【軍事】中国のJ-20ステルス戦闘機、垂直にもなる大きなカナードを採用…「有視界戦闘に有利」[3/2]
1 :
まとめサイトへの転載に反対@キャプテンシステムρφ ★:
2 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:33:28.27 ID:eTsONoGv0
有視界戦闘の練習をやるんでしょ^^
実戦では見えない敵に撃墜される
3 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:33:38.22 ID:NuvUt5rri
4 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:33:40.89 ID:gJrBSBC70
レーダーは役に立たないアル 目視で迎撃だアル (ΦωΦ)フフフ…
ステルスに空中戦させる意味がわからない
パルス
カナードって何??
10 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:35:38.10 ID:Fm467tNS0
>>6 まあ、戦闘機なんて、あんだけ一生懸命最初にコンセプトを考えているのに魔改造が普通という世界
11 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:36:48.96 ID:rdLIHplE0
カナード (Canard). 先尾翼のこと。
13 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:37:17.89 ID:Ii6Binu/0
そんな戦闘起こる?
16 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:37:51.02 ID:Fm467tNS0
いやいや、飛行中にそんな垂直になんかしたら失速するだろ。
18 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:38:08.58 ID:NwiJ3WM50
不完全なステルスとはいえ、尖閣近辺に来るまで発見困難。
スクランブルして尖閣に着いた頃にはもういない。
垂直に…エアブレーキ?
てかステルスになるの?
20 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:39:18.43 ID:qDvZYgC60
得意の爆発してもステルスなので誰も分かりませんw
21 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:39:34.47 ID:xLs8GQga0
そっちの垂直かよ
垂直尾翼的な方向かと思った
22 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:39:42.44 ID:Ii6Binu/0
>>14 レーダーが無力化された世界 = ミノフスキー粒子の充満したガンダムの世界
どっちかというと、ステルス形状にした結果、運動性能が大幅に低下してしまったので、
補うためにカナードつけて、ステルス性を犠牲にしますたって感じじゃないかとw
このちっちゃい翼、接続部分が見たいな。
旅客機の尾翼でさえ、金属疲労で飛んじゃった事故あったのに、もっと過激な動きする
戦闘機で耐えられるものなの?
まずミノフスキー粒子の開発を始めないと
タイフーンと同じって強がってもトランシェ2版なら怖くない
27 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:42:07.16 ID:NQ5T3J/T0
先に見つかっちゃって攻撃されたアル
28 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:42:12.85 ID:Jw14dAKa0
パイロット気絶するだろ
これ
エアブレーキ
わかるでしょ
30 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:43:26.21 ID:YkAulI+3O
つかエンジンを小型化出来ないから、やたらひょろ長い機体になってるなー
本当にスティルス?ちょっとレーダー当ててみたい
本当に機体制御が完璧にできるんであれば、
カナードも要らないし、ベントラルフィンなんか真っ先に撤去する。
何よりも、ステルス性を阻害する巨大過ぎる機体規模も小さくする。
J-20は、カナードなどを外した上で、単なるステルスっぽい大型攻撃機として運用するのが一番効果的だろ。
轟炸六型…Tu-16なんかを近代化して使い続けるより、よほど有用だ。
32 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:43:32.43 ID:Ii6Binu/0
まあ三次ノズルぐらいやらないと誰も驚かないだろうな
いくらカナード角度付けられたって、速度が落ちないと角度付けられないし
結局は多次元ノズルで抵抗少なく旋回出来るのが一番となる
34 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:43:39.87 ID:NmB2XdKp0
>高速タキシングの試験
タキシングだけで終わるとかな
>垂直にもなる
落下する時にかい
でも、それって飛べてからの話だね
>>25 アメリカはチャック・ノリスとジャン・クロード・ガンダムが居るから、ミノフスキー粒子なんてへっちゃら
>>33 むしろ、速度が上がると、角度を維持できなくなって、垂直になっちゃうみたいなオチを期待したりして。
