【TPP】「日本が農産品の関税を撤廃するまで妥結するな」米超党派議員が書簡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★「日本が農産品の関税を撤廃するまで妥結するな」米超党派議員が書簡
2014.2.23 14:11

米上院の超党派議員が、日本の重要農産品の関税撤廃が十分確保されるまで環太平洋連携
協定(TPP)交渉を妥結すべきでないとする書簡を、フロマン米通商代表に送ったことが
分かった。全米豚肉生産者協議会など米農業団体が22日発表した。

書簡は同日付で、シンガポールで開かれているTPP閣僚会合の開幕に合わせて送られた。
日本が関税撤廃の例外としたい重要5項目の開放で「確かな結果」を要求。「受け入れ可能で
包括的な合意ができなければ、TPP交渉を終えるべきでない」と強調している。

同時に発表した声明によると、日本の要求通り重要5項目の「聖域」を認めれば、
自由貿易協定で「前例のない品目の例外」を受け入れることになると警告。

影響は農業にとどまらず、他の貿易相手国が非農産品の関税維持を求める可能性があり、
TPPの自由化水準が大きく低下する懸念があるとしている。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140223/fnc14022314120008-n1.htm
2名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:35:56.65 ID:l+ptD5kI0
民主党。
はい論破
3名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:37:09.57 ID:8T03taLG0
自動車関税を全く撤廃する気の無い米国。
4名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:37:49.39 ID:tVz9ZnPA0
>>1

【インタビュー】小沢一郎氏 TPPで米の狙いは農業ではなく郵貯、医療分野 (NEWSポストセブン)[12/01/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1325640627/
【再配信】国民の生活が第一 小沢一郎代表記者会見, Recorded on 2012/08/01. 政治
http://www.ustream.tv/recorded/24393666
23分頃から
「自由貿易の原則には反対ではないが、今のままで、特に野田内閣の日米関係のスタンスからすると、
交渉に参加すると取り込まれてしまうと懸念している」

【経済】 TPP、農業5品目も撤廃対象…政府・自民党、「聖域」の関税維持から方針転換★15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381287122/
【政治】 安倍首相「日本は瑞穂の国、TPPは国を守る手段だ」…参議院予算委で★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382673661/
【政治】TPP「特定秘密指定も」 内閣府副大臣 政府見解を修正
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383379051/
【TPP】日本車への関税撤廃は20年先か…米国、強硬姿勢★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383628093/
【経済】米国、日本車で緊急輸入制限(セーフガード)措置検討
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386240767/
【社会】米の日本超電導リニア技術導入について、安倍首相「同盟の象徴だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384565055/
【政治】リニア新幹線輸出…政府、米に5000億円融資提案★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389084184/
【政治】米国産コメの無関税枠拡大検討…TPP交渉材料
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384667742/
【経済】TPP交渉、日本が米国に重要5項目で譲歩案…低関税の輸入枠設定
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386605202/
【政治】TPP「農産品5項目」の関税、コメ・砂糖以外は引き下げ容認へ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392434354/
5名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:38:28.84 ID:osibJa2u0
アメ公が自動車関税撤廃するまで妥協するな
6名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:39:54.62 ID:NuLoXud30
凍結すればよろしい。
7名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:40:04.67 ID:tVz9ZnPA0
>>1

【日米】米政府当局者、「日本は諜報活動の対象」…イギリスやオーストラリアなどとは諜報しないと取り決め、日本やドイツは対象外★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383492466/
【国際】日本も米NSAの主要海外拠点、「敵と同時に友も日常的にスパイしている」…「仏独への外交的優位」「日本への経済的優位」も目的
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383464394/
【国際】日本は「科学技術」「外交」「経済」の3分野で米国家安全保障局(NSA)の監視対象…米紙報道
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383572620/

【日米】菅官房長官、米情報機関の盗聴疑惑に「コメントは控える」…安倍首相の携帯電話の通話は「まったく問題ないと思っている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382585261/
【政治】日本もNSA活動対象&ト紙報道に小野寺防衛大臣「信頼傷つける行為望ましくない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383632578/
>小野寺防衛大臣は、閣議のあと記者団に対し「あくまで報道があったということで、アメリカ政府がそのようなことを
>言っているとは承知していない。同盟国との間も含め、さまざまな友好国との信頼を傷つけるような行為は
>決して望ましいことではない。報道は信じたくない」と述べました。
【政治】米国による安倍首相の携帯電話の盗聴を否定 「根拠ある」と菅官房長官
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383647118/
8名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:40:37.22 ID:2HPPA0lo0
日本は絶対妥協するな
TPPなんかぶち壊せ
9名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:41:22.47 ID:CPuZxko80
>>1
自民支持だが
TPP反対の自分としては
農産物交渉において決裂でOK。
10名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:43:00.10 ID:ihg4/pzp0
日本としても妥結する気はないから、別にいいんじゃないの

それで米上院の超党派議員とかいうのが、米国内で干されたら良いよw
11名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:43:27.05 ID:qwF3SBjZ0
だったら著作権50年にしろよ。
12名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:44:04.33 ID:S+7wcw8T0
日本もそのうち妥協するしいいんじゃないの。
13名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:44:05.64 ID:PZqDi0Nl0
まぁいいんじゃねーの、永遠に平行線のままで
14名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:44:42.82 ID:nDL46Qo/0
最終的には日本が折れるだろ。
時間の問題だ。
15名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:44:59.73 ID:6Tjt7XWC0
不均等貿易が聞いて呆れるなアメリカ  相変わらずジャイアンだ
16名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:46:00.91 ID:FHYd6QMX0
その前にアメリカの議会通らないでしょ
17名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:46:51.41 ID:HXjCA65h0
仮に撤廃してもダメリカが期待するほど輸入なんかしないだろ
18名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:47:30.82 ID:Q+GJ0z390
>>14
というより、選挙対策で交渉してるフリしてるだけだしな。
まあ、安倍は甘利に全部の責任かぶせて手打ちにしようとしてるし。
19名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:48:10.86 ID:PZqDi0Nl0
>>16
「TPPがまとまらないのは日本のせい」って事にしたいだけだろうね
国内もまとまらん尻拭いをさせようとする無能オバカに付き合う必要なし
20名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:48:31.45 ID:4UzN9vLP0
アメリカから買いたい物って・・・
21名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:49:14.32 ID:QMh8+Y/20
超党派議員の名前を出せよ。
アメポチカスゴミ「・・・・・・・・・・・・・」

もうええわ、自分で英語で検索して探す!
元記事見つけたら貼る。
22名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:49:34.76 ID:sMU9O6u4P
わかってるわかってる、自分等では支持率低下が怖くて蹴れないから、日本に蹴り飛ばして欲しいんだろ
そしたら日本のせいにして逃げられるものな
23名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:50:39.47 ID:G2TLbTcD0
だったらアメリカは自動車関税完全撤廃しろよw
24名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:51:59.83 ID:p6X4dZcU0
ディズニーの過保護いい加減にしろ
25名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:52:03.06 ID:4Oj+f3sc0
>>1
「共和党だったら」
26名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:55:54.05 ID:t/O/tIGh0
決裂でぜんぜんOK ! 
共和党はまったくTPPなんて言わないぞ
27..:2014/02/23(日) 19:56:00.47 ID:C6Ejivqc0
正体見せたなアングロサクソン
自動車関税をそのままで
農産物のみ妥協しろと・・・
横車を押す気だな
28名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:56:01.06 ID:5/YySyRk0
アメリカから買いたいのは、その傲慢さだよ
29名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:56:02.62 ID:nNw4IiUa0
鳩山が壊した日米関係を菅と野田が日本の国益を後回しにしてまで無理して修復しようとしてたけど
TPP参加交渉ってその象徴みたいなもんだな。
菅&野田政権でのサービス振りが「普通」だと思い込んだオバマ政権や米議会は
イケイケドンドンで攻め込んでくるだろうけど、
度が過ぎると日本のTPP脱退を強力に促すことになるだけのような。
30名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:56:53.30 ID:B1GAgRYa0
アメリカの超党派議員は一番大切な事を見落としている。というか既に人としての心を金で売ってしまっているのかもしれない。
アメリカが世界にゴリ押ししている農作物の輸出政策。

そもそもアメリカがやっている大規模農業という形態そのものが異常で不自然なもの。
それは遺伝子組み換え作物とセットになった異常に強力な農薬を使用するだけでなく
異常な大規模農業を維持するために「大量の地下水」を「膨大に無駄」にしている点。
この「大量の地下水」は確かジュラ紀の頃のものだが これが急速に「枯渇」しつつあるという現実だ!
現在の「アメリカの大規模農業」を支えている「地下水が枯渇」したらアメリカの大規模農業は終わる。
アメリカの大規模農業が終わると言う事は「農作物を輸出できなくなる」ということだ。
下手をしたらアメリカ自体が「自給すらできなくなる」可能性すらある。中国と同じになる。
これは世界のためにも日本のためにも なによりも「アメリカ自身のためにもならない」。そういう事は止めるべきだ。

1.偽キリストの登場
2.疫病の蔓延
3.食糧不足・危機
4.最終戦争(ハルマゲドン)

黙示録を実行したいのか?アメリカの通商代表のフロマン?
このユダヤ人で食料種子会社の代理人の押し売り恫喝恐喝セールスマン
バックマージンの小遣いほしさにアメリカも売るのか?売国奴。悪魔め。
31名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:58:19.73 ID:Q9oXrhEY0
他の国はそういう特別枠あるのか?
ないなら日本だけ特別にってわけにはいかんし
どうしても譲れないなら参加諦めるしかないだろ
32名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:58:24.70 ID:c3KnoqxL0
>>5
あと軽自動車規格もな
33名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:58:28.06 ID:wggpCSqGP
生保農家なんか潰せよ
34名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:58:40.88 ID:odomPf6+0
もう話はついてるだろ、苦労苦労ギリギリ、パフォーマンスも大変だなアベ自民党
日本を何回売れば気が済むんだ
35名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:58:46.44 ID:DcWfLidC0
これで日露中央アジアFTAが不可避となった。
東京から電車に乗ってモスクワに行けるようになります。
36名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:58:49.41 ID:4HB/F5sFO
アメリカ必死すなぁ(笑)。アメリカの農作物なくても生きて行けるし(笑)
37名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:59:14.93 ID:zc0OIE9F0
日本にメリットがないなら
平行線のままでいいんじゃね?
38名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:59:20.89 ID:Q3HCMbSS0
もう決裂でいいじゃん
譲りまくってまで参加する事ではないし
元々お土産渡しすぎだったし損しかしてないわ
39名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:59:39.61 ID:mySGq50B0
安倍ちゃんのポチ度がいま試されている
40名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:00:07.07 ID:t/O/tIGh0
農村との自民党公約じゃね〜か、TPPやらないって
41名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:01:21.88 ID:M81Yc0ul0
撤廃を撤退と聞き間違えたことにして抜けて来い
42名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:01:38.12 ID:4HB/F5sFO
>>39
バカバイデンにNOと言ったとこ見るとNOと言うと思う。
シリアの件じゃオバマに面と向かってNOを突き付けたんだし。
43名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:01:40.46 ID:S+7wcw8T0
103年で関税自主権を失った日本はネトウヨがだーいすきな昔の土人国家に戻りまーすwww
44セーラー服反原発同盟:2014/02/23(日) 20:01:55.72 ID:/kq8area0
世界の警察が世界のヤクザと表裏一体なのは
日本の警察が日本のヤクザと表裏一体なのかだぜ
45名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:02:29.02 ID:RHr2rXme0
パートナーとはなにかね?
46名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:03:29.70 ID:ySnNRYOm0
関税なんかゼロでいいけどGM作物食いたくないし
成長ホルモンたっぷりの牛肉、牛乳も食いたくないから決裂しろ

おまいらはアメリカの議員に献金してる連中に注目したほうがいいよ
47名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:03:47.71 ID:kfrrjB1zO
ライトトラックの関税25%は撤廃だな。
48名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:04:34.23 ID:X1PZXSBa0
やっぱTPP自体抜けた方がいいんじゃね?
そもそもなぜ加入するのか分からんのだが。
49名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:06:42.44 ID:Z6ocbQlO0
ニュージーランド外交貿易省のマーク・シンクレアTPP首席交渉官は「TPPが将来のアジア太平洋の通商統合に向けた基盤である。
もし、当初のTPP交渉8カ国でゴールド・スタンダード(絶対標準)に合意できれば、日本、韓国その他の国を押しつぶすことができる。
それが長期的な目標だ」と語った。(米国大使館公電から)
環太平洋経済連携協定(TPP)交渉でニュージーランドと米国は、農地への投資制度や食品の安全性などの規制や基準を統一した
「絶対標準」を定め、受け入れ国を広げることで経済自由化を進めようとしている――。TPP交渉を主導する両国のこうした狙いが、
在ニュージーランド米国大使館の秘密公電に記載されていた両国政府の交渉当局者の会話から浮かび上がった。ニュージーランドの交渉
当局者は「絶対標準」を受け入れさせる国として日本と韓国を名指ししている。これは国内の規制や基準の緩和・撤廃につながり農業だけ
でなく国民生活の多くに影響を与える可能性がある。公電は、内部告発ウェブサイト「ウィキリークス」が公表。ニュージーランドの当局
者らへの取材と合わせて分析した結果を報告する。
囲み記事は2010年2月19日、ニュージーランドのシンクレアTPP首席交渉官が、米国務省のフランキー・リード国務副次官補
(東アジア・太平洋担当)に語った内容だ。


どんだけ悪魔なんだよw
こんな不平等条約は絶対に結んではイケナイ
50名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:07:49.40 ID:eArmlLTe0
アメ担当に素人置いてまとめる気が無いのが丸判り
51名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:07:49.77 ID:ihg4/pzp0
>>21
よろしくお願いします
52名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:08:01.74 ID:e5IVQ3kcO
守らいけねえものはなんであろうと守らないけねえ

それはアメも日本も同じだ

絶対屈するな農協

これを通したら死だぞ
53名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:09:28.58 ID:fxu0/0/r0
でも党内で妥協論が出てるんだよなー
押し切られかねない
54名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:10:07.80 ID:y5/4L+tz0
>>9
自民支持だけどTPP反対とか言ってるバカって生きてて恥ずかしくないの?
チャンネル桜の水島も同じようなこと言ってたが
55名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:10:21.83 ID:eArmlLTe0
ニュージーランドも支那に土地買われていています 真面目な話
by河添先生
56 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/23(日) 20:10:35.15 ID:T8lInjsI0
>>52
そういえば某民主党が農協を解体するとか言ってたなぁ
57名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:11:15.50 ID:gOJBqDo70
TPPは絶対反対
58名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:12:46.90 ID:NPBu/MoQ0
ああ、アメ公うざい・・・
59名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:13:00.79 ID:gbQOieHG0
安全保障条約と重ね合わせて議論する奴がいるが、そんなの嘘だから。
アメリカは日本の為ではなく、自分たちの為に日本列島とその島々を
守るんだよ。
60名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:13:01.09 ID:azCoTW+10
TPPは離反工作の一環で、米国は日本が本当に加盟するとは思ってない
61名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:13:53.75 ID:CPuZxko80
>>54
お前、すべてうんうんの民主、社民、共産支持なのか。
あらゆるものに賛成ってありえないだろ。
62名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:18:21.85 ID:REkC37F90
もうTPPやる気ないの悟ってくれたか
圧力よりほかのことで儲けたほうがいいよ
63名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:19:52.44 ID:mcyAJXkIP
>>1
そりゃ、それがTPPってものだからな。
日本があれこれ条件つけるってほうが
間違ってると思う。

日本側からすれば、それなら、離脱すりゃ
いいだけの話だが、アメさんはそれじゃ困るんだろうな。

落とし所が見つからず、時間ばかりが過ぎてゆく。
どうなるんだろね、これ。
64名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:19:52.94 ID:azCoTW+10
米国の狙いは、日米関係の一時悪化と、日中緊張の高まりを生かして
北朝鮮の崩壊や、韓国経済破綻の経済的負担を日本に求めること
その条件外交の手段としてTPPは利用されていて
日本がそれらを負担することで疲弊すれば、日本の資本を買い漁り
それらの後にTPPに再び加盟させる、これがアメリカの描く本当のシナリオ
65名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:26:45.70 ID:BRXkp6OWP
うん?あんたらの国は
自動車の関税を撤廃するの、すぐにw
66名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:28:41.91 ID:y5/4L+tz0
>>61
自民が一番TPPに乗り気なんだが?
67名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:31:47.35 ID:CPuZxko80
>>66
自民でも反対の代議士がいるだろうが。
でだ、全ての政策に賛成じゃないと
支持できないのかよ。
馬鹿すぎるだろ。
68名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:32:41.34 ID:azCoTW+10
政治党派の問題と言いたい人が多いが、民主党もTPPを推進していたのを思い出してほしい
これは官僚が政治をコントロールして行っている行為で、明らかに国民は蔑ろにされている
この状態で国益を図るなんていうのは、誰がどうみても絵にかいた餅

マスコミがちゃんとこの最悪な状況を報道しなければ、国民は騙され続けるだろう
69名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:34:16.80 ID:y5/4L+tz0
>>67
え?その反対の代議士はどこで何してるの?

安倍がTPPに積極的な石破や茂木、林や甘利を党や内閣の要職につけたって事は
党を挙げてTPPに突き進むって事よ?
分ってる?
70名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:35:14.33 ID:pNcZRZWzO
古い言葉になっちゃったけど、「見えざる神の手」にまかせなよ。
なんの意味もない交渉だ。
71名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:35:48.71 ID:KYSH7LSwO
>>1
じゃあ不参加で良い
自動車は現地生産だから工場が潰れて泣くのはアメリカ人だし
72名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:40:17.79 ID:CPuZxko80
>>69
やれやれ。
だから、すべてに賛同しないと支持できないのかと
党内での反対派の動きや影響は関係ないだろうが。
おまえが、のりきといったから
支持絡みで
反対派の代議士もいるといっただけだわ。
73名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:42:37.23 ID:TZBunNbzi
レームダック政権に貸しを作るとその後の展開で不利になるから、、、
悪いけど
74名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:42:45.41 ID:e5IVQ3kcO
燃料もだが食料止められたら死しかねえ
止めないまでも値上げしてきたらどうなる
日本の産業止めた上でだ
それに自分の財産全て突き出す馬鹿がどこにいる
ああどっかの宗教いたなw
怖い怖い

糞朝鮮人安倍晋三が
75名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:43:00.67 ID:y6gBZAzc0
アホくせえ逆にアメリカ抜きでやればいいのにな
食肉も南米から輸入しろ
76名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:43:29.26 ID:y5/4L+tz0
>>72
じゃあお前は自分の意見とは正反対の事をやる政党を支持する馬鹿な奴って事でOK?w
77:2014/02/23(日) 20:46:08.57 ID:y5/4L+tz0
>>72
自民党を支持できる理由ってなに?答えてみ。

TPPに反対してる政党は自民党以外に無数にあるけど?
78名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:46:53.23 ID:8YTWwJHy0
日本人共通の敵は乞食野郎の農協だ
TPPで農協を潰す事こそ日本の国益である
農協が消えるだけで日本の農業はよみがえる
敵はアメリカではない、敵を見誤るな
79名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:46:59.49 ID:OaSa0Ijl0
このままでは農協のためだけに日本が孤立する。
80名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:48:02.56 ID:CPuZxko80
>>76
ほんと、あほだな。
すべての政策をみて
取捨選択できないということ表明している見本だわ、おまえは。
81名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:48:21.53 ID:f2gf+ZMG0
でも米車は売れないよ?
82名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:49:52.43 ID:y5/4L+tz0
>>80
TPPって日本の主権にすら危うくなる重要な政策だけど?

