【政治】憲法解釈をめぐり「官僚のポチ」と自ら白状した民主党の幹部

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★憲法解釈をめぐり「官僚のポチ」と自ら白状した民主党の幹部
2014.02.25 16:00

安倍晋三首相が衆院予算委員会で憲法解釈を巡って「最高責任者は私だ」と述べた発言が波紋を呼んでいる。
東京新聞や朝日新聞は「首相が立憲主義や法の支配を否定している」といった調子で報じた。本当にそうか。
首相の答弁はこうだった。「(政府の)最高責任者は私だ。政府答弁に私が責任をもって、そのうえで
私たちは選挙で国民の審判を受ける。審判を受けるのは内閣法制局長官ではない。私だ」
いったい、この発言のどこに問題があるのか。私にはさっぱり理解できない。

内閣法制局がどういう組織かといえば、内閣に直属して法律問題について内閣総理大臣や各省大臣に
意見を述べる役割を担っている。
法制局は「法の番人」とも呼ばれるが、それはあくまで政府内の話にすぎない。
最終的に合憲か違憲かを判断するのは、もちろん最高裁判所である(憲法第81条)。

では、政府内の憲法判断で最終責任を負っているのはだれか。国民が選挙を通じて間接的に選んだ内閣総理大臣に決まっている。
官僚である内閣法制局長官ではない。長官は総理の部下なのだ。

もしも、内閣法制局長官が首相や最高裁よりエラかったら大変だ。官僚が「日本で一番エライ」という話になってしまう。

それにしても、いい加減なのは民主党だ。枝野幸男元官房長官は安倍発言について「国辱的な発言だ」と口を極めてののしった。
自分たちの民主党政権では、最初の鳩山由紀夫内閣から内閣法制局長官に憲法解釈の答弁をさせなかったのを
忘れたのだろうか。それどころか枝野自身が行政刷新相と憲法を含む法令解釈担当を兼務していたではないか。

自分が大臣のときには憲法解釈は自分の仕事として国会で答弁していたのに、野党になったら首相が答弁するのは
「国辱的」という。まったくデタラメである。
>>2へ続く

※週刊ポスト2014年3月7日号
http://www.news-postseven.com/archives/20140225_242875.html
2 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/02/25(火) 19:15:45.35 ID:???0
>>1より
民主党は内閣法制局という官僚の権威に名を借りて、安倍政権を攻めたつもりになっているのかもしれないが、
それはすなわち「官僚主導を是認する」という話にほかならない。本来なら、真正面から政治家同士の論戦を挑むべきではないか。

それから一部のマスコミである。内閣法制局をことさらに持ち上げるのは結果的に官僚を喜ばせるだけだ。
官僚たちは「この国を動かしているのはオレたちだ」と本音で思っている。だから「内閣法制局が法の番人」など
という勘違いが広まるのは内心、大歓迎である。勘違いが広まれば広まるほど、自分たちの権威が増すからだ。

政権批判は結構だが、集団的自衛権の見直しに反対するあまり、勢い余って官僚主導を応援するのは、自分たちが
「官僚のポチ」と白状しているようなものだ。(文中敬称略)

文■長谷川幸洋:東京新聞・中日新聞論説副主幹。1953年生まれ。ジョンズ・ホプキンス大学大学院卒。
政府の規制改革会議委員。近著に『2020年新聞は生き残れるか』(講談社)。
3名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:17:50.94 ID:npp60nI70
>自分たちの民主党政権では、最初の鳩山由紀夫内閣から内閣法制局長官に憲法解釈の答弁をさせなかったのを
>忘れたのだろうか。それどころか枝野自身が行政刷新相と憲法を含む法令解釈担当を兼務していたではないか。

>自分が大臣のときには憲法解釈は自分の仕事として国会で答弁していたのに、野党になったら首相が答弁するのは
>「国辱的」という。まったくデタラメである。


デタラメ政党だから…
4名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:18:14.42 ID:JpddR18X0
まったく意味不明だな
官僚だろうと目的が一致したら協力する、というだけだ
5名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:21:36.36 ID:W44Z4udq0
民主党支持という小児病
6名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:23:57.97 ID:12KgwU+oP
これそのままコピペして

