の創業以来秘伝のたれですらすぐに入れ代わるというのに
うす〜い血のつながりをいつまで大事にしてんだよw
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:58:12.47 ID:tWm1YHqX0
逆だろw

サヨクが貧しい人たちへの手当てをー とかいっているがその多くは今ここで自慢大会がはじまっているのが証のように、
つい何代前まで金持ち権力層だったやつらの子孫が多いんだよ

血は濃くなるしアホボンを産むし働かないし嫉妬や恨みを買っているしで没落して四散して今や係累の大部分は安アパート暮らしなドキュンとニート あいつらは思いのほかいいとこの血縁

逆に都会の中心で官僚やったり教授やったりヒルズ族(笑)やったりしているやつらのほとんどは、3代遡ればただの田舎の農家の倅
一旗揚げると出てきて努力(とまあ汚いことも)ガンガンやってのし上がっているわけ それを目の敵にするブサヨ

だいたい明治維新のとき九州近辺の田舎者が大挙やってきて国家権力財力のおいしいとこ埋めまくったわけだろ
江戸のときも三河の田舎侍が埋めまくり
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:58:20.40 ID:wjZr2IeJ0
>>474
北家だろうと南家だろうと本性は藤原だろ
朝廷あてなら藤原朝臣とかで書状にかく
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:58:24.58 ID:/XUCX8pv0
>>500
本流というのが何を意味するかによるけどなぁ。

奈良時代以前からすでに支配階級は渡来人だらけだし、そもそも大和朝廷が渡来人の政権
みたいなものなので、「日本の原住民」という意味では、庶民のほうが原住民かもな
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:59:01.64 ID:WNYbYE4P0
収入による階層と、
職業による階級(代が変わって
職業は変わっても
似たような階級内での職業変遷)
と、
両方分析したら面白そう
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:59:11.56 ID:htfXXU7Z0
>>1
そうだよね

日本人にとっては空気みたいなもので、意識しないけど
敗戦後70年経った今でも、武士の国の気風を色濃く残してる

戦後は平和ボケになったとか言うけど、それは江戸時代末期でも同じだったしなw
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 17:59:28.33 ID:OPShLr5y0
血筋で社会的地位が決まるなら
ソフトバンクの孫とか橋下元市長なんて
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:00:06.87 ID:Mw9m1JTeO
戦後の伏見系の宮さんはどうよって多いわね
竹田さんとこはまだましな方だわね
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:00:39.82 ID:INSl9peB0
皇族にゃ男系氏族名は無いだろ。

男系氏族として渡来したなら、
男系氏族名があるはずなんだよ。

古代の日本は母系部族社会で、
嫁入りするようになったもんだから、
男系化したんだわ。

たぶん皇族のもとをたどると、
母系時代から続いてるはずだよ。

伊勢神宮で皇族の女性が斎宮を務めてたのは、
古代からの名残りでしょ。
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:00:42.91 ID:TbPPjvvd0
成り上がりとは違って由緒と家柄があるその分、世間の目を気にしなきゃならんからな
自然と、しつけはもとより、文武への鍛錬も厳しくならざるを得ない

こうして物心ついた時から厳しく育てられた分、官も財も彼らを「教養・礼節・忍耐を
兼ね備えた人材」として期待してくれるのだろう

ただ、当人たちと接してそっちに話を振ってみると、あまり楽しいことでもなさそうだが
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:00:44.11 ID:fHpWDDhk0
こっちも磯べえがないのか

>>512
それは例外だろ
大体100%それで決まるとも書いてないし
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:00:44.82 ID:RyHSW6mq0
>>492
そういえば、所謂番町街の昔は武家の子供が行ってた学校に通ってた時代があるんだが、
要約すると「がんがって自立して将来は就職して働く」というのが教育方針だったわw
まぁ、それがこのスレの武士の子孫は今も活躍しているという研究結果の理由なのかもしれない。
先祖のカネコマが子孫を働き者を育てたと。
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:00:55.91 ID:cVzm6QnkO
>>495
薩摩は封地替えがなく明治まで戦国期の動員体制のままだったから4割くらいが武士なんだよ。
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:01:01.80 ID:OCIYoc+V0
>>483
松浦董子の話は泣いた。
520 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/03/04(火) 18:01:24.20 ID:6bhWJzek0
こういったネタに嫌悪感を持つ人が一定数いる(多い)ってのも
日本の強みだと思う 
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:01:26.15 ID:LScQcucZO
アメリカって、全然日本のこと分かってないな…これだから歴史の浅い国は困る おっと

おじゃる丸とか水戸黄門を観ろ。
公家だった家の人から聞いた話だけども、京都でまだ蹴鞠やってる人達が居るそうな…
俺にはぴんと来ない話だけど。
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:01:38.32 ID:/XUCX8pv0
>>507
>逆だろw

>サヨクが

まあ、こういう風にバカウヨってのは、祖先が部落や底辺だった人が多いんだよな。

日本の武家はもともと公家から出たものなので、上品なんだよ。
ケンカ早い底辺DQNじゃないわけ。

なので、部落出身のセロトニン足らないようなブチキレ脳からみると、「お花畑」「ブサヨ」とかなるわけだな。
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:02:13.07 ID:mKbi0T940
織田信成の事か
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:02:32.43 ID:UcAPHane0
>>502
評価する
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:02:39.18 ID:/yR4pp1M0
のぶなりw
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:02:45.56 ID:EBmKx+Qh0
>>489
それはちょっと違うと思う。間違いとも言えないが。

そもそも武士って何か?ってことだけど、
武士は兵士としての機能と官僚としての機能がある。
一方で「武士道」という一つの思想体系を目指していた集団でもある。
その中で儒教を参考にしながら、平民の手本になる道徳観を
育成していった。「どう生きるべきか?」という人生論から、
「妻に浮気されたらどう対処するか?」という下世話な話に至るまで
あるべき姿を追求していたのが武士階級。

そしてその子孫たちは、先祖を敬うことにより、その美徳とされる
習慣を伝統として受け継いで言ったのだと思う。

武士の価値観を最も強く押し出したのが明治政府。学校で
徹底した武士としての基本から道徳観まで教えようとした。
元々貞操という概念がほとんどなかった平民にそういう考えを
持ち込んだもの江戸時代の武士たち。それがそのまま明治以降も
受け継がれた。

そして当然のことながら、武家の子孫たちも子供のころからそういう
しつけを受ける。優秀な親からは必ずしも優秀な子供が生まれない
のは周知の通り。だが、それでも子孫たちが高い境的地位を獲得
出来るのは、高い社会性を持った人物に育てる教育環境があるから
だと思われる。教育の基本はしつけということだろう。
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:03:25.69 ID:jTX0YWK60
>>509

そういえば昭和になって李王朝と清王朝の直系が追い出されて日本に逃げて来たなw

「亡命してきましたねw♪」
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:03:40.32 ID:SV8x/jNk0
母方の大場は漢字4文字忘れたけどカタカナで
オホムハから大庭から大場の場の右上が甘みたいな字から
塲になってる
529 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/03/04(火) 18:03:49.67 ID:6bhWJzek0
>>518
らしいね 石投げると武士にあたる(的な)揶揄されてたってんだから
たいしたことはない 食えないから寺子屋やってたらしい
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:04:07.55 ID:/XUCX8pv0
>>516
というより、>>512  みたいになったのは戦後の平等社会の成果だよね。

いいのか悪いのかは別としてね
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:05:39.99 ID:iDpY6HL00
イグノーベル賞ねらいか?
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:06:10.04 ID:d0dbTvnvO
下らん研究してんじゃねえよ。
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:06:13.51 ID:fDyujrGJO
数が多い名字は、平らにならされて平均化するから平凡に見える可能性は?

少ない名字のサンプルを何種類も沢山集めて合算してから出した平均値もなお地位が高いのなら
言っている事はわかるけどさ。

ベルヌーイ大数の法則だっけ。
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:06:26.91 ID:EBmKx+Qh0
>>526
×境的地位
○社会的地位
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:06:49.64 ID:1/werP+I0
小倉小笠原藩の子孫だけど、長州と喧嘩してた名残で2代山奥暮らししてて悲惨
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:08:54.42 ID:Le1MMCmK0
でも大企業の経営陣とかそんな珍しい名字多くないだろ
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:09:12.03 ID:Wz2pu02W0
>>1
明治6年(1873年)の人口構成『明治史要』から
全人口は3330万0672人
皇族28人
華族2829人
士族154万8568人
卒34万3881人    ここまでで全体の5.69%。

平民3110万6514人で93.41%。
僧侶21万6995人、旧神職7万6119人、その他5738人で0.90%

日本人の9割は、江戸時代の身分は農民であり、江戸幕府の幕臣の名簿である
大武鑑や、諸藩の藩士録にご先祖の名前が無ければ関係ない話ですね。
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:09:31.29 ID:cy3kkVxf0
士族の商法といって商売がうまくいかなかったことで有名なんですがそれは・・・?
華族クラスはまた別だろうけどさー
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:09:59.03 ID:wjZr2IeJ0
>>526
江戸時代なら武士の定義なんて難しくない、先祖が手柄立てた人の子孫だよ
当然先祖は敬う、その人のおかげで飯が食えてんだからw
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:10:01.72 ID:3cm5QzpF0
>>505
俺の場合はやってみて、虫食いはあるものの高祖父高祖母の父母くらいまでは調べることができたな。
その中で自分の苗字の由来ということで父方の高祖父の出生地に行ったら一応戸籍簿と過去帳が残ってたよ。
でも過去帳のほうが、そのお寺が江戸時代中期に跡継ぎがいなくなり、一度寂れてしまったとのことで
現在の住職さんの先祖がその寺を引き継いだ後のものしか残っていなかったな。それでも200年を超える記録は残ってたけどな。
541消費税増税反対@転載禁止:2014/03/04(火) 18:10:22.88 ID:UQ90pCR6O
まあそうだろうな。

とはいえ武士と言っても「下級武士」は特権階級とも思えんが。

それに珍しい名字でも判定も大雑把過ぎる。
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:10:37.75 ID:TAPJA4OR0
うちの辺りは1000年以上前からの文化が残っていて豪族が何人も支配していた土地だけど、
その子孫の話は聞いたことが無い江戸時代にブシにはなってるかというとなってはいないみたいだぞ
風林火山とかにも登場してくる人物たちだよ 
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:10:40.60 ID:LiYhlvc80
>>536
いい時代になったよね
うちも多分武士じゃないけど普通より結構裕福だわ。
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:11:28.71 ID:INSl9peB0
お寺の過去帳で分るのって、

名前と死没年くらいじゃなかったっけ。
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:11:39.84 ID:/XUCX8pv0
>>537
>日本人の9割は、江戸時代の身分は農民であり、

その農民の中に元武家がけっこういて、巨大な屋敷を構えて
苗字帯刀を許されていたわけ。
使用人がたくさんいて、殿様みたいな生活してたんだよ

それは戦前までそのままだった
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:13:00.98 ID:mkwDK6koi
>>542
金丸虎義の子孫が造り酒屋になったとか土屋昌恒や初鹿野昌次の子孫が庄屋になったとかいくらでもあるわな。
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:13:07.05 ID:SBuLgLFU0
日本で一番古い家系は天皇家とか思ってる人多そうだけど

一番は出雲国造家の千家だから
天皇が地上に降りてくるまで、日本支配してましたから
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:13:29.86 ID:WNYbYE4P0
研究者限定で戸籍の身分情報にアクセス
できれば捗るのにな
被差別の人の分は除外するなどして
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:14:05.27 ID:xQ+hOwen0
@★深井対馬守 → 名主、家老藩士、 に別れる
>>1)土着して中山道鴻巣宿の草分名主となった一派
>>2)藤堂家に仕えて藤堂姓を許された一派 (分家は本姓の深井を名乗る)
>>3)松平伊豆守家に仕えて家老職をつとめた一派
>>4)高崎藩(松平信綱の五男・信興を祖とする)に仕えて家老職をつとめた一派と分かれた。
>>この戦で後北条氏が滅亡した後、名主となった深井景吉は、忍城主となった松平忠吉(徳川家康四男)に仕えている。
足立郡箕田に陣屋を構え、周辺の村落の再開発を行ったという。(『論集幕藩体制史6巻「藩体制の形成I」』)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA035985/archives/roots/roots01.html

A★大島大膳亮 → 名主
>>武蔵国足立郡宮内村(現在の埼玉県北本市宮内)の大島氏は、
>>源為朝の庶子の太郎丸と二郎丸の双子がおり、北条時政にその旨を訴え、源頼朝により太郎丸は大島の領主、
>>元服をして大島太郎為家(のち為政と改名)し
>>戦国大名太田氏の家臣団に、その鴻巣七騎の1人大島大膳亮久家がおり、
>>小田原征伐後帰農して名主となり今に連綿と系譜が続いている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%90%E7%82%BA%E6%9C%9D

B★河野和泉守 → 有力豪農地主
>>河野氏は中世期における岩付太田氏の配下である「鴻巣七騎」の一人に挙げられるが、
>>江戸期には代々常光地区の名主を務めた
http://homepage1.nifty.com/joichi/2-4ko.html

C★加藤修理亮 → 有力豪農地主
>>天正18年(1590年)の後北条氏の滅亡により、母方の加藤氏に改めこの地に土着
http://www.geocities.jp/tsukayan0112/joukan-saitama/katousi-yakata-kitamotosi/katousi-yakata-kitamotosi.html
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:14:43.50 ID:cVzm6QnkO
>>529
本来は派遣されて地頭になった偉いさん以外は主に百姓など土着の家業があって副業で武士をやってた訳で。
免税と武士としての地位は保証してやるから代わりに無給だよって言われてタダ働きさせられてた士分は多いよ。
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:14:45.63 ID:HyEw8IER0
一昔前、農業経済学の大学教授は豪農・地主の末裔だらけだったw
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:14:56.62 ID:MKCGWE7X0
日本人はみな天皇の子孫
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:15:11.03 ID:1fXUuEO70
おかしいな
俺もその端くれなんだがこうして完全に劣等的地位に甘んじておる
明治維新が悪い
優位にあるのは薩長の中で大久保ら汚い政治家に媚びた末裔だけ
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:15:11.18 ID:Wz2pu02W0
>>535
たしか宮本武蔵の養子の伊織が小笠原藩に取立てられて筆頭家老まで上り詰めてたな。
ご子孫の方がまだ北九州にご存命だったな。
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:15:36.46 ID:wjZr2IeJ0
>>547
出雲の東部の支配者でしょ
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:16:06.71 ID:INSl9peB0
正確に言うと、

武士としての身分を認定されたのが、
戦国時代の終わりで、

以降、武士の世帯として、
身分を世襲したんだわな。

苗字帯刀は制限を受けるようになって、
普段は屋号を使うようになったんだけど、
重要な取引では、苗字を書いてたりもする。

あと世代が経つにつれて、
地方の次男三男、末子相続の場合は自立できるようになった人が、
都会に出たりして、長屋に住むようになったんだけど、

その場合、新しい家なんで、
田舎の昔からの慣習とかは引き継がずに、
都会の地域コミュニティーを形成したりとか。
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:16:09.05 ID:0azadhS60
珍しい苗字の人はNHKのキャスターやアナウンサー職に多い希ガス
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:16:16.49 ID:LScQcucZO
日本て素晴らしいだろ、識字率高いし、下剋上システムはまだちゃんと残っている。
俺んちなんて士農工商で一番底辺だけども、飯は一応食ってるし。
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:16:36.91 ID:P8QcWVzp0
>カリフォルニア大学デービス校のグレゴリー・クラーク教授と大学院生の石井達也
無名学者の売名と、何かしらの印象操作を目論む反日ゲスゴミという組み合わせ
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:17:20.03 ID:psl+gOFo0
>>33
で、でたーwww平家の落人奴wwwwww
561537@転載禁止:2014/03/04(火) 18:18:00.19 ID:Wz2pu02W0
>>545
日本一の大庄屋の本間家は旗本クラスの生活してたそうだもんな。
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:18:14.34 ID:/XUCX8pv0
>>553
>おかしいな
>俺もその端くれなんだがこうして完全に劣等的地位に甘んじておる

