【論説】池田信夫 明治憲法に回帰する自民党の憲法改正案
★明治憲法に回帰する自民党の憲法改正案
2014年03月03日12:12 池田信夫
安倍首相は今年に入って、憲法改正に向かって走り始めた。一般論としては私は憲法改正に賛成だが、
本書を読むと自民党の第二次草案にはとても賛成できない。著者(現都知事)は第一次草案を書いたが、
第二次草案は改悪だという。
自民党が野党に転落してから、改正チームが右派主導になり、立憲主義が否定されて明治憲法に回帰
する傾向がはっきり出てきた。「個人」という言葉が削除されて「国民はすべて人として尊重される」
という奇妙な条文になり、「家族の相互扶助」や「良き伝統を継承する」といった規定が入って
復古的な色彩が強まった。
憲法改正というと第9条ばかり話題になるが、自民党内では9条をめぐる論争はほとんどなかった。
第1項は今のままで、第2項の「戦力を保持しない」という規定を廃止することは合意され、
軍の名前を「自衛軍」にするか「国防軍」にするかで論議があったぐらいだ。
これも現に自衛隊が存在するのだから、それほど差し迫った問題ではない。
今の憲法の最大の問題は、参議院が強すぎることだ。これは自民党の一党支配が続いているときは
大した問題ではなかったが、政権交代が起こるようになると国会が麻痺してしまう。ところが一院制に
する原案に参院自民党が強く反発し、59条を改正して衆議院の過半数で再可決する改正にも反対したため、
参議院はまったく手つかずになってしまった。
>>2へ続く
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51889503.html
>>1より
JBpressにも書いたように、私は59条こそ憲法改正の最大の意義だと思う。他の条文は各党の合意が
むずかしいので、自民党は59条だけにしぼった改正案を出してもいい。ところが参議院の位置づけを
まったく変えないというのだから、自民党の改正案には何の意味もない。それは今の「決められない政治」
を果てしなく延長するだけだ。
先日の「言論アリーナ」でTobias Harrisもいっていたが、憲法改正には緊急性がない。
公明党が与党にいるかぎり、改正は無理だろう。それより内閣に権限を集中させて政治家が官僚を
コントロールするなど、今できる行政法の改革はたくさんある。まずそういう現実的な改革をする
ことが安倍首相のpolitical capitalの合理的な使い方だろう。
3 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:45:08.83 ID:2IYaqQON0
現憲法で、9条より更に変なのは前文
.
フェミニストたちは、 『家族の健全な枠を崩すこと』 にやっきとなっている。
なぜなら、「“健全な家族”を、守るか掘り崩すか」が、“天下分け目の戦い”になるからである。
“家族”を子供達にどう教え国民にどう認知させるかは、今や戦略上最も重要な争点となっている。
例えば、「専業主婦と良妻賢母のマイナス面ばかりをことさらに強調」して“否定的”に捉える。
“父性と母性を否定”し、「乳幼児にとっての母親の重要性を否定」し(母性神話説・3歳児神話説)、
全てに亘って「男女の区別を否定し、家族と家庭をバラバラの個人へと解体すること」を狙っている。
もう一つ、 “家族を崩す” という隠された動機を持つのが、 『多様な家族』 論である。
父母子の三要素が揃った家族を「基本家族」と呼んでいるが、その内の何れかが欠けた形態も、
「基本家族とまったく同等の権利を認め、同等の扱いをせよ」 と要求している。
シングルマザーと非嫡出児、同性愛のカップル、同棲のカップル・・・、
これらの 多様な形態の家族全てをノーマルな家族と同様な家族として認めよ というのである。
しかし、不倫の結果生まれた片親家族や、性的放縦のために生まれたヤンママの母子家庭にまで、
手厚い保護を与えたのでは、「道徳的頽廃」を“奨励”しているようなものである。
「多様な家族」をすべて「平等に」認めたら、人間は好き勝手に何をしても自由ということになり、
家族の中で協調したり、我慢したり、義務や責任を重んずることは必要なくなってしまう。
それでは、ただ『家族を崩す』ことを“目的”としているとしか考えられないのである。
また、フランスのパクス法のように、国家の戸籍制度を故意に無視して届けをしない夫婦にも、
正規の夫婦と同じ権利を認めたのでは、やがて婚姻・戸籍制度の“解体”への道を歩むことになろう。
この様に、こうした反社会的・全体主義的な“マルクス・イデオロギー”むき出しの思想が、
“男女平等” という錦の御旗のもとに、 『男女共同参画』 として強行されている。
【元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長 林 道義】
http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi6-6.html .
