【国際】米ライス補佐官「ロシアのウクライナ派兵は重大な過ちになる」→ロシア「米国は自らの武力行使を避けるべき」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★米国、自らの武力行使を避けるべき─ロシア外務省筋=インタファクス
2014年 02月 24日 22:11 JST

ロシア外務省筋は、米国のライス大統領補佐官(国家安全保障担当)がロシアの
ウクライナ派兵をけん制する発言をしたことに関し、ロシアではなく米国の指導者に
武力行使を避けるよう促すべきだとの見解を示した。インタファクス通信が伝えた。

ライス氏は週末の米国のテレビ番組で、ロシアがウクライナに軍を派遣する可能性を
問われ、「それは重大な過ちになるだろう」と述べた。

この発言についてロシア外務省筋は、米国が世界の多くの場所で幾度も実施した軍事
介入に基づいた専門的意見だとし、「米指導者が新たな介入を決断する場合は、
大統領補佐官が武力を使用することの誤りについて米指導者に助言するだろうと
われわれは考えている」と述べた。

http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTJEA1N00320140224
前 ★1が立った時間 2014/02/24(月) 23:33:09.52
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393252389/
2名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:31:49.81 ID:wpTGuDen0
2
3名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:31:53.29 ID:QOK8kz2sP
まさしくお前が言うなw
4名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:32:01.16 ID:hOamPAK40
軍足の臭いがしてきた
5名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:32:12.88 ID:aWGW68l+0
6名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:32:18.04 ID:OQGrZNtu0
堕落オバカ
7名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:32:54.42 ID:4PT6uA+UP
旧ソ連にロシアが肩入れするのはわかるけど、アメリカはまったく関係ないじゃん
戦争でもやりますか?
8名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:33:05.27 ID:QIcLPdzf0
ロシアはEUに従うべき
9名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:33:22.90 ID:RS/Fs/vi0
アメリカは「シリアで我慢したんだからお前も我慢しろ」と、言うべきじゃね?
気取ってないでさ
10名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:33:50.57 ID:qiCL4Has0
21世紀になったんでもうこういうのは
見れないものとばかり思っていましたわい
11名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:34:00.09 ID:uhwDVNJj0
誤爆で民間人を殺してるアメさんは言うことが違うね
12名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:34:00.32 ID:nYhQKk3R0
アメ公 うるせ〜よ
13名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:34:50.96 ID:uDnLaE0M0
今度は海図読める艦長にしろよ
14名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:34:54.05 ID:hawE+X7m0
ニガー舐められまくりだなw
15名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:35:41.67 ID:ZOZMb9++P
で、中国の尖閣派兵や韓国の竹島派兵には米はなんも言わないんだよな?
16名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:35:53.38 ID:I/vqJ/9A0
オバマがまたヘタれるカウントダウンスタート!!
17名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:35:55.08 ID:Kmu2ZINc0
不謹慎だが、東ウクライナはロシアになってほしい。
18名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:36:44.47 ID:DY+Ml6D/0
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

民主党から証人喚問を要求された渦中の百田直樹氏が
 「そこまで言って委員会」で吠えた!!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



「過去に有田芳生氏はある政治家を”かんなくず”呼ばわり。
 私の”くず”発言とどう違うのか!?」

「むしろ、有田氏が橋下氏の出自を人種差別的に扱った週刊朝日の記事を
 ”すこぶる面白い”と評価した方が大問題だ!!」

「”東京大空襲、広島・長崎の原爆は大虐殺”。
 これのどこが間違いなんだ!!!」

http://www.youtube.com/watch?v=sOYH2rj7Kjw
19名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:36:52.38 ID:d0GqIMYc0
まぁ、アメリカに言われたくないわなwww
20名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:37:56.52 ID:QfndzE3q0
今のアメリカがロシアに対抗できるわけなかろ、プーチンの一にらみでオバマは小便垂れ流して泡吹いて即死だ。
プーチンはその気になれば核のボタンくらいニヤリとしながら押すぞ、ルーピーオバマはどうなんだ?
21名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:38:13.43 ID:qiCL4Has0
プーチンがどうでるかお手並み拝見だ
ワクテカしてきたぜ
22名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:38:30.18 ID:Q/2dZwt30
無能オバマの無能補佐官。
勝手に自爆しろ。
23名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:38:45.21 ID:Z3NyhnQ+0
なんか最近はロシアに主導権握られてますなぁ
24名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:39:15.52 ID:NS3ZE5wV0
ゴミ女ライスはG2論者なので日本は放置で
25名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:39:53.39 ID:dPlfy5KD0
選挙で選ばれた政権が倒されて、それを支持するアメリカ
ウクライナだけじゃなく、エジプトも
タイだって似たようなもの


まあ、アメリカのいう「民主主義」なんてその程度のもんさ
「絶対的正義」はない、ということを肝に銘ずるべきだな
26名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:40:11.95 ID:FvFEF3TIO
いやいやこれは経験者からの貴重なアドバイスだろw
27名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:40:43.09 ID:8/5+ZHGC0
もうアメリカの時代は終わった!
日本は隠し持ってる原爆で独り立ちする時が来たな。
ロシアともっと距離をつめよう。いざとなれば中国とさえも
組めばよい。
とにかく、アメリカはもうダメリカなのだ。
28名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:41:02.70 ID:1IAE5ySS0
こっちの偽ライスはダメすぐるww
真ライスの再登板させろよwww

アミバとトキの違い以上に能力に差がwwww
29名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:41:24.18 ID:jsqBkGHD0
アメ公は何もできんよ どうせ議会がーとヘタレるんだしw
30名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:41:28.79 ID:+MfvuoKv0
           ノ´⌒ヽ
       γ⌒´     \
      .// "´ ⌒\  )
      i./ ⌒   ⌒  .i )
      i (⌒)` ´(⌒) i,/  初対面のときから、
      | ::::: (_人_) ::::: |  「オバカ」「ルーピー」って
      (^ヽ__ `ー' _/^)、 呼び合う仲だったんだお
        |__ノ  ̄ ̄,  |、)|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
31名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:41:46.59 ID:DFBxgIzm0
セヴァストポリには黒海艦隊の基地があるからねぇ
クリミアもハリコフも譲ってはくれないと思うよ、正にロシアの核心的利益ってやつなんじゃねぇの
32名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:41:55.24 ID:CXASHv/n0
日本、ロシア組 中国、韓国組 アメリカ、???組 で行こうか これからは。
33名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:42:14.29 ID:MgfIaLWB0
そんなことよりウクライナの軍隊か警察隊が武器を持たない自国民に対して
スナイピングしとったでー
もうオワリやでー キチガイの国になっとる
仮に今回の抗議行動が終息を見せても終息しないだろうな
もう人心は荒廃して修羅の国と化した

http://www.liveleak.com/view?i=729_1393335320 (注 軽グロあり)
34名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:42:52.40 ID:T2WUyz7Y0
面倒見る気がないならクーデターごっことかするなよアメリカは
35名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:43:13.39 ID:dPlfy5KD0
選挙で選ばれた大統領は、何をしても良い



リンカーンをみればいい
36名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:43:26.89 ID:qiCL4Has0
というかロシアは軍事オプションについて公式には何も言ってないよな・・
なんかデジャ
37名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:44:36.28 ID:ngeeDGDqO
シリアでケツ割った手前、ウクライナには行けないからな。
アメリカンルーピーの口先介入が通るロシアじゃないから
ロシアは派兵もオプションに入れてるわな。
EUもロシアに気兼ねして及び腰だし。
38名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:46:04.84 ID:KbN0DDq80
本日のぐぬぬスレはここだと聞いて飛んできますた(^^)
39名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:46:26.15 ID:t0i0FfE10
ロシア系住民を守りたいロシアは大義名分があるからなぁ
ウクライナはロシア系住民が多すぎる
40名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:46:59.60 ID:ZVGf1XXvi
過去の事例からまた失敗する可能性が高いので補佐官が止めるよう進言するだろう、てことね
41名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:48:21.87 ID:qiCL4Has0
42名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:48:29.76 ID:oFp36Qdu0
クリミア戦争クルー?
43名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:49:13.80 ID:M6wezKXl0
一刻も早く美少女を保護しなくては
44名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:49:25.71 ID:FykeFazbO
アメリカがウクライナに派兵するということは
ロシアがメキシコやカナダに派兵するようなものだ
アメリカはでしゃばるな
45名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:49:37.45 ID:yTTf4BgP0
黒海がEUの勢力下に治まることをロシアは絶対拒否するでしょ。下手すると激しい南北戦争になるかもしれん
46名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:50:45.72 ID:oFp36Qdu0
ウクライナの6兆円の債務はロシアが払うの?ユーロが払うの?
47名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:51:21.99 ID:aQEIIZqmP
ライスって国内の答弁でも言い間違いや覚え間違い、知識不足でツッコミが入りまくってるそうだね

ワシントンポストのコラムでもおちょくられてる
Susan Rice and the retreat of American power(スーザン・ライスと米国パワーの衰退)
http://www.washingtonpost.com/opinions/richard-cohen-susan-rice-and-the-retreat-of-american-power/2014/02/24/e9d347dc-9d82-11e3-9ba6-800d1192d08b_story.html?tid=pm_pop

まあこれ書いてるコーエンっていうオッサンも、お花畑の親中ユダヤ人で
コラム欄でも「ライスは確かに役立たず。でも一番イラネなのはこの記事書いたオッサンだけどねw」とか言われてる訳だけど
そいつにまでプゲラされるって、かなり重傷だよ
48名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:52:44.95 ID:XQlVqsnY0
で、どうすんのよプーチンさん
今から工作してウクライナの東半分を独立させるのって大変だぞw
ライスが牽制してるってことはウクライナ国境付近に戦車集結してるのかw
49名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:52:50.32 ID:Q/2dZwt30
無能ライス。
50名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:53:09.80 ID:SYF4wk510
平和の祭典がおわったとたん冷戦かよ
51名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:53:55.36 ID:jsqBkGHD0
クロンボは口だけ 弾一つ撃てないさ
52名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:54:10.44 ID:oFp36Qdu0
チェチェンやグルジアよりも最重要地域だからな

ユーロ加盟したら軍事介入しちゃうだろ
53名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:54:12.00 ID:W1rg8Ya40
192 自分:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2014/02/24(月) 08:30:53.49 ID:v6sJXFrd [1/2]
地元に逃げ帰ったヤヌコビッチに政治的野心が衰えていないのなら
まず間違いなくこっそりロシアから援助を受けて反攻作戦で更に泥沼化する
旧ソ連時代なら治安維持を名目に堂々と軍とKGBを入れる局面だし
ウクライナの野党や裏切った与党の連中はヤヌコビッチの身柄を早く確保して収監しないと取り返しがつかなくなる
まだ終わってない

この通りの展開になりそうと言うかもうなってるんかw
54名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:54:40.44 ID:5neq2dsi0
イラク、アフガン、武力侵攻するだけして、やりっぱなしで放り出してるもんな。
おまけに劣化ウラン弾やら後遺症のこる兵器使いやがって。
55名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:55:03.19 ID:P4gSEv4v0
もうアメリカは口挟むな、世界の警察やめたんだろ、すっこんどけ。これからは日本、ロシア、EU、インド、中東で宜しくやってくわ、バイバイアメリカ。
56名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:55:23.94 ID:x0hiKTCc0
ウクライナにロシア軍の基地があるんだから、ロシア軍が派兵するのも仕方ないわな。
57名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:57:18.54 ID:Svz5ogQK0
米(こめ)ライス

ともちんこと板野友美

これって同じシリーズだよね?
58名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:57:46.42 ID:rz2Oky+k0
ウクライナの大統領は公正な選挙で選ばれてるからな
59名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:00:12.31 ID:lf6b8Egp0
アメリカって急速に権威を失墜させたな
60名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:01:04.02 ID:tR7qblyS0
中国尖閣防空識別圏設定で自国の航空会社に飛行計画書を提出させたような「融和姿勢」を
ロシアに示せば万事問題ないだろw
61名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:01:48.59 ID:JD8WIV0+0
クリミアがロシアとの統合を求めているのだから、これを妨げようとするウクライナを武力平定するのは当然のことだ。
弱腰のオバマ政権が口をはさむことではない。
62名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:01:55.77 ID:5OsL0IIx0
こんな言い合いをしても平然と国家間で協議の場が持てるのはなぜか?

両方が核兵器を持って武装してるからだよ

わかったか?バカサヨ
63名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:02:07.25 ID:j5qgzRPo0
>>59
オバマのアホが理想主義ばっかの外交オンチだってバレて舐められまくってるからな
マケインだったらなあ…
64名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:02:51.63 ID:I0rSzaBw0
大惨事大戦来る??
65名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:04:41.18 ID:jmDCviyy0
最近はロシアがカッコイイなw
カッコイイだけで負けたらしょうがないので、どっちが勝つかで賭けはやるべきだけども。
正論で論破してスマートだからって、殴り合いで勝てるとは限らないからなw
66名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:05:28.20 ID:cAGW5iIsO
かつての朝鮮のような代理戦争になるのか?
67名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:07:16.39 ID:ZM4xKvgC0
もしかして、ライスってすごい無能なの?
68名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:07:24.45 ID:XQlVqsnY0
これでもしウクライナが完全にロシアから離れたりしたら、プーチン皇帝の権威失墜だなw
政治力低下で北方領土返還交渉どころじゃなくなるぞw
どうする森善朗?、お前だけでもここはロシアに肩入れしておくかw
69名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:09:27.35 ID:Tn3RaC/n0
70名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:09:30.34 ID:jUskTMsP0
>>67
これは、駄目な方のライスです。
71名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:10:57.27 ID:ud6l+ycE0
オバマ、ライス、ケリー、は現在無能の3馬鹿トリオ。
72名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:14:52.54 ID:pTYSArQ80
命、金、ジンケンガー

そんなものが何より大切だと錯覚し始めた時点で
アメリカの存在価値なし
73名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:16:49.16 ID:15mKsd/O0
まずお前らがやったアフガン派兵、イラク派兵、エジプト派兵、リビア派兵について反省してみようか
74名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:17:37.20 ID:qiCL4Has0
>>70
問われたんなら「いまの国際情勢でそのような選択肢をとるとは考えにくいと思います」
とでもあいまいにしとけばよかったのにねえ
75名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:19:38.21 ID:jebpkK0+O
>>67
任命したのがオバマ大統領だからね
76名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:19:39.70 ID:jGVyP3es0
あのさあ

デモが発生したら鎮圧したらいけないわけ?

つーか、武装してるんだから、そもそもデモってレベルじゃねーだろ
77名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:21:22.56 ID:ud6l+ycE0
コンドリーザ・ライスとスーザン・ライスは間違えるなよ。コンドリーザ・ライス
は26歳で3つの大学卒業しスタンフォード大学教授もやったIQ180の 天才。
コンドリーザ・ライスは努力家だけど 輝きやひらめきの無い 普通人。
78名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:22:01.21 ID:qcGjdR4G0
本当に戦争好きだなアメ公は
79名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:22:24.40 ID:3NCw1Kcs0
オバマ大統領はこの補佐官に振り回されっぱなしだなw
80名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:23:36.88 ID:ZM4xKvgC0
ライスって容貌が田中真紀子に似てるよね
81名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:23:59.42 ID:rzQ9ypap0
頭が切れないほうのライスだっけ
82名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:24:07.72 ID:DN1+a34G0
>>77
もちつけ。どっちがどっちだ?
83名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:24:58.97 ID:qiCL4Has0
焼きついたレッテルがあるから脊髄言葉に反映されちゃうのよね
>>81
残念な足の方です
84名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:25:05.12 ID:zuurjv0R0
民主党はブーメランを投げる伝統でもあんのか
85名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:26:21.96 ID:wt2pXzJlP
こんなことやってんのに日中を批判すんなよ。欧州もだ。
86名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:27:14.45 ID:oKvO6Hho0
>>25
ウクライナに関しては同意だが、
エジプトは米国はモルシへのクーデターを避難してる方だから
数少ないまともな国。そこは認めないとさすがに可哀想だ。
というか日本はエジプトのクーデターをもっと強烈に非難するべきだったかと。
そうしていれば、中国の一党独裁への批判も堂々とカードに出来る。
87名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:29:41.76 ID:kPW0tnL70
第3次世界大戦の危険性が急激に高まっているな

ロシア vs EU&アメリカ
中国・北朝鮮 vs 韓国・アメリカ
中国 vs インド・チベット・台湾・ベトナム・フィリピン・日本・アメリカ
88名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:31:50.42 ID:SfVbSUDZ0
ニダライス
89名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:33:39.95 ID:sCdpYYDm0
ストレートにボールを投げ、ピッチャーライナーで返されたみたいな感じだなw
90名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:36:05.81 ID:C3kt/WfY0
.   |
.\   /       ____     , -‐……‐--. . . 、           \  |  /
\     /    /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  も  _  /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _  争   _
_  っ  _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,   _   え  _
_  と   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,  _   :  _
_ .争  _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _  :  _
   え    〃 /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/  :   \ /:.: :/.: : : : /l : |/Гト、      / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : :     /      \
 / |  \.| .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,   /  |  \
       ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : :        ,ィ /〉
         |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : :     / レ厶イ
          ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└――┘ ! : : i : : : : : : :    /   ⊂ニ、
           い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : , -‐'   ⊂ニ,´
  r 、  _       ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! :: : : :,.-‐T _,. -‐'´ ̄
  くヾ; U|       | : \                   /| : : :i : :: :_, ‐' |  /
 r―'   ヽ        | : : : \               イ: : :| : : :i_,.-‐   |/
  `つ _ ̄ ̄Τ`ー-- L: : : : : `: : . . .  __    .:〔: : :|: : :r┬'       |
91名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:36:16.51 ID:bgUxMz6F0
>>1
こんなろくでもない国(ウクライナの西側)が、EUに加盟されても
トラブルを持ち込むだけだろ?w 言葉だって、ロシア語の方言みた
いなものだしポーランドと民族的にもロシアより近いわけでもない。
92名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:37:08.89 ID:TjRaQ07YO
オバマくろんぼ死ね
93名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:39:31.30 ID:Y3aZiBYi0
>>67
前のライス(ピアノの弾けるやつ)→魚沼産コシヒカリ
今のライス→にせ秋田こまち
 