そういう人が多いだろうが、要は上品なんだよ。

在日系やブラク系みたいに下品にカネや地位を追い求めて、他人に酷いことをしたり
ウソついたりパクリやったりしても平然としてられるような奴が、
今、跋扈してるわけね。

そういうのから時代は少し変わってきたけど。

なので、血統がいいなら、元々の上品さを生かしつつ、社会に大きく貢献すればいいだけ。


まちがっても、底辺出身の下品なのを見習ってはいけない。
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:18:45.19 ID:INSl9peB0
出雲に関しては、

たぶん先に嫁入りが始まったんだわ。
大国主が、スサノオのとこから駆け落ちした、
ってわざわざ伝承してるでしょ。

んで大和から使者は最初、
嫁さんを連れ帰らずに婿入りしちゃってる。

それが国譲りすると、
天孫降臨したって流れになるわけで、
要は嫁入りで皇族が成立したんだわ。
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:18:55.58 ID:jTX0YWK60
まあ、武士はそもそも軍人だからね。戦うのが仕事w

「百姓は一般庶民ですねw♪」
「まー 関ヶ原の合戦でも百姓たちがオニギリとお茶持参で山の上から見物してたらしいしなw
「けして大河ドラマにならないネタですねwww♪」
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:19:02.51 ID:xQ+hOwen0
C★小池長門守 → 本陣庄屋
>>この鴻巣御殿は後北条氏家臣・小池長門守の鴻巣砦跡に構えられました。
>>後北条氏滅亡後、小池氏は家康の家臣・伊奈忠次の配下に属し、自らの砦(館)跡を提供して
>>鴻巣御殿を造営しました。御殿廃止後この地は小池氏に返却されています。
>>そして東照宮社を建立。小池氏は鴻巣本陣主もつとめています
http://homepage1.nifty.com/joichi/2-4ko.html

D★立川石見守 → 有力豪農地主
>>立川氏は武蔵七党西党出身の武士で、その末裔である立川宮内少輔照重は小田原北条氏に仕え、
>>多摩郡柴崎村(現在の東京都立川市柴崎町)に塁を築き住んでいた。
>>当地に住んだとされる立川石見守はこの照重の一族で、中世期における岩付太田氏の配下である「鴻巣七騎」の一人に挙げられる。
>>天正十八年(1590)に岩付太田氏が没落した時、立川氏は当地に土着している
http://homepage1.nifty.com/joichi/2-4ko.html

E★矢部某 → 有力豪農地主
>>矢部氏は中世期における岩付太田氏の配下である「鴻巣七騎」に挙げられる矢部某の屋敷である。
>>矢部氏は古くからこの地に住んでいた一族で、この地の開発領主であったが、小田原征伐後帰農
http://homepage1.nifty.com/joichi/2-4ko.html

F★本木某 → 有力豪農地主
>>城主として挙げられる第一候補として、「鴻巣七騎」の一人に数えられる本木某なる武士の存在がある。
>>鴻巣七騎とは戦国末期に岩付城主太田氏に仕えた鴻巣郷周辺に居住していた在地土豪の事であり、
→ →  ここ注目>> 天正十八年(1590)六月一日、豊臣秀吉の部将浅野長吉から鴻巣郷内の在所で帰農するように命ぜられると、
→ →  ここ注目>>本木氏は他の鴻巣七騎の武士らと共に当地に帰農し、江戸期には有力農民となった。
http://homepage1.nifty.com/joichi/2-4ko.html
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:19:33.01 ID:psl+gOFo0
武士より公家だろ
特に五摂家の末裔なんか大抵大企業の役員とかに収まってる
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:19:55.06 ID:dJcSfBNq0
つかそもそも佐藤や鈴木だってかなり
由緒正しいんだが。新見だろうが杉枝だろうが
明治維新で平民が名乗ることは可能だったじゃないか。
佐藤、鈴木=平民
珍しい名字=武士
て、無理あるだろ。
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:19:57.96 ID:/SspzEvP0
○ ○ ←(武士)
○ ○ ←(武士)
○ ○ ←(武士)
 .△  ←(菊千代)
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:20:45.53 ID:r+U6mH1M0
>>547
紀氏じゃなかったか?
古い自慢はキリがないけど、、
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:20:59.37 ID:zfT0yfwo0
研究のプロセスが良くわからんw
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:21:02.83 ID:oGb9SMcg0
ただ奇抜な苗字の奴は同じ苗字の奴が凶悪犯罪犯すと煽りがもろに来る
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:21:05.73 ID:lE1ZVZIkO
>>1
バカじゃね?

佐藤ってなら、源平の時代からの佐藤兄弟はいるし

鈴木だって鉄砲大名で有名じゃん

ってか佐藤も鈴木も首相すら輩出してる訳だしなw
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:21:21.41 ID:mkwDK6koi
>>566
華族制度が消えても家は遺さなければいけないからだろうね。
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:21:37.34 ID:bfn0w9Zn0
確かに、うちの母方は珍しい苗字だけど、やっぱり日経225銘柄の
企業で出世してる叔父がおる。
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:21:58.13 ID:INSl9peB0
もともと母系部族が日本中に点在してて、
嫁入りによって男系氏族社会に移行したんでしょ。

男系氏族ってのは、
嫁入りが定着しないと生じないんだわ。
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:22:06.84 ID:YRMdFrS90
自分とこ完全に城下町だったからこれは当たってる
武家屋敷があった中学とそれ以外の中学だと進学校への進学率が3倍くらい違う
ざっくり 元武士>豪農系の人>>商人>職人・百姓>>>>>>>>>B
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:22:29.04 ID:WNYbYE4P0
自分の場合、次男で自由に暮らしてきたけど、
結局職種は違えど親と同じアッパーミドル(イギリス式分類)
の仕事に就いて、妻もアッパーミドルの家の生まれ育ち。
まわりも同じ境遇の人が半分くらいいる。
階層や階級の移動というのは今でも
簡単ではないんだろうなと思って
社会学とかちょっとお勉強してみたりしてます。
もっと自由な社会が良いのか、多少の
縛りがあって、反面、競争が少ない社会が良いのか。
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:22:29.21 ID:TrOM1IjyP
約200人のレア苗字
江戸時代中期までは菩提寺でさかのぼれる
フルネームで検索されるとほぼ特定されるのでインターネット世界では不自由
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:23:00.06 ID:GQ96/I660
珍しい名字の武士家系だが没落しているからな
旧華族も知っているが、没落しているな
まあ苗字が珍しい分、就職に有利だった気がする
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:23:30.92 ID:jTX0YWK60
まあ、佐藤鈴木田中は英語圏だとスミスみてえなもんだろなw
珍名はヒポポタマスとかそういうレベルw

「吹いたww♪」
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:23:41.10 ID:YCntZFPt0
則政って珍しい苗字の奴いたなぁ
あいつ武士の子孫だったのか!
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:24:07.68 ID:HyEw8IER0
wikiによると原発事故を起こした東電K俣会長のご先祖もそれなりの家柄だわ
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:24:12.76 ID:SBuLgLFU0
豪農も確かにすごかったけど
江戸時代は豪商の時代だろ。

問屋、呉服屋、酒屋、両替商。
当時は独占販売みたいなもんじゃん
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:24:13.47 ID:xQ+hOwen0
★菖蒲城主 金田氏  → 有力豪農地主
>>城主の金田氏
>>初代の金田則綱は古河公方足利成氏の家臣となり、氏綱、顕綱、定綱、頼綱と続き
>>、6代秀綱の時に忍城主成田氏長に属し、豊臣秀吉の関東侵攻により廃城。
>>その後子孫は帰農。金田氏の墓所は曹洞宗久林山永昌寺にある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%96%E8%92%B2%E5%9F%8E

★本庄城主 本庄氏  → 有力豪農地主
>>平安時代、武蔵七党と呼ばれた武士団の一つである児玉党の庄家弘(しょういえひろ)が庄氏の祖である。
>>本庄氏は、天文年間のはじめ頃には関東管領の山内上杉氏に属し、天文15年(1546年)河越夜戦の敗戦で一族の本庄藤三郎が討死している。
>>天文21年(1552年)山内上杉憲政(のりまさ)が北条氏康(うじやす)に敗れ、越後国に逃亡した後は、小田原北条氏に従った
>>本庄実忠の嫡男である隼人正近朝(ちかとも)に代が替わり、天正18年(1590年)に豊臣秀吉の小田原の役が起こる。
>>本庄城は前田利家(としいえ)を総大将とする北国軍に攻められ落城した。
>>本庄氏は小田原北条氏の滅亡を機に帰農
http://takayama.tonosama.jp/html/honjo.html
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:24:24.11 ID:dOoHTJTe0
>>22
>珍しい苗字

どちらかと言えば童話の方が多いようなw
まあ苗字が京都の通りの名前だったら元上流階級確定だけどな
武家じゃなくて公家だがw
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:24:34.34 ID:kiOqNsqA0
>>4
佐村河内は?

>>542
帰農してたりするしね
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:24:37.00 ID:j5I8dgcU0
信長の野望に出てくる苗字ということだな
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:25:02.33 ID:3a5QDTSuO
和光って武士っぽいよな
母方の苗字なんだけど
589 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/03/04(火) 18:25:09.33 ID:6bhWJzek0
オレ以外の一族は皆(オレもある程度だけど)ルーツ等にこだわる人がいないので
その辺も面白い 苗字も簡単バージョンに変えちゃったし
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:25:12.11 ID:bfn0w9Zn0
まぁええねん。
俺が必ず一旗揚げて、こんなクソ理論を粉砕したるわw
世の中、才能の世界やってことを証明したるわw
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:25:35.12 ID:psl+gOFo0
>>588
Fラン大っぽいね
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:26:41.08 ID:INSl9peB0
士農工商ってのは、

階級がどうとかって言いだすと、
混乱するんだわ。

ありゃもともとは、
中国から伝わってきた考え方で、

農工商は、一次産業、二次産業、三次産業、
って言ってるだけなんだよ。

人数は大から小、収入は小から大になりやすい、
だからよく配慮しろ、ってそれだけの話。
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:26:44.85 ID:89G955Lk0
>>583
一番すごいのは札差と材木商
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:26:53.44 ID:Wz2pu02W0
>>566
NEC通信システム社長だった鷹司尚武氏が2007年に伊勢神宮大宮司に就任されたのはニュースになってたね。
やっぱり名家の遺伝子って凄いわ。
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:27:02.69 ID:OAQcILNC0
関が原の頃は農民が戦いに狩りだされてたんだよ。
しかし、秀吉の刀狩で農民の武装化ができなくなった。
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:27:07.51 ID:SctWXJ5W0
武士なんて日本の人口の一割ぐらいだよ
ただ、江戸の人口の半分は武士だったからな
東京は、いろんな意味ですごい
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:27:26.20 ID:YRMdFrS90
ちなみに部落民の9割は浄土真宗
これ豆知識だから覚えておくように
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:27:32.51 ID:Ch8QRmWb0
豪商の子孫のほうが強そうだけど
痔主は戦後処理で没落してるし
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:28:04.60 ID:r+U6mH1M0
>>597
コラヤメタマエ
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:28:11.16 ID:9cgjEbmj0
すごくユニークな研究されてる方いるんだね。

これなら、DNAを調べなくても確かにそれなりの精度で

”血統社会の優位性の真実”を突き止められるね。

残念ながら、俺は北朝鮮人と南朝鮮人、DQNに囲まれて

幼少の頃から不幸そのものだけどねw
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:28:23.05 ID:E0SqxPVN0
ボクの苗字は土御門
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:29:17.23 ID:YobmV5Wl0
一応公家だったけど、あんまり金持ちじゃなかったからなぁ。

戦後に株やら貿易やらで金持ちになったらしい。
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:29:19.15 ID:yRQ9vj+p0
>>595
歴史的事件の順序を学び直せ
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:29:47.75 ID:Z0pw08Xu0
有名人のハプログループ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%90%8D%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%83%8F%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97

D2 
竹村健一   政治評論家・竹村健一のY染色体はハプログループD2(D-M64.1)である。(父祖は、兵庫県朝来市生野町黒川の出身)
細川茂樹   岐阜県大垣市出身の俳優・細川茂樹のY染色体はハプログループD2(D-M64.1)である。
堀江貴文   実業家・堀江貴文のY染色体はハプログループD2(D-M64.1)である。(父祖は、福岡県久留米市の出身)
坂口和明   IAF Software,Inc.のCEO坂口和明のY染色体はハプログループD2a(D-M116.1)である(父祖は奈良県の出身)

O3
有田哲平   熊本県熊本市出身の芸能人・有田哲平のY染色体はハプログループO3である。
茂木健一郎 脳科学者・茂木健一郎のY染色体はハプログループO3a3である。(祖父は、群馬県高崎市の出身)
松岡  肇   減色プログラム「pag1テトラヘドロン」の開発者でソフトウェア作家、ハプログループO3*(O-M122)である。

O2
上田晋也   熊本県熊本市南区出身の芸能人・上田晋也のY染色体はハプログループO2である。

C3
堺  正章   東京都世田谷区出身の芸能人・堺正章のY染色体はハプログループC3である。
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:30:01.21 ID:bfn0w9Zn0
お前ら、サムライだとか公家だとか言ってるけど、それ絶対嘘やからw
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:30:09.77 ID:xQ+hOwen0
>>597
それは西日本だけ
東日本は新義真言宗、日蓮宗、時宗とか色々
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:30:42.06 ID:bRNLP+cQ0
欧州もそうだけどコネ社会だよね
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:30:52.74 ID:/XUCX8pv0
>>600
>これなら、DNAを調べなくても確かにそれなりの精度で
>”血統社会の優位性の真実”を突き止められるね。


 アメリカという国は、ヨーロッパのハグレ者が集まった
国で、それが世界トップになって経済も軍事も取り仕切ってる。
アメリカで成功した人、権力を得た人も、生まれがショボイ人ばかり。

なので、 「血統社会の優位性」 なんて、「ない」ことが証明されてる。

社会的階層は、ほとんど偶然の産物で、遺伝子の優位性なんていうのはただのトンデモ理論。
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:31:20.17 ID:LScQcucZO
そういえば、三代遡れば水飲み百姓だった医者で
寛○寺に墓買って、宮家から指輪やら買いまくってた人がいたな。
そこまでして、名家のふりするのは、日本に始まったことではなく、イギリスでも
没落した伯爵家の苗字を金で買うなんてこともあったらしい。
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:31:31.73 ID:8X0VCY5+0
まあ同姓同名は多いほうがいいな
もろ特定されると困る
611王 猛烈@転載禁止:2014/03/04(火) 18:31:50.76 ID:KmaQpeqH0
>>515
うちも全部やらされとるよw

>>563
高天原=近畿 の説には、他説同様に確証が無いはずだが。
親魏倭王の金印、奴婢100人が殉死した卑弥呼の古墳が、どこの土地にも出てきていない。鏡は類似品が多すぎて証拠にならない。
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:31:54.82 ID:aSIhnk1F0
次男は学歴ないと上にあがれない
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:31:59.71 ID:3a5QDTSuO
しかし鈴木や佐藤でも
いいよなあと思う

俺の苗字は苗字で農民というのがばれてしまう
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:32:14.92 ID:SctWXJ5W0
>>602
>一応公家だったけど

ぷっw
何が公家だよ、公家なら、なんか文化的な遺産を残したのか?
俺は武家だよ、平氏であり、頼朝の御家人が先祖だ、死ねよヘタレ
俺らがいなかったら日本はモンゴルの植民地
偉そうに日本人気取りすんなハゲ
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:32:15.41 ID:BibI8KZt0
武家といってもね江戸末期の武家社会を描いた
”映画「たそがれ清兵衛」”に出てくる
貧乏を絵に書いた様なのが大半だった訳でしょ

名家と呼ばれる家柄も極々一部だしね
5世紀後半頃に始祖を遡れる氏名の人が
貧乏暇なしなのも知ってるしね〜w
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:32:30.10 ID:89G955Lk0
>>592
儒教では金儲けは卑しいって考えがあるから商が下に見られる部分はある
ただ日本では兼業が多くて農民が商売やったり職人やったりが普通だから意味のない区分け
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:32:56.72 ID:bRNLP+cQ0
没落も多いけど老舗も多い
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:33:07.22 ID:WinnRDPP0
歴史のないアメリカの僻み
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:33:35.82 ID:wjZr2IeJ0
>>602
公家さんて江戸時代はなにしてたんだろ?
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:33:39.56 ID:dOoHTJTe0
>>601
売国奴に天誅下す呪いヨロ
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:33:50.62 ID:9cgjEbmj0
>>608
何言ってるんだ?