あほやなぁw
83名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:50:42.43 ID:ZFN+14zp0
マレーは日本出て行けを初めから言っていたな
TPP内だけでやるから、実際に日本は出て行けだな
84名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:50:51.13 ID:rCd9BnEZ0
そもそも関税を無くすという思考が変
85名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:51:03.14 ID:lJ2lZisv0
これやっぱり流れちゃうんじゃないの?
86名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:51:27.77 ID:Ecrkij6a0
No と言える日本
87名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:51:41.86 ID:CPuZxko80
>>82
価値観の違いだなで済むわ。
で、人のことはいいが
どの政党を支持しているか
そろそろ表明していいころだぞ。
88名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:52:35.11 ID:y5/4L+tz0
>>80
自民党を支持できる理由を聞いてんだけど?

日本の主権すら危うくなるTPPを黙認してまで自民党を支持できる理由ってなに?
答えてくれよ、ほら。
89名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:53:43.79 ID:ZItWsnlg0
「7つの習慣」より。

No Deal(取引しない)

双方が納得できる相乗効果的な解決策を見つけることができないならば、Win-Winより更に次元の高いNo Dealw(取引しない)を選択することができる。

No Dealとは、簡単に言えば、双方が納得する案を見つけられないときは「合意しないことに合意する」ということである。

相互依存状態において、Win-Win以外は低次元の選択肢であり、長期においてはお互いの関係に悪影響を及ぼすことになるだろう。

本当のWin-Winを達成することができなければ、No Dealを選ぶ方が適当である。

http://plaza.rakuten.co.jp/xxxoxxoxxx/diary/200905180002/
90名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:53:51.07 ID:CPuZxko80
>>88
外交、経済だが。
91名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:54:42.25 ID:EELJpRuQ0
蹴っていいやんこんな悪徳業者
92名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:54:50.80 ID:y5/4L+tz0
>>87
日本の主権が危うくなるのに

「価値観の違い」  ???

詭弁だわw


>>90
その外交で詰んでんだけど?w 民主以上にw
93名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:55:27.68 ID:e5IVQ3kcO
支持出来る党なんかあるわけねえだろ

だから全ての政治家首にしろって言ってんだよ

国民の9割5分が支持出来る党なんてありゃしねえ思っとるだろが
94名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:56:03.21 ID:CPuZxko80
>>92
だから、支持政党はどこよ。
それからだ。
95名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:56:54.29 ID:lJ2lZisv0
尊敬する人物はヒトラー、虐殺はNoみたいな?
96名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:57:02.49 ID:y5/4L+tz0
>>90
TPPに突き進む自民党の外交を支持するが、TPPには反対?

ん?w意味が分らないんだが?www

自分で言ってる事分ってる?ww
97名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:58:13.38 ID:CPuZxko80
>>96
支持政党もかけないやつが
なにをいっても無駄だわ。
98マスゴミ:2014/02/23(日) 20:58:31.40 ID:w7Eve6220
売国奴朝日新聞が逐一日本の状況を米国に流している。
NWTは朝日新聞の米国事務所が社内にあって日本記事はそのまま朝日がスルー
するため売国朝日の工作がそのままNWTの社説に載るような情況だ。
こうして米国から日本政府に圧力をかける売国奴の朝日新聞だ
<米国の新聞はもはや読まれていない実情> 2013年
 紙名 本社所在地 部数
1 ウォールストリート・ジャーナル ニュー・
ヨーク州ニュー・ヨーク 2,061,142
2 USAトゥデイ ヴァージニア州マクリーン 1,830,594
3 ニューヨーク・タイムズ ニュー・ヨーク州ニュー・ヨーク 876,638
    朝日新聞(提携先)東京支社は朝日新聞本社内
4 ロサンゼルス・タイムズ カリフォルニア州ロサンゼルス 600,449
5 ワシントン・ポスト コロンビア特別区ワシントン 545,345
参考までに日本の新聞と比較
1 読売新聞社            東京        10,007,440
2 朝日新聞社            東京         7,920,000
3 毎日新聞社            東京         3,330,000

●新聞の発行状況と日米の新聞業界の地位の差
 上のデータにあるように日米でのマスコミの情報ソースには大きな相違が
生まれている。日本ではまだ新聞業界の力があるがネットが発達している
合理的な米国メディアでは新聞は補助に過ぎず、TV、有線TV、ネットでの
広告やyoutube、SNSでの広報、宣伝、営業活動が主になりつつありネットTV
もかなり需要を固定化することに成功している。
99名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:59:11.88 ID:y5/4L+tz0
>>94>>97
答えに窮して相手の支持政党を聞き始め、必死になって話題そらしをしております、このバカwwww

反論できませんwww

典型的なネトサポですwww
100名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:00:24.99 ID:CPuZxko80
>>99
いや、答えに給していないが。
とっとと、支持政党答えたらどうだ。
101名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:00:29.21 ID:ZFN+14zp0
アメリカ経済のための仕組みだから、日本は妥協するか抜けるかしかない
アメリカは絶対に妥協しない、抜けていいとオバマも思ってる
102マスゴミ:2014/02/23(日) 21:00:58.51 ID:w7Eve6220
<国民を愚弄するメディア朝日新聞とは>2014.02.14
 ネットでの朝日新聞反撃で実は何も反論できずにこまっているのは
朝日新聞そのもので捏造とか偏向報道ですぐにバッシングされるからだ。
 そして特に朝日しんぶんには記事の記者名も編集責任者名も無く苦情受付
だけといかにも読者をバカにする表記しかしない。
その理由は個人名でのバッシングがすざましいからだ。
 それでも最近は政治家への公開質問とは広報時の質問での朝日新聞社の質問に
おいて名乗った名前と実際の人物が違うなどまさに工作員による誘導尋問や非
難単語を発言させるといった誘導質問が多く。
 それをネットでそのまま配信されるので反論もできない。
朝日の国際版もそのまま英訳されてニューヨークタイムズが使うなどの状況を
逆利用している。
 すでにニューヨークタイムズはアマゾンに買収されたとか業績不振でお荷物状
態。そこで中韓の工作はこの新聞社の知名度が日本では大きいことを利用して
世論工作していた。しかし、ネットでの指摘でつぎから次への暴露され、朝日
の海外ニュースと国内ニュースの報道の仕方が違っていて故意に偏向報道され
た実例までチェックされはじめ、いまや朝日新聞の記事を書くものは実は非常
に精神的プレッシャーを受けているはずです。
>続く
103名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:01:55.72 ID:I5lr9UHn0
じゃ、交渉決裂さようなら
104名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:02:34.64 ID:y5/4L+tz0
>>100
なんで支持政党なんて答えなくちゃならないんだ?www
ここはTPPを語るスレなんだが?ww
そのTPPに突き進む自民党について語ってるんだが?
答えに窮して話題そらしなんてするなよww
105マスゴミ:2014/02/23(日) 21:03:12.24 ID:w7Eve6220
 でも国内では相変わらず捏造や誘導した記事を流すマスコミに日本の読者や
見識者もおかしいと苦情をいうことになった。朝日の海外情報の紹介の場合は
必ず原文をチェックするとともに米国などの記事では他の新聞社の取り扱い状
況を確認することでいかに朝日のでたらめな報道がおおいことかと本当に腹が
立つ。
 そうしていまでは米国在住の知り合いにもこのような状況を伝え、米国発の
関連記事について確認しあうことで朝日新聞が売国奴新聞社で日本の国益を損
ねる行動しかしていないと私は結論になった。
 そして今韓国に逃げた政治局員の若宮が韓国のマスコミや言論、韓国政府に
アドバイスしているのではないかと疑う状況になった。朝日新聞も万が一の被
害を抑えるために従軍慰安婦問題に関わった記者を早期退職させてコネで大学
の講師にしたり脱朝日新聞にしてごまかし作戦を開始している。
 朝日新聞は共産主義社会主義者思想の巣窟で反政府、革命思想が息づく会社
でありその新聞社の発行部数が792万部に及んでいることに実は危機をもって
いる。
106名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:03:43.21 ID:CPuZxko80
>>104
支持政党を批判したのはお前だ。
> 54 名前: 名無しさん@13周年 [sage] 投稿日: 2014/02/23(日) 20:10:07.80 ID:y5/4L+tz0
> >>9
> 自民支持だけどTPP反対とか言ってるバカって生きてて恥ずかしくないの?
> チャンネル桜の水島も同じようなこと言ってたが
とっとと、答えろ。
107名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:04:25.56 ID:lJ2lZisv0
日本を売り飛ばす 自民党
108名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:04:51.49 ID:y5/4L+tz0
>>106
え?だからTPPに突き進む自民を支持してるバカID:CPuZxko80を批判してるだけなんだが?

なんでこちらの支持政党まで答えなくちゃならないんだ?ww
109名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:05:17.94 ID:VECSoLdL0
>>104
横からだけど支持政党くらい出してもいいじゃん。
政党選びなんて所詮は消去法なんだから
君がどんな政党を支持して、自民党を批判してるのか興味あるわ。
110名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:05:38.71 ID:e5IVQ3kcO
名前は自民党だが中身は民主、共産党だ馬鹿w
111名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:06:55.06 ID:CPuZxko80
>>108
やれやれ。
キチガイを相手にしすぎたわ。
自分の支持政党すら恥ずかしくていえないキチガイに。
教えとおこう。
日本には是々非々という言葉があることを。
112名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:07:31.31 ID:y5/4L+tz0
>>106>>109
バカなお前らに教えてやろう、国民の半数以上は「支持政党なし」 だw
支持政党がなくちゃ自民を批判しちゃいけないのか?w
お前らの理論だと
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_politics-support-pgraph
113名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:09:01.19 ID:VECSoLdL0
>>112
つまり君の理想を実現する政党は今のとこ無いってことだね。
無いものねだりで指針を示してるものを批判するのは愚かじゃない?
114名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:09:03.42 ID:CPuZxko80
>>112
これが最後だ。
お前は、選挙にもいっていないのか。
115名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:09:32.18 ID:QMh8+Y/20
無党派層を知らない奴ワロタ
116名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:09:55.50 ID:Yj60cgv+0
偽造米が氾濫しそうだな
117名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:10:23.51 ID:gvOLr95B0
全ての関税0で良いんじゃ無い?
米国が聖域無しって言ってるんだろう。
もちろん自動車も。
飲まないで要求してくるんならアンフェアだって言ってやれ。
118名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:10:39.80 ID:y5/4L+tz0
>>111
是々非々で取り返しがつかないほど国益を害するTPPに突き進む自民党を支持してるのねw


>>114
支持政党なしの60%以上の人間は全員選挙に行かなかったのか?w
本当バカだなぁ、ネトサポは。
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_politics-support-pgraph
119名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:10:53.75 ID:2TGi+fHn0
自動車は日本の米みたいなモノだろう。
あそこで工業化したから今の自動車産業があるんだし。
自動車と米の痛み分けってところだろうねぇ
120名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:11:25.15 ID:lRbrsfwn0
コメや野菜で妥協するなよ。
主食を自給できなくなったら終わり。
121(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2014/02/23(日) 21:11:35.55 ID:cNp6mT2y0
仕方ない、じゃあTPPは脱退しましょうか
ロシアと友好条約結ぼう
122名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:11:41.95 ID:gOBysg4s0
アメリカからの関税はすべての品目で関税ゼロになって
日本からアメリカへは1000%の関税がかかるようになるでしょう
123名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:11:51.18 ID:XlBtGpWx0
日本を占領すればよいんじゃないか?
借金チャラになるし。
124名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:12:39.32 ID:lZsS1sYc0
日本を完全に潰すおつもりのようで
ただ、俺らは国産しか買わない

しかし彼らは偽装しまくって輸入し売り続ける・・・・・・・・
125名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:12:40.02 ID:S1eLmoET0
TPPは脱退確定だろ
もう、今のアメリカといちいち足並み揃える必要はない
今のアメリカなんて恐れても意味が無い
徹底的に自国の主張を通して受け入れないのなら当然脱退
というかそもそも日本はTPP反対だから無茶を言って潰すべき
これで同盟解消したとしても問題は無い
126名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:12:44.06 ID:CPuZxko80
>>118
まったく。
選挙にいったなら投票した政党があるだろうが。
127名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:12:48.10 ID:y5/4L+tz0
>>113
自分の理想とする政策を掲げる政党が無いから「支持政党なし」になるんだろ?

頭悪いのか?お前は。
128名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:13:59.32 ID:XtMnHGSp0
小麦の関税252%は撤廃してもいいや
あれ完全に農水省の不透明利権と化してるし
129名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:14:08.40 ID:dLyJxyFh0
>>1
テメ〜のところこそ、自動車などの関税撤廃しろや!w
130名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:14:38.95 ID:VECSoLdL0
>>127
消去法で支持する政党を選ぶこともできないんだろ。

君はそれだけの判断力しか持ち合わせていないってことだ。
131名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:15:06.75 ID:LbTrdACui
農業を乱暴に分けると、
粗放型(アメリカ)、労働集約型(途上国)、資本集約型(オランダ)の三類型
勤勉革命が好きな日本は労働集約型で今まで来て、人口減少時代に行き詰まり、
アメリカの大規模粗放型を見て「勝てねぇよ、、」と言ってる
日本に向いてるのは資本集約型だと思うんだけどなぁ

で、これが資本集約型農業のお手本
最初の3分くらいまででもいいから観てみ
http://www.at-douga.com/?p=7850
132名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:15:23.25 ID:a+hKIPnB0
日本の農業を潰してから値上げをし日本に高く売りつける日本を支配する
こんな考えもできる
133名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:15:25.71 ID:lRbrsfwn0
>>119
車を自給できなくなっても米国民は死なない。
しかしコメを自給できなくなれば日本国民は簡単に死なされる。
そもそも車とコメを同じ壇上に上げるのが間違い。
134名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:15:34.69 ID:i3Y56c/r0
農業関係者と既得権益層以外でTPPに反対してる奴は結局「アメリカ(ユダヤ等)が信用できない」
の陰謀論でしかないんだよな。
135名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:15:41.36 ID:y5/4L+tz0
>>126
比例で政党名書いてその政党に一票入れたら
即、支持したことになるのか?
なぜ支持政党なしが60パーセント以上いるか説明できるのか、お前には。
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_politics-support-pgraph

バカだなお前は。
136名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:16:42.64 ID:lJ2lZisv0
>>128
讃岐うどんの1部はオーストラリア産だから、安い讃岐うどんが更に安くなっちゃうな
137名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:17:00.10 ID:BPMrW8dp0
>>133
コメが自給できなくなったとしても死ぬことはないと思うが
138名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:17:39.55 ID:ejxM2oPR0
90年代の日米自動車通商摩擦のときは

日本側内部で最低妥協ラインを電話でやり取りしたのを盗聴されて

その最低ラインで合意になったよね
139名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:17:41.79 ID:ovWcmceB0
ロスに原爆落とせ 広島の礼だ
140名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:17:50.55 ID:y5/4L+tz0
>>130
支持は消去法でしかできないのか?
それを6割以上の国民に言ったらどうだ?
バカだねぇ、哀れになるほどにw
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_politics-support-pgraph
141名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:17:57.48 ID:CPuZxko80
>>135
もうね。
何のための投票よ。
あきれたわ。
だから、是々非々の支持になるだろうが。
142名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:19:15.74 ID:lJ2lZisv0
ライ麦パンいっぱい食べたいんだけど、それは交渉で関税フリー対象?
143名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:19:57.26 ID:ovWcmceB0
アメ公調子に乗りやがって!
144名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:20:04.94 ID:y5/4L+tz0
>>141
答えになってないwwww
反論できてねぇwwww
その是々非々で日本の主権放棄に突き進む自民党を支持するんだろ?お前はww
145名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:20:12.42 ID:i3Y56c/r0
>>132
もう既に半壊してるようなもんだけど、何故今そうしないんだ?
146名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:21:01.81 ID:ngBn1rmU0
すでに破綻で幕引きは決まっている

いつ
誰が
責任を

それすら、決まってるだろう
147名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:21:15.39 ID:CPuZxko80
>>144
だったら、投票した政党を答えなよ。
お前の支持政党じゃなくてもな。
148名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:21:36.92 ID:/BgSMUNh0 BE:5872025298-2BP(1013)
そもそもこれってアメリカだけじゃないんじゃないの?言ってきてるのって
他の国は認めてくれたんか?
149名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:21:46.09 ID:lJ2lZisv0
日本に資源がありゃあなァ…
戦争することもなく、こんなに困ることもなく、人口減っても食っていけるんだがなぁ
島国の悲劇やね
150名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:22:12.00 ID:VECSoLdL0
>>140
100%全て自分の理想通りの政策をおこなう政党なんて
所属政党の議員でもほぼ無いからな。
少なからず支持政党は消去法になるんだよ。

国民のなかには政治にまったく無関心な人もいるからね。
ただ政治を語るなら、支持政党くらいは持つべきだね。
気に食わないことがあったら支持政党を変えればいいだけだし。
151名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:23:34.70 ID:12LrMMNp0
来るならこいやww70年前みたいにはいかねーぞ(`・ω・´)
152名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:23:59.79 ID:IGrO9LOY0
>>134
陰謀ってw
アメさんに食料をお任せ出来るほどの信者はいないと思うけど。

不思議だな。
異常気象等で国民が餓死しそうなときに、日本に「だけ」は食いもんを
売ってくれるって、どうして盲信できるんだろ。
逆の立場で考えろよ。そんな政府だったらどうなるかをさ。
153名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:24:12.64 ID:JfgHJ5Ud0
アメリカは何も譲る気ないんだからこれ以上交渉しても無意味だろ
154名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:24:47.65 ID:ovWcmceB0
こいつら アングロサクソンの奢りは暴力破壊しか解決策はない!

