【国際】米陸軍、大幅な人員削減で40年以来の水準に縮小へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★
24日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、ヘーゲル国防長官が現在50万人規模の
米陸軍兵力を今後数年で44万〜45万人に削減する方針を決めたと報じた。実現すれば、
米陸軍の規模は第2次大戦(1939〜45年)の本格化に備え、軍備増強に着手した
1940年以来の水準に縮小する。24日発表予定の国防予算方針で明らかにするとみられる。

*+*+ デイリースポーツ +*+*
http://www.daily.co.jp/society/main/2014/02/25/0006734416.shtml
2名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 06:56:17.68 ID:sDF95/pQP
アメミンスも事業仕分け
対象は科学技術と軍
アメの強い部分を狙い撃ちだな 背後関係洗えよFBI
3名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 07:01:11.84 ID:SCdvmOaj0
日本もロボット三等兵とかタンクタンクローで削減しろ
4名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 07:01:48.05 ID:1i7Mr/iL0
侵略しないからお金がない
5名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 07:02:48.00 ID:7HELX/VL0
金融緩和で400万人の雇用を創出すると嘘ついて大統領になったのに、金融
引き締めてとりあえず5万人の陸軍くびにするのは最低限判った。
6名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 07:15:38.39 ID:Fhj3QoJY0
日本も1940年の水準に戻そうぜ
7名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 07:21:04.60 ID:XBBjYhvJ0
8名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 07:23:41.92 ID:CS6UPaoY0
失業者増やしてどーする……
9名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 07:23:46.31 ID:y6B17nLs0
どんどんシワ寄せが日本にのしかかる。


   日本の未来はアメリカがなくなるか世界恐慌を迎えるしかない。
10名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 07:25:19.10 ID:rqOP0QSUP
海軍や空軍に転属させるってオチ?
11名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 07:26:31.34 ID:xWbBzMcdO
オバマ大統領と軍の関係は、最悪だな…
12名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 07:31:08.90 ID:Hgz3Dd1g0
世界も自己防衛の時代
自己責任と自己決定は本来の姿
他者依存の歪んだ時代はようやく終わった
13名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 07:34:07.30 ID:KHqtAIr50
この状況で時代遅れの海兵隊はよく解散されずに済んでるよな
14名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 07:38:34.11 ID:ubrukv850
>>日本も1940年の水準に戻そうぜ


★★帝国陸軍:兵力推移★★

年    全体  中国 朝鮮満州 内地 南方 航空・船舶
1936年  029万   -    -   -  -  -
1937年  095万  50万  21万  23万  -  -
1938年  113万  68万  23万  21万  -  -
1939年  124万  70万  29万  24万  -  -
1940年  135万  68万  35万  32万  -  -
1941年  185万  68万  80万  37万  -  -
1942年  210万  68万  74万  53万  15万  -
1943年  365万  -  -  -  -  -
1944年  398万  77万  51万  87万  138万  45万
1945年  550万  -  -  -  -  -

(「魔性の歴史」森本忠夫、第4章・第5章から作成)
http://d.hatena.ne.jp/MARC73/20130528/1369754304
15名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 07:47:41.37 ID:OKYXGg7B0
>>14
大陸や朝鮮に用は無いからそこまで増やすこともあるまい
16名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 08:01:56.38 ID:GZIuZYwc0
シェールガスで中東を干渉する意味が無くなったってことか
17名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 08:11:22.58 ID:6rx8nxTZO
戦争できない→金が稼げない→軍備縮小→戦争できない…以下エンドレス

基本的にどっかで戦争してないと自国の経済も回らないという傍迷惑な国
18名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 08:31:48.67 ID:DjVYZitv0
>>14
大日本帝国の軍事費は平時ですら国家予算の3割を貪って、
その一覧である戦時では最終的に9割近くまで吸い上げた挙句国家滅亡した
それをもう一度繰り返すのは気違いの所業
19名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 08:46:21.85 ID:wWNE6f6U0
>>1
安価で有用なリモコン兵器が有るからわざわざ兵士出張らせる必要無いよね

