【国際】「中国のアフリカ進出、植民地時代と同じ」J・グドール博士
アフリカも奴隷のメンタリティーが抜けてないのかな
中国語限定だが、学校建ててるだけイギリス人よりマシだと思うんだがw
中国は昔の植民地時代と違う
現地民を排除し中国人を入れる、これは侵略である
55 :
名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 20:57:46.37 ID:6qUTW0RM0
農薬と化学物質・重金属汚染でアフリカが死んでしまう
中国と同じ状態になっちゃう
元々アフリカ人含めて黒人層が貧困で無学なのは
ユダヤ人・米欧含めて白人が大量の黒人差別をし同時に
黒人すべてが肉食に目覚めてしまうと穀物と栽培に必要な水が足りなくなるから
黒人層が目覚めると白人層より強いだけに貧困と無学で抵抗できないようにしている
毛唐以上の野蛮人てこった
資源も何もない韓国を発展させて韓国人の人口まで増やしてしまった日本人の罪は重い
毛唐以上の野蛮人てこった
62 :
名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 21:47:05.02 ID:lXUQbcWj0
自国でさえPM2.5大量生産してヘーキなんだから
他国の環境なんざ知ったこっちゃないのがシナ
今後も自発的に配慮することはないと断言できる
アフリカってすんごい潜在能力ありそう
64 :
名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 22:09:46.13 ID:jLSL4Mwt0
あと数年か十数年後には、支那はアフリカ人だらけになって少しはマトモになるんじゃないか?wwwwwwwwwwwwwwwwww
65 :
名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 22:28:02.24 ID:8gpeTFWe0
支那の場合、労働力も自国から連れていくからな。
今頃気がつくってのもお笑いだな。
チベット・ウイグル化すれば、
色黒の無能な民主党大統領が黙認してくれるよ
中国の友達が最近南アフリカに仕事に行った
なるほどこういう背景もあったのか
無事を祈る
シナは四方八方に侵攻してるな
70 :
名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 05:25:15.52 ID:DyFJHn890
「ちゃんとお金で買ってるよ!」
自国の環境破壊でさえ躊躇わない国だからな
他の国支配してたらどんだけ酷いことになるか
>>1 一昨日、BBCのニュースで放送されたけど、中国はもうだめだw
中国では「2008年のリーマンショック以降の、巨大積極財政」の結果
巨大すぎる公共投資と、
需要をはるかにこえる
巨大すぎる、過剰商品製造
いいかげんな、
国からの、いろんな企業への杜撰な巨大過剰融資
ここらが全部、巨大な不良債権になってる。
1936年に、ベルリンオリンピックやって、
そのあと、巨大すぎる公共投資と巨大すぎる過剰投資で
財政破たんの危機に直面、
1939年 ポーランドに攻め込んだナチスドイツと同じ状態だよwwwwwww
元日経新聞ワシントン支局長、本社主幹を務めた、水木楊氏が著した、
「2055年までの人類史」(1999年著書)
・中国やインド、東南アジア
201X年、激しい巨大環境破壊、歪な、統制経済の破たんが極限に達する。
南シナ海への侵攻戦争の果てに、三峡ダム大崩壊。完全に国家破綻。
中国各地で巨大暴動、巨大内戦が起こり、中国、南北チョン、ロシアが連鎖大崩壊。
オージー、南米、アジア、中近東含め、核戦争ありの巨大混乱に陥る。
73 :
名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 08:56:51.44 ID:VuCmNqlV0
チベットで味をしめたからだろ
チベットで出来るならアフリカでも出来るという事だ
74 :
名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 09:00:21.42 ID:4sw8ax3Q0
経済侵略は、経済植民地は造りたい罠
経済侵略する国にODAは問題だな
日本の孫受けととらえれば支持する事も先進国
アフリカ人ももうちょっと自我を持てよw
何侵略されるままされてんだよw
中国のは経済侵略、経済植民地ではない
原住民を追い出す侵略そのものでアル
77 :
名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:18:10.83 ID:B8azD70N0
78 :
名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:22:35.52 ID:LLgH0Mdn0
いつか来た道・・一度目は悲劇として、今度は喜劇として、帝国主義シナの東アジア侵略の野望を粉砕せん
79 :
名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:25:41.32 ID:TnALpoyF0
日米欧の企業だって、アフリカの環境には配慮していないだろ。
国内で成立しない公害企業ばかり進出している。
もっとも程度が中国とは違うが。
日本人の人口を増やすには
@外国人研修制度を廃止
A女性の社会進出優遇を廃止
B人材派遣業紹介業を廃止
これだけでかなり良い効果をもたらすねw
利権を失うのはイギリスとフランスだからね、アメリカも動かない。
何としてでも日本と中国でガチンコさせてどさくさに戻したいだろうけど
アメリカがその気がないんだから無理、ガチさせられたらアメリカはどこからもお金を借りられないw
82 :
名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:31:23.66 ID:ivOkHeU5O
100〜150年遅れて帝国主義と産業革命からの公害と人権を学ぶわけか……
あいつらは身をもって体験しないと分からないんだろうな
自国の首都ですら人が生活に適さないレベルまで公害で汚す民族だから
アフリカの環境なんて知ったこっちゃないだろう。
>82
現在の中共のやり方を肯定するわけじゃないが
人間ってそういうものよ?