殺せ! アメ公!
155名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:24:53.41 ID:vusqzwy60
安倍政権は交渉してるフリだけで、選挙前に言ってたものを守る気はゼロだろうな。
スノーデンは、こーゆーのばらしてくれればいいのに。
TPPなんてモロに不平等条約そのもの。
156名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:26:01.13 ID:LdQNFHDR0
アメ車は排気音がイヤだ。  「ボロロロロロロロ」
157名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:26:57.06 ID:/7mNLl9K0
アメリカさん、その他のTPP参加国のみなさん、後から出てきてひっかき回してすみません。
農産5品目を譲ると自民党が立ちいかなくなりますので、TPP参加を辞退いたします。
日本はいままでどおりで結構ですので、どうぞみなさん日本抜きで妥結してください。
158名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:27:39.58 ID:i3Y56c/r0
>>152
日本だけ異常気象を免れるわけじゃないだろ?
輸出を制限すればISDSの提訴対象になるから、輸出を禁止することはできない。
そしてアメリカだけではなくオーストラリアなど多くの国と協定を結ぶことで、食料を確保できなくなる
リスクを低減させるのが最も現実的な方法。

TPPに加入してなければ、今の自給率のまま食料輸出を制限されるだけ。
159名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:27:58.08 ID:y5/4L+tz0
>>147
え?何故投票した政党答えなくちゃならないの?
お前街中で赤の他人に聞かれて答えられる?

支持政党聞く話題そらしばかりしてないでとっとと答えろよ、
是々非々で主権放棄TPPに突き進む自民党を支持してるんだろ?おまえは。

ば か な の?
160名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:28:02.43 ID:BuhXEle30
(*´∀`)アメリカさんが日本製トラックを輸入する日が楽しみですお〜
161名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:28:35.78 ID:dLyJxyFh0
>>133
実はね、軍事面でのアメリカの日本依存度はすごいんだよ。
飛行機のディスプレイから、コンデンサー、抵抗などの数十円単位の電子部品に至るまで
アメリカ国内ではコスト面などの関係上、生産されてなかったりするんだよ。
戦場で使えるラックトップパソコンはタフブック以外にどこのメーカーも作ってない。
昔と違って、実は日本のほうがアメリカの金玉握ってるだよねw
162名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:29:00.76 ID:CPuZxko80
>>159
> お前街中で赤の他人に聞かれて答えられる
えっ。
全然、OKだが。
答えられないのか、お前は。
163名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:31:08.86 ID:Ku/9LSlk0
関税を撤廃する

TPP交渉完結させてしまう

米国で使われている農薬が日本国内の法で認められないようにする←交渉完結後のコレが重要

無関税でも商社が米国農産物輸入しても売れないから輸入しない

米国・・・・こんなはずでは、、、、、、


これでいいんじゃね?
164名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:31:19.30 ID:lJ2lZisv0
でもまぁ逆に考えると資源のない島国がここまで経済発展したのは人類史上ひとつの奇跡だと思わんかね?
そりゃ白人列強国もビビるわ
不平等条約を改正するために戦争で血を流すことも厭わず、結果的に勝利し列強の仲間入りを果たし、それを気に食わないアメリカからコテンパンにやられて丸裸の貧乏にされても有色人種国唯一の先進国に返り咲いた
資源がないのにここまでやっちゃう
後にも先にもこんな民族は存在しないだろう
165名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:31:43.17 ID:L8+n9tco0
アメリカさんが同盟国の日本をないがしろにし始めてるのに
日本が必要以上に譲歩するはずもなし

>>161
どこの企業とは言わないけれどぶっちゃけいくつかの戦闘機に
日本の先端技術(未完成)のデータとか提供されて完成されたものとかあるしな
166名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:33:02.23 ID:sMU9O6u4P
>>84
思考の方向が逆になっちゃってるからねぇ
TPPの域内取引に関税かけないのは域内を内需とみたててるから、国内の取引に関税かけないでしょ?と
じゃそんなことして、なんの利益があるのか?と言えばTPP域外との貿易で有利になる…はず、と
域内で関税なしに原料、部品、労働力を融通しあうことで域外輸出競争力を高め、
域外との貿易を有利にしよう、というのが本来の目的…なのでブロック化とかは有り得ない
なのに何故かTPP域内取引のみで如何に儲けるか?と言う話になってしまっている、と
167名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:34:06.58 ID:y5/4L+tz0
>>162
え?相手がどんなキチガイかもわからないようなこんな世の中で
答えられるの?
酒の席でも政治の話題なんて出せないのに
危機感ゼロだねぇ・・・お花畑ですわw

ほら、さっさと答えろよ、不平等条約で国益を大きく損なうTPPに、
どの政党よりも積極的な姿勢を見せてるのが自民党なんだが、
それに目をつむってでも自民党を支持できるお前って、何なの?バカなの?
168名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:34:45.89 ID:VECSoLdL0
>>164
生産力で発展した国ってのは、対に購買力のある国が不可欠。
その奇跡は日本だけで起こしたってわけでもない。
もちろん日本人の勤勉さが奇跡の原動力にはなったんだけどね。
169名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:35:12.45 ID:CPuZxko80
>>165
軽自動車とかな。
非関税障壁とかアメリカのご都合主義だし。
170名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:35:47.78 ID:MtNNKucK0
自動車の関税撤廃とバーターだ!!
171名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:36:26.23 ID:i3Y56c/r0
不平等条約とか国益を損なうとか、適当なこと言ってるアホがいるなw
172名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:36:40.22 ID:ovWcmceB0
相手の国力を貶めて自国が成長する通商などないわ。

それは植民地主義という一時的な搾取経済。TPPは裏に武力を秘めた植民地主義。

争うかそれとも搾取を認める和平か?という古代の歴史と寸分変わらない。
173名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:37:36.50 ID:CPuZxko80
>>167
だから、TPPは反対だっていっているだろうが。
そのうえで、他の政党とくらべて自民を支持したんだよ。
つか、とっとと
投票した政党名をあげろろよ、いい加減。
そんなに恥ずかしいことなのか。
ここは、街中でもないネットなんだぞ。
174名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:37:50.75 ID:VECSoLdL0
>>171
アメリカに言わせりゃ、おまえらのために
どんだけ俺たちは国益を損なってるんだって話だなw
175名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:38:32.54 ID:DHJR7tEv0
でも、自動車の関税を撤去する気はないんでしょ?
176名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:38:55.66 ID:sMU9O6u4P
>>163
それ、TPP域内なら「非関税障壁」として撤廃を訴えることが出来るのよ
だから厄介なわけで…

ま、仮にアメリカ参加となったら「アメリカのヤードポンド法は我々をアメリカ市場から締め出す非関税障壁である、
メートル法表記しろ!」といわれて、こんなはずでは…となるんじゃなかろうかとw
177名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:40:15.12 ID:lJ2lZisv0
>>168
海外に綿売って爪に火をともすような暮らしに耐えながらこつこつ金ためて鉄を作り…って地道にやってきたのはご先祖様立派だと思うわ
178名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:41:06.77 ID:sMU9O6u4P
>>161
とある対物ライフルの銃身の重要パーツが日本製とか聞いたことが……
179名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:43:43.76 ID:y5/4L+tz0
>>173
TPPに反対だけど自民支持って、この上ない矛盾なんだが、それ自分の中でどう消化してるんですかね?
TPPに目を瞑ってまでも自民を支持したい理由って何?
不平等条約、主権放棄にまでなりかねないのに自民を支持したい理由って。
先に答えた外交、経済ってお前の答えはもう破綻してるわけだが。
180名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:44:45.46 ID:ghMFRZOi0
TPP 参加賛成。関税相互撤廃がTPP の理念。後から参加要望し、理念呑めない
なら、最初から要望するべきでは無いわな。
181名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:44:53.37 ID:dLyJxyFh0
>>178
それと、空母、潜水艦に使ってる原子炉を製造できる会社も日本企業の子会社になっちゃしねw
182名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:44:55.09 ID:CVBUK0Wj0
交渉無理なら決裂でいいだろ日本政府は譲る必要ないよ
経団連があばばするだけ
183名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:45:13.42 ID:x/prBzFo0
日本にだけ条件厳しいのか?
他の国でライフラインと言えるくらいのものまで犠牲にしてんの?
184名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:45:50.24 ID:VECSoLdL0
>>177
うん、立派な話だよね。
ただ現在の経済大国となった日本では
他国の爪に火を灯すような暮らしをしている国から
その購買力で潤わせてあげることも責務、ってか経済原理だね。
185名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:47:22.56 ID:i3Y56c/r0
そもそも小麦とか何のために保護してんの?

自給率10%強しかないんだが、それが半分や0になったところでどんな影響があるんだ?
186名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:48:02.79 ID:LbTrdACui
アメリカの交渉法はカイジの利根川方式
利根川「自動車関税を無くすとは言ったが、ソレがいつかは言っていない」
ギリギリまで何十年も他国の無関税を享受し、いざとなったら離脱するなんてことも可能
日本もまねすりゃいいのに
187名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:48:07.65 ID:CPuZxko80
>>179
TPPだけが外交、経済じゃねーよ。
つか、なんで答えないんだ
投票した政党すらも。
おまえのレス全てが、胡散臭い自民叩きでしかなくなるんだが。
ま、選挙権もないならしかたないが。
これ以上、答えられないなら話にならんわ。
188名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:48:37.69 ID:5ROkBAj10
日本の国産の食品は価格が高過ぎる。
根本的な政策に誤りがある。
対外的な市場競争力を失って駆逐されるのは当たり前だ。
自国の国民が生命を維持するために必要な基礎食料品を
どこの国よりも安く供給することは、国民の所得を増やすのと
同じくらいに重要な国の使命なのだ。
国民から上手くピン跳ねすることで成り立たっている国に
未来などない。
189名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:49:08.05 ID:ySnNRYOm0
>>180
問題なのは関税ではなく、ISD条項。
農業の自由化、農業改革の名のもとにアグリビジネス企業群が
農地を買収し、農家を契約社員化し「オリジナルの種」と称して
翌年には実らないGM作物を売りつける。メキシコ、インド、アルゼンチン
どれもこれでやられた。EUはGM作物の輸入自体禁止だから大人だよね
日本にはもう入ってきてるからいいお客だわなw
190名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:49:23.67 ID:DIGyk9Ba0
良かったじゃないか
191名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:49:31.07 ID:vFYsyuJR0
別にしなくても困らないよ。日本はね。

中間選挙ひかえてる誰かさんが困るだけでしょバーーーカw
192名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:52:22.99 ID:y5/4L+tz0
>>187
TPPは立派な外交、経済政策ですが?

安倍晋三も「TPPは重要な日本の成長戦略」と言ってるが?
今まで何を見聞きしてきたの?


つか、なんでこっちの支持政党を答えなくちゃいけないんだ?
お前の話題そらしに付き合う筋合いはないw
193名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:52:44.23 ID:Ooygmbbw0
種子ビジネスは日本企業も沢山やってるし、遺伝子組み換え作物の開発自体もやってるよ。
TPPで語られる際、何故かアメリカ陰謀論ばかりになるけど、日本自体が開発してる側でもある。
194名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:52:54.47 ID:zCdRNxQw0
アメリカのジャイアン外交に負けるな!
195名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:53:15.65 ID:3esSGntM0
どうしても参加しないといけないわけじゃないから
テキトーに辞退すべきなのだが
自民にそんな判断力があるかというと・・。
196名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:53:43.03 ID:lJ2lZisv0
結局自民としても遅かれ早かれ加入は避けられないとわかってるから、なら交渉段階から参加するしかないと判断したってことじゃないの?
いわばアジア太平洋ブロック経済圏だから、そこから弾き出されたらどこにモノ売っていくんだって話でしょ
197名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:54:45.04 ID:e5IVQ3kcO
そもそも自民党淫が自民党支持出来んのに国民に支持しろとか漫画かよw
他の政党もな
それが今の政治家だw
198名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:55:45.38 ID:Ooygmbbw0
だいたいアメリカは穀物メジャー(ガビロン)すら日本にうっぱらう程度にフリーダムな国だし。
今世界三〜四位(しかも上位と僅差)の穀物メジャー日本企業(丸紅)だよ。

穀物メジャーも昔はアメリカやらユダヤ陰謀やらで語られてた存在だが。
あの頃そんな電波飛ばしてた連中に、ガビロンが丸紅に買収される未来とか教えてやりたいわ。
199名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:55:47.56 ID:CPuZxko80
>>192
なんだ、結局
答えられないか。
選挙権がないか、よほど恥ずかしい政党なんだろうね。
なにしろ、知らない人に聞かれたらとか
危機感ゼロとかのレスするほどだから。
ここまで、ごくろうさん。
200名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:56:27.54 ID:i3Y56c/r0
>>189
ISD条項が無いと食料の安定確保が担保出来なくなるだろ。
201名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:57:21.57 ID:lJ2lZisv0
食料の件なら、輸入食材を国内市場に流通させずに加工してそのまま海外に売り飛ばせば国内も打撃を受けず住み分けができるんじゃね?
202名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:58:11.31 ID:eIVZNpvJ0
TPPは通過点に過ぎず次の到達ポイントFTAAPを目指す
国益を齎すのは企業であり資本であるという行動原理が支配している以上この流れは止まらない
例え国がどうなろうとも振り返る事は決して無い
203名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:59:30.39 ID:y5/4L+tz0
>>199
ほら、支持政党聞きで話題そらしするのはもう通用しないから。

さっさと答えろよ、TPPに突き進む自民をなぜ支持するのか。
反論できない弱い頭の癖にw

結局、自分の都合が悪いものはレッテル貼りしかできないかw
204名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:59:47.03 ID:lJ2lZisv0
>>202
また現れたw
205名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:59:58.02 ID:9enYnJWr0
50年間 協議しろ
206名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:00:38.39 ID:4kPKrw6c0
        ,,lll,
     ,,lllllllll,
      ,lllllllllllllll,,
    ,llllllllllllllllllllll,
   ,,lllllllllllllllllllllllllll,,
  ,lllllllllllllllllllllllllllllllll,,
 ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll,,
,,lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llll,     lllllll llll,   ,llll lllllllllllllll           ,,llll,    lllllllllllllll,, llll  ,,llll''
lllll     llll llll'lll,, llll lllll              ,lll''lll,   lll   ,llll llll,,llll'''
lllll     llll llll lll,, llll llll'''''''''''           ,lllll,,,lllll,  llll''''''lllll'' llllll''llll,
lllll,,,,,,,,,,, ,llll, llll  'lllllll lllll,,,,,,,,,,,        ,,lll''''''''''llll, llll   'llll, llll  ''lll,,
'''''''''''''''''''''''' ''''   '''' '''''''''''''''''       '''''     '''' '''    '''' '''''   ''''
依頼の内容を説明させてください
各国邦人に対し、企業連の本格攻撃が開始されようとしています
企業連は、これまでも数々の有形無形の嫌がらせをしてきましたが
それでも折れない我々に、遂に剥き出しの悪意をぶつけてきたのです
我々には、戦略的で強力な切り札がありません
その上に企業が本気になったとすると、人数は決して十分な戦力ではありません
ですから、あなたにもう1枚の切り札になって頂きたいのです

邦人を棄て、国家の民を棄てた現在の企業は
もはや社会を支える賢明な経済主体などではなく
選民思想に支配された、独善的寄生虫にすぎません

あなたなら分かるでしょう
企業の支配する世界に、未来などありません
我々自治市民が、途を切り拓かなければならないのです
勿論、行動に似合う成果はあります
あなたの力を我々に、自由のために貸してください
207名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:01:55.71 ID:PS1BT8CS0
入ってきても国産買うから入れればいいよ
そのかわり産地偽装は厳しく対処してほしい
208名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:02:04.52 ID:PKmIw8h50
【TPP】「米が自動車の関税を撤廃するまで妥結するな」俺様が書簡
209名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:02:53.22 ID:ySnNRYOm0
>>200
ISD条項は日本にとって真逆だよ
BSE検査実施率をアメリカが日本の要求通りにすると思うなら
お気楽だね、危険部位削除も単価が上がるからという理由で
アメリカはダダをこねるのに。

あと「GM作物 メキシコ 不妊」でググるのを勧める
https://www.google.co.jp/#q=%E3%83%A1%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%82%B3%E3%80%80gm%E4%BD%9C%E7%89%A9%E3%80%80%E4%B8%8D%E5%A6%8A
210名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:03:06.15 ID:sZ8ulUU/0
今回の貿易赤字からもわかる
もう日本は輸出大国じゃない
現地に生産拠点が移ってる以上
TPPの意味は費用が安い国が得するのが自明の理だ
通貨価値の低い発展途上国や
原材料が売るほどあるアメリカが得する制度であって
日本のメリットは殆ど無い。
アメリカの圧力に負けず、TPPはなんとか凍結してほしい
211名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:03:39.36 ID:i3Y56c/r0
「全て企業の主張通りになって国が崩壊する」とか言ってる奴は頭大丈夫かね?
本当にその通りなら労働力(移民)について「労働基準の緩和を禁止するよう」交渉が進むわけはないし、
輸入時の食品安全基準が「現行通りWTOの規定に従い、各国独自の基準でOK」で合意するはずがない。
212名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:03:53.06 ID:qorfhzYx0
>>54
自民の議員ですら色々な考え方の人がいるのに支持してるだけの一般人が
党と一心同体な訳無いだろ(´・д・`)バーカ
213名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:05:22.95 ID:IeytrtVC0
アメリカが自動車の関税を撤廃すれば日本も撤廃しますよ
という交渉の仕方でいいんじゃね?
214名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:05:59.92 ID:istRQGuf0
>全米豚肉生産者協議会など米農業団体
つまりこういうこと
別の圧力団体は絶対保護しろというしね
所詮国内の利益誘導合戦
その実は自由貿易協定ではないのだから日本だけが経済学の王道にしたがう必要はない
だれかの利益をより奪うことができこちらが有効な損切りができないときは意味をなさない協定

そもそも経済学の根本的な欠点として経済主体の人の定義どおり現実の人間が動くわけないしな
経済理論を現実にあてはめるときは裏側にある労働経済学や社会学、政治学や環境工学も密接にかかわってくる
TPP全面賛成派に多そうな教養科目の経済学やった程度の1年生が考えそうな机上の空論だと
1960年代には自由貿易体制ができてないとおかしい

経済理論は政治的摩擦と人が定義どおりに動いていないことにより理論どおりにいっていないのは現在の国際情勢が証明しているし
経済学のみで通商条約の有効性を語る奴がどれほどバカなのかそれなりの大学で高等教育うけたものならわかるはず
215名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:06:50.86 ID:WaTCPTrh0
形だけの参加でOK
交渉で時間稼いで決裂
正しい外交だよ
216名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:07:11.09 ID:y5/4L+tz0
>>212
その色々な考えの自民党議員先生方はどこ行っちゃったの?w
自民党、政府はTPPに突き進む一方で反対する連中は見えてこないが?ww
217名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:07:17.57 ID:CqctQ1xp0
こりゃもう空中分解するしかなくなってきたなあ
218名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:08:11.86 ID:i3Y56c/r0
>>209
ISD条項をアメリカの思い通りにできる万能規定だと思ってないか?

