【経済】コカ・コーラ缶130円に 消費増税に対応★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
清涼飲料国内最大手の日本コカ・コーラグループが4月の消費税増税に合わせ、炭酸飲料の
コカ・コーラやコーヒー飲料のジョージアなど、自動販売機で扱う缶入りの主力商品の価格を、
現在よりも10円高い130円に引き上げることが27日、分かった。

自販機で扱う500ミリリットルのペットボトル入り飲料の一部は150円から160円に値上げする。
全体の値上げ幅が増税分の3%を超えて便乗値上げになるのを避けるため、内容量の変更や、
一部商品の価格据え置きといった方法を組み合わせて実施する。

最大手メーカーの方針決定を受け、ほかの飲料大手も追従する可能性が高い。

2014/02/27 11:01 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201402/CN2014022701001326.html
前 ★1が立った時間 2014/02/27(木) 11:23:39.84
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393467819/
2名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:46:44.28 ID:/hkC7+qi0
自販機は金持ちの道楽ってことでいいじゃん
炎天下どうしてもって時に利用するくらいにして

スーパーでまとめ買いして家で冷やせ、500ml缶¥98だったり500mlPET\137だったり200瓶\120だったり、定価とか謎の商品なんだから
もしくは茶とかポカリとかホットコーヒーを水筒に入れて持ち歩くんだよ
それが面倒なら、コカコーラ様の自販機にありがとうございますって手をあわせて130円入れるしかなかろう
3名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:48:45.68 ID:Nb1BftZq0
100円の自販機増えてるしどうでもええ
殿様商売してる自販機は淘汰されるだけや
4名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:48:52.11 ID:yzxuUFMA0
78円以下でスーパーで買ってもいいかな
5名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:49:02.10 ID:6H90bTK80
こういう明らかな便乗値上げって規制できないのかな。
6名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:49:18.12 ID:pJTvQ+6h0
アベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクス
アベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクス
アベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクス
アベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクス
アベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクス
アベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクス
アベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクス
アベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクス
アベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクス
アベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクス
アベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクス
アベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクス
7名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:49:42.58 ID:qq3gLIQ1P
A社が原料を売り、B社が部品を作る。それをC社が仕入れ組み立て製品にする。

A社は原料100円で販売。B社は部品を500円で販売。C社は製品を1000円で販売。
例え話なので、人件費などは無視。

A社     B社               C社
100円 →  500円(100円+儲け400円) →  1000円(500円+儲け500円)


これに消費税(8%)が掛かり、各社は儲けをそのままに設定する。

A社     B社               C社
108円(100円+税) →  548円(108円+儲け400円+税) →  1132円(548円+儲け500円+税)


「消費税が無かった時は100円で、8%の時に130円というのはオカシイ」って言ってる奴が多すぎる。
8名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:50:02.73 ID:DtD90UHF0
コーラ飲まないからとうでもいいし、飲むと速攻下痢するし
あれ下剤でも入ってるのかという認識しかない
9名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:50:11.36 ID:Ru/zCrH6P
消費税10%になったら140円?
10名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:50:18.22 ID:NwLmL8O30
コーラを安く買おうと思ったら、スーパーやディスカウントストアで買えばいいのであって、
自販機で買うのは「いつでも冷えたのが即座に手に入る」というサービス込み。
サービスにカネを払うことに異存はない。
値上げを断固支持する。
11名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:50:26.87 ID:GOgdwQbQ0
さすが安倍ちゃん
デフレ一気に解消でネトウヨ一同大喜びやで!
12名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:50:44.70 ID:IAZ3uaso0
10%に上げた時はまた値上げすんのか?
13名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:51:54.07 ID:pJTvQ+6h0
            |.   │  \ ───┬─  __|__   __|___
  /   |     ー┼ー  ー┼    ┌─┐ |   │.  /ヽ  |  │   |.  |
/| ─┼――  ∧.   |   \ └─┘ |   │./  \|   ──┼─  
  |   /―┬-.  / |   ヽ│.          |   │     |    \ |  
  |  /  _|_  .│    」   /      \|   │     |   .   |  
    /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
    /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
   /::::::==       `-::::::::ヽ
   ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  
   i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::! 
   .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i  
   (i ″   ,ィ____.i i   i //
    ヽ    /  l,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
    lヽ ノ `ト,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
    |、 ヽ  ぃ'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
/\/ ヽ ` "ー−´/、
14名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:52:31.67 ID:s/koWenw0
便乗値上げにもほどがある。
15名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:53:01.84 ID:xP3RIS+s0
コーラが飲めないならドクター・ペッパーを飲めばいいじゃない
16名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:53:06.24 ID:GOgdwQbQ0
>>7
仕入れの消費税は相殺されるぞ
じゃないと10社通したら消費税すげー事になるだろw
17名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:53:07.01 ID:E1mN0BwO0
この日本人特有の悪質な商慣習はなんとかならんのか?
18名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:53:21.22 ID:OkLk1jhF0
自販機で買うってことはどうしても今飲みたいって時だから
値上げされても買うしかないもんな。
19名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:53:43.98 ID:0a0dQDkr0
ペットボトル小さくして内容減らして100円にしたらエエがな

値段的には
自販機>コンビニ>スーパー>ディスカウント(ホームセンター)
な感じ?
20名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:54:07.00 ID:99O52T8/P
>>7
仮払消費税
仮受消費税
を知らないアホ
21名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:54:18.26 ID:19BAhKLG0
あの量の少ない缶コーヒーが130円だって?
22名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:54:52.60 ID:lQ4ccWtn0
そもそも定価で買うやつは10円差なんて気にしないだろw

今でも >>4 が正しいと思うが。
23名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:54:54.92 ID:QC+yTRqV0
値上げはしても、値下げって聞いたことねーよ!
24名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:55:10.37 ID:rKTPIVyxO
値上げして他社も追随って、やってる事はまんま寡占企業によるカルテルじゃん
もう企業同士の話し合いの有無とか関係なく、
全ての企業が追随するようなら独禁法違反の疑いで調査した方がいい
25名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:55:24.93 ID:VCn6BaSC0
>>5
は?便乗?
26名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:55:39.48 ID:dTL0xqUT0
スーパーで買えば、500mlのペットボトルなら1本80円ぐらいじゃん。

コンビニや自販機で買うのはなああ・・・w
27名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:56:02.40 ID:vI1ZVPSZ0
仮に消費税0%になったら100円に戻してくれるの?
28名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:56:12.76 ID:bODpAMEa0
しかし自販機飲料はデフレに真っ向対抗してたな
よくよく考えたら100円に戻っててもおかしくなかった
29名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:56:18.32 ID:GOgdwQbQ0
安倍ちゃんのインフレターゲットも着々と進行してるな
4月以降去年より一割は値段上がるだろうな
30名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:56:27.47 ID:t/prgQQbO
それでも大阪じゃ100円で売られるんだけどな
31名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:57:06.50 ID:NLlF0dW3O
>>19
小さいペットボトルは既に120円で発売中
280mlぐらいだと思う
32名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:57:10.93 ID:pPTdA+9E0
残り70円・・・・もうダメポ・・・・(´・ω・`)
33名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:57:17.93 ID:7NveYW6L0
>>25
そう、便乗。
34名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:57:35.61 ID:33O6C9L60
こんなにあからさまな便乗値上げは凄いな。
35名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:57:52.73 ID:xtREq4qu0
自販機で買う場合面倒なことになることが多いよな
釣りが出る場合釣りをきちんと大きい硬貨を中心にくれれば文句はないけど
すべて細かい硬貨でくれる場合も多いだろ
例えば500円玉でくれればいいのに100円玉が五枚とか
50円玉じゃなくて10円玉を5枚とか
そういうのが迷惑だからあまり自販機で物を買わなくなったよ
だからジュースの場合値段で対応するんじゃなくて量で対応してほしいなと思う
36名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:58:19.17 ID:Gxry6iVL0
もう10年以上、自販機で飲み物買ってないなー
スーパーで買えば500のペットボトルのが90円以下だもんな。
37名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:58:40.71 ID:Q2x2XmWs0
>>7はコピペだろうけど、信じる人が出たらいけないからそんなの書くな。日本がどんどんバカになる。

「税の累積を排除するために、事業者は売上げに係る税額から仕入れに係る税額を控除(仕入税額控除)し、その差引税額を納付することとされています。」
38名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:58:45.60 ID:99O52T8/P
>>35
100円玉8枚と10円玉8枚の絶望感
39名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:58:50.10 ID:ijbFdGqE0
120円から約8%値上げの130円か…
もしかしてコカコーラは今まで消費税取っていなかったのか?w


つーか、せめて500mlペットは据え置きにしろよ
40名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:59:24.78 ID:PBuIClbW0
駅構内の自販機は電子マネー対応なんだから
108円で売っても問題無い理屈だよな
釣り銭が面倒なら現金販売を110円の二重価格でも良いじゃんw
41名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:59:31.16 ID:/T0A1Svn0
どうでも良い コーラとか買わないから
42名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:59:51.04 ID:m3MdXIPI0
スーパーやディスカウントで購入して
普段は水筒、マイボトル持ち歩きするわ
地方は100円自販機少ないよ
自動販売機だらけで冷却したり温度調整してるのは
エコには逆行だよな〜
43名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:59:56.26 ID:GOgdwQbQ0
今でもスーパー行ったら去年より食料品だいぶ値上がりしてるのに四月からはどれだけ上がるのかなwww
特売でもあんま安売りしなくなったよなあ
鳥肉とか三割は値上がりしてる
44名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:00:17.00 ID:hFqLvcKM0
問題ねえ買わねえから
45名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:00:39.81 ID:0g0E1vBx0
箱買してる俺に敵はないな
46名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:01:11.03 ID:JEPLIjMB0
なんで10円単位で値上げするんだよ
日本には1円玉も5円玉もあるんだから上げるならもっと正確に上げろ
47名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:01:24.75 ID:MzV/Bcrs0
消費税10%になったら140円になるだろ
48名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:01:30.77 ID:iVr96tXm0
130円は普通に高いな
今年の夏は水筒が売れるかも
49名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:01:42.05 ID:y5DNLFF10
もうさすがに
サスケを130円にしたら売れないだろ。
50名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:02:08.26 ID:Qgq+6GFvO
もうサンガリアで我慢する
51名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:02:22.24 ID:wqx8vV6t0
スーパーなら1.5リットルのペットボトルが150円なのに誰が買うの?
52名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:02:41.87 ID:2BdgD9wQ0
便乗値上げってやっちゃだめって決まったんだろ
こんなの許すなよ
53名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:02:46.77 ID:n7Q/CE0a0
自販機のジュースは、1年で1本買うか買わないかだな。

>コカ・コーラ缶130円

30円でも買わない。
54名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:02:50.51 ID:0g0E1vBx0
ゲーセンって最近行ってないんだけどいまだにワンコイン100円なのかな
そうだとしたらかわいそうw
55名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:02:57.69 ID:ClLo/5l00
こういうのは小銭で買う時は繰り上げで
電子マネーで買う時は1円単位できっちり8%上げでいいだろ
ていうかそういう電子マネーだけ安く買える自販機すでにあるし
56名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:02:58.98 ID:kvMPVwnI0
>>40
ほんとその通り
そもそも缶ジュースなんて元の値段が100円だったから、
今度の税率でも110円で問題ないはずなんだよな
消費税アップの度に便乗値上げを繰り返した結果30%も値上がってしまった
57名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:03:17.03 ID:Zr3EfUJ/0
庶民にはデフレのほうが得だったのに
まあ民意だからしょうがないよな
58名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:03:43.56 ID:w+d2XK6m0
箱買いって結局ある分、飲むペースが増えるから
安上がりになってるとは言い難いんだよなw
59名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:03:55.11 ID:a9VUd1CN0
100円に8%なら108円だよな
60名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:04:31.28 ID:xyWcOe3FP
瓶乗ですね
61名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:05:29.65 ID:bcfDX/+R0
自販機は最近はまったく利用しないからいいよ。
62名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:05:34.18 ID:E2wbE3rW0
コーラ500mlって自販機で150円だけど
量販店とかだと100円でお釣りくるよな。
63 【中部電 84.5 %】 :2014/02/27(木) 16:05:41.02 ID:WOmQm7kH0
ローソン100円ショップのコーラも110円になるのかのぅ、、、
64名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:05:53.39 ID:SEsVjXIG0
コカコーラってコカインが入ってるんだぜ
65名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:06:06.12 ID:b9urbHfX0
缶ジュースを定価で買うやつなんているの?
66名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:06:05.99 ID:wNoudQIg0
なんでコークっていうの?
67名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:06:10.48 ID:kNoHT7zMO
>>32
ジュース飲んでんじゃねえよ!ハゲ!
68名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:06:13.89 ID:GOgdwQbQ0
どこのスーパーも消費税抜きの価格表示に変更して来てるわ
四月から値下げしたと錯覚するぞwww
98円で売ってるから買ったらレジで106円取られるぞw四月からwww
69名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:06:26.95 ID:STFOjd+X0
1.5リットルのペットボトルがしょっちゅうセールで140円なのにこれじゃもうだめだろ
70名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:06:33.78 ID:L6KCB0cR0
デフレ期の値上げはいいじゃないか
71名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:07:03.98 ID:7MtdjW370
実質10円 120円の儲け
72名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:07:15.54 ID:vSKv5ShgO
缶飲料は、100円販売自販機でしか買わないから、どうでもいい。
そういう自販機が目につかなくなったら、一日あたりの本数を減らして対処するしかないけど。
73名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:07:23.31 ID:EcC7uX190
>>57
デフレのときは値下げしてませんよ?良かったの?
74名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:07:39.75 ID:4Z250PxH0
>>2
どんだけ高いとこで買ってんだよPETなんて100円以下が普通
75名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:07:48.09 ID:3CR2lgOz0
消費税10%までは110円にしなさい。
76名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:07:48.46 ID:F3cPBfBb0
消費税反対なんだが
77名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:07:56.77 ID:0amhtT9C0
>>19
コンビニの100円コーヒーがコスパ高いと思う
78名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:08:02.13 ID:ZYJiUBiG0
1.5か2リットルのペットボトルしか買ってない
スーパーで140円程度
79名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:08:13.17 ID:iVr96tXm0
>>65
定価どころかお祭りなんかだとプレミアついても売れるぞ
さすがに観光地価格は以前より減ったみたいだが
80名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:08:25.57 ID:63Woncc30
近所のドラッグストアで、コカ・コーラ缶12本を1パックにしてあるのを768円で買ってる。
自販機なんぞで買わんわ、もったいない。
81名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:09:05.93 ID:ts8U14uF0
買わない
コカコーラとか、砂糖水だぜ
買う奴の気が知れん
82名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:09:18.50 ID:kkU7O7r50
内容量増やして値上げとかさっそく抜け道使い始めた
他社も絶対に後追い値上げ始めるからな
コンプライアンスとか期待するだけ無駄
わかりきった事で一々不快なニュース見るとプロレスみてえだわ
日本にはもうヒールしかいねえけどな
83名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:09:31.83 ID:Y1OwRY3z0
便乗値上げ死ね
84名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:09:40.83 ID:a0tUMzOu0
消費税が導入された時に100円から110円になったのに
消費税増税でさらにあがるっておかしかねえか
85名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:10:05.88 ID:tsvLbS750
100円の時、3%無理だから110円で我慢してねって、
10%対応分までつり上げて置きながらまーた上げるんかw
86名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:10:10.42 ID:0amhtT9C0
豆が高くなりました
燃料が値上がりしました
その他もろもろが上がってます
色々規制が厳しくなってます

だから消費税に合わせて値上げします


据え置きしてる会社もあるんだから企業努力足りないだけだろ
87名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:10:28.96 ID:DNpMKtQ80
>>5
消費税上がるんだから便乗じゃないよ
88名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:10:34.52 ID:kbE5SFyc0
すべては習慣だからね コーラは特に常習性が高いが飲まないでいるとなんてこともない
みんな水筒を持つ習慣をつければいいわけ
こういうぼったくり企業に金を落とさなくて済むから

コカコーラは自販機に130円で売れって押し付ける企業だからな
まぁ他社も追従するだろうが

水筒においしい自家製のドリンクで何の問題もない
89名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:10:37.64 ID:wqx8vV6t0
     |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<そうだ、ポテチ程度の容量にすれば40円でも売れるよ!
    (つ 丿 \_________
    ⊂_ ノ
     (_)
90名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:10:42.58 ID:qv0/kvdQ0
>>1
便乗値上げじゃねえか、
120円が123にしかならないはずなの犯罪レベルだ
91名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:11:13.79 ID:Fug8HM1t0
ドンキホーテで2?が168円だよな
あ、パチもんコーラじゃなくてコカ・コーラがね
92名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:11:15.70 ID:Cm0Tx6Ea0
>>66
コークはコカコーラの通称であると同時に、コカインの通称なんです。
昔、開発間もない時期のコカコーラはコカインエキスを含んでいたとされ、この通称が定着しました。
現在ではコカインは含んでいないと公式発表がされています。

ちなみに、ペプシコーラは消化酵素のペプシンを含有していると当初宣伝されたのが名前に残っています。
これも現在は含んでいません。
93名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:11:20.09 ID:B98g57nF0
これは缶ジュース不況来るな
94名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:11:35.56 ID:T1pNUc4P0
個人で数台自販機設置してるけど、消費税なんか収めたことが無い。
自販機だけで年間売上高が1000万超えるとか無いから
消費税名目で値上げされた額はそのまま懐に入るだけ。
当たり前のように税金上げるより、こういう免除みたいなのを止めた方がいいと思う。
95名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:11:50.17 ID:wBZ6Y5EN0
偉いな
そのへんプラプラしてると缶コーヒーとか買いたくなるんだよ
96名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:12:33.18 ID:n7Q/CE0a0
ところで、30歳越えて、コーラあんまり飲まなくなるだろ?
俺はここ5年で1L飲んでないぞ。
97名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:12:41.66 ID:by7eUXHlO
便乗値上げ
98名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:12:56.05 ID:FlauiR2N0
円高時に値段を下げないのにか?
99名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:14:21.11 ID:ClLo/5l00
缶やPETは容量かえられないからストレートに値上げ
容量ごまかしの効くものは既に減らして実質値上げ済&
消費税アップでさらに値上げ
100名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:14:28.03 ID:pPTdA+9E0
風邪ひいた時コーラ飲みたくなる
101名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:14:36.81 ID:k9bZ2J47P
>>94
この消費税はコカ・コーラ社で勤める従業員の給与が増税で減らない為の対策ってのもあるでしょ
102名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:15:14.83 ID:uLRDFXL40
>>87
3%の時10円上げて、5%の時また10円上げて、7%の時にまたまた10円上げるっつーのはどうなんだろう
10%の時に更に10円上げるのか?
103名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:15:15.65 ID:kbE5SFyc0
>>96
コカコーラが販売する全製品が対象だろ?
スポーツドリンクのアクエリアスからジョージア、お茶まで幅広いからな
まぁ外回りや建設業が必ず買う製品だわな

だから水筒持参の習慣をつける
104名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:15:29.41 ID:ottroH5C0
業界で先陣切って便乗値上げをするのはいつもコカコーラ
5%の時もそうだった
105名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:16:08.13 ID:9gyy9iZQ0
缶ジュースが値上げしたら他の業種まで
じゃあウチもみたいな感じで雪崩を切って値上げしそうだな
106名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:16:24.46 ID:g9lwGth60
暑い国行くとよく飲むなあ。
107名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:16:33.48 ID:qeIxSBkV0
>>84
10%までは110円でいいはずだよな。
100円→3%110円→5%120円→8%130円→10%?円
108名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:18:06.41 ID:KQS7VSWh0
コカコーラが先陣を切ればとうぜんサントリーやアサヒも迷わず追従するだろうな
109名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:18:06.57 ID:GOgdwQbQ0
企業が儲け無いと給料に反映されないじゃん
お前らデフレがいいのか?
なら安倍ちゃんに円高誘導と消費税反対デモしろよ
トヨタやシャープが業績いいのも円安なのに値下げしないでそのままの価格で売ってるからぼろ儲けして、海外からすれば円安分値下げしろやって思ってるはずだが
110名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:18:22.17 ID:YkWiQnuYO
消費税導入前は100円だった缶飲料
3%→110円
5%→120円
8%→130円
10%→140円?
便乗値上げですね。
10%までは110円だろゴルァヽ(*`Д´)ノ
111名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:18:43.47 ID:bu9oDeQV0
いまどき缶のコーラなんて買わないだろ
112名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:18:45.08 ID:2ThWdiMk0
>>105
雪崩を打って
113名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:18:49.05 ID:xPXENTvPP
消費税増税の駆け込み需要データで、景気が上向いてるとかいうアホなコメンテーターばかり。
需要の先食いについては、エコポイントや地デジで記憶が新しいのに、もう忘れたのか・・・

4月からどうなんだろうな・・・
114名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:18:50.68 ID:ce2QDub50
値上げすると売れ残りがディスカウントショップへ大量に流れる
115名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:19:02.47 ID:B5pffgvZ0
今のコカ・コーラは炭酸減らしたので
甘すぎる
116名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:19:27.33 ID:zttWfGbj0
>>105
雪崩を打つ
堰を切る
117名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:19:41.22 ID:Rx6MJgDv0
>>102
物の価格なんて、基準は無いからな。売れる値段が価格だ。
だから、みんなが消費税上がるから仕方ないね、という気分の時に価格をつり上げるのは
ビジネスとして正しい

それから、100円の価値だって時代によって変わる。
戦前の1万が今じゃ数百万の価値なのと同じく、
消費税3%時代の100円と今の100円は価値が違う
だからそもそも「消費税3%時代」を持ち出して比較すること事態が的外れ
118名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:19:51.47 ID:7NveYW6L0
>>96
確かに。
俺はめっぽうペプシになったは。
119名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:20:17.77 ID:7WDTCez40
500mlの缶も同じ値段?
120名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:20:53.19 ID:tsvLbS750
120円までは我慢できても今回は看過出来んな。
便乗値上げやり過ぎだ。
121名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:21:30.89 ID:baDx5bDfO
安いスーパーで買えばいいとか言ってる奴は安売りは炭酸弱くなってる事をわかってないんだな
122名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:21:39.85 ID:kkU7O7r50
>>98
投機対象のもんもそうだわな
小麦とかも石油も値上げ後に便乗値上げした後卸価格はその後もほぼ値下がらず
くっそ強い独占権持ってる企業がある業界ほど値下げの必要がないんだから当然だが
だからこそどこの国も生活必需品は普通増税しないんだがな
企業のコンプライアンスなんて期待したら国民が死ぬから
確信犯的にやってるんだろうし今の自民は完全にファシスムだわ
123名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:21:44.58 ID:8zY7fIbI0
消費税導入は、デフレに落ちてた国内市場の物価を上げる目的もあるんだから当然こうなるわな。
恨むとしたら自民党だわ。
124名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:21:52.33 ID:l1NcZijA0
キーワード