37 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:46:23.58 ID:ej5/eybe0
>>1 >垂直にもなる大きなカナード
その場でねずみ花火みたいに回転するためだな。
38 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:46:56.91 ID:pdamzC7kO
怪しい侵入機はまず接近して確認だから
わりと真面目に考えているじゃないか
これだから大国はあなどれない
今の時代に有視界戦闘っすかww
40 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:48:17.18 ID:LUF9Zllg0
どの程度のステルス性があるのか、自衛隊は調べに行かないのか?領空侵犯すれすれ
で煽ってやればいいだろ。スクランブルしてくれば、大体のデータは取れるはずだ。
別に偵察飛行はシナや露助の専売特許じゃない。
41 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:49:56.50 ID:sNMqxYLm0
ステルス機のため相手に発見されずに接近できる可能性とうかバカジャップ
が言ってる以前の問題として、視野外ミサイル戦闘であっても対処能力の
問題で敵戦闘機の接近を許してしまうこともある、むしろその根本的な問題
点こそが古来からの戦闘における原理原則なんだけどね、バカジャップは
大昔からヤマト魂でその根本的な問題に対する非常に明確な解決策を世界に
対して証明しようと何度か試みたことがある、その一つが戦術バンザイ突撃
ドクトリンでありチェリーブラッサムBAKAボム人間ロケット爆弾飽和攻撃
であり、またカミカゼアタック!なのである。
43 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:50:57.62 ID:Ii6Binu/0
かっこいいかなーと・・・・
>>40 そういうのはだましあい。
こっちもカードを切ればこっちの手の内もばれる。
大韓航空機撃墜事件で、日本は手の内をバラすという大失態をした。
結果としていい面もあったが。
46 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:51:42.47 ID:8iSYOvCN0
なんちゃって空母、なんちゃってステルス……
国の大元が共産主義とは程遠いなんちゃって共産党だもんなあ
>>40 殲8IIとかしか飛んで来ないよ。
EP-130に体当たりして自殺するよーな、米軍呼称マーヴェリック君とか、基地外パイロットが多数いる。
>>39 シナのレーダー性能ではそこまで近づかないと太刀打ちできないんだろ。
49 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:52:27.32 ID:dhyKZPFY0
おれのカナードはさっきから反り勃ちっぱなしだ。
頼む、なんとかしてくれんか。
50 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:52:35.59 ID:Un8TbwaZ0
お、おう
後ろを取った方が有利だもんな
51 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:52:47.79 ID:pdamzC7kO
カナードで合ってるぞ
カナートだとアラビア語になってしまう
ウェッポンベイと燃料タンク確保のために巨大になっちゃった
>>32 ありがとう、カナード翼って言うのね。
音速超える戦闘機で水平から垂直まで可動域があるなんてビックリ。
飛行機の世界って凄いのね。
55 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:53:53.70 ID:U11DalSq0
ジャップステルスはないの?
どんどん差をつけられてるなw
アメリカなんか役にたたねーし
58 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:54:47.75 ID:7pcjkYWd0
まてまてまて
この飛行機少し前まで、F22ラプターに匹敵するといわれた飛行機だぞ?
なんでいつのまにかEF2000ユーロファイターに匹敵になってるんだ?
>J-20はタイフーンに匹敵する戦闘能力を持つと推定されています
おかしいだろう?
>>41 アサヒペンの塗料に我国の新開発したMP2を混ぜてるので雲に見える筈アル!
60 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:57:17.83 ID:sNMqxYLm0
ステルス戦闘機が敵に見つかるまで近づいちゃだめでしょ。
こそっと中距離AAMバラ撒いて帰ってくるのがお仕事なのに。
62 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:57:44.96 ID:hZAlpX9d0
>>49 おい、そのタービュレーター邪魔だから片付けておけよ。
63 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:58:31.95 ID:avVPG3edO
日本がどんな最新鋭機を持とうが中国に勝てる訳無いだろ
スクランブル時には機動性は重要かも知れないけど、戦争になったらあまり重要では無いかそ。
それにしても巨大な機体だな。こんだけの大きさで
飛行性能出せるエンジン作れるの?
