【兵庫】ひきこもり期間が7年以上の人が7割以上、30代以上が約半数…ひきこもり相談拠点開設 4月にも官民連携で

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:12:27.36 ID:S9wvPIeq0
>>946
親は他人じゃないからいいだろ
そもそもこの世に生み出した責任取らないと
953名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:12:44.44 ID:OzCA12jN0
>>931
俺も予備校通いつつ受けたことあるけど
警官消防なんかは名目5倍〜10倍でも実際は2〜3倍ぐらいだろうな

まあその落ちる側に回ったわけだが・・
954名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:12:59.60 ID:nvrrLY/I0
>>941
ニートは34歳までらしいぜ。 35歳はニートの資格が無くなる。

>>942
本業ナニしてるんだ? 大手商社って伊藤忠か?
955名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:13:02.02 ID:OnrVBe2y0
こうきたらこう、みたいな定型文的対応だけで、
楽に給料貰える仕事ってどっかにないかな
956名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:13:18.11 ID:JUQhTL+QP
俺、アッパーミドル家庭で集団ストーカー被害者。。
月のこずかい13万5千円。。
でも、普段外に出れないんだ、ストーカーされるから。。
だから月に一回バンコクに遊びに行く。(5泊)
補償金は7000万。。
補償で大手広告代理店(電◎)に入れる。。
まあ、満足するしかないね。。
957名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:13:28.91 ID:xPFN+H8o0
>>949
「練炭」か「なまぽ」の二者択一だな。
958名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:13:48.58 ID:lRP/CQgk0
引きこもりでも大切なのは早寝早起きだと思う。
昼夜逆転は三十路を越えると辛いものがある。
よって今日はここらで引き揚げるよ。

中学からの不登校のし始めは、わざと寝過ごすのが楽しくもあり苦しくもあったが。
人生の半分以上も決まった時刻に起きて決まった場所に行かない生活をしてると、逆に飽きてきた。
959名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:14:20.24 ID:mXY82aKQ0
まぁ社会に出てきたところで
5年以上のニートのカスを受け入れるところなんて

な い ん だ け ど な !  現 実 は 非 情 な り  

現実を見ろよ???
960名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:14:40.89 ID:oBC7CcL+0
このタイプは工場バイトが向いてるよ
死ぬ前にやってみろ
961名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:14:57.85 ID:apgyVXnN0
一種の特殊能力 むしろ誇れ その適応力を
962名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:15:12.46 ID:L/xKzcgF0
>>958
一理あるかも
明日献血に行くんで俺も寝るわ
おやすみ
963名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:15:14.82 ID:3C7bnwp30
公務員なんてこれからいらない職場筆頭でバンバンリストラされるよ
964名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:15:20.82 ID:OnrVBe2y0
ひきこもると一日一食しか食べなくなるって嘘だろwと思っていたら、本当に腹が減らないんだなこれが
965名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:15:25.02 ID:B0VTefXt0
年齢制限、女性差別、
そういうのが普通だから、レールからは擦れると復帰できない
だから引きこもる

解決策は無いよ
社会制度は問題だし、社会制度は日本人の習慣が産む

欧米にでも脱出するしかないね
でも、そんな金も気力も普通はない
966名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:15:28.67 ID:B3Aa/Yvi0
>>953
警察・消防・駅員なんかは、がんばって成っても
体育会系と飲み会で潰されるぞ
1回参加しなかっただけで仲間外れ
967名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:15:48.11 ID:vn75H/x00
>>959
受け入れてくれる場所はいくらでもあるが
受け入れてもらってるという環境がやっぱストレスなんだよね
ニートこそちゃんとスキル持たないとあかんわ
968名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:16:27.89 ID:+Vt9ErYX0
>>955
世の中に君が求めている楽な仕事は存在するが
世の中に存在する楽な仕事は君を求めていない
969名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:16:35.40 ID:TA+HcLrg0
>>966
どんなことでも否定して、
じゃあ、いったい何がしたいのか?できるのか?
970名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:16:36.03 ID:uvHpz5d1P
よく「大学で遊ぶ」なんて言葉があるが遊んだ体験は全くなかった できなかった

ただ単に授業が終わったら2時間掛けて帰宅するだけの暗い4年間だった
971名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:17:08.10 ID:+4t7b3RN0
明日ハロワに行く事から始めようか
972名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:17:08.07 ID:GLv7Eajv0
パワーポイントで資料作成ができる程度のスキルでも、引きこもってお金稼ぐことはできそうだけどな
もちろん生計立てるほどには稼げないけど、こづかい程度にはなるし親の助けにはなるんじゃないかな
うちの会社結構個人に外注だしてるし
外注の一人とは、もう数年じかに合わず、メール&電話だけで仕事出してるよ
まぁ最低限電話できるくらいのコミュニケーション必要だけど
973名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:17:15.77 ID:z52u/ANw0
>>947
姉さん、旦那さんとはうまくいってるの?
旦那さんは、外で働けとは言わないのかな?
974名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:18:14.37 ID:OnrVBe2y0
こうきたらこう!みたいな定型文的仕事は、
今はコンピューターが全部やってくれるようになったから俺らの仕事がないっていう
ただ、それだけのことじゃね?
975名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:18:23.72 ID:fjQ1qWJN0
履歴書に空白があるとどこも採らないのが現実だから
一度なると脱出は極めて困難なんだろうな