今日の荻上のラジオに送ろうかなw

まぁ 無視だろうな
7名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:26:25.69 ID:tAcO+M620
>>1
最高裁が法制局に逆らうワケねーだろ。
法制局の天下り先が最高裁なんだからよw
アホかw
8名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:29:27.65 ID:sdoy175P0
民主党や朝日など左翼メディアのご都合主義は
今に始まったことでもないしね

民主党や左翼メディアとしては、
今は
安倍内閣による「政治主導」など論外で
内閣法制局による「官僚主導」か理想なんだろうね
9名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:29:44.68 ID:4cGgacZx0
>>7
そういう話してるんじゃねえだろ
10名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:29:45.01 ID:S9TyqH4K0
アメポチより菅ポチの方がマシだな
11名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:30:02.31 ID:zTqgU0sZ0
>>1
タイトルから言いがかりかと思ったら至極最もな事言ってるな。
12名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:31:31.08 ID:s62JSyCk0
>>7
16人いる最高裁判事のうち1人、しかも長官でなく平が法制局出身だと
最高裁は法制局に逆らえなくなるのか
大変な組織なんだな
13名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:31:47.56 ID:Iuy+BvAe0
ほとんどが潰れちゃったけどさ

民主党の看板を掲げてるパチ屋は北系・・・
14名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:31:50.24 ID:x3f102+80
民主党は、幼稚な者たちが集まった集団だから許しやって。
バカな奴ばっか。
見てみろ、口を尖がらせて偉いぶっている奴ばっかり。
そのくせ、実績も残らなかったオボチャマ集団。
歳費泥棒ていううんじゃないか。
まあー、次の選挙まで我慢して、次は無いから。
15名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:33:43.28 ID:i5prKaz3P
> 文■長谷川幸洋:東京新聞・中日新聞論説副主幹

悪い物でも食ったのか?w
16名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:35:49.59 ID:gAq35jaj0
習慣ポストってこんな論調だったっけ?
習慣ゲンダイの印象が強すぎて他がよくわからんえ
17名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:38:21.93 ID:m9RBKSFZ0
民主党は、「カコニハコウイッテター」ばかりで、議論になってねぇからな。
そんなもの、小学生でも調べられるわ
18名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:39:06.27 ID:BT71jFNR0
犬のポチに失礼
謝れ
19名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:43:52.01 ID:tgBEfudc0
>>15
そこまで委員会レギュラーの長谷川さんだからな
20名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:49:08.70 ID:AAv5OoxI0
民主党は埋蔵金を掘り出せず、数々の官僚の抵抗に屈した時点からはずっ〜と「官僚のポチ」。
事業仕分けでさえ判定の行方は、各省庁任せでろくな仕分けの成果なんて無くなってた。
で、マニュフェスト項目はほぼ全滅。

でも、しっかり公約外の在日外国人向け法案等は通していく。
民主党は「官僚のポチ」化で、日本人選挙民向けマニュフェスト実行を犠牲に、
在日向けの裏約束を成就させた、反日組織。
21名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:53:03.85 ID:s62JSyCk0
>>20
埋蔵金は官僚というより現実に負けたんだよ
利権が天下りでなんちゃらって言えば有権者は誤魔化せるけど
実際には国立病院を潰して患者を追い出すことはできなかった
22名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:54:56.76 ID:NyGO4gpV0
東京新聞や朝日新聞
23名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:56:04.65 ID:7EyWrUG40
ポストはまだマシ、読める
酷いのは「週刊現代」、これ悲惨
24名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:00:48.20 ID:X+F35hQK0
日本の左翼言論人とかアサヒに代表される左翼マスコミのいい加減さは解ってたことだよ。ネットの力で
その矛盾やらでたらめさが明らかになってきたに過ぎない。こんな連中のいいなりになってたかと思うと
自分が惨めになるな。
25名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:09:22.45 ID:gFSPDPHO0
ま、極めて正論。憲法もまっとうに理解できている。
それに比べ、アホの民主党議員は、憲法のイロハも理解できていない
低学歴(現実に民主党議員が高学歴でも、低学歴並だということ)丸出しの
トンでも理解。

憲法の祭典では0点をつける。
26名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:10:25.94 ID:ZeNKKEmD0
民主党公式サイトより。枝野「一部メディアガー」

