【ロイター】アベノミクス円安効果に誤算、輸出・物価への効果一過性の懸念
★焦点:アベノミクス円安効果に誤算、輸出・物価への効果一過性の懸念
2014年 03月 3日 14:33 JST
アベノミクスに大きな成果をもたらしたと内外の市場関係者から認識されたきた円安。
だが、足元ではその効果に対し、疑問符が付くようなデータが連続的に出てきている。
期待されていた輸出数量の増加効果はいつまで待っても出て来ず、貿易赤字の膨張と
経常黒字の縮小要因の1つに浮上。それが設備投資の伸び悩みにもつながってきた。
さらに2013年10─12月期になってもGDPデフレーターはマイナスのままで、
輸入物価上昇によるコスト転嫁が十分に進んでいないことも示した。今年の春闘に
おける賃上げが一部の業績好調な大企業に限定されれば、円安の最大の効果である
「期待」もしぼみかねず、円安効果の持続性に対しても懸念が高まっている。
市場の一部には「円安は万能薬ではない」との声も出てきた。
<輸出数量、主要品目はむしろ減少傾向>
「消費増税後の内需落ち込み時期に、このまま輸出が低迷すれば、相当ひどいことに
なりかねない」と、政府・日銀とも自らのシナリオに危機感を抱きはじめている。
13年後半には輸出が高まるとの期待を持っていたが、7─9月、10─12月と
外需はマイナスが継続。輸出が成長の足を引っ張る構図が出来あがってしまったからだ。
円安は輸出型産業を中心に円ベースでみた売上高に寄与、企業収益は増加したが、
GDPベースの輸出は数量の概念だ。13年中、ドル/円レートは27%近く円安に
振れたが、数量ベースでみた実質輸出の水準は年間を通じてほぼ変わらず、円安効果は
輸出数量にはほとんど表れていないことを示している。(以下略)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA2205620140303
森内俊之の萌えるプロフィール(抜粋)
1970年10月10日、神奈川県横浜市生まれ。
・小6の時に、小学生名人戦でTV初登場。しかし、「リハーサルと同じ様にお願いします」という
ADの言葉を勘違いして、将棋まで同じ様に指してしまい、惨敗。
・同世代の学生との交流を求めて、慶応義塾大学のクイズ研に参加。
棋士であることを明かさなかったため、サークルのメンバーには、フリーターだと思われていた。
・チェスのルールを教えてくれた先生を教わった直後のゲームで破り、
その場の雰囲気をしらけさせる。
・七冠ロードを走る羽生が、約8割の確率で先手番を取っていたことに疑問を抱き、
自宅で数千回、振り駒を行う。「歩兵」が表になりやすいというデータが得られたが、
誰からも相手にされず凹む。
・TBSの「史上最強のクイズ王決定戦ライブ」において、
林葉直子が九州地区のタレントゲストで目立ちまくっている中、
関東地区の一般参加者の中でひっそり敗退。
自動車の海外生産が20%超えて過去最高になってるもんな
もう日本国内で作って海外に売るもんがなんもない
4 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:06:00.72 ID:s/Uw/ZG00
ありがとうゲリノミクス
今はまだ超円高だろ経済音痴バカがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
第1次安倍政権時のドル120円でもまだまだ円は高けーわ!! ( 苦笑 )
コアコアCPI等価での適正レートは、ドル128.8円
(
http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html )
その購買力レートとも長期的には整合的な、
ドル円の対自国GDPベースマネー比と為替変動相関によるマネタリーアプローチでも、ドル135円 ( 高橋洋一試算 )。
最低でも130円台の理論値に戻して、それよかさらに切り下がって、
そこでようやく円安と言える。
http://www.data-max.co.jp/2014/01/12/post_16455_yh_03.html https://twitter.com/search?q=%E8%87%AA%E6%B0%91%E3%80%80%E7%B5%B1%E4%B8%80%E6%95%99%E4%BC%9A&src=typd .∩,,,∩
.∩,,,∩ツイッチ ( ・(ェ)・)
( ・(ェ)・)
http://ja.twitch.tv/ ゚し-J゚ ( ・(ェ)・)ツイキャス
゚し-J゚
http://twitcasting.tv/ .∩,,,∩
.∩,,,∩ ( ・(ェ)・)
( ・(ェ)・) ∩,,,∩ ゚し-J゚
゚し-J゚ ( ・(ェ)・)twitter
゚し-J゚
https://twitter.com/ / ,ィ〃//゙ヽ. ヾ ヽ::::::::::::}
/ ∠_ `'、 ゝ:::::::::j
{ /,.=、` ,.ニ ̄`メ ヾ }:::::::メ
ノ)イ1仆..} ri⌒ヾ ソ苺ト、::::/
リソ,,`ー' . 、、::;♪ 仆⌒!ソ
八 、_  ̄ '' ,.!|f_ノリ
∧_∧ ヽ. ィルリ♪楽 (⌒─⌒)
(´・ω・`) ` ー┬ トx ((´^ω^))
( o旦o ) '^~  ̄く(__ ___/ ,ゝ 、 (∪ )
|__| /桃♪ r一'~´ ヽ、|__|
/ レヘ、___//.:::::.ヽ\ 入/ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
え、まだ「●●●、●■●■」?
https://twitter.com/search?q=%E8%87%AA%E6%B0%91%E3%80%80%E7%B5%B1%E4%B8%80%E5%8D%94%E4%BC%9A&src=typd&f=realtime https://twitter.com/search?q=%E7%B5%B1%E4%B8%80%E6%95%99%E4%BC%9A%E3%80%80%E8%87%AA%E6%B0%91&src=typd&f=realtime
ざまあ糞ジャップこのまま干からびて滅びろやw
8 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:10:20.83 ID:dBzTGBJy0
円安が万能薬も何も、現水準じゃ円安でも何でもないだろw
だいたい、ミンスが日本を売って、極度な円高に振れさせただけで、
そこからを基準に上昇率を語るとか、まったく、頭の弱い記者だ罠w
実効為替レートからみた超円高危機! 日銀総裁候補だった岩田一政日本経済研究センター理事長
http://business.nikkeibp.co.jp/article/NBD/20121001/237496/?ST=pc 抜粋
> 円高やデフレに 「 どこが円高なんですか? 」 と言う人もいるが、製造業には耐えがたい。
> 電機大手の業績悪化の原因は決して円高だけではないが、
> 電機だけでなく製造業が日本で雇用を維持できなくなる段階に来ている。
> トヨタも生産の5割を国内に残すといっているが、3年も今の円高が続いたら維持できないと言っている。
> 日産は1割しか残さないと、グローバル企業としてドライに判断している。
> それで企業は生きていけるが、国内の雇用は維持できなくなる。
> 90年半ばの円高も空洞化につながったが、何とか持ちこたえた。
> 今は、製造業の部品レベルにまで、装置業の化学や飲食メーカーにまで、空洞化が及んできた。
> その危機感が、極めて弱い。
> 日本の実効為替レートは1970年 = 100とすると、実質で200、名目だと400にもなっている。 ← ★
> ドイツもマルク高で苦しんできたが、実効為替レートは1970年から100のままで動いてなかった。
> 韓国ウォンの実効為替レートは1970年 = 100とすると、今は10程度。中国元も20。 ← ★
> 「 日本の製造業は怠慢だ 」 というが、実効為替レートが400まで上がった日本は、
> 100のままずっと維持していたドイツや、10に下がった韓国と同じ努力しても負けてしまう。 ← ★★★
> そのハンディギャップは極めて大きい。
パナソニック 、107円以上の円安定着なら国内生産比率を5割程度に上昇 ( 現行は3割 )
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370241861/
為替によって価格競争力がきまるので、日本経済の帰趨もかなり決まる!!
ドル円のベースマネー比と名目GDP、為替変動の相関からみるマネタリーアプローチでは、ドル135円が適正 ( 高橋洋一試算 ) 。
食品エネルギーを除いた、コアコアCPI等価レ−トは128.8円
http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html 80年代の実際のレートはドル200 〜 250円で、適性レートより2倍近い円安だった。
円安で輸出競争力を持っていて、そして日本経済も好調だった。
それが85年プラザ合意で、一気にドル円のベースマネー比まで、円が切り上がった。
当時230円台だったのが1年後に150円台、2年後140円台となって
ベースマネー比から予想される理論値あたりに収束した。
ところがその後90年代から、適正レート以上に切り上がってしまい、円高の暗黒史が始まった!!
先進国で唯一のデフレが、税収の元になる名目GDPを打ち消してしまい不況におちいった。
それでも実質GDPだけは他国並みに毎年2%程度成長していが、
経済音痴の円高デフレ派ミンス政権末期では、年率換算で▲3.5%のマイナス成長に( 怒り )
デフレ下のスタグフレーション ( インフレ率 > 成長率 ) もどき = 恐慌にまで悪化!!
適 正 レ ー ト 130 円 台 に 戻 し 、 更 に 円 安 に な ら な け れ ば 、
日 本 経 済 は 絶 対 に 良 く な ら な い !!
( 失われた20年以前の好景気時代に戻らない )
土下座しろリフレ派
円高になると、シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働など、安全や健康を損なう危険や犯罪が輸入される( 怒り )
円高になると、シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働など、安全や健康を損なう危険や犯罪が輸入される( 怒り )
円高になると、シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働など、安全や健康を損なう危険や犯罪が輸入される( 怒り )
円高になると、シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働など、安全や健康を損なう危険や犯罪が輸入される( 怒り )
円高になると、シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働など、安全や健康を損なう危険や犯罪が輸入される( 怒り )
円高になると、シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働など、安全や健康を損なう危険や犯罪が輸入される( 怒り )
円高になると、シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働など、安全や健康を損なう危険や犯罪が輸入される( 怒り )
円高になると、シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働など、安全や健康を損なう危険や犯罪が輸入される( 怒り )
円高になると、シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働など、安全や健康を損なう危険や犯罪が輸入される( 怒り )
円高になると、シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働など、安全や健康を損なう危険や犯罪が輸入される( 怒り )
円高になると、シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働など、安全や健康を損なう危険や犯罪が輸入される( 怒り )
円高になると、シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働など、安全や健康を損なう危険や犯罪が輸入される( 怒り )
円高になると、シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働など、安全や健康を損なう危険や犯罪が輸入される( 怒り )
円高になると、シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働など、安全や健康を損なう危険や犯罪が輸入される( 怒り )
円高になると、シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働など、安全や健康を損なう危険や犯罪が輸入される( 怒り )
13 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:20:45.59 ID:MGh0/YepP
14 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:22:50.43 ID:i//UkplE0
工場設備を国内に戻して、物流も戻すのに
1年じゃ無理だから、3年後ぐらいに製造業が
日本国内に戻る。
流出には20年以上かかって、流入に1年弱じゃ
無理
>>14 もう戻らないよ
流出と言うのがそもそも馬鹿げてる
賢いとこは30年以上前から現地生産化進めてるんだぞ
国内で捌ける分のありきたりな商品と、
国内でしか作るの難しい高付加価値商品以外は全部出て行くさ
リフレ派どこいったん???
>>15 確かに。
円高は海外生産に踏み出せない企業の後押しをしただけだと思う。
日本ぐらいの社会保障と生活レベルの国が世界の工場であろうとするのには無理がある。
新しい成長戦略を模索して、いろいろなものに投資するべきなんだと思う。
18 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:35:59.21 ID:Ro2X4mhw0
>>3 海外で生産し国内で販売するというビジネスモデルのみならず、
貿易黒字のまま生産の海外移転を達成するという
世界にもまれな奇跡のような経済圏を完成させていたのに
安倍のせいでぶちこわしだよ
ロイターもそろそろ正直に書けよ
韓国ポスコがインドネシアでやらかした事故が酷すぎて、アベノミクスに乗って円安やられると世界中が困るからブレーキ掛けさせてますってね
20 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:39:23.08 ID:Ro2X4mhw0
>>5 ここから30円も円安になったら、貿易赤字とんでもないことになるぞ
火力の燃料代とか言ってごまかせるレベルじゃなくなる
それこそ国家が破綻する
>>14 戻るわけないだろ……
日本は地理的に僻地で、消費地であるアジアや中国、中東からは遠すぎる
リフレ派?
じゃあデフレ派も存在すんの?
円安で日本製品が安くなった分だけ中国製品の売り上げが増えました。
おかげさまで中国の貿易黒字は過去最高を更新しまくりです。
ありがとうアベノミクス。
23 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:54:51.36 ID:PC7jB0K70
>>1 という事は、アメリカからの円安批判は無くなるという事か
24 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:00:31.71 ID:4vYyEPKj0
アメリカが本格的に緩和縮小したらとんでもないことになるなwやべーなこれ
ガチで詰みじゃん
毒ガスで大陸の人民がポロポロ死に始めれば色々変わってくるさ。
26 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:04:45.00 ID:iOC/zmLP0
今は105円にさえ届かないからなあ。
原発再稼働してドルが120円くらいになれば
初めてメリットが生まれそう。
>>26 再稼働どうこう言ってる円安馬鹿ってほんと底抜けだな
今のレート見て来いよ
28 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:07:46.40 ID:LUEVtzGF0
政府や官僚がやろうとする事の逆の事をやれば正解(´・ω・`)
円安効果がないのは安部自民が進めてきた新自由主義
海外進出のせい 自分で進めて自分で失敗してるのに、まだ理解しないで
それを進めようとしてるバカ
360円で1ドルに戻さないと。
31 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:00:08.98 ID:PC7jB0K70
このスレ、人気無いな!
民主党のバカ政権が円高誘導したせいで、輸出企業は海外に移転。
産業の空洞化だよ。日本は。
33 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:56:36.46 ID:BlZ3ao1q0
異次元緩和で強引に円安に持って行ったけど
輸出が増えねー、貿易赤字が膨らむーってんならしょうがない
ここはいったん円高に戻すんだ
火力発電用の燃料費をムダに高く払わんだけマシだ
34 :
名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 00:06:32.92 ID:MlUH33P+0
〜のせい、って書いてるガキは恥ずかしくないのか
円高のまま、金融立国やIT立国をめざし方が良かったな。
円安でモノ作りに先祖返りなんていっても、これだけの先進国状態、つまり、固定経費がかかる国では無理がある。
そもそもモノ作りインフラ・ネットワークが壊滅状態では、やり直し経費が莫大で、投資メリットが無い。
37 :
名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 00:24:22.50 ID:McGitA+H0
>>35 国内でいまだに馬鹿みたいな規模の生産拠点抱えてるとこって遊休地なんかもとんでもなくあるのよね
補助や助成利用してゴリゴリ規模拡大した名残がいまだに山ほどあるのよ
処分しようにも買い手は付かないし税金は掛かる
出遅れたとこはバブル跨いだりもしてるし欲に際限無いし、いい加減潰さないとね
38 :
名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 00:25:14.24 ID:dF3dlnJy0
>>35 それは無理です。
緩和自体に円安方向への効果がありますので、
どれだけ進むにせよ、円安方向は避けられないことです。
円高を求めたらデフレによる経済萎縮です。
もう海外に工場を移しちゃってるのに何を輸出するのさ
40 :
名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 00:32:55.38 ID:McGitA+H0
緩和する必要がそもそも無いんだし
資源の無い国が通貨安では仕入れ時点で疲弊するのは馬鹿でも分かるし、
国内では公共事業に関する業種の設備投資だけが一時的に増えるに留まる
輸出業気取りの落ちこぼれ各企業は固定費激減させない限り一時的な差益しか出ない
株高で資金調達が一時的に楽になったとしても外に溶かすのが殆ど
末端に多くの負担強いた社会主義政策こそ経済萎縮させてるんだがな
自画自賛続けたいネトサポや円安乞食は一生言ってろよ
41 :
名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 00:35:15.76 ID:dF3dlnJy0
>>40 >末端に多くの負担強いた社会主義政策こそ経済萎縮させてるんだがな
>自画自賛続けたいネトサポや円安乞食は一生言ってろよ
根拠の無い放言を好む人間は、円高デフレを好むようです。
無責任な円高煽りがどれだけ失業を生んだことか。
>>35 金融もITも失敗だったのに何いってんのお前
44 :
名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 01:18:47.97 ID:McGitA+H0
>>41 為替変動に耐えられない企業の自己責任だし
政府にケツ持ってくる国営企業気取りの能無しは競争力無いんだよ
45 :
名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 02:49:39.26 ID:fhlW2aCa0
「円安=自国通貨の価値下落」をありがたがってる奴はバカだろ。
賃金の実質引き下げと同じだよ。
47 :
名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 02:56:47.34 ID:EJ8vQFng0
ロイターの飛ばしか
120円にして黙らせればいいわ
>>35 その通り
大大大大正論
しかし、だからこそ日本に金融立国やられちゃ困るって事だろな
今まで日本人だけ美味しい思いをしてた(実質賃金高かった)
しかし、これからはグローバル貧困底辺への競争に加わることになる
普通に考えりゃいいのにね
通貨の価値が高いって事は、資源輸入国の日本にとって中長期的に国益なのは議論の余地が無い
でっかい油田でも掘り当てない限りそれは変わらん
53 :
名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 03:52:20.27 ID:SGIB8b5h0
一度海外に工場作って生産を始めたら少しぐらいの円安で海外工場潰す訳にはいかねえよ
こういう事は積分応答だから円安が長期に続かないと戻ってこない
アベノミクス三年やって初めて効果が出るのさ
為替が実効レートで中国以下になるまで続けるべき。
1枚30円のタオルとかを輸出して外貨を稼ぐ国になればいい。
55 :
名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 04:03:00.86 ID:IpdUOQzlO
56 :
名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 04:09:58.84 ID:OmsAjos9O
1ドル360円まで自国通貨安になるのが理想。
また高度成長期みたいになってうっはうは。
数量そのものが増えてないんだから空洞化を言い訳にするのは詭弁だな
58 :
名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 04:16:51.46 ID:NSsm2Co1Q
世界経済全体が低調になれば輸出なんかできないし
だから輸出依存度が高いと脆弱な経済になる
59 :
名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 04:20:15.81 ID:3D3UtDkC0
>>53 自民党や安倍政権による“そもそもの分析”が間違ってるからね
必ずしも「円高だから海外に工場が移転した」なんて単純な話ではない
例えば自動車メーカーがメキシコに相次いで自動車工場を建設したのは
円高だの円安だのはほぼ無関係でメキシコに工場を建設することによって
その工場からアメリカへの自動車の輸出に「関税」が掛からないからだし
もちろん「関税」だけの問題ではなくアメリカへの製品輸送費や労働者の人件費などもメキシコ工場の方が安くつくから
今程度の“なんちゃって円安”が何年続こうとも極度の円安(1ドル=360円とかw)にでも成らない限りは工場は日本には永遠に戻らないよ
60 :
名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 04:22:14.04 ID:DmBJ1NTL0
61 :
名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 04:27:47.99 ID:NXO0kTYh0
消費税増税と非正規雇用の増加で内需も萎みそうだな。
円安の効果ももう天井が見えてあとは下がるしかないんじゃないか。橋本内閣の二の舞か、消費税増税がまた引き金になったか。
財務省は何考えてんだろ
簡単に言うとデフレは結果であって原因じゃないんだよな。
そこに気付くのが次のステップ。
従来の発想では、円安になれば、輸出先での現地価格を引き下げても利益を確保
できるので、価格競争力が産まれて、たくさん売れるようになるはず、と言うものだった。
しかし今の経営者は、そういう昭和時代の発想はしない。
円安になっても現地価格は引き下げず、適正利潤を確保する、と言う考え方に
なっている。
その証拠に、今回の円安では、貿易摩擦が再燃していない。
現地価格が下がっていないので、地元メーカーの経営を圧迫するほど数量が
出ておらず、脅威になっていないから。
その意味で、日本メーカーと現地メーカーは、WinWinの関係の構築に成功した
わけ。
もちろん、円安になった分、企業の収益性は向上しており、好決算をもたらすだろう。
しかし、「少なく作って、がっちり稼ぐ」という基本方針なので、国内景気を活況にしたり、
新規の雇用を生み出すほどの生産にはつながらない。
国民はワリを食うだけで終わるでしょう。
65 :
名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 04:39:44.69 ID:Vzo5xL0ZO
民主党政権時代にさんざん「前政権の負の遺産なんてみっともない言い訳をする奴は人間のクズ(キリッ」って言ってた連中はまだ生きてるの?
