【話題】「ご飯が嫌ってほど進む梅干」、「ソースの力が偉大なコロッケ」白い御飯に一番合うと思うおかずは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★「ご飯が嫌ってほど進む梅干」、「ソースの力が偉大なコロッケ」白い御飯に一番合うと思うおかずは?
2014年03月01日 19時00分 提供:マイナビスチューデント

日本人の食卓に欠かせないのが白米。パスタやパンもいいけれど、しばらく和食から離れると、
無性に白米を食べたくなる人は多いのでは? そこで、537人に白米に最も合うと思うおかずは何かを聞いてみました。

【日本人はやっぱり、和のおかず!】
・納豆/納豆のしょっぱさと豆と米粒のハーモニーがいい(女性/32歳)
・納豆/ホカホカのご飯によく混ぜた納豆をかけてジュワーッとなるのが最高(女性/25歳)
・納豆/納豆を受け入れてくれるのは白いご飯だけ!(女性/22歳)
・たらこ・明太子/単独よりご飯とのタッグが最高(女性/27歳)
・たらこ・明太子/絶対切ってもきれない関係だと思う(女性/28歳)
・梅干し/ご飯が嫌ってほど進む(女性/26歳)
・梅干し/必ず冷蔵庫にあるから(女性/28歳)

どれも優劣をつけがたい鉄板のおかずですね。他もみていきましょう。

・昆布/小さい頃から、塩昆布入りのお茶漬けが大好きだった。おばあちゃん手作りの塩昆布が一番!(女性/31歳)
・のり、岩のり/香りがピッタリ。佃煮・焼き海苔などバリエーションも豊富で飽きない(男性/34歳)
・サバ味噌/魚料理のなかでも、少しこってりしているのでご飯が進む(女性/31歳)
・味噌汁/毎朝食べても飽きることがないから(男性/39歳)
・甘く焼いた卵焼き/とろりと溶けた卵が染み込んで甘さの相乗効果を生む。ただ甘いだけではないのは白いご飯と卵焼きの組み合わせだからこそ(男性/44歳)

おいしさだけではなく、健康にも良いのが和食の魅力です。
>>2へ続く

http://news.ameba.jp/20140301-306/
2 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/03/02(日) 23:43:48.12 ID:???0
>>1より
【がっつり肉料理】
・豚キムチ/肉の脂っこさと、キムチのピリ辛でごはんがどんどん進む(女性/28歳)
・豚のしょうが焼き/ご飯にのせたときタレがご飯に染みるのがいい。 最後までご飯をおいしく食べられる(女性/28歳)
・チキン南蛮/甘辛のタレだけで何杯でも食べられる。普通の唐揚げよりちょっと贅沢(女性/38歳)
・ハンバーグ/絶妙な塩辛さの加減がいい。卵やチーズなどと合わせてもおいしいから(男性/26歳)
・ハンバーグ/茶碗5杯はいける(男性/26歳)

ジューシーな肉汁と共に、ご飯をほお張りたい! 男性だけでなく、女性にも人気です。

【その他】
・コロッケ/ソースの力が偉大(男性/39歳)
・目玉焼きとベーコン/なぜかご飯が食べたくなる組み合わせなので(男性/29歳)
・チャンジャ/あのコリコリ感と絶妙な辛さがいい(男性/24歳)
・エビチリ/辛さが中和されるので(男性/41歳)

日本以外の各国料理の回答もちらほら。たまに食べるとおいしいんですよね。
3名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:43:53.70 ID:G5KSOLwg0
18 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/04/27(水) 21:32:35.08 ID:nBPGLOjB0
韓国は今年から新国籍法と改正軍法を施行した。
お前ら在日は分かってないだろうが、これはお前ら在を逃がさないための法だ。
表向きは二重国籍OKとなっているが、これは逆に言うと、永遠に韓国籍のままということだ。
また今まで兵役免除だった在は「兵役猶予」になったから、必ず兵役を果たさないといけない。
良心的兵役拒否も認められてないしな。 じゃあ日本に帰化すれば逃げられると思っただろう。
ところが日本は二重国籍を認めていない。 帰化するには韓国籍を離脱しなきゃならんのさ。
だけど離脱するには「兵役完了」しないと韓国政府は離脱を認めない。
ちなみにパンチョッパリが軍でどんな差別を受けるかは知らん。
それに国籍離脱には韓国政府の正規の戸籍証明が必須だ。
ところがお前ら在は密入国の時に戸籍証明を捏造してるだろ。
捏造された戸籍なんか国の原簿と照らし合わせれば一発でバレる。
そして戸籍不備と言うことで国籍離脱ができなくなる。
そして決して緩和されないのが【素行条件】だ。前科があったらまず帰化できないと思え。

そして2012年になれば、改正公職選挙法が施行される。これは在への国政選挙権付与な。
つまり今まで朝鮮戦争で"難民"扱いだった在が、明確に韓国籍を得ることになるんだ。
これがどういうことかわかるか? 日本でのお前ら在の特別永住資格が無くなるんだよ。
日本での特別扱いがなくなる上に、兵役免除もなくなるし、国籍維持手数料という名の税金も取られる。
さらに上に書いたように日本への帰化も難しくなる。
そして韓国は原油取引の長期契約をしてもらえない程、国家としての信用がない。
世界に出たらウォンは紙クズだ。
米韓FTAでハゲタカ共がドルをケツの毛までむしり取った後、韓国政府はどうすると思う?
ハードカレンシーな"円"を持ってるお前ら在の資産を狙うのさ。
韓国は事後法が成立する数少ない国だ。在からカネを搾るための法律なら山ほど作るだろう。
しかも二重国籍を認めてるから、在は永遠に朝鮮籍から逃げられない。
もっとも、内政干渉になるから日本は一切関知しないけどなw
.






   強姦(レイプ)魔の 『 .在.日.朝.鮮.人を.皆.殺.し.に.し.ろ. !.!.!. 』













あなたの街でも.在.日.朝.鮮.人が大暴れ!!
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E5%9C%A8%E6%97%A5%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%83%BB%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E4%BA%BA%E3%81%AE%E4%BA%8B%E4%BB%B6
5名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:44:34.46 ID:hjM0VmEu0
日本を守ろう!
https://www.youtube.com/watch?v=wbAFxC4zWjI
                       /       :___l
                      ,/       ', ',      /''-、
           ______r‐‐‐‐‐┬''''''''´´´´      ', ',    /    l_,、、-‐‐‐-、
 _,-‐‐'''''""""~~~~',゙   i"'''‐‐、、、、、  ゙        ', ',_____7_,,、、-''"   ,、-''"
 "''-、、,,       ゙、_ ノ   ノ "''-、            -''" __      _-''"
    ~"''‐‐-、、、__ "''''''''''''''''''"""""              ''‐、、"''-_-''"
           """'''''''i'""ー‐┬‐ーー'''´             ゙i "‐、
                i________l____              、、ノ;;;;;丿
                "''-、"''-、 """""'''''           ゙.i-、、,,  _,,,、、-''""'''_-
                   "''"""''-、             ,丿;;,-‐''''"  _,,、-''"
                         \         _____-''"    _-''"
                           \       ', ',"゙!、"""""ヽ、
                            \      ', ',  ゙'z    ゙!
                              \     ', ',  \    ゙!、
                                \  ● ',___',   \    ゙i
                                  \   ' , l、   \___,、〉
                                   \   ',__゙l、
6名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:44:58.56 ID:hOkUg9r20
塩鮭は?
7名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:45:06.41 ID:q0TptwA70
うんこ

これに限る!
皿いっぱいでお茶碗5杯は行ける!
8名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:45:16.90 ID:pCxvNc5r0
かつおぶしに醤油
9名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:46:03.37 ID:drgXr7190
ご飯を食べる己を想像しただけで2合いけるわ
10名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:46:06.23 ID:Zh0Srf7p0
11名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:46:12.12 ID:sgpds0u10
餃子かな
12名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:46:13.92 ID:Ct1oHdlu0
豚カツがないw
13名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:46:21.65 ID:dNv7nPPY0
>>1
これのどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
14名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:46:56.23 ID:z6b2p8Zq0
河豚の卵巣の糠漬け。

においに独特さがあるから、人を選ぶけど、
うまい。
15名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:47:08.04 ID:u6eQvdpt0
いぶりがっこ
16名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:47:17.78 ID:1zi0qKhx0
ウメ干しはほんとピンキリで味が違い過ぎ
今食べてんのはスッパさ少なめで、ハチミツに漬けた甘さがなんとも至上のシロモノだよ
これ食べたら他のウメ干しが同じ食べ物とは思えないくらい
17名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:47:53.06 ID:u0aN4qkQ0
なめたけ
18名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:48:04.06 ID:tvQQuril0
>>1
サラッと変なもの混ぜんなよ(#・∀・)
19名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:48:04.87 ID:u5v69iQN0
コロッケはソースなしでもうまい。
さば塩と大根おろし
20名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:48:10.70 ID:1BlY55DE0
生姜焼き定食だな
21名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:48:41.81 ID:H9ep7xK9O
辛子明太子
とろろ

気が付けば3杯目or2
22名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:48:47.39 ID:RLv3HkSb0
>>14
味どう? 塩辛いの? お茶漬けに合う? 超気になってたんだけど。
23名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:49:09.15 ID:K1fENWAg0
塩辛だな
24名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:49:19.68 ID:t2M15ckX0
海苔か筋子(鮭かトラウト)


マスの筋子は強烈にまずい。チョークの粉でも食ってるんじゃないかと思うくらい
25名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:49:26.41 ID:CKp9FQf/0
>>10
脚取らなきゃ口の中に刺さって痛いじゃないか!
味はいいんだよ、味は。味は。
26名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:49:47.26 ID:6Tjw3oD00
鰹のタタキ
27名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:50:01.07 ID:Rs/69bjg0
五輪ツイートの竹田恒泰さん、生放送中に在日芸能人から集団暴行を受け重傷
http://shinjitsutobira.blog.fc2.com/blog-entry-2.html
28名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:50:03.64 ID:QxECc20P0
めんまやわらぎ
29名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:50:19.30 ID:1YYTpOa00
カレー
30名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:50:21.92 ID:dIYJh8ib0
紫蘇昆布ちりめん
31名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:50:24.63 ID:qGb3VKA50
昆布の佃煮にバター


これ最強。
32名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:50:32.22 ID:2lGgwQTK0
なんで生卵がないんだ?
33名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:50:47.21 ID:zZy9r1J00
焼けた焼肉をタレに付け、すぐ白飯の上へ。
これ最強でしょ!
34名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:50:58.42 ID:7PK1l3230
うな丼のタレ
35名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:51:03.76 ID:bAvw3Fky0
>>1

> ・梅干し/ご飯が嫌ってほど進む(女性/26歳)

ちょっとイメージできない。とてつもなく貧乏舌あるいは味覚障害だろこいつ
36名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:51:06.01 ID:mdWINYw+P
海苔かなあ
一番っていわれると意外と難しいな
37名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:51:23.46 ID:p8CHeBFz0
サッポロ一番みそらーめん

あのスープは味噌というよりは、焼き肉のタレに近い。
38名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:51:25.57 ID:brf+1FnY0
>>1
ご飯がきらいってほど進む梅干って何だ。とおもた。
39名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:51:38.28 ID:KcXxloiK0
味噌汁
味噌汁の具を食べた後、ご飯を少しずつ投入していく
味噌汁一杯だけ残しておいて、空腹の時残りご飯入れて食べたり便利
40名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:51:44.34 ID:lwqfC8vAi
ごはんですよ。があればオカズ要らん何倍でもイケる
まさに飯泥棒
41名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:51:49.59 ID:e4JYBYDK0
>>32
俺も思った。
てっとり早くかきこめるし、コスパ、美味しさ共に申し分ないのにな。
42屋形 ◆agPRBEWrS2Vf :2014/03/02(日) 23:51:49.75 ID:KLOwYvNR0
セロリのキムチとエゴマの葉っぱのキムチだな
チョンとか言われても、これだけは譲れない
43名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:51:51.68 ID:qMktH9Ul0
男は黙って白飯のみ
44名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:52:00.21 ID:L5zTCZIR0
焼き肉
45名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:52:03.65 ID:9cJyrozB0
コロッケよりかきあげ
46名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:52:04.10 ID:lornq4R2P
俺は韓国人ではないが、近所の市場の在日チョン肉屋のおばちゃんが作る
キムチは絶品。甘みがあって後から辛味が来る感じ。
47名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:52:08.84 ID:N4FQWKcO0
シーチキン
48名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:52:36.45 ID:DSVLedaq0
馬鹿モノ!

塩じゃけに決まっとろうが
49名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:52:50.22 ID:Jlu6kwPz0
江戸紫もいいぞ。
50名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:52:55.31 ID:FUIwsqZ60
醤油かけごはん
51名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:53:03.59 ID:IJPm5/EG0
天カス+麺つゆ
52名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:53:11.74 ID:0hcUKq5o0
カツオのふりかけに決まってるだろ。

>>14
あのテトロドトキシンがなぜ無毒化されるか未だに解明されてないヤツか?
あれの製法が確立するまでに、何人のチャレンジャーが命を捧げたかをかみしめて食さないとな。
53名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:53:14.06 ID:0gzYrgff0
焼き鯖
54名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:53:18.37 ID:j/MoFdTJ0
シーチキンと梅干のコンビが最強
55名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:53:18.57 ID:xBdfIBp30
梅干とかコロッケでご飯食うか?
56名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:53:24.07 ID:zPTLjIOK0
半熟玉子(白身込)+醤油
57名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:53:29.87 ID:A8ea0r/aP
うんこ
58名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:53:41.04 ID:OC33XiGR0
生卵アンド納豆
59名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:53:55.55 ID:RcxODxQcO
>>16
甘い梅干しとかww梅干しと認められんだろ
60名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:54:00.80 ID:5LgFFc1Y0
マーボー豆腐、カレー。
61名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:54:05.72 ID:bFKbWGIT0
だしまき卵と唐揚げのコンボ。
お弁当にね。
62名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:54:15.61 ID:6WeknHkD0
塩鮭なし?
63名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:54:19.31 ID:qRIdFJut0
大根おろし+生卵
64名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:54:23.92 ID:53HRvPWKO
家のカレー。焼き鮭。明太子。そして錦松梅。
65名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:54:41.53 ID:tbPvjONI0
卵が最強だろう。
美味しいものはいっぱいあるけど、美味しすぎると毎日は飽きる。
そこそこ美味しく色んな調味料に対応しつつ焼いても茹でても蒸しても美味しい。
どれかを選ぶなら卵一択。
その中でも調理法を選ぶなら玉子焼き。
66名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:54:45.75 ID:q/pmDTcZ0
ご飯の友じゃなくて、おかず全般なんだ
67名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:54:50.50 ID:f/VdkOc3O
焼肉かハンバーグ(自家製)かな
68名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:54:57.40 ID:eFBLdG8k0
ご飯食べるのやめたら2ヶ月で10キロやせたよ
69名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:54:58.77 ID:YgWqRephO
>>21
うん、いいね!
とろろ飯に焼いた明太子があれば丼三杯はいけるww
あと、葉唐辛子の佃煮とか数の子が入っている津軽漬けなんかも飯のアテには最高ww
70名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:55:05.41 ID:h5dDvXdH0
麻婆豆腐
ナポリタン
インドカレー
71名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:55:08.25 ID:JUbMrHZ90
味付け海苔
ウインナー
味噌のおにぎり
72名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:55:10.55 ID:XAhozkCC0
白菜のお漬物

醤油に七味を浮かせ、菜の部分につけ白米を巻いて食べる ・・・・・ クゥーーーーー

  
73名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:55:27.68 ID:B0fhdDPt0
海苔の佃煮
74名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:55:43.15 ID:aHC7kx/l0
お前ら、シーチキンをマヨネーズで和えて食べてみろ。
すごく美味いぞ。
ご飯がご飯がススム君状態になるぞ。
75名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:55:48.78 ID:6JwLr+ta0
76名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:55:50.53 ID:Cb2PJZCZ0
おかずってのは日本食の基本の一汁三菜の菜にあたるもので
梅干は香の物でありそこに入ってない
おかずの概念が変わるほど貧困層が増大してるのか?
77名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:56:07.34 ID:Ppbc2HFQ0
卵かけごはんに醤油ではなく麺つゆを少し垂らすのも好きだが
何杯もとなると海苔の佃煮かな
78名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:56:28.55 ID:0sVBRJ7p0
やっぱり日本人ならカブト虫じゃないか
79名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:56:37.99 ID:4VLt2tPa0
辛子明太子
80名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:56:51.99 ID:ELejZ73S0
>>35
梅だけだとちょっと無理かなと思うけど、
塩強めの美味い梅干しと番茶で茶漬けにするとヤバイ。
81名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:56:54.90 ID:5LgFFc1Y0
チンジャオロース
82屋形 ◆agPRBEWrS2Vf :2014/03/02(日) 23:57:08.53 ID:KLOwYvNR0
朝飯だと生卵はメインになるからダメだな
あくまでもサイドメニュー限定でカキコしろバカ!
83名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:57:12.79 ID:Qct/AVaoO
実家近くの八百屋のキュウリの浅漬け。中にシソと昆布が入っててうまいんだ。
84名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:57:14.52 ID:O1TdLWWX0
醤油の実
85名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:57:14.83 ID:KmO6OWun0
へしこ

これ一択やで
86名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:57:24.88 ID:CgRGpQjM0
>>1
ごはんはおかずだよ!
炭水化物と炭水化物の夢のコラボレーションだよ!
87名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:57:35.07 ID:2lGgwQTK0
おかかが無いというのも解せん
88名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:57:47.62 ID:Jlu6kwPz0
>>83
ほう・・・それは美味そうだな。
89名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:58:11.38 ID:0SU5nzJWO
犬変態協会「チクニーじゃダメなんですか」
90名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:58:15.45 ID:Ppbc2HFQ0
>>76
これおかずか?とは思ったけど、まじめに気にするほどの事でもないよw
91名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:58:22.89 ID:q/pmDTcZ0
カレー
92名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:59:01.52 ID:h5dDvXdH0
納豆にシーチキン混ぜるとうまいよ。
好みでわさび。
93名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:59:07.73 ID:t0tDTsMV0
塩鮭、塩昆布、卵とだし醤油、マヨネーズにふりかけもたまらん
94名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:59:20.48 ID:htJpFv4l0
最強のおかずって本当に難しい

体調によって違うけど、オレはかつ丼か牛丼だな
95名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:59:21.13 ID:e4JYBYDK0
佃煮系も美味しいけど、ちゃんとしたものは高いんだよねぇ。
ごはんですよは良心的だけどさ。
96名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:59:29.26 ID:HF5qr2avO
梅干しはピンキリだよな

安いのしか知らない貧乏には、バカ舌になるんだろうな
97名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:59:43.81 ID:5LgFFc1Y0
ホイコーロ
98名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:59:55.40 ID:bFKbWGIT0
あとご飯をお茶漬けにしていいなら、京都の漬物かな。。
ご飯3杯食べるのは結構しんどいけど
お茶漬けにすれば3杯くらい楽勝。。
99名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:00:12.77 ID:nsyxg9WlO
マジレスするとイカの沖漬け
100名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:00:13.41 ID:mCFUbd5h0
山芋のとろろ汁 一択
ごはんが飲み物になる
101名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:00:16.20 ID:nRMeULdzO
>>74
ケチャップ
マヨネーズ
ソース
は、ほとんど使わない
っていうか家に置いてないわww
102名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:00:30.42 ID:Rm6JNrzU0
アジフライ
ソースドボドボ
103名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:00:32.78 ID:jGDww2BG0
ブリカマの塩焼きだよ。
104名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:00:37.81 ID:mOp2IJRv0
おまえら「のりたま」を忘れてないか?
105名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:00:45.87 ID:HOR59i6Z0
むしろご飯はおかずだよ派
106名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:00:46.84 ID:L1YZsXr70
熱くて濃い日本茶(緑茶)
107名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:00:49.05 ID:r9xqgkd30
最近は肉牛蒡の甘辛煮さえあればご飯が進む
108名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:00:54.48 ID:SLcMHnvS0
>>101
貧しい食生活なんだなw
109名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:01:02.13 ID:4ny209920
明太子が一位って結論だっただろ
110名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:01:08.29 ID:V6HDHI0H0
ぶっちゃけると、本当に美味しい白飯だとおかず要らず
新潟で釜炊きした白飯はハンパなかった
111名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:01:22.73 ID:K8kqZ1r+0
これはもうイクラで結論でてる
112名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:01:24.21 ID:1TTwtR2PO
とろろ・めかぶ・塩辛・松前漬けのローテーションで十分です!
113名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:01:33.49 ID:cYH5iFyr0
どうでもいいけど関西圏では三角おにぎりは弔事用なの?
114名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:01:43.26 ID:dbYfjiUc0
>>96
初めてのお給金で
スーパーの梅干買ったときの衝撃ったらなかった。

