【経済】コカ・コーラ缶130円に 消費増税に対応

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
清涼飲料国内最大手の日本コカ・コーラグループが4月の消費税増税に合わせ、炭酸飲料の
コカ・コーラやコーヒー飲料のジョージアなど、自動販売機で扱う缶入りの主力商品の価格を、
現在よりも10円高い130円に引き上げることが27日、分かった。

自販機で扱う500ミリリットルのペットボトル入り飲料の一部は150円から160円に値上げする。
全体の値上げ幅が増税分の3%を超えて便乗値上げになるのを避けるため、内容量の変更や、
一部商品の価格据え置きといった方法を組み合わせて実施する。

最大手メーカーの方針決定を受け、ほかの飲料大手も追従する可能性が高い。

2014/02/27 11:01 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201402/CN2014022701001326.html
2名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:24:18.56 ID:PfPHgism0
高けぇ砂糖水
3名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:24:21.81 ID:xmDzS/bk0
砂糖水130円とか高すぎだわ
4名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:24:29.29 ID:hk4cBLZY0
月賦で
5名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:25:02.01 ID:YYjtCB500
近所の自販機の缶コーヒーは60円だぞw
6名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:25:09.28 ID:ZO1BS/HlO
たった十円なのに買う気失せるのはなんでだろうな
7名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:25:39.42 ID:wAhGVFu90
原価10円以下だろこれ
8名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:25:54.48 ID:E8E6IZEO0
10年位飲んでないなコカ・コーラ
何であれが世界中で人気を博しているのか理解できない
三ツ矢サイダーの方が数倍美味しく感じる
9名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:26:07.56 ID:BjqDBiVtP
コーラの値上げはかまわない。
どうせスーパーじゃ100円程度で売られるから。
10名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:26:30.89 ID:PfPHgism0
むしろ、これからはガラナの時代
11名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:26:54.64 ID:prt5ZAfj0
ハッピードリンクショップがアップを始めました。
12名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:27:05.07 ID:hzoJAbyF0
なんか変な話だな
13名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:27:07.09 ID:IEo/YP3c0
ジェーソンだと
なぜか安い
14名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:27:15.97 ID:8172j4Dl0
なぜか大手は値下げ競争をしないのか?
15名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:27:17.89 ID:ngerNyDj0
10円上がるのか?便乗値上げになると思うよ。
初めしか増量しないだろうし。
16名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:27:20.12 ID:aDDZn7y90
120から130はまあ・・・ってカンジだけど150から160はうわってなる
17名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:27:23.02 ID:jqN0aYOmP
コカ・コーラの自販機じゃお茶系しか買わないな
18名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:27:37.15 ID:+GGifrnV0
一方外国人はコーラより高い水に嘆いていた
http://livedoor.blogimg.jp/drazuli/imgs/a/e/ae3e0e76.jpg
19名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:27:37.70 ID:Cm0Tx6Ea0
最王手が上げると、他社は釣られて上げるか、「我が社は安い」と胸を張るかになります。
大抵後者は我慢できずに上げて、値上げ完了となるわけです。

清涼飲料水ではコカコーラがプライスリーダーなわけ。
20名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:28:10.15 ID:7NveYW6L0
110円でも気がひけるのにwww
絶対買わねえよwwww
21名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:28:15.15 ID:TgOIH4UX0
元々100円なのに
消費税8%で130円なんだぜっ
22名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:28:15.64 ID:0NwvKg4b0
170円で1.5g買えるのに
23名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:28:15.87 ID:t7MRtNoU0
バカみたいに高く感じるな
山頂の自販機なんて250円にしそうw
24名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:28:19.12 ID:siBhxgj10
>>1
元々100円の商品が消費税うpで何故130円になるんだ?
自販機で105円に出来ないから110円にしていたはずなのにどうしてこうなったwww
25名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:28:23.22 ID://A1UaVy0
販売機だとコーヒー買うくらいか
26名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:28:40.63 ID:pPTdA+9E0
残り70円・・・・誰か助けて・・・・
27名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:29:02.22 ID:AHoqOBQDP
すでに3%のときに110円にしてるんだから
5%だろうが8%だろうが110円のままであるべき
28名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:29:05.84 ID:NgNieNea0
薄味のコーラ出したら売れると思うけどな
甘すぎなんだよ
29名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:29:09.83 ID:T7NSI1gb0
5円以下の増税なんだからメーカーが負担しろよ!
30名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:29:45.91 ID:LstTJr3/0
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全てオワコン。日本人はもう永遠にアメリカを許さない。
安倍さんの靖国参拝や慰安婦問題でふざけた言動を続けてる。アメリカにどんどん抗議を送ろう!汚物国家アメリカを絶対に許してはならない!

アメリカ大使館のFacebookやTwitter等↓
https://www.facebook.com/ConnectUSA
http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/communities.html

電話 0 3 - 3 2 2 4 - 5 0 0 0
FAX 0 3 − 3 5 0 5 −1 8 6 2
メールアドレス http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/contact-us.html

米国の欺瞞にうんざりしたら不買運動。アメリカ製品を日本から追い出しましょう。

ハリウッド映画全般
アフラック コカ・コーラ ペプシ マクドナルド アマゾン DELL マイクロソフト アップル ハーゲンダッツ  ティファニー ディズニー 
ドール ユニバーサルスタジオ ケロッグ P&G アリエール  ボールド    レノア  ジョイ  ファブリーズ  パンテーン

日本人が人肉食ったとか書いてるウソまみれの反日小説をアンジェリーナ・ジョリーが映画化する件。どんどん反発が広がってる

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

うわ、スピルバーグまで・・・。もうハリウッドは完全に日本で終わった。もう完全にハリウッドは日本の敵。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

【悲報】ケネディ駐日大使が天皇陛下に非礼を働いていた…【画像】 2ch「とんだバカ女だな」「マナーも知らない田舎者か」「江沢民並みに悪質な反日家だ」
http://www.news-us.jp/article/383841167.html
31名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:29:48.58 ID:ocOADFqs0
消費税3%の時に10円上げなかったっけ?5%の時には120円?

20%までは既に取ってる癖に何を言ってんだろうね。便乗値上げやん
32名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:29:50.87 ID:FJ4lVCIg0
>>18
Tatsuya Kawagoe のアクア800じゃないのか。
33名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:29:51.67 ID:Cm0Tx6Ea0
セブン-イレブンで淹れたてを買うといいですよ
34名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:30:27.92 ID:1PbyVTB10
むしろワンコインで買える方が売上が上がりそうだけどな

実際100円自販機も多いし
35名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:30:29.37 ID:1eQenC6mP
増税が小刻みなほどボロ儲けできるな
36名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:30:48.41 ID:vts3Weg00
100円玉で買えるぬくもり熱い缶コーヒー握り締め
37名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:31:01.17 ID:SekyJDcJ0
以前、コーラの原液の値段が上がったとかの理由で10円値上げしたが、何故か他社も全部値上げした
何故かお茶とか関係ないものまで一律の値上げ
おかしいだろ
38名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:31:02.78 ID:7PUh6ZsY0
どうせ自販機のジュースなんて買わない
39名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:31:05.57 ID:klJKJWhxO
>>26ジュース買ってんじゃねぇよ
40名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:31:11.27 ID:I+EjXzXn0
原料から物流からすべからく税金なんかかけるから
最終的にずいぶんと税額があがるよな。

また不況が来ちまいそうだよ。
41名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:31:18.39 ID:siBhxgj10
一方うちの近所の自販機にはコーラ500ml缶が100円で売っているのであった
ペットボトルも100円均一^−^
42名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:31:21.15 ID:v8F/XV5i0
>>1
ま、どうでもいいわ。売り上げが下がろうがそりゃ企業の勝手だしなw
43名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:31:23.77 ID:8cSfcWQk0
おいおい缶飲料は100円+消費税だろ
つまり8%なら108円だ

あれ?今より安くなる?
44名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:31:25.60 ID:7NveYW6L0
消費税なし 100円(100円)
消費税3% 110円(103円) 差額7円
消費税5% 120円(105円) 差額15円
消費税8% 130円(108円) 差額22円
45名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:31:27.46 ID:TLkKcR8Xi
そんなに買わないし問題ないだろ
46名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:31:48.02 ID:5w86N8nWO
>>26
ジュース飲んでんじゃねーよハゲ!
47名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:32:18.22 ID:OpdhWVsE0
3重に消費税かけてんじゃねえよ。
48名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:32:20.06 ID:exmH5+pcO
食品飲料品が低減税率の対応商品になっても130円のままだったりしてw
49名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:32:34.51 ID:dA6YMFD40
安売りしてる所でケースで買えば半額ぐらいで買える。
コンビニや自販機で定価で買う必要はない。
50名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:32:57.25 ID:ocOADFqs0
>>44
便乗値上げですよねぇ。 公取は何をやってるのか?
51名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:33:01.51 ID:MXI4a9+e0
土木建築現場に置いてある自販機は一律100円なんだよな
52名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:33:17.48 ID:dW478bQoO
電子マネーなら増税分のみにしないとな
53名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:33:20.38 ID:8HS6P2WeP
で10%の時にまた値上げか

まあ自販機で買う缶ジュースなんか
無駄遣いの王様みたいなもんで
元々ぼったくりだし賢い庶民にはあんまり関係ないだろ
54名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:33:21.80 ID:GsQhak5j0
ドラッグストアやスーパーの特売なら2Lサイズが買える値段だろw
55名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:33:22.11 ID:OinVaUxB0
コラー
56名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:33:22.03 ID:0/AVBiEf0
いつの間にか480mlとかにすんだろ?
57名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:33:24.91 ID:vPL8w3M60
うぜえくらいやってる広告を1割でも減らすだけで値上げしないで住むだろうに
58名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:33:26.49 ID:CiNXP3HR0
100円自販機が増えたから、あんまり関係ない。
59名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:33:43.92 ID:+ikdNkPX0
コカ・コーラ130円にするのはいいから、
ドクターペッパーを120円のまま自販機におけよ!!!
60名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:33:44.95 ID:lTlhgZqp0
確実に売り上げは減ると思う
61名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:33:50.68 ID:LL4lsqXU0
絶対に買わないな
62名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:33:51.40 ID:vXOG0UjQ0
ドラッグストアで安く買う。

コンビニとか高過ぎ
63名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:34:05.54 ID:pJTvQ+6h0
アベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクス
アベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクス
アベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクス
アベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクス
アベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクス
アベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクス
アベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクス
アベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクス
アベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクス
アベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクス
アベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクス
アベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクス
64名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:34:18.91 ID:19BAhKLG0
誰が飲むかばーか潰れろ
65名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:34:33.94 ID:Axa2xz3WO
近所で1.5Lが145円くらいで売ってるから350mlや500mlに130円払いたくないな
66名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:34:35.52 ID:t73AgHa20
しばらくダイエット中なんで問題ないです
そもそもコーラはダイエット前でも3ヶ月に1回くらいしか買わなかったし
67名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:34:37.01 ID:x4lUOrXh0
100円の自販機、けっこう見るけどね。
68名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:34:39.46 ID:spH4VGAtP
いつから 消費税 30%なんだ? コラ?>>1www
69名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:34:44.64 ID:m3MDxsJc0
まあ、普通はスーパーか10〜20円引き自販機。
もしくは割引セールのコンビニだから関係ないっちゃあ関係ない。
70名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:34:47.37 ID:RnVgtlAb0
消費税3%=110円
消費税5%=120円
消費税8%=130円 ←NEW
71名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:35:02.62 ID:CWZ0/yI60
先頭切って120円に値上げしたときに絶対王者の座から滑り落ちて
サントリーに並ばれた感があるなあ>コカ
まだまだ強気だからそうでもなかったのかw
72名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:35:05.10 ID:uqWNomKu0
「缶」は全然買わなくなったわ。
73名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:35:13.18 ID:BUkx7a540
ペットボトルと同じくらいの値段か
74名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:35:17.24 ID:kH3dMWGU0
最近、うちの近くのドラッグストアで売ってる常温のトクホペプシを飲んでる
75名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:35:25.53 ID:j/7Ua3bR0
120円ですらほとんど買わないな
76名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:35:36.96 ID:ocOADFqs0
便乗値上げでデフレ解消。 アベノミクス笑
77名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:35:39.45 ID:SN6mF9LR0
近所のスーパーはノーマルもゼロも
2L 198円 だじょ
78名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:35:46.60 ID:SswqrdkW0
その場で飲んで空き缶返却するから、100円返して!中身なんて30円くらいでしょ?
79名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:36:02.14 ID:pPTdA+9E0
Amazonで箱買いした方が安い
80名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:36:02.15 ID:3zHE0lRg0
これからは駄菓子屋で粉ジュース買う(´・ω・`)
81名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:36:06.03 ID:8J9vdSUs0
輸入コーラを箱買いしてる漏れに死角はなかった
82名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:36:07.40 ID:suavKg5f0
値段の中身は飲み物自体ではなく容器代や販売設備・販促費に当てられます。
なんちゃってw
83名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:36:20.23 ID:v+oYYFl00
ここ大阪では80〜100円自販機が主流なんだが
メーカー130円とか尚更売れないだろう

さらに100円自販機が加速するわ
84名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:36:34.43 ID:gDhumJdE0
>>11
山梨の人発見w
85 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/27(木) 11:36:48.20 ID:y1WsmncI0
.
 500円の飯を食うのに550円払う時代が来るんだぜ。
 弁当を作らないサラリーマン用に軽減税率が適用されると思えん。
86名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:36:48.04 ID:U/jRSCXni
ありがとう自民党
87名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:36:52.64 ID:2uGYD3Ag0
昨年の夏は一缶も買わなかったな
水が一番
88名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:37:00.87 ID:xpAjhuHY0
4月以降、日本経済大変なことにとになりそうだな。
89名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:37:02.07 ID:yTI+gC7o0
お茶派の漏れにコーラなぞなぞ
90名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:37:11.58 ID:siBhxgj10
>>58
うちの近所にも100円自販機が数台あるけど
まだ10%程度だな
もっと増えて欲しいな便利だし

ちょっと遠くにいくと70円自販機とかも一台あるけど
さすがに歩いてまでは行かない
91名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:37:17.42 ID:/30nXiL70
残り70円・・・・もうだめぽう
92名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:37:42.20 ID:Blr6ynrR0
スーパーで買えばいいんじゃね?
93名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:37:47.85 ID:3/M6ri6X0
自民党の屑共はマジで死ね
給料上がらないのに物価上げやがって!
94名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:37:50.81 ID:WC0iz+2F0
おいおい消費税の便乗値上げは規制しろよ
おかしいだろ
95名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:37:57.04 ID:Cm0Tx6Ea0
スポーツドリンクはクラシエ(元カネボウ)の粉ジュースが安いですよ
96名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:38:09.04 ID:pAuHCbiA0
増税の度に便乗値上げしてるね
消費税導入前は100円
消費税が8%でも110円で賄えるはずなのに
97名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:38:09.95 ID:OpdhWVsE0
来年は140円にする気まんまん。
驚異の消費税40%だ!こんなん許せるか?
98名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:38:14.03 ID:Mg8uDXZg0
マンガ喫茶に入って、飲みたいだけ飲んだほうが安上がり
99名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:38:23.35 ID:M8Votcpt0
同じ自販機で500mlが120円なのに350mlも120円という罠
100名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:38:28.43 ID:g+AOYEStP
これ、10%の時に140円になるパターンじゃんw
101名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:38:35.69 ID:+FgnTRyU0
ここ4,5年は100円より高い自販機で買ってねえわ
102名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:38:51.59 ID:itQHYwYf0
安売りの時の128円で1.5L(増量キャンペーン中は2L)のを買うから大丈夫だな
自動販売機の商品の値段は高すぎる
103名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:38:57.63 ID:z68KPqZ80
× 砂糖水
○ 果糖ぶどう糖混合溶液
104名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:38:59.61 ID:SC2MHZ+z0
日本経済を潰しにかかる安部さん
105名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:39:02.23 ID:rgEw2WpeO
スーパーで買うからどうでもいいよ
106名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:39:13.24 ID:5K52AAJS0
ぶっちゃけ消費税分の分量減らして100円で売ったほうが売れると思う
缶ジュースとかコンビニで定価で買うのバカらしくて100円売り自販機で買うし
107名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:39:19.26 ID:K0X6WvCh0
賃金は最低賃金ぎりぎりまで下がる

物価は上がる

なにもおかしくない自然の摂理
108名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:39:25.82 ID:v8F/XV5i0
>>95
花王関係は嫌われてるんだが。
109名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:39:26.37 ID:siBhxgj10
>>91
ジュース買っているんじゃねえよ!

コピペも変わるんだなw
110名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:39:29.57 ID:b/CzpIce0
消費税合計8%値上げで、なぜ30%値上げになるのか理由を説明してください。
111名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:39:30.10 ID:CWZ0/yI60
何十年と文明ゴミの代表とも言える缶やペットボトル売るだけ売って回収も改善もしないのに自動販売機の横にECOとか書いてあってワロタ
112名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:39:33.00 ID:0T73/5Xu0
130円だと!!!!!!!!!
http://www.youtube.com/watch?v=a2YRMixW9u8
113名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:39:42.98 ID:6ZlwtvrNO
1.5gのを150円前後で購入しかしないですしおすし
114名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:39:45.48 ID:m3MDxsJc0
>>99
今は逆に500mlが100円で350mlが120円ってのもあるぞwww
115名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:39:46.96 ID:VMGFRBAt0
もうコーラ飲まないわ
健康に悪いし
一生飲まないわ
116名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:39:56.14 ID:TzDDksMI0
んー自販機設置してる側だが130円かぁ、撤去しようかなぁ。
いまでさえ大して売れてないで電気代でるか出ないかだし。
立地のいい場所はいい見積もりでるけど普通の路面だと
ほぼ足がでる程度しか売れんのだよねぇ
117名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:39:56.76 ID:NnoFCGkk0
>>96
それが事実なら
便乗値上げで告発するしかないな
118名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:39:58.32 ID:x4lUOrXh0
定価は高くていいんだよ。本当の需要と供給のバランスがあった値段はスーパーとかにあるから
119名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:40:08.09 ID:038iSLsb0
280ml位で120円維持の方がよさげ
120名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:40:16.77 ID:+ZKw7mkh0
>>2>>3
砂糖じゃ無いよ、甘味料だよ
果糖ブドウ糖液ってのは米国の遺伝子組換コーンで作ったコーンシロップ
そのコーンを与え続けたマウスは全身癌だらけになるという代物

コーンシロップは遺伝子組み換えトウモロコシが原料
http://bossanovaday.hamazo.tv/e4431448.html

GMトウモロコシと発がん性に関連、マウス実験 仏政府が調査要請
http://www.afpbb.com/articles/-/2902178?pid=9546114
121名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:40:19.00 ID:fHmAR4JPi
もう高くて買えないわ。
122名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:40:31.15 ID:E4y0y2bX0
コカ・コーラの2リットルペットボトルがスーパーの特売で117円で売ってるときあるけど
コーラみたいな砂糖水は身体に悪いから買わんようになったわ
123名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:40:37.84 ID:q7UG75c20
 
4月になってスーパーに行ったら、いろんなものの値札を見て「高っ!」とか感じるんだろうなぁ。
さらに来年は消費税10%になってるし。
(政府の本音は早く25%くらいに上げたいらしいけど)

