【STAP細胞】「単純なミス」? 小保方さん研究画像に疑惑の目★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
469名無しさん@13周年
160 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 11:13:49.47
STAP細胞捏造事件の重要キーマンの一人である東京女子医大の岡野光男教授による講演が明日行われます。
マスコミのみなさんは取材のチャンスです。
岡野光男教授は「小保方晴子」が2011年にだした論文の共著者です(STAP細胞論文ではない)。
この論文はセルシード社の製品に関する論文で、岡野教授はセルシード社の株の大量保有者です。
論文には利益相反事項の記載義務がありますが岡野教授が株を大量保有していることが未記載でした。

http://stapcells.blogspot.jp/2014/02/nature-protocol.html

またSTAP論文の共著者である大和雅之教授は、岡野教授同様に東京女子医大に勤めていて
セルシード社に関係しています。

stap細胞論文発表に伴いセルシード社の株は暴騰して、そ時期を見計らったかのようにセルシード社による
新株予約権の「大量行使」が行われインサイダーの疑いがもたれています
http://kabusyoken.com/?p=9997

「若手・女性研究者が輝く2030年」
http://www.first2030.jp/program/
2014年2月28日(金):ライフ イノベーション
― 於:ベルサール新宿グランド内コンファレンスセンター
13:15 FIRST中心研究者による研究成果のご講演
 岡野 光夫(東京女子医科大学 副学長・教授、東京女子医科大学先端生命医科学研究所 所長)

14:55 パネルディスカッション 「若手・女性研究者が輝く2030年」
 2030年の日本を担う今の又は未来の若手・女性研究者が、存分に能力を発揮して活躍するた
 めにキャリア形成、研究環境の構築をどう考えたらよいか、また国や研究機関はどのような支援
 をすべきかなどについて議論します。
  モデレータ:小谷 元子(東北大学原子分子材料科学高等研究機構 (AIMR) 機構長、東北大学大学院理学研究科 教授)
  パネリスト:岡野 光夫(東京女子医科大学 副学長・教授、東京女子医科大学先端生命医科学研究所 所長)