実家では贈答品しかなかったから・・・(泣
115名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:01:52.54 ID:OHwG26lz0
>>1 なんと言っても納豆だろ あとキクラゲの佃煮 最高
116名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:01:53.50 ID:meb0uCye0
おにぎりにするとおかずなんていらないな
117名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:02:11.04 ID:Eb8XcBG70
単品のおかずとご飯だけって組み合わせで何杯も食べたらあきる。
強いて言えばカレーでしょ。
つーか丼ものは相性がいいから丼になってる。

あとは梅干・ふりかけ・海苔などの佃煮・ なめ茸の瓶詰め・納豆・生卵・とろろ・松前漬などご飯の友をあげればきりがない。
118名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:02:15.87 ID:svfAPIfY0
しらす干しおろしもなかなかだぞ。
119名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:02:16.35 ID:VA3mIEZ10
酢飯にマヨネーズとふりかけ凄いよ

誰か試してみてマジ美味しい
120名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:02:16.83 ID:66UcU8930
キンショウバイ
明太子
おかか

以上
121名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:02:17.25 ID:RBO25Hd80
>>1
ちゅら猫的にはSPAMが外せない筈なんだが、そこらへんはどうなのだろうか。
やっぱり焼き魚がいいなぁ…鯖の干したのはいい… そして三杯酢もずくもいい…
122名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:02:17.83 ID:HzTj1Kjn0
どんなに馬鹿にされようとも
熱々の白い飯とウインナーの組み合わせの旨さは異常
123名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:02:26.78 ID:eizd+An9O
やわらぎ
124名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:02:30.77 ID:50uVHvZR0
ウインナー最強だとおもう
125名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:02:31.07 ID:31WAL5OU0
卵かけご飯に海苔の佃煮
126名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:02:35.35 ID:Fqt7AkG50
キムチニダ!
127名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:02:46.56 ID:PAZgnQZg0
キムチより白菜漬け、お新香のほうが絶対ご飯に合う。
キムチも美味しいとは思うが酒の肴の一品だと思う。
128名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:02:51.13 ID:r85ZK2YE0
>>90
食事は生活文化の基本
蔑ろにしたらアメリカ人みたいになるぞ
129名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:02:54.47 ID:OmMilpLkO
豚カツ・牛ステーキ・牛焼き肉・豚角煮あたりだな。
130名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:02:57.05 ID:2VJKs7Ja0
本当においしく炊ければご飯だけで食えるけど
ふりかけと瓶詰めちょっとだな土日の昼とかそんな感じ
131名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:03:05.17 ID:5MYdULhe0
鰹の塩辛
酢を混ぜて1週間ほど冷蔵庫で寝かせから食らう
132名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:03:08.62 ID:DebtSaKyO
仕事で宇都宮に行った時
昔ながらの中華料理屋にいった
チャーハン定食を注文したら
チャーハンと餃子と味噌汁とライスがお盆に乗ってやってきた

チャーハンはおかずなんだと初めて知った日であった
133名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:03:18.18 ID:hKOxAfJgO
塩鮭しかない
134名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:03:20.12 ID:cFjwS/590
なめ茸最強伝説を知らぬとは
135名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:03:28.10 ID:SLstvxwP0
白菜の漬物に醤油+一味があれば他に何も要らない
136名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:03:29.43 ID:QxWSjiAm0
鈴子だな。
137名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:03:35.87 ID:+F+fM0s40
いかなごのくぎ煮

子供の頃から毎年春になると神戸の親類が作って送ってくれてた。
出始めのいかなごを一番に仕入れてくるから
お店で売ってるのより小さくて味付けも抜群でさ
あれはホントにご飯がとまらんかった
138名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:03:42.83 ID:q/pmDTcZ0
>>120
ご飯の友じゃなくておかずでお願いします
139名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:03:44.46 ID:ddo8ZZ2Y0
汁ものとかでもいいなら、味噌汁がいいな
野菜も好きなもの入れて取れるし、最終的にご飯にかけてもいいし
140名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:03:49.82 ID:nRMeULdzO
>>108
塩、醤油、ポン酢ばっかり使ってるんです

身体に良くないけどね
141名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:03:51.19 ID:nJRAvbTwO
へしこ
というサバを味噌?ヌカかな?で発酵させたたぶん郷土料理があるががちうまい
142名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:03:58.17 ID:h5dDvXdH0
たしかにその時の体調と気分で変わるよね。

ごはんが美味しく感じるのは麻婆豆腐かな。
143名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:04:00.94 ID:GXYd1HDv0
>・豚キムチ/肉の脂っこさと、キムチのピリ辛でごはんがどんどん進む(女性/28歳)

「ねじこんできたー」とかは言わないけど、
まあその、女性28歳なら、もうちょっとその後の臭いとか気にしようぜ。
144名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:04:03.20 ID:Ik4SD9ac0
とろろ汁だな。3杯は余裕でいける
145名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:04:05.14 ID:RriQKrPf0
やっぱキムチだろ
146名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:04:34.64 ID:V6tak7bN0
味付けはどんなのでも良いけど豚バラ炒めだろ
ちゃんと米を食う人で豚バラ炒めが嫌いなんて聞いた事がない
147名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:04:50.23 ID:j4MQerlR0
サバ缶の汁
148名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:04:57.26 ID:ljP8c0Li0
うなぎだろ
149名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:05:05.48 ID:E+I7Fy6z0
肉だろ肉
150名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:05:16.67 ID:HemdiDXp0
イカの塩辛
151名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:05:18.68 ID:htJpFv4l0
>>133
さすがにそれはない。百歩譲って、配膳ミスだろ。
152名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:05:24.40 ID:ryqRcuj+0
>>111
美味しいけどウニイクラは高すぎ
贅沢品過ぎ

明太子か塩辛だな
うちらのDNA的には魚介系の何かになるな
153名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:05:27.76 ID:Z94HQqij0
おかずでごはんを食べているという意識はまったくない
おかずを食べて「うまい」と思い、次にごはんを食べて「うむ、ごはんだ」と思い、またおかずを食べて・・・という感じ
なのでごはんを食べるためのふりかけとか佃煮とかの存在意義がまったくわからない
154名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:05:36.97 ID:ELejZ73S0
辛いもの好きなら三升漬も美味いな。
155名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:05:43.43 ID:20JtQ0uc0
>>1
・納豆/納豆を受け入れてくれるのは白いご飯だけ!(女性/22歳)

そば、うどん、パスタ・・・おまけに豆腐やマグロに烏賊なんでも受け入れてくれるスグレ物じゃん
156名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:05:51.40 ID:AQK1MwDE0
ご飯が何杯でも食べられるという点から見ると塩鮭だな。
焼いたら塩の塊が吹き出してくるやつ。今は減塩とか言ってそんな塩鮭は売ってないけどな。
157名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:06:06.48 ID:4pIQKrTVI
たくあんだろ
158名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:06:16.57 ID:pOLItNmW0
>>32
日本人に聞いてないんじゃ?
159名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:06:30.47 ID:/vjMlJiUO
豚カツ
160名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:06:44.48 ID:IdrDSNQT0
ちゃんとしたおかずってんなら煮魚とかだなぁ
甘辛醤油で煮た鰤だったり梅と生姜で煮たイワシも好きだな
161名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:06:45.31 ID:eGp9noKY0
うめぼし=おかず

は、戦前&戦後間もなく位までのお話では・・・
162名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:06:46.17 ID:K8kqZ1r+0
>>152
スーパーで売ってる400円くらいのイクラの醤油漬けでいい
スプーン1杯でご飯1杯いけるからコスパは悪くない
163名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:06:56.81 ID:Eb8XcBG70
>>114
うまい梅干買うのけっこう苦労するw
漬物もパックに入っているやつは原料や生産国が中国が多いので不快。
漬物くらい安心して国産が食べたい。
164名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:07:01.89 ID:GfxQvoWD0
しゃけは食い過ぎて飽きた
最近はめざしがいい
165名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:07:04.32 ID:BnNs/JyV0
>>59
甘いなw
塩け少なめ、酸っぱさ少なめ、ハチミツ漬けのなめらかな甘酸っぱいウメ干しはまさに至上だよw

あと明太子もピンキリだね
キムチもいいね、国産しか買わないけどw

つーか日本ほど食文化が多様な国って少ないと思う
ご飯のおかずの多様さを考えると日本人て幸せだと思うわ
166名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:07:08.79 ID:AeautSum0
通   素材の味を楽しむ          自然本来の味     う     塩でその店のレベルがわかる
は            塩最高     素材の味          な 素材の味                   素材
塩   「塩で」                              ぎ                          の味
           甘ったるいタレで焼き鳥が食えるか      の   タレ厨は味覚障害者
        素材の味                         白.. 異              高い店で食ったことないんだろ?
                    臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論  素材の味
タレは子供用     素材の味                    き   は                    素
                       素      / ̄ ̄ ̄\       認  タレはタレの味しかしない   材
     最終的にたどり着くのは塩  材    .../.\    /. \      め                     の 
                        の   /  <●>  <●>  \ 本   な  焼き鳥=塩            味
. 「タレ」から「塩」に           味  |    (__人__)    | 当    い
             普通は塩         \    `ー'´    / の   高い店なら塩、安い店ならタレ
     シンプルに塩      ..       /             \ 味  
                素材の味                   覚  たれ(笑)  素材本来の味
 素材の味                                         子供の頃はタレだったが今は塩
                            塩こそ最高の調味料!!
167名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:07:14.18 ID:HIi6bNc60
半熟の目玉焼きに昆布の佃煮をかき混ぜて食す
これがうまいと思わない奴は日本人にあらず
168名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:07:18.33 ID:Y6wNgUcq0
辛子高菜
169名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:07:22.20 ID:VySyWw5H0
>>155
トースト
ピザ
お餅

も有ると思います
170名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:07:28.46 ID:w+ULtSA+0
なめたけ
171名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:07:31.22 ID:NmB2XdKp0
キムチとか

ゴキブリの餌を混ぜて

和食を卑しめるなよ

アホ
172名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:07:35.15 ID:uU72nyg+0
               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
173名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:07:38.65 ID:dCF3hcVg0
鯵の塩焼きに白米に味噌汁でOK。
偶にベーコンエッグに白米、味噌汁。
ベーコンエッグはサニーサイドアップで醤油で頂く。
174名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:07:58.11 ID:/yHhDA2DO
>>1
梅干しはおかずじゃないだろ
普通は漬け物をおかずに入れんだろ
175名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:08:20.22 ID:CxRk9kVd0
おにぎりに使用することでも分かるけど、ご飯には塩気が一番あうからね。
必要不可欠といっても良いくらい。
176名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:08:27.08 ID:Pxhx6EQTi
塩鯖、うなぎ、鰯のみりん干し、トンカツ、チキンカツ、コロッケ
177名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:08:33.04 ID:LXSbYzz50
こんな夜中に、なんてスレを開いてしまったんだ漏れは(´・ω・`)
178名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:08:58.58 ID:eGp9noKY0
給食のご飯デーの時、なぜかミソ汁的なものはなく、牛乳を飲むのはキツかった
あと、真冬のガチガチに凍った冷凍ミカン。。。
179名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:09:14.61 ID:LROQDil9O
納豆
もしくはTKG
180名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:09:21.27 ID:+mS/jXgR0
以前は明太子好きだったけど、やっぱ焼きたらこには敵わないという真理にたどり着いた
181名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:09:54.60 ID:VySyWw5H0
一番合うおかずと言われても全然決められないことがわかった
生卵で一杯喰ってから寝ることにしよう
(つ∀-)オヤスミー
182名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:10:04.61 ID://Kmoekj0
>>140
俺も俺も
マヨネーズとかたまに欲しくなって買ってきたりするんだけど
結局一度だけ使って残りは半年放置した挙句捨てちゃうパターン
野菜は温野菜にしてポン酢だから、ドレッシングもあまり使わない
マヨもソースもケチャップも嫌いなわけじゃないんだけどね
183名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:10:07.62 ID:fkrIjKN80
納豆+生卵

何杯でもいけるぜ!
184名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:10:24.64 ID:zi126eLU0
ここまでもろみ味噌無し?
小さい頃超偏食で、殆どおかずを食べなかった自分からするとかなり
大事なご飯の友なんだけど。
後マヨネーズもまだ出て無いの?
185名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:10:33.96 ID:F4KKvRl00
ちりめん山椒に一票。
186名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:10:34.11 ID:VnQsxYKC0
さんま
187名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:10:38.56 ID:GydJZeuB0
ご飯はなんにでも合うけど、逆にご飯がないと食べられないものとしては、納豆だな。
コロッケはキャベツで食えるし、たらこはスパゲッティでも食べられる。

納豆だけは、白いご飯じゃないとダメ。
188名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:10:43.45 ID:CxRk9kVd0
>>180
焼き明太子はダメなん?
189名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:10:55.43 ID:Eb8XcBG70
>>165
正直あれは梅干じゃないと思っているw

おかずじゃなくていいんなら筋子やいくらなどの魚卵も捨てがたい。
190名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:11:08.76 ID:9sYxvMCzO
のどぐろの塩焼きはマジご飯に合う
191名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:11:09.24 ID:QZB7peRIO
おかずだからなぁ
やっぱり日本人の心の友であるサンマの塩焼きかな?ひじき煮や卯の花和えもヨシ!w
192名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:11:19.58 ID:V6HDHI0H0
一番合うおかずってのが難しすぎる
ここのレスのおかずどれも合うし旨いだろ
過去の偉人のおかず探訪恐るべしだわ

で、納豆に一票
味噌汁も付けてくれるなら尚可
193名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:11:27.05 ID:j4MQerlR0
こういうのは季節によって変わってくるよ
春はフキ味噌、夏は肉ナス炒め、秋はサンマ塩焼き、冬はブリ大根とかね
194名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:11:42.53 ID:TYiU3kmN0
鮭は粕漬けも美味いと思うんだ
195名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:11:45.16 ID:+mS/jXgR0
>>188
結局はシンプルに回帰したよ。試してみ
196名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:11:48.51 ID:K8kqZ1r+0
>>187
納豆は油揚げに挟んで焼くとつまみに最高だよ
197名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:11:50.68 ID:Zb+l5yNp0
 鮭よりもホッケの一夜ぼしの焼いたの食いたい 姿のやつ
198名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:12:07.40 ID:Y03AYUdE0
全宇宙最強は、


鮒寿司


異論はあり得ない
199名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:12:20.50 ID:QlSoS9Jp0
>>187
納豆は味噌汁の具、スパゲッティのトッピング、カレーのトッピングになってるけど。

納豆スパはたまに食うし。
200名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:12:45.93 ID:TaHH38c20
>>1
どれも選ぶことができないから俺は、空腹だと思う
201名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:13:12.17 ID:20JtQ0uc0
>>169
ごめん トーストだけは認めたくない(>_<)
202名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:13:28.49 ID:CxRk9kVd0
ご飯に合うオカズは、逆にオカズだけ食べた際に
ご飯が欲しくなるものを思い起こせば良いんじゃね?
203名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:13:30.32 ID:Ju0X/+GB0
この手の話題は定期的に現れては空中分解してる気がする唐揚げ一番
204名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:13:35.34 ID:Lqe/oHcS0
ちりめん山椒(自家製、ヘタと柄が入ってるやつ)
205名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:13:35.64 ID://Kmoekj0
納豆食える人っていいよね
体にもいいし一人暮らしを始めてから何度か挑戦してるんだけどどうしてもダメだわ
辛子とネギをたっぷり入れるといいとか、卵を混ぜるとかいいとか聞いて試したけどどうしても無理
206名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:13:36.11 ID:/Af6ojZ+0
|         ニュッ
| ,__
|ii■∧
|(,,゚Д゚) ヨンダ?
|⊂ ノ
| ノ
|
207名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:13:40.36 ID:bkQ0F1QWO
カサゴかハッカクの醤油煮だな。
208名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:13:51.78 ID:LXSbYzz50
今の時期なら、ふきのとう味噌とか良いねー。
脂ののったノルウェー産の鰺とかも良いね。

酸っぱいものが好きだから、めんつゆにレモン汁を混ぜたものを肉を焼くときに絡めたりするのが定番だな。
209名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:13:58.55 ID:LROQDil9O
>>193
あーいい…
凄くいい……めっちゃ腹減ってくる…
210名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:14:00.67 ID:W1q/5rRz0
>>17
なめたけ+マヨ
これあったら、飯三杯はいけるw
211名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:14:11.13 ID:QsY5kuWv0
今の若者は梅干しでご飯が食べれないらしいな
212名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:14:11.84 ID:Eb8XcBG70
>>165
あと、大きいスーパー行くと一瞬茫然とするなw
「こんなに多種多様な食べ物が沢山売っていていいんだろうか。」ってね。
213名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:14:13.73 ID:R8O8JlKH0
1食限定なら豚しょうが焼
2食以上、続けてなら塩昆布
214名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:14:14.15 ID:O/xMm/jnO
自分は卵と納豆、ネギ、オクラ、山芋、紅しょうがをめんつゆで白米にぶっかけるのがうまい。
後は海産物かなあ?焼き魚とかさっぱりしていてモリモリいけるけど。
215名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:14:21.20 ID:/t1jAu3tO
サーロインステーキだな
口の中パンパンになるまで米詰め込むスイッチが入る
一旦米だけ飲んでまた詰めるの繰り返しになる
216名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:14:21.94 ID:GydJZeuB0
>>199
無理。納豆汁(江戸時代の納豆の食い方はこれ)も納豆スパもやったことあるけど、
家の中が臭くなっちゃってどうしようもない。

あれはブルーチーズとかが好きな、変態嗅覚をもった人間用の特殊な食べ物だと思う。
217名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:14:23.84 ID:M0rJr38p0
ごまみそ 
218名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:14:24.13 ID:6oNqUz350
>>187
つ 乾燥納豆
219名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:14:26.31 ID:m24rvZPm0
小女子(こうなご)の甘露煮がうまい。
220名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:14:41.25 ID:nRMeULdzO
>>168
ハッ!
高菜があったか!