デフレはまだまだ続くよ〜、どこまでも〜♪

 
124名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:40:51.21 ID:TgOIH4UX0
>>78
中身なんて
5円くらいだぞ?・・
125名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:40:54.55 ID:H/W0xCnr0
ジンジャーエールも値上がりなんだろうか
126名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:41:03.84 ID:TX3xJVcZ0
普段飲んでないからどうでもいい
それにしても昔は何につけコーラだったけどあのイメージ戦略はなんだったのか
127名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:41:05.86 ID:vAS34AVU0
普通に買わないか、呑まなきゃいいのに、批判せずにはいらなれない貧乏人どもw
128名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:41:30.91 ID:45WZ22HS0
まさか8→10のときも値上げするつもりじゃねーだろうな
129名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:41:30.82 ID:BRdA/vme0
自販機の話だろ?自販機でなんかかわねーよボッタ栗
130名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:41:31.25 ID:tqaDyv+i0
うちは便乗値上げしません!て企業はないのか?
そういうとこのを買いたいわ
131名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:41:44.43 ID:HmWOkhcj0
コーラは盆と正月に親戚来た時くらいしか飲まないな
132名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:41:47.31 ID:Mg8uDXZg0
120/1.05*1.08=123円にしかならないのに
133名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:41:50.25 ID:v8F/XV5i0
>>116
それがいいと思うぞ。大体自販機でジュース買うのは金持ちや主婦じゃないから。
そう考えると傾向もわかろうもんだろw
134名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:42:05.49 ID:v+oYYFl00
>>123
増税対策に外税表示方式を再度認めたから高く感じないだろう
135名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:42:10.34 ID:3/M6ri6X0
>>44
マジでこれ
頭おかしいんじゃねえのって感じ
もう自販機で買うことはないだろうな
つか紅茶と砂糖で十分
136名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:42:10.91 ID:Fq7ph6HmO
飲むならスーパーで買うわ
137名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:42:15.33 ID:X9LvP8510
発泡酒でいいわ
138名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:42:17.59 ID:kZhN7s330
コーラはデブしか飲んでないやろ
139名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:42:32.95 ID:itQHYwYf0
>>122
その値段なら安くて買う頻度上がるな
140名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:42:35.25 ID:lV+Qcull0
来年は140円になるのか
141名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:42:45.31 ID:Blr6ynrR0
ディスカウントショップ行くと1.5リットルが130円くらい。
142名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:43:06.46 ID:IUP/CyV60
まあ、これを機に自販機とかコンビニで飲料を買ってる人は習慣を改めたらいいんじゃない
143名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:43:08.52 ID:AHoqOBQDP
>>108
花王とクラシエは別会社
花王の子会社は化粧品だけ
144名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:43:08.92 ID:g28sZWF90
>>138 カレーは飲み物らしい
145名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:43:09.11 ID:Nr36IRCW0
まあ夏しか飲まないわな
146名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:43:09.68 ID:x4lUOrXh0
値段変わらない商品は のきなみサイズが小さくなってるよね。
ヤマザキの「ロールちゃん」短くなってる気がしてしょうがない
147名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:43:15.72 ID:y9PCeMgR0
もう自分で作るわ。砂糖と水で。
148名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:43:23.41 ID:siBhxgj10
101 ( ´∀`)ノ7777さん 04/02/27 21:13
羽田空港で所持金200円 どうしよう…だれか助けてください。

109 ( ´∀`)ノ7777さん 04/02/27 22:21
>>106 友達に銀行に金振り込んでもらったら?
UFJなら振込みも24時間できるんじゃなかったっけ?間違ってたらごめんね。

111 ( ´∀`)ノ7777さん 04/02/27 22:29
>>109 
空港の銀行って21時までしかやってないんだよお。 しかも東京出てきたばかりでつ。

116 ( ´∀`)ノ7777さん 04/02/27 22:54
残り80円・・もうだめぽお              ←ここが変わるw

117 ( ´∀`)ノ7777さん 04/02/27 22:57
>>116 ジュース飲んでんじゃねーよハゲ!!
149名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:43:33.44 ID:dYa8763GP
>>114
あるね
500mlだけが何故か安いw
150名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:43:42.32 ID:Ot+ekYY70
コーラなんて原価1円程度だからな
容器代や運搬費用などを考えても
30円ぐらいじゃないと買う気にならない
一体どこの誰が買ってるんだろうなあ
151名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:43:46.56 ID:5u2fVLMa0
もはやフランチャイズに関してアメリカに本社を持つ会社に頼る必要が無いからな
日本のフランチャイズで十分旨い。コカマックスタバは使わないわ
152名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:43:47.34 ID:BUkx7a540
>>116
初期費用だけじゃなくて電気代もかなりかかるのか
利益出なさそうだね
153名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:43:59.93 ID:g9Twu8X60
山頂の自販機かよ
154名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:44:14.23 ID:Mg8uDXZg0
>>2-3
ただの砂糖水じゃない。もとは薬局で健康飲料として売ってた
155名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:44:15.60 ID:s1KijGDJ0
>>40
すべからくの意味間違ってるよ
日本語得意じゃなかったら無理しなくてもいいよ
156名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:44:30.58 ID:Uh7IAtSC0
>>121
飲む回数はめっきり減るな
氾濫してる児童販売機も減っていくんだろうな
157名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:44:42.40 ID:B+GbgPlL0
便乗値上げ
158名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:44:43.63 ID:JezUDI3tO
>>9

本当、その通りだな。
159名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:45:06.67 ID:axoGS3CM0
価格的にどうみても便乗値上げだが、安倍政権は放置しそうだなwww
160名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:45:11.01 ID:kqA/BO3k0
もう麦茶飲んで痩せてやるわ
161名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:45:14.64 ID:l1NcZijA0
3%量減らしたら誰も損しないのにな
162名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:45:15.23 ID:tI6KgXkoi
>>135
ほんとこれ
163名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:45:15.38 ID:6CKd4d5m0
来年は150円になるだろ、そしてペットボトルは200円に値上げ
消費税の弊害は便乗値上げにあるといってもいい
164名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:45:21.06 ID:xpAjhuHY0
>>98
漫画喫茶も値上がりするかもなw
165名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:45:24.45 ID:IK38RKrei
そして誰も買わなくなった
166名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:45:28.18 ID:E4y0y2bX0
>>146
シャウエッセンがすげぇ短くなった時期がある
値上がりしたら元のサイズに戻ったみたいだけど
167名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:45:43.30 ID:Qn2AG9wK0
コーラなんて何年も飲んでないから別に困らん
168名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:45:44.55 ID:v8F/XV5i0
>>155
というかまず消費税のシステムを理解していないと思うがw
169名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:45:51.77 ID:iCNFt15v0
>>152
彼の話は半分ウソ

初期費用一切はベンダー持つ
設置している側は余っている土地を貸すだけの商売だから
電気代しか負担はない
170名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:46:04.84 ID:ad24PUoL0
日本コカ・コーラグループは算数が苦手です。
171名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:46:22.90 ID:06TtYpcd0
3%の増税が倍以上の値上げって、韓国みたいなボッタクリ商法か。
172名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:46:29.34 ID:DoU+jkQL0
コンビニで作りたての美味しいコーラが100円で飲める時代に
作りおきの缶コーラが130円で売れるわけがないよ
173名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:46:29.52 ID:TzDDksMI0
>>152
初期費用は0だよ、機材は設置メーカーがどっからか引っ張ってくる。
零細相手だと大概リユースで方遅れをもってくる。

全部お任せで120円なら20円〜40円ほどが利益としてはいるんだよ。
174名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:46:38.90 ID:eMEB1JPpP
okストアで買えば2本買える
175名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:46:44.12 ID:Zqpihfiw0
缶ジュースって消費税値上げしたときから買ってないからどうでもいい
176名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:46:59.95 ID:siBhxgj10
>>98>>164
今から飯喰いにいっている〜コーヒーもがぶ飲みしてくる〜
ああwスレ的にはコカ・コーラがぶ飲みかw
177名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:47:07.58 ID:W/nwVTyT0
スーパー行けば500mlのペットボトル88円だからな
178名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:47:10.85 ID:V9225C5c0
自販機「ただでさえ電気大食いなのに電気料金値上げと増税で利益でないお」
179名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:47:20.20 ID:eMUPAFWsO
自販機終わったな。ディスカウントセンターであと数十円足せば1.5gのジュースが買えるし。
180名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:47:20.63 ID:IsmqtDKj0
うちのマンションのエントランスの自販機は常に500ml缶が100円
というか定価で買わねーよ
181名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:47:27.01 ID:winkFPls0
山小屋価格が平地に降りてきたな
182名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:47:32.10 ID:SswqrdkW0
>>124
あ、そうか自販機の維持費が大部分占めてたっけw
183名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:47:32.59 ID:CydZBKFT0
自販機じゃ買わんねえ
ディスカウントショップで箱で買って2、3本車の中に常備
エアコンの吹き出し口の前に置けばそこそこの温度になるし
184名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:47:57.88 ID:xpAjhuHY0
俺の予想

消費税増税で飲料水値上がり→水筒持参が流行る!



象印株全力買い!ヽ(゚∀゚)ノ
185名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:48:02.51 ID:AupwX7VS0
お前らが支持した安倍ちゃん政策の結果じゃん
自分に都合悪いときは不満たれるとか・・・
日本人の民度ってほんとチョン以下だな・・・
186名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:48:05.39 ID:CMcpTphl0
108円じゃないのかよ笑える
187名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:48:09.69 ID:43BYx58KP
もともと一円玉は自販機で使えないからって110円になったのに
あがる度に10円上げていくとかおかしくね?
188名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:48:14.07 ID:WwmaFCgQ0
つか、普通にスーパーで買えば
ペットボトルのジュースでさえ90円しないからな
189名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:48:16.47 ID:/O0+Rpnt0
>>138
デブレ対策の値上げですね分かります
190名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:48:37.73 ID:5i5MB8lI0
水さえあれば別に困らんwwwどうしても欲しければスーパーで良いんじゃね?
191名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:48:44.39 ID:2NnvNHmz0
スーパーで買った方が安いな。 もう自販機では買わないようにしないと。
7-11で100円のコーラも値上げするのかな?
192名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:48:45.20 ID:h7sj9usa0
はいはい 便乗値上げ 便乗値上げ

10ぱーの時は 140円ですかwwwwww
193名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:48:46.83 ID:D9sjZ89j0
>>180
ベンダーの近いだっつうに

コカ・コーラというベンダーなら
寧ろその無印の商品は置けないんだよ
ファミマにセブンプレミアムが売ってたら変だろw
194名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:48:48.20 ID:c6RYU10q0
100円
消費税3%→110円
消費税5%→120円
消費税8%→130円
195名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:48:49.95 ID:BBkjgcNdO
コンビニコーヒーのおかげでジョージアの売上も減ってるだろうから仕方ないよね
196名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:48:50.15 ID:Blr6ynrR0
>>185
消費税増税法ができたのは民主党政権だけどなw
197名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:49:15.63 ID:spH4VGAtP
なんで110円に戻さねえんだよ? 8%だろ?w

最初の103円では、自販機が対応できないとかで110円にしたんだろ?ww

買わないけどもwww
198名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:49:36.93 ID:AqEKDamF0
え?コストコでいつも350x24のロットを1100円程度で買ってるんだが
何処のコカコーラですか?www
199名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:49:38.13 ID:Cm0Tx6Ea0
>>108
花王は重複している事業をファンドに売りましたので、
現在クラシエフーズはファンドが所有しています。
200名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:49:45.72 ID:UAfaBBRO0
消費税3% 100円→110円、消費税5% 110円→120円、消費税8% 120円→130円・・・

消費税10% 130円→140円だろ?消費税ない頃から比べたら消費税40%じゃねえか
201名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:49:52.51 ID:J5QIccMZ0
コンビニがコーヒー始めてから缶ジュースまったく買ってないんだけど大丈夫なのかな?
202名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:49:55.46 ID:RAgA5Hr3O
竹下内閣の消費税3%増税で、缶コーラ100円が110円に値上げした。

ならば、110円は消費税10%まで対応出来るはずだが。
203名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:49:56.94 ID:+ZKw7mkh0
>>1->>999

コカコーラの甘味料は果糖ブドウ糖液という米国の遺伝子組換コーンで作ったコーンシロップ
そのコーンを与え続けたマウスは全身癌だらけになるという代物
癌にならなくとも、肝臓に多大な負担をかけ、脂肪肝や肥満になり、あっと言う間に糖尿病になる
アメリカ人の肥満は、脂肪分の取り過ぎではなく、遺伝子組み換えコーンシロップが一番の原因
コカコーラを飲むのはお金払って発癌物質を飲んでいるようなもの

GMトウモロコシと発がん性に関連、マウス実験 仏政府が調査要請
http://www.afpbb.com/articles/-/2902178?pid=954611

コーンシロップは遺伝子組み換えトウモロコシが原料
http://bossanovaday.hamazo.tv/e4431448.html
204名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:50:06.31 ID:GnqOgY240
嫌なら自販機で買わなきゃいいだけだからなあ
205名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:50:09.21 ID:z0AvwG1e0
最近自販機でもの買ってないなぁ…まあでも結構売れる
らしいけど、自販機でも
206名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:50:22.53 ID:a+AwCmTb0
1000円カットwwwもそうだけど、
なぜか現在の切のいい税込価格が計算基準になって、
8パーセント増しで切のいい数字になるんだよな。
どう見ても便乗だろ。
コーラは現時点での便乗税込価格が基準になって、
そこからまた便乗するんだよな。10円単位に。
207名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:50:24.41 ID:AxuqT4V50
安倍晋三のせいだぁあああああああああああああああああああああああ
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
208名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:50:48.37 ID:pPTdA+9E0
>>156
>氾濫してる児童販売機

おまわりさーん!!
209名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:51:06.65 ID:2eFXZ1zN0
いわゆる便乗値上げ
210名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:51:07.12 ID:yGFtAXJt0
>>1
全部増税分の3%容量減らせよ
どうせ3%くらい中身減ったって気にならんわ
211名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:51:14.15 ID:h7sj9usa0
近所のバッタ屋

週末セールで月に1回 1.5L 118円 ごくたまに 108円で 売ってる
212名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:51:25.82 ID:wCYcai2E0
消費税 3%=110円
消費税 5%=120円
消費税 8%=130円 
消費税 10%=140円 ←次ここ
213名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:51:29.27 ID:u4UGF2OA0
コーラは甘すぎて、ペプシのほうが美味い。
さらに美味しいのに、1.5リットルで128円だし。
214名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:51:33.52 ID:3/M6ri6X0
103→105→108
110→120→130
元が100円なのに何故か一割ずつ上がる
自販機の謎
215名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:51:45.12 ID:v8F/XV5i0
>>206
それでも買うやつがいるって言う甘い見込みだろ。
タバコみたいな中毒商品ならむしろ管轄が変わってくるべきだけどなw
216名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:51:50.76 ID:I+uc45ft0
緑茶→ミネラル→ただの水道水。水道水しか飲んでいません。月に3000円の
節約になります。自宅警備に贅沢はありません
217名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:51:53.87 ID:a+AwCmTb0
>>187
いつの間にか、現在の切のいい税込価格が、
増税後の税金計算の基準値になってるんだよな。
そして計算後の数値をまた切のいい数値に切り上げると。
218名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:52:05.85 ID:axoGS3CM0
コレが便乗値上げでないのなら、なにを便乗値上げと呼ぶんだろうなwww
219名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:52:07.33 ID:OG/By/s30
>>211
バッタじゃなくてそれ海外もんだろ
海外の飲みもんは安いよ
酒もな
220名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:52:14.10 ID:Wo0A17K1O
問 100円の商品に3、5、8%の課税をしたらそれぞれいくらになるでしょうか?
答 110円、120円、130円


不思議な計算
221名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:52:19.25 ID:wWEJ0gxO0
そりゃセブンのコーヒーが売れるわって話だろ

105円が107円になるのと120円が130円になるの

次の増税で140円ですか?
222名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:52:21.62 ID:v4MAL0iL0
コカコーラは便乗値上げ酷すぎるな。

まあ、ちかくの自販機は100〜80円で普通のメーカーの缶コーヒー飲めるからいいけどね。
223名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:52:21.85 ID:DGy14zKX0
薄利多売のスーパーで買えば問題ない
224名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:52:35.05 ID:fHmAR4JPi
>>206
1000カットのQBハウスは1080円に値上げするが、自販機に入らない80円は店員に手渡しするのかな?
225名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:52:46.21 ID:f27vr8zaO
>>185

それを言うなら、日本人成り済ましのチョンはシナ以下だな!←これが正解。

日本はおまえらの数倍高いランクからおまえらの動向を見てる。
226名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:52:49.88 ID:AJyKgA5F0
>>100
140円だときりがよくないから150円にして、内容量を(期間限定で)増量しよう

あると思います。
227名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:52:51.00 ID:E4y0y2bX0
>>194
単純に考えると何かおかしい
228名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:52:55.03 ID:nAqQPN9B0
どうでもいいな
コーラなんて飲んでる奴は、タバコ吸ってパチンコ行ってる層だろ。
あんな、発がん性の疑いも出てる砂糖水、まともなやつは飲まんよ
229名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:52:55.33 ID:4sYsEAA00
ICカードは安めにすりゃいいのに。
230名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:53:04.92 ID:PBi4dmRe0
自販機で買わなくなるぞ
231名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:53:16.94 ID:VCn6BaSC0
>>96
だよね、
昔は大卒初任給1万円台だったのが今は20万円近くとか不思議すぎるよね
232名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:53:22.37 ID:STZQ8eFg0
コカコーラ「消費税5%、105円では5円の端数が出るから110円にする」

コカコーラ「消費税8%、110円では8円の端数が出るから120円にする」

おかしい!何故100円ではなく110円から加算している!
233名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:53:24.87 ID:RUppFJuL0
もともと250mlで100円だったんだから
500ml缶なら200円が妥当じゃないか?
234名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:53:31.04 ID:NFFFtOo70
自販機のジュースとか力水しか買わんわ
235名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:53:45.64 ID:Ej3Vn5oP0
スーパーで2リットル買える値段じゃん
236名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:54:06.29 ID:d92UY5RM0
偽造・変造硬貨対策のためかもしれんが
自販機にコイン入れると釣り銭口に戻ってきやすい
237名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:54:14.27 ID:a+AwCmTb0
>>224
新型自販機設置済み。
今は新、他機能が遮蔽されてるけど。
238名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:54:14.98 ID:cxAHbwo90
どうせ自販機販売で120円のやつは全メーカ130円になるんだろ
据え置きするメーカがあったら評価したるわ
239名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:54:17.23 ID:OG/By/s30
>>228
そうそうお前以外の人は全員不健康で朝鮮人だよ
世界でお前がただ一人残った正しい日本人なんだ
だから俗世のことに口を出すな
240名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:54:17.89 ID:K2ghEZx40
業界流計算術
3%→110円
5%→120円
8%→130円
10%→150円(?)
20%→200円(?)
25%→300円(?)
241名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:54:28.88 ID:C0LKlYjT0
ゲリノミクスで生活苦
242名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:54:42.83 ID:z0AvwG1e0
>>227
少年ジャンプも消費税導入時
170円→180円に変わります
5%時
180円→190円に変わります

250円

どうしてこうなった
243名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:54:46.63 ID:jbqRKhqsP
消費税が始まる前は1缶100円だったんだから、8%で多めに査定しても110円だろ?
3%→5%→8%と上がるたびに、ちょろまかしてるんじゃねーよ

これだから日本人は・・
もっとまじめに議論して、謝罪と賠償をしてもらいたいです。
ぶっちゃけ、謝罪はいいです。賠償だけお願いします。
244名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:54:52.43 ID:8hSlLq6g0
>>214
消費税が導入された当初は、103円だと自販機での購入に不便だからという理由で110円にしたんだから、
本当は消費税10%まではそのままで良い筈なんだけどな。
245名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:54:59.53 ID:oWUn6Hc80
日本がフランスみたいに、商品によって消費税違うようになったとしたら
コーラは贅沢品になるの?必需品になるの?
246名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:55:01.60 ID:v9+e/fw6P
コーヒーはどーなるんだ
247名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:55:03.40 ID:spH4VGAtP
自販機は生命線じゃないんだ? 簡単に値上げとか コーラも強気だなww
248名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:55:06.43 ID:a+AwCmTb0
>>231
消費税3パーセント時の初任給と比べろよ。
ミスリードはやめろな。
249名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:55:17.06 ID:5WrX212l0
すげえめんどうくせええ
250名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:55:23.11 ID:FQC9CcMS0
全てプリペイドカードにして、1円刻みにすれば。鉄道会社みたいに。
251名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:55:37.28 ID:QTX3z80x0
安倍ちゃん値上げありがとう

自販機10台以上置いてて1日で中無くなる繁盛っぷりだけど

仕入れ値考えたら1本2円の増税分で8円がうちが儲かる
 
252名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:55:38.81 ID:fHmAR4JPi
>>242
販売部数減った分を値上げで補填。
253名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:55:44.79 ID:J2AtjieD0
あら? 3%消費税がになる前100円だったものが8%になると130円になる不思議!
254名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:56:07.62 ID:rqbcfeTu0
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=306923
ロシアVS韓国 露爆撃機 韓国防空識別圏へ  ネット間戦争も勃発!!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=306662
世界の独裁者たちが萌えキャラになりました! (ノ∀`)アイタタ 

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=306336
韓国人また暴れる 旭日旗は戦犯旗ではない世界も韓国も見ろ! (キリッ

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=306019
浅田真央らの“変顔”記念写真に韓国ヨナがいないと思ったらこんなとこにいました!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=278722
チャンコロ見てる?】米に注文しといた上陸強襲車が届きました!! アイヤー!!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=219471
リンチ画像!!】 慰安婦捏造を認めた韓国教授がフルボッコで土下座!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=304146
画像多数!】 これが世界の特殊部隊だっ!!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=281672
売り上げ1億円もあるのに生活保護【これが在日のやり方】 ポルシェにベンツ】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=264018
酷すぎる】在米韓国人による日本人差別迫害 の実態!!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=301759
まるで双子! 進撃のガンギエイ 韓国の全羅南道は創価なのか? 
255名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:56:10.85 ID:4O7ZqLjY0
>>109
これからはオリジナルコピペ読んでも意味がわからなくなる奴が出て来るね
まあ120円時代は長かった
256名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:56:19.05 ID:ZgqCYONe0
時代は糖質制限。
コーラという名の砂糖水は飲みません。
257名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:56:22.76 ID:mVyUbLvx0
もう自販機では買わないな。
マックと同じで高いと感じた瞬間もう買わなくなる。
258名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:56:23.43 ID:sYQQiSI70
100円から110円に変わった時の衝撃に比べたら
100円玉1枚パコーンと入れて買えるのが魅力だったのに、
無駄に小銭ジャラジャラ使わんとダメ、おつりとかめんどくさい、売り上げ半分以下に落ちるんじゃないかと思った
259名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:56:39.78 ID:81qBGwjUO
面倒くせーから生協で炭酸水箱買いしてるがたまにコーラ飲むと甘すぎてビックリする
260名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:56:55.95 ID:5u2fVLMa0
消費者庁 申出・問合せ窓口

