【北海道新聞】TPP交渉 「合意」先送りは当然だ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそば ◆EPu6enAv3A @そーきそばΦ ★
交渉そのものの意義が大きく揺らいでいると言うべきだろう。

 シンガポールで開かれていた環太平洋連携協定(TPP)交渉の閣僚会合はきのう閉幕したが、
妥結どころか大筋合意にすらこぎつけられなかった。

 農産物などの関税撤廃をめぐり日米両国の隔たりが大きいだけでなく、
新興国と米国との対立も消えていない。合意の先送りは当然である。

 参加12カ国の同床異夢の実態があらためて浮き彫りになったことで、交渉の長期化は避けられまい。

 米国は4月に予定しているオバマ大統領のアジア歴訪までに妥結への道筋をつけたい意向のようだ。
だが政治日程を優先した急ごしらえの「合意」などもってのほかである。

 日本は重要5農産物(コメ、麦、牛肉・豚肉、乳製品、甘味資源作物)の関税維持が参加の前提だ。
これまで以上に辛抱強く交渉に当たる覚悟を新たにする必要がある。

 参加12カ国は今回を「最後の閣僚会合」とすることを目標に、合意のめどをつけたい考えだった。

ソース 北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/523589.html
(続)
2そーきそばΦ ★:2014/02/26(水) 11:56:02.36 ID:???0
 閉幕後に発表した共同声明では「できるだけ早期に結論を得るため努力している」としただけで、
今後の交渉時期を明示しなかった。先行きが見通せない証左に他ならない。

 交渉当初から目立つのは、決着を急ぐ米国の強引な態度である。

 重要5農産物の関税維持を主張する日本に対し、あくまですべての関税撤廃を要求して譲らない。
その一方で、日本車への関税を段階的に撤廃する約束をしながら、肝心の時期についてはっきりさせないままだ。

 かたくなな対応に新興国の反発も収まっていない。特に知的財産権分野での対立は先鋭化している。
米国が製薬業界の利益を重視し、新薬のデータ保護期間の延長を強く迫っているためだ。

 交渉を主導する米国は、参加国の共存共栄に向けた調整に力を尽くす立場にある。
自国に有利な提案を押し通そうとするなら、かえって合意が遠のくことにもなろう。

 日本側の対応にも見過ごせない問題がある。重要5農産物に含まれる586品目のうち、
輸入実績のない一部について関税撤廃や税率引き下げを検討しているとされる点だ。

 強硬な米国に対して自ら譲歩する条件を示せば、足元を見透かされるのは明らかである。

 衆参両院の農林水産委員会は、重要5農産物の関税維持を求める決議を採択済みだ。
決議は「10年を超える期間をかけた段階的な関税撤廃」も認めないと明記している。

 この国会決議との整合性をどう取るのか。政府は小手先で交渉方針をねじ曲げる愚を犯してはならない。(終)
3名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:56:28.68 ID:U2IsIM/d0
単なる『嫌韓』
→韓国は嫌いと公言。しかしそれを他人に押しつけようとはしない

好き嫌いは個人の自由だからネットの中でどうこう言う程度なら一般人も許容
ただし口汚い罵詈雑言は不快だし気持ち悪いと思う

『嫌韓厨』
→何かと韓国に話を結びつける。嫌韓コピペをばらまいたり、空気が読めない
 他人に嫌韓を押しつけようとし、批判されると発狂。誰彼かまわず在日認定

一般人の許容範囲を超え、「レイシスト」「気持ち悪い奴」と嫌がられる

『ネトウヨ』
→嫌韓厨である自分の気持ち悪さや陰湿さを隠すために、国を利用しはじめる
 愛国心を盾にすれば何をしても許されると勘違いして、奇行や異常な言動を繰り返す
 小林よしのりの言葉通り「国家と自分を一体化し、情けない自分を底上げしている」だけなのだが、まったく無自覚