つか>>1に梅干しがあるからつい飯の友かと思ってしまったが、
おかずならカレーだな
これもおかずと言っていいのか微妙だけどww
221名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:14:43.08 ID:meb0uCye0
もやしと玉ねぎの味噌汁の具を食べて、それらの旨味が出た汁に
ご飯を入れて食べるとうまい
222名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:15:09.71 ID:nWS+Inse0
豚肉・もやし・キャベツ・たまねぎ・にんじん・ピーマンの肉野菜炒め最強
仕上げに片栗粉で少しとろみが付いていればなお良し。
223名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:15:14.04 ID:RriQKrPf0
ナムル乗せてビビンバが一番だよ
224名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:15:25.58 ID:WqNGoAf9O
>>182
俺も俺も
マヨネーズ嫌いじゃないけど、よく考えりゃ家に置いてない
ただソースはウスターだけ置いている
アジフライとカキフライにかけるんだ
225名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:15:25.97 ID:X65KVZfcO
煮ても焼いても〆ても揚げても美味しい鯖。鯖。
226名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:15:28.13 ID:K8kqZ1r+0
>>205
食べ物の克服は、美味そうにアレンジして食ってる奴を横で見ること
227名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:15:29.74 ID:+mS/jXgR0
あと酒盗だ
228名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:15:34.74 ID:+wUTAMDb0
へしこ
229名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:15:36.30 ID:Qoklbh7b0
しらす丼食べたい
230名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:15:37.14 ID:WXOMwZS50
スーパーにあるのは支那製ばっかりで
最近は農家の直売所から買うようになったわ
231名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:15:44.32 ID:y53PXF9t0
いくらの醤油漬け
232名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:15:49.34 ID:YZvlGZlo0
若菜の49円キャベツメンチ
233名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:16:20.79 ID:ZwmA1+hbO
わさび漬けだな
234名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:16:23.14 ID:dHZnt45v0
成長期過ぎても毎日白米喰ってるバカはメタボまっしぐら。
235名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:16:23.76 ID:Eb8XcBG70
>>194
冬なら飯鮨かな
粕漬けは烏賊が好き
236名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:16:26.73 ID:MxiMU0sk0
焼き鮭
237名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:16:29.96 ID:sqlq0qV20
>>205
まあ、無理に喰わんでも…
俺の今日の朝飯は納豆のみ3パック、以上!
だったけどな

納豆洗って玉子焼に混ぜて焼くといいときくけど試したことはない
238名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:16:31.82 ID:CxRk9kVd0
そういえば寿司ネタも、ご飯と合うという意味では含まれるんだよな。
酢飯とはいえオカズには違いないし。
239名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:16:35.55 ID:lC++VVyS0
コロッケと白ご飯ってもはや炭水化物しか摂ってないよな
240名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:16:36.35 ID:G/xEhYN90
実生活で一番ご飯が進むのはカレーだな。
カレー大好きだがご飯が適量無いと食べられないから必然的に。

他のおかずはご飯減らしても大抵食える。
241名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:16:45.23 ID:QlSoS9Jp0
豚バラ生姜焼き、豚バラニンニク醤油焼き、豚バラ味噌漬けを焼いたやつ。

豚バラ最強説。
242名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:16:45.82 ID:K9rujOVE0
ウインナーとめしってスレがあったな
243名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:16:55.30 ID:1TTwtR2PO
>>129
お前デブだろ?
244名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:17:04.06 ID:fkrIjKN80
>>213
生姜焼きは肉で1杯
千切りキャベツで1杯
残りのタレで1杯
245名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:17:06.14 ID:iT0Ab3Ja0
>>188
お前、日本人じゃないだろ
246名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:17:36.72 ID:e+vi8qLG0
>>1
>・納豆/ホカホカのご飯によく混ぜた納豆をかけてジュワーッとなるのが最高(女性/25歳)

納豆を飯にかけんな (#`・ω・´)
247名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:17:37.49 ID:K8kqZ1r+0
>>225
鯖はうますぎるからご飯なしでもいい
248名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:17:40.79 ID:adFxW53PO
チキンラーメンは冷や飯をぶち込む為に存在する
249名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:18:04.19 ID:NYSNOLnr0
ごま昆布
250名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:18:12.66 ID:lcnuApcmO
おかずのりだな。
正式名称は海苔の佃煮っつーんか?
デパートの高級品は勿論うまいけど、ごはんですよで十分。
母ちゃんが、ちょっと湿気った海苔をなんちゃっておかずのりに仕立てたやつも悪くない。
251名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:18:14.35 ID:rSby3RhE0
醤油、みりん、砂糖、酒で煮付けてくれたら素材は何でもいい
252名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:18:33.24 ID:5IeGrK2B0
王道だが、やっぱ焼き鮭かな。
>>202を見てそう思った。
253名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:18:49.65 ID:Ofm/JHDi0
明太を焼いて、それをふりかける

これだけで、3合は食える
254名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:19:23.04 ID:QlSoS9Jp0
>>216
納豆は西と東で風味が違っていて、西のは風味があまりないよ。
オレは東の納豆臭い納豆も好きだけど。
255名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:19:28.94 ID://Kmoekj0
>>226
納豆は隣で食われるとイラッとする
・納豆食えない自分が人間として負けてるような劣等感
・臭い
つまり逆恨み

>>237
納豆って洗って大丈夫なのか!
今度試してみる
256名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:19:41.31 ID:1TTwtR2PO
好き嫌いは別れるが、ホヤの塩辛。
好きな人にはたまらない。
257名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:19:45.95 ID:lC++VVyS0
結局は肉の脂が一番合う
牛丼然り生姜焼き然り角煮然り
258名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:19:57.62 ID:XJuaokE10
ふりかけ類or納豆

サバorサンマor豚肉ナスの味噌炒め
259名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:20:04.55 ID:OHn4EJX9O
>>52
河豚の卵巣の糠漬けか。出来上がるまでに何度も糠を取り替える、その過程で糠に毒分が吸いとられる、らしい。
元は丸々の河豚を日持ちさせるために塩と糠に漬け込んでいて、「あれ、卵も食える?」となったのが発祥だとか。

味は、しょっぱい、糠っぽい、えもいわれぬ旨味。
260名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:20:07.72 ID:nWS+Inse0
あらびきウインナーと野菜をブイヨンとケチャップたっぷりで炒めると
ご飯とよく合う。要はナポリタンの具。
261名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:20:08.93 ID:IfmqHGNG0
不自然なほど黄色くてしょっぱい沢庵だな。
262名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:20:15.78 ID:wzagrBQU0
マーボー豆腐だな
というかマーボー豆腐がご飯なしだと美味しさ半減だと思う
263名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:20:28.12 ID:Eb8XcBG70
昨日シーフードのスープカレーをご飯にかけて食べたらうまかったw
外食なんだけどアサリの弾力がすばらしかったよ。
264名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:20:42.45 ID:lYI63r7f0
焼きのり
265名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:20:48.43 ID:TAlrSevT0
すたみな焼きのタレに生卵。仕事前に食えないのが難点。
266名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:21:04.70 ID:R8O8JlKH0
納豆は不味くもないし喰えなくもないが
ご飯がすすむモノでは断じてないと思うぞ
267名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:21:07.93 ID:Q9IYI4sB0
梅オカカ、葱味噌、ちりめん山椒は三種の神器。
268名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:21:16.59 ID:adFxW53PO
ここまでメンチカツなしとかどうなってんの?
269名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:21:18.15 ID:ppAQYazhO
一生ぬか漬けでいい
270名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:21:20.23 ID:v9m1aW7DP
なんか、全俺がダメなものが多い(´・ω・`)

焼き海苔…醤油をつけた焼き海苔って、本当にご飯に合わないと思う。
納豆…ご飯が冷えてないと、納豆とご飯の温度差がひどくてマズいと思うのは俺だけか?
玉子焼き…甘いのは論外。正直キモい。
ハンバーグ…これも、付け合せのポテトのほうがよほど合うと思う…
キムチ…辛くて酸っぱくて腐った海老臭く、日本の白米には合わない。

なんだろ?ちょっと前に出てきた「ご飯に【合わない】おかず」のほうが、
よほど、「おかずとして許容できる」ネタが多かったよ。
家系は少なくとも天正年間まで遡れる、普通の日本人なんだけどなあ(´・ω・`)
271名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:21:23.87 ID:QgxotHKy0
うーん難しいけど餃子かな。
つけるものは中国香酢。
272名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:21:24.23 ID:jRk64mDx0
瓶ウニじゃねえの?
273名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:21:55.29 ID:P4PrP0bT0
俺は岩海苔かウニの佃煮だ。
274名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:22:06.48 ID:YZvlGZlo0
>>255
玉子と混ぜて焼くと美味いよ。
275名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:22:20.59 ID:QlSoS9Jp0
>>273
ウニの佃煮?
276名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:22:43.10 ID:dH3u5D480
コロッケはねえわ
炭水化物×2だろ
277名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:22:45.81 ID:qPw6LS7z0
でもまあ納豆かな
ガキの頃はのり玉のふりかけだったけど
278名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:22:46.35 ID:HIi6bNc60
肉と合わせるのが好きな奴にはモーニングサーブ一押ししとくわ
279名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:22:55.90 ID:QZB7peRIO
>>205
ネギ、大葉、和辛子でなくワサビを入れて徹底的に臭みを消す事から始めよう
280名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:23:07.65 ID:l9S0n1PQ0
なっとに決まってんだろ
281名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:23:27.20 ID:m24rvZPm0
生姜焼き・カレー・さば・鮭・小女子・高菜漬
282名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:23:35.07 ID:K8kqZ1r+0
漬物ってすごいよな
大根みたいな水分の塊とか、きゅうりみたいな青臭い瓜が
ご飯がめちゃくちゃすすむおかずに化けるんだから
283名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:23:38.10 ID:jRk64mDx0
塩辛
284名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:23:39.39 ID:nWS+Inse0
瓶系だとシソの実かしいたけの入った海苔佃煮。
あと、うにくらげ。
285名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:23:58.98 ID:pSt6HXev0
たらことか明太子ってぶっちゃけうんこ臭いと思う
286名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:24:21.28 ID:CxRk9kVd0
魚以外の海産物なら松前漬は美味いな。
アワビや数の子が入っているヤツとか最高だわ。
287名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:24:25.73 ID://Kmoekj0
塩辛いのが好きな俺としては、結局「塩」だな
塩かけたらそれだけで飯が食える
高血圧の人用塩抜きメニューとか、どんなに肉魚が入ってても美味しくない
288名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:24:28.01 ID:V2pp/kkb0
モツ煮込み
モツでもよし、汁でもよし
289名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:25:13.14 ID:WqNGoAf9O
>>266
ごはんがすすむのは納豆のタレだもんな
タレ無しだとごはんはすすまない
290名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:25:14.43 ID:kYtyE5dB0
一番は焼き肉やろ
291名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:25:14.23 ID:T548m8oQ0
新米は塩握りが一番だな
292名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:25:20.04 ID:LXSbYzz50
>>277
子供の頃、丸美屋の「すきやき」ふりかけが好きだったけど、久しぶりに食べてみたらいまいちだった・・・。

味覚は変わるもんだね(´・ω・`)
293名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:25:20.47 ID:IPIols/R0
京都人

・京野菜の漬物
・納豆
・イカの塩辛
・海苔佃煮
・明太子
・へしこ
・梅干


どれもいけるな。
294名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:25:21.72 ID:1XMVB9FT0
桃屋のいかの塩辛

高いんだけどな。
295名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:25:21.60 ID:zOqQs+E30
塩鮭だな。ハラミの脂っこいとこ大好き
296名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:25:29.49 ID:qPw6LS7z0
つかこのスレ焼き魚少ないな
さんまとか塩さばとかぶり照りとか定番だろw
季節じゃないせいか?
297名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:25:39.65 ID:9sYxvMCzO
イナバのタイカレー
298名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:25:40.58 ID:QlSoS9Jp0
最近ふりかけ系に回帰してる。
のりたまもうまいが、しっとり系のふりかけもうまい。
ただ、ごま塩だけはナシだな。
299名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:25:52.10 ID:/Af6ojZ+0
>>268
|        
| ,__
|ii■∧    何ですと?
|,, ゚Д゚彡 
|⊂ ミ
|  ミ〜
| U
300名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:25:53.77 ID:jRk64mDx0
生姜焼き
301名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:25:57.19 ID:nWS+Inse0
モツ煮込み・豚バラたっぷりの豚汁も最高
302名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:26:05.88 ID:FfRs0Twq0
しらすと沢庵があれば生きていける
303名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:26:21.33 ID:LROQDil9O
>>270
お前めんどくさいw
偏食ってわけじゃなさそうだけど拘りが強いのかね?
俺は食えないもの殆どないから逆に悪食の無神経なんだろなー
流石に納豆みたいな匂いの強いものは人前じゃ食わないけど
304名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:26:49.55 ID:V6HDHI0H0
納豆をご飯に見立てて、その上から醤油・和がらしのみの納豆を掛けて食べる
納豆かけ納豆を食べるくらい納豆が好き
305名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:27:01.15 ID:WktrCfgB0
ご飯をがーっとかきこみたい時は凝った料理いらないんだよな
やっぱり納豆
306名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:27:02.21 ID:Bg9VIK1Q0
しょっぱ過ぎたり 味が濃すぎて
ご飯かっこんで舌誤魔かすけど
それが米と合ってるのかは自分でもよく分からん
307名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:27:18.76 ID:8BZ+BJd10
のりたま
308名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:27:20.89 ID:gyZKuNM3O
子供のときには理解できなかった、親父が美味いといってたもの、今すごく美味いと感じる ごま塩
309名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:27:29.47 ID:5IeGrK2B0
ふりかけといえば「おとなのふりかけ」の「うに味」。
初めて食った時は衝撃だった。
310名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:27:48.86 ID:X66xPPi10
>>22
かなり塩辛い、そのままパクーと食べてしまうと、
塩辛さだけが頭につきぬけて、おいしくないという印象になってしまう程度には
塩辛い。食すときは、ちょっと小さめに切ってチョンと乗せるとおいしい。
なお、おっしゃるとおりで、お茶漬けがサイコー。

においが独特と書いたけど、クサヤのように、周囲に
明らかな臭いを放つものでもなく、口の中に含むと
あの独特の香りが、口の中から鼻にふわぁって抜ける感じ。
そのにおいは、なんとも表現しがたく、「卵巣の糠漬けのにおい」としか表現できないw。
糠漬けというより、同じく発酵食品仲間の、チーズが近いかなぁ・・それでもかなり距離はあるけど。

爺くさいといわれるかも知れんが、お茶請けとしてもいいよ。

>>52
昔々は、河豚を食すことですらチャレンジだったのに、
その臓物に手を出すとは、先人のパイオニア魂には頭が下がるばかり。
過去何人の人が砂浜に埋められたのだろうか・・・。

ちなみにだけど、過去に「パクリ業者」が手を出して、死者を出している。
311名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:27:50.09 ID:M0rJr38p0
へしこでもこんかイワシでもこんかニシンでもいいが
その糠をの方を油で炒めてご飯にふりかけて食うと美味い
312名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:27:50.09 ID:adFxW53PO
おかゆライス
313名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:27:50.36 ID:QgxotHKy0
中国に留学してたとき
餃子とご飯を一緒に食べられないのが痛恨事だった
中国人に言わせればごはんのおかずにごはんを食べるようなものらしいが
314名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:28:04.77 ID:X+2DG4X8O
究極的には梅干しになるかな?
唾が出て旨みもあってサッパリと米を食える。
納豆菌も良いけど、有無を言わさずってえのは唯一。
315名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:28:15.96 ID:zosG7HRM0
牛しぐれ
316名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:28:19.46 ID:/Af6ojZ+0
海外旅行には梅干しが良い。
甘い、お菓子としても食べられるヤツ。
あと、ティーパック式のお茶。
海外で食べものが合わなくても、なんとか行きぬけられる。
食べ物があった場合はおやつとして食べる。
携帯出来て、おかずに手間がかからずになるってところでは
梅干しが最強だと思う。
317名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:28:24.42 ID:jRk64mDx0
わさび漬け
318名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:28:30.15 ID:Eb8XcBG70
>>270
出身地や家風みたいなものとかもあるんじゃない?
ちなみに>>270が一番ご飯に合うと思うおかずは?
319名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:28:30.19 ID:T548m8oQ0
>>294
唯一の甘くない塩辛だな
塩分濃くてイカの身がしなしなになってるけど
320名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:28:44.79 ID:OHn4EJX9O
>>128
そこまで言い出すと、晩飯に吸い物出せなくなるだろ。

義母殿が送ってくれるホロホロ漬けがご飯クラッシャーで困り果てる。あれ、美味いなぁ。
321名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:28:48.91 ID:TIGhVf0f0
梅干しもいいけど
シーチキンもいい
322名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:28:51.56 ID:3xKGTPGa0
回答者が30前後のBBAばっかりだなw

偏り過ぎて何の参考にもならんわ
323名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:29:07.86 ID:4mG6vWViP
アボカドとノリの佃煮和えたのが意外とうまい。
324名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:29:10.29 ID:Lf/7ezcwO
フライパンでチリメンジャコ煎って茶色にした直後に醤油と卵かけて半熟で!
すげぇ臭くて飯に合って癖になる旨さ
325名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:29:21.77 ID:NYSNOLnr0
守口漬け
326名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:29:23.56 ID:n34RBioP0
意外な珍味を教えてやる

「納豆についているタレ」

飯にかけるだけで旨い。特に昆布系。
327名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:30:04.02 ID:YjXIZjtE0
鯖の塩焼き
328名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:30:05.37 ID:TaHH38c20
そういやカレーを見かけないんだが?
329名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:30:13.52 ID:WqNGoAf9O
ひらおのいか塩辛
330名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:30:15.21 ID:3iiL6uYNO
山形のだし・明太子・納豆が、ベスト3。
331名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:30:18.97 ID:qj8HKmY30
沖縄生まれの母親だったからよくポークが家にあったな
ただの缶詰だけど、ポークご飯最強だ
332名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:30:26.21 ID:zosG7HRM0
>>322
え?その年齢層に人気ってことじゃん
333名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:30:34.78 ID:fkrIjKN80
たくあんだな。

しかも、添加物満載の黄色いのが一番ご飯が進むんだよ。
334名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:30:34.70 ID:WktrCfgB0
こういう場合、カレーはおかずとしてカウントされないんだな
335名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:30:41.77 ID:T548m8oQ0
梅干しは水飯が合う
336名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:30:43.22 ID:jRk64mDx0
カレー
337名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:30:44.22 ID:CSNl9Wj6O
きゅうりのきゅうちゃん+柴漬け
338名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:30:45.21 ID:V6HDHI0H0
本心だと納豆に一番合うトッピングは?とかのスレならかなり燃えたわ
339名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:30:56.40 ID:273ctPrz0
醤油の実
340名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:31:26.35 ID:CxRk9kVd0
>>331
それはスパムの事?
341名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:31:30.10 ID:Hdp8eA080
俺アレが分かんね
ごはんですよ
あれ美味しいか?
吐きそうなくらい不味い
人生で三回チャレンジしたけど全部だけだった

あれが売れる意味が分からん
342名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:31:50.88 ID:QlSoS9Jp0
甘く焼いた卵焼きはごはんに合わないと思うのはオレだけ?
あと豚汁のサツマイモ。
豚汁のいもは里芋かジャガイモにしてくれ。
343名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:31:54.65 ID:f5P9QyX50
良質のイカの塩辛だな、これ最高だわ

梅干なんて全くといって良いほど食欲で無いな
344名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:31:55.22 ID:Jd01CR++0
>>337
渋いお茶でお茶漬けにしてもまた良し
345名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:31:55.98 ID:oDROsVHt0
蒲焼のたれ
346名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:32:14.35 ID:pSt6HXev0
弁当とか梅干し一個入れておくだけでご飯全体が格段にうまくなるんだよな
なんでだろうなあれ

ちなみに俺は半熟煮卵派
347名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:32:27.01 ID:u3OqUASG0
黒づくりとかいう塩辛のイカスミバージョン
348名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:32:28.72 ID:nRMeULdzO
>>295-296
魚は好きだけど脂がのってるのは苦手な自分は多分少数派かも
タラとかカレイとか豆ダイが好き
鰆も時期外れの方が良いな
349名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:32:49.68 ID:1XcgDoWf0
また今年もハムハフの秋がやって来たか…あれっ?
350名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:32:52.03 ID:vqugBB/t0
塩の結晶の付いた梅干し
これさいきょうね
351名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:32:53.33 ID:5IeGrK2B0
>>331
スパムって言えよw
ポークだとただの豚肉じゃん。
352名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:32:59.57 ID:Eb8XcBG70
>>337
単品だと自分には味が濃すぎるのでお茶漬けにするとうまいな。
353名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:33:08.48 ID:HS3hgVNk0
丸美屋の のっけるふりかけ ビビンバ味 美味しくなくてがっかり
354名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:33:09.15 ID:rCcMwsuq0
塩シャケ、納豆、明太子、生姜焼き