東京五輪
スポンサー
不買運動
125名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:21:56.87 ID:EEN48c1X0
量減らして、110でいいでしょ
126名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:21:58.69 ID:kvMPVwnI0
もう100円の自販機以外では絶対に買わんけどな
さすがにアホらしいわ
便乗にもほどがある
127名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:22:08.87 ID:T1pNUc4P0
>>101
会社の従業員は卸す品物や機械に消費税でいいだけ。
自販機で売る側には電気代とかも含めての値上げだろうけど、
手広くやらない限りは売り上げから消費税を納める事が無いから
実質儲けが増えると思う。売れる数が減る可能性も高いが・・・
128名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:22:28.09 ID:kbE5SFyc0
>>109
>海外からすれば円安分値下げしろやって思ってるはずだが

それが外人様にはちゃんとやってるんだな だから販売が伸びている
円安の空襲…輸出帝国日本の復活
http://japanese.joins.com/article/038/169038.html

>トヨタはディーラーへのインセンティブを1台当たり250〜500ドル引き上げた。ニューヨーク州パラゴンの
ホンダ代理店ディーラーは、「私の裁量で最高1800ドルまで価格を調整することができる」と話した。
ディーラーの取り分が増え裁量が大きくなれば、名目価格はそのままでも実際には割引販売が可能になる。
129名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:22:47.67 ID:89Xu9vDt0
数年前の投機筋の買い漁り時の、小麦やら油やらコーヒー豆やらの値段が上がった時に
どさくさで130円にしようとして失敗した前科があるから、今回は堂々と便乗してやがるなw
その当時の名残が一部の130円の缶コーヒーだったり、自販機の値段の電子表示化だったりするw
130名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:23:09.69 ID:zbbhCP5o0
近所のスーパーだと1.5L138円なのだが
たけーよ自販機
131名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:23:37.56 ID:GOgdwQbQ0
値上げするなって人はコカコーラが増税分吸収して、企業努力、リストラ、派遣を増やす、賃下げでやれって事か
企業が儲けて給料増やすのが本筋だろ
132名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:23:58.70 ID:PBuIClbW0
>>117
消費税3%時代の方が株価が良かったんですけどねぇw
即ち過去の方が貨幣価値が高いんで
日経平均15000円前後の今値上げする方がおかしいぞ
貨幣価値の時代差を言うなら
133名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:24:12.82 ID:kvMPVwnI0
そもそも自販機の数多すぎるし、これを機会に廃れて減ってくれ
134名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:25:04.80 ID:W1CX8WM+O
原価30円未満なのに加え、アメリカ本国では1ドルと変わらんのにな。
日本の法人は横柄だな。
135名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:25:17.17 ID:VMGFRBAt0
消費税の計算がおかしいコカコーラ社であった
136名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:25:45.89 ID:96q837Jb0
国体とかの大きな大会だとタダで飲み放題だったりする
137名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:26:04.10 ID:k9bZ2J47P
ともかくも値上げは良いことだ
ここは喜ぶべき
問題は地方の人達の給与をあげるように中小企業に促す事でしょ
138名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:26:08.86 ID:8zY7fIbI0
>>117
>消費税3%時代の100円と今の100円は価値が違う

確かに当時の100円は今の10円感覚だった
139名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:26:08.89 ID:y5DNLFF10
所さんだって、
100円しかもっていなくて、110円の自動販売機でジュースを買えなかった
っていう歌を作っているじゃん。
100円で売る値下げ努力しろよ。
140名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:26:10.18 ID:3/M6ri6X0
まあどうでもいい
デフレになるだろうな
給料下がりそうだから無駄な出費は削るだけ
141名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:26:28.07 ID:tsvLbS750
>>131
十分吸収してきてるだろ。。w
5%としても15%分の差額はどこ行った。
今回でもそうだ、価格が7円も合わんだろw
142名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:26:35.98 ID:STFOjd+X0
スイカの一円単位支払いで駅ナカが儲かるチャンス
143名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:27:26.27 ID:kkU7O7r50
>>127
そもそも自販機設置とかほぼ代理店契約で下請け丸投げ
維持費もろもろ出させたうえロイヤリティまで取ってるわけだよね
価格設定はコカ・コーラが強権発動して維持してるわけで
不買やら売上減で苦しむのはオーナー社長や従業員
価格上げてまんま懐儲かるのは本部社員
えげつねえわほんとうに
144名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:27:43.51 ID:LaqPkfWg0
コーラってたまに飲むとめちゃくちゃ美味しいが、
日常的に飲むと、全然美味しくない。水が定番。
145名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:28:20.19 ID:AKrCYwI60
庶民にケンカ売るんかコカコーラさんよ(´・ω・`)?
そっちがその気ならこっちも不買するわよ(´・ω・`)
146名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:28:37.29 ID:E42qNHsf0
おまいらそんなに文句あるなら買わなきゃ良いだけだろwwwwwww
147名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:28:50.16 ID:oouKPS/N0
自販機で買うってことは自販機のコストを無駄に背負ってる訳だから
淘汰されて無くなってくれたほうがむしろ有り難い
148名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:29:02.30 ID:anx9mldG0
これが詐欺ノミクス

地獄に落ちろ増税屋野田安倍!
149名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:29:03.72 ID:VMGFRBAt0
10年前のコーラはむちゃくちゃおいしかった
今じゃ後味の悪いゴミ飲料
今後廃れるねコーラは
150名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:29:18.32 ID:Rx6MJgDv0
>>132
株価?そんなの関係ないけど。もしかしてマネーストックという単語も知らず、日銀の政策も知らない無知?

あと、株価が良い=貨幣価値高いとか、子供みたいな発想してんなよw
恥ずかしいわw
151名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:29:30.76 ID:89Xu9vDt0
100円だったものが、消費税がついたと言っても3や5、8や10%だ
どこに30%上がる要素がある?それに上がったからって社員の給料に反映されてるのか?w
まさか営業がノルマ達成するために、数百万の借金こさえてるやつとかいないよなぁ?
にしても、コカが値上げすると他社も追随せざるを得ないと、他のメーカーのやつが昔言ってたのを聞いた覚えがあるw
152名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:29:39.28 ID:pPTdA+9E0
尼損で箱買いした方が安い
153名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:30:54.02 ID:GOgdwQbQ0
>>141
でも自分がコカコーラ社員だったらさ
価格据え置きで30億儲けが減って従業員にしわ寄せが行くより
便乗値上げで50億プラスになってボーナス増えた方がいいよな
154名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:30:55.21 ID:StFShnwF0
100円分入れりゃいいのにな
ジャラジャラ出して投入するより1コインでサッて飲みたいじゃん
155名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:31:00.03 ID:iB3+M5da0
こんな何のメリットも無い砂糖水どうせ飲まんし。
「食事にもう一色」ってCMは傑作なほどアホ草かったw
156名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:31:16.89 ID:wP6dnDOn0
値上げしてたら消費は伸びないよなぁ
えっ、消費が増えないから値上げする?

主導権を消費者に握られちゃってるなぁ
企業運営方針が間違ってね?
157名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:31:25.43 ID:64dOW/N60
値上がりの仕方がおかしい
もともと100円だったのに消費税が8%の段階で30%の値上げって
完全に便乗だろうが

120円でもそもそもおかしいわ
158名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:31:27.13 ID:Xk5CTzGf0
108円じゃねーの
159名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:31:53.68 ID:KunAAf1I0
自動販売機って完全な飽和状態だよな

これから先まだ伸びる余地があるとは思えないし
コンビニですら価格下げた商品が売られるようになったのもあるし
自販機でも大手メーカー以外が価格下げてるケースが結構あるけど
あれが加速しそうな気もするんだが・・・どうなるのかな
160名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:32:16.52 ID:lwOypO1j0
>>7が想定してるのは個人がやってる自販機だろ
なんで叩かれてるのか意味わからん
161名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:32:45.76 ID:oUHSI/vi0
余程、喉乾いてるとかじゃなきゃ自販機使わないしな
ドラッグストアやスーパーの方が安いだろ
162名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:33:31.35 ID:xYBWWzEx0
130円で売っても売れないのは
売る側もわかってるだろ
繁華街や公共の場所での定価販売が
尚更売れなくなって
マイナーな自販機が設置されるように
なるだけだろうな
163名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:33:33.33 ID:wP6dnDOn0
便乗値上げしないと、ボッタクリだとバレちゃうもんな
仕方なく便乗値上げするんだよ
増税を着てた連中が悪い
164名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:33:46.34 ID:dce4eJ+X0
>>152
正解!(σ゚∀゚)σ
165名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:33:54.83 ID:PBuIClbW0
>>150
じゃあ、350Ml缶がスーパーで100円以下で投げ売りされて
自販機で20−30円以上乖離してるのを御教示してくれ

無理だと思うけどw
166名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:34:03.63 ID:k9bZ2J47P
自民は次の選挙は地方でズタボロ確定だな。次は維新か共産かってとこか。
ここ最近は共産が伸びてるからね。
167名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:34:10.06 ID:tsvLbS750
>>153
内容量を3%減らせば儲けが減るとか何の問題も無いが?
そりゃ、年間販売数に消費税に当たらない7%かけたら魅力的な数字だろうがなw
168名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:34:21.14 ID:IUP/CyV60
箱でのまとめ買いは単価は安いけど
家にあるとどんどん飲んでしまって結局高くつくことがあります…
169名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:34:40.68 ID:IBPL6PHX0
  
  
【韓国ハンギョレ新聞】「アンネの日記引き裂き事件、在日韓国・朝鮮人へ嫌韓デモを行う在特会ら日本右翼が関係している」★7
  http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1393459515/
最近、日本 東京都の多くの公立図書館で相次いで発生した事件が、日本社会を
衝撃に陥れている。ユダヤ人迫害が行われたナチス ドイツ治下の苦痛な暮らしを
少女の視線で描いたアンネ・フランク(1929〜1945)<アンネの日記>、およびこれと
関連した研究書籍が市内の多くの公立図書館で凶暴に引きちぎられた状態で発見
された。

図書館の職員が確認できないように、厚さ約5cmの本の下部分を100ページ以上
にわたり鋭利に引きちぎにれ、計40冊の本に被害を受けた新宿区の中央図書館
長は「強い動機と計画性がある犯罪」だと。

日本の右翼は、在日朝鮮人学生たちが通う朝鮮学校周辺で嫌韓デモを行ったり、
子供たちに暴力を振るう人種憎悪犯罪(ヘイト クライム)等をはばからずにいる。
そのために昨年9月、京都での嫌韓デモについては人種差別という判断の下に、
裁判所は在特会会員たちに被害者に高額の補償金を支払えと判決したが、嫌韓
デモは沈静化していない。

今回の事件と関連して、アンネ・フランクのいとこで現在アンネ・フランク財団の会長
であるバディ・ エリアスは "大きなショックを受けている。はやく真相を知りたい"との
意見を日本ホロコースト記念館に知らせてきたと<毎日新聞>が伝えた。

東京/キル・ユンヒョン特派員

【VANK】 「慰安婦問題はアジア版ホロコースト。独島でも韓国に協力する」 オランダのアンネフランクの家・ドイツの記念館が協力表明 [02/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1393340483/
【韓国】 チョ女性家族部長官「アンネの日記が世界遺産なら、慰安婦被害記録も同じく登録せよ」 [02/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1393348443/
【韓国】 「在特会ら嫌韓右翼の犯行?」、「日本にはネオナチが多数存在する」 、「アンネの日記」破損事件は日本の右傾化の証拠」[02/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1393426311/
170名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:35:21.58 ID:E59eYwh+0
収入も上がらないのに物価ばっかりあがりやがって
アベの糞野郎
昨日、ココイチでヒレカツカレー食ったら、1000円になってたよ
171名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:35:47.69 ID:oUHSI/vi0
そんなことよりファンタのフレーバーを小出しにするのやめれ
好みのがすぐ消えちまう
172名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:35:56.16 ID:wP6dnDOn0
>>168
自分でコントロールしろよ
売る奴が悪いじゃチョーセンジンって言われちゃうぞ
173名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:36:07.95 ID:Sg/kLMCm0
便乗値上げぶんあるよね
174名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:36:13.09 ID:IGUFVJOb0
安売りの店で買えば問題ない
175名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:36:17.65 ID:GOgdwQbQ0
>>160
108円(消費税8円)で仕入れる
216円で売る(消費税16円)
納める消費税は差額の8円なのに16円納めるとか言ってるから叩かれてるんだろ
176名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:36:20.03 ID:k9bZ2J47P
130円に値上げする事がおかしい、おかしい言ってる連中ってさ
コーラを工場で作ってから自動的にワープして自販機に入るとでも思ってるんだろうなぁwwww
177名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:36:28.88 ID:kkU7O7r50
>>153
卸値の変動で苦しむのは下請けや代理店
缶ジュースなんてとっくにロイヤリティ商売してんだから
値上がりで儲かるのは本部と工場社員だけ
代理店がバタバタ倒れだした時に始めて本部と工場やばいとなる
178名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:36:46.43 ID:F3cPBfBb0
消費税とかやめればいいのに
179名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:36:54.86 ID:htjR2VO30
これはやっちまったな
コカ・コーラの終わりの始まりだ
180名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:37:05.76 ID:zKWa/2dv0
くじをつけるしかないな
181名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:37:25.25 ID:mkBEO7UD0
お前らが自民に投票した結果がこれだよ
アベノミクス()
182名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:38:09.93 ID:eBXcrMy60
0%→100円
3%→110円
5%→120円
8%→130円

計算が合わない
183名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:38:10.59 ID:Cm0Tx6Ea0
>>179
サントリーも上げないとは言っていない。
つまり追随ですよ。
184名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:38:40.51 ID:I755vdDM0
大量に作ってるくせにけち臭いのう
185名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:38:58.68 ID:3/M6ri6X0
マックが落ちぶれたように
コカコーラも落ちぶれるね
高いと感じたら誰も買わなくなるんだよね
186名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:39:10.25 ID:Rx6MJgDv0
>>56
缶ジュースが100円です、なんて基準は存在しない
だいたい原価がいくらで、利益をどれくらい上乗せしてるか知ってるのか?

そして、利益というのは相対的なものだから、
時代によってどのくらいの利益を乗せればいいのかの基準も変わる。

物価が安いときと、物価が高いときじゃ、利益の乗せ方も違う。

元々缶ジュースは100円です、なんて存在しない前提だし、
消費税が8%なら100円のものは108円ってのも間違い。
それを作る原材料費も値上がるからだ。
187名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:39:16.27 ID:y5DNLFF10
>>153
架空の話を持ち出しても仕方が無いとおもうが?
現実的に社員じゃないんだからww
188名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:39:17.04 ID:BDGitezM0
全て電子マネー化してから値上げしろや
189名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:39:19.85 ID:wP6dnDOn0
常温の水が一番おいしいよね
それも地元のヤツ

身体は水で出来ている
成長期にどんな水を飲んで育つのか?そこが肝心だ
190名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:39:25.49 ID:VX3mEKJH0
飲まなきゃいいだけ。健康にいいわな。
191名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:40:05.28 ID:/hkC7+qi0
期待するのは他社だな
今まで、コカコーラがやれば右へならえ
ヘタレまくりのキリン、サントリー、ダイドー、伊藤園、etc
ウチは便乗しませんよって気概みせてくれれば惚れてしまう可能性はある
192名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:40:08.56 ID:pJTvQ+6h0
    /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
    /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
   /::::::==       `-::::::::ヽ
   ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l   貧乏人は水でも飲んでなさい
   i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::! 
   .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i    貧乏は病気よりたちが悪い
   (i ″   ,ィ____.i i   i //
    ヽ    /  l,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
    lヽ ノ `ト,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
    |、 ヽ  ぃ'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
/\/ ヽ ` "ー−´/、
193名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:40:09.46 ID:OEcNoLn60
自販機でなんか買わないから構わないけど
心配はコンビニコーヒーだな、100円だからこそだし。
194名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:40:13.57 ID:89Xu9vDt0
>>160
俺には難しすぎてC社の計算金額が分からないw
195名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:40:27.32 ID:5MeYj7oP0
まず自販機で1円単位はムリ。

価格据え置きは、実質値下げになるだろ?
それを理解しないと。
196名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:40:28.64 ID:k25fEP4Y0
>>183
ペプシコーラもこの可能性があるのかぁ…
197名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:40:33.89 ID:tsvLbS750
>>184
大量に作るほど小さな差額が膨大になるってジレンマだなw
198名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:40:55.79 ID:OXbqa7MHO
>>183
業界団体がカルテルのやつ公取委に提出してたから問題ないんだよな
199名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:41:05.26 ID:IUP/CyV60
>>172
そっすねー、わざわざご高説ありがとうございます。
200名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:41:27.94 ID:y5DNLFF10
>>164
外出先で飲みたいときにはどうするんだろう?
結局近くの自販機で買うんじゃね?
それだと、いみなくね?
201名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:41:54.46 ID:GOgdwQbQ0
>>167
ジュース自体は10円くらいだから3円分減らしたら三割減るぞwww
202名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:41:59.57 ID:Rx6MJgDv0
>>165
もしかして本物バカか?w

スーパーはスーパー全体の売り上げで利益が出るのが策。
そして、そもそもが自販機と比べて在庫の確保が比較にならない。

自販機は、自販機の在庫と経費で利潤出さないとやっていけない。

って、子供相手じゃねーんだから、こんなアホみたいなこと説明させんなカス
203名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:42:04.58 ID:k9bZ2J47P
ねーね 130円の値上がりがおかしいって人に質問!

・コーラ社で働く人の給与は増税で減らないのですか?
・トラックで運ぶ燃料代値上がりは?
・電気代の値上がりは?
・高騰してるアルミ、スチールの値上がりは?


お前ら何も考えてないバカばっか
仕事しろよ
204名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:42:17.07 ID:wP6dnDOn0
自販機ジュースの2/3は電気代で出来ています
205名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:42:26.61 ID:Cm0Tx6Ea0
コーヒー コンビニでカップを買えば良い
スポーツドリンク クラシエの粉タイプが安い
炭酸飲料 まとめ買いで良い

つまり、自動販売機でなんとなく買っている人だけの問題
206名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:42:52.83 ID:fnmGv5g40
消費税導入後8%になってその間自動販売機は便乗値上げを繰り返し100円→130円の30%アップだねw
デフレも糞もなかったなw
自動販売機が稼ぎ頭でもあるw
207名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:43:06.00 ID:/duM1kdD0
>>2
たけえw
ペット137円はコンビニよりも高い
208名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:43:14.13 ID:PBuIClbW0
>>202
それでハンバーガー屋には抱き合わせ前提で
タダばら撒くの?w
209名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:43:18.97 ID:81GirGPQ0
すばらしい対応だが、もう飲むことはないなw
210名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:43:35.14 ID:oUHSI/vi0
そういやコカ・コーラのは100円ショップには置いてないか
211名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:43:47.76 ID:lGi8lynQi
安いメーカーのチャンスだな
212名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:44:03.65 ID:KXinLt0N0
炭酸飲料は糖分が多く入ってるから健康にすごく悪い。
アスパルテームも有害の疑いがあるな。
そこで糖分の一切入ってない炭酸水がお薦め。
そんなの飲めるのかって思うだろうけど
普通の炭酸飲料とほとんど同じで違和感なく飲める。
炭酸飲料なんて結局のどごしとか刺激なんだよ。
糖分なんて実は不要。
レモン風味とかもある。
350ml缶スーパーなどで36〜39円くらい。
213名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:44:05.73 ID:IeKoG/ua0
>>15
最近のドクターペッパーは意外と安売りされないんだよ
1.5Lも出さないから中毒者に売れる売れる
214名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:44:16.19 ID:ZSzkgpmn0
神戸物産は値上げしないでね
215名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:44:20.80 ID:Md+xFdlg0
値上げ自体は政府がもとめる事なんだろ?
216名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:44:26.55 ID:1eQwKXHB0
>>195
端数が難しくて液体の場合は、量を減らせば釣り合うだろ
217名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:44:35.29 ID:3/M6ri6X0
コカコーラで働いてるわけじゃないし
知ったこっちゃないな
コカコーラ飲めば俺の給料上がるのかよ
218名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:44:51.15 ID:dce4eJ+X0
たかだか10円でなにガタガタ言ってんだお前ら。
毎日2本飲んだとして
1週+\140
月30日計算で、1月+\600
1年間にしたって+\7,200だぞ?
考えちゃうなー
219名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:45:28.48 ID:6hPU5uVRO
スーパーでは、チラシの爽健美茶を78円で売るんだよな。
220名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:45:53.73 ID:lwOypO1j0
>>175よくみたら計算がおかしかったわw
221名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:45:56.04 ID:JEHhvxq/0
>>7
無知は罪
馬鹿は黙ってた方がマシ
222名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:45:59.90 ID:81GirGPQ0
>>212
>炭酸水がお薦め

同意。
これにミネラル成分だけを加えたものが出るといいのだけれど・・・・・
223名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:46:20.56 ID:IeKoG/ua0
ビッグマック指数というのがあるが
コカコーラ缶指数の方が正確かも
224名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:46:23.13 ID:GOgdwQbQ0
>>187
いや、自分の会社が値下げ圧力で値段あげられないとするじゃん
豆腐も納豆も値上げ無理で悲鳴あげてるじゃん
増税でも値段据え置きなら会社ヤバいと思うよな
逆に便乗値上げしたらやった!少しは給料上がるかもって期待するじゃん
225名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:46:27.68 ID:xvbzTEtZ0
>>7
中間の消費税は戻されるんじゃなかったっけ?
226名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:46:32.48 ID:wP6dnDOn0
>>218
毎日2本も飲むなよ
227名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:46:45.11 ID:j9UjHvfu0
コーラって昔は天然エキスが入ってたが
今じゃ人工甘味料と水と重曹でカラメル(焦がした砂糖水)を薄めたインチキ商品

解りやすい例でいえば、「建国の頃アメリカは奴隷制を受け入れられていたのだから、
歴史的には奴隷制は当然の制度」という議論が、今のアメリカでは全く受け入れられない
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393483131/
228名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:46:56.16 ID:+tpuFsHj0
不買じゃ不買
229名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:47:06.83 ID:4IycA5If0
残り70円・・・もうダメぽ
230名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:47:13.53 ID:W6yV+VKNO
100円から8%でいくらになってんだよ
231名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:47:19.78 ID:RXSvMfzE0
3%で10円値上げって定価300円の商品かよ
232名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:48:02.60 ID:eg044yBmP
100均にはないね。
233名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:48:57.30 ID:3/M6ri6X0
便乗値上げやろうは死ね!
234名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:49:11.66 ID:alDmD4Je0
紙コップの自販機は氷が入っててバリボリ言わせながら飲んでたな。
(セコイから氷なしボタンは押したことが無い)
235名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:49:23.79 ID:6YC4fnxPP
缶ジュース