67 :
名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 06:28:57.20 ID:vvLdDMIx0
製造業が東南アジアに流出しちゃったんだから輸出量が増える訳無ぇだろ
円安効果が3年後とか、そんなに急に効果は出ないとか、変な論調があるな。
今の円安が先の投資に利用されている状態でなければ、そんな事はあり得ない。
今のままでは、ダラダラ、資源も無い極小国が、最大不幸国に転落するだけだとオモ。
つまり、アジアの新興国と戦える国まで平衡する。 いいんだか悪いんだか知らんが・・・
>>63 その通り。
販売者の立場になれば分かる。
売上が堅調なら、わざわざ値引きして収益を落とす馬鹿はいないだろう。
増税や賃下げにより、可処分所得が下がった結果、消費者の価格ニーズが下がり、高値で物が物が売れなくなって、値引き販売で収益低下を最小限に食い止めている状況がデフレ傾向だ。
『消費税増税→一斉値上げ→●実質可処分所得の低下→売上不況→(値引き販売)→消費事業税の強制徴収→企業収益低下→消費事業税の逆転嫁→賃下げ→●』
消費事業税が不況を呼び、賃下げと内需縮小デフレの悪循環を招く元凶。
>>68 いま財金委員会の質問が終わりました。
麻生大臣と黒田総裁は、3年間で消費税増税を含む物価上昇が6.6%になると認めました。
賃金はそれ以上に上がるのかときくと、麻生大臣は「賃上げ環境を整備するだけ。自由主義経済でいっておりますんで」と。
これでは、国民生活は苦しくなるだけです!
? 佐々木憲昭 (@sasakikensho) 2014, 2月 21
>3年間で消費税増税を含む物価上昇が6.6%になる
↑
というか・・・消費税上げただけでインフレターゲット達成しちゃうらしい
だからタイム・ラグが来る以前に金融緩和終了する(インフレ目標ってそういうものだから)
つまり金融緩和とインフレターゲットを同時にやってデフレ対策になるわけがないw
金融政策でデフレを御するならむしろインタゲは撤廃すべき
インフレ抑制の数値目標だから当然
もう明らかに国民を騙してるサギなんだよなアベノミクスってw
>消費税増税を含む物価上昇が6.6%
←内需企業の粗利益にならず、賃金にも回らない無駄な物価上昇。
要するに、利権による横盗り(消費税)と海外流出(コストプッシュインフレ)が増えるだけ。
利益にならない無駄な物価上昇で売上が低迷すれば、横盗りと流出で粗利益(付加価値益)を棄損してGDP(付加価値益の総額)を失速させる。
最悪、6.6%のGDPダウンになる。
その結果、賃金所得も下がり内需も縮小する悪循環。
72 :
名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 09:09:52.35 ID:P/WnA6pK0
>>53 おまえらがライン工としてぎりぎりの糞みたいな最低資金で働いてくれるなら問題はないぜ?
73 :
名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 09:25:24.62 ID:RqaTt8bwO
晒しあげ かな
74 :
名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 09:26:19.67 ID:x9kh3M7cO
いまだに国内工場を潰そうとしてるからな。
気が狂ってるよ。
ロイターは毎日新聞並のスタンスだから・・・
76 :
名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 09:30:49.64 ID:bCCtnHov0
客観的なデータで円安が利益にならないと言う事が明らかにってるのに
未だに円安がいいとか言ってる奴は知能を疑わざるを得ないな。
韓国人を笑えないレベルの低知能だ。
とにも角煮も消費税増税が余計。 これさえなければ下げ圧力は無かった。
財務省は全員切腹しろ
78 :
名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 09:32:58.72 ID:bCCtnHov0
それと円安で資源輸入が大幅に増えて貿易赤字が過去最大になってるのに
1ドル120円がいいとか言う奴は知能が犬とか馬レベルしかないのかね。
正直同じ人間とは思えないな。
CPIは総合、コア、コアコアも順調に上げている
GDPデフレーターは安倍就任直前の12年4Qが-1.2で、13年4Qが-0.4
1年でよく上げたと思うけど、消費税増税が痛いな
>>1 円安円安って、$=\いくらなら適正だって言うんだ?
円高にだって弊害はあるぞ。
ちょっと前は$=\75もあった。
中国韓国製品が売れ、日本製品は自動車ですら売上が落ちた。
原油は安かった、需要は高かったにも関わらず、ガソリン価格は\150だった。
円安だといわれる今日の方がガソリンは安い。
エネルギー燃料費は主にガスの輸入価格が高い。
これには電力会社のからくりもあるそうじゃないか。
円安を批判する前に適正レートと根拠を述べよ。
中国韓国の為替操作を問題視しない理由も述べよ。
韓国も格差拡大と政府予算は滅茶苦茶になってるだろ。
為替安誘導のせいだろ。
なぜ無視して日本だけ異常のような論調をつくる意図は何だ?
82 :
名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 10:00:05.71 ID:pK/SoQLp0
83 :
名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 10:03:16.38 ID:pK/SoQLp0
あと、財務省は正直景気そのものには関心が無いんじゃないかなー?
バブルの時の日本の馬鹿さ加減を見ても、
国民の可処分所得を増やしても国力にならないってねー。
ポスコの株価がダダ下がりした原因を需要が落ちたからとか言っちゃうロイターだからなぁw
インドネシア工場の件はスルーだし
ロイターって読む価値ないな
もっと経済通のとこないんかい
86 :
名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 10:05:11.45 ID:AWdlwkPs0
ロイターは反日
リーマン前にすら戻ってない円高、しかも大抵工場海外移転してるのに輸出
が大幅に伸びるわけ無いだろ(自動車や国内生産オンリー企業は輸出伸びてる)
パナソニックとかの白物家電国内販売分は105円〜107円になったら国内生産
比率を現在の30%→50%に上げる予定だが輸出分はそのままで海外生産主体
70円台の超円高から100円になり輸出は伸びなくても企業は好調でGDPもプラス
成長、貿易赤字は原発停止が主原因だろ
何が円安効果に誤算だハゲ、日本叩き必死すぎ
アベノミクス効いてるって事だ
円安イケイケ派の人たちは4月からの消費税増税で進路変更できそうで良かったな
調度いい言い訳が出来るわけだ
そのままだと近い将来ハシゴおろされることになるからな
89 :
名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 10:12:58.45 ID:z5VRUS6U0
90 :
名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 10:14:04.25 ID:qRaMqz4a0
まさにアホノミクスだな。ネトウヨの知能レベルは低いからわからんかっただろうが。
物価があがって日本人が喜ぶって詭弁がまかりとおってるのがおかしい
メディアが連呼すれば日本人はどんな詭弁でも信じてしまうほどメディア戦略に弱いんだよな
福島が安全なわけがないし、風評被害なわけがないんだけどメディア洗脳されて原発稼働政党の支持率が高いし
円安ってすなわち物が高くなるってことなんだから日本にとっていいわけがないんだけど何故か支持されてるし
94 :
名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 10:25:31.46 ID:Vzo5xL0ZO
都合の悪い情報は全て反日勢力のデマ扱い。
都合の良い情報だけ拾い読みして浮かれてる人もなあ。
さすがにはたで見てて大丈夫か?って思うわ。
95 :
名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 10:33:59.92 ID:sEWydQXWO
>>93 メディアは反原発の宣伝部隊になってるのに何バカなこと言ってるの?
再稼働賛成が圧倒的なのは、大多数の日本人が放射脳に胡散臭さを感じ、メディアの嘘を見抜いた結果だろ。
自動車とともに輸出で支えていた電気産業の生産も
日本を捨てて海外に出て行ったから円安になっても効果薄で
円安にしたけど売るものが実はないのよ、これがアベノミクスってことじゃないの?
97 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:50:52.29 ID:pg3zoDBg0
98 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:50:06.87 ID:JKWDFtC10
黒田はどう責任取るかな
99 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:54:06.74 ID:rHW0im2t0
経済回らなくなって阿鼻叫喚だろうな
デフレスパイラルよりも事態は悪化する
100 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:55:04.31 ID:DYXQzEAZO
円安になったらものが売れないとかアホでもわかるだろ
円安よりもこのタイミングでの増税の方が影響は大きいだろ
102 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:05:33.12 ID:/yR4pp1M0
103 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:05:57.21 ID:Eu4Q6bVh0
円安輸出リフレ馬鹿は腹切って責任とれ!
104 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:07:06.82 ID:OI87mMnm0
もう、意地張ってないで、お腹痛いって言えよ
お腹が痛くなるのは、増税後か?
105 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:10:20.09 ID:/yR4pp1M0
俺の考えたシナリオやるから、安倍はこれ使え。
為替80円
↓
為替105円
↓
外需為替差益で賃上げ
↓
内需コストアップで各社一斉値上げ ←今ここ
↓
為替90円
↓
内需為替差益で賃上げ
↓
企業も庶民も政府もウマー
106 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:11:45.06 ID:y4nsX+kW0
>>14 >工場設備を国内に戻して、物流も戻すのに
>1年じゃ無理だから、3年後ぐらいに製造業が
>日本国内に戻る。
永遠に帰ってこないよアホ
そもそも20年以上前から海外に移っているし(田舎の中小ですら)
日本では少子化がガンガン進んいるから内需とか知れているしね
為替が200円になっても戻ってこないよ
早く肉屋を熱烈支持している豚どもは安倍とアベノミクスを
いつものように左翼だ無能だと身勝手なレッテル張って
擁護しろよ
108 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:12:21.75 ID:CyW//xP80
さっさと円高に戻せよ。
109 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:14:49.57 ID:rHW0im2t0
企業にとっては、自分達の生き残りこそ大切
企業の利益=国家の利益だった時代とは違うんだよね
だから、国民の利益にもならなかったりする
輸出して稼いでいる大企業ばかり優遇して
内需を死に体にしていたら、日本という国も長くありませんわ
どっちにしろ消費税の増税でデフレ・円高に再突入するんだから、
もうほっといてくれないか?
111 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:17:59.49 ID:9GCgAGGx0
円安で被害をうける国の人が騒いでいます。
130円ぐらいの小泉時代から
ずっと海外移転トレンドだったろw
113 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:23:42.63 ID:TxH7Boog0
114 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:28:01.21 ID:3c26tpCT0
読んではいけない新聞・・・
日本経済新聞・・・・・アベノミクスマンセーだよ。ANAが1000人リストラ
するのは小さく・・・
115 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:30:40.35 ID:hZo3eePs0
いかにも貿易赤字が経済成長と関係があるかのような恣意的な記事だな
しかもアベノミクス批判の多くは増税ではなく緩和によるものという論調
円高デフレにしておきたい財務省や日銀の意思が透けて見える
アベノミクスというか安倍を叩くなら原発でも靖国でもなく増税決断
した事、その事で反アベノミクス派の言い分を後押しし自らデフレ脱却を
遠のかせてしまった事
ところが普段マスゴミガーと言う連中がコロっと洗脳されてアベノミクス
批判してれば経済通でインテリと思い込んでしまった
リフレだのインタゲなどを、ここ1年で初めて聞いた層には金融緩和は
格差を広げ庶民を苦しめるだけと認識してしまってる
円高デフレの20年で失業者・自殺者が増加し労働環境も悪化、ブラック企業の
台頭等で閉塞感に覆われた事も忘れてアベノミクスが失敗すると何故か喜ぶ始末
失業率の改善や消費や賃金上昇の事実には全く触れようとしない
116 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:38:39.44 ID:/yR4pp1M0
>>115 > 失業率の改善や消費や賃金上昇の事実には全く触れようとしない
触れてるよ。
毎月勤労統計調査平成26年1月速報(前年同月比)
現金給与総額 0.2%減
実質賃金 1.8%減
労働力調査平成26年1月(前年同月比)
正社員94万人減 平均年収446万円→▲ 4兆1924億円
非正規133万人増 平均年収168万円→+ 2兆2344億円
人件費総額 1兆9580億円マイナス
117 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:42:12.92 ID:6FxFxBTf0
一般人には円高のほうが恩恵が多いよね
肉、魚、乳製品、穀物などの食品
生活雑貨、燃料みーんな輸入だもんな
これらが値上がりしかも増税
どうしろというんだ
詰んでしまう国民続出するんじゃないのかね
>>116 非正規と正規ってそこまで平均年収に差があるのかあ
そりゃ企業は非正規をメインしたくもなるわな
というか非正規は正規を生かす為に生贄だわな
それなのに2ちゃんって非正規を苛烈に叩くよな
119 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:43:34.90 ID:5feKl1hM0
世界有数の国家に成り上がった日本がこれ以上経済成長すると思えない、
そもそも日本人がそれを求めていないんじゃないかと思う、いくら市場にお金を
ばら撒いたところでそれを循環させる原動力が無い、いくら貧乏でも日本人で
あるならばある程度満たされる生活はできる、死に物狂いで経済活動に専念して
消費に貢献する時代ではないのではない。
120 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:46:56.31 ID:6FxFxBTf0
>>118 意外と盲点なのが公務員
みなし公務員のワープアと正職員の賃金格差は凄い
というか9割方みなしでも回ると思う
121 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:49:56.51 ID:rHW0im2t0
>>118 ネトサポって呼ばれている奴が頑張っているんじゃないの?
この時代、賃金労働者 サラリーマンやっている立場の人間は
明日は我が身という危機感があるから、そんな対立煽りに乗る余裕など無いし
122 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:07:32.26 ID:am0YuN990
消費税を上げたあとに円安と賃金アップの歩調が合わないとちょっと怖いな
円安のペースに賃上げのペースが追いつかないと
消費は落ちてるのに物価だけが上がっていく怖い状況になりそう
リスク回避の円買いが激しいからそうそう110円台とか戻りそうにないわ
124 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:22:50.25 ID:5OFJwye30
小林よしのり
自称保守の者たちは、時代の急激な変化について行けなくて
昔の自分の時代と、今も変わらない社会だと思い込んだままなんだな。
アベノミクスなんて言ってるが、円安で物価は上がり、賃金は下がり続けてるわけだ。
そして消費税が上がるのだからな。
安倍首相はダボス会議で、さらなる新自由主義を宣言している。
あれを国内で言わないのだから卑劣だ。
新自由主義ならもう自己責任で、個人の時代なんだから、
憲法改正で「家族依存」を強調したり、「道徳教育」を重視したりするのは、まったくナンセンス!
高度経済成長を幻影を追って、少子化が進む国土で、
ひたすら無駄な公共投資にカネを投入する愚かさは呆れる。
公共投資は、国家ビジョンに基づいて行うべきである。
東京オリンピックを目的に公共投資やってたって無意味だ。
125 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:23:07.20 ID:nW6vINwxO
1ドル100円でも、日本の人件費は外国の2倍3倍が当たり前。手数勝負じゃ絶対に勝てん。
むしろ円高でもやってける社会や、そんな産業構造への転換こそが必要なのに
円安をトリモロス安倍自民党は頭の固いコンサババカ。
126 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:28:14.31 ID:G6xAw63MP
過度の円高が普通の円高に戻っただけだからな
まだ円安と呼べる水準じゃないだけ
127 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:30:42.13 ID:W3bCyj7K0
民主が壊した構造を簡単に直す事はできません!