卵かけご飯はせいぜい茶碗一杯が限度
355名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:33:12.59 ID:jRk64mDx0
すき焼き
356名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:33:13.92 ID:Ofm/JHDi0
>>52
「かつおみりん」の瓶に入ったふりかけは最高
357名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:33:28.84 ID:dADciqDI0
>>328
カレーにご飯は合うものではなく
必要不可欠なものだからね
358名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:33:32.41 ID:nWS+Inse0
この手の議論は炒め物やふりかけとかを線引きしないから変になる。
どう考えてもふりかけや納豆より、
中トロ炙りや黒毛和牛焼肉や肉何とか炒めの方がご飯進むわけだが。
359名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:33:54.41 ID:Hdp8eA080
>>348
俺もカレイは好きなんだが
ウスターソース派なもんで人前では食えないんだよな
カレイに醤油は合わないと思う
まだ魚醤の方が良い
360名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:34:20.30 ID:dENtffQ10
>>58
これ
361名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:34:23.04 ID:5S++X7/4O
辛口塩鮭
これ一切れで3合は軽い
362名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:34:36.97 ID:Xq4/LWwZ0
納豆、梅干し、明太子、焼き海苔、とろろ,塩鮭があったらご飯4杯はいけるよね
363名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:34:39.81 ID:3iiL6uYNO
豚のしょうが焼き
364名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:34:40.84 ID:qP+YVLyZ0
>>357
パンでもナンでも麺類でも何とかなるだろ
365名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:35:01.16 ID:v/Njar3m0
このスレ中年の尿酸値高そうなおっさん多そう。何となくだけど
366屋形 ◆agPRBEWrS2Vf :2014/03/03(月) 00:35:08.36 ID:eKsZ09Vn0
納豆にカラシを入れる奴は素人
オレぐらいのレベルだと辛味大根をすって辛味をだす
367名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:35:18.42 ID:7uXmlqh90
今の子は知らないかもしれないが
俺が子どもの頃は
コロッケなんて
台風がこないと食べさせてもらえなかったよ
368名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:35:31.15 ID:n9cvKjYaP
超辛口紅鮭。
ひとくち食べただけで脳髄にドカンと衝撃が走る。
そしてその衝撃だけでどんぶり飯1杯食える。
さらに鮭を食べ終わったあとでも、そのカラさの記憶だけで飯が食える。
369名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:35:41.49 ID:PNYO0XqbI
バターと醤油と明太子と海苔全部のせ
370名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:35:43.34 ID:jRk64mDx0
すじこ
371名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:35:53.57 ID:ZTJfc2s30
塩だけでいける 米本来の味を味わうためにはやはり塩
372名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:35:58.09 ID:V6HDHI0H0
なんだっけか、V6の長野がかなりの食通みたいでさ、
米炊く時に小さじ一杯のハチミツをいれるとコメのデンプンだか
うま味成分が飛躍的に増えてめっちゃ旨い白飯が炊けるんだとか
373名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:36:13.65 ID:FzszabXY0
>>358
まああんま自分中心で考えないことだ

普通の人は焼肉屋に言ったら飯で腹いっぱいにしようは思わん
焼肉食べ放題にいってそんな奴を見かけたら希少な人間だと思ったほうが良い
またステーキに関しても海外でライスと食う奴はあんまおらん
おそらく日本でも半々か少ないくらいだろう
374名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:36:26.00 ID:2AhSHlR70
メシには



そんだけだ
375名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:36:36.77 ID:n34RBioP0
>>350
紫蘇に漬けるまえのやつだな。
竹のザルに入れて天日干しした梅干は格別。
スーパーなんかじゃ売ってないんだよなあ。
376名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:36:39.31 ID:5IeGrK2B0
>>362
塩鮭以外では無理だわ〜。
377名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:36:56.07 ID:CSNl9Wj6O
ばあちゃんの実家には恐ろしいコンボ技がある
>>330
山形のダシ+納豆+味丸十
納豆+卵+味丸十
炭水化物が止まらなくなる地元に存在する
378名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:37:04.36 ID:Eb8XcBG70
>>296
焼き魚はそれこそ単品で酒の肴にしてもうまいからかな。
好物だけどハンバーグだけ食べるとかは遠慮したいw
379名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:37:13.38 ID:yEwM42540
>>367今日もコロッケ〜
明日もコロッケ〜
380名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:37:15.93 ID:Xq4/LWwZ0
鮭フレークもおいしい
381名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:37:16.59 ID:QgxotHKy0
>>370
すじこって生臭くない?
382名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:37:22.54 ID:FOIip51LI
>>1-1000
通ぶったピント外れの珍妙な意見が書かれるスレはここか?w
383名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:37:25.10 ID:adFxW53PO
サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリッ
炊き立てご飯パカッフワッ ポン酢トットットッ…

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
384名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:37:26.91 ID:QxQSVamL0
サンマの塩焼きジュウジュウ   大根おろしショリショリッ

炊き立てご飯パカッフワッ   ポン酢トットットッ…


ハムッ ハフハフ、ハフッ!!






ハムエッグ最強だな(´・ω・`)
385名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:37:26.76 ID:QZB7peRIO
>>341
それはオマイの舌がイカレていると思われ、人生半分損しているw
「ごはんですよ」は海苔佃煮の中でも秀逸
ちなみにワシは同じ桃屋でもオーソドックスな江戸むらさきが好き
386名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:37:27.40 ID:fDr3nmvFO
自家製なめ茸
387名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:37:29.23 ID:sEWRr68P0
おかずよりも、ちょっとで味が濃いものが人気だね
米の甘さで口の中がバランスよくなって食が進む
388名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:37:29.84 ID:VhjGtS54O
ゆかりちゃん
389名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:37:31.21 ID:Ge/urXHR0
ていうかご飯と一緒に食うことで光り輝くもの多すぎ
390名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:37:36.05 ID:1XMVB9FT0
そういや最近、全然お茶漬け食ってないなあ。
391名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:37:39.14 ID:6rd9d1Nti
>>367
もうすぐ60歳くらいですか?
392名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:37:42.75 ID:JUoBVF5Ti
>>301
>>342
高速のサービスエリアの豚汁は
最高だよな!
393名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:37:54.39 ID:58WOW9Z90
>>359
カレイにウナギのかば焼きのたれつけて焼いたやつがめちゃうまい
ちょっと焦げ気味くらいによく焼くのがポイント
394名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:37:58.73 ID:4J5gpW2/0
この時間に見るんじゃなかったあああああああああああああああああ
395名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:38:04.20 ID:oMQ2wjmw0
豚のしょうが焼き
396名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:38:15.38 ID:v0rrM9Zc0
味付け海苔が子供の頃は好きだったな
今は納豆以外ならだいたいおk
納豆は足の裏臭くて駄目だ
397名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:38:19.77 ID:xtrtqhrS0
>>74
ナカーマww夏場はそこにキュウリか玉ねぎかセロリのミジン切りを加える。
398名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:38:23.84 ID:ktTUJK//0
千葉茂のアレ思い出した
399名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:38:32.62 ID:vqugBB/t0
>>375
あれ一個でご飯3杯いけるよねぇ、割と冗談ではなく普通に

ただし市販で売ってない・・・
400名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:38:35.47 ID:cJE8NxxL0
ここはメンチカツだな
洋からし大目に塗って
ガシガシ食うのだ
401名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:38:43.38 ID:T548m8oQ0
>>373
別にこれが多数派と言うつもりはないがこれ貼りたくなるな
http://livedoor.blogimg.jp/textsite/imgs/6/0/602ceef6.jpg
402名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:38:46.62 ID:HSBM44Yy0
のりたまさえあれば他のおかずは何でもいい
403名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:38:53.41 ID:IhjJidYU0
松前漬け
404名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:39:00.34 ID:QlSoS9Jp0
>>378
ちなみに漁師町はあまり焼き魚は食わないと思う。
干物以外で食った記憶があまりない。
基本は刺身だったな。
405名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:39:02.00 ID:PNYO0XqbI
乾燥したワカメや高菜にゴマとか梅とか入ったやつ
406名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:39:02.64 ID://Kmoekj0
つまり何にでも合う米ってすげーーーーーーーってことだな
日本人に生まれて本当に良かった
407名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:39:09.01 ID:SsUbaU4I0
こんかいわしでご飯がヤバイ
408名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:39:14.77 ID:RucSMsQx0
俺は白飯に塩昆布お湯ジャバーでいいや
409名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:39:18.46 ID:BFkOTkEfP
鯖の水煮+醤油
410名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:39:22.68 ID:IeS6pyxj0
>>1 夜中に余計なスレ建てるなよ とりあえずふりかけで大盛り一膳食った
411名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:39:29.23 ID:fTNUQLdKO
ちょっとすき家行ってくる
412名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:39:37.97 ID:WKcEiT2T0
鯖のへしこ 
413名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:39:38.44 ID:psRQ7G6G0
お風呂の王様で買った梅干しは美味しかったな
414名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:39:49.56 ID:Eb8XcBG70
>>381
すじこもピンキリだよ
コンビニのおにぎりに入っているのは旨くない
それでもたまに食べたくなるけどw
415名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:39:53.12 ID:1XMVB9FT0
>>389
白ご飯が偉大なのさ。
416名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:39:55.04 ID:V6HDHI0H0
>>406
ごはんはおかず!
417名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:39:58.91 ID:6rd9d1Nti
カレーならごはん3合イケる
418名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:40:06.50 ID:jq9+v1DN0
パブロフの犬状態だなぁ
梅干しの文字を見ただけで、唾液が出るw
419名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:40:07.42 ID:A8L2ZL1M0
梅干し美味しいんだけど
当たり前だけどきちんとした梅干しは高いからなあ
安くて美味しい納豆と卵が最高
420名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:40:09.02 ID:ptabHP/v0
むしろご飯はおかずだよ
421名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:40:24.37 ID:PuGC3CBo0
安っぽい舌と言われようが、いちばん飯食いマシーンと化してしまうのは
ハムステーキかなぁ
422名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:40:32.83 ID:EKbydeg/0
海苔の佃煮だろう
あれはまじでやばい
飯が進むから太る
423名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:40:35.02 ID:CxRk9kVd0
>>351
スパムは塩気が強いから、たしかにご飯に合いそうだ。
424名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:40:35.88 ID:u3OqUASG0
でも最近はおかずなしで白飯のみ頬張るのが至福に感じるようになったよ
425名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:40:38.07 ID:muVYTQxU0
中田食品の梅干「しらら」が最強。梅干が嫌いな人に食べて欲しい。
426名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:40:52.61 ID:rnxMryxy0
イナゴの佃煮で熱々ご飯がすすむくん
427名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:40:53.62 ID:T548m8oQ0
南インド料理の締めのヨーグルト&ピクルスもかなりの威力
428名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:40:59.35 ID:YZvlGZlo0
ご飯に醤油かけてから玉子かけるんだ
429名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:41:00.27 ID:vqugBB/t0
減塩したほうが手間なのに何故減塩した梅干しばかり出回っているのか・・・

そういえば本たくあん出てる?硬くて塩辛い方ね
430名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:41:29.80 ID:j4MQerlR0
いわゆる朝定食というのはおかしくね?
海苔に醤油つけてご飯1杯、納豆でご飯1杯、
お新香でご飯1杯、焼き鮭でご飯1杯、玉子でご飯1杯、
・・・って何杯ご飯要るんだよw
431名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:41:36.28 ID:Bg9VIK1Q0
>>391
それ台風が来たらコロッケって良く見かけるネタからだろ
432名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:41:38.22 ID:v0rrM9Zc0
>>365
梅干好きなら尿酸値低く保ってるんでない?
納豆好きなら尿酸値高いだろうけど
433名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:41:38.88 ID:5IeGrK2B0
鮭とご飯が絡み合った時のハーモニーは最強。
ミルクっぽいなにかが生まれる感じ。
434名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:41:42.46 ID:K62bCzQm0
ちょっと美味しんぼ見てくるわ
435名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:41:45.23 ID:06vDUksX0
梅干でほんとうに飯がすすむのかな?
436名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:41:48.51 ID:HIi6bNc6O
焼いた塩鮭をほぐして、マヨネーズで和えたの。おいしいよw
437名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:41:51.54 ID:G7fZSkVf0
そういや先々週、ラーメン屋の出前とってな
ご飯とラーメン頼んだから、サービス期間中とかで焼き飯がついてきたんだよ
で、ラーメンに夢中になってたらご飯がかなり残っちゃて
焼き目をおかずにご飯を食べたら以外とイケるんだw

多分、炒飯や焼き飯はごはんのおかずに成りえるよw
438名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:41:52.73 ID:x5WGy2NA0
ソースとご飯は合わない
逆に、梅干しは無理矢理ご飯進めてる感があって、いわばご飯ドーピング
飯の友と言うにはちょっと疑問が残る
439名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:41:54.51 ID:KouSciq70
梅もやしだよ
440名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:42:02.49 ID:Eb8XcBG70
>>391
俺は台風=コロッケネタだと思ったんだけどw

今年からは大雪=てんぷらも追加ね
441名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:42:16.64 ID:xsI66w7F0
漬け物とか珍味みたいなちょっとつついてご飯食べる系のはおかずって感じがしない。汁物も。
おかずだったらハンバーグとか生姜焼きとかだろ。
442名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:42:16.75 ID:WQk1Rgb70
>>406
だろ
毎食パスタとかパン食ってるやつには肩甲骨にチョップいれたいわ
443名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:42:22.47 ID:CSNl9Wj6O
なすの浅漬+渋いお茶+飯
444名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:42:46.92 ID:n34RBioP0
大根葉の浅漬け旨すぎ

都会者は大根の葉なんぞすぐ捨てちまうだろ
445屋形 ◆agPRBEWrS2Vf :2014/03/03(月) 00:42:53.44 ID:eKsZ09Vn0
スーパーで売ってるイカの塩辛って本当糞甘くて不味いよなぁ
たまに魚屋さんが手作りで作ってる塩辛食べると
天と地ぐらいの差があるね
キムチも同じ事言えるけどさぁ
446名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:43:02.27 ID:COLeHYCz0
辛子明太子かな
おかかと醤油ちょこっとかけたしらす干しもいいけど
447名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:43:12.49 ID:gO/kdh7EP
「はららご」(いくら醤油漬け)
死んだばっちゃんが漬け込んだのは濃厚に甘辛くて最高だった。
はららご小さじ1杯でごはん1杯いける。
448名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:43:23.39 ID:vqugBB/t0
実はあんこまで合ってしまうのが米である

クリームはさすがに合わないけど・・・
449名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:43:29.76 ID:pSt6HXev0
のりたまちらほら出てくるけどいうほどうまくないぞ
450名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:43:39.40 ID:PadbnJSv0
ラー油
451名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:43:39.72 ID:r48nq/sFO
鮭より塩サバ派だな
九州だからかな
452名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:43:40.75 ID:V6HDHI0H0
邪道な意見をいうなら・・・
独り暮らししてから久々に食うオカンのメシ、とかが最強かもしれんね
ガキの頃から食ってきた刷り込みかもしれんが
何てことない煮物とかヤバかったりね
453名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:43:56.74 ID:v0rrM9Zc0
そういえば壷漬も美味いな
たくあんに似てるけど食感がとても良い
454名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:43:57.20 ID:QgxotHKy0
>>444
大根菜は卵とじがうまい
455名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:44:03.99 ID:j0UYP95S0
>>449
味覚ってまあ個人個人違うものだから
456名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:44:25.37 ID:JUoBVF5Ti
焼きそば
457名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:44:26.39 ID:QSBocJMe0
納豆+ねぎ+卵をまぜる
458名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:44:34.82 ID:CfkPZ9dH0
鮭フレークだろ
459名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:45:08.96 ID:58WOW9Z90
>>444
大根の葉はみそ汁に入れても絶品だし、醤油とゴマ油でいためてもいけるし、
スーパーで葉を切った状態で売るなら、捨てる葉っぱ安く売ってほしいわ
460名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:45:12.04 ID:1XMVB9FT0
>>438
>ソースとご飯は合わない
今から福井に向かってヨーロッパ軒のカツ丼を食べて来るんだ。
それからもう一度レスしてくれ。
461名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:45:16.32 ID:6oNqUz350
醤油に漬けた米で米を食う
462名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:45:39.31 ID:qP+YVLyZ0
ここで大事なことを発表します

「この穀潰し共が、必要以上に無駄に白米食うな!」
463名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:45:40.62 ID:ohyGUWylO
味付け海苔、子供んとき世話になったなあ
おもに梅干しで、どうにかご飯かたづけてた。

肉は論外、野菜炒めとか油を使うものでは
ご飯無理だったから
464名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:45:44.12 ID:6rd9d1Nti
カレーライスは焚き火で飯ごうで作るのが至高
炭の風味と焦げが至高
465名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:45:46.46 ID:v9m1aW7DP
>>318
単体なら、食塩と赤しそ以外を味付けに一切使わない、素朴な梅干しかな。
おかずとしては、醤油ベースの野菜の煮物。
(できれば、日常のおかずとしては関東風が良い。料亭のようなところで、単体で食べるなら京都風がいいけど)
塩を利かせた、青魚の焼き魚もよい。

白飯に合わせようとすると、ピザにはなりにくいが、塩分大杉になりがちなのが難点。
よく言われる話だけどね。
466名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:45:57.92 ID:ZTJfc2s30
奈良漬けにご飯もやばい 
明らかに食いすぎる
467名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:46:00.59 ID:gO/kdh7EP
>>444
大根の葉を煮たのが美味い。これでご飯2杯。
大根おろしでご飯1杯。
さらにふろふき大根で...
468 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/03(月) 00:46:10.38 ID:FlPFUumY0
すきやきふりかけ
469名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:46:21.16 ID:nWS+Inse0
おかわり自由なご飯と、@焼肉150g A納豆150g Bたらこ150gを用意し、
@でご飯を食べる1万人グループ、Aでご飯を食べる1万人グループ、Bでご飯を食べる1万人グループ、
それぞれのご飯消費量を集計したら恐らく@が勝つ。
この方式で行けば、貧乏系おかずが勝つことはありえない。
470名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:46:22.53 ID:VElZi3gd0
野沢菜とか高菜とかの漬物でおむすびを包んだのが美味しすぎた
471名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:46:38.76 ID:pgQLvsrdP
この前久々に餃子と白ご飯食べたらすげーおいしかった
472名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:47:07.21 ID:V6HDHI0H0
>>450
最近食べるラー油て聞かなくなったよな
ブームが去ったか、すでに定番となったのか
473名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:47:08.43 ID:LROQDil9O
>>444
大根の葉すげえ好物だけど売ってないよ!!
年に良くて二回くらいしか手に入らないよ!
贅沢品だクッソ!!!羨ましい
474名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:47:17.70 ID:O6aS4Gs5O
高菜の油いため
475名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:47:22.66 ID:v0rrM9Zc0
じいちゃんが生前のとき淡路島に旅行に行って買って帰ってきた
いかなご釘煮も凄い美味かったな
476名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:47:24.60 ID:CxRk9kVd0
お漬物ならカブが最高に美味い。
でも妙に値段が高い。
477名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:47:31.05 ID:T548m8oQ0
大根葉は菜飯にするな
田楽は作らないけど
478名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:47:35.66 ID:KBL3t8zK0
すだちぽんず+白飯
479名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:47:41.86 ID:CSNl9Wj6O
>>444
まて
試したが、市販の大根の葉は旨くない鮮度落ちが激しい