憲法解釈をめぐる批判が政権時の言動と矛盾するとの指摘に対する反論  枝野幸男
http://www.dpj.or.jp/article/103978
安倍総理が、憲法解釈の変更について、最高責任者である自らの判断でなしうる旨を発言している。
これに対して、私を含めて、立憲主義の観点から厳しく批判している。
この私や民主党からの指摘について、一部メディアなどから、民主党政権当時に、憲法解釈を内閣が行うとしていたことと
矛盾しているとの批判がなされている。しかし、この批判は、「政府内部において誰が責任者か?」という命題と、
「その責任者は、憲法解釈について、どの程度の権限があるか?」という命題を意図的に混同させるもので、事実に即していない。
 (中略)
一部メディアは、「過去の解釈、判断に間違いがあるということがあった場合には、それは変更する余地はある」という答弁を
部分的に切り取っているが、この答弁も、「一応余地としては、過去の解釈、判断に間違いがあるということがあった場合には、
それは変更する余地はあるということは一応残しておかないといけないかなというふうには思っておりますが、
 (中略)
いずれにしても、一部メディアなどによる私や民主党に対する批判は、意図的に政府内部の権限の所在という問題と、
その政府がどこまで解釈変更可能かという問題とを混同させたもので、ためにする批判であり、明確に反論しておく。
27名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:12:58.72 ID:O/mf66Dq0
民主党はほんとすげえなあ
クズすぎて
28名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:19:36.24 ID:LQ505GjW0
現長官は、安倍晋三が内閣法制局のこれまでの慣例を破ってまで、法制局未経験の人を連れてきた、まさに安倍晋三の肝いり。
集団的自衛権を認めるためだけに作った安保私的諮問機関の元委員。

その人は今、「1ヶ月間の検査入院」中。 一体何をどう検査してるんだろwww
29名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:21:27.15 ID:NXIoXxEx0
>>1
>文■長谷川幸洋:東京新聞・中日新聞論説副主幹

トンキン新聞が狂った!
30名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:29:17.65 ID:sdoy175P0
>>26
枝野の反論、意味不明だね
もうそんな詭弁は通らない
31名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:51:15.13 ID:npp60nI70
>>28
ニュースで「がん治療」「24日職務復帰」と流れてたけども
32名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:02:36.62 ID:ZeNKKEmD0
「間違った憲法解釈の是正はあり得る」 枝野幸男・前法令解釈担当相(現民主党幹事長)インタビュー
https://globe.asahi.com/feature/100614/02_5.html
33名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:04:26.02 ID:H2M/2UUv0
憲法に対する付随的審査制と統治行為論で最高裁が憲法解釈に口出しできないから、
法制局が解釈するんでしょ。
大体、法制局の解釈を後生大事にしてきたのはどこの政党よ?
34名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:31:48.65 ID:1DBkFGJmO
>この国を動かしているのはオレたちだ

ブンヤも同じこと考えてるもんな
35名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:57:16.84 ID:LQzXjQRT0
何が一番驚いたって、この人が東京中日の論説副主幹だってこと
36名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:11:45.25 ID:3JE+8FXA0
>>35
いいかげん長谷川さんの名前くらい覚えろよ。
37名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:11:36.83 ID:Fs73dRxh0
民主は滅茶苦茶
38名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:57:31.37 ID:b48Wa6Ip0
官僚には手出し出来ない民主党
存在感なし。早く消えてくれ
39名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:18:15.39 ID:8mY2gbgx0
親韓保守(笑)のポストが安倍総理を擁護するとは珍しい。
好い加減安倍攻撃は諦めたか?
40名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:26:47.97 ID:co5EyoiV0
官僚とは国家のサーバントだ、そのような存在が国家の主権者たる
国民に対して勝手気ままに振舞うのは、共産主義国家に特有の
状況でしかない

しかし、この枝野は民主党生政権下で全く逆のこと言ってなかった?
ご都合主義も極まれりだな〜、子供じみたインチキは止めろ
41名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 12:15:37.70 ID:XYOcg+TZ0
長谷川幸洋:東京新聞・中日新聞論説副主幹。1953年生まれ。ジョンズ・ホプキンス大学大学院卒。

この人は毎日発行される自社の新聞で、自分が書いたもの以外をどうやって受け止めてるんだろうw
42名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 12:32:25.07 ID:/M++r4Q+0
>>15
同じこと書こうと思ったわ。
名古屋って、いまだにベルボトムなんだろ?
43名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 13:56:36.66 ID:7Y6VFgY50
JR北海道の多くの列車事故、JR北海道社長2名自殺原因の概要です。