一般人はドン引き。もはや嫌悪感しか感じない。普通に「キチガイ」「日本の恥・害虫」扱い
4名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:57:21.41 ID:RS/Fs/vi0
ま、近いうちに気象変動で自由貿易の危険性が改めて認識されるようになるでしょ
5名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:57:42.33 ID:LlJ3hGqP0
ウソツク教授のES細胞に関する創作発表は手放しで絶賛してたのにな
あれはフィクションだから無問題って事だったのか
6名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:58:00.72 ID:YR1FwkUO0
この馬鹿新聞の反対してる理由  『反安倍・反米』  だけだからw
7名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:58:12.80 ID:lYW1Foqt0
などどコピペばらまいている奴がほざいています
8名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:58:54.61 ID:OQ6VOrkb0
結局なんだかんだ言って全然進まないのね

3年前、菅政権でTPPの話が再浮上したときだったか、あのときすでに「今から参加しても手遅れだ」って話になってて
俺もそれを信じてたけど、こういうの見るとそうじゃなかったんだね
3年経ってもめど一つ立たない
全然

なんだ、まだまだいけたんじゃないか。交渉。
9名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 12:01:08.46 ID:GaK0Fc070
おらも未来のことを考えると反対なんだが反対している連中がどうもなあ・・・w
まるで日本はアメリカの属国といわんばかりの連中だからなw
10名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 12:01:56.95 ID:hawE+X7m0
珍しく北海道新聞と意見が合うな
11名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 12:03:51.08 ID:m4Oe+7dr0
どうせ売国安倍自民は最後の最後で譲歩するだろうさ
12名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 12:04:31.72 ID:MulZYTFL0
アメリカ抜ければ万事解決らしいが
はてさて
13名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 12:05:11.47 ID:OQ6VOrkb0
>>11
なんで今譲歩しちゃわないの?
なんで最後の最後までは持ちこたえてくれるの?
その時間のラグは、なんの根拠で?