94名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:39:32.69 ID:kPW0tnL70
事態を最小限の犠牲で収拾するためには、
ロシアがウクライナに派兵して独立を辞めさせ
かつ民衆を虐殺したヤヌコビッチ元大統領を死刑にするしかない

まぁ派兵して泥沼になってテロの嵐になりそうだがな
95名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:39:37.90 ID:a44GuCE+0
安部はハンドリング間違えんなよ
96名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:39:52.94 ID:/AAJlfHc0
うっせーアホ
みたいな感じで。
97名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:40:36.25 ID:SSb4edJu0
いろんな所に首つっこんでは事態を泥沼化させるだけだな >オバカ政権
98名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:42:36.56 ID:+adf64340
シリアで何もできないどころかプーチンに尻拭いてもらった小浜がロシアと国境接しているウクライナで何ができると言うんだい?www
シリアで何もできないどころかプーチンに尻拭いてもらった小浜がロシアと国境接しているウクライナで何ができると言うんだい?www
シリアで何もできないどころかプーチンに尻拭いてもらった小浜がロシアと国境接しているウクライナで何ができると言うんだい?www
シリアで何もできないどころかプーチンに尻拭いてもらった小浜がロシアと国境接しているウクライナで何ができると言うんだい?www
シリアで何もできないどころかプーチンに尻拭いてもらった小浜がロシアと国境接しているウクライナで何ができると言うんだい?www
99名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:43:06.12 ID:JfBE1D6i0
そもそもロシアは派兵するなんて言ったんか?
旧ソ連内に西側とその同盟国が武力介入した場合には核使用も有り得るがロシアの方針にしてもさ。
100名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:44:45.36 ID:mmRT6utI0
WW3の火種は中国かと思ったが意外とそっちかもな。
101名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:45:05.29 ID:qiCL4Has0
>>99
言ってないよ

ついでにこんなのもきてます
http://japanese.ruvr.ru/2014_02_22/129028876/
ガスを探したら、石油も出てきた。「サハリン‐3」プロジェクトのための予備調査を行ったガスプロムは、大陸棚の産地に黒い黄金を発見した。
これ、ロシアでも最大の埋蔵地かも知れない。ガスプロム社の前に、そしてロシアの前に、新たな展望を開く発見だ。
102名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:45:10.09 ID:OImWxWGJ0
>>59
今のアメリカの政治家って金持ちの有権者から賄賂頂いている奴が大半じゃないのか?って思う
将来のこと考えずに目の前の利益に飛びつく奴多すぎだろ
中国が賄賂だらけになって国が崩壊の繰り返しの歴史と同じ道をたどることになるとわかってるだろうか?
103名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:45:37.01 ID:6f/wde+Z0
>>95
そのとおり
小浜はヘタレで何もできないだろうが、
ロシアを支持するとか外国からそう解釈される言動は絶対にすべきでないよな
104名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:45:44.55 ID:FMHnp5RF0
ロシアVSアメリカとかつまんね〜
中国VSアメリカで第二次太平洋戦争やってくれよ
105名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:46:47.49 ID:/bXGnrKrO
ライスと麻生は仲良いしウクライナの人も麻生と縁があるから麻生が総理だと面白い
106名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:47:25.00 ID:Wuy0ygBs0
第二次クリミア戦争w
107名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:49:03.56 ID:7OkZ4FWi0
>>87
>ロシア vs EU&アメリカ
>中国・北朝鮮 vs 韓国・アメリカ
>中国 vs インド・チベット・台湾・ベトナム・フィリピン・日本・アメリカ

韓国 vs 中国・北朝鮮・ロシア・インド・チベット・台湾・ベトナム・フィリピン・日本・アメリカ
108名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:49:48.56 ID:j5Esd0bn0
オバマ『ちょっとゴルフが忙しいから、ライス頼むわw』
109名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:49:55.23 ID:fElZ5daX0
ウクライナにはロシア人が多いから、それを必ず守るとメドベージェフが言うとる。つまり派兵だ。
ウクライナ東部とクリミアの話だが。
しかしその前段階として内戦、分裂があるだろう。
110名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:50:47.09 ID:/bXGnrKrO
おまえらニガーと呼べよ市況板じゃプリオンのニガーで通じる
111名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:51:19.88 ID:7BeTiXFb0
ロシア系住民の保護には派兵するだろ。欧米が介入すれば第2のベトナム。
自制しろよな米帝。
112名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:52:16.43 ID:qZXcD/Tq0
米露どっちもどっち
113名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:53:19.49 ID:15yNj4+hP
日米は、ウクライナの問題に介入すべきではないと思う。
まず、選挙で選んだ指導者が、しかも、選挙繰り上げで合意していたのを一方に
反故にされた上で、追放されるなどおかしい。

ウクライナがEUのロシアの両方を天秤にかけたのはまずかったが、実際、EUは
通貨危機でまともに支援出来なかった。ロシアは天然ガスを割安な価格で売ることで
経済支援している。

ウクライナは国が分裂して、西側がEUに行くなど、言語道断。
日米は、選挙の繰り上げ施行を提案するとともに、暫定的な統治支援と、選挙監視団
の派遣で、平和的に解決することを目指すべきだ。

EUはロシア軍と戦いたければ、勝手に戦え。
114名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:53:20.95 ID:JdoSEuNb0
>>110
そういうの止めろよw チョンじゃないんだからさあwww
115名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:53:27.41 ID:/bXGnrKrO
麻生さんの自由と繁栄の弧を忘れたか?
116名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:53:33.63 ID:0C9bB+RiO
アメリカはやる気ないだろ(笑)

ロシアVSEUだろうなwwww

ロシアだってアメリカとやる馬鹿じゃないわ
117名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:53:48.05 ID:JfBE1D6i0
>>101
朝鮮半島と樺太全島を交換しておけばよかったな。w 今頃日本は海洋帝国+資源大国
118名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:54:02.55 ID:vF7J+xcE0
ロシアって
一回破綻したくせに今でも異常に強いのな
何なんだろうな
国民が意外に優秀なのかな
119名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:54:41.51 ID:qiCL4Has0
>>111
西部派に工作で内部から分離独立を行なわせるように働きかけするのでは
時間はかかるし目減りもするが軍事オプションより痛手は少ないと、黒海面も維持できるし
120名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:54:53.67 ID:fAX177XUO
>>105
お前、ブッシュ政権のライスと間違えてないか?
121名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:55:18.37 ID:TQJhsREr0
欧米の都合で選挙によらず政権ひっくり返しといてよく言えたもんだな
122名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:56:00.15 ID:3LFH0hK00
日本はウクライナに関しては何を聞かれても「一刻も早い事態の収拾を望む」とだけ逝ってろ
123名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:56:11.53 ID:hWiCaZaN0
日本は外野から見学していよう
124名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:56:37.92 ID:JfBE1D6i0
ボルシチはウクライナ発祥、これマメな。
125名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:57:49.30 ID:/bXGnrKrO
>>118
旧ソ連のウクライナが揺すぶられてるのに?単なるアホなら黙ってる方が良いぞ
126名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:58:43.19 ID:6LiHHuyp0
もしウクライナで難民が発生したらきれいなおねーちゃんはすぐに受入れろ
127名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:58:45.96 ID:a4avcg+s0
プラハの春をぶっ潰した前科がある
128名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:59:13.63 ID:kPW0tnL70
このウクライナのニュースが中国に波及して内乱が起こってくれると日本としては非常に助かる
129名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:00:20.25 ID:YAdJbwse0
>>41
こんだけわかりやすいなら分裂したほうがいいじゃん
130名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:00:37.10 ID:EkgCx2E60
>>67
コンドリーザ・ライスとは別人の偽者。
名はスーザン・ライス。クリントン政権の時にもワシントンの中枢にいた。
当時アメリカと関係が険悪だったスーダン政府がビンラディンを逮捕したうえ、アメリカに引き渡すよう打診、これでアメリカ政府との関係改善を図る。
しかしスーザン・ライスはこれを拒否。
ビンラディンはアフガニスタンに脱出。
そして結果として2001年の同時多発テロの原因となる。

この経歴を見ればこいつがアメリカ政府の安全保障担当の補佐官なんてひどく性質の悪い冗談としか思えないだろ。
次の共和党政権のときにまたでかいテロや戦争が起こる可能性が高いぞ。
しかもオバマはクリントン政権より遥かに低レベル、歴代最低レベルといってもいいと考えると数年後の世界はかなりヤバイ。
131名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:01:23.33 ID:QtsE4sOIO
ライスが駄目なのかオバマが馬鹿なのか・・
この見極めが大事になるのよね
132名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:01:29.54 ID:JfBE1D6i0
日本は落ち着いてから復興人道支援で、下手に関わらんようにお願い。
133名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:01:33.63 ID:Fo8Si5YjO
米露激突で3次戦に、、
134名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:02:24.80 ID:Z94zqJYH0
オバマ=鳩山
135名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:03:04.82 ID:PNJLvz4o0
>>131
俺はどっちも馬鹿だって方に賭けるぜ
136名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:03:20.33 ID:t35r+Gey0
ロシアの言う通りだな。
一番戦争してる国に言われたくないだろ。
137名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:04:00.63 ID:qiCL4Has0
GSC Game Worldはキエフか・・
138名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:05:44.69 ID:5s5tixQd0
行ってもあのニガーは腰抜けだから見ているだけだろw
後々嫌がらせぐらいはするかもしれんがw
139名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:05:58.85 ID:jpHv9Keb0
>122,123
今ロシアと争う理由はない損するだけだよな
軍事介入はないだろウクライナは軍事力を結構持ってるから
逆に内戦でも起きたら大変だよね
140名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:06:07.50 ID:lIia+HGs0
向こうの方でロシアの領地が増えそうですね
141名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:06:49.13 ID:INcLDsL30
アメリカ政府は軍歴ない奴等が政権スタッフになり出して劣化したな。
中国政府は革命第一世代が隠退し出して劣化したな。

プーチンの切れ者っぷりを見てると、軍・治安・情報畑を経験した危機管理のプロを
日本も政治に登用していかないと危ういと感じるわ。
142名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:07:38.21 ID:DN1+a34G0
今回のはEUが騙し討ちのタイミングだったからなあ。
開会式に西側首脳陣が出席しなかったのはその時点で仕組んでいたからだろう。
143名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:08:56.15 ID:lIia+HGs0
>>139
いやウクライナでその内戦が起きそうという話なんだが
144名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:09:28.39 ID:QtsE4sOIO
>>135
どっちも「アメリカ」を考えてるのは確か

手段が同盟維持か再編か・・だと愚行している
考えると楽しくもあり絶望感もありで良い眠りに付ける課題なんだわw
145名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:10:47.29 ID:rW1+lcob0
元CIA長官のゲーツが暴露本でボロクソ言ってるぐらいだからなー今のアメリカ政府
カーター時代からCIAに居た人でさえ付き合いきれないレベル
146名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:10:57.69 ID:/bXGnrKrO
>>130
パチ者なんだな
でもウクライナの人は麻生さんと繋がりあるから亡命くらいは用意しといて良いと思うわ
ロシアをアメリカ抜きでも抑えとかないと危険や
147名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:12:04.73 ID:IEqeEiK10
EUは偽善の集まりだから嫌い
148名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:12:41.53 ID:xa4M8bLI0
アメリカは世界の警察止めたんだから、言う立場にないだろ
149名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:13:39.98 ID:JfBE1D6i0
>>146
主敵はシナ、ロシアは協力相手、アメリカは同盟国
150名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:13:45.45 ID:INcLDsL30
>>148
イスラエルさんの用心棒だけは最後まで辞めないと思われ
151名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:14:51.07 ID:lIia+HGs0
>>142
ウクライナの牽制だったんだな〜
ゲイ差別なんて瑣末なことでボイコットするわけないとは思ってたけど

今となるとロシアよりアメリカEUのが怖い
何をするか信用できない感じ
オリンピック効果かなあ
152名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:15:08.52 ID:jpHv9Keb0
>>143
ロシアが介入したら火に油を注ぐ結果にならないか?
ロシア寄り勢力は少数派だろうしウクライナは世界代20位の軍事力を保持して
核兵器もあるだろ
153名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:17:40.55 ID:ud6l+ycE0
ウクライナの民衆の要求の幾つかの公約数は何なんだよ。ソ連が崩壊した時は
民衆は難しいイデオロギーは全て受け入れるから 肉とパンを食わせろと言っただけだ。
腹が減ってイラついて怒って 秘密警察を蹴倒した。
ウクライナの民衆の要求はなんだよ。
154名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:18:10.94 ID:/bXGnrKrO
ウクライナは昔から反ソ連で独立しようとしてた
今 独立したウクライナをロシアから守るのは義である
ニガー抜きでもやるべき
155名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:18:22.44 ID:cH67miNC0
>>141
プーチンは当代傑出の政治家だからな。ミハイル・ホドルコフスキーの投獄は快挙だった。西側の腰抜け政治屋どもに爪の垢でも煎じて飲ませたいね。
156名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:18:25.89 ID:8lx1ldER0
>>118
お前だけの話だろw
ソチ五輪でメッキが剥がれたというのにw
157名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:22:49.36 ID:/bXGnrKrO
こうした危機にこそ真の友好国が出来る
『自由と繁栄の弧』を掲げる日本ならウクライナを救う立場にある
露助の好き勝手にはさせんぞ!
158名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:23:02.62 ID:QSs8VpO70
>>133
1999年著 水木楊氏 「2055年の人類史」

1999年著の、
モーリス G ダンテイック著のサイバーパンクノベルである
バビロンベイビーズ、その映画「バビロンAD」

2005年著 故 打海 文三氏著  
ハルビン カフエと応化クロニクルズ

大沢在昌氏著 BDT 掟の街

深町 秋生氏著 東京デッドクルージング

ここらでの、近未来のアジア。

201X年におきた、「チャイナ スーパーノバ」。
ロシア、シナ、チョンが、
第二次世界大戦直前のナチスドイツ、
フアシズム イタリアと同じ轍を踏んでいった。
巨大財政出動、巨大公共投資、
巨大過剰生産のはて、
金融経済が行き詰まり、大規模な外征にでた。
200X年、ロシアのウクライナ侵略、
同時期のシナ、チョンによるアジア侵略大戦とその致命的敗戦に伴う、
シナ、チョン、ロシアの同時連鎖崩壊、アジア大カオス。

これによる、東アジアでの原発事故多発、
地球規模の激しい気候変動と重度環境汚染雲降下と
21世紀の入寇ともいうべき武装難民襲来で
日本海側諸都市や九州、北海道を壊滅させられながら厳重統制と、戒厳令発令と、
東南アジアへのシフトで半分死にながら、生き延びた日本。
159名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:24:24.44 ID:tpD01TD40
いやぁ、凄いよね

昔みたいに直接ドンパチやらないけどまさに戦国時代だね

EUとロシア、2大帝国の代理戦争を俺たちは見ているんだ

そろそろ日本もアメリカ帝国の仲間入りをして環太平洋連合を作るし面白くなってきた
160名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:25:01.06 ID:HjD30JjE0
ウクライナにおける民族対立の一つは、ウクライナ人とユダヤ人の対立だ。その歴史の深い闇の一つがソ連による計画的飢餓「ホロドモール」である。
http://matome.naver.jp/odai/2138079268160333901


>>1
ホロドモール

を知らない人は調べよう

ユダヤ人が殺された理由はちゃんとあった

日本で教科書に載せるべき。


 ホロドモールで殺された人たちの子孫が今回のデモ主催している
161名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:25:37.37 ID:VQwWHgI10
◆ ウクライナ情勢とエコノミストによる米連銀倒産の警告≪2014/02/24 VOL260≫

先週、ロシアを中心とした東ヨーロッパ勢が ウクライナに滞在するCIA工作員らに対して武力行使に踏み切る構えであることを表明したところ、
いったんはEU勢の中のナチ一派が ウクライナやロシアに対する工作活動から撤退の様相を見せ始めていた。
ところがマスコミで『ウクライナの現政権と野党を含む反政権勢力との間で合意文書が作成され、和解に踏み出した』との内容が報じられた直後、
工作員を含む反政権勢力が再び与党のヤヌコビッチ政権に退陣を要求、大統領は首都キエフからの脱出を余儀なくされた。