良いことですよ
20名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 08:58:30.00 ID:IvIdbsi50
米海兵隊(海軍、空軍)の人員の増減はどうなの?
21名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 09:26:06.82 ID:G/xQhjcO0
>>1>>20
孤立主義のネオ・モンロー主義である
ティーパーティー運動が、もともとこの方針。

それ故に、軍事予算の強制削減も始まった。空母の数は、今よりもっと減る。

米軍は、北米〜中南米を守る体制に変わる。
ティーパーティー運動は、在外米軍の全面撤退を公約に掲げている。
22名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 09:29:39.28 ID:G/xQhjcO0
>>21の続き)
日本は、急いで自主防衛体制
(核武装+新スパイ防止法+日印安保条約&ASEAN集団安保)を構築する必要がある。

日米安保条約はともかく、在日米軍は、撤退の方向だろう。
極東米軍は、ハワイやグアム、それにメキシコ国境に撤退だろう。

不法移民や麻薬の流入がヒドイから、
ティーパーティー運動は、メキシコ国境を米軍を使い封鎖する事も公約にしている。
23名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 09:31:03.10 ID:dTBRLBg60
船も戦闘機も常に最新鋭とか無理だもんな
今までが異常
24名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 09:37:24.52 ID:6/oVg8mh0
世界に睨み効かせてないとすぐに国内でテロ起こされたりして終わるんじゃないの
25名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 09:43:07.06 ID:3zQYi9hz0
無人兵器だらけに
26名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 09:43:06.73 ID:kTIiTYAoP
陸軍の存在価値オワタだなもう
高くて重い、射程が短くて飛べもしない戦車とかいらねーし…みたいな風潮になってきた
27名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 09:46:19.34 ID:8Yyxi622P
日本は核武装が不可欠。
核を上回る武装があるならそれでもいいが。
28名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 09:52:01.56 ID:FYd5dh2Q0
軍産複合体涙目
29名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 09:56:08.71 ID:CpmpvLaE0
何気に陸軍の人員数のみで比較すると、韓国軍って多いんじゃない?
30名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 10:03:10.25 ID:pKXkeE9h0
徴兵制国家の韓国はメチャクチャ多い
つーか現代で「休戦」状態なのは南北朝鮮ぐらいだ
戦争やってる国は無い
31名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 10:03:46.71 ID:rDTrkAvyO
民主時代に自衛隊でやってた動的なんちゃらもアメちゃんの戦略追随だったような
陸上兵力を減らす代わりに機動力あげて対応みたいな
後は無人兵器に置き換えるか
32名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 10:08:20.27 ID:4TaaJdh+0
無人の潜水艦とか艦船作れないのかな?
居住スペース無くなる分、色々自由になりそうだけども
33名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 10:09:58.07 ID:MfMHxG7I0
なんだこの大統領w

だから黒人ダメなんだってなりそう。パウエルがなっとけばよかったんだよ、黒人のためにも
34名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 10:29:35.44 ID:jQLws/9r0
>>32 潜水艦は基本通信しないでオペレーションだから無人は難しそう
35名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 10:37:19.72 ID:px04lEyv0
米軍予算は1年で10%ずつダウンするからな。
36名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 10:38:43.97 ID:OiEVb1sC0
>>29
政治地理学上の構造的弱点だろうな。常設陸軍の必要規模
37名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 10:39:04.28 ID:RhQs6dS8O
陸軍兵力45万はいくらなんでも少なすぎないか?中国はおろか北朝鮮軍にも負けるんじゃねえか?敵の中枢はミサイルで叩けても、前線のアナログ的な人海戦術は食い止められないんじゃねえか?
38マスゴミ:2014/02/25(火) 10:41:20.78 ID:2df2uBZA0
米国1極時代の終わりを宣言!!!
日本の憲法改正、軍備増強、国家体制つくり、工作員の締め出しへ
日印同盟へ向けて軍事経済の強化へ、また北方領土問題の解決と北東アジア
経済圏の開発と経済交流。
39名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 10:57:58.00 ID:a8k/eYohP
>>6
マジですか
40名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 11:27:08.23 ID:wWNE6f6U0
>>26
そもそも、戦車なんて「威嚇兵器」でしかないから