だから、ジョージ・ワシントン大統領で調べてみろよw

その血筋がどこに繋がってるのかもな?w

ドラマティックだろ?w
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:34:52.40 ID:INSl9peB0
江戸時代に農村から都会に出たのは、
地方の次男三男とかだけどね。

家に残っても土地は限られてるんで、
都会に出てサラリーマンやるんだわ。

地域によっては、
自立できるようになった子供から自立して、
末の子が家を継ぐとかもある。
623王 猛烈@転載禁止:2014/03/04(火) 18:34:53.86 ID:KmaQpeqH0
>>619
律令や国典の勉強とか、儀式の継承とか、歌詠みとか、内職とか。
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:35:04.86 ID:AVTkYBeHO
俺は福井県若狭地方の出身だが、
福島県出身の友人に高校のクラス名簿を見せたら驚いてたな。
見たこともない珍しい苗字ばかりだって。
でも、珍しい苗字の級友はみんな百姓の子孫だよ。

珍しい苗字の人は高貴な家の出って前提がそもそも間違ってるんだよ。
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:35:12.99 ID:SBuLgLFU0
名家とかいっても
戦前までは財産は長男が全部受け継ぐってのが
普通だったし
次男とか、ゴミ扱いされてたから
嫡流限定の話だろこれ
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:35:37.16 ID:RuUExo/C0
武士の名字を名乗っているだけだろ
中身はとっくに乗っ取られている
どこの国も名家は同じ運命
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:35:44.58 ID:/XUCX8pv0
>>621
ジョージ・ワシントンしかあげられないのか?

ま、アメリカで大成功して金持ちになったり権力を得たりした人のほとんどは、
祖先がヨーロッパの貧乏農民とか被差別階級とか、そういう人ばっかだよ

社会的階層ってのは、ほんとに偶然の産物。

もちろん、下層に遺伝的に問題がある人が少なくない、ってことも事実ではあるがな。
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:35:48.51 ID:dOoHTJTe0
>>619
普通に朝廷に仕えてたよ
堂上公家でも30石とかの家あったからかなり貧乏なのが多かったと思うけど
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:35:57.22 ID:lm5faeHd0
食わねど高楊枝なんて嘘のコンチキチ。 傘張り武士が聞いて呆れるわ。 欲張りの権化じゃねぇか、、、
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:36:15.27 ID:edT9Gxe70
馬鹿?
何人武士が居たとは思っているの…

せめて大名の子孫とか限定して調査しろよ。
勿論お金持ちだろうけどねw
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:36:53.16 ID:6oZVIhsI0
豊臣姓は貰ったニダ
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:37:27.71 ID:r+U6mH1M0
>>597
まあ、、大阪の石山寺本願寺との長期戦といい
今の本願寺勢力の異様な強さといい
細川氏との関係といい
浄土真宗の奥(闇)は深いよな
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:38:07.70 ID:HyEw8IER0
wiki「士族」より

第56、57代内閣総理大臣岸信介(旧姓・佐藤)は自伝の中で「佐藤家は貧乏でこそあれ
家柄としては断然飛び離れた旧藩時代からの士族で、ことに曽祖父・信寛の威光がまだ輝いていた。
また、叔父、叔母、兄、姉など、いずれも中学校や女学校などに入学し、いわゆる学問をするほとんど唯一の
家柄だったのである」とのべている[27]。佐藤家の家運が傾き貧乏になった時も
「ウチは県令と士族の家柄ですからね!」と頑として挫けず、対外的な意地を張り通したという[28]。

また、元内務大臣安倍源基は『思い出の記』の中に「私は裕福ならずと雖も士族の家に生まれ、
寒村なりと雖も故郷をもったことは誠に幸福であった。…安倍家が士族であったことと、
故郷をもっていたことは常に私を鞭撻し、心に活を入れて呉れた。
…士族は華族と異なり何等政治的特権をもっている訳ではなく、ただ
武士の家柄に対して、明治維新後与えられた族称に過ぎなかったが、
士族の家柄は一般から尊敬を受けたものである…」と記している[29]。
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:38:09.07 ID:9cgjEbmj0
>>627
ジョージワシントンしかあげられないw

被差別階級w

どうやってアメリカに渡ったんだ?w

ジョージ・ソロス氏に聞いてみろよw どうやってアメリカに渡ったかw

おまえは自分のとんでも偏見をお披露目できるレベルじゃないよ。

スミソニアン博物館の展示品でもみてこいよ。
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:38:47.05 ID:Q1pGCIY10
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:39:20.46 ID:SctWXJ5W0
関西武士はヘタレ
モンゴルから日本を救ったのは関東武士
北条は神!
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:39:31.10 ID:8rnVJs810
あのさー
直系でもなく遠い親戚で、一人でも武士だの貴族だのがいると
「うちは○○の家系だ」とか「○○の子孫だ」とか誇らしげに言う人いるけど
笑っちゃうんだよな。
分家の分家の分家の・・・なのに、その中には
罪人だってエタヒニンだって変態だってキチガイだって混ざってるっつーの。

嫁に来た時、舅に「うちは平家の・・・」ってのたまったから
笑ってやったわ。じゃ、その途中はなんだっていうんだよ。
638Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk @転載禁止:2014/03/04(火) 18:39:52.54 ID:nBnmd0/V0
西行って武士だった頃の苗字は佐藤じゃなかったっけ?
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:39:52.74 ID:YobmV5Wl0
>>619
占いや祭祀をしてたらしいが、ぶっちゃけ歴史に関わるようなことはやってないな。
公家といってもほとんどがこんなもんだよ。
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:40:18.51 ID:XKaVLBnK0
田中吉政「・・・・・。」
鈴木重秀「・・・・・。」
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:40:19.08 ID:KNcwo1Tg0
こんだけ2ちゃんで馬鹿にされてること知ったらこの研究者芯じゃうw
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:40:46.80 ID:S3Cd5VRF0
>>612
「たわけ者」の「たわけ」は、「田分け」が語源だからな。
農家でも賢いとこは次男以下には学をつけさせ学で食えるようにして
土地はほとんど分け与えなかったそう。
そういう家は今でも大体が栄えてる。
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:41:02.91 ID:/XUCX8pv0
>>634
そもそも、オバマなんて元奴隷だぜ?w
とりあえず、”血統社会の優位性”なんてただのトンデモ理論。


その元は、進化論というのが出たころに、ヨーロッパでオカルト本や秘密結社が流行り、
進化論をよく理解してない奴が、「社会的ダーウィニズム」というトンデモ理論を崇拝したのが
民族の遺伝子がどうたら、とかいうオカルト思想。

それにいまだにひかっかてるような ID:9cgjEbmj0 は、遺伝的にダメな奴なんだろうなw
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:41:33.51 ID:dOoHTJTe0
>>636
河内源氏の源義家をヘタレと言うかw
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:42:23.61 ID:g7nGLemd0
母方の実家が家老の家系だけど、普通の農家だ。
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:42:45.48 ID:dBQdaDGL0
生活保護受けてるやつに士族が多い

というか、農家や商家は明治時代にになっても生活の術を失わなかったが
士族は全員失業の上に路頭に迷い、商業に手を出すも
武家の商法と嫌われ失敗、乞食になるしかなかったんだぞ
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:43:00.46 ID:jQ1S2K1K0
ばっか!
織田信長の子孫の、瓜田純士さんを見てみろ!

三十代半で、アル中&生ポ。
顔中落書きだらけ、おでこには第三の目まで開眼したんだぞ。

今は、ブログ消して行方不明中だ……心配だよ瓜田さん…
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:43:11.02 ID:8rnVJs810
ところで士農工商のとき
武士って全体の何パーセントぐらいだったんだろうね?
フランスの貴族は、革命前、2パーセントだったらしいが。
649王 猛烈@転載禁止:2014/03/04(火) 18:43:23.09 ID:KmaQpeqH0
今の世の中、意味があっても父方限定だけどな。
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:43:25.18 ID:aSIhnk1F0
日本の場合狭いから7代遡ると知らない隣の人繋がると言われてる
651名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/04(火) 18:43:53.91 ID:lUBobhuE0
上のレスにもあるけど
武士階級が明確化したのは江戸時代以降だから
農民でも苗字持ってる場合がある

伊賀なんか藤堂高虎が治めるとき
農民と武士の中間である“無足人”っつー階級を作ったぐらいだし
親父の母方は無足人でも藩主に御目見えできる格で
藤堂家の分家に婿養子出すくらいだったらしい
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:44:23.08 ID:WULNLz3y0
オバマも母方は名門家系といわれている。

オバマの母方の祖父スタンリー・ダナムはアメリカ歴代七人の大統領と遠戚にあたるらしい。
前大統領ブッシュともオバマは遠い親戚。
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:44:52.90 ID:SV8x/jNk0
エタ非人こそ現世で最強!!
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:45:15.50 ID:EOeFxS7X0
いやさ、千年単位で淘汰に勝ち残り特権階級に留まった遺伝子が僅か数十年で敗れ去ったらそっちの方が問題だわw
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:45:20.55 ID:/XUCX8pv0
>>637
まあ、たまにそういう自慢する人いるよね。下品だよな。
ほんとにそうな人は言わない。

俺も自分の家系について知ったのはずいぶん大人になってからだからな。
関東生まれ関東育ちなのに、なぜか京都の食べ物が好きでしょうがない、
なんだろこれは?と思ってたら、たどると京都だった
そんなもの
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:45:37.74 ID:8rnVJs810
>>646
それは知らなかった。
確かに、農家って強い。よく働くし。
武士って今では公務員だもんね。
士族は農民になるしかなかったのかな?
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:45:54.50 ID:qK3pqbSD0
血統というより、長年(数百年単位)努力した経験は遺伝子情報になってDNAに反映すると思うよ。
おれは佐藤だけど。
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:46:00.33 ID:lm5faeHd0
あほれ! ほれさっさぁ〜 文明開化の味がする。 ほれ さっさっさ〜

武士? カツオ武士か?
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:46:09.35 ID:jiYnupfx0
>>604
竹取物語

この有名なモチーフはなんと、アバ・チベット族チャン族自治州では「斑竹姑娘」
(パンチュクーニァン)という物語として伝わっているそうです。
これまでどちらが先だとかつまらない論争があったようです。
この地域の住民は予想通りチベット族が52.3%、羌(チャン)族が17.7%も占める
Y-DNA「D1」が大部分を占めるY-DNA「D2」縄文人の兄弟遺伝子の土地なのです。

長江人や漢族との交配をいとわなかった羌族と交配を嫌ったチベット族どちらもが
共存しているのです。

http://www1.parkcity.ne.jp/garapagos/3-24.htm
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:46:09.35 ID:hq2s5WXtP
佐村河内「実はそうなんです」
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:46:12.22 ID:SctWXJ5W0
>>644
>義家

ぷっw
東北に飛ばされてだけの、ただの凡人
何も功績はない
頼朝とか、その子孫がすごいから過大評価されてるだけw

それと、頼朝は「河内」なんて一度も住んだことないからなw
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:46:16.51 ID:9cgjEbmj0
>>643
必死だな。原始人類は。

馬だって、速くなるようにDNA配合され、
牛だっておいしくなるようにDNA配合されているのに
人間だけDNAが関係しないなんて思ってる方が、知性がないんだよ。

君達のように、自分の利害の事しか考えずに真実をゆがめる
サイコの原始人類がいるから、世界はおかしくなっていくんだろ。

それは何人だって一緒だよ。どこにだって血統はある。
俺の一族は男は大体みんな日本人では背が高く、欧米の平均レベルだから、
そんな当たり前の真実、直感レベルで理解していた。
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:46:32.03 ID:TbPPjvvd0
>>611
うむ、頑張ってくれたまえ
・・・もっとも今の財界は、「光すら照り返さないほどの」ブラックだが(汗)
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:46:38.95 ID:LiYhlvc80
>>642
うちの実家は田んぼ持ってる農家だけどお父さんはそのたわけ者だなw
今の時代だからこそ旦那が会社経営で裕福に専業主婦やれてるけど
戦国時代みたいだったら私は農民だったんだろうな生まれてくる時代正解だった。
665474@転載禁止:2014/03/04(火) 18:46:41.66 ID:+pl9ceiC0
>>508
ちげーよ。
明治5年以降、どんな賎人だろうが、勝手に好きな苗字つけただろうが、
そんとき以来のインチキ藤原氏がドヤ顔してるっつー話なの!
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:46:53.48 ID:skZRH2i5P
日本は閉鎖的って結論ありきのくだらない論文
単に金持ちの子は大抵金持ちってだけ
アメリカなんて貧富の格差激しいからもっとその傾向はある
ジョブズもゲイツも恵まれた環境で育ってる
ただアメリカに歴史がないから言ってるだけ、くだらん
667王 猛烈@転載禁止:2014/03/04(火) 18:46:59.31 ID:KmaQpeqH0
>>655
うちの一族も、気がつくと歴史の韻を踏むように先祖の職とにたような身の上になってるw
おもしろいもんだ。
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:47:08.06 ID:mkwDK6koi
現在の皇室にだって尾張のドン百姓弥右衛門の血が。
時代によって撹拌されるもんだろこんなもん。
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:47:19.28 ID:KU0f3uuL0
>>637
ご先祖に変態や基地外、場合によっては罪人まではいるかもしれないが、部落出身とか一部の特殊な家業を
生業にしていなければエタヒニンはあり得んわ。  それぐらい差別が昔は根深かったはずだよw
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:47:23.07 ID:INSl9peB0
要するに、戦国時代までの軍団が、
平和構築プロセスで解体されたんだわ。

将校は武士と認める、
兵士は村へ帰れって話ね。

それ以前は、区別も曖昧だよ。

そもそも、将校だけいたって兵士がいなきゃ、
戦争できないし。
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:47:40.29 ID:mmVqwfRs0
>>646
士魂商才という言葉もあるけどな
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:47:54.23 ID:Wz2pu02W0
>>605
昭和の20年頃まで徴兵検査で提出する戸籍とかにも身分の欄があったりしてたから
結構当時の戸籍を保管してる家も多いんじゃないか?
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:47:55.81 ID:MrKzSciZ0
武士の生き方に現代で一番近いのは社畜だからな