>>122 そんな芸当技は、税金を貪る公務員ぐらいだな。
民間企業は経営状態が問題になる。
【仕入価格高騰と消費税】は、利益にならない無駄な値上げ。
そして、無駄な値上げが売上不況を招いて、【】によって企業の粗利益を棄損する要因になる。
粗利益が減れば、賃下げをせざるを得なくなる。
■販売価格↑=仕入コスト↑+利潤+消費税↑
・消費税=(仕入コスト+利潤)×税率
■粗利益↓=売上低迷↓ー仕入コスト↑ー消費税↑=利潤×売上↓
そんなすぐに増えるかよアホかw
130 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:35:18.51 ID:L9W4ZxQtO
>>126 ドルはインフレ円はデフレだったので今の水準でも円安だよ
これ以上円安になると悪影響のがデカイ
131 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:36:06.38 ID:G6xAw63MP
>>128 トヨタなんて円安効果で兆単位の利益を計上してるのに
賃金上げたら利益が減るから上げませんってのは通るのかな?
そういう詭弁に対し見て見ぬフリ、騙されたフリをしてるからインフレにならないんだよ
1ドル100円を円安とかいってる時点で頭おかしいだろ
1ドル100円は大円高なんですが
電子立国とかいってきたが、いつのまにか競争力がなくなってるんだよな。
得意分野とされてたのに輸出して売れる物がない。
スマホのように国内市場でさえ輸入品ばかりだから赤字になりますな。
134 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:44:39.52 ID:oNWW7hei0
預金封鎖(´・ω・`)
新円切替(´・ω・`)
財産税(´・ω・`)
デノミ(´・ω・`)
安倍ハイパーインフレ(´・ω・`)
クル━━━━(´・ω・`)━━━━ !!!
135 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:47:29.57 ID:/yR4pp1M0
>>132 (ヾノ・∀・`)ナイナイ
円安もここらが限界。国民殺す気ならアリだけど。
136 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:51:09.97 ID:L9W4ZxQtO
>>132 ただでさえ長い事貿易黒字を積み重ねた上にデフレしてたんだから仕方ないだろwww
137 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:53:00.41 ID:OI87mMnm0
>>132 ワロタww
1 ド ル 1 0 0 円 は 大 円 高 な ん で す
138 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:55:40.21 ID:hVA5BP1Q0
139 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:56:21.23 ID:Q73KKWoJ0
ってか、本当に民主党って最悪だったな。
消費税増税の最後っ屁と
福島での嫌がらせでメルトダウンさせて
脱原発!なんてのもやって。
141 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:59:11.36 ID:hVA5BP1Q0
>>135 円安で死ぬのは朝鮮だよ、日本は復活するんだよ
IMFのPPPでも、主要国内企業希望でも現状でUSDJPY=100はほぼプラマイゼロだよ
欧、豪にならもうかなりの円安
為替レートというのは2通貨の価値の比率
通貨の価値はインフレ(デフレ)率で毎年(あるいは細かくなら毎月でも毎日でも)変わるもの
当然、日本のインフレ率ガンガン上がって、アメ以上になったなら毎年・毎月、円安に振れるのが正しいけど
円高では徐々に蝕まれていったのに、円安は特効薬じゃなきゃダメなのか?
1年で出て行った企業の50%が帰ってくるとでも思ってたのか?
144 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:26:49.77 ID:L5zpPq/Q0
想像の共同体といった考え方があるけど
日本国民のアイデンティティを破壊するような真似ばっかりやってるよな
現在のレートは日本企業がどんどん海外に逃げるレベルの円高ではないけど、
でも日本企業が海外から戻ってくるレベルの円安でもない
日本企業の海外逃避にストップをかけたくらいなんだねぇ
企業を呼び戻したいならもう一段の円安が必要
相変わらず中川泉はイカレてるね。
147 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 04:00:29.97 ID:mkRb5sd30
>>135 酷い大嘘つきもいたものだ。
日本円を100円未満にしたなら、たいていの国内産業は維持不能に陥る。
一過性の効果も無かったけどねw
>>145 いやいやいやwww
そもそも企業が海外に出て行くのは為替のせいじゃないw
円安を進めても原材料コストや人件費が高いのは変わらん
ぶっちゃけアベノミクスなんて何の意味もない政策なんだよ
財政規律以外には
2ちゃんねるがこんなに無知なバカばっかだとはな
アベノミクスで露呈したのは2ちゃんねらーの無知さ加減かもしれんね
為替ダンピングとか末期的だぜ
>>127 壊したのは小泉だよw
内需を立て直そうとしたのは鳩山
鳩山のお陰で日本人の実質賃金はようやく増えた
しかしその後の菅野田そして安倍の3バカがまた日本人を貧乏にしてる
>>115 >円高デフレ
この20年の為替の推移ぐらい見とけwwwwwwwwwwwwwwwww
何でニュー速+ってこんなにレベルが低いの?w
>>148 為替のせいじゃなければ何のせいだって言うんだ?
原材料費も人件費も円安にすればコストは引き下げられる
結局、さらに貧乏人を締め上げただけだからな。
一生、忘れないぞ、クソノミクスめ。
やはり自民党は一度潰れていたほうがよかったぜ。
これで、さらに酷い格差社会の出来上がりだ。得するのは、国に保護された連中だけだ。
当たり前だが、企業が日本に戻ってくるためには
日本という国が企業にとって美味しい国でなければ駄目なんでそ
円安にすると色々物価が上がって困るんだ〜いって言う奴がいるけど
そら当然の話で、インフレで円の価値が減って日本人が貧窮した分、
企業がいい思いをできる見込みが生まれるからこそ企業は日本に戻ってくるんだよ
言い換えれば日本国民から企業への所得移転が見込めるからこそ企業は戻ってくる
ただ企業が戻ってくるってことは労働受給が引き締まるわけで
賃金も上がりやすくなり、労働者はインフレでもあまり困らない
困るのは働いてないナマポとかジジババみたいな奴等
>>152 >原材料費も人件費も円安にすればコストは引き下げられる
???
>>154 >困るのは働いてないナマポとかジジババ
年 金 や 生 活 保 護 は 物 価 ス ラ イ ド で 自 然 に 上 が る の 。
つまり彼らはノーダメージw
困るのは現役世代って事
お前みたいに基礎知識も無い層は書き込むの止めろって
2ちゃんのレベルがどんどん下るわ
為替ダンピングなんて後進国の政策だからな
韓国と同じレベルの事やってんだよ今の政権
159 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 05:09:28.15 ID:Q1t6tbJ50
>>149 馬鹿だから政局が安定しないんだろう
韓国みたいな小さい国に強気な発言する政治家でさえあれば経済が
どうなろうとこいつらにとっては小さいことなんだよ
160 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 05:48:15.18 ID:1mqr+o+pO
2ちゃんねるの論客様(笑)なんて、円安=韓国が困る=良い政策だなんて発想だからw
どっかの国の見境無い反日活動と同じレベル。
出自や性別みたいな自分の努力や才能と関係ない要素でレッテル貼って叩いてる愛国カブレは一度死んだほうがいいと思うね。
まあどうせそいつらは政治家一族のボンボンに「貧民出身のくせにイキがって政治を語るバカ」呼ばわりされてるんだろうけど。
161 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:09:40.94 ID:T7q1YMXs0
先進国で日本だけしてなかった政策を周回遅れで実施したら後進国の政策認定かw
162 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:12:51.08 ID:zkJCj8rB0
>>152 オレの勤め先は製造業で、円安のお蔭で材料費や潤滑油や燃料大を含めた石油代が上がって、
大弱りしてるんだが。
日本は原材料や石油を輸入してる国、ってのを忘れてないか? 大企業は製造業が作ったモノを
仕入れて売ってるだけだぞ。
そもそも100円は超円高なんだけど。
小泉の時日銀砲うって毎日一兆円介入していたときは105円くらいだった。
120円まで戻ってやっと普通。
135くらいまで戻さないと円安とはいえない。
なお人によってはそれが適正為替だという人もいる。
企業が日本に戻そうと思うラインは120円くらい。
小泉と第一次安倍の時が設備投資が伸びたが、そのときはその数字を前後していた。
164 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:22:25.37 ID:DXc4tVMk0
>>153 アベノミクスとやらは、おまえらがデフレはけしからんと言ってさかんに騒ぎ立て、
軽薄な政治家がそれに便乗して政権の座に就いた帰結だろ。
自業自得。
政治家なんて、誰だろうが所詮は選挙第一。
選挙に勝つために利用できるもんなら、なんでも利用する生き物だ。
甘いんだよ、おまえらは。
『円安誘導で輸出を伸ばし貿易黒字を増やして、日本人の生活を豊かにしよう!』なんて、
経済学的には100%間違った言説を連呼するバカに、
ご丁寧にも票を入れたおまえらはさらにバカ。
怨むんなら自分の愚かさと甘さを怨むんだな。
165 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:23:28.48 ID:WyctOkK80
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 俺は天ぷらが好きなだけだから
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::! それにお前らが寒さに震えてようが俺の知った事ではないわ
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i だって全員どうでもいい人間だし
(i ″ ,ィ____.i i i // お前らが凍死しようが溺死しようがベクレ死ようがなんとも思わん
ヽ / l .i i / それはリアルでの繋がりがないから
lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ つまりお前らに対しての情などない
|、 ヽ `ー'´ /
/\/ ヽ ` "ー−´/、
167 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:26:48.25 ID:WyctOkK80
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
│  ̄ ̄| .____ /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
││  ̄ ̄| / /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
││ 二二 __ ( /::::::== ✡ `-:::
│|┌|┐| ._) \::::::::/.,,,=≡, , ≡=、、 l:::::::l
.丿 | ′ i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::!
_|_ _/_ .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i
_|_ / (i ″ ,ィ____.i i i //
__ゝ /  ̄ ̄ , ‐…‐‐ヽ / l .i i /
(____. / ヽ__ { { .{ .{ } トヽ ノ `トェェェイヽ、/´ ジュ-ワァッ
__Π_ `-==〔 ノ、 ヽ `ー'´ /l
|_r──┐| i丶 ,ヘr──┐ ヾ / ` "ー−´ /、
/ | \) / /  ̄ ̄| | Y ── ヽ
// // __| | } ・ ・ ,イ }
</ i二/ └──┘ / /リニヽ
┏━━━━┓┏━┓ ../ /.{、三:::}
┗━━━┓┃┃ ┃┏┓ / 斗===≧´
┏━┛┃┗━┛┃┃ / ∧
┗┓┏┛┏━━┛┃./ (::;;つ }
┗┛ ┗━━━┛ ,斗=V /
/ / {弋 ./
/ / ト, /
/ / i ` ー /
./ / i V
/ / 廴/
/ ,/
{_
168 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:30:15.05 ID:/dSbsBTv0
あれ?今まだ円高だろ。ネタで書いてるのかこれ?
169 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:35:44.12 ID:WyctOkK80
まだ円高とか言ってるバカウヨは自分で自分の生活を苦しめてるって自覚あるんですかねw
アホノミクス
171 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:38:08.50 ID:IcQEyfkV0
「円高で苦しい」
「円安で苦しい」
「為替に関係なくいつも苦しい」
日本のメーカーはどれかに当てはまる
円安のおかげで、俺の貯金でさえドルベースで見たらかなり減ってるんだが
これ、国民全体ではとんでもない損をしてるだろ
一部の投資家や企業は得したかもしれないけどね。損した人間の方が圧倒的に多い
173 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:40:27.61 ID:xueAaOgq0
国内回帰 ったって、社会コストバンバン上げるような政策しておいて戻る訳無いだろうしな。
>>162 最近では日本は加工貿易国だとは教えてないのか、何なのかそういう向きが増えたね
金融立国(笑) by タケナカ
174 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:42:38.46 ID:YtfweMRzO
安倍のみ屑
175 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:42:44.76 ID:xeoxisJV0
>>172 民主党時代に上がった一人当たりGDPがまた下がる(笑)
一部大手輸出企業が儲かるだけで、多くの国民が円安で大損なのがアベノミクス
177 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:45:49.09 ID:9K8skSu80
チョンが日本人になりすましてるのが何人かいますね
178 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:46:40.81 ID:WyctOkK80
バウウヨ君は円安になれば日本の製品が海外で売れまくって賃金も上がり景気が良くなる!とかほざいてたけど、結果経常赤字で実質賃金も下がってる訳ですが(笑)
その言い訳がまだまだ円安?(笑)
経済の知識もない高卒バカウヨ哀れすぎる(笑)
179 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:49:08.79 ID:WyctOkK80
そんでもって都合が悪くなったらチョン認定(笑)
さすが高卒1bit脳のバカウヨですわwww
180 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:55:50.83 ID:DXc4tVMk0
181 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:56:01.81 ID:D8EH8wCy0
182 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:57:14.54 ID:g6D6Od+S0
183 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:58:03.73 ID:fxjf89X9P
円高が日本経済にプラス?
朝鮮人、息吐くように、嘘を吐き
184 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:03:24.19 ID:DXc4tVMk0
>>172 アベノミクスは年2%のインフレを起こすのが政策目標だから、
この政策を4年も続ければ、資産を持っている奴らには大増税だわな。
君の貯金は君自身で守らないとね。
>>180 雇用者が増えて、失業者が減っているのは無視か?
186 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:07:40.17 ID:DXc4tVMk0
>>185 正社員が減り、不安定雇用が増えて、そんなにうれしいか?w
まぁ、安倍ちゃんは『失業率が減りました!』って宣伝できるから、うれしいんだろうなw
187 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:07:44.47 ID:/zmstATgO
>>185 雇用が増えたと言う内訳って
正社員が減って非正規雇用が激増した差で雇用が増えただけなんだけどな
189 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:15:25.06 ID:xueAaOgq0
>>184 年2%で消費税まで上がるのか。 キチガイ沙汰だな
191 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:33:04.14 ID:cN6sIA2U0
192 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 08:56:20.70 ID:D8EH8wCy0
安倍首相の経済政策について、日本のグローバル企業には心強い、と歓迎の意を示した。
193 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 08:57:52.92 ID:fxjf89X9P
まあ、1ドル120円が常識だよな
支那やチョンを潰せるし
194 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 08:58:52.46 ID:D8EH8wCy0
195 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 09:40:16.20 ID:9I00RbtfO
誤算なんかじゃないよ
そのまま日本を売り飛ばすのが安倍ぴょんの狙いだから
196 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 10:28:02.21 ID:GG7q209li
アベノミクス効果で公務員の給料があがった。
197 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 10:39:23.74 ID:+ZTR9jaU0
2013.7-9月の製造業
大企業( 資本金10億円以上 )の売上 前年同期比1.6%増
中小企業(資本金1000万円から2000万円)の売上 1.8%減
大企業( 資本金10億円以上 )の利益率 前年同期比1.9ポイント増
中小企業(資本金1000万円から2000万円)の利益率 ほぼゼロに…
これがアベノミクスです。
198 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:03:18.77 ID:+ZTR9jaU0
ちなみに非製造業は、
前年比プラス→建設業、不動産業、労働者派遣業
前年比マイナス→小売、飲食サービス、宿泊、娯楽サービス、広告、教育、医療
公共事業依存と駆け込み需要。
これがアベノミクスです。
199 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:04:33.57 ID:eg+/OFsD0
200 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:06:30.30 ID:riTUTG0G0
1ドル360円→75円→100円、285円円高になって25円
円安になったからって円安ってこの記事かいてるのは相当なバカだろ
今は大円高時代だよ
201 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:06:56.53 ID:hUERp7fqP
工場がないのに何を輸出住んだバカʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
202 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:08:21.58 ID:qRxcMN4U0
いい加減煮詰まってきた感があるよな、10%に出来ないんじゃないか
203 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:09:49.43 ID:WOmFMw480
中韓が批判しているからアベノミクスは正しいだろ。
効いてる効いてる
205 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:18:07.17 ID:1mqr+o+pO
そーだよね、シナチョンを困らせるためならどんなブラック労働も厭わないのが愛国者だよねw
206 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:22:30.43 ID:W3VWt8iS0
>>164 世間を知らず人間を見る目も無かった若造のころは、ともかく、二十年以上自民なんか投票してるわけないだろうがw
昔は、自民なら安心かもとか、世間話で政治の話をするのは、つまらないKY扱いだった。
実は一番影響のある層の政治議論は進まず、参加意識も低かった。
その間も、自民政治で、メリットを享受できる業界、経営者、資産家などは、せっせと自民支持してたんだから、そいつらが一番の癌なんじゃないか。
資本主義だろうと、共産主義だろうと、結局食い物にする層、食い物にされる層が出現してしまうのが問題だな。
共産主義国のgdgdを見て笑っている奴は多いけど、日本だって、いつなんどき不満層が爆発するか分かったもんじゃない。
今は、分断されて個人主義で足引っ張り合いしてるから、いいってだけで。
被差別層の一部は、利権で飼い殺しにしてるだけだしな。
あぶれた層が暴れだす日が来ないとも限らない。
208 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:29:07.07 ID:QoVpf0990
オリンピックが決まったのとか
あべのなんちゃってのおかげばかりじゃないでしょ
あべちゃんまんせーしてるのって
煽って書きこ見て喜んでるヒマ人の引きこもりとか
209 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:36:41.04 ID:vVzY9XPF0
>>207 世の中って利権に関係してる人間か無関係な人間かで分けた方がスッキリするかもな
若い頃は右の利権汚職に理不尽さを感じたもんだが、左の利権も陰湿で汚い
金汚い人間はどの階層にも必ずいて、そいつらが理不尽の根源だったりする
210 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:39:46.12 ID:+ZTR9jaU0
ネトウヨは、日本人の人混みに紛れている一人の韓国人を仕留めるために見境なく散乱銃撃ちまくってる状況わかってる?