嘘つき民主党、社民党が政権を取った。そして、
国労組合幹部に一人2,300万円(組合幹部約千名 総額230憶円)の
和解金の支払いを閣議決定した。退職金に加えて2,300万円の支払だよ。
さすが悪夢の民主党政権です。さらに、JR北海道、JR四国には
組合幹部200名の再雇用を要望した。さらに、日教組のドン輿石幹事長は
「ただの要望でない」とJR北海道を脅し続けた。

過去に日教組が強いため、多くの校長が自殺した教育現場と同じ事例です。
JR北海道は組合組織が強く、会社組織・命令系統が機能していません。
列車の安全装置をハンマーで破壊した運転手を解雇できません。
民間であれば懲戒解雇が普通です。組合が強いため処罰できません。
覚せい剤常用運転手も解雇不能です。覚せい剤検査も導入不能です。
アルコール検査は希望者対象の自主検査、希望者自主検査は社内規範を腐らせます。

社内改革は出来ません。社長の出来ることは自ら命を絶つしか成す術がありません。
橋下大阪市長のように、朝日新聞に叩かれても実施する強い指導者が必要です。
改革を実施すると組合が抵抗します。組合を叩くと朝日新聞が発狂し攻撃します。
そして、朝日反日新聞は改革者を抹殺するまで叩きます。
北の朝日反日新聞と称されている北海道新聞はさらに悪質です。
44名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 14:00:24.91 ID:EGpjuLeM0
安倍ちゃんかっこいい
45名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 14:56:31.89 ID:ehX42ixH0
ハイル安倍ヒトラー
46名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 15:11:35.80 ID:g1Qyhotv0
現在の小松法制局長官は
「憲法解釈の見解を示す最高責任者は首相、というのは当たり前」
と発言してる

左翼メディアが「法の番人」だと崇め奉る内閣法制局長官が
「安倍の発言は問題なし」、
としてるんだから、もうこの問題は解決でしょ

まさか左翼メディアは、
「過去の内閣法制局長官意見は正しいが
現在の内閣法制局長官は間違い」、
とか
とんでもないご都合主義の主張はしないよね?
47名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 15:13:28.81 ID:rLrxEnLe0
>民主党政権では、最初の鳩山由紀夫内閣から内閣法制局長官に憲法解釈の答弁をさせなかったのを
忘れたのだろうか。それどころか枝野自身が行政刷新相と憲法を含む法令解釈担当を兼務していたではないか。


ブーメランw
48名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 15:16:04.95 ID:ZM4xKvgC0
>>8
そういや、政治主導なんて言葉をまるで聞かなくなったね
49名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 15:19:12.24 ID:CcK9NxGP0
> 文■長谷川幸洋:東京新聞・中日新聞論説副主幹

この人はなんで中日なんかにおるの?
50名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 15:22:18.06 ID:k6fsSn5r0
>>1
民主党が政治論について真っ暗けなのはニュースでもなんでもない
51名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 15:42:43.06 ID:LBhjKd8l0
>>46
勿体付けないで、「正しい事でも安倍が言うのはダメ」って言い切ればいいのにな。
52名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 15:56:58.81 ID:7zD7t/7R0
>>1
馬鹿じゃねえのか?
内閣が変わるたびに憲法解釈が変わるんじゃ安定しないから法制局に任せてんだろう?

「ボクが総理大臣なんだ! ボクは偉いんだぞ!」じゃ、何の反論にもなってねえよ。
53名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 16:10:10.51 ID:7zD7t/7R0
そもそも、この記者は頭が悪すぎる。
国民代表機関である国会の審議で「お前が憲法解釈するのはおかしいんじゃねえか? 法制局に任せたほうがいいんじゃねえか?」と質問されてんだよ。

憲法解釈を首相の権限とするか、それとも法制局の権限にするかを決めるのは国会だ。

だから国会で質問されたら、首相は「ボクが総理大臣なんだ! ボクがエラいんだ!」じゃなくて、
「法制局ではなく、首相が憲法解釈をするべきであるとする理由」を説明しなければならない。
54名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 16:17:16.51 ID:LBhjKd8l0
>>52
>「ボクが総理大臣なんだ! ボクは偉いんだぞ!」

こういう左翼のレッテル貼りみたいな印象操作にはうんざり。
責任の所在を言ってるだけだろカス。
55名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 16:20:32.12 ID:RnE/hbgX0
民主党や朝日新聞はレッテル貼りしかしないからな
56名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 16:22:00.56 ID:7zD7t/7R0
>>54
レッテルを貼ってるのはてめえじゃねえかwww
誰が左翼だって?

