【社会】値上げラッシュ、家計直撃 年収5百万円で7万円増 消費増税まで1カ月

このエントリーをはてなブックマークに追加
836名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 08:50:48.75 ID:TwUg5Nfn0
10%になったらまた値上げ

10%になったらまた値上げ

10%になったらまた値上げ

10%になったらまた値上げ
837名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 09:15:46.98 ID:q5TQhlTS0
物価は上がるんだけど、給料が上がらない人は、
出費を抑えるだけなんだけど。
838名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 09:19:45.28 ID:Uy9dm3lo0
>>837
まあ、そうするしかないんだが、どこまでやれるか
839名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 09:21:10.03 ID:mMIl/aCMO
増税増税また増税!むしりとるぞ!むしりとるぞ!どんどん税金むしりとるぞ!
840名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 09:53:41.40 ID:tEwZWRrY0
仮に給与が微増しても、消費税以前に保険料とか公共料金の値上げ幅が軽く上回る悲しさ
841名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 10:01:55.42 ID:kPuBqlSjO
それでも支持率高い自民党…(怒)
842名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 10:02:07.92 ID:0qDxvDd10
働いたら負けだな
843名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 11:39:46.72 ID:C1lxkhDJO
>>834
生活レベルが違うから500万の奴は500万できついのよ
人生食えればいいってだけじゃないからな
子供を大学までだしてやりたいって言ったら500だとキツキツなのよ
年収200の奴が500もあれば余裕っしょっていうのは違う

もう一度言う みんな食えればいいってわけじゃない
844名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 11:42:55.41 ID:DHrCXiMT0
仮に東京なら世帯年収500万円で子供二人とかは
相当生活がきつい部類に入ると思うが。
845名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 12:02:15.94 ID:qOzt59450
値上げってことは景気回復してるってことか
自民に投票してよかった
阿部さん万歳
846名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 12:19:43.88 ID:xxvnPBD1O
パチンコやタバコ止めれば?

普通は105円が108円なんざ、大したことないぞ!

ていうか物価上昇→賃金アップなんだから、目先のニンジンしか興味ないんかよ(笑)
847名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 12:22:29.38 ID:zBZPAtrQ0
>>818
大体100円が130円くらいになるのが実態
848名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 12:25:12.12 ID:TK9E2lqli
ついにモデル家庭の年収か500万になったか
前は800万とか600万だったんだが
849名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 12:27:26.77 ID:b/8v3mtHO
>>821そうそう!
増税分以上に生活を切り詰めれば平気だよね!!
欲しい物があっても買わずに我慢すればいいんだよね!!!
850名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 12:29:51.48 ID:xxvnPBD1O
どうせ三食コンビニなんやろ?自炊しなきゃ金は貯まらんわい
851名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 12:34:00.76 ID:oiSreO1a0
3%無理なく支出を減らすのは簡単
それどころか10%もそんなに難しくない
みんながそんなことするから景気が悪くなってしまうのは判っているが
個人では削減せざるを得ない

無理なく消費を削減できる機会を与えてしまったのはミスだな
852名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 12:38:55.25 ID:KtjX5kLI0
>>848
モデル世帯(年収500万円、専業主婦と二人の子供)は破綻の
モデルとしか思えないよ。
住宅ローン抱えて、子供2人大学まで出して、年金は70歳から。
老後資金は6千万円用意しなければならないと来た。
853名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 12:39:48.02 ID:576Q9MNW0
消費しなければいい
854名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 12:40:22.48 ID:kjLoEe440
たかが数パーセントなのに
ちょっと頑張れば補えるでしょ
855名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 12:41:26.62 ID:xuIaNifVO
年収500万より少し上、子供は二人だけど別に困らないわ
たまにの贅沢も躊躇うことになるけど…
児童手当廃止して税金を安くしてくれた方が助かるな
もっと貯金頑張るわ
856名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 12:44:23.17 ID:cUFmdmoo0
結婚したら負け
ガキつくったら負け