>>189も含めてISD条項と一切関係のないことしか書き込んでないようだが。
219名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:08:28.74 ID:nOtggCYt0
TPPとは鳩山・小沢政権が米国の搾取(噂で官民?官だけ?で米国債650兆円購入)から逃れる為、東アジア共同体と普天間海外移設を模索したのに対し。
米国は、そうはさせないと日中分断し、日本人が戦後頑張って貯めた金融資産を郵政米営化・農漁協などの共済廃止、国民健康保険を形骸化し医療費を増大させ外資保険会社が暴利で奪う狙いと
それと日本の食料を支配して日本人が今後、鳩山・小沢政権のように楯を突いたら政権を直ぐつぶせるようにする事が狙い。英語まで標準語狙いもあり日本を完全に植民地化する狙いがある。
TPPに合わせて尖閣問題が創作されている。アメリカは在米華僑存在もあるので中国軍部の一部とツナガリがある。
米軍の存在をワザと恩に着せTPPの要求と米軍の日本・沖縄駐留を丸呑みさせる狙い。
文藝春秋12年10月号、ケビン・メア発言「尖閣で様々な手打たなければなりません。 具体的に言えばF-35戦闘機の調達計画を加速、イージス艦を増やす」 と尖閣をネタに武器に売り込みをしている。
アメリカは30年前のイラン・イラク戦争で双方に武器を売り込み100万人が亡くなっている。この狙いも有り。
元米国NSA職員スノーデンが暴露したように盗聴網で日本の検察・裁判所・外務・防衛・財務・金融の官僚機構とマスコミと政治家と全て弱みを握られ制圧している。

以上の事から日中友好と米軍撤退を目指す政治家は鳩山由紀夫、小沢一郎、田中角栄と検察・マスコミが抹殺する。
220名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:10:36.35 ID:e5IVQ3kcO
ところでアメは何がしたいんだ?
221名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:13:10.16 ID:4kPKrw6c0
国家解体戦争
プロローグにあたる事象。
人口爆発による、食糧およびエネルギー資源の慢性的な不足などによって統治能力の低下した国家に対し
新しい秩序の構築を目指す巨大企業グループによって引き起こされた全面戦争。
企業側の一方的な奇襲によって始まった、人類史上に類を見ない大規模クーデターは
短期間の内に企業側の圧倒的な勝利によって決着した。
その背後にはネクストを始めとする新機軸の最新鋭兵器の存在があることは言うまでもない。
これにより、国家はその統治能力を完全に失い、以後の世界は企業による統治(パックス・エコノミカ)がなされることとなる。

ちなみに、この戦争の影響かは不明であるが、この時代は上海などの世界各地の都市が壊滅状態となっている他
現代地理と比較すると地形そのものにも変化が表れている。その一例としては
ブリーフィングで表示される世界地図からは四国と九州が消えて無くなっている点が挙げられる。

パックス・エコノミカ
“経済による平和”の意。
国家解体戦争後の世界を統治する企業連合体の掲げたスローガンであり
これが転じて企業連合体の採る行政体制の通称“パックス”となった。
企業は、このシステムを以て、限りある資源の節度ある再分配を最適に実現するものであると喧伝したが
世界を明確に階層化する新システムは、ある意味で社会主義的、さらに言えば奴隷制度的ですらあった。
なお、“パックス・○○”はその始祖である“パックス・ロマーナ”(ローマによる平和)以来
様々な亜種が現実に登場している(“パックス・ブリタニカ”や“パックス・アメリカーナ”など)。
222名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:13:59.43 ID:e5IVQ3kcO
日本人がそんなに金持ってると思ってんのかアホのアメわ
なんで軽自動車が売れてるのかわからねえのか

日本人の80%がアメ人より貧乏人だぞ糞馬鹿アメw
223名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:15:12.56 ID:i3Y56c/r0
>>222
貧乏だから関税下げたらモノが売れると思ってるんじゃね?
224名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:15:40.95 ID:7Hpojuxd0
妥協点がないなら
お流れということでよくね?
225名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:16:18.36 ID:LQnDFkfk0
日本政府は外交も満足にできないからな
こんなシビアな交渉なんて絶対に敗北するよ
まちがいなくtppは押し切られる
米国の超党派議員ってチョン、チャンコロの息がかかってるんじゃない?
226名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:16:45.03 ID:IZVw939F0
>>134
アメリカなんて信用できるわけないだろ
そんなの当たり前だ
227名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:17:45.21 ID:i3Y56c/r0
>>225
両方とも日本のTPP参加を警戒してただろうが。
韓国に至っては自国の参加まで言い出す始末w
228名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:18:17.39 ID:vuctnO2N0
>>3
撤廃しても「輸入制限」「内製化率制限」って「非関税障壁」が有るからな
229名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:18:39.46 ID:e5IVQ3kcO
>>223
なるほど
しかし日本人はそのアメ製品を買う金をどこから稼ぐんだ
日本を裸にしてw
よいよ貧乏人になるだけじゃねえか双方がw
230名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:18:50.28 ID:VECSoLdL0
>>226
アメリカが「日本なんて信用できない」と言って
日米貿易を縮小したら、日本は憤死するね。

対米貿易はどえらい黒字だからね。
231名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:19:15.96 ID:C4qviRo10
そしてWWU同様兵糧攻めへ―
232名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:20:37.27 ID:kh/AyhZv0
アメリカが世界の海を支配してるから、本気でアメリカと国家の戦い挑める国は存在しない。
233朝鮮漬:2014/02/23(日) 22:20:43.81 ID:0icubadc0
>>230
米国債 叩き売ってやるから問題なし(^O^)
234名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:21:11.85 ID:qorfhzYx0
>>216
自民党は与党だけど、閣外の人は政府の一員じゃないんだが。
235名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:21:57.21 ID:+4arRirv0
日本で偽装右翼やってるのは朝鮮人右翼だけ
80年前の日本と今では全く状況が違うことすらわからない漢字の読めない韓国人を駒にしたアメリカの負けw
236名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:22:01.23 ID:ovWcmceB0
>>233
おやめなさい

 中川昭一
237名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:22:28.41 ID:eIVZNpvJ0
参加しようがしまいが好きにすればいいさ
どの道自国の市場に自ら止めを刺した日本に活路は無い
238名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:22:56.21 ID:goVEdpYui
糞ダメ公!偉そうなことぬかす前に、自動車の関税を撤廃しろよ。
239名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:23:14.98 ID:461zaPmD0
つか  TPP参加見送りするだけ なにもマイナスなるわけでないから
240名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:23:21.02 ID:dRPjVkoQ0
】「アメリカが自動車の関税を撤廃するまで妥結するな」日本超党派議員が書簡
            ↑
こっちもこれを求めないとな。自民党の政治家連中がアメリカが許して
くれないと嘆いていた。まさに奴隷根性だな。
241名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:23:32.63 ID:tiDZ7vJL0
TPPは自由貿易協定ではない。
国籍を持たない大企業のための管理貿易協定だ。

単に関税だけの問題ではく、
無国籍企業に強大な権限(著作特許権やISD等)を与え、
各国の政府や国民の権利を抑制・剥奪するもの。


参考:『TPPによる自由市場経済の喪失@』【藤井厳喜】AJER
http://www.youtube.com/watch?v=30gpgxWNaiE


まあ自分は自由貿易協定自体も
決して良いものとは思わないが・・・

必要なものは、
一部だけを優遇した管理貿易協定でもなく
各国の特性を無視した自由貿易協定でもなく、
各国の特性に配慮した「公正貿易協定」だと思う。


TPPは全世界で反対されている、自由貿易ではなく公正貿易が必要
http://gigazine.net/news/20111105_tpp_trade/
242名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:23:54.04 ID:VECSoLdL0
>>233
日本を連鎖倒産させる気か
243名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:23:59.54 ID:/BgSMUNh0 BE:5219578188-2BP(1013)
聖域無き関税撤廃っスか?
244名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:24:07.71 ID:i3Y56c/r0
>>229
アメリカ向けでも他の発展途上国向けでも、稼ぐ方法はあるだろ。
TPPなんて先進国が発展途上国を食い物にする協定だしな。

>>231
ISD条項があるからできないぞー。
245名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:24:41.62 ID:istRQGuf0
最近では不調に終わった多国間通商条約といえばGATTだが
それをお流れにしてなぜいま再び多国間の通商交渉しようとしてるかという論点でみれば面白い
過去に何度か多国間の自由貿易協定を結ぶチャンスがあったにもかかわらずだ

反対派には陰謀論者というレッテルを貼られてるみたいだから
賛成派には1イシュー脳のお花畑というレッテルを貼っておこう
246名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:24:49.63 ID:+4arRirv0
しかもイルミナティコミンテルンオバマが中華帝国と仲よしさんだってわかってるし
誰が中国と戦争するんだお?
さっさと日本人のふりして日本を破壊する南北朝鮮人の安倍晋三を暗殺するよw
安倍晋太郎の韓国人妾の安倍晋三の母親
岸信介の朝鮮パルチザン共産党員の妾の子の安倍晋太郎
日本人に化けても無駄なんだよw
247名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:25:19.96 ID:4kPKrw6c0
パックス・エコノミカ
“経済による平和”の意。
国家解体戦争後の世界を統治する企業連合体の掲げたスローガンであり
これが転じて企業連合体の採る行政体制の通称“パックス”となった。
企業は、このシステムを以て、限りある資源の節度ある再分配を最適に実現するものであると喧伝したが
世界を明確に階層化する新システムは、ある意味で社会主義的、さらに言えば奴隷制度的ですらあった。
なお、“パックス・○○”はその始祖である“パックス・ロマーナ”(ローマによる平和)以来
様々な亜種が現実に登場している(“パックス・ブリタニカ”や“パックス・アメリカーナ”など)。
248名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:25:32.13 ID:ovWcmceB0
>>241
そうなんだよね 別にTPPはアメリカ企業だけじゃない。

日本企業も多数入ってる。

いわばコーポラティズムとナショナリズムの対立だ。
249名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:25:34.82 ID:e5IVQ3kcO
自動車関税撤廃言ってもだな
既に現地生産してるが意味あんのか?w
250名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:25:57.45 ID:8LZPiLoN0
これは当然だろ。それが大原則。
日本が交渉参加していなければ関税ゼロてがすぐ決まってたはず。
日本が途中参加させてくれと頼んで入って難癖つけるというクレーマーみたいな存在。
251名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:26:47.87 ID:461zaPmD0
アメリカはわかってないねえ 日本は何がなんでもTPP締結したいと思ってるんだよな まあ売国親米安倍政権はそうだが
国民はTPPには疑問を持ってるんだよ 今こそTPP反対を声高にすべきだろと思うけどね 反対派は静かすぎねえか
252名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:27:59.98 ID:PkVbZmjw0
じゃあTPPはお流れって事で
253名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:28:51.99 ID:1K7wCSeF0
この議員暗殺できないかな
254名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:29:02.88 ID:XfavPlh70
撤廃しても思うに売れなくて、ミニマムアクセスってか w
日本の食品企業は下半身がだらしないからなぁ。 そうはならんかもしれんが、一般の口は危ないものは買わない。
255名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:29:03.07 ID:4kPKrw6c0
        ,,lll,
     ,,lllllllll,
      ,lllllllllllllll,,
    ,llllllllllllllllllllll,
   ,,lllllllllllllllllllllllllll,,
  ,lllllllllllllllllllllllllllllllll,,
 ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll,,
,,lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llll,     lllllll llll,   ,llll lllllllllllllll           ,,llll,    lllllllllllllll,, llll  ,,llll''
lllll     llll llll'lll,, llll lllll              ,lll''lll,   lll   ,llll llll,,llll'''
lllll     llll llll lll,, llll llll'''''''''''           ,lllll,,,lllll,  llll''''''lllll'' llllll''llll,
lllll,,,,,,,,,,, ,llll, llll  'lllllll lllll,,,,,,,,,,,        ,,lll''''''''''llll, llll   'llll, llll  ''lll,,
'''''''''''''''''''''''' ''''   '''' '''''''''''''''''       '''''     '''' '''    '''' '''''   ''''
依頼の内容を説明させてください
各国邦人に対し、企業連の本格攻撃が開始されようとしています
企業連は、これまでも数々の有形無形の嫌がらせをしてきましたが
それでも折れない我々に、遂に剥き出しの悪意をぶつけてきたのです
我々には、戦略的で強力な切り札がありません
その上に企業が本気になったとすると、人数は決して十分な戦力ではありません
ですから、あなたにもう1枚の切り札になって頂きたいのです

邦人を棄て、国家の民を棄てた現在の企業は
もはや社会を支える賢明な経済主体などではなく

選民思想に支配された、独善的寄生虫にすぎません

あなたなら分かるでしょう
企業の支配する世界に、未来などありません
我々自治市民が、途を切り拓かなければならないのです
勿論、行動に似合う成果はあります
あなたの力を我々に、自由のために貸してください
256名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:29:06.88 ID:e5IVQ3kcO
とにかく日本の農業は守らないかん
自動車は今に終わるからw
日本には農業しかない
糞して寝るわw
257名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:29:08.91 ID:ovWcmceB0
第一TPR持ってねえじゃん 通商代表部
258名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:29:50.55 ID:i3Y56c/r0
>>249
日本は毎年アメリカに3兆円自動車を輸出してるぞ。
259名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:32:04.94 ID:RxROGzFT0
>>256
唯でさえ自給率が低いのにねぇ 嫌がらせで兵糧攻めに有ったら終了じゃん
260名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:32:07.49 ID:461zaPmD0
まあ ここでも理解してないやつもいるねえ
TPPは あくまでもアメリカによるアメリカだけの経済支配だよ
すべてにおいてアメリカ議会で決定される これ知らないのが多すぎ
それと、こことは関係ないが日本政府が保有してる米国債は、アメリカ議会で承認されないと売れないんだよね
これぐらい知っておけな 橋本が発言して、速攻アメリカが対応措置したんだよね
261名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:32:31.91 ID:e5IVQ3kcO
>>258
まじかよ
それでか
アメが関税0求めんのわ
戦犯はトヨタだ
262名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:33:05.42 ID:ovWcmceB0
>>260
えらそうに
263名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:34:18.47 ID:H23Q+fDw0
>>244
>TPPなんて先進国が発展途上国を食い物にする協定だしな。

狙いは日本市場だよ。アジアの国々(発展途上国)のGDPなんて全体の
わずか約0.5%しかないぞ。
264名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:35:42.81 ID:e5IVQ3kcO
本当にトヨタって野郎は糞野郎だな
265名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:36:04.47 ID:RjKanbcR0
アメリカの聖域を突き崩せないTPPなら、参加する意味がないよなあ・・・
266名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:36:21.54 ID:vmHmIDac0
経団連の献金欲しさに国を売る自民
267名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:37:55.97 ID:xiQJHHee0
こんなもん関税かけなくたって農薬でたとか言って米からの輸入止めてやればいいじゃん
頭使えよw
268名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:39:59.99 ID:mIXdKZLQ0
なんで日本は必死に参加しようとしてるんだろうね。
必要性を感じられないんだが。
269名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:40:00.59 ID:3GfIVnFP0
 
TPPは必要なかった。
もう、交渉は打ち切ればいいだけ。
270名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:40:11.26 ID:gojOtOfw0
おまえらがいくらここでわめいても、聖域捨ててTPP妥結はもう既定路線だよ
農協向けに欧米型農業補助金が代わりにできるけどな
もし農協がそれでも反対するなら、既存補助金の不正や脱税で農協を摘発しまくる予定
271名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:40:44.25 ID:e5IVQ3kcO
トヨタって糞野郎は日本人をいじめアメ人をいじめ
地球のガンだ 世界のガンだ
死ね
稼いだら稼いだ何割かアメにお返し貢献しろ糞野郎
それが人間社会だトヨタ糞野郎

ひとり儲けしやがって糞野郎が クズ野郎が
272名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:41:22.07 ID:vuctnO2N0
>>1
日本がすべきなのは、農地の完全非課税化と国民の農地取得及び耕地義務化並びに外国人の取得禁止

護るべきは農協農業農民では無く農地そのものである
273名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:42:20.61 ID:jowmIw940
日本だけじゃあなく各国全部足並み揃ってない上に
米自体でも諸団体から反論出たりでまとまり欠いてるんだし、
粘って空中分解させるのがベストなんちゃうかね
アカン子オバマ政権でならそれも可能やろ
274名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:42:41.30 ID:4bl+ckwF0
じゃあ車も撤廃しろって事だろ
自分らだけ関税かけるって訳にはいかんだろ
275名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:44:09.19 ID:e5IVQ3kcO
ああ全てわかった
原因は糞クズ野郎トヨタだ
276名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:44:09.22 ID:goVEdpYui
ダメリカのリーダーシップ無さ杉。
TPPやりたい国なんてあんの?馬鹿臭いわ。
277名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:44:30.25 ID:i3Y56c/r0
>>259
だからISD条項があったらその輸出制限ができないんだって。
商社に対する利益侵害以外の何物でもないからな。

>>271
トヨタはむしろ国内に工場を残してる方で、日本人の雇用を守ってる企業だぞ。

>>263
今後の成長性が違うだろ。日本は農業以外はもはやアメリカ以上に開放されつくした市場。
278名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:44:38.53 ID:XlLZWZAz0
TPPもうやめろ
279名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:46:02.74 ID:gojOtOfw0
>>273
アメリカとしては、TPPにアメリカとカナダとメキシコと日本が最低限いればいいらしいw
280名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:46:08.69 ID:dyTGs3aw0
これで安倍がTPP受け入れたら安倍の支持やめるわ
約束は守れよ
281名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:46:17.47 ID:IZVw939F0
>>270
それで誰にどういうメリットがあるんだ?
日本国民に迷惑かける売国奴が私腹を肥やすのか?
282名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:46:25.50 ID:4bl+ckwF0
>>261
アホなの?
283名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:46:27.80 ID:HjrZRJ8e0
ひゃーこわいw

こわいから撤退するね
284名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:46:36.80 ID:5nnrWbi40
日本以上の補助金で不当な価格競争と市場独占を目論んでる米国に言われたくない
食料は戦略物資ですもんねー
強力な砦である日本市場が瓦解すればアジア全域の農産物(特にコメ)を支配できますもんねー
285名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:46:51.65 ID:istRQGuf0
>>268
ダメリカが出張っていなかった当初は中国に依存しない別の相手として東南アジアの囲い込みが目的で
麻生内閣のときに最初にTPPを口にしたときはまだ価値があったんよ