俺は保守派だよ。
河野談話のような談話を出したチョン自民を決して許さない程度のな。
57名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 16:24:14.82 ID:7BeTiXFb0
ナポレオンは自分で作ったから解釈するのは当然だけど、GHQに解釈させるのが
まっとうなやり方だ。
58名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 16:24:32.09 ID:7zD7t/7R0
>>55
「自民党や朝日新聞」だろ?
日本のために命を賭けて戦った兵士たちに人攫いのレッテルを貼ったのは自民党と朝日新聞だ。

日本のために戦った兵士たちを侮辱する売国奴どもは日本から出ていけ。
59名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 16:27:57.43 ID:IThcIuoa0
自分たちは役人の下っぱって意識はないだろ、
とにかく自民の足を引っ張りたいだけ、自分らが
かつて何を言っていたかやろうとしてたかなんて覚えちゃいない
60名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 16:29:24.17 ID:Z5WjQ6Nk0
>文■長谷川幸洋:東京新聞・中日新聞論説副主幹

この人の言ってることと、中日東京新聞の姿勢とは全く違うんだが、
どうなってるの
61名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 16:32:06.35 ID:hTw/9BrU0
週刊誌って自民党が何で好きなの
ごまかしきれてないぞ
くだらない他党批判記事で喜ぶのは自民党信者だけだし
62名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 16:34:25.16 ID:sD7uxvLp0
文■長谷川幸洋

この人かなりアレな人だったと思うけど。朝生出てたよね
63名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 16:36:05.09 ID:72KTTV+G0
>>2
お前んとこの新聞が一番問題だろ!
というのは置いといてよく言ってくれました長谷川さん
64名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 16:38:53.58 ID:CzVQlsxB0
>>29
長谷川はやっぱりトンキン新聞だなと思うときもあるが、割とまともだ
割とまともが故に、トンキン新聞内では副主幹止まりなんだと言われている
65名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 16:41:17.94 ID:72KTTV+G0
>>60
論説委員=社説を書く人、なんだがこの人が書いてる社説は財政やマクロ経済分野だけだね。政治については書かせてもらってない。
66名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 16:44:32.46 ID:cBHhQdhm0
>>7
行政官の枠は2、法制局は0〜1でその他省庁が1〜2
天下り先だと?無知も甚だしい
67名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 16:44:46.53 ID:TxIktme90
>>60
長谷川氏は自分で「私の意見は社の意見にならない」と言ってるよw
68名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 16:53:22.74 ID:TxIktme90
>>53
あまりにも議論が形式的だね
日本は議院内閣制なんだよ
議会の多数派が内閣を構成する
だいたい議員立法なんてどれだけあるんだよw
ほとんど内閣、政府主導の法律ばかりだろ
69消費税増税反対:2014/02/26(水) 16:56:57.86 ID:j+O17r23O
これは全くその通り。
70名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 16:57:09.52 ID:TxIktme90
安倍に文句があるなら内閣不信任案でも出せばw
71名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 17:04:09.57 ID:TxIktme90
自分達だけで法律案も作れないようなアホ国会議員どもが何を偉そうにw
72名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 17:10:38.16 ID:doGgxChR0
>>53
>内閣法制局がどういう組織かといえば、内閣に直属して法律問題について内閣総理大臣や各省大臣に意見を述べる役割を担っている。
ということらしいけど、政治家として当然このことを認識しているという前提で
>「(政府の)最高責任者は私だ。政府答弁に私が責任をもって、そのうえで私たちは選挙で国民の審判を受ける。審判を受けるのは内閣法制局長官ではない。私だ」
という回答で「法制局ではなく、首相が憲法解釈をするべきであるとする理由」が理解できないの?
73名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 17:33:41.17 ID:8VknOqhd0
法制局長官自身が「安倍発言は間違っていない」と証言している
(産経新聞)
74名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 17:36:03.99 ID:8VknOqhd0
枝野はいつも馬鹿過ぎる _ト ̄|○
75名無しさん@13周年
長谷川は朝日のクビキから解放されて自由にモノ言ってるな〜
それが正しいんだよ、長谷川!