主君が黒といえば白いものでも黒と言い
滅私奉公が褒め称えられる
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:47:58.24 ID:Nd2iaCbBP
イチローもビックリ!
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:48:43.28 ID:YbXRi0rA0
貴族院のある欧州各国とかわらんよね
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:48:55.17 ID:XCYisSrk0
徳川の子孫一族は三菱財閥に囲われてるんだっけ?
マスコミが一切名前を出さない政府系裏機関の重役に
大名の子孫がいる
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:48:55.55 ID:SctWXJ5W0
「藤原」の99%は偽者だよw
神社に詳しい人なら分かる
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:49:01.11 ID:CeyJKeIx0
宗派でもわかるだろ。俺んち浄土真宗だからたぶん先祖は普通の農民だろうな。
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:49:05.51 ID:YobmV5Wl0
>>637
うちには分家という概念がないからそういうのはないけど、ここ最近はかなり緩くなってる。
昔は家の外に出てはいけないという決まりがあったけど、今の当主は家の外で普通に会社経営してるし。
100年後にはどうなってるかわからん。
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:49:08.22 ID:/XUCX8pv0
>>652
>オバマの母方の祖父スタンリー・ダナムはアメリカ歴代七人の大統領と遠戚にあたるらしい。
>前大統領ブッシュともオバマは遠い親戚。

祖父が遠い親戚 とか言い始めたら、たいていの家が名門になっちゃうなw
しかも黒人だから元奴隷でしょ。



>>662
>人間だけDNAが関係しないなんて思ってる方が、知性がないんだよ。

知性があるからDNAがあまり関係ないんだよ。

知性がなくても、
たとえば恐竜はメッチャ強く、人間の祖先は土に穴掘って逃げ惑って暮らす「劣等動物」だったがなw

さて恐竜の遺伝子のほうが優れてるから、恐竜のほうがよかったかい?w

もっと言えば、陸上にあがったのは、川ですら生きられず、川岸に逃げていた劣等な魚だからな。
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:49:17.81 ID:LRUhKMyp0
うちの母方の祖父は城郭の一部の苗字だったから、おそらく武士の家計だったんだろうけど、
普通に農家だしなあ
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:49:30.97 ID:kel7G0FqO
「武家の子孫」ったって、南朝方について以来ろくな目に遭わない北畠や、足利将軍家の末裔なのにこれまた微妙な立場にある平島公方みたいな連中もいる。
海外では武士=安土桃山や江戸時代程度の認識しかないのか。
南北朝や武家の調停者としての足利将軍家とその分裂や、両細川の乱、三好家の台頭といった流れをふまえた上で三英傑の業績を見た方がよっぽど面白いと思うが。
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:49:56.41 ID:qK3pqbSD0
商人という直接支配されなかった階級の影響のほうが、でも大きいような気はする。
農民一揆はあったけど、支配されているわけではない商人の、商人一揆ってないもんなあ。
この階級の影響ってどうなんだろう。士族よりも自主独立の精神も強いような気が。
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:50:11.81 ID:wjZr2IeJ0
>>643
オバマの親父がアメリカの大学のキャンペーンでケニアからやってきてすみついてるんだが
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:50:15.83 ID:dOoHTJTe0
>>661
あの〜もしもし、頼朝は京都で上西門院に仕えてたんですがw
アホは消えていいよ
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:50:30.88 ID:LScQcucZO
あるアル中の見栄張りオバハンがうちは明智の末裔とか抜かした時は笑った。
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:50:59.24 ID:ChUR0Gry0
>>493
北条氏直の家来で騎馬武者だったと検索したら出てきた。じいさんは太平洋戦争では近衛兵だったらしいが、遊び人だったから今では地味な家庭だけどな。
688 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/03/04(火) 18:51:27.95 ID:6bhWJzek0
奴隷の末裔うんぬんだがしかし私はがんばって偉くなったんです!
ってアメリカの有名政治家はコンドリーザ・ゥライスさんだな
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:51:50.51 ID:GUpbUgp70
>>673
ご恩と奉公の概念から一番遠いのが社畜だろう。社畜は農奴か生口だよ。
690王 猛烈@転載禁止:2014/03/04(火) 18:51:58.99 ID:KmaQpeqH0
>>672
空襲にあってない田舎で、戦後に戸籍の記載内容が変更されていないと
昭和50年頃までは、そうした戸籍抄本を発行しているのが確認されている。

なぜって、俺のうちにあるからなw
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:52:39.02 ID:9cgjEbmj0
>>680
頭がおかしいんじゃないか?

自分が望まない方向に議論が進むと、
支離滅裂な事を言い出して話がかみ合わない、
人格障害の兆候が現れはじめてるな。

>>676
だったら、三菱つぶしは歴史の因縁だな。
海外に誰か応援してくれる人がいたら、三菱つぶすかねw

俺、徳川家大嫌いなんだよね、徳川の勘定奉行の子孫とか言う奴をみてからさw
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:52:47.17 ID:hf5jy1A20
>>643
黒人と言っても、奴隷になる前は、アフリカ大陸で槍一本でライオンと戦っていた勇者の末裔かもしれんぞ。
いきなり奴隷として発生したわけではあるまいw
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:53:10.84 ID:+4G4NMeX0
>>679
江戸詰めのときはどうしてたの?
将軍だからずっと江戸ってこと?
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:53:12.53 ID:SctWXJ5W0
>>685
>上西門院に仕えてたんですが

んで?
おまえが一番アホ
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:53:13.95 ID:Vmv2waZvP
うーん、>>1は、いきなり最初でコーヒー吹いたんだけどなあ。

東北日本に多い佐藤は、奥州藤原氏の家臣の系統で、鎌倉以降は潜伏気味とはいえ、最古参の武家の系譜。
東海関東の鈴木は、むしろ徳川氏の全国制覇に連動して、東海の地元国人が家臣団として全国拡散した一族。
どっちも、中世以来の武家の支配とともに広がり、繁栄を享受した苗字だぜ?

メジャー苗字で、明らかに農民以下の階層の中で、
人数の力でじわじわ広まった苗字といえば、田中と西村くらいしか思いつかない。
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:54:06.06 ID:MrKzSciZ0
>>689
おいおい
ブラック企業の洗脳研修とか知らんのか
会社に忠誠を誓う奴隷社員≒サムライだよ
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:54:28.67 ID:Wz2pu02W0
>>631
パチンコ攻略グループのリーダーも豊臣姓を名乗った外国人だったな。
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:54:48.14 ID:KNcwo1Tg0
たぶん安倍や甘利んや細川元首相を見て
おおっ!武将の子孫がやっぱ政治家やってるやん!
と思いついたと予想(´∀`;)
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:55:03.00 ID:dOoHTJTe0
>>694
れっきとした関西武士じゃん
キミ脳にウジ湧いてるの?
汚いからちゃんとピンセットで摘んで捨てないとダメだよ
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:55:18.06 ID:hf5jy1A20
>>676
三菱は岩崎弥太郎だろ
岩崎家は、土佐の地下浪人だよ
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:55:40.13 ID:INSl9peB0
奴隷がなんで発生したかったら、
売られて買われたんだわな。

なぜ売られたかったら、
例えば戦いで捕虜になって売られたとか、
あるいは領民を売ったとかでさ、

黒人奴隷は誰に売られたのか、
とかなると、ややこしいんだわ。
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:55:58.23 ID:qK3pqbSD0
>>695
おれ、佐藤なんだけど、あちこち転校して、同じクラスで名字かぶりは、2度しかなかった。
それが震災被災地の高校に行ったら、クラスに6人いた。
義経の家臣に佐藤兄弟がいるんだよね。
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:56:04.68 ID:MtbjK12Y0
>>592
身分は農民でも
正業は農業とは限らんのだよ。
鍛冶屋だったり醸造業だったり廻船問屋だったりする。
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:56:15.61 ID:uZ5eREP2P
安倍はチョン
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:56:19.05 ID:/XUCX8pv0
>>691
何も支離滅裂じゃないぞ?
都合が悪くなると支離滅裂とか言い出すのが、「血統の優位性」とか言ってるトンデモ野郎なんだなw

走るのが速いウマが遺伝的に優れてるから云々、っつーなら、恐竜は相当強力だったぜ?w
世界を支配してたからなぁ。

なのに、なんで地下に暮らすチッコイねずみみたいな動物の子孫がこんだけ繁栄してるのやら。

人種の優位性だのなんだの言うトンデモ理論 「社会的ダーウィニズム」 は、もともと
ダーウィンの理論をよく理解してない人たちがブチあげたもの。



>>692
>黒人と言っても、奴隷になる前は、アフリカ大陸で槍一本でライオンと戦っていた勇者の末裔かもしれんぞ。

たとえそうでも「奴隷」という階層になっちゃうでしょ。
だから遺伝子関係ないんだよ

社会階層って、ほとんど偶然の産物。
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:56:19.86 ID:4eG0Fnb00
つーか 松平さんはそれっぽいが、現代で徳川を名乗るのは胡散臭いw

「今川さんはどうでしょうか♪」
「確か明治時代で終わったはず。超絶名家なので直系以外は名乗れないわけですしw」
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:56:30.99 ID:Nd2iaCbBP
いかにも共産主義者が発想しそうな研究テーマだな
人が産まれながらに不平等であることは、自分ちの隣近所を数軒見渡せばわかること
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:56:42.63 ID:SctWXJ5W0
>>699
誰が関西武士なんだよ、ハゲ
関が原に来いよ、もう一度ボコってやろうか?お?ヘタレ関西人
709王 猛烈@転載禁止:2014/03/04(火) 18:56:58.90 ID:KmaQpeqH0
「士族」の戸籍は、今すぐ写真撮ってアップすることも出来るが、当面見送り。
IPから情報抜く奴がいるし、他にも同じような現物を持っている奴がいるだろうから、そう珍しい資料でもないだろうしな。
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:57:47.92 ID:89G955Lk0
オバマの母親は白人だよ
奴隷なわけがない
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:58:18.28 ID:dOoHTJTe0
>>708
誰が関西武士って源頼朝だけど
ほらほら、鼻から汚いウジ虫が湧いて来てますよ〜w
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:58:39.92 ID:dBQdaDGL0
明治維新で失業し、乞食になった士族をとりあえず食わせるために
士族授産施設として各地にマッチ工場が建設された

そういうどん底から立ち直って社会的地位を築いた連中もいるだろうが
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:59:03.62 ID:SctWXJ5W0
>>711
頼朝が「関西武士」ってwww
おまえ朝鮮レベルのキチガイだな
714王 猛烈@転載禁止:2014/03/04(火) 18:59:58.43 ID:KmaQpeqH0
>>712
結構な数の士族が、普通に公務員になっとったよ
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:00:02.76 ID:/iE2FyZdP
イギリスだって未だに貴族は特権階級だろ。
王制の文化が色濃く残る国はどこでもそうだわ。
何言ってんだ。
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:00:13.94 ID:YRMdFrS90
爺ちゃんが俺の親父は近衛兵だったよと言ったら超絶モテたらしい
百姓出身だったけどな
武士とどっちが偉いん?
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:00:20.28 ID:9cgjEbmj0
俺がトヨタと三菱つぶしたら、結構な伝説だよな。

映画化して欲しいよ、誰かに。血統的にも、物語になるだろ?

タイトルは、「名も無き人」でいいよ。それこそが老子思想の真髄である。
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:01:07.62 ID:dOoHTJTe0
>>713
だから上西門院に仕えてたから
キミまともなソースちっとも出さないねえ
鏡見たらキチガイの顔が映ってますよw
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:01:52.64 ID:SctWXJ5W0
>>716
>百姓出身だったけどな
>武士とどっちが偉いん?

武士に決まってるだろハゲ
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:02:00.75 ID:BaPo2+ht0
武士なんていうとはるか昔の話みたいだけど、実際には爺ちゃんの爺ちゃんとか
それくらいだからな。
財産とか学歴や教養の高さなんか、まだまだ引き継がれて不思議じゃないレベル
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:02:02.55 ID:INSl9peB0
江戸時代の武士ったら、
要は公務員で事務仕事してるから、

維新だ新政府だってなると、
かえって士官の口があるんだわな。
身分は高くなくても事務には精通してるとか。

基礎は出来てるし。
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:02:12.80 ID:Nd2iaCbBP
ケネディ大使にコメント取ってこいよ
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:02:32.02 ID:Vmv2waZvP
>>676
基本的には、渋沢栄一が面倒を見ることになってたんだけど、
最終的には、渋沢と岩崎が手分けして、本来の旧支配層をフォローすることになったみたい。
岩崎家は、そういうのがとても好きだからね。「町人の矜持」がある三井とは芸風が違う。
徳川に限った話ではなく、旧大大名家を軒並み緩やかに囲ってるので、
徳川憎し云々というと、返り血を浴びそうだな。
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:02:35.66 ID:emQCDo5+0
武士というより、昔からの日本の中核層はだいたい庄屋階層だよ
これが比較的人数多くて金持ってる
明治以後は造り酒屋やって、東京の大学にいっぱい人材供給して、
政治家の層も多かった
現在の地主とか地元の名家ってのもだいたいこれ
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:02:39.05 ID:Wz2pu02W0
>>648
武士は、農民など庶民の活動を支配することによって録を得るから、収入が庶民の数に比例する。
全国的には割合としてはそれほど変動がないはずで、武士の割合は1割も居ないみたいだね。
公家、武士、僧侶を合わせても6〜7%じゃなかった?
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:02:46.17 ID:MKitxi9K0
東京やその周辺の人間は大体が非差別階級の子孫だと思う
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:03:23.88 ID:k78KtxXj0
俺も武士の子孫だが40で派遣、未婚のダメダメ人間で終りそうだ
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:03:28.51 ID:zrU3wpLi0
日本は武士の子孫を名乗る奴多すぎるだろ

ウチは農民の家系だが
729 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/03/04(火) 19:04:48.73 ID:6bhWJzek0
>>727
そういう方が武士っぽい
いずれにせよ万事塞翁が馬だよ
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:04:48.88 ID:hf5jy1A20
>>705
>たとえそうでも「奴隷」という階層になっちゃうでしょ。

現在は大統領だろw
なんで最悪の状況だけ選んでそういう階層に入れるだよw

それ言ったら、お前が将来社会的に成功しても、お前はニートの階層から一生出られないのと同じだなw
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:04:51.09 ID:Pgx/TDdd0
田母神なんか、多分今まで得しているような気がするが、アホを曝して*-1とても忘れられない。
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:05:01.86 ID:Q7l9Kp7m0
>>385
> 武士の子孫です・・・とか言ってみたいわ
> 百姓の子孫とかゴミやん
> 文字の読み書きすらできなかったバカの子孫とか嫌になる


ゴミじゃないじゃん。
今も各地の神社を支えてるのは農家が多いだろ
八百万の神様と一番密接じゃん
注連縄は稲のワラで作られてる
伊勢神宮にお米を奉納したりさ
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:05:05.19 ID:4eG0Fnb00
>>716

帝国陸軍は伝統的に農家の次男三男が多い。そして陸軍士官学校も
意外と平等主義で成績重視。ちなみに陸軍将校は予備役になると無職に近い扱いw

「リベラルだったわけですね♪」
「ハンモックナンバーで終始一貫して成績主義だったのは海軍兵学校w
 こちらも田舎出身者が多いが、現代でいう官僚的色彩がつよいw 縁故採用も多数w」
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:05:24.41 ID:MKitxi9K0
>>728
江戸では家系図の捏造が流行ったらしいからなw
関東土民で家柄自慢する奴はエタ、非人だと思ってる
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:05:29.80 ID:lMm25qZC0
佐藤さんは藤原の出だぞ。
昔々は偉かったんだぞ。
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:05:29.85 ID:SctWXJ5W0
>>718
>だから上西門院に仕えてたから

だからなんだよw
俺の先祖の一人も天台宗(比叡山)の坊主だよ?
だからなんだよ?
おまえアホだろ


>>728
>日本は武士の子孫を名乗る奴多すぎるだろ

だな
実際は、武士なんて日本の人口の10%以下
「サムライブルー」とか、農民のくせに言ってるのが笑えるw
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:05:42.32 ID:+pl9ceiC0
>>548
いや、明治五年式戸籍に当たることができる人は、現在、法務省の極僅か。
まず、これなんすよ。