消費税ゼロ…100円
消費税3%…110円
消費税5%…120円
消費税8%…130円

消費税10%…140円
236名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:49:38.45 ID:rvQ5+Wf90
10%にあがった時は据え置き
実質値下げ飲料メーカーすごいってなるんだろ
237名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:49:42.51 ID:0amhtT9C0
>>153
増えないんだよね
ふしぎだね
238名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:50:12.13 ID:clePE/LR0
瓶なら買っても良いと思うわ
239名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:50:21.85 ID:F3cPBfBb0
消費税いらない
240名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:50:34.48 ID:CrmQuv/L0
増税と電気料金も上がってるし仕方ないな
俺は年に数回しか自販機使わないからどうでもいいけど
241名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:50:38.28 ID:dce4eJ+X0
>>226
風呂上りにほぼ一気飲みで1本。
その後、まったりしながら飲む分で2本目。
だから最低2本だ。
242名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:50:52.23 ID:89Xu9vDt0
値上げしたからって社員の給料上がるのか?w
自販機の所有者が、値段がスーパーより高いと常日頃から文句言ってるだろうから
卸しで数円しか上げなければ少しは文句も減るか?w
243名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:50:59.46 ID:tsvLbS750
140円、次のバージョンアップワクワクとしか考えてないだろうなw
244名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:51:14.86 ID:FQC9CcMS0
130円払うから缶の底に、6円のお釣り貼ってくれ。
245名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:51:20.38 ID:e4Hc60y10
コーラなんか、自販機からストローだけ出して
払った金の分だけ飲めるシステムでいいよ。
246名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:51:31.30 ID:KaPYBtLT0
君にコーラを買ってあげる
247名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:52:20.38 ID:2RLc6Y5M0
350ミリリットル x 3本 =1.05リットル 390円
ガソリン1リットルより高い
248名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:52:50.57 ID:CMcpTphl0
自販機とコンビニほど無駄なものはない
缶コーヒーなど30円で買える
249名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:53:13.55 ID:Y63FbYf00
サンガリアに頑張ってもらおう
250名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:53:26.33 ID:wP6dnDOn0
酒税を含んだ酒より高いからなぁw
251名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:53:50.72 ID:VX3mEKJH0
コーラなんて飲まないからどうでもいいが
この調子で物価がどんどん上がって庶民は発狂してください。
252名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:54:13.53 ID:4grcFZZw0
コーラは日本では作れない輸入品なのでドンドン値上げします(嘘です
253名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:54:24.96 ID:zmIi72ZP0
そういえばコカ社の主軸は自動販売機戦略って謳ってたな、今はどうか知らんが。
でも130円は失敗かもね、100円より150円に近いというのは自制心を強く働かせる気がする。
254名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:55:47.35 ID:0amhtT9C0
飲料メーカー約350社でつくる全国清涼飲料工業会は22日、来年4月の消費税増税に備え、
増税分を円滑に商品価格に上乗せすることを加盟企業間で申し合わせる「転嫁カルテル」を
公正取引委員会に申請した。
自動販売機向け商品の価格の端数処理は切り上げとし、10円単位の値上げを可能とする内容だ。
[2013年11月22日12時20分]
ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20131122-1221624.html

どのメーカーも一斉値上げだよー
255名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:56:04.47 ID:kkU7O7r50
コカ・コーラ ボトラーでググれよ

原液独占権はアメリカ本社が握ってて消費増税でそもそも便乗する意味がわからん
ボトリング各社はそれぞれ独立資本の会社
値上げで従業員に還元はそもそも前提が間違っている
コカ・コーラの日本における利益率は社全体の割合は2000年代は20%とかだったはず
これの意味することがわかるかな
256名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:56:35.65 ID:CWZ0/yI60
       イ・ヤ・な・ら・飲・む・な
257名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:56:48.72 ID:zoZvh7ByP
そもそも、あんな化学合成飲料、原価ナンボやねんw

昔のコーラみたいに、コカの葉っぱでも混ぜて、付加価値つけろやw
258名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:57:01.01 ID:p88vyFUU0
消費税抜いた額がいくらなのか言え
消費税5パーセントで105円じゃなくて110円に切り上げた時はわかるが
今回の切り上げ方はどうなってんだよ
259名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:57:04.31 ID:LK7mLhtuO
スーパーの2リットルが148円、自販機の500ミリリットルが160円
260名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:57:39.83 ID:BJVPbX8e0
150円にしてもいいんだぞ
コーラ豚を駆逐しよう
261名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:57:48.32 ID:IeKoG/ua0
>>219
爽健美茶と煌は最安値の定番商品だよな
どっちも薄くて糞不味い
262名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:57:52.62 ID:s5agYwfE0
>>153
需給曲線を知っていたら、そんなアホナ事は言えない。
263名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:57:56.05 ID:1BxcF+fJi
ぼったくり飲料。
264名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:58:07.19 ID:UOYd36UW0
ファシスト安倍のせいでコーラも飲めなくなった
265名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:58:22.76 ID:/hNgxBci0
こんなもん飲んでるのは肥満メリケン並みのアホだよ
266名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:58:38.63 ID:TUE8uFFz0
消費税導入前は1本100円だったのに、8%の消費税導入で30円も上がるのはおかしい。

つか、素直に便乗値上げといえ便乗と。
267名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:59:53.43 ID:IuJFimCJ0
スーパーで安く買えるからどうでもいいや
268名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:59:56.97 ID:tsvLbS750
初心に返って買いやすいように100円で売るわけ無いか。
269名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:00:16.15 ID:3/M6ri6X0
ぼったくり商売が不快なんでもう買いません
270名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:00:22.31 ID:IeKoG/ua0
>>234
その氷は自販機が設置されている場所の水道水から作られてるんだけどな
271名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:01:31.08 ID:/zSH/ZO/0
この2月末の時点でも値上がりが実感できるのに
4月になったら誰でも気が付くでしょ

【安倍】スタグフレーション化する危険性【晋三】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1356014806/l50


ジム・ロジャーズ氏インタビュー、 アベノミクスの行方 (25日) | Video | Reuters.com
http://jp.reuters.com/news/video

安倍氏は大惨事を起こした人物として歴史に名を残すことになるでしょう

これから20年後に振り返った時に、
彼が日本を崩壊させた人物だと皆が気づくことになるでしょう

アベノミクスには3本の矢がありますが
3本目の矢は日本の背中に向かってくるでしょう

日本を崩壊させることになるでしょう
272名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:01:57.98 ID:kkU7O7r50
そもそも転嫁カルテルとかどこの土人国家だよw
業界の横繋がりとかアメリカとかじゃ普通フルボッコなんだけどね
273名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:02:01.00 ID:E42qNHsf0
消費税増税前は100円で増税幅より値上げの方が大きいって言ってる奴は他のコストの上昇は無視かよwwwwwww
274名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:02:51.27 ID:F7uh3PGT0
もう自販機も缶飲料も飲まない
275名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:03:19.98 ID:PYJIpAtQ0
コーラなどスーパーで買えば1.5Lで138円くらいで買えるからな。
缶コーラ飲むのは夏場に喉乾いて死にそうな時に目の前に自動販売機があれば買うくらいだ
276名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:04:04.06 ID:0a0dQDkr0
高くても飲みたい奴は飲むだろ
元々その値段だったて層も次々出てくるわけだし。
自販機100円時代を知っている連中が高いのなんの言ってるだけ
スーパーで買って冷蔵庫に入れて置けばいい。





俺の事だけど。
277名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:04:33.86 ID:3/M6ri6X0
430 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/02/25(火) 00:26:40.39 こんなのを見せられたらな〜

佐々木憲昭 @sasakikensho

いま財金委員会の質問が終わりました。
麻生大臣と黒田総裁は、3年間で消費税増税を含む物価上昇が6.6%になると認めました。
賃金はそれ以上に上がるのかときくと、麻生大臣は「賃上げ環境を整備するだけ。
自由主義経済でいっておりますんで」と。これでは、国民生活は苦しくなるだけです!

https://twitter.com/sasakikensho/status/436757897104474112


【14.02.21】麻生財務大臣と黒田日銀総裁に質問――財金委:日本共産党衆議院議員 佐々木憲昭オフィシャルサイト
http://www.sasaki-kensho.jp/hunsenki/140221-090711.html
278名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:04:58.24 ID:3E735vpl0
最初はワンコインだから、自販機で買うという文化が生まれたのに
いつのまにか、ツーコイン、三枚、四枚と必要になってきて
279名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:05:34.63 ID:1ueqpwU10
インフレ目標だけは達成できそうだな
280名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:07:04.01 ID:3/M6ri6X0
むしろデフレになるってヤバイと感じ始めてきたし
出費は切り詰めて消費しないようになる
281名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:07:32.70 ID:ZCBRWCoD0
150円でも高すぎるのに缶で値上げかよ
でも容量は小さいんだろ
282名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:07:40.63 ID:v26Tc9aW0
>>6
消費税導入決定させたのは民主党野田豚政権下、
283名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:07:57.88 ID:Ul6jAYNWP
やっちゃったな
284名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:08:25.55 ID:eg044yBmP
コーラもあがるなんて、、
285名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:08:25.75 ID:c7k10QdO0
ごっくん馬路村うめぇwwww
286名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:08:35.85 ID:tsvLbS750
4月以降ガタッと落ちるのは見えてきたな。
どーするんだろうなw
287名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:08:58.64 ID:ZPn0TQAC0
近所の自販機は100円が多いけど110円になるのかな
最近120円の自販機あんま見ないや
288名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:09:35.38 ID:kkU7O7r50
>>278
世界的に見て日本が缶ジュース市場のボーナスステージ状態だと気づかれた
原液独占権だけ握りフランチャイジーが当たり前の業界だが
各社の利益のかなりの部分が日本
つまりメリケンさんにかなりぼったくられている
国内でも多重下請け構造なわけで
ほとんど日本に還元される値上げじゃない
289名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:09:57.82 ID:jk6jdDUt0
ジョージアは糞不味いし
最悪の企業だなw
290名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:10:02.89 ID:zoZvh7ByP
というか、自販機でも、
1円玉とか5円玉を使えるようにしてくれね?
291名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:10:40.26 ID:HiYatoI+0
コーラは貴族しか飲めなくなったかw
292名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:12:04.58 ID:aVY/ucJMO
電子マネーが使える自販機は1円単位にしてほしい
293名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:12:12.69 ID:QKJzSgOD0
消費税が上がる度に順調に便乗値上げしてるなw
294名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:12:20.53 ID:jk6jdDUt0
増税に賛成してた狂った豚ども!今まで通り普通に飲めよ!
295名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:12:22.47 ID:meQ74cWt0
実家に通ってる酒屋は、注文しなくても適当な缶ジュースを箱単位で納品してくる。
酒屋が毎回持ってくる神戸居留地シリーズも1本130円になることだろう。
296名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:12:54.04 ID:JZeRmfyYi
3パーセントの増税で8パーセント上げるボッタクリカルテルだろこれ
297名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:12:58.25 ID:tsvLbS750
7%分量増やすってさw by NHK
今でも量が多いってのに、減らせよw
298名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:13:01.99 ID:3/M6ri6X0
炭酸砂糖水3本飲むくらいなら紅茶ティーパック100杯飲むし
割に合わんなコーラコスパ高すぎ 
299名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:13:09.56 ID:F3cPBfBb0
値上げを許すな
300名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:13:47.81 ID:iG72yU4n0
コーラなんて飲んでも良い事ないから飲まん
301名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:14:17.80 ID:XEAn+/6F0
飲料はスーパーの安売りしか買わん
自販機で買う人はセレブw
302名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:14:37.28 ID:eg044yBmP
めっこーら。
303名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:14:55.45 ID:UOYd36UW0
>>297
このまま消費税があがっていったらとんでもないことになりそうだ
304名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:15:36.03 ID:6YC4fnxPP
分量減らせばいいじゃんね。
305名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:17:05.56 ID:IGUFVJOb0
>>186
> 消費税が8%なら100円のものは108円ってのも間違い。
> それを作る原材料費も値上がるからだ。

お前は何か勘違いしてるよ
306名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:17:32.71 ID:rQ7/jTFv0
あー懐かしいわー、消費税導入の時
「税金3円なのに何で缶ジュースが110円に値上がりなんだよ、7円ぼったくりじゃん(´・ω・`)」
と思ったなー
未だ税金10%に至らないのに、あれからどんどん進化して130円かい・・・
307名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:17:46.10 ID:inf+yYQH0
130←75←60(経費+原価10)
こんくらいじゃないか

結局働いている関係者がかわいそうなんだよなぁ
そうでもないかな。人口減だから働く人も減

ノータイムでかわいそうと思わなくて
必需だから売り上げ上がってうらやましいわ
って思える時代が来ないかね 来ないな
308名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:17:56.08 ID:WifG5xSTP
>>300


最大手メーカーの方針決定を受け、ほかの飲料大手も追従する可能性が高い。
309名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:19:10.39 ID:kkU7O7r50
>>303
だから増税に便乗する意味ないとわかるでしょ
現状でかなりの部分がアメリカ本社にぼったくられているんだから
これを口実に値上げしたかっただけ
自販機設置の代理店はかなり激務で有名だけど
値上げ分でさらにヤバいことになる
310名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:19:37.18 ID:/zSH/ZO/0
自動販売機で飲み物を買う

値段が安かったからこそ
惰性で買う人間は多かったけど
今後は、そういう習慣が無くなる可能性はあるわな
箱買いして家に置いてあるものを飲むじゃないけど

缶ジュース1本130円は、割高感が強い
安売りしてあるものの値段や分量と比較した場合に
たかが10円、されど10円

喫茶店に入るのを止めて、缶コーヒーに切り替えたりするように
同じような現象が起こるかもしれんね
311名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:19:56.61 ID:3/M6ri6X0
食いもん食わなきゃ死ぬが
のまなきゃ死ぬってわけでもないんだよねえ
勘違いしすぎ
今年の夏は水筒が捗るな
312名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:20:13.00 ID:0amhtT9C0
>>308

可能性が高いんじゃなくて上がるんだよ>>254
313名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:20:31.09 ID:migcS4I70
缶ジュースは定価で買うモンじゃない

でも、考えてみたら昔は250mlが100円だったんだよな
何で増えたんだっけ?
314名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:20:36.43 ID:rKTPIVyxO
俺的にはコカコーラ社が値上げするのは全然かまわない
だが、それに他社が追随するのが気に入らない
企業なら少しは価格競争しろよと言いたい
315名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:22:27.13 ID:UZJERouH0
コーラ缶は値上がりするけど
他の商品は上げないのも有るから
その辺で調整してる
コーラ好きな人は気の毒だけど
316名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:23:15.95 ID:x5mOndEv0
昔からボトルが10円で中身は1円もしない原価なのだが。。。
317名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:24:18.31 ID:kkU7O7r50
そもそも転嫁"カルテル"ってなんだよ
存在自体が独禁法違反じゃねえの
こういう大手だけ助け合いを認めるとか先進国じゃねえ
無駄がどうとか言う前に最大の無駄であるこういう社会構造から改めろよ
318名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:25:56.48 ID:IGUFVJOb0
>>314
公式に価格カルテルを結んでるから
他社も値上げしないといけない
319名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:26:29.35 ID:ONwiok+S0
便乗値上げの守銭奴って惨めじゃないの?
320名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:26:54.06 ID:zoCh5Wn70
>>4
98円以下で売ってるの見たことないわ
321名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:27:22.89 ID:WifG5xSTP
ありがとージタミネトサポ
322名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:28:58.62 ID:0amhtT9C0
てんか‐カルテル【転嫁カルテル】

消費税の導入や税率引き上げの際に、増税分を価格に上乗せすることを、業者間で取り決めること。
中小零細業者などが増税分を価格に上乗せできず過剰な負担を強いられないようにするための措置で、
事前の届け出により独占禁止法の適用が除外される。

ttp://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/261573/m0u/

転嫁カルテルって何?


 カルテルって普通はいけないんじゃ?

 競争がなくなって消費者が損をするようなカルテルと違って、増税分の上乗せはもともと全企業が対象だからね。
 転嫁カルテルは、参加者の3分の2以上が中小企業という条件もあるし、本体価格についての申し合わせは
 できないんだ。

ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/131023/biz13102308320004-n1.htm
323名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:30:46.06 ID:3/M6ri6X0
デフレになる間違いなく終わった
失われた50年になるだろうな・・・
324名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:33:48.52 ID:COvf2XWC0
高すぎるでしょw
325名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:33:55.61 ID:f0MhsLEW0
自販機で買わなくなったから好きにしやがれ
326名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:33:55.73 ID:DnLAkSBZ0
コンビニの7-11では100円のドリップコーヒーは値上げしないだろう。
327名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:35:01.39 ID:/duM1kdD0
たばこ増税みたいなもんだろ
お茶作ってもってくようになってからペットボトルとか無駄と思うようになった
緊急時しか買わなくなった
328名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:35:29.54 ID:/zSH/ZO/0
>>323
デフレというよりスタグフでしょ スタグフレーション
アベノミクスは、アベノスタグフになります
329名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:35:47.68 ID:wuv307x60
ここは、逆を狙って300cc→250cc 100円
コーヒ缶180cc→120cc 100円

アメリカ人の大量消費路線から脱却がいいのでは?
ペットボトル500cc 缶ジュース300ccが当たり前になってきてるけど
小さくても良くない?
330名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:36:21.95 ID:nic3xnjb0
デフレの時に値段下げずにインフレの時だけ値段上げるのは支持できんな
331名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:38:03.87 ID:YLVoM6Kq0
安倍とその信者は頭がおかしい
332名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:38:11.23 ID:0amhtT9C0
>>329
ちっちゃい缶にしたら「高級原料を使用」「○○水を使用」「新技術製法」とかいって値段下げないと思うよ
333名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:42:05.01 ID:DNCoA21f0
>>25
便乗の歴史
0%→3% 100円→110円
3%→5% 110円→120円
5%→8% 120円→130円
334名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:43:04.82 ID:G3qLKjiII
時代錯誤も甚だしい。
誰も買わんわ。
335名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:43:43.87 ID:3T8FTSPC0
>>10
最後の一行が唐突だな。
理由が全く示されて無いけど。
336名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:43:46.74 ID:jU7/fA6U0
量を減らしていいから100円にしてくれよ面倒くせえ
337名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:43:58.83 ID:rQ7/jTFv0
これ、来年の10%への値上げの時は「130円→140円」になるわけ?
勘弁しろよ
338名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:44:09.41 ID:Ok+XllvY0
誰もかわんから値上げするんだろ
自販機に補充する人は一個いれて一円にもならんらしいな
339名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:45:44.43 ID:E+sf7Vcf0
4,5台探せば100円の自販機あるからな
340名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:45:49.37 ID:COvf2XWC0
>>333
一気に0%⇒10%に上げてたら110円だったんだろうか・・・
341名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:46:10.16 ID:/zSH/ZO/0
家計の見直しが始まっているから
人々の生活習慣 消費習慣が大きく変わる可能性があるんだよな
というか、変わらないと生活して行けない

コカ・コーラなんかは、嗜好品に過ぎないから
真っ先に手を付けられるだろうし
惰性で購入しているものが、本当に必要なのか 欲しいものなのか
消費者が賢くなって困るのは、モノを売り付けたい企業側

しかし、消費者はそういった企業に労働者として働いている
デフレスパイラルに陥ったのは、そういう心理
342名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:47:02.38 ID:gUiVhMB20
コカコーラはどうだか知らないけど
断酒する時に○プシネックスの1.5リットルを毎日飲んでて手がリュウマチみたいに痛んだ
直ぐにネックスは中止にしてリハビリしてたら治ったけど。コーラって体によくなくない?
343名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:48:23.11 ID:x9wpC52/0
これは正しい。
価格に転嫁しないってことは労働者の賃金削るってことだから。
344名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:48:26.44 ID:0rNDG/J/0
スーパーなら100円以下で買えるよね
345名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:49:15.47 ID:UVwMIJvF0
自販機だけ上げて
ほかは変わらんという戦略は正しいな
値段気にする奴は激安スーパーで買うだろ
346名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:49:23.18 ID:wqj0Ktmm0
Dイドーのデミタス缶ぐらいの量で据え置きにしてくれまいか
347名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:49:43.01 ID:CSBAGaQs0
はてしなく“合成”飲料を追及する“サンガリア”ふぁんなんだけど…
値上げか??
348名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:50:53.77 ID:3/M6ri6X0
価格転嫁しても賃金あがらんだろうに
内部留保切り崩してから言えよそういう戯言は
349名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:51:04.87 ID:xmGnjdOaO
買わないよ
350名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:51:15.37 ID:ibeJZ9MB0
5%もの大増税しながら社会保障は改善されないんだから大したもんだよ
ふんだくられ損
351名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:52:02.61 ID:46Br69ta0
ラウンドワンはどうすんだろ
160円にするのか
352名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:52:36.86 ID:t02gb3cV0
もしかして
消費税10パーセントになると

130円⇒140円になるん??
353名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:53:12.07 ID:pbCtqsIQ0
企業ってのは値上げする口実を常に探してるようなモンなんだよ
特に何も無いのに値上げしたら叩かれるからこうやって
消費税があがるから値上げするんです、ていう体裁をとる

逆にいうと適当な口実が無い時は値上げしたくても飲み込んじゃう事もある
アルミ缶の原価が上がったから値上げしますね、とかは消費者には
説明しづらいからそういう時は企業で原価上昇分を吸収してるわけだ
354名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:54:57.32 ID:C+hE4jR90
炭酸飲料を禁止したら地球温暖化は少しはマシになるの?
355名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:55:07.95 ID:Oh+0uEO70
>>9
100円のとき3%消費税ついたら110円
5%なら120円で8%で130円
本来100円なら消費税10%で110円なはず

便乗値上げ以外の何物でもない
356名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:55:11.73 ID:tsvLbS750
冷静に考えたら量増やすって、4月から缶切り替えるのか?
あり得んw
357名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:55:28.48 ID:kbE5SFyc0
庶民がコカコーラ買わないとかつぶやいているのを

安倍がネット見ながら
高級天ぷらに食いついて高笑いしている姿が目に浮かぶな
358名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:57:03.57 ID:KjL9nFde0
すき家見習えよ
359名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:57:59.68 ID:3/M6ri6X0
自販機なくても困らん
今まで惰性でたまに買ってたがもう買わん
360名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:58:13.53 ID:kkU7O7r50
>>341
みんながみんな見直して財布の紐を閉めて現金保有に走り出したら
流動性の罠に陥りスタグフレーション重なればかなり深刻になるけどな
完全カード社会になってない現金と債権が未だメインの日本だと容易に陥る
361名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:59:57.04 ID:dWfRwgt/0
自販機で買わなくなるだけ
最近買わなくなった
362名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:00:47.28 ID:89Xu9vDt0
>>345
当然コンビニでも上がるだろw
363名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:00:53.22 ID:0nBW8iCu0
おいかしいな
100円から120円に値上がりした時には
10%の消費税増税にも対応できると言って値上がりした筈なんだが
364名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:01:59.96 ID:BjJhKXnl0
消費者にとってはブーイング物だが同業他社にしてみたら
「やっと値上げしてくれたか・・・」ってとこだな。
365名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:02:21.34 ID:XXvwp2ta0
みんな水筒に麦茶入れて出かけようぜ。
366名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:03:03.21 ID:C0GxUzSm0
安倍ちゃんに怒る前に、デフレの時は値下がりもしなかった民主党政権に言え
367名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:03:52.97 ID:6hPU5uVRO
>>320
チラシの商品。
368名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:03:53.98 ID:1n1XxW0JI
10円の値上がりでどれだけ買う気失せるのか
増税直後は庶民発狂祭りだろw
369名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:04:25.29 ID:Ok+XllvY0
100から110に比べればぶっちゃけ120から130なんかどうでもいい
いっそ150にしたほうが売れそう
370名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:05:47.81 ID:2D2XhHAf0
どうせ会社の自販機では100円のままだしどうでもいいよ
371名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:06:11.42 ID:xtREq4qu0
値上げしなくても水で薄めて販売すればいい
372名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:06:26.90 ID:/zSH/ZO/0
>>360
早晩、こうなるだろうね
既になっている可能性も高いが

テーマ:日本にも忍び寄る「スクリューフレーション」 2011年9月28日(水)
〜低中所得層を苦しめる物価の二極化〜
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/naga/pdf/n_1109a.pdf

(要旨)

●近年の米国経済は、中産階級の貧困化とインフレが重なった
 「スクリューフレーション」の脅威に晒されている。

 世界経済の一体化とグローバル化、技術革新、臨時雇用の普及という
 三つの大きなトレンドがスクリューフレーションの原因とされており、
 失われた20年を経て中間層の貧困化が深化した日本でも、
 スクリューフレーションが起きている可能性が高い。
373名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:07:14.59 ID:DkcpKPeo0
コレは阿部ちゃん無能だね
374名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:07:23.90 ID:YBnXrMHx0
100円に新消費税を足すと、108円だろ?