67 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:59:51.06 ID:w2g4ZFND0
オールフライング式水平尾翼が胴体前部にある斬新なレイアウト
…実機飛ばねえだろこれw
68 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:00:55.17 ID:NQ5T3J/T0
>>55 カナードつけちゃうのがステルス機とかないわwww
カナードは機体安定性が足りないもしくは機動性が満足に確保できないからつけるものだから
可動式のカナードとかステルス性能なんてたいしてつける気ないの丸わかりじゃん
70 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:03:28.03 ID:udSQ4bhj0
こんなデカい戦闘機見たことない
>>66 ロシア製で、これ以上売ってくれないから国産コピー成功したって
宣伝ニュースは流れていた。
だから、あと、20年は飛ばないんじゃないかと言われていた。
カナード翼=ドッグファイト性能が高いっていうのは、違うだろ。
あんな巨大な戦闘機がドッグファイトに強いわけがないと思うが。
F-117みたいな攻撃機なんだろ。
74 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:06:36.21 ID:Ng/Yo56c0
竹製だから軽いし、よく飛ぶ、
本末転倒ってこういうことか
>有視界戦闘
何と戦う気だ? ゼロ戦か?w
設計思想がぐじゃくじゃだなぁw
正式版Su-35は、それまで付けていたカナードを排した。
カナードなしでも必要な機動性を確保したから、邪魔な機構を取っ払った。
T-50も着陸時の可動LERXを付けてるけど…。
79 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:11:09.43 ID:wUY+uTfk0
高出力エンジンが作れない
長寿命エンジンが作れない
三次元ノズルエンジンが作れない
↓
AL31を2機搭載
さらに、
複合素材が作れない
小型AESAレーダーが作れない
↓
でかくて重くて馬力もなくノーズコーンも長大になって旋回性能ぐちゃぐちゃ
↓
カナード翼がないと曲がれないのでステルス性能犠牲にして追加
>>73 AWACSなしのF-15Kなら勝てるかもしれない
>>73 一応、ラブターを30秒で指先一つらしいよ。
目的は米国の航空母艦にそーっと近づいて、
対艦ミサイル発射して全速力で逃げるでしょう。
中国にとっての驚異は米打撃艦隊ですから。
エンジンはテスト機の二機分がロシア製で、
それ以降は国産で作れないだろうって言われていた。
82 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:12:15.11 ID:sNMqxYLm0
中国ステルス戦闘機のヘビー級の機体重量がもつ巨大な
運動エネルギーを大きな空力制御能力を持たせたカナードにより
高機動旋回の為の運動エネルギーリソースへと瞬時に変換させる
設計なんだけどね、つまり敵の中距離AAMを強力な運動エネルギー
で回避するつもりなんだよ、つーかむしろ現代戦闘機に一番必要な
能力は高運動性能と強力な運動エネルギーにより敵ミサイルの限り有る
推進力による運動エネルギーを常に上回ることにより回避するという
能力だ、つまり戦闘機にはそういった昔ながらの高速高運動性能がじつは
今の時代に特に必要になってく、その要求を確保するための機体こそが
この中華大型ステルスなのだ、もちろん搭載ミサイルの運動エネルギーは
日米や西側諸国のそれを大きく上回っているのはロシアのミサイルを
知ればすぐにわかりだろう。
木の葉落としでもやるつもりか?
有視界戦闘に入ったらF15やF16やFA18に勝てるわけないだろ
何寝言言ってんだwww
いくら機動性が高くてもカナードなんかついてたら自分が気づく前にミサイル飛んできて
終了だと思うのだが・・・現代の航空戦って先に相手を補足したほうが勝ち
86 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:14:36.93 ID:hJacjcRe0
89 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:17:43.59 ID:SxihkheB0
>>12 先端にあっても先尾翼というのか? 初めて知った。
中の人が耐えられません
91 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:18:56.35 ID:hJacjcRe0
エンジンノズルで判断するとロシア製AL-31F系とは別
>>82 ステルス機が中距離AAM撃たれるって、どんだけw
本当にステルス機として役に立つの?
95 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:20:35.23 ID:qXMlODnS0
カナードついててステルス性能が保てるわけないだろ
当たるミサイルが無いので怖くありません。
特攻機にするつもりなんだろう
98 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:21:32.30 ID:Po87VxRd0
見つかってドッグファイトを想定したステルス機
99 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:22:06.09 ID:Fm467tNS0
>>87 >>89 お前らは中国雑技団の力をなめすぎw
Gなんて飾りです 日本人にはそれがわからんのです って本気でやってくる連中を
102 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:23:29.55 ID:L+iMUShr0
>>8 日本語では先尾翼とか前翼とか言われている主翼より前に位置する翼の事。
ちなみにドイツ語でエンテ、フランス語でカナール、英語でカナードというが
全て同じ鴨という意味。(って言うか、この順番に伝わった)
一般に運動性を向上させるがステルス性を低下させると言われる。
>>66 逆だよ
推力出せる小型エンジン作れないからデッカいの乗せたら機体もデカくなった
運動制御出来ないから余分な羽いっぱい生やした
104 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:25:38.92 ID:AIC3M/A00
成る程、空中でエアーブレーキにして急ブレーキを掛ける気だな。
そんで敵機を驚かして、勢いで前に出されてビックリしてる敵機を後ろから20ミリバルカンで仕留めると。
所で有視界戦闘とは何なの?ステルスは諦めたのか!?w
105 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:26:51.00 ID:hJacjcRe0
106 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:26:56.33 ID:iEbtr9fs0
J-20は、戦闘機じゃなく攻撃機メインで作られてるマルチロール機でしょう
対艦ミサイルや巡航ミサイル、対地誘導弾等を積んで発射みたいな
そういった利用法がメインじゃね?