予測して動ける人のほうが少数で
本能や欲に支配される人間が大多数
だから歴史はあったし、歴史は形を変えて繰り返してる
EUがやってる移民とか多文化ってようは
十字軍前の状態に戻しているようなもんだし
民主主義の衆愚政治を中共は見抜いて
ずっと工作をしかけている
85 :
名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 12:58:23.63 ID:ehX42ixH0
1.収監されていたユダヤ人のとぐろ巻頭女(ティモシェンコ)を傀儡に据える御予定のようですが。
ウクライナの国民が、またぞろ、国家をユダヤ人に乗っ取られるのを許すと思いますか?
4.プーチン・ロシアはヤヌコビッチ政権に対して150億ドルの支援を決めていたけれど、
今回の政変は「武装した反乱」だったから新政権を支援継続はしないと明言。
せやから、何べんも言ってるとおり、植民地時代は終わったんや〜〜〜〜!
87 :
名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:58:39.67 ID:xFnRTsDZ0
近いうちに馬鹿支那は世界からリンチにあうだろうな!
88 :
名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 00:04:42.79 ID:NdS3y2U00
>>1 ちょい間違い。
中国は自国領土を砂漠化したようにアフリカの環境を悪くしてるが正解。
アフリカの砂漠の拡大は欧米は無関係。むしろアフリカ人によって。
アラブにしてもアフリカにしてもウクライナや旧ソ連にしても
特定の部族やファミリーが権益を独占するのだな
独立しても変わらない
90 :
名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 00:16:17.97 ID:ZnIuIq6R0
中国人にはカントリーリスクという概念が無い。
自国がリスクそのものだから、たくましいやねw
でもさすがに中国人でもコンゴの北東部までは入って
いけまい
>>13 歓迎?ウィンウィン?
手引きした支配層が賄賂で私腹を肥やすというかたちじゃないの?
従業員は出稼ぎ中国人で現地に金は落ちず
収奪してるだけだろう?
92 :
名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:43:20.45 ID:M+ThvCxt0
>>91 急速な経済成長に果たした中国の役割は否定できないよ
中国は欧米や日本が見向きもしなかった90年代から多額の投資によって
アフリカの経済成長のスターター的な役割を果たした
とくに都市のアフリカ人はその恩恵を確実に受けている。
93 :
名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:45:59.01 ID:UvroSQHC0
植民地時代に欧州列強がやったことよりひどいと思います
人道感覚が200年以上遅れてる
94 :
名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:01:25.37 ID:Q66ijvfp0
その中国の背後に欧米がいるんじゃねえかよ。
中国に経済成長という恩恵を与えて資源開発させて、自分達の手を汚さず利益を貪ってんじゃん。
朝日新聞なら、豊かになるためには環境破壊も仕方が無いとか言い出すw
グリンピース様はこの件スルーなのかな?
グリーンピースは金でやってる。ヤクザと同じよ
>>92 まあどんなものにも功罪はあるからね
損得勘定でしか判断しない中国人は決まりがあってもどう出し抜くかに血道をあげるような性格みたいたから
日本や欧米の経験から生み出されたノウハウやルールの意味を丁寧に教えていくしかないな
本国が瓦解でもしない限り進出は続いていくだろうから、バランス感覚というか
環境影響への配慮、持続可能な開発手法なんかをさ
非効率にみえても長期的にみれぱ得なんだってわからせるように
ちょっと調べたけど
歓迎されてるのは確かなようだ
人口が多いのはそれだけで武器になるね
100 :
名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 12:49:44.77 ID:eDSw6cSt0
この内容はマスコミにとっての「特定秘密」であり検閲の対象です
報道しない自由の権利を行使して、マスコミは全力でこの事実を隠蔽します