説得力がないんだよなあ
14名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 12:05:53.30 ID:4JeMmk3l0
北海道新聞と同じ考えって事に不安がある
15名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 12:05:54.20 ID:mhTABm4u0
>>8
逆にそれが問題でな
要するに、アメリカのTPP加盟ってのはほぼ最初から日本市場狙いだったって事になる
どうりでいつまでもバスが出なかった訳だよ
だからこそ、逆にアメリカは日本との交渉で妥協はしないだろう
日本市場の門戸開放がアメリカのTPPにおける最優先事項のようだからな
16名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 12:06:47.74 ID:Q4RCvM020
北海道新聞は反日新聞だからな
全力でTPP推進が正しい道ということだわ
17名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 12:07:07.02 ID:Khtqu5xs0
もうアメリカを除外して合意するべき。
18名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 12:08:00.05 ID:I/vqJ/9A0
うーん
まさか北海道新聞と同じ意見になるとは。。。
19名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 12:08:17.88 ID:PW5tMfYs0
北海道でTPP賛成はない
さすがの道新も言えなかったか
20名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 12:08:24.74 ID:OQ6VOrkb0
>>15
向こうは向こうで、日本と戦いたくない産業だってあるんだよなあ
アメリカが勝手に自縄自縛に陥ってるような感じがある
21名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 12:09:35.45 ID:m4Oe+7dr0
>>13
そもそも自動車関税の部分で既に譲歩しちゃってるしね
最後は安保持ち出されたら譲歩するだろうさ
聖域だの1ミリも動かさないだの言ってたのに今の時点で譲歩案出しまくりだし
22名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 12:11:06.25 ID:OQ6VOrkb0
>>21
だったら全部譲歩しちゃえばいいのになんで今してないのかな?
煽りじゃなくて素直にわかんないな
23名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 12:13:17.97 ID:Oac9Xoqj0
こいつらは自分の想うようにコトが進みそうなときくらい素直に擁護できないのか?
うちに勧誘こいよ
24名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 12:14:48.80 ID:m4Oe+7dr0
>>22
そりゃ国会決議があるからって縛りを理由にしてるからだろ
でも決議があっても現時点で譲歩案出してる
それでも交渉続けるって言ってんだから、最後に安保持ち出されたら通すだろうね
結局聖域も無視したんだから後はどれくらい売国の言い訳をするかってとこだろ
25名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 12:16:13.24 ID:TOg3vZDGO
>>22
今譲歩すればもう2度と譲歩しなくていいってもんでもない。
もしそうなら米国の自動車関税を認めると譲歩した時点でこっちの希望も全部通ってるはずだしな。
相手から少しでも多くの譲歩を引き出そうとし続けるのが交渉ってもんなんじゃね?
26名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 12:17:04.16 ID:GaK0Fc070
世論を考えて落としどこが食品・車の完全撤廃の茶番だったらいやだな・・・。
アメリカの日本支配はより強固なものになる。
27名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 12:17:28.06 ID:Exg6nBwt0
まあ、合意するのはもう決まってるんだけど
国内のチョンや在日、反日左翼どもが騒ぎ立てるからねw
時期を見てコッソリ締結しますよ(笑)
とりあえずプロレスして見せないと
28名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 12:18:50.58 ID:7BeTiXFb0
オバマ来日で合意でしょ。なにこの隠蔽。
29名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 12:19:09.92 ID:mhTABm4u0
まあ、今のTPP交渉でアメリカは八方塞がりだ
日本にだけ譲歩を求めてる訳でもなく、日本とだけ交渉が難航してる訳じゃない
上手い具合に空中分解させるのが理想だな
もともと、TPPなんぞ環太平洋の小国だけでやってりゃ良かったような話だしな
30名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 12:19:19.24 ID:m4Oe+7dr0
まぁ農産品にフォーカスしてるのも目くらましなんだけどね
農産品も重要だけど、それだけに問題を矮小化させて「農家は甘えてる、TPP賛成」だなんて言ってるアホの多いこと多いこと
31名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 12:19:58.23 ID:D23tudf80
アメリカのえげつなさみたら当然だわな、二国間では日本には砂糖の関税撤廃 求めて豪州には米国の砂糖の関税維持を主張だもんな
32名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 12:20:52.17 ID:Dp9X/lfK0
>>4
その気候変動が日本に起こらない、と考えてるのはなんでなんだぜ
また泥縄式にタイ米の輸出お願いに行くのか
33名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 12:23:12.42 ID:GaK0Fc070
>>30
食品だからじゃないの。自給率をさげて輸入に依存したら何かあったときに大混乱するよ。オイルショックとかもそうでしょ。
34名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 12:23:29.70 ID:S2VOV0zr0
あんたらの大好きな菅直人さんが言い出したんだけどね
35名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 12:24:40.13 ID:+SSRCBA80
さっさとやめりゃいいのに
36名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 12:24:47.02 ID:m4Oe+7dr0
>>34
麻生の時から検討してます
そして交渉参加を決定したのは安倍
37名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 12:26:34.29 ID:JgM0CH9B0
>>1
理由はどうあれ即刻脱退でいいよ。
38名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 12:26:43.78 ID:o0nIrpyC0
意外とまともだな
どうしたことだ
いつも怪電波しか出さねえのに
39名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 12:27:23.82 ID:NZ6NEOlq0
>>34
愛国者の安倍さんは本当はTPP参加したくなかったけど
ミンシュガー(笑)推進してたから
嫌々TPPやってるって言いたいネトサポのアクロバティック擁護乙(笑)
40名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 12:28:34.07 ID:HMjkPJ0H0
アグリー ディス アグリーだろ?
何の問題もないだろww
41名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 12:28:59.01 ID:hVVW8iob0
>>1
なんでそこまで言って、安倍ちゃん&甘利GJくらい言えないの?
是々非々って知ってる?
42名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 12:30:17.30 ID:m4Oe+7dr0
>>41
なんでマイナスの方向に話を進めていたのが行き詰まっただけなのにGJしなきゃいけないの?
43名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 12:36:30.35 ID:RaOB85vN0
先送りを希望してるなぁ 北海道ぉ
44名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 12:50:42.85 ID:5OdfVVYmP
TPP交渉参加したら抜け出せないと
さんざん脅していた党はどこの党でしたかな
45名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 12:55:10.42 ID:HrBNI3cJ0
>>21
自動車関税を守ろうとしているのはアメリカの方。既に大した税率ではないんだが、日本車にやられると労組が反対している。
因みに乳製品と砂糖についてもアメリカの業界は関税撤廃に反対している。砂糖については豪州が、乳製品については、
ニュージーランドが怖いんだと。
46名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 12:58:25.81 ID:2LceLSMf0
TPP反対だったが
道新が反対なら、俺の考えが間違っていたようだ
47名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 12:59:14.85 ID:7Y6VFgY50
北海道新聞(道新)は“北の朝日新聞”とも呼ばれている。
道新は朝日新聞より左巻き左翼である。
朝日反日新聞に「ロシア大好き」を加えれば道新になる。
地方紙で組織、人材が低レベルだから記事も誹謗中傷になる反日左翼新聞です。