便乗値上げ乙
375名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:07:47.46 ID:mEmi9Ko30
また失われた20年が始まる
これからは移民も入ってくるし
376名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:07:57.77 ID:7A5ye+nC0
消費不況待ったなしだな
マスゴミ連中は消費税10%まで安倍を守るんだろ
377名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:09:05.76 ID:Pu8jWTU+O
今年の夏は自家製清涼飲料を飲むために実験を始めている
378名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:09:21.51 ID:/OOq+re70
暑いときは
小さいpetのミネラルウォーターを
凍らせて出かければいいな
379名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:09:36.38 ID:YBnXrMHx0
100円のコーラが、どのようにして便乗値上げされきたのか、まとめ

 消費税3%→110円(本当は103円)
 消費税5%→120円(本当は105円)
 消費税8%→130円(本当は108円)
380名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:09:46.41 ID:UxcGgx2U0
俺が小僧だった頃は60円だった記憶が・・・
381名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:09:50.65 ID:hK/Dr5kR0
他社も追随するんだろうな
あーやだやだ
382名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:10:17.41 ID:MmbhJnr90
自販機の飲み物の原価聞くと買う気なくす
もう何年も自販機は使ってない
383名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:10:25.24 ID:fxI8JQ5yO
消費税に関係なく値上するんならすればいいよ。
実際増税額と値上額は全く無関係。
ただ『消費税が上がるから値上するんだ』みたいな態度が大嫌いだわ。
384名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:10:35.30 ID:nfNcgZSk0
輸送費、電気代等も8%掛かるから分からんでもないが
自販機じゃ買わない俺は大丈夫だ
385名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:10:50.08 ID:dNEz/BO80
消費税10%になったら150円くらいになってそう…
386名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:10:57.35 ID:eQF1h33z0
なぜ100円だったものが消費税8%になると130円に
387名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:10:58.34 ID:ueUtlzWJ0
問題なのはコンビニの煎れたて100円コーヒーじゃ
388名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:11:13.95 ID:gagfPvBw0
アルミ抜きなら。ホレ 
っI
389名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:11:27.35 ID:ds+R7exF0
米軍基地の中は コーラ安いん?
390379訂正:2014/02/27(木) 18:11:46.79 ID:YBnXrMHx0
100円のコーラが、どのようにして便乗値上げされてきたのか、まとめ

 消費税3%→110円(本当は103円)
 消費税5%→120円(本当は105円)
 消費税8%→130円(本当は108円)
391名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:11:52.33 ID:3/M6ri6X0
ATMももう無料しか引き落とさない
なんか金使うのが嫌になってきた
392名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:12:27.07 ID:MmbhJnr90
>>378 その途中で、確か原価高騰による抱き合わせ値上げがどこかであったはず
本来上げなくても良かったが、メーカーが談合しやがった
393名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:12:46.48 ID:lxZnsvpQ0
ジョージアの不味さはガチ
なんで改善せんのやろ
赤い自販機で朝からジョージア買ってる肉体労働者
タバコ吸い過ぎで味覚がおかしくなってる
394名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:13:34.05 ID:oebYyAmK0
>>379
原料やなんかが途中で売買が発生するごとに消費税が発生してるからでしょ。
395名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:14:14.12 ID:xtREq4qu0
缶とかペットボトルで売るから値段がかさむんだよ
紙パックで十分だ炭酸飲料もなw
396名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:14:14.84 ID:Fec6Xq3Z0
10%になったら110円になるよな
1円玉5円玉は自販機では使えないからなんて言えないんだからな
397名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:14:37.65 ID:nfNcgZSk0
>>393
そうだな
ジョージアは非常に不味いな
でもおまけシール付いてるから買うんじゃね?
398名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:14:41.33 ID:kZ88HA0N0
コーラなんて儲かってるんだろうから
愛飲者へ誠意を見せて据え置きにしろよ
399名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:16:23.06 ID:shwxpuEPO
せめて 領収書が発券される自動販売機を出して欲しい
400名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:16:58.84 ID:PBuIClbW0
>>394
>>原料やなんかが途中で売買が発生するごとに消費税が発生してるからでしょ。

売値より仕入れ値の方が安いんだから
中間での売買の消費税額じたい微々たる金額
それこそ350Ml缶に10円転嫁するほどでは無いのが容易に想像が付く
401名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:17:51.24 ID:YBnXrMHx0
>>394
コーラの肝である香料は、アメリカ本社からの輸入
砂糖も発展途上国からの輸入品
それらを水道水に混ぜて炭酸を加えたら完成

いまだに円高水準だから、むしろ原料調達費は90年代より安いよ
402名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:18:01.27 ID:x/8m654xO
>>396
現場では実質100円で売ってるけどそれも卸値から上げてくるから無理になってくるからな
ただでさえコンビニコーヒー100円で飲めるのにますます缶コーヒー売れなくなるぞ
403名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:18:51.51 ID:7+kWHdQX0
100だったのが103円になったけど、3円だと困るから110円だよしょうがないねってなってて
5%になったときなぜか105円なのに110円維持どころか120円に上げたよな?

今だって108円なのになんで12円も取りすぎてるのをさらに上げて130円なの馬鹿なの?
404名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:19:40.66 ID:kkU7O7r50
>>392
転嫁カルテルとか消費増税前に明らかに無理くりな手法使いやがった
官民プロレスしやがった
中小3分の2って今ほとんど多重下請け構造なんだから実質値上げやりたい放題

最低時給への言及はしたっけか
竹中が関わっているはずなんだが
あいつカルテルとか大否定じゃねえのか
405名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:19:55.33 ID:E+YBRWMh0
嫌なら飲むな、ってことでしょう
406名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:20:21.14 ID:WVz2wmj00
便乗値上げって禁止されてなかったか?
407名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:20:48.50 ID:v26Tc9aW0
絶対やると思ったわ
これからここ以外も便乗値上げや内容量減が続くに決まってる
408名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:20:58.42 ID:Q/KrPH3d0
糖尿ブタしか買わないから無問題
409名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:21:58.72 ID:nBqeE5KG0
ドラッグストアじゃ100円で1,5L売ってるけど
410名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:22:25.32 ID:YBnXrMHx0
スーパーでは2リットルサイズで200円だぞ
バカだろ、日本コカ
411名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:23:48.45 ID:/eoErhzl0
コーラ500mlペット
自販機は150円
コンビニは147円
スーパーは88円

スーパー行かない奴はアホ。
スーパーはどうせ100円切ってくるだろ。
412名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:24:01.47 ID:3/M6ri6X0
炭酸砂糖水は100円1.5Lが適正価格
もうそれ以外では絶対買わない
413名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:24:14.69 ID:52Ful2Zg0
値上がれば買わなきゃいいだけ。
ペプシはどうなのかね?
414名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:25:13.42 ID:/hkC7+qi0
よし、若者よ
自販機離れしようぜ
415名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:25:21.69 ID:MPOE1Wzw0
便乗値上げ
416名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:25:58.52 ID:+mZhKV+UO
増税で物価が上がったとか狂喜乱舞する積もりか?キチガイ政府は
417名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:26:02.21 ID:WifG5xSTP
下痢便値上げ
418名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:26:52.07 ID:+tpuFsHj0
消費税20%の頃には200円になってそう
419名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:27:49.93 ID:KUn4xer50
こんだけコンビニが溢れてる時代にわざわざ自販機で缶を買う人いるの?
420名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:28:36.04 ID:YA2oQJrf0
この調子だとポテチも酷いことになりそうだな
421名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:28:50.97 ID:vIZFTgkSO
自販機のジュース値上げに対応して容量増やしたり増税上乗せ分に対応するらしいけど…容量減らして据え置きの方がいい
めったに利用しないし一口二口減っても困らないから
422名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:29:07.56 ID:WifG5xSTP
【アベノミクス】休業・廃業する企業が最多に 消費増税前に不安広がる NHK
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1392099474/
423名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:29:26.01 ID:yzXjtcLd0
>>1
正直自販機で10円値上げしても良いからさぁ
空き缶とペットボトルの預かり金導入をやってくれよ。
清涼飲料水のメーカーは3歳のガキでも知っているような大企業ばかりじゃないか?
とりあえず空き缶なりペットボトル回収器をコンビニに併設して
10円の商品券でも出すようなシステムでも良い。
424名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:30:41.36 ID:Czhfu6vIO
大丈夫。

賞味期限が近くなると自動販売機で1本50円になるから。
425名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:30:48.91 ID:pGFQxWAW0
水でエエやん、割りとマジで。
426名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:34:18.91 ID:kkU7O7r50
そもそもコカ・コーラが消費増税に便乗はおかしいんだっての
いまだ脊髄反射で原価の費用がーとか言ってる奴ら
コカ・コーラのビジネスモデル見れば本当は大した影響ないはずなのがよくわかる
あと下請けに恩恵がいかないのも
427名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:34:19.33 ID:WifG5xSTP
>>408
ウーロン茶も近いうちに上がだろ
428名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:35:39.79 ID:/eoErhzl0
みんなでコカコーラ製品を買わない運動でもやってみるか。
コーラもコーヒーも欲しい人は他所のを飲めばいいわけだし、
コカコーラには悪いけど庶民の意思表示としては面白い社会実験になるぜ。
429名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:36:40.06 ID:a08Yopmq0
ペプシのほうが旨い、世界標準だし・・・。
コーラって、世界では規制されているけど、日本では規制されてないからといって・・・
マクドナルっどと同じ。。。
430名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:36:42.56 ID:/yeAnbh80
どこもかしこも増税分以上の便乗値上げばかり
安倍ちゃん本当にありがとう
431名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:38:21.87 ID:iISlC/xi0
前回上げた時の余剰分で今回も次もカバーできるんじゃ
432名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:38:26.90 ID:IxIBmFOK0
缶ジュースの値段って
消費税無し 100円
消費税3% 110円
消費税5% 120円
という感じになってない?
消費税10%までは110円じゃなきゃおかしくないか?
433名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:39:12.05 ID:kdV6MkIe0
発ガン飲料だから買わなきゃいいだけ
434名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:40:43.37 ID:COvf2XWC0
安倍不況が始まる予感
435名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:41:05.94 ID:jH2Upen50
売り上げ落ちるようにもっと値上げすりゃいいじゃん
436名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:42:12.71 ID:kEdoGLpo0
牛乳は、1000ml約150円だから、これからは、牛乳にするよ
437名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:42:44.43 ID:QpPu0snu0
自販機で売れなくなったらスーパーで安く買う事も出来なくなるんでしょ
438名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:44:16.35 ID:73P6+lVK0
金使ったら税金がかかるなんて馬鹿げた法律がおかしいわ
ザル会計じゃ、幾ら税金搾取しても足らんわな
439名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:45:19.67 ID:V3WaJUnm0
120円になってから自動販売機では絶対に買わなくなったので、問題ない
440名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:46:59.43 ID:UCqnX5sY0
自販機で買うのは年に1〜2回ぐらいだな。
350ml缶でもスーパーで70円ぐらいだから自販機で買う気にならない。
441名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:50:50.79 ID:jpA1j2470
>>436
みんなでコーラやめて牛乳飲もうぜっ!( ´・ω・`)っ凸 ケンコーに良いし、日本の酪農家も大助かりっ!
 
442名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:51:35.40 ID:WifG5xSTP
【政治】日本の人口「移民で1億人維持可能」 政府、本格議論へ★14
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393492086/
443名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:55:56.78 ID:3UQigIMQ0
最近はいい水筒もあるし 常に携帯してるから自動販売機はほとんど使わなくなったな
コーヒーは苦いか甘ったるいし ジュースは飲んだ後体に残念感が残るし体に悪そうだし
お茶とかはどうでもいいし

でも暑いか寒くて死にそうなときは自動販売機って本当有難いよな
444名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:04:22.48 ID:B3A/r8PC0
こんなアホな事しといて物が売れなくなると「消費税ガー」とか言い出すんだから潰れた方がよろしくてよ。
445名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:04:54.79 ID:jpA1j2470
>>443
暑くて倒れそうな時は冷水が出てきて、寒くて凍えそうな時は湯たんぽが出てくるもんなw

ミラクル国家だよ、全くw
 
446名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:06:39.92 ID:9c8T9d0E0
コーラを飲まなくなって1年半がたった
痩せた・・・
コーラよ、ありがとう。
そして、さようなら。
447名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:07:16.26 ID:aXgUVr5K0
108円じゃないの
448名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:08:52.19 ID:gKzw/q100
でもおまえら買うんだろ?
449名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:09:01.11 ID:2y5oyBKM0
値上げした上で内容量調整するんなら
値段そのままで減らした方が早いんちゃうん
450名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:09:38.27 ID:RV38I+ly0
>>1

消費税が3%になって100円から110円へ
消費税が5%になって110円から120円へ
消費税が8%になって120円から130円へ


おかしいやろ
451名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:09:53.68 ID:aXgUVr5K0
何で本来108円なのにその辺の便乗値上げに意見を言う有能な社員が1人もいないの
452名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:10:45.34 ID:Aj6bXw6C0
便乗値上げも甚だしい
サンガリアとかチェリオを見慣れよ

コーラ社の製品の不買運動だ!!
453名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:11:48.30 ID:C69RzP5x0
コーラに限った話ではないけど、自動販売機で買うのは100円が限度。
それ以上のでは買わない事にしている。そんな関係で行動範囲内の
100円販売機は場所を覚えている。
454名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:12:24.94 ID:tE2PSH7OP
スーパーで1.5リットル入りが178円、2.0リットル入りが168円だったことがある
455名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:13:19.82 ID:ae/lGXOQ0
チェリオが100円で据え置いたら価格差でかくなるな
456名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:13:32.06 ID:/vXkW4tP0
>>450
10パーセントになったら、140円になるんだろうな・・・
457名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:16:59.23 ID:Nb1BftZq0
458名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:17:29.92 ID:xyWcOe3FP
産れて初めて飲んだのはペプシコーラやった。あの美味しさは忘れん。
コカコーラだと、オレは断じて認めん!
459名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:17:37.82 ID:tE2PSH7OP
>>7
こんな馬鹿でも書き込みができるのはネット時代の弊害だな
昔の新聞雑誌の時代なら絶対に掲載されず、公けにはならなかった
460名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:18:54.39 ID:X6V/ShVJ0
コーラはビン、缶、ペットボトルそれぞれまったく別物だからな・・・
461名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:19:12.09 ID:9c8T9d0E0
消費税は企業間取引にもかかってて
その辺を調べるとおもしろい事がわかる
消費税で儲かる企業があるんだもんな
やってらんねーよマジでw
462名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:19:39.54 ID:6fJIso7W0
株式会社ゼンショー(代表取締役社長:小川賢太郎 本社:東京都港区)が展開する
牛丼チェーン「すき家」では、2014年4月1日の消費税率の引き上げに伴い、牛丼並盛の販売価格を
現行の消費税込み280円から本体価格250円(消費税込み価格270円)に改訂させていただきます。

http://www.sukiya.jp/news/2014/02/20140227.html

消費税上がるのになんで値段が下がってしまうん?
463名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:19:47.86 ID:OrsYIosoP
500ml缶は地元のディスカウントショップで30円くらいだからあまり関係ないな
130円ってどこの世界だよw
464名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:20:37.02 ID:0SY32Qnf0
税込120円のコーラの税抜き価格は約114円
114円の税抜き価格のコーラが消費税8%になると税込で約123円
これが税込130円になるということは、約7円分、6.14%が便乗値上げされてる計算。
465名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:22:05.18 ID:j46AkasG0
元々100円だったよね
100の8%で110円でいいはずだよね





ね?
466名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:23:36.36 ID:oZAWl4910
スーパー行けばあと10円出せば1.5が買えるわ
467名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:23:37.73 ID:1iJotmDq0
自販機って収入源としては優秀だよな
人通りにもよるけど、1台設置するだけで1ヶ月あたり数万円になる
周りに何台も置いてあると無理だけどさ
468名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:24:14.28 ID:18b1wiKi0
田舎だからか 缶のコーラって殆ど買った記憶がないわ
子供の頃は1Lの瓶を買って持って帰るのが嬉しかった記憶が
469名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:24:31.87 ID:sZsYrtAQ0
>>465
さすがにそれは物価上昇があるから無理な話だけど
この春の増税では120円→123円が正論なワケで、誰も増量とか望んでないのに詐欺すぎる
要らない部分をくっつけて値上げするなんてヤクザと一緒だよ
470名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:24:46.41 ID:iAhZYVbQ0
元々からしたら量が倍になってるからいいやん
471名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:25:33.62 ID:4t6OWsxQ0
いくら何でも高い
472名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:26:02.80 ID:LboLdJC+0
おまえら未だにコーラ飲んでるのかよ
俺なんて10年以上炭酸飲料のんでないぞー
473名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:26:47.95 ID:+kUjNOHQ0
もう買わないよ。
474名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:26:56.16 ID:4MQ6nIeC0
切手も値上がりするね
1円とかめんどくさい
475名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:27:30.82 ID:gsz/3yE/0
>>449
缶飲料の製造原価は20円強
しかもほぼボトリング代
中身空でも10円も下がらん
476名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:27:49.15 ID:yxerzXNS0
>>467
俺の兄が自販機で商売してるよ。
仕事辞めてそれまでの貯金つかって自販機台複数台運用ではした金稼いでるわ。
やってる仕事といえば補充作業と集金だけ。
嫁も子供もいらないんだってさ。
477名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:28:54.87 ID:rF8LEmA20
高校3年生の文化祭の模擬店で、可愛い女の子からコーラを買った。
100円出して釣りはないのかと聞くと、「100円になったんですよ、知らないんですか?」と笑われた。

いい思い出だ。今も鮮明に覚えている。高校時代で一番輝いた一瞬だった。

さて、私は何歳でしょう?
478名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:29:32.13 ID:R8lYKpxQ0
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全てオワコン。日本人はもう永遠にアメリカを許さない。
安倍さんの靖国参拝や慰安婦問題でふざけた言動を続けてる。アメリカにどんどん抗議を送ろう!汚物国家アメリカを絶対に許してはならない!