俺は、市役所の下っ端だから手出し出来ない。
庚申戸籍は、廃棄されてるといわれてるけど、法務省は厳重保管してるよ。
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:05:54.22 ID:srNQvms50
古くは蘇我氏だって、決して全滅させられたわけではなく、入鹿と蝦夷の死後も
ちょこっと史書に顔を出すんだよね。で、その後、歴史のひのき舞台から消えるんだけど、
それが即全滅を意味しているわけではなくて、そょっとしたら、蘇我氏の子孫もまだ存続して
いるかもしれない。蘇我氏の子孫の方、古代史の真相を知りたいので、ちょっと教えてくれません?
あんたたち、字は鎌足にはめられただけなんじゃありませんか?
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:06:25.39 ID:G2Gug+fK0
まぁ、当然と言えば当然。

知識者層だったんだから、子孫に対しての教育への取り組みも比例して高い。
地方でも庄屋・名主クラスの旧士族はそれなりの教育をしてた。
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:06:35.39 ID:NGrlnjb/O
島津製作所はご先祖並みに暴れん坊
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:06:47.40 ID:dBQdaDGL0
>>714
薩長よりの藩はそのまま藩から県へ移行したかもしれんが
徳川よりの藩は県職員として採用されなかったらしいよ
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:06:52.60 ID:Z7utmCBi0
みのさんの息子さんみたいなもんで、
出来が悪くても、良い会社に入れちゃうからな。
武士に限らず、世界ルールでしょこれ。
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:07:08.77 ID:mkwDK6koi
>>738
天智天皇は稲目の血を引いている。
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:07:13.52 ID:aZoly/220
公家の子孫は?
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:07:23.48 ID:Mk2rpoKl0
そもそもアメリカ人に「武士」とは何か?理解できてるのかが疑問だ
『葉隠れ』とか持ち出してくるなよ?笑いでメシ噴き出すかもしれんしな
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:07:52.96 ID:XCYisSrk0
>>723
血族を保護して歴史的文化財の人間バージョンて感じかな
ネームバリューもあるし権力は与えず何かしらに利用しているかも知れない
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:08:26.34 ID:YRMdFrS90
>>733
近衛兵ってのは身元確実・容姿端麗が採用基準じゃなかったの?
すっげー自慢してたけどw
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:08:41.12 ID:dOoHTJTe0
>>736
上西門院に仕えてたと言う事は京都に住んでたと言う事です
京都に住んでたと言う事は関西武士です
キチガイはここまで噛み砕いて言わないと理解できないらしい

あとキミみたいな鼻から蛆虫湧いてるキチガイの先祖の事などどうでもよろしい
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:08:50.80 ID:SctWXJ5W0
>>743
>稲目の血

蘇我氏と関係ねえだろ
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:09:09.01 ID:N5HjxWdV0
苗字7000なんとかいうサイトで調べたら、たいていの苗字が

源氏・平氏・藤氏の末裔w

木下・青木・木村も立派な家系。
日本人ならの話な。
751王 猛烈@転載禁止:2014/03/04(火) 19:10:12.78 ID:KmaQpeqH0
>>741
なにしろ、知事が政府からの任命制だったからな。

>>744
中・上級公家は華族になってるが、下級公家は士族になった。
華族になれば、貴族院議員として歳費を得られるな。

生計の立て方は、各家それぞれに多様。
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:10:13.54 ID:4eG0Fnb00
>>744

有力公家の多くは明治天皇にくっついて東京にきた。京都に残ってるのは
冷泉家くらいなものw

「平均的貴族は習い事で稼いでいたらしいですね♪」
「まあ、江戸時代では芸事の印可をだすぐらいの仕事がせいぜいとw」
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:10:14.11 ID:Wz2pu02W0
>>714
親戚の先祖が藩命を受けて脱藩した形にして密航でイギリスに留学して
維新後に帰国して明治新政府の役人に取立てられてたな。
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:10:39.75 ID:emQCDo5+0
基本的に戦前の陸海軍も将校以上は貧乏層は少ないよ
陸軍も幼年学校に入るのはかなりのハイクラスだし、幼年学校以外は
中学出身で、これも当時は基本的に中流以上。
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:10:39.55 ID:YobmV5Wl0
うちの家系に軍籍にいたやつが一人もいないんだよなぁ。
時代が時代なら非国民と言われてたな。
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:11:29.74 ID:INSl9peB0
まあ、うちも先祖は農民だけどね。

昔の検地の記録とか見ると、
本家が昔からあったのが分かって感慨深いわ。

ただ、時代が経つにつれて、
道に面したほうから土地を分け与えたらしくて、
現在では細い道を通って奥まった場所だけが、
本家で残ってる。
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:11:36.30 ID:K1RRqsXl0
ま、それはあるわな
代々の豪農なんて農地解放で資産没収食らってるし
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:11:43.80 ID:9w3FXBRn0
>>750
それがほんとうならほとんどの日本人が
神武天皇と藤原鎌足の男系子孫ってことになっちまうがマジありえないな
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:12:13.78 ID:/qhTx3tX0
>>741
ところが他の連中はそういう仕事に慣れていない連中で
結局、元の藩士を採用するしかなかったという。
760王 猛烈@転載禁止:2014/03/04(火) 19:12:36.08 ID:KmaQpeqH0
>>753
家柄も腕もいいなら最高だな

>>755
軍の外からでも国は守れるから。
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:13:07.97 ID:UrJJSqMf0
>日本の武士やその他の特権階級はずいぶん昔にその特権を失ったほか、第2次世界大戦後の憲法の下ですべての
>国民が法的に平等となった。それにもかかわらず世代間の社会移動が緩慢であるという意味では、「日本は他の
>社会とまったく同じだ」と石井氏は指摘する。石井氏はクラーク教授の研究で日本の部分を手伝った。

歴史的勝者の徳川系、薩長系、財閥系とそれらからの貴族系の中から生き残ったは庶民より優位傾向って当たり前だろ

そんなもんアメリカが言えた話じゃないし、
まさかすべての国民が法的に平等になったから60年程度で、結果が同じになるとでも
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:13:40.82 ID:RyHSW6mq0
>>745
アメリカ人は確実にニンジャの方が好きだと思うな。
ウィル・スミスの子供も日本に来てニンジャがどうのこうの言ってたw
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:13:43.07 ID:mkwDK6koi
>>758
欽明天皇・蘇我稲目・藤原不比等・秦河勝

これで9割はカバーできそう。
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:14:07.68 ID:uUOGq5bZ0
>>1
まず、名字が少ない=武士の子孫って分析の前提が雑すぎるw
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:14:27.57 ID:SctWXJ5W0
>>748
おまえ、頭の悪い関西人の典型だなw
室町時代に京都は壊滅したの
んで、知識人(公家)は、みんな京都から逃げたわけ
「室町時代から京都に住んでます」という奴は、ただの乞食、エタヒニンだよw
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:15:00.47 ID:KNcwo1Tg0
華道の家元が公家だったわ
先生の先生が習った頃には、まさに「お公家さん」で
ほとんど何も話さず座って茫洋としてるだけだったって。
息子さんに代替わりして愛想も言うようになったらしい。
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:15:22.42 ID:ikz3qSEB0
織田信成が一番輝いてるな
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:16:18.47 ID:dOoHTJTe0
>>765
ぎゃーははは、源頼朝っていつの時代の人物か知ってる?
こいつはとんでもないレベルのキチガイだwwwwwwwwwwwwwwww
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:17:10.04 ID:u/1qW7fu0
>>758
あってるだろ
受領や武士として中級藤原氏や王氏は全国各地に散らばってたし
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:17:18.47 ID:FwtrfKAG0
>>509
>奈良時代以前からすでに支配階級は渡来人だらけだし、そもそも大和朝廷が渡来人の政権

何を読んだらそうなるんだw
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:18:04.15 ID:hf5jy1A20
>>727
問題ない。
大半の武士は、長男以外は一生独身でそのまま死んだ。
あと、お前の先祖は、武士は武士でも使える殿様のいない浪人だ。

その命脈がつながっている。
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:18:07.62 ID:KNcwo1Tg0
>>758
日本人の4割に天皇家の血が入ってるらしいよ
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:18:19.02 ID:vbmobQy40
新興宗教だと武士の子孫は脅しがいがあるらしいぞ。


「あなたが不幸なのは先祖が人を殺したからだ」
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:19:14.05 ID:INSl9peB0
どうもね、

実際に男系であるってのは、
自称が多いのも確かなんだろうけど、

郎党であるってのも、
混ざってんじゃないかとは思うわ。
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:20:09.60 ID:Q1pGCIY10
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:20:34.84 ID:LGnfZyN0P
>>1 全国の山田、田中、山本など
平凡名字のみんなに謝れ

1回でいいから名前を読み間違えられたい
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:20:35.25 ID:SctWXJ5W0
>>768
反論できないと「w」を増やすのか?
もうちょっと話せる奴だと思ってたのに、おまえにはガッカリだ
死ねよハゲ
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:20:57.68 ID:Wz2pu02W0
>>701
信長に家臣に取立てられた弥助とか、信長が本能寺の変を逃れてたら将来大名とかになってたんかな?
弥助とはモザンビークで奴隷商人に仕事があるって騙されたとか。
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:21:37.04 ID:KNcwo1Tg0
>1
>日本に百万人以上いる佐藤さんや鈴木さんはやや失望するかもしれない。

佐藤三郎継信・四郎忠信「……」
鈴木三郎重家「……」
780王 猛烈@転載禁止:2014/03/04(火) 19:22:13.51 ID:KmaQpeqH0
>>774
仮冒だろ。多いよーそれ。
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:22:16.35 ID:mkwDK6koi
>>774
初期の武士団の場合、郎党には一家を自力で構えられない一族を含む。
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:22:25.87 ID:dOoHTJTe0
>>777
何を反論せにゃならんのだ?
源頼朝に室町時代の話など関係ないでしょw
小学校の社会の教科書読み返しなさいなwwwwwwwwwww
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:23:25.29 ID:SctWXJ5W0
>>782
頼朝がいつ関西武士になったのか?
それだけ

答えられないなら死ね
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:23:28.08 ID:Fnkbjglx0
大名レベルじゃないとあんま家柄パワーも無いんじゃないか
武士ってだけなら腐るほど居るだろ
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:24:20.73 ID:/SspzEvP0
でも武士って、何か不祥事を起こしたら腹を切らなければならないんだろ。
自分の責任だけならともかく、お家のために自分だけ罪をかぶって切腹とか悲惨だなあ。
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:24:34.61 ID:4FjZ+8TI0
現代の国民国家日本は薩摩ガー、長州ガー
って書き込みあった?読んでないけど
787王 猛烈@転載禁止:2014/03/04(火) 19:24:44.05 ID:KmaQpeqH0
>>773
先祖が士族だと、罪に問われない殺人は何とも思わんよw
自衛隊も早く一発殺せよwといつも思う。当然、自衛官が殉職しても、悼みはするが、自衛隊の活動を縮小させろとは思わない。
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:24:53.81 ID:dOoHTJTe0
>>783
平安末期ですけど
キチガイに懇切丁寧に教えても無駄なんだろうなぁ
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:25:19.53 ID:9w3FXBRn0
>>769
いくらなんでもそれはない
たとえば平氏や源氏の共通の祖というと桓武天皇あたりになるが
その頃王族や藤原氏でなかった日本人がどれだけいると思ってるんだ
そいつらの男系子孫はみんな滅んでしまったのか
いくら皇族が地方に拡散しても、先祖までさかのぼれば特定の一人になっちまうんだよ
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:25:37.43 ID:uZ5eREP2P
帝国陸軍は農民が増えてから赤化してダメになった。
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:25:50.05 ID:JyqPDHCkO
鈴木姓の偉人は叩き上げで社会的地位のせいで苦労するというイメージはある
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:26:00.84 ID:2J7LI34EP
警察も大警視川路の流れで鹿児島県人会が派閥として一番強いらしいね
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:26:00.72 ID:UBv5dFKmO
てっきり士族に的を絞って調査したのかと思ったら思いっきり雑な調査で呆れた
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:26:14.60 ID:2FLrM10J0
ヤーヤーヤーと言えぬ士族がいるものか
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:26:21.96 ID:oFcbw8Wd0
なぜ佐藤、鈴木が日本で勢力を伸ばし繁栄をきわめているのか、
という問いも成立つな。
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:26:25.52 ID:4eG0Fnb00
まあ、イギリスなどでは現代でも支配層はジェントリー階級以上がほとんど。
ミドルクラスやワーカーなど庶民層は古来からの規格品の家に住んでいる。

「そして規格品は3種類しかないと♪」
「だからどこの街へ行っても同じような街並が延々と続く。
 ジェントリー階層の家は田舎にある。たいていは林で覆われているしプライベートなので
 一般人は立ち入り禁止となっているので見る事は稀w」
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:26:25.80 ID:GB0zyG3t0
ここを皇族が読んで一言
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:26:54.12 ID:SctWXJ5W0
>>788
答えになってないよw
死ねよ低脳ハゲ
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:27:03.18 ID:/DaUdl/hO
俺んち源氏の家系(佐竹氏)だけど、ここ3年ニートやってます
(´・ω・`)
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:27:11.74 ID:YRMdFrS90
しかし日本で武士階級が7%弱で推移してたのになんで朝鮮では両班階級が3割4割に増えたのか不思議だ
そんなの農民だけで食わせられないじゃんw
どうもあの国は分からない
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:27:16.23 ID:SdSbho/G0
大体大名家は廃藩置県の時に初代知事になったしそれよりなにより廃藩置県に

なったとはいえそれなりの財力があったからな。

明治維新により西洋の文化を取り入れるためにその財力を用いれば政治的・経済的に

力を持ち続けてきたのは当然のなりゆきだろよ。
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:27:24.88 ID:f8ISykn/0
小学生の頃
武士の家系だ何だ自慢してる奴いたわ
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:27:30.37 ID:Pgx/TDdd0
藤原五摂家は、近衛、九条、一条、二条、鷹司
藤原とは名乗らない、普通。

佐藤とかは、藤原氏に寄進したとかの因縁がある地方の開発地主とかだろ?