憲法改正の実益ってないんだよ
ないんだよ
変えたからできるようになりますってことはあんまりない
今の憲法でも軍隊持てるし自衛戦争できるし
法律作ればなんだかんだ言って緊急事態には私権の制限だってできるだろ
でもそれって立憲主義って言わないよね
憲法の権威ってゴミだよね
という話
憲法が大事で立憲主義が大事で
そうやってまともな憲法を掲げてそれを尊重できるようにするために
憲法改正をやるんだ
自民の草案がそれだとはいわんけどね
嘘をつくのが嫌とかメンツの問題
実益がほしければどうとでもなる
でもそれってどうなんだという話
>>1-2 ノブオちゃん、原発関連の時はアレだと思ってたけど、
意外とまともな神経の持ち主だと最近知った。
>「家族の相互扶助」や「良き伝統を継承する」といった規定が入って
復古的な色彩が強まった。
非嫡出子に相続権認めたのは家族制度の否定なんですけど
憲法がこの通りなら法律を改正して元に戻さないと
8 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:03:03.03 ID:98EJXZ0C0
.
1917年ロシアの共産革命によって政権を掌握した共産党・革命政府の施策は多くの抵抗に遭遇した。
ソ連政府はその原因を家族にあると考え、革命を成功させる為、『家族の絆を弱める』こととした。
これにより、『婚姻制度』が破壊され、家族の結びつきは1930年頃には革命前よりは著しく弱まった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
しかし、彼らが予想もしなかった有害現象が同時に進行していた。
1934年頃になると、それが社会の安定と国家の防衛を脅かすものと認識され始めた。すなわち・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
@堕胎と離婚の濫用(1934年の離婚率は37%)の結果、“出生率が急減”した。
それは共産主義国家にとって労働力と兵力の確保を脅かすものとなった。
A家族、親子関係が弱まった結果、“少年非行が急増”した。
1935年にはソ連の新聞は愚連隊の増加に関する報道や非難で埋まった。
彼らは勤労者の住居に侵入し、掠奪し、破壊し、抵抗者は殺戮した。
汽車のなかで猥褻な歌を歌い続け、終わるまで乗客を降ろさなかった。
学校は授業をさぼった生徒たちに包囲され、先生は殴られ、女性たちは襲われた。
B性の自由化と女性の解放という壮大なスローガンは、強者と乱暴者を助け、
弱者と内気な者を痛めつけることになった。何百万の少女たちの生活がドン・ファンに破壊され、
何百万の子供たちが両親の揃った家庭を知らないことになった。
こうして、1934年には、国家はこのような“混乱”の対策に精力を消耗することに耐えられなくなった。
それは戦争に直面している国の「国力を破壊するもの」であった。これを是正するためには、
社会の柱(pillar of society)である“家族を再強化”する以外に方法はなかった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※ニコラス・S・ティマシエフ(Timasheff) 論文『ロシアにおける家族廃止の試み』
(N.W.Bell"A Modern Instrucion to the Family"1960 N.Y.Free Prees所収)による。
http://www.oct.zaq.ne.jp/poppo456/in/b_cobet.htm .
>>6 2chのスレタイに踊らされるなよw
人を評価するなら、池田信夫の書籍一冊にでも目を通せ
11 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:09:26.87 ID:KRkgcpeu0
総理と副総理がネトウヨだからな。
12 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:12:50.17 ID:9kT+8eEg0
早速ネトウヨ言い出したから回帰しようぜ。
絶対それが正しい。
14 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:17:02.41 ID:9kT+8eEg0
とりあえず9条さえ改正すれば、あとは適当でいい。法の運営でなんとでもなる話し。
チョンなんか、日本国籍ないのにナマポとってるくらいなんだから、それこそ
なんとでもなる。
15 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:19:48.26 ID:cxDS9gr50
現実的なことを誰も言わないな。
自民がどんな憲法案を持っていようが、
もし現行憲法を変えるんであれば、
逐条的にしか変えられない。
第何条を、こう変えたい、それは可か非か。
としか、なりようがない。
それは最終的に、国民が投票で決める。
なにが問題なのだ?