ダメリカが出張ってきてつまらん利益誘導合戦になった以上
TPP経由以外のFTAAPへの道が見つかればまったくどうでもいい通商交渉になる
286名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:48:51.47 ID:m4Yi0Mx60
なんでこれ抜けらんないの?
287名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:49:05.55 ID:PESjKC2T0
アメリカは撤廃しないの?
288名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:50:32.36 ID:e5IVQ3kcO
物事は逆の立場になって考えないかん

糞クズ野郎トヨタを潰せ
そう思うよな
289名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:53:26.31 ID:IZVw939F0
>>277
商社が何と言おうと、作物が気候や病害虫で大不作なら輸出入する作物がない。
290名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:53:45.04 ID:RPaEXHGU0
狂牛病大発生時、危険部位を送りつけてきたアメリカが良く言う。
東北産農産物で大騒ぎする割にはw。

ティーパーティー所属の農民には、頭が上がらない、
アメリカの政治屋達だからw。
291名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:56:38.51 ID:gojOtOfw0
>>281
今の日本政府は、良くも悪くもアメリカ政府のためにある
日本国民が選んでいるようにみせかけてるだけだよw
292名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:58:00.24 ID:e5IVQ3kcO
日本がアメでアメが日本であってみろ
お前らアメ人な
簡単じゃねか
難しく考えんな馬鹿
本当糞クズ野郎トヨタだ

日本はトヨタで栄えたかもしれんがそのトヨタで終わるわ
それじゃ栄えた意味が無い
ひとり勝ちは駄目だ
ゲームならあれだが生活はゲームじゃねんだ
ひとり勝ちは絶対いかん
生活は死活問題だ
このままではいつか戦争になる

ああ糞が出そうノシ
293名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:58:20.32 ID:RnxjYljL0
靖国参拝したり、イルカを殺すような国とはTPPを結ばないんだっけか?
どうするよバカサヨw
294名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:58:40.58 ID:2Qzkco2O0
お前の(農産物)関税ゼロにしろ
俺の(自動車)関税維持するわ

ジャイアンじゃないかw
295名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:58:44.04 ID:8LZPiLoN0
対中、対インド、対EUの点で、日本とアメリカの利害が一致してるんだろ。


文部科学省 GDPの将来推計
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa200801/08060518/005/001.gif
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa200801/08060518/005.htm

TPPに中国排除の意図はない http://www.asahi.com/shimbun/aan/column/130501.html

中国のTPP参加を望むアメリカ http://blogos.com/article/58220/

中国のTPP参加、米中投資協定交渉の進展必要=USTR代表 http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA0M08920140123

TPP加盟を模索する中国 http://www.rieti.go.jp/users/china-tr/jp/ssqs/140108-1ssqs.htm

TPPはWTOの行き詰まりによって作り出され、中国を引きずり込むことが目的だ http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=277798


クリントン米国務長官が最新のフォーリン・ポリシー誌 に長文の寄稿をした。
アメリカは、イラク・アフガニスタンを後にし、これからはアジア太平洋地域を最重視していくという。同時にアメリカの同盟ネットワークの「アップデート」が必要だと指摘する。つまり同盟関係の見直しだ。
そして、アジア太平洋の「3つの巨人」が緊密に協力し、連携していくべきだと言う。3つの巨人とは、アメリカ、中国、インドであると。
ttp://www.yukio-okamoto.com/article/human/human25.html

馬英九総統が台湾のTPP/RCEPへの参加推進について必要性を語る http://www.roc-taiwan.org/JP/OSA/content.asp?cuItem=476965

メガFTAが拓く新たな通商交渉
世界中でメガFTA交渉が進められている。
2013年、日本のTPP交渉参加に加え、日EU・EPA、TTIP(環大西洋貿易投資パートナーシップ)、RCEP(東アジア地域包括的経済連携)交渉が一気に始まった。
これらは何れも数年内の妥結を目指しており、WTOドーハ・ラウンドが難航する中、世界の通商交渉の新たな舞台として存在感を高めることになろう。
ttp://lounge.monex.co.jp/advance/marubeni/20131217_marubeni_graph1.jpg
ttp://lounge.monex.co.jp/advance/marubeni/2013/12/17.html
296名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:59:40.81 ID:7e5+PzUg0
アメ公はいっつもこうだな
297名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:00:29.15 ID:tvYhUF8f0
どう見たって妥結なんか無理だろ、この状況さ
やるだけ時間の無駄だから撤退しろや
298名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:00:31.03 ID:6zMghclY0
いい加減アメリカの横暴さに声を挙げる時だよね
もう散々貢いできたんだもの
もういいでしょ

反撃しても
299名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:02:15.85 ID:PthD2YOH0
農業は文化。
これを認めない米国は最低な国。
里山とかどうすんだ。
アメリカ産の野菜など、防腐剤のせいで皮まで食べることなんてできないだろ。
安全性は、国内農薬>アメリカ農薬+防腐剤 だぞ。
北海道産のかぼちゃは皮まで食べれるが、ニュージーのかぼちゃなど皮まで食べたくないね。
300朝鮮漬:2014/02/23(日) 23:02:36.56 ID:0icubadc0
>>298
米国債売却を煽り続ければ良いのさ(^O^)

そのつどアメ議会で審議させれば良い
301名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:03:57.89 ID:P13gj79X0
別に政策で選んだわけでもなく、別に選ぶ事が出来る真っ当な政党があれば
そこに入れただろうな
選びたくないっていう選択肢を破棄されてるから、どんな腐った政党でも
その中から選ばないといけない仕組みだから選ばされてる

別に支持をしてなくても入れるしかなかったっていう意思を無視させられる選挙しか
今はないよね

もしも、どの政党もどの議員も支持しませんという選択があれば迷わずそこに入れたよな
自分達で選んだからとか支持したんだからとか言われると正直支持してないし
支持したい政党ないしどこに入れても大差ないから自民党に入れたが大半だよな
302名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:04:04.15 ID:qCGRZ/TF0
日本はTPPの交渉から離脱して不参加を表明すればいい
303名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:04:57.64 ID:gvOLr95B0
米国の米入ってきたらどのくらい安くなるのかな?
今でも政府標準米より3割以上高い米、普通に売れてるんだけど。

ただ、生産量まで制限した状態から、いきなり、そんな制限を受けていないとこと競争させるのは酷過ぎる。

規制は政府が買い取る上限量だけにして、減反はすぐにでも中止すべきだろう。
304名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:07:45.34 ID:nnjqJw2y0
日本との関係が後退したら、益々アメリカの国力はダメダメだな
今度は核武装すれば、負けはないだろ
米軍はそろそろ日本から引きあげたら?
305名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:07:49.82 ID:8LZPiLoN0
機能不全に陥ったWTOから21世紀型の国際通商ルールであるTPPへ
ttp://diamond.jp/articles/-/35740

米国は、環太平洋地域を対象としたTPPと同時に、EUと自由貿易協定の話し合いを進めている。
そのEUは、米国とは別に、日本との地域経済協定の交渉を開始した。
アジア太平洋地域でも、TPPと並行して、RCEP(東アジア地域包括的経済連携)の交渉が始まろうとしている。
ここにきて、地域経済協定は、世界全体の通商ルールを決める中心的な存在になりつつある。

第二次世界大戦後、GATT(現在はWTO[世界貿易機関])を中心に世界の通商ルールが形成されてきた。
この制度の特徴は「マルチ」で「非差別」ということである。
マルチ、すなわち多国間交渉とは、GATTやWTOのメンバーすべてが交渉に参加し、全メンバーを縛るルールが形成されることを意味する。
非差別は、GATT=WTOの最も基本的な原則である。これは、最恵国待遇原則と言い換えてもよい。

しかし、より多くの途上国が参加し、より難しいテーマで交渉を続けるようになったことで、WTOの交渉は合意にこぎ着けるのがさらに難しくなってきた。今世紀初めに交渉が開始されたドーハ・ラウンドは、いまだに交渉妥結の目処が立っていない状況だ。
?このようにマルチの交渉の場であるWTOが機能しなくなっているとき、それに代わる役割を持ち始めたのが、自由貿易協定や経済連携協定などの、地域経済協定なのである。

当初は特定の国の間だけで行われてきた地域経済協定は、米国、日本、欧州などの大国を巻き込む大型の交渉を含むようになっている。
また、欧州連合やTPPのように、地域の多くの国を巻き込む交渉も出てきている。
地域経済協定が、WTOを補完あるいは代替するかたちでグローバルなルールを形成する場となっているのだ。
306名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:08:34.93 ID:nOtggCYt0
■ 原契約(4カ国で締結されたもの)の原文を内閣官房に要求したところ、内閣官房も見せてもらっていない事が判明
■ 拡大交渉の条件は、原契約を一字一句変えてはいけない
■ TPPは、秘密交渉が条件
■ TPP交渉は、官僚と特定民間人により秘密交渉、国会議員が入っていない
■ 交渉参加した委員には守秘義務が4年間発生
■ 条約なのに、国民および国会議員に交渉内容を明かしてはいけない条件
■ 条約履行の障害になる国内法を全て改正
■ 原契約20章のタイトルは、agreementであり、交渉ではない。既に決定事項である合意であり、一字一句変えてはいけない。
■ 過去決定した事を自国の国会議員にも明かしてはいけないという条件(国家間の条約であるにも関わらず、官僚と特定民間人で勝手に決める)
■ 国内法改正を伴うに関わらず、条約内容を他国の民間人が決めている
■ つまり日本の法律を、海外の見知らぬ人間たちが密室で決めた内容に従い改正しなければならない
■ 日本には米韓FTA以上の内容を求めると断言された
■ 条約なので、一旦締結されると国会で批准拒否しても無効に出来ない
■ アメリカの国会議員の134人が反対している
http://www55.atwiki.jp/staff-officer/pages/254.html
307名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:08:44.12 ID:FqGdGA3F0
>>289
だから1ヵ国の比重を落として、OG等多くの国と同様の貿易協定を締結する必要があるわけだな。

>>303
アメリカの短粒種は何だかんだで日本と変わらない値段するぞ。
あと減反は一応廃止することになってる。転作補助金は維持(一部増額)だが。
308名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:13:00.68 ID:FqGdGA3F0
>>306
>原契約(4カ国で締結されたもの)の原文を内閣官房に要求したところ、内閣官房も見せてもらっていない事が判明
いや、普通に公開されてるぞw
俺でも見れる。
309名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:13:44.58 ID:istRQGuf0
>>301
個人的にはもう半間接民主制にしてもいいんじゃないかと思う
投票時に議員に委託しませんという選択肢を加えて
委託しない国民は国会の賛成反対票に対して直接投票できるという奴
直接投票者の賛成反対票数と国会議員票のバランスのとり方は人口比で算出してさ

まぁまだ進学率50%なので構成員がそれができるだけの状態とはおもえんが
構成員のおまかせ体質の改善と
政治屋が利益誘導代理人ではなくプロの政治家であろうとするのに
ケツ蹴るくらいにはなるかもしれんw
310名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:17:03.35 ID:SQkluJep0
いつもどおりのアメリカンフェアプレイだな
ピックアップトラックの関税を即時撤廃してからエラそう口を叩け
311名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:18:11.33 ID:XlLZWZAz0
結局日本人は暴動一つ起こす勇気もないだろ
押し切られるだろうね、やれやれ
312名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:20:29.78 ID:jowmIw940
いやあのオバマ政権故に抵抗しても大丈夫という認識が世界的に生まれつつあるんで
意外と粘るかもしれんよ、サウジもユーロファイター購入するってハナシだし
313名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:20:40.98 ID:ErTnTn2h0
甘利は使い物にならん。
314朝鮮漬:2014/02/23(日) 23:21:27.93 ID:0icubadc0
>>313
だから 選んだ(^O^) by 天ぷら
315名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:22:38.71 ID:XlLZWZAz0
マスゴミ見てみろ
絶賛売国中だwwwwwww
316名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:26:30.36 ID:mIXdKZLQ0
>>285
なるほど、詳しく説明してくれてありがとう。
317名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:26:54.26 ID:gojOtOfw0
>>315
主にシナチョン向け売国、アメ公向け売国に分けられるが、マスゴミの信頼が失墜してない
3年前だったら安倍はやめさせれてたなw
318名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:27:27.57 ID:1ZffJg1p0
TPPなんてアメリカの利益にしかならないだろ交渉打ち切れよ
319朝鮮漬:2014/02/23(日) 23:28:50.46 ID:0icubadc0
>>317
天ぷらが機密費の使い方 覚えたんだろ(^O^)
320名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:30:22.68 ID:gojOtOfw0
>>319
機密費は小泉時代から自民はうまいよw
マスゴミの信頼がなくなっただけw
321名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:32:44.84 ID:XSwBrjtR0
TPPは交渉参加国しか内情が分からないんじゃなかったっけ。

日本の新聞が、全世界に内情を大公開してるのって、どうなの?
322名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:34:33.89 ID:XlLZWZAz0
密室でやられちゃたまらんだろ
323名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:35:52.88 ID:ITQsG7j50
思うんだけどさ
何でTPPで何もかも一気にやろうとすんだろうな
そんなの全国が同じ民族同じ思想同じ生活同じ文化でもない限り妥結する訳ないだろうに

完全なる自由化、なんてのじゃなく、まずは、貿易しやすいシステムづくりで第一段階、
第二段階として、一部の自由化、みたいのから統一してけば良かったんじゃないのか
324名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:37:05.23 ID:PthD2YOH0
国産米表示も障害として認定されるのだろうか。
じゃあTPPに軍事産業加えるべきでしょ。
聖域はないんでしょ?
325名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:38:32.68 ID:XlLZWZAz0
建前:完全なる自由化
本音:自国の利益
326名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:38:48.88 ID:bkej0WpG0
>>323
アメリカは自分の都合しか考えてないからだと思うが
日本の政治家は単なる利権ごっこで政治してるわけではないから
日本の政治家は政治ゲームをしてるだけ
だから簡単に交渉で負ける
327名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:38:58.90 ID:OkFMCvOy0
日本抜きのTPPなんかありえないんだから日本は妥協しちゃダメ
TPPが流れてもぶっちゃけ困らない 
アジア政策で出遅れたアメリカが慌ててるだけで日本はすでにアジアと関係を
作ってきているから別に慌てて参加する理由も無い
328名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:39:47.52 ID:istRQGuf0
まぁ政治屋が中小土建屋の取締と同じレベルまで落ちたから期待はできないが
過去の官僚は会議室に寝袋もちこんで納得できる結論が得られるまで帰りません
と根くらべして相手を折れさせる執念があるらしいから事務方はある程度はね

ただ今回も政治屋の空中戦で政治的決着でENDパターンやろうな
しかもアベちゃんの2ちゃんレベルの煽りを黙らせられないほど党所属の政治家がヘボくなってるから
自由貿易協定と勘違いしてとんでもない内容で帰ってきそうな気がする
329名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:44:23.19 ID:IZVw939F0
>>323
どさくさに紛れて相手を騙そうと企んでるからだろ
330名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:45:19.03 ID:8LZPiLoN0
>>323

ドーハラウンドとは - 意味/解説/説明/定義 : マネー用語辞典
その目的はルールの強化や、農産物、鉱工業品、サービスなどにおいて包括的な貿易の自由化を促進しようとするものである。
加えて最大の特徴は、G20を中心とした途上国の開発に視点をあて、自由貿易の促進に伴った途上国の利益を考慮する必要性を明示した点である。
会議によりアメリカとEU双方にとって貿易促進に有効に働くと同時に、中国とインド等の進行途上国を積極的な、ルールに基づいた世界貿易システムに組み込もうとしている。
成功すれば、鉱工業品と農業貿易を自由化しただけでも、その利益は2870億ドルにのぼり、その3分の1は途上国にもたらされるサービスに自由化はこの5倍の利益が予想されている。
ドーハラウンドは、2006年末までにすべての交渉分野において各国の合意を得ることを目標としていたが、2006年7月に交渉が一時中断した。
現在、各国でドーハラウンド再会の声が上がり、2007年1月末にスイス・ダボスで開催されたWTO非公式閣僚会合の際、交渉をもとに戻す必要性、あらゆる角度からの見直しの必要性を認識し、後にジュネーブで開催された非公式貿易交渉委員会を通じて交渉の本格化へと乗り出した。
ttp://m-words.jp/w/E38389E383BCE3838FE383A9E382A6E383B3E38389.html



ドーハ開発ラウンド - Wikipedia
ドーハ開発ラウンドは、貿易障壁をとり除くことを目的として世界貿易機関(WTO)が主催する多角的貿易交渉である。
GATT/WTOの多角的貿易交渉
第1回(1948年、ジュネーヴ)
第2回(1949年、アヌシー)
第3回(1951年、トーキー)
第4回(1956年、ジュネーヴ)
第5回 ディロン・ラウンド(1960年-1961年)
第6回 ケネディ・ラウンド(1964年-1967年)
第7回 東京ラウンド(1973年-1979年)
第8回 ウルグアイ・ラウンド(1986年-1994年)
第9回 ドーハ開発ラウンド(2001年-)
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9f/World_major_Development_Rounds.PNG
331名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:45:19.69 ID:M+IbCJj80
アメリカは何か自国の関税下げたりしたのか?
なんだか、アメリカは始め高い要求を突きつけて、あとからハードル下げて
「こっちは譲歩したんだから、次は日本の番だ」とかやりそうで仕方ないんだが。
332名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:48:05.64 ID:XlLZWZAz0
アメと距離をおく腹を括れ
お花畑日本人よ
333名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:48:59.52 ID:8SrQhWFx0
自国の利益しか考えてないくせに偉そうだなアメリカ
334名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:51:11.21 ID:lJ2lZisv0
>>333
そりゃ自国の利益のために戦争おっ始める国なんだから、偉そうな口たたくなんて序の口だわね
335名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:55:18.92 ID:istRQGuf0
まぁ完全自由貿易が有効に機能する世界は理想ではあるが
現状世界はそんなことができるような完全な政治体制ではないし
構成員にその有効性を発揮できるだけの教養が備わってないことに気付かなければいけない

特定の人間が儲けたいからと各国内で暗闘し
相手国の社会的背景や事情、構成員の生活を考慮せず自国の利益獲得のみを目指している時点で
TPPは完全自由貿易とはほど遠い協定になっている
自由貿易ではないことを行おうとしているのに自由貿易の利点を並べることの空虚さといったらない
自由貿易の本質は全体の生産量の向上・経済学の目的である資源の再配分の最適化ではあるが
その目的を達成するには政治的摩擦がおおきすぎる