だからこそ、ステルス性能は多少劣っても、重い対艦ミサイル・巡航ミサイルを抱えて飛ぶことを重視した感じで
107 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:27:22.77 ID:sNMqxYLm0
カナード翼は敵と戦闘になってから主に高機動目的で使用するため
ステルス性を保持したまま敵に接近する段階では迎角などゼロなので
敵のレーダーに映る面積はほとんど無いから無関係、薄い下敷き
を水平に覗き込んでるようなもん。
>>103 フライバイワイヤーの制御ソフトがちゃんと組めれば余計な翼は要らないんだけどね。
B-2みたいに
>>88 長さは同じくらいだけど、面積的にはJ-20のほうが広くね?
カナード翼が付いてる代わりに水平尾翼が無いんだよ
君らアホだな
>>1 でかいカナードなんてあったらステルス性能ガタ落ちなんだがw
115 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:37:08.61 ID:sNMqxYLm0
つーかカナードは平板なのでむしろ敵のレーダーに大きく映ってくれれば
ありがたいくらいだね、なぜなら平板にレーダー電波があたっても電波が
跳ね返る方向は常に正面方向よりも遥かに別角度の方へ大きく電波が
跳ね返る、つまり電子戦の基本である角度欺瞞や方位欺瞞が常に働く状態
、さらに敵のミサイルから逃げる高機動段階ではカナードの迎角をより
大きく取るため必然的に敵のミサイルはより大きく間違った角度へと
飛んでいってしまうため回避しやすくなる、もちろんこれらの機能は
基本的に超高度な電子戦闘が敵味方で激しく実行されている電子戦状況下
での一つの戦術要素であることには過ぎないのだが。
J-20はそもそも機体が大きすぎ、基本的な運動性が疑問。
カナードや可変式噴射口があってもどうかと思う。
つまり、J-20はもはや試作機であって、F-22や35と
まともに戦うための機体ではないということでは。
中国は焦らずJ-20で様々な試験データを取って
次期小型モデルなど検討すればいいだろう。
117 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:38:59.90 ID:TEUjDcJy0
>>89 設計思想にもよるけど一般論で
・機体重心を支える揚力を得るのが主翼
・機体重心から離れた点に掛かる揚力を制御して機体姿勢を変化させるのが尾翼
ってことになるんだけど、そういう役目を持った翼面は機体後端に限らないんだ
日本語では先尾翼って前?後ろ?って感じのネーミングになっちゃうけど、少なくとも英語では役目、設置位置とかによって全部名前がちがうよ
カナードが必要になるのは、推力が足りない、推力偏向エンジンが開発できないなどで運動性能が出せないってケース。
これらに問題を感じていないアメリカ軍機はカナードの検討はしても、採用はしていない。
フランカーシリーズも、一時期カナードを採用していたけど、結局使っているのは、空母搭載型だけで、離陸性能を補う
のが目的となっている。
J-20が陸上運用でカナードが必要っていうことなら、相当エンジンで困っているって事になるのかな。
>>115 ステルス機が目指す電波反射のレベルって数センチ四方とかだぜ、
いくら薄くても正面向いてる面積だけで十分不利になる。
しかも電波は回析するので普通にやれば、かなり大きく写っちまう。
>>116 それ、中の人は解っているから。
軍が予算食っているから、国民の為の宣伝みたいなもの。
それと、相手に「ステルス機持ってんぞ」とやって予算食わせる事。
震電のジェット版がいまはやりの機体だろ70年まえに開発してた日本は・・・
今は昔 前翼機
122 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:47:55.19 ID:8iSYOvCN0
おっぱいのペラペラソースはガナードだっけ?