が現実化しましたやんw
857名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 12:46:41.28 ID:W/XDuJe20
年収500万子供2人のモデルケースだと夫婦30代という設定なのかな?
子供が大学生くらいの年齢の親なら世帯年収7〜800万だろ。
年収500万円からずっと上がらない計算じゃ生活破綻するぜ。
858名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 13:02:38.72 ID:KtjX5kLI0
>>855
どこかにスゴイ隠し玉がありそうですね。
家は親からのプレゼントだとか。
田舎ではありがちだけど。
859名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 13:05:56.83 ID:VZ96PrfN0
年収500で餓鬼二人て
最悪の多重サイマーじゃん
860名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 14:14:00.37 ID:QYzuICPE0
天ぷらは、貧乏人に逝けと言っているようなもんだな
861名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 16:38:59.04 ID:b/8v3mtHO
>>860お金持ちしか残らない美しい国にしたいんでしょ
862名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 16:57:50.35 ID:bE5Jgj0Ui
これだけ通信手段が発達したんだから
もっと物々交換を活発にすりゃいいんじゃないかとは思う
863名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:51:20.15 ID:AVAAseuL0
缶コーヒーとかふらっと外食なんてもってのほかになっちまった・・
864名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:56:30.87 ID:UgSmAhuL0
車は持たない
1日2食
スマホはMVNO
女は要らない
家は買わない、実家パラサイト

これだけで難易度がスゴク変わる世の中って…
865名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:13:15.61 ID:KtjX5kLI0
>>864
介護もよろしくね
866名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:21:45.20 ID:pXAFNU7cP
>>821
いや、ほとんどの商品の税込価格が4月以降の税抜き価格にかわるから値上げ幅は大きい
867名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:23:05.06 ID:AM038iOG0
年収五百万もあんのに7万増えただけでガタガタ抜かすやカスが
こっちはその半分の年収でやり繰りしてんだよ死ね死ね
868名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:28:44.42 ID:qgnC1Ucn0
アベノミクスで物価を上げる( ー`дー´)キリッ
→円安による材料費上昇、消費税増税で物価は上がりましたとさ
869名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:29:07.54 ID:l60YJcyF0
まあ、奴隷っつうのか自分が奴隷だと認められないからな。
年収1000万以下はだいたい奴隷だろ。
家計の貯蓄率もマイナスに突入し、そろそろ限界だろうな
870名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:29:20.82 ID:dIHZL4ON0
>>832
いや食べ物屋さんは大変だよね。
原料かなりあがっているしね。
消費税+αをあげても個人的には何の問題も無いし
あげちまいなよとか言っているけど俺だけが客じゃないしな・・・

サービス業とかだとしのげたり
元々消費税外税だったりしてわりとあげやすいんだけどな。
871名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:45:37.02 ID:Bhguk9gqO
>>857
年功序列で給料が上がっていく時代はもう終わったのだよ。
872名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:50:03.16 ID:iut3URpuO
コーラなんて歯の溶ける劇薬買うなよ
873名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:57:55.99 ID:ZCydsGwP0
当然のことながらガソリンや灯油も上がるんだよなあ
どこがアベノミクスで景気が良いんだか
地方都市はつぶれそうだよ
874名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:00:21.14 ID:KtjX5kLI0
飲食店は夏まで厳しいだろうね。
875名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:07:45.93 ID:FM1Hy2bcO
アベノミクスの三の矢以降で消費税増税も軽く乗り切れそうな事を政治家官僚学者マスコミが去年の秋頃まで言ってたが、今全くそんな話がされないのは何故だろう!
876名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:11:32.27 ID:JExCIeg90
>>871
年収500万じゃカネのかかる子育て難しいだろ
まずそこから変えないと少子化が進むだけだぞ
877名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:13:20.35 ID:JExCIeg90
>>864
難易度というか、それは結婚して子孫を残すという、人間に与えられた最低限の義務を放棄するってことだぞ
878名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:10:57.94 ID:WuukGwIJ0
>>875
第三の矢が放たれるのが、「これから」だから

企業が春闘で賃金上げそうもないから「デフレ脱却はほぼ成功している」

消費税を増税する・・・・と言っても
無制限の金融緩和する・・と言っても
TPPに参加する・・・・・と言っても
法人税減税する・・・・・と言っても
雇用条件を緩和する・・・と言っても
移民を受け入れる・・・・と言っても
原発をやめない・・・・・と言っても
なにをどうしようが、賃金は上げない、政府に協力しない