飛べない豚はただの豚ですよ
41名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 11:28:31.10 ID:5/g6OS3u0
やばいなコレ(´・ω・`)
軍事費抑制=関連企業収益悪化
ダウ暴落して世界恐慌へ
42名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 11:33:03.16 ID:DjVYZitv0
>>31
>陸上兵力を減らす代わりに機動力あげて対応

古くはローマの五賢帝時代からやっていた
長大な国境を固定配置の兵員で守備しようとすると、人員が膨大になって維持しきれない
43名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 11:42:43.42 ID:QA4EM2qC0
中東から引き上げて今後はアジア重視にするらしいな
さっき日テレでやってた
44名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 12:10:23.72 ID:HXl8cOBS0
自衛隊もいらん子が多いんだがw 
45名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 12:32:12.36 ID:Whm+7SrE0
陸自も10万まで減らせ
46名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 12:42:39.48 ID:iTsrXZYX0
これはデジタル化するためだろ

>>21
メキシコ国境封鎖取ればオバマも支持率上がりそうだね
47名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 12:45:08.14 ID:u/nA/Hqw0
ロボ犬の出番です
48名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 12:45:34.15 ID:htHXyenW0
中東滅茶苦茶にしたうえで縮小かよ
勘弁してほしいな
49名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 12:51:08.99 ID:lNHAV7rS0
.


地球の有史以来、2〜300年で、消えて行った国は、数えきれない。
幾ら、栄華を放った国でも、同じ事だ。
栄華盛衰
米国も、千年単位の国家になれば、有史に残るだろう。
千年単位で、地球を見る目を、持てなければ、消えて逝く運命だろう。
50名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 13:01:54.83 ID:0Mxlq9EBO
アメリカは軍事費を使うことで再分配してるからね。
別の再分配法を考えないといけない。
51名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 13:02:38.44 ID:AKZ+Zckp0
ロシア・中国が調子に乗ってくるでー
ソビエト連邦解体でアメリカ躍進の逆バージョンだぜ!
日月神示気をつけろ
52名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 13:06:47.82 ID:dC/CGYkq0
>>37
おそらくアメリカは、今後なるべく陸上での戦争をしないつもりなんだろう。
アメリカは海の上なら無敵だが、いかなアメリカでも陸上では無敵ではなく
相手国によってはアメリカ軍に相当の被害が出るからな。
だから陸上ではできるだけ戦争に介入せず、海と空にとどめる。
陸戦は同盟国軍にやらせて、海と空から支援だけするとかさ。
53名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 13:29:39.88 ID:4llbavk20
自分の国は自分で守れ。
集団的自衛権をやらなきゃ、アメリカはお世辞でも守ってくれないぞ。
54名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 13:30:14.12 ID:x8SQzjNm0
中国「雑魚国家を踏み潰して太平洋を米中で分割支配だ!」
オバマ「Yes, We can!」
55名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 13:32:57.63 ID:4llbavk20
これなら集団的自衛権でも、アメリカについて出兵はなさそうだ。
米国は世界の警察官を辞めたがってるそうだし。
56名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 13:54:10.15 ID:H2HF0Zau0
陸軍の兵力削減はイラン戦争やる気ありませんよっていうのが主なメッセージでしょう。
57名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 13:54:37.73 ID:gCUbRuDg0
あのアメリカのことだから、これから正規軍の起用を抑える一方で民間の軍事会社をばんばん乱立させて、
そいつらに競争させつつ軍事行動を外注する方式に移行するだろうな。