自家栽培に限っては旨い、大根の葉の漬け物は家庭菜園か農家の特権
480名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:47:48.00 ID:Fcmu/Bf+0
牛肉に塩胡椒ふりかけて炒めるだけで最強のおかず
481名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:47:55.34 ID:5IeGrK2B0
急にマグロアボカド丼食いたくなってきた。
482名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:47:57.95 ID:1XMVB9FT0
>>462
でも日本人の米の消費量は年々減少してるのが現実だ。
高齢化も影響してるだろうけど。
483名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:48:08.08 ID:+oP2JErN0
>>1
これのどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
484名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:48:14.78 ID:Eb8XcBG70
>>404
鮮度がいいからねえ。
秋刀魚も刺身で食べられるところあるもんな。
一度つきだしで食べた秋刀魚のタタキは旨かった。
485名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:48:19.67 ID:RtXrhIan0
今、炊き立てのご飯とたらこ、海苔、白菜の漬物を夜食で食ってる
うまいな
486名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:48:23.79 ID:LXSbYzz50
>>459
大根の葉は虫食いだらけだし、蕪ほどでないけど傷みやすいからなぁ。
漏れはもっぱら間引きされた大根菜を買うな。
487名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:48:29.76 ID:gO/kdh7EP
>>468
あのふりかけって関東風の味付けなんだよね。
子供の頃なんであれがすき焼きなんかとずっと不思議だった。
488名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:48:37.16 ID:nWS+Inse0
大根の葉は、刻んで酒と出汁と味噌でサッと炒めて
混ぜご飯にして食べるのが至高。
489名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:48:50.39 ID:IYgNS8f/O
松前漬けだな
490名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:48:51.16 ID:ftuqMFLH0
山葵の葉の佃煮
491名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:49:02.86 ID:at57Ae6P0
サバ味噌
492名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:49:16.13 ID:WqNGoAf9O
>>459
残念ながら、大根の葉は通常は産地でカットする
何故なら葉から水分が蒸散しちゃうんだ
493名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:49:18.49 ID://Kmoekj0
そういえば一人暮らし始めたてで料理のレパートリーが全然なかった頃
適当な野菜を適当に切って塩昆布と一緒にビニール袋に入れて揉む
冷蔵庫で一晩寝かしたらウマーってのにずいぶん助けられた
494名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:49:21.37 ID:r8SRCvht0
いぶりがっこ
495名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:49:38.49 ID:Jynq6hao0
ねぎ味噌ってマジでご飯5杯ぐらいいけるよ
496名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:50:02.28 ID:8PNWZrKz0
たくあん
497名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:50:16.20 ID:adFxW53PO
>>373
焼肉食い放題→ビール
食い放題しない→ご飯
498名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:50:19.09 ID:ZQJINFWh0
安倍「天ぷら」
499名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:50:34.78 ID:0+WgExMdO
あーなんだかあたたかご飯食べたくなってきた
500名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:50:44.59 ID:BBv5ueFg0
炊きたてご飯に漬物
はくさいやきゅうりにかぶになすなんかがいい
素材をだいじにていねいにつくったらびっくりするほどうまい
501名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:50:46.14 ID:WxRbFTju0
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
502屋形 ◆agPRBEWrS2Vf :2014/03/03(月) 00:50:48.08 ID:eKsZ09Vn0
餃子と白飯は邪道
餃子には、やっぱりビールだよ
これこそが王道
503名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:50:55.87 ID:f5P9QyX50
納豆に砂糖を入れると超美味いよね
504名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:51:00.13 ID:QlSoS9Jp0
>>495
だったら飛騨の朴葉味噌だな。
味噌は焦げるとうまさが倍増するよ。
505名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:51:14.81 ID:iDzgikAQO
麻婆豆腐

鳥の黒酢あん

酢豚


マジで白飯が旨い。
506名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:51:38.13 ID:HA7uq0cG0
やわらぎ
桃屋の穂先メンマやわらぎ
最強中の最強
507名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:51:38.83 ID:6rd9d1Nti
残念ながら白米はデブの素

茶碗2杯越えたらイエローカード
508名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:51:59.07 ID:CSNl9Wj6O
どっかに旭ポン酢ないのか?
あれレベル高い
六本木のドンキあったんだが行くのめんどくさい
電車で90分かかる
509名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:52:00.47 ID:GfxQvoWD0
>>449
あれは実は熱々ご飯との相性は悪い
弁当に振りかけて冷えたころに食うと美味い
510名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:52:40.84 ID:5IeGrK2B0
なんで急にマグロアボカド丼食いたくなったのかわかった。

「大根の葉」を見て「大葉」連想したからだ。
511名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:52:46.53 ID:gO/kdh7EP
なんもないときは塩をパラパラと降ったごはんでも美味い。

>>504
「焼き味噌」って言うお酒のつまみもある。
味噌を適量お玉にすくって火で炙るだけ。
512名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:52:49.66 ID:fi9W1wGV0
>>484
鮮度ってそんなに違うものか?夕方に食う頃にはとっくに都会にも届いてるぜ
513名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:52:52.99 ID:58WOW9Z90
スモークサーモン
生ハム
あたりも結構好きだ
ご飯巻いて食べると丁度いい感じの塩加減になる
514名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:53:10.60 ID:qnWtTgg+0
アバウト過ぎる。ちょい前のご飯に合わないおかずは?の逆じゃん。
515名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:53:17.37 ID:nWS+Inse0
大体にして、漬物とかでご飯が進むとか抜かしてる奴は食が細い。
本人の思いとは裏腹に物理的に殆どご飯が進んで消費されていないという現実。
516名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:53:27.55 ID:U2X60WA0O
やはり納豆か鮭の切り身が絶対王者であろう。
517名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:53:45.78 ID:hLxjNB/70
ガムシロップ最強
518名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:53:47.05 ID:adFxW53PO
この時間帯の勢いじゃないだろ
519名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:53:53.39 ID:i4qmBE/50
山芋とろろご飯
520名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:54:01.18 ID:m24rvZPm0
>>469 おかず食べ放題でごはんの消費が多いのはどれかが問題。
521名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:54:27.89 ID:zX9xUgbqO
白米より、梅干しのおにぎりの方が好きなんだな。
522名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:54:37.08 ID:kcQ3Hxcs0
ボイルしたシャウエッセンをケチャップとタバスコで食うの好き
飯がススみ過ぎてやばい
523名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:54:53.07 ID:IXBJbQR+0
からあげだろー
味噌汁も捨てがたいけど
524名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:54:59.19 ID:G1+DhwTiO
家にある土鍋と同じサイズの鍋のガラス蓋がピッタリだと気づいて以来
土鍋でご飯を炊くようになったので(中が見えて火加減の失敗がない)
皆さんの情報がありがたいわ
ちなみに、あえてお焦げを作って食べるカレーは絶品!
525名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:55:09.74 ID:tZRq6ixo0
ご飯にあわないおかず

トンカツ
唐揚げ
ウィンナー
526名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:55:17.40 ID:1H6tE+ukP
おいおい、まずは生玉子だろう。
最近流行の、生玉子用醤油があれば尚良し。

これに加えて、焼き魚があれば完璧。
527名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:55:17.95 ID:fDr3nmvFO
醤油をかけた半熟目玉焼き
528名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:55:21.11 ID:gO/kdh7EP
某ラーメン屋に入ると
ラーメンそっちのけで、辛子高菜でご飯何杯でもいける。
529名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:55:39.42 ID:6rd9d1Nti
デブは痩せより生き物を沢山喰らっている
その報いとして醜い体型をしている
哲学だな
530名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:55:43.73 ID:uQOP9lvk0
岩のりだな
531名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:55:45.18 ID:Jynq6hao0
>>504
朴葉味噌も好きでその為に高山に旅行に行くんだけどねぎ味噌のお手軽さとはちょっと違うかなぁと
532名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:55:50.77 ID:WtMpE4cH0
くそ高い日本料理を食いにいくと、最後ごはんと漬物で、さあ食えという罰ゲームが来る。
なぜだろう?
533名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:56:01.96 ID:CfkPZ9dH0
>>331
スパムとポークは違うよなー
ポークランチョンミート(デンマーク)が沖縄のデフォ

40才のおっさんだが幼稚園時代に沖縄で暮らした時は
オキコそばなる会社があって、そこのインスタントラーメンが旨かった
534名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:56:08.54 ID:guC7pnqs0
カレー違うん?
535名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:56:09.66 ID:u3OqUASG0
塩うに食べたいんだがスーパーに置いてないなあ
536名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:56:21.77 ID:CSNl9Wj6O
炭水化物ダイエットは、極端なリバウンドが発生するんだぞ
糖質ある程度は取らないと糖質補う為、筋肉が削って糖質に変換するんだぞ
537名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:56:23.04 ID:TqpjKRBA0
コロッケを箸で押しながら面積を拡げて、ソースをドバーとかけてもんじゃ焼きみたいにして食べるのが下町らしい食べ方です
538名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:56:28.60 ID:QqpEGqJV0
おくらと納豆と山芋と生卵とまぐろと鰹節をだししょうゆでまぜまぜして鼻水みたいにした奴
539名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:56:35.55 ID:pTY21Pw20
じゃことポン酢だろ
マジやめられん
540名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:56:38.16 ID:fi9W1wGV0
>>529
ガリガリの生物って生き残れないだろ
541名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:56:54.30 ID:nWS+Inse0
>>520
それだとなおさら焼肉とかが勝つ。
納豆とかたらこなんて200g以上なんて飽きて進まなくなる。
飽きない麻薬モードに誘うのは油と旨みと甘み。
542名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:56:55.58 ID:QSBocJMe0
とん汁と味付け海苔
543屋形 ◆agPRBEWrS2Vf :2014/03/03(月) 00:56:56.55 ID:eKsZ09Vn0
やっぱり鮭は皮がパリッとしてないとダメだよね?
聞いてる?牛丼チェーン店全ての皆さん
544名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:57:14.79 ID:RulD8y/90
卵かけご飯かお茶漬け以上に、米がさらさら入ってく食事はないだろ。
545名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:57:24.47 ID:Eb8XcBG70
>>449
幼少期の刷り込みもあると思うよw

ウィンナーあげている人も弁当のおかずとしては定番で
塩コショウで炒めたのはご飯に合うと思うけど。
546名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:57:25.78 ID:1H6tE+ukP
>>525
まったく同意できません。
どれもごはんに合います。

合わないものと言えば、ラッキョウとか、たくあんとか、サラダとか。
野菜系はほぼ全滅だね。
547名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:57:25.88 ID:lhKMLcGYO
すりたての山葵と鰹節を乗せて醤油を回す。
何杯でもいけるぜ。
548名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:58:04.50 ID:gO/kdh7EP
なんもないときは塩をパラパラと降ったごはんでも美味い。
549名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:58:12.08 ID:Xq4/LWwZ0
ああ腹減ってきた
550名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:58:17.39 ID:kTLgBlKV0
マジレスすると油淋鶏(ユーリンチー)。
551名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:58:18.22 ID:QgxotHKy0
>>532
中国で飯を食べに行くと
最後にごはんと漬物、またはチャーハン、または具なしの饅頭で、
さあ食えという罰ゲームが来る(日本料理より若干ましだが)
552名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:58:40.25 ID:cW9Ftd9L0
ハンバーグだろ
553名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:58:56.98 ID:bHx98ssn0
鍋物をポン酢で食えば飯はいつもの三倍は食う
554名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:58:57.39 ID:LXSbYzz50
>>543
べっちょべちょだからなw
あれはレトルトをチンしてるんだろうか。

すき家の豚汁納豆定食だけは好きだわ。
ご飯がいまいちだけど。
555名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:59:01.12 ID:QlSoS9Jp0
>>512
漁師町は朝獲れたものが昼や夕方には食えるよ。
あと口が越えてるから、鮮度が悪いものを売る店はボロクソに言われるので売りにくい。

米や野菜の鮮度は食ってもさっぱりわからんが、食べ慣れた種類の魚の鮮度は食うとすぐにわかるし。

今は県庁所在地在住だがまずい魚も多いわ。鮮度が悪い。
見た目でわかるものもあるし。
556名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:59:15.00 ID:fi9W1wGV0
>>543
食わなきゃ良いだろ。焼かないんだからそういう店は
557名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:59:19.81 ID:QKfIiA1V0
なんで味道楽ふりかけが無いんだ・・
558名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:59:24.20 ID:A20NcRa1P
ソースって日本限定?
それとも世界中にある?
コロッケとかにかけるあの野菜ソースのことだけど
559名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:59:40.57 ID:CSNl9Wj6O
不動8番目、削ったカツオ節に醤油

猫まんま
560名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:59:48.55 ID:GF28UkHu0
自然薯のとろろごはん。
週に2回は食べてるかな
561名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:59:50.84 ID:3Jv9/aPs0
アジフライ
562名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:00:11.18 ID:adFxW53PO
やよい軒の謎の漬け物
あれのせいで唐揚げ一個でご飯一杯やチキン南蛮ひときれでご飯一杯が成立してしまう
563名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:00:12.28 ID:543A/Bob0
ご飯に海苔と鰹節とバターと醤油を混ぜ合わせるとヤバイ

美味過ぎてとまらん
564名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:00:13.79 ID:TYiU3kmN0
>>519
菜めしで食べたいです
565名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:00:21.05 ID:WqNGoAf9O
>>546
旨い野菜のおかずを知らないなんて、もったいない
566名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:00:37.21 ID:HA7uq0cG0
ここでそのご飯がバスマティ米だったらという仮定で話を進めてみないか
567名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:00:53.29 ID:vU3A8I7V0
今北
1の>・昆布/小さい頃から、塩昆布入りのお茶漬けが大好きだった。おばあちゃん手作りの塩昆布が一番!(女性/31歳)
に反応した。確かに旨そう。
ネットでググって自作してみる!
568名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:01:10.91 ID:xsI66w7F0
>>528
高菜、食べてしまったんですか!!!!????
569名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:01:11.76 ID:gO/kdh7EP
>>546
たくあんはそのまま漬物として食ってもいいし、
たくあんいれたご飯にお茶を入れてお茶漬けでさらさらかきこむのも美味い

どっちかいうと梅酢たくあんの方が好き。

>>559
醤油に加えてマヨネーズを追加すると美味いよ。
マヨネーズ嫌いだとオススメしないけど。

>>557
煮干(?)の苦味が子供の頃はちと辛かった。
570名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:01:28.53 ID:Jd01CR++0
シャウエッセンでわしわし
571名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:01:30.35 ID:fi9W1wGV0
>>555
都会でも同じだよ。朝市に並んだのが昼夜に商品として並ぶ
取れた手食えるのは漁師ぐらいだわな
572名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:02:00.52 ID:yEwM42540
>>558ウスターソースはイギリス発祥だよ
573名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:02:06.92 ID:Jynq6hao0
家の独特なんだろうけど房州のさんが焼きをふりかけ風にしたもの
これもご飯がかなりすすむ、房州の婆ちゃん秘伝のレシピ
574名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:02:10.58 ID:xrWTE35c0
>>103
同意。
他の挙げてるやつらは食ったことないんだろうな可哀想に。
575名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:02:12.56 ID:6rd9d1Nti
哺乳類を食べるのは僅かに罪悪感をともなう
魚類鳥類なら吐くほど食える
576名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:02:30.32 ID:1g68MMFC0
小さい頃食べてたけど、熱々のご飯にバターを溶かして
そこに醤油をかけて食べるのがいい。
炭水化物と脂肪と塩分で栄養も結構有るし。
577名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:02:48.08 ID:Xp1HFJrvO
(・∀・)白飯にはノルウェー塩さば
578名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:02:57.26 ID:c4CjfJnN0
あれ?2chなのに「他人の不幸」が無いじゃん
579名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:03:09.36 ID:9BgAAEv1O
生卵
納豆
お新香
佃煮
のりたま
ししゃも
目刺し
ランチョンミート
アジフライ
目玉焼き
580名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:03:09.57 ID:O9+l1mco0
へしこだろ
ごはんがなくなって困るが
へしこがうまいんじゃなくてへしこで食うごはんがうまい
花越前がおすすめです
サバはノルウェー産で
581名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:03:13.56 ID:nWS+Inse0
焼肉とご飯食べ放題1万人グループ、納豆とご飯食べ放題1万人グループ、
のり玉とご飯食べ放題1万人グループ、たらことご飯食べ放題1万人グループ、
梅干とご飯食べ放題1万人グループを比べてご飯消費量が最大なのはどれさ?
圧倒的に焼肉が勝つだろ。お前ら馬鹿。
582名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:03:14.19 ID:CSNl9Wj6O
やよい軒にハイミー持ち込みは絶対
生卵+ハイミーは必須


味の素でも可
583名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:03:31.45 ID:vU3A8I7V0
>>572
ウースターシャー地方 ってことになってるねw とりあえず。
584名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:03:32.98 ID:543A/Bob0
醤油と味の素で味付けした卵かけご飯にカレーは最高。
店では卵かけご飯を衛生上出し辛いから家でのみ味わえる最高の味だな
585名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:03:43.40 ID:QlSoS9Jp0
>>571
朝市が新鮮だという感覚がすでに間違ってる気がするけど。
586名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:03:59.53 ID:zX9xUgbqO
コロッケにソースかけておかずになるのが意味分からない。
白米に炭水化物のおかずは超違和感がある。
587名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:04:02.10 ID:eTZsPP9Y0
納豆とシーチキン混ぜたの
マジヤベエ
588名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:04:27.56 ID:gO/kdh7EP
>>578
お前2chは初めてか? 肩の力抜いてわさび茶漬けでも食えよ。
589名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:04:30.08 ID:Eb8XcBG70
>>512
今は流通や輸送法が進化してるけど、それでも「鯖の生き腐れ」っていって足のはやいのもある。
烏賊なんか漁港で水揚げしたばかりのを朝ごはんに刺身で食うのが一番うまい。
昔だけど東京のスーパーで刺身用烏賊って売っているのを見て愕然としたことがあるw
地元じゃ湯通しするか火を通さないと食べないレベル。
590名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:04:31.55 ID:1H6tE+ukP
>>565
OKなもの:納豆、山芋
ダメ  :鍋物(すきやき含む)の全ての野菜、漬物類、生の野菜類
     煮物の全て、炒めものの全て(ナスは肉が良いのであって・・)
?   :高菜ごはん

やはり、ダメだと思う。
591名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:04:44.79 ID:QSBocJMe0
松前漬なら何倍でもいけるわ
592名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:05:04.74 ID:ULpPo8uH0
>>585
朝取れたてを昼市でくらうか
593名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:05:12.04 ID:NXsVx8xN0
麻婆豆腐は奇跡の料理だと思う
594名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:05:16.00 ID:5hJOmFRb0
あじ塩
貧乏でごめんね
595名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:05:24.67 ID:8zABBe3eO
塩辛に明太子さえあれば死ぬほど飯食えるわ
596名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:05:44.17 ID:nj/e3vYN0
いろんなおかずがあって梅干が真っ先に箸が伸びるとは思えん
やっぱ肉類でしょ
597名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:05:47.07 ID:lhKMLcGYO
>>583 トンカツソースよりサラサラしてて薄いからウスターだとばっかり
598名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:06:05.60 ID:XEXjLgQI0
コロッケは単体で食べるのが一番、ご飯には合わない
599名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:06:15.50 ID:8PNWZrKz0
美味しい肉野菜炒め
600名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:06:23.76 ID:5IeGrK2B0
親父は金山寺味噌で湯漬けにするのが好きだったな。
オレはイマイチだったけど。
601名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:06:32.61 ID:v4hs49N30
>>138
豚肉の薄切り(別に高くなくていい)をニンニクの薄切りと一緒に炒めて、
砂糖を小さじ1、2杯かけて、ミリン(料理酒でも可)と醤油をかける。
簡単で10分もしないで作れる。
あとはキャベツのみじん切りでも付け合わせれば良い。
白いご飯にもしっかり合う。
602名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:06:33.01 ID:hV5lc15c0
ってか、食材の消費税も上がってるぞ!!
603名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:06:41.13 ID:Eb8XcBG70
>>546
それも極端だなw
604名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:06:44.05 ID:5BnfhHFZ0
自然薯一択(安いとろろ芋ではない)
ご飯にこれほど合うものを他に知らない
605名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:06:54.23 ID:vNJbN2/E0
ジャコorシラスおろしに、多めの酢とお好みで醤油(ポン酢のみでもOK)
醤油入れすぎなきゃ体にも良いし、何よりウマイ!朝ごはん向け
606名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:07:20.53 ID:RfVaKWmu0
シャウエッセン塩味!
607名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:07:20.90 ID:JnutGHRk0
うめぼしのおにぎりとか大嫌いだったわ
608名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:07:37.18 ID:gO/kdh7EP
意外と海苔の佃煮無いな

>>586
まぁ、グラタンコロッケバーガーを食べる奴だって居るんだし、
気にしない気にしない。

>>594
せめてごま塩にグレードアップしる。
609名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:07:51.61 ID:9BgAAEv1O
>>578
少しちがう