現在、ヤヌコビッチ大統領はロシア系民族が大多数を占める東ウクライナに避難し、マスコミを通じて反政権勢力への反撃を公言している。
これについて何より注目すべき点は、ヤヌコビッチ大統領自身が『 これは、ナチスとマフィアによるクーデターである 』
と記者会見の場ではっきりと発言していたことである。 http://benjaminfulford.jp/
162名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:27:54.54 ID:uPe0qoWwP
日本は西側諸国に付くべきなんだ。だからEUやアメリカ側。ロシアに付くのは
愚の骨頂。そんなことしたら国際的に日本がやばくなる。かといって大きく
口を開けずにEUを支持したり、アメリカを支持する程度で良い。金融支援を
するならIMF経由でOK.
163名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:29:32.40 ID:jx5sKRpP0
ウクライナの極右勢力に資金提供をしたの誰だよw
164名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:30:14.20 ID:/bXGnrKrO
ロシアの傀儡政権が打倒されただけのことに『ナチが〜』アホ丸出しの妄想陰謀論か?
そもそもウクライナ前政権をクーデターで政権盗んだだけの癖に正義なんてない
165名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:33:11.90 ID:/bXGnrKrO
そもそもサヨクは民衆側なのにロシアに都合悪いと民衆側見捨てろとかサヨクって汚いわ
166名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:35:47.10 ID:D01/t2i50
オバマの嫌われっぷりワロタ
CISの盟主が安全保障で動くのがダメなら
NATOやアメリカの集団安全保障にも正当性は無いわ
167名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:36:16.35 ID:/bXGnrKrO
損得勘定でなく
日本が『自由と繁栄の弧』を掲げるならニガーとか関係なくウクライナから露助を叩き出すべきなんだよ
それが本当の人道主義や
168名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:39:00.71 ID:pEQItTW40
日本もはよアメなんて見捨てちまえよ
169名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:39:42.13 ID:/bXGnrKrO
ロシアが出るなら
日本は北方領土から千島列島、樺太まで出兵すると脅してやれ
元々 ソ連が同じような侵略したんだから言っても問題ないわ
170名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:40:56.99 ID:MLmUSokX0
(゚∀゚) アヒャ

なかなかの馬鹿女スレですね
171名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:41:54.04 ID:uDNV/xkl0
このライスって中国べったりの出来ないらライスだろ
172名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:42:22.70 ID:k5SzHYVU0
アメ公はソチオリンピックのテロ対策に協力するふりをしてウクライナ革命のお手伝いをしたのかな?(笑)
173名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:43:06.54 ID:uMcmRmVV0
仲良くケンカしな
174名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:43:09.04 ID:fCAyXqF50
しかしまあ、あの追い出された大統領そんなに悪いことをしていたのかネェ
大量虐殺容疑に関しては、反政府側がむしろ煽動していたようだし、
汚職はやっていただろうが
それだってお互い様だろう?
そして何よりも、ここはまったく言論の自由がないわけでもなかっただろう?
文句があれば、次の選挙で変えたらよかっただけなんだし
175名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:43:21.17 ID:qTY5h9Qr0
オバマのような小物じゃプーチンには敵わない、相手にならないね
176名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:43:22.15 ID:8lx1ldER0
>>1
まあついこの間のシリアで非軍事オプションでしゃしゃり出た手前
プーチンは手を出したくてもできない
肝心なところで間抜けなハゲだよなw
あとはプーチンお得意の水銀盛ったりの陰湿な裏工作しかないね

プー太郎のユーラシア妄想は露と消えましたw

>>163
ウクライナ国民にとっての極右はロシア信者だろw
177名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:43:38.40 ID:adn25ZFk0
>>162
日本が金を出すなら、ATMというものは手数料がいるんですよって
ことも恩着せてやらないとねぇ。
178名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:44:15.18 ID:jpHv9Keb0
日本にとって良い状況ではないよなプーチンとオバマ比べると
プーチンは本物の軍人だからな、なるべく距離を取って巻き込まれないよう
にしておこう
179名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:44:33.70 ID:BGAP1UOD0
>>174
ティモシェンコはユダヤ系だ
あとは解るな?
180名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:45:54.81 ID:8lx1ldER0
>>175
井の中の蛙w
プーチンか北の将軍さまかw
181名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:46:57.77 ID:/bXGnrKrO
>>171
今回もロシアには正義ないしソ連に回帰してるだけ
プーチンなんて結局は戦争バカの政治家だから最近は治世で失敗してる中国なんかと同じさ
先は長くないから叩くチャンスだよ
182名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:49:11.11 ID:v27OMafc0
良いライス悪いライスと来たから次は普通のライスかな
183名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:50:18.37 ID:/bXGnrKrO
独裁国家で五輪すると崩壊するジンクスがありましてねぇ
184名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:50:22.64 ID:xnKT6A9X0
元々EU加盟に傾いてたのに
五輪前にロシア側にひっくり返ってさらに
五輪中にEU側に逆転だっけか?
ウクライナはオセロ盤かよ
185名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:50:34.60 ID:vKgYsnfs0
アメリカが遠く離れたウクライナで勝てるわけ無い
アメリカに賭けても無駄
まず、ロシアが納得行く形で決着ついてから日本は動くべき
186名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:53:39.28 ID:K6H//5HQ0
兵役の経験が無い、
無能力クロンボの口先だけ介入で、
ロシアの実力介入に勝てるのか?
アメリカの大統領は兵役の経験者でないと!
187名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:53:51.03 ID:uDNV/xkl0
大戦するなら日米同盟があるうちにたのむよ。次は何が何でも戦勝国になるんだからな。
188名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:53:59.13 ID:a7B+adMdO
ウクライナピク民で偽ユダヤ集団が対戦ゲームを楽しんでるんだろ
見ろよ自分達が倒すべき敵も知らずに殺しあうウクライナピク民の楽しそうな顔を
完全に狂ってるだろ
日本ピク民も方向は違うけどあんなかんじなんだぜ
獣と言うよりもはや虫だ絶望的だな
189名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:56:01.05 ID:tpD01TD40
>>187
大丈夫
TPPは実質環太平洋のEUだから既にアメリカ帝国の一部だよ
190名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:56:32.75 ID:rUDleHH80
アメリカはロシアで商売してないから強気で物を言えるのかな?
191名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:58:15.68 ID:8lx1ldER0
>>183
プーチンは五輪建設失敗の犯人探しと責任転嫁に躍起だとか
しかもメドベージェフを盾にしてさ
国民がウンザリしている汚職や腐敗を放置し政府系財閥とつるんでた張本人がな
ソ連時代のやり方とカワラネー
192名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:59:40.31 ID:l9dlh6sr0
ウクライナ人とロシア人って互いにすんげえ仲悪いんだよな
一緒にすんじゃねえみたいな
193名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:02:50.39 ID:8lx1ldER0
>>192
そりゃレーニンとスターリンが悪いな
完全にw
194名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:03:37.38 ID:R1kjCLmyO
>>182
多分カーリー・ライスさんて人になると思う
195名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:04:56.14 ID:/bXGnrKrO
>>184
それって最初にロシアが余計なことしただけで
今回のはより戻しやん
しかも
ロシアが派兵なんかさせたら侵略やん

完璧にロシアが悪い
196名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:05:35.95 ID:lF1tyYx00
オバマは、完全に舐められてるなw
197名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:07:27.03 ID:/bXGnrKrO
ニガー抜きで民主主義が独裁政治に舐められてるんだよ
欧州と共にニガー抜きでもやるべきだ
198名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:07:27.10 ID:N2l1UL+P0
今回はよく判らんよ

10年前にもビッチを革命で大統領から追い出して
4年前の選挙で又大統領にしてるからね

タイと似たいような感じで
市民がどちらを支持するか解らないので近寄らないのが吉
199名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:07:39.02 ID:jpHv9Keb0
国家分裂で決着するのかな、やっぱり中国も不安定になってきたし
なんか怖いな
200名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:12:35.55 ID:/bXGnrKrO
こーした時も日本のサヨクは黙ってる

ウクライナに派兵しようとしてるロシアは明らかに侵略国家やん
ほんとサヨクは汚い
201名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:13:02.13 ID:o7WmERtB0
ところでウクライナに資金援助するとかどうののスレどこよ。
202名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:14:10.99 ID:mQgwAARp0
俺的には、ウクライナ国家デフォルト人質たてこもり振り込め詐欺事件
みたいにしかみえないw
203名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:15:03.27 ID:swIw0IHWO
>>199
内戦か東西分裂のどちらかになるような。
204名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:15:13.08 ID:/bXGnrKrO
他国に派兵するロシアには沈黙して自国の神社に平和祈願することを新聞で叩くのが日本のサヨク

売国サヨクと言うしかないだろ
205名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:16:14.94 ID:ebcnpF6b0
黒黒で偉そうにしてると露のバックアップしちゃうよ、日本は。
206名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:17:28.71 ID:l9dlh6sr0
美人がたくさん亡命するのかな
207名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:17:49.39 ID:UOjN6CBg0
208名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:24:23.45 ID:ViDmvAqn0
>>162
カネにお困りのところ悪いけど、俺は中川を貶め殺された事を忘れてないよ。
209名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:27:42.46 ID:QSs8VpO70
>>183 >>191
1940年、大日本帝国が、
東京オリンピック開催誘致を勝ち取る
1937年 日中戦争開戦、国際孤立へ
1941年 太平洋戦争に突入

ナチスドイツ
1936年 ベルリンオリンピック

ナチスドイツの巨大経済拡張政策が行き詰まり、
1939年 ポーランド侵攻。第二次世界大戦突入。
1945年、ナチスドイツ壊滅

1979年
ソビエト連邦 モスクワオリンピック。

傲慢な態度でチェルノブイリ原発を無謀運転、
1986年 チェルノブイリ原発爆発事故。
1988年 アルメニア大震災で数万人死亡。
ソビエト連邦軍、アフガニスタンから惨めに敗走

1991年 東欧崩壊から、ソビエト連邦崩壊

1984年 ユーゴスラビア連邦 サラエボオリンピック

1992年、民族主義高揚から、ユーゴスラビア連邦崩壊

2008年 シナ 北京オリンピック開催

201X年、
北京オリンピック以降の上海万博などの巨大過剰生産、巨大公共投資など
シナ巨大経済拡張政策が破綻、アジア侵略大戦を引き起こす?
210名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:29:16.83 ID:bsxIu+vN0
今キエフを掌握しているのはガリチア出のガチのナチスなので、
彼らが軍を把握した場合はクリミアのロシア人に虐殺を仕掛ける可能性がある。

そうなったら、プーチンはロシア人保護のために出兵しなければならなくなる。
アメリカはそこまで見越してる。
211名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:29:28.78 ID:JfBE1D6i0
今のライスは良いライスだよ。だってお赤飯だし。
212名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:29:58.60 ID:1BA+wnhu0
>>191
アメリカだときれいな献金か?w
国を売らない分、ロシアのほうがましだ
アメリカの政治家、企業は脳みそ腐ってると思う
213名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:30:44.54 ID:8bvKk8Gx0
クーデター支援してるのCIAだもんな
ロシアがお前が言うなというのは正論
214名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:31:03.39 ID:hp1IxnwT0
ウクライナの政変まで読んでいた米政府の分析能力は

やはり大したものだと思う。

そ れ に 引 き 換 え

うんことヨダレ垂らしながらノコノコ出かけた糞爺の操り人形
215名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:32:20.73 ID:aruNARDM0
またいつもの他国をリングにしたプロレスが始まるわけですね。
216名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:33:01.76 ID:GM5HVArb0
オバカがいつへたれるのか?それしか興味が無いな
へたれないという選択肢はないから
217名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:33:45.29 ID:nVZn2LN10
アメリカは出る幕じゃないと思います
218名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:34:08.86 ID:NdbyhqEu0
また冷戦やんの?w
219名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:34:36.64 ID:LcBhvQ+s0
シリアで右往左往してたオバマだし、大した威圧もかけれないだろな
220名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:37:31.96 ID:LrEw9Gcv0
そんなひねった表現しなくてもオバマは派兵なんかできないでしょうw
221名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:38:33.48 ID:hp1IxnwT0
ソチを見ろ!

ウクライナの政変まで読んでいた米政府の分析能力は

やはり大したものだと思う。

そ れ に 引 き 換 え

うんことヨダレ垂らしながらノコノコ出かけた糞爺の操り人形
222名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:38:33.60 ID:UOjN6CBg0
超能力者の怪僧ラスプーチンには誰もかないませんw
223名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:39:40.03 ID:QzHlxSk10
黒海に面したクリミア半島は歴史的にロシアのものです。
ロシアの軍港があるしプーチンは死守します。
それを承知でEU、とくにドイツのメルケルは決断できるか見ものです。
224名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:40:09.07 ID:S/N2+ls60
弱者や臆病者に委ねられた自由は長続きしない。
225名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:40:42.97 ID:QQU10egF0
>>210
> 今キエフを掌握しているのはガリチア出のガチのナチスなので、
> 彼らが軍を把握した場合はクリミアのロシア人に虐殺を仕掛ける可能性がある。
>
> そうなったら、プーチンはロシア人保護のために出兵しなければならなくなる。
> アメリカはそこまで見越してる。

なるほど、それはあり得るな。

というのも今回、ウクライナ国軍は、反政府暴動を鎮圧せず、むしろ黙認した。
では何故、軍は政府の言うことを聞かなかったのか。たぶんCIAかソロス資金に
買収されていたんだろう。

てことは、いまキエフ政府を掌握している連中が、軍を掌握することは、かなり
容易で、すると彼らは、軍を、東部に差し向けるだろうな。
226名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:44:27.40 ID:68KsCz8A0
国が内戦して東西分裂したら
今度は東西併合して一つになった
そして再び東西に分裂した
そしたらまた東西が併合した!
そしたら今度は分裂した
併合!!分裂!!
併合!!分裂!!

もーええがげんにせいよ国ぃ!!
227名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:45:34.78 ID:CMOWEal50
>>203
潮流は7つかな。

@ 内戦ルート (ロシアvsEUの代理戦争)
A 自然崩壊、分裂ルート (自然な成り行き)
B アメリカ抜きでのEUvsロシアの直接戦争ルート (舞台はウクライナ)
C 東側による暴動と政権転覆ルート (ロシア工作で許せない、とEUが吠える)
D 現状維持ルート (ロシアが静観、他の紛争でウクライナへ手が出せないパタン)
E 何故か南から侵攻発生ルート (小国を舞台に群雄割拠)
F 第三勢力の登場によるウクライナ平定ルート (今までの政権を基盤としない国民から選ばれた汚職しない政治家が登場してEU、ロシアにも依存しない独立勢力を確立)

最後のFを除くと、どれも酷い結果しか待っていない。 そしてFは未知数。 ティモシェンコは、この条件を満たしていない汚職政治家
だけど、Fもそこまで低い確率じゃないと思うよ。 少なくとも条件を満たした政治家は登場する可能性は高い。
まあ、EUとロシア、そしてアメリカ資本にフルぼっこにされ、国民が支援するほど暗殺されて退場するだろうけど
228雲黒斎:2014/02/26(水) 23:46:52.74 ID:LUrytcV40
普通に考えりゃ、ロシアがクリミア半島を含む東部を手放すはずが無い。
アメリカもその線で考えないとただ引っ掻き回して情況を悪化させることになる。
「おめーんとこはまたそういう考えなしの馬鹿をやるのか?」とロシア側は諌めてる。
229名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:49:20.72 ID:L8ZRiCc80
ライス死ね

コンドリーザさんの方は超優秀だったのに
230名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:51:32.44 ID:n+gu0gu4P
アメリカもロシアも口を挟むべきでない



日本が介入すべき



かつて第二次世界大戦では
「日ウ同盟」を結んで
共に戦った仲間だ
231名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:51:47.83 ID:amQfxoeL0
おいおい第二次クリミア戦争かよ
232名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:52:53.19 ID:1BA+wnhu0
ドイツは口だけオバマにはめられて支援金だけ取られそうだな。
ロシアが派兵したらオバマはどうするか?
議会に聞く。
233名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:53:03.96 ID:zJ2Y+pvU0
また絶妙のタイミングでアメリカに不利なスノーデン情報が流れる気がする
234名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:53:57.63 ID:CMOWEal50
>>230
笑った。 どこのパラレルワールドだよ
235名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:54:09.27 ID:0nEMMYuCO
川を境に半分に分かれればいいじゃん。
236名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 00:00:22.49 ID:z3kCu7TQ0
>>118
同じことを思ってた。東欧のセルビアとかハンガリーとか
そういった国々の方が西欧に近くて経済水準が上がりそうなんだが違う。

想像だがモスクワ、ペテルブルクという大都市の能力のためじゃないかな?
ロシアはソ連時代には人口分散政策を推進していて経済効率が悪かったが、
これを取り除いて、モスクワとペテルブルクを強化するだけでプラスが大きかったのではと。

人口1000万人超の大都市圏がある程度スムーズに機能した時の
経済的・社会的な恩恵の巨大さの何よりの見本が日本なんだが、
このことを日本人自体が認識が薄いのが残念だったりする。
左翼進歩的文化人(社会党系など)と田舎の既得権益層(経世会系など)が組んで、
反大都市的&親アジア的なプロパガンダを数十年間徹底してきたからなあ。
237☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2014/02/27(木) 00:02:41.19 ID:oXn6199mP
プーチン支持こそ日本の国益に適う。
238名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 00:08:11.36 ID:9RMM9jTCP
かつて第二次世界大戦では
「日ウ同盟」を結んで
共に戦った仲間だ