北海道にも拘らず上田札幌市長と共に前平松大阪市長を選挙応援した左翼新聞です。
尖閣国有化では中国共産党政府に沖縄2誌と一緒に名指しで称賛された道新です。
道新は左翼新聞だから危機管理能力はゼロ、平和ボケした反日左翼新聞です。
道新の稚拙な論説「合意先送りは妥当だ…」を読んではいけません。腐ります。
反日左翼新聞の特有の記事です。日本を貶める記事です。

北海道新聞はテロリストを英雄に祭る韓国には抗議しない韓国工作機関誌です。
記者は日本人ではありません。道新を読んでいるのも人間ではありません。
48名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 13:01:37.99 ID:/xlkgsXe0
>>8
農業以外ではほぼ丸飲みなんだよw
もう既に決まったことだからっていわれてな
軽自動車税がいきなり増税されたのだってTPPによるもの

まあところで安部がTPP交渉参加決断する際、
オバマとあって農業分野の関税例外を認めてもらったといって参加してのにね
現状見ると、安部が嘘ついたったことだな
49名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 13:04:21.77 ID:4gZC9niC0
聖域なき関税撤廃がTPPの前提だろ
50名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 13:06:55.30 ID:7Y6VFgY50
JR北海道の多くの列車事故、JR北海道社長2名自殺原因の概要です。

嘘つき民主党、社民党が政権を取った。そして、
国労組合幹部に一人2,300万円(組合幹部約千名 総額230憶円)の
和解金の支払いを閣議決定した。退職金に加えて2,300万円の支払だよ。
さすが悪夢の民主党政権です。さらに、JR北海道、JR四国には
組合幹部200名の再雇用を要望した。さらに、日教組のドン輿石幹事長は
「ただの要望でない」とJR北海道を脅し続けた。

過去に日教組が強いため、多くの校長が自殺した教育現場と同じ事例です。
JR北海道は組合組織が強く、会社組織・命令系統が機能していません。
列車の安全装置をハンマーで破壊した運転手を解雇できません。
民間であれば懲戒解雇が普通です。組合が強いため処罰できません。
覚せい剤常用運転手も解雇不能です。覚せい剤検査も導入不能です。
アルコール検査は希望者対象の自主検査、希望者自主検査は社内規範を腐らせます。

社内改革は出来ません。社長の出来ることは自ら命を絶つしか成す術がありません。
橋下大阪市長のように、朝日新聞に叩かれても実施する強い指導者が必要です。
改革を実施すると組合が抵抗します。組合を叩くと朝日新聞が発狂し攻撃します。
そして、朝日反日新聞は改革者を抹殺するまで叩きます。
北の朝日反日新聞と称されている北海道新聞はさらに悪質です。
51名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 13:29:25.79 ID:LyAkbNYo0
どこの国にも事情があるのが普通。 ないところは国じゃない。
国をあきらめろと言われても、、、、、つーか、なんでそんなこと言われなきゃならないの?
52名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 13:35:15.62 ID:fCAyXqF50
>>1
珍しい、北海道新聞がまともなことを書いている
ひょっとしておいらは間違えているのかなww
正直、TPPみたいな包括的自由貿易交渉はまとまるはずなんてないよ。
ああいったのは面倒でも2国間交渉の積み重ねしかないよ。
53名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 14:09:26.20 ID:nC2XnnhW0
別に日本はTPP急ぐ必要はまったくないからな。
要求通るまで交渉してりゃいい。