便乗値上げ情報・相談窓口
電話番号:03-3507-9196(直通) (平日9:00〜17:00、平成26年3月、4月は土曜日も受付)
消費者及び事業者からの消費税率引上げに際しての便乗値上げに関する情報・相談を受け付けています。
261名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:56:57.33 ID:mCP7XmCPO
レッドブルや
モンスターエナジーは
どうなるの?
262名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:57:00.24 ID:5/8mGIZrO
便乗値上げだな 間違いない
263名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:57:00.32 ID:elWnzoes0
コカコーラは値上げを繰り返してるが、日本からデブが減ったらどう責任取るんだ?
264名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:57:05.30 ID:ZBKL48L20
人件費や燃料費高騰のため値上げします!
って素直にいえばいいのに
まあそれだと業界の足並みが揃わないんだろうけど

原料高騰のせいではないよね
中身の値段なんて数円レベルだし
265名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:57:07.24 ID:gHj+zP2B0
チェリオの時代がきたー
266名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:57:15.01 ID:o2RKKgIe0
いい加減ペットボトルが環境に悪い事を認めようや
267名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:57:36.53 ID:3NJztzSqi
業官癒着で丸儲け 中身は20円
268名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:57:37.90 ID:spH4VGAtP
100円で買えないんじゃ、尾崎も泣いちゃうよw
269名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:57:49.77 ID:b0teE5AU0
私の記憶だと100円で買えた昭和の時代って、
缶ジュースの容量は250mlの小さい奴しかなかったはず。
消費税導入後350mlが出てきて350mlが主流になった。
270名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:57:51.29 ID:xRw/5a1/0
もともと100円だったし8%で108円だよな・・・
ほんとどうなってんだよ
271名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:57:53.70 ID:RV1Uwv0N0
便乗値上げwwwwwwww
あのさあ、スーパーで買うと安いのになんで自販機ってボッてるの?
272名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:58:05.62 ID:vVc0LyoX0
>>32
ピックルス、いい加減コラボやめてくれないかな
買おうかと思って売り場行って、川越コラボキムチ見るたびにあの会社の商品避けてる
273名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:58:10.55 ID:xKlLvl/p0
>1
100円を120円にした時点で20%までの増税に耐えられるはずだが
274名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:58:12.62 ID:z0AvwG1e0
ヨドバシのレジにて
店員「贈り物ですか?」
俺「自分への」
店員「ではラッピングをしましょう」
俺「お願いします」

店員「クリスマスは?」
俺「仕事です」
店員「私もです」
俺「ではメリークリスマス」
店員「メリークリスマス」

という流れるような応酬。
275名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:58:16.94 ID:G4TkzuHTO
取りあえず130円に便乗値上したモノは買わない、不買運動で良いんだな?
276名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:58:18.22 ID:O1Bn/MAb0
消費者庁に便乗値上げ通報窓口があるぞ。

便乗値上げ情報・相談窓口
電話番号:03-3507-9196(直通) (平日9:00〜17:00、平成26年3月、4月は土曜日も受付)
消費者及び事業者からの消費税率引上げに際しての便乗値上げに関する情報・相談を受け付けています。
(担当課 消費生活情報課)
277名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:58:35.28 ID:gyjM17Lw0
原価クッソ安いくせに値上げとかボッタクリもいい加減にせえや
278名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:58:37.48 ID:NFHi4AG7P
消費税が始まる前の1990年の100円と、
2014年の100円の価値は全然違うからなぁ。

大卒初任給、日経平均、円とドル、政治経済・・・全然違う。
279名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:58:38.22 ID:ocOADFqs0
>>185
まぁでも、都内は結構100円販売機在ったりするんだよなぁ。 バカ下痢野郎、さっさと死ね
280名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:58:46.14 ID:CnvEaSmBO
コカの葉入れてないコーラは飲まないから問題なし
281名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:59:08.74 ID:aqjWOOwc0
30%も課税されてるけども早晩煙草なみになるんじゃね。
そして値上げに一言申そうものなら糖尿豚野郎だの
健康保険食いつぶしやがってる分際で30が50%でも払え糞野郎などの
罵詈雑言がジュース購入者にあめあられ。
282名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:59:12.01 ID:hKSKkUyq0
>>218
3%分の値上げで済ませたとしても
自動販売機の1円玉5円玉お釣り対応のコストで
さらに値上けしてきそうな気がするw
283名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:59:21.73 ID:20VksNtH0
ファック!! 元々のまねーけど
284名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:59:41.08 ID:uk0LQpVk0
>>270 ほんとにね〜  消費税が10%になったら きっと 140円になるとおもうよ!!
285名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:00:04.30 ID:5NgxvQsV0
敷地内とか高所僻地とかのぼったくり価格で売る時の基準になるから上げるだけ上げとけってかw
昔国立でJリーグの試合で250mlで160円とかしかなくて夏場で脱水っぽくなるし最悪だったの思い出したw
286名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:00:15.79 ID:TX2bE4U60
7月の猛暑の中お遍路時に勝って飲んだけど、疲れはとれるもたいだな。
なにせ、糖分が満杯だからな。
しかしだ
すぐに口の中がネチネチして、のどが倍乾くんだわ。
イレブンPMの2リッター238円を美味しく飲みながらも、2時間もアスファルトの上を歩けば飲み干して、無くなるな〜〜や。
日本人は矢張りお茶がいい!!!!
287名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:00:22.18 ID:z0AvwG1e0
>>274は誤爆した
笑える話のコピペするつもりだた
忘れろ
288名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:00:24.41 ID:+yrmZ6Oa0
消費税0% ・・・ 100円
消費税3% ・・・ 110円(103円じゃ?)
消費税5% ・・・ 120円(105円じゃ?)
消費税8% ・・・ 130円(108円じゃ?)


わけがわからないよ
289名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:00:48.80 ID:O1Bn/MAb0
メールでの相談窓口もあった。
http://www.tenkasoudan.go.jp/
290名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:00:49.34 ID:nnSH4e0C0
もうコーラは飽きた
130円はだめだな
縁起が悪い
291名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:00:56.54 ID:NW4DbwPY0
それなら買うのやめる
292名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:00:57.65 ID:2PKj9FXK0
これからは、コアップガラナの時代だな

道民より
293消費税増税反対:2014/02/27(木) 12:01:04.76 ID:WZ2jz/E/O
どう考えても便乗値上げ。

コンビニ、自販機で買うのは止めるべきだな。
高すぎる。
294名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:01:12.92 ID:BF7Fj//K0
コーラなんてUCCのコーヒーコーラ飲んで以来飲んだことない
295名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:01:18.70 ID:jx0+6lNjP
あの値段は、保冷代、加温代だと思ってる。
296名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:01:20.38 ID:Ve5dT68z0
ホテル、船、富士山・・・さらに値上げだろうな
297名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:01:21.12 ID:fHmAR4JPi
タバコもガソリンも値上げするんだろ。
298名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:01:58.13 ID:Po/CuwGN0
そもそもコカインが入っていないコカコーラなんて偽物だよ
偽物で金とるんじゃねーよ
299汲み取り式 ◆RVTLHNQpZR.4 :2014/02/27(木) 12:01:58.25 ID:HYC4WD820
仕入れ値60円くらいなのに半分儲けで
そこから更に値上げとかワロス

因みにペット80円くらいだっけか
300名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:02:09.04 ID:u9/4iAXm0
電気代が上がって、アルミ缶作るのも一苦労だからな。

電気のかたまりアルミニウム缶
アルミ缶一個つくるのもなかなか大変
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kagaku/wadai5.htm
301名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:02:10.74 ID:QTX3z80x0
1000本/日売れるから4月から単純に8000円/日濡れ手に粟だ

電気代上がってるから助かるな
 
302名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:02:20.07 ID:ccvxjPIb0
もろ便乗値上げジャン
誰がこんなの買うんだい?w
303名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:02:32.55 ID:3/M6ri6X0
ユダヤがなぜ嫌われるのかわかった気がするわ
さようなら
304名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:02:37.35 ID:kkly7qCY0
スーパーでペットボトル買えば済む
305名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:02:46.07 ID:1n1XxW0JI
100円自販機まで値上がりしたらもう買わないわ
増税後はあちらこちらで悲鳴だろな
306名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:02:54.39 ID:RAgA5Hr3O
道民には道民のコンビニ、セイコーマートがあるから大丈夫だ。

500のペットボトル
・セイコーマートオリジナルなんちゃって午後ティー…各種98円
・セイコーマートオリジナルなんちゃってコカ・コーラ…98円
・セイコーマートオリジナルなんちゃってポカリ…98円
・セイコーマートオリジナルなんちゃって三ツ矢サイダー…98円
・セイコーマートオリジナルなんちゃってバイヤリスオレンジ…98円

200の缶
・セイコーマートオリジナルなんちゃってジョージア…78円

その他
・セイコーマートオリジナルなんちゃってカップヌードル…各種98円
・セイコーマートオリジナルなんちゃってモナ王…2種98円
307名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:03:07.41 ID:5u2fVLMa0
消費税0% ・・・ 100円
消費税3% ・・・ 110円
消費税5% ・・・ 120円
消費税8% ・・・ 130円

消費者庁 申出・問合せ窓口

便乗値上げ情報・相談窓口
電話番号:03-3507-9196(直通) (平日9:00〜17:00、平成26年3月、4月は土曜日も受付)
消費者及び事業者からの消費税率引上げに際しての便乗値上げに関する情報・相談を受け付けています。

消費者庁よ、このための消費者庁だろ
308名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:03:09.63 ID:x4lUOrXh0
コーラは値段よりも人工甘味料がなぁ。人工甘味料使ってない炭酸飲料探す方が難しいんじゃないか
俺はウィルキンソンの炭酸水一択だよ。美味しいし、コンビニ・自販機でも安いし
309名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:03:17.19 ID:5K52AAJS0
>>185
何か勘違いしてる連中が居るが消費税増税法案出して通して可決させたの

民主党政権だからな野田がヤラかした事
310名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:03:29.65 ID:CkV2lbDc0
10%になったら140円か そうなると結構高いな
311名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:03:31.75 ID:1LbW0rqW0
>>258
昔スイミングスクールに通ってた時
会員カード入れに100円玉1枚入れてってコインロッカーに使って
使い終わった時に戻ってくる100円玉でジュースを買ってたのを思い出した
312名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:03:37.35 ID:tcGdGF1r0
こういう物こそ消費者庁が介入しろよな
313名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:03:45.87 ID:nS/ZBvoT0
うちの会社500のペットコーラ今130円だわ。缶のは100円
314名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:03:46.71 ID:jx0+6lNjP
前回は、便乗値上げを監視します。
今回は、価格に転嫁しやすいようにカルテルも容認します。

だよ。
315名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:03:47.14 ID:z0AvwG1e0
>>305
今回8%になって来年10月10%だから大変みたいだ
まあ大体外税式に変えていいことになってるけど、他にもいろいろ
コストかかるしねぇ。
316名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:03:50.10 ID:AB5IFztU0
3% -> 110
5% -> 120
8% -> 130

あれ?
317名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:03:53.88 ID:fHmAR4JPi
増税なんかしないで、安倍が指示して足りない分の日本銀行券を印刷させれば済むだろ。
318名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:03:55.48 ID:nAqQPN9B0
>>302
日本人のバカさ加減をみくびるな、しっかり売れるw
319名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:04:07.34 ID:UR36He5H0
うむ、いらん。
320名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:04:31.77 ID:DKezOmD20
コンビニ通いをやめたら、10円の値上げなんて屁でもないと思うが。
スマホに課金するのをやめたら、さらに屁でもないと思うが。
321名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:04:44.50 ID:RG/iJGI/0
>>316
そのうち100%になったら\10000くらいになりそうだなw
322名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:05:07.44 ID:mkTCZIMC0
近所のスーパーで三ツ矢サイダー1.5Lが98円だったわw
定価で買う奴バカじゃね?
323名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:05:07.76 ID:winkFPls0
VIVOより美味いのはVIVOだけ
324名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:05:09.96 ID:3/M6ri6X0
>>309
過半数取ってるんだから撤回しろよ
屑共生活苦しくしやがって
325名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:05:12.55 ID:QTX3z80x0
>>299
うちはコーラは80円弱だ。アサヒは70円

賞味期限少ないのがスポットで入ってくるのが半額

これを100円自販機で売るが一番利益採れる
 
326名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:05:19.08 ID:oJXRBQA50
>>23
どっかの山で400円とか見たことあるぞ
327名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:05:22.75 ID:TZQKLroj0
>>202
あのころから物価かわってないとか地獄だな
328名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:05:33.63 ID:z/ujbcRA0
自販機だけは毎回10%単位で上がっていくな
329名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:05:33.97 ID:wh1H7JSQ0
明らかに値上げ率がおかしい
てか、コンビニでPET500が147円なんだし、PETの値段は据え置けよ
330名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:05:39.90 ID:cEyvcll00
消費税10%にしたら、140円だろ。

これ、消費者庁に訴えた方が良いぞ。
331名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:05:45.69 ID:Nea5x8mq0
>>309
安倍が止める気になれば止めれただろ。財務官僚言いなりで上げ確定させた。
332名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:05:48.74 ID:Ad8fVWmc0
もう自販機でジュースは買わないよ(゚ε゚)
333名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:05:56.87 ID:XoKYN8tq0
税金の上げ方雑すぎるだろw
334名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:05:57.29 ID:f27vr8zaO
おまえら!

飲料水が世界一高い国は日本だと言う事を知っとけ!
ジュース飲みたい奴は
800円もするクリームソーダでも飲む!

高々10円ぽっちの値上げで大騒ぎするなww

スーパーで買えば値上げなんて関係ない価格で買える。
335名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:06:00.98 ID:d9UdTxBz0
>309
野田は自民のスパイらしいので、自民のせいなんでしょw
336名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:06:09.20 ID:nAqQPN9B0
>>317
日本銀行券は安倍の管理下にないよ、発行してんのは国営に見せかけた民間だ
337名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:06:20.51 ID:UR36He5H0
100円パックジュースの時代がきた!
338名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:06:31.72 ID:GgSa4/BnP
>>307
しかも1ドル150円位だったのが102円の円高なんだよね
339名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:06:31.80 ID:nS/ZBvoT0
全部ミステリーで100円でいいんだよな
340名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:06:34.31 ID:uH/Cg+OL0
1.5L入りペットボトルが何円になるかが気になる。
341名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:06:49.36 ID:Ah8V5Ttu0
100円自販機しか使わんから関係ない
コカ・コーラの自販機で買う人ってよっぽどのコカファンなのか
342名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:06:57.30 ID:hdmG/AnD0
会社の自販機は80円据え置きにしてくれるはず。
343名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:07:04.87 ID:itQHYwYf0
>>322
その値段いいな
344名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:07:15.15 ID:VsmR6xVf0
30円とか面倒だからいっそのこと200円にしちゃえばいいのに
345名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:07:16.62 ID:Jzi6GXbB0
貧乏人は最先端の最高級工業製品である自動販売機様を使うなよ
346名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:07:19.18 ID:P7uQImer0
>>335 自公民が一つの政党と考えていい。
347名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:07:31.32 ID:moEKv4gA0
量が減ってさらに高くなると予想
348名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:07:40.80 ID:0TAh7xuYO
どうせすぐ10%になるから、無駄な手間だし一気に値上げしていいよ

それよりもうすぐ中国が攻めてくるが、被災地復興に社会保障に軍備、10%じゃまるで足りないだろ
349名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:07:41.19 ID:x4lUOrXh0
100円自販機のスコール率がやたら高い気がする
350万時:2014/02/27(木) 12:08:14.78 ID:k+9XjKkp0
瓶上値上げ
351名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:08:27.62 ID:U3WDvJe8P
>>19
安いのってチェリオかサンガリア位だもんな。自販機ありだと。
352名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:08:45.66 ID:EHQ/cijv0
次は消費税30%先取りか
まだ10%にも追いついてないぞ
353sage:2014/02/27(木) 12:08:46.43 ID:zY4NUs0a0
コカコーラは国に消費税いくら納めてんの?
30円国に納めるんだよねぇ?
354名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:08:58.43 ID:W1CX8WM+O
原価30円にも満たないのにな。
どうしても飲みたい時以外は廉価の店で輸入ものか、100円ショップで別の炭酸やドリンク頂くかね。
355名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:08:59.29 ID:2PKj9FXK0
>>306
セイコーマート最高ー!
356名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:09:07.74 ID:Tt1kvixW0
>331
おいおい。
財務官僚に逆らって内閣持つと思うのか?
この国の支配者だぞ
357名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:09:21.02 ID:GBf6Iroo0
1円や5円を使えるようにするなら自販機自体を交換ってことになるから10円単位なんだろうが
でも夏場近くに店がないとやっぱ自販機でってなっちゃうわな
358名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:09:26.67 ID:elWnzoes0
今コカ・コーラを買うともれなくドクターペッパーが
2本ついてくるキャンペーンを行えばみんな納得するのでは
359名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:09:27.53 ID:VsmR6xVf0
3%分の量を減らしてくれた方がいいな
ただの便乗値上げだからしないだろうけど
360名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:09:34.08 ID:89Xu9vDt0
本来は108円じゃねーのかよ  10パーセントのとき110円になるべき
361名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:09:40.69 ID:DpbVSEIN0
どうせ原価はタダみたいなものなのに、
消費税を口実に値上げしたいだけだよね。
たしかに容器の値段は上がっているだろうけど。
362名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:09:57.28 ID:UR36He5H0
140になったら粉ポカリ2リットルできるwww
363名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:10:10.66 ID:umg7KM+X0
自給自足の時代来たな
364名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:10:12.62 ID:yGFtAXJt0
>>233
1ドル360円時代に250mlが100円
1ドル100円時代に500mlが150円

計算してみ
コーラの原料なんか殆ど輸入原料なんだから
円高になれば原材料費安くなるはずなんだけどな
365名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:10:15.04 ID:Tl1uNFzhO
電子マネー使える機材なら1円単位価格にしてくれよ。
現金扱いの手間が減るんだからさ。
366名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:10:19.81 ID:spH4VGAtP
ホント自販機使わなくなったな 俺がとし食ったからか?w
367名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:10:44.61 ID:MvLjAJSB0
瓶で売れよ
368名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:10:53.13 ID:JnVyc0U50
自動販売機のドリンクは高くてこの20年くらい買ってないけど
120円とか130円とかになって二度とかわないだろうな。
価格もだが、10円玉のおつりがうざい。

丁度を入れるのもおつりが10円玉がでるのも嫌。

100円か200円にして内容量をかえろ。
369名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:10:53.63 ID:NG6a4Qr20
なあ、100円だったのを3%の時に10円あげて5%の時に20円に上げて…って酷くないか?
370名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:10:59.44 ID:Nr36IRCW0
自販機でもフィギュア付きとかあったら買うけどな。
371名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:11:03.07 ID:poB19exmO
あと50年くらいしたら、300円くらいになってそうだな
372名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:11:03.59 ID:t5F/oyuc0
近所のドラッグストアの割と頻繋にある安売りで
後8円出せば1.5ℓが買える値段ですわ・・
373名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:11:07.28 ID:gXIvAWNM0
>>44
消費税なし 100円(100円)
消費税3% 110円(103円) 差額7円
消費税5% 120円(105円) 差額15円
消費税8% 130円(108円) 差額22円

消費税10% 150円(110円) 差額40円
たぶん最終的にはここ。
374名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:11:16.83 ID:F0P0gQA5O
>>353
22円はポッケに入れます
375名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:11:17.87 ID:j9UjHvfu0
こんな高い物は買わなければいい!
376名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:11:30.74 ID:h2KsWlja0
もう買わねえよ
377名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:11:35.55 ID:51BTBUm90
3% 100->110円
5% 110->120円
8% 120->130円
30%も値上げしとるやないかい
378名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:11:42.57 ID:QTX3z80x0
でも外出先でちょっと飲み物って時に必ず近くにあるから買っちゃうんだよ