これは日本社会の悪弊だと思う
976名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:18:26.07 ID:xPFN+H8o0
>>971
ハロワはダメ。
あそこは自分の行きたい会社の推薦を取るためだけに行くところ。
あんな処はアカンって。
977名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:18:32.07 ID:S8VK/HXr0





実質な対応致しません
978名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:18:36.64 ID:mZnTe3fj0
>>964
そういえば中田ヒデも引退してから一日一食になった言ってたわw
979名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:18:59.45 ID:vn75H/x00
>>972
そういうのやれる人はもうやってんじゃない?
オレが知ってるひきこもりはネットもあまりしないし電話も苦手だし下手すると携帯も持ってなかったりが多いな
980名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:19:31.86 ID:3C7bnwp30
履歴書に穴があれば再就職できないなんて世界共通ですから
981名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:19:56.51 ID:B0VTefXt0
会社員だって会社クビになったら引きこもりor自殺だよ
特殊なスキルがなきゃ再就職ないじゃん


年齢制限で切られて正社員どころかバイトも無理

明日は我が身だよ
982名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:20:12.36 ID:7SW5qLYNP
まぁ次スレでもゆっくり語ろうや
いろいろあるって人生は
983名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:20:22.27 ID:BsrLsQRR0
履歴書の穴は書き方次第で1/3にできる
984名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:20:33.59 ID:VdRICOJE0
働く気がない屑の相談なんて真面目にするわけないだろ
本音で「死ねばいいでしょ」とも言えないし
985名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:20:39.65 ID:hzD4SbJF0
引きこもりはプログラミング勉強しろ
なんとか道が開ける

起きてる時間はすべてコードを書くんだ
986名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:21:01.87 ID:OnrVBe2y0
ひきこもりって一家に1人しかいないよな
むしろ、兄弟が普通なのが謎だよな
987名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:21:19.68 ID:uMeeL7FV0
>>975
まあ、空白がない奴でも仕事あふれてるからね。
そうすると選ぶ側は空白がない側になる。
988名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:21:28.87 ID:mXY82aKQ0
>>967
まぁ周囲が満場一致で認めるブラックとヒキニートは、相性がいいらしいよね。
なんせ、普通の人間がバンバン辞めてくからそういうのしか残らないし、
元々優良企業といわれるところは、ニートなんて門前払い。


35歳以上のヒキニートは バイトすら雇ってもらえないと思え
989名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:21:33.45 ID:uvHpz5d1P
悪循環にはまってるからどうしようもない
可能性があるってのならとっくに何らか努力してる
990名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:21:37.00 ID:xCSFr0Yv0
>>978
一日一食であの体系を保てるのか
凄いな
991名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:21:51.44 ID:6Od+6xx90
>>970
自分もそんな感じだった
大学生活謳歌するとかできなかった
さみしかったな…入った時はこんなことになるとは思わなかったんだけど
992名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:22:13.86 ID:S9wvPIeq0
>>988
働く気がないからニートしてんだろがw
993名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:22:25.26 ID:vn75H/x00
可能性がないと思い込んで引き篭もったのと
単に環境が嫌いで引き篭もったのとでは
同じ引き篭もりでも大きな違いが出るよね
994名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:22:48.81 ID:GLv7Eajv0
>>979
そうか・・・
慣れれば話せるくらいならいいんだろうけど
知らない人と話すのは大変だろうけど、常に同じ担当者とかでも電話できないもんかなあ
995名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:22:52.03 ID:+BYVFUub0
10年後の日本はどうなっているのだろう
996名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:23:11.98 ID:m6g115wW0
>>988
ゆうメイトなら余裕で採用されるよ
おまえはそれすら落ちたのか?w
997名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:23:17.85 ID:OnrVBe2y0
>>993
どっちがヤバイの?
998名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:23:29.95 ID:B0VTefXt0
相談員も非正規で人生終わってる訳じゃん

カタチだけだ
こんなん

底辺が底辺の相談なんか無理
公務員様の優雅なアリバイ作り
仕事やってる感じぬするための
999名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:23:34.95 ID:oBC7CcL+0
>>996
ゆうメイトうかったことないわ
1000名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:23:46.16 ID:ukpEPl+P0
人生を他人のせいにするな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。