まんまローマが滅んだ過程そっくりだなのだが。
58名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 14:01:42.14 ID:c84/x7en0
自衛隊が25万人ぐらいだから、国土面積のわりには少ない人員だったんだな。
59名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 14:29:46.21 ID:cn664edA0
米軍撤退まったなし
お花畑9条教と売国米ポチが日本を破滅に導く
60名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 14:42:32.14 ID:BBmIk/wE0
>>40
戦車怖いまでわかった
61名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 14:48:30.43 ID:sIbNvJ/HO
失業者がふえる
62名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 14:56:35.66 ID:tT454fUY0
地上戦はやらないという考えじゃなく、
機動中隊が連隊程度の価値を見出せばよいという考えだな。
陸の海外での駆逐艦相当。泥沼の地上戦は同盟国を作り任せるって所だ w
63名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 15:47:11.13 ID:UjAdrJm20
宇垣軍縮
64名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 15:51:40.13 ID:oUQZPUNwO
日本は核武装するぞ
65名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 15:52:09.08 ID:nLtTgdBOO
>>55
世界の警察官を標榜してたのは米国共和党
米国民主党はもとから米国だけよければ他の国は知らん主義
66名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 15:55:31.56 ID:R1p19QRs0
米軍が縮小されそうになると、いつも戦争の火種を仕込んでくる。そろそろドンパチやらかすか
67名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 15:56:40.17 ID:ZLHHlZwC0
もうアメリカは用済みだな
68名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 15:58:41.36 ID:AUJuwfl90
もう日本は自分の身は自分で守りなさい 9条を掲げればだいじょうぶだ
69名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 15:58:51.89 ID:mTJ/HpCn0
陸軍だけじゃない、空軍も海軍もリストラが始まってるよ。
70名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 16:00:24.72 ID:HWzjS5Tui
中国、チャンスだ!
71名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 16:00:42.29 ID:ehGz9WK40
米:シェール革命が起こって、中東要らない。
72名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 16:00:44.37 ID:NsM8WjNJ0
中国本国からアメリカに忠誠を誓ってどんどん移民、市民権獲得と
大学のスカラシップ目当てでぞくぞくと軍に入隊しているのに?
73名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 16:02:12.12 ID:EYE4xJHB0
>>63
聖域なき構造改革からの国防費削減10年間がそれに当たるな。
74名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 16:02:39.48 ID:zvFV+4sx0
景気がとってもよくって、軍に人材を回せないって時なら良いんだけどね。

単純に政府支出を切る結果になると、景気にも悪影響だよ。
75名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 16:04:05.09 ID:mTJ/HpCn0
来年までに五万人削減するらしい。空軍も海軍も向こう五年間で二万五千人ずつリストラされる。
76名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 16:08:57.41 ID:zbBSFMo/0
自衛隊も削減しろよ
アメリカでさえリストラだってのに
77名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 16:17:03.77 ID:V00CRS/D0
核ミサイルさえ持っていれば、自国の領土を侵略される心配は減る訳だから、通常兵器なんて飾り程度で十分だな。
日本も伊四○○號潜水艦のようなものに核ミサイルを搭載して運用するべき。
78名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 16:26:11.15 ID:y7em0aCy0
という嘘です
79名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 16:46:28.73 ID:KHqtAIr50
今時ライフルと手榴弾もった歩兵なんかそんなに居てもしゃーないもんね
人数いりゃ強いのなら北朝鮮軍が最強になっちまわ
80名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 17:47:26.57 ID:A0UAGgQd0
>>58
連邦軍の他に州兵が50万いるから。
81名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 17:53:45.32 ID:SqDXp9JW0
第2次大戦当時よりずっと多かったことにびっくり
82(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. :2014/02/25(火) 18:49:02.22 ID:WMTx8kAN0
>>1
(o^-’)b 将来的には、アメリカ陸軍はビグザム20機程度になるでしょう。
83名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 18:58:22.28 ID:VJlMVSKh0
中国と北朝鮮は歓喜した
84名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:00:17.02 ID:LvajEn/JP
退役軍人の福利厚生だけで相当な予算使ってるんだろ
85名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:02:31.86 ID:C6OmOONW0
軍事費削減は今後も続けていくんだとさ。だが軍需産業自体は儲けたい。
だから自衛隊を米軍の肩代わりをさせて今後利用する。自衛隊向けの軍事関係のモノをしっかり買わせる。
これで米の軍事費を削減しつつ儲けられる。