急いでるのはアメリカ
54【 消えたTPP反対議員 】 忘れ去られた公約 :2014/02/26(水) 14:15:39.15 ID:xUcXeZkW0
>>1
与党だけでも200人を超える
TPP反対議員が居たはずなのに、
呆気無く政府一任に動く
サラリーマン政治家。

関税以外の問題点には、
ほとんど触れもしない。

小さな例外を作り、交渉の結果、
勝ち取ったかのように演出する
一幕のようにも見える…。
55名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 14:21:12.08 ID:sK9SA4di0
「国益損ねないのは当然」 TPP交渉で自民幹事長
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140225/stt14022523130008-n1.htm
56名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 14:24:26.51 ID:ESnpmwJL0
このことが安全保障に無関係なことを祈る!
57名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 15:17:49.72 ID:igEGNTnO0
TPPに反対する米国内の政治勢力
http://geopoli.exblog.jp/22114752/

実はTPPではアメリカが「ねじれ」てたりする

「大統領に通商一括交渉権」の米法案、成立見通せず
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/20140206-OYT8T00358.htm
>オバマ政権は貿易自由化の効果について、「輸出が10億ドル増えるたびに4000〜5000人の雇用が生まれる」(カーニー報道官)など、TPPのメリットを訴えている。
>これに対し、民主党の一部議員や労組には、貿易自由化によって安価な輸入品が大量に流入し、雇用が失われかねない、との懸念が根強い。
>TPAに賛成する議員が多い共和党内には、「大統領の指導力が足りない」(ベイナー下院議長)との不満が募っている。
58名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 16:34:05.65 ID:OYHbbyOIP
【社会】正社員をお金でクビに 「金銭解雇」の時代は来るか?★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393319135/
【政治】日本の人口「移民で1億人維持可能」 政府、本格議論へ★10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393388417/
59名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 17:23:15.46 ID:w4nglx730
TPPについては、国別、分野別、項目別とも3年ごとの合意見直しによる
「契約方式」を導入すべき。
どちらかに不具合が生じるなら、都度修正して次契約に反映、これを3回継続して、
それでもなお問題が発生するなら、その部分については両国政府による再協定交渉を義務化
TPPからの一時凍結や破棄も認めること
ここを詰めないと不平等条約の二の舞になる
60名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 18:50:32.08 ID:tR7qblyS0
自動車の関税引き下げを要求してた野田に比べて安倍の態度は弱腰
一度譲歩した事で舐められた
61名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 19:03:01.69 ID:xQF6wR6C0
TPPとは鳩山・小沢政権が米国の搾取(官民?か官?で米国債650兆円購入の噂)から逃れる為、東アジア共同体と普天間海外移設を模索したのに対し。
米国は、そうはさせないと日中分断し、日本人が戦後頑張って貯めた金融資産を郵政米営化・農漁協などの共済廃止、国民健康保険を形骸化し医療費を増大させ外資保険会社が暴利で奪う狙いと
それと日本の食料を支配して日本人が今後、鳩山・小沢政権のように楯を突いたら政権を直ぐつぶせるようにする事が狙い。英語まで標準語狙いもあり日本を完全に植民地化する狙いがある。
TPPに合わせて尖閣問題が創作されている。アメリカは在米華僑存在もあるので中国軍部の一部とツナガリがある。
米軍の存在をワザと恩に着せTPPの要求と米軍の日本・沖縄駐留を丸呑みさせる狙い。
文藝春秋12年10月号、ケビン・メア発言「尖閣で様々な手打たなければなりません。 具体的に言えばF-35戦闘機の調達計画を加速、イージス艦を増やす」 と尖閣をネタに武器に売り込みをしている。
アメリカは30年前のイラン・イラク戦争で双方に武器を売り込み100万人が亡くなっている。この狙いも有り。
元米国NSA職員スノーデンが暴露したように盗聴網で日本の検察・裁判所・外務・防衛・財務・金融の官僚機構とマスコミと政治家と全て弱みを握られ制圧している。