知らない人が多いんだな
ウクライナの独立のために、日本は共に戦ったんだよ
239名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 00:12:46.35 ID:HnSlj7A60
久し振りに恐ロシアの出番ですか
240名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 00:13:36.71 ID:t36mi5950
>>221
マッチポンプで俺すごいとか手品師もビックリだわ。
241名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 00:17:16.71 ID:NzVCg4iB0
なにが始まるんです?(ワクワク)
242名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 00:23:40.14 ID:nSZiprKU0
核戦争です。
243名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 00:24:48.87 ID:t36mi5950
>>227
残念ながらFであっても、国際金融資本が噛まない事はありえない。確か2017年にセバストボリの租借期限を迎えノヴォロシスクへ移る迄に、シリア、トルコあたりで何らかの動きがあるだろう。明らかに東西冷戦の火薬庫だ。
244名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 00:31:14.83 ID:QoWWojw50
ウクライナって、確か核兵器持ってたよな?
245名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 00:31:53.77 ID:HnSlj7A60
>>243
東西冷戦か
日本も上手く立ち回れよー
246名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 00:31:58.61 ID:YYtlCCoz0
オバマは世界中から舐められているだろ?w
民主党政権のヘタレっぷりは世界共通なのか?
247名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 00:32:16.13 ID:YcHP2HGYP
ロシアが正しいと思う
248名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 00:35:56.59 ID:enEoL4N00
前々からプーチンは「ウクライナがNATO入りすれば軍事介入して親露エリアは守るよ」って言ってたくらいだからさすがにロシアの静観は無いだろうな
249名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 00:36:08.69 ID:B/SOSNS20
核兵器だけなら旧ソ連に次ぐ保有数だったと思うけど
250名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 00:40:54.86 ID:B/SOSNS20
間違えた旧ソ連の中ではロシアに次ぐ保有数だ
251名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 00:41:19.51 ID:9snIRGGb0
いいね、世の中はこうあるべきだよね
もっと東西冷戦構造を強化して、敵国が何処なのか分かりやすい世界国家マップを作るべきだわ
252名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 00:41:21.47 ID:ze0JPyqH0
>>1
崩壊した泥棒政権自体、ウクライナ国民をロシア軍が空爆し、戦車で轢き殺して奪った政権のくせに
相変わらず、共産主義国家はソ連が崩壊しても変わらない。
253名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 00:43:53.25 ID:u+KVic/X0
>>248
> 前々からプーチンは「ウクライナがNATO入りすれば軍事介入して親露エリアは守るよ」って言ってた

貴方はお詳しいですね。そういう情報は、どこでゲットしておられるの?
新聞? 雑誌? それともシンクタンクや外務省の報告書? 
254名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 00:44:02.84 ID:9J7mIVFJ0
255名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 00:46:17.33 ID:R18ktrw30
>>253-254
プーチンは、ロシア陸軍を使って、大反撃の電撃戦に出るかもね。

バグラチオン作戦  1944年6月にベラルーシとウクライナで開始されたソ連軍最大の反撃作戦
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%81%E3%82%AA%E3%83%B3%E4%BD%9C%E6%88%A6
256名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 00:46:38.03 ID:gMSnN1MU0
ロシア軍の基地がクリミアにあり多数のロシア人が住んでいるので
事実上派兵済みだよ
何ほざいてるのアホライス
257名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 00:47:07.99 ID:kRtCKsAW0
失望の米国オバマ政権に外交でいろいろ云う能力はありません。
258名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 00:48:01.73 ID:KioJWL5Z0
アメリカが孤立してるw
259名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 00:49:20.14 ID:/32aZsR+0
>>1


キャロラインのNHKインタビュー拒否は正解だったな


NHKのキャロラインの「失望」以上の失言を引き出そうとしていたと思う


お馬鹿なオバマもさすがこいつはやばいと思ったことだろう。
260名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 00:49:37.20 ID:qSTRuHds0
ところでなんでウクライナは落ち目のEUにつこうとしてるの アホなの?
261名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 00:50:02.81 ID:ER6dV8XqO
全縦深同時制圧はソ連のロマンだ!うら〜!!
262名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 00:50:28.47 ID:nSZiprKU0
>-254
warming up
263名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 00:51:08.95 ID:gMSnN1MU0
ソチopでのテロ対策支援と称して黒海に空母を派遣したのはアメリカ
264名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 00:52:20.10 ID:JvnIpAs30
ソ連時代に、ロシア人をそこら中に移住させるから、
さらに問題が面倒臭くなってるよな・
265名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 00:58:33.72 ID:+q4vI+YIP
>>260
やだろ、ロシアw
266名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 01:01:52.30 ID:UYCL96s20
シリアの次はウクライナかよ
米露でまた揉めてんだなw
267名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 01:03:14.26 ID:O9mdnCgD0
>>252
どんなパラレルワールド?
268名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 01:07:06.82 ID:U/f3GlsX0
アメリカは多民族国家としてダメダメな面を見せてくれる反面教師すぎる
特亜の移民の声が強すぎて内政干渉されまくってるのに強く出られないし
逆に内部から侵略されかかってるしであと半世紀もしたら崩壊するかもしれん
特亜のゴキブリの繁殖力は半端じゃないからアメリカマジでやべーぞ
269名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 01:14:42.72 ID:2bNejJDE0
そもそもウクライナはどうして空母を作っていたんだ? 黒海に浮かべてもたいして価値は無いだろ?
ソ連時代からの計画だったのか? だから不要になって中国に売ったと
270名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 01:22:32.34 ID:0Eiryurg0
中国がやってるのは漢族をウイグルやチベットに移住させてるんだよな
271名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 01:29:00.42 ID:0Eiryurg0
クリミア半島がロシア領になるとイスラムゲリラもクリミア半島を狙わないか?
272名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 01:37:08.92 ID:YUk/O7cT0
ロシアがウクライナに介入してもアメリカは何もできない
したがってロシアはウクライナに介入する
273名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 01:37:51.47 ID:ze0JPyqH0
>>267
お前は、どこの平行世界の住民だよw
274名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 01:38:06.89 ID:grQidT8V0
日本のTVメディア、右派セクターのキャンプをあまり好意的に報じないほうがいいだろ
275名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 01:47:47.90 ID:cCQojFnB0
>>191
>国民がウンザリしている汚職や腐敗を放置し政府系財閥とつるんでた張本人がな

プーチンのこと何も知らないんだな
財閥と戦い、国益にかなうよう再編したのがプーチン最大の功績

ユダヤ系はじめ、財閥が資源を独占して私腹を肥やしていたところ、こいつらを追放し、事業を国有化してロシアの国力を回復した。
276名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 01:54:22.24 ID:B/SOSNS20
全面戦争なんて起こらないからな、偶発的に核兵器が使われる可能性もないだろう
しかし新しい国境ができると、こぼれ落ちた人達は難民化するだろう
277名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 02:32:44.44 ID:VeR+erQj0
>>9
シリアはオバマがグジグジやって空中分解寸前になったのを
プーチンに纏めて貰ったのに
アメリカがどうこう言えるわけ無いだろw
ロシアがでばらなかったらミサイル数発だけぶっぱしますって
最悪のシナリオ突入だった
278名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 02:36:17.23 ID:VeR+erQj0
>>269
ソ連時代に作ってたが
財政難とそもそも空母として
設計に欠陥があるのが判明したので放置された
279名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 02:42:22.67 ID:grQidT8V0
ただガリツィア・右派セクターは欧米の思い通りにならないから、
クリミアの住民と衝突引き起こす可能性はあって、それが困る。
しかもオバマはプーチンとあまり意思疎通できてないし。
280名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 03:19:16.28 ID:FGOCUdxeP
日本もアメリカも民主って・・・
281名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 03:49:14.52 ID:pGFQxWAW0
クーデターの扇動がそもそも重大な過ちだろ
282名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 05:02:59.34 ID:MfzhDH0f0
オバマがルーピーなのは隠しようの無い事実だが、さらにヘタレとなれば尖閣問題を抱ええる我が国としては困ったもんだ
283名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 05:08:14.74 ID:pI3WdYhD0
米は関係ねーだろ
ロシアを支持する
284☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2014/02/27(木) 05:12:04.52 ID:oXn6199mP
>>263
アメリカはウクライナ乗っ取りの為に空母を用意した訳だね。
オバマは史上最低最悪の泥棒大統領。
285名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 05:17:57.77 ID:IGJud3C80
特にウクライナ南部はロシア人がいっはいる
プーチンとしては、見殺しにすれば、求心力も失うし、東欧でのプレゼンスも失う
反体制派に五輪の裏で工作してる米も、よく言う厚顔無恥だな
さて、日本としても今後50年を占う、試金石になるぞ、わかってるとは思うがな、安倍ちゃん
日米安保は、共和党議会で崩れない、たとえ民主党おバカと、ティーパーティーがアホでも
286名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 05:21:24.48 ID:cNl6ZevD0
>>1

付け火して、、煙喜ぶ…

;  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
287名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 05:33:15.04 ID:IGJud3C80
米国もオバマが続くのなら、なにも集団的自衛権は米国にだけ適用しなくてもいいのでは?と思うようになった
288名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 05:38:17.98 ID:n7Q/CE0a0
プーチンの人間離れした怖いオーラは彼がドラコニア(地底人)
だからと言われてる。
289名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 05:48:55.01 ID:k9oCEmet0
>ライス氏は週末の米国のテレビ番組で、ロシアがウクライナに軍を派遣する可能性を
>問われ、「それは重大な過ちになるだろう」と述べた。

安倍の靖国神社参拝と同じ接し方だな。
ロシアはかまわず派兵しちゃえよ。
290名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 06:04:02.75 ID:iAPlaDBH0
ウクライナ派兵に沈黙することは、
シナの台湾派兵を黙認することと同義である。
批判せんでどうする!
291名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 06:06:20.08 ID:cNl6ZevD0
>>289

最近の米国高官の物言いが、まるで中国報道官的口調になってきている件w
292名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 06:07:14.86 ID:zrf29qFj0
アメリカもあまり花瓶な反応してると、
口だけ野郎ってことがバレちゃうんじゃね?
293名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 06:10:49.42 ID:4hRR23gD0
つってもオリンピックでロシア軍が動けないのをいい事にクーデターを起こしたようにしかみえん。
なお黒海にはテロ対策とかいいつつアメリカは軍を派遣している。
テロじゃなくて、紛争が起きたときの自国民脱出じゃねーかと疑っている。

なおCIAの工作員はぱくられているし、裏工作していた連中はつべにアップされているしな。
294名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 06:58:28.76 ID:rIzb+Pps0
アメリカおかしくなってきたな
日本も少し引いてアメリカと距離おかないとまずいね
295名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 07:07:24.98 ID:dA6YMFD40
アメリカ:ウクライナに派兵出来ないから、ロシアも派兵しないでね。
ロシア:じゃあ、EUの出方しだいで派兵する。だからアメリカは大人しくしていろ。
EU:アメリカが動かないのなら、うちらも動けないので・・・
296名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 07:11:36.63 ID:nfhlZPZ/0
>>294
カーターの頃のアメリカを思わせるような外交無策だな。
あれも民主党だったか。
297名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 07:14:12.07 ID:ZZznoU1bO
富者は、国境を越えて搾取蓄財し、租税回避を求めて流動する。

貧者は、国境を越えて 生計と社会保障を求めて流動する。


結果、何処にも流動出来ない国民が貧乏クジを無理やり引かされる。

グローバリズムが世界の潮流だから仕方ないと諦めさせられているだけで

実は、創る事も壊す事も人間がしている事に過ぎない。

ウクライナ反体制派は明らかに創る側の
先兵。

今の重篤な弊害は、明らかにグローバリズムが悪である証である。
298名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 07:14:36.85 ID:iykiRuMk0
アメリカが分裂して、25年ぐらいして、カリフォルニアあたりが中国側へつく。

放置しますかねぇ?
299名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 07:17:41.03 ID:rxsynpUf0
米は911の十字軍派兵以降正義の味方症候群の反動が来て鬱期なんだよ
もう正義の味方も気が乗らないしウクライナとか面倒おこさんでくれってさ
俺らもうアメリカ大陸だけでとうもろこし作ってシェールガス掘ってたほうが
なんか平和だし別に世界の警察にならんでもよくね?って
でもEUおばあちゃんも放置できないしなぁうんちょっと牽制しとくかぐらい
300名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 07:19:16.33 ID:TdchcG9M0
>>296
たしかにこの外交の軸のなさはカーターと同じだな。
とにかく戦争さえしなければあとは知らんという。
オバマもしょせんリーマンショック後のサヨクの春の一人だっただけかもね。
301名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 07:19:50.73 ID:cNl6ZevD0
>>299

なのになんで火付けして煙喜ぶの?ダメリカさんのくろんぼチキン玉大統領は
今回はダメリカの工作は明らかなんだぜ?w
302名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 08:03:55.20 ID:likFbrB8O
まあ地政学的にみてもウクライナはロシア領だろうな
ウクライナへの侵攻は許される
303名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 08:05:17.14 ID:HZxkwb4AP
世界大戦か?
支那が火事場泥棒になりたがってる
304名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 08:21:26.77 ID:fswM/lou0
世界の警察辞めるんだろ?
黙ってろ
305名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 08:50:19.66 ID:stu2Q/bP0
>>1
ヘタレオバマ民主党は無能だし
ロシアが凄めばすぐに折れるやな
306名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 08:52:56.86 ID:Pza1ZKYBO
クリミア戦争ですか。
セバストポリに三度要塞が築かれるんですね。

それともバグラチオンの再来ですか。
307名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 08:56:03.96 ID:TdchcG9M0
>>306
バグラチオンかあ。
ドイツにしたら、リベンジしたいだろうしなあ。
308名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 09:10:18.24 ID:ZfQw9NHj0
>>293
座礁するマヌケ海軍のことか
309名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 09:14:19.09 ID:SnihzYlh0
東ウクライナはロシアに併合すればいいじゃん
310名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 09:27:22.44 ID:AKrCYwI60
アメリカは外国の紛争に首突っ込んで双方から恨まれることを繰り返してきて、イラクとアフガンで懲りたから
オバマになってから消極的介入主義にしてイランや支那とも融和的になりシリアにも介入しなかったんだが、
そうしたらイスラエル、サウジアラビア、日本から信頼を失いつつある。

おまえらはオバマを無能扱いするけど、残念ながらアメリカは、イラク・アフガンでの経験、内政の混乱、支那の勃興、ネットの拡散で、
おいそれと外国に介入できなくなってるからオバマだけを攻めるのは酷。
311名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 09:29:05.78 ID:ev8mCMP90
まあロシア中国韓国北朝鮮イランシリアVS世界か。
世界大戦の様相だわな。
312名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 09:30:11.97 ID:9ARDC+BV0
武力子牛
313名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 09:49:15.98 ID:t6KkGLbA0
>>297
911後のグローバリズム終了スレ面白かったな
薄弱はどうしているやら
314名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 09:52:34.77 ID:8tzZh0Pn0
大陸国家は難しい。

日本も移民を受け入れれば、更に難しくなるだろうな。
解っているのか目先の利益ばかり見ている自民党!
315名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 09:53:31.71 ID:2RbjAtkwP
>>1
米米補佐官
316名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 10:00:31.26 ID:winkFPls0
>>36
でもオリンピック終わったからそろそろかなあとはみんな思ってんだろ?
317名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 10:01:18.25 ID:NEB0qqYc0
反中共のメディアが中国人民を煽ってるw
中国でも革命来るか?