だから安倍自民が必死に憲法改正したがってるのが、これでよくわかるだろ。
86名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:05:02.43 ID:sMGN963h0
しかし戦力は向上するという事実には触れないのね。
87名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:05:37.98 ID:48N67gjf0
人間減らして機械増やすんだから、兵力が減るけど攻撃力は格段にあがる。
さすが、雨だな。
88名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:10:30.78 ID:VJlMVSKh0
無人兵器だって人が操作するんだがな
89名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:13:35.81 ID:qflrnnmQ0
局地戦の需要頻度
90名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:17:48.54 ID:MZS778bI0
宇都宮「私たちは、有名人が多くついた細川さんを上回る力は持ってる。
      舛添さんの自民党に勝ち切れる力まで、もう一つだ。日本を変えられることになる。
      市民が集まるという力は、そういう力を持ちます」
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/432557818269282305
日本では、外国におけるデモの映像は、報道してはいけない。日本でのデモ活動が活発化したら困る。
それよりお笑い番組を見せて人々を痴呆にしておく。
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/437493061682077696

  それは間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって起こるでしょう。
  日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すと世界経済全体が破綻します。
  株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。
Q 世界的株式市場の崩壊が今でも期待されますか。A おそらくその動きは増大するでしょう。
  マイトレーヤは、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
  テレパシーで私たちがパニックにならないようテレビに出演されるのです。
Q 世界中で同時に起こるのですか。A 英国の午後3時に行うとその頃、東京は夜の11時でしょう。
Q 14歳より下の子供たちは体験するでしょうか。A テレパシー的な連結は生じないでしょう。
Q マイトレーヤのインタビューはまだロシアでのみ行われていますか。A はい。
  過去60年間、諸政府は意図的にUFO情報を隠してきました。
  そして今、それらの証拠を破棄し、彼らの不正行為を隠し始めています。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのですか。A はい。
Q テレビに出るでしょうか。A いいえ。
Q 世界平和の脅威である国はどれですか。A イスラエル、イラン、アメリカです。
Q 日本には核融合実験のための施設があり、核融合は危険だと言われています。
A 核分裂によって何百万ドルもの利益を得ている人々の邪魔になるからです。
  アルツハイマー病にかかる世代がどんどん若年化しているのは、この汚染の直接の結果です。
Q 認知症は放射能汚染の不幸な結果でしょうか。
A それは肉体の衰弱によります。この過程は放射能汚染によって加速します。
91名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:18:56.20 ID:9zGhszwa0
リベラル気取りの馬鹿サヨのオバマ
アメリカがどんどん弱くなってシナになめられまくり
92名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:24:25.61 ID:vhstUbgh0
自衛隊も減らせ!!!!!!
最近話題になった女の声楽隊か何かの活動。
美談めいた報道だったが、税金で、それも自衛隊であの活動はないだろう・・・
日本はとにかく、公務員天国すぎる。
誰かが大塩平八郎になる必要がある。
どう考えても、警察も、自衛隊も、消防も数が多すぎる!
あまりにふざけた話だ。これで増税ぜっせ・・・・・
93名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:33:05.16 ID:UGtu4ptDO
戦車の随伴歩兵も、戦車から電力を支給されて動くロボットになるんだろ。
94名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:55:46.18 ID:As3gms3u0
とりあえず日本は本気で自衛して良いって事ですよね?
95名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:00:31.16 ID:ArF/VQx30
アメちゃんのベビーブーマー世代が退職するって話なんじゃないの
96名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:14:24.84 ID:9Ia806Sw0
オバマはチェンバレン級の馬鹿
97名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:14:32.72 ID:XxBb0v+H0
もともとアメリカは海軍優位国だからな。陸続きの隣国はカナダとメキシコ
の如くの弱小国、実質、属国だし、戦車なんて時代遅れ。
海軍の空母と原子力潜水艦、空軍のICBMと爆撃機、海外派兵は海兵隊
あるし。だから陸軍いらんだろ。
98名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:33:28.56 ID:A+Fdxfw60
>>37
いくらトップが意味不明な動きをしようとも、
平時に軍事力そのものが一気に瓦解する事は無い。
航空優勢は未だに当面揺らぎそうも無く、そんな状態でどうやって中共が攻勢に出るのだ?