コンビニ、スーパーでレジ通して面倒もなくキッチリ冷えてる暖かいし

コンビニスルーしてわざわざ5本10本買いに来る客も多いよ
 
379名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:11:47.01 ID:2PKj9FXK0
もう自販機で買わないわ、
京極の美味しい湧水汲んで飲む!
380名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:11:54.29 ID:htMUnyI90
飲料(ビール類含む)とインスタントラーメンは日本は海外の2倍
ボッテますよ
381名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:11:59.66 ID:/a82i1gk0
ビールサーバーならぬコーラサーバーってないの?個人向けで
382名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:12:18.22 ID:bAHeSlvQ0
アベノミクスのせいで砂糖もだいぶ値上がりしたからな
383名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:12:26.69 ID:A/Ay65Vb0
2リットルPETが148円で売ってたというのに
384名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:12:27.48 ID:47FjLEfa0
消費税増税に対応して値上げ120円→130円
ってだけだと、まぁ増税だしね、でなんとなく納得しちゃうけど
値段だけみてみると、税率30%なんだなw
385名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:12:30.02 ID:RBFXHrgE0
350Lが\130は流石に高い。
自販機さようなら(>_<)
386名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:12:30.38 ID:mb51naYf0
便乗値上げの典型例みたいだな

しかしサンガリアは価格据え置きで頑張りそうな希ガス
387通行人 うひょ:2014/02/27(木) 12:12:37.28 ID:7DcA/Clw0
原価 中身5円缶10円

只の便乗値上げ
388名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:12:37.81 ID:cXFqol5U0
ドラッグストア行けば2リットルが138〜148円で売ってるからな
缶なんてブルジョアがのむものだ


それはさておき、炭酸は歯を溶かすから飲み杉には気をつけたほうがいいぞ
のみ杉で歯溶けて2本つめもの、1本神経抜いてしまったわ
もう2度とのまん
389名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:12:41.19 ID:EnlKdEAe0
消費税10パーになったら110円にしろよ
390名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:12:44.09 ID:5NgxvQsV0
昔ペットボトルの飲料水が150円に値上げされててコンビニで女子高生とかが何で値上げ?と言ってたら品出しみたいなのしてた人が決まったことに文句あんのか?みたいな偉そうな態度してたのを思い出した
今やコンビニもトイレ使う時についで買いしろとか経営環境がかなり厳しくなってるがw
391名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:13:41.51 ID:YcbR+jR30
ヤカンでお茶沸かして飲むの最強。
会社にも持っていったらジュース飲まなくなった。
392名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:13:46.03 ID:/vKOTNZO0
定価で買ったら負けだと思うから 10円でも安い自販機を必死で探すぜ
393名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:13:47.06 ID:nnSH4e0C0
>>365
自販機もガラパゴスと言われる時代はすぐそこに
394名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:13:48.35 ID:16YJpu2p0
若い人は嫌だろうがおっさんになると水筒持ち歩いても恥ずかしくないから
ジュースやお茶代が浮きまくって笑える
395名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:13:48.70 ID:0vRCAbaU0
自販機なんか買わなきゃいいだけだからな。
どうしても必要な時か気にしない人が買えばいいからいくらでもいいよ。
売れなくなれば考えるでしょう。
396名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:13:59.23 ID:b8W0UGj+0
お通夜時代の民主党政権時に100円に戻しておくべきだったよなぁ。
397名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:14:06.51 ID:nzvhDeGh0
8%だから110円で足りる
130円とか便乗値上げすんなよ
398名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:14:12.45 ID:z/ujbcRA0
>>388
それは歯磨きしていないだけだろ
399名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:14:14.08 ID:HrHhzLkS0
 
全品目」が消費税免税となることが決まりました(平成25年12月12日与党税制改正大綱)
http://www.mlit.go.jp/kankocho/news02_000197.html


自販機の免税もしくは還付ってどうやるんだ?
とりあえずメーカーは領収書の発行できる自販機作るのが必須課題だろう。
400名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:14:21.93 ID:PeeKZRrV0
自販機の電子マネー利用は10円安くすべき
401名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:14:43.38 ID:RBFXHrgE0
350と2リットルを比較するのは
一気飲みする人?家族持ち?
2リットルなんか一気に消費出来ないから
最後に呑む時はそれこそ砂糖水で
飲めたものじゃない。
402名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:15:03.48 ID:3/M6ri6X0
3回も十円入れるのうざいな
自販機はもうかわん
403名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:15:07.47 ID:jiqRpdUY0
>全体の値上げ幅が増税分の3%を超えて便乗値上げになるのを避けるため、内容量の変更や、
>一部商品の価格据え置きといった方法を組み合わせて実施する。

過去二回の消費増税のときはなぜ全商品10円上げた?
おかしいだろ
404名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:15:25.87 ID:V17yx0jB0
3パーのとき一円玉入らないからと10円にしたんだろ? 
おかしいだろ30円て 
120円で十分吸収しきれてる 
便乗はなはだしい
405名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:15:25.99 ID:lqafkWV+0
うちの近くのスーパーで
コカコーラゼロ500mlが78円で売ってたけどなんでだろ
今まで見たことない安売りでびびった
406名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:15:28.81 ID:jkTRVu1E0
今回、便乗値上げする企業は個人的に不買対象になる。
407名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:15:33.74 ID:0TAh7xuYO
>>392
たまに80円で売ってる自販機あるよな
農家しか通らないような私道に
408名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:15:42.76 ID:k+cIYbET0
おかしいだろ、この値上げ幅
もう絶対買わないけど
409名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:15:56.75 ID:fHmAR4JPi
>>390
コンビニでトイレ借りてコーラ買ったら、またオシッコしたくなるじゃないか。
永遠にループしてしまう。
410名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:16:12.02 ID:ebFFO/Q80
スーパーで買えば500mlが88円以下です
411名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:16:23.27 ID:14+JfRdQO
>>44
これ見にきた
412名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:16:30.02 ID:QTX3z80x0
うちは都内でも100円置いてるよ

中身はサンガリアと訳ありだけど仕入れが安いから一番儲かる

あとスロットの設定を最高良くしてるんで11%当たる
 
413名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:16:38.52 ID:MV7ni5Rw0
自販機で買うことないから痛くも痒くもない

三矢サイダーの方が好きだし
414名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:16:49.19 ID:TOEqwhCUO
>>401
ゲーセンに2リットルのお茶持ち込んでる人いるよ。
415名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:16:51.04 ID:itQHYwYf0
>>401
加圧機能付きのキャップすれば割りとマシになる
416名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:17:04.08 ID:JGU7f/R5O
>>394
手ブラじゃないときは鞄に水筒入れて持ち歩くのに抵抗ないよ
417名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:17:22.60 ID:Q5UZwvPO0
アメ豚の飲み物
418名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:17:29.87 ID:Nea5x8mq0
フィリピンだったら同じコーラが30円なんだけど。
419名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:17:41.31 ID:RmukhGFc0
>>401

小分けすれば炭酸抜けないから
420名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:17:45.42 ID:c35C2Ebb0
そこら中で観光地価格になっちゃうのかー
421名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:17:46.97 ID:EHQ/cijv0
>>382
便乗するなゴキブリ在日
死ね韓国
422名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:17:52.16 ID:aeX0XuDP0
西友で500ペットが87円
423名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:17:56.92 ID:poB19exm0
そして最高益へ
正社員はウハウハ
契約や下請けバイトは変わらず
424名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:18:12.25 ID:mL5BAvQZ0
ドクペはうまい。コーラは買ってまで飲みたいとは思わない
425名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:18:13.13 ID:U3WDvJe8P
>>370
買わねえよ
426名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:18:22.12 ID:+nIa/arA0
>>44
便乗値上げだわ
427名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:18:22.47 ID:5NgxvQsV0
輸送費人件費>>>中身という謎の商品だよなw
428名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:18:45.92 ID:arixN9+b0
コンビニだと生温かったり冷えきって無かったりするから、自販機は有難いんだけどなー
429名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:18:46.64 ID:v7Am44OQ0
消費税開始前  → 100円
消費税開始(3%) → 110円 (103円だと1円硬貨が自販機非対応のためやむなしと言い訳)
消費税増税(5%) → 120円 (105円のはずだがここからおかしい)
消費税増税(8%) → 130円 new
430名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:18:58.34 ID:vyZ5W1sb0
これでもお前ら買うんだろ?
要は値段が高くても大手のブランドイメージで客は買うからだ。

こういうブランド力が一番重要だから、就職も大手にいかなきゃ意味がない。
431名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:19:08.71 ID:/2oesjo40
その値段、適当に書いてるんでしょ?
ドラッグストアやホームセンター行けば
激安で買えるし
432名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:19:25.26 ID:VIrFNcQx0
スーパーとコンビニの価格差をすごく感じる。
パン、弁当、飲み物等全てにおいて
コンビニの食べ物は事あるごとに上がっている。
中の人の生活もあるだろうけど、菓子パンなど近所のスーパーの1.5倍してる
433名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:19:35.26 ID:vBZuTb7x0
嫌なら買わなきゃいいだけだし、便乗値上げは別に問題ない。
434名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:19:46.49 ID:2PKj9FXK0
もうコーラ飲まない、
セイコマでカツゲン買うわw
435名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:19:50.74 ID:5QeHxMh1P
完全に不当値上げだろこれ
436名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:19:51.34 ID:kqFe7a62O
明らかに便乗値上げ。
マクドナルドには無料で提供してたよな。
437名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:19:58.85 ID:1VacSnaAO
小学生の頃は国家コーラだと思ってたな。
438名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:19:59.85 ID:jkTRVu1E0
コカコーラ社の自販機では絶対に買わない。
439名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:20:03.51 ID:SJf3AVna0
>>430
業務スーパーとかラムーで売ってる安いコーラ買うわ
440名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:20:03.21 ID:ZHcdtYCZ0
増税に対応()

ただの口実にした便乗値上げだろうが
10%になったら140円にすることは見え見えなんだよ
441名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:20:30.36 ID:NyTMcjBe0
>>405
TSUTAYAだと68円で売ってるよ
442名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:20:33.89 ID:vAbdve+B0
便乗値上げ来ました
443名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:20:48.79 ID:R0XlvAEn0
コーラとかもうずーっと飲んでないな
444名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:20:57.24 ID:Pbth/43/0
飲料は簡単に値上げできていいな。
クレーンゲームは110円にできないからますます取りにくくなるなw
445名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:21:00.36 ID:fxrH8StyO
>>429無茶苦茶な言い訳だよな
446名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:21:29.02 ID:eMEB1JPp0
100円で消費税かかったら130円…?
おかしくね?
447名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:21:31.87 ID:jiqRpdUY0
100円自販機がなければ間違いなく全商品130円にしてたな
448名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:21:50.38 ID:ylJWodTXO
500mlのペットボトルをスーパーで買えば98円だからな
自動販売機で買うなんてブルジョアだろ
449名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:21:54.77 ID:/oqy+59uI
結局消費税上げるんだよなぁ
景気回復なんざ全く感じられんが
450名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:21:55.58 ID:VxMKv+hxO
158円でダイエットコーラ2リットル買えるというのに
451名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:22:18.16 ID:K6wihFvX0
>>21
3重取りスゲーな
452名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:22:22.12 ID:l0jZwaBQ0
嫌なら飲むな!ですね、わかりました。
453名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:22:26.78 ID:3/M6ri6X0
楽でいいよな自販機は
お客様ものすごく不快にさせても
知らん顔だし
もう買わんってなるだけ
454名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:22:29.79 ID:f27vr8zaO
>>401

カルピスウォーターなら最後まで味は変わらないぞ!
カルピスウォーター上手いぞ〜
455名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:22:41.86 ID:2UsjW2cB0
糞商人どもは民主党時代の円安の時には値段なんて下げなかったからな
456名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:22:52.46 ID:nzvhDeGh0
これ1%ずつ増税だったら180円になってるな
457名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:22:52.48 ID:H/avQqcV0
消費税ない頃に100円だったものがいま消費税8%で130円
どうですかーお客さん!
458名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:23:05.07 ID:9zR0mOJO0
スーパーに行けばコカコーラの1.5リットルが150円で売ってるのに変な話だ
459名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:23:05.79 ID:viiNdvsy0
>>40
不況なんてレベルじゃない(´・ω・`)
殺し合い始まってもおかしくないわ
460名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:23:15.16 ID:M+Lwbbfa0
2Lのコーラがスーパーで158円で売られているのに
350mlを120円で買うのはバカだけ
461名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:23:24.41 ID:jkTRVu1E0
つーか朝鮮玉入れと自販機は全面禁止にすべき。
http://file.mijinco.blog.shinobi.jp/pachinko-denki-tukaisugi.jpg
462名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:23:35.85 ID:HrHhzLkS0
スーパー行けば安く売られてるんだから こんな値上げでインフレでもなんて表現はできないわな。

そもそも昔の日本だとミネラルウォーターが量販店でも2g250〜3000円で売られてたけど

今ミネラルウォーター2gで50〜100円で買えちゃうもんな。
そりゃ実質デフレだろうし労使交渉では物価安をかけひき交渉に使われ
賃下げ圧力かけられ こういう事態になるんだろうな。


アクリフーズ薬物混入事件 容疑者は勤続9年で賃金は実質引き下げ
http://sky.geocities.jp/aoshi0707/akurihuuzu.txt
463名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:23:37.02 ID:tXVx2O+D0
これはディスカウント店の安物コーラの台頭を促すだろうな
464名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:23:46.59 ID:jxXn3u+80
君は一生砂糖水(ペプシ)を売って生きるのか?
byスティーブ
465名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:23:53.17 ID:K17F6qGgO
250ml缶でいいから、100円にしなよ
466名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:24:04.35 ID:xG7xmqFc0
国民の健康のためにはいいことだ
もっと上げてほしい
467名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:24:11.19 ID:gyjM17Lw0
つーか自販機でジュース買う奴アホでしょ
賢いやつは大手スーパーの箱買いだから
468名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:24:26.21 ID:QTX3z80x0
イヤなら買うなよバカ

暑い日とか外だと絶対買っちゃうんだからなw

高々ジュース一本レジに並んで買うのか?
 
利便性と価格の兼ね合いが取れてるから自販機は無くならないし

メーカーも強気で値上げもしてくるんだよ
 
469名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:24:26.90 ID:+eZCfnBQP
消費税1%の増税でも10円値上げしそうだなw
470名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:24:37.55 ID:LfIS1I6j0
ダイソーが自販機始めればいい
471名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:24:44.13 ID:uWZGcZJC0
40年前は250mlで50円だったのに時代と共に値段もかわるのね
472名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:25:02.42 ID:jiqRpdUY0
100円で売ってるジョージアもこっそりと中身を190gから170gにしてるんだぜ
473名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:25:10.65 ID:aeX0XuDP0
安くて冷蔵庫に入ってないコーラは炭酸が弱い気がする
474名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:25:13.56 ID:oXBnsGnc0
本体価格が表示できないヤクザ商法
475名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:25:26.52 ID:A/Ay65Vb0
最近じゃドラッグストアの攻勢で1.5PETの実売価格が138円を割るからな
値引きや販売奨励金を相当払ってるのだろう

もう自販機で儲けるしかねえんだろな
476名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:25:28.98 ID:2Bn/kGwy0
メリケンのこんな飲み物より国産の三ツ矢サイダーを飲もうぜ
ラムネでも可
477名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:25:45.58 ID:E1mN0BwO0
というか自販機で買うやつは糞バカ野郎
478名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:25:50.18 ID:VufMJ7b0i
インカコーラ飲むからいいや。
479名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:26:14.48 ID:EMBtQbAu0
やっぱり上がったか
マスコミもコカコーラは叩けないからな
広告出さないBtoBか政治家しか叩けない
480名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:26:16.14 ID:mY43UDkx0
>>377
カルビーポテトチップは、内容量が減った上に値上げしてるけどな
481名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:26:18.21 ID:5NgxvQsV0
多分10%時は買い控えや便乗批判があるから値上げしないという戦略かも?
やれる時に早めに値上げしてやれという
国のインフレ政策もあるから協力したとか言い訳しそうだが
482名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:26:30.53 ID:bAHeSlvQ0
コーラ値下げ隊
483名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:26:57.93 ID:vcpR3MNq0
500ミリで100円のところあるからそこで買うよ。
484名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:27:08.80 ID:gyjM17Lw0
ヌキさんは影響ないに等しいのに
10円値上げキレっそーとか言いそう
485名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:27:10.87 ID:P2kQwn1o0
社内自販機なら100円
外では買わない
486名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:27:20.33 ID:a9j1YwjsO
コーラって自販機の100円シール種類に必ず入ってたのに
最近は100円シール自体減ってきたな
最終的にはなくすんだろか
487名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:27:22.79 ID:W/nwVTyT0
350mlで130円だったら 1ℓで380円 高すぎないか
488名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:27:47.40 ID:RBFXHrgE0
>>454
2年くらい前にあったゼロカロリーの
アミノカルピスは重宝していた。
レモン果汁が混入されたのはダメだったが。

2L炭酸が消費しきれないだけで、それ以外の茶とか
アクエリアスゼロは買っていますよ
489名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:27:54.38 ID:7IMKj+vR0
>>451
消費税ってのは製造や運搬、電気代等にも掛かってくるからね

単純に製品のみに税が掛けられてる訳ではない稀代の悪税だからな
490名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:27:59.73 ID:MUNSQhsCO
まぁ飲まないからOK
491名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:28:06.66 ID:MvEJuvbFO
>>429
100円自販機でしか買わないけどな
492名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:28:14.66 ID:winkFPls0
JOLTコーラ待望論
493名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:28:15.99 ID:/vKOTNZO0
最近コンビニの出店がすごいよな 駅前に今月オープンが2つもある

コンビニだられけなんだから自販機いらないんじゃない
494名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:28:26.06 ID:3/M6ri6X0
水筒に紅茶入れとけばいいや
ホントアホくさ
もう飲むことはないだろうな
495名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:28:27.15 ID:GT18u9gB0
端数の関係で切り上げた価格から税率引いたのを税抜き価格にするのはズルイ
これと鉄道ね
496名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:28:37.66 ID:pGFQxWAW0
>>6
毎日買ってたら月2本やしな。
じゃあ月に2本諦めたら同じかとなると、実は全く不用だった事に気づく。
そして缶コーヒー中毒だった俺は解放された。
497名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:28:48.15 ID:fRu+bJFFO
オーストラリアで甘味料じゃなく砂糖を使ったコーラ飲んだ事あるけど旨かった。
後味が全く違う
498名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:29:03.21 ID:iuwBlCbI0
>>1
誰が買うんだ。ワンコインに戻せよ。
499名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:29:14.97 ID:clePE/LR0
無人販売なのにどうして高いん?
500名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:29:18.32 ID:xG7xmqFc0
無糖の炭酸飲むと、もう味入りの炭酸飲むのがばからしくなる
501名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:29:33.24 ID:bAHeSlvQ0
つうか炭酸弱すぎだろ
502名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:29:33.23 ID:FOOVYC7r0
ちきしょー!
503名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:29:47.02 ID:RnbkUad10
どうみても機会便乗の値上げジャン。これ
しかもバブル期に比べて物価は下がってるはずたろ
こんなけデフレ、デフレって言われてるのに
504名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:30:04.35 ID:iDIMHicH0
>>1
自販機のオーナーが困るだけで、コカコーラは何も困らないんじゃ?
505名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:30:06.67 ID:ZHcdtYCZ0
コカコーラの自販機とか一番つまらんからどんどん減ってくれ
506名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:30:15.29 ID:U3WDvJe8P
>>427
あと広告費
507名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:30:34.95 ID:tiCysyjH0
>>122
> コカ・コーラの2リットルペットボトルがスーパーの特売で117円で売ってるときあるけど

うちのところの激安スーパーも2Lは同じ位で、1.5Lだと98円。
508☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2014/02/27(木) 12:30:42.01 ID:oXn6199mP
便乗値上げの糞企業を日本の市場から排除しよう。
509名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:30:57.01 ID:WKburtprO
>>465
今のコカ・コーラの自販機でもミニ缶は100円で売ってる
ファンタグレープはよく見るわ
510名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:31:46.13 ID:QTX3z80x0
500mm中身原価なんか10円かそこらで大半は容器代と運送代

それ考えると1.5Lなんかすぐ飲みきる以外は一番間抜けな飲み物

ちな、ペットはすぐ炭酸抜ける。炭酸飲みたきゃ缶にしといた方が無難
 
511名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:31:47.12 ID:HSSi3PUk0
何この便乗値上げ。
いつも思うんだけど、ガソリンより高くね?
コーラじゃ車も走らせられないのに。
512名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:32:00.93 ID:sGJoqb+X0
インドネシアではショウガをミックスして風邪薬にしてたけどww
513名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:32:03.60 ID:a9unOV650
プリペイド式でお金を入金しておいてカードや携帯を自販機に当てて、差し引く方式なら、
108円で売ります

