【政治】「デフレ脱却はほぼ成功」甘利経済再生担当相

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:11:47.39 ID:0iLEnNdk0
>>948
増税失敗したら?

増税は駄目ってことになるんだから
万々歳じゃないか、ぜひ失敗してくれ
953名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:12:07.75 ID:SfZaAR1T0
増税に関しては製造側も悪いんだけどね・・

単純な計算はできないだろうが、消費税導入前100円のジュースが
3%で110円、5%で120円、8%130円、でも中身は同じ
元から考えれば100円と130円では30%違う

ってのはどうかと思うし
954名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:13:23.63 ID:nWLqbxCS0
>>948
政策による強制的な国内設備投資も、企業に遠慮せず自由自在
企業が文句を言おうモノなら「おまえら賃金上げなかったジャン」で却下

政府は大手を振って、企業からカネを巻き上げられる
それで企業が、中国の工場で給料払えなくなろうが関係ない

んだから

即座に国債から日本が破綻する・・・なんてことはありません

ごめんね中国人
955名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:15:49.10 ID:DavXlGKq0
>>952
今回、消費が減退しこれ以上の増税が無理ということになれば、
国の年金も健康保険も消滅し、国債を買っていた銀行も保険会社も全滅です。

昭和の金融恐慌なんて目じゃない経済破綻となるでしょう。
今回の引き金は財務省が引きました。不退転の姿勢で財政金融支援で支えなければならない状況です。
956名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:17:31.50 ID:nWLqbxCS0
>>948
政策による強制的な国内設備投資も、企業に遠慮せず自由自在
企業が文句を言おうモノなら「おまえら賃金上げなかったジャン」で却下

政府は大手を振って、企業からカネを巻き上げられる
それで企業が、中国の工場で給料払えなくなろうが、もう関係ない

なにをどうしようが、賃金上げない、政府に協力しない企業など、なんなら日本から追い出したってかまわない
政府に協力しない企業なんだから、日本から追い出したって、どーせ、どの国の政府だろうが協力しない

んだから

即座に国債から日本が破綻する・・・なんてことはありません

ごめんね中国人 韓国人
957名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:19:46.73 ID:DavXlGKq0
>>956
増税は価格転嫁と消費維持で支えればよいのです。

逆に「節約しようぜ」と煽る人間は、財政破綻による日本破綻を夢見ている人々です。
例えば朝日新聞に巣食う萩原博子、文藝春秋に巣食う曽野綾子といった売国奴たちのことですね。
958名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:22:00.77 ID:+2FtTCGl0
>>949
つか、結局コストプッシュインフレであってディマンドプルインフレじゃないから
立場の弱い中小は消費税増税分を値下げしてでもタチの悪い大手と付き合わざるを得ないんだよね
ぶっちゃけ、増税と物価高の上、その分を価格転嫁もできないとなると潰れる中小も相当数出てきかねない
こう言う形での「脱デフレ」ははっきり言って最悪に近いよ・・・
959名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:22:15.54 ID:0iLEnNdk0
>>955
金刷れば、すべて終了
960名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:23:36.29 ID:nWLqbxCS0
>>948
政策による強制的な国内設備投資も、企業に遠慮せず自由自在
企業が文句を言おうモノなら「おまえら賃金上げなかったジャン」で却下

政府は大手を振って、企業からカネを巻き上げられる
それで企業が、中国の工場で給料払えなくなろうが、もう関係ない

なにをどうしようが、賃金上げない、政府に協力しない企業など、なんなら日本から追い出したってかまわない

なにをどうしようが政府に協力しない企業なんだから、どーせ、どの国に行っても、
なにをどうしようがその国の政府に協力しない「グローバル・ブラック企業」認定

んだから

即座に国債から日本が破綻する・・・なんてことはありません

ごめんね中国人 韓国人
961名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:23:51.38 ID:DavXlGKq0
中国でも、土地や株の価格維持に共産党青年団出身者が必死で取り組んでいる一方で、
「無駄は禁止、清貧こそ美しい」と習近平が景気を冷やしています。あれは馬鹿です。
962名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:27:33.21 ID:DavXlGKq0
>>960
もっと危機感を持つべきです。
今回の消費税増税は、財政の今後に大きな影響があります。