有視界でもステルスなのか!(棒)
124 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:57:14.15 ID:sNMqxYLm0
スカイクロラで主に戦い合っているプロペラ戦闘機同士があるけど、
あれのカナードの付いてる方の戦闘機が一応は日本の戦闘機をイメージ
しているんだけどね、それでもう一方の敵方のプロペラ機がおそらく
アメリカ製のP-51マスタング等をイメージした架空のものが劇中に
登場しているんだよね。
125 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:59:22.83 ID:Q5hf+ASS0
>>18 エンジン開発で悩まされているからね。
それ以外にも安定性を高める意図があるのだろう。
ステルス形状って飛ばすのが難しいが、
カナードが補助輪の役割を果たす。
AWACSですらステルス機探知が困難だから接近されて
相手側ステルス機に対して格闘戦に持ち込めば
カナードが有利。
RCS増大の難<飛行安定性、エンジン性能の弱さ克服、格闘戦
電子戦機もあることだし。
技術力とソフトの弱さを別のハードで補っているというところか。
>>118 いやエンジンの問題もあるけど
ステルスで制限される空力と
それに伴う姿勢制御の問題が解決出来ない
ソフト面もかなり厳しい
IRST付きのスパホで太刀打ちできそうかな
>>104 なにそのバルキリーみたいなドッグファイトw
129 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:08:38.43 ID:43bFyPfu0
銀英伝でもディスられていたが、技術と言うのは「対抗手段」が発達する
実際、日本もステルスレーダーの開発始めただろ?
その意味では「ステルス機だから近接戦闘は無い」は、ベトナム戦争時代の「ミサイル万能だから機銃は必要ない」に通ずるところがある
コンセプトとしては間違っていないが、シナにその技術が有るとも思えん(`・ω・´)
130 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:10:20.13 ID:xraO8oS8O
>>114 そんなことない。ATF計画の初起案でもカナード付きのデザインの機体が存在した。
カナードが付いていても動かさなければステルス性を破綻させる程のRCS悪化はない。
特に正面RCSに限ればほとんど差が付かない。
ちろんステルス性だけを追及するなら無いに越した方が良いが、ステルス性とトレードオフで
機体の静的安定性が損なわれるから、設計思想としてカナードを付けるという策もあり得る。
一例を上げると垂直尾翼が無い方がステルス性は有利だけど、ATF計画のコンペではF-22が勝った。
131 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:11:35.96 ID:Q5hf+ASS0
132 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:11:57.67 ID:WThSPSoz0
でもさ、中国はものにならないかもしれないけど、どんどん飛ばして実験して
改善して経験値つんでる訳よ。
日本はそれにくらべて、、、、
はりぼてでは何もわからない、、、、
133 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:14:21.57 ID:UhQ7V1LD0
>>1 なーんだ、見えるじゃん。ステルスって聞いてたのに・・・・
敵のレーダーと正対して接近し爆撃する侵攻爆撃機であるなら、カナードをレーダー反射の少ない角度に固定することで
デメリットを克服できる
ただ、これでドッグファイトは無茶だろ
カナード付けた位じゃ運動性をカバーできないほどの大型機だぞ
同レベルの大型機であるSu-35が格闘戦でも強いと目されている理由は、
格闘重視のフランカー一族の優れた空力形状を受け継ぎつつ、エンジンパワーの増大と3次元推力偏向機構の追加、
カナードに頼る必要のないプログラムレベルでのCCV技術の適用があるからであって
J-20のように、もともと空力的に無理のあるステルス形状機の、その飛行能力の物理的補正のためのカナードくらいで
格闘戦にも有利に立てるようなら誰も苦労しないわ
推力不足で、これがないと頭が上がんないとかか?w
136 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:17:35.54 ID:43bFyPfu0
今のステルス万能厨は、過去のミサイル万能厨や攻撃ヘリ万能厨と大差無い気がするのよw
シナがどうこうより、「ステルスが通じない時はどうするのか?」を忘れてはならない
ステルス機だから運動性能要らないとか、俺に言わせれば痴呆老人w(過去の戦訓を学習していない)
じゃないと、ベトナム戦争時のアメちゃんみたいになる(`・ω・´)
失敗作だとは思うが、色々やれて楽しそうだなあ。
ステルスにカナード付けたらだめじゃん。
意味不明じゃん。
いろんなところが本末転倒した結果なんだろうなぁ…
軍オタが集まりオレ様の出番がねーじゃんかw
142 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:35:28.91 ID:/KGQEDfq0
カナードってエアブレーキのことだったのか!