TPPはパワーゲームによるただの椅子取りゲームになりさがっており
パイの拡大を目指すべき本来の自由貿易交渉とは程遠いことを自覚したほうがよい
336名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:55:46.26 ID:Ooygmbbw0
関税って消費税と同じ、消費者負担の間接税だから。
アメリカで一番強いのは消費者というだけ。
無論、色々と利権化して保護が強い業界はあれど、
国産より輸入でいいのがあるなら、どんどん輸入して生活豊かにしようという国民が強い。

それで国内の雇用が失われるなら、新規産業作り出せというのがアメリカ。
実際、その消費者主導のドライなイノベーション繰り返してるから、色んな産業や新規商品が、
アメリカから出てくる。
337名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:57:03.16 ID:x/prBzFo0
なんかもうアメリカの俺様ルール丸出しになってきたから抜けようぜ
なにがシナチクの元崩しだよウソツキ
338名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:57:24.61 ID:aVAHyXNJ0
TTPとかけて、朝まで生テレビでのオウム心理教と幸福の科学ととく。
自己主張ばかりで、相手の意見を聞く耳をもたない。
339名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:58:09.12 ID:XSwBrjtR0
>>323
オバマの中間選挙が危ういから。
340名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:58:32.55 ID:G2TLbTcD0
>>336
じゃあ自動車関税完全撤廃で
341名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:59:31.19 ID:4PhBlHW70
車も関税撤廃すんの?
342名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 00:00:40.77 ID:IdR4dNSvP
>>119

米国内の自動車生産は、日本の自動車メーカーが米国内に作った工場で、支えている。
日本の自動車メーカーが米国人を雇用して、米国の雇用政策に貢献している。

GMとか米国の自動車メーカーは、米国外の工場で自動車を製産していて、国家の事など何も考えていない。
343名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 00:02:12.51 ID:8LZPiLoN0
自動車も関税撤廃。それ以前に破綻しててすでに保護する重要度は低いがな。



デトロイト市の破綻が意味するもの ゴーストタウンと化した米国4番目の大都市

GM本社の前に廃墟が広がる(ロイター)
ttp://www.y-asakawa.com/Message2013-2/13-message70-01.jpg

米ミシガン州のデトロイト市が18日に連邦破産法9条の適用を申請するところとなった。
米地方自治体の財政破綻としては過去最大規模となる。
自動車産業の中心地として20世紀の米国を支えてきたデトロイト市であるが、
自動車産業の衰退、中でも2008年9月のリーマンショックによるGMとクライスラー社の経営破綻 によって
工場移転や人口移住が一気に進み、市の財政が立ち行かなくなったというわけである。負債総額は180億ドル(1兆8000億円)。
GMとクライスラー社が政府の救済によって、経営破綻後1年半という異例の短期間で株式市場に再上場され、
空前の利益を計上しているというニュースを見せられている我々は、
両社の本拠地であるデトロイト市も復活し、財政の立て直しが行われているものと考えてしまう。
しかし、実情はまったく違っており、工場が他に移行しているため税収は減る一方で、
当然人口も ピークの150万人から70万人へと半減し、失業率も20数パーセントに達していたのである。
GMやクライスラー社は政府によって救済されて復活し、経営陣はほくそ笑み、一部の管理職社員も高収入を得る一方で、
工場閉鎖など徹底したリストラによって 一般従業員は大幅に削減され、退職金や年金も圧縮されるところとなった。
その結果、デトロイトでは多くの弱者が犠牲となって、一部の強者が富を得続けると いう弱肉強食の世界が再現され、
貧富の差は更に拡大するところとなってしまったのである。
ttp://www.y-asakawa.com/Message2013-2/13-message70.htm
344名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 00:03:52.32 ID:Ooygmbbw0
TPPに限らず、基本通商協定は自己主張しまくるのが当り前。
日本も過去のGATTやWTOで散々自己主張しまくってきたから、
世界第二位→第三位の経済大国になっても、色んな業界の保護が続けられてきた。
日本は勘違いされあちだが、通商協定などにおける交渉力は弱くない。

ただ、弱くないせいで経済大国になったのに、色々と保護されまくりの業界が残り、
日本のお荷物と化しつつある。
そのお荷物を抱えたまま、この先やっていける程、日本の経済は既に強くは無い。

お荷物をお荷物でなくすか、捨てるか選ぶ時期に来ている。
TPPは、その選択のタイミングとしてはいい部類。
345名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 00:04:06.79 ID:nOtggCYt0
TPPの大問題は農業・農村日本文化の崩壊、地方の崩壊だけでない。
米系多国籍企業に日本での強力な治外法権を与える大問題(ISD条項・米国傀儡機関世界銀行傘下の「国際投資紛争解決センター」という第三者機関に訴えることができる制度)
(世界銀行といえば世界中でIMFと組んで国際金融資本の略奪に加担している機関、だから公平な判決期待出来ない)。
これで、日本の法律がアメリカ企業の都合のよい様に次々変えられてしまう。
米国は日本語さえ非関税障壁としているという。
米国は政府調達まで標的にしている。公共事業を地方の建設会社に優遇する事を問題としている。
これで地方の建設会社10万社が倒産して更に地方が崩壊する。
そして混合医療解禁で米系保険会社が日本に参入して所得での医療格差が現れる危険がある。
アメリカのように金持ちと貧乏人で歴然と寿命の格差が現れる。
日本が得るものは僅かな関税の撤廃。これは円高で吹き飛ぶ。それに日系企業のアメリカへの輸出は中国産、東南アジア産へと移っている。
TPPは当に平成の不平等条約。

安部は平成の井伊直弼となるのか。
346名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 00:05:41.47 ID:M+IbCJj80
結局、理想はどうあれ、どの国も選挙民や金出して支援してくれる人の
利益になることしないと、国の代表を続けてられないんだから、
アメは自動車関税を、日本は米の関税を譲れなくて、細かいとこを
弄って終わるんだろ。
347名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 00:05:59.08 ID:IZVw939F0
>>336
アメリカは国内で貧富の差を拡大し、貧困層に対し植民地経営して、
同じように外国に対しても一部富裕層所有企業による植民地経営を拡げたいだけなのがTPPだろ
被害を被る人の側が人数が多いしくみ
348名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 00:09:05.14 ID:3eFzhQGI0
>>1
TPP脱退します。
349名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 00:09:20.71 ID:3mNvwlZb0
>>1
日本は、
アメリカがすべての分野の関税を、
即時撤廃するまで妥協するな!
350朝鮮漬:2014/02/24(月) 00:14:18.29 ID:LIVmKsmT0
>>344
独立国家として 関税自主権を失って なーにが

お荷物をお荷物でなくすか、捨てるか選ぶ時期に来ているだ

売国奴(^O^)
351名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 00:17:06.08 ID:GB0WYpZHI
エピソード1
ファントム・メナス(見えざる脅威)
銀河共和国は騒乱に巻き込まれていた。
辺境星系への通商路に対する課税が議論を呼んでいる。
違法な戦艦によってこの問題を打開しようと
貪欲な通商連合は弱小惑星ナブーへの輸送をすべて封鎖した。
共和国議会が次々に起こる緊急事態をはてしなく討議し続けているなか
最高議長は紛争調停のために、密かに銀河の平和と正義の守護者ジェダイの騎士を派遣するが…
352名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 00:17:30.41 ID:eLvtKiP80
聖域を守れなかったらTPP抜けるって
自民党ははっきり言ってたんだから

宣言通り抜けてくれるだろ
353名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 00:19:57.38 ID:+XyqgFuh0
ていうか日本がTPPに交渉参加する為に飲んだのが以下の項目
1.牛肉の規制緩和(20ケ月以下から30ケ月以下に規制を見直し)
2.日本郵政の民営化に関するプロセスの見直し(かんぽの新事業を凍結) 
3.自動車部門の改革、米国車のアクセスを認めること(アメリカの自動車関税10年据え置き)
         ↓
こっから交渉参加スタート。
354名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 00:20:05.70 ID:kyKIO9PV0
>超党派議員

TPP反対アル( `ハ´)
<丶`∀´>交渉参加まで引き伸ばすニダ
355名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 00:20:29.94 ID:Tb8fZot/0
>>352
それをしないのが自民党
そして、国民を裏切るのも自民党
356名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 00:20:51.74 ID:N+EA+/8m0
自由貿易は共和党の十八番だろ
357名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 00:21:03.35 ID:kgWFBcIYP
ゴリ押しで韓国が加わった瞬間に撤退でいいよ(´・ω・`)
358名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 00:21:57.91 ID:p+ad9u+L0
3K


とうとう893 チンピラ メディアの本性 どんどん曝け出してきたなぁ!!!!


ZAKZAKに続き・・・・
SPA!に
夕刊蛆


893メディア勢ぞろい!!!!!!!!!!!


裏で操る

ゴミ売り
安倍
359名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 00:22:29.61 ID:n8LO9P/40
じゃやめれば そうすれば妥協しなくてすむぞw
360名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 00:22:41.69 ID:dfOvrzP+0
>>14
安倍政権が長期化すればTPPは立ち消えになる。しかし、政権崩壊すればTPP参加になる。
分かり易く、単純。
361王 猛烈:2014/02/24(月) 00:24:16.55 ID:S41qZDT70
「脱退も辞さない」

だからな、おまえら。脱退するなんて確約はどこにもない。
意味分かるだろ。
政権を潰す用意をしておけ。
362名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 00:24:51.12 ID:n8LO9P/40
だから利用価値もない交渉なんてまとめる必要自体無いから
アメリカはアメリカで勝手にやれよ
363名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 00:25:00.62 ID:+XyqgFuh0
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/12(日) 09:14:06.36
TPPと並行して行われる日米二国間協議で協議される内容
1.非関税障壁
合意内容は日米間協定や国内法の改正で実現
2.保険
かんぽ生命保険と民間保険会社との競争条件に付いて
3.知的財産権
著作権の保護期間など
4.政府調達
公共事業への外国企業の参入
(米企業が入札しやすいように、仕様書を日本語から英語に変更することを検討)
5.衛生植物検疫措置
食品添加物の認定基準のあり方について
6.その他
透明性と貿易円滑化/投資(内国民待遇・ISD等)/規格と基準/競争政策
364名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 00:25:37.04 ID:Jjc4qqQh0
もうアメリカ抜きで交渉すればいいんじゃねwww
参加国の植民地化を目指しているとしか思えん
365朝鮮漬:2014/02/24(月) 00:26:22.84 ID:LIVmKsmT0
>>362
そうそう 税金の無駄(^O^)
366名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 00:27:08.97 ID:GfF5T7Hd0
日本は撤退すべき。

最初から交渉参加すべきじゃなかった。
367名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 00:29:06.62 ID:+XyqgFuh0
自民党TPPについての交渉判断基準
//www.jimin.jp/policy/policy_topics/recapture/pdf/055.pdf
1、政府が、「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り、交渉参加に反対する。
2、自由貿易の理念に反する自動車等の工業製品の数値目標は受け入れない。
3、国民皆保険制度は守る。
4、食の安全安心の基準を守る。
5、国の主権を損なうようないISDN条項は合意しない。
6、政府調達・金融サービス等はわが国の特性を踏まえる。
368王 猛烈:2014/02/24(月) 00:31:27.48 ID:S41qZDT70
米「前提条件なんだから受け容れろ!」
日本「妥協とかー、譲歩とかー、落とし所とかー」 ←馬鹿
369朝鮮漬:2014/02/24(月) 00:32:57.21 ID:LIVmKsmT0
>>367
7,アメ公からの金次第(^O^)
370名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 00:33:18.05 ID:sh3eamjZ0
反日左翼及びその支持政党がこぞってTPP反対だから


TPP参加でいいよwおそらく国益に適う。これから人口が減少していく日本にとってはね。
371名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 00:36:01.64 ID:Jjc4qqQh0
聖域なき関税撤廃のはずがなぜがアメリカだけが聖域だらけwww
コントやってんの?
372名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 00:43:17.32 ID:re4MHOKf0
よし!イルカを狩ろう
373名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 00:55:21.29 ID:KkdCUZvx0
>>1


日本はTPPやめても困らない


困るのはアメリカ


やめて、東アジアから中央アジア(インドなど)ヨーロッパの自由貿易圏をつくろう。
374名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 00:59:30.50 ID:8pDTTzpn0
アメリカの交渉姿勢にはいっっっくらでもツッコミどころ満載なのに
なんで言えないのヘタレ自民は。
375名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 01:00:37.12 ID:2cgGsIGg0
デマ流すな。アメリカも日本も他国も加入国は平等に同率の関税。
粗加盟国とはいままで通りの関税で関税自主権もある。コメ、コンニャクが1000%とかはそのままキープできるだろう。
376名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 01:04:06.88 ID:KKDCW+d00
案の定
予想通りの展開
中野先生の言った通りになってるな

どうすんのこれ・・・
377名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 01:05:09.28 ID:2cgGsIGg0
60年以上完全合意できていないWTO(GATT)に変わって新、世界標準にしたいのがTPPだろう。
将来的にWTOを代替したい気だろ。




ドーハ開発ラウンドは、貿易障壁をとり除くことを目的として世界貿易機関(WTO)が主催する多角的貿易交渉である。
GATT/WTOの多角的貿易交渉
第1回(1948年、ジュネーヴ)
第2回(1949年、アヌシー)
第3回(1951年、トーキー)
第4回(1956年、ジュネーヴ)
第5回 ディロン・ラウンド(1960年-1961年)
第6回 ケネディ・ラウンド(1964年-1967年)
第7回 東京ラウンド(1973年-1979年)
第8回 ウルグアイ・ラウンド(1986年-1994年)
第9回 ドーハ開発ラウンド(2001年-)
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9f/World_major_Development_Rounds.PNG
ドーハ開発ラウンド - Wikipedia
378名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 01:16:54.48 ID:EVxq5vsN0
だから最初からやめとけって言ったのに。アメリカがやることなんて全部自分の
一番得することだけ。
言っとくがテメーらんとこのクズ鉄なんて死んでも買わねーぞ。
379名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 01:19:52.85 ID:+XyqgFuh0
TPPの後には、EHIが用意されてる                             
//www.youtube.com/watch?v=a037cpuX9DM

日米経済調和対話(米国側関心事項)外務省資料
//www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/tpp/pdfs/tpp04_04.pdf
380名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 01:28:25.21 ID:q22GjrgE0
安倍は最終的に誰のせいにするかね
381名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 01:31:19.75 ID:zEdYzAEdO
>>364
そもそもTPPとは多国籍企業が参加国を植民地化する事が目的の内容だぞw
法概念からすればTPPで締結した事はその国の法律よりも強い権限を持つ
382名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 01:32:34.47 ID:6M8N1IWi0
なんで脱退デモおきてないのよ
383名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 01:39:40.38 ID:VzniOklm0
TPPに賛成してる人達はラチェット規定とかもちゃんと理解してるのか?

ラチェット規定が入っている分野を見ると「銀行」「保険」「法務」「特許」などどれもこれもアメリカ企業に有利な分野ばかりだぞ
384名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 01:40:54.24 ID:xCEHoj/r0
TPPは暫定的なもんで、その先にあるのはFTAAPだよ。
ニュースとかでAPECって良く出てくるだろ?
あのAPECってのは、1996年くらいからだったと思うが、
参加国全てを自由貿易圏にするの目指している集まりで、
その自由貿易圏がFTAAPとして、数年前に定義された。

TPPは、そのFTAAPの土台となる一つとして、APECで規定されている。
FTAAP参加国は、基本全てFTAAPに参加する前提で、
米中韓全部FTAAPには参加予定。
385名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 01:41:04.59 ID:hQFD7Lxl0
自民党は自ら「聖域」として守ると約束したコメなど
重要5項目(586品目)の関税撤廃の道を進み始めたな。

安倍の二枚舌にのせられて、自民党に投票したツケがまわってくるのが、
投票した奴限定であればいんだけどな。

自民党に投票してない連中までまきこまれるんだからたまったもんじゃないわな。
安倍は「売国奴だ」と書きこむことくらいしかできんのが残念だ。
386名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 01:42:14.37 ID:owVVaz0zO
やらないだろな安倍さんは。
戦後レジュームは脱アメリカがテーマだから。
387名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 01:45:03.62 ID:xCEHoj/r0
>>383

ラチェット規定なんて妙な言い方する必要もなく、
そういった性質は全ての経済連携協定において含まれている。

自由貿易進める為の協定なんだから、当り前。
388名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 01:48:43.21 ID:NEJpWwLQO
政治家も官僚も
売国か似非保守売国かの2種類しかいない
389名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 01:49:27.35 ID:xtVetkSg0
>>377
この先、真剣に討論するふりして60年以上合意しないままやり過ごす予定なのは内緒
390名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 01:54:54.01 ID:jp4QejBF0 BE:978670962-2BP(1013)
>第183回国会 農林水産委員会 第6号

>一 米、麦、牛肉・豚肉、乳製品、甘味資源作物などの農林水産物の重要品目について、引き続き再生産可能となるよう除外又は再協議の対象とすること。
>十年を超える期間をかけた段階的な関税撤廃も含め認めないこと

これ国会で決議されてるんだから日本だって議員団が政府に一応圧力かけてるんでしょ?
結果がどうなるか分らんけどw
391名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 02:00:54.06 ID:zEdYzAEdO
>>384
安倍チョンはTPPは米韓FTAよりマシって発言したバカだぜwwww
アメリカ企業丸儲けの米韓FTAから何も学ばない安倍ww さすが売国奴安倍
392名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 02:03:33.76 ID:xCEHoj/r0
>>391

米韓FTA発効後二年連続で、韓国は経常黒字記録更新。
昨年は対米貿易黒字6%増加。
経常収支においても貿易収支においても、韓国は大幅に改善している。
393名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 02:07:28.66 ID:ES5DVXMZ0
普通に今回も流れそうやね


TPP「大筋合意は困難」 甘利氏、日米関税協議難航で
http://www.asahi.com/articles/ASG2R7488G2RULFA01G.html
394名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 02:11:07.65 ID:cHFHagF40
安倍ちゃん、ちゃんとNO!と言えるかな
395名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 02:13:23.14 ID:XgOor1sb0
アメリカきも〜い
うざ〜い
落ちぶれかけてる超大国(笑)(笑)(笑)
396名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 02:18:04.41 ID:hQFD7Lxl0
軽自動車税が増税決定したのも、TPP交渉にからんで、
米国から軽自動車税は「非関税障壁」だとやり玉に挙げられたからだぞ。

軽自動車の優遇が、日本市場での米国車の販売を妨げているという、
言いがかりとしか言いようのない要求だ。

たしかに自動車取得税廃止の財源を関連税制の見直しで確保することは、
13年度「与党税制大綱」にもあるんだけど、その中で軽自動車増税が急浮上したのは、
米国からの言いがかりが原因になっている。