具体的には、今回価格転嫁もせず消費を減らしたなら、
消費低下で増税が無理となり、財政破綻一直線となります。

価格転嫁も必須ですし、消費を低下させない金融財政措置も必須です。
それよりも、「節約しようぜ」という与良正男あたりの煽りに耳を貸してはいけません。貸したら自滅です。
963名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:27:45.93 ID:n5kotdVg0
>>961
それは経済政策、金融政策が間違ってるだけであって、
無駄遣いしなくても清貧の暮らしでもちゃんと経済は回ります。

政府と中央銀行がアホなのですよ
964名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:27:58.42 ID:nWLqbxCS0
>>948
政策による強制的な国内設備投資も、企業に遠慮せず自由自在
企業が文句を言おうモノなら「おまえら賃金上げなかったジャン」で却下

政府は大手を振って、企業からカネを巻き上げられる
それで企業が、中国の工場で給料払えなくなろうが、もう関係ない

なにをどうしようが、賃金上げない、政府に協力しない企業など、なんなら日本から追い出したってかまわない

あれだけ日本政府がやってやると言っても、なにをどうしようが政府に協力しない企業なんだから、
どーせ、どの国に行っても、なにをどうしようがその国の政府に協力しない「グローバル・ブラック企業」認定
世界中の政府はしっかり見ている

んだから

即座に国債から日本が破綻する・・・なんてことはありません

ごめんね中国人 韓国人
965名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:31:32.84 ID:QPL5FG/H0
自民のクソ議員が表現の自由を制限しようとしてるのに「今の憲法は憲法自体が“憲法違反の存在”」とマジキチ発言、言論統制してるのはおめえらだろ
http://blog.livedoor.jp/yuru3gorud/archives/3907679.html
966名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:31:56.78 ID:nWLqbxCS0
>>962
今回価格転嫁もせず消費を減らす??????

政策による強制的な国内設備投資も、企業に遠慮せず自由自在
企業が文句を言おうモノなら「おまえら賃金上げなかったジャン」で却下

政府は大手を振って、企業からカネを巻き上げられる
それで企業が、中国の工場で給料払えなくなろうが、もう関係ない

なにをどうしようが、賃金上げない、政府に協力しない企業など、なんなら日本から追い出したってかまわない

んだから

価格転嫁もせず消費が減るわけがねーじゃん(笑)

企業に遠慮せず自由自在にやる政策による強制的な国内設備投資で
価格転嫁も、消費も、賃金も爆上げだよ

政府の強制的な国内設備投資に協力する企業しか、日本に残らねーもん
967名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:32:42.19 ID:DavXlGKq0
>>963
株や不動産の場合、価格を維持しなければ、どこかからか代わりの現金で穴埋めする必要が出てきます。
清貧を気取ってこれらの価値を破壊したのが、日本の二十年来の転落の正体です。

習近平は同じ道をたどっている、愚かです。
968名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:35:16.67 ID:14iOAVNXO
さて財政再建を始めようかおい
969名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:36:07.34 ID:nWLqbxCS0
では、政府の強制的な国内設備投資に協力する、日本に残る企業は、誰かというと・・・

ハイブリッドに変わって水素燃料電池車を売るトヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
ガソリンの変わりに水素を売るJX日鉱日石エネルギー、出光などエネルギー業界
太陽光に変わって水素燃料電池スタック住設売り、水素インフラ作るゼネコン建設業界
パナや東芝・日立などの電気機器業界
化石燃料アホみたいに買う必要が無くなり、さらに、原発やめられる電力会社
国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしている金融機関

そこに、2016年の総選挙で絶対勝ちたい自民党議員・・が加わるので

最強のメンツです(^o^)/
970名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:37:06.78 ID:7o6hszFi0
非正規化大量生産正規削減も大成功
971名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:40:29.18 ID:nWLqbxCS0
>>970
そうです

政府の強制的な国内設備投資に協力する企業のために

残念ながら、非正規化大量生産正規削減は必要なんです
972名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:42:59.72 ID:nWLqbxCS0
まぁ、

消費税を増税する・・・・と言っても
無制限の金融緩和する・・と言っても
TPPに参加する・・・・・と言っても
法人税減税する・・・・・と言っても
雇用条件を緩和する・・・と言っても
移民を受け入れる・・・・と言っても
原発をやめない・・・・・と言っても