>>139 長距離侵攻作戦用の爆撃機なんだと思えば、色々と合点がいくんだよな
戦闘機とはいっても空中戦は余技っぽい
F-117レベルのナンチャッテ戦闘機の予感
144 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:49:18.47 ID:sNMqxYLm0
画像で見る限りはこのロング胴体兵装格納庫から射程300kmオーバーの
超長距離空対空ミサイルでも撃ってくるようにさえ感じられる、
そのロングな機体の為、もし従来機体のように水平尾翼でピッチ方向の
機体制御を行おうとすれば機体重心との距離が遠いために姿勢制御ロス
が大きくなってしまう、その為尾翼替わりのカナードを重心の多少前方
に配置してなおかつ旋回性能の効率化も同時に図っているように見える、
いずれにしてもロシア製長距離ミサイルを撃ってくるロングな設計とな
っており非常に脅威度が高い機体と思われる、以上。
>>137 量産体制になるともっと駄目になるのがシナの残念なところw
中華鍋も標準装備?
147 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:11:07.60 ID:t48JzQ2k0
カナードつけなきゃまともに飛べねえんだろ
はったりステルスでも粛清されるよりはいいか
150 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:26:45.91 ID:Ii6Binu/0
カナード
カナード
こーこーからー
はーじーまるー
カナードとかアホだろ
153 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:30:59.36 ID:Oxn7XuYv0
有視界戦闘で無い時はどうなんすか
ってか、ドッグファイトってあるんですかね
>>154 国内の軍区同士であるかもしれないんじゃねの?
157 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:45:52.18 ID:UrHjL2Su0
カナードを動かせば、レーダーに捉えられるんじゃね?
有志会戦闘なんてムリだろう。
158 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:47:48.44 ID:V/dqJVeR0
垂直にした瞬間、空気抵抗で吹っ飛ぶだろうw
1度しか使えない技だな
159 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:51:04.26 ID:Zgtf98Dj0
何でステルス機にカナードつけるんだ?
ワケわからん
空母に着陸させる為のエアブレーキなんじゃないの?www
ステルス性にしても程度がわからんからさじ投げそうですけど・・・www
161 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:55:27.11 ID:LgtNZN6r0
162 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:58:50.89 ID:sNMqxYLm0
まぁあくまで尾翼の代わりにカナードを付けているんだけどね、
なんで尾翼やめてカナードしたかと言えば効率のため、尾翼が無いため
カナードももしなくせば機首の上下方向のいわゆるピッチ動作とその
飛行制御が不可能になってしまう、もっと簡単に言えば操縦桿を
前後に動かしても無反応、上昇も下降も完全に運まかせになってしまう。
これの弱点分かるけど言わない
こんなとこに書き込んで知られたら参考にされてしまうからねw
軍事機密
164 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:08:45.43 ID:GbWRGkXW0
とりあえず少数のF35先遣させてデータリンクさせてから大量のF2攻撃でカタつきそうだね
165 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:16:04.92 ID:nsoNFnsoO
エアブレーキ兼用か
166 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:17:45.20 ID:G7h0bp6R0
>>1 PM2.5下での有視界戦闘用?
でもあれ、視界も悪くなるんだろ?w
先に見つけて先に撃って先に殺す、というステルスの攻撃性から云えば、
有視界戦闘に有利って言われても…。
169 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:47:11.70 ID:sNMqxYLm0
二次元可変ベクターエンジン搭載が完了すれば最終的に完成なんだろうね、
なぜならピッチ動作を行うにあたっては機体後部にベクターノズルが
ある場合には従来の水平尾翼との効果がダブってしまうわけだ、後部
ベクターでピット操作するわけだからね、機体重心より後ろからの
ピッチ動作をベクターが担い、さらに機体重心前方からカナードによる
ピッチ動作をCCV技術で最適にコントロールして運用すれば機体重心
に対するピッチ方向のモーメント運動を強力に実行できる、これで
ミサイル回避は万全になると考えることもある意味出来る、さらに
後部ベクター制御と前部カナードの同時CCV制御により実行される
機体上下方向の水平移動運動は比較的簡単なCCV制御で安定した使用が
可能になると思われる、機体水平移動運動をこの最小限の動翼制御で
利用できるこの中華ステルスの飛行制御システムは敵のレーダーに
対して常に最小のレーダー反射面積を保持したまま、有効な接敵機動が
行えるのである。
カナードは巡航中固定
ピッチは主翼フラッペロンでとかってできそうなものだが
巡航中固定出来ればステルス性への影響は少なそう
ダイバータレスまで導入して。RCSを稼ごうとしている。
翼の角度を揃えずにステルスを確保できる技術を開発して。
垂直尾翼にプラスしてベントラルフィンまで付けて、カナードも付けて機動性を重視。
その上で機体を大型化させて、搭載能力を極限まで確保。
アメリカは中国からステルス技術を逆輸入したほうがいいね。
173 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:00:54.43 ID:vCPm/USj0
で、いつになったら人前で飛んでくれるん?