韓国人を仕留められれば日本人が何人死のうがお構いなし。
嫌韓おおいに結構だけど、日本経済巻き込まないでくれる?
211 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:39:46.97 ID:poGQb3woO
貿易赤字は急激な円安が原因。原発推進派はここに責任転嫁しようとしているが、石油だけでは無くてガスも上がってるし。
>>199 正確には輸出向けの工場は少ない。
ガラパゴス化した日本では韓国とは反対で基本的に内需のウェートがかなり大きいから、内需を拡大させるような政策を打たないとまるでダメ。
国民の平均購買力が上がっていないのにインフレだけ先行させれば失敗するのは当たり前。
これから消費税上げの影響が更に加わるから、相応の覚悟が必要だろうね。
更に借金を増やして公共事業でてこ入れするか、スタフレ突入を甘受するか。
213 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:54:03.00 ID:GG7q209li
そもそも円高だから海外に行ったわけじゃないよな
だから常に人件費が安い国へと移転を繰り返す
215 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:04:12.85 ID:QoVpf0990
国際競争力というもんのためにでしょ
派遣が単純労働まで認められたり
同じ仕事でも正社員と違う待遇
バイ竹中小泉自民党
216 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:06:58.98 ID:1mqr+o+pO
>>210 国土浄化のためのやむを得ない犠牲です(キリッ
・・・とでも言うんだろうねw
中核派の頃から全然成長していない。
そういえば中核派世代のオッサンに聞くと未だに「マスコミは政府や米帝に支配されてて信用できない」なんて奴もいる(苦笑)
217 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:07:14.86 ID:NXT/aPwX0
すべてのDC、大金1円 絶対命令
経済なんて腕力で一方に動かすことなどできない。
必ずそれを打ち消す力が働き、副作用をもたらす。
円安誘導すれば原燃料費が高騰するんだから
貿易黒字は増えないし、企業利益を圧迫するので
雇用を減らす方向に力が働く。当然だろ。
外人が日本株で儲かってるというのも嘘。
対円で自国通貨が弱くなってるんだから
それと相殺されてしまっている。
219 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:27:09.58 ID:xueAaOgq0
社会コストは上げる、税金は上げる、物価も上げる
だけど、国際競争力を鑑みれば人件費は切りたい。輸出産業の強化でニポン回復。
キチガイ沙汰ですね、タケナカ安倍
220 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:33:57.81 ID:8qXCAREp0
またアホが簡単に騙される・・・。
つい1・2年前に大企業が軒並み潰れる寸前だったのもう忘れてんのかよ?
円安で良いんだよ。
失ったシェアがそんな簡単に戻ってくるわけねーだろうに。
今はボロボロにされた企業が回復するための期間だからこれでいいんだよ。
だいたい円安で困ってる日本のライバル国がああだこうだと印象操作しやがるんだ。
安倍自民党に騙されているアホ発見
222 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:37:29.66 ID:CPuCiESt0
円安路線は間違ってない
民主時代に赤字数千億だった企業が助かってるんだ
円高続いてたら日本の製造業は下請けもふくめて終わってたわ
ただ竹中
こいつだけは関わらせちゃダメだ
224 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:39:31.06 ID:cN6sIA2U0
>>220 おまえは嫌韓だけやっとけ。
日本のことに口はさむな。
225 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:40:40.81 ID:CPuCiESt0
円安路線は間違ってない
民主時代に赤字数千億だった企業が助かってるんだ
円高続いてたら日本の製造業は下請けもふくめて終わってたわ
ただ竹中
こいつだけは関わらせちゃダメだ
226 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:43:38.91 ID:qTymHjpx0
円安デフレ脱却が続くとみれば日本国内でも設備投資から開発力と生産性増大日本内外で他国競合企業は悲惨な目に合うからな(笑)必死よwww
今さら円高に戻してどうすんだ?
また輸出企業軒並み大赤字にするのか・・・?
ソニーもシャープもパナソニックも数千億の赤字状態だったのに
またそれに逆戻りさせてどうすんだよ?
228 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:46:11.64 ID:GG7q209li
円安で困るお国の人が必死に円高路線にしたがってるようだなw
アホ以外はだまされねーからw
なに言ってんだ。 ロイターはチョンに侵食されてる!!
231 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:48:52.51 ID:v+mXb87nO
232 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:49:32.37 ID:qTymHjpx0
円より物価や資産価値が上昇傾向に入れば生産性世界一日本に投資されるのは当たり前www
233 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:50:26.29 ID:bhcWEyvY0
円高時に大企業一社で数千人単位でリストラされてたのにもうそれ忘れてんだもんな・・・。
数万とか下手すりゃ10万単位くらいで職失ってただろうに。
痴呆症レベルかよ、あきれるわ。
234 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:51:30.43 ID:cN6sIA2U0
円安推進派の皆さんのレスには必ずよその国の話が出てくるね。
日本経済の話してるんですけど?w
嫌韓は嫌韓スレでやってもらえませんかね?
あのまま円高続いてたら間違いなく輸出系の大企業の多くは倒産してただろ?
今2兆円以上稼いでるトヨタですらヒイヒイ言ってた状態だぞ・・・
下請け含めたらどれだけのダメージになってたか想像もできんわ
企業の高収益は輸出拡大によるものではなく
外国で作った製品を外国で売ったドル建ての売り上げが
円換算で数字だけ膨張したものにすぎない
つまり数字のトリック
237 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:00:31.22 ID:BtCfUd9Z0
円高路線にするのは危険極まりないわ。
輸出産業がダメになった日本の価値を外国がどう見るかって部分もあるから
いつまで円高が続くかわからんし、
じっさい円高時を思い出せば、輸出産業の落ち込みにあわせてどんどん国債の格付け落とされてただろう。
今の日本の価値・評価ってのはけっこう輸出産業と直結してるって理解したほうがいいぜ。
内需だけでやっていけるって発想は危険すぎるんだよ。
円高での産業潰しはご勘弁。
239 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:17:01.85 ID:cN6sIA2U0
>>236 国民生活苦しめてまで大企業救済のためにこれ以上の円安は必要ないな。
為替差益で随分儲かったっしょ。
2014年3月期 通期想定レート
トヨタ 90円(400億円)
ホンダ 95円(140億円)
日産 95円(150億円)
マツダ 90円(25億円)
三菱自 95円(20億円)
富士重 90円(75億円)
ダイハツ 93円(12〜14億円)
三菱重工 95円(非公表)
川崎重工 95円(19億円)
ソニー 90円(▲30億円)
キヤノン 95円(58億円)
任天堂 90円(非公表)
日本電産 95円(7.5億円)
パナソニック 85円(10億円)
京セラ 95円(13億円)
村田製 95円(30億円)
リコー 95円(13億円)
ニコン 95円(5億円)
東芝 90円
日立 95円(50億円)
NEC 90円
円高で輸出系の大企業が潰れまくれば失業者数は膨大な数になるし
そうなれば消費にだって影響してその他の国内企業の売り上げにだって影響は出てくる
円安否定してる馬鹿はその部分がすっぽり抜け落ちてる
円高になっても売り上げ落ちるだけで潰れないとか思ってんのだろうか・・・?
単純な売り上げデータでしか物事考えられない馬鹿だからそう思ってんだろな・・・。
241 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:50:14.95 ID:MKE3aByd0
まだまだ円高
242 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:02:01.21 ID:cN6sIA2U0
243 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:23:53.66 ID:qTymHjpx0
円高インフレではなく円高デフレなんだからよそもヘチマもない(笑)消費が減少する→雇用減少→物価が下がる→縮小減少無限地獄
245 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:36:21.47 ID:qTymHjpx0
生活保護や年金給付公務員も減少縮小するしかないw
246 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:40:42.18 ID:riTUTG0G0
>>239 国民ってどこの国民だよ朝鮮?、1ドル80円台で日本国民の
生活どんな状態だったんだよ
247 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:43:26.78 ID:cN6sIA2U0
248 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:45:32.82 ID:rhghOdBEI
昨日の参議院質疑で西田が指摘してたな
249 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:45:41.95 ID:kDxgY8/+0
アジアに与える円安の悪影響を考えれば
日本円は1ドル70円が最低限、配慮のあるレートだろう
アジア各国へ過去の凶悪戦争侵略犯罪の償いをするためにも
基本的には日本国はデフレ円高がよい
250 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:48:07.82 ID:HoDF+1UVO
251 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:50:47.58 ID:riTUTG0G0
円安で従業員の賃金が増えガソリンも下がってきました
最高の循環になってきたよ、円高は百害あって一利なしだ
・パナソニック、約100億円を社員に還元 業績改善で
・ガソリンの給油所価格、5週連続値下がり 資源エネ庁
252 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:51:42.32 ID:xueAaOgq0
>>250 遥かかどうか。 4月からが正念場なんじゃね? 来年の4月には10%にする気・・・なのだろうね。
253 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:54:50.79 ID:GG7q209li
GDPで比較しても民主党時代のほうが数倍まし。
アホのネトウヨは自分たちと同じように国民 みんなが
苦しめばいいと願う非国民だからどうしようもない
254 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:00:56.53 ID:qTymHjpx0
消費増税はデフレ効果だから失策ですが民主党も噛んでるのでいまいち攻めきれないでしょう
255 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:03:08.83 ID:cN6sIA2U0
>>251 パナソニックの業績改善って、為替差益とリストラだけですやん。
今年中にまた国内外で7000人減らすらしいけど。
256 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:06:42.50 ID:qTymHjpx0
円高で設備投資も開発投資もできなかったのであたりまえ
257 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:07:10.90 ID:riTUTG0G0
>>255 民主時代の円高のままならパナソニック潰れてただろね、それが
朝鮮民主党の狙いだったんだろうけど
258 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:11:19.32 ID:cN6sIA2U0
>>257 業績不振に陥ってる企業はみんな為替操作で助けてくれるの?
てか、パナソニックの想定レート85円だけど。
259 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:13:38.13 ID:GG7q209li
人員削減と人件費大幅カットのパナソニックとかを
引き合いにだすなよって話だが、とりあえずパナソニックは
増税前の駆け込みでまあまあ利益が出てる。
260 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:15:04.26 ID:+HpvTTxV0
>>251 円 安 で 従 業 員 の 賃 金 が 増 え ガ ソ リ ン も 下 が っ て き ま し た。
円 安 で ガ ソ リ ン も 下 が っ て き ま し た。
えっ? まあいいや 突っ込まないでおこうww バカ擁護乙。
261 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:16:33.21 ID:GG7q209li
ネトウヨもそこまでバスじゃないから自民党が民主党より
最悪なのは理解してる。が自分たちだけ貧しいは我慢ならんの
だろ。安部の経済失策で日本が崩壊すれば崩壊するだけ
ネトウヨは自民党を支持する
262 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:17:20.90 ID:DRjU/xR60
産業が戻ってこないとか言ってるのは若い連中なんかな。
バブル期を知ってるなら、全然話が違うのが分かる。当時、どんなに安くても
日本人は外国製を買わなかった。値段より質が重視されたからだ。
むしろ、値段が安いと売れないような時代だった。
日本は景気が上向くと、否応なく日本製が売れる。産業が戻らないのではなく、
戻らざるを得なくなる。だって、売れないんだもの。
263 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:20:24.82 ID:riTUTG0G0
>>262 輸入品売れてるっていっても日本企業の製品の逆輸入がほとんどだからな
韓国やアメリカの自動車なんかまったく売れてないからな
264 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:22:35.85 ID:xueAaOgq0
消費税増税とか、調達コストの増加にしかならんだろうし、
国内の設備投資といっても、どういう見通しでやってるんだろうね?
265 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:22:50.55 ID:cN6sIA2U0
>>262 バブル期の国産家電は一度買うと修理なしでも20年使えた。
今でも国産(ルンバ以外w)買うようにはしてるけど5年持たないのばっかり。
海外製品に価格で負けるのに品質まで落としちゃ話にならない。
266 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:23:08.17 ID:4n/lLgFl0
日本は住み心地最高!補助金は貰えるし税金は払わなくても逮捕されない。在日天国。
朝鮮総連の土地など差し押さえ 京都市、市税滞納で
http://www.asahi.com/articles/ASG353J8RG35PLZB002.html?iref=comtop_6_04 税金の免除 ☆在日特権 ★日本から在日特権を無くしましょう!
登記簿などによると、差し押さえられたのは約1700平方メートルの敷地と鉄筋6階建ての建物。
所有者は、府本部と同じ建物内にある有限会社になっている。
府本部や関連施設への課税をめぐっては、市が「地域住民の集会所で公益性がある」などとして、
固定資産税などを免除してきた。
だが京都地裁は2012年2月の判決で、免除を違法と判断。
08年度分から固定資産税などを市に納めることになったが、滞っていた。
朝鮮総連府本部は「コメントできない」としている。
267 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:24:29.16 ID:vVzY9XPF0
>>261 民主時代は「閉塞感」、今の自民は「危機感」がハンパない
破壊願望があったら確かに自民だわな
円高のせいで売れないではなく日本製の価値が落ちているから売れなかったという現実を見せられただけ
130円超えて初めて円安と言う言葉を使いなさい
271 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:30:03.87 ID:GG7q209li
民主も特にたいした政策はなかったけど
自民党みたいに腐敗しきってないだけましだった。
民主党はリーマンショックで麻生内閣が倒れたあと
で、経済的にも大変だったのはわかるが、も少しましな
対応ができてもよかったのは事実
272 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:35:26.85 ID:GG7q209li
>>270 原発で安く電気が供給できんなら、なんで原発事故がおこる
前ですら東電は原発軽視だったんだ?
数字で説明できないのに、プロ野球球団が原発誘致したって
だけで原発養護するマイナスにだまされてんじゃねーよ
日本人の所得を発展途上国レベルまで下げて初めて国内回帰できる
お前らの望んでることはそういうこと
274 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:38:10.93 ID:riTUTG0G0
>>268 お前バカ?円安に振れたとたんに輸出企業中心にどんだけ日本株上がったか
知らんの?、高価値な商品そんな短期間で開発できたとでもいうのか
275 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:39:19.61 ID:Fn789nbt0
マイトレーヤは、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
人々はマイトレーヤの顔を見るのですが、彼は語らないでしょう。
マイトレーヤの思考が、沈黙のうちにテレパシーによって聞こえるでしょう。
私たちは、それぞれ、私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
Q それは私の生きている間に起こるでしょうか。私は51歳です。A はい。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのですか。A はい。
Q 世界平和の脅威である国はどれですか。A イスラエル、イラン、アメリカです。
Q イスラエルの役割は何ですか。A 跪いて、パレスチナでの行為に対する許しを請うことです。
核エネルギーは途方もなく強力で、肉体の免疫システムを弱体化させ、
普通なら感染しないようなあらゆる病気に感染することになります。
インフルエンザや他の病気にかかりやすくなり、対処する能力がどんどん乏しくなっていきます。
このエネルギーが人間の脳に作用し、アルツハイマー病の増加、記憶力の減退、方向感覚の喪失、
そして人体の防御システムの漸進的な崩壊を引き起こします。
Q 福島県民は永久に避難すべきでしょうか。A 発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻れるでしょう。
Q 汚染されたかもしれない食料品を扱う最良の方法は何でしょうか。A 廃棄すべきです。
Q 日本の近海から採れた食料を食べることは安全ですか。A それほど安全ではありません。
276 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:44:07.76 ID:GG7q209li
市況住人はドルベースで考えるから別に
株は上がってないっていうが、ニュース速報民は
どうしても株が上がってるように見えてしまう
ってかお前らの年金からなにからで株かってアベノミクスを
支えてるわけだ。
民主党は年金機構を叩きまくったからあれだったけど
自民党になればまた同じことをする。
277 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:47:47.10 ID:cN6sIA2U0
>>276 安倍は年金で高リスクな先物取引やろうとしてるからな。もう無茶苦茶だよ。
278 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:57:20.62 ID:71zPBre+O
円高で国内生産諦めて海外に工場を作りはじめてさあ稼働して投資額を回収しようかという矢先の円安傾向
国内工場閉めちゃったし後戻りできないぞボケが今の状態。
もう加工貿易というのが無理な成長モデルに思える
仮に日本に工場ができるときは高度に自動化され雇用を大きく生むことはない気がする
>>276 日経やTOPIXの上昇率 > USD/JPYの上昇率
なんだからドルベースでも上がってるよ
これが>の内はまだ国内的には許される状態
<は問題外として、=でも悪影響なだけで駄目
281 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 19:30:52.45 ID:GG7q209li
>>280 それはわかってるよ
というか日経も今日で終わりかな
朝には三馬鹿も崩壊するだろ
>>278 現地生産化は30年以上前から始まってます
283 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 20:54:59.59 ID:wYRMoSw60
>>251 仕方ない中学校の社会科では、経済はまだ学習していないから
大目に見てやれ
>>52 円高=悪
円安=善
こう喚いていた自称経済評論家のなんと多かったことか。
285 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 21:32:29.95 ID:mkRb5sd30
>>284 現状で円高に良い部分がないからね。
むしろ君の感覚が異常に見える。
>>285 資源が安く買える
逆にあんなに宣伝されてた円安による輸出増加が
たいしたことないらしいけど。
287 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 21:46:13.67 ID:GG7q209li
日本はプロ野球球団の会長に利権が集中し過ぎて
産業が活性化しないのが一番の原因だった。
そうした行政学的な見地から目を反らすために円高不況
というキャッチフレーズが作られたが
そもそも発展途上国でもないのに通貨安になれば
国民の生活が死ぬ
288 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 21:49:24.70 ID:xueAaOgq0
>>278 戻る必要無いやん?