ってことにすれば・・・・
514名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:32:07.99 ID:tHMOTBR80
ディスカウントスーパーでは2Lペットサイズが130円なんだが
515名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:32:13.44 ID:uWZGcZJC0
近所のスーパーで安く売ってるからそこで買うよ
516名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:32:14.12 ID:5NgxvQsV0
単純に250mlか280mlを100円で販売した方が色々良さそうw
350ぐらいにしないと障壁とかになるのか?
517名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:32:21.94 ID:FQTJZ7Qm0
コーラを一定期間飲むと腰痛が出る
俺だけかな?
518名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:32:34.18 ID:vPGuF4Bl0
スーパーで買えよ(´・ω・`)
519名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:32:39.56 ID:dz0OEn/50
 
消費税3%で110円
消費税5%で120円
消費税8%で130円

計算狂ってんぞ!
520名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:33:27.27 ID:mI7E7KPdP
>>501
ミドポン買って自分で炭酸入れるとウマーやで
コーラよりジンジャーエールお勧めやで
顔にビッシビッシ炭酸飛んでくるで
521名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:33:37.15 ID:bUfB5DDsO
え?もとは100円の賞品だよね?
522名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:33:44.73 ID:iDIMHicH0
自販機で買うのをやめても、スーパーでコカコーラを買ってりゃ、コカコーラは儲かり続けるだけ。
困るのは自販機の小売で商売している庶民だけっていいう。
痛くなけりゃ、自販機は事あるごとに値上げするわな。
523名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:34:04.24 ID:COlwHbXdO
今でさえ、20%の税率かけてるくせに、何で値上げなんだ?
524名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:34:10.81 ID:w+d2XK6m0
自販機とか利便性を考えれば10円単位で上げるでしょ
何いってんだwww
525名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:34:15.92 ID:c44IQp8P0
昔のガキは猫も杓子も飲んでたよな
酒屋の奥にコカコーラ社製の冷蔵庫が頓挫しててスプライトとファンタとコーラが満載
飲み終わった近所のビンを集めて(一本5円で買い取ってくれた)
駄菓子屋に行って梅ジャムやアイスをよく買ったもんだ
526名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:34:22.36 ID:Tf65W1yC0
富士山頂も値上げしちゃうわけ?
527名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:34:37.11 ID:86FCIFNi0
ふざけんな( ´)Д(`)
528名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:34:38.64 ID:DnyfbLWu0
消費税導入時
100円→110円(消費税分は3円だけで7円は税金ではなく完全な値上げ)

3%から5%への引き上げ時
110円→120円(増税分は2円14銭だけで7円86銭は税金ではなく完全な値上げ)

5%から8%への引き上げ時
120円→130円(増税分は3円43銭だけで6円57銭は税金ではなく完全な値上げ)
529名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:34:53.91 ID:/vKOTNZO0
自販機で買うんなら珍しいもんがいいからコカコーラは絶対買わんわ

マウンテンデューに最近はまっている 500mlで100円だから財布にやさしい
530名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:35:03.18 ID:ASzbBNsb0
ジャンプって250円なのか、今・・・
俺の時代は170円だったのに、そら売れやんな
531名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:35:08.86 ID:7Rj1QPoZP
>>513
それなら月額\3.000ぐらいで定額制の方がいいんじゃ?
532名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:35:10.32 ID:/wD7bydS0
政府は景気を刺激するセールを規制するんじゃなくて
便乗値上げを規制しろよ
533名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:35:40.06 ID:oPz6vQuL0
きつい炭酸嫌いだからもうコーラなんて10年以上は飲んでないわ
534名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:35:39.96 ID:HSSi3PUk0
そもそもの始まりは100円だったのに。
消費税3%→110円(消費税10%か?何この 7%の上積み)
消費税5%→120円(消費税20%か?何この15%の上積み)
消費税8%→130円(消費税30%か?何この22%の上積み)

便乗値上げ半端ないw
535名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:36:19.58 ID:l1NcZijA0
サービスでメントス入れといてもいいレベル
536名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:36:45.92 ID:sAFnNgz10
しかつもんだいじゃ( ^)o(^ )ブヒー
537名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:37:06.44 ID:8L6i38Zl0
激安スーパーで2lは安いけどいつも買う寸前で躊躇する
350mlの缶で55円くらい 500mlの缶で70円台だったかな
飲みきりたいからそっち買う
538名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:37:19.07 ID:CZY5AkyJ0
100円だったものが8%値上がりすると130円か・・・
俺算数弱いから自信ないけど、計算合わない気がする(´・ω・`)
539名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:37:25.64 ID:w+d2XK6m0
端数出したら自販機は買いにくいだろ
手間考えたらこちらも10円値上げのほうが買いやすいよw
1円単位とかwお前ら主婦かよw
540名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:37:54.09 ID:q0sqRVYrO
どさくさ紛れの便乗値上げ
541名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:38:15.31 ID:1AIL71WG0
>>533

お、お前まさか炭酸苦手な自分が可愛い、ましてやお洒落なんて思ってないよな??
542名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:38:25.23 ID:PJBrVN540
消費税の率で価格を決めるのではなく
なぜか増税回数×10円で値段を決める、キチガイ会社があると聞いて
543名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:38:58.06 ID:xG7xmqFc0
健康志向のなかでこの値上げはありがたい
544名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:38:59.25 ID:PBuIClbW0
>>539
自販機に電子マネー読み取り端末を付ければ良いだけ
駅の自販機はあるんだが

おまい情弱なの?
545名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:38:59.58 ID:NLlF0dW3O
>>36
お前窃盗犯?
546名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:39:07.83 ID:iBBvmPLb0
ウケタwww

44 :名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:31:25.60 ID:7NveYW6L0
消費税なし 100円(100円)
消費税3% 110円(103円) 差額7円
消費税5% 120円(105円) 差額15円
消費税8% 130円(108円) 差額22円
547名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:39:14.98 ID:GqXauW370
レデイ薬局に売ってるLASコーラしか飲まないから

問題無し!
548名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:39:21.20 ID:3/M6ri6X0
ミンスも糞だがジタミもやっぱ糞だな
生きにくい世の中になった
549名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:39:43.90 ID:CZY5AkyJ0
業務用スーパーで買うから関係ないわw
550名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:39:49.05 ID:F2Dh+9XX0
完全に便乗値上げだな
こういうあげ方するものは買わない
今はネットで幾らでも安く手に入るしな
551名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:39:54.04 ID:e/+cM35tO
この調子だと10%になったら、140円だな。
552名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:40:05.93 ID:iIJ2xOfV0
消費税30%か…
553名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:40:07.70 ID:jn+QvPy40
コカ・コーラより少年ジャンプが幾らになるか教えろよ
554名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:40:17.26 ID:Gpoe7Yl30
>>546
物価指数考慮版もほしいな。
555名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:40:20.00 ID:zOYs1rgM0
>全体の値上げ幅が増税分の3%を超えて便乗値上げになるのを避けるため、内容量の変更や、
>一部商品の価格据え置きといった方法を組み合わせて実施する。

いやいや、内容量とか弄らなくていいから、
消費税8%→10%になるときは130円のまま据え置きにしてくれ。
556名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:40:29.06 ID:5eOqav3FP
ってか、自販機でジュース買えるなんて金持ちすぐるw
炭酸系の1.5Lペット、お茶とかスポーツドリンクの2Lペット、どっちもスーパーで
100円以下じゃないと買わないわw
557名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:40:33.95 ID:CELlsYEGO
自販機を考えると10円単位はやむを得ないとして、

今回は値上げしなくともいいじゃんね
558名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:40:38.85 ID:HdAnRJVZ0
>>1
1.5Lが128円で売ってるというのに
値段が逆転するのか?
559名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:40:57.34 ID:1CEjYLFg0
近所のドラッグストアで
500ml \88 で買うからべつにいいもん
560名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:41:03.37 ID:W61yQeBBO
ペプシの甘ったるさがなけれゃあな・・・
スーパーとかで1.5リットルで120円とかで売ってるからペプシに代えるんだけどな
561名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:41:04.90 ID:i3Ur5t7aO
10%になったら140円になるのか?w
562名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:41:06.38 ID:LH3GPg3i0
コカ・コーラは100%輸入すれば問題なく利益が出るから
563名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:41:10.77 ID:nnSH4e0C0
>>489
足し算と掛け算を取り違えないように
564名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:41:20.11 ID:s2zhnGVs0
>>373
さすがに140円に抑えるだろう
良心的ダナー
565名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:41:30.96 ID:gB+Y+hGo0
便乗値上げじゃんw
さすがにクレーム入りまくりなんじゃね
566名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:41:34.58 ID:7ktLA+Bm0
昔は、スーパーでも特保並にコーラの値引きなんかしなかったのに
売れないんだろうな。今は90円代で売ってるとこすら珍しいもんな。
567名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:41:44.61 ID:7I1FCY4E0
120/1.05*1.08=123.42 普通四捨五入で120円のままだろ
まあ、買わないからいいけど
568名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:41:46.14 ID:aa9k9CjYO
中規模以上の会社の自販機でそれなりに使用量があるなら、
「100円の8%値上げが130円になるのはおかしい。値上げするならいらない」
って言えば値上げは抑止出来るよ。うちの会社は儲け分の10円をさっ引いてるので未だに100円。
569名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:42:11.24 ID:y9O9ZqIP0
やっぱ消費税は誰にも得にならんな
570名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:42:21.06 ID:iAhZYVbQ0
昔からしたら容量増えてるしそんな気にならんな
まあ清涼飲料水自体飲まんからだけど
571名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:42:26.38 ID:RnbkUad10
水、お茶、スポーツドリンクは
夏場、運送屋や新聞配達などが買って
滅茶苦茶売れるからな
足元見てるよなぁ・・・
572名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:42:38.92 ID:VIifV6VV0
0%→100円
3%→110円
5%→120円
8%→130円

って以前冗談で書いてたがやっぱりか。。
573名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:42:48.82 ID:t1kNBDdN0
嫌なら買わなければいい
水筒買えよ
574名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:43:01.50 ID:Q+U1DzEA0
いつ消費税30%になったんだ
575名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:43:08.92 ID:R/YByBEPI
近所のスーパーで結構55円で売ってる
今更120円とかでは買えんわw
576名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:43:17.68 ID:w+d2XK6m0
1.5Lがいくら激安だろうが用途を考えると
比べるものではないよw
1.5のペットを携帯する奴は別だけど
想像力が欠如した中国人みたいな考えの人が増えたよなwww
577名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:43:22.02 ID:wA4FawEp0
値上げ分の数割はバックマージンとして安倍ちゃんが受け取ります
578名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:43:26.20 ID:ReEWzAk10
>>499
無人たって商品の補充は人がやるんだし電気代もかかるねんで
579名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:44:02.00 ID:IaYbd/cm0
それでも買ってくれる人がいる
580名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:44:04.37 ID:apeNsAdr0
1円単位で上げられてもそれはそれで小銭の用意が面倒だしなぁ。
切手とかもだけど消費税増税時の値上げは本当面倒癖臭いよな。
581名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:44:22.50 ID:kJGUvdDY0
どう見ても利益率上がってますよね
582名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:44:25.28 ID:6LQIUbuF0
水がタダ同然で飲める国で良かった
583名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:44:28.31 ID:6OfFYetX0
コンビニにコーヒー客取られてるからその穴埋めか?
584名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:44:35.79 ID:uJq8B3AV0
だからとっとと全て外税表示にしろよ
自販機が若干高いのはまあしょうがない
今回に値上げは便乗にしか見えんが
585名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:44:47.30 ID:zmIi72ZP0
自販機は100円でしか買わないなー。
120円でも敬遠しているのに。
586名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:44:52.86 ID:PgN4cYg+0
コンビニのドリップコーヒーは、原価を考えたら全く変わらないんだから
外税方式でレジで消費税払えば良いだけなので

コーヒーの価格自体は原料費が高騰しない限りは価格据え置きできるはずだから
コンビニのドリップコーヒーを買うからそれで良いわ、缶コーヒーなんかもう買わない
缶コーヒーより数倍ウマイわけだし
587名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:44:59.86 ID:s2zhnGVs0
1,5リットルや2リットルが安くなった分
お金持っている人にその損失を補填してもらう
って意味、というか現実があるから
別にいいんじゃないかなとマジレス。もっと一方的で酷いのあるってばさ
公務員の給与とかねw
588名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:45:14.50 ID:LaHIWXM00
CMバンバン流してるって事は相当儲かってるんだろう
589名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:45:41.92 ID:nnSH4e0C0
>>580
そういう話はよく聞くけど別に200円入れればいいんだからな
1円単位の釣銭用意が大変という自販機側の都合でしかない
590名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:45:55.57 ID:RV38I+lyI
甘くないコーラ出せよ!
591名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:46:08.43 ID:7q/pR5Am0
>>534
だよな。
今回ので110円ならわかるけど。 (それでも2円儲けw)
592名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:46:08.23 ID:CMcpTphl0
そりゃあ製造原価や流通コストなど当時のまんまとはいわねーけどよ

消費税なし 100円(100円)
消費税3% 110円(103円) 差額7円
消費税5% 120円(105円) 差額15円
消費税8% 130円(108円) 差額22円

さすがにおかしいだろこりゃ
593名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:46:37.25 ID:eX6Gkj0/0
消費税はいつの間にか30%になってたのか
594名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:46:46.85 ID:QTqrt2000
値段による萎縮効果と10円三回入れる時間での経済的損失がバカにならないだろうな
595名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:47:25.98 ID:f8PZ4Pv+O
缶含めて原価20円くらい?
596名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:47:35.38 ID:iKpOx40n0
インフレ好きなドアホは切腹しろ
597名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:48:00.12 ID:iBBvmPLb0
44 :名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:31:25.60 ID:7NveYW6L0
消費税なし 100円(100円)
消費税3% 110円(103円) 差額7円
消費税5% 120円(105円) 差額15円
消費税8% 130円(108円) 差額22円

日本の消費者物価指数(年平均値)の推移(1980〜2013年)
http://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=PCPI&s=1980&e=2013&c1=JP

最初の消費税が始まった頃から消費者物価はほぼ横ばいなのに、コカコーラは強気だな
消費者の敵だなww
598名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:48:02.48 ID:PoJkK8Hs0
>>592
便乗値上げってやつなんだろうな
599名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:48:10.78 ID:lISPBlKJ0
笑わせる  便乗だろ卸値35円ぐらいだろ
600名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:48:13.13 ID:7ktLA+Bm0
>>568
幾らで売るならバックマージンは幾らとか会社や交渉によって
違うけど小規模だろうが100円で売る事はできるよ。
100円で売ってもバックマージンはゼロにはならない。
601名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:48:31.45 ID:winkFPls0
デフレ脱却を目指してるからな
602名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:48:41.46 ID:nMD94caP0
便乗値上げとか言うけどさ、コーラを作る原材料1つひとつにも消費税かかってるんだぜ?
例えばコーラが10種類の原材料から出来てるとするだろ?
で、それぞれの原材料の消費税がそれぞれ3%上がるわけだから

3%x10=30%

10種類の原材料と仮定して30%。
もっとたくさん使ってたらもっとだよ?
それを考えたらコカ・コーラの130円は良心的な価格だとは思わないかいドラえもん?
603名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:48:43.01 ID:clePE/LR0
>>578
せやけど、よう分からん
604名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:48:45.51 ID:UrWiVg/o0
消費税3% 110円 7円の差額が発生
消費税5% 120円 15円の差額が発生
消費税8% 130円 22円の差額が発生

これを便乗値上げと呼ばずに何と呼ぶ?
605名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:48:55.67 ID:nzvhDeGh0
1円玉使えるようにすれば解決するな
606名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:49:05.14 ID:nD9hsSeb0
実際には買う奴いなくなるから、すぐに100円に戻す
607名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:49:21.08 ID:+vdZk3Zi0
あんなメタボ飲料いらんわ
608名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:49:25.16 ID:a36/nGq90
なんで5%が10円あげなんだよ
誰か計算詳しい人解説頼む
609名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:49:46.22 ID:kXj6fDH90
消費税初めて導入されたときにパチンコから足洗った
煙草税上げで煙草もやめた
次に5%に上がったときにジュースの自販機使わなくなった

増税の都度健康になるなw
610名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:50:15.49 ID:pBuUUrK20
いい機会だと思ってコーラ止めるかな
まぁコーラに限らず缶コーヒーとかも
611名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:50:22.67 ID:9PaqxuWg0
>>1

関西には
チェリオがあるから大丈夫
100円で飲める
612名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:50:23.44 ID:w+d2XK6m0
小金の値上げにうるさい奴ほど
パチンカスや自分の趣味にはべらぼうに金をつぎ込むよなw
そっちを節約しろよww
613名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:50:27.46 ID:IaYbd/cm0
原価4円。ボロ儲けですわ
614名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:50:27.49 ID:3/M6ri6X0
欲しがりません勝つまでわを
今やるはめになるとは思わなかったわ
615名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:50:37.88 ID:vQqKqDhg0
100円の自販機でしか買ってないからコカコーラ系は眼中にない
道端に置いてあっても邪魔なだけ どっか逝け! シッシッ!
616名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:50:40.67 ID:4GKZ0Ddq0
バカ専用飲み物
617名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:50:53.42 ID:1YnPEd6P0
近所の自販機はいまだにジュース一本100円で買えるけど、そろそろ値上げするかな?
618名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:50:53.80 ID:DnyfbLWu0
前回値上げで今回増税分を取ってんだから
今回は値上げしなくても良いはずでは?

という簡単なことにすら思考が及ばないアホが
賢いフリして1円単位だとコストがどうとかを
どや顔決め込んで言ってるのが笑える
619名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:50:59.02 ID:v2aE8BBm0
今だにコーラ飲んでるヤツって頭がおかしい
620名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:50:59.32 ID:NnoFCGkk0
>>592
1989年以降のインフレ率加味しても
どう考えても異常な便乗値上げだよなあ
621名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:51:30.86 ID:XdJxOHfO0
コラ!
622名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:51:57.38 ID:HrHhzLkS0
>>534
自分が記憶している限りの量販店の価格だと

82年以前 100円250_缶 量販店の1gコーラ 販売価格250円〜330円まだ瓶時代 瓶返還で30円キャッシュバックバック(500_瓶コーラが一番人気
82〜89年 100円ブタ缶登場(350_ 量販店1.5gコーラ登場 販売価格250円〜330円
89年 消費税3%→110円(消費税10%か?何この 7%の上積み)  量販店1.5gコーラ 販売価格200円〜300円
97年 消費税5%→120円(消費税20%か?何この15%の上積み)  量販店1.5gコーラ 販売価格130円〜200円
2004年 消費税8%→130円(消費税30%か?何この22%の上積み)  量販店1.5gコーラ ★★★ ←ここがどういう風に推移するとみんなは予想しているか?非常に気になるw
623名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:52:03.13 ID:xZJ4mB+dO
こりゃ10%になるときは140円だなw
624名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:52:07.10 ID:PoWtSyGv0
そのうち不買運動を法規制してきたりして・・・
625名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:52:11.00 ID:99O52T8/P
>>489
仮受消費税と仮払消費税を知らない人が居ると聞いて
626名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:52:19.19 ID:TKQWkgIYP
近所のスーパーは特売日だと1.5Lが150円になる。
627名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:52:20.76 ID:akg5wsfrO
病気になるから飲まない。最近は三ツ矢サイダーしか飲まない。
628名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:52:32.02 ID:cCSvTkIcO
>>617
オール100円のやつに関しては値段そのままと聞いたが
629名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:52:42.25 ID:GfestMlDi
他のコーラと住み分けするんだな、ならいいさ
俺もデフレは好かん
630名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:52:49.63 ID:iGzZ3hl7O
実質2.8%値上げのはずなのに
7.6%上げといて便乗も甚だしいわ
631名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:52:55.20 ID:nuOxC2QM0
ペプシコーラの500mlが100円で自販機で買えるのに…
どうしてもコカコーラじゃなきゃイヤって人がいるんだろうか
632名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:53:04.76 ID:UdnsFWi00
消費税導入前は100円だったんだから、8%になったところで108円、切り上げて110円でしょうよ。
633名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:53:11.35 ID:QTX3z80x0
セブンイレブンのコーヒーは税込みで100円だよな

