このページに関してのお問い合わせはこちら
【河野談話】「旧日本軍『慰安婦』の強制性は日本の司法でも確定している」 共産・穀田氏、河野談話再検証に反対を表明★2
ツイート
638
:
名無しさん@13周年
:
2014/02/28(金) 06:12:37.53 ID:lwZ7tb0I0
>旧日本軍『慰安婦』の強制性は日本の司法でも確定しており、
穀田は立命館大学文学部人文学科日本文学専攻卒業だから裁判の仕組みを知らないようだな。
朝日新聞は確信犯だか。
朝日新聞2007年4月28日社説
戦時個人補償―扉を閉ざした最高裁
元慰安婦の原告のなかには、13歳と15歳のときに日本軍に拉致された女性がいる。
監禁されて強姦(ごうかん)された。解放されたあとも心身に大きな傷が残った。
こうした最高裁も認めた事実は、目を覆いたくなるものだ。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1177736122/
【産経新聞】 2007/02/19
一方、稲田氏は、慰安婦問題に関する損害賠償請求訴訟で慰安婦ら原告側が主張する
日本軍の強制性について、被告である国側が「事実を争わない」としていることで、勝訴した
場合でも判決理由では強制性が事実認定されていることについても問題視。長勢甚遠法相は
「(原告の主張は)主文で棄却されているが、訴訟(の問題)だけではないとの見地から、
まだまだ検討する余地がある」と述べ、強制性の否定に向けた訴訟方針の変更も視野に、
再検討する考えを示唆した。
http://www.sankei.co.jp/seiji/seikyoku/070219/skk070219001.htm
639
:
名無しさん@13周年
:2014/02/28(金) 06:15:09.13 ID:lwZ7tb0I0
>>638
『刑事訴訟法』には事実の誤認を理由としての控訴の申立ての条文(第382条)がありますが、
『民事訴訟法』にはありません。
何故なら、民事訴訟は事実を争う訴訟ではないからです。
判決の「既判力」は主文の範囲内において有効であり、「事実認定」には、判決の効力は
及びません。(第114条)
もちろん「事実認定」の誤りに対しても何の責任もありません。
例えば、誰の目にも嘘八百に思える証言であっても、それが宣誓のもと行われた証言であれば
「証拠能力」を認められます。(証拠として採用されます。)
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/14337540.html
『SAPIO』 2007年6月27日号
SIMULATION REPORT:
「裁判員制度」から「戦後賠償裁判」まで、この裁判官、弁護士、検事が日本をダメにする
「日本の裁判」亡国論
[プロパガンダ]「戦後補償裁判」で次々乱訴する市民団体・弁護団の「負けて勝つ」法廷戦術
に踊らされるな/稲田朋美
http://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/solrenew_magcode?sha=1&zname=2300&keitai=0
【弁論主義】
裁判では、客観的事実が「事実」と認定されるわけではなく、「弁論主義」という
大前提によって当事者間に争いのない(つまり弁論がない)ことを「真実」とする。