国内戻ったって社会コスト暴騰してるから勝てないし、為替で稼いでいた方がマシ
安倍のやってる事ってそういう事なんだけど。
289 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 21:51:23.44 ID:Lb6duvwm0
なるほど!
だから民主党時代は株価が3年間ずっと7000円台で
自民党になったら14000円台に戻ったのか
だから民主党の時代に貿易経常収支は10兆円も下がったのか
勉強になるなー
ロイター通信さん数字みろや。
結果でてんだよ、クソ通信社。
290 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 21:54:05.23 ID:mkRb5sd30
>>288 雇用のない「円高で社会コストを賄うんだ」論は、養う人間の事を考えない老人の戯言でしかない。
291 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 21:59:30.39 ID:cN6sIA2U0
>>289 さすがネトサポ、息をするように嘘をつく。
292 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/03/05(水) 22:01:42.69 ID:qTymHjpx0
景気が落ち込み消費も落ちたいした需要もないのに安くエネルギー輸入できたからなんだっての(笑)中小企業が安楽死できるぐらいだろ
293 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 22:02:54.38 ID:w5gvxsiBi
ネトウヨはマスコミの洗脳に弱すぎ
294 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 22:05:02.84 ID:0nlDJmSU0
円安なんて、中国人民元と同じレートまで下がらないと意味なし。
昔の日本は一ドル300円以上だった、つまり今の中国のポジションだったからアメリカから雇用と金を奪うことができた。
つかそれよりさー、物価が1%でも上がろうならそれ以上の増税してくるんだから、インフレなんておこるわけねーだろ。
つか、生活必需品に消費税増税なんて凶悪すぎだから経済死ぬ方向だろ誰が見ても。
>>289 >数字みろや
と言うなら数字は正確に書けよ
サブプラ・リーマンで日経7000円割れは2008/10で麻生時
民主2009/9〜2012/12、最安値8100円、最高値11400
解散時8700、選挙時9500
>>290 円安が巡り巡っていずれ若者世代に降り掛かる国債金利暴騰ヒャッハーを考えなくて良い老人は呑気でいいね。
アベノミクスなんて消費税増税で失敗するのが確実になったのに
まだ言ってるのかw
298 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 22:16:48.95 ID:xueAaOgq0
>>296 結局、為替で云々言ってるレベルではなぁ。
社会構造改革には全然手付無いし、為替を急に弄り過ぎてるわな。
円高で均衡してたところを1年でひっくり返しても、国がひっくり返るダケ という。
資材調達コストが上昇してる所で消費税上げとかやって、国内回帰で輸出産業で攻勢
という絵餅見せられても、その前に国民が茹で上がるわw という。
もう詰んでるんだよアベノミクスはw
300 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 22:23:00.44 ID:xueAaOgq0
>>299 経済立国タケナカ
では、国内の製造業なんて死んでも構わん。 30年後より目先の株価、なんだろうな。
安倍政権終わったらどうせまた外国に逃げるのだろうし。
>>298 いざインフラになってもインフレ抑制手段である金利上げをしたらムスカ大佐も「見ろ、人が茹で蛙のようだw」と喜ぶくらいバッタバッタ逝くよ。
4月からは国会議員を除く全国民に天麩羅禁止令が出るかもね。
302 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 22:30:29.89 ID:k/PGf21H0
円安とアベノミクスも異次元の金融緩和も関係ない
@ 円安は2012年9月から始まっていて一直線に進行し2013年4月末に1ドル100円になり、その後はほぼ横ばい
(世界経済のネタ帳)
http://ecodb.net/exchange/usd_jpy.html A 第二次安倍政権発足は2012年12月26日2012年12月26日
B 日銀が異次元の金融緩和を発表したのが2013年4月4日で、実施が2013年5月頃
今の円安と、アベノミクスも日銀の異次元の金融緩和も関係ないのがわかる
単純な話なんだよ
もともと昨今の極端な円高はリーマンショックで米欧に金融不安がおきて投機マネーが円に逃避して起きたもの
だからリーマンショックの整理がつき米欧の金融不安がおさまったので当然円安になった
それだけの話
アベノミクスは関係ない
異次元の日銀砲、アベノミクスのボロ矢、Jカーブ効果
恥ずかしさのあまり聞く人が寝込みそうだ。
304 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 05:36:48.02 ID:56kdi7e7O
ほらほら!右のほう、弾幕薄いよ!!w
305 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 05:41:27.12 ID:wySBtovrO
安倍ちゃん「最高責任者は私だ」
なんかまあ、
日本の円安に困ってて、
必死なのは分かる。
輸出産業しか儲からんとちゃうの?
日本と相対的に外国が経済成長してくれれば売れるのでしょうけど
いや、輸出が増大しても、
国際収支が黒字になるだけで、
円高が進んじゃうんだわ。
だから米国債とかODAで、
消費しきれないぶんを吐き出してんだけど、
どっちかっつーといま問題なのは、
円が強すぎるせいで輸出どころか、
内需を食われてるわけよ。
おかげで産業が衰退してる。
アメリカの本音としては、
産業を取り戻したいってことろだろうけど、
なんせ町内会長のところはみんな集まるんで、
どうしても豊かになっちゃって不利なんだわ。
アメリカはズルをしてるって言う人もいるけど、
こんなのは不公平でズルいって言いたいのは、
アメリカだと思うんだけどね。
とりあえず、アメリカで売るなら、
アメリカで作るってのも尊重するべきだし、
現に、外様企業は配慮してると思うんだけどね。
問題を根本的に解決するには、
国際的な豊かさの格差を緩和する必要あるんで、
まずは、経済的に若い国をなんとかしなきゃならんわけよ。
マルクスの呪いかなんかじゃないの。
310 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 06:28:48.64 ID:56kdi7e7O
安倍ちゃんとぼくたちの正論に逆らうやつらはみんな特アのこうさくいんにちがいない(キリッ
311 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 06:39:03.69 ID:zJ3xMRY5i
まさに史上最低
アベノミクスの詐欺を検証しよう。
物価高というのは、一人当たりの購入出来る物品量が減少すること。
言い換えれば、売上低迷となって企業収益もダウンする。
アベノミクスが本末転倒である例を簡単に示す。
ある商品を100円で売って100個売れているとする。
@販売価格(100円)=仕入価格(90円)+付加価値(10円)
A売上高(10000円)=販売価格(100円)×売上(100個)=仕入コスト(9000円)+付加価値益(1000円)
では、コストプッシュによる仕入価格(95円)を転嫁して販売価格(105円)で売ったとする。
消費者は可処分所得に限界があるから、5%の価格上昇で5%消費を減らし、95個しか売れなければ、
B付加価値益(950円)=付加価値(10円)×売上(95個)
となり、付加価値益が50円棄損し経営を悪化させ、総人件費も50円削減される。
よって、アベノミクスによる物価高が不況を起こしてしまい、『物価上昇が賃金アップに繋がる』というロジックは完全に破綻すると言える。
上がる詐欺・タイムラグ詐欺・マクロ詐欺と言えそうだ。
313 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 07:31:25.35 ID:JVKG5XR80
好意的に為替を見よう。ドルは105円を目前に折り返し、揉み合い様相が続いている。アメの緩和が縮小のなか日銀はまだ金融緩和中。なのに揉み合い?
日系企業が外国から日本に戻る為にドルを処分して円を買ってるのでは?(円高方向)
となれば次のタイミングは日銀の金融緩和縮小で、その時には国内の景気は上向きを実感するはず。
314 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 07:36:10.25 ID:KRXNGGpA0
消費税3%upなんてかわいいもんよ。
どんだけ原価上がってるか…
うちは4月から税抜きでほぼ全商品10~15%値上げするよ。
これで売上下がったらもう潰れるしかないわ。
315 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 07:37:40.13 ID:JVKG5XR80
為替の悲観的な見方?
単純に企業が弱っていて、海外資産を処分してドルを円に変えているということ。
コレだとゆっくり衰退して何処かでトリプル安で死亡だわ。エネルギー、食料が特に厳しい。
しかしながらコストプッシュ以外の意味合いの強いコアコアcpiは大きな上昇はしないはず。国内の余剰生産力を輸出してたほどなわけだからモノが無くなるわけではないが結局成長しないってこと。
>>314 豆腐が25円から35円になってた
酷すぎる
317 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 07:49:04.90 ID:irEU6H3b0
アベノミクスが大企業に焦点をあてた政策すぎたからな
一番簡単な景気浮揚策は子供増やせ政策だっただろうに
出生率を2%以上に持っていくのを柱にしとけば、公共事業より有益なインフラになったし
これから先、全ての業界で特需がくる 国民に富の再分配をするラストチャンスだった
数も増えれば年貢も沢山とれただろうに 大好きなだけに安倍ちゃんには頑張ってほしい
318 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 07:53:52.22 ID:KRXNGGpA0
>>316 メーカー値上げ→問屋値上げ→小売店値上げ→消費者ならそうなるかな。
うち、一応メーカーだから。
319 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 08:00:36.19 ID:JVKG5XR80
>>317 子供手当はバラマキ、不公平!ってなるからな〜。
確かに出生率は急激な減少だと思う。10倍遅いペースなら、まだ救いもあったろうて。2を気持ち切るくらいのところだと生産性の伸びと需要の縮小の折り合いがつけれたのかも。
そんなに急に輸出数量が変わる訳ないだろう。輸出というのは数か月から数年を
見た輸送計画でやってるんだから
もう一年ぐらいは待て。そうでないと傾向は掴めん
現状じゃただのJカーブ効果だろうという楽観的予測に反論出来ない
321 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 08:10:18.71 ID:irEU6H3b0
>>319 子供手当は止めて、4月以降に生まれた子供のみ一時金500万ほど支給とかで良かったと思う
子供が2人いる家庭がもう一人生む可能性の方が独身より高いし
独身貴族からは沢山税金をとればいい
子供を7人とか産んでた時代の女性の社会に対する貢献度なんて、歴史的な偉人レベルなんだけど
女性の社会進出云々のフェミニストの人は女性の敵なんじゃないかと思う
322 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 08:12:43.59 ID:57AolXZCO
>>314 もうホームセンターやら大型量販店は3月からちょこっと値上げしてるんだよなぁ…
毎日買い物に行けばわかることなんだ
リフレに効果無いって散々書いたのにな…
まあ大東亜戦争もそうだったけど日本人っていきつくところまでいかないと止まれないからね
思考力による自制心とか期待できない国民性
>>317 人口増による景気浮揚は約20年後ですが
そもそも単純に人口が増えただけで景気が浮揚するってもんでもないし
中国や韓国なんか少子化で人口は先細ってるけど表向きの経済は好調らしいぞ
325 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 08:20:46.44 ID:uk7dqxAvO
>>314 4月を待たずして、すでに、10%〜15%値上げしているところ多いんだよな。
スタグフレーション半端ねぇ。
>>323 効果ならあったじゃないか
株価は倍になったぞ。十分な成果だ
投機でしかなく投資になってないって?そんなのは当たり前だろう
それは今後の財政政策で達成するための目標に過ぎん
金融政策で投資まで上がるなんて考えてる馬鹿が割と多いのは困りものだな
金融政策においては、ともかくも増やした分の金が市場で動いているかが
重要なのであって、慎重論もそこに焦点がある
そして、今回は動いたから効果はあったんだよ
>>326 はいはいw そもそも否定したときも理論的根拠に基づいて否定したのにいまさらそうした詭弁に騙されるわけないでしょw
いいんだよ みんなが思考できちんと止まることができないのは「織り込み済み」
「だから違うっていったのになあ」ってボヤくのが理論家の仕事
>>325 増税後ぐらいには値下がりしてるだろう
業績は上がっているからな
下請けにしても、三次請けぐらいまではプラスの影響が強い
春闘で頑張る事だな
>>327 お前のレスには理論のりの字も無いぞ
理論的だと言うなら、せめて時間差ぐらいは考慮したらどうだ?
設備投資の計画がたった一年でそう大きく動く物ではないという事ぐらいな
理論家様なら、着工指数等が遅行指数である事ぐらい勉強してるだろう?
330 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 08:32:45.17 ID:3s5vmcuj0
記事は嘘。
工事関係の知り合いは忙しいって言っているし、家買うつもりでいた知り合いは中古物件でいいのがなくなって残った物件も値上がりと言ってた。
まだまだ景気拡大は続きそう。
日経2万行くと思う。
>>329 まあいいよw
君も日本経済の推移によって強制的に理解させられるからw
できれば現実による強制的な理解の前に気付くべきだったね
>>331 理論家様がそこで逃げるのかよ・・・
どうも、大した理論ではなさそうだな
>>51 いや、失業率は4.0から5.1に跳ね上がってると思うが。
失業者が増えれば全体の平均賃金が上がるのは当然。
>>332 結局突っ走る奴は何だかんだ言って突っ走るからね
突っ走って現実に強制的に理解させられるまで知能が向上することは無い
というのが持論だw
335 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 08:39:17.99 ID:KRXNGGpA0
>>328 どちらの輸出企業さんですか?
国内販売は利益率激減でもう死にそうです。
春闘なにそれ美味しいの?
336 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 08:44:10.48 ID:HR7MI5fV0
円を刷れば、いいんだよ。
ひたすらな。
円を刷りまくっても、円安にならず、円高になるなんて、どんだけすごいんだよ。
政府借金(国債)を、すべて日銀が買い入れても、円高になりそうな状況だぜ。
337 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 08:46:30.32 ID:tcS1D8vp0
安倍が企業の良心を信じるとか、
お花畑だったもんな。
民主党が恐れたスタグフレーション一直線じゃん。
4月以降どうすんの?
338 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 08:50:34.10 ID:KRXNGGpA0
>>333 民主党では失業率減ってるね。
2009 5.05←麻生
2010 5.05←民主党
2011 4.58←民主党
2012 4.35←民主党
まあ、麻生はリーマンショックで散々だったが。
>>338 なるほどそうか。
ただリーマンで極端に悪化した分が多少是正されただけとも言えそうだな。
そうなると民主党時代の経済政策が良かったとも言い難い。
> 現状じゃただのJカーブ効果だろうという楽観的予測に反論出来ない
Jカーブ自体がどの指標からも見当たらないのに何言ってんだ、この馬鹿
341 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 09:02:25.18 ID:CcnOuPV00
電気代を月二千円節約したら
燃料費調整額が千二百円値上がり
してるんだが節約の限界まで
追いつめる気か?
342 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 09:06:13.88 ID:uQrmC81t0
>>339 なら、今の回復基調は復興需要とオリンピック需要と駆け込み需要でほっといても改善される状況にアベノミクスが便乗しただけとも言える。
>>339 それをいうなら、アベノミクスも欧州危機の後退で世界経済が持ち直して、多少、是正されたに過ぎない。
外需が低迷すれば、内需は物価上昇と増税による自虐的行為で、まず自力回復は無理だろう。
実際に、去年の中盤当たりで既に失速を開始してるしな。
後は消費税増税が止めになる。
344 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 09:11:45.57 ID:CcnOuPV00
>>321 コンクリートより子供が正解
だったな。
345 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 09:15:02.13 ID:CcnOuPV00
>>343 消費税上がる前に電気の燃料費調整額
が激増してるんだがなんとか
してくれないか?
346 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 09:21:29.77 ID:uQrmC81t0
>>342 自己レスだけど、
だとしたら、アベノミクスの円安物価高は完全に国内景気回復の邪魔してるね。
安倍は何もしない方が良かったんじゃないの?
348 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 09:27:46.85 ID:HNLKwZZiO
本当は凄い勢いで景気回復してる
底辺のやつらが実感するまではまだまだタイムラグがあるがな
とにかく春闘のスレが立たんな?
350 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 09:32:23.45 ID:rwbBm6IK0
351 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 09:33:04.81 ID:CcnOuPV00
>期待されていた輸出数量の増加効果
こんなもの誰が期待したんだ?同じ数量でも
利益率が劇的に改善してるからベアも行えるんだろw
そもそもクソミンスの円高のせいで海外工場メインに
なってんのに、輸出量が簡単に増えるかよくそ記事が。
353 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 09:51:22.16 ID:56kdi7e7O
ぜんぶ民主党のせいだ・・・ってか?w
長期的に回復させていかないとな。
しかし、ここで増税は冷え込む。
>>352 期待したのではなく増えると踏んで導き出されたのがJカーブ効果。
円安によって企業の利益率が上がったところでそれは巡り巡って蛸が蛸足を食ってるだけという状態にしかならないことへの予防戦として
輸出量が増える=国内雇用が増え内需が増えるというシナリオがJカーブ効果というキャッチコピー。
価格競争で新興国に勝てるわけがないことを知っててとりあえず踊らせてみたのが安倍首相。
356 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 10:21:09.17 ID:JVKG5XR80
357 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 10:38:57.43 ID:r3HJqgCi0
昭和脳の経済学が通用しなかったんだろう。
経常収支の赤字も見えて来たし、円安政策は失敗だったな。
今から円高に戻せるのか?