174 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:03:08.44 ID:Ii6Binu/0
>J-20はタイフーンに匹敵する戦闘能力を持つと推定されています
不安な性能を誇るんだなw
グリペンたんに勝てるのかな?
176 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:08:45.36 ID:w2gra1YN0
なぜか「カナードをやめよう」という当たり前の発想が最初に来ない謎
177 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:10:56.68 ID:wgnqLwwm0
コンピュータ制御がすすんだからカナードは必要なくなったってきいたけど
179 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:12:47.93 ID:mQVexW5w0
で、そのうち爆発するんだな。楽しみだw
180 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:15:33.60 ID:cbtXgLK/0
181 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:17:29.55 ID:jarcT4u+0
有視界戦闘ってwwww
シナはどこまで敵に近づけると思ってんだ
そんな距離まで近づいたらもう撃墜されてるってのwww
まだベントラルフィン外せねーのか
ダッセーな
それでもA-10が最強だよ
何のために生まれた!?
A-10に乗るためだ!!
184 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:22:37.34 ID:iQ3oUH/E0
J-20の開発コンセプト、
戦闘機?
それとも爆撃機?
アメリカみたいな、
スマートな戦闘機で無いの?
ステルスで有るだけ?
>>1 これのどこがニュースですか?>キャプテンシステムρφ ★
耐えられるのか?
つーか空中戦はドッグファイトより
早く見つけて 早く攻撃して 早く逃げる
WW2でそういう結論が出てるでしょ (´・ω・`)日本の戦闘機それでオワタ
187 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:23:19.59 ID:W+52QKaX0
A-10と正面から撃ちあって勝てる機体なんてねーよ
J-31のほうが筋が良さそうな形してるよな
F-35パクっただけあって
ステルス機が融資会で格闘戦やるのか。胸熱だな
>>180 カナートって名古屋にもあるのかw
地元スーパーかと思ってたw
>>162 その理屈ならF-1以外のミラージュシリーズやらF-102/106はどうすんだよw
水平尾翼が無い飛行機はエレボン(エレベータ+エルロン)とかでピッチ制御
すんじゃないの?
ちなみにアメの実用戦闘機に先尾翼が無いかと言うと
付ける必要が無いから
だったりするな。
フライトコンピュータで動的に姿勢を制御するからわざわざ先尾なんて余分な翼は
必要ない。 これすなわちCCVってやつだ。
まあ実はF-21だけは先尾翼付いてるんだけど、これはカウント外ということで。
F-2の完成想像図の最初期版には、インテイク下方左右にカナードが…。あれは萌えたなぁ。
>>193 当時の制御技術でCCVを実現しようとするとあの3枚の動翼が必要だったんだよね。
少なくとも見た目はかっこよかったw
195 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:52:23.82 ID:4HsdllwK0
これ空中戦できないだろ、ミサイル撃って終わりってなもんだな。
196 :
名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:58:44.60 ID:cNE5mAZrO
ステルス機に大きなカナード?
ステルス機で有視界戦闘?