以上の事から日中友好と米軍撤退を目指す政治家は鳩山由紀夫、小沢一郎、田中角栄と検察・マスコミが抹殺する。
http://diamond.jp/articles/-/47943
62名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 20:35:05.53 ID:L/boZYz+0
そういえば、農家の所得を10年で2倍にとか……
63名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:22:46.30 ID:llh9iKIA0
合意しなくて良かったと思うけど、
道新なんぞに「当然」とか「もってのほか」とか
傲慢臭い台詞で記事にされるのは気持ち良いものではないもんだな
64名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:22:15.88 ID:MhppKIkj0
日本=安倍政権にとってTPPは、通商(自由貿易)の枠組みである以上に、
安全保障体制を再構築(日米安保をアジア・大洋州地域に拡大)出来る点に
価値を見出していたのだから、昨今の米国に見られるような日本の
安全保障への関与の意志がぐらつく(様に見える)状況下では、通商上の
「国益」を犠牲にしてでも妥結することに意義を見出し得なかったと
云うことだろうな・・・
もっと有り体に言えば、米国がTPPを「世界帝国」として経済・社会秩序
構築する上での雛形としてではなく、(中国と並立する)「地域大国」としての
勢力圏を確定させることに重心を置きつつあることが見透かされたために
日本としては「到底乗れる話ではない」と、決裂を恐れなかったと云うのが
事の真相だろうな・・・
65名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:53:10.40 ID:xQF6wR6C0
日本は、何故屈辱的なTPP交渉参加要求を飲まなくていけないのですか。現在、日本は貿易赤字でアメリカは最大の輸出先で無くなっている。
アメリカへの輸出は、東南アジア、中国を経由したものに変化した。日本から東アジアへの輸出が38%を占める。
アメリカ向け輸出比率はアメリカの衰退と共に今後、下がる。
そして米国へトヨタ、ホンダ、日産などが部品メーカーと共に上陸してアメリカの自動車産業として雇用に大きく貢献している。
日本は昔より強気に出られる交渉のカードを多く持ちます。

このまま国家の主権、徴税権、立法権、裁判権をアメリカ市場の為、譲り渡す事は国辱です。
世界はアメリカだけでない。今後、輸出比率が縮小するアメリカ市場を捨てる覚悟も国家主権を守るため必要と思います。
TPP不参加でも日本の自動車メーカーが雇用に貢献しているのでアメリカ政府も日本の自動車メーカーを完璧に叩けないと思います。
アメリカが為替操作で円高に誘導しても、自動車メーカーは工場の海外移転は終わっています。半導体、液晶、蓄電池などの重要基幹部門を財政政策で支えればなんとかなります。
今後、外交面で言えば今後、東アジアFTAをインドとか南米へ世界中に推し進め、アメリカ、EU包囲網の逆ブロックの世界的経済圏を作って行けば、対米の有力な交渉カードになります。
現在、日・中・韓・台湾・ASEANの東アジア地域の経済規模は世界最大です。それにインド・パキスタンが加われば世界最強になります。