こんだけ安倍に「賃金上げろ」と言われても
中韓には給料は払えても、国内賃金は上げられなかった
経団連のタヌキ親父が大マヌケだったんだけどね(^_^;

安倍と麻生と小泉の、歴代総理経験者3人がかりなんだから、どっかで妥協して
中韓の給料減らして、国内賃金ドーーーンと上げときゃ良かったのに
中韓に尻尾振って出来なかった・・・・・(^_^;

んな先も読めない、商才の欠片もない大マヌケが、経団連なんて、大企業の集まりのトップだったんだから

日本政府が金融緩和しようが、緊縮財政しようが、なにをどうしようがダメだったはずだわ・・・・・

【トヨタなどの国内自動車産業と国内エネルギーインフラ産業と国内金融機関】が、経団連見限って
官民一体・往年の護送船団方式で、脱原発・経団連に半強制国内設備投資増させるサイド・・・に付いちゃうのもムリもねー

中韓に尻尾振るだけで、商才の欠片もない大マヌケに経団連を牛耳られ、ずーーーっと出口が見えなかった日本経済に、やっと出口が見えてきた
973名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:43:36.54 ID:DavXlGKq0
>>966
資本社会では、無からモノを作るにはモノだけでは駄目で、その価値を社会で承認することが必要です。
価値は下落すれば代わりの、たとえば現金などを持って引き当てなければなりません。

白川方明の良くなかった部分は、モノはそれだけで価値があると思い込んでいたこと。
価値の承認がなければ無料品として召し上げられてしまうのに。


今回、消費税増税には色々な思いがありますが、
今回消費が今後長期にわたって増税不能なくらい減退したなら、国債破綻が即座にやってきます。

今回、見せしめとして消費を減退させて良い、などと思っているとしたら、
かまってもらいたくて家を家族ごと焼き払った老婆と同じ悲哀を味わうでしょう。

価格転嫁は必須、消費減退を補う十分な財政金融支援も必須です。
何よりも、今回は「節約しろよ」という声に耳を貸してはいけない。
974名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:48:14.04 ID:nWLqbxCS0
>>973
資本社会では、無からモノを作るにはモノだけでは駄目で、その価値を社会で承認することが必要

だから

ハイブリッドに変わって水素燃料電池車を売るトヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
ガソリンの変わりに水素を売るJX日鉱日石エネルギー、出光などエネルギー業界
太陽光に変わって水素燃料電池スタック住設売り、水素インフラ作るゼネコン建設業界
パナや東芝・日立などの電気機器業界
化石燃料アホみたいに買う必要が無くなり、さらに、原発やめられる電力会社
国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしている金融機関

そこに、2016年の総選挙で絶対勝ちたい自民党議員・・が加わって

脱原発の【官民一体・往年の護送船団】組んだの
975名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:52:49.47 ID:CKp9FQf/0
バカだね、デフレの最たるモノは、商品としての労働力賃金が、デフレ傾向にあるw
つまり賃金、賃金原資たる発注請負額が、インフレ相当分の上乗せして引きあがらなければ意味が無い
相変わらず移民を低賃金で使うとかの発想がある限り、分かってないサドンデスで
976名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:59:34.91 ID:nWLqbxCS0
>>973
資本社会では、無からモノを作るにはモノだけでは駄目で、その価値を社会で承認することが必要

だから

ハイブリッドに変わって水素燃料電池車を売るトヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
ガソリンの変わりに水素を売るJX日鉱日石エネルギー、出光などエネルギー業界
太陽光に変わって水素燃料電池スタック住設売り、水素インフラ作るゼネコン建設業界
パナや東芝・日立などの電気機器業界
化石燃料アホみたいに買う必要が無くなり、さらに、原発やめられる電力会社
国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしている金融機関

そこに、2016年の総選挙で絶対勝ちたい自民党議員・・が加わって

脱原発の【官民一体・往年の護送船団】組んだの

それをするために

消費税を増税する・・・・と言っても
無制限の金融緩和する・・と言っても
TPPに参加する・・・・・と言っても
法人税減税する・・・・・と言っても
雇用条件を緩和する・・・と言っても
移民を受け入れる・・・・と言っても
原発をやめない・・・・・と言っても
なにをどうしようが、賃金は上げない、政府と日本国民に協力しない