頼朝は、清和源氏の河内流だから、関西人だろ?
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:28:01.15 ID:nqDPdX3V0
いま一般人レベルでもどの家が武士だったかなんて誰もしらねーだろw
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:28:02.10 ID:dOoHTJTe0
>>798
なんで答えになってないの?
キチガイの思考について行くのは、いと難しきかな
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:28:37.84 ID:2/OpklTQ0
冷泉家の当主は播州の田舎から婿養子で入ったそうだか
奥さんは旦那は田舎者とからかってたな
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:29:07.94 ID:SctWXJ5W0
>>802
ん?何が悪いの?
文化や科学を創ってるのは上層階級だよ
おまえみたいな農民のウンコは搾取されるべき
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:29:23.19 ID:EcjJ6b4v0
嘘つけ
初対面の人間には必ず「なんて読むんですか?」って言われる珍しい名字だけど
手取り17万円でヘルパーしてるぞ、しかも30歳独身だ
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:29:24.29 ID:kn45b0+q0
寧ろ商人じゃね?
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:29:37.19 ID:UcAPHane0
>>805
頼朝が生まれも育ちも京都だってことを知らないか
答えに詰まってキチガイの振りをしてるかどっちか

脇で見てたけど何かお疲れw
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:30:11.96 ID:dOoHTJTe0
>>803
五摂家以外でも藤原とは名乗らない
みんな藤原だから見分けが付かなくなったんだろね
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:30:16.55 ID:ZHgsBIEN0
武士は人口比だと0.5%くらいだったのに今の日本人の90%以上が武士の子孫だと名乗っている
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:30:22.06 ID:Le1MMCmK0
>>796
ジョンレノンのメガネも国が支給する規格品だったらしいな
814王 猛烈@転載禁止:2014/03/04(火) 19:30:26.26 ID:KmaQpeqH0
>>802
箔を着ける材料にはなるが、実力を認められてから、自然と知られるべき話だわな。
正順な価値観を持つ旧士族の親からなら、そういう物事の進め方を教えられるはず。
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:31:41.00 ID:4FjZ+8TI0
>>802
捏造ウリジナルの誇りがないと精神崩壊する
朝鮮人のことか
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:32:01.31 ID:SctWXJ5W0
>>810
>頼朝が生まれも育ちも京都

頼朝が関西人だって?笑わせんなハゲ
関西に住んだことすらないわw
典型的なアホ関西人だな
朝鮮人と思考回路が似てるw
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:32:22.13 ID:jiYnupfx0
            ←    遺伝子    →   ←        支持率         → 
            D  D2  O1  O2  O3   金大中  盧武鉉  李明博   朴クネ
           バカ JP 民族 民主党 残虐
慶尚道(新羅)   2.4  0  2.4  33.3 36.9     13      21     73     80   
全羅道(百済)   3.3  0  1.1  33.3 43.3     97      91      9     13

シナ黒竜       0  0  3    9  66
シナ広東       0  0  20   14  51

日本関東       0 48  2    30  14
日本関西       0 27  4    37  23
日本沖縄       0 64  0    13  16

シナ羌族       0 18  15    15  36
 

全羅も慶尚もどちらもバカだが、どちらが愚かなんだろうね。
かたやノム、かたや、朴。
しかしこれほど支持率が違うとは・・・。
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:32:40.40 ID:hcm7I4db0
目に見える資産は、相続税や経済状態で増減するが、
家庭内文化や血族、それにまつわる人脈に相続税はかからんからな。
こんなの欧州はもとより、アメリカでも同様だろ。

中国でも王朝交代は幾度もあったが、官僚は引き継ぐのが原則だった
し、皇帝となる創業者の出自も貴族とか有力氏族に関連する人が大半。
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:33:25.66 ID:AOAmta8N0
>>741
江戸の下級幕臣はそのまま
東京市の役人になってるぞ。
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:33:47.04 ID:4eG0Fnb00
>>813

ビートルズのメンバーの多くはアイルランド移民。

「リバプールはアイリッシュが多いですね♪苦労人とw」
「まあアジア系よりはマシでしょうがw」
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:33:54.63 ID:nqDPdX3V0
いま現在で家柄を多少判別できるのは農くらいのもんだw
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:34:11.41 ID:Pgx/TDdd0
武家の人口はほとんど5%と聞いている。

全世界で5%が支配層=不労生活者の適正人口比だと、梅干先生が書いていた。
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:35:29.15 ID:dOoHTJTe0
>>810
>>816を見ると、頼朝が生まれも育ちも京都だってことを知らない真性のキチガイみたいですねw
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:35:40.12 ID:hmfxWFha0
なんじゃそら?w 「名字」で分類調査したのかよw
外国と違って、明治になって一斉に百姓も好き勝手に名字つけたの知らないのかw
大ざっぱな調査だな〜 こんな「研究」で大学のセンセやってられるなんて楽な商売ねえ

ちなみに我が家の名字は超有名戦国武将の名だが、たぶん先祖は百姓wwwww
母方は加賀藩の武士だったが「荒井」という平凡な名だった。
それにいまどきじゃ先祖が武士だって、結婚でどんどん混ざっちゃってるだろJK
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:35:46.45 ID:89G955Lk0
頼朝は尾張生まれだろ
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:36:13.38 ID:v4VXMc1h0
>>22

>珍しい苗字=武士の可能性

>↑わらた

本当にばかげてるな。珍しいってことは衰退したってことだろ。優位性があり力のある
名前なら大いに増えるはずだ。

徳川だって落ちぶれているのに無理な仮説だな。
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:36:32.13 ID:INSl9peB0
まあ武士の場合、

支配層って言っても要は公務員で、
それも給料は基本的に世襲で引き継がれてて、
戦国時代の終わりから江戸の終わりまで、
米を何人分、

とかって世界だから、
生活に余裕が出てきた農民と、
困窮する下級氏族あたりで、
改革を求める流れになるわけよ。
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:37:00.98 ID:UT+LIi6F0
今に繋がる企業を創始した富裕層は造り酒屋が多いんだよ。
つまり豪農層。
侍じゃない。
侍でも無能はいたわけで特に資産もない下級武士で使えない奴らを救済する意味で製糸工場の守衛職が作られた。
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:37:01.16 ID:Wz2pu02W0
>>728
出自を騙っても聞く人が聞いたら、すごいですね〜とか言いながら鼻で笑ってるよ。

300年もの長きにわたって侍社会を支えてたのは農民、町民など一般民衆だから
胸を張って良いんじゃないか?

多くの戦乱、二度の大戦を乗り越えてこの世に生を引き継いだ俺達万歳!
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:37:39.48 ID:obi/NjGl0
武士の子弟は教育を受けることができたからな。

四民平等の世になっても、武士の子弟は高度人材として重宝された。
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:37:40.14 ID:dOoHTJTe0
>>825
ああ、生まれは尾張だった
それはその通り
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:38:04.98 ID:Q7l9Kp7m0
天皇陛下は毎年、田んぼに入ってお田植えをされて稲を育ててらっしゃる
稲作は日本の根幹だから、みんな農家でいいじゃん。
武士も弥生時代ぐらいまでにさかのぼればみんな農家だよ
833巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @転載禁止:2014/03/04(火) 19:38:08.26 ID:Xq/odYDNO
嘘ばっか、先祖は藩でも要職してたが俺こんなだし。
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:38:19.64 ID:648x/wD+0
>>66
ヒカルの碁
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:38:52.74 ID:nqDPdX3V0
そうか、鈴木にはザコしかいないのか・・
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:39:11.12 ID:SctWXJ5W0
「足利」の地名が、どこにあるのか、ググってから能書き垂れろよカスw
天智天皇が勝ったのも、関東武士団がいたからだよ、バ〜カ

北条も関東
信長も関東
秀吉も関東
家康も関東

「関が原」の意味が分かんないアホ関西人www
837王 猛烈@転載禁止:2014/03/04(火) 19:39:16.79 ID:KmaQpeqH0
俺と同じ、旧士族の家柄の諸君は分かってるだろ?
「士族です!」なんて言ったって、なーんにもお金にならないんだからwwwwそうなんですね、ってとこよ。
士族をネタにして本でも書いたり、家宝を見世物にしたりしたら話は別だろうけどさ、それだって内容次第だよ。
「士族」という旧身分だけでは、なーんにもならないんだからwwww
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:39:34.68 ID:Q1pGCIY10
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:40:13.80 ID:hmfxWFha0
>>826
徳川・松平家の場合は、徳川家康につながる家以外は名乗っちゃイカンから
少ないわけだが。

それはともかく、「全然珍しくない名字の武家」の存在をまる無視してるよなぁ
武士にも田中とか金田とかいたのに。
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:40:44.55 ID:VaYhv1QE0
>>299
松平くん
桐朋にいたらしい。
S37生まれの知り合いが同級生で家にヘリコプターがあったっていってた。
小学校の時の誕生日会にお呼ばれした話、聞いたことある。
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:40:52.69 ID:f8ISykn/0
で?って感じだわな
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:41:48.60 ID:/SspzEvP0
>>837
今どき自分から「士族です!」って言ったら、「どんな資格?」「会計士?」「鑑定士?」とか聞かれるなw
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:41:50.10 ID:hcm7I4db0
>>812
基本、武士の家を継承するのは長男で次男三男は、他家に養子か
坊主にされるとか。で、これらは全然恵まれてる方で、酷い場合だと家を継いだ
長男の家に結婚も出来ず飼い殺しなんてのが普通にあった。

当然、明治になるとこれらの習慣は断絶して、本来家を継ぐ予定
のなかった人とその子孫が「武士の子孫」を名乗ることになる。

あと、身分は違っても結婚による血脈の結合は結構多い。
天皇陛下ですら町医者や八百屋の血が流れていらっしゃる。
逆もあるということ。
844名無しさん@13周年         @転載禁止:2014/03/04(火) 19:42:02.43 ID:WPzxymzw0
                  
士族の家系とはこんなもの。

元寇のときの菊池御家人武士集団の幹部だったのをルーツとし、
その後は、江戸時代に小笠原家の家臣で、弓の指南役の家系。

第二次長州戦争で高杉晋作に敗れたが、西南戦争で谷干城と熊本城に
篭城して武勲を立て、賊軍出身ながら出世。

日清戦争では薩摩閥の司令官が辞任したために第六師団長に昇進して活躍。

日露戦争では満州総軍主力の4個師団で編成された第二軍の司令官に
就任し、主要な大会戦すべてに中核兵力を指揮して戦った。

日露戦後、陸軍元帥となる。

子や孫もほとんど陸士を卒業して陸軍将校。
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:42:13.47 ID:vuDVLtcnO
>>767
信成は在日だぞw
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:42:15.24 ID:KNcwo1Tg0
>>299
松平くんはNHKのアナウンサーでいたじゃないか
徳川の子孫だよ
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:42:42.77 ID:hcm7I4db0
なぜか匿名掲示板に多いプロフィール

「先祖は武士、士族」
「東京大学卒、旧帝大院博士」
「留学経験者、帰国子女」
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:42:46.24 ID:zH3g95Z70
>>1
うちは江戸時代の五大老直系子孫だけど、普通のリーマンだぞ。
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:43:15.46 ID:ZuAdMncR0
武士って徳川幕府以後のことだと勘違いし過ぎの奴ばっか。

うちは甲斐源氏武田氏系だが江戸時代は普通に農民だ。

主家が滅びたからな。
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:43:47.20 ID:EdaLa0wv0
俺の友達に新見って名字のヤツがいたけど
借家住まいのごく普通の家庭やったで
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:44:25.64 ID:yz+93fAwO
士族ったってピンキリだろうに
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:44:32.84 ID:oFcbw8Wd0
>第2次世界大戦後の憲法の下ですべての国民が法的に平等となった。
>それにもかかわらず世代間の社会移動が緩慢であるという意味では、
>「日本は他の社会とまったく同じだ」と石井氏は指摘する。

江戸期ですら地方から都市部への流動は普通にあったのに、なんで
現行憲法がどうのと言うとるんだ、この大学院生は。
文庫で出ている宮本常一の本でも読んどけ、不勉強者がw
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:44:53.70 ID:aSIhnk1F0
>>837
武家にも養子がよくあって大大名以外男系なんていないし
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:44:55.92 ID:2USRj0VF0
つか、苗字って、最初は好きに付けてよかったわけだから・・
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:45:22.38 ID:r+lxux/L0
名前だけじゃわからんやろ。
通名に使ってるのもいるしな。
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:45:29.00 ID:SctWXJ5W0
>>849
>主家が滅びたからな

これ・・・
悲しいよね
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:46:02.09 ID:XKaVLBnK0
>>848
まあ、三菱とか三井とか財閥系の中枢にいてもリーマンとは言うよねw
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:46:03.90 ID:Utc2Dq640
>>849
八王子の人?
859巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @転載禁止:2014/03/04(火) 19:46:05.80 ID:Xq/odYDNO
ぶっちゃけチョンでも無けりゃ武士の血位は誰にでも流れてるから。
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:46:27.87 ID:Htn+kESxP
江戸時代の武士階級は、いわば人としての正しい生き方を体現することが仕事だった。
そのような教育を代々続けてきたのが武士の家系。

その制度が無くなったのが、たかだか140年前。
現代の末裔にも、当時の教育の影響が受け継がれていると、当然考えられる。
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:46:35.29 ID:4eG0Fnb00
つーか 地方の旧家はたいてい庄屋か藩の上級武士だろうなw
古い家は維持費がかかるので壊して新築してたりするが、蔵が残ってたりするw

「お宝が眠っているわけですね!♪」
「そういうのはお宝探偵団に任すとw」
862王 猛烈@転載禁止:2014/03/04(火) 19:46:37.64 ID:KmaQpeqH0
>>853
とはいえもちろん、男系続きもあるぞ。
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:47:00.47 ID:uZ5eREP2P
薩長の士族が軍の中心であった頃は勝つ為に全てを犠牲に出来た。
日清戦争、日露戦争の勝利である。
官僚制度によって愚民農民が軍の実権を握るようになってからは、
自分大事で売国活動に精を出し敗戦革命まっしぐらで全てを失う。
モラルや愛国心、犠牲心は武士の遺伝子の中にしか存在しない。
長期的に見て、武士道を受け継ぐ者が日本の指導層になるのは必然である。
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:47:07.92 ID:1svLylqNO
うちの地元にも松平さんがいるね
普段何をやっているかはよく知らないが、旧藩主一族の菩提寺で、
改修とか法要とかのイベントがあると見かける
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:47:21.32 ID:nqDPdX3V0
どうも、華族です! 大正時代はブイブイいわしてました

うそですけど
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:47:36.04 ID:Uhz1v4Aj0
>>849
そういうのはたいてい郷士だったろ?
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:48:13.62 ID:JQE8ISs10
旧家族ならともかく、現状だとさほど…
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:48:14.11 ID:dOoHTJTe0
>>853
確か今の真田家当主も信之直系の子孫じゃなかったよな
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:49:07.27 ID:U6ipofBa0
まあ自由で平等なアメリカというのは幻想で、現実は英国から移住した資産家(ブルジョア)が
ずっと権力を握ってたりするからね。たたき上げの成功者カーネギーメロンさんは、英国の階級
制度に反感を持ち同志を集め、アメリカ反帝国主義連盟に手を貸したけど平和主義者だったからな。

日本が中華帝国のような緻密な官僚支配による専制君主国家にならずにすんだのは、封建主義の
おかげというのは、フクランクフルト学派を裏切った反共主義者とされたウイットフォーゲルの主張。
 参考 東洋的専制(オリエンタル・デスポティズム) 
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:49:33.69 ID:xt0OZgAdO
うち、浦島だし。実家は漁師だし。
しがないサラリーマンだ。
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:50:30.71 ID:v4VXMc1h0
>>839

徳川が少なくても支配階級にあるならわかるけど、そうじゃないよね。
お宝鑑定団に出せるものは持っているだろうけどね。
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:51:01.16 ID:Fnkbjglx0
豪農とか庄屋名主って帰農した武士や地域の豪族の出が殆どだぞ
純粋な意味での農民では無い
873王 猛烈@転載禁止:2014/03/04(火) 19:51:06.54 ID:KmaQpeqH0
「士族です」って言って「左様でございますか、献物を寄越します」なんて時代は戦後少し経ってから終わったんだよwwww
受け継ぐべき物や事は伝えて行くとして、それをどう活かすかだよな。
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:51:11.55 ID:kMPUkETN0
筋金入りの農民である俺様が通りますよ。

庄屋VS下級武士
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1319071467/
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:52:08.66 ID:hcm7I4db0
>>846
>逆もあるということ。
の最たる例を思い出したので書き込むと、三島由紀夫だな。
血脈だけを追えば、彼は母系、母系と遡れば徳川水戸家につながる。
徳川家康の子孫ってことだ。
三島の平岡家は、明治になり上がった官僚の家で江戸時代は農民。
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:52:22.78 ID:ZUwYj763P
万引きで逮捕されたりしてなかったか(´・ω・`)
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:52:45.22 ID:XaXVQpim0
>>27
名前も影響してたね多分
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:52:50.78 ID:VOX2FZIa0
武士の子孫ったって知名度財産ピンキリなんだけど・・・
ヨーロッパ貴族だってそうでしょ
アメリカ人にはわかんないのかなあ
879巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @転載禁止:2014/03/04(火) 19:53:10.22 ID:Xq/odYDNO
>>863 笑わせんな東日本人を使い捨てにして勝った日露戦争、おまエラは最後に勝てそうな局面で予備兵力だとか言って旗たててやがっただけだろうが。
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:53:11.16 ID:Fnkbjglx0
>>836
尾張を関東とか言う奴は歴史のお話しない方がいいぜw
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:53:45.61 ID:Wz2pu02W0
>>785
切腹といえば幕末期の堺事件と神戸事件が欧米人の間では有名。