敵の不幸はメシがウマい
610名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:08:03.39 ID:CSNl9Wj6O
醤油かけた大量の大根おろし
飯3合堅いわ
611名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:08:22.73 ID:zOqQs+E30
あー。塩辛いいな塩辛。
筋子も捨てがたい。醤油で味付けてるんじゃなくて、
塩だけで味付けた生臭さいのが残ってるやつ!
612名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:08:29.60 ID:Jd01CR++0
豚とピーマンのしょうが焼き風炒めにマヨネーズと紅生姜添えて
613名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:08:34.38 ID:EEUqebMY0
・天カス+麺つゆ
・麻辣味を効かせて辛口にした麻婆豆腐
・焼き鳥の卵とじ(焼き鳥缶(たれ)を使うのがコツ)
ってのは駄目か?
614名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:08:42.00 ID:QlSoS9Jp0
>>592
朝獲れたものは地元で朝にセリにかけられる。
それを地元の魚屋なりが買って、昼には売りに出されるんだよ。
セリやるところも魚屋も徒歩圏内だから運搬の時間も全くかからない。
615名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:08:50.10 ID:5IeGrK2B0
>>604
じゃあ醤油禁止で。
616名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:08:52.24 ID:Q9SBMg8s0
シーチキンか鰹節か梅干し
617名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:09:00.51 ID:vU3A8I7V0
>>597
正直でよろしw @2ちゃん
評価する
618名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:09:34.69 ID:JnutGHRk0
>>614
昼に食らうなら都会でもいけるって馬鹿なの?
619名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:09:47.28 ID:6rd9d1Nti
>>605
ゆでシラスと大葉
大ぶりのシラスおすすめ
620名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:09:53.28 ID:Eb8XcBG70
>>583
ブルドックの中濃ソースがないとキャベツの千切りが食べられないw
まあ、フレンチドレッシングでもいいけど沢山は無理。
621名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:10:05.84 ID:Lh3TB1zx0
シーチキンマイルド+醤油マヨ。学生時代これで暮らせた。
622名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:10:07.36 ID:gO/kdh7EP
>>614
地元の小さい魚市場は直接小売を始めてた。
まぁ、瀬戸内海だからあんまり大物は無いんだけれども。
623屋形 ◆agPRBEWrS2Vf :2014/03/03(月) 01:10:18.99 ID:eKsZ09Vn0
カシラの塩とぼんじりタレとほっけと煮込みさえあればオレは何も文句はありません。
624名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:10:26.16 ID:WAV1qmin0
キムチが一番ってフジテレビで言ってた。
625名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:10:54.77 ID:G1+DhwTiO
北海道なんで生筋子が出回る時期には自家製イクラが最強
既製品や寿司屋のイクラとは別物で卵黄だけの卵かけご飯に近いかな
626名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:11:13.68 ID:nWS+Inse0
腹減ってて、ご飯食べ放題で、最高の焼肉、最高のたらこ、最高の納豆、
最高の梅干、最高のふりかけ、が並んでてどれをおかずにご飯食いたい奴が多いのよ。
焼肉だろ。お前ら偽善者のクズ確定。
627名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:11:17.77 ID:QSBocJMe0
青椒肉絲
628名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:11:21.21 ID:g/Unjz3a0
とろろ、餃子、明太子、塩サバ
629名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:11:35.86 ID:flL8OOaZ0
塩さばか高菜の油炒め
630名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:11:46.53 ID:v0rrM9Zc0
>>546
らっきょう美味いのに・・・
631名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:11:53.51 ID:sUERvA820
>>625
いくらよりさわらの白子が食いたいねん
632名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:11:54.76 ID:QgxotHKy0
これだけおかずの名前が並ぶと腹が減る
でも糖尿なんで飯はすりきり一杯・・・
633名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:11:58.89 ID:p7WFFqvW0
いっぱいありすぎて迷う。
ただ目の前に並んでて好きなの一品選べとかいわれたら焼き肉を選びそう。
あと個人的には味付けのりもすてがたい。
634名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:12:33.32 ID:5e6/I1xSO
>>1
カツオの酒盗
635名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:12:37.81 ID:Xq4/LWwZ0
ああ腹減った
636名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:12:48.86 ID:QlSoS9Jp0
>>626
夕食なら肉だが、朝食なら肉はあまり食わないよ。
どこに泊まっても朝から肉を出す宿はあまりないし。
637名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:12:53.19 ID:ZRMW5OUA0
カレーの一択
638名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:13:16.48 ID:gO/kdh7EP
>>620
キャベツの千切りは何故かウスター。
皿の底に溜まるのがネック。

>>626
焼肉だと焼肉を主食にごはんを、って感じだしなー。
白いご飯に似合う、って感じじゃない。
639名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:13:34.90 ID:X6qmXdLBO
さんま蒲焼き缶詰
640名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:13:37.47 ID:ZQJINFWh0
つくだ煮だべ
641名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:13:41.55 ID:/bYYD4Su0
霜降り和牛の焼肉
642名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:13:58.75 ID:Eb8XcBG70
>>631
さわらは食べたことないけどタチは好きだな。
ご飯のおかずじゃないけどw
643名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:14:19.11 ID:CxRk9kVd0
お刺身用のサーモンをほんのり炙って、ちょこっとマヨネーズを付けて食べると
これまた非常に美味いんだぜ。
回転寿司をみて思いついたんだが普通のご飯でも十分いける。
644名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:14:26.00 ID:sUERvA820
鮭フレークだよね。ご飯が何杯も食えるわ
645名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:15:07.24 ID:EEUqebMY0
逆に、個人的に合わないなぁと思うのは、
大葉、パクチーなどの癖が強い野菜、
漬物、サラダ類かなぁ。

>>630
漬物系は嫌いな人は嫌いだからねぇ。
独特の酸味とか臭いとか。
自分も嫌いな方なので・・・申し訳ない。
646名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:15:09.74 ID:zfDZZyCcP
チキンラーメンだな
647633:2014/03/03(月) 01:15:18.23 ID:p7WFFqvW0
あ、ただ最後の飯だって言われたら、こんかいわしか梅干しを選ぶ。
648名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:15:20.58 ID:xrWTE35c0
流れ速すぎだろw
いま気づいたけどこれのどこがニュースなんだよw
649名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:15:27.82 ID:gO/kdh7EP
最高に美味いご飯が炊きたてなら、
ご飯だけで何杯もいける。
650名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:15:36.93 ID:yEwM42540
らっきょうはカレーだと思う
あと、らっきょうは血がサラサラになって良いよ
651名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:16:04.85 ID:iGhR8bCl0
ここまであじしおはないみたいだな
あじしお旨いんだかなぁ
652名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:16:13.16 ID:aln1qx+f0
なめたけ、じゃこ+大根おろし
ちと違うがコーンスープにご飯放り込んで即席雑炊
653名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:16:18.87 ID:8w9/GqCt0
生食用たらこ
654名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:16:30.95 ID:dRsv49ZP0
アジの開きという意見は出ないのか・・・。

ご飯と言っても、日本料理に合うのはササニシキだよな。
655名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:16:34.64 ID:SDWjE7DO0
やっぱり高菜か納豆だろw
656名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:16:59.16 ID:vNJbN2/E0
>>632
糖尿だよおっかさん

>>619
青紫蘇すきだから試してみるよ合いそうだ
657名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:17:20.31 ID:5IeGrK2B0
なんだかんだでご飯に合うのは塩気だと思う。
親子丼とか牛丼で甘めの味付けだとゲンナリ来るし。
658名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:17:36.05 ID:hmkarwtD0
とろろと漬けマグロ
ここまでいくと料理になっちゃうが
659名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:18:17.07 ID:Jd01CR++0
玉こんと豚コマにんじん玉ねぎの煮物
660名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:18:24.33 ID:sUERvA820
>>649
最高にうまい米そのままと鮭フレークでそれを食うのとどっちが実際食が進むと思う?
661名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:18:29.49 ID:hJTTf8Fn0
お前らが何騒ごうがカレーが最強
662名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:18:45.19 ID:y/D4MBEQ0
663名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:19:04.33 ID:Q2xGTxTv0
シジミのお味噌汁
664名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:19:57.85 ID:Eb8XcBG70
産地で食べると違うなと思ったのは鮭。
焼き鮭はあんまり好きじゃなかったけど、道東の定置網やってるところのは別格。
まあ、千本に一本とかのヤツなんだけど地元で買う分には安い。

漁師町だと個体の選別がいいからスーパーとかで買ってもうまい。
665屋形 ◆agPRBEWrS2Vf :2014/03/03(月) 01:20:05.26 ID:eKsZ09Vn0
牛肉の味がしっかり染み付いた
肉豆腐が最高
ご飯にも酒のツマミにもどっちも行ける
666名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:20:44.26 ID:QlSoS9Jp0
トンカツ、メンチカツ、エビフライ等の揚げ物ってあまり出てこないね。
レスしてる年齢層が高いからかw
667名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:20:44.60 ID:zX9xUgbqO
理想的な朝食は、白米におみおつけに焼きのりに卵焼きにお新香。
鮭は脂っぽいから朝はパス。
668名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:20:46.85 ID:5IeGrK2B0
>>660
横だけど、鮭フレークで。

ご飯っていくら美味くてもそのままじゃそう何杯も食えん。
669名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:21:07.36 ID:nWS+Inse0
>>662
意図的に油加えるの禁止とか裏ルールで制御されてるよな。この手のアンケート。
670名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:21:17.84 ID:EEUqebMY0
>>661
カレーはご飯にも合うけどナンで食べるのもお勧め。
まぁ、別格って言えるぐらいご飯に合うって点に関しては異議ないけど。
671名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:22:03.06 ID:QgxotHKy0
>>666
トンカツとかはご飯なくても旨いもん。
672名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:22:06.68 ID:F5tEb/y20
 奈良漬けもクセになるな
673名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:22:28.53 ID:8uNPhds00
>>662
でんぶはちっちゃい頃大好きだったなあ。7位の豆腐ってそのまんま食うのか?うーん
674名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:22:45.26 ID:Jd01CR++0
揚げ物はビールのお供
675名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:23:27.64 ID:C7cU8nl+0
生卵
676名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:23:41.52 ID:Tk2FnjbxO
たまごかけなっとうご飯最強
677名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:24:25.51 ID:adFxW53PO
678名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:24:42.91 ID:z+EOJ+Hv0
米なんて夜食うなよ
酒が不味くなる
679名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:24:57.47 ID:QPk+wTqUP
唐揚げが最強のおかずで結論出てるだろ
680名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:25:12.14 ID:4MjwlELm0
味濃いめのホイコーロー
681名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:25:30.30 ID:iyCr8lPz0
ナスの肉味噌
682名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:25:38.47 ID:X+2DG4X8O
こと、おかずって言っちゃえは゛具だくさん豚汁でしょ。
汁物併用で食卓にあるだけで日本人としての幸せを感じる。
683名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:26:07.53 ID:j4MQerlR0
>>662
この中だと桜でんぶだけはダメだわ
684名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:26:08.37 ID:8uNPhds00
>>668
昔釜で炊いた新米は何も無しで3杯はいけたなあ。ジャーになってからそんなのに出会ってないけど。
685名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:26:16.84 ID:jvr2zJ/k0
塩っ辛い鮭
686名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:26:24.40 ID:v0rrM9Zc0
梅干はぶよぶよしたのが嫌いでカリカリした小梅が好きって奴と
あのぶよぶよしたのがいいんじゃないかと言ってきかない奴とでケンカになる
687名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:26:52.77 ID:nWS+Inse0
「白い御飯に一番合う」とか言うから紛らわしい。それだと肉系炒め物が勝つ。
はっきりと「白い御飯と食べる事で引き立つおかず」と言えばいいのに。
そうすれば白い御飯と一緒に食べない場合と食べた場合の差が大きいものが勝つ。
すると、単品で塩辛くて食えたものじゃないものが勝つw
688名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:27:17.81 ID:nQKEmUgGO
牛肉とごぼうのしぐれ煮(・∀・)
689名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:27:25.36 ID:Eb8XcBG70
>>662
どれも旨そうだ。
夕ご飯腹いっぱい食べてなければやられるところだったw


さて、邪道的なもので好きなのはないかね?
ご飯にバターを落としておかかをかけて醤油をふる洋風猫飯も好きなんだが。
別バージョンでほぐした焼き鮭にバターというのもある。
690名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:27:31.49 ID:fPTDU+VR0
>>686
どっちも嫌いだよ。ぶちくらわせれたいのか
691名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:28:01.83 ID:26g/6ZxK0
ちりめん山椒が美味い。
市販で売ってるふりかけ仕様や関東風の佃煮的なもの(←これはこれでアリだけど)でなく
京風のちりめん山椒が実に米によく合う。
特に山椒たっぷりだと、そのピリッとした刺激でご飯が一気に進む
692名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:28:16.76 ID:CxRk9kVd0
タルタルソースで食べるエビフライはご飯が欲しくなるけど、
それ以外の揚げ物って、それほどご飯に拘らない気がする。
鳥の唐揚げやトンカツしかり、天ぷら全般しかり。
揚げ物って水気が感じられない物が多くて汁物が付いてないと少しキツイ感じがする。
693名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:28:17.50 ID:8uNPhds00
>>689
ソースご飯とか
694名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:28:26.27 ID:QlSoS9Jp0
ご飯にダイレクトに豆腐って普通なのか?w
695名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:28:50.87 ID:BeIA+Q76i
ほっけの開き
696名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:29:02.39 ID:5IeGrK2B0
>>684
>>677の最後のコマ
697名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:29:07.09 ID:8PNWZrKz0
>>694
やっぱり?だよね
698名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:29:10.77 ID:QgxotHKy0
>>686
どっちも好き。
もちろん高級なうめぼしのほうが嬉しいけど
699名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:29:34.59 ID:D20D4GYz0
ご飯が嫌なのに なんで進むのか
700名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:29:39.27 ID:angBDrJt0
一番合うおかずが無いのが種類豊富にしたのだろう
焼き魚はわりと何でも合うのはありがたい
701名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:29:42.47 ID:+B0CddzU0
梅わさ納豆、しらす大根ゆずぽん和え、明太子あたりだろ

あ、そうそうあと海苔な海苔 海苔はもちろん焼き海苔なb
702名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:29:45.26 ID:NMtwtCJy0
サバの塩焼き一択
脂が乗ったやつを皮がパリッとなるまで焼けば最高!
703名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:30:00.57 ID:e1rXJ5Ok0
小鉢に納豆と生卵を入れます、それに味の素・本だし顆粒を少々
軽く混ぜ合わせて、アツアツ飯にブッカケ

ウマシ
704名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:30:12.16 ID:Jd01CR++0
クリームシチューにビーフシチューもいいよ
705名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:30:43.01 ID:z15HrqXA0
海苔と、なめたけ
海苔は小皿の醤油にひたひたにしてご飯にのせて食う、毎朝いける
なめたけは、ごはんの最後の一口と一緒に
706名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:31:02.42 ID:C47tBU/B0
>>662
ウチで使ってる卵、柴漬け、梅干、昆布、縮緬山椒、海苔では到底その値段では無理だわ。

それからご飯の友最強は「金松梅」だろ。
707名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:31:05.32 ID:hez0fyg00
そろそろおかずも食えない時代になりそうだな
708名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:31:08.98 ID:u8WcCeYc0
700近くコメントがあるのに
所謂「キムチ」と書いた人が極少数
そしてブタキムなんてでてこない。
なのに何故かランク2位・・・・
709名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:31:13.42 ID:eGSkDXFY0
>>626
それはご飯は関係なく、ただ焼肉を食べたいだけだろう
710名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:31:17.66 ID:fPTDU+VR0
>>702
豚丼、牛丼、親子丼はあるのにサバ丼はなぜないんだろう
711名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:31:22.08 ID:wv88tysC0
海苔の佃煮かな
あと鰹節の佃煮も美味い
712名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:31:34.40 ID:ltR2UsqA0
のりたまフリカケがあればご飯3杯はいける
713名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:31:45.38 ID:AbMV93LU0
納豆だろ納豆ご飯掻き込んで牛乳で流し込むの超快感
714屋形 ◆agPRBEWrS2Vf :2014/03/03(月) 01:31:48.06 ID:eKsZ09Vn0
天ぷら=蕎麦
豚カツ=ご飯
唐揚げ=ビールとか酒のツマミ
こんな感じじゃないかな?
715名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:32:05.12 ID:26g/6ZxK0
>>662
和風総本家のヤツか?
716名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:32:18.35 ID:BeIA+Q76i
銀ダラの西京漬焼
717名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:32:19.09 ID:T67bbPH80
白米は白菜の漬物に限るね
718名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:32:21.20 ID:oDLFlYwS0
>>694
とうめし
719名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:32:31.65 ID:pAHEDKF90
まーほーとーふ
720名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:33:11.72 ID:v0rrM9Zc0
>>713
絶対無理ww
納豆とか以前にご飯に牛乳の時点でありえんw
721名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:33:16.12 ID:angBDrJt0
フジテレビ社員食堂ではヨーグルトキムチ丼が
一番人気らしい
722名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:33:47.44 ID:6UE0/SxV0
鮭とご飯を焼き海苔で巻いて食う。暑いお茶も。
723名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:33:50.64 ID:L/SZ+GJr0
一時期、狂ったようにご飯の友にザーサイを食べていた。
同様に一時期、狂ったようにご飯の友にイカの塩辛を食べていた。
724名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:33:53.70 ID:xte+SiTsO
只の、昔の『わしわしスレ』だなwww

今の連中は『わしわしスレ』知らんだろうな…orz
725名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:33:56.65 ID:BeIA+Q76i
蛤しぐれ
726名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:34:05.20 ID:zebpCM0q0
おかかに醤油かゴマ塩で充分、明太子やら鯖やらそんな高級品手が出ない
727名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:34:13.56 ID:5IeGrK2B0
>>708
豚キムチ好きだよ。
チーズのっけてチンすればさらに美味い。
728名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:34:19.14 ID:u8WcCeYc0
700近くコメントがあって「キムチ」なんて極々少数なのに
2位「キムチ」って書かれると本当に如何わしくてキムチ悪いと書きたくなる。
他のニューススレ、工作員みたいな人がたくさんいるんだぜw
なのに、ここの食事関係はスルーされているねww
729名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:34:37.91 ID:TV4tZnHkO
タラバガニ内子の瓶詰

赤紫のグロい奴
アツアツご飯に乗せるとパッとオレンジ色に。
味は濃厚イクラ
730名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:34:41.60 ID:8uNPhds00
>>710
混ぜご飯はあるけどな。味噌煮ならドンブリにしてもいいかもな
731名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:34:48.47 ID:/OL4M51WO
卵かけご飯用に、といた卵に醤油
その中に、焼き海苔を浸してご飯に巻いて食べる!
朝食限定だけどウマウマ
昼は胡麻塩で
夜はご飯食べない。
732名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:35:00.45 ID:adFxW53PO
>>708
俺はご飯に合うとは思うけど決して一番ではないと思うわ
あ、韓国風の酸っぱいのじゃなくて日本風のキムチの話ね
酸っぱいのは食えん
733名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:35:52.46 ID:j4MQerlR0
虫垂炎で10日間入院して、塩味とご飯がどんだけすばらしいものかよく分かった
734名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:36:08.39 ID:QlSoS9Jp0
>>720
昔は給食で米食の時も牛乳だったけどなw
今も牛乳で飯食わせてるのかな?w
735名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:36:13.51 ID:Jd01CR++0
鮭のちゃんちゃん焼き
736名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:36:14.62 ID:Leb8lken0
最近めっちゃオクラに嵌ってるわ
737名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:36:18.18 ID:26g/6ZxK0
>>728
キムチは焼肉屋で食うならともかく、自宅で米のお供に食うもんじゃないだろ。
部屋が臭うようで、ちょっと敬遠する
738名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:36:21.10 ID:Eb8XcBG70
>>662
よく見たら邪道だと思っていたバター醤油が11位だったw
739名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:36:57.92 ID:nWS+Inse0
豚丼、牛丼、親子丼とかメジャーなだけで、
モツ煮込み丼の方が遥かに旨い。
越後湯沢駅内で食ったとき衝撃が走った。
740名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:37:12.06 ID:+zFYQm1c0
のりたまに決まってんだろ
ほかほかごはん+ノリ玉
あとはもうなんもいらん
741名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:37:13.14 ID:tcVi1y3N0
納豆原理主義者の私には、御飯に納豆をかけるのは許せません。
納豆は納豆だけで食べるべきなのです。
納豆オムレツだの納豆パスタだの作ってる奴は、納豆自爆テロの対象となりえます。
742名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:37:17.82 ID:u8WcCeYc0
>>727
好きな人はいるだろうね。
それは否定しないよ。
けど 2位に入っている食材が極々少数はなのが
記事とコメントの温度差を考えるとキムチ悪い
743名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:37:52.69 ID:fPTDU+VR0
>>728
エゴマの葉のキムチは最高にご飯にあうぞ
凡人が知らないだけ
744名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:37:58.30 ID:dlEziPUp0
俺の朝食のオカズ
月:ほうれん草のおひたし&きんぴらゴボウ
火:昆布
水:イカの塩辛&明太子
木:ウィンナー
金:ちりめんじゃこ
土:鮭