自民党の異常性に気付く国民が少なければ、このまま進む。
国民はいつまでも布団かぶって寝てればいい。
池田信夫の経済に関する発言はネタにする程度のもの
経済以外の発言はほとんどが無知から来るトンデモなんで相手にする価値なし
18 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:39:08.71 ID:9kT+8eEg0
とにかく9条を改正すること。
それに尽きる。
あとはなんとでもなる。それほど重要ではない。
とにかく9条だ。
19 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:41:49.78 ID:IndGa0r60
>>1 大日本帝国憲法の何が悪いの?
こいつなに一つわかってないのに、知った風な口聞くんじゃねえ
20 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:44:54.38 ID:IndGa0r60
家族の絆を強調する、古き良き伝統を継承する。
それのなにがいけないの?
どこが悪いの?
何言ってるの?このバカ
じゃあ家族が崩壊して伝統を破壊するのがいいの?
アホなの?死ぬの?
21 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:47:38.91 ID:Puek4/t+0
>>19 例えば帝国憲法には言論の自由に法律の留保がある
要するに法律の範囲内でのみ言論の自由を認めますよ、ということ
法律ってのは多数派が決めるものだから51%の賛同で49%の言論の自由を制限できる
言論の自由は万人に認められた共通の権利だから、これを保障できない帝国憲法
は欠陥憲法なわけだ
22 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:50:07.73 ID:bjgC9K4B0
>>20 家族の絆は憲法で決めなくてはいけないのか?
そんな事は、飯を食うとか、息をするのと同じで、自然に身につくもの。
それが身につかないのは、時の政府に責任がある。
法律で道徳を決めると言うのは、政府の責任回避。
23 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:54:31.90 ID:IndGa0r60
>>22 書いても書かなくても対して変わらんと思うよ、実際。
だからなに?
憲法を全ての法律の基本と考えるならば、民法の基本理念と考えてもいいじゃん。
今の日本国憲法だって、前文に余計なこと書いてあるし。
基本的人権が二箇所に渡って書いてあるし。
安倍ってやっぱり日本を中国みたい国にしたくてしょうがないみたいだな
お上の言うこと黙って聞いてりゃいいんだみたいな
25 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:56:41.24 ID:IndGa0r60
>>21 ヘイトスピーチを禁止しろって左翼が言ってるが、結局言論の自由を制限しろっていうことだろ?
26 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:58:50.59 ID:IndGa0r60
>>24 どこの誰が、選挙もやめて自由民主党以外の結党を禁止しろと言ってるの?
中国みたいってどの辺りが?
27 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:04:41.83 ID:98EJXZ0C0
立憲主義が分かってないってのは欧米から見たら一番馬鹿にされることだからな。
最近は中国韓国北朝鮮日本って同じ括りに思われてるんじゃねーの?
28 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:07:00.01 ID:byGUY9iK0
>>27 だろうね
占領軍が作った国民投票もしていない憲法など立憲主義の一かけらもないからな
明治憲法回帰ならすっげーいいことじゃん
自民案は明治憲法に回帰しないのが問題だってのに
30 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:10:00.54 ID:bjgC9K4B0
>>23 そんな基本理念を憲法に盛り込んだら、国家が国民の基本理念を管理する必要が
出てくる。
その形態は、共産主義だぞ。
道徳・基本理念は大日本国憲法にも書いてない。
軍人勅諭、教育勅語に書いてあった。
お前は日本を共産主義にしたいのか?