この事件でハラキリと言う作法が欧米に広く知れ渡ったらしい。
堺事件はフランスの軍艦の水平たちが堺の路上で土佐の藩士達と揉め憤慨した土佐藩士たちが抜刀して
フランスの水平に切り掛ったって事件。
フランス水平13人が負傷したことに、フランス側は幕府に負傷した13人と同じ人数の処罰を幕府および
土佐藩に要求したらしい。

日本側は泣く泣くフランスの要求を飲まざるを得ず、土佐藩士13人に切腹を命じた。

フランスはその切腹の場に代表団を裁判の立会いのつもりで臨席させていたところ、白装束に身を包んだ
武士たちが次々に切腹を始めたのでフランス人は卒倒したらしい。死に装束が鮮血に染まり、ついで介錯人の
太刀が切腹する首をはねていったので大混乱になり、4人目の切腹でフランス側は中止するように懇願して
退場していったって記録があるらしい。

神戸事件は明治元年のことで、岡山藩の31歳の滝善三郎という武士が切腹することになり、外国人の検使役も
かなり立ち会ってるので切腹のかなり詳細な様子が記録されているみたい。

責任負わされて切腹とかやりきれんよな。
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:54:04.96 ID:Z0pw08Xu0
>>772
日本人男性6人に1人は天皇の男系子孫らしいね

79 名無しのひみつ [] 2013/11/14(木) 13:36:01.86 ID:UpqxbQq/ Be:
>>78
武家政権の担い手(源氏を代表とする賜姓皇族)のY染色体のDNAは判明している
D2a1b

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 19:42:47.73 ID:CRSQkF+2
Mizuno et al. 2008
16 Y chromosomal STR haplotypes in Japanese
サンプル総数1079

並び順:YHRD Standard
DYS19 DYS389I DYS389II DYS390 DYS391 DYS392 DYS393 DYS385 DYS438 DYS439 DYS437 DYS448 DYS456 DYS458 DYS635 YGATAH4

D2a1b
最頻値 17 14 31 25 10 11 13 13,17 10 12 14 19 15 15 21 11 個数27 推定150万人
1つ違いまで 個数75 推定417万人
2つ違いまで 個数131 推定728万人
3つ違いまで 個数161 推定895万人

O2b1
最頻値 15 14 30 22 10 13 13 10,20 13 12 14 18 15 17 20 12 個数9 推定50万人
1つ違いまで 個数46 推定256万人
2つ違いまで 個数102 推定567万人
3つ違いまで 個数168 推定934万人

1つ違い15世代500年見当。
中世以降D2a1bの特定家系が突出して増加している。
源氏を代表とする賜姓皇族しか候補はない。
O2b1は古代に増加したが、中世以降は分散傾向。
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:54:10.06 ID:W96JIEss0
>>839 薩摩・島津家とか加賀・前田家とか大藩は、江戸時代は「松平」姓を賜って公式に名乗ってたから、あんま関係ないよ。
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:54:22.72 ID:muUdIpng0
>>299
松平君はNHKのアナウンサーに一人と昔の福島県知事(会津藩の名残)に一人いた。
あと知らね
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:54:24.47 ID:hcm7I4db0
>>848
宇喜田家?
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:54:45.35 ID:msjXD83vO
アメリカンの研究ならしかたないな
と思ったら日本人が協力してんのかよ
情けなっ
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:54:45.22 ID:hmfxWFha0
>>871
支配階級がどうこうって言うんなら、「現在の国会議員」の先祖を調べたほうが
まだ説得力があるわな。
先祖が武士の人の割合がどんくらいか、調べてみたら多少はおもしろい
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:54:55.89 ID:eBUWF8hJ0
日本の歴史(中世〜近世)

◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:清和源氏、藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:清和源氏、三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国幡豆郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)
◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:55:10.66 ID:JzoOZYwP0
佐村河内さんwww
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:55:23.14 ID:SctWXJ5W0
武士の人口なんて、1割以下だよ
自分の先祖が「武士」とか言ってる日本人は、ほとんどウンコw
何がサムライブルーだ、馬鹿じゃねえの?www
しかも、その武士のほとんどが江戸(東京)にいた
江戸の人口の半分は武士だったわけで
イナカモンが、自分の先祖は武士って、片腹痛いわ
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:56:30.36 ID:kn45b0+q0
因みにうちは源氏ですわ
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:56:48.33 ID:ahK5uFCB0
東大行った友人の家系は武士家系だった
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:57:37.43 ID:INSl9peB0
江戸時代の日本は、
諸藩連邦の幕府中央政府なんで、

諸藩は江戸に大使館を置いてて、
大名の奥さんや跡継ぎは江戸屋敷に住み、

殿様は国と江戸を、
行ったり来たりしてたんだわ。
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:57:49.27 ID:Fnkbjglx0
名門そうなのに一条って苗字意外と結構居るよな
今まで5人ぐらい会ったことあるわ
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:57:56.26 ID:SctWXJ5W0
>>880
尾張は関東ですよ
「関東」の意味、わかってます?
「関が原」を、平安時代から勉強してください
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:58:13.22 ID:cblDkIFj0
>>870
親戚かも。
伊勢エビとれるところだろw
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:58:27.28 ID:Htn+kESxP
俺の先祖は武士ですが、ネットではよく在日認定される名字です。
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:59:04.25 ID:eBUWF8hJ0
鎌倉幕府の支配層一覧(三河つながり優遇)
【鎌倉将軍】 源頼朝(母方:藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、愛知県岡崎市)

■将軍御一家(頼朝姻族、頼朝女系の一族)
・足利氏(下野国足利郡足利)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、愛知県岡崎市))の家系
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)
・一条氏(藤原北家中御門流)←頼朝同母(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、愛知県岡崎市))姉もしくは妹(坊門姫)の嫁ぎ先の家系

■御由緒家
・安達(小野田)氏(三河国八名郡小野田、愛知県豊橋市)←安達(小野田)盛長は頼朝幼なじみ
・足助(賀茂)氏(三河国加茂郡足助、愛知県豊田市)←源頼家に室を出し、生まれた息が源実朝を暗殺した公暁
・比企氏(武蔵国比企郡)←頼朝乳母(比企尼)の家系←源頼家に正室を出す
・八田氏(常陸国八田郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系←八田知家の猶子である中条家長は高橋荘(三河国賀茂郡、愛知県豊田市)地頭
・結城氏(下総国結城郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系

■門葉(鎌倉将軍と血縁関係がある源氏)
・源範頼(三河守)←頼朝異母弟
・源広綱(駿河守)←古井城主(三河国碧海郡古井、愛知県安城市) ←太田道灌の先祖
・平賀義信(武蔵守)
・山名義範(伊豆守)←実父は矢田城主(三河国幡豆郡矢田、愛知県西尾市)の矢田義清
・大内惟義(相模守)
・足利義兼(上総介)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、愛知県岡崎市)
・加賀美遠光(信濃守)
・安田義資(越後守)
■執権・連署
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)
■政所(一般政務・財政を司う機関)
・大江氏←初代別当の大江広元は牛田城主(三河国碧海郡牛田、愛知県知立市)
・二階堂氏(相模国二階堂)←初代令の二階堂行政は、母親が頼朝祖父(初代藤姓熱田大宮司(三河国額田郡、愛知県岡崎市))の妹
■侍所(軍事・警察を担った機関)
・和田氏(相模国三浦郡和田)
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:59:17.28 ID:7G0sbnYK0
「諸君は武士だろう」
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:59:35.19 ID:muUdIpng0
>>891
お! 奇遇だな 俺の先祖も原人だよ
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:59:37.88 ID:Wz2pu02W0
>>800
古来より朝鮮では「賎民五姓」ってのがあったらしいからな。
その姓を見たらどんな職業に従事していた白丁だったかが一目瞭然だったらしい。

日本が併合した直後、その姓と表音が似ている両班の姓に編入したことにより
差別の撤廃を図ったそうだからな。韓国・朝鮮人は日本に感謝すべきだ。
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:00:10.02 ID:ZuAdMncR0
>>890
そう言う君には
のぼうの城を読みな。
903名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:00:35.78 ID:7Dee5i1m0
聞いたことない
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:00:51.34 ID:hcm7I4db0
>>890

武士の家、それも本家限定となれば、かなりレアな家だけど、
分家や血脈まで広げるなら、現代日本人は、武士の子孫といって
誇張は無いと思う。
ただし、この場合は同時に農民の子孫であり、商人の子孫であり、漁師の
子孫でもあると付け加えないといけないが。
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:01:06.30 ID:Z0pw08Xu0
D2a1bは源氏・平氏など賜姓皇族=天皇

日本人男性 父系 Haplo 構成 推定
http://yayul.egloos.com/2925320
>下で私が作ったグラフのY-STRのデータの出所は、1)www。 yhrd.org上に収集された日本各地のY-STR資料2)Kim wook 2010
><High frequencies of Y-chromosome haplogroup O2b-SRY465 lineages in Korea>に出てきた日本人のY-STRのデータ、
>3)Mizuno 2008 <16 Y chromosomal STR haplotypes in Japanese> 4)Kumagai 2007 <Haplotype analysis of 17
>Y-STR loci in a Japanese population>で、総サンプル数は1,734個である。

>日本のD2シリーズの中ではD2a1b(JST0022457)が主流であり、後述するが、
>日本でD2a1bの拡大は、決して、旧石器時代や新石器時代の発生した事件ではなく、
>歴史時代以降、それも1000年以内に最近起こった社会的選択( Social selection)の結果でなければならならない。
>Shogun modalと命名したD2a1bに属するY-STRモーダルタイプは、おそらく私がここで初めて提供することではないかと思う。
>これは、その中に鎌倉幕府を開いた源氏や、室町幕府の足利家、江戸幕府のコ川家などがすべて、
>天皇家を源流とする源氏から由来すると主張したため、その実体について、しっかりと把握していなかったからだと思う。
>Shogun modalに属するY-STRハプロタイプは、1718個のサンプルのうち、日本全域に分布した32個のサンプルが17個Y-STR loci値が完全に一致して、
>残りの40個のサンプルも比較的変化利率が高いDYS439、 DYS456、DYS458、DYS389II、DYS385bなど1、-1程度の変化が発生しただけで
>基本的に同じモーダルタイプに属することは疑いの余地がない。

>典型的には17個lociが一致すれば、700?800年以内に約90%以上の父系の共通の祖先があると判断するので、
>このD2a1b Shogun Y-STRモーダルハプロタイプに属する誰かが約700?800年前から影響力を拡大始めて、
>その子孫を日本全域に残しなければならない。
906名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:01:16.15 ID:vuDVLtcnO
俺の先祖は大規模な用水路建設の指導者。
俺はその血を引き継ぎドカタ。
907名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:01:31.74 ID:hmfxWFha0
武士の家系っていや、大学のサークルの先輩でかなり珍しい名字の人がいてさ、
最近になってネットでぐぐったら鎌倉時代から続くえらい由緒ある武家のようだ。
2ちゃん風に言うとFラン大学だったけどねw
でも彼は、卒業後がんばって資格取って、いわゆる士業をやっている。
908名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:01:31.73 ID:PED1dDGC0
旧華族クラスならそうかもしれんが、
単に珍しい名字じゃあ説得力がない
909名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:02:05.73 ID:eBUWF8hJ0
室町幕府の支配層一覧(三河つながり優遇)

■将軍御一家
【三代将軍足利義満時代】
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、愛知県西尾市)
・今川氏(三河国幡豆郡今川、愛知県西尾市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)←初代・渋川義顕は、同母兄の足利家氏と共に滝山寺(愛知県岡崎市)で出家(板倉右衛門入道)

【八代将軍足利義政時代】
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、愛知県西尾市)
・東条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、愛知県西尾市)
・石橋氏(三河国設楽郡石橋、愛知県新城市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)←初代渋川義顕は、同母兄の足利家氏と共に滝山寺(愛知県岡崎市)で出家(板倉右衛門入道)
■三管領(将軍に次ぐ最高の役職、将軍を補佐して幕政を統括)
幕府執事(管領の前身)
・高氏(三河国額田郡菅生、愛知県岡崎市)
・仁木氏(三河国額田郡仁木、愛知県岡崎市)
・細川氏(三河国額田郡細川、愛知県岡崎市)

管領
・細川氏(三河国額田郡細川、愛知県岡崎市)
・斯波氏(三河国碧海郡矢作、愛知県岡崎市)←初代足利家氏は、祖父より碧海郡碧海荘を相伝し本拠とした
・畠山氏(武蔵国男衾郡畠山)←初代畠山義純は三河国生まれ
■七頭(管領家とともに幕政に参加できた七家)
・一色氏(三河国幡豆郡一色、愛知県西尾市)(四職)
・山名氏(上野国多胡郡山名)(四職)←初代山名義範の実父は、矢田城主(三河国幡豆郡矢田、愛知県西尾市)の矢田義清
・京極氏(山城国葛野郡京極)(四職)←京極高秀(佐々木道誉の嫡男)親子は三河国額田郡下和田郷(愛知県岡崎市)の領主
・赤松氏(播磨国播磨郡赤松)(四職)←善住寺(豊川市)に赤松円心親子の墓あり、赤松円心は一時、赤田和城(愛知県岡崎市)に隠れ住む
・土岐氏(美濃国土岐郡)(五職)
・上杉氏(丹波郡何鹿郡上杉)(関東管領)←事実上の初代上杉頼重の屋敷あり(日名屋敷、愛知県岡崎市)
・伊勢氏(出自不明)(政所執事)←活動を記録した最古の資料では、初代伊勢俊継は父、叔父、従兄弟と共に三河国額田郡賀茂郡(愛知県岡崎市・豊田市)で活動
910名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:02:24.77 ID:dOoHTJTe0
>>894
五摂家以外にも一条という苗字は存在する
古代の条里制から由来した一条とか
911 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/03/04(火) 20:02:41.06 ID:6bhWJzek0
武士道だかわかんないけどウチに残ってるそういう思想?みたいなのを
一番感じた小説が森鴎外の「阿部一族」だな 読んである程度
氷解したわ
912名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:02:41.70 ID:Fnkbjglx0
>>895
関東は箱根の関より東で関ヶ原箱根間は関東じゃないよ
古代東国全体を関東と呼んだことはあっても信長や秀吉の時代は関東では無いよ
913名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:03:08.53 ID:WNYbYE4P0
そういえば古い埋葬証明書には、士族って
はっきり書いてあるな。
昭和の中頃までは、
都心でも、どこどこの殿様って呼称は普通にしていた。
宮様や華族が多い地域だったので
殿様ってのは別に特別な呼称ではなかった。
むしろ大企業の御曹司の方が注目されていた。
914名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:03:19.29 ID:EOeFxS7X0
>>890
しっかりした家系図もなく地元の図書館や博物館の史料に先祖の名前も残っていない様なウソツキは別として結構いるぞ士族
915名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:03:41.68 ID:kn45b0+q0
>>900
苦しゅうない。
916名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:03:59.94 ID:wjZr2IeJ0
>>738
石川氏に変わってるが重要氏族として朝廷に仕えてたよ
917名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:04:25.29 ID:czajCoMh0
新実といえばオウムの新実智光
918名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:04:57.53 ID:W96JIEss0
>>895 平安時代は関ケ原のあたりは関ケ原とはよんでない。中世までは「青野ケ原」と呼ばれてた。
919名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:05:06.81 ID:Fnkbjglx0
>>910
そうなのか
勉強になるわ
920名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:05:08.35 ID:d52l42oH0
>>891
江戸時代の系図はほぼすべて先祖は源氏って書かれてて「源氏」は信用置けない
ちなみにうちも「源氏」と称してたw
本当は那須氏系
完全に地方豪族
921名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:06:09.12 ID:kn45b0+q0
>>920
ちょっと君、弓を番えてみたまえ
922名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:06:15.67 ID:Y5BOFS4fO
>>1
例えば君がいるだ〜けで〜♪
923名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:06:16.56 ID:SctWXJ5W0
>>902
>のぼうの城