米国様の要求はなんでも受け入れるのが安倍自民党政府だ。
TPPも交渉なんぞしてないよ。
米国の一方的な要求をのむだけなんだから。
そんなものを交渉とは言わないよ。
397名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 02:21:17.57 ID:ZCmwoOvG0
農産物の関税の完全撤廃なんて無理、不可能。
398名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 02:21:49.15 ID:rVEDnwGs0
農産品の関税を撤廃してまでTPPを妥結するメリットは、日本にはないよねw
399名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 02:24:17.49 ID:IdriNCWZ0
もう抜けろよw
400名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 02:24:18.13 ID:FVs1ZJhJ0
日本は米国の自動車関税が撤廃されるまで妥結するべきではないな
もしくは自動車関税とトレードオフで農産品の関税も撤廃するべき
401名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 02:25:09.23 ID:ES5DVXMZ0
しかしTPPは不成立、中韓とは不和、辺野古は地元が猛反対となると
いよいよ日米で利害が共通する事柄がなくなってくるな

いつまでもあると思うな日米同盟、かもしれん
402名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 02:25:43.90 ID:eFefsMpG0
>>397
関税撤廃しなきゃTPPの意味ないし
軍事的にアメリカとの同盟は重要だから結果は…
403名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 02:27:48.65 ID:PD8nuuwR0
じゃあ日本国民は甘利に「TPP参加辞退」の書簡を贈ろうぜ
404名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 02:32:01.61 ID:tLAuSqvgP
またとらとらとらかよ
405名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 02:34:31.63 ID:rc4xVu0kO
ほっとけ ほっとけ
406名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 02:36:15.86 ID:B/NDesxd0
オバマの生命線のTPPが成立しなけりゃ共和党の得点になるから
ハードルを上げまくるのは当たり前
かと言って成立させようとしてハードルを下げたら求心力の乏しいオバマじゃ到底議会の承認は無理
ってことでTPP完全に行き詰る可能性が極めて高い
となればオバマ政権は死に物狂いで日本に圧力をかけて来るだろうな
下手したら尖閣を中国に渡すぞくらいの脅しをして来るんじゃねえの
407名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 02:39:03.59 ID:Lkx8mOYC0
1000年交渉しましょう。
たかだか、建国250年の国です。
分をわきまえなさい。
408名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 02:42:08.71 ID:kPpRfDXr0
何年かかろうとも辞退も妥協もせず日本の利益を最優先にして主張を貫けばいい
その前に円安でTPP以上のメリットが生じて空中分解しそうだけどね
409名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 02:45:12.07 ID:8QeKKiT/0
.
【拡散求む】サルでもわかるTPP  TPPを阻止するためには 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/34
.
410名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 03:04:53.94 ID:5uCUVNi70
どうせ脅すなら自動車税廃止しろと圧力掛けろよ 使えねーな 絶対農業分野で妥協すんな
411名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 03:09:00.59 ID:ZCmwoOvG0
>>402
農産物の自由化に反対している勢力はものすごく強硬だから
自由化なんてまず無理ですよ。
412名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 03:21:01.19 ID:DabLrmgAO
このくらい強硬に出て貰わないと日本は妥結してしまうからなW
413名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 03:23:14.85 ID:6tZBeSTi0
非関税障壁のポンドヤードをなんとかしろ
アメリカ政府的には勝手に使ってるからシラネらしいが
414名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 03:27:58.50 ID:ZCmwoOvG0
日本人は食い物の事では妥協しないからなwww
415名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 03:31:12.03 ID:1xHbQz3I0
妥結しない方が日本にとって有利なんだから
日本はのらりくらりしてた方がいい

その間に日本は美味しい米や豆腐などどんどん和食を輸出すればいい
416名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 03:41:02.76 ID:ES5DVXMZ0
しかし安倍によればTPPはアベノミクスの第3の矢らしいぞw
417名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 03:57:09.40 ID:rNNq1EAE0
自動車は?
418名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 03:58:31.68 ID:th9L3Wdn0
トヨタ、ホンダ「アメリカが自動車&トラック関税撤廃するまで妥協すんな!」
日産、スバル「んだ、んだ!」
419名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 04:06:57.32 ID:tawxiDM6P
米国って不公平税制って理解してるんだろうか?

スーパー301とかなかったけ?
420名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 04:07:24.28 ID:T/HwyYs00
>>1決裂必至やん
421名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 04:37:40.57 ID:+jDjhr8t0
>>1
オバマの実績作りで急いでるのはオバマ・アメリカだしな
日本は冷静に議論すればええ
オバマの選挙用の政策に協力することはない
422名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 05:00:47.14 ID:COexzMPm0
>>1
TPP ってのはアメリカの要求を押し通すためだけの仕組みだろ
こんなもん相手にしてられるかよ
423名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 05:04:42.59 ID:chUAcfJp0
今のうちからアメリカ製品不買運動しようぜ
日用品に多いから連中も困るし国内の企業は喜ぶ
424名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 05:54:42.65 ID:rS2v4CAy0
安部もオバマもTPPは無理だと分かっていて、アリバイ的に交渉しているだけだろ、これ。
425名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 05:55:53.13 ID:/dgfZgxm0
農民守るために必死だが
もう 関税撤廃していいよw

あめんだよ 農家  競争社会にさらされろ
426名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 06:04:50.43 ID:PTfXPN5o0
アメリカこそ全ての関税撤廃しろよ

>>422
本来のTPPはシンガポールやブルネイ、ペルーなどの小国が手を組んで
大国と互角に商売やるためのものだった
アメリカが割り込んでおかしくなった
アメリカも実は後発組だし
アメリカが後から割り込んだから日本も後から参加した
427名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 06:06:16.23 ID:ES5DVXMZ0
ふと気付いたが、超党派議員というとなんか大人数っぽいけど
民主党と共和党から1名ずつの計2名でも「超党派議員」だよね

日本でも名前だけ立派な数名のちんこい超党派議連とかよくあるじゃん
あんまり真に受けるようなニュースじゃないかも
428名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 06:09:29.07 ID:Nd7qdvSZO
乗った時点で敗けですよ日本は諦めなさい。
中学生でも議員にした方がましや
429名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 06:22:09.04 ID:F8E/8dVZ0
交渉に参加した時点で間違いなんだけどな
早く日本は撤退しろよ、それが今出来る最善策だ

全体を見ないと・・・農業や車だけクローズアップし過ぎだよ
430名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 06:26:31.30 ID:PTfXPN5o0
クジラとイルカを食べればアメリカはTPP参加しないんだっけ
431名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 06:31:16.58 ID:5ecnm7Cj0
うるせー奴らだ
軽自動車を締め出している道路法規を改めろ
おかげで軽自動車の輸出が出来ないでいるんだぞ
とんでもない貿易障壁だ
432名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 06:33:10.46 ID:XZWJX5Oa0
小麦は撤廃してほしいですな
半額でメシが食える

食用油は豊作でかなりの安値になってるのに反映されんしな
433名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 06:37:14.87 ID:s780rQk60
テキサス親父意見が聞きたい。
434名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 06:47:46.24 ID:YVdnw2cmO
原因は勝ち逃げしとる糞クズ野郎トヨタだ
どこまで腐れた根性してんのや糞クズ野郎トヨタわ

アメの産業侵略すんじゃね糞クズ野郎トヨタ
435名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 06:52:13.17 ID:YVdnw2cmO
円安に持ち込んで尚ひとり儲けたくらんでんじゃねえぞ腐れトヨタ
いかに民主党が正しかったかがようわかるわ
江戸時代ならてめえ腐れトヨタは中村もんどに征伐されとるわ腐れトヨタ

民主党は正しかった
436名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 06:56:43.07 ID:YVdnw2cmO
このまま行けば世界から総攻撃される
腐れ自民党に腐れトヨタが

一刻も早く民主党に戻せ優秀な日本国民よ
437名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 06:58:15.71 ID:FDQLlY3O0
>>432
自国で農業やらなくなったらwww
その瞬間に相手の暴利むさぼる 言い値で買わされるわwwwww
438名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 06:59:57.43 ID:YVdnw2cmO
これじゃ全く戦争直前の日本と一緒じゃねえか腐れ馬鹿共
439名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 07:00:30.01 ID:ZbQNepy10
未だにわかってないんだけど
TPPってどうしても参加しなきゃならんもんなの?
440名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 07:04:48.28 ID:5EqQmo710
戦前や昭和時代の車や電化製品からの因縁だからな日本とアメリカの貿易は
喧嘩してもどうこうなる事はない
むしろ妥協したら好き放題荒らされるだけ
将来の人間や経済に影響が出るからやれるだけやっとけこういう喧嘩は
441名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 07:08:33.69 ID:YVdnw2cmO
俺達は大きな間違いをやらかしてしまった
まだ間に合うだろうか?
442名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 07:16:55.67 ID:YVdnw2cmO
にっちもさっちもいかねえ状況に持ち込みやがってアホのトヨタにアホの自民党が
443名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 07:40:24.39 ID:SyVQKQ5p0
国産は遺伝子組み換えで その購入を拒否ればISD
容認だと 庭先のタンポポや お袋がプランタ−にネギで逮捕だ
コシヒカリは全部国内物も アメリカ産にされるんだぞ
444名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 08:03:48.03 ID:9YNAmYvW0
TPPにはISD条項というものがあります。
外国の企業が日本政府を世界銀行傘下のセンターに訴えることができる。
世界銀行はアメリカの支配下にあり、裁判は非公開なので、日本はほぼ負けます。

例えば、TPPに入って牛肉が全面自由化になった。
そこで、アメリカから入ってくる牛肉にBSEが多発した場合、当然、日本政府は輸入の規制を掛けます。
そうすると、アメリカの牛肉を輸出している企業が、それはTPP協約違反だということで日本政府を訴えることができる。

そして、全てはTPPの条約に合ってるか合ってないかに基づいて判断されます。
日本政府は日本国民の食の安全のために日本の法律に基づいて牛肉の輸入をストップしたという理屈は通じないんです。

TPPが国内法の上に来ます。
国内法より国際法の方が優先されるということで、これは完全に主権侵害条項なんです。
445名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 08:20:50.97 ID:dvpg2Y4v0
いいね、これでTPP妥結しないまま交渉不成立で終わってくれたら万々歳だわ
446名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 08:25:37.02 ID:5JLO5tO20
じゃTPPはやめやなw
447名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 08:36:46.55 ID:hcy56HWh0
日本はISD条項付き条約を、35年前からはじめて25カ国と結んでいる。



日本が既にISD条項を締結している25の国
日本がこれまでに締結した12のEPAと15のIIAのうち(※)、ISD条項が含まれていないのは、対フィリピンEPAおよび対ASEANEPAだけで、残りの25にはすべてISD条項が含まれている。
※ EPA締結国は、シンガポール、メキシコ、マレーシア、チリ、タイ、インドネシア、ブルネイ、フィリピン、スイス、ベトナム、インドおよびASEAN。対ASEANについては継続交渉中。
※ IIA締結国は、エジプト、スリランカ、中国、トルコ、香港、パキスタン、バングラデシュ、ロシア、モンゴル、韓国、ベトナム、カンボジア、ラオス、ウズベキスタン、ペルー。
ttp://office-yamato-spirit.blog.so-net.ne.jp/2013-02-24



いまだにTPPのISD条項が問題とか憲法違反とかいう人がいるのか
ISD条項なんてものは35年も昔に発効済みで、すでに25のEPAやIIAで諸外国とISD条項を含んだ条約が締結されています。
TPPを進めていたとしても「政府が今行おうとしていることは、司法主権の売り渡しです。」なんてISD条項が司法主権の売り渡し云々で違法だと言うなら、交渉中で未定なものなどではなく、
まずは締結済みのEPAやIIAなどに対して違憲だとして批判する方が筋ででしょう。
ISD条項が違法だと声高に叫んでいるにもかかわらず、何十年の歴史もある締結済みの多くのISD条項は無視して、将来締結されるかもしれないものだけを批判する行為は非常に不思議です。
ttp://blogos.com/article/65963/



TPP:ISD条項は治外法権か?
TPPに反対する皆さんは、このISD条項が、TPPに導入された場合、わが国が一方的に外資系企業から訴えられ、不利益をこうむるものだとして、
「治外法権」だとか、「不平等条約」などとしています。
この、ISD条項が「毒まんじゅう」条項だという主張はどうも数年前に米韓FTAに韓国内で反対する勢力が使い始めたらしいのですが、はたしてこのTPP反対派の主張は正しいのでしょうか?
ttp://blog.guts-kaneko.com/2011/11/post_582.php
448名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 08:40:11.32 ID:x6yPBo5H0
TPP=ハルノートかよ!

www
449名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 08:46:33.70 ID:9y2XTD0vO
33:名無しさん@13周年 02/03(月) 17:14 qzzINlmE0
実は去年一年でアメリカに進出している自動車メーカーの系列取引がターゲットにされて
20人の日本人が逮捕されて実刑、1800億円の罰金が徴収されている
もしTPPでISD条項が押し付けられた場合
日本国内の系列取引に対しても同じように処罰することが要求されるのは明らか
しかも日本国内の系列自動車販売会社が自社の自動車しか売らないのも犯罪扱いされる可能性もある
自動車の輸出が増えるとか思ってる自動車メーカーは甘い
450名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 08:58:56.55 ID:8liT26Jz0
国が違えば利害の対立があるのは極自然なことで、太平洋みたいな大きな障壁の周囲で統一ルールを作ろうとすること自体が無理筋なんだよね
451名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 09:21:33.81 ID:gIlsbCRH0
売国利権集団である日本の農家は棍棒で殴り殺せ。
452名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 09:28:47.14 ID:gIlsbCRH0
>>398
お前はアホか。
農産品の関税撤廃そのものが日本の利益だろ。
売国利権農家も叩きつぶせて一石二鳥。

>>437
アホか。
農作物は国際市場があって、どこか一つの国が独占しているなどということは無いんだぜ。
無数の需要者と無数の供給者がいる完全競争の世界なんだよ。
453名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 10:26:41.08 ID:VIZ0R6NE0
>>452
関税撤廃しても
農家は補助金という新たな形で金もらうようになるけどね

で、膨大な補助金投入して
バカ高い高級農産物作って
輸出するようになる

食えるのは海外の金持ちだけ
一般国民は安い外国産の食い物食うようになる

投入する税金は今までと同じで、一般国民は国産食えなくなるという結末になるだろうな
454名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 10:37:10.75 ID:SWaOe9y80
フランソワケネーさんが懸念を示しております。
455名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 10:40:53.56 ID:c1UhbyTT0
売国奴安倍チャンの腕の見せ所だね

抵抗したふりだけしてあっさりアメリカの要求飲むんでしょw
456名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 10:43:42.03 ID:byBGNIN4O
TPPを先取りした「国家戦略特区」の危険

国家戦略特区は「1%が99%を支配するための政治装置」だ 佐々木 実
http://gekkan-nippon.com/?p=5970

グローバル企業と構造改革派が重要政策を牛耳る時代
── 特区諮問会議という器ができたこと自体が、大問題です。
諮問会議議員に関して、特区法は驚くべきことを謳っている
要するに、構造改革派しか民間議員になれないということです。
国の重要政策を構造改革派だけで決めようという動きです。
特区ワーキンググループは昨年、労使の事前の契約で条件や手続きを明確にしておけば、これに沿って解雇できるようにする規制改革を目指しました。
2013年7月に行った有識者からの「集中ヒアリング」では、モルガン・スタンレーMUFG証券チーフエコノミストのロバート・フェルドマン氏は膨大な規制改革の提案をしています。
佐々木 つまり、国民の代表である国会議員ではなく、外資系証券会社のエコノミストが、労働や医療などわが国の制度を決めようとしているのです。
457名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 10:44:48.33 ID:o4sfWhinO
>>447
それは日本が発動する側の条項であって、日本はよほどの事がないと発動させない伝家の宝刀
アメリカに持たせるTPPはキチガイに刃物
458名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 10:46:20.09 ID:wZvrpq9G0
チキンレースになってきたな(´・ω・`)
459名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 10:47:42.24 ID:o4sfWhinO
>>450
統一ルールならまだ許せる

片務的条項が多すぎるんだよ
460名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 10:55:02.42 ID:9SFO1QnZ0
TPP:行き止まりにぶち当たって空中分解へ

米国という国に国力がなくなった。世界中の国が米国を信用しなくなった。だから誰も米国の言いなりにならない。これがリーマンショックの大効能です。

ユダヤ金融悪魔の目論んだ「ユダヤ企業による国家乗っ取り」TPP手口は、脆くも崩壊したようです。今後は、目立たぬうちに立ち消えモードに変換し撤退するのでしょう。

ユダ金の「シリア内戦から中東戦争へ誘導」手口ももはや失敗。TPP謀略も失敗。

あらたにウクライナのユダヤ・クーデターを仕掛けているようですが、ソチ・オリンピックを無事に済ませたプーチン・ロシアがこのまま黙っているわけがない。

国力が減衰した米国を利用してユダヤ謀略を推し進める手口はもはや通用しない。一方でユダヤ米国デフォルト回避策も既に万策尽きた。

残った手口は破れかぶれの「純粋水爆戦争」くらいしかありません。だが、それを実行する「予算」はありますか?もう手口はばれていますよ。911純粋水爆攻撃は世界中で知的な階層に浸透していますよ。

「ウイルス戦争」?自分や自分の仲間の屑だけ生き残れるウイルス戦争はかなり難しいのでは?特定人種攻撃用ウイルス?ユダヤ人は人種ではなく宗教的カテゴリーですよね。

アジア・アフリカ人のユダヤ教徒だっている。ユダヤ人だけ感染しないウイルス?無理でしょうね。生き残らせたいユダヤ人だけにワクチンを打つ?謀略に関わっていない無知蒙昧なユダヤ人もたくさんいます。

彼らはワクチンを打ちたがらないでしょうね。

ま、無い知恵を絞ってやってみて下さい。どうせ、失敗しますから。w
461名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 10:56:49.91 ID:CgRN6HLk0
ソチ四輪、無事終了!

ロシア国内ではユダヤ人によるテロもなく良かったですね。

閉会式でも今の世界の構造を如実に表す「4輪」が再現されました。

四輪オリンピックのプロデューサーも四輪Tシャツで会見!