という答えを企業は政府と日本国民に突きつけたわけだから
それらはもはや、日本政府と日本国民にとって
どーせ賃金上げないんだから、やってもやらなくても、別に良いこと・・・になった

政策による強制的なエネルギー転換も国内設備投資も、企業に遠慮せず自由自在
企業が文句を言おうモノなら「おまえら賃金上げなかったジャン」で却下

日本政府と日本国民は大手を振って、企業からカネを巻き上げられる
それで企業が、中国の工場で給料払えなくなろうが関係ない

企業は日本や日本国民をリストラするけど、企業は日本や日本国民からリストラされない・・なんて不平等も、もう通用しない

企業に利益をもたらさない従業員を、企業がリストラするように
なにをどうしようが、賃金上げない、日本政府と日本国民に協力しない企業など、なんなら日本から追い出したってかまわない
「賃上げ」は、ただの、「誰を日本から追い出すか判断するための踏み絵」だったのさ(笑)
【日本政府がそういう立場になること】こそが、本当のねらいだったの 安倍政権の勝利だよ(^o^)/

企業が、中国の工場で給料払えなくなるんで、中韓がわーわー騒ぐだろうけど、マスゴミに騙されるな
879名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:15:24.29 ID:WuukGwIJ0
で、賃上げこそしなかったけど、その踏み絵をちゃんと踏んで、

経団連見限って、先陣切って、経団連に半強制国内設備投資増させる安倍政権サイドに寝返ったのが
↓このメンツ

ハイブリッドに変わって水素燃料電池車を売る、トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
ガソリンの変わりに水素を売るJX日鉱日石エネルギー、出光などエネルギー業界
太陽光に変わって水素燃料電池スタック住設売り、水素インフラ作るゼネコン建設業界
パナや東芝・日立などの、水素燃料電池スタック住設対応機器を売る、電気機器業界
資材を売る重化学工業業界
化石燃料アホみたいに買う必要が無くなり、さらに、原発やめられる電力会社
国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしている金融機関

そこに、2016年の総選挙で絶対勝ちたい自民党議員が加わって

脱原発&半強制国内設備投資増の【官民一体・往年の護送船団】組んじゃったの

まさしく、市場から主導権を「とりもどす」だ・・ね(笑)

だから、コレから放たれる第三の矢は、ほぼ確実に「脱原発&水素燃料電池推進」

原発の変わりに、原発みたいに、官・民一体で普及させる気マンマンなんだから、必ず普及する、原発みたいに

そこにはもう、高いか安いかや、効率や、コストなんか関係ない
あるのは、日本が儲かるか、儲からないかだけ、原発みたいに

太陽光発電だって、エネファームだって、地デジだって、エコポイントだって、ハイブリッド車だって、そうだっただろ????????
高いか安いかや、効率や、コストなんか関係なく、日本経済を引っ張る主要メンバーがカネかけて、んなことどーにでもしちゃって、普及させた

そうしないと、もしも(まぁたぶん)春闘で、企業が5834円以上のベースアップしなかったら
消費税増税され、国債はバカスカ使っちゃって、賃上げはされない・・で、日本経済は詰んでしまうのさ
880名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 10:07:30.27 ID:S7Cpbd980
>>877
子ども残しても路頭に迷って親子共倒れなんかしたら結局同じ
野生動物も子どもが育てられない環境じゃ繁殖しないよ
881名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 10:31:50.38 ID:VopvyJ1qP
新聞をやめスマホをガラケーにすれば、いい。
さらにNHK解約すると穏やかな人生をおくれる。
882名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 10:52:28.42 ID:PDoUbkZv0
洗剤はすりきり一杯から7分目にするとか、徹底抗戦w
使用量を3%減らせばいい。
節約には慣れている、今以上に気を引き締める。
国の経済?知るか。老後は誰も守ってくれない。
883名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 11:05:17.80 ID:JuEcMRCr0
野田は腹切って死ね
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 11:14:02.47 ID:k7BjtEq90
自民も公明も賛成してましたがね
ついでにいうと
10ぱーまで一気に逝くよ
885名無しさん@13周年@転載禁止
>>883
野田のせいじゃねーよ。実行に踏み切ったのは安倍じゃねーか。
増税は最初から自民のシナリオ通りなんだよ。