【北國新聞】武器輸出の新方針、国内産業を育成し、自衛隊が装備する武器のコストダウンを図ってほしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそば ◆EPu6enAv3A @そーきそばΦ ★
◎武器輸出の新方針 平和主義の理念揺るがぬ
 政府が武器輸出三原則を抜本的に見直し、新たな指針を決定する。「武器を外国に売ら ない」としてきた大原則を改め、
▽国際的な平和や安全の維持を妨げることが明らかな場合は輸出しない▽輸出が認められる場合を限定し、厳格に審査する
▽目的外使用や第三国移転は適正管理が確保される場合に限定する、の3点をクリアすれば輸出を認める方向である。
 これによって、航空自衛隊の次期主力戦闘機となる最新鋭ステルス機F35の部品生産 を他国と共同開発する
「国際分業」が可能になる。国連機関や他国に武器など装備品を供与する道も開かれる。

 小切手を切ることばかりが国際貢献ではない。アセアン諸国などに日本の中古護衛艦や 高性能で知られる
海難救助用の飛行艇を提供することも国際貢献である。武器輸出によって、国内産業を育成し、
自衛隊が装備する武器のコストダウンを図ってほしい。

 政府の見直し方針に対し、一部野党などから「平和主義の理念が揺らぐ」などの批判が ある。だが、
武器を輸出している国は少なくとも30カ国に及んでおり、武器を輸出することと、平和主義を掲げることは何ら矛盾しない。
日本が厳格な審査の下で武器輸出を解禁しても「平和主義」の理念が揺らぐとは思えない。

 武器輸出三原則は1967年、当時の佐藤栄作首相が共産圏▽国連決議で禁止された国
▽国際紛争の当事国などへの輸出を認めないと表明し、政府方針とした。76年には三木内閣が方針を拡大し、事実上の全面禁輸に至った。

 国連平和維持活動(PKO)への参加や防衛装備品の国際共同開発が当たり前になった 今、
半世紀近く前の東西冷戦時代に定められた三原則は時代に合わない。巨額の開発費が必要な最新鋭の装備品は国際分業が常識になっている。

 世論調査では武器輸出の見直しに反対する声が66・8%と賛成を大きく上回っている 。
「死の商人」という負のイメージが先行するからだろう。政府は見直しの必要性を国民や国会に丁寧に説明し、理解を得る努力をしてほしい。

ソース 北國新聞
http://www.hokkoku.co.jp/_syasetu/syasetu.htm
2名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 11:44:45.89 ID:NdWZsOYJ0
ランクルがいい例だな
3名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 11:46:27.05 ID:6QRvTkA90
とっててよかった北國新聞
4名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 11:50:53.89 ID:h3UqbzJSi
武器輸出ったって
完成品はなかなか売れないと思う。
5名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 11:53:07.54 ID:K5GzF3NB0
>>1
       ★新聞社ランキング★日本視点 2014年版
今一番神に近い新聞    : 東海新報
神のお膝元にある新聞   : 伊勢新聞、北國新聞
+++++++++++++++【 神の壁 】++++++++++++++++
割と安定している      :産経新聞
出来不出来が激しい    :山陰中央新報、読売新聞
やれば出来る子       :大紀元時報
コンスタントにだめぽ    :神奈川新聞、中国新聞、静岡新聞
                  新潟日報、盛岡タイムス
---------【 あなたの知りたくない世界 】--------
逝ってよし           : 日本海新聞
意外とまとも         : 赤旗(憲法・歴史・外交関連以外)
そのまんまショック      :宮崎日日新聞
反日速報           :朝鮮日報
(゜∀゜)            : 東奥日報、岩手日報、時事通信
(´Д`)               : 神戸新聞
('A`)                 :京都新聞
m9(´Д`)          : 河北新報
ふーびっくりした(変態)   :毎日新聞
---------【 早く消えて欲しいあの世 】----------
誤惨家            :琉球新報、信濃毎日、西日本新聞
諸悪の元凶         :朝日新聞、共同通信
何か              :愛媛新聞
また大西か          :ニューヨークタイムズ東京支局
------------------【 ネタ 】------------------
チラシの裏          :北海道新聞、沖縄タイムス、日本経済新聞
不治の病           :東京新聞、中日新聞
-----------------【 同人誌 】----------------
毒電波            : 赤旗(憲法・歴史・外交関連)
そうかそうか         : 聖教新聞
6名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 11:53:35.23 ID:15fmJ13p0
100%自主開発の兵器は欠陥が多いからねえ。
輸出しても、当面クレームばかりだろうね。

日本では「バトルプルーフ」と言う概念が一切存在しないから。
7名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 11:54:17.69 ID:z1yFdxfi0
国内生産するより外国から買ったほうがコストダウンできると思う
8名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 11:55:59.18 ID:IxucBNHn0
とりあえず地方紙からかえないと駄目だろうな。
東京は馬鹿しかいないし
9名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 11:56:29.62 ID:Oxn7XuYv0
>>7
短期的にはそうなんだけど、将来的に武器を売ってもらえなくなる可能性だってあるし、
兵器を外交のカードに使う事だって可能。

日本くらい経済規模の大きな国は武器開発進めた方が有利なんだよ。
10名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:04:54.17 ID:bzgYGtrBO
トヨタ純正品の銃架(笑)
11名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:09:07.55 ID:hE9GKs1cO
つ〜かこれ水上飛行艇を人命救助用に限定販売する以外はランドクルーザーをジープがわりに輸出するのが限度だろ。
今までも、これからも。
12名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:10:29.61 ID:SmqPkVZL0
宇都宮健児「私たちは、有名人が多くついた細川さんを上回る力は持ってる。
        舛添さんの自民党に勝ち切れる力まで、もう一つだ。日本を変えられることになる。