>>◆東アジアFTAは中国との尖閣紛争を問題として上げる人がいるが。
尖閣紛争の発端は棚上げにされてきた尖閣領有問題を蒸し返した前原、石原。
これで中国軍部が過剰反動で日中間が緊迫した。これを解決するには日中間で棚上げ論を確認する以外にない。
それと今後、日中紛争を回避するため日本はヨーロッパEUを見習う必要がある。
EUの核はドイツとフランス、両国はニ度の世界大戦で多くの人々を犠牲にして戦った過去がある。
両国は戦後、それを乗り越えてEUを結成した。
日中間もそれに見習いお互いの経済的結び付きと合わせて、不測の事態に陥いらない安全保障の結び付きを東アジアFTAで造る必要性がある。
それを+インド+南米FTAと広げれば不平等条約TPPの不平等部分を大幅改正するカードになる。
66名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:37:31.26 ID:sWWJ7DVh0
さすが北海道新聞w
TPPに反対してる奴は頭の中が北海道新聞並だと自覚するべき。
67名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:16:54.24 ID:WifG5xSTP
【政治】日本の人口「移民で1億人維持可能」 政府、本格議論へ★13
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393457696/
68名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:24:11.25 ID:W+3sJa5t0
>>32
TPPなくてもいつでも外国から買えるよ。
69名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:57:02.18 ID:/eoErhzl0
TPPてのは関税障壁について話し合いグループの席につくって事だからさ、
別に何か決めて金輪際変わらないって事じゃない。
でもTPPの理念としては環太平洋地域の関税障壁撤廃があるわけで、
それに承服しかねるなら最初から参加するべきじゃなかったね。
70名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:13:29.66 ID:HS4MRYzf0
■こんなに酷い安倍政権のTPP交渉!

牛肉の安全基準の規制緩和
かんぽのがん保険の新商品凍結
日本郵政とアフラックの業務提携

日本郵政、2015年春に株式上場を目指す
水道民営化の宣言
リニアの技術をアメリカに提供

ISD条項を日本が推進
アメリカが有利になる知的財産権強化を推進
アメリカの自動車の関税撤廃を最大限に先伸ばしへ

軽自動車税の増税
スナップバック条項と日本車のセーフガード導入へ
自民党のTPP守るべき6項目を無かった事に

農産物の重要5項目でも相手国に有利な低関税の特別輸入枠の設定を柱とする譲歩案を米国に提示
国家戦略特区での日本切り崩し


これだけやって日本が得たもの

USTRの笑顔、プライスレス!
http://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11731323926.html
71名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:19:06.36 ID:4SbJOQ7G0
結果がどうなろうと批判する北海道新聞
72名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:25:15.05 ID:BF+DC2gp0
先送りしたとして、、、
農業の若者就業者に補助金を延々と出し続けても、今のままでは、いずれ消滅する。
反駁だけで、現実の課題をどうするかが出てこないのはいつものサヨ新聞。 新聞の使命を勘違いしてね?
73名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 10:11:06.69 ID:y2QVOzhO0
>>72
現実の課題をどうにかするのは政治の仕事でしょ
問題点を指摘されたり反対されて、それを根拠や理屈で返せない時点でその策は破綻してんだって
74名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 10:17:25.69 ID:9akMKRBq0
道新は北海道の叡智
500万道民のオピニオンリーダー
道新社員は北海道ではエリートとして敬われている
現代の両班、それが高級文人として教養と知識を備えた道新社員
JR北海道や道庁の下賤な労働貴族とは一線を画す北海道の両班
北海道新聞のエラさわかった?
75名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:17:44.44 ID:HS4MRYzf0
TPPとは鳩山・小沢政権が米国の搾取(官民?か官?で米国債650兆円購入の噂)から逃れる為、東アジア共同体と普天間海外移設を模索したのに対し。
米国は、そうはさせないと日中分断し、日本人が戦後頑張って貯めた金融資産を郵政米営化・農漁協などの共済廃止、国民健康保険を形骸化し医療費を増大させ外資保険会社が暴利で奪う狙いと
それと日本の食料を支配して日本人が今後、鳩山・小沢政権のように楯を突いたら政権を直ぐつぶせるようにする事が狙い。英語まで標準語狙いもあり日本を完全に植民地化する狙いがある。
TPPに合わせて尖閣問題が創作されている。アメリカは在米華僑存在もあるので中国軍部の一部とツナガリがある。
米軍の存在をワザと恩に着せTPPの要求と米軍の日本・沖縄駐留を丸呑みさせる狙い。
文藝春秋12年10月号、ケビン・メア発言「尖閣で様々な手打たなければなりません。 具体的に言えばF-35戦闘機の調達計画を加速、イージス艦を増やす」 と尖閣をネタに武器に売り込みをしている。
アメリカは30年前のイラン・イラク戦争で双方に武器を売り込み100万人が亡くなっている。この狙いも有り。
元米国NSA職員スノーデンが暴露したように盗聴網で日本の検察・裁判所・外務・防衛・財務・金融の官僚機構とマスコミと政治家と全て弱みを握られ制圧している。