ウクライナで政権崩壊 中国のネット民が興奮
https://www.youtube.com/watch?v=RoxX7ALoWr8
318名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 10:02:38.06 ID:PUzvqglQ0
ロシアのウクライナ介入があれば世界的なリスク資産の回避が
始まるだろうからもう中国はもたない。
世界的な金融恐慌への警戒感が強まる中でシャドーバンクが
連鎖破綻を起こす。
そうなると中国政府は国民の目を逸らすために尖閣上陸、占拠に
踏み切って日本と紛争を起こそうとするよ。
319名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 10:05:01.18 ID:2eFXZ1zN0
同じライスでよかったな
字面で判断する日本人はみんな高IQの人と勘違いしてるぞw
320名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 10:07:05.29 ID:sq1vVyYt0
アメリカは他国の自立性を無視してるからな。
ロシアも戯れ言は無視すると思う。アメリカが口だすことじゃないだろうに。
321名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 10:07:25.48 ID:winkFPls0
>>319
俺は姉妹だと思ってた
322名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 10:17:39.26 ID:NnafCVt00
知っている人、知らない人がどれだけいるかわからないけれど、

いわゆる旧東側の世界に
人権団体的な名目の組織を乱立させているのがアメリカね
こいつらに資金援助どころか武器援助などもしているのがアメリカ

君らに検索して欲しいのはモサデク首相
彼はテロリストのような政治家だったのか?
それともアメリカにとって不都合な政治家だったのか?
323名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 10:40:35.13 ID:NEB0qqYc0
>>213
CIAつうか、その後にウォールストリートがいるって説もあるよ
ウクライナをグローバル金融資本に都合がよい体制にして、草刈り場化

荒稼ぎしたら捨てられる可能性が高いんだけどね
324名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 10:43:44.69 ID:1hSkiqPk0
>>319
いやいや、勘違いなんてしないよ。
コンドリーザたんが、こんなアホの子みたいなこと言うわけないじゃん。
325名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 10:45:59.93 ID:n/l9Kn2c0
むしろアメリカはシリアん時の恩返しをしてあげなさいよ…
326名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 10:49:06.04 ID:SnihzYlh0
>>314
子供産まないやつがダメなんじゃね
327名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 10:52:11.81 ID:9M/1Grbq0
振り上げた拳は半島に降ろしてね
328名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 10:57:15.14 ID:n3VroaTu0
欧米とロシアの勢力が衝突してる国は大変なことになるんだよなあ
日本も去年までは他人事だったけど今は・・・
アメリカの力をもってしても安倍さんを辞めさせることはできないんかね?
バカウヨは必死で目をそらしてるが今じゃ韓国の方がアメリカから見て安全パイだろ
329名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:08:07.37 ID:tYoEt2JY0
こういう政府の倒し方を認めてしまった以上、
ベラルーシはロシアと統合する可能性は上がったな
ルカシェンコはどう動くか…
330名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:10:34.46 ID:pm/bzHJEO
クリミア半島とキエフ周辺は間違いなく、取りにくるから、傀儡政権を立てて軍事力を背景に影響力を維持する、
そもそもクリミア半島のセバストリポリの軍港にはロシア艦隊がすでに集結しているだろ、
コソボ、セルビア正教徒保護のためのNATOと競争しての介入、グルジア戦争でロシア人居住地域の奪還
モルドバ、ロシア居住地域の分離独立支援、ロシアはロシア人と正教徒を見捨てられないから
それがシリア内戦でのアサド政権支援の本当の動機だから
331名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:22:56.28 ID:pm/bzHJEO
ロシアの軍需産業の核心部分をウクライナが握っている、空母をスクラップとして売り払ったのもウクライナ
北の「人口衛星」もウクライナからの技術移転、南スーダンにT-72を売ったのもウクライナ
ロシアの軍産複合体に致命的な打撃を与えようとしたならば、米は絶妙な一手を打った事になる
ロシアが黙って見過ごせる訳がない
332名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:26:46.88 ID:xTZ5fMzs0
>>318
水木揚著の
「2055年までの人類史」のリアル化かw

水木揚著の 「2055年までの人類史」

200X年、
ロシア プーチン政権じゃなく、ボルゾイ軍事独裁政権の
CIS治安維持軍による、自由ウクライナ武力侵攻。
グダグダ、ヘタレビビリのアメリカ、EUによる、ウクライナ見殺し、
「ヨーロッパの死」きちゃううううw

ロシアが、
自由ウクライナを征服した200X年ー
アジアでも大戦が始まる。

1936年 ベルリンオリンピックをやったナチスドイツは、巨大積極財政、
軍備巨大拡大による、需要を遥かに凌駕する巨大経済拡張政策の破綻で、巨大不良債権を抱え、
1939年、ポーランド侵攻と第二次世界大戦を始めた。

この、ナチスドイツを模倣したシナが、
北京オリンピック、上海万博などの
巨大な積極財政、巨大な軍備拡大による、
需要を遥かに凌駕する巨大経済拡張政策の破綻で、国内での暴動多発、
巨大不良債権を抱えたシナ。

201X年、ついにシナは、
南シナ海で、台湾の金門島への大侵攻や、ベトナムやフイリピンにある、
諸島への総攻撃、アジア大戦を始める。
333名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:27:16.14 ID:dPZfp13t0
>>1
>ライス氏

コンドリーザ・ライスならともかく、
媚中のヘタレで有名なスーザン・ライスが何を言っても
プーさんは聞かないだろうな。

ぷーさんにはルーピー・オバマの外交などお見通し。
334名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:28:26.82 ID:BI1vFPoo0
冷戦再開して欲しい
また宇宙開発に火を灯してくれ
335名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:42:21.98 ID:0CNTQQjy0
>>332
東京五輪で巨大な積極財政、軍拡を進めてる日本はどうなるの
336名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:46:32.47 ID:pm/bzHJEO
>>330
キエフ→ハリコフ

ハリコフには旧ソ連時代からの戦車工場がある、ロシアの軍需産業とは輸出競争相手になったが、裏で繋がっていないはずが無い
337名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:51:08.98 ID:hk4cBLZY0
FPSのゲーム会社はなんとしても西側に
デフォ言語がロシア語は敷居が高い…
338名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:53:36.64 ID:xTZ5fMzs0
>>335
こりゃ、2020年 東京オリンピックは
もう、開催不可じゃないですかねえw

プーチン大統領、ロシア軍に
自由ウクライナ周辺での大規模な軍事演習開始命令。
陸海空軍の150000人を動員。

NNN TBSニュースで報道。

一ヶ月前、シナ軍の戦略原潜三隻、
南シナ海に展開。
339名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:59:27.36 ID:Z72qVNOYO
軍事圧力としての演習なんぞいま米もシナ海でやっとるわ

アメリカの演習は綺麗な演習ということか?
340名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:00:51.97 ID:U5ZSgQtp0
>米ライス
あぁ、究極超人あ〜るの…
341名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:13:11.85 ID:a2DuCM+j0
ロシアはウクライナを征服する気?
まさかな
342名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:16:02.23 ID:pm/bzHJEO
シリアに介入断念したヘタレな米政権ですからなあ、国防総省と共和党党保守強硬派の動きと
オバマ政権と国務省の動きがちぐはくすぎる
343名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:16:03.19 ID:Bvtf9F2aO
>>333
スーザンと同様、人の話は聞かず出世欲だけが強かった
ロシアとは太いパイプがあると日頃から豪語してくせに
グルジアで紛争が発生した時、全然有効な手を打てず
しかも、肝心のロシアからは全く相手にされなかった
344名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:20:50.84 ID:hh4Mvlq30
もう既にロシアは黒海に軍を派遣した。軍事的にウクライナを牽制した。ライスは
なんの役にもたたないな。アメリカはシリア、アフガン、イラクで身動きできない。
アフリカなんてどうしていいかさっぱりわからん。
345名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:21:20.83 ID:I7couHBE0
セヴァストポリのロシア海軍基地は2042年まで租借延長してるし、
いくらクリミアが独立したがっても、ロシアは介入しないだろう。
自国からのチェチェンの独立は徹底阻止しといて、他国からの
独立は援助するんじゃ、いくらなんでもダブスタすぎる。
って書いてて思ったけど、プーチンだからなあ。
ちょっと前に南オセチア(グルジア)で思いっきり介入したしなあ。
346名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:25:51.44 ID:qCYMbBLm0
A「やるなよ?」
B「やるなよ?」
まずは順当な滑り出し
347名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:27:22.66 ID:TdchcG9M0
>>340
あったな、懐かしい。
348名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:29:00.37 ID:91DTrDoN0
引きこもりのオバマは完全になめられている。世界は再び戦国時代だ。
349名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:33:17.61 ID:w2gDZkSE0
またオバマたん負けちゃうの?
350名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:33:19.29 ID:0pWq9lZ90
かつてのポーランドの立場が、今はウクライナって感じなのな。
351名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:34:59.67 ID:3NVGaqDsP
反ゲイ法がどうとか言って
折角のオリンピック外交の機会をフイにした
オバマに何か言う資格無いよ
352名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:35:34.71 ID:paJ0NjCF0
西側は反ロシアというだけで、不正蓄財してたマルコスみたいな女に肩入れするわけか
日本は欧米側にだまされちゃいけないぞ、ここはロシアと組むべき
ビルマのスーチーも同様に親英米反日だ
353名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:35:52.05 ID:SN6mF9LR0
アメリカとロシアは隣のキチガイ支那が
今現在行っている民族大虐殺滅亡を解決
しろよ
ウクライナなんてものではないぞ
354名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:47:27.11 ID:nSZiprKU0
今ロシア軍15万人で軍事演習か。さあEUと米はどうすっぺ?
さっきケリーがなんか声明だしてたけどね。
355名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:53:10.77 ID:tYoEt2JY0
>>345
クリミア自治共和国は半数がロシア人なので平和に進めば住民投票で独立するかと
すでに投票を実施する要求はしているし
356名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:59:50.22 ID:BGSsCJNhP
あの厳ついおばちゃんとは別人なのか
あの人なら一人で追い返せそうなのに
357名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:02:52.65 ID:enEoL4N00
>>345
イギリスも、スコットランドが独立するならポンドの使用は認めないなんて脅してるしね
自国領からの独立をホイホイ認めるような国なんて無いんじゃないの?
358名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:10:29.06 ID:IjpnRckp0
アメちゃん流のもっとやれって煽りだろ
最近の米軍ヒマだし
359名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:26:33.99 ID:u+KVic/X0
>>343
横から失礼。

> スーザンと同様、人の話は聞かず出世欲だけが強かった
> ロシアとは太いパイプがあると日頃から豪語してくせに

wikiによれば、ゴンドリーザは博論を出す前に、モスクワ大学に語学留学してるし、
学部時代から、ソ連の対外政策を勉強してるから、他のアメリカ人政治家より少しは
ロシア事情に詳しかったのは、事実でしょう。知識の上ではね。

> グルジアで紛争が発生した時、全然有効な手を打てず
> しかも、肝心のロシアからは全く相手にされなかった

そうだったんですか。貴方はロシア・東欧事情にお詳しいのですね。
私も、せめて基礎知識を得たいんですが、どんな本を最初に読めば
いいですか?

あるいは防衛相や外務省の白書を読んだ方が良いのかな?
あるいはフォーリン・アフェアーズのバックナンバーでしょうか??(少し高額ですね)
360名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:32:38.57 ID:pm/bzHJEO
クリミア半島にはセバストリポリの軍港があるから、ロシアの軍事力を背景に独立しょうとしたら、キエフ政権には、阻む力何か無いから
361名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:40:22.30 ID:/QcH+Fnz0
アラブの春ではFaceBookが革命のきっかけになったということから
ダメリカの内乱工作ではないかという説が根強くあったよね
このウクライナの内乱もダメリカ陰謀説はあるの?
362名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:43:54.76 ID:pm/bzHJEO
駐ウクライナ米大使と米本国の大統領補佐官との会話が盗聴され暴露された事があっな
誰かソースを持っていたらよろしく
363名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:44:09.48 ID:DjDobZWT0
やっぱアメリカが裏で仕掛けてたんだ
364名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:51:16.16 ID:8HjKmcWu0
ユダヤの陰毛
365名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:53:06.12 ID:SXYRgOaL0
>>300
オバマの生い立ちと経歴、ホワイトハウス入りの過程を鑑みれば致し方なかろう。
戦争が出来ないと死んでしまうと彼方此方に付け火してる連中の方がどうかしてる。
366名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:55:22.98 ID:2bNejJDE0
>>278
ロシアならバルト海でも日本海(東海w)でも運用は出来るわな
設計に欠陥があるというよりは全般的に性能不足だろうな
中国なら弱い国への威嚇には使えるが流石にロシアはそんなことをするのは恥ずかしいだろうw
367名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:57:13.81 ID:HRb/2ebR0
クリチコvsプーチンで決着
368名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:57:48.50 ID:z4rCkLOs0
アメ公の支配力弱まりすぎだな
369名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:01:43.35 ID:2ZYKrvb/O
アメリカ弱くなりすぎ
オバマのせいだな
370名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:08:43.71 ID:2bNejJDE0
>>321
おれは親戚なんじゃないかと思っているw
371名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:10:19.18 ID:pm/bzHJEO
>>366
ロシアのクズネツオフは北方艦隊所属じゃないの?北極海はさんで北米をにらんで
もっとも冬は避寒で東地中海に遠征しるけど
372名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:10:58.97 ID:2bNejJDE0
>>324
コンディたんなw
ケネディとチェンジで駐日大使になって欲しいが
共和党政権だったから無理か
373名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:12:06.76 ID:jtBj8Rac0
>>209
>ソビエト連邦軍、アフガニスタンから惨めに敗走

アフガン侵攻の二の舞来る!
374名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:17:46.89 ID:pm/bzHJEO
>>373
誰と戦うのかね?ロシア系住民の多い地域ではキエフ政権がカルザイカブール市長に見えるだろうに
375名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:23:07.14 ID:2bNejJDE0
>>371
北極海が有ったかw
しかししょせん地域紛争用だと思うが
対アメリカなら原子力で数隻は必要だし、補助艦船とか搭載機とか、、、
ただ、そんなことは冷戦で疲れてもうあきらめたんだろ?w
376名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:27:58.17 ID:UngX2Oft0
米国務次官補が「EUくそくらえ」、電話盗聴され暴露   古沢襄
ttp://blog.kajika.net/?eid=1006445
377名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:29:17.04 ID:onBN42di0
アメリカが言うな
 ↑
まあそうだが
だからと言ってロシアも良いわけじゃねえな
378名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:31:12.68 ID:8tU/8ySZ0
どっちも黒ライスだからわかんねーよ
379名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:33:51.22 ID:UngX2Oft0
ウクライナのニュース(2014年2月27日版)米EU vs ロシア どちらがまとも? 金融?経済は正直だ!!
- A Diary of Yoshi & Iryna - Yahoo!ブログ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/yoshij007/32596942.html
380名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:41:01.31 ID:pm/bzHJEO
ロシア海軍の今後の計画など知らない、ただ東地中海に冬場避寒にロシア海軍の北方、北海、バルト海、黒海艦隊が
東地中海に遠征すると言う話はここ数年シリア絡みでよく聞く、ホルムズ海峡を守る為の米空母機動打撃群が交代で
帰国する時、紅海-スエズ運河-地中海を通って米本国に帰るんたけど、その途中シリアの近くを通る時はにらみ合いになるそうだ
そのタイミングで何故かシリアで化学兵器騒動や介入論争が沸き起こる
典型的砲艦外交
381名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:43:20.04 ID:/QcH+Fnz0
ロシアのガスがなきゃウクライナの経済たちいかないという話もあるがね
しかもGDP高い東部のほうはロシアシンパ多いという
どうすんの?
382名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:48:20.37 ID:SXYRgOaL0
>>380
ロシアが資源外交に出るには不凍港が必要なのは昔から変わらない。東西共に黒海を押さえたい思惑はそんなとこさ。
383名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:52:41.76 ID:SXYRgOaL0
>>381
そこでシェルとシェブロン。エネルギー純輸出国となるアメリカが出てくる。露欧の話にすり替えたい連中が居るようだが、利害で言えば米露の対立だよ。
384名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:53:30.12 ID:ZS6pYUQ/0
アメリカは中東・中央アジアを捨てた
親米勢力を見捨てた....

これで何百万人に命が危険にさらされる
調子がいい時は「世界の警察だ」とか言ってイラクの石油利権を接収し
「何かあったらアメリカが付いている」とか言って黙らせたくせに

東南アジアを始め日本政府の問題視しているが、このことはマスゴミがスルーしている。
385名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:54:25.80 ID:nNuMmBdo0
ぶっちゃけた話ロシア国旗ふって「はやくきてくれー!」って言ってる奴がいる状況なんだから
アメリカよりはるかに正統性あるよね
今回に限っては
386名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:55:14.93 ID:UZs0+gx00
錦の御旗はロシアにあるかw?
387名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:56:49.49 ID:GxdUtO/M0
これは侵略以外の何者でもないだろう。
ロシアはこうやって領土を分捕ってく悪いやつなんだよな。
発哺領土の時と全く同じじゃないか。
388名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:58:54.36 ID:7tynPmov0
>>387
まだ何も言って無いのに侵略者扱い
まるでわがみの事のようだ…
389名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:00:17.28 ID:GxdUtO/M0
>>7
お前バカだろ。
390名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:00:32.52 ID:/QcH+Fnz0
>>383
でもガスってパイプ輸送だとコスト安いけど船だと激高いじゃん
アメが幾らシェールでガス安く大量生産できるようになったといっても
ロシアからパイプで送られてくるガスより安いとは思えないなあ
割高ガスでウクライナやってけんのか?
まあその前にそもそもEUとアメリカはちゃんと経済支援するのかって話もあるし
まだまだ先は不透明すぎるわな
391名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:00:58.98 ID:h2KsWlja0
ケリー「この問題は東西冷戦の延長だと思うべきではない」

「この問題は東西冷戦の延長だと思うべきではない」
「この問題は東西冷戦の延長だと思うべきではない」
「この問題は東西冷戦の延長だと思うべきではない」
「この問題は東西冷戦の延長だと思うべきではない」
「この問題は東西冷戦の延長だと思うべきではない」

プーチン「お前は何を言いたいんだ?んーん」
392名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:01:41.15 ID:8SwqZSrV0
オバマなんて冷戦時代じゃありえなかったな
393名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:04:02.01 ID:GxdUtO/M0
>>25
絶対的正義はあるよ。
それは力だ。
力は数、数は金と言ったのは田中角栄。
結局金がすべての世の中なのさ。
これに例外はない。
394名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:05:05.45 ID:/QcH+Fnz0
このどさくさでプーチンは北方三島返して日本と平和条約締結しろ
395名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:06:33.13 ID:GxdUtO/M0
>>388
ロシア派兵したのかと思ったから。
派兵してないならまだ望みはあるだろう。
396名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:07:29.50 ID:6qn6obvq0
なんかしまいにはまたソ連に戻りそうなんだよな。
社会主義抜きのソ連。ソ連帝国になるのかな。
397名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:07:45.82 ID:bTJvK1MU0
ヘタレのオバマはさっさと引くだろ
398名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:10:11.83 ID:SXYRgOaL0
>>390
ガス紛争の内容とリーマン以降の国際金融情勢は知ってるね?結果的に欧州が融通し、米が欧に輸出というバーターが成立する。
399名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:12:45.64 ID:IWq2SsyZ0
プーチンはオリンピックも終わったし、武力行使もやるつもりだろう、国境に
15万集結させてるそうだぞ。
400名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:13:39.21 ID:xTZ5fMzs0
>>399
>>397