アメリカ大使館のFacebookやTwitter等↓
https://www.facebook.com/ConnectUSA
http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/communities.html

電話 0 3 - 3 2 2 4 - 5 0 0 0
FAX 0 3 − 3 5 0 5 −1 8 6 2
メールアドレス http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/contact-us.html

米国の欺瞞にうんざりしたら不買運動。アメリカ製品を日本から追い出しましょう。

ハリウッド映画全般
アフラック コカ・コーラ ペプシ マクドナルド アマゾン DELL マイクロソフト アップル ハーゲンダッツ コーチ ティファニー ディズニー 
ドール ユニバーサルスタジオ ケロッグ P&G アリエール  ボールド    レノア  ジョイ  ファブリーズ  パンテーン

日本人が人肉食ったとか書いてるウソまみれの反日小説をアンジェリーナ・ジョリーが映画化する件。どんどん反発が広がってる

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

うわ、スピルバーグまで・・・。もうハリウッドは完全に日本で終わった。もう完全にハリウッドは日本の敵。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

【悲報】ケネディ駐日大使が天皇陛下に非礼を働いていた…【画像】 2ch「とんだバカ女だな」「マナーも知らない田舎者か」「江沢民並みに悪質な反日家だ」
http://www.news-us.jp/article/383841167.html
479名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:29:49.52 ID:oZAWl4910
しかし食品からは税取らないっていう
軽減税率の話はどうなったんだ。
税は贅沢品から取れよ
480名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:30:11.44 ID:IVJ2WAKW0
たくさん売れる 100円のA と言う商品と
全然売れない 100円のB という商品がある。

消費税率が10%になったとして、
Aを120円、Bを100円据え置きとしても、

>全体の値上げ幅が増税分の3%を超えて便乗値上げになるのを避けるため、内容量の変更や、
>一部商品の価格据え置きといった方法を組み合わせて実施する。

という理由で、便乗値上げではない。がっぽり儲かるけどね。
分かります?
481名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:30:27.37 ID:gKzw/q100
コカコーラ馬鹿だから今の120円に更に8パーセント上乗せしてるんだろw
482名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:31:04.76 ID:3y1xfIEO0
>>37
マジかああああああああ!!
483名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:32:01.04 ID:bi29RIKLP
たかが匂い付き砂糖水に130円はねえな
コンビニの500cc紙パックジュース、105円よ?
484名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:32:20.14 ID:FpRs1alq0
つか、自販機やコンビニでコーラ買う奴は情弱だろ。
スーパーなら500mlペットボトルが100円以下で売ってるのに。

それはともかく消費税に乗じて定価上げてんじゃねぇよクソが。
485名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:33:21.45 ID:uH/Cg+OL0
自販機に安いコーラ250ml缶を復活させてくれよ。
486名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:33:57.77 ID:vPGuF4Bl0
消費税 なし 100円
消費税 3% 103円でいいはずなのに110円へ便乗値上げ
消費税 5% 105円でいいはずなのに120円へ便乗値上げ
消費税 8% 108円でいいはずなのに130円へ便乗値上げ
消費税10% 110円でいいはずなのに140円へ便乗値上げ
487名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:35:13.01 ID:PDSU07/I0
清涼飲料水ってさ
円高の時に相当原価下がってるはずだよね
缶からペットボトルに変えた時も相当下がってるはず
なのに、円高の時に値下げしなかった。
それなのに消費税が上がったら必ず10円上げる
これ、可笑しくないですかね。
まあ企業からすれば、じゃあ買わなきゃいいだろってことなんだろうけどね。
488名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:36:49.42 ID:DAN94znt0
>>469
> さすがにそれは物価上昇がある

牛丼400円が今いくらになってるか知ってる?
489名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:38:17.84 ID:yxerzXNS0
>>487
だな。嫌なら買うなってだけの話だ。
実際100円自販機は120円になったとき一気に増えた。
130円になればこの動きはさらに加速するだろう。
490名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:38:22.21 ID:zmbSfcG20
130円ともなると実際誰も買わんわな。
500ミリリットルのペットボトルだって100円以下で買えるだろ。すげーバカバカバしい。
491名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:38:31.99 ID:89Xu9vDt0
納得出来るのはポッカのプリンシェイクくらいだな
昔は150円してたはずだしw
492名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:38:36.08 ID:dN2gNZFX0
コンビニが自販機並みにあるからみんなそっちで買うだろうな
493名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:39:29.35 ID:rgO64P4y0
むかーしむかし100円だった缶ジュースが「消費税3%」で110円になったとき
「3%なのに110円? でもこれで消費税10%まではこのままで大丈夫だな」
なんて思ったもんだがなあ
494名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:39:58.47 ID:cKhA2KI00
100円自販機溢れてるし好きなだけ値上げしたらええ
495名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:40:15.76 ID:PDSU07/I0
要するにメジャーが売ってるってことで
値下げ競争しなくていいってことだな。
ホントはめっちゃ安いものを120円、これからは130円で買わされるってこと。
安くていいものを出してくるところには、圧倒的な宣伝攻勢で潰す。
販路も潰す。ちょっとコンビニやスーパーに圧力を掛けるだけでいいしな。
瓶のコーヒー牛乳は美味しいけど、めったに無いもんなあ。
496名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:40:17.06 ID:nfNcgZSk0
せやな
350mlだとこの時期は持て余すから250mlでいいと思う
497名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:41:28.45 ID:xjydhmzH0
誰も買わんよ。勝手に値上げすればいい。
498名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:43:36.00 ID:FpRs1alq0
100円自販機で売ってるコーラってだいたいペプシでしかも無糖じゃないじゃん。
俺はどうもペプシが合わないんだけど、みんなそうでもないんだね。

ちなみにコカコーラゼロ以外でうまいと思ったコーラはキリンのトクホのやつね。
あれは良かった。高くってスーパーでも100円超えるからあんま買わないけど。
499名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:45:08.78 ID:GoJzDCjw0
ホームサイズってまだ売ってるのか?
500名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:46:20.92 ID:FdCU/bzi0
自販機は買わないし
数年に一回同行した人に渡されて一口だけ義理で口つける程度で飲まないし
コーラって30年近く飲んだ事ないな
味が変。水も。
501名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:47:02.92 ID:NFHi4AG7P
物価、アルミ缶製造コスト、自動販売機の高性能化、電子マネー対応、輸送費、人件費など。
消費税導入の25年前と比べて上がってるんだから仕方ないね
502名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:47:04.61 ID:yxerzXNS0
>>498
キリンのやつうまいよな。
なんでだろw
503名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:48:28.22 ID:89Xu9vDt0
甘味料入ってるなら無糖ではないのでは?w
504名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:49:35.12 ID:cHkzf1la0
俺も自販機やコンビニではめっきり使わなくなったな
505名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:50:07.58 ID:HYZvF8Le0
糞スレ他店な!
506名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:50:29.54 ID:yzxuUFMA0
納得できんコカ・コーラ
発表やりなおせ
507名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:52:34.96 ID:WS0VOtml0
観光地価格だと160円になるのかな?
508名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:53:41.43 ID:CQO3mpXE0
自販機で買けどさ
腹下すので人工甘味料使用は正面に明記して欲しい
509名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:54:22.43 ID:cSQewaemP
【東京】新大久保で問題になっている“ヘイト落書き”を消して回る『差別らくがき消し隊』が発足
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393484939/

ハングルの書き順と落書きの写真
http://iup.2ch-library.com/i/i1139863-1393488853.jpg
510名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:55:26.20 ID:zi8N7Tzr0
シェア1位が宣言して、キリン、サントリーと続くぜw

大手メーカー談合してるだろwww取り締まれよ
511名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:55:34.39 ID:Glwvb+vdO
消費税無し 100円
消費税3% 110円
消費税5% 120円
消費税8% 130円
消費税10%
512名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:55:45.06 ID:0amhtT9C0
>>507
だろうね
513名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:56:50.70 ID:FQexz6u3P
>>16
うっそまじ?
514名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:57:33.21 ID:fpLUBlWj0
絶対買わない。
515名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:58:44.75 ID:kB8IoB/l0
売れなくなって自販機減って節電が捗るわ
516名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:05:15.23 ID:OwRJxcVl0
ひそかにコカコーラ社のモノは不買してるから関係ない
517名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:05:41.46 ID:AB5IFztU0
>>511
>消費税10%

ここはキリよく 150円 でw
518名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:06:54.31 ID:6TbM9qGr0
130円の自販機なんてもう買わないな
120でも高え
519名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:07:04.48 ID:RBfmXms40
                  ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
         / ̄(S)~\  <                      >
       / / ∧ ∧\ \<  嫌なら飲むな! 嫌なら飲むな!  >
       \ \( ゚Д,゚ ) / /<                      >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ 自自 (    ))
     (   ; )旦旦  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                理論上  実際

100円 3% → 110円 (103円) 10%
     5% → 120円 (105円)  20%
     8% → 130円 (108円)  30%

http://i.imgur.com/tK5s1Lt.jpg
520名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:07:31.72 ID:wZK2fUC10
もう水でいいよね
2Lを70円とかで売ってるし
521名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:08:15.30 ID:VWIY7O5y0
激安自販機がもっと増えればいいのにあんまり増えないな
522名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:08:23.75 ID:2PhVHGxf0
いつも思うんだが

自販機は100円で収まる量のコーラやお茶缶で出せよ
523名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:08:54.78 ID:AAXDGi9B0
>7
原価はいくらか知って言ってますか?
524名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:10:27.23 ID:kvMPVwnI0
自民ガーとかアベンミクスガーとか言ってるのいるけど
そもそも消費税アップ決めたの民主だよね
今施行されたというだけで

上げる議論すらしません、って何だったんだよw
525名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:10:54.54 ID:HiYatoI+0
もう買わないと思うんだが大丈夫なのか。
526名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:11:38.51 ID:hnU5go4n0
たまに買うペプシNEX1.5リットルPET、スーパーで最安128円だったかな
今どき定価販売の自販機なんてなあ
527名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:13:39.85 ID:2PhVHGxf0
自販機は100円で売られてるものを買う人が増えるんじゃね。大阪じゃ、期間限定品とかの
余りを50円とか60円とかで出してる自販機もかなりあるのに。コカ・コーラやサントリー、キリン
みたいなメーカーもんの自販機が苦戦するのが見えるな
528名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:14:48.76 ID:fpLUBlWj0
自販機だけじゃなく
コンビニでもそうなるんだよな
529名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:14:59.85 ID:X1Jpvb5oO
仕入れ値っていくらぐらいなの?
530名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:15:23.16 ID:l5kYn96D0
>>520
水道水で充分
1000L300円
531名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:17:05.00 ID:hhIenCnS0
>>5
しないでもいいんじゃないかな。
他所が値上げしても安く売ってる業者が客足増えてほくそ笑むだけ。
532東熱航空69便 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/27(木) 20:18:58.98 ID:uv3T8Doy0
>>1
セブンで売ってる500の缶は100円のままでよろ
533名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:19:53.06 ID:HRUcE7pL0
税金に税率を掛け合わせてるだろ。
算数もできないみたいだな。
534名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:27:11.09 ID:2hjay/Xl0
よほどのことがないと自販機の飲料は買わないな。
自販機は1日中電気つけっぱなしで不経済。
535名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:27:41.50 ID:D/fgWP160
これって自販機は囮だろ
コンビニで一気に10円ボッタくれるうまみが相当大きいはず
536名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:28:40.10 ID:euAHyfB/0
                                          .

あんな体に悪い砂糖の塊りに金を払うバカって・・・


                                           .
537名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:29:18.35 ID:WLjmgdit0
結局は消費者だけが負担増となる消費税
538名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:29:21.16 ID:RBfmXms40
>>524
最終判断して、実行するのは自民
責任は自民にある
539名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:29:51.60 ID:aWGGF03d0
キンキンに冷えたのを
夏場に五回くらいはお世話になる
ありがたいことです
540名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:30:24.02 ID:M7Qg+69I0
ここで1社で抜け駆けすればシェア獲れると思うんだがな
541名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:31:49.76 ID:008xE1/D0
大体消費税ってのは企業の預かり金なわけで、
年に何回かに分けて税務署に払うわけですよ。

120円の時には6円くらいを納めてるわけだから、売り上げは114円。
130円になると7円納めたとしても、売り上げは123円。

便乗といわずなんというのか。
542名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:32:33.17 ID:C1DGlsA10
悲報!最高税率増税たった5%!
http://n2ch.net/r/-/bizplus/1393456815/?guid=ON
543名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:32:36.35 ID:GVNxtOxO0
コーラは原価が異様に安いことがバレてしまっている
水道水同然
544名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:33:46.08 ID:hhIenCnS0
コカ・コーラは高級品として180円に値上げ。
ボトルをガラスに戻して雰囲気を出す。
で、ファンタを100円で売る。

こんな案があるんですがいかがでしょう、コカコーラボトラーズさん?
545名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:35:08.79 ID:YxD4yQKGP
原価10円の液体を消費税で値上げてアホかよ。
546名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:35:55.63 ID:3/M6ri6X0
ドラックストアの前においてある自販機の
500mℓアルミ缶マウンテンデューがいっつも
100円なのはなぜ?
見かけたらついかってしまう
547名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:36:33.04 ID:gsD/pS5m0
確か、自販機の売上って減ってんだよね
スーパーじゃ特売価格で売ってるし
まあ、そもそも砂糖がたっぷり入った飲料水なんて飲まんから
どうでもいい
548名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:37:12.83 ID:AAXDGi9B0
ノーマルのコーラ一本飲んだら糖質の量がはんぱないよ
549名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:40:15.99 ID:gUiVhMB20
値上げされてどうしても必要なものなら困るけどコーラなんか飲まなきゃそれで終わり
550名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:48:03.88 ID:fABwj6+10
>>539
最近は節電で夏場冷えていないのと冬場ぬるいのを
買わされることが多くなったな。
551名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:50:43.81 ID:vwqJI2wk0
100円の時に比べたら・・日本も消費税30%になったのね
552名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:52:28.36 ID:l5kYn96D0
よく考えたら1000Lって1年で飲む水の量より多いよな
1年で700リットル飲むなら210円/年で済むわけか
ヤカンで沸かす麦茶で1L10円だとして、7,000円/年
外で150円のペットボトルを年250日買うすると37500円/年+α
こんな人は10年働いた内1、2ヶ月は飲み物代のために働いているわけか
553名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:52:42.88 ID:TPiPpAOY0
消費税なし100円8%で130円てことは、差し引き
一本当たり22円のぼろ儲け
消費者庁なにやってんの(´・ω・`)
554名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:59:32.99 ID:NwsbOVBS0
消費税10%見据えた値上げだろ。それに材料費にも消費税かかる、最終的に商品してまた消費税かかる。

105円が110円になるだけじゃ済まない
555名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:59:45.87 ID:O7gFfiDU0
わんこインで買えない自販機は使わない
556名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:07:56.44 ID:3suzMMLw0
内容量を350→340にして価格据え置けよ
130円だと150円入れて20円の釣りをもらう奴が増えてつり銭切れ多発しそう
557名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:09:25.26 ID:ySXIatf60
中身3%減らせよ
558名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:10:36.17 ID:cAa7gDuC0
130円にしたら売れないだろ。。
559名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:10:56.25 ID:zQpFBfJO0
150円出すからホットジンジャーエールを通年で売って欲しい
560名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:12:12.75 ID:rzE+Kfhd0
>>556
すでに340mlじゃなかったっけ
561名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:13:49.59 ID:9LXkxI/U0
>>8
カロリーゼロ系じゃないの?
562名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:16:53.84 ID:l5kYn96D0
マクドナルドと同じ道を辿るが良い
563名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:16:58.77 ID:owkjcsZ70
将来的にはこんな感じか
違和感無いな

3%  110円
5%  120円
8%  130円
10% 140円
13% 150円
15% 160円
18% 170円
20% 180円
23% 190円
25% 200円
564 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/27(木) 21:19:18.30 ID:GTT+b/Ul0
>>7
馬鹿だ
565名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:22:21.49 ID:RZXIauk+0
工場の自販機で買うと安いぞ
100円くらい
566名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:22:26.27 ID:K9mxMwfGO
>>559
そういえばそんなもんが発売されてたな。
今は全然見かけないけど‥
567名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:22:38.44 ID:0g0E1vBx0
>>7
税金に税金掛けてないか?
568名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:23:27.70 ID:4DhFfesN0
夏だけ箱買いすりゃいいやん
1本110円くらいになるで
569名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:25:13.76 ID:BzHtM8nn0
吉本生活保護興業のクソ芸人だと

嫌なら飲むな!だな。
570名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:28:10.77 ID:RAwu9Bqa0
>>560
>>556
>すでに340mlじゃなかったっけ

缶コーヒーのショート缶もいつの間にかしれっと180mlになってる。
大きさは変わってない。
571名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:28:54.54 ID:5DTwKYp50
スーパーで小さい缶の30円ので十分。アラフォーなってジュース飲まなくなった。セブンのコーヒーのが安いしうまい
572名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:29:47.89 ID:rQ7/jTFv0
>>565
スーツ姿の見慣れぬおっさんが、缶ジュース買いに工場内にずかずか入っっても
警備員さん、見逃してくれるかしら(´・ω・`)
573名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:31:14.96 ID:p2OG5dDZ0
スポーツドリンクパウダーか水出し麦茶でも買って水筒に入れるのが最強だな。
氷入れとけば午後になってもそこそこ冷えてるし。
574名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:31:43.98 ID:J34W/eYq0
なんで消費税が上がるたびに10円ずつあげるんだよ?
本来なら税込み108円なはずだろ?

ずっと110円のままでいいはずなのに
頭オカシイわ
575名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:34:20.82 ID:sAFnNgz10
2大超絶インフレ
マクドナルドと自販機のドリンク
576名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:34:28.19 ID:dt+FeZrX0
便乗値上げ! 便乗値上げ!


5% 120円 (114.3円)

8% 123.4円
577名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:35:17.25 ID:5DTwKYp50
100円で250ミリリットル缶がいいな。量いらないよ。絶対売上あがるだろ
578名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:35:28.81 ID:DrAqHlYb0
なんか上げ幅おかしくね?
税率3%上がるごとに
何で10円ずつ上がるんだよ?

そもそも飲料の本体価格はなんぼやねん
579名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:36:40.66 ID:dE0sy6xm0
5%が8%になると儲けが減るから値上げしないといけない
値上げすると売上も減るだろうからそっちも考慮すると10円ってことなんだろうな
580名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:37:06.21 ID:ACYhukTYO
原価8円のコカ・コーラがw
凄いぼったくり
581:2014/02/27(木) 21:37:54.60 ID:ycXdcK8V0
「缶ジュースの10円値上げ」とか、
こういう些細な事の積み重ねが、
以外と国民の不満が高まる要因になったりするんだよな。
582名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:38:59.59 ID:0g0E1vBx0
>>570
窒素充填で美味しさアップ!
ただし容量は減少 (´・ω・`)

>>571
大手商社の大量購入品で結構安いらしいよ、あの豆。
583名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:39:03.18 ID:6lJZSiKM0
>>580
ぼろぼうけだな
俺もコカコーラ売りてぇww
584名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:39:09.06 ID:1Q5t/CcA0
サントリーとアサヒの自販機は近所だと今でも100円だから愛用してるが、全国的にはどうなんだ?
585名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:39:13.15 ID:Yfb0+7R40
自販機のシェアが一番だから好き放題やってんだよ
買わないこった
586名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:39:24.99 ID:CHvlRyPt0
飲料会社の株を持っている奴がいたら、誰か株主総会で質問しないか?


1991年に110円になった時と、1998年に120円になった時は
それぞれ5%くらいの売上減で済んだけど、

今は120円になった時と違って、
ネット上のネガキャンが異常なくらい加熱しているから
10%以上落ち込むだろうね。
去年は猛暑で売れまくっていたし
587名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:39:27.64 ID:VBNujqtyP
100円自販機でしか買ってないしどうでもいい。
100円自販機がなくなったら一切買わなくなるだけ。
588名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:40:56.91 ID:R7YYB0fS0
ふざけんな
二度と買わねーぞ絶対にコカコーラの商品は買わねー
589名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:41:41.47 ID:RnOF63uh0
ガソリンより高い砂糖水w
590名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:41:49.30 ID:rcmwZ4Ha0
また日暮さんが暴れる話か
591名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:42:01.44 ID:py6YDHvM0
なぜ百八円じゃないのか
592名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:44:14.87 ID:HB7cslWjO
>>589
お前ガソリンの税抜き価格わかってる?
593名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:44:58.86 ID:e5rdcevl0
消費税導入時に110円に値上げした時、消費税以上に値上げした事による批判を
「今後更に税率が上がる事が予想されるので、その時は上げない」
と言っておいて、5%に上がった時120円に値上げした

この時は「原材料費が上がっているからで、消費税とは関係なく値上げする予定だった」
と言っておいて、今回8%に上がった時に130円にする模様

これ、便乗値上げじゃなくてなんていうんでしょうね?
しかも消費者庁も特に動く気配無いし・・・
594名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:46:01.57 ID:RnOF63uh0
>>592
知らんがな。
知ったところで、ガソリンより遥かに高いにかわるだけじゃん。
595名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:46:19.54 ID:ACYhukTYO
職場の自販機80円だわ
4月からいくらか分からんけど…
596名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:46:27.69 ID:QWHzsWwIO
20円分便乗値上げしてるだろ、もう絶対に自販機では買わん
597名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:46:30.63 ID:RAwu9Bqa0
そもそもコカコーラの飲料を選ぶ事自体減ったな〜

コーラ→カロリーゼロが飲みたいからペプシNEXかメッツコーラになる
コーヒー→ジョージアなんか論外、候補にも入らない
紅茶→午後の紅茶かリプトンでしょJK
お茶→おーいお茶が鉄板だよね

わざわざコカコーラを選ぶ理由は俺にはないな。
598名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:47:13.95 ID:7W0EdsmC0
ま スーパーで買えば普通に安いしな電気代と補充メンテの手間賃考えれば妥当でしょう
599名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:47:25.69 ID:qa7rHnAA0
>>6
おお、唱えたら景気が良くなったぞ。ありがたやありがたや
600名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:47:42.89 ID:eCP61N/z0
量減らせよ 小銭とかめんどくせーだろ
601名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:48:15.04 ID:zN4f1SpP0
どうでもいいけど
今年の夏も暑そうだな・・・
602名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:48:26.89 ID:YSl8NVlx0
この調子じゃこの先値上げが常態化するぞ
年間じゃなく月ごとに変わるような気がする
603名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:49:08.12 ID:meyrudPjO
これが本当の税率なんだろ
604名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:50:36.71 ID:PDSU07/I0
メジャーによる缶ジュース販売は
独占禁止法に抵触するんじゃないのか?
と、思わずにはいられない殿様商売
605名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:50:47.10 ID:e5rdcevl0
すぐ10%になるけど、そうしたら140円になるのか・・・胸熱
606名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:51:50.56 ID:bWBiYPLA0
そういえばコーラなんて久しく飲んでないなぁ。
Drペッパーなら二年くらい前に一度飲んだけど。

懐かしいチェリーコークの味がしたわ(´・ω・`)
607名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:52:32.09 ID:7c30jb29O
>>585
他のメーカーがどう対応するか楽しみ。
コカは、他のメーカーもって思っていそうだが。
608名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:53:00.33 ID:CHvlRyPt0
この次は不買運動を規制してきそうだな

まあ、消費税引き上げ1か月前の今の段階で規制の気配がないってことは
そこまで規制する気はないってことだろうけど・・・
609名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:54:29.51 ID:8Tx0g+4G0
>>594
さすがケロイド
東京人は日本語ができないのか
610名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:55:50.31 ID:x/8m654xO
>>593
今回の消費増税はわざわざ新法作って堂々と転嫁カルテル組めるようになってるからな
合法化されてるから消費者庁も公取委も財務方面を気にしてスルー状態
611名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:56:07.84 ID:XOH0cL9C0
近所の自販機の350mlの100円コーラはどうなるんだろ
612名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:57:31.21 ID:BSloDXg90
尾崎豊が困るだろうが
613名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:57:39.91 ID:XV0e5VIT0
350とか飲みきれないから、180ぐらいにして値段下げろ
614名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:57:57.39 ID:G9To5miF0
120円で据え置きにして量を減らすというのがカシコイやり方
つまりコカコーラは馬鹿!!(・∀・)
615名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:58:22.93 ID:tK5F7y/pO
30%の消費税…。
616名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:58:55.50 ID:89Xu9vDt0
>>607
残念ながら追随すると思うよw
容量2種類の缶コーヒーあるアサヒとか余裕でw
617名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:59:11.99 ID:/vcxltP30
もうドリンクバーみたいに中身だけでいいんだけどな。
618名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:00:00.68 ID:pwJ9HWQfO
砂糖水なんか値上げすんなよ
619名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:00:42.73 ID:Kkj4Uh6ZP
消費意欲がすさまじく減退するわ。
本当にほしいものや
買わざるを得ないもの以外は絶対に買ってなるものか、みたいな感じ。
620名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:01:16.40 ID:t4S/jeBRO
マクドナルドと同じ失敗しよる!
621名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:01:29.06 ID:VuIwj2dA0
ジュースの自動販売機が多すぎだ!!!もっと減らせ!
622名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:02:57.71 ID:RnOF63uh0
>>614
そもそも缶ジュースを買う奴が馬鹿だ。
623名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:03:05.57 ID:bAHeSlvQ0
買ったら負け
624名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:03:08.47 ID:xsUw8mX10
10円20円気にするなら自販で買わないだろ
625名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:03:20.73 ID:mwLAXD/n0
350mlの130円
コカコーラ自販機

見たよ!見たよ!