4月から込み110円に便乗値上げするんじゃね

やるこたあ皆一緒

安倍ちゃん様様w
 
634名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:53:20.29 ID:Q0lnYj8s0
       \
 お そ .い ヽ
 か の や  |
 し  り  `  ,. -──- 、
 い .く   /   /⌒ i'⌒iヽ、
    つ /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
    は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
      l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!:::::::::>>602
    ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;    rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
       i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
       .|  !、,............, i }'´    _   、ー_',,...`::::ィ'
     ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
        (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
        `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                       (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                       ``''''''``'''''´
635名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:53:24.98 ID:T/8zsBNoP
自販機でジュースは買わないほうが良い。
636名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:53:30.35 ID:mVWseq/V0
>>587
容器や運搬費、自販機の設置、冷蔵など考えたら自販機の缶のジュースは高くつくし
大容量のペットボトル入りで買うのが安いのは当然でしょうに・・・
637名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:53:48.01 ID:NnoFCGkk0
>>629
>>1に他社も追随って書いてあるが
638名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:53:54.16 ID:zbHdL1yW0
大手が他社に対し「130円で売れ!」と圧力かけるのは
違法になるけども
大手が「ボク130円で売るよ!」と宣言し
他社が「ほう!ほなウチも130円で売りますわ!」という形になるのは
”追随”しただけなので、カルテルにはならないです
639名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:53:56.41 ID:pBuUUrK20
なんかのサイトで見たけど、すごい糖分なのな
たしか角砂糖が10個くらい
コーヒーとか2個入れても気持ち悪いくらいの甘さなのに
640名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:53:57.11 ID:TkBFlMTXO
安いスーパーで1.5〜2リットルのコーラは150〜200円しかしないから、販売機は外ですぐに冷たいものを飲みたいときにしか買わない
641名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:54:26.50 ID:mI7E7KPdP
コーラ缶

http://www.humuch.com/prices/CocaCola-One-Can/______/110

Global Average Price*: 1.02(USD)
High Price: Germany, Berlin(C), 2.74 (USD) : 169% higher
Low Price: China, Jiangxi, 0.26 (USD) : 74% lower

世界平均 1.02ドル=104円
最高 ベルリン、2.74ドル=285円
最低 上海 0.26ドル=26.6円

http://www.humuch.com/prices/CocaCola-One-Can/United-States___USD__2/110

アメリカ平均 0.72ドル=73.7円
米国最高 バージニア州 0.79ドル=80.87円
米国最低 カリフォルニア州 0.65ドル=66.5円
642名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:54:37.36 ID:xzsl9cLKO
イルミナティの人口削減ドリンク
643名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:55:08.81 ID:2Zta4EiU0
ツーダウンとサンガリア完全勝利
644名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:55:22.96 ID:wtdn26EH0
健康診断で糖分が多すぎると言われたけど思い当たるのは缶ジュースだけだった。
645名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:55:51.93 ID:nnSH4e0C0
それに130円で硬貨4枚投入する必要があるとなると10円刻みであることへの疑問も出てくる
もし108円だとしたら110円で2枚の硬貨を入れて2円で2枚の硬貨がおつりで返ってくるわけだから
どちらも4枚で手間は同じ
646名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:56:02.95 ID:NnoFCGkk0
最近はカロリーゼロのコーラばかり飲んでいる
647名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:56:10.85 ID:bUfB5DDsO
>>612
3%の時に110円にしてるんだから10%になるまでさらに値上げするのはおかしいって話じゃないのか?
648名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:56:18.52 ID:TCF0+sPpO
これ以上の値上げと内容量減は、さすがに馬鹿らしくて自販機で買う気がしないな
炭酸系は1,5Lを買って家で飲む
外出時は水筒か空のペットボトルにお茶か作ったカルピスを詰める
これしかない!
649名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:56:56.07 ID:w+d2XK6m0
1.5Lのコーラの値段でドヤ顔www
あれは結局、炭酸の抜けたまずいコーラ飲まされてるだけなのに
1.5Lはファミリーサイズなんだよみんなで飲むもの用途を間違えるな
日本ていつから食の乞食が増えたw
650名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:56:56.88 ID:HbmUajS90
既に元々100円の物が消費税で便乗値上げで20%も値上げしてて更に内容量も減ってるのに、たった3%の消費税で更に値上げですか。
100円でない自販機の飲み物なんて、超緊急時にしか買わないから、いいけどね。
651名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:57:09.06 ID:HSSi3PUk0
俺の給料も便乗値上げにならんかな。。。
652名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:57:19.24 ID:0BBH0D9J0
問 100円のコーラに消費税8%を上乗せしたら幾らになるでしょう?
653名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:57:22.22 ID:3/M6ri6X0
ポテチにはコーラがあうが
なかみ減ったし値上げだし
他のもん食うか
654名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:57:25.38 ID:PBuIClbW0
>>645
それに今は昔と違って電子マネーの使える自販機が駅にあるから
逆に電子マネー使用者に対して一円単位の値上げでも問題無いよね
655名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:57:41.41 ID:1AIL71WG0
>>641
ベルリン鬼畜杉wwwwwww
ビールのほう安いなwwwww
656名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:57:45.91 ID:oYotHXjM0
つーかコーラなんか安物で十分だろ。シナチョン製を避ければ。
飲みすぎれば体に悪いし。
657名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:57:54.43 ID:wA4FawEp0
10%導入時には130円だとめんどくさいから150円にしてお客様の負担を減らそうとか言ってくるぞw
658名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:57:55.95 ID:moEKv4gA0
>>348
アホかよ、もう一段階値上げするに決まってる
659名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:58:10.33 ID:FlR7XoI80
120円になった時点で自販機で買わなくなったから
いくらでも便乗値上げしてくれていいよ。
660名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:58:18.46 ID:Zf54mbJM0
コカコーラ「3%の消費税だから100円を110円にしますね^^」←まだ許せる

コカコーラ「5%の消費税だから110円を120円にしますね^^」←は?

コカコーラ「8%の消費税だから120円を130円にしますね^^」←死ね

消費税10%になったら140円にするつもりかよ
661名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:58:32.59 ID:0VCuCjAh0
>>631
清涼飲料水ごときで味の違いを語るのも滑稽だとは思うが
コカコーラとペプシコーラの味の違いが分からないのはかなりの味覚音痴だと思うぞ・・・
ザ・人口甘味料、それがペプシ
662名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:58:38.52 ID:6DLnu7fN0
これを機会に開発流通全てを見なおして100円ワンコインの原点に戻るとかすればいいのに
663名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:58:43.02 ID:/lmIXSUC0
8%の税込み120円になるように缶の大きさを調整しろよ。
今の120円の缶って容量は税込み120円分ないんだろ?
664名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:58:43.34 ID:YHhiUKUHO
たしか100円から消費税分があがってきたんじゃなかった?
10%になるから110円でいいよ
665名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:58:52.05 ID:37z0sb3I0
バニラ味のコーラとか出したら人気でそう
666名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:59:01.11 ID:X3ZieVOWO
自家製コーラ350mlを90円で路上販売したら売れるな
667名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:59:02.54 ID:pBuUUrK20
>>660
本来なら10%で110円だよな
668名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:59:02.81 ID:7NveYW6L0
実質今の段階で消費税分と言いながら20%とってるよね
669名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:59:03.85 ID:QUzQV/j70
こういうの見ると、消費税14%にするほうがまだ気持ちがいいね。
670名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:59:19.72 ID:eTdJG8GB0
>>147
これが案外いけるんだよ
671名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:59:24.50 ID:jAR9F2b20
スーパー行くし
672名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:59:56.82 ID:kqA/BO3k0
土方御用たちの缶コーヒーも値上がりするのかな
673名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:00:07.47 ID:KQS7VSWh0
うわ、やっぱり
674名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:00:07.89 ID:CdFGveiH0
俺は砂糖水売って一生を過ごそうとは思わない!!
675名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:00:13.83 ID:OtGjYR9EO
>>639
生ぬるいコーラを飲んでみなよ
ただの色付きの砂糖水だよ 甘ったるくて飲めやしない
676名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:00:14.99 ID:PoWtSyGv0
不買運動やったりして売り上げが下がったら、鉄道の赤字ローカル線みたいに
「利用者が減少しているのでさらに値上げします」
と言い出してきそう。

だからみんな不買運動なんかしないでもっと買えw
677名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:00:46.59 ID:w7Wr30fQ0
>>665
既にあったような

たいして美味くなかった
678名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:01:18.65 ID:/lmIXSUC0
近所のスーパーでコーラ500mlのペットボトル時々\98セールやってるから、
そのときにまとめて買うわ。

¥120に上がってからは自動販売機では仕事先の付き合いとか外出先で
余程喉が乾いたときにしか買わなくなってしまったわ。
679名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:01:18.96 ID:rZPDOhtG0
消費税導入前は100円だったよな?消費税って30%???
680名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:01:34.20 ID:U+vlJFxF0
コーラって年に1、2回飲みたくなる
681名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:01:38.08 ID:ikK5FZOb0
>>639
単に砂糖を溶かし入れた状態じゃなく、焦がしたカラメルにして入ってるからメッチャ粘りつく。
682名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:01:51.82 ID:cV4X5j4F0
自販機で買わないくせに文句言うな
683名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:02:05.91 ID:3/M6ri6X0
他の良心的メーカー買うわ
炭酸ならサンガリアがあるし
まあ貧乏人は身の丈にあった消費しかできませんので
684名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:02:39.54 ID:7PruB31n0
ブドウ糖果糖液・・・・遺伝子組み換えコーンを材料とする液糖
危険だと思わない人はほぼメタボ
685名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:02:41.37 ID:ZmnPnkjr0
消費税アップで丸儲けしようって魂胆だなw
686名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:02:48.89 ID:Yn3JDNt80
>>27
これに尽きる。
まぁ、この値上げのときから一切買わなくなったな。
田舎住まいの貧乏人だから水道水でこと足りるんだよね。
687名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:02:50.10 ID:tIv1anHcO
>>529
コストコ60円でマウンテンデュー飲み放題やで
688名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:02:55.43 ID:HSSi3PUk0
>>648
近所の個人経営のパスタ屋さんが、ドリンクバーと称して1.5Lのペットボトルのソフトドリンクを、
氷の入ったクーラーボックスに6種類程突っ込んであるんだけどさ。
なんか、手作り感というか家庭的というか、和むんだよね。

食器用液体洗剤の容器に、ソースを入れてるお好み焼き屋さんには引いたけどさ。
689名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:03:04.58 ID:mI7E7KPdP
横須賀とか佐世保で軍艦寄港した時にギブミーコーラって叫べば大量ゲットや
690名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:03:15.20 ID:IguhWTEu0
便乗値上げもここまで来ると酷いな。

元々100円だったんだから、10%で110円のはずなのに。
691名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:03:25.85 ID:S0gCsdql0
コーラはおいしいけど、飲みすぎると糖尿病になるから気をつけような
692名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:03:27.97 ID:ONwiok+S0
トータル30%あがってて
対応になってねえし
693名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:03:35.37 ID:wtdn26EH0
カフェインと糖分の依存でコーラを止められない人が多いんですかね?
694名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:03:36.30 ID:vhNgnNbc0
>>661
ペプシNEXは不味いな。おまけに体調が悪くなる。
コカコーラは単純に不味い。飲むと気分が悪くなる。

オリジナルペプシかペプシツイストが最強。
695名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:03:40.22 ID:kzwOcdFg0
もう買うのやめるわ
696名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:04:05.77 ID:0vRCAbaU0
一旦値上げしたら意地でも下げないだろうから、
電子マネーで買うとポイントつけたりして補填するんだろうな。
あまり電子マネーとか利用しない層から搾取すると。
697名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:04:10.40 ID:PJBrVN540
>>639
酸味もびっくりするくらい入れてんだよ
甘みがないと酸っぱくて飲めないレベル。酸っぱさがないと甘ったるくて飲めない。
両方ぶちこんでやっとあの程度の甘さ
698名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:04:13.79 ID:/lmIXSUC0
>>27
人件費が発生するたびに消費税が掛かってるからな、単純に消費税分値上げすれば
元が取れるって単純には行かないらしい。
699名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:04:14.42 ID:PuM1oFdb0
1.5リッターのペットボトルで、最近130円くらいで売ってるぞ。
定価で缶ジュースを買うのが、バカらしいほど。
700名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:04:31.40 ID:w+d2XK6m0
こういうのにうるさい奴ほど
普段スーパーで買わずなんでもコンビニで買うからなw
言ってることとやってる事がおかしいんだよwww
701名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:04:41.72 ID:bijAZhL/0
10%になったら40円にするのかw
702名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:04:42.34 ID:HrHhzLkS0
訂正w

量販店の大サイズコーラの価格推移

82年以前 100円250_缶 量販店の1gコーラ 販売価格250円〜330円まだ瓶時代 瓶返還で30円キャッシュバックバック(500_瓶コーラが一番人気
82〜89年 100円ブタ缶登場(350_ 量販店1.5gコーラ登場 販売価格250円〜330円
89年 消費税3%→110円(消費税10%か?何この 7%の上積み)  量販店1.5gコーラ 販売価格200円〜300円
97年 消費税5%→120円(消費税20%か?何この15%の上積み)  量販店1.5gコーラ 販売価格130円〜200円
2014年 消費税8%→130円(消費税30%か?何この22%の上積み)  量販店1.5gコーラ ★★★ ←ここがどういう風に推移するとみんなは予想しているか?非常に気になるw

だれか★価格がどう予想してるかマジレスくれよw
703名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:04:45.05 ID:Dz8U7x2p0
もう飲まねえよw
マウンテンデューの500缶を思い出したら飲むくらい(100円でな)
704名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:04:54.02 ID:zbc5u+m10
ペプシマンどうなったの
705名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:04:54.43 ID:NCapvrH7O
おれらの年収は据置どころか実質微減なのに?
清涼飲料の価格は上がるの?
舐めてんの?
706名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:05:09.04 ID:rEqRSDLs0
そのうちセブンイレブンで1dayドリンクバーが始まるな
707名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:05:12.04 ID:WpMtuT1R0
お前ら餓死決定
708名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:05:28.47 ID:EsQYICb00
この10年ほど自販機でなんて買ってないんで無問題
709名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:05:54.03 ID:ONwiok+S0
まだ最初の110円にも消費税はおいついてないんだが
710名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:06:13.06 ID:VWIY7O5y0
消費税3%で支出を6%抑えなきゃならんのわかってるの?
711名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:06:18.84 ID:VoFh62o60
130円って、安く売ってるスーパーなら
1500mlのペットボトルで買える値段じゃないすか
712名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:06:31.18 ID:xK+Da4bx0
ワンコインで買えるのが自販機ドリンクのウリだったのに、いつの間にか殿様商売になってやがるな。

そもそも自販機が所狭しと設置されているほうがある意味で異常は風景である日本。
ペットボトルに自分で茶をつめるひとはおおくなるであろう。
713名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:06:35.62 ID:6CWO3gJ70
まあ我慢して買ってきたけど流石に仏の顔してられるのもここまで・・・
代替できるものはサンガリアに絞っていきますわ
714名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:06:42.78 ID:SKjZsrf40
デブの炭酸飲料好き率は異常
やっぱ砂糖漬けで脳がおかしいんだろうな
育ちの悪さとか堪え性のなさも加味される
715名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:06:43.84 ID:wU8G3FL60
300ミリにして100円の方が売れるんじゃ…
716名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:06:51.81 ID:yNBWBkfp0
値上げするくらいなら339.5mlにしたら良いのに
ちょっと減ったくらいだれも気にしないだろ
717名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:06:57.09 ID:ipyUw+nw0
アベノミクスはコストプッシュインフレ推奨だということがよくわかるね
消費税アップもユダヤ企業と財務官僚が出向したIMFが推し進めたんだろ
718名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:07:07.31 ID:0JPFn+im0
容器が高すぎなんだよ
アルミ石油が高くなりすぎてヤバイ
719名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:07:15.67 ID:tIv1anHcO
ミニ缶百円で売れよ。350とか500とかいらないんだよ。
720名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:07:17.86 ID:JIL9Io4j0
お前らのおかげだな
いい迷惑だぜ
721名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:07:17.94 ID:SVzyEh5u0
100 → 110 → 120 → 130 → □

IQテストに出そうな問題だなw
722名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:07:29.11 ID:mI7E7KPdP
ホームセンターでニエル120円のケースで買ってきてミドポン最強やで
723名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:08:03.74 ID:w+d2XK6m0
1.5Lwww
ひとりであれ飲む人は結局炭酸の抜けたまずいモノを飲んでいるのになw
バツゲームかよw
724名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:08:07.61 ID:/lmIXSUC0
缶コーヒーは殆ど買わなくなったな。
自宅ではインスタント買ってきて自分で作って飲んでるし、余裕があるときは魔法瓶
に入れて持ち歩いてる。
725名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:08:17.47 ID:1AIL71WG0
これは安倍ちゃんGJ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!
726名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:08:33.67 ID:VoFh62o60
問題は俺たちのペプシがどうするかだ
727名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:08:37.41 ID:IeP3pGYq0
>現在よりも10円高い130円に引き上げる
えっ、今が120円なの?!
728名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:08:49.63 ID:dBfRxPwP0
スーパーで買えよ
729名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:09:00.30 ID:wmKMFOH30
100円自販機のほうが回転がいいので、利益は大きいという事実。
正規ベンダーは値下げ販売できないんだろうな
730名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:09:14.24 ID:clePE/LR0
瓶の自販機なら買ってみたいわ
731名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:09:42.35 ID:yPncCd9f0
消費税がなかった時→100円
消費税が3%になった時→110円
消費税が5%になった時→120円
消費税が8%になると→130円
消費税が10%になったら→???

便乗値上げじゃないか?消費税が10%まで110円でいいはずだけど…
732名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:09:50.66 ID:TKGEg7kO0
消費税0から8に上がるまでに30%値上げwww
733名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:09:52.46 ID:9igRmo4u0
尚、消費税10%の時は、150円になります。
734名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:09:51.86 ID:xG7xmqFc0
アメリカに肥満が多い原因となる減量をあえて高いカネだして買う必要はない
こちらから謝絶するよ。
735名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:09:59.93 ID:eTdJG8GB0
フルーツに少しのハチミツと水を入れて1週間ほど醸してみそい。
天然酵母の炭酸ドリンクができるぞ。
736名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:10:23.37 ID:LeeBxcoc0
米ジョージア州上院は「東海」明記の決議案を可決。
コカコーラは不買してるな。
737名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:10:42.86 ID:syNaOHFW0
水が飲めない後進国の人がコカコーラ飲むのさ
東海明記決議を全会一致で電撃的に可決したジョージア州上院
ジョージアが本拠地のコカコーラ
日本人は飲むことないだろ、こんなもん
738名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:10:44.53 ID:InTPLS3l0
消費税は言い訳
739名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:10:45.61 ID:8t7MSEdS0
なんで今より消費税3→5%上げで10円上がるの?
10円玉までしか使えないからってなんで消費者が負担しなきゃなんないの?
740名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:10:48.76 ID:CwVxnkod0
ちょちょっと待って!これ便乗値上げだろ??3%しか消費税は上がらないのになんで
10円も上がるんだよ?????????????
741名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:10:53.23 ID:HMYHmC5M0
そもそも缶コーラ自販機で買う人っているのか?
742名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:10:54.35 ID:VoFh62o60
>>723
さみしい一人暮らし発想に泣いたわ
743名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:11:02.66 ID:N7fzZ0CH0
消費税10%になったときに110円じゃないとおかしいだろw
マックと同じ考え方してんな
バカな消費者は気づかないと思ってる
744名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:11:09.02 ID:SVzyEh5u0
3+5+8=30
これ飲料業界の常識()
745名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:11:14.99 ID:7Rj1QPoZP
これって便乗値上げだろ?
消費者庁に通報しておく必要があるな

便乗値上げ情報・相談窓口

消費者及び事業者からの消費税率引上げに際しての便乗値上げに関する情報・相談を受け付けています。
(担当課 消費生活情報課)
http://www.caa.go.jp/info/inquiry.html
746名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:11:37.14 ID:3/M6ri6X0
自販機なくなると余計な電気が使われなくなって
むしろいいかもな
スーパーで買えばいいやもう
747名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:11:43.30 ID:wA4FawEp0
誰だよ民主と自民に票入れたの
俺はどっちも入れてないから怒りだけだわ
748名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:12:08.05 ID:NCapvrH7O
誰も買わなきゃ値段を下げざるを得ない
舐められてんだよ日本の消費者は
749名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:12:22.18 ID:Ka5n4L7B0
特売日のクリエイトだと1.5L128円だぞ
750名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:12:37.25 ID:UR36He5H0
もうペットボトル自販機だけにしろよ

糖尿になったら困るからノンシュガーでwww
751名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:12:55.22 ID:h+RYtzkk0
>>539
バカ晒さなくていいから
752名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:13:04.53 ID:y9O9ZqIP0
>>747
増税賛成はは自民民主公明の3馬鹿な
753名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:13:06.13 ID:P+A/rH2k0
35年以上前に子供だった時
確か自販機のコーラの250mlが90円で
他の250mlのジュース類は100円だったような・・・
今の物価を考えるとあんまり上がってない・・・
754名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:13:15.59 ID:vQ3klM1m0
今回の3%値上げに調整してやるってことは10%になったらまたやるんだね
755名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:13:25.21 ID:HMYHmC5M0
>>723
ウイスキーで割って飲む為用だろ 1週間分くらいもつし
アレが1回分の分量ならガロン単位でのむアメリカ人だけだろ
756名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:13:43.20 ID:9ESIK5ix0
120円でジュースを買う人って、
金銭感覚狂ってるんじゃないのと思ってしまう
757名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:13:45.31 ID:3/M6ri6X0
>>736
OKそういうことか
俺も不買に協力する
コカ社はもう買わん
758名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:13:45.60 ID:zTsOWc2z0
四捨五入でやるならわかるんだけどね。