358 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 10:41:04.01 ID:DQWgIfts0
ジム・ロジャーズ氏インタビュー、 アベノミクスの行方
・安倍氏は日本に大惨事を起こした人物として歴史に名を残すことになるでしょう。
・いまから20年後には彼が日本を崩壊させた人物だと皆が気づくことになるでしょう。
http://jp.reuters.com/video/2014/02/25/ジム・ロジャーズ氏インタビュー-アベノミクスの行方-?videoId=283425049&videoChannel=201
359 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 10:46:56.16 ID:0fVdwBfs0
>>352 輸出数量の増加がなくてどうすんだよ
海外移転はリーマンが原因だよ
以前から海外移転でリスク分散の考えがあったけど企業は動かなかった
リーマンから一気に加速した
一時的な円高ごときで海外移転を決める企業があったらアホだろw
360 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 10:48:21.37 ID:BxqaqsVN0
結局、アホノミクスが正解だったようだな
まさかJカーブだの真に受けてたアホはおらんやろ〜
おったら本物のアホやで〜
>>321 そんなんで生まれる子供なんて質の悪い子だよ
363 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 10:54:46.09 ID:0fVdwBfs0
>>321 目先のパチンコ代や借金のために産んで虐待する親がたくさんいるだろうけどな
それより子ども手当は増額しろよ
経済的な問題は少子高齢化の解決でかなり解決するだろ
364 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 10:57:44.72 ID:HWb4CEhq0
>>330 近所の建売は6680万→6480万に値引きしても半分売れ残ってるぞ
外科手術でなければ治りませんよという病人にモルヒネ打ち込み死ぬまで働かせるのも良いには良いけど
シナリオ通りにならず円安によるモルヒネ高騰で元気なゾンビにさえなれずというのが輸出量減。
息も絶え絶えなゾンビに風俗嬢をあてがい老後の年金を払う子作りに励めという風俗嬢のピルの代金が消費税増税。
架空の海外需要をでっち上げ価格競争力を伴わない技術になんの意味もないと知りながら日本の技術力は世界一ー一!1!wwwと自分に酔いしれたのが安倍首相。
366 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 11:00:46.50 ID:0fVdwBfs0
一時的な好景気なのに企業の投資が少なすぎる
ベースアップしたわけでもないのに、どこに消えてんだ?
小泉バブルのときも企業は投資せずに溜め込んで結局半導体で韓国に抜かれたじゃん
金はどこに消えてんだよ
原発稼動せにゃ
368 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 11:09:19.98 ID:v67SzlTw0
投資への規制緩和10年遅いよ
冷え込んでからやったってしょうがない
>>366 投資って経営者のこだわりがなければ銀行から金を借りてやるか、社債を発行して資金を調達してやるもの
銀行がリスクを恐れて金を貸さないから投資が出来ない、それだけの事
370 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 11:20:04.65 ID:0fVdwBfs0
>>369 そうなんだ
知り合いは借りてくれる企業がいないと言ってたからそう感じた
中小相手らしいけどな
>>370 返す見込みがないから借りない。
ノンリコースローンは日本の経済力の裏付けとされるが、塩漬け資産が市場に回らないから不景気なんで。
372 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 11:36:32.46 ID:WSAcdZy+i
>>368 アベノミクスで証券の譲渡益税が倍になって
もはや投資家は海外に逃げ出してる。
いま、株価を支えてるのは年金などの公的機関
株価が下がれば年金なくなって支給される額がへる
最近 変態毎日新聞化してるロイターがゲンダイ化しつつあるなw
374 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 11:49:57.98 ID:WSAcdZy+i
政府広報紙ならともかく、まともなメディアは
事実を書く。アベノミクスが経済失策だということは
GDPをはじめ内閣府が出してる指標を見れば明らか。
ネトウヨは仏像でも拝んでろ
375 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 11:51:44.66 ID:3H0gAF2P0
そして安部は厚労省の人事に圧力かけて年金を大量に株につぎ込んで日経平均をつり上げるみたいだな
いい加減、年金と日銀使って株価つり上げるインチキ景気演出やめろよ、生活費だけ高騰して終わりなのは目に見えてるだろ
輸出の数量は激減してるのにアホすぎ
376 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 11:55:31.92 ID:3H0gAF2P0
そもそも白川時代でも十分緩和してたのにな、黒田のは異次元ではなくキチガイ緩和
GDP換算で米国の3倍とかリスクが大きすぎて博打ですらない
377 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 11:56:33.26 ID:rwbBm6IK0
>>375 >輸出の数量は激減してるのにアホすぎ
輸出の数量は横ばいじゃなかったか?
激減しているというのならソースをくれ
378 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 11:59:28.22 ID:l97AKZBu0
>>375 日産は、ベアも含め満額回答だってよ。 今度は何いうのかな。
>374
日本に、「まともなメディア」なんてありませんけど。
>>376 白川のは震災対策と非不胎化をちょっとやっただけだろ
捏造は止めなさい
一旦、海外に出た工場が日本に戻るには、それなりに時間がかかるだけだろ
何にしても、金融緩和の悪影響がほとんど出なかったことから、この円安水準を継続できる可能性が高まった
そうなると国内で生産する方が安く出来る商品の数が劇的に増えるから、長期的には大成功と言っていい
381 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:02:58.25 ID:OCuYImnfO
またアホが騒ぎだしたw
382 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:03:35.09 ID:l97AKZBu0
>>375 輸出が伸びなやみなのは、アベノミクスのせいじゃない。てか、円安になったから
この程度ど済んでる。輸出伸びなやみの原因は新興国の不景気だろうが。新興国
の不景気は安倍のせいじゃないわな。現に、電機も自動車も史上最大の利益あげて
るだろうが。
景気自体は少しずつ上向きになってるみたいだ、というニュースをよく見る
事実、株価は回復している、受注が増えて会社が忙しくなってきたという声も聞く
では庶民の暮らしはどうなんだろうか?
これからジワジワよくなるのか、それとも二極化がやはり進むのか
384 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:04:21.93 ID:D18F419a0
>>382 新興国が不景気になったらそれはそれで国内回帰進むんじゃないの
原材料費も安くなるし
386 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:04:57.38 ID:WSAcdZy+i
量的緩和した分減税なりで還付するでもなく
デフォルトするぞデフォルトするぞ詐欺で脅されて
アメリカの国債をたった1ヶ月で5兆円分以上買わされ
国民にはなんの見返りもないのに
なんで安部を支持できようか。カルトが地域振興券とか
配ってたけど、それすらない。
正直、日本円の資産が3割〜4割減ったほどのリターンが循環の中に見られない。
それでもドル建てで石油や鉱石、穀物などは輸入しなければならない。
普通に日本は貧しくなっただけだと思えるのだが。
388 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:08:21.13 ID:D18F419a0
>>383 金融緩和が庶民に恩恵及ぼすまで2年はかかるんだよ
金融緩和は魔法の杖じゃないからね、金融緩和やったとたんに
コンビニの時給がすぐに上がるとかありえんから
389 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:08:33.75 ID:uQrmC81t0
カルト振興券でも何でもいいから国民に直接バラまけよ
少しは庶民にもいい夢見させろよ
390 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:08:57.96 ID:1m9U7Bee0
所詮は整形大レベルの
APE詐欺のみクズw
>>383 個人的には、やはり増税の影響が無視出来ない
今からでも止めれば良いと思うのだが、どうも財務省が意地になってるように思える
じゃなきゃ、増税に合わせた数兆円規模の景気対策など財務省が認める訳がないし
軽減税率にしても認めるはずがない
財務省は消費税を増税しても税収は回復しない事は理解しているが、これまで主張して
来た経緯から今更止められないのだと思う
本当に消費増税で税収を回復したかったら、下級財の税率軽減など許すはずがない
>>388 小泉時代やバーナンキ就任後なんかは、同じ手法ですぐに反応しただろ。
ノウハウが何も無い日本が金融立国なんて無理
あったらバブルなんて起きなかった
394 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:11:13.10 ID:neKu4BtBO
>>389 B層に現ナマ配る予定だろ
財源は知らん
395 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:11:20.42 ID:r3HJqgCi0
>>384 もうこのおっさんはいいよw
発言がコロコロ変わりすぎ。
去年は円安で輸出が増えるって主張してたのに
今年は増えなくても良いとか言ってごまかしてる。
こんな経済学の実験のために国民生活が
犠牲になっていいわけがない。
396 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:14:01.01 ID:NsVBX5kl0
102円で円安と言われる違和感w
>>387 別に資産は減ってないぞ
減ったのはフローだし
そもそも3〜4割って何の話だ?
>>392 いや、別に・・・
小泉は知らんが、バーナンキの緩和政策の時は回復したのは株価とかばかりで
失業率にせよ平均給与にせよ住宅着工件数にせよ、すぐに反応はしなかったな
鉄鋼業生産指数もしばしば50割ってたし
398 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:15:39.10 ID:rwbBm6IK0
>>391 まだ軽減税率が導入されるかどうか決まってないじゃん
>>398 堂々と議論を許していて、しかも導入する方向で話が進んでいるじゃないか
財務省の誰も止めようとしない。消費増税で歳入回復する気が全く無い証拠だよ
逆に、長期金利も未だ1%にもならんのに国債の信用とか言い出して、それを錦の
御旗にして増税を押し通したし
完全に財務省のメンツだけで無駄な事しようとしてるでしょ
そりゃ今の状況は消費税増税前の駆け込みでしかないからな
それでもコアコア1%にも満たない
>>400 駆け込みの影響はそんなに無いよ
というか、駆け込み需要自体が去年の早くからなだらかに続いてるから、最近に
なって急激な駆け込み需要があった訳じゃない
消費増税が景気に悪い事自体は間違いないが、増税後でも反動は今の指数からそんなに
大きくはないだろう
402 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:24:00.43 ID:RqJebktI0
消費税が上げで全て終わってるわ。周りの連中もそうだが全く経済感覚が
ないんだろうな。どうやって内需を喚起するかという発想がまったくない。
金融緩和の好影響は一般の国民にジワジワと届く、数年かけて
それも解ります
金融緩和は漢方薬みたいなもんだ、と誰か言ってたから
ただこれが、みんなに広く届くのか、中流以上はさらに良い暮らしができて、底辺は所詮底辺のまま、とならないかという点。
まあこれは解らんでしょうけども
404 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:27:09.75 ID:WSAcdZy+i
>>388 来年度はマイナス成長濃厚なんだけど
いつ自給上がるんだろうかね?
むしろかなり下がっててみんな困ってる
>>402 えー、円安のまま財政政策打って内需喚起すれば中短期的に景気は回復するよー
企業には賃金アップと雇用増加の圧力かけてるしね
円安の良い所は、関税と同じ経済効果があるって所でもあるしね
その上で、とりあえずライン方式からセル方式に転換すりゃ良いでしょ
消費自体が先細る中で、ニーズは多様化してるのが世情だし
その方がイノベーションも起きやすいしね
>>404 自給自体は上がるんじゃないの?政治圧力あるし
実体経済が回復するのはまあ、あと長く見積もって4年ぐらいかなぁ
外部効果もあるしね
政治圧力なんて皆無に等しいよ
法人税払ってる企業がドンだけあると思っているんだか
408 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:35:49.81 ID:HR7MI5fV0
>>338 ステマをするなよ。
きちんと出せよ。
2009 5.05←麻生
2010 5.05←民主党
2011 4.58←民主党
2012 4.35←民主党
2013 4.00←安倍 ←ここを外す
409 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:36:27.65 ID:AmhhbUjO0
>>403 経済界は貧困奴隷を一定数欲しているし、政府はそれを支持しているようにみえる
そういった層に落ちたら経済が良くなってもずっと貧困だよ
>>407 その法人税の税法を取り決めてる国会と行政府の長が圧力をかけてる事をお忘れなく
まあ、期待出来ないと思う気持ちも分からんではないが、しかし圧力による一定程度の
効果も出ているのは事実だ
GDP成長率も上向いたし、雇用率も上がってただろ
初年の傾向としては良好だと思うがな
411 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:38:59.55 ID:wnVoH1X30
誤算じゃなくて始めっから言われていたよ
誤算というか迂闊なのは
安価在庫がなくなる今年4月に消費税上げをすること。
嘘の演出景気を維持するのははじめから無理。
とてつもなく止まらない円安=国力の低下が
始まる。
412 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:39:19.92 ID:RqJebktI0
>>405 だから内需喚起しようとする意思が感じられないといってるんだが…
賃金アップと雇用増加の圧力かけたところでそんなもんたかがしれてるでしょうが。
先行きが暗かったら上げようがないんだし。
413 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:40:34.30 ID:D18F419a0
円安=国力の低下とかいってる輩って金本位で思考停止状態なのか
消費税対策の五兆円って毎年やるわけではないよね
逆にあとから失速するんじゃないの?
415 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:42:27.81 ID:yWoFXZRrO
安倍の狙いは日本沈没なんだから、事は上手く進んでるんじゃね?
誰だこんなチョンに期待したチョンは! ここは日本なんだが!
>>412 先行きはそう暗くはないだろう
せいぜい、新興国が不況に陥るといった程度の話だが、それだって長期的に見れば
先行きの明るい話だしな
財政政策で需要を喚起して、在庫を一気に捌いてしまった後は、円安と株高を理由に
国内工場を回せば良いだけの話だ
417 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:48:24.05 ID:Qjrhnbow0
>>408 別にそこは安倍じゃなくても下がっただろ
順調に回復してたんだから
418 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:49:07.61 ID:jtYqDQdL0
走り出したら止まれない 安倍内閣が、戦後レジームが何とか(笑
419 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:49:42.94 ID:GQ7JcF80O
>>413 井上準之助の円高経済失政から日本は軍国主義と戦乱になったから、
戦後の日本でも長らく、過剰な円高が経済破壊を起こす事実は、体系付けられなかった。
だから文藝春秋の老人達は、円高にすればよいと単純に思っている。
彼らの頭では、松下定信から経済論が変わっていない。
420 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:53:07.09 ID:p/0A2qLsO
ネトウヨ敗北
>>419 高橋財政は円安政策の側面もあったんですがそれはどういう扱いなんですかね
422 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:56:06.07 ID:HWb4CEhq0
>>396 海外行ってみな
リーマンショック前の1ドル110円だったころより、今のほうが円に価値がないと感じるからw
423 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:57:49.56 ID:LHyKq19F0
日本は国内の外国人私営賭博を禁止しないと
アベノミクスのように円を刷っても一時しのぎにしかならない
国内の莫大な金がパチンコへ向かわず、自国企業へ還元する環境を作らないと日本人企業は先細るばかりだ
424 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 13:05:20.37 ID:Qjrhnbow0
>>423 ホントそれ(´・ω・`)
甘利はパチョンコから献金もらってる場合じゃないだろ。
425 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 13:15:21.32 ID:PIfzxVpv0
読み通り今日は円安株高
15000円回復しそうだ
まぁ、はっきりしてるのは、今の円安水準が続けば、韓国が確実に経済破綻するということw
おそらく夏前には原発を再稼動して、燃料費の負担を軽減できる環境が整ったら、リーマン・ショック前の
1ドル120円ぐらいまで持っていくんじゃないか
面白いのは、低金利を維持したまま円を刷れた結果、国債の実質的な残高が凄い勢いで減ってること
今、統計を見たら、国債残高980兆円のうち、170兆円(17.4%)が相殺可能な日銀保有分w
国債通貨って、ほんと強いよね
https://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf (図表5−2参照)
>>426末尾訂正
×国債通貨って、ほんと強いよね
○国際通貨って、ほんと強いよね
428 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:02:28.54 ID:G8qclTi70
429 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:05:21.83 ID:G8qclTi70
何気に経済制裁効果もあったんだなもっとやれw
430 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:05:33.32 ID:HWb4CEhq0
431 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:10:27.32 ID:WSAcdZy+i
>>426 韓国のGDP成長率みてから書き込め
妄想でものを書くから頭悪い認定くらうんだわ
432 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:15:27.47 ID:WSAcdZy+i
発展途上国でもないのに自国の通貨安を喜んでるバカは
単に自分が貧しいから、みんな巻き添えに苦しめっていう
非国民だからな。
>>405 関税を上げて良いのは十分な市場規模がある場合だけ。
具体的には何ら施策をしないままでも移民が押し寄せるような経済状況の国に許されること。
>>410 > その法人税の税法を取り決めてる国会と行政府の長が圧力をかけてる事をお忘れなく
最低賃金法、知ってるか?
434 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:19:09.13 ID:G8qclTi7I
>>430 相殺というか返済の必要がないというw 貸し手と借り手が同じ日本国だからw
>>431 韓国は内需がなくて輸出で持ってる国だから、円安ウォン高が続くと生命線が断たれる
輸入が減って見掛け上の黒字は増えてるけど、主たる輸出先の中国も死に体だしもう終わりだよ
つか、ポスコのインドネシア高炉爆発で予想より早く逝きそうだけどね
436 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:23:24.79 ID:WSAcdZy+i
ってか確かに円安になればドルベースでみると
債務は縮減するが、GDPが壊滅して税収が減れば
ほんとに悲惨なことになる。
それを防ぐために、増税に増税を繰り返すわけだが
まずもって国民が持たない
赤字法人は法人所得税を払わなくて良いのだから行政の長が呪文を唱えたところで下痢止めにもならないのに。
438 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:28:09.30 ID:HWb4CEhq0
>>435 日銀のB/S見てみ
日銀が持ってる国債は増えたけど、日銀が国内金融機関から預かった預金も増えてるから
国債が増えた分だけ純資産が増えたわけじゃないから、相殺する原資がないじゃんw
439 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:29:41.85 ID:WSAcdZy+i
>>435 よくわからんから、教えて欲しいんだが
日本では1ドル102円というように基軸がドルになってる
けど、韓国はドルじゃなくて円が基軸なのか?