ただしばらくしたら120円になったが

東京の府中で
626名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:03:22.01 ID:bWBiYPLA0
>>614
コーラとか、原価はハナクソみたいなもんだからw
627名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:03:57.83 ID:mrKXjBeP0
便乗すぎるだろ
628名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:05:41.86 ID:Odr4waIg0
オランジーナの強炭酸が好きすぎて最近コーラ飲まなくなった
ぬるいんだよ、コーラの炭酸は
629名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:06:30.44 ID:KfeRt45U0
ここ数年、缶で飲料水を買う機会が激減した
630名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:07:29.08 ID:Z3ZkPxne0
ロヂャースなら350ml缶が一年中29円で売ってる。
631名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:07:40.80 ID:d773TYFBO
おつりよこせ
おつり出るように自販機改善しろ
632名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:07:44.49 ID:GMTTooNR0
>>605
150円だよw
633名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:07:53.31 ID:t5hywZPw0
全清飲で転嫁カルテルとっくに出してるじゃん
なんでコーラが値上げして他が追従みたいな話に仕立てようとするのか
634名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:09:01.35 ID:DQfVTmhh0
>>593
値段設定は売り手の勝手なんだから消費者庁とか関係無いだろ
200円でも300円でも値段は付けられる
635名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:09:24.31 ID:mwLAXD/n0
350mlの130円コカコーラ見たよ!見たよ!
636名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:09:30.92 ID:neEvQEZH0
>>7 かっけぇええええええwwwwwwwww
637名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:09:46.24 ID:vNXpSFvYO
んな値段で売るのは既存の小売自営だけだろ?
大手スーパーや卸しには遥かに安く売って何したいんだよ
自営がメーカーから買うよりスーパーで仕入れる方が儲かる現状をどうにかしろよw
638名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:10:04.50 ID:aUcFayDo0
税金アップと資材超高騰とは意味合いが違うが
昭和40年代末期のオイルショックのときに
車両価格がバンバン値上げされた。
トヨタなんかは値上げだけでなくスペアタイヤまでも取り去った。
そんな時期、HONDAはシビックを企業努力による値上げ自粛宣言を2回も出して
価格据え置きに努力した。
国民からはその企業姿勢に対し大喝采を受けた。
639名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:10:04.55 ID:hVwfP2Vf0
さすがに高すぎる
スーパーとか薬局だと下手したら1.5リットルペットが買えるレベルじゃん
定期的に見かける安売りで138円だし
640名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:10:09.20 ID:/ovcMuS10
お茶飲むわ
641名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:11:10.64 ID:zxXfLWUXP
>>474
レターパックも在庫あるうちは投函する時切手上乗せで貼らなアカンらしい。めんどくせー
642名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:12:05.79 ID:hjFTMm+n0
大手メーカーの自販機減るかもな
そして謎メーカーのドリンクだらけの安い自販機がはびこる
643名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:12:23.88 ID:u4UONw7H0
この値上げがきっかけでよもぎやどくだみ等を乾燥させて
お茶にする人が増えてくれたらちょっと嬉しいw
644名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:13:05.12 ID:8fLZywEA0
100円玉でぬくもりが買えたあの頃に返りたい…
645名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:13:13.22 ID:PXOMUKjJ0
1.5リットルが150円ぐらいで売ってるのに
500mlが100円ってのが腑に落ちないな
646名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:13:44.65 ID:/zSH/ZO/0
>>642
それはそれで良いんじゃないの?
売れなくて困るのは企業側だし
このままだと不味いと思えば、値下げするだろうし
647名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:14:47.39 ID:W2+o2Qtc0
これ一気に10%になったらやっぱり130円だったろうな
だけど8%で130円にしたら10%に上げる時は140円になるんだろうな
648名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:14:51.52 ID:x/8m654xO
>>641
3月31日の夜中の内に投函しておけば4月1日の1便までは現行送料で送れるみたいだな
窓口受付は日付変わったら即値上げだろうけど
649名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:15:39.96 ID:DLnZ2zMI0
105円ショップも108円になるんだろ?めんどくせぇ。
650名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:18:15.22 ID:wv1+psl00
コンビニコーヒーが台頭してる時期に値上げとか、強気だねぇ
651名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:18:31.82 ID:vNXpSFvYO
>>646
結局は誰も儲からないで働く事になるんだけどな
そろそろデフレ思考から抜け出さないと君の地位だって怪しくなるよ?
652名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:19:02.82 ID:J34W/eYq0
まあ俺は60円の自販機しか使ってないからな
あんま関係はないけど

大手メーカーの130円とかどんだけボッタクリだよ

最安では30円で売ってる自販機も有るから
そういうのを見つけておくことだな
653名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:21:23.81 ID:ZdvpbO2n0
>>1
自販機で買わなければいい
もしくは100円の自販機で買えばいい話
選択の自由があるのだからどうでもいい

なんなら1缶5000円にしてもいいぞ
どうせ買わないから
654名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:22:41.21 ID:/zSH/ZO/0
>>651
皆、分かってはいても
率先して財布の紐を緩めて散財しようとも思えないしな

あらゆる面でチキンレースやっている形
655名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:23:38.41 ID:lFVEf7GSO
自販機とコンビニで買わなければ

良いだけ

利便性向上でコストが掛かる販売方法だからな

スーパー行けば箱積みの安いやつ買える
656名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:25:39.97 ID:kbE5SFyc0
>>640
爽健美茶もコカコーラだからな よろしく
657名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:27:25.10 ID:wf4lOGZv0
スイカで買う場合は1円単位で請求じゃないの?
658名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:27:54.69 ID:73P6+lVK0
家に自販機設置しているが、仕入れ値も値上げすんのか
するのだろうな…
659名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:28:22.77 ID:gDgtOVKfO
こうしてどさくさ紛れに3%以上に値上げする所が沢山出てくるんだろうなぁ
660名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:30:14.71 ID:7xaEENsM0
自販機なんてめったに使わないし、どうでもいいような。
661名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:30:36.51 ID:pr8uJbeI0
120円でも買わんし
100円の自販機いくわ
662名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:30:48.85 ID:6LQIUbuF0
コーラ120円で売ってるの自販機ぐらいしかないだろ
663名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:34:06.41 ID:vNXpSFvYO
>>654
生まれて20年は「安い」を求めて来た世代が思考を変えるって厳しいし無理だよね
どう政治が引っ張っても抜け出すのは至難だね

消費者に届いた時の10円の値上げが
携わった10の生産者や運送業、販売員とその管理者に廻れば・・・
664名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:35:00.31 ID:uZnsK4qb0
自販機は高いから本当はスーパーで買うのがいいが猛暑の
ときなどはそんな悠長なことは言ってられないからな。
これはこたえる。
665名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:35:07.05 ID:A+B1sCSZ0
イヤなら買うな!イヤなら買うな!
666名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:35:27.86 ID:URn0L88dO
ていうか自販機でコーラ買ってるやつって最近見なくね?ましてやコーラ飲んでるやつもあんまり見ない。
667名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:37:28.98 ID:fpLUBlWj0
これ、なんで飲料水メーカーは揃って値上げするんだ?
うちは据え置きにします、って言ったら、大儲けできそうだが。
668名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:38:11.32 ID:5Ir0ACTX0
缶なのに便乗
669名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:38:26.22 ID:tpcPu7YB0
これ便乗値上げじゃないの?
670名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:38:38.43 ID:GlawQV8t0
日本でコーラなんかはやらんだろ。
社名にコカコーラが入ってるボトリング会社も綾鷹ばっか作ってんだろ。
671名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:39:57.73 ID:g8ivqm1R0
最近ディスカウント店で350ml缶70円位で売ってるじゃん
672名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:40:47.27 ID:8IWGlIFh0
缶飲料って売れてんの?
コーヒー、ポタージュ、おしるこくらいだろ買うの
673名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:41:25.95 ID:CHvlRyPt0
今年の夏は冷夏だといいなあw
674名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:42:37.30 ID:dw3DzqnA0
不思議なのは各社同じような値段で売ってることだな
いまでも100円で販売するメーカーがあれば
そっちが売れると思う

これこそ価格談合だろ
675名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:43:40.21 ID:gDQqdIgE0
あーゆー清涼飲料水って、糖とかインチキオ甘味料とか
悪口散々言われてるのだが、それでも売れてるんだ
676名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:43:42.07 ID:ladnmeW4P
>>663
便乗値上げとは別の話だろそれ。
野菜なんかは安い外国産より高くても国産買うようにしてるけど、
ジュースの便乗値上げは許せんわ。
677名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:46:06.50 ID:HJFpPk530
消費税導入時既に10%うpの110円にしたじゃん
678名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:47:25.67 ID:4VczCRy50
コカ・コーラなんかおっさんの飲み物
679名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:48:40.91 ID:GMnz21WZ0
缶飲料ってただでさえペットボトルやコンビニのカップコーヒーに
追いやられて苦戦してるのに...もう誰も買わなくなるぞ
680名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:48:53.59 ID:MOIvJOrT0
映画館の中では150円とか200円とかだぞ。しかもスモールサイズ。
681名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:51:18.20 ID:9uHiYMYEP
業務スーパーだとどこか分からんメーカーのコーラが30円くらいで売ってる
682名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:51:40.81 ID:4VczCRy50
近年では、消費者の健康意識の向上を背景に、お茶やミネラルウォーター、特定保健用食品(トクホ)飲料、野菜系飲料が好調。代わって、
コーラやサイダーといった炭酸飲料は減少傾向にあります。
日本人が炭酸飲料を飲まなくなるのはもはや時間の問題でしょう
683名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:53:30.96 ID:qLSZUB/nP
>>675
セブンが100円のレギュラーコーヒー始めたから
これからはそういう路線に流れてくと思う。

添加物入の缶よりも、コンビニで本物を注いだほうがいい。
684名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:55:44.77 ID:wN2o5JZX0
スカッと爽やか2チャンネル
685名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:56:21.18 ID:4VczCRy50
確かに近年益々炭酸飲料を飲んでる人を見掛けなくなったな
コーラやサイダーとか飲んでるとダセーとか思っちゃう
686名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:57:56.32 ID:zN4f1SpP0
しかし日本では
世界の大勢と違ってペプシよりコカコーラが売れているのはなぜ?
687名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:58:24.61 ID:FBXBFxwZ0
>>113
リストラ
688名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:01:31.43 ID:qLSZUB/nP
>>685
ピザデブの飲みもんであることが周知されてしまったからね。
689名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:01:46.75 ID:vNXpSFvYO
>>676
それ位、無理にこの業界は利益無視して大手小売に卸してるんだよ
自販機の保守管理が負担になってるのもある

なら止めちまえってなるけど、あれ宣伝広告費の問題があるのよw
コーラは最大手として他社の泥を被る姿勢を見せてるだけ評価出来るかも
690名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:02:24.79 ID:soL/mi5e0
>>685
飲み物にダサいもくそもあるかw
691名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:03:27.86 ID:BWUCwQRI0
コーラなんかのまないからいいや
8%なら108円だろ、なんで130円なんだ
692名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:03:32.24 ID:dMC20MhV0
冷静に考えたら3%増税でなんで10円も上がるんだよ
元々100円
3%→ 110円(本来なら103円)
1円は切捨てでまぁ110円なら百歩譲って許そう
5%→120円(本来なら105円)
ファッ!?
おい、110円内で収まるだろ!

8%→130円(108円)
なめてんの?
693名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:05:33.22 ID:CaQue6wGP
時々コーラ凄い飲みたくなるけどな。身体が糖分欲してる時とか。
やはり日本のコカ・コーラじゃないと駄目だ。
ペプシやメッツとか外国の30円のカリフォルニア何とかとかどうも受け付けない。
694名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:07:33.35 ID:8ERjYaJx0
>>692
ほんまこれ
695名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:08:22.72 ID:I4Ht9r9T0
俺2L178円で買ってるし
696名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:10:51.63 ID:4VczCRy50
コーラ中毒者は大体デブが多いし
あんな体に悪い飲み物は人目を避けて隠れて飲む者だ
697名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:11:05.10 ID:Bzen6F8H0
実質30%値上げだなこれ
698名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:11:42.12 ID:1MJHJkP30
便乗どころじゃねーよ。
値上げしたって本なんてとれねーし…転職するかなぁ。
699名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:11:47.41 ID:qEVj/Ur/0
自販機で買うことないからどうでもいいや
ドラッグストアとかで安く買う
700名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:12:39.91 ID:I4Ht9r9T0
コカコーラがダメならペプシにすればいいじゃない

                          マリーアントワネット
701名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:17:32.21 ID:CHvlRyPt0
>>689
ということはやっぱり大手小売で買うのが一番得ということか・・・
702名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:22:22.94 ID:whCrmrFK0
甘い汁を啜るとは正しくこのことだな
703名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:23:34.24 ID:9l9/+XVk0
他社が追随しなかったらウケる
704名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:24:24.20 ID:4VczCRy50
売上を回復したいのなら炭酸飲料は全て缶に戻すべき
ペットボトルは少しづつ飲んでも蓋をすれば長時間持ち歩けるので
そこを何故メーカーは気か付かないのか不思議でならない
705名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:26:58.01 ID:gm6H0VWy0
残り70円
nもうダメぽ・・・
706名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:27:13.00 ID:0pWuUYe00
税込に更に税を上乗せするという詐欺、錬金術
707名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:27:17.30 ID:qxldf1Ro0
便乗値上げじゃんw
消費税5%で120円で販売していたのだから〜んちゃらって計算すりゃぁ、小学生にもバレるぞ。
708名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:27:51.73 ID:C64b10eO0
>>2
アメリカのドラッグストアでは
コーラ2リットルが99セント ただし常温
飲み頃の549ccは1.5ドルとか
709名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:28:10.47 ID:I4Ht9r9T0
>>705
パソコン売れよ
710名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:32:05.49 ID:4VczCRy50
ペットボトルの無かった時代、炭酸飲料は瓶もしくは缶の製品しかなかったので一度蓋を開けてしまえば強制的に全部飲みきらざるを得なかった
ペットボトルが流通し始めてそれに容易く便乗したせいで販売本数が激減したのは明らか
711名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:33:28.72 ID:vQqKqDhg0
100円自販機以外では買いません
712名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:35:34.65 ID:fTFF6EwH0
これからはサンガリアの時代だな
713名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:37:42.64 ID:CrMem/MZ0
コーラとかジョージアみたいなゴミはどうでもいいがアクエリアスやアクエリアス早摘みレモン味まで値上げとなると相当家計に響く、生活できなくなる
714名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:41:35.31 ID:mGFhZJZ80
JRの運賃の上がり方もおかしい。
290円が310円とかになってるし、ICカードでも紙の切符より高いケースが多い。
早く問題視した方がいい。
715名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:45:02.65 ID:4VczCRy50
なんでもかんでも増税しやがって
みんな4月からは公園とかの水道水をペットボトルに入れて持ち歩こうぜ
716名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:48:18.09 ID:aETIsmm60
これもしさー消費税が5%→8%→10%って段階的引き上げじゃなくて
5%→10%だったら幾らになってたんだろうね?
717名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:48:43.39 ID:DrCaywlM0
消費税分の缶の値段上がる塗料の値段も上がる
飲み物の中に入ってる材料1個1個の値段も上がる
燃料費も上がる
冷蔵の電気代は原発が止まってから既に上がってる

どう考えても仕方ない
718名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:49:21.95 ID:vR8H6a/w0
二リットル138円位でしょ
719名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:51:14.73 ID:VVBLhOjhi
>>10
最近の自販機は節電対策であんまり冷えてねーよ
720名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:51:28.08 ID:4VczCRy50
コカ・コーラ缶130円とかメーカーのぼろ儲けに加担してはならぬ
あんなもん原価30円くらいだし
721名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:54:28.30 ID:DrCaywlM0
>>720
おまえの使ってるPCの原価も馬鹿みたいに安いぞ原価
何で買ってるんだ原価安いのに加担するとかアホだろ
722名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:55:21.16 ID:4VczCRy50
130円出すなら発泡酒ビール買ったほうがマシ
723名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:55:25.04 ID:VF0i+74mO
俺は1000円越すようなもの何も買ってないんで
いっそ10%まで上げたっていい
財布から8円探すのも計算もめんどくさい
724名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:01:25.00 ID:YK1pWwKo0
>>720
マクドには無料で渡してるくせに、俺らには130円とるとか舐めてるよな
差別だと言って皆抗議すべき






とか乞食が言いそう
725名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:02:52.05 ID:ArfwNKl50
うっっわ、高くてもう買えないわ!きっつ!
726名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:07:34.15 ID:FpRs1alq0
サイゼリヤやバーミヤンのドリンクバーで粘ってばええんや。
727名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:08:25.26 ID:qjRUdJsR0
別に10円ぐらい上がっても痛くないけど気分の問題だわな
明らかに客馬鹿にしてるから、130円の自販機では絶対買わない
728名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:27:25.00 ID:puz8FbD60
いろはすなどは据え置きだそうだ。
729名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:29:22.75 ID:F1Uh1k3e0
業界全体の利益を考えて 
他社が追随できるように
今発表なんだろうな
さすがだ
730名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:30:07.51 ID:6lhIsyinO
原価 容器込みで5円しないだろ
731名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:31:23.84 ID:0xsjg/ST0
10円玉3枚はなかなか無い
732名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:35:26.58 ID:TqOHUmS00
マイボトル買いにいくわ。どこのメーカーがオヌヌメかな?
733名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:36:33.66 ID:u4E29ZUe0
>>720
無料なのはアメリカ国内だけだ
そりゃ生産現地だから安いでな

アメリカのファストフードのソフトドリンクは飲み放題が基本だわな
ブドウ糖原料は国内産のトウモロコシなんだから
タダみたいなもんだ
734名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:38:39.68 ID:fWQlYKz/0
砂糖の値上がりだろ

・・・ZEROのことは考えるな
735名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:38:50.99 ID:uzMwx/2J0
>>724
関係ないけどマックのコーラの原価無料ってガセだって
知り合いがマックのフランチャイズオーナーでこっそり原価聞いたんだが
他の原価よりむしろ高かったぞ
736名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:40:56.38 ID:EdKvNBRLO
コカ・コーラとかジョージアなんて元々買わないからどうでもいいけどセブンのコーヒーは値上げが気になる
737名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:43:32.35 ID:JGq1of2UO
税率10%になったら140円にしそう。。。
738名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:43:37.86 ID:sLy+3PEpP
>>729
見方を変えれば、うっかり自分とこだけが値上げ、になっちまったら
売れなくなるからだろwww
739名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:44:30.44 ID:hMF0PT1j0
また飲料メーカーの消費税便乗詐欺商法かw
絶対にやると思ってたわwwww
消費税3%の時に10円値上げして、1本につき何故か7円の利益(笑)
5%にアップした時は値上げする必要は無いのに更に10円値上げして、
1本につき合計で何故か15円の利益(笑)

何にもしなくて年間数百億円の利益を不当に手に入れた飲料メーカーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
また詐欺商法で儲けるつもりですか?ww
いくら賄賂を送ったんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
740名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:45:43.85 ID:kUAy/GdD0
350mlを3%減らして値段そのままじゃだめなのか?
741名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:46:54.02 ID:13I2coui0
>>732
俺、サーモスが好きだな。
パッキンが古くなったら、アマゾンでパッキンだけ買える。
型番が古くなっても買える。
お勧めだ。
742名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:51:47.19 ID:dQS+OrcYI
3%で10円上がる計算がわからんのだが
743名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:52:00.06 ID:8y+V/oGiO
>>1
そもそも現在の120円売りでもボロい商売のはずなんだけどな
なめ腐ってるな
744名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:54:40.74 ID:hMF0PT1j0
>>742
自動販売機は10円単位でしか変更できないという不当利益を獲る為の言い訳
745名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:56:12.14 ID:JGq1of2UO
もう自販機からは絶対買わない。
746名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:56:12.66 ID:tSbV0q180
今まで高かったんだから変えんなや
一度も自販機で買ってないですがプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!
747名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:57:10.45 ID:KCRlLQlPO
消費税10%値上げ反対
748名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:57:27.91 ID:13I2coui0
電子マネー対応で1円単位とかできそうだけどな。
首都高なんかそうじゃん。
現金だと高い。
749名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:57:32.29 ID:tJFCKxfN0
いい加減、マクドナルドから金とりゃいいのに
750名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:02:12.87 ID:bYfb6vIe0
嫌なら飲むな
以上
751名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:02:35.43 ID:8y+V/oGiO
ごめん、どうしてもわからないんだけど、
自販機の飲料は元々は100円だったよね?
それが消費税3%導入で103になるんだけど、自販機に1円玉や5円玉置くスペースがないから、
110円にしちゃおう!ってのは10000歩譲って分かるとして…
その後5%時に120円、8%時に130円に値上げする理由ってなんなの?
元々が100円で売ってた商品なんだから8%になったところで108円で済むんだから110円で十分なんじゃないの?
752名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:04:23.98 ID:itqm0U3l0
完全に便乗じゃねーか
元は100円だったのが3%の時に110円になった
将来消費税10%超えない限り110円のままでいいはずなのだ
それが何故か120円になり今度は130円
753名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:05:29.56 ID:JdBQ4h71O
今回は上げても、次回10%になった時は「値上げ」はしないと言う事だよな!