>>22 道徳は国家が身につけさせるべきだ、
という発想に立つなら法律に従って国家が教育すべきという話になる
32 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:16:11.64 ID:98EJXZ0C0
>>28 血を流しまくって立憲主義を勝ち取ったフランスとかとは意識が違うかもね。
だからこそ、ちゃんと勉強して、本を読んで教養として身につけておかなければならないのに。
安倍は馬鹿だから許されてるってのがあると思う。
33 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:16:36.22 ID:eLqpSqZy0
実質、明治憲法以下だぞ。
中世以下だわ。
34 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:17:13.26 ID:2fl5elW/O
団結力で危機突破にあたるのは当たり前。
絆で助け合うのは日本人の美徳。
35 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:18:44.42 ID:98EJXZ0C0
>>31 法は、道徳に踏み込まず
世界の常識。薄い法哲学の本でも読んだら分かる。
参議院がなければ民主党はもっとやりたい放題してただろう。
参議院こそ現行憲法の最高のチェック・メカニズム。
一院制などとバカを言うものではない。
37 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:21:20.57 ID:2fl5elW/O
持てる者の義務を削り過ぎた日本国憲法。
この草案を支持する連中は保守派じゃないだろ。
ただの安倍ちゃんファンのB層。
39 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:21:42.92 ID:ys47xc4e0
>>20 ああ、そうだな。
ついでに未成年は酒飲むなとか幼女姦漫画は所持禁止にしろとか
お前みたいなキチガイが暴れてたら精神病院ぶち込めとか
そういうことも正しいから憲法に書けばいいなw
と、いうわけでお前の王国の憲法、チラシの裏にでも書いてママに見せてろよwww
40 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:22:56.53 ID:98EJXZ0C0
>>37 義務規定は例外規定という位置づけだから、少なくて当然。
でなければ原則がひっくりかえる。
41 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:25:02.60 ID:IndGa0r60
>>39 そんなことは一言も言ってませんが?
ストローマンですか。お得意の。
42 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:26:05.96 ID:T6EsS31K0
いいじゃん別にw
どーせ自分らに都合の悪い法は守らないんだから、左翼なんてw
全面改正なんてありえないしな。と考えると、こんな言葉遊びしているより、
具体的な改正条項の優先順位を決めて、それを示すべきだよ。
なまじ個人主義になれてきたからこの息苦しさはたまらんな
個人=エゴみたいな流れがウザ過ぎる
45 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:27:41.39 ID:piOZO/Iq0
維新の右派ってまともなのに、自民の右派ってクズばっかだよな
46 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:28:01.49 ID:bjgC9K4B0
>>31 道徳を国家が身につけさせると言う事は、単一の道徳になる。それで良いのか?
こんな話がある。
長州では、侍は鋭利に「忠義」に関して議論する事を武士の美徳とした。
薩摩では、侍にとって「忠義」と言うのは、「飯を食う。」と同じ事で、
口に出す事は軽蔑された。
国家が道徳を教育すると言う事は、この反する意見のどちらかを捨てると言う事だぞ。
そんな事を国家がして良いのか?
道徳と言うのは、家族・地域で養うものであって、国家が介入するべきものではない。
47 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:28:22.45 ID:W7pn+R3p0
この人は経済が全く理解できないのに発言するから馬鹿に見えるだけで、
経済以外は割と言葉が通る。この人が経済について発言する意味が分からない。
この人は経済が人の意思であることを理解していない。
48 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:28:38.60 ID:IndGa0r60
>>30 へえ?
君の共産主義の定義は?
プロレタリアート独裁で計画経済なんて一言も言ってませんが。
立憲主義的に考えれば、家族や伝統を破壊するような法律に対して違憲の申し立てができるでしょ?
それとも家族や伝統を破壊すべきなの?新左翼?
>>41 法三章じゃないけど簡潔じゃないといけないのよ。
蛇足
>>48 「家族や伝統を破壊すべき」
とかお前の被害妄想もいいとこ。それこそ「一言も言ってませんが」
だろ。アホか?
51 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:37:17.72 ID:IndGa0r60
>>50 じゃあ何が悪いの?
家族の絆とか伝統の?