ちなみにあんたが言ってることは大まか正しい。
中国が減速するだろう来年度は韓国は極めて厳しい
440 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:29:59.71 ID:D18F419a0
>>432 ドルなんか戦後1/5に減価したけどドル安で騒いでるアメリカ国民
みたことないど、豪ドルなんて1970年代は450円だったんだよ
通貨高=先進国って発想、おまえのおれさま経済学か
441 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:30:02.55 ID:G8qclTi7I
円安にケチをつけてるクズは在日韓国人
442 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:30:16.20 ID:RUCwruXl0
経済回らなくなって日本終了が目に見えている
自国の通貨の価値が下がって喜ぶアホ
444 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:32:11.16 ID:G8qclTi7I
>>443 >自国の通貨の価値が下がって喜ぶアホ
お前ら韓国人のことだバカ
445 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:32:39.60 ID:NWktJOrH0
結局、円高を望んでいるのか?
って話だな
円高誘導なんか簡単だろ、ドル売り介入すればいいんだから
446 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:34:11.48 ID:bT1wey42O
そして日経平均は言われていたのと逆に15000回復
447 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:35:40.17 ID:D18F419a0
1ドル150円になれば、韓国は日本で起きた80円台のような
状況に陥りチェックメイトだ
448 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:39:24.33 ID:HWb4CEhq0
>>447 1ドル150円でも1ドル1500ウォンになってれば、今となんも変わらないような?
449 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:40:53.41 ID:G8qclTi70
円安にケチをつけてるカスは韓国人
>>274 今回の株高を主導したのは主に外国人投資家だし、彼らは本国の好調な株価を背景に日本市場の投資を増やしたに過ぎない。
輸出企業の業績も円安で嵩上げされただけだし、輸出量自体は増えていない。外部的な要因で一時的に好調に見えるだけで、
日本企業の競争力が増したわけじゃないよね?
452 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:46:43.35 ID:HWb4CEhq0
8万円で1000ドルの物が買えたてたのに、10万円出さないと買えなくなって喜ぶ奴って、
資産がない貧乏人だけだろ
欲に目が眩んだ日本人・・増税前に何が何でも箱もの作ろう!と
あっちこっちで工事+マンション建設だらけ!
結局、増税後は地価もマンション価格も暴落するにきまってんのに。
>>307 失礼な。人材派遣会社や建設業、公共投資で利益を受ける業種もちゃんと儲かってるモン。
455 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:50:59.11 ID:D18F419a0
>>452 おまえどこで生活してんだ、日本国内はまだデフレの最中なんだが
いつ20%も物価上がったんだ
>>450 日本が日本に国債金利を払うことになるその説明に何ら矛盾を感じないのか?
>>314 スーパーで100g98円だったブラジル産鶏肉が128円になってたぜ! デフレ脱却大成功だー やったぜ!(棒)
都合の悪い事実はどっちも見えてないんだなw
まあ、俺が儲かれば問題ない
460 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 15:03:36.13 ID:HWb4CEhq0
>>455 日本国内だよ
輸入代金が円建てで2割以上高くなっているから文句言ってるだけ
タイから輸入しているけど、商品価格自体も上がっているから円安以上の損失
1バーツ2.6円→3.2円だから100万バーツ分輸入しただけで60万円の損
全額販売価格に転嫁出来れば文句言わないけど、転嫁出来ないから商売にならない
>>438 日銀は日銀の裁量でいくらでも金を産み出す事が出来る事を忘れてますね。
日銀券の価値を維持出来る範囲でですが。
462 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 15:06:46.35 ID:EB2jVkrQ0
いかにも円高にすればすべてうまくいくような論調だな。
円高は万能薬なんです。韓国にとってってか?
悲鳴にしか聞こえないな。
463 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 15:10:14.00 ID:HWb4CEhq0
ドルとウォンは固定相場じゃないから、円安と韓国関係ないじゃん
円が安くなっても、ウォンも安くなればチャラ
464 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 15:17:17.59 ID:EB2jVkrQ0
なればな。
頭の中に韓国のことしかにないネトウヨなんだしもう勘弁してやれ
こんな連中が経済語るの無理
466 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 15:18:35.47 ID:tucCRr8B0
結局、為替の問題じゃなかったって話だろ?
>>462 お前w頭の中韓国で一杯だろw
資源輸入するにも加工貿易するにも、
日本全体にとって都合のいいレートの方が大事なんだよ
今の円安じゃ出遅れた大手製造業が一時的な差益出てお終いなんだよ
韓国は、IMFに為替介入するなと警告されてるし無理だろ
まぁ、国家破綻したら嫌でもウォン安になるけどw
469 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 15:19:39.01 ID:HWb4CEhq0
>>464 潰れかかった韓国のウォンなんか欲しい奴いるのか?
470 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 15:19:41.72 ID:6F781z5M0
国内の養鶏業者が頑張ったらいいだろ
>>466 うん
リフレによる利益誘導得たとこにしても国内の規模縮小する傾向だし、
あまつさえ移民寄越せとか言ってる始末だ
472 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 15:21:30.86 ID:EB2jVkrQ0
結局為替の問題ではないなら1ドル1円でも関係ないんだよな?
為替の問題ではないんだから。
現地生産だからな。
むしろ油が安く買えるぶんだけメリットがでかいってことだろ?
>>272 貿易赤字の原因になってる話に
何 素っ頓狂なレスつけてるんだ。
474 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 15:25:16.17 ID:B7lnPJ0p0
>>421 産業復興のための国内産業育成のはずが、そのまま軍事費=軍需産業=軍拡だったので、
高橋是清自身は民需転換を進めたが、国民は軍備を使った中国への侵入恫喝を支持した。
そのため高橋是清は暗殺され、日本は国民の意志で軍国化した。
今の円高礼賛と同じ連中(例えば
>>467)がいたということ。
安定した資源や技術価値が上がった訳でもないから金融の市場操作してる
だけじゃいずれ行き詰るんじゃない。国家としても長い目で見たら、別に
大手を振って喜んでるようでもないし、今は成長戦略を練るのに頭抱えてると思うよ。
476 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 15:28:37.92 ID:B7lnPJ0p0
円高の利点は、中国に自分の工場を移したいということなのだから、
戦前の軍国日本と現在の円高礼賛は、考えることが全く変わっていないんだよ。
単に中国の工場を太らせ、日本の産業を細らせたいだけ。
477 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 15:30:05.09 ID:D18F419a0
>>475 商売ができないお上の成長戦略なんか何の意味もないから
お上は民間が商売しやすいような環境を金融政策でつくってればいい
役人がそもそももうかる商売なんてわかるハズがない
478 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 15:32:19.44 ID:WSAcdZy+i
>>473原発事故が起こる前から、火力発電所が主力
だったんだから、原発停止だろうが動いてようが
電気代は劇的に上がるわけだよな。円安で
ってか東京電力は原発あってもなくてもいいってスタイルだぞ
昔から
479 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 15:34:59.93 ID:B7lnPJ0p0
例えば戦前戦中の中国国内での日本の産業といえば、
中国沿岸を中心として立地した繊維などが知られているが、
彼らは、日本国内の労賃が高いといい、一切日本へ資本を還流させることがなかった。
そして軍事拡大による利権の確保と円高政策が、彼ら中国進出企業の武器だった。
円安だとせっかく進出した工場群が無駄になると彼らは恐れていた。
日本国内の工場に負けることを彼らは嫌った。
日本国内から全てを取り立てて、中国国内の自分の工場を有利にする戦略が、円高政策だった。
480 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 15:35:09.57 ID:C4kSwidZ0
デフレ克服と為替操作を一緒にしてる時点で間違いだし100円近辺で構造設定し直すのはいいこと前が酷いデフレ政権だっただけ
481 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 15:35:32.08 ID:WSAcdZy+i
そもそも電気余りまくってるのをどうするんだろな。
いくら買い取り価格を下げても拉致が開かない。
>>422 じゃ、妥当になり始めたことじゃない?
円の価値減少から円安になるわけで
483 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 15:42:40.90 ID:tucCRr8B0
>>474 軍需って金の流れが閉じられてるから広がりがないんだよな。
軍需ではないけど現状の日本で金が動かないってのも結局同じ話なんでしょうかね。
構造として金の方向性が一定で閉じられた方向に向かうから、いくらばらまいても無駄っていう
484 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 15:44:17.52 ID:C4kSwidZ0
消費増税はよけいだったがこれで長期金利懸念はなくなるだろうし政府実質債務を減らしながら内外バランスよく設備投資しやすくなる反日マスゴミが陰険で安倍は損な役回りだよ
485 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 15:46:55.89 ID:D18F419a0
>>479 中国に工場建てて円高歓迎してる米倉経団連と同じだな
486 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 15:47:14.24 ID:tucCRr8B0
どこか金のブラックホールがあるんじゃないの?
政府が金をばらまく→ブラックホールに吸い込まれる→傷んだ政府財政を立て直すために増税→またばらまく→ブラックホールに吸い込まれる
これ繰り返してたらそりゃ一般人の余力はどんどんなくなるよなっていう
昔は経常黒字が悪いことみたいにマスゴミは言っていたんだがw
488 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 15:49:00.27 ID:B7lnPJ0p0
大正末期から昭和の敗戦までの日本の円高政策は、
中国に進出した日本資本(日貨)に、日本国内の世論が騙された結果とも言える。
日本国内では、円高で国内産業は崩壊し、産業の軍需への傾斜が進行した。
中国国内や朝鮮では、進出した日本資本が円高を利用して事業を拡大し、地元民を安価で働かせる構図となった。
地元民は日本資本の下での労働を嫌悪し、自立運動を起こしたが、却って日本軍の拡大と圧制が強まった。
日本国内では軍需依存と軍拡歓迎が並行して進み、生活苦はますます軍需拡大要求となった。
つまり、円高志向が軍国主義の原動力だったということ。
円高を支持する人間は、中国への進出と日本国内の産業破壊を好む。これは現在でも全く変わっていない。
489 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 15:49:59.95 ID:EB2jVkrQ0
ばら撒き先は国民(法人含む)なんだけどな。
ばら撒かれた奴がそこで金を止める。
なぜ止めるのかはわからんがな。自分がかわいいからか?
将来不安からか、デフレだから持ってるだけで価値が上がるからか?
490 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 15:51:35.78 ID:WSAcdZy+i
ってか
>>455の書き込みにワロタけど、現実問題二割も
物価が上がってないんだわな。
円安の輸入コストを価格に添加してないんだろうけど、
このために従業員の給料を減らしてたら、ますます
みんな貧乏になるよね。電気代みたいに円安分は
価格に添加しますからあしからず。ではあかんのかな
491 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 15:51:46.91 ID:tucCRr8B0
>>489 国民にばらまかれても効率化が進んでることによって最速で金は吸い上げられる。そこでストップするのを繰り返してるんじゃないの?
ある一定の金の吹き溜まりに全部向かっていって、そこへ政府の金が移転していってるだけという感じがする。
492 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 15:52:02.27 ID:AmhhbUjO0
>>486 経済効率の高い政府支出をやろうとすると、既得権益層から猛烈な反発があるから誰も手を付けない
結局、既得権益層の資産を積み上げる為政府が借金してるんだよなぁ
まぁ効率的な支出って既にないのかもしれんけど
493 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 15:53:07.64 ID:FataUKZ70
円安で国内回帰なんてありませんよ
データを見ましょう
アジア各国の一般工の月額賃金比較(ドル建て/2013年1月/1ドル=103.92円) (三菱東京ufj銀行国際企画CIBgp)
横浜3306、ソウル1734、香港1619、シンガポール1230、台北1143、
北京466、上海449、バンガロール398、広州395、バンコク345、
クアラルンプール344、マニラ301、ジャカルタ239、ホーチミン148、
ハノイ145、プノンペン74
横浜の賃金がアジア各国と同一になるのは1ドル何円か
ソウル 1ドル198円
香港 1ドル212円
シンガポール 1ドル280円
台北 1ドル300円
北京 1ドル737円
494 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 15:54:19.08 ID:D18F419a0
>>488 そりゃそうなるわな円高でやっていけるの兵器つくって戦争しか
ないわな
>>486 REIT、東京オリンピックの需要先食いと超高コストを演出する福一処理などに消えてます。
496 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 15:55:49.19 ID:HK1n2m1w0
497 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 15:56:20.68 ID:EB2jVkrQ0
円安で国内回帰はない。
だが、なぜか円高だと国外へ出ていくw
499 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 15:57:39.19 ID:Z2apn3dj0
100円そこらで何が円安だ!
民主王政権より円安というだけ。
安積財務大臣のように湯水のごとく介入して無駄遣いしているわけではないので
500 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 15:57:43.60 ID:xhv+Hc5i0
結果が出たなら塩を塗りこんでやるw
501 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 15:58:25.54 ID:FataUKZ70
>>497 円安でも出ていくよ
今も海外移転傾向は変わらない
生産コストは高い
人口減で縮小する市場
当然でしょ
502 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 15:59:00.75 ID:C4kSwidZ0
マスゴミと民主党は中韓経済が可愛いんだから常に疑ってないと日本人は損するぞ(笑)
503 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 16:00:16.38 ID:Y3IsTroM0
円安が極端に進むと、燃料高騰とかで経費圧迫を受ける航空業界や運送業界は沈み込むよ。
504 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 16:00:21.46 ID:rPnwkpXZ0
功罪あわせ持つ為替の効果だが
為替の悪影響以上に良い効果を出すって謳い文句だったのが
アベノミクスだったのに
見事に失敗してしまいましたな
1000兆円お札刷って日銀が国債全部買い占めても
円の価値は半分にならないよね。
輸入品の価格が倍になれば農産物の関税をゼロにしても
100パーセントの関税と同じになるから悪いことばかりではないかな。
506 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 16:02:07.90 ID:FataUKZ70
>>498 それは錯覚なんだよ
時系列を見ると円安とアベノミクス・異次元の金融緩和は関係ない
@ 円安は2012年9月から始まっていて一直線に進行し2013年4月末に1ドル100円になり、その後はほぼ横ばい
(世界経済のネタ帳)
http://ecodb.net/exchange/usd_jpy.html A 第二次安倍政権発足は2012年12月26日2012年12月26日
B 日銀が異次元の金融緩和を発表したのが2013年4月4日で、実施が2013年5月頃
安倍政権のスタートのだいぶ前から円安は始まっていて、日銀の異次元の金融緩和後はほぼ横ばい
今の円安と、アベノミクスも日銀の異次元の金融緩和も関係ないのがわかる
単純な話なんだよ
もともと昨今の極端な円高はリーマンショックで米欧に金融不安がおきて投機マネーが円に逃避して起きたもの
だからリーマンショックの整理がつき米欧の金融不安がおさまったので投機マネーが還流し、当然円安になった
それだけの話
アベノミクスは関係ない
507 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 16:02:36.77 ID:IHNCHl0R0
だから円高に戻すってか
そんな選択肢はねーよ
円安自体はいいんだよ
508 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 16:02:59.92 ID:D18F419a0
>>503 デフレだと価格転嫁できないから沈み込むけどインフレになれば
価格転嫁できるようになるので沈み込まないから
509 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 16:03:59.33 ID:tucCRr8B0
どこかある一定層に金が集中することそのものは悪いことではないと思う。
ただし、この層が国際的競争力を生み出すアイデアを次から次へと生み出す優秀な人達だった場合の話。
これが枯れ果ててるってのが問題で、新しいプレイヤーが必要だからどんどん規制緩和して新規プレイヤーを増やそうという流れだったように思う。
結果として既得権益層と言われる人たちは枯れててダメ、新規プレイヤーも大したのが出てこないっていう人材不足が日本の根本的な問題のようにも感じる。
510 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 16:05:40.17 ID:kR0Gm+S/0
単純な事だろ
輸入しないで
国産品使え
511 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 16:07:08.15 ID:FataUKZ70
>>510 輸入物価が上がっても
国産はもっと高い
512 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 16:07:08.86 ID:WSAcdZy+i
円安が103円 104円と進むと、日本株の価値も希薄化するから
株高なんだろけど、そもそもアベノミクスの経済失策で
昔の韓国がごとく、通貨がゴミ化していってんだから
円安が株価にとって新たな懸念要因になりかねない
513 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 16:07:10.76 ID:KRXNGGpA0
>>486 ブラックホール
↓
民間平均賃金 企業内部留保
2004 438.8万円 193兆円
2005 436.8万円 205兆円
2006 434.9万円 218兆円
2007 437.2万円 220兆円
2008 429.6万円 241兆円
2009 405.9万円 257兆円
2010 412.0万円 266兆円
2011 409.8万円 267兆円
2012 408.0万円 272兆円
514 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 16:07:20.88 ID:+1rxYgAH0
>>1 景気が良くなって内需が拡大したから輸入が輸出を上回っただけ。
雇用も増えてるしいいことだ。
515 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 16:07:20.97 ID:B7lnPJ0p0
>>510 それには、ある程度の継続的な円安が必要。
「海外の俺の工場を守れ、国内産業を俺の工場が潰すために円高を求める」が、中国に進出した人々の本音。
>>506 円安が始まったのは、野田が解散を宣言してからだよw
それまでは1ドル77〜80円近辺、株価は7千円台の悲惨な状況だった
株の上昇だけでも、年金基金が楽になってるし恩恵は大きい
517 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 16:12:43.11 ID:EB2jVkrQ0
逆の発想が必要だw
円安の効果が切れたならさらに円安にすればいいw
518 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 16:14:11.38 ID:r3HJqgCi0
>>512 ここ10年で一番株価が上がったのはジンバブエだからね。
通貨の価値が下がりすぎて実質価値は無いけど。
519 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 16:16:30.31 ID:pjUiOOI40
メキシコに車関連企業の進出が相次いでいるらしいね
米国、カナダ、EU、中南米、、多くの国々と自由貿易協定を結び関税ゼロ
米国への輸送コストも安い、人件費も安い
アベノミクスで日本もメキシコみたいに工場がいっぱいの国になればいいね
>>517 原発を再稼動してからねw
今のままだと原油、天然ガスの輸入代金がしんどすぎるから、夏以降に
徐々に円安に持っていくんじゃないかな
20%程度まで原発で電力をまかなえるようになったら、リーマン・ショック前の
1ドル120円程度にしても問題ない
521 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 16:18:45.67 ID:WSAcdZy+i
円安仕掛けたのはGSだったけ?
