【社会】ネットワーク・オーディオの時代は来るのか?
ピュアオーディオ怖い
スピーカーも1本4〜5万超えるくらいになるとほとんど気分の問題
しかし、セットで5千円とかアンプ内臓のPC用スピーカーみたいのだったら
1本1万〜1万5千円くらいの単品スピーカーと安めのアンプに換えるだけでもけっこう違ってくるかも
コンパクトなスピーカーでも置き方工夫するとそれなりにいい音出るものだし
まずは電力会社選びから始めないと
発電所からだろがこのニワカ
高級オーディオが、なんであんなに高いのかというと、売れないからw
少し考えれば分かるのだけど、製品を作ろうと思ったら何人もの人件費、
筐体の金型代、部品を選ぶために試行錯誤する開発部材費、売るためには広告費・・・などなど。
相当なお金が掛かります。
それで製品が出来たとしても、せいぜい100台から良くて1000台程度しか売れない。
開発者一人の年収を500万円として5万円の製品でそれをまかなうには少なくとも100台売らなくてはいけない。
(実際には、人件費はその2〜3倍かかります)
一人の人件費だけでもこれだから、これが数人のチームを組んで、開発を行って、
部材を集めて、組み立て工場に依頼して・・・となると1台数十万円〜数百万円になってしまう。
じゃあ、そうやって出来たモノの音が数万円の大量生産品と比べて、相当に良いかというと そんな事は無い。
実際良いかどうかすら分からない。特にデジタル関連は良い音が出る部品が安く手に入るので違いを出すのは難しい。
そうなると、作る方も、買う方も、自己満足の世界でしか無いのではないか。
まあ、なんて言うのか
騙されてもいいと思う程度の金額を払うのでしょうね、オーオタ
俺ならアンプとスピーカで出してもせいぜい10万だなぁ
オーディオ業者は裏付けの無い口先ばかりの大言壮語の詐欺師だらけ
↑レス番が555だった
555?なんていう詐欺師だらけの販売店もあるな
>>140 を見て思ったこと。
デジタルだから変化があるわけない、と思っている人たちに強く言いたい。
替えたら良くなった、とは分からないかもしれないが、ケーブル一つで音も映像も変化することがあることは試せば分かるのだから「絶対に変わらない」と思考停止しないで理解をして欲しい。
アナログの時代にも同じことを言われていたが、今では「理論的にも」変化することは当然のことと理解されている。
多分デジタルでもはっきりとはわかっていないだけで、まだ改善の余地がかなり残っているはずなのだから、技術の得意な人たちにこそもっとわかって欲しいと思っている。
ただ、故スピーカー作りの達人が生前言っていた「手かざしでも何でもあり」なオカルトだけは勘弁して欲しいとも思っている。
>>332 周波数を上げるというのは時間軸を細かく分割することなので、高音が出るだけではなく音がなめらかになる面もある。
それは量子化ビット数の方だろと言うかもしれないが、周波数「も」関係することはテレビの倍速表示と同じようなものと考えれば理解できるだろう。
ほういや、CDが発売されたとき、デジタルだからオーディオは消滅。音はすべて変わらない、
なんて頓珍漢なこと言ってる奴もいたよな〜。設計図が同じならすべての製品が微細レベルまで
同一になるわけじゃあるまいに。
>>557 いちばん分かりやすく検証しやすいのはHDMIケーブルだと思う。
映像は違いが分かりやすいからね。
561 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 07:20:15.24 ID:fP/M4sU00
562 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 07:27:13.49 ID:MdikuLus0
>>560 アナログ時代は露骨にケーブル変えて映像が変わったからな。
ブラウン管だったし、電磁波出しまくりだったし。
HDMIはジッターが出にくい仕様になってるからそれほど変わらないはずだが。
USBなんかはその辺考慮されていないから、ジッター出てもおかしくない。
SPDIFもな。
563 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 07:33:59.75 ID:MdikuLus0
>>557 デジタルデータの時間軸の揺れつまりジッターが問題だって分かったのは、かなり後だし。
結局、アナログに変えなきゃいけないからそこの品質も関係してるし。
デジタルは音が変わらないというのは根拠のない思い込み。
ケーブルで音が変わるのは、伝送ジッターが関係してる。
ほらまた、オカルトさんが騒ぎ出しましたよw
音声のケーブルならまだ理解できるけど
電源ケーブルとかもあるなw
音に影響
電源ケーブル 意味なし
HDMIケーブル ノイズに強ければ関係ない
スピーカーケーブル 音が多少変わることはあっても、高いケーブルだから音が良いって事は無い
LANケーブル ノイズに強ければいいだけ。エラーが発生しても再送で補正されるので、音が悪くなるなんてありえない
お金をかけるのなら、少しでも良いスピーカーを買え。ケーブルは安いもので十分。
>>563 ジッタが問題になるのは、デバイス側で使うクロック信号をケーブルで送ってるような場合な
(embedded clockという意味じゃないよ)
そうでなければ、単にデジタル信号のアナログ的な品質の話になるので
時間軸の揺れだけを問題にする意味がわからない
(振幅と同じく一定の揺らぎまでは問題なし->セットアップタイム、ホールドタイム制約)
568 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:21:45.86 ID:LqIVLcYt0
今日は太陽風が強いから音は今ひとつだなあ
569 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:26:37.47 ID:v8Xy3bcQ0
DIOぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!!