52 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:39:34.51 ID:ys47xc4e0
>>48 ところでおめえ、誰も何にも言ってねえのに一人で家族家族盛り上がってて
普通にうぜえし、うるせえけど家族と仲いいのかよ?www
ああ、頭に障害があっても大切な家族なのよってか、よかったなあ。
書き込みの内容を見る限りとても正気には思えねえけどな。
53 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:40:27.48 ID:bjgC9K4B0
>>48 思想を統一する事は、共産主義特有の考え方であって、道徳を強制する事は
思想統一以外の何もので無い。
家族や伝統を憲法で定義する必要性を感じない。
どちらにしても、現実的に憲法改正はムリになった。
これは全て、馬鹿安倍の責任だ。
54 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:40:45.35 ID:U3fENSiC0
>>29>>33 明治憲法は伊藤博文と山縣有朋が作った作文なのに
無謬の日本の国体と思ってるのw
55 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:43:58.76 ID:U3fENSiC0
>>29>>33 明治憲法では天皇の位置づけが一番の問題だな
明治憲法では天皇が主権者となっているから
実質は違うのに
敗戦で危うく処刑されるところだった
今の象徴が歴史的に正しい
わかってる?w
この憲法案は結局日本人には現代にマッチした憲法作る能力がないのではないかと思わせるなぁ
>>56 今までアホウヨが日本の憲法はアメリカの学生が一週間で作った!
とか喚いていたけどこの草案のせいで
アメリカの学生が一週間>>>>>自民の半世紀が証明されちゃったからなあ
>>21 現憲法だって内在的制約があるし
刑法で罰も定められている
59 :
名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 00:00:01.24 ID:bjgC9K4B0
明治憲法の最大の問題は統帥権だろう?
明治憲法復活派は統帥権をどの様に思っているのか?
憲法改正は頭の良い総理のときにやるべき。安倍さんのうちはだめだよ。
>>47 科学技術関係やIT方面だと知識ないくせにろくに調べずに発言するから
ただのトンデモになる
62 :
名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 00:29:04.71 ID:NTda/xGV0
家族が相互に助けてよき伝統を守ることが悪だとこの記者は言いたいのだろうか?
復古復古というが、今のあまりにも個人の自由を尊重しすぎた左翼調の憲法もよくない。
明治憲法の問題点はさまざまな権力が分立して、それを天皇がある程度介入しないと
調整が出来なかったところ。立憲君主的なやり方では運用の仕方としてはやや
まずかった。昭和天皇は226と終戦の時は憲法を逸脱したとおっしゃっていたが
あれこそが明治憲法の本来の運用なのである。
臣下が結論が出せなかったとき、天皇が助言して結論を出し国策を決める。
種なし首相が家族を語るのってなんか笑えちゃうよね。必死すぎ。
>>35 主観的な道徳を押し付けるな、ということは争いがないところだが、
最低限の道徳も法は関与すべきでないかは争いがある
G・イェリネク「法は最小限の道徳である」
人に迷惑をかけるな、という道徳
67 :
名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 02:22:04.77 ID:W1v5ts9N0
>>62 家族の仲が良くないと行けないって、憲法に書けばそれに基づき法律が作られてそれをもとに警察が取り締まりを行うんだぞ。
お前んちの両親が喧嘩したら警察に連れてかれるわけだ。
68 :
名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 02:28:31.71 ID:t3LFWfdfO
ニートは家で処分していいんだな
いい法律じゃないか
>>21 罪に問われるのが怖くて、口をつぐむような腰抜けには、法律の保護なんて無用だ。
正しいと思ったことなら、自分の身がどうなろうと、発言できるはずだ。
法律如きを恐れるものには、自由があっても権利を行使出来っこない。
70 :
名無しさん @13周年:2014/03/04(火) 02:44:05.61 ID:B2YKT+M70
どこが明治憲法への回帰なのかわからなかった。
安倍総理が憲法は、国際法上無効であると、破棄を宣言すれば良い。