で5年以上過ごしてるが、何の問題もない
745名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:38:34.33 ID:Eb8XcBG70
>>720
牛乳粥ってのもあるんだがw
746名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:38:48.15 ID:L/SZ+GJr0
一時期、くるったようにご飯の友にネギ味噌を食べていた。
あれは合法麻薬だ。麻薬。
747名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:39:19.76 ID:5IeGrK2B0
>>720
ドリアとかリゾットとかで牛乳使ってる奴あるから合わなくはないと思う。
748名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:39:33.99 ID:tEMEafTD0
知らねーよと言われるかもしれないが、うちの家庭では高菜が流行ってる。
749名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:39:36.80 ID:QgxotHKy0
牛乳で炊いたごはんが給食にあるらしいね
食ったことはないけど
750名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:39:40.51 ID:u8WcCeYc0
>>732
>>737
2位に入っている食材がコメント700超えても極々少数
その温度差がキムチ悪い
大体、母親の手料理でキムチなんて食べた事ないし
母親は作れない。
作れるのは白菜のお漬物
751名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:39:45.22 ID:26g/6ZxK0
やべぇな・・・
たしか冷蔵庫に塩鮭があったからチンして喰うわ。
米に鮭、たまらん
752名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:40:09.84 ID:QxQSVamL0
>>571
取れた手食うのは人食い鮫ぐらいじゃね?
753名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:40:10.68 ID:EdiQ0cf50
味噌に親指大の穴を開けて卵の黄身だけを投入、1日置くと…そこには琥珀色に固まった黄身が。

簡単で美味しいですよ。

でもさらに美味しいのは大根葉、細かく刻んで生姜と醤油で味付け、熱々ご飯の上にまぶして食べると幸せ。
754名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:41:03.30 ID:h0Bjnqq30
青唐辛子の醤油漬け
755名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:41:13.91 ID:aE9VHQHY0
大根の葉と鰹節を炒めて作るふりかけを作るために
葉っぱついてる大根を探します
756名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:41:14.76 ID:Eb8XcBG70
クリームシチューを飯にかけて食べるとうまいぞw
757名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:41:46.11 ID:QgxotHKy0
>>750
うちの婆ちゃんがもっと若かった頃
北朝鮮仕込みの腕で「朝鮮漬け」をつくっていた
梨とか入っててうまかったよ
758名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:41:52.03 ID:zebpCM0q0
カレーは駄目なの?豚キムチや鯖の味噌煮やらおかずが有り、味噌汁の汁物もありならカレーでもいいじゃん
759名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:41:56.30 ID:L/SZ+GJr0
腹減った。

深夜にこのスレを覗いた俺が悪かった。

罪なスレだぜ。
760名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:42:09.38 ID:5IeGrK2B0
>>737
むしろ焼き肉屋で食う方が怖くね?
朝鮮産かもしれんぞ。
761屋形 ◆agPRBEWrS2Vf :2014/03/03(月) 01:42:23.64 ID:eKsZ09Vn0
>>750
オレ自立して無くて今でもママの料理食べてる迄読んだ。
762名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:42:24.39 ID:pTY21Pw20
トンキンでじゃこ売ってるとこ少ねーんだよな
しらすがほとんどで残念
763名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:42:27.74 ID:C47tBU/B0
>>691
一保堂本店斜め向かいの「しののめ寺町」が現在の京都TOPかも。
塩分と山椒の辛さを抑えたやわらかい味で身も柔らか目。
良い炊飯器で炊いたあつあつのつやひめが見えないほど載せてかっ込むと口が幸せさせになる。

混ぜてじゃこご飯にしても美味いよ。
764名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:42:33.47 ID:fPTDU+VR0
おにぎりの具が梅干だった日ははずれだったよな
765名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:42:38.89 ID:adFxW53PO
(ランク2位って何の話だ…)
766名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:42:40.23 ID:bILR82+m0
おにぎりの具の嫌われ者である梅さんだけどな
時々すっごい恋しくなるんだよな 結局最後はお前のとこに帰ってくるんだ
767名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:42:50.08 ID:u8WcCeYc0
>>743
2位の食材がコメント700を超えても極々少数派、その温度差がキムチ悪いといっています。
キムチがご飯に合うか否かは言ってません。
しかし、一つ言える事は唐辛子の辛みは「うま味」ではなくただの刺激
768名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:43:00.51 ID:nWS+Inse0
ホワイトシチューは御飯に合う最高峰。
これに否定的な奴がいるが、
固定観念に囚われ本質を見ようとしないクズで、一生地を這う。
769名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:43:03.33 ID:PD+9VOQ40
>>750
家の料理でキムチは出てこない
冷蔵庫にキムチのある家庭っておぞましすぎる
770名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:43:13.35 ID:v0rrM9Zc0
>>662
俺の中では高菜と鶏そぼろがトップを争うデッドヒートを繰り広げている
771名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:43:16.54 ID:fkrIjKN80
生姜焼きのタレの絡んだ千切りキャベツ。

ご飯、何杯でもいけるわw
772名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:43:21.58 ID:s6sQNRlCO
地味に海苔佃煮と沢庵だけで三杯はいける。
773名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:43:33.17 ID:6LGy2yTH0
774名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:43:53.39 ID:gqfRnFZ30
手軽な1ポイント料理なら

卵かけごはんの右に出るものはない。(醤油発明者に脱帽)
775名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:43:54.05 ID:u5ttLaqzO
海外在住の家族にやわらぎ(穂先メンマ)送ってたっけな
ためしに食べるラー油を送ったら熱烈な追加リクエストが来た
ブームに流されて…とよく言われるけど
日本のブームなんか全く関係ない場所に住んでたしな
どこに住んでいても日本人と白米とごはんの友は切り離せない
776名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:44:10.77 ID:RaXC1Fcc0
焼き鯖
週一で食いたいけど一人暮らしだし無理

そういやうち炊飯器もねえやw
777名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:44:10.91 ID:L/SZ+GJr0
韓国、朝鮮の辛い食べ物は「単に辛い」だけで「旨み」が無いんだよ。
日本人のDNAに刻みこまれている旨み。

故に、美味しいがクセにはならんのだな。
778名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:45:00.96 ID:C47tBU/B0
>>691
一保堂本店斜め向かいの「しののめ寺町」が現在の京都TOPかも。
塩分と山椒の辛さを抑えたやわらかい味で身も柔らか目。
良い炊飯器で炊いたあつあつのつやひめが見えないほど載せてかっ込むと口が幸せさせになる。

混ぜてじゃこご飯にしても美味いよ。
779名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:45:12.88 ID:fPTDU+VR0
>>772
ぶっちゃけおいしいおかずがあれば※なんていらない
780名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:45:50.98 ID:WgwiU6FlO
きゅうりのドボ漬け(ぬか漬け)
これ一択

異論は認める
781名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:45:54.28 ID:u8WcCeYc0
>>761
母は亡くなっているよ。
>>757
親族で朝鮮漬けを朝鮮人から習った人がいるけど、
朝鮮漬けは日本人には辛過ぎて食べれないって言って
唐辛子とかは殆ど入れないで作ってた。
ほんとの薬味ていど
782屋形 ◆agPRBEWrS2Vf :2014/03/03(月) 01:46:19.02 ID:eKsZ09Vn0
>>767
辛味の無いキムチ何て一杯あるし
赤く無いキムチもある
何もオマエが知らないだけじゃないの?
たまには外出したら
バカ何だからさぁwww
783名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:46:48.66 ID:fBSHJsq30
ほっけの開きだなあ…
醤油と大根おろしがあればごはんがいやって程進む。
豆腐とねぎの味噌汁でもあればいうことなし!
784名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:47:25.59 ID:KXP/xtqC0
きんぴらごぼう
785名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:47:41.67 ID:vU3A8I7V0
ホントひとそれぞれの勝手な好みだよなw だからたのし
やっぱウチの婆自作の山椒の佃煮が最強!
786名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:47:45.24 ID:QxQSVamL0
>>662
これ低コスパ順に並んでるだけで人気順じゃないよね(´・ω・`)
787名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:48:20.18 ID:adFxW53PO
>>775
あったな食べるラー油
どこ行ったんだろうな
788名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:50:08.23 ID:fPTDU+VR0
>>787
いまでも普通に売ってるわ
789名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:50:23.71 ID:4JWTp7n20
結論:日本の米は最高に美味い
790名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:50:43.70 ID:26g/6ZxK0
>>763>>778
美味そうだねぇ・・・
我慢しきれない時は行儀が悪いけど、ちりめん山椒を指でつまんで口の中へパラパラと。
その美味さが口に広がったトコで、炊飯器からしゃもじごと米をくわえ込むww
モグモグ頬張ってるときが至福の一時。
一人暮らしのオッサンだからこそ許される作法だなw
791名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:51:00.14 ID:y9CI8clP0
無理やりランキングに入れてゴリ押ししたら批難が出るからって

537人にも聞いといて分類してランキングもつけずに
回答の一部だけ取り出して
「豚キムチ」や「チャンジャ」を無理やり入れてもな…

「なめたけ」「イカの塩辛」「塩鮭」「おさしみ」「肉じゃが」「すき焼き」「カレー」「トンカツ」も入れずに…
792名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:51:06.15 ID:v0rrM9Zc0
ご飯に牛乳が意外と不評でなくて驚いた・・・
俺には無理だw
793名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:51:33.89 ID:nWS+Inse0
きんぴらとかも、ごぼうよりも蓮根のきんぴらの方が旨い。
何でも大体本当の旨さより、入手し易さと流通量がランクになってるだけという。
794名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:51:39.15 ID:BeIA+Q76i
タモリのレシピでピーマンじゃこ丼やばい
795名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:52:05.70 ID:Eb8XcBG70
>>783
ほっけは羅臼で食べると皿からはみ出しまくりのでかいのが食べられる。
でも焼いたのはあんまり好きじゃなくてすり身団子にして味噌汁に入れたのが好き。
796名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:52:17.36 ID:Np+hL8H10
生卵とぬか漬け以上の組み合わせなどない。卵もぬか漬けもちゃんとしたものならだけどね。
797名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:52:24.98 ID:fPTDU+VR0
>>794
なにそれ?
798名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:53:02.99 ID:a47bXgN20
日本人なら米を喰らえ!
799名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:53:30.12 ID:ZbmUwY7EO
炊きたてご飯だけでバクバクいけちゃう。香りがいいよねー
800名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:53:44.58 ID:gqfRnFZ30
ぶっちゃけ
シーチキン最強だと思います。はい
801名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:53:46.10 ID:u5ttLaqzO
大根の葉が好きなんだけど、無人販売してる農家さんに
「みんな切ってその場に棄てていくから切って並べてる」
と言われてマジ涙目
スーパーの大根に葉が無いのは仕方ないけどさぁ…
無人販売で付いてる葉まで棄てるなよぅ…
802名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:54:18.94 ID:av0dBuGx0
今は白菜の浅漬け と つぼ漬

こんぶのつくだ煮やたまごかけご飯や納豆にはまりまくった頃もあったけど
今はもう全然食べたいと思わないや
一定量食べるともう一生食べなくてもいいや・・・ってなる
803名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:54:33.22 ID:rxeA2buP0
近所の産直で買ってくる大粒のカリカリ梅が最高に美味しい。
ご飯のときはもちろん、お茶請けにも合う。
1粒40円するけど、必需品です。
804名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:54:49.74 ID:PIH1CnpG0
豚キムチとかチョンしか食わないわw
805名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:54:50.18 ID:QbkmNaK40
魚が王道
806名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:54:53.98 ID:fPTDU+VR0
>>798
まぁ米を食らうのに合うおかずを語るすれだし
うまいおかずなら※なしでもくえるけど
807名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:55:04.14 ID:v0rrM9Zc0
>>798
親戚が作った新米の米なら3合くらい食べてしまいますよ
塩おにぎりにしたらもっと食べてしまいます
808名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:55:32.90 ID:QlSoS9Jp0
>>792
おにぎりの時の飲み物はお茶だけということはないでしょ?
コーラやコーヒーでもおにぎりを食べれるよね。
809名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:55:35.48 ID:KXP/xtqC0
>>798
おかゆライスですが、食べますか?
810名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:56:02.85 ID:Np+hL8H10
>>801
あれ美味いよね。でも洗うの結構面倒なんだよな。
811名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:56:37.93 ID:nWS+Inse0
少しのおかずで御飯を沢山食べる食生活は
栄養・健康の見地からは推奨できるものではない。
「御飯を沢山食べる」「御飯が進む」が美徳のように語られるが、
これは植えつけられた固定観念。
812名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:57:04.65 ID:fPTDU+VR0
>>801
JAだと葉がついてるぞ
813名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:57:31.46 ID:qnWtTgg+0
>>808
無理だぁ
814名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:57:59.71 ID:iLOwDX3l0
は?え?ネギトロ先輩は?
815名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:58:20.69 ID:nd/Lj/D90
白飯とおかずってよくできてるよな。
白飯はそれだけでもうまいが、ちょうどいい不完全さがおかずを絶え間なく進化させるように仕組まれてる。
しかも他の食文化も容易に吸収できてしまう。
このシステムを最初に考えた奴は天才だよ。
816名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:59:00.63 ID:ms0X3E120
自家製キュウリのQちゃん

東海漬物は朝鮮漬け売ってるから買わない
817名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:59:06.36 ID:av0dBuGx0
>>810
もんしろ蝶さんの卵がついてたりするよね
818名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:59:15.01 ID:fPTDU+VR0
>>808
余裕です。いっしょにかきこむわけでもないから
819名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:59:17.95 ID:ZbmUwY7EO
>>808
俺は玄米茶
820名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:59:44.15 ID:BeIA+Q76i
シラスおろし
塩昆布とおろし
納豆もおろしと一緒に食うのが最高
821名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:00:15.38 ID:O2d5wTca0
(´・ω・)「ままかり」と「かずのこにしん」やね。あ〜ヨダレが出るw
822名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:00:33.83 ID:a47bXgN20
>>806>>807
パン食が増えてる昨今
日本人の主食である米を見つめ直す時だ。

>>809
当たり前だ!馬鹿者
823名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:01:00.08 ID:BLbuzcpT0
肉とかカレーとかじゃなくこれはサイドメニューのことだろ!卵と神戸牛なら神戸牛になるのは当たり前だろ
824名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:01:14.61 ID:QlSoS9Jp0
>>813
ファミレスのドリンクバーはどうしてる?
昨日、和定食にコーラとコーヒーを飲んでたけどなw

話変わるけど、モスのライスバーガーも要はご飯だよね?
825名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:01:25.60 ID:QgxotHKy0
>>821
新幹線で帰省していた頃、
岡山駅で買うままかり鮨がうまかった〜
826名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:01:25.82 ID:bOxGFLz90
シンプルにいけば、味噌。
一手間かけて筋子。
おかずなら、脂の乗ったサンマか鮭。
827名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:01:37.42 ID:7JeNlxbL0
ご飯のお供
・納豆
・生たまご
・味付けのり
・なめたけ
この四天王だな。
828名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:01:46.44 ID:bYDZhUV60
大根おろしがないなんて
最近の大根は辛くなくなったせいだな。
829名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:01:49.05 ID:v0rrM9Zc0
>>808
確かに想像すれば食えない事もないかもしれないw
けどやっぱりコーラにはバーガー類コーヒーにはチョコレートって感じがする
白米には緑茶か番茶がやっぱりいいな
830名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:02:05.41 ID:fPTDU+VR0
卵や神戸牛でご飯は進むが梅干じゃすすまない
831名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:02:26.38 ID:yhQYE9CnO
刺身だろ
832名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:02:37.45 ID:qnWtTgg+0
>>824
お茶。食後にコーヒーとか
833名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:02:40.71 ID:nWS+Inse0
>>823
そんなところ。最初に定義をあいまいにしておいて、
裏ルール・ローカルルールで議論が進むのが気持ち悪い感じ。
834名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:02:46.37 ID:3uoiEOYI0
835名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:02:46.67 ID:sXbw3foFP
ごはんはきらってほどすすむ?朝鮮語?
836名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:03:24.64 ID:31715qNH0
納豆ってご飯に合ううと思ったことは一度もない
あれは単独で食うものじゃないの?
837名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:03:30.07 ID:yX8VEfgv0
結局辛子明太子には絶対勝てないっていう結論を100回見たわ
838名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:03:38.53 ID:4cArhEJWO
>>828
そらお前のおろし方がなってないせいが高いかと
839名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:03:48.79 ID:jKhQlpoeO
しらすに勝てるモノあんの?
840名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:04:36.17 ID:u5ttLaqzO
>>812
JAでも付いてない事がしばしばあるんだよね
無人でもJAでも葉付きは本当にレア物
多分、食べ方を知らずに棄てる人が多いんだと思う
最近はフリマ(朝市的に色々売ってる)で見つけたりする
841名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:04:48.57 ID:GqSoU6A80
釜揚げしらす 最強
842名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:05:25.21 ID:eT7jxt8m0
>>1
コロッケにソースは認めん
ソースをかけなきゃ美味いと思えないコロッケに価値は無い
843名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:05:54.31 ID:LT6LDLhB0
大根の葉は、干して風呂に入れるとすげーーー温まる

つうか農家の婆ちゃんは自家栽培用の葉っぱは、畑に捨てるぞw
844名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:06:01.69 ID:2oIhjVe70
豆板醤。
ご飯にかけてもパンに塗ってもうまい。
かけ過ぎるとヤバいけどな。
845名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:06:03.09 ID:m1S3ckXCO
胡瓜のキューちゃん省くとかwwwww
846名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:06:05.67 ID:nWS+Inse0
しらすって一口で命の数奪いすぎだろ。躊躇してしまう。
あと単純に脂と旨みと甘みが少ないから相当な量食わないと御飯が進まない。
847名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:07:02.73 ID:XnBJ5K/5O
一番なら、胡麻塩かな?
あと、胡瓜と茄子と大葉のダシ


でも、やはり究極は米の旨さ…。玄米の噛むとプキプキした歯触りと味が旨い。
848名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:07:09.49 ID:L/SZ+GJr0
>>846
慈悲深過ぎる人現る。

ヴィーガンに走らないよう注意。
849名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:07:19.15 ID:EpilYwuZ0
>>840
葉付きは俺も好きだけど、葉の部分が萎れると本体まで傷んでると思われるからな
しょうがないかもしれん

まあ最近は逆に、「大根葉」だけを商品として出荷してたりもするけどなw
850名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:07:23.76 ID:PLJWCHIt0
大根おろしとちりめんじゃこと味付け海苔のコラボ最強
851名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:07:27.49 ID:gqfRnFZ30
納豆をつきつめていくと
カラシを捨てて
パックに入ってるタレを2袋かけて混ぜて食べるのがうまいという単純な結論に
852名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:07:38.66 ID:v0rrM9Zc0
>>822
悪い
俺の家、実は朝パンなんだ・・・
853名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:07:52.63 ID:OZebPdOh0
北海道の市場で買った海苔の佃煮。あの味は未だに忘れない
854名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:08:03.57 ID:LT6LDLhB0
>>131に出てた、鰹の塩辛

塩と内臓だけのやつな、酒盗とは全然違う
あれだな
855名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:08:03.76 ID:fPTDU+VR0
>>840
うちは恵まれてるみたいだな
856名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:08:36.29 ID:Yyo2UTXS0
ふりかけ
857名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:09:16.34 ID:BQ+qBt6X0
ししゃもの頭って何であんなにうまいんだろうな
858名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:09:28.30 ID:6HbS37rX0
納豆はかき混ぜないでタレとカラシ入れて食うと美味い
混ぜる豆の風味が無くなってしまう
859名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:09:38.21 ID:KXP/xtqC0
イカナゴの釘煮を忘れていた。
期間限定だからつい忘れてしまいがちだが、これからだねえ。
860名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:09:41.50 ID:QlSoS9Jp0
>>851
たまに行く食堂では刻み白ネギと卵黄。
そして自分で醤油をかける。
納豆と卵黄はかなり相性がいいと思うわ。
861名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:11:29.00 ID:+6PBxBfp0
>>42
死ねよオムツ野郎
862名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:11:45.52 ID:CTF1MQly0
>>852
日本人なら米を喰らえ!馬鹿者
863名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:11:47.52 ID:hd9+/Y2i0
焼のり・大根のぬか漬け・とろろ が好みかな
焼き魚ならえぼ鯛の開き