真のピュアオーディオの道は発電所選びから始まります。
・原子力 劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。
・火力 ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ一般的な感覚。
・水力 力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる。水滴の煌き。マニアックな味わい。
・風力 通常は、そよ風の清涼感だが音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。
・太陽電池 金属的な反響を感じる全体的に硬い音。高域では鏡のような反射が魅力となる。
お金をかけるのなら、少しでも良い発電所を買え。送電線は安いもので十分。
>563
CD-R黎明期に塀の中にでも入れられて
時が止まったヒトか?
デジタル非圧縮世代かw
572 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 13:35:28.78 ID:j2GQLPCz0
TCP/IPの設計上、ケーブルで音質変わる要素あるか?
100BASE-Tと1000BASE-Tでケーブル変わるのは、速度変わるから当然だけど。
同一規格ならやり取りされるデータも同じでしょ。
「ハイレゾ仕様の高品質LANケーブル」
バカかよこいつは
モビルスーツ赤塗り級のバカかよ
しかもそいつにまんまと謀られる級のバカ坊っちゃんかよ
しかもしかもしかもそのバカボンにベランダでキスされてポッて
574 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 13:44:43.20 ID:dZQSrR3i0
どんなシステムでも、
今時、LS-880Aスピーカーじゃダメだよな。
システムの影響で音質がわかるスピーカーなんてもってねえし、
LS-880Aですら能力の1%も使ってないボリュームで聞いてるし・・・。
575 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 13:58:34.44 ID:hqksJq4y0
デジタルアンプは画期的だったな
小さくて低消費電力で3000円でお釣りが来るってw
mp3でも192kぐらいあれば、レコードをノーマルテープでダビングしたのを聞くより全然マシだろうし
金のかからない時代になったよな
>>572 再送率だけだね
トラフィックが一定としてケーブルで変わる状況は、100均以下の手製ケーブル使ってるか
周辺ノイズが一般家庭レベルでなく工場内並か、くらいのもんだと思うが
よくハイレゾとか192とかあるけど、ミニコンポ系でKENWOODが出してるKシリーズとかどうなの?
>>577 Kシリーズの伝統だが、なかなかよろしいと思う。
ただ、ハイレゾがどうかという部分とは分けて考えるべき。
ハイレゾは単なるソースの1種類に過ぎないから。
今は手軽にいい音聞けるようになったよな
以前は針掃除したりレコード盤をベルベットで拭いたり
聞くまでの手間がめんどくさかった
580 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 17:58:41.16 ID:t86A2OUni
レコード盤は静電気との戦いだったなぁ。。
581 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 18:30:45.45 ID:QXGF5Nu40
ハイレゾは売上の為。誰かがお金払ってくれないと会社存続出来ないし
業界そのものもすでに消えそう。
音は好き嫌いだよ。同じ大根でも沢庵、おろし、千切りといろいろ。
どっちが上とか偉いとか無いから。
ネットラジオの普及はまだか
583 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 18:36:41.27 ID:OSrqaJSw0
インテリジェントコンポが最強だお
584 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 18:46:39.78 ID:1bBPhj610
ハイレゾソースの値段みたらワロタ
なんで音楽CDが売れなくて、SACDが流行らなかったのか何も反省してないじゃん
4K、8Kのゴリ押しより呆れるわ
機器内部配線の性能以上のケーブルを使っても何の意味もない
これがわからない馬鹿がオーオタの大多数だから困る
586 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 18:50:41.77 ID:j2GQLPCz0
>>576 ツイストペアケーブルだから、ノイズには強いしな。
距離がギリギリでノイズの多いところくらいしか関係ないと思う。
ネットワークオーディオとはなんぞ?有線放送みたいなものか?
と思って調べたら、想像以上に無駄な代物だったw
USBメモリで持ち運べば済むだろ。
音質云々は置いといて、HDMIケーブルと機器の相性って何で発生したんだろうね。
規格準拠なら相性も糞もないと思うんだけどな。
590 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 20:23:28.21 ID:10Ekp5PE0
結局金持ちの趣味だよな
591 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 20:54:18.93 ID:eo3KV8F80
592 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 20:56:04.78 ID:s29jKt4F0
CDの時は「安物は、DAコンバータがエラー吐きまくって、雑に補正された波形しか得られないから」という説明がなされていたな。
あほかw
一般人はわからんし
主張してるやつらにブラインドテストやってほしいよ
としとるとモスキート音ですら感知できなくなるのに
ネットワークオーディオは、素人にとっては便利だから使うよ。
あと、音を本当に判っている人間は、デジタルで音が劣化しないことを知っているから使う。
使わない(使えない) のは、本当は違いを聞き分けるだけの耳を持っていないのに、自分の耳はいいと思い込んでいる頭の悪いオカルトマニアのオーオタだけ。
こういう連中は、過去に高級電源ケーブルで騙されて、今は高級HDMIケーブルで騙されて、高級LANケーブルに騙され、
悪徳業者に永久にカモにされるだけの哀れな連中。
ケーブル変える デジタルコピーする
もしかして音が変わってるのかもしれないが、許容範囲内 → 一般人
音が全然違う! デジタルは劣化する! → いいカモにされるオーヲタ
EACも30サンプルずれてたんだよな。
んで、それが判った時にはデータの蓄積が既にあったもんだから皆、もういままでどおりで行くことにしてる。
人の楽しみにいちいち口挟む、「野暮」って言葉を知らないんだな、きっと