という答えを、企業にまんまと言わせたんだよ

なんてこたぁない「賃上げ」は「ただの踏み絵」だったのさ(笑)
中韓に尻尾振ってるヤツには踏めないことをわかってて、それやるために、踏めって言ってたの 
安倍政権の勝利だよ(^o^)/
977名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:00:09.18 ID:hrEg0lUZ0
脱却なんざして無い。インフレにも振れてない。
デフレデフレと言われながら、内容量やサービスは減り続けていた。

>>19
なるほど、もしかすると
デフレ→偽装デフレ→偽装インフレ
と思うけどダメ??
978名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:01:21.05 ID:Et4aQ+Zp0
デフレ脱却?
そりゃあ増税で物価は上がるけど、給与も上がるんだろうな。

政府が自演とかもうね。
979名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:07:04.22 ID:nWLqbxCS0
>>978
なにをどうしようが、賃金は上げない、政府と日本国民に協力しない

という「反論出来ない結果」が出ちゃったんだから

無制限の金融緩和する・・のも
TPPに参加する・・・・・のも
法人税減税する・・・・・のも
雇用条件を緩和する・・・のも
移民を受け入れる・・・・のも
原発をどうする・・・・・のも

もう、政府の自由自在

政策による強制的な国内設備投資ですら、遠慮せず自由自在に出来る

経済界なんかに文句は言えない
文句を言おうモノなら「おまえら賃金上げなかったジャン」で却下できる

価格転嫁も、消費も、賃金も爆上げだよ

へたすりゃバブル
980名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:09:39.42 ID:nWLqbxCS0
>>978
なにをどうしようが、賃金は上げない、政府と日本国民に協力しない

という「反論出来ない結果」が出ちゃったんだから

無制限の金融緩和する・・のも
TPPに参加する・・・・・のも
法人税減税する・・・・・のも
雇用条件を緩和する・・・のも
移民を受け入れる・・・・のも
原発をどうする・・・・・のも

もう、政府の自由自在
やってもやらなくてもどうでも良い

安倍政権は、日本の賃金が増えて税収が増えること・・だけ考えればいい

政策による強制的な国内設備投資ですら、遠慮せず自由自在に出来る

経済界なんかに文句は言えない
文句を言おうモノなら「おまえら賃金上げなかったジャン」で却下できる

価格転嫁も、消費も、賃金も爆上げだよ

へたすりゃバブル
981名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:13:56.79 ID:nWLqbxCS0
だから

企業が春闘で賃金上げそうもないから「デフレ脱却はほぼ成功している」
982名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:18:08.27 ID:nWLqbxCS0
みずほ総合研究所の試算によると、夫婦と子供2人、年収500万円の世帯で増税による
2014年度の負担増は8万3482円。厚生年金の保険料引き上げもあり、経済対策に
よる子育て世帯向けの現金給付を考慮しても、年間7万円程度の負担増

って言われている

もしも(まぁたぶん)春闘で、企業が5834円以上のベースアップ・・・出来ず

なにをどうしようが、賃金は上げない、政府と日本国民に協力しない

という「反論出来ない結果」が出たら

おまえら乗り遅れるなよ

そのとき「原発再稼働(^o^)/」なーーーんて言ってると、完全に、カネ持ちの養分になるぞ(笑)
983名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:20:45.08 ID:w+ULtSA+0
スタグフレーションだよなどう見ても
984名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:21:54.92 ID:nWLqbxCS0
その時、政府の強制的な国内設備投資に協力する、日本に残る企業は、誰かというと・・・

ハイブリッドに変わって水素燃料電池車を売る、トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
ガソリンの変わりに水素を売るJX日鉱日石エネルギー、出光などエネルギー業界
太陽光に変わって水素燃料電池スタック住設売り、水素インフラ作るゼネコン建設業界
パナや東芝・日立などの、水素燃料電池スタック住設対応機器を売る、電気機器業界
資材を売る重化学工業業界
化石燃料アホみたいに買う必要が無くなり、さらに、原発やめられる電力会社
国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしている金融機関

そこに、2016年の総選挙で絶対勝ちたい自民党議員・・が加わるので

最強のメンツだからな(^o^)/
985名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:24:03.44 ID:nWLqbxCS0
>>983
スタグフレーションなんかならねーよ(笑)