以上の事から日中友好と米軍撤退を目指す政治家は鳩山由紀夫、小沢一郎、田中角栄と検察・マスコミが抹殺する。
http://diamond.jp/articles/-/47943
76名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 12:00:57.91 ID:oRJ0Lzlg0
>>4
凶作になったら わざわざ他国になんか輸出するかよw って感じだねw
77名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 20:59:44.15 ID:DTf5Z4+E0
米韓FTAの実態

1.ラチェット(逆進防止装置)
 一度決めた開放水準は逆戻り出来ない
2.サービス・マーケットのネガティブ方式開放
 明示された「非開放分野」以外は全てが開放される
3.未来の最恵国待遇
 他の国へアメリカより多くの開放をした場合、自動的にアメリカに最恵国待遇が適用される
4.投資者国家提訴権
 多国籍企業が勝手に第三民間機構に提訴可能
5.非違反提訴
 事業者が期待していた利益を得られなかった場合、一方的に国に提訴可能
6.政府の立証責任
 必要不可欠であることを「科学的に」立証できないと無条件で開放しないといけない
7.間接受容による損失補償
 アメリカ人には韓國の法より韓米FTAが優先的に適用
8.サービス非設立権を容認
 事業場を韓國に設立しなくても営業可能
9.公企業の完全民営化&外国人所有持分制限撤廃
 アメリカの資本に韓國は100%食われることになる
10.知的財産権直接規制
 韓国に対する知的財産権の取り締まりをアメリカが直接行使出来る
11.金融及び資本市場の完全開放
 韓國は国際投機資本の遊び場になるだろう
12.再協議禁止
 国会で批准されると再協議は出来ない

賛成する人はよく読め。これをTPPの名目で通したいのがアメリカ。
植民地と一緒だ。 なんでみずから「奴隷」になりたがるのか?
78名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 01:24:18.47 ID:Ts1MZspTO
>>69
米国が!というよりUSTRが端から他国に関税撤廃を
求める一方で関税保護を求める米国車販売業などが
関税保護を可能な限り永続的に認めさせるよう
最強のゴネシエーター寄越してる時点で
『自由競争促進が狙いじゃない』と見做し糾弾すべきだわなw
日本は財界がゴミばかりで全く要求出さないが
他国が米国に対し要求し交渉している部分こそが
米国ジャイアンに蹂躙されない為の橋頭堡であることは
間違いないですwつまりは『知財権強化による支配』
これこそが米国がTPPで狙う目的ですよw
推進派はアホなのかガキで純真なのか知らんが
米国は日本の国民皆保険や単純労働者移入に関しては
埓外とするとした言動が在ることを背景に
ハッキリ否定されたなどと断定していますが
覆しても国際法上の不法行為に当たらないし
『オバマを畏怖させる巨大製薬会社や保険屋が
日本市場狙ってるのは間違い無いしオバマも
失業率改善を一大政策の柱としていることから
日本から雇用の受け皿分奪りを切望しているよw』
79名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 01:38:42.02 ID:E725mAqt0
北海道新聞w
ま、反対してるのはこういった連中ってことだな
80名無しさん@13周年
>>77
そんな昔のデマ記事のせないで
既に米韓FTAが発動されて3年経つんだから結果を言ったらいいじゃん
何が現実化して困ってるんだい?