アメリカ ヨーロッパ、NATOが、
ロシアに侵攻された
自由ウクライナ>>1を見殺しにしたら、
決意したシナが直ちに、
南シナ海を全面征服し、海上封鎖しそうだなw

アメリカ ヨーロッパ、 NATOが、
自由ウクライナを全面援護、
ロシアとの全面戦争>>1をするなら、
直ちに、
第三次世界大戦勃発である!
401名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:13:43.22 ID:UZs0+gx00
>>396
東ローマ帝国の正当な後継者、神聖ロシア帝国か?
402名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:14:40.22 ID:/2oesjo40
さすがにウクライナまでEUになったら激おこだろ
403名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:14:54.30 ID:fLM6XeuO0
ウクライナをEUに取られると黒海への出口が封鎖される
ロシアは地政学的に譲れんのよな
404名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:15:02.80 ID:WlHduHJlO
ロシアとEUは
ウクライナ分割合意

馬鹿なオバマの米国がシャシャリ出てきて混乱
405名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:22:43.81 ID:ugH2gcKJ0
>>102
>将来のこと考えずに目の前の利益に飛びつく奴多すぎだろ
これは今の日本、とくに経済界についても当てはまるなあ
目先の利益のためには国民の生活がどうなってもいい
日本の国益がどうなってもいいと言わんばかりの経団連とかさ
406名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:23:11.36 ID:28y7HHOg0
弁護士出身の政治家はどこでもアカンのうw
407名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:25:43.77 ID:pm/bzHJEO
クリミア半島は1992年に独立宣言をして、結局自治共和国になった、逆に民族派はソ連時代にも
独立を求めて、ゲリラ戦を行っている、単純な親EU派ではない、西側がIMF管理なんて言い出したら
今度は西側にも抵抗しかねん、もっともいまの右派セクターが何者かは謎だが
408名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:25:48.86 ID:WlHduHJlO
ユダヤ問題だな

EU派→ユダヤ様
西ウクライナ極右→反ユダヤ、反ロシア、反EU
東ウクライナ→反ユダヤ、親露

ユダヤ様→反ロシア
409名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:27:17.86 ID:/QcH+Fnz0
>将来のこと考えずに目の前の利益に飛びつく奴多すぎだろ

日本企業が中国にどんどん進出し始めた1990年代に、既に同じことが言われてましたな、経団連に対して
そしたら案の定、技術から経営ノウハウまで全部パクられてやんのw
410名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:28:17.40 ID:GfestMlDi
「米指導者が新たな介入を決断する場合は、
大統領補佐官が武力を使用することの誤りについて米指導者に助言するだろうと
われわれは考えている」

うあきっつー、ボロカスに舐められてる
411名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:29:45.90 ID:wGkakz+O0
日本では経営するだけ馬鹿馬鹿しいわ
皆公務員にしろやw
412名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:32:25.13 ID:f/wnNsZH0
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000022217.html
空気が乱れて来てるな


欧米のウクライナ支援
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304227204579408162609551346.html
かき回した割にショボイ支援策


いい加減だわ
413名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:33:49.37 ID:/QcH+Fnz0
>>398
そう欧米の思惑通りにいくかな?
フロンティアが拡がっておいしいドイツと違って
貧しいEU諸国にとってガス価格の大きな差は結構厳しいと思うけどね
アメが高い輸送費負担するとは絶対に思えないし
414名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:33:49.77 ID:GxdUtO/M0
>>405
それは制度的に致し方ない面もあるので経営者ばかりを責めても仕方がない。
4半期決算導入になった影響が大きいだろ。
415名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:35:03.34 ID:bTJvK1MU0
ロシアが近いし力があるしで結局元に戻るんじゃないか?
416名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:36:16.42 ID:/QcH+Fnz0
まああんだけしっちゃかめっちゃかにかき回したのにアフガンもイラクもあっさりポイするダメリカが
まともな支援するわけないw
417名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:36:45.02 ID:e/LWrLUF0
オバマ‐バイデン‐ケリー‐ライス
共通点は無能・親中
418名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:37:26.05 ID:9nZe65D10
>>42
むしろオデッサ・デーでよろ
419名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:39:23.52 ID:ugH2gcKJ0
>>417
っていうか無能だから親中になるのかもなあ
中国はそういう無能を嗅ぎ分けて、歓待するのが得意だっていうし
420名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:39:26.22 ID:/QcH+Fnz0
バルバロッサ作戦発動マダー?
421名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:42:53.48 ID:IWq2SsyZ0
ロシアの武力行使を日本は支持しろ、ウクライナは中国に武器を売った日本の敵
だと表明したらいい。
422名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:45:15.02 ID:UZs0+gx00
>>419
誘惑に弱い人達なのかぁ〜w。
423名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:46:54.14 ID:/QcH+Fnz0
ティモテ首相w
こんな反ソ親EU派からも嫌われてる不正蓄財ババア担ぎ出しちゃってまあ…
424名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:53:25.59 ID:GxdUtO/M0
>>421
よくよく考えたらアメリカは安保理決議なしでもやってる事なんだよな。
425名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:53:49.15 ID:Y5P+jcnd0
アメちゃんが腰砕けのグダグダになると予想。
426名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:00:40.59 ID:6qn6obvq0
いかなアメリカでも、世界中の領土争いに介入し続けるのはもう無理だろ。
つっても、アメリカが手を引いた地域はさらにぐちゃぐゃになるんだよなあ。
427名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:03:15.43 ID:pm/bzHJEO
アメリカの高官のロシアに対する自制を求める発言の表情を見ていると、心なしか青ざめているような
火を着けたら燃え盛る建物が自分達に向かって炎と轟音を上げて倒れかかってきたような雰囲気
428名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 17:35:18.08 ID:W5Y2t0RW0
>>129
その形での分裂で済むならオデッサ確保出来るロシアの辛勝なんだよね
アメリカはロシアの黒海への入り口を塞ぎたい、ロシアは最低限それだけは確保したい
>>361
ヌーランド次官補が言ってるがな
ウクライナは50億ドルで済んだ、シリアで費やした5兆ドルより格安だったと
429Command Authority (Tom Clancy) 「指揮権」 トム・クランシー:2014/02/27(木) 18:08:45.08 ID:2Osz1gGw0
Command Authority (Tom Clancy) 「指揮権」 トム・クランシー
http://www.amazon.com/dp/0399160477
http://www.amazon.com/dp/B00GH2SOM6
http://en.wikipedia.org/wiki/Command_Authority_(novel)

プーチン率いるロシア情報機関(SVR, FSB, ex-KGB)がウクライナに対する乗っ取り
工作活動を開始した!
親ロシア派を首相の座につけ、ウクライナのロシア系住民のロシア帰属運動を盛り上げ、
ウクライナを引き裂き、EUから離間させ、ロシアの領土にするのだ!
政治的にウクライナをロシア情報機関が乗っ取った後、ウクライナ全土を占領すべく
ロシア軍を侵攻させる!

圧倒的な攻勢に出るロシア軍に対し、全く対抗できない親共産主義のオバマ大統領、
EU(フランス、ドイツ)、そして英国。
ウクライナは戦わずしてロシアに併呑され、EUはかつてのソ連の脅威を超えるロシアの
政治的・経済的脅威に晒されるのか!?

全世界のバランスが中国人民解放軍とロシア軍により支配される恐怖が迫る中、
ジャック・ライアンとザ・キャンパスの仲間たちが数十年前のライアン(父)の西ドイツの
事件と現在の繋がりの謎を解き、ウクライナそして世界の活路を見出すため決死の
戦いに臨む。

ポリティカル・スリラーの巨匠トム・クランシーの遺作!!

Decades ago, when he was a young CIA analyst, President Jack Ryan, Sr. was sent
on what was supposed to be a simple support mission to investigate the death of an
operative who had been looking into suspicious banking activities at a Swiss bank.
Ryan's dogged tenacity uncovered not only financial deceit, but also the existence of
a KGB assassin, code-named Zenith. He was never able to find the killer.
430名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:13:37.64 ID:B1Zb1Hh20
Tu-22がウクライナを空爆するのか…
431名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:15:44.46 ID:JMzpuG1h0
IQ200のほうじゃないのか
432名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:29:06.60 ID:pm/bzHJEO
>>428
5兆ドルかけてもシリア情勢はまだ滅茶苦茶と言うことは、米のシリア情勢に関する本音は、欧米湾岸イスラエルの
敵が滅茶苦茶になりさえすればいいと米自身認めた訳ですね、ウクライナは今火を着けたばかりなのに随分と暢気ですね
433るぐ〜にゃ:2014/02/27(木) 18:31:15.61 ID:qKI92kYi0
同じライスでもコンディ(コンドリーザ)はよかったなぁ いま彼女の回想録
呼んでます コンディとなら出来る! 
434名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:37:34.21 ID:EJw92m4l0
>>329
そもそもベラルーシとかいう民族自体が定義不能だし言語にしたって文化も教養もかけらもない農奴の言葉を
むりやり文字化したものだったからね。
ちょっと高尚なこと言おうとするとロシア語が要るわけだし、街にいきゃあロシア語、勉強するにロシア語で、
近代化したら逆にベラルーシ語が解る人が居なくなったとかいう。
もともと似てるから聞いて解るし喋って混ざるし、なんとなく訛ってるけれど、読み書きはロシア語・・・・・・みたいな。
435るぐ〜にゃ:2014/02/27(木) 18:38:30.10 ID:qKI92kYi0
アメリカはウクライナから手を引け! モンロー主義で国内に引き籠ってろ
あと三年は内向きしてろ 世界の警察官やめたんだろ?
436名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:40:21.36 ID:EJw92m4l0
>>357
使用を禁止する……ではなくて、スコットランドのポンドをイングランドのポンドで価値保証しない
ということだろ。今はスコットランド発行のポンドも等価で流通できてるで。
437名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:47:02.20 ID:EJw92m4l0
>>366
ぬっちゃけ、the East Sea っちゃあ、バルト海のことだでよ。
438名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:56:02.67 ID:61oMUJDc0
軍事費削ったらネオコンが暴れだしたでござるの巻。派兵したらどうなるかくらいアメリカも判ってる。オバマがジミー・カーターにならんよう守るのが日本の役割だ。
439名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:04:17.69 ID:xktMU1Pv0
平ボケ和ネトウヨの喜んでる竹島へのADIZ侵犯も
これの牽制と理解するべきと思う
440名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:04:38.53 ID:UngX2Oft0
 
 
【チャンネル桜】 沖縄支局 『沖縄の声』
月〜金 19:00〜
ニコ生 http://ch.nicovideo.jp/ch132/live
Ustream http://www.ch-sakura.jp/1428.html

ATR Live from Crimea/Ukraine
https://www.youtube.com/watch?v=ho9nSUA6d3w
 
441名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:09:27.04 ID:SNYpA+yBO
ロシア人に付いた方がメリットあるかもな。
442名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:13:44.86 ID:UABoW0ba0
ウクライナ 乗っ取り協議: "Fuck the EU! "
http://www.youtube.com/watch?v=1foQKmeUtMg
こんな電話が盗聴される米国w
443名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:32:34.64 ID:aIa6aqB90
親ロシアの武装集団、クリミアの議会を占拠 ウクライナ


【2月27日 AFP】親ロシアの武装集団が27日、ウクライナ南部クリミア(Crimea)自治共和国の議会と政府本部を占拠し、
建物にロシア国旗を掲げた。当局者が述べた。

http://www.afpbb.com/articles/-/3009433
444名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:53:25.66 ID:nSZiprKU0
ウクライナ 露軍の動きに警告

[キエフ 27日 ロイター] -ウクライナは27日、ロシア軍がクリミア半島のセバストポルにある基地から軍事力を動かした場合は侵略行為とみなすと表明した。

情報戦や。
445名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:58:36.86 ID:cvs5tcAr0
ガス栓 キュっとして待ってれば良いだけのロシアに勝てる訳が
446名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:59:45.86 ID:d9Yb1BL00
ロシアも中国並みに困りもんだよな
ホント糞
さすが北方領土泥棒しただけはあるわ
447名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:24:24.24 ID:z3kCu7TQ0
日本のメディアとか政府がひたすら分裂回避を強調するのは
かなり奇異に映る。何か裏でもあるのか。

何より懸念すべきは、混乱の拡大だが、
分裂して安定するなら、検討すべきオプションではないか。
448名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:26:25.40 ID:cvs5tcAr0
分裂したら安定するとか浅はか
449名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:32:51.42 ID:bFHs71410
間違えてもモスクワ侵攻さえせなんだら大勝利間違いなし。
450名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:37:52.93 ID:z3kCu7TQ0
>>448
もしも分裂を避けさえすれば、実はこんな良いことがあるのですよ!
という裏があるなら、それはそれでそのロジックを客観的なデータを元に、
説明してくれれば良いだけのこと。

政府発表はデリケートだからムリだろうが、
メディアはこれをやるべきなのに、日本のメディアこれを全然やらない。
一般国民に自分で判断させるのを嫌がってるのではないかと。
歴史的にメディアの判断のほうが一般国民の判断よりも質が悪いのだが。
451名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:38:35.40 ID:Ky6v32fa0
>>286
その後ろ姿の列は、どうみてもEUですね
452名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:45:14.28 ID:5D3RQCwU0
今の日米露関係なら、こっそりロシアの主張を容認しそうw
453名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:45:56.49 ID:eqh23Agr0
アメリカはほんと自分勝手だよなw
454名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:46:46.45 ID:UABoW0ba0
革命ビジネス: ウクライナ 東欧民主化の舞台裏
https://www.youtube.com/watch?v=LMfTH5LUPGE
革命コンサルタントなんて初耳だわ
455名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:49:39.92 ID:RneYeFqIP
>>453
自分勝手なのは昔からだから良いのだが、
昔は劇場版ドラえもんのジャイアンだったのに、今はTV版ドラえもんのジャイアンで
どうにもこうにも…
456名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:51:44.21 ID:dt3BGHH60
ウクライナ焚きつけたのEUとアメリカだろうが。ほんと腐ってるわ。
ロシアはクリミア半島の基地と軍港、影響力なんとしても保持したいんだから譲るわけねえだろうが。
最悪東西分割は十分ありうるわ。
457名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:04:53.38 ID:/QcH+Fnz0
・もともとウクライナ住人にロシア系移民が60%もいる
・それ以外にも親ロシア派もわんさかいる
・ウクライナの経済はロシア頼み
・法的にはヤヌコービッチ大統領が正当性持っている

無理だろこれ
いつまでも内乱工作してるとプーチン本気出してWWVくるぞ
458名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:28:37.90 ID:/QcH+Fnz0
せっかく日露の領土問題が平和的に解決しそうなのに
ムダな内乱工作で台無しにするダメリカ
もうダメリカが解決許さないだろ
ほんと日本はいつまでたってもダメリカの植民地なのが最悪だわ
459名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:31:56.73 ID:pGFQxWAW0
>>457
ロシアにどこかがつけばそれはもうWW3みたいなもんだと思うんだわ。
対ロシアだから国連軍は機能しないし、そうなると日本全く関係無いからどうぞご自由にと言いたいが、なんだかんだで巻き込まれるんだろなぁ。
460名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:42:20.95 ID:WzlxORq/0
中国がアメリカを説得してこの場は収めるという予想はあり得る。
ちっと癪に障るが。
461名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:52:15.29 ID:cvs5tcAr0
中国はロシアの戦力削ぎたいから
今回の裏に噛んでる可能性あると思うが
462名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:55:12.21 ID:z3kCu7TQ0
>>458
ロシアと中国や米国の間が険悪な方が、
日露が友好になって領土返還実現に好都合じゃない?
463名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:57:22.34 ID:z3kCu7TQ0
>>461
そうだったら日本にとって都合がいいな。

日本にとって中国の海への侵略は存亡に関わる脅威だけど、
中央アジア・ウクライナ方面への進出強化は、
ロシアを日本側へ引き寄せるので好ましい。
464名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:59:28.33 ID:cYQxkMph0
ロシア、中共、西側の三つ巴の代理戦争か
465名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:01:05.52 ID:Lof3cmyP0
アジアの口プロレスと違って、欧州はガチ。
466名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:02:12.20 ID:/QcH+Fnz0
だから日露がどんだけ仲良くしたくても、もうアメリカが許さないからオワタだよ
ソ連崩壊時も大チャンスだったけどアメリカが役人使って政治家の動きストップさせたぐらいだし、
米露で露骨な利害衝突の紛争起こったら100%無理になる
467名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:07:11.48 ID:YEFHugJI0
近藤理沙じゃないほう?
468名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:11:40.78 ID:numLkp0a0
>>450
そんな裏事情暴露した日にゃ友愛、付け火、死屍累々でそれこそWW3に取り付け騒ぎでえらいこっちゃですわw
469名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:13:35.12 ID:z3kCu7TQ0
>>467
共和党と民主党の違いはあれど、
コンディとスーザンは良く似てるように見える。
スペックとしての頭が良いだけで、判断力が悪いこと。
日和見で調整型で、結果よりも自分の評判を優先すること。
470名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:16:17.29 ID:xK6TLH3o0
ライスも堕ちたもんだな
471名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:19:05.43 ID:0tP4jzO70
>>470
> ライスも堕ちたもんだな