  日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すと世界経済全体が破綻します。
  株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。
Q 福島の放射能汚染はどの程度の健康上のリスクを生じさせていますか。
A 明らかに福島に近づくほど、リスクは高まります。
Q 福島県民は永久に避難すべきでしょうか。
A 発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
Q 日本の近海から採れた食料を食べることは安全ですか。
A それほど安全ではありません。

スノーデン「アメリカ政府は地底人に攻撃されることを恐れている」
飛鳥昭雄「シャンバラの住人とアメリカ軍が戦う。日本人はボーッとしてるだけなんだよ、知らんぞ。」

  マイトレーヤは、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
  テレパシーで私たちがパニックにならないようテレビに出演されるのです。
Q それは私の生きている間に起こるでしょうか。私は51歳です。A はい。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのですか。A はい。
Q 世界平和の脅威である国はどれですか。A イスラエル、イラン、アメリカです。
Q イスラエルの役割は何ですか。
A 跪いて、パレスチナでの行為に対する許しを請うことです。
13名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:11:16.41 ID:GRH1L/QvP
さすが御三家だな北國は。
14名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:12:12.08 ID:psHtm4f90
沢山作ればそりゃコストも下がる。

だけども
「殺傷力が高すぎる」だの「防衛目的なのに威力があり過ぎる」だとか
トンチンカンな事を喚く知恵遅れな人たちが足引っぱるから数作れないんだなこれが。
15名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:14:55.76 ID:JDgeqI1s0
日本版軍産複合体の形成が急務である
16名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:59:17.44 ID:/9MOLm/90
>>7
そんな事いったら
米、をはじめ肉、野菜等食料品はほとんど
外国製品を買ったほうが得だろ
17名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 13:06:15.39 ID:gU1gRZIFO
地元企業のコマツが軍需産業で潤います
18名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 13:06:51.20 ID:j4wqu54B0
>>9
それなら米国だけでなく欧州からも兵器を買った方がよい。

周りが敵だらけのイスラエル兵器はすぐれもの。
19名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 13:08:14.29 ID:Egw8pyn7P
>>17
小松は重機だけで十分だわ…
20名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 13:14:03.06 ID:7zU2MtH60
ドイツって確か戦車の大砲輸出してたよね?
やっぱり日本はドイツを見習って武器輸出しよう。
21名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 13:19:02.89 ID:OycvxbHf0
 
2012-01-25 11:58:34
F35の機種選定について思う

航空自衛隊は最後まで国産開発を主張したが、中曽根内閣はアメリカの圧力に屈し、
アメリカのF16ベースの日米共同開発に決定された。折角、F1を国産で造ったのにF2では
一歩後退である。「これまで我が国は、何故高いライセンス料をアメリカに払って、
ライセンス国産をしてきたのか分からないではないか」というのが、我々自衛官の
思いであった。このときから日の丸戦闘機の夢は崩され始めたのである。

そして、今回のF35の導入である。これは国際共同開発なので各国の製造分担は
すでに決まっている。我が国が後からプロジェクトに参加して製造に参加することが
出来るのか。よその国は製造を分担するのに我が国だけが図面の全てを買い受けて、
日本で全て造るようなことができるのか。結局は完成機を
買わされることになるのではないか。そうなればこれまでライセンス国産などで
積み上げてきた我が国の戦闘機製造技術は失われてしまうのではないか。
疑問は一杯あるのだ。

私は自衛隊にいる頃から、自衛隊の主要装備品は国産でなければならないと主張してきた。
近年では戦闘機、護衛艦、ミサイルシステムなどはシステムが極めて高度化し、
システムの半分はソフトウェアが占めているため、装備品開発国の技術支援がなければ
動かない。我が国がアメリカなどの開発した戦闘機などを導入すれば、アメリカなどの
技術支援がなければそれらは動かない。従ってアメリカから一方的に武器を買っていれば、
我が国は外交交渉ではアメリカに対し決定的に不利になる。自国で造った武器を外国に
売るということは、相当程度相手国を支配できるということなのである。だから多くの国は
武器を出来るだけ輸出をして、輸入は局限しようと努力しているのである。

http://ameblo.jp/toshio-tamogami/entry-11145546291.html
 
22名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 13:19:15.69 ID:il4k0Nm40
軍事産業は日本経済にとって広い可能性を秘めた未開拓分野、経済再生のためならあらゆる可能性を追求してほしいね
23名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 13:21:56.00 ID:5vbZhTXT0
核配備だな
24名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 13:34:35.24 ID:jU5GhPga0
特許法がポンコツだから日本が軍事技術開発を進めれば進めるほど中国の利益になるという
25名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 14:02:52.54 ID:Gws15plm0
すでにピックアップトラックが兵員輸送車として
ゲリラのスタンダードになってますがなw
26名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 14:04:57.95 ID:wIWTo94i0
どんな兵器想定してるのか知らんけど、ノウハウもないのに
メリットあるとは思えんな。
27名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 14:06:02.99 ID:TkLkUV0kP
家電は韓国に荒らされたからこれからは兵器産業しかないと思う
28名無しさん@13周年
>>18
一斉に禁輸されたら終わりじゃない。
中国みたいに。

互換性や整備性の問題もあるし、自前で開発するに越したことはない。
イスラエルは過去に中国にも無人機や戦闘機技術を流してるし、
そういう国々に完全に頼るのは不味い。

中国が今必死で、ロシアから買うだけでなく、コピーも含めて
武器開発や生産やってるのも、ロシアに首根っこ掴まれてる状況を
打破したいのもあるわけで。
どこかに頼りっきりになるとどうしてもこうなる。