>>77
頼むから変な主張撒き散らさないでくれ。
中共は核で脅す。
それは何故か?
核は実際に使用する気はないからだ。
これは彼らの政治的な動き(先制不使用)にも軍事的な動き(通常戦力の強化、第2砲兵自体は相変わらず重視してるようだが)にも合致する。
別に恐喝国家を止めるつもりなわけではない。
単に自分たちで緊迫度をコントロールしながら勝ちにいってるだけだ。
99名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:36:04.46 ID:+puhco200
PMC使うんだろ、軍隊の民営化。
100名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:36:11.69 ID:jSlQhsqE0
>>14
増えすぎィ!
101名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:39:50.93 ID:A+Fdxfw60
>>87
定型的な動きで済む所、ハードウェアに負う部分が大きい所についてはそうだろう。
だから、UAVが真っ先に活用されてる。

>>93
歩兵は脳筋なイメージが強いだろうが、実際には人としての判断力が一番必要なポジションだと思う。

>>94
良いも何も生き残りたければそうするしかない。
102名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:48:47.21 ID:n/zZSIJG0
 
★★米4軍将兵数:1940-2011年推移★★ 

     陸軍   空軍  海軍   海兵隊 全軍
1940 027万     016万 03万 0045万
1945 830万     330万 47万 1206万
1950 059万 41万 038万 07万 0146万
1960 087万 81万 067万 17万 0247万
1970 132万 79万 069万 26万 0306万
1980 077万 56万 053万 19万 0205万
1990 073万 53万 058万 20万 0204万
2000 048万 35万 037万 17万 0138万
2011 056万 33万 032万 20万 0147万

http://www.infoplease.com/ipa/A0004598.html
Source: Department of Defense.

※予備役除く現役のみ。米はこの他に州兵もある
103名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:50:17.83 ID:Xqkv1v3q0
>>1
失業者が増えることになるわけだけど、いいのかねえ。
104名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 10:53:56.94 ID:nNKNcNuw0
株式会社ベイラーができるのも遠くないな
「適応。進化。克服」
105名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:10:44.34 ID:qkzcl1aL0
ユダ金米国、背に腹かえられずに米陸軍大幅削減。52万人を45万人に。

もっと減らしなさい。米軍が消えれば、世界の戦争・紛争はなくなる。いつまでも「世界の警察」の幻想を抱いていないで、現実に気付きなさい。

もはや、米国は世界の1等国ではない。最貧国だ。国民の50%以上が「貧困層」であることを自覚せよ。

「アジア太平洋を重視する」など、おこがましい。アジアは米国の領土ではない。出て行け。アフガンの麻薬商売をやめろ。

イラクの石油を略奪するな。極東戦争など仕組むな。マイノリティー安倍偽政権の操縦をやめろ。日本から盗むな。犯罪者ども。

駄目な国であると自覚して、さっさと地球の片隅に行って膝を抱えて謹慎せよ。

米陸軍、45万人に削減 第2次大戦以降最少に
 
http://www.asahi.com/articles/ASG2T1V7RG2TUHBI002
106名無しさん@13周年
確か真珠湾攻撃が起こった時の米陸軍の総兵力って10万人ぐらいしかいなかったんだよね。それが半年足らずで10倍以上に増強された。
日本はそんな国に戦争を挑んだわけだ。