堕ちたのは
 ・ 白いライス
 ・ 黒いライス
 ・ どす黒いロイス

のどれですか?
472名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:22:48.39 ID:M6CkgJKK0
ここらで一つ世界を巻き込んだデカイ戦争しちゃえば、
色々スッキリして分かり易くなるさ。
473名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:28:30.90 ID:YSl8NVlx0
今度はウクライナが日露の利権地域になるわけか
懲りんな、こいつら大国は
中国はは地理的に絡まないのか?
474名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:29:59.89 ID:nbb8V86s0
>>1
十中八九アメリカ(オバマ)はヘタレるよw
プーチンの行動力を舐めたらダメだ
475名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:34:22.47 ID:swQZvvst0
今の米国は金がなくて戦略上重要な地域すら満足に力がふるえないのに
ウクライナなんてロシアの縄張りに手を突っ込めないだろう
オレンジ革命の時と一緒で精神的応援はするが
もしロシアが力を行使したら無理はしないと言うかできない
重要地域の中東問題すら腰砕けの今の米国だよ
476名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:34:56.01 ID:hbbHRLGF0
グルジア、シリア、イランとヘタれてるからな。
中国相手にもビビってるし。

無理だろ。
477名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:43:52.45 ID:G/JK3BSx0
米とソ連が冷たく争っていた頃って、もしかたら世界が一番良かったような気がする
またやってほしいといったら不謹慎か
それにしてもウクライナってモテモテ
478名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:48:05.85 ID:YTDYJBA30
>>477
いやこのレベルの小競り合いを世界各国でずっとやってたから迷惑すぎた
479名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:55:11.69 ID:CP+61obc0
>>1

あっはっは、レームダックのオバマw

ポスト「ネヴィル・チェンバレン」と思われるライスw

後世のある政治家の回顧録または歴史家は語ります。

「彼らがあのとき消極的な行動を取らなければ、第三次世界大戦は無かっただろうに」と

※ネヴィル・チェンバレン
チェンバレンによる宥和政策は「ドイツに軍事力を増大させる時間的猶予を与え、ヒトラーに対し、
イギリスから近隣諸国への侵攻を容認されたと勘違いさせた」として非難されている。
特に1938年9月29日付けで署名されたミュンヘン協定は、後年になり「第二次世界大戦勃発前の
宥和政策の典型」とされ、一般には強く批判されることが多い。

イギリス首相チャーチルは回顧録で
「第二次世界大戦は防ぐことができた。宥和策ではなく、早い段階でヒトラーを叩き潰していれば、
その後のホロコーストもなかっただろう。」と述べている。
480ツチノコ狩り:2014/02/27(木) 22:59:45.31 ID:9vzKHIsz0
パイプラインとセバストポリの黒海艦隊がいるんだからロシアがおとなしくしてるわけありません

パラリンピック終わったらお仕置きされます

あからさまに米国がウクライナ暫定政権を支援すれば内戦突入だわ

つか米国は世界中で小細工しすぎじゃね?

なんか日本界隈もきな臭くなってきたしな
481名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:02:26.45 ID:YeWok9kuI
オバマくんは人殺しは怖いから、兵士は送らないもんね!

代わりに精度の悪い無人機でボンボン民家吹っ飛ばすもんね!

アメリカ人は誰もしんでないぞ!
オバマくんは平和主義者だ!ノーベル賞ばんざーい
482名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:06:57.05 ID:oHOfpQTy0
欧米諸国はまず暴力に訴えクーデターを起こしたテロリスト共を非難したらどうだ?
ウクライナを欧米の傀儡に仕立て上げてロシアの黒海へのアクセスを封じ込めたいのがミエミエ

そしてEUもその目的さえ達成できればいいから本気でウクライナ支援する気も無いだろ
ウクライナの国民にとっては不幸な事だな
483名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:33:57.77 ID:3Kw+SdGe0
いくらなんでも、ウクライナってのはロシアの領分だろうよw
「キエフの春→ロシア戦車隊ウラー」になっても正直「国内問題」みてえなもんだろw
ダメリカはもうやる気も金もないんだから黙っていたほうがいいよ。

それ以下のEUは鋸引きの台から首だけ出してなさいってw
ウクライナの負債ですらなんとも出来ないだろ?
484名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:47:50.15 ID:KDauG0RD0
ウクライナ人とロシア人は
韓国人と日本人みたいなもん?
485名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:50:02.01 ID:dPhf22n+0
シリアで恥かかされたからって
仕返しにウクライナのクーデターの支援とか

マジでオバマは頭おかしいな
486名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:09:14.79 ID:JpNHJhsk0
>>485
そんなもんじゃなくて、シリア派兵問題で議会と国民に反対されて泣きそうなところを
ロシアに助け舟出して貰ったんだぞw恥はかいたかもしれんけど、シリアなんて砂ばかりのどうでもいい所に
兵隊出さなくて良かったんだから利益のほうが大きいよ。

恩を仇で返してるわけだ。もっと悪い。
だから黙ってるほうがいいと俺は思う。
487名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:13:29.11 ID:uY7s3duV0
正論過ぎてワロタ
488名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:37:07.73 ID:D5L9kIhZ0
えーと、シリアは。。。。。
これからアメリカのことを西朝鮮と呼ばせてもらおうかw
489名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 13:27:50.89 ID:CNjD0KpwP
アメリカもあてにならない国だね
490名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 13:38:43.82 ID:N50lyp070
3月16日にパラリンピック終わるから
491名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 13:41:34.91 ID:xUDaZjbh0
どうせ原因はアメリカが作ったんだろwww
492名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 13:50:07.25 ID:iWCAY9ct0
>>20
ねーよ気持ち悪いプーチン信者
493名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 13:53:09.58 ID:iWCAY9ct0
>>98みたいなこと本気でいってる奴って必ずといっていいほど同じ文章なんだよな
494名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 13:55:38.85 ID:/d2ejF7N0
オリンピックに付け込んで嫌らしいわな?
パラリンピック終わるまで、様子見だろう。
ロシアがアクション起こすのは、それからだわ。
495名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 13:55:46.92 ID:odZ4LbVT0
アメリカは、ロシアを批判する資格はない。
496名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 13:58:02.78 ID:WvXYHO+u0
どうせオバマは何もしないと思われてしまっているから、どうにもならないだろうな
つーか、ヘタレオバマの在任中にやれることをやっておこうと思っている国は多そうだわ
497名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 14:01:22.08 ID:JU7lU0jk0
ウクライナ人の意思はどうなのか見極めないと
外部の思惑を押し付けても解決はしないんじゃないか?
498名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 14:01:22.63 ID:60Z/izQMO
在日の財産を没収し刑務所に投獄しろ。米軍を用心棒に日本人を支配し財産を蓄えた在日の財産を没収しろ。米軍を国外追放し核武装しろ。バチカンとロシア正教会と同盟を結びユダヤタルムード教徒と戦え。日本人はユダヤタルムード教徒に原爆の人体実験で虐殺された。
499名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 14:04:54.02 ID:bkDrLCI/0
ロシア「市民プラットフォーム」党:アジアにおけるロシアのパートナ ーは中国でなく日本
http://japanese.ruvr.ru/2014_01_31/128064728/
500名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 14:05:58.01 ID:S+D8of4Q0
以前、ティモシェンコの画像見ながらヌキまくったことが
あるのはオレだけ?
501名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 14:11:30.32 ID:7JrZQiKe0
まあ、隣国が好き放題やってると
日本が神社参拝程度で騒がれるのとかどーでもいい事と思えるな
502名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 14:16:05.64 ID:2Yezhx530
>>486
いや、今回のウクライナの件はアメリカがけし掛けたんだろ
対ロシアで・・・シリアの件でプーチンに主導権を取られたから仕方ない
プーチンが今以上に力を持つことを恐れた
ロシアとかつてロシアだった国々との経済共同圏を作られたら
アメリカの立場が今以上になくなる、実際プーチンはそういう方向に動いてた

ウクライナとロシアが仲が悪いほうが都合がいいんだよ、アメやEUはね
だから今後の支援方向でも正反対だし、アメもEUも異様なほど積極的に口を出してきてる
503名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 14:19:26.43 ID:Gajee7kk0
>>497
本来その意思を表示するのは選挙なんだけどな。
言い訳的にロシア系が半数超えいると言うが、投票率100%で無いならその言い訳は通じないと思う。
今回は少数派だった側のクーデターでしか無い。
504名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 14:33:31.59 ID:93wpzgm40
世界中、選挙なんてもう無意味になってるよ。
民主党政権の三年間黙って耐えた日本人は凄いわな。
505名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 16:02:56.55 ID:w7r2NasX0
>>479
ほんとチェンバレンだよな
506名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 16:08:25.82 ID:lT4BomXC0
この国がこんなに東西対立が激しい国とは思わなかった
507名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 16:19:22.75 ID:JrzwB1tN0
東西分裂でいいよ。地下資源が豊かな東はロシア。チェルノブイリの西はEU。

これでおk。
508名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 16:28:10.09 ID:B7bj3h170
ドイツのババアがいけないんじゃね
煽るだけ煽ってあとは知らんぷり
509名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 16:42:21.36 ID:PxPi6lsMO
五輪開催期間を狙ってクーデターを起こした奴らをほっといたら、国の威信に関わるだろ。
やり方から考えれば、ヒロシマ、ナガサキが正義でまかり通るなら、ロシアも核撃ち込んでも問題ないレベル。
510名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 16:51:50.21 ID:D0ikvhdOO
>>500
米のサキ報道官や中国の女性報道官(名前忘れた)の方がレベル高くないか?

>>504
よく3年で終わらせたと思うよ
しかもその内の約1年半の期間は、衆・参両院で民主盗が過半数だった
あの期間内によくも外国人参政権や人権法案が通らなかったもんだ
奇跡に近いと思うぜ
511名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 16:54:19.53 ID:Eqje7dCJ0
もう入っちまったぜクロンボww

【ウクライナ情勢】クリミアの空港にロシア軍か 警備目的で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393573677/
512名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 16:55:12.17 ID:2KjlyP030
ヘタレオバマはまた指をくわえてみてるだけかw
513名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 16:57:11.98 ID:ilGbr6SS0
なんかロシア>>アメリカみたいなやつ多いが
それは無いからな
ロシアなんてプーチン一人で持っている国
514名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 16:58:32.09 ID:tYwsx9340
欧州のほとんどはユダヤの宣伝によって市民革命成立、リベラル化しロシアは完全に共産主義化したが
ロシア民族再興を目指してるならそうした民族国家の共生は日本の目指すところであり
グローバリズムという名のユダヤ金融による世界支配の対抗軸の中核になる
515名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 16:58:49.02 ID:Eqje7dCJ0
まあオバカ的には五輪に忙しくて警戒が甘いと見たのだろうが、完全に裏目騒いだだけのEUもだが
516名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 16:59:47.24 ID:BM6tCawj0
今のアメリカにロシアと中国と事を構える気概なんてない
ちょっと前までなら尖閣諸島で紛争があったら来てくれると思ったけど
今はNOだ
何のための同盟なんだろう
517名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:01:37.45 ID:qyxT66XC0
アメリカは、地下資源が無いと後回しです
518名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:01:42.70 ID:tYwsx9340
>>516お前はメクラけ、アメリカは中国に暴れさせることで戦後レジウムの維持を図る予定が安倍再登板で日米衝突が目に見えてきたんじゃねえか
519名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:04:10.10 ID:s/PtvjjF0
日本は金銭面も含めて、この件からは距離を取るべきだろう。
520名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:11:29.59 ID:BM6tCawj0
>>518
お前毎日自分と意見の違う相手を見つけてはメクラだのユダヤだのと言ってるよな
発言が凄い目立つから分かりやすい
おまえに安価のつけ方が特徴的
とりあえずお前は外に出て新鮮な空気でも吸って来い
521名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:12:01.17 ID:tYwsx9340
中国なんて何の実力もないのにユダヤの戦争宣伝機構が力あるように見せかけて日本その他がアメリカになびき続けるように仕掛けてるだけだ
522名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:14:59.27 ID:tYwsx9340
>>520アメリカがやる気ない、オバマ=バカ、共和党待望、ユダヤの謀略がそんな低レベルであるわけがないだろうがボンクラ
523名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:19:57.31 ID:BM6tCawj0
>>522
いいから安価のつけ方直して来いよ
ユダヤの力が強いのは分かったからそんなレベルの話なんてしてないんだよメクラはお前だよチンカス
524名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:22:56.64 ID:tYwsx9340
あほちゃうけ
525名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:26:53.08 ID:tYwsx9340
アメリカに人種差別の舐めたマネされてるのにオバマがバカだから共和党ならとか、ほんとアホだらけでたまらんわ
526名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:28:32.80 ID:FmmZsqRH0
相手の痛いところを突きながら、こんなふうにさらっと返しとけばいいんだよ。
日本の政治家も少し学べw
527名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:46:57.91 ID:TBGq74oX0
>>526だよな〜。慰安婦がどうのこうのとアメ公に言われたら「あなたの国の兵士も我が国と韓国が用意した慰安婦を抱いてたでしょw」と返したりなw
靖国がどうのという話も「山下将軍を処刑にした根拠とした罪状を当時の米軍の将官に当てはめ訴追したら全員A級戦犯ですよw」とかな。
528名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:05:28.12 ID:lwt7CXYA0
精神的にアメリカの首輪が取れた連中が増えてきたな
こういう連中をネトウヨとレッテル張りしてるCIA傘下ゲスゴミこそが日本の国益損なってるよな
慰安婦問題もWW2の敗戦処理の話も反論すべきところは反論するべきだよな
529名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:07:36.34 ID:s/PtvjjF0
尖閣を巡っての日中戦争が懸念されていたが、ウクライナの火薬庫の方に先に火が付いたようだ。
530名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:07:56.97 ID:55txEtYY0
オバカ大統領の任期が後2年以上も残ってんだよなあ
うんざりする
531名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:10:18.77 ID:HNppXX0l0
コンドリーザとは比べものにならない愚か者だな
532名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:11:17.61 ID:aYBOTgjn0
アメリカ人のくせにライスとかw
アメリカ人ならパンだろと思いきや、「米国」だからいいのかってやかましいわw
533名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:56:17.94 ID:lwt7CXYA0
プーチンに叱られて
じゃあ極東で付け火しちゃうもんねーってならないか不安だわ
あの世界最狂国家の黒いチェンバレンが
534名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:58:08.07 ID:Dji2RRyv0
分離独立の確保と住民衝突の回避にはロシアの介入は必要だよ。
オバマは手を出せば数千万のおんなこどもが犠牲になる。
コソボの悲劇を繰り返すきか?
535名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:58:19.37 ID:+ih2HUIM0
アメリカのゴミっぷりは異常
ALTの先生とは心の友だけど
536名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:00:41.26 ID:4vDgb1p20
最近ホント、アメリカ嫌いが増えたなぁ。
某漫画家がアメリカ叩きを始めたときは
「とち狂ったw」「あいつはもともと左翼。本卦還りしたんだよ」
とボロクソだったのに。
537名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:01:09.02 ID:Dji2RRyv0
自衛隊はPKFで出兵してやれよ。311のお礼にウクライナの婦女子を救ってやれ。
日本に避難キャンプを作ればいい。閑古鳥の温泉旅館が数千あるだろ。
国連と連携して素早い動きをしてくれ。慰安婦とかどうでもいい。救える命を
拾うのが隣人の精神だろ。。。安倍いまのお前に神が与えたチャンスだ。これは
蜘蛛の糸だ。
538名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:01:10.78 ID:Sp1HW0E/0
アメリカが強かったのっていつぐらい?
レーガンとかあの辺りか?
539名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:03:37.50 ID:Dji2RRyv0
紛争のシリアも救ってやれ、平和憲法の精神の光を輝かせてくれ。NPOでもなんでも
難民を無条件に安全な日本の熱海に受け入れてやれ。よければそのまま暮らしても
いいじゃないか。困っている時に助けるのは人としての徳だぞ。聖徳太子なら
きっとそうするぞ。
540名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:05:39.55 ID:4TnPpG2d0
アメリカのオバマ政権、民主党は完全に舐められてるね
541名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:12:50.96 ID:z+JTNC/m0
ユダヤも最近は焦りすぎだな
542名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:14:21.28 ID:ZFdeIizo0
アメリカはどうせ派兵できないんだから。
好きにやっちゃって。ロシアさん。