なにをどうしようが、賃金は上げない、政府と日本国民に協力しない

という「反論出来ない結果」が出ちゃったんだから

無制限の金融緩和する・・のも
TPPに参加する・・・・・のも
法人税減税する・・・・・のも
雇用条件を緩和する・・・のも
移民を受け入れる・・・・のも
原発をどうする・・・・・のも

もう、政府の自由自在
やってもやらなくてもどうでも良い

安倍政権は、日本の賃金が増えて税収が増えること・・だけ考えればいい

政策による強制的な国内設備投資ですら、遠慮せず自由自在に出来る

経済界なんかに文句は言えない
文句を言おうモノなら「おまえら賃金上げなかったジャン」で却下できる

でスタグフレーションになるなら、日本国民にはもう、打つ手は無い
986名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:26:56.56 ID:nWLqbxCS0
なにをどうしようが、賃金は上げない、政府と日本国民に協力しない

という「誰も反論出来ない結果」が出ちゃったんだから

無制限の金融緩和する・・のも
TPPに参加する・・・・・のも
法人税減税する・・・・・のも
雇用条件を緩和する・・・のも
移民を受け入れる・・・・のも
原発をどうする・・・・・のも

もう、政府の自由自在
やってもやらなくてもどうでも良い

安倍政権は、日本の賃金が増えて税収が増えること・・だけ考えればいい

政策による強制的な国内設備投資ですら、遠慮せず自由自在に出来る

経済界なんかに文句は言えない
文句を言おうモノなら「おまえら賃金上げなかったジャン」で却下できる

価格転嫁も、消費も、賃金も爆上げだよ

へたすりゃ、脱原発バブル
987名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:32:19.79 ID:DavXlGKq0
財務省と日銀が今回、消費を下げないだけの財政金融支援を行わないなら、
消費降下が即今後の増税不能という形で、国債破綻と財政破綻となる。

財政支出をきちんと行わなかれば、財務省は今回の増税を主導した結果について即刻責任を取る事になる。
988名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:50:00.80 ID:joWkry1c0
この20連投くんは役人の犬なんか?
989名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:54:34.28 ID:R267vMAT0
経済行き詰って
危機が来るのは目に見えている

日本はそう長く無いと見ている人間が多いからこそ
TPPで売国して、見返りを貰おうとしている訳だ
990名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:56:23.98 ID:wsMFz4Ip0
デフレじゃないアメリカやヨーロッパでも非正規雇用が増大しているんだから、
デフレを脱却しても非正規雇用の増大に関しては止まらないだろう。

そもそも非正規雇用の増大はバブルのことも変わらなかったし、
高度経済成長のころから一貫して増大に向かってきていたのだから。
991名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:17:19.03 ID:uPwNbyyg0
>>988
ネトサポか円安でしか利益出せない乞食企業の犬だろうね
992名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:31:19.88 ID:0/ZBbAtc0
PCが値上がりしすぎ
993名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:39:34.34 ID:Napd9ne10
給料あがらねーのにインフレになったら暮らしてゆけないんだがな
増税後はメチャメチャになるんじゃねーのか日本経済
994名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:51:42.48 ID:DavXlGKq0
>>993
今回の増税は財務省が主導であったので、財務省は責任から逃れることができない。
万一消費が後退したなら、財務省は国債が償還できなくなったことを国際社会に声明するはめに陥る。
995名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:04:57.41 ID:B81PAvUsP
【政治】甘利経済再生相とパチンコ業界との「深い仲」 パーティ券1400万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393733229/
996名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:05:30.28 ID:pCxvNc5r0
大嘘
997名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:06:13.02 ID:O1vo+f+u0
確かに円安で輸入品がインフレしているから輸入に依存する日本はデフレを脱却するも、国産品はデフレしているから、結果、日本人は貧しくなっていく。
998名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:13:05.61 ID:BiCndYM60
消費税アップと共にデフレ復活
999名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:25:15.88 ID:lHykPu4a0
消費税アップと共に自殺者数5万人ぐらい逝きそう
1000名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:29:28.02 ID:lHykPu4a0
おれらの安倍ちゃん
正規雇用を増やします!(正規雇用は94万人減少)
給料を増やします!(0.5%減)
消費税増税の判断は間違ってない。駆け込み需要には強さがある。(GDP1%増(民間予測は2.7%増))
円安になれば貿易黒字になるんです!(戦後最悪の赤字更新)

まさに貧乏神じゃないですか(震え)


...次スレはまだかいのう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。