3%の時は100円のままで販売して、その時は損になるけど5%になったら110円で売る事で
3%時の損を回収する。その代わり12%に上がっても110円のまま。
15%になったら120円で販売。

これなら不満は無い。
流通コストや製造原価で言うなら逆に数年前より下がってる部分もあるし、理由が
そこにあるなら消費税と関係なく上げれば良い。
759名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:14:03.49 ID:TKGEg7kO0
>>744
アホな足し算しても約2倍の差があるんですがw
760名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:14:07.65 ID:yNBWBkfp0
消費税が上がるのが悪いんじゃなくてコカコーラが糞なんだろ
761名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:14:24.34 ID:/wM3Yw8v0
100円の自販機も110円になるのかな
762名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:14:25.35 ID:1zoWRj4E0
自販機じゃ買わないし
1.5ペットボトルのをスーパーでしか買わないからどうでも良い
763名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:14:32.24 ID:lQyfTUNA0
水道水
1リットル 約0.2円

水道水を沸かした湯(水道水+電気・ガス料金)
1リットル 約2円
764名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:14:40.56 ID:CZ97UhkW0
30円で1リットルのヤツ買ったよwww
765名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:14:52.69 ID:w+d2XK6m0
>>742
だからファミリーサイズて言ってんじゃんw
何言ってんだこの人www
766名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:14:53.22 ID:xK+Da4bx0
スーパーで29円のサイダーをアイーン、じゃない愛飲している私としては120円でも清水の舞台から飛び降りるくらいなので130円とか砂漠の中でこれしかない!っていう場面以外では飲まないな。
767名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:14:54.45 ID:iY8IzliM0
昔は250ml缶で100円だった
そのうちに350ml缶が登場してそれでも100円なのでちょっと驚いた
今は350ml缶とかコンビニ、スーパーでは500mlのペットがほとんどだけど
ちょっと量が多いと思うんだよね。
自販機は250ml缶で100円にすればいいと思う。
768名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:14:59.54 ID:WpMtuT1R0
自動販売機だけでなくどこでも同じ現象が起きるぞ
769名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:15:05.40 ID:qSTRuHds0
100円にしたらバカ売れする
770名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:15:24.05 ID:mVWseq/V0
>>654
例えそうでもお釣りが必要になったら
1円をたんまり入れておかなきゃならんでしょうに(´・ω・`)
771名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:15:32.78 ID:UR36He5H0
しかしコーラのレシピが巨大金庫にしまわれてるのにはわろたw
772名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:15:39.85 ID:59Lq1Qef0
マクドでコーラゼロが無くなったんだが、何故?
773名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:15:40.83 ID:U6CqxTv30
100円からすでに20%も値上げしてるくせに更に上げるとか
まあ、スーパーで88円の買うからどうでもいいけどw
774名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:15:42.01 ID:VoFh62o60
歯が溶ける信者が一言
775名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:15:47.17 ID:gzjrFWLq0
自販機で500mlの缶コカコーラ、100円で売ってるけど。
コンビニでも缶コーラは100円なんだよな。
776名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:15:48.84 ID:HSSi3PUk0
>>715
昔は250mlとかあったような。
缶コーヒーのように、185mlもありじゃないかな。
777名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:15:48.96 ID:HMYHmC5M0
自販機で缶コーラ買えないのはネトウヨ
進歩的知識人はそのなの気にしない

ってカキコがない
意外とケチばかり

べつにコカコーラ株はあまり持ってないんで利害関係者じゃないよ
778名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:15:50.67 ID:h2xto4VP0
そもそもなぜ増税するのか。
韓国中国へのムダなバラ撒きと左翼プロ市民への社会保障のせいだ。
・中国へのODA
・韓国への援助
・在日の保護
・プロ市民への生活保護
・プロ市民への医療費

中国韓国と手を切り、左翼プロ市民を駆逐すれば、
増税なんかしなくても日本国民は豊かになれるんだよ。
779名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:15:54.67 ID:pr7JAdwlI
おれは営業職だけどセブンの100円コーヒー以外は買わんな
建設関係とか外の仕事の人はよく買うんだろうけど
780名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:16:16.17 ID:lUZlqx6r0
うるとらの整体運動
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up39034.jpg
781名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:17:02.65 ID:HrHhzLkS0
>>723>>742
そうは言っても土建屋の職人なんかは97年以降
自販機でのジュース買うの控え 量販店で安いの買ってきて仲間同士で現場で飲むパターン激増したけどね。
実際、冬場なんかは電熱線ヒーターで温めて飲んでる職人すんげえ多いよ。
782名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:17:05.15 ID:+tpuFsHj0
また水筒が売れるな
783名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:17:42.28 ID:UR36He5H0
何気に100円自販機見つけてある俺勝ち組w
784名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:17:44.46 ID:a+AwCmTb0
>>282
消費税での価格変更が3回目ナノを考えような。
785名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:17:54.57 ID:xG7xmqFc0
国民の健康にとってはいい決断だ
よくやった
786名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:18:05.04 ID:ZmnPnkjr0
よーくかんがえろよ
もともと100円のものが3割増しの130円だぞ
100万のもの買ったら130万
1000万のもの買ったら1300万だw

ボッタクリにもほどがある
787名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:18:05.38 ID:e03j7wRm0
小学校の時にコーラーが大好きだった友達に同窓会で久しぶりに会ったら鍼灸師になってた

コーラーが彼の人生を変えてしまったと僕は思う
788名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:18:09.89 ID:HMYHmC5M0
>>772
新しい経営者が毛唐だから
あいつらはゼロコーク フリーコークは不味いって日ごろから言ってるから撤去
もしくはゼロ円納品拒否されたか どちらか
789名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:18:14.03 ID:Kqv0/opN0
これでも買い続ける馬鹿が居たら、調子に乗るだけだな
790名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:18:17.63 ID:w+d2XK6m0
>>755
一日で炭酸抜けるだろ味覚大丈夫か?
1.5Lは基本ファミリー用途の飲みきりサイズだからw
791名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:18:36.99 ID:tbnhStxl0
これどう考えてもおかしいでしょw
もともと自販機缶ジュース100円だったんだぞ

それで消費税が3%あがるってことで110円になった
この時に「便乗値上げだ!」と大騒ぎで叩かれたじゃん缶ジュース

それでも一切なかったことになって
その後消費税が5%あがるってことで120円になった
さらに消費税が8%で130円になった

コカコーラに勤めてる奴は%の計算もできないのかな
本来110円が正しい。明らかにこれは不当な便乗値上げ
792名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:18:55.90 ID:2E+g7QgO0
案の定、100円自販機ファンクラブスレになってるなw
793名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:18:56.06 ID:N7PyhgPj0
消費税0%で100円、3%で110円、5%で120円、8%で130円

ただの便乗値上げです。ありがとうございました。
794名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:18:57.57 ID:PoWtSyGv0
これで不買運動が起きて売り上げが減ったら、
社長が「たかが10円値上げしただけで暴力的な不買運動が起きている。
不買運動を規制すべき」とか逆ギレして
政府に不買運動を規制するように持ちかけるんだろうな。
795名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:19:08.55 ID:4NAPEcwF0
消費税 0% 100円
消費税 3% 110円 (10%の値上げ)
消費税 5% 120円 (20%の値上げ)
消費税 8% 130円 (30%の値上げ)
796名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:19:12.08 ID:gsXZpC160
>>9
しかも500mlのな
797名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:19:13.57 ID:fxI8JQ5yO
消費税導入時、それまで炭酸飲料には5%の物品税がかかっていた。
導入された消費税は3%、同時に物品税は廃止された。
本当なら値上なんか不要、むしろ値下げなるはずだったのに
100円のコーラは110円と完璧な便乗値上でした。
798名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:19:28.39 ID:ahz5Q3GM0
自販機のジュースだけ消費税30%なの?
799名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:19:31.54 ID:J2NETkLR0
>>783
近所の会社の敷地内に100円自販機あるんだが
入って買ったら犯罪なのかなぁ・・・
800名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:19:55.22 ID:1n1XxW0JI
ここでも原価厨が騒いでるねw
801名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:19:58.52 ID:M6q5Cv2g0
スーパーで78円のペットボトルコーラが自販機だと150円
電気代どんだけ高いんだよっていう
802名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:20:03.65 ID:59Lq1Qef0
>>788
納品する側が拒否する理由が無いから、私的な理由なんだろうな。
803名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:20:12.95 ID:qSTRuHds0
消費税入れて四捨五入しても110円が正当な値段だろ?
804名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:20:20.14 ID:CZ97UhkW0
どうせスーパーで58円でうられることになるwwww

無駄無駄無駄ぁ

儲けたかったら

売国メディアと消費税増税に反対するんだなwwwwwwwwwwwwwww
805名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:20:20.65 ID:PgN4cYg+0
120円の8%は9.6円

だから120円に10円を足して
売価を130円ってことにしたんだろ
でも120円にはもともと消費税分が入ってるんだから
掛け算しちゃ駄目だよなあw

こんな詐欺みたいな値上げ商法を大企業でもやるんだなあ
よっっぽど日本人はお人好しの馬鹿って思われてるって証拠だなあ
806名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:20:24.94 ID:mI7E7KPdP
そういえば今年の夏は自宅の外構工事の時に、母ちゃんに言われて
ドカタ達のために毎日大量のコーラとおーいお茶を買いに行かされたわ
確か500ml一本78円だったで
807名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:20:34.18 ID:AkHHd1hO0
>>1

消費税     コカコーラ価格
0%    →   100円
3%    →   110円(103円)
5%    →   120円(105円)
8%    →   130円(108円)
10%  →   150円(110円)?
808名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:21:01.27 ID:6r71laEm0
値上げするなら自販機撤去させるって言ってるから
多分100円のままだな
809名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:21:13.99 ID:HMYHmC5M0
>>790
きっちり閉めるけど
3日目あたりから単なるカラメル水になりますね
そのチープさもまた一興
それで使うウイスキーはニッカブラックで済ませてるし
竹鶴21年はロックで飲む
810名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:21:15.61 ID:urPHm5NV0
でも大多数のバカは130円だろうといつでも買える自販機を使う
811名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:21:59.39 ID:FxB04u6k0
消費税導入時は3%で切が悪いから予め110円に設定したんだろ?
税率10%まで値上げしなくていいはずだろ。バカなの?
812名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:22:13.66 ID:WpMtuT1R0
全体的にモノの値段が上がって更に増税するの悪循環
813名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:22:23.90 ID:qSTRuHds0
10パーセントで140円、500mlは200円にがきそうだな
814名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:22:25.45 ID:R2qrg6mQ0
高けりゃ買わなきゃ良いだけ。
自販機多すぎ。淘汰すべし。
815名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:22:32.50 ID:1wYBZAll0
コーラ中毒って馬鹿ばっかり
816名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:22:46.46 ID:M7FwdLz/0
コーラなんか飲むより、牛乳とコーヒーの粉と砂糖を買ってきて
自分でコーヒー牛乳を飲むほうがいいと思う。
低カロリーだし、タンパク質も摂れるし。
自家製コーヒー牛乳は1杯40円くらいだと思う。
817名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:22:58.74 ID:N7PyhgPj0
て、よく考えたらコーラとか買わんからいいかw
818名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:23:00.87 ID:BzHtM8nn0
コカコーラーボトルの自動販売機担当のアルバイト料時給830円
吉本生活保護興業の芸人の年収3億円。
819名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:23:12.55 ID:GTAKoaOK0
この算出方法だと
富士山のコーラの値段は、一体....
820名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:23:14.93 ID:7XV+V+OD0
自営業だけど自販機買おう…安売りしないと売れんわ
821名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:23:22.70 ID:7OItjQz50
これで景気減速しないほうがどうかしているw
822名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:23:24.66 ID:ZmnPnkjr0
30%増の便乗値上げコカ・コーラwww
30%増の便乗値上げコカ・コーラwww
30%増の便乗値上げコカ・コーラwww
30%増の便乗値上げコカ・コーラwww
30%増の便乗値上げコカ・コーラwww
823名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:23:29.73 ID:wCdiaX6r0
コンビニが入れたてコーヒーの次に清涼飲料扱ったらどうなるの?っと
824名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:23:31.95 ID:1qbsfe4s0
10%時に上げなくて済むよう先取り値上げって感じかな?
825名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:23:44.67 ID:S6V2ErQd0
知的飲料なら飲んでいるけどコカコーラは飲まないからどーでもいい
826名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:23:50.57 ID:c6RYU10q0
                 ,. -‐…‐- 、
              /       ,
                 i        ',
                 !           i    ・・・・・・
                 !          ,′  
                   〉、        /
           _jミ「   ヽ    ∠ `7ミt_   
        _/  辷t   `¨¨´  .イミ/  \_
      /    ,. -くクァ-、__,rァ7ヽ><  /.::::::::::\
.      /    /   `¨"'‐'-'‐'‐'"´   /.:.   ::::::::i
     |      i      / ̄ ̄\   /.:::::::::::.  ::::::|
     |     !      /-、__,.-‐‐-、j 〈.:::::::::::::/ .::::::::!
.      }    _,⊥、   r‐-、__,.-―--、/.:::::::::::/  .:::::::/
.      i r_´_,..- \  ヽ:::::::::::::::::::::∠'-- 、:::/  .:::::::{
      !  r' /,.-  >一…'´ ̄      ヽ  .::::::::i
      i  ど/_,.-‐'"            _人 .::::::::/
.      !  `´          _,.-‐'"´    .:::::::/
      ヽ        _,. -‐<.:::::::::::::::..... ...::::::::/
       ヽ __,. -‐'" /.:::::::::::::`:::::ー-:.、 ...::::::::/
            |    /.::::::::::::::::::::::::::::::::::| ̄ ̄
827名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:24:00.83 ID:J2NETkLR0
>>810
元々からしてスーパーで冷えて無い箱買いすれば少なくても100円以下で手に入るからなぁ
それをしない人なんだから最早値段じゃないんだろうな
828名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:24:01.49 ID:rauTjMnF0
>>26
Mr.オクレ「砂糖水って知ってますか?」
829名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:24:13.68 ID:iKXFjrOe0
タスポみたくカードにチャージできるようにすればいいんだよ
で、一本買うごとにポイント還元すれば、客の囲い込みができるぞ
まあ、オレはスーパーの特売で箱買いするからメリットないけど
830名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:24:29.23 ID:pr7JAdwlI
そもそも喉でも乾かない限りジュースなど飲む必要ないはずなのに
ただ単に習慣で飲んでる人多いんだろうな
831名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:24:33.15 ID:qSTRuHds0
コカコーラだけじゃなくてジョージアとかもどうせあがるんだろ?
832名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:24:49.55 ID:CoXKjPvb0
130円×365日=47,450円
10年で474,500円
20年で949,000円
833名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:24:49.93 ID:4NAPEcwF0
>>817
買うとしてもまいばすけっとで買うしww
834名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:24:56.44 ID:CZ97UhkW0
ドンキで
箱買すっからいいもんねwwwwwwwwwwwww
835名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:25:02.36 ID:ikK5FZOb0
国産のお茶と牛乳飲め。
バイ・ジャパン。
836名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:25:29.82 ID:TYkAsH0Y0
今でも100円や110円の自販機があるのに130円になったら恐らく売れないだろ?
837名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:25:30.51 ID:HMYHmC5M0
清涼飲料手がけるならお茶じゃないかな
砂糖飲料は利ざやが悪そう
838名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:26:02.03 ID:bUpiSThf0
これでどうやって、景気が回復するっていうの
839名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:26:10.40 ID:nYflddTh0
消費税導入で100円から値上った時から自販機で飲み物はほとんど買ってないな。
100円玉で買えるからいいってのに。
840名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:26:16.25 ID:ZnbbIaiN0
>>826 (´・ω・`) ペプシは便乗値上げなんて卑怯なことしないわよね?
841名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:26:34.82 ID:onOg5E4xP
アベノミクス的には上げれば上げるほど良い行いなんだよね。
恐ろしいなあ。
842名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:27:06.83 ID:99O52T8/P
>>602
仮払消費税
843名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:27:21.10 ID:DOvPVKkS0
1缶38円のUSAコーラしか買わないからいいや。
844名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:27:29.41 ID:WpMtuT1R0
景気悪化と増税のスパイラルでドンキやマックも危なくなるで
845名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:27:30.59 ID:wCdiaX6r0
100円玉で買える温も・・・買えねえええええええええええええええええ
846名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:27:38.72 ID:qSTRuHds0
自販機で扱う500ミリリットルのペットボトル入り飲料の一部は150円から160円に値上げする。

こっちのほうが問題だった。めんどくせえw
847名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:27:49.78 ID:/uoh+yWP0
丁度で買おうと思ったら
100円玉1枚
10円玉3枚

4回もコイン入れたくないわ
848名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:28:07.20 ID:HMYHmC5M0
>>838
日本のコカコーラ従業員の所得がコーラ値上げ幅と同じ率で増えるんじゃないのw
849名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:28:24.97 ID:5B+4E+ob0
冷やしてると甘さを感じにくいけど結局は砂糖水だろ
熱燗にするとはっきりする
850名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:28:27.04 ID:iPmWPbUt0
便乗値上げでしょ
851名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:28:52.19 ID:UF/EX71i0
炭酸ジュースを飲まなくなった
高いとかじゃなくて血糖値的にな!!
852名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:28:54.61 ID:onOg5E4xP
>>838
景気が良くなって人件費が上がると物価が上がる、っていうのを逆手にとって、物価を上げれば
景気がよくなるっていう実験をしてる。
853名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:29:11.75 ID:3/M6ri6X0
これで清涼飲料メーカーが足並みそろって値上げするなら
牛乳か豆乳か紅茶だけしかのまんよ
健康に良くて炭酸砂糖水より割安だしな
854名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:29:13.47 ID:Lq0GSTd90
もう買わないよ
855名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:29:17.26 ID:A0icg4yVO
この業界の傍若無人の便乗値上げはイタダケナイ。
856名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:29:29.06 ID:w55bgYwX0
買いたい奴は買えばいい
水筒メーカーは捗るなw
857名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:29:29.57 ID:zflvu4VN0
コーラはスーパーでペットボトルしか買わんわ。
858名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:29:41.49 ID:hokB0caV0
自販機で買う機会なんて碌に無いから別に良いが
こんだけ値上げして売れんの?
859名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:29:55.71 ID:TZQKLroj0
自販機の缶コーラは滅多に飲まないが
その他の自販機でしか売ってない缶ジュースが(
860名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:30:01.28 ID:xye62R770
これ便乗だろ
さすがに違和感を感じる
861名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:30:30.42 ID:CZ97UhkW0
>>852
物価ってもともと人件費はいってるやん
862名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:30:50.26 ID:IeP3pGYq0
コカ・コーラの昨年の決算が最近出たけど減益というさえない結果
に終わった。太る、不健康のイメージがあるコーラは敬遠されてる
からとの分析だ。その一方で健康飲料・エナジードリンクのイメージ
(あくまでイメージですw)で売っているレッドブルは好調だ。
こんな売れなくなったコーラを値上げとか自爆だから店頭価格は
変わらないだろう。
863名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:31:04.71 ID:w+d2XK6m0
原価厨て中国人なの?
864名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:31:22.96 ID:Oh+0uEO70
ほとぼり覚めりゃ買うんだろ
まるっと見透かされてんだよ
消費者はアホ
865名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:31:36.96 ID:zTLrdPR60
>>816
コーラが飲みてーんだよハゲ
866名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:31:54.12 ID:onOg5E4xP
>>858
みんなが値上げすれば買うしかないんだから、消費税分は必ず転嫁しろ、
っていうのがアベノミクス的な考え方。
867名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:32:07.82 ID:lUZlqx6r0
868名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:32:10.01 ID:zQKZtqlgO
売上減るんじゃねーの?
869名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:32:17.06 ID:GiKOTrCIP
自販機を当たり付きにして、130円のコーラを買うと、
20分の1くらいで当たりがでるようにしてこの分が消費税上乗せ還元みたいな形にすればいいんだよ
870名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:32:38.72 ID:wrUaYZNs0
内容量の変更って製造コストから見たら微々たるものでしょ。値上げでガツンと儲ければ105分の108にあたる量くらい増やしても痛くも痒くもない
871名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:32:54.70 ID:nyTbE5RN0
123円にしろよ、ピンハネするな。
872名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:33:00.16 ID:u3br4XEt0
120円税抜き価格、114.3円

114.3円、消費税8%123.4円

コンビニとかでは123円での販売になるのかな?