支那の言うステルスはオレらの理解するステルスとは大部違うみたい…
パクりまくりでつい魔改造に走っちゃったのかなあw
カナードよりも偏向ノズルの方が上なんだが
まだ、真似できてないのね。
ドックファイトよりもミサイルキャリアとしての性能を重視してるんだろうね。
F-22やF-35があれば恐れることは無い機体だけど、
ステルス性の無い機体だと、しょっぱなで喰われるわな。
なんか
グラディウスの自機みたい。
>>187 それを言うなら、我が帝国海軍が誇る大和級も同じ立ち位置だったが、今はどこに停泊しているのか…
もう古いんだよ。
時代に遅れた兵器は使用止めないと維持費と損害が大きくなるだけという実例だと思う。
201 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:09:31.86 ID:/PqASj2w0
あれだ 灯火信号の代わりに使うんだろ
203 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:22:01.47 ID:m6n5jP2q0
>>173 動画有るから探してみ1号機の2001号機から数えると数百回飛行してる
成都市の上空で飛行テストしてるから市民が撮影してアップしてる
206 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 07:43:59.23 ID:AVysihHqO
>>134 ATF計画(YF-22&YF-23開発計画)の初期案にカナードが付いてるデザインも存在したし
米軍とロッキードが研究中の第6世代戦闘機の技術実証機X-36にもカナードが付いてる。
>カナード付けた位じゃ運動性をカバーできないほどの大型機だぞ
F-22やF-35の方が時代遅れでJ-20の方が設計思想として正しい。
米中間では双方が長射程化した巡航ミサイルを保有していることにより、湾岸戦争のエアランドバトルの前提は破綻している。
大型で長大航続距離を有する機体でなければ巡航ミサイルのパワープロジェクションの圏外から戦線に投入できない。
F-22やF-35は航続距離が短いため、敵火力圏内に出撃基地を置かねばならず、兵站基盤を殲滅されてしまう。
>>206 アメリカは長距離爆撃はB-2が担当するんじゃなかろうか。
あれ、世界中どこでも飛んで行くらしいぞ。
209 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 08:16:38.65 ID:6pjGBXQa0
シナの場合脅しのための軍事力だから強そうな外見ならなんでもいいのよw
実際戦争する根性なんてねーから
210 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 08:19:31.51 ID:t8FXgSx20
> 互いにレーダーに検出できず有視界での戦闘になる可能性もあります。
> そういった場合には戦闘機の運動性能は非常に重要な要素として働くとされています。
ステルス性能よりも力を入れているサイバー戦部隊が敵のセンサー群を邪魔する構想とかあるのかもな
奴らをあんまし楽観視しないほうがいいと思う
212 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 08:56:00.93 ID:9hhz/3e30
>カナードは運動性能を向上させる事ができるため
カナード付けなきゃモノにならなかっただけでしょ。
ステルス同士の格闘戦性能を上げるためにステルス性を犠牲にする
かなりマヌケな選択のような気もするが
214 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 09:01:25.89 ID:BIA/mSqM0
中国にも有視界戦闘が有効と考えてるバカが居るんだよ
基本設計から失敗してましたって話か
216 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 09:11:00.92 ID:pQufWKfr0
有視界戦闘なら最強は AV-8B ハリアー IIさ。既存の戦闘機はガンダムと
戦うよなもんだからな。
217 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 09:21:33.29 ID:kUgpBpWz0
多少運動性能上げても、対空ミサイルの運動性能から逃れられなければ
殆ど意味ないだろう。有人機では耐G的に絶対に無理。
218 :
名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 09:23:28.44 ID:wBGy7UOOO
しかしサヨに聞きたいのだが他国を侵略併合して軍事力拡大し続けて、憲法九条もない中国は一番嫌いな国だよね
おまえら、中国の技術なめすぎ
中華ステルス戦闘機は、電波はおろか赤外、紫外、可視光ですら
見えない。音も全く聞こえない。パイロットさえ透明。
機体のサイズから戦闘爆撃機だと思っていたから、
運動性うんぬん言い始めたのは意外だな
>>197 そうなんか?
カナード翼→デルタ翼機で着陸時の大迎角を抑えるため
推力偏向ノズル→空気の薄い高高度で有効
こんなイメージなんだが。
>>221 過去のJ-20スレでの話だと、
ステルス形状での操舵力の不足を補うほどの制御技術が
ないからカナードが付くという説が出てた。
>>222 むしろカナードつけると安定性無くなるからそれだけまともに飛ばすなら技術がいる
224 :
名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 05:22:45.58 ID:965o+n7z0
有視界戦闘とかカナードとか運動性とかコンセプトが
F−15世代の戦闘機から全く進歩がないんだが
大丈夫かシナ人、有視界戦闘するならそもそもステルスいらんのではないか?
225 :
名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 05:23:25.97 ID:iY6yZxPa0
近いうちミノフスキー粒子が発見されるので、手足もつける予定です
互いにレーダーに検出できず
227 :
名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 05:27:25.49 ID:U0MbUw6F0
機体特性で嫌でも頭上がるからここまでやらんといかんのだろう
ステルスにカナード付けちゃらめええええええええ
カナードの向きを微妙に変えてレーダー波をあらぬ方向に反射するのかもしれんぞ!
あのカナード木製かも。
232 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:29:24.58 ID:y55mxPyY0
支那製ならいつ爆発するか解らんよなwww
長距離からのミサイル攻撃だけで決着させるって
この間言ったばかりだね
234 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:53:59.51 ID:U2Fx47jx0
ラブレターフロムww