鳥のから揚げが好きだけどあれはおかずが進むからご飯が進むのとはちょっと違う

>>858
混ぜない方が豆の甘みが感じられておいしいよね
864名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:11:49.34 ID:fAlvd0K90
梅干しは塩分濃度が重要。
18%ぐらいが最高。最低でも12%は欲しい。
865名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:12:13.27 ID:1hXS4Pft0
>>801
仲間! 
近くの農家の庭先販売所で頻繁に葉付き大根買ってたら
顔を覚えられて、余ったものを貰えるようになった(笑)
866名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:12:38.50 ID:9aJK6YMJ0
納豆が好きな女は好感度高い。

キムチ食うような口臭い女は、社会に出る資格無し。
867名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:12:53.70 ID:fPTDU+VR0
梅干し食らうなら断然エゴマの葉のキムチだわ
868名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:12:57.34 ID:fMoaBj5t0
一番なんて決められないよ
いくら好きでも何日も連続では食べれないし、気分によって食べたいおかずが変わるから
869名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:12:59.46 ID:L/SZ+GJr0
サバのミリン干しも時たま狂ったようにご飯の友にするな。

でも高いんだよ。
870名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:13:20.15 ID:nWS+Inse0
たまごごはんは味付け海苔で巻いて食べるのが至高
その他の添加物と一線を画す
871名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:13:31.09 ID:i/Ny620IO
梅干を見ながら、酸っぱいツバがわいてきたら飯をかき込む。
872名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:13:33.32 ID:LT6LDLhB0
>>858
分かる。混ぜない方が美味い

自分は混ぜずに醤油と芥子だな
タレは甘いんだよ
873名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:13:52.96 ID:W8PE848j0
デブはマヨネーズがあれば大丈夫だろ
874名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:14:06.46 ID:m1S3ckXCO
なんかすこぶる納豆が食いたくなってきた。
梅肉+ネギ+醤油+付け合わせのキムチ最強
875名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:14:28.60 ID:IDSzbKJJO
納豆に卵は味はいいが、成分的にはNGな組み合わせなんだって最近何かで見た
876名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:14:44.56 ID:fAlvd0K90
ピーナッツ味噌も美味い
877名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:15:15.05 ID:sZlvHXgJ0
>>870
さくら水産行きたくなってきた
878名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:15:36.56 ID:v4hs49N30
>>632
米の代わりにオカラを食えよ。俺もやってる。
879名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:15:50.18 ID:jKhQlpoeO
正直、納豆一口も食べた事無い
この話リアルでしたら、8割くらいに引かれるけど
みんな旨いって無理して言ってるんだろ?ってマジで思ってる
880名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:16:25.97 ID:nWS+Inse0
じゃこ系で御飯に合う最高峰は、くるみちりめん。間違いない。
881名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:16:53.62 ID:fPTDU+VR0
>>879
納豆は単体で食ったほうがうまいしね
882名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:16:58.93 ID:HQ7y0fN80
炊き立てご飯に生卵と納豆
これが和って奴かなと思う
883名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:17:07.26 ID:MjDfxNRQ0
騙されたと思って炊きたてのご飯にコーラかけてプリン載っけて食べてみな
884名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:17:23.72 ID:xte+SiTsO
ままかり=鮗が旨いとか…
まともな魚食ったこと無いんかな…
885名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:17:26.32 ID:0rMgI8mZ0
明太子が最強なんだけど
若干高いんだよな
886名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:17:36.70 ID:xmayPz6n0
>>1
たらこと明太子
のりと岩のり
は別物だと思うのだが
887名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:17:44.89 ID:M/OLYHZ90
大豆アレルギーのオレは納得が食えなくて涙だ出る
888名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:17:47.00 ID:doPK4qFf0
http://www.youtube.com/watch?v=u8gVJ2RJdB4
キャベツはどうした〜♪
889名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:18:11.73 ID:gqfRnFZ30
納豆ごはんの締めは
味噌汁をぶっかけること
890名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:18:22.35 ID:5y2RoP320
深夜食堂で見たんだけど
バターライスって美味しそうだね
891名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:18:37.70 ID:gFvm4ZjJ0
>>865
大根の葉っぱって塩漬けにしてもおいしいし、
お味噌汁の具でも行けるのにね・・・
892名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:18:42.34 ID:hd9+/Y2i0
あまり人に言えないけど、海苔を巻いたおにぎりと牛乳の組み合わせが好き
893名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:18:48.56 ID:fMoaBj5t0
最近のスーパーのタラコや明太子は産地がアメリカでも加工が韓国だったりするから気をつけれ
894名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:19:37.47 ID:vU3A8I7V0
>>801
ちょっとこのスレからずれるけど
葉っぱの大根飯うますぎるよ!
895名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:19:42.06 ID:DJaIE1Dx0
肉だと思う
焼き肉でもしゃぶしゃぶでもすき焼きでもさ
肉を単品で食えって言われてもキツくね?
896名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:19:54.53 ID:nWS+Inse0
まあ結局、たまご御飯にねぎ納豆を乗せて味付け海苔で巻いて食うのが美味いんだけどな。
897名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:20:04.08 ID:PBkrTjJR0
【レス抽出】
対象スレ:【話題】「ご飯が嫌ってほど進む梅干」、「ソースの力が偉大なコロッケ」白い御飯に一番合うと思うおかずは?
キーワード:いか納豆



抽出レス数:0


は?
898名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:20:25.32 ID:fPTDU+VR0
>>894
塩味つけるからじゃね?葉っぱだけならどうなのかなっと
899名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:20:29.12 ID:IDSzbKJJO
海苔の佃煮が辞められない
900名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:20:33.26 ID:9aJK6YMJ0
塩辛は意外とご飯に合わない。臭みがあるから。
塩辛だけをチビチビ食べながら酒を飲むべき。
901名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:20:43.66 ID:BJYZ4hIp0
どんなに罵られようとも国産キムチが好きです
902名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:20:52.61 ID:XnBJ5K/5O
ん、梅干は旨いが、今のは甘すぎて…

大根おろしを飯の上にかけて醤油で喰うのも旨いが、辛くないと飯の旨味が出てこないし…

全てが万事甘すぎる。
903名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:20:55.90 ID:BIqUEEvwO
>>858
わかるわーw卵ご飯も口に入れる直前に混ぜて食べてる。
最初に全部混ぜると卵がよほど多くないと米が水分を吸ってとろみがなくなる。
炊きたてだと半分固まって食感がさらに悪くなるし。
904名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:21:21.66 ID:gqfRnFZ30
明太子は「やまや」だね
905名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:21:22.55 ID:LT6LDLhB0
京都の青実山椒、東京のあさりの佃煮、有明の乾海苔
島根の板わかめ、博多の明太子無着色

この辺も鉄板だな
どれも、塩がしっかりきっちり効いてて、変に甘く仕上げてないのがいいところ
自家製梅干しもそうだけど、塩分が最強だと思う
906名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:21:31.34 ID:rvcXOHBY0
じゃこと昆布の佃煮。
美味すぎる!!!
卵や海苔との相性も抜群。
907名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:21:53.43 ID:yEwM42540
>>897いか納豆は酒の肴だな
908名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:22:09.47 ID:QlSoS9Jp0
>>895
しゃぶしゃぶやすき焼きはご飯と一緒に食べないよね?
909名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:22:24.27 ID:doPK4qFf0
正直、納豆よりも大豆とひじきや切り干し大根の煮物なら丼いっぱい食えるぐらい好き。
納豆があそこまで優遇されてる理由がわからん。大豆と言えば煮物ですよ。
910名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:22:26.19 ID:/BkmbgZ9O
山芋
911名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:22:37.26 ID:pWVRMOqNO
このスレは4くらいまで伸びる
912名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:22:39.97 ID:fPTDU+VR0
>>895
焼肉と焼きそばにはビールってひいじっちゃんからの遺言がある
ごはんとか食らうかよ
913名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:22:43.21 ID:yX8VEfgv0
>>895
肉は飯のおかずというより酒のあてやな
ガキじゃねえんだから
914名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:22:57.15 ID:bOxGFLz90
生玉子ご飯は美味いけど、アレは不味いご飯を美味しく食べる方法だ。
915名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:23:10.33 ID:uCbGd7Uq0
> ・チャンジャ/あのコリコリ感と絶妙な辛さがいい
コレ知らんな
響鬼からすると半島もの?
916名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:23:20.91 ID:fSx7dTpn0
>>894
大根の葉で作ったふりかけが好きだったんだけど
最近葉っぱついてない
917名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:23:54.49 ID:nWS+Inse0
少しいい焼肉屋に行くと、どいつもこいつも金勘定で肉ばかり食いたがる貧乏人。
そんな奴らを尻目に俺は肉少々で大盛御飯を何杯も食う。これこそ至高。
割り勘でも胸焼けせず満足した者勝ち。
918パンツ ◆KoTOeGGBPI :2014/03/03(月) 02:24:10.24 ID:ZFyZXgyZ0
鶏のから揚げだろ
スーパーでも人気があるよ
おいしいもん
919名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:24:34.71 ID:vU3A8I7V0
>>898
基本 白飯にあうおかず で
塩味ついてないもの は皆無だろ? と。
920名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:24:50.94 ID:Ep6kjY490
シロボシ白梅干
921名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:24:51.15 ID:putjbaQ2i
鯖の塩焼きに酢醤油に一票
922名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:24:59.72 ID:qnWtTgg+0
あ〜。海宝漬くいたい。
923名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:25:21.38 ID:u5ttLaqzO
>>849
あれはあれで若い葉で良いんだけど
なにぶん葉物が高騰してる時に、大根安くて+菜っ葉とか
色々旨くて有り難すぎる
>>855
裏山。おいしく食べるお客さんが多いんだろうな…
924名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:25:38.30 ID:QkLtbNJM0
生卵、出汁が効いた山芋、オクラも美味いな
925名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:26:10.43 ID:fPTDU+VR0
>>919
それならなっぱ飯は反則だろ
926名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:26:16.44 ID:bYDZhUV60
>>801
大根葉って栄養の宝庫なんだけどねえ。
927名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:26:27.85 ID:LT6LDLhB0
>>915
チャンジャ旨いよ

ただ肉+醤油ダレ+ご飯も最強っちゃ最強
あとバター+醤油とかも・・
白米って凄いと思う
928名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:26:35.56 ID:UM8sD8p/0
サラミ

しょっぱくてスパイシーでご飯によく合う
まあ今まで同意してくれた人なんて居ないんですけどね
929名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:26:55.32 ID:CTF1MQly0
俺キムチの葉っぱの所が好きで、芯の部分はあんまり好きじゃないんだよね

これ分かるでしょ?
930名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:27:26.72 ID:mBCkSKcy0
カップラーメン
931名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:27:30.87 ID:nWS+Inse0
本物の国産ぜんまいの油煮の御飯に合う度合いは異常。
都内で食えるぜんまいの煮物とかゴミレベル。
932名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:27:56.01 ID:v0rrM9Zc0
>>895
ろんぐろんぐあごー
俺が焼肉食べ放題の店でご飯を頼んだら友から白い目で見られたw
933名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:28:22.14 ID:PBkrTjJR0
>>907
ごはんにも乗せるよな?
934名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:28:25.44 ID:96TKKA2ni
あつあつごはん信仰なんとかしろ
冷や飯万歳
935名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:28:26.01 ID:8+ixufVP0
納豆一択
936名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:29:38.26 ID:nWS+Inse0
冷や飯に、熱々のグリコLEE30倍をかけて食うのが至高
937名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:29:42.87 ID:rB6//7rKP
なんか忘れちゃいませんですかね?

キムチ。

おっとここはキムチ嫌いの集まる2ちゃんでしたか
938名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:30:06.20 ID:isfqDXhZ0
焼肉原理主義の変な人がいるな
939名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:30:32.98 ID:fPTDU+VR0
>>929
エゴマの葉っぱのキムチが大好きだ。
940名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:31:02.88 ID:XnBJ5K/5O
山芋より自然薯。出汁を効かせたのは旨すぎる。
口が痒くなるまで喰ってしまいそうだ。
941名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:31:05.99 ID:uCbGd7Uq0
白米と合うものというより、食べると白米が欲しくなるものってが重要だ

わさび漬け
佃煮
ちりめんじゃこ
梅干し
やわらぎ
たらこ&明太子

おかずというより付け合せだが、これらを白米なしで食えるか?
オレは無理だ
942名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:31:24.51 ID:qnWtTgg+0
>>928
サラミのおにぎり貰ってくった事あるよ。以外や!?旨かった。
943名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:32:00.52 ID:DJaIE1Dx0
ご飯って旨いよな
944名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:32:04.75 ID:yEwM42540
朝鮮漬け押しの在日チョンコが湧いてきたな
945名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:32:21.66 ID:+FFUB5RA0
塩コンブ
946名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:32:25.15 ID:QgxotHKy0
>>941
梅干しはおやつに食べる
947名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:32:28.52 ID:nWS+Inse0
焼肉原理主義ってむしろ、焼肉と御飯を一緒に食べる至高を否定し、
焼肉でビール等の酒を飲む俺って大人でカッケー的な奴らだろ。
948名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:32:45.44 ID:9aJK6YMJ0
塩味のないご飯は、保存がきく塩漬け野菜(=漬け物)を食べるための生活の知恵なのだ。

ということで千切りたくあん最強。
949名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:32:53.63 ID:XxDGpZ97O
しそ昆布
950名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:33:31.28 ID:fPTDU+VR0
>>941
余裕で食えるんだなこれが
951名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:33:33.42 ID:u5ttLaqzO
>>942
旨そうなんだけど、サラミはどんな状態で入れたら良い?
952名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:33:47.58 ID:hd9+/Y2i0
ひや飯にカレーとかw
夏の定番ですね
953名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:35:29.58 ID:gZjLraog0
塩辛、特に沖漬け
あと茹でしらすときざみ海苔に、ちょいとお醤油
954名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:35:29.76 ID:gDPeBBowO
白飯にはスクランブルエッグが合う
955名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:35:44.99 ID:fPTDU+VR0
>>952
ありだな。知り合いの前ではやれないが
956名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:36:03.18 ID:vd+pOl8f0
ねぶた漬けがない、、だと、、?
957名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:36:53.86 ID:XnBJ5K/5O
>>941
酒で頂く。
梅干は謙信公が酒の肴にしていたもの。
958名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:37:02.89 ID:v0rrM9Zc0
お中元かお歳暮で京都の千枚漬貰った事がある
凄い美味くてご飯にあうというよりそのまま食ってたな
959名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:39:41.02 ID:qnWtTgg+0
>>951
直径2〜30mmのやつを人参の乱切りみたいにゴロッと。野球ボール大のでかいオニギリだった。
960名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:39:41.45 ID:zB91t6pu0
鰹の塩辛が好き
ご飯がいくらあっても足りない
961名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:39:43.60 ID:qn6xiI0F0
>>947
これから花見の季節でバーベキューとか目白押しなんだけど
お前は白飯かかえてパクパク食っとけ
ガキは酒飲めねえからなwww
962名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:39:47.72 ID:9hlV9Fm40
この前つぶれ梅干し食べてたら黒いかたまりでてきて
よく見たら虫だった・・・
ググったらよくあることらしいけど、幼虫じゃなくてまだ良かった
それ以降はちゃんと中見てから食べるようにしてる
虫は嫌いだけど、梅干好きだからやめられん

でも一番好きなのは丸美屋の本かつおっていうふりかけ
963名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:39:51.93 ID:sspv9de20
ネギ味噌は外せない
でも 生卵+醤油+辛子マヨネーズ をかき混ぜる
もしくは 生卵+醤油+焼き海苔ちぎり をかき混ぜる
もイケる
964名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:40:10.97 ID:BXr85hhgP
マイナビスチューデントが業務上無視出来ない事象
http://www.youtube.com/watch?fo=tutjuy6j&v=K_OmintSU4k
965名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:40:35.18 ID:DJaIE1Dx0
>>948
白米を豊富に食べることができた集落の平均寿命が
短いって話は聞いたことがあるな
米を美味しく食べるには塩分が必要とかなんとかで
966名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:41:11.24 ID:fPTDU+VR0
>>962
梅干きらいでよかった
967名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:41:25.88 ID:cbecXDo10
キーワード:大根
抽出レス数:38

大根最強伝説
968名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:41:26.10 ID:hd9+/Y2i0
大根おろしのちりめんじゃこ乗せ
969名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:42:00.04 ID:ur6xEdiH0
え?刺身とかじゃないの?
白飯の前に船盛りと納豆があったら、間違いなく船盛り選ぶだろうよ
970名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:42:42.12 ID:r0jgtSlE0
味噌汁かけて猫飯
971名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:43:46.42 ID:uCbGd7Uq0
>>965
それはビタミン不足の話じゃないか?
日本人は昔野菜からあまりビタミンを取らなくて玄米から取るのが多くて
白米ばかり食べてると脚気になるという
972名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:43:49.06 ID:fPTDU+VR0
>>969
納豆かきこんでねばねばを洗って刺身を食らうよな
ご飯はねこにあげるわ
973名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:44:25.00 ID:q4wjx9lSi
豚の生姜焼き
豚のカクニ
焼肉
974名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:44:47.49 ID:putjbaQ2i
マヨネーズ醤油かけ御飯で(;ω:`)
975名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:45:05.13 ID:oDROsVHt0
ラード+醤油
此処まで出て来ないのが不思議。

朝鮮漬けなんかは論外。
976名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:45:28.64 ID:0sScDU7a0
割と普通のレスだった
地方の何それ!って感じの御飯のおともを知ることができると思ったのに
977名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:45:41.32 ID:piOZO/Iq0
一番悪いのは白飯です
978名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:45:44.45 ID:u5ttLaqzO
>>959
サンキュ!思ってたよりもなんか凄く大きいなw
コロッと切ってやってみる
979名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:46:25.00 ID:fAlvd0K90
納豆に卵入れるなら、黄身だけにしとけ。
白身も入れるとビチャビチャになる
980名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:47:46.57 ID:adFxW53PO
1000なら今からtkg
981名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:47:56.90 ID:P/cupF9z0
米は食べない。
982名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:49:11.77 ID:cy+jk+SC0
納豆
なめ茸
西京焼き
983名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:49:47.62 ID:9hlV9Fm40
これ見てたらお腹減ってきたから
今から梅干とご飯食べるよ、どんぶり一杯
984名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:50:04.29 ID:qnWtTgg+0
>>978
おっ、おう。サラミにかぶり付くぐらいのデカさがガツンとおすすめ。
985名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:50:05.71 ID:3N/JY/cf0
ゆかり
986名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:50:31.97 ID:TrpiuEJJ0
塩最強
987名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:51:08.31 ID:AGtL4O0OO
>>975
きもいから朝鮮人もろとも死んでくれない?
988名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:52:12.48 ID:OYxoGvs50
塩鮭
ハムハム
989名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:53:34.41 ID:r0jgtSlE0
ベーコンもいいなー
990名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:53:42.89 ID:v0rrM9Zc0
くれいじーそるとーさいじょおおおおおおおおおお!!!!!1
991 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/03(月) 02:55:49.24 ID:4rRECoIm0
なぜ

三升漬
三升漬
三升漬
三升漬
三升漬

が出てこないんだ!
992名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:55:52.78 ID:v0rrM9Zc0
1000かと思って勢いで書き込んだのに・・・
993名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:56:24.28 ID:XnBJ5K/5O
ソフトサラミならワサビ醤油で…
994名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:57:10.32 ID:QiRLFeYq0
こんな時間に開くんじゃなかった
995名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:58:00.69 ID:XMotW68V0
996名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:58:32.88 ID:U2X60WA0O
塩からは?
997名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:58:32.93 ID:yRZ/wClA0
明太子
998名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:58:34.70 ID:piOZO/Iq0
米一番いらない!
999名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:58:40.27 ID:A+RtHha5O
鯖の塩焼き
1000名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:58:43.31 ID:oDROsVHt0
>>1000なら>>987は死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。