で、今年は差額分で「増収増益」と発表しそう
754名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:05:41.31 ID:oq7ZlYWV0
小銭がジャラジャラウザいから
容量調節して全品100円ポッキリにしろやハゲ
755名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:05:53.59 ID:RndAt2Ma0
ドラッグストアで買えば88円のものをなんでわざわざ
160円ださなきゃいかんのかね
756名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:07:44.79 ID:hkMUCK9+0
>>754
確かに。
300ml 100円で全然満足だよな。

ま実際には500ml缶が100円で売ってたりするけど。
757名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:08:27.39 ID:Hj4/Q5Jw0
量減らせよカスこれって談合だろ
758名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:09:06.96 ID:vOrLZ+9a0
定価で買うことなんてないんでどうでもいい
759名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:10:10.99 ID:yqjEFo630
自販機で買わないから問題ないわ
760名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:10:56.09 ID:sLy+3PEpP
量を減らせば数十円安くできると思っている頭がバカな人たちがいっぱい湧いててワロタ
761名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:11:03.53 ID:Vt8O9/ZF0
>>703
サントリーはするみたいなことニュースで言ってたぞ
762名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:11:48.12 ID:Gm6RWl2j0
自販機でますます売れなくなるなw
763名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:12:15.44 ID:C/kExtg40
体に悪い情弱の飲み物
764名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:16:04.70 ID:s5ySGyab0
原材料費のぶんも上乗せされてんのかと思ったけど、
仕入税額控除ってのがちゃんとあるのね。
そりゃそうか、勉強になりました。
便乗値上げは氏ね
765名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:17:20.49 ID:sLy+3PEpP
今回最も凶悪な値上げを行っているのはヤマト運輸である 身の回りでは

アマゾンの荷物がいっぱいあるからとか言いやがった、知らんわそんなもん関係ねえっての!
766名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:17:46.17 ID:WU2gZm+o0
正味、合計8%消費税が上がっただけなのに、
100円→130円って納得できないけど、
普通に、値上げしただけか。
767名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:20:20.66 ID:EG1o8yXu0
アメリカ人の社長がよりよいサービスに努めるとか言ってたけど、
品質が良くなるわけでも量が増えるわけでもないだろ。
日本をなめてるわ。フィリピンだったら同じものを30円で売ってるんだから。
768名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:20:45.81 ID:oRZc/cxa0
>>87
消費税上がるからといって、
増税分の値上げならともかく、
それを上回る値上げ幅なのに、
何で便乗ではないといえるの、単発さん。
769名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:36:39.85 ID:kCXayg1s0
ぼったくりコーラ製品買うのやめることにした。
770名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 02:11:16.14 ID:AYxXhZTK0
ジュースなんて飲まないから
いくら上げても関係ないw
771名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 02:24:28.77 ID:Aj6ii2Qz0
飲む飲まない言ってるのはコカコーラ社員かw
便乗値上げする消費者なめた態度を批判してるのに
売上げ落ちるといいね
マックみたいに
772名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 02:32:42.26 ID:WEBAuK/60
デフレになっても一円足りとも下げなかったのに値上げだけはしっかりするんだなw
ま、全然買わないから関係ないけど
773名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 02:34:34.49 ID:ZtG2rY0/0
炭酸といえば三ツ矢サイダーが一番。
774名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 02:34:46.64 ID:9BlHFMep0
どうせおまいら100円自販機でしか買ってないんだろ?
775名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 02:44:54.47 ID:DrP7k8iP0
ディスカウントストアで、一本50円代のしか買わない。
車で出歩くから、夏場はアイスボックスに入れてるし、コーヒーは
車用の湯沸かし持ってるし。沸かすのに30分も時間かかるけどな。
130円なんてありえん
776名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 02:56:07.92 ID:4nLWqget0
.
【拡散求む】サルでもわかるTPP  TPPを阻止するためには 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/34
.
777名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 02:57:42.82 ID:uWjmbH4S0
水道水飲めばいいじゃん

わりかし安いぞ?(´・ω・`)
 
778名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 02:59:27.90 ID:Z5O8QGmrO
量減らして安くしてくれ
779名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:01:03.43 ID:C4Vwl/qc0
>>774
なんだかんだでデフレが捗りそうですね、アベノミックズ
780名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:04:24.66 ID:EpRt+kLq0
10円でガタガタ騒ぐな、デブ共。
781名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:07:50.36 ID:sLy+3PEpP
ちゅうか、最近日本コカ・コーラ社で出してるもので買えそうなのって
コカ・コーラしかないじゃん

ファンタは軟弱だしQooは薄いしジョージアはマズ甘ドロいし
綾鷹くらいしかあと選べるものがない
782名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:08:56.40 ID:WdFyPkOl0
今までもこれからも買わないだけ
Yes Coke Yesでとっくに終わってる
783 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/28(金) 03:10:52.00 ID:C0sHWzaqO
それこそ需要と供給の関係で決まるから、皆が高いと思って買わなくなれば値下げせざるを得ないだろう
130円缶ジュースなんてムカツクから、今後は120円・110円で売っている自販機を利用するよ
って言うか、大して売れてもいないのにあちこちに自販機を置き過ぎ
設置台数を減らせば省エネにもなる
784名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:12:17.74 ID:Gy0J1He10
まぁ売上を確保したけりゃ値上げするしかないよな
小麦や肉もそうした方がいいぜ

日本にはいろいろな物が余ってて
どんどん売れなくなってきているんだから
流通量を減らして値上げするしか無いよ

いくら太らせたくても太らないもんな
785名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:12:35.24 ID:Aj6ii2Qz0
                  ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
         / ̄(S)~\  <                      >
       / / ∧ ∧\ \<  嫌なら飲むな! 嫌なら飲むな!  >
       \ \( ゚Д,゚ ) / /<                      >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ 自自 (    ))
     (   ; )旦旦  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                理論上  実際

100円 3% → 110円 (103円) 10%
     5% → 120円 (105円)  20%
     8% → 130円 (108円)  30%

http://i.imgur.com/tK5s1Lt.jpg
786名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:13:54.03 ID:fU3lZLma0
パチンコ屋150円なんだよな。外出て買うのめんどくさいからついつい買っちまうんだ。普通では買わないけどなんか知らんけどパチンコ屋では買ってしまう
787名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:14:48.02 ID:hTKrjR3c0
各自で自販機ジュースの不買運動すればいいだけだろ

高すぎるわ
788名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:16:04.78 ID:uWjmbH4S0
>>786
あんな金銭感覚マヒ空間にいたらしょうがないなw (´・ω・`)
 
789名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:16:16.16 ID:bO8JvnV8O
市町村ジュース税
790名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:18:32.87 ID:F5+Q93d80
スーパーで買えば1.5Lが140円だす(´・ω・`)
791名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:20:33.49 ID:Ljcc8on/0
>>786
ついでに言うと近くのATMあるコンビニはパチ屋の身内や知り合いが本部委託してる
792名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:21:19.55 ID:nrHTFrxI0
>>5
政府が消費税の価格転嫁を認めている
そのために企業がカルテルを結んで値上げすることも法律で認めている
これもその制度を利用したカルテル
793名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:22:12.82 ID:wZDKLVQmO
100円→110円はなかなか壁を打ち破れなかったが、それを破るや否や、さくっと上がるようになったな…。
794名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:22:38.90 ID:vTSxB3bm0
こういうのって便乗値上げで告発とか出来ないのかね?
消費税8%で何で130円になるんだ?
そもそも、ここまであからさまで公取が何もしないとか有り得ないが
告発制度とかないの?
795名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:23:55.62 ID:3Hu62Jk50
ってか未だに自販やコンビニの定価レベルで定常的に購入してる人ってどうなの?って思うけどね
普通にスーパーや薬局や100均で買ってるから、影響は純粋に3%分だと思うんだが
796名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:25:16.68 ID:uWjmbH4S0
タバコの上げ幅からすれば かわいいもんだよなw
 
797名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:25:48.29 ID:nrHTFrxI0
>>794
企業がカルテルを結んで便乗値上げ出来るようにわざわざ法律まで作ったのが安倍政権
798名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:26:32.02 ID:oRZc/cxa0
>>792
消費税「増税」分を転嫁するための値上げカルテルはともかく、
便乗値上げカルテルまで認めてるのか?
消費税増税分の値上げを、便乗とは言わないからな。単発君。
言葉の定義をあいまいにしてミスリードをするのはやめような。
799名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:28:36.30 ID:oRZc/cxa0
今税込1000円だけど、新税率8パーセントだから80円増しで新税込み価格1080円ねとか、
消費者の計算能力を馬鹿にしてる散髪チェーンもあるよな。
800名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:29:07.19 ID:/PSquMOM0
ジャニーズってヤリ部屋あるってマジ?

1年間ヤリ部屋要員やらされてた
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1393229738/
801名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:29:47.68 ID:tXVHKnVX0
今の価格だと税抜なら114円。それに8%税を上乗せしても123円程度。
便乗で値上げが7円は便乗しすぎだよな。
この価格で全メーカー自販機が変わるんだろう。
自販機には1円は出てこないので上げるなら10円単位だろうが、上げないで量を減らしたほうがいいと思うが。320ccくらいでいいよ。
802名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:30:13.93 ID:Aj6ii2Qz0
>>792
>>794
こんなバカなことやってるの日本だけじゃね
中世(笑)ですからw
803名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:31:00.99 ID:d5tkhNbW0
>>790
2Lのが178円だからねぇ
普通のもゼロも …

でも大人にになったらコカコーラなんて
飲まないからね、絶対に
804名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:33:23.42 ID:vTSxB3bm0
買わなけりゃ良いというのはもちろんなんだが
法的に問題があるんだと思うがね、この値上げは
今まで増税の度に上げると言ってきたが
値上げで理解出来たのは最初の100円→110円だけだ
これは1円単位の徴集が出来ないという理由だったはず
だがそれ以降の値上げは明らかにおかしい
公取は何やってるんだろ?
これ法的にどうして合法なのか詳しい人教えて?
何の法律によって合法なの?
どうして便乗値上げではないと判断されてるの?
805名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:34:24.16 ID:oRZc/cxa0
>>801
自販機の税抜き価格はそもそも100円だったはずなのに、
3パーセントのときに103円から切り上げて110円にして、
5パーセントになるときに税込110を基準に計算すること自体、
その計算で110×(100/103)×1.05=112円という結果で、
それからなおさら切り上げて120にしていたのも異常だったんだよな。
806名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:42:28.08 ID:kFo3G9Ra0
100円販売機が多いし、
お茶、水、コーヒーはコンビニで安く買える
から別に無問題
807名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:45:43.57 ID:zcrnwcaO0
あんなもの飲んだら長生きしないよな
808名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:46:09.78 ID:kPxXIa/x0
コカコーラは若干の依存性があると聞いたことあるけど、
アルコールとか違って永続性のあるものではない。

飲まなきゃいいんだよ。
添加物満載、水だって何を使っているか分からないし。

ペットボトルか水筒を持って、水、紅茶、コーヒーを持参すれば良い。
自販機は電力の無駄。悪いことばかり。
809名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:46:44.46 ID:BrJMdnBx0
これ以外にも税抜き表示がらみで(5%税込価格) x 1.08が横行しそうなんだよな
税込み価格表示強制ってこの値上げのための複線としか思えない
810名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:54:38.54 ID:nrHTFrxI0
公正取引委員会の公式見解

Q10 消費税率引上げに際し,自動販売機での販売価格を10円引き上げる旨の決定は,転嫁カルテルとして認められますか。

 個々の商品について10円引き上げる旨の決定は,税込価格の引上げについての決定であり,転嫁カルテルとしては認められません。
 他方,現在一般的に普及している自動販売機では1円・5円の硬貨が利用できず,10円単位で販売価格を設定している事情を踏まえると,
消費税の計算上生ずる1円単位の端数については10円単位で価格設定せざるを得ないことから,1円単位での端数処理を行い10円単位で価格設定する旨の転嫁カルテルを行うことは可能です。
 ただし,10円単位で価格設定を行い,個々の商品について消費税率の引上げ分を上回る値上げとなる場合には,例えば一部商品の価格を据え置くなど,全体でみて消費税率の引上げ分を超えないよう,各社ごとに対応することが必要になります。
http://www.jftc.go.jp/tenkataisaku/todokede-shitumon.html
811名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 04:00:04.27 ID:PdrsOQbw0
こんな原価10円くらいの砂糖水をなぜ値上げするんだろう
812名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 04:03:28.40 ID:bn3QdhQU0
イオンに行けば130円くらいで1.5Lで買えるからな。
実家にいたころはスーパーに行かずに自販機かコンビニか
だったけど、一人暮らし初めてあれらがぼったくり
だったと気が付いてアホらしくて自販機なんて使わなくなったわ。
813名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 04:13:24.96 ID:C4Vwl/qc0
>>796
煙草はホント酷いからなw セブンスターはまた吊り上げ対象だし。
もう、わかばでいいよ、アベノミクス!
814名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 04:15:25.26 ID:BkYU93Rh0
で、今一体本体の価格は幾らなのよ。
幾らの商品の税込みが130円だって云うんだ。
815名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 04:16:10.06 ID:2VTR4M7o0
本来なら108円だろう
816名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 04:19:15.34 ID:C+ahfTxQ0
水飲め水
817キツネのレックス:2014/02/28(金) 04:19:27.36 ID:WyVibt3ai
インフレターゲットってやつだな
さらに2%あがれば140円か
818名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 04:20:28.72 ID:36gX+z3v0
>>813
わかば?
フクシマ産のタバコ葉だったらどうするだ?
特にマイルドセブンインパクトはヤバそうだぞ

タバコは洋モクか自家栽培の時代だろう
あれの栽培は雑草と同じレベルの強靭さ
819名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 04:25:43.91 ID:puvzedgr0
250ml缶おいてくれ。350とか500は多すぎるんじゃ。
820名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 04:35:02.03 ID:IhFc4SNg0
自販機では飲み物買わなくなるな
821名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 04:36:33.76 ID:sLy+3PEpP
>>819
250ml缶は缶という入れ物、シュッとしまった形状からも中身がキリッと冷えてウマいな。
822名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 04:37:48.65 ID:5UAtrcYi0
 
買わない

特に、コカ・コーラの製品は自販機のみならず、
スーパーやディスカント店でも買わないことにする
 
823名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 04:55:47.96 ID:ETbjsM9Q0
ボッタクリ自販機はじめました

だれが今どき缶でのむねん
824名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 05:00:56.21 ID:CA75PgLw0
消費税3%施行で、100円を一番最初に110円にしたのはコカコーラ社。
消費税5%施行で、最初に120円にしたのもコカコーラ社。
そして今回も最初に130円を発表したのはコカコーラ社。

コカコーラ社は、常に缶飲料値上げの風潮を作ってるよな。
100円時代から今年4月までの増税は累計8%で、
缶飲料は100円→130円と累計30%値上げっておかしいだろ。
ウマい棒なんかずっと10円だぞコラ。

自販機は運送コストにも増税分が〜とか、そんなもん、どの商品も同じだっつーの。
あらゆる商品の原料、運送費用に増税はのしかかってるけど、ウマい棒は10円だっつーの。

なんで缶飲料だけ3割上げてんだよ。

つーか、ワンコイン(100円)自販機とか普通に利益出てるし。

ボッタクリ過ぎなんだよ飲料水メーカー、つーかコカコーラ社は。
コカコーラ社製品は不買すべき。
825名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 05:07:07.28 ID:ov0YrcM+O
もうこれ以上上げるなよ。
826名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 05:09:32.73 ID:YYq38KH50
8パーなら108円だろ
130円って消費税30%のときの値段だぞ


なにボッとんねん
827名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 05:09:36.38 ID:EG1o8yXu0
コーラなんか飲んだら、骨が解けるし糖尿病になる。缶コーヒーも同様。
金払って寿命縮めてる、タバコと同じで百害あって一利なし。
828名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 05:10:49.27 ID:ZVcqlJSf0
>>824
残念ながらうまい棒は昔より細くなってしまったんだよ…
829名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 05:11:37.92 ID:70oEapq50
他の会社は値下げすればいいよ
コカコーラだけ売れなくなるからw
830名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 05:12:34.95 ID:/KpWv9rv0
CMを大々的に流しまくってる企業はクズだと見てほぼ間違いない
831名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 05:13:49.04 ID:E4AsM0FE0
これで
観光地や独占空間の自販機の
販売価格がよりぼったくりになりそうだな

>>824
まったく同意
少なくとも自販機やコンビニでは
絶対に買わないようにすべきだな
832七紙:2014/02/28(金) 05:13:53.56 ID:2vkNShgT0
自販機なんかなければ使わないから固定費だし、使うか使わないか自由。
震度7で震災で被災して自販機動いてたら即無料GETでき放題、楽しみだが、震度7とか6とか怖すぎるよ
833名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 05:14:38.74 ID:EG1o8yXu0
矢沢永吉はコーラの宣伝してたけど、自分は飲みません。
糖尿病になるし太るから。
834名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 05:15:23.56 ID:nrHTFrxI0
>>829
カルテルだから他の業者も横並びで値上げするんだよ‥
ちなみにカルテル参加事業者の名簿は届け出る必要がないから消費者は知ることが出来ない
不買運動されないようになっているw
835名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 05:18:05.40 ID:uWjmbH4S0
ダイエットコーラって、飲まないよりやせるの?
 
836名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 05:18:08.84 ID:HxYfZiEzO
ざわざわ
837名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 05:18:13.09 ID:TMgkFEfF0
100円の時3%になるからと10円あげ、5%の時10円あげ、8%の時また10円あげる。
適切に転嫁ではなく明らかな過剰転嫁。
物価変動を考えなければ、110円のはずでは?
素直に税金と一緒の便乗値上げって言っとけ
838名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 05:21:17.51 ID:uWjmbH4S0
うーん、便乗けしからんとかいっても実際は、原材料、容器、人件費、運搬費、自販機設備メンテナンスとか、
あらゆるものに消費税がかかってるから、しょうがないっちゃしょうがないよなw
 
839名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 05:22:19.74 ID:hFNkML3h0
タバコと缶ジュース買うやつってバカとしか思えん
840名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 05:24:38.96 ID:o+HDeGf40
関東から関西に引っ越して、びっくりしたこと、関西は100円でコーラを売ってる自販機がたくさんある。

それとラーメンの上にはいつも青ネギが乗っている。
841七紙:2014/02/28(金) 05:25:37.97 ID:2vkNShgT0
既に値上がり済みで5%オフでも158円から値上げされて8円安くなって、20ポイントも価格事態148円から10円で上がってる、今でも駆け込み需要で、震災時物質で必要だから更新の期間短いのとか、イライラする
842名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 05:26:17.51 ID:0mks/xjE0
3割も上乗せして調子に乗り過ぎてるだろコカコーラは。マックみたくネットで叩かれるな
843名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 05:28:20.56 ID:uGWkJAcr0
まぁ 買うことはないから好きにすればとしか
844名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 05:30:06.62 ID:i1u2kakoP
コーラだけじゃなくて
他メーカーも全部横並びで上げるんだよ
845名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 05:30:08.20 ID:EG1o8yXu0
>>838
フィリピンでは同じ商品が30円で売られてるんですけど。

日本人はぼったくられてますよね。
846名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 05:32:30.35 ID:uGWkJAcr0
日本人の給料が高すぎるんだろ
やっぱもっと円安にするしかないよ
誰かが給料もらい過ぎなのさ。生産性も悪いしどうしょうもないよね
847名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 05:33:51.27 ID:GJnj9CjE0
お前らの大好きなインフレですよ
848名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 05:34:15.94 ID:1RhrfUwb0
>>844
サンガリアだけは・・・・信じてるw
849七紙:2014/02/28(金) 05:36:22.55 ID:2vkNShgT0
自販機って居住区にあるけど敢えて使わないが、よくわからないけど、おごりで貰えるし、そっちのほうが買う回数より遥かに多いし、持ってもこないほうがおかしい。
普通は最低限の挨拶で公的ではなくて特別にお話をしたいなら目の前の自販機でお茶でも水でも、普通は飲まないけどね
850名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 05:36:33.89 ID:ybEoKmNo0
8%で100→130とはね
851名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 05:43:13.04 ID:TeCdngDK0
>>845
基本的にそうだよなあ。CDとかBDも日本版だけクソ高い
映画館も日本はアメリカあたりの倍以上の料金を取ってる
電気製品や輸入家具も日本だけ為替や輸入コストで説明つかないぐらいボッタ値で売られてる
牛肉もアメリカ産は日本産の5分の1の価格だという

どんだけ国内の諸業界は日本人を食い物にしてるのかと
852名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 05:44:01.32 ID:OxRurjbv0
消費税8%だから本来100円のジュースだったから108円でいいだろ
自動販売機なら110円が妥当
130円は流石に、ぼり過ぎ
853七紙:2014/02/28(金) 05:44:16.45 ID:2vkNShgT0
Amazonのプレで評価したらギフト券あげるとか、怖いのは評価しないと何もしないが10年特別保証しますとか、評価怖い!
854名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 05:44:29.17 ID:0gafUDtd0
3%→10円以下の端数を使えるようにするのは大変だから10円アップ
5%→容器の原料や輸送費が高くなったからもう10円アップね
次は電気料金で言い訳してくると思う
855名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 05:48:17.93 ID:OxRurjbv0
もう自動販売機で買わないわ
イオンのコーラやサイダーなら
350mlで29円だし
856名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 05:48:50.76 ID:LSeuZIVd0
もともと100円のものがなんで108円でなく130円になるんだかねwwwww
増税に便乗して盛りすぎなんだよ缶業界wwwwww
857名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 05:49:32.36 ID:PDtGKW1y0
3円だけ上がらないとおかしいだろ。自動販売機も1円玉使用出来るほうが良い。
いや、消費税撤廃すると、こんなことも無くなるな。

まぁ、消費税も福祉に使われるなら、老後を健やかに過ごしてる老人からも
年金から逆に税金で取り返すという方法で、さらに福祉に返すから良いのかも
しれないけどな。
858七紙:2014/02/28(金) 05:50:17.10 ID:2vkNShgT0
評価3で、その会社の方針なんたらかんたら、評価を5にしないといけないような文章で怖くてギフト券数百円より、手紙便箋二枚来たからびっくりした、嘘の気持ちを書き込むしかないよ、家知られてるし怖すぎたから二度と買わない(コッソリ)
859名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 05:54:15.54 ID:u4E29ZUe0
俺の生涯で自販機購入は数回だな
高いからな
860名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 05:54:40.78 ID:MwSpMus30
>>859
なんとも悲しい人生だなw
861セーラー服反原発同盟:2014/02/28(金) 05:55:33.57 ID:uPNGflqo0
無印激安自販機の30円や50円しか買わない俺には関係ない
ハイソな上流階級の話だぜ
862七紙:2014/02/28(金) 05:56:30.18 ID:2vkNShgT0
どうせ10%にするのか15%にするのか、はっきりしたほうが計算しやすいし、
5%オフはできても8%オフ禁止なら、携帯片手に計算しながら5%は割引でも8%課税なのかイミフだし、ポイント200円に1ポイントなんだから、199円区切りで余計に書いたしたりするのに計算がヤヤコシイ!
863名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 05:57:43.87 ID:oewC5+Gu0
殿様商売は廃れるフラグ
コカコーラ社終わった
864七紙:2014/02/28(金) 05:59:43.94 ID:2vkNShgT0
イオンのコーラもサイダーもベストプライス?あれは本当においしくないし身体に悪いよ
治療費と価格はバランスにかけたほうがいい
865名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 06:03:50.85 ID:Tw0deY/X0
最近は炭酸水のみとかレモンフレーバーしか飲まなくなったな。
866イモー虫:2014/02/28(金) 06:39:25.79 ID:f1kVbTZsO
かつて缶ジュース350ml含めそれ以下は一律で100円だった
それがなぜ消費税8%で130円なのか
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(@・ω・)詐欺だよね
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
867名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 06:45:45.24 ID:UkZBXaGK0
280の缶コーラを1000円で箱買いしてるけど値上げになるのかなぁ
868名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 06:46:25.78 ID:RqhhXPOQ0
アルミ缶のコカコーラはなぜか美味い
でも最近売ってねぇ
869名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 07:03:49.86 ID:eiKoMHd8O
ここ10年くらいで、キッコーマン、三井物産、三菱商事、キリンビールなんかがコカ・コーラから撤退してます。
現在は外人様が上にやってきてます。これが意味することを考えたら、コカ・コーラの衰退は確実。
870名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 07:07:55.36 ID:xVkiqeiN0
>>7
を別スレに貼ったら



764 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2014/02/28(金) 07:05:02.54 ID:1kB7sVhG [16/17]
>>730
屁理屈乙。
実際スーパーで売られる分は今の値段に1円単位の上乗せです
これはどう説明するの?
871名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 07:08:55.97 ID:NsiD7D1k0
>>7


安心の末尾P

ゴキブリ朝鮮人反日理論
872名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 07:11:33.90 ID:Q+rJvNP10
>>7
そのたとえでいうと120円でも儲け増えてんじゃん
873名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 07:12:57.59 ID:SFAqEG5s0
消費税ないときは100円だった
3%の消費税で103円は機械上無理だから仕方なく110円になったけど、
これって10%の消費税まで許容範囲の価格だろ
値上がりはおかしい
874名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 07:21:36.61 ID:x1ijpXr00
>>868
近所のファミマで100円で増量缶なら売ってたよ
875名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 07:27:56.22 ID:uZNE3qGs0
値上げは仕方ないのだろうけど500ml以下は高いね。
誰かも言ってたけど石油なんてでかいタンカーではるばる中東から運ばれてきて
精製して1リットル160円とかだよ。石油の精製施設が無い国だってある。
ジュースってそこらの工場で作るだけなのに、やっぱ高い。
876名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 07:44:54.50 ID:UuD3zggA0
よほどのことがない限り自販機で買うことはなくなりそうだな
877名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 07:45:47.35 ID:LFZxUJ+CI
もともと100円で、消費税導入時に103円だと利便性が悪いから110円にしたはずなんだけど

電子決済なら108円でいいじゃん(提案)
878名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 07:47:28.30 ID:jpESQE310
高い ふざけるな
879名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 07:50:30.39 ID:7pMjoQbX0
まあ110円の時に350m缶になってるから一応
それまでは細い缶がメインだったし
880名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 07:51:12.73 ID:VotdFPiCO
個人的にコカコーラは糞まずいんで買わないからどうでもいいが
ダイドーは大好きなんで勘弁してください
881名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 07:51:43.50 ID:8y+V/oGiO
ペットボトルは160円にするってアホかwww
スーパーなら2本買えるわ
1.5リットル買ってもお釣がくる
882名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 07:55:41.77 ID:Tw0deY/X0
>>868
スーパーで箱売り1本38円で売ってたよ。埼玉のマルエツ
883名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 07:57:15.98 ID:8y+V/oGiO
つか130円にする根拠って示されてるの?