原発も止まって省エネ・省資源・環境保全のためにも
自販機はそろそろ自粛すればいいのに。

それに、パチンコ屋、まばゆいばかりのネオン広告とUFOもどきの
店内照明、全台液晶電飾ピカピカ。環境破壊施設では?輪番停電も
無関係だったし。手打ちのチューリップ台に戻しては?
873名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:33:10.99 ID:J2NETkLR0
>>858
全体的な売り上げは景気動向なんでよく分からないが
前回もそうだったように自販機と対面タバコ販売で生きてるみたいな
近所のおばちゃんがやってるタバコ屋みたいな小売は完全死亡だな
874名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:33:26.47 ID:I/whC/dt0
ナンダカンダにこじつけて、値上げはしても値下げをしなかった自販機缶ジュース
まあ、自販機とか端から利用してないから勝手にあげとけ 
875名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:33:57.15 ID:hokB0caV0
3%→5%→8%でその度値上げしてるけど、本当なら108円なんだよねw
完全に便乗値上げだよ、これw
876名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:34:13.66 ID:CZ97UhkW0
>>866
ぜんぜん違うw

どうせ売れないと下がる
877名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:34:14.92 ID:7TnbDqBm0
便乗値上げキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
公取あくしろ
878名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:34:20.89 ID:74dusD8Z0
しょうがねえだろwwww
値上げしないと国から価格転嫁Gメンが来るんだもんよwwww
879名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:34:21.84 ID:Zf54mbJM0
>>847
コカコーラ「じゃあ2回で済むように150円にしよっと^^」
880名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:34:47.44 ID:rk5FjGFb0
粉の発売はよ
881名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:35:31.97 ID:tmjFI4/OP
100円にしろよ
充分儲かるんだから
882名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:36:05.44 ID:PoWtSyGv0
>>864
ところが今度はほとぼりが冷める頃に10パーへの引き上げがあるわけで・・・
883名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:36:11.08 ID:EibfPjSq0
近所のスーパー350m缶58円だよ・・・
コカコーラが1番美味いけど
自販機なんて極力使わないようにしてるわ
884名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:36:14.12 ID:nyTbE5RN0
ところでペプシコーラは不味いな
885名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:36:17.79 ID:0LBxXHtvO
>>156 いいなあ。
うちの近所にも設置されないかなあ。
女子児童販売機。
886名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:36:30.84 ID:WpMtuT1R0
38円のUSコーラもそのうち60円とかになっちまうんだろ
887名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:37:00.43 ID:HSSi3PUk0
>>864
アホちゃうよ!
888名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:37:23.64 ID:99pLOAsL0
自販機で買わなくなるだけ
今やコンビニや中小クラスの郊外型スーパーが
自販機より多く点在してるからなw

甘いなコカコーラは据え置きでいいのに
(今や自販機も100円が主流なのにさ、いまだ120円とるし)
889名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:37:28.02 ID:I/whC/dt0
俺はドクターペッパー推し
890名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:37:58.06 ID:a7bORtVE0
ジュース自販機はワンコインで買えるところに意味があったんだけどなぁ
891名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:38:04.07 ID:cGRrAgxP0
無名のコーラ1.5Lが50円で売られてた。
別に、コカやペプシじゃなくてもいいや。
892名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:38:10.94 ID:74dusD8Z0
>>876
自民党政府は消費増税を小売価格に転嫁することを義務付けていて、
値上げしないと国から行政指導が来る。
893名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:38:11.57 ID:BGSsCJNhP
>>799
まあ厳密には不法侵入だろうけど、
せいぜい関係者以外購入禁止とデカデカ張り紙されるくらいだと思うよ
894名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:38:16.94 ID:V9yqycd+0
100円の
3%で110円
5%で120円
8%で130円

原価もそれぞれの材料費や運搬費に消費税掛かるとはいえ上げ過ぎじゃね?
895名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:38:18.63 ID:HMYHmC5M0
>>869
新発売納豆コーラ(HOT)とかがでてくるんですね
896名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:39:53.37 ID:xepEjU5W0
自販機は年に1度か2度くらいしか使わないから、かまわん
897名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:40:44.76 ID:EgwNfMpvO
ビールもどきの発泡酒の方が安い
898名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:41:20.51 ID:CZ97UhkW0
>>892
出来ると思うか?
何人人がいるんだよwwwwwwwwwwwwww

ドンキで30円で1リットルのコーラ買ったったわwwwうぇひひwww
899名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:41:55.16 ID:CMcpTphl0
勝手に自爆するのはかまわないけど

他の業種には迷惑かけるなよ>コカコーラ
900名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:42:29.26 ID:GiKOTrCIP
>>891
MADE IN CHINA とか書いてあっても大丈夫か?
901名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:42:30.47 ID:EcC7uX190
コーラ飲まないから、どうでもいいや

他の便乗値上げがウザい
902名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:43:00.96 ID:qJp/fbru0
便乗値上げにもほどがあるだろ
903名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:43:19.09 ID:I755vdDM0
世界中で大量に作ってる割にせこいなあ
904名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:44:10.73 ID:RgB8Ru5j0
増税前に29円のトライアルコーラ箱買いしとくわ
905名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:44:16.35 ID:Dequj3Sw0
消費税導入前100円だったものがなんで130円なんだよ!
計算おかしいだろ!!!!
906名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:44:39.65 ID:0DDLBJ710
近所のダイエーで時々1.5lが128円で売ってるんだが…
907名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:44:44.62 ID:1pIduKSv0
>>27
ほんとこれ
908名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:44:45.97 ID:74dusD8Z0
>>898
んなこといっても、もう「消費増税を小売価格に転嫁してるか監視するための臨時職員」を600人も雇ってんだぞwww
マジな話www
909名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:44:46.15 ID:CUJdjYfq0
910名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:45:26.53 ID:EcC7uX190
100円だったものが3割30円上がる
消費税は8%だけ上がっただけなのにね
911名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:45:37.11 ID:ikK5FZOb0
コカ・コーラ社の自販機がなかったら、原発1基分の電力が不要。
912名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:46:14.80 ID:i0wRFpg00
ペットボトルも値上げで160円くらいになるんかね
913名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:46:33.53 ID:CZ97UhkW0
>>908
600人wwwwwあほかwwwww
日本中の小売店を?wwww
914名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:47:36.39 ID:8VKVuDO00
まあ、もう自販機で買う事は無くなるな
よっぽど緊急でない限り
915名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:47:57.02 ID:NLI1bA280
コカコーラって120円に上げたときも一番早くて偉そうに価格を下げて販売することをやめさせてたわな
まぁ買わないからどうでもいいけど 自販機は最高にぼったくるだからね
916名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:48:01.70 ID:w+d2XK6m0
産地も確かめず激安コーラーを有り難がるって
食に関してはもはや途上国レベルまで下がってるよね
親がどういうしつけしてきたんだろ
917名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:48:04.51 ID:zuFWoXGU0
>>83
自分は大阪市に住んでるが、120円が主流なんだが…
918名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:48:22.16 ID:74dusD8Z0
>>913
コカコーラ程の大企業のところには真っ先に来るだろ。
919名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:48:33.91 ID:7fiAsZ2j0
そもそも自販機で買わない安売りスーパー一択
920名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:50:33.56 ID:ZGQAyBc/0
130円も払って不健康飲料買うとか、どんな罰ゲームだよw
そんなもん飲むくらいなら水で十分だ
921名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:50:40.82 ID:494l0/pi0
もう赤と白のは買わなくなったな 
(´・ω・`)
922名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:50:42.54 ID:RYWfstfa0
この強気はどこから来るんだろう。
こういう舐めた会社は不買で潰さないと駄目だよ
923名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:50:59.01 ID:iJBpOvH30
自動販売機で買うやつは馬鹿
スーパーなら半額
924名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:51:02.96 ID:rjtE8dON0
缶コーラのほうがペットボトルより美味いと思うのになんでお前ら値段だけしか見ないの?
925名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:51:41.47 ID:k5N9ntWx0
140円の書き込み多いな 140円でもいいんじゃね
926名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:51:44.06 ID:8VKVuDO00
アベノミクスが始まった時、
・増える税金、上がらぬ賃金、通貨安のトリプルパンチで
 戦争に行かないと生活出来なくなるまでトコトン追い詰められるぞ!

って言った時、朝鮮人扱いされてた俺が通りますよっと
927名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:52:18.54 ID:j541K56o0
缶コーラより瓶コーラのほうがもっと旨く感じたけどな。
928名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:52:34.64 ID:x3NevoAp0
ダイドーはどうするんだろ?
値上げかな?
ダイドーは自販機で食いつないでいる会社だから大丈夫かしら?
929名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:52:42.69 ID:HrHhzLkS0
今度の値上げを気にしてる奴なんかいないだろう。97年の5%増税で120円になってみんな諦めたろ。
それよかこれだけは現役世代として譲れないというのは

 人口構成
年少人口:0歳〜14歳
生産年齢人口:15〜64歳 ←消費税増税とは選挙権のない15〜19歳の子どもからも徴収し安定財源として★高齢者への贈り物な訳だけど
老年人口:★65歳以上

年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% ★ 
70代 27.1% ★ 
http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/23/sisan.jpg

消費税8%なったら 今度こそ現役世代は高齢者から感謝されるようになるはずだよな?
若者の負担が増え現役世代に対する敬う姿勢がなかったらマジで切れるよ?
恩恵を受けない負担する側ならその要求は理不尽でもなんでもないよな。

増税しておいて社会変化なく 高齢者がいつまでも上から目線で話しかけてきたらマジで俺もこうなるよw
年寄りを蹴っ飛ばしたら警察が来た【ニコ生】
http://www.frequency.com/video/tuvideomatiasmxcom/132632047
930名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:53:30.88 ID:bX7mCEH60
紙パック1リットル98円をスーパーで買うわ。どうしても炭酸飲みたい時はドンキで投げ売りしてるの買う。便乗値上げする奴からは絶対買わん
931名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:53:58.53 ID:HMYHmC5M0
>>922
自販機で高く見せて 小売店での販売を安く錯覚させて誘導じゃないかな
飲料各社の売上比率で自販機が占める割合はダイドーが90%以上で異常なだけで
他は20%以下だったと思った
株式投資のときに調べたものなんで業界の人ならもっと詳しいかもだけど
932名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:54:36.11 ID:hD2cWCkN0
なんで缶コーヒーを飲むんだろうな
自分も気づいたらとりあえず缶コーヒー
933名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:54:50.94 ID:cnlengLgO
10パーセントだと500円くらいになるんか?
934名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:55:02.49 ID:SN0J46ez0
ディスカウントストアで売ってる
29円とかのコーラって大丈夫なん?
935名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:55:29.97 ID:wV1PnsML0
100円のころから30パーセント物価が上昇してるってことか
936名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:55:47.60 ID:Kiade1wIO
「すぐには結果は出ない」
「景気が良くなるのはこれからです」

「もうすぐみなさんの元にも恩恵が来ます」

(笑)
937名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:56:01.31 ID:FcDzZMRp0
100円が110円にそして120円・・・そして4月から130円

なんか今回が一番買う気がなくなるな、何でだろうか
938名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:56:29.47 ID:8SwqZSrV0
炭酸飲料は飲まないけどコーラだけはたまに飲みたくなる不思議
939名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:56:29.64 ID:anxkyfV+0
消費増税で景気悪化させた財務省。
この15年で日本人は50万人も自殺。
日中戦争より死んでる。

ちなみに財務省の言い分は「財務省「97年以降の不況は
消費税5%のせいじゃない。アジア通貨危機だ」

そして今も相当な危機なのに8%にするって何考えてんだ?
940名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:56:55.01 ID:x20sId1x0
130円のうち税金はいくらなんだ
941名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:57:01.10 ID:SdmEuQGp0
西友で買えば87円
942名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:57:21.77 ID:K17F6qGgO
>>934
原産国を確認
943名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:57:27.78 ID:w+d2XK6m0
最初の値上げのときも1社が値上げを発表したら
他社も追随しなかったか?
結局は談合なんだと思った記憶が・・・
944名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:57:32.24 ID:j541K56o0
まぁ、昔の狂乱物価のころの状況を知ってると
十数年ぶりの数円や十円程度の値上がりくらい大したことがないように感じるんだけどね。
デフレに慣れてしまってる昨今の消費者からすると過剰に反応したくなるんだろうけど。

はがきが50円から52円に値上げ決定したときも
2円も値上げするなんて死んでも許さんという勢いの連中がいっぱいいたけどw
945名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:59:02.23 ID:HMYHmC5M0
>>943
最大手のコカコーラがまずぶち上げて 他が乗っかる形だよね
でもしばらくすると自社自販機でも特価「80円」「100円」とか設けたりしたりする
946名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:01:02.77 ID:vhNgnNbc0
>>942
スーパーのPB飲料って韓国製が多いね
発泡酒やチャーハイもだいたい韓国製

韓国の水を飲む勇気
947名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:01:06.23 ID:MXjuM1h6P
消費税8%なのになぜ130円になるのか
948名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:01:18.63 ID:Q1t4GwZ40
>>939
財務省が悪いんじゃなくて、消極的支持とか訳のわからない言い訳しつつ
自民に投票した日本国民が最大の原因なんだぜ、自業自得ってやつだ。
949名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:01:31.43 ID:BUEJ1qGf0
コーラとか年に数回しか飲まないから値段はどうでもいいけど500mlとか飲みきれないから昔の250ml缶を復活させてほしい
950名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:01:37.51 ID:HNijGkoD0
110円の時の便乗値上げでもまだお釣りが来るじゃん

これって消費者よりも、安く売らざるを得ない小売が搾取されんじゃないの
951名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:01:59.26 ID:HMYHmC5M0
郵便に関しては末端に還元するべき原資すらないって分かってるから
まだ許せる
はがき70円 定型100円にでもして値上げ分は末端還元しないと崩壊する
952名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:03:33.28 ID:aRUP7NaHP
コーラって中身より缶の方が値段高いんだぜ
953名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:03:38.72 ID:SN0J46ez0
>>942
安コーラってたいていアメリカ産でしょ?
FDAとかちゃんと仕事してそうなイメージあるけど
ヤバイの?
954名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:03:42.57 ID:en8qn5XA0
でもモノが高くなるからデフレ脱却だろ?

景気回復するから給料もあがるからいいじゃん

こんな簡単な方法があったんだな
955名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:03:59.14 ID:QLXW3irb0
消費税なし 100円
消費税3% 110円
消費税5% 120円
消費税8% 130円

どう考えてもおかしい。8%で110円でもまだ高い
956名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:04:02.90 ID:TZwtSqK30
もう150円にしろよきりがいいし
957名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:04:12.22 ID:HMYHmC5M0
>>950
卸値がどうなるかが問題か
卸値の値上げのために自販機を口実に出しただけなら卑怯だわ
958名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:04:16.87 ID:3drBWckZ0
原価5円だっけ?
色んなもんで経費が重なるんだろうけど
959名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:05:11.44 ID:8/YILowlO
近所のスーパーで1.5リットルが127円だから問題ナシ!
960名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:05:23.16 ID:O2cnry4jO
>>954
うちの会社給料上がってないし元からボーナスすらないわ
アベノミクスで給料上がったとかマスコミが騒いでるけどまったくだ
961名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:05:39.15 ID:/tqRjreN0
>>956
なら消費税10%で200円な
962名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:05:46.69 ID:W6yV+VKN0
>>956
いずれ「ワンコイン」ということで500円になるだろうなw
963名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:05:58.50 ID:AeVaWZM50
100円

110円 消費税3%(+3%)

120円 消費税5%(+2%)

130円 消費税8%(+3%)

上げすぎ
964名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:06:20.55 ID:9ARDC+BV0
>>955
ボッタクリwww
965名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:06:54.81 ID:TZwtSqK30
アメリカで500円のコーラ買ったらすげえのが買えそうだ
966名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:06:59.46 ID:xQz/6RWB0
コカ・コラーってスーパーでも高いよな
コラー1,5が178円ペプシ1,5が138円何でこんなに差あるんだろ
967名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:07:18.20 ID:j541K56o0
>>954
で、給料も上がればいいんだけどねって話。
ただでさえ非正規派遣の不安定労働だらけになりつつあるのに。

まぁ、牛丼100円になるんならTPP賛成とか言っちゃう超短絡的思考の人間もけっこういるのも確かだし
デフレ脱却とか言っても理解できない人も多いだろうよ。
968名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:07:23.28 ID:BgtgeGiy0
>>934
コーヒーは大体薄いけど数回飲んで慣れたら
メジャーな奴は泥水に感じて飲めなくなった
969名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:07:31.35 ID:QLXW3irb0
これは日本マクドナルドに苦情の電話入れてるレベルだな
970名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:07:49.64 ID:iv4lOHga0
ペプシ500ボトルが店売りで75円だったわ
ますます店売りに頼るようになるよ
自販機置いたことあるけどよほどの好立地じゃなきゃ電気代引かれてトントンだし
あれは胴元(自販機業者)がだけが儲かるFCみたいなもんでしょ
971名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:07:56.91 ID:62SQzxI90
自販機並みにどこにでもあるコンビニで500ml缶が100円じゃん
972名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:08:24.47 ID:+w9aHJPq0
10円上げて10ml減らす簡単な飲料水。
973名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:08:26.91 ID:9ESIK5ix0
消費税が10%になったら……
974名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:08:41.55 ID:P//Zctao0
便乗値上げw
消費税様様だな。
975名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:08:43.32 ID:K17F6qGgO
お釣りの必要がないように

おサイフケータイ対応自販機
976名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:08:49.09 ID:wRoteemB0
コカコーラの配送社員
同じトラック乗りでも運送会社に比べたら破格の待遇
977名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:09:03.59 ID:p2FVOWwzO
10円ごときで増税叩いてる奴はナマポで生活してる在日チョン
安倍総理が嫌なら国へ帰れ
978名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:09:15.17 ID:EcC7uX190
>>973
あと、10円追加だ!!
979名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:09:21.50 ID:OT/fNjFN0
酒とあんま変わらんのな
ほんとこの手の飲み物はどんだけぼってんだよ
980名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:09:28.95 ID:m6ZfwpHd0
もうメッコールしか飲まんわ
981名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:09:48.05 ID:IynnKcmt0
なんでみんなこの糞まずい小便で割った泥水みたいな液体を好んで飲むのか
982名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:10:27.67 ID:JpBfqpMpi
>>6
それが消費税の怖さ
たった3%なのに消費は10%減少とか
983名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:10:56.46 ID:HMYHmC5M0
>>970
1日の販売量が8本未満だと収支ライン黒にならないとかで
そういう場合 契約しても撤去されますね
自分で販売機買って50円とかで売るのは自営業の一形態だから除くけど
984名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:11:05.06 ID:O2cnry4jO
再来年は140円になるのか┐('〜`;)┌
985名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:11:34.35 ID:4GKZ0Ddq0
10円の粉のやつでええやん
986名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:12:33.01 ID:2BdgD9wQ0
今でも100円で売ってる自販機とかあるのに、なんでそれが出来ないんだ
987名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:12:41.10 ID:A1Ez+n5Wi
元が100円だったから110円でも元が取れるはずなんだが…おかしいな
988名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:13:14.81 ID:SKjZsrf40
砂糖水に依存しちゃうほどメンタル弱いんだ
989名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:13:40.93 ID:W6yV+VKN0
>>984
再来年じゃなくて来年の予定だぞ・・・
990名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:13:42.21 ID:OYb6ONvIO
>>981
小便飲んだことあるのか?
991名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:13:42.37 ID:5jdxXAyb0
消費税(3%)が導入された時、100円だった缶ジュースが110円(10%UP)
3%→5%に税率がアップした時に、110円だった缶ジュースが120円(最初の100円からすると20%UP)
5%→8%に税率がアップする時には、120円だった缶ジュースが130円(最初の100円からすると30%UP)
108円だって言うんならわかるけど、22円は余計だろ
992名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:13:55.63 ID:Eh5g5Kwk0
3%x5%x8%で116円だろ
ここに原液値上げで+10円で126円になるから
消費税重複してかえてちょろまかしてる疑惑
993名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:13:58.40 ID:2weBxBRw0
便乗値上げが始まるよー
994名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:14:03.91 ID:HMYHmC5M0
>>986
管理者が本体社でなくそこからケース買いしてる小売り業者
ディスカウントで29円のコーラを50円で売ったりしてるでしょ
995名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:14:11.49 ID:PXADMG2V0
スーパーに行けば128円で1.5リットル買えるのに、、、
996名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:14:17.15 ID:RDDb3v9SP
どうしてこうなる
997名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:14:18.51 ID:oOeDG7tZ0
もともと缶ジュースなんて買わないから関係ない。
家から出ないし。
998名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:14:37.09 ID:MXjuM1h6P
>>986
最近少なくなったな。変な自社製や売れ残り集めた自販機は安いけどさ
増税ラッシュだな。早く戦争でもしたいのかな┐('〜`;)┌
999名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:14:39.22 ID:K17F6qGgO
>>976
入社試験で、腕立て・腹筋…回数無制限なんてのがあるよ。
1000せんこ ◆ALDuc1GHMs :2014/02/27(木) 14:14:46.34 ID:NCXbxMxE0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。