ああ・・・
北条を倒した?ウンコストーリーか・・・
つまらんよ
結局負けてるしw
924名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:07:29.92 ID:8mJOwoba0
>>887
少なくとも殿様は居たなw
維新の頃から世襲的に議員やってる殿様や武士の子孫はそれなりに居るんじゃないか?
925名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:08:26.31 ID:GcRO6PSR0
名字に「田」がついてるんだが・・・
926名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:08:34.47 ID:hcm7I4db0
>>923
オイラにも同意なり反論なりしてくれよ。
つれないなぁ。
927名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:09:27.66 ID:dOoHTJTe0
>>921
那須与一は扇の的だけじゃなくて、調子に乗って踊ってた平家の家人も射殺するワイルドな漢
928名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:09:53.49 ID:SctWXJ5W0
>>918
>平安時代は関ケ原のあたりは関ケ原とはよんでない。

天武天皇の時代から、呼んでます
天武天皇が勝ったのも、関東の武士団、関西人は、いつもヘタレw
929名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:10:34.16 ID:8dvQsjDC0
明治維新後、地主は娘の婿に没落士族を連れてきたりしている
まあ、いろいろいるだろうけど、だいたい頭が良かったりするわけだ
そりゃあ、江戸前後の下剋上とか明治維新とかを生き抜いた侍ってのは優秀なのは当然
930名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:10:39.02 ID:wjZr2IeJ0
>>839
徳川は超貴重だが松平は安売りブランド
931名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:10:42.41 ID:PnCZAipv0
父方武士家系で超高学歴が多いい
母方豪農旧家で高学歴が多いい
資産的には
母方>>>>>>>>>>>>>>>>>>父方

って感じだ
932名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:11:26.65 ID:yvpvdu5V0
>>920
物部系だね。
933名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:11:30.08 ID:XKaVLBnK0
>>927
扇射抜いて両陣営とも心を一つにして大盛り上がりだったのに、そのままお偉いさん狙撃しちゃったから
みんなドン引きしたんだよなw
934名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:11:38.32 ID:hcm7I4db0
>>924
ルーピーが五代世襲の議員だったんじゃないかな。河野も古かったような。
麻生閣下は、麻生家は成金の家だけど、母系で大久保利通。
同じく母系つながりで民主党の外務大臣が伊藤博文の子孫だったな。
935名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:12:10.30 ID:W96JIEss0
>>887 落選しちゃったけど、国民新党の亀井亜紀子さんは津和野藩主の家系だな。ご当主は伯父さんだけど。
936名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:12:23.10 ID:KNcwo1Tg0
那須与一の凄さって大人になってからわかったわ
絶対金メダルって連日報道されまくっててプレッシャー掛けまくられて
でもちゃんと金メダルって感じだよな
937名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:12:47.84 ID:/M5gCQToi
武家なら馬鹿ガキでも勉強させられて世襲の職につかせてたわけだから
明治以降だって依然家はでかいし親戚もある、地方の官吏がほとんど一族みたいな環境なら、100年ぐらいじゃ
凋落せんわね
938名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:12:58.55 ID:hmfxWFha0
>>934
あとは、甘利が武田家家臣の子孫だべな
ほかは知らん
939名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:13:35.83 ID:ThSNoFY20
また三河の基地外が出た
940王 猛烈@転載禁止:2014/03/04(火) 20:13:39.51 ID:KmaQpeqH0
佐賀の議員に、福岡なんとか麻呂がいたぞ。
佐賀なのになんで福岡だ、っていうか麻呂かよ、って話で盛り上がった。
写真では本人はまともな感じなんだが、党派は忘れた
941 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/03/04(火) 20:14:06.48 ID:6bhWJzek0
>>926
忍城の話なら甲斐姫が無双する話にしとけばよかったと思う
近寄る真田信繁 顔を出す甲斐姫 バカにする信繁 なめんなよ
と射掛ける甲斐姫 体を掠めて逃げ帰る信繁 高笑いの甲斐姫
それを聞いて泣くのはご存知石田三成 佐吉がんばれ! 
こんな感じ
942名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:14:31.15 ID:E+w3UDZy0
>>561
うちの親戚は本間家の3倍以上の土地私有してたんだが
日本一の上ってなんだろう
943名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:14:34.00 ID:6hO+EZ+E0
知り合いに古武家っていたけど
100%武士なんだろうな・・・w
944名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:14:35.29 ID:PDSNzG9w0
佐村河内守
945名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:14:39.62 ID:wjZr2IeJ0
>>920
そりゃあ殿様と合わせるのは基本でしょ
一番偉い徳川が源氏なんだから
946名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:15:32.87 ID:MgihhKLV0
>>1
武士の世界は苗字は結構大雑把で自由に改姓していて大事なのは氏なんだけどね
珍しい名字よりも珍しい家紋の方が由緒正しい家である可能性は高い
朝鮮の成りすましは家紋には無頓着だしな
947名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:15:50.89 ID:W96JIEss0
>>928 だからー、「関ケ原」が出てくんのは中世の末期だってば。
戦国時代の地図にだって、「青野ケ原」と書いてある。
948名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:15:57.76 ID:kn45b0+q0
でも関東近郊には意外に豪族の子孫がそのまま土着してるよ、
結構金持ってる。
949名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:16:09.39 ID:hmfxWFha0
>>937
武家と言ってもピンキリなんだがなぁw
それに維新後、士族の没落が問題になったのも知ってるよね?
むろんお殿様じゃなく下っぱのほうの士族
950名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:16:33.28 ID:4nR15ofV0
外人が考えてるより曖昧なもんだよな。
単に明治維新の時の実働部隊に武士が多かっただけで。
武士の身分自体は金で買えるし、お上の都合で武士になる農民だっていたろ。
951名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:17:15.67 ID:/DaUdl/hO
>>849
なかーま
うちは常陸源氏佐竹氏の家系だお
徳川に秋田に飛ばされたけど
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:17:20.95 ID:Iq37QVHo0
>>4



953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:18:06.80 ID:8u+tSENSP
黒沢映画の常連の志村喬が旗本の士族で、たくさん士族らしいエピソードが残ってる
その1つが
ちらし寿司が好物だったが、家の躾けでごはんとおかずは別々に
食べなければいけない。それで志村はちらし寿司の具と寿司飯を丁寧に
とりわけ、具をおかずにして飯を食べた
という有名なエピソード

士族も大変だな、と思ったよw
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:18:14.98 ID:2i6QTNoL0
明治の頃に苗字が無い人が自分で付けた苗字を名乗って良くなった時に歴史の有名人から取った苗字を名乗ったとかそんな例は幾らでもある
前に田んぼがあるから前田とか山に田んぼがあるから山田とかで、ネーミングも割と簡単だから割とどうでも良い
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:18:31.56 ID:SctWXJ5W0
>>945
>一番偉い徳川が源氏なんだから

徳川が源氏じゃないのは、もうデフォだろ
信長が平氏じゃないのも、デフォだろ
秀吉が、ウンコレベルの農民もデフォだろ

つまり、どいつもこいつも捏造多すぎってな話
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:18:41.41 ID:uZ5eREP2P
日本の支配層に選ばれる為には、
やはり上に立つ者としての素養が必要なのである。
日本では上に立つ人間として相応しい者が支配者として選ばれるのである。
その様な教えは武士道の中にこそ受け継がれているものであり、
その結果として、武士が日本の支配層になるのである。
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:18:46.02 ID:hcm7I4db0
本間さまには及びもないが、せめてなりたや殿様に
って言われたくらい。本間家が旗本クラス程度の生活な訳ない。
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:18:54.48 ID:9w3FXBRn0
>>948
そりゃ東京近郊なら土地=金持ちだから。本人の能力とはあんま関係なさそうだけど
実際知り合いにもいるよ
坂東八平氏の末裔だとか、元北条家臣で帰農したのとか
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:19:03.08 ID:W96JIEss0
>>951 秋田県知事さんとご親戚? あの人は分家だけど。
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:19:06.97 ID:VOkY7ZQh0
金持ち喧嘩せずっていうしね 争いを見てきてるし経験してるんじゃ
馬鹿げてるって知ってるでしょ 小さいことを勝ち取っても虚しい、
平和を喜んでくれるひとがいないと
意味がない事も知ってるでしょう 誰しもがヒーロー願望を持つけど
もう思ってる感じとは違うかもね。案外、草食系とかそんな感じになってるのかも。
子孫は混乱が多いだろうね
 まぁ間違いなく親が生活保護やDQNではないだろう
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:19:08.90 ID:bFl/N+n0O
所詮百姓は百姓なんだよ!
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:19:43.59 ID:NO8DCq+f0
黒ノムとゆかいな仲間たちがフライング焼き土下座で許しを乞ったんじゃね。
963王 猛烈@転載禁止:2014/03/04(火) 20:19:45.92 ID:KmaQpeqH0
うちも古代氏姓まで保障済みの家でよかったわ。検索すると家系図が出てくるよ。
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:20:00.39 ID:hmfxWFha0
>>953
丼めしもお重もそのまま食べられないのか。面倒だのう・・・
965名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:20:22.47 ID:kn45b0+q0
>>958
しかも道路の通称が苗字からきてる、とか。
古くからあるランドマークに苗字が使われてるとか。
966名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:20:36.44 ID:/DaUdl/hO
>>955
徳川はパクリ源氏のくせに、本物源氏の武田を滅ぼし、本物源氏の佐竹を秋田に飛ばしたお
967名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:20:53.93 ID:yRvLckKW0
ケネディ家はロイヤルなんだろ
968名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:21:25.93 ID:/GCIKMPY0
うちも武士方って聞かされてるけど貧乏だなぁ。
父が障子張ってる姿なんてサマになってるからたぶんご先祖様は傘張り内職とかしてた
田舎の下級武士だったのではないかと思う
969名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:21:41.22 ID:9w3FXBRn0
>>951
佐竹って分家あったのにもかかわらず、戦国時代に山内上杉家から養子取ってるじゃない
だから家系図的には源氏でもDNA的には源氏の血を引いてるとはいえない
970名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:21:44.54 ID:YRMdFrS90
>>953
士族で芸能人になるのはバカしかいねーよバカw
971名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:22:14.16 ID:Le1MMCmK0
知り合いにうちは武家だからキュウリ食わないてやついたな
972名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:22:47.98 ID:hmfxWFha0
>>955
いやそんなことはみんな知ってる上で話してると思うが・・・w

>>958
うちのあたり東京近郊だから、昔から住んでるもと農家の人達がとってもお金持ちw
武士とか関係ない罠
973 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/03/04(火) 20:22:51.60 ID:6bhWJzek0
>>971
イングランドだと貴族だからこそキュウリ(キューカンバー)
なのにね 
974名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:22:56.78 ID:a6qK59Px0
佐藤さんも鈴木さんも首相になった人いたんだが。
975名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:23:10.76 ID:Iq37QVHo0
     【ネトウヨ国籍透視中】
          ____
.       /_____\
.      /____愛●國__\
     /   ((・.))  ((.・,)) ヽ
.    |       ,ノ(、_, )ヽ    |
     \     -=ニ=-   /
    ノ            \
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜

          ____
.       /_____\
.      /____愛●國__\
     /   ((・.))  ((.・,)) ヽ
.    |       ,ノ(、_, )ヽ    |
     \     -=ニ=-   /
    ノ            \
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜

          ____
.       /_____\
.      /____愛●國__\
     /   ((・.))  ((.・,)) ヽ  在日だろ
.    |       ,ノ(、_, )ヽ    |
     \     -=ニ=-   /
    ノ            \
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜
976名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:23:24.70 ID:IEcz1DV80
武士の子孫って誰のことを言ってるの?
977名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:23:30.54 ID:PHVstoDt0
>>955
秀吉は貧乏な農民出身って自分で言ってるだろ
978名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:24:25.60 ID:ZuAdMncR0
徳川って
実はどこの馬の骨かわからないんだよw
979名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:24:33.14 ID:4nR15ofV0
>>968
武士の大半は極貧だからな。
江戸後期じゃむしろ仕官しない方が楽だったらしいし。
仕官するとバイトも制限されるから。
980名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:24:56.60 ID:/DaUdl/hO
>>972
日野の土方さんとかね
どかたじゃなくて、ひじかたさん
981名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:24:56.97 ID:X7th4Nzh0
同じようなレベルのやつが面接に来た場合
不思議な名前のやつの方が魅力あるわな
982名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:25:46.82 ID:9w3FXBRn0
>>978
徳川の源氏も織田の平氏も9割方捏造
983名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:26:24.24 ID:SctWXJ5W0
>>977
>秀吉は貧乏な農民出身って自分で言ってるだろ

だからなんだよ
農民死ねよハゲ
984名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:26:35.03 ID:uGLVrd060
戦中戦後に没落したから駅前の土地が残ってるくらいで士族の名残とかほとんとないな
蔵に入れてて焼けなかったいくつかの小物は残ってるけど
985名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:26:47.38 ID:UcAPHane0
>>930
>>839
それ以外にも家康以前の三河の土豪だった頃に分家した一族とかも結構いるしね
986名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:27:02.63 ID:x//bLqHZ0
>>957
本間様は奥羽越列藩同盟のスポンサーだからな
987名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:27:37.92 ID:kn45b0+q0
でも絶対に大名の中には朝鮮から来た人も居るんだろうな、憎たらしいけどそれは有り得る。
988 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/03/04(火) 20:28:24.86 ID:6bhWJzek0
織田さん(分家だけど)も松平さんも足場があったんだろうしたいした家柄だと思うよ
木下さんはものすげぇ出世だと思うけど 出自が貧乏かどうかまではわかんない
989名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:28:27.59 ID:YRMdFrS90
しかしつまらない研究でもここまで話が拡がるのが日本史面白いな
日本人でよかったよ
990名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:28:48.77 ID:9w3FXBRn0
>>987
間違いなくいるだろ
長宗我部や大内だって堂々と帰化人の子孫名乗ってたぐらいだから
991名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:29:25.65 ID:SctWXJ5W0
信長はアスベルガー
それを利用したのが秀吉
うんこ秀吉
こいつのせいで日本の歴史が狂ったことを忘れるなよ
秀吉を美化してる奴は低脳
992名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:29:32.80 ID:uLPYSOd20
モノノフU´ー`U
993名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:29:45.32 ID:/DaUdl/hO
>>989
隣の国はキムさんだらけw
994名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:30:13.97 ID:ZuAdMncR0
>>982
吉良から家系図もらったんだっけ?
995名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:30:29.74 ID:wjZr2IeJ0
>>988
秀吉は一応村長の子供だった説はあるね
まあ大したことはなかったんだろうけど
996名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:30:44.12 ID:mUCJha5S0
俺のうち秋田藩士だったからか

いま帝大の先生
997名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:30:49.46 ID:kn45b0+q0
ただ秀吉の太閤検地は日本の近代化の第一歩って評価を得ている、
俺はどうもあの猿は朝鮮から来たんじゃないかと思ってる、過剰に女好きだし。
998名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:31:33.10 ID:4eG0Fnb00
徳川の出自に関してはカムイ伝をみればよいw

「あれは本当なんでしょうか♪」
「まあ劇画ですからねw」
999名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:32:04.24 ID:Uhz1v4Aj0
秀吉はちゃんと足軽株買ったから士分だよ。
1000名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:32:40.63 ID:4nR15ofV0
実は町人文化の方が凄い。
震災で略奪がおきないのを武士道的に言ってた外人がいたが、
江戸の礼儀正しい打ちこわしを見てみれば秩序は町人に根付いてた感覚だと分かる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。