馬鹿オバマの蒔いた種なんだし。自業自得。
543名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:15:08.11 ID:Ht5HzQsi0
遂に第三次世界大戦だね。
ロシアはウクライナに留まらず、なんとイスラエルまで侵攻しちゃうんだよね。
2020年から来たから知ってる。
544名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:17:45.96 ID:otbDT3uW0
ここはロシアを支持でいいだろう。ウクライナはシナに空母売って日本に迷惑
掛けたバカどもだ、消えてもらおう。
545名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:20:33.12 ID:Z+fJna7j0
日本がロシア側に付けばアメリカも黙っちゃいない
ロシアの次の一手は日本に向けられる
日本の対ロシア外交の本気度をプーチンは見てくるぞ
日本をアメリカとロシアで天秤に掛けさせる
気をつけろよ
546名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:30:02.11 ID:P38dlUOF0
>>518
>アメリカは中国に暴れさせることで

安倍のおかげで中国が暴れやすくなってるのになんでアメさんは日本と衝突しようとしてるんですかねえ
547名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:42:46.51 ID:lwt7CXYA0
ウクライナは世界一の美人産出国だからな
戦争難民無制限で受け入れるろや!もし戦争になったら
548名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:49:24.92 ID:Ay3AdoYF0
このライスってかわいい方のライスじゃない例の人か
549名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:50:47.32 ID:gqMXA//ZI
安倍ちゃん沈黙

オバマが支持強制

安倍ちゃん断る

オバマ日和る

の流れと予想
550名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:52:20.45 ID:bkDrLCI/0
【ウクライナ】の女性がリアルバービー(美し)過ぎて異常ww
http://www.youtube.com/watch?v=U7eOp4IQHRU
551名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:53:02.69 ID:gh7UBrwa0
アメリカは参戦できないだろうな
シリアの時も議会反対、市民も反対だった
今回は参戦したらロシアと戦うことになる

アメリカはシベリア出兵の時以降はロシアと直接衝突したことがない
アメリカと相討ち核戦争ができる唯一の国がロシア
552名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:53:58.21 ID:peEOWepp0
ウクライナ人を救えるのは日本だけ
ビザなし渡航を認めろよ、安倍ちゃん
ただし、未成年女性にかぎる
553名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:10:14.79 ID:d42tlVX60
オバマじゃムリだよなぁ
554名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:11:59.16 ID:lwt7CXYA0
世界一美女が多いのはウクライナ?
www.youtube.com/watch?v=S0-R_u3Pstg

ウクライナはとにかく一般人の美人率が尋常じゃなく高い
アメリカで100人に1人もいないレベルのモデル級美人が10人に4人以上いる、それがウクライナ
冗談だと思うかも知れないけどマジだよこれ
555名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:23:48.87 ID:v3AnfZiy0
・・・と、アメリカが言っているそばから、ロシア軍がクリミアに進駐しましたが?
どんだけオバマはプーチンに舐められてるのかw
556名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:30:33.24 ID:IeTuc22GO
黒んぼはホント駄目だな
557名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:38:19.20 ID:S6cBtotmP
>>547
ウクライナみたいなマフィアのシステムが一般家庭にまで浸透してる国から
美人の白人ねーちゃんがフラフラ丸腰単独で来るとか思ってるならアンタおめでたいよ

ちょっと前に餃子の王将の社長が射殺されて
その息子はウクライナ人の嫁を貰って、父親の死の1年以上前から
海外で行方不明になってる事件を思い出せよ
558名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:49:12.79 ID:lwt7CXYA0
>>557
そんなwマジレスで返すてw
559名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:59:41.62 ID:asJI067w0
>>529
ヘタレでアホなニガーのオバマ率いる
アメリカと、
船頭多くして山に登っているヨーロッパ連合が、
ついにはじまった、
「ブラック ロシアの、ウクライナのぶち殺し」を放置したら、
アジア カタストロフの始まり。

次は、数ヵ月たたず、シナ軍が
「南シナ海を、大艦隊と航空部隊で、
完全ブロック」作戦をやらかすとみたw

1999年にかかれた、
水木揚著の「2055年までの人類史」
で、
2005年におきた、シナの南シナ海全力侵攻、
2008年におきたロシアのウクライナ侵略、という、未来の予測のようにw
560名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:05:01.98 ID:l2OnTrxV0
>>510
なぁ、ちょっとは亀井ちゃんに感謝しようぜ?真面目な話。
561名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:16:59.47 ID:qVzFJIuE0
>>557
上手い喩えだな
562名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:02:02.85 ID:Fw8+g6ph0
>>560
政治家っていうのも因果な仕事だよね
いいことやってもホメラレモセズ
563名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:04:46.58 ID:qVzFJIuE0
>>560
亀井先生の努力なんか知らないです。 殆ど報道されていないし
564名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:05:14.64 ID:V0N7A3840
>>562
そりゃ、知る権利を叫ぶ連中は欠点あげつらってナンボの商売してるからな。
功績を讃えるのは歴史家の仕事になってる。
565名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:05:54.88 ID:XrqJCeWp0
>>543
旧約聖書預言ではまさにそうなんだよ。
ロシアはさらにアメリカもやるよ。
566名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:09:53.35 ID:wHabWjafO
民主党の黒人コンビが世界を破滅させる。神はアメリカ共和党
567名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:17:12.03 ID:Fw8+g6ph0
共和党最大会派は孤立主義の茶会派(日韓米軍基地引き上げ)
次期大統領候補最有力馬は親中のヒラリー
どっちに転んでも昔の蜜月は二度と来ません
いつまでネオコンが権力握ってると夢想してるの?
568名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:43:25.48 ID:rgUOCwbw0
>>536
工作員臭いんだよなぁ
ロシアと組んでも日本は何も旨味がないどころか見えてる地雷なのに
569名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:54:16.14 ID:Q06/ASbB0
オソロシア 最近は領土問題つぎつぎ解決してて
丸くなったなぁておもってたが
動くときは動くねぇ プーチンカッコエエ
570名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:56:26.33 ID:Q06/ASbB0
>>554
微妙くねぇすか?
571名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:17:12.57 ID:KPtwKks70
>>567
反ヤヌコビッチ派も一枚岩では無い。

都市部の親EU派(ティモシンコ元首相系)は、リベラル志向。 
しかし、今回キエフで暴れたガリツィアや
バルト系の独立派(ヤロシュ系)は、極右の反ユダヤ主義。

両者は、反ヤヌコビッチで結び付いただけの呉越同舟と言う感じがしない訳ではない。

ウクライナ陸軍も数万人しか居らず、装備も古いらしい。
これを見て、プーチンは、ロシア陸軍や空軍を使って、大反撃の電撃戦に出るかもね。

アメリカは、ティーパーティー運動の大反対で本予算が通過してない。
だから、アメリカは、戦争出来ない状態。当然、空母や航空機も動かせない。

バグラチオン作戦  1944年6月にベラルーシとウクライナで開始されたソ連軍最大の反撃作戦
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%81%E3%82%AA%E3%83%B3%E4%BD%9C%E6%88%A6

今回のキエフの革命騒ぎの火種は、コレ。
   ↓
ロシア・ウクライナガス紛争  ソ連崩壊後、両国間で生じる一連の天然ガスの供給・料金設定を巡る争いの事。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%AC%E3%82%B9%E7%B4%9B%E4%BA%89
572名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:29:04.15 ID:CuDWTmwm0
ライスは自己中心的出世主義者
己の立身の為ならイラクで何人死のうが出兵させるし
降格の種になりそうならウクライナなぞいくつでも見殺しに出来る
573名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:26:34.64 ID:ILB+a+UV0
>>568
じゃあおとなしく金払うか?どっちにしろ農林中金辺りの債務を踏み倒しに来る。米帝に阿るのも地雷だよ。
574名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:30:22.74 ID:m2lZEP8J0
リプニツカヤがいるからロシアを応援する
575名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:38:10.96 ID:m9l0ejIK0
もうドイツむかつく
ドイツはちゃんと責任とれよ
今となってあまりに急展開になって震えているかもなw
576名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:40:19.17 ID:qCXygskf0
>>574
お、仲間発見!w

プーチンに対抗できる人物が今のアメリカに居るとは思えないのだがな……
大統領がヘタレのオバマだしw
577名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:40:21.04 ID:0wMpqLJd0
>>1
政府転覆けしかけたアメリカが言っても説得力ないわwww
建前→ロシアで同性愛に対して差別的な法案が出たので欠席するわ
本音→開催中にウクライナでクーデターあって危ないからry(
578名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:56:00.40 ID:T4oFU5kXO
>>573
で、ロシアに蹴落とされたら次はどこにすり寄るつもりなの?
いい加減自立しろよアホ日本
579名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:57:38.03 ID:iaiFmQx10
>>571
茶会がゴネるのなんか日常茶飯事ですがな。自分らの思い通りにならんから暴れてるのなんて国民だってお見通し。

CIA上がりのゲーツ、パネッタよりはマシだが、ヘーゲルはユーゴ紛争介入派のリバタリアン。今後もオバマが軍縮路線取り続けるなら、ネオコンの突き上げも激しかろう。
580名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 01:28:18.89 ID:zmt8X3ph0
>>1
消府の春になるのかねぇ
581名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 02:08:26.42 ID:STiEbfdp0
>>579
ネオコンと茶会は全く別物だけど
582名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 02:20:27.37 ID:wLIAM3j00
>>579
だから、オバマがというか、ケリーがこの五輪開催中な状況で裏工作だけやって、反体制派にクーデター起こさせて
そんな卑劣ないつもの二枚舌に、プーチンが黙って見過ごす訳がなかろう
派兵しかオプションが無い訳では無い
米国内でオバマがレームダックなのは、プーチンにすれば関係ない
やられたら必ずやり返してきたのを、まさしく歴史を知らないのか?と
必ず一戦起こるが、むしろ出来レースになるだろうな、プーチン個人と米国共和党の非茶会との計画通りの
583名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 02:31:40.69 ID:Lv2esnhU0
ナイチンゲールさん出動です
584名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 03:14:39.48 ID:cP/4+IaW0
冬戦争での露軍、満州事変の関東軍の自作自演がバレたときは国連追い出されたけど、チョメリケだと許される風潮。なぜなのか?
585名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 03:42:50.16 ID:NL621yIB0
>>568
メリットなら有るぞ
ロシアの弱体化は中国の利だし、
ロシアの地中海への道閉ざされるとウラジオストックとか
日本に近い方に海軍軍事力が集中するし
586名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 04:07:00.58 ID:yayU5qDT0
合理的に考えたらウクライナはロシア側に付くべき
感情的に考えたら西部住民の反ロは仕方ない
しかし東部住民は親ロなんだから欧米に付くより我慢してロシアにつくほうが適当

一番良いのは朝鮮半島みたいに分けちまうことだがな
587名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 04:09:02.06 ID:X0XD0+GD0
アメリカもあと二年もこの政権でやっていくと
取り返しがつかなくなるかもよ
588名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 04:10:27.63 ID:M7JgvseQ0
アメリカはどんだけ介入してきてんだよw
マジで何様か
589名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 05:02:06.62 ID:e8ViUm/I0
これロシアが正論すぎてもうね
オバマ政権は何もかも駄目すぎる
590名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 06:27:47.85 ID:0OglWLTl0
アメリカにちょっと梯子外されたくらいで急にロシアの肩持ち始めた風見鶏の奴気持ち悪すぎ
ぶれ方が朝鮮人とそっくりだわ
591名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 08:00:44.07 ID:e8ViUm/I0
何でもかんでも対米追従がいいとでも思ってるのかよ
592名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 08:27:24.59 ID:3F4LNyi9O
プーチン大統領は、
ウクライナの工場が
EUによって潰され
ウクライナの工場労働者はEUの工場で働かざるを得ない。そして福祉を奪うな!移民出ていけ!と罵られる。と言えばEU内の反移民勢力が、動き出す!?
593名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:13:11.40 ID:7CGUVOj20
>>565
そういった記述があるのを読んだことがあるが、
内容は素直に読めば、ソ連とその同盟国(エチオピアとかリビアとか北朝鮮)が
中東へ攻めこむって書いてあるように俺には思えた。
ソ連崩壊後のロシアには綺麗に当てはまらない感じがする。

これは実際に起こる可能性がそこそこ高かった歴史じゃないのかな。
幸いにもそれが起こらずソフトランディングでソ連崩壊になったと。

というか逆にソ連首脳が聖書のこの記述を理解していて、
そうした可能性の高い悲惨なシナリオを回避したように思える。
594名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 11:13:07.97 ID:aRKB+a3x0
ロシアと組むとか危険だけど
アメリカ盲従はもうダメだろ
595名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 11:17:13.03 ID:NL621yIB0
イラクの時に見事に嵌められたからな
596名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 11:19:57.80 ID:1y7Bgo6O0
ライス補佐官って復活したのかと思いきや
もう一人いるのか。
597名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 11:20:46.16 ID:1NbkeP5eP
(^o^)ノ<つぶしあえー
598名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 12:41:21.23 ID:0wMpqLJd0
>>584
常任理事国だから(震え声
599名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 14:02:07.66 ID:bR+qDKxG0
>>77
自分が得意満面に間違えてりゃ世話ねーなw
600名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 15:37:57.13 ID:9YdL+bcAP
頭が悪い方のライスか w
601名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 15:57:36.17 ID:UUAreube0
白勝て黒勝てどっちも負けるなw
602名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 05:40:51.56 ID:UU932jt5O
ロシアや中国に牛耳られ味噌かすに舐められたら 世界の警察も役立たずだわ。
603名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 05:46:54.45 ID:zHIQRicv0
正直たかがウクライナごときで、アメリカがロシアと武力衝突するとは思えんね。
やるとしたら経済制裁かな。
604名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 05:49:13.62 ID:sbwMqWWS0
スパイ送り込んで100億ドルクーデター起こすのはいいのかよ
605名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 06:20:32.39 ID:eYv0Y8fb0
いまの状態は民主主義が暴力に負けちゃってる状態でしょ
606名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 06:24:52.57 ID:aJtTzN160
ヤヌコビッチの手が綺麗なわけないんで大義名分は多分どうとでもなる。
607名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 06:27:21.95 ID:LlJyeRb60
中国の人権侵害や周辺諸の国侵略には口出ししないパンダハガーのライス。
608名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 06:33:28.16 ID:ubmJWjLdO
ロシア軍増派しなかったらウクライナは更なる内線状態突入だろ
ロシア軍増派で抑止力が働き事態は早期に収束
国連はちゃんと仕事しろよ

さあ、パラリンピックだ
609名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 06:35:19.59 ID:M3HFhfvb0
>>502
けしかけたのは米国とウクライナ高官の盗聴ですっぱ抜かれた
これは外交カードとしても強いメッセージで、おまえらのヤルことは筒抜けだよって事を暗示してる
それでも暴発的なのかアメリカがゴリ押ししたのか知らないが、クーデターが起こってしまった
ロシアはもう作戦行動を立ててたんで速攻クリミアに軍隊を送って対処
クリミア自治政府はロシアに軍隊の要請を出したし、もう手出し無用になってしまった
EUは元々消極的だったので、今回のはノータッチでやりたいんじゃね?
610名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 06:35:25.37 ID:MtlGLlns0
オバマは平和賞貰っちまったから裏工作に勤しんでるのか?
でも流石に度が過ぎるぞ
611名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 06:37:55.16 ID:WdQMNxrU0
>>609
イギリスもドイツもフランスも今回だんまりなのはそういう事情かw
612名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 06:46:10.39 ID:cJ8fkH670
アメは世界の警察()を辞めて内向き内政にシフトするから、
その間他の国が台頭しないように世界には荒れてて欲しいって感じか?
613名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 06:47:47.84 ID:QSUGvu5w0
足元見られすぎ
何もできないアメ公
614名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 06:47:58.88 ID:P04jv6+h0
ま、オバマ政権じゃ何も出来るはずもなし。結末は見えている
中東全域をめちゃくちゃにして、火薬庫ウクライナに点火して、次は東アジアってかオバマ
615名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 06:48:35.52 ID:MtlGLlns0
>>612
経済がやばいから火の粉を降り撒いているんだろ
連中がけしかけて軍需産業にっこりはお決まりパターンだろ
616名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 06:50:55.84 ID:P04jv6+h0
ウクライナはコサックの供給地だからね
泥沼の内戦だね
つまりはウクライナ国内のパイプライン切られてドイツが干上がる
617名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 06:53:25.71 ID:wiRXLEKW0
欧米は動けんな
618名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 06:55:13.94 ID:M3HFhfvb0
>>616
ロシアはそこまで馬鹿じゃないと思うよ
クリミア自治区の独立宣言が出るのが3/30日の選挙後
ロシアはクリミアから睨みを効かせて、ロシア系が多い地域に民衆の放棄を呼びかけるだろう(逆クーデター)
パイプラインは脅しには使うかもだが、実際止めないで真綿で首を閉めるんだろうね
619名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 06:55:45.42 ID:Pwk2sTw8P
で国連はどうした?新しい国境策定会議のスケジュールでも入れるか?
620名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 06:57:39.42 ID:4Efq6mWE0
アメリカの裏庭の中米でゴタゴタしたときには、
偽装非正規軍の投入に限定されて悔しい思いをしたから、


そりゃアメリカもキレるだろうwww
621名無しさん@13周年
>>615
軍産複合体が戦争を仕掛けるみたいな話はよく言いふらされるし、
軍事に詳しくない人ほどコロッとそれを信用するけど、
実際は真逆。

戦争は戦争そのものにコストがかかるし、
緊急調達される装備・需品も大手軍需企業が担当していない安物ばっか。

むしろ新兵器がキャンセルされたり、調達量がカットされたり
ろくなもんじゃない。