それで、大日本帝國憲法が有効になる。
そして大日本帝國憲法に則って国政選挙を行い、貴族院議員を選び、
また選びなおした衆議院と共同して、新しい時代の憲法を作れば良い。
72 :
名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 02:56:56.37 ID:W1v5ts9N0
>>70 明治憲法に戻ろうとしたんだけど、明治憲法すらまともに理解できてない面々が作ったからなんか見当違いの場所に全力で突撃した結果、誰も見たことがない日本に戻ってしまったのが自民党の憲法案
ナチスの手口を、の発言から見るに、自民党右派は高校レベルの知識も怪しいんだと思う
73 :
名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 03:09:52.86 ID:QJ0pYJy90
>>69 >罪に問われるのが怖くて、口をつぐむような腰抜けには、法律の保護なんて無用だ。
ということは、法を恐れず勇気をもって発言すると法によって裁かれ、
法を恐れて口をつぐんでも法に保護されないわけか
すると誰が法によって保護されるんだろうな
自民党も本気で草案通りに改正しようと思ってるわけじゃないだろ
つーか9条改正に集中すれば良かったのに。
改憲の方法変えたいとか色々変なことやるから、ネトウヨ以外の国民に警戒されてるよ
>>73 言論の自由なんてものはなぁ、法によって担保されるものじゃ無い。
罰せられても、いかなる暴力によっても、くじけない心にこそある。
法の裏付けとは、権力という名の力だから、
言論の自由を法で保証するのなら、その自由とは暴力によって守られたものだ。
法に守られた言論の自由とは、言論の正しさでは無く、その者が持つ暴力の大小によって、
他人の言論の自由を侵害するだけのものだ。
俺的には9条など現実にそぐわなくなってきたものだけ
修正してくれればいいのだが
自民党の草案は精神論が入っていてちょっと気持ち悪い
>>76 労働法も現実にそぐわなくなってるんだけど済し崩し的にやってきてんじゃん
戦闘始まってしまえば、なんだかんだ理由付けして無理クソでも超解釈でやれるだろ
9条の建前だけ厚かましく世界に押しつけて行けばいいだけの事。
指摘されるごときにビクビクしすぎ
なんでそんなトコだけに整合性求めるのかが謎
だいたい戦争はじまりゃ9条有ってもなくても毀誉褒貶は免れないんだから
完璧な理由付けに期待しすぎ
そんな楽な戦争夢見てるから前の戦争も負けるし
ちょっと不足の自体に引き時も分からなくなって自暴自棄な戦争になる。
不戦の誓いしながら二枚舌でバンバン戦えばよろしい
79 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:48:45.88 ID:AqHpU2cp0
全然明治憲法に回帰してないな
>>1 交戦権を否定=交戦の延長である講和条約の締結は不可能
じゃ、サンフランシスコ講和条約は違憲だよな?
どーすんの?
現行の日本国憲法第21条は、表現の自由を直接制限するような規定にはなっておらず、あくまで基本的人権一般の制約原理として、「公共の福祉」による制限を受けることとされている。
これに対し、自民党の日本国憲法改正草案(以下、単に「自民党案」という。)によれば、第21条第2項が表現の自由そのものに対して直接に制限を加えており、
具体的には「公益」や「公共の秩序」を害することを目的とした活動や、それを目的とした結社は認められないのだという。
この点、表現の自由は、個人の人格形成に寄与するとともに、国民の政治参加の前提となる権利であることから、他の基本的人権よりも優位なものであるとされ、
また、表現の自由をはじめとする精神的自由権は、国家権力によって侵害がなされると民主的政治過程そのものが破壊され、その回復がきわめて困難となることから、
これに対する制約の合憲性の判断に当たっては、経済的自由権よりも厳格な基準によってなされなければならないと考えられている。
要するに、表現の自由なき社会に、民主主義は存在し得ないのである。
(
>>81の続き
そして、「公共の福祉」についても、個々人の人権と人権との間に生ずる衝突を回避ないし調整する原理として、基本的人権に内在する制約であるとの見解が有力である。
もっとも、判例上、わいせつ文書の事例のように、表現の自由に対して人権の衝突以外の理由による制約、すなわち外在的制約を認めているけれども、それらはあくまで個別の事例に対する判断であって、
少なくとも外在的制約によって表現の自由が一般的に制約を受けているという状況にはない。
この点、戦前の日本において、国民の言論が検閲の対象とされ、治安維持法によって思想そのものが処罰の対象となっていたのと対照的である。