白川だったら量的緩和で、GDPがマイナス成長に
追い込まれるようなことは理解できただろうけど
黒田はなんで自民党に騙されたんだろ?今になって
量的緩和は間違いだったのでもうやりませんみたいな
雰囲気になってるけど、責任とれよって話で
522 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 16:37:39.29 ID:sVfBTibV0
円安にしても輸出が伸びないこの時点でアベノミクスは失敗
けどそれ認めたら安倍政権持たないので決して認めない
これで消費税増税・・・日本経済どーなるかアホでも分かる
523 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 16:43:00.44 ID:G8qclTi70
円安でも製品価格を下げていないんだから、当たり前
524 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 16:46:33.14 ID:KRXNGGpA0
>>513に追記
ブラックホール
↓
民間平均賃金 企業内部留保
2004 438.8万円 193兆円
2005 436.8万円 205兆円
2006 434.9万円 218兆円
2007 437.2万円 220兆円
2008 429.6万円 241兆円
2009 405.9万円 257兆円
2010 412.0万円 266兆円
2011 409.8万円 267兆円
2012 408.0万円 272兆円
2013 293兆5320億円
9年で100兆円がブラックホールに吸い込まれた。
リーマンショックで民間賃金激減も内部留保爆増してるのにはワロタ…ワロタ…
525 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 16:46:55.33 ID:G8qclTi70
製品価格を下げなくても、輸出企業は潤っているから無問題
526 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 16:47:29.96 ID:rPnwkpXZ0
方や円高になっても、為替の功罪は当然あるわけで
とはいえ
輸出が伸びないに設備投資が進まなかったってのは、大誤算
なハズなのに知らん顔を続けてるってのは、ほんといかがなものだろうか
別に誰かを悪者にするわけじゃなく、うまく日本が得するようになればいいだけなのに
>>474 時代背景や周辺国との関係も踏まえず馬鹿じゃねーの
528 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 17:38:20.23 ID:sVfBTibV0
為替差益で儲けただけだから設備投資するわけないわな
とはいえ、トヨタやパナソニックなど賃金アップに踏み切る大企業も多くなった
背景には、土木建築業での人手不足による賃金高騰があるそうな
そっち方面に人が流れるのを防ぐために、工場労働者の賃金も上がっていっている
仮に、消費税アップにより景気が腰折れすると見てるのなら、賃金アップをする必要はないわけで、
その意味では、少なくとも、大企業の経営陣はそれなりに日本の景気は強いと見てると考えていい
530 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 17:58:00.08 ID:WSAcdZy+i
特定の企業ではなく国民全体での話をすべき
ってかパナソニックなんかでも賃金総額は信じられないくらい
減ってるし、リーマンショック後でちょっとずつ
戻してんのを賃上げといわれてもね
今は世界的に見てヤバい国ばかりだよ
アメリカの金融緩和が終了に向かいつつある中、新興国は通貨危機に怯え
EUやアメリカの景気も綱渡りが続いている
そこまで文句を言うのなら、その天国のような国に移住すればいい
日本の場合、あと数年、この状況を凌げば先行きがかなり明るいだけでもマシ
>>529 さんざん厚遇受けて1%未満のベアじゃ恥ずかしいだけ
これだけ世界の情報をリアルタイムで参照できるようになってるのに、
55年体制のまま、思考が停止してる左翼ってある意味すげーわw
>>533 弱肉強食が正義とのたまう原理資本主義者に言われたくないわw
535 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 18:46:23.36 ID:AmhhbUjO0
536 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 18:48:49.42 ID:azeid+ro0
安部はデフレ脱却物価を上げるとは言ったけど
給料を上げるとは言ってないからな
537 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 18:50:30.80 ID:dt0ouh0yi
インフレが景気回復なんだろ?
景気回復がインフレなんだろ?
インフレ誘導は債務圧縮の為だろうけど、国民が持つかなぁ。毎年数%でも十年経てば数十%な訳で
539 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 20:01:29.35 ID:ZxWlq/K20
為替や金融政策で総需要がコントロールできるなら
どこでもやってるよ。
景気循環は需要と供給のひずみで必然的に起きる現象なんだから
円高でも円安でも大勢は変わらんよ。
どこかが潤ってどこかが沈むだけだから、潤う勢力が特効薬のように
囃してきただけの話だ。
風邪をひいたら熱がでるけど、体温を下げたら風邪に罹からない
ということではないからね。
540 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 20:09:20.19 ID:D18F419a0
>>539 それオレ様経済学か?FRBは雇用の最大化の目標が与えられてるんだが
金融政策で需要増やせなきゃそんな目標与えられてないだろ
はよ90円に戻せボケ!
日本人の財産がへってるだけやんけ!
円安で何もええ事ないわ
542 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 20:16:58.09 ID:jtYqDQdL0
>>540 FRBは社会構造改革まで口出す権利は無いだろうからなぁ・・・
543 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 20:32:45.10 ID:vyAUI6WM0
つか、安倍ちゃんは悪いこと言わんから金融緩和は一旦引っ込めて
トヨタが言ってたように素直に90円台にもどしたほうがいいと思うぞ?
消費税を本気で延期するつもりだったならともかく結局予定通りに上げるなら
増税と物価高のダブルパンチ地獄を国民に味あわせるだけ
>>539 日本人が金をもっていないならな?デフレで使わないだけなんだから。
545 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:13:08.04 ID:jtYqDQdL0
デフレで使わないんじゃなくて、将来の政府が胡散臭いから使わないのだろう。
政治不信はまだ続いてるんだよ、安倍みたいな口先野郎ではね。
546 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:22:07.50 ID:B7lnPJ0p0
>>527,532
反論もできない人間が嘘を並べるな。
円高は中国に進出した企業の命綱、日本国内に残っている人間の処刑ロープにしかなっていない。
嘘をつき、円高を喜ぶ人間に限って、例示ができない。
548 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:48:32.09 ID:KRXNGGpA0
>>547 世界のトヨタ様は1ドル90円台で安定するのが苦しゅうないと仰っておられる。
549 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:00:57.81 ID:9fNX54Wc0
内需もコストプッシュ分の価格転化が出来ない中小が大半で
市場原理が価格の上乗せを許さないのにデフレから脱却したと言い張るために
消費税分の価格上乗せをやらない中小をまるで私腹を肥やしてるかのように悪役にしたてて徹底的に取り締まるとか倒産が増えるぞ
つか安倍内閣は内需大国日本を壊したいんだろ
グローバルマンセー
550 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:01:47.93 ID:vyAUI6WM0
>>547>>548 で、馬鹿なリフレ派が「トヨタはアメリカに気を使ってるだけだ!」「もっともっと円安にすれば国内に工場を作るはず!」と
息まいたばっかりにみんな大迷惑・・・
>>550 ただ、実際に通貨高になったオーストラリアからトヨタでさえ撤退することになった
自動車メーカーにとっては為替は死活問題でしょ。トヨタは90円でも黒字が出ると言っただけで、
基本的には円安でないと、国内工場はやっていけない
もちろん為替だけじゃなくて、電気料金なども収益を決定する重要な要因だし、現状、原発事故の
影響で日本は電力面での不安を抱えたままの状況だという事情はあるけれど
552 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:11:37.05 ID:IN8ZWHDv0
>>548 円高でヨレヨレだった乞食に様付けするとか、
乞食のおこぼれ頂戴する程卑しい奴なんだね
554 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:20:09.61 ID:dt0ouh0yi
日本に産業を戻すのは大企業に国内だけで商売させるようなもの
しつこく「リフレ派が〜」って言ってるヤツ、もう他に言うことないんだろうな。
どの数字を見ても景気はよくなりつつあるし、賃金も上昇機運にあるのが悔しいのかな?
>>553 円高って、民主の学級会政権の日本売りが原因だし。
557 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:04:02.85 ID:pjUiOOI40
>>531 米国は各景気指数もリーマンショック前へ戻りつつあるし
株価なんか歴代最高値を絶賛更新中なんだぞ
アメリカ経済回復の見通しがあってこそのドル高円安だし
リスクオンで日本株も買ってくれてたんだろ
日本の輸出企業復活への期待も米国景気回復を大前提にしてる
新興国通貨危機たって大したことになってないし
各国の中央銀行は危機は乗り越えたとみている
ちなみにその新興危機で一番割を食ったのは日本株だ
中国崩壊と言われ続け、中国のGDPは日本を抜き
今年、日本の2倍になる見通しだ
EUは。。。まぁなんとかなるだろ
558 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:21:57.31 ID:pjUiOOI40
まぁ金融緩和は良かったと思う。ただ
まずは経済だと先送りにしていた
慰安婦だの集団的自衛権だのを
成長戦略が見えないと言われだし
消費税増税を控えたこの時期に頑張ってるのが謎
>>557 確かに、先のG20では日米英の景気回復について好意的なコメントが出されたけど、
アメリカについては、QE3のテーパリングについての報道が流れるたびに株価が
不安定な動きを示すのが実情でしょ。金融緩和縮小に失敗するとかなりヤバい
で、経済破綻が確定的な韓国の尻拭いを日本にさせようとしてるわけだ
っつか、今日の午後の日経平均の上げ、あれは何があったんだ?
561 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:24:00.15 ID:D18F419a0
円高が国益とかバカだろ、名目GDPが増え株価が上がるのが国益なんだ
>>558 慰安婦は韓国がすがりついてくるのを防ぐ魔除け
集団的自衛権は冒険的膨張主義の支那を牽制するため
>>560 ウクライナで最悪の状況を回避できたから
563 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:25:58.78 ID:aGwi7bU70
第3の矢も忘れてるような状態だけど、これから何も出てこないと
思われたら株価は確実に下がるよ。株価を押し上げてるのは外資の
機関投資家なんだから。
結局何でもミンスのせいにしてただけかよ。
565 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:30:37.43 ID:pjUiOOI40
566 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:34:58.47 ID:pjUiOOI40
>>559 出口戦略に失敗すればやばい、リーマン以上の大恐慌がきそうだけど
景気回復を確信したからこその出口戦略という考え方もある
まぁアメリカさんが転けたら日本も骨折するよ
567 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:35:06.82 ID:qqx0FEeR0
上げなきゃGSは600億の損失だからな、
まさに大人の都合
>>566 中国がねw 理財商品の焦げ付きに続いて、不動産融資の凍結みたいな話が出始めたし、
ここがコケると中国に突っ込んでるアメリカやEU諸国はヤバいかも
日本も影響を被るのは必至だけど、すでにかなり撤退した後だから、影響は一番軽微かも
まぁ、内需がない韓国が経済破綻しても、世界的な影響はないに等しいと言われてるけど、
中国はちょっとマズいよね。
でも、経済的に中国がコケてくれると安全保障面では、日本は随分と楽になるから悪い面
ばかりではないけど。
つか、経済的に中国を潰すのが対中戦争を回避する最善のシナリオでもあるわけだからw
出口戦略・テーパリングで困ってるのは、今の所アメリカじゃなく途上国なんだよ。
というかアメリカがテーパリングし始めた頃から、途上国の悪い指標が問題視される
ようになって、通貨安が急激に進んだりしてるだけ。アメリカ経済自体は比較的堅調。
逆に途中からロクに金融緩和しなくなったEUは、1月に圏内全体でめでたくデフレ突入。
90年代以降の日本と同じような停滞に片足突っ込んでる。野田の頃からEU向けの
輸出が急減してるのは、EUの景気が思わしくないから。アメリカ様は寒波が来て
ちょっと停滞したが、輸出先としてありがたい存在にまで回復してるのにね。
570 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:29:03.38 ID:yg8REAbC0
>>568 中国は最悪、米国債売りまくるとか
土地の所有権を認め土地売りまくるとか
一党独裁ならではの荒業でなんとかするんじゃないかな
仮に中国発の金融危機が起こったとしても
日中の経済規模が逆転することはないと思う
サブプライムリーマン後もアメリカは世界一だったし
日本もバブル崩壊しても長らく2位だったし
核も持ってるし人多いし、経済も上ならもう仲良くするしかないお
喧嘩してもお互い何のメリットもない
571 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:44:01.05 ID:BZFmMDfi0
中国は変動為替で自由な金融政策にするかトリレンマのジレンマの
決断に迫られるよ
脱ゲンパツガーとか言ってるアホのせいです
ID:GG7q209liの白痴っぷりに苦笑した
573 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 07:11:27.45 ID:Uh181jl50
>>551 ● 「給料据置のまま」更なる金融緩和
● 最低賃金の大幅引き下げ
● 派遣の更なる規制緩和
● 移民の受け入れ
これくらいやれば製造業の国内回帰は出来るかもねW
ただ、実質賃金だけはどうやっても上がることはないけど
果たしてそれに耐えられるかな?
中小の製造業に至っては原材料高騰で逆に窮地に追いつめられるだけじゃない?
工場移した直後に円安になったからでしょ。
出遅れ組は、空前の利益だよ。
575 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 07:33:49.92 ID:HOoGxNeSi
プロ野球球団が原発誘致してんのにマスコミが反原発のわけがない
ネトウヨはマスコミと一緒でこの国に寄生する害虫。
そもそも原発が動いても電気代は変わらない。ってか
電気余りまくってんのに原発動かしてなにすんだよ。
576 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 07:36:39.95 ID:HpTCxH580
食料品の物価は確実に上がったわ
消費税アップのときにもう一段階上がるのは確実だからムカつく
577 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 07:54:46.65 ID:Uh181jl50
>>573 そもそも未だに工場の国内回帰が進んでない時点で・・・
>>576 このままじゃ安倍ちゃんは野田あたりと評価が逆転しかねないんだよな
増税と物価高のダブルパンチより増税だけの方がまだマシだったとかでw
国内に戻る利点が無いしなー
579 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 08:05:35.99 ID:kEbxedue0
>>573 オレの勤め先は製造業なんで、原料の高騰と機械の潤滑とかに使う石油の高騰に
苦しんでるよ。大企業が景気がいい様に見えるのは、仕入れたモノを売ってるだけだから。
生活の面でも、デフレだった民主党政権の時の方が良かったよ。
580 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 08:06:05.13 ID:HOoGxNeSi
規制緩和すりゃいんだよ
カジノなんかでもフジテレビに独占させずに
自由競争で産業もりたてろ
認可制度撤廃しないと安部ちゃんみたいに、寄生虫と
仲良くなって、国益を投げ渡すやつが出てくる
581 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 08:13:59.23 ID:HOoGxNeSi
>>579円安分のコストを価格に上乗せしてメーカーに納入
しようもんなら契約切られるんで、真っ先に
従業員の給料削減ってんで賃金が極端に悪くなってる
けどほとんど報道されないんだわな
582 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 08:20:52.14 ID:kEbxedue0
>>581 そうそう。得意先が原材料費とかの上がった分のお金をくれればいいんだけど、
そうじゃないからな。もっと、一挙に上がってくれれば、交渉次第で値上げ
してくれる時もあるんだけど、まだ『努力で吸収しろ』としか言われないからな。
給料は上がらんのに、物価は上がる、税金も上がるじゃ生活が苦しくなるばっかりだわ。
583 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 08:21:16.05 ID:ngFzjRWE0
甘利のデフレ脱却宣言スレに↓書き込んだら何故かスレが数時間でdat落ちした(´・ω・`)
就業者数増えましたました(*^^)v→正社員減らして非正規増やして総人件費2兆円減(´・ω・`)
倒産件数減りました(*^^)v→休業廃業件数過去最高(´・ω・`)
製造業の業績回復しました(*^^)v↓
大企業( 資本金10億円以上 )の売上 前年同期比1.6%増
中小企業(資本金1000万円から2000万円)の売上 1.8%減
大企業( 資本金10億円以上 )の利益率 前年同期比1.9ポイント増
中小企業(資本金1000万円から2000万円)の利益率 ほぼゼロに
584 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 09:11:00.51 ID:Uh181jl50
>>581>>582 今は大手の力が強過ぎるから増税も円安による原材料高騰も知ったこっちゃないって感じだからな
こういうところを全く見ないあたりリフレ派は現状認識が甘すぎる
585 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:05:05.86 ID:Z4SoB1Lv0
>>584 大企業がエゴ剥き出しで政治はそれを見て見ぬ振りだからな、弱肉強食の世界
リフレ派っていうよりマクロで判断するヤツって、経済状況の下で国民がどういう状態なのか考えないよね
〜しても〜で調整されるから大丈夫なんて言ってるけど、調整の結果暮らしがどうなるかまでは考えてない
どうせ円高だろうが円安だろうが庶民の生活は不景気なんでしょ