でもよく考えないおバカさんたちは「あー、増税だからしょうがないよねー」
くらいにしか思わないんだろうけどなw
「元々は100円で売られてたんですよ!」
884名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:06:37.58 ID:E4zVLdVK0
高けりゃ買わない。安けりゃ買う。電機の無駄遣いを止めましょう。
885名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:10:12.32 ID:6WB67DCdP
自販機を撤去しろ
886名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:14:40.45 ID:e5MS75hl0
これで他社も賛同すれば物価上昇、インフレに寄与するだろ。
887名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:14:46.29 ID:9WrZdzaqO
競争原理wwww
888名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:18:48.82 ID:e5MS75hl0
コカコーラだけ価格上げると売れ行き落ちるだろうが。
全社で130円になれば問題ない。
889名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:21:46.37 ID:3H0cVGaS0
夏場は水筒持って
中身は自作ORS
890名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:25:03.59 ID:63BtYnC70
これは分かりやすい便乗値上げ
消費者庁の出番です
891名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:27:34.62 ID:TqOHUmS00
>>741 ありがと。早速買ってくるわ。
892名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:29:25.82 ID:xJs6Bp94O
汚ねーな
もう二度と
コカ・コーラは買わない
893名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:33:54.81 ID:LAZIWFzv0
水筒男子とかいうな
894名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:36:04.78 ID:2uSgaDdvO
政府が便乗値上げを奨励(笑)
895名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:39:54.02 ID:HGuyb6d+0
給料が上がらぬままインフレ突入か。
モノが売れなくなるな。モノが売れなくなればモノを作る人が余るので
リストラが進む。
ちょうど政府はリストラ推奨政策も進めてるみたいだし。

【社会】「社員を1人クビ」で最大60万円 「おいしすぎる助成金」に批判集中★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393491165/l50
896名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:42:34.84 ID:W9IDkUlw0
コーラが上げるということは他の業者も上げるってことだからな
俺も俺も状態でサントリーもキリンも上げてくるはず
897名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:42:48.38 ID:oRZc/cxa0
>>838
仮受消費税と仮払消費税ぐらい勉強しような。
898名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:48:04.85 ID:8+1Gv31T0
数年後にはコーラが牛丼より高くなりそうだ
899名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 09:07:21.67 ID:KCRlLQlPO
くだらねー
900名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 09:11:13.36 ID:dvluXw29O
下っ端の労働者は夜勤込みで月給17万以下だろ
阿部容疑者よりひどい待遇
901名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 09:13:58.55 ID:hiVE7iiyO
スーパーで買う
902名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 09:16:25.90 ID:QpPDr3Gh0
消費税が3%の時
100円→110円
 消費税が5%のとき

110円→120円

ぼったくり
903名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 09:16:47.28 ID:d5tkhNbW0
ダイドーのしか飲まないから
いいんだがダイドーも追随したら痛いなぁ
勿論コーラの話ではなくてね・・・
904名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 09:17:47.57 ID:W9IDkUlw0
>>903
他の業者も追随とはヤフーニュースに書いてたけどダイドーはどうかな
905名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 09:19:22.16 ID:rmkdxKbO0
100円自販機がどんどん増えてるし、スーパーやコンビニでも120円で売ってる缶ジュースの方がめずらしい
906名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 09:20:21.96 ID:qVAEMZ0e0
色々なものに消費税がのしかかっているからわからんでもないけど130円は取りすぎ。
120円据え置きでええやろ。それか300mlで100円にしろ。
907名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 09:23:24.41 ID:9X0i19Sf0
ガソリンはもっと上がっているからコーラが20円上がっても平気だ
908名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 09:24:08.19 ID:RlNScDBG0
コカ・コーラだけ?
他の自販機はどうなの?
今まで値上げする時は一斉に値上げしたよね。
909名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 09:25:00.16 ID:W9IDkUlw0
>>908
他の業者も上げるみたいよ
コーラさんが上げるならうちもって具合にね
910名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 09:25:05.86 ID:qVAEMZ0e0
>>903
安売り自販機と言えばダイドーとチェリオがあるけど流石に値上げやろうね。
安売り安売りであんまり疲弊させても巡り巡って消費者のためにならん。

>>905
ブランドを気にしなければ業務用スーパーで50円もしないかも。
911名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 09:25:21.94 ID:oRZc/cxa0
>>906
消費税は最終消費者がかぶる税金。
企業等の製造過程における消費税額は仮払消費税と仮受消費税で相殺されて、
製品コストとしては中立の存在になる。
912名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 09:28:57.37 ID:qVAEMZ0e0
>>907
車に乗らないからあれだけど、レギュラーでも恐ろしく高いな…。一昔前のハイオク並みじゃないか?
913名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 09:30:47.25 ID:SJpym6LKO
コカ・コーラがあるのは消費税30%の世界か
914名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 09:31:14.38 ID:qVAEMZ0e0
>>911
そういう仕組みなのか。俺は頭が悪いからその辺よくわからんw
915名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 09:31:44.41 ID:QqvkBs+m0
110円にした時に、10%になるまでは上げませんって言ってなかったか?
916名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 09:33:37.37 ID:RlNScDBG0
自販機ではなるべく買わないようにしてるけど、出先で喉が渇いた時に側にあると買っちゃうんだよねー。
917名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 09:36:13.67 ID:VuTR59x90
まいばすけっとで買うと88円なのに自販機との価格差は異常
自販機なんて公道の障害物はいらん
918名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 09:40:12.25 ID:qVAEMZ0e0
>>916
多少荷物になるかも知れないが毎朝500mlのペットボトルに水 or お茶を入れて携帯すればいいさ。
919名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 09:40:17.29 ID:JXaYCCs90
コカはもとより追随したメーカーの飲料も買わない
自販機以外でも買わない バカにするなボケ!
920名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 09:41:06.36 ID:nEQZySEt0
自販機でコーラ買う事は無いな。
スーパーで、ペットボトル入りのを買ってる。
それが、昔に比べて激安なんだよな。

以前は、1・5リットルで、298円だったのが、今は198円。
特売では、138円まで下がるし、幾らなんでも安過ぎ。

自販機を利用するのは、散歩途中で、スポーツドリンクを買うくらいだな。
それも、夏限定。
921名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 09:43:56.84 ID:mbrcuICf0
自販機200円入れたら70円釣りが戻ってくるんだよね
財布から硬貨2枚出て3枚戻るってことは1枚増えてしまうって事だな
しかも全部10円玉でバックされた日にゃ7枚になり大迷惑。
自販機なんて100円玉で買えるなら利用価値はあったがもう流行らない。
自販機涙目wwwwwwwwwww
922名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 09:44:37.95 ID:63BtYnC70
>>914
企業は原料とか買うのに消費税払うけど、そのぶん売る時にそれを買う人から消費税もらってるんだよ
そのくらい分かるだろう
923名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 09:47:45.24 ID:qVAEMZ0e0
>>922
それならわかる。
924名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 09:48:51.32 ID:6x7nq5rA0
都会では自販機が設置されてる間隔並みにコンビニがあるからな
より高値の自販機で買おうという奴がいるとは思えない
今すぐ水分補給しないと死んでしまうという砂漠の旅人以外は
925名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 09:48:56.17 ID:Gj7yqWJA0
>>824
今回は最初に発表したのサントリーだろ
1月頃に既に発表してたぞ
926名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 09:55:25.88 ID:mbrcuICf0
都内で自販機でジュースを買う奴は金持ちかコンビニにも行けない引きこもりくらい
927名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 10:06:34.13 ID:63BtYnC70
都内でも駅の中とかだと自販機で買わざるを得ない
928名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 10:09:31.90 ID:UyPMUhUd0
いや、都内でもコカコーラ以外の自販機なら百円のは結構あるぞ
2割くらいはそうじゃないか?
929名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 10:12:53.64 ID:xzMqP6o50
都内のうちの近くの自販機はペプシ500mlが100円だよ
もっと安い何が出てくるかわからない自販機もある
いずれにしろ私は買わないけど
930名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 10:13:30.60 ID:JXaYCCs90
黄色いのやBOSSの紺色で100と書いてある自販機を選んで買う
931名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 10:13:38.89 ID:2pPkWKaO0
932名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 10:14:09.51 ID:u0M2tKMhO
消費税が上がるたびに、10円の値上げですね。
933名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 10:22:58.48 ID:qVAEMZ0e0
若者の自販機離れ報道が捗るな。
934名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 10:36:47.20 ID:Tw0deY/X0
>>931
山小屋かなんかだろ
935名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 10:45:02.51 ID:m3nC32NgP
値上げする前に株主配当下げろよ。
936名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 10:48:45.68 ID:wTO9vQdd0
へー
937名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 11:11:21.13 ID:wTrAZ+Wt0
これと煙草の値段はおかしいわ
10%になったらまた上げんの?
938名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 11:25:25.69 ID:C4Vwl/qc0
>>928
結構あるよねぇ。 郊外なんて全然無いのにw
939名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 11:48:49.12 ID:peEOWepp0
本体価格が100円なら、誰が考えても、108円が正解だろ
940名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 11:57:08.18 ID:3H0cVGaS0
>>931
剛力彩芽さんが背負って運ぶんだから
仕方ないね
941名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 11:58:06.36 ID:yexfHSgL0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
942名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 11:59:26.44 ID:rYxlob0e0
アクエリアス2g138円で買ったったわー
943名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 12:01:24.41 ID:isFaE166I
ところでセブンイレブンの100円コーヒーって
値上げするのかな?
944名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 12:05:10.05 ID:mgK/+w7hi
自販機で買わなくなるだけだよな
945名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 12:09:59.65 ID:hXXkTi0r0
おーいお茶から綾鷹に乗り換えた
よかったな コカコーラ社さんw
西友でなら綾鷹2リットル138円 自販機は500で150円だっけ?
自販機は高いわな
946名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 12:10:54.92 ID:UH9e7FMv0
2.3ヶ月前に「価格カルテル結びました 公取に申請しました」ってなんだっけ?
947名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 12:11:55.36 ID:qCPFzRkxO
便乗値上げは取り締まるんじゃなかったの?www
948名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 12:15:30.47 ID:/gDM/MkXP
コーラス?
949名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 12:17:02.32 ID:1tvZe2na0
買う場所によるだろ
俺はドラッグストアで1.5Lのペットボトルで118円とかで買ってるぞw
950名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 12:17:13.39 ID:l4x4mvhp0
250ml缶100円が購入しやすいし
量も350ml多すぎ
951名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 12:18:34.60 ID:fa5cfYRo0
もう自販機でアクエリアス買えないな(o・v・o)
952名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 12:22:49.34 ID:cbzPk2720
残り70円・・・もうだめぽ
953名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 12:48:25.14 ID:yW2jjB8q0
俺が小学生の頃に消費税は無く、その頃缶ジュースは100円だった。
(90円とか80円とかもあった)

消費税が3%導入され、100円→110円に値上げされた
消費税が5%に変更され、110円→120円に値上げされた
消費税が8%に変更され、120円→130円に値上げされる

何%便乗値上げしてんだよゴミクズ共が
消費税無くしたら100円に戻すんだな?
為替を理由に値上げするけど値下げしない糞共と消費税の便乗値上げの、
「営業努力ではどうする事もできず仕方ないのです…クッ」とかほざく臭い奴らは淘汰されろ
954名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 12:48:46.54 ID:jl5eRKGb0
自販機は販売の人件費が要らないのに高過ぎじゃね?
コーヒーも、笑えるくらい缶が小さくなってるんですけどw
955名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 12:52:09.93 ID:F6M64R+w0
250に戻して価格下げろってw
956名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 12:54:54.92 ID:Q4bLWZLUO
>>946
今回の消費税増税は新法を作って転嫁カルテルが出来るようにしてあるからな
事前に消費者庁や公取委にも根回し済みだからスルーしてるんだろう
957名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 12:55:04.66 ID:oRZc/cxa0
1000 1080 もお忘れなく。
958名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 12:55:46.43 ID:oRZc/cxa0
>>956
転嫁と便乗の混同単発乙
959名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 13:01:41.59 ID:yW2jjB8q0
個人「おら、ドル円80円だぞ!前まで100円台だったろ!円高なんだからパーツ安くしろよ」
A●K「馬鹿が、為替ってのは常に変動してるんだよ。安くなったから即反映できるとか無知過ぎるはw」
個人「ずーっと円高だろ、もう70円突入してんぞ。早くしろよ」
A●K「チッ!うるせぇな…円高セール!!11000円の商品を10000円に値下げ致します。」

ドル円90円台に振れる

A●K「円安の為、パーツの販売価格が変動します。10000円だった商品は12000円になります」
個人「ちょ…即反映できないんじゃなかったのかよ…元より高くなってんぞ」
A●K「企業努力ではどうする事もできず…皆様には心苦しいのですが…wwwww」

ドル円100円回復

A●K「やっべーーwww超円安やっべーwww 12000円は15000円な!メモリとかもう2倍価格で良いだろww」
個人「・・・」
960名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 13:02:06.93 ID:Q4bLWZLUO
>>958
社内で総合的に転嫁ってのを認めたって事はそういう事なんだよ
根回し済みというのもそういう意味
961名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 13:23:37.46 ID:cyafMq1G0
さすがに10円でどうこういうのは貧乏すぎるだろ
高いと思ったら買わなきゃいいだけ
962名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 13:24:10.78 ID:zHySqMHC0
【尖閣問題】 村山元首相が領有権放棄を示唆 「どちらに占有権があるのか。中国にいわせれば中国の領土だ。共有を」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393561392/
963名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 13:26:51.69 ID:jPYVz9Dh0
価格据え置き中身減らしの実質増税分にしろや
964名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 13:32:42.09 ID:g5WpEXSf0
「お手頃サイズで新登場」
「飲みきりサイズになりました」

量が減って価格は同じだが、物は言いようだなー。
「量を減らしました」ってはっきり言えよ。
965名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 13:34:27.37 ID:3kbldr5k0
ぼったくり自販機なんてどんどん無くせよ
これの出す排熱がヒートアイランド現象に拍車をかける
966名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 13:40:33.42 ID:NeRZ3k5K0
たまに行く病院の自販機は3つのメーカのものが設置してあるが、飲んでみたいってのが無い。
こういう飲料品を開発してる部門って馬鹿かイケヌマしかいないのかね。
一見しただけで美味しそう飲んでみたいってのを作ってみろよ、って買う時にいつも思う。

>ぼったくり自販機なんてどんどん無くせよ

同意。
あと、道端の缶のポイ捨ての元凶は自販機だから、
最低でも屋外に設置してある自販機は無くなれば良いと思う。
967名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 13:44:39.37 ID:3eIKajaM0
スーパーにいけば2リットル158円(´・ω・`)
968名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 13:57:00.69 ID:UEy9dMFM0
ペットボトルなら87円@イオン水戸内原
自販機なんかで買うわけ無い
969名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 14:00:20.08 ID:Tw0deY/X0
自販機規制しろよ
酒の自販機並みに免許制にしていいよ
なくても死にやしない、むしろ小売りの継起が良くなる
970名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 14:12:34.97 ID:eiKoMHd8O
コカ・コーラは日本が稼ぎ頭なので、がめつく収奪していた。
それが嫌になって三菱商事、三井物産、キッコーマンらは手を引いた。
自販機台数はまだ圧倒的に多いけど、今後はそれが重荷になる。
971名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 14:15:57.78 ID:nSsW4zeIP
ぬかりなしやなw
他のメーカーが値上げしなかったら終わりやな
972名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 14:21:10.31 ID:QU8hOS4A0
消費税が無かったころは100円で
8パーセントで130円か
973妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k :2014/02/28(金) 14:23:27.60 ID:3wIgR/CS0
【情報】  自家製コーラの作り方
http://www.pierre-p.com/information/data/000228.php
974妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k :2014/02/28(金) 14:27:00.32 ID:3wIgR/CS0
重曹とクエン酸とお好みのシロップで簡単自家製ソーダ レシピ・作り方
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1840006438/
975名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 14:41:51.20 ID:QVVeclAF0
昔は60円だったのにな
976名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 15:47:55.33 ID:4Z/8nvcl0
多くは収入がトントン、または赤字でも広告塔になれば良し、
回転率の良い一部の自販機が定価で売れればそれで問題ないんだっけか?
977名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 16:07:50.33 ID:zjRenjTl0
>>138
な、わけね〜じゃん
消費税導入された1989年と今の平均年収は同じくらいなんだぜw
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_eco_company-heikinkyuyo
978名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 16:29:21.40 ID:8t+Q0UTg0
小中学生でもわかるような税分に税かけた詐欺なんだが
批判の声が小さいし皆従うのはどういうことだろうな
979名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 16:34:38.31 ID:GjoFu8Dr0
デフレw
980名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 16:43:39.14 ID:NlFnXlKo0
コカコーラ 原価で検索してみろよ
どんだけボッタクリしてるのかわかる
981名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 16:48:31.06 ID:/BYJ3NUr0
スーパーのでかいペットボトルのが安い逆転現象が出てくる場合が出てきそうw
982名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 16:54:20.87 ID:JXaYCCs90
目先の僅かな利益に目がくらんだ自販機は淘汰され
間違いなく100円自販機の売り上げが伸びるよ
983名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:00:15.73 ID:u+QEpj54O
なんで8%の消費税で130円なんだよw
おかしいだろ

便乗にもほどがあるわ
まぁ自販機なんて何年も使ってないからいいけど
984名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:04:52.31 ID:n8O9qpOT0
マイボトルブームが来るな。タイガーや象印の株がいいかな。
985名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:07:13.55 ID:2FcUfpXL0
「一生、砂糖水を売り続けるつもりかい。」とヘッドハンティングした相手に裏切られて、自分が創業したリンゴ会社をクビになった社長もいたな
986名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:08:48.17 ID:Fuz8cdYU0
近所のスーパーで1.5Lが109円で売ってた
987セーラー服反原発同盟:2014/02/28(金) 17:09:17.72 ID:uPNGflqo0
1円単位の自販機を市民革命で導入させる
正常な民意が働く国にするぜ
988名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:31:33.55 ID:RJgNcPQE0
130円では普通に買わない商品になるな
まあバーニング使っている時点で不買対象だけど
989名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:34:36.15 ID:OgYYg3Wr0
俺の血はコーラで出来てるのかぐらい毎日飲んでるからマジで死活問題なんだよ・・・
ペットボトルしか飲まないけどそれも当然上がる訳だろ??
990名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:35:18.09 ID:3EP52PiS0
他メーカーが追随しなかったら売上大幅減で120円に戻しそうだ
最大手と同じ条件なら他メーカーとしては不利だから他メーカーには120円で頑張ってほしい
991名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:37:31.13 ID:Fuz8cdYU0
コーラだけは類似品がないからなぁ
あそこのは明らかに味が違うし
992名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:42:35.11 ID:XigZNfi00
便乗値上げマジ勘弁
993名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:46:37.22 ID:Onl0uUXiP
絶対買わない
994名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:49:27.42 ID:isFaE166I
高っ!!
水筒持参で生きてゆこう。
995名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:50:58.36 ID:0rc9QE8O0
ジョージアのテイスティなら190mm缶が近所に59円で売られてるが・・・・
こういうのもちょっとずつ高くなるんだろうね。
996名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:51:55.60 ID:fFLsfwwd0
10円以下の釣銭を缶の底に張り付けとけばいいだろ。
それすらしないで値上げするんだから、便乗値上げ以外の何物でもない。
997名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:52:47.56 ID:F/GdI3mE0
>>982
100円自動販売機設置の勧誘がきたよ。
補充もゴミの処理も全部します、電気代だけ負担して下さい、売り上げの20%をお支払いします。
という条件だった。駅前通りなので利益はありますということだったけど、家の前の景観が悪く
なるので残念だけど断った。

電気代が月2000〜3000円程度というのに驚いた。省エネ進んでるのね。
998名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:55:23.57 ID:ErSGOv3Y0
アメリカ製のコーラ
999名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:55:52.58 ID:9M08rkij0
この自爆行為のおかげで、セブンカフェの優位とシェアは揺ぎ無いものとなろう
1000名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:56:11.65 ID:Htlvh3Jt0
夏に喉からからで死にそうな時に自販機で買って飲むのは最高に美味いから130円くらいいいよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。