いやはや、米ユダヤ大陸はもうすぐ地球上から消えるから、ちょっと先取りしただけ。

プーチン・ロシア、粋なことやりますね。
462名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 10:58:36.00 ID:3Jdcd5jS0
>>447
その何十年間、日本がアメリカと結んだ実績はないんだろ?
つまり訴訟好きな企業が多いアメリカ相手には決して結んではいけない条項だということを示している。
463名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 11:17:16.12 ID:YJ+Qjc2a0
そう、日本人は訴訟をするのもされるのもできることなら避けたい、穏便に済ませたいと思ってる
一方アメリカ人にとって訴訟とは、ビジネスチャンスである
464名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 11:28:35.13 ID:3Jdcd5jS0
農業については、日本は山がちで平野が少ないから大規模農法には適さないが、
気候上、雨が豊富で、植物がなんでもよく育つ恵まれた土地だ。
稲作に適している。
また、じじばば農家が生き残ってるのも、
果樹栽培などより稲作のほうが労力がかからないからという。
日本も気候が違えば、稲作でなく小麦とその文化になってただろう。
中国が南部は稲作なのに北部は小麦のように。
日本の気候にあった稲作を手放しても、代わりの都合のいい農産物は得られない。
日本も小麦は育つが、欧風パンやパスタに適した粘りのある強力粉が育たない。
中力粉になってしまう。
稲作とその文化は大事にするべきだ。
465名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 11:32:53.79 ID:2525wlXO0
日本はもう条件闘争に入ってる段階だから(もちろん日本だけが譲歩してる
一方的なもの)
一部分だけ守って聖域は守られた!公約は守ったという流れになるんだろうな。
466名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 11:35:32.60 ID:b7kwoyat0
>>453
食の格差がついに日本にも生まれるってだけの話だよな
農家騒いでるのはなにもTPP反対だけのためじゃなく
もし締結されたらその後の補償を引き出すためでもある
「俺たちの自民」とか言って安閑としてる連中には何も当たらないよ
467名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 11:39:16.11 ID:x2Ye/9iP0
日本の農業補助金は世界一高額。
面積あたりなら、アメリカの100倍の水準。
これに加えて、異常な関税。

ついでに漁業補助金も世界一高額。
乱獲につながる補助金だしてるのは世界で日本と韓国だけ。

乱獲して、魚がいなくなって、所得が減ったから金よこせといってるのが日本の漁師。
468名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 11:41:29.06 ID:3YSlb5YJ0
常に日本に妥協するよう強要する米国
同盟国とは言えない
469名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 11:41:53.08 ID:7HaHxD6wO
もう同盟国じゃないからやめたほうがいいよ

いみない
470名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 11:42:05.38 ID:MRXdjhUa0
車の関税完全撤廃して交渉しろよ、庶民を犠牲に円安でアホみたいな儲けさせたんだから、そして誰もアメ車なんて買わない
牛肉もアホノミクスで日本製は買えなくなったんだから完全撤廃して庶民に貢献しろ
471名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 11:43:15.26 ID:VIZ0R6NE0
>>467
ついでに
補助金大量にもらってでかい機械たくさん買って大規模生産している農家ががんばっている農家と評価されて
補助金もらわずに小規模で腰痛めて苦しみながら農業している農家が怠け者だと評価される

納税者に負担欠けていないのは小規模農家なのに
472名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 11:43:54.45 ID:tA5gRBwv0
アメリカ見捨てたらいいがな
まともな国はアメリカや中国なんかとはまともに付き合わん
473名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 11:44:41.17 ID:j3idfiFJ0
アメリカ「黄色い日本ぶっ潰せ」
474名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 11:45:48.62 ID:hcy56HWh0
食料輸入がゼロになるというのは、日本が全世界と全面戦争する場合くらいしか考えられないが、そういう事態は第2次大戦でも発生しなかった。
その経験でもわかるように決定的に重要な資源はエネルギーである。そのほぼ全てを輸入に頼っている日本が食料だけを自給したって何の足しにもならない。

1960年には80%もあった自給率が半減した最大の原因は米価の極端な統制だ。
僅かなコメさえつくっていれば確実に元がとれるので、兼業農家が残っていく。

農家の8割を占めている「兼業農家」を廃止すべきである。
兼業農家が細々と農業を続けている一因は、様々なコストが経費として認定され、
相続税が免除される上に補助金・戸別補償も支給されるなど、農家利権がたんまりあるからだ。

兼業農家の大半は農政に巣くっているだけで、日本の農業を支えてはいない。
使っていない農地に課税するなど農家としての権利を剥奪する。そして専業農家だけを守ることに注力すればよいのである。
475名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 11:46:13.61 ID:K1JrUVob0
TPP、オバマが日本にやってくる要件は、このことだけです。
あとはオマケで、在日米軍に関する韓国とのこと。
476名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 11:46:17.16 ID:U4lQNzAv0
やっぱりこういう流れになってきた。
日本の思惑どおりいっても少ししかメリットがないんだから、それが崩れたらデメリットしか残らない。
セーフガードを作って対応する手もあるが、TPP自体抜けたほうがいいだろうな。
477名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 11:46:54.53 ID:/2Xp0NG50
農産物より問題は知財
478名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 11:48:28.29 ID:b7kwoyat0
>>471
小規模農なんて食糧生産に何の貢献もしてないじゃん
他人の苦労なんて食えねえよ
479名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 11:52:50.90 ID:nEJnEAeR0
>>471
TPPになればそんな苦労から開放されます。

もうそんなキツイ農家やらなくていいんですよ。
480【 TPP売国への伏線 】 :2014/02/24(月) 11:53:16.06 ID:W/J4VbCN0
>>1
TPPに隠されたアメリカの卑劣な手口 日本経済は植民地化される
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391413652/

TPPで米の狙いは農業ではなく郵貯、医療分野 (NEWSポストセブン)[12/01/04]
anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1325640627/

TPP、農業5品目も撤廃対象…政府・自民党、「聖域」の関税維持から方針転換
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381287122/

TPP「特定秘密指定も」 内閣府副大臣 政府見解を修正
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383379051/

日本車への関税撤廃は20年先か…米国、強硬姿勢
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383628093/
481【 TPP売国への伏線 】 :2014/02/24(月) 11:56:49.64 ID:W/J4VbCN0
【 TPP売国への伏線 】 
>>1
TPPに隠されたアメリカの卑劣な手口 日本経済は植民地化される
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391413652/

米国、日本車で緊急輸入制限(セーフガード)措置検討
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386240767/

米国産コメの無関税枠拡大検討…TPP交渉材料
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384667742/

TPP交渉、日本が米国に重要5項目で譲歩案…低関税の輸入枠設定
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386605202/

TPP「農産品5項目」の関税、コメ・砂糖以外は引き下げ容認へ
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392434354/
482名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 11:57:44.29 ID:EBeTsvmsO
もうこんなもん、一抜けた〜、でいいだろ
日本が抜けたら困るのはアメリカだ
もっと強気でいけ
483名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 11:58:39.83 ID:VIZ0R6NE0
>>478
小規模農だったちゃんと生産、出荷してるんだよ
量が少ないだけで

まあこれからは、小規模農は廃業し
一般国民の食卓にのぼらない高級食材の栽培のために
大規模農に集中的に税金投入されるんだけどね
484名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 12:00:06.38 ID:+Gl+7xU30
FTAとかでやってるだろ
485名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 12:04:11.30 ID:3Jdcd5jS0
>>474
農産物は世界戦争でなくても、毎年、生産地の気候変化や病害虫の発生で全滅するリスクがある生産物だ。
災害に備えて各家庭で備蓄食料を確保するのが望まれるように、
農産物を育てることが可能な気候ならば、地元国の人口を養う食料の自給をしてしかるべきだ。
輸出入は余剰物を交換するつもりくらいがよい。
486名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 12:05:55.25 ID:vidU+uQX0
国有企業の優遇禁止明記で最終調整 TPP交渉

 環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に参加している各国は、
国有企業に補助金を出すといった優遇策を原則禁じる見通しになった。
民間企業が同じ条件で競争できるようにするためだ。
どんな優遇策を禁じるかなどの細部を詰め、協定に盛り込む。

 ただし、海外で事業をしていない国有企業は規制の対象から外す方針だ。
優遇禁止に反発していた新興国では、守りたい国有企業の多くが
規制されなくなるため、禁止規定を協定に明記することを受け入れた。

 国有企業の扱いを定める「競争政策」は、「関税」「知的財産」と並んで
交渉が難航している3分野の一つだった。

http://www.asahi.com/articles/ASG2R3FBXG2RULFA001.html
487名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 12:08:42.38 ID:VIZ0R6NE0
一般の人は分かってないけど
金持ち向けの超高級作物作っている農家は大儲けしているんだよ
10キロ7000円のコメとか作ってさ
そういうところ以外は淘汰されていく
で、一般人はアメリカ産の牛肉と中国産の鶏肉野菜を食うようになるわけ
488名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 12:09:07.95 ID:xCEHoj/r0
リスクヘッジの基本は分散なので、むしろ食糧は世界の色々なとこから輸入するのが、一番安全。
国産比率が高いというのは、一箇所に集める最大の愚作。

たまごを同じざるに盛るようなものだ。
489名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 12:10:37.19 ID:x6yPBo5H0
オバマは空港のラウンジで立ち話でいいな
そのまま南鮮行けばいい!
490名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 12:11:41.84 ID:hcy56HWh0
自給率の高い、北朝鮮や江戸は食糧難になってる。



食料自給率100%の国は飢えている 北朝鮮問題から自給率を考える
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35175


JIIA -日本国際問題研究所- コラム
ttp://www2.jiia.or.jp/image/column/20060906miyamoto1.jpg
ttp://www2.jiia.or.jp/RESR/column_page.php?id=106


江戸の大飢饉〜この世に現出された凄惨な飢餓地獄を見る〜
現代は飽食の時代と言われている。
しかし、ほんの百年かそこら前には、一片の食べ物もなかったばかりに多くの人間が死んでいかねばならない悲しくて長い過去があったのである。
江戸時代の日本は、そうした犠牲者を数多く出した経験を何度もしているのである。
大飢饉は江戸時代だけでも6回もあり、そのうち亨保、天明、天保と呼ばれるものは江戸の三大飢饉とまで呼ばれ、全国的な規模で各地に甚大な被害を持たらしたとされている。
寛永の大飢饉(1642〜50)では、会津藩の被害は甚大で、餓死寸前に追い込まれた百姓は、田畑や家を捨て妻子を連れて隣国に逃散したと記録されている。
路上では、飢えのために野たれ死ぬ人間が後を絶たなかった。村では、死に絶えて空き家になっていく家が5軒6軒と日に日に増えていく。
亨保の飢饉(1732〜)は、近世に入って起きた最大の大飢饉でとりわけ、西日本を中心にで猛威を震った。
この飢饉は、雲霞の異常増殖による虫害と言われ、水田の間を飛び回る雲霞は、水の色が醤油のように見えるほど大量発生し、夜中になると稲穂の先に群がり稲を食い尽くした。
天明の飢饉(1781〜89)は、有史以来の大量死を記録した悲惨な飢饉である。
長期間にわたって全国で天候の不順や天変地異が続いた天明間は、天変地妖の時代とも言われ、人々の間ではこの世の終わりかと騒ぎ立てるほどだった。
特に東北地方では、やませによる冷害で壊滅的被害を受けおびただしい餓死者を出した。
ttp://www.cosmos.zaq.jp/t_rex/image_1/kikin_1.jpg
ttp://www.cosmos.zaq.jp/t_rex/works/works_8_e.html
491名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 12:16:08.55 ID:hcy56HWh0
エネルギーが最重要。エネルギーなしでは農業も輸送もムリ。イザの時、自給率は無意味。



手厚く保護されてきた日本の農業は今、どうなっているか?農家の高齢化が進み、定年を越えた人が過半数を占めているのだ。
農水省は「食料安全保障」を主張し、それを日本の農業を保護する大義名分にしている。
農水省や自民党に「食料安保とは何か?」と問うと、「いざという時に糧道を断たれないこと」だと言う。
「もし日本が世界を敵に回したら、最初になくなるのは石油ではないか?」と問うと「石油は180日分備蓄している」と答える。
だが、石油がなくなれば、耕運機やトラクターは動かないし肥料も作れない。
いくら農業を保護したところでそれ以上、日本は持ちこたえられないのだ。つまり食料安保という概念自体が、虚妄なのである。
ttp://snn.getnews.jp/archives/230429



日本に住んでいても食糧危機を実感することはできない。しかし、日本には、世界食糧危機の影響を心配する向きがある。
それは、農水省や農業関係者が、世界が食糧危機に陥ると、日本に食糧を売ってくれなくなると喧伝しているからだ。
穀物の大輸出国は地理的に離れている。アメリカが干ばつに襲われた時に、ロシアやオーストラリアも同時に干ばつに襲われる可能性は少ない。
実際、国連食糧農業機関によるデータの整備が進んだ1961年以降、そのような事態は生じてない。
輸送費がかかるから近い国から輸入していると思いがちだが、大型の船舶が世界を往来する今日、輸送費はそれほど高くない。
たとえば、韓国はウクライナから60万トンほどの小麦を買っている。日本はウクライナから小麦を全くと言ってよいほど輸入していない。
それは、ウクライナがチェルノブイリを抱えており、いくら汚染されてはいないと言っても、なんとなく食べたくないからだろう。
日本は多くの小麦をアメリカ、カナダ、オーストラリアから輸入している。
日本の経済力をもってすれば、世界で一番品質が良いものを好きなだけ輸入できる。
食糧価格の高騰で本当に苦しんでいるのは、エチオピアなど最貧国の庶民だ。小麦の価格が3倍になると、本当に生活できなくなる。
世界が一つの市場であり、世界にものすごい経済格差がある以上、食糧危機の結末はここに述べたようなことになる。
ttp://diamond.jp/articles/-/15590
492名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 12:18:55.67 ID:qeG1T6aL0
日本に参加するなと言ったり、関税撤廃しろと言ったり、非関税障壁の撤廃と言ったり忙しいな
493【 米国産牛肉輸入緩和正式合意 】TPP売国への伏線 :2014/02/24(月) 12:19:01.55 ID:W/J4VbCN0
>>481
search.yahoo.co.jp/search?p=TPP%E7%89%9B%E8%82%89%E7%B7%A9%E5%92%8C%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
494【 復興財源で郵政株売却 】TPP売国への伏線 :2014/02/24(月) 12:23:22.15 ID:W/J4VbCN0
>>493
search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%83%B5%E6%94%BF%E5%A3%B2%E5%8D%B4TPP%EF%BD%B1%EF%BE%92%EF%BE%98%EF%BD%B6&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
495名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 12:25:19.21 ID:lgeXkZfn0
>>488
バカですねw
グローバル競争下では寡占が起こるので、
分散できませんw

例:中国産レアアース
496【 租税条約免税対象拡大 】TPP売国への伏線 :2014/02/24(月) 12:25:52.22 ID:W/J4VbCN0
>>494
search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%A7%9F%E7%A8%8E%E6%9D%A1%E7%B4%84%E6%94%B9%E6%AD%A3%E5%85%8D%E7%A8%8E%E6%8B%A1%E5%A4%A7%E5%AE%89%E5%80%8D&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=ush-jp_headlnn&x=wrt
497【 外国人労働者を拡大する安倍政権 】 TPP売国への伏線 :2014/02/24(月) 12:28:24.27 ID:W/J4VbCN0
>>496
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85%E6%8B%A1%E5%A4%A7&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
498名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 12:32:08.94 ID:3Jdcd5jS0
>>491
日本にいて、輸入小麦の値上がりは実感できるだろ。
小麦はロシアがオーストラリアが中国がアメリカが不作っていうので影響を受けてる。
さらに為替が円安なら、輸入作物も総じて値上がりだ。

そういえば、金持ち欧米と需要が競合することになる小麦よりも
需要競合相手がアジアである米のほうが、
いざ不作ってときに値上がり幅が小さく買いやすいと予想されるな。
やっぱり米主体がよいです。
499【 戦勝国に払い続ける著作権料 】 自公の交渉力に疑問 :2014/02/24(月) 12:32:41.41 ID:W/J4VbCN0
>>497
search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9%E6%96%99+%E6%88%A6%E5%8B%9D%E5%9B%BD+%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
500名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 12:35:34.84 ID:N++KHE3a0
>>1
>日本の重要農産品の関税撤廃が十分確保されるまで

オーストラリア産の安い小麦やニュージーランド産の安い肉がアメリカへ雪崩れ込むとは考えてないのだろうか。
501【 消えたTPP反対議員 】 忘れ去られた公約 :2014/02/24(月) 12:35:51.79 ID:W/J4VbCN0
>>499
与党だけでも200人を超える
TPP反対議員が居たはずなのに、
呆気無く政府一任に動く
サラリーマン政治家。

関税以外の問題点には、
ほとんど触れもしない。

小さな例外を作り、交渉の結果、
勝ち取ったかのように演出する
一幕のようにも見える…。
502名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 12:52:34.77 ID:o3lFOSWxP
農産物は、実はおとり
最後はアメリカは、妥協する

本命は、医療と保険。
503名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 12:53:13.05 ID:LZeO8oRk0
>>502
俺もそう思う。

農産物なんて譲っておけって思う。
504名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 12:54:10.21 ID:OGhuYT9E0
自慢の交渉力発揮してこれなんだからとっとと撤退しろよ
505名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 12:54:23.01 ID:Ae+iaeEp0
>>1アメリカが自動車の関税を撤廃するまで妥結するな。
506名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 12:57:17.17 ID:h5YTEKei0
バーカ。
仮に全部撤廃できたとしても、米が含まれている限り日本国内で批准されないよ。
507名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 12:57:26.58 ID:lgeXkZfn0
おいおい、交渉担当官はアメリカの担当官の4倍以上もの給料もらってんだから、
それに見合う条件をアメリカに飲ませてこいよ!w
508名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 12:58:35.37 ID:x6yPBo5H0
甘利氏「国有企業で一定の方向性」 TPP閣僚会合2日目 米強硬姿勢続けば離脱も視野
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140224-00000513-san-bus_all
509名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 13:02:33.65 ID:2mUuI0FjP
>>502
そうかな−
アメリカの農業団体のロビー活動は
ガンロビーの影に隠れてるけど、強大だぞ。
医療や保険は比較にならない。
力関係からいったら、農業団体の方が上。
それを、おとりにはできない。
510名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 13:03:20.89 ID:/ruiXhmYO
>>502
同意、農産物は分かり易いから旗になってるだけと思う。
511名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 13:26:26.03 ID:rS2v4CAy0
マレーシア政府がTPP資料公表 意義や課題 詳しく 「守秘義務」の日本と対照的 (2014/2/24)
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=26126
512名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 13:52:50.22 ID:fHtz6Uuq0
>>502
結ぶ事自体が駄目ってよく判るよね〜
513名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 14:16:09.64 ID:Rz8cAuUr0
脱退でいいよ脱退で。
やるだけやって駄目なら文句ない。
514名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 14:43:29.05 ID:GB0WYpZH0
Episode I THE PHANTOM MENACE
エピソード1 見えざる脅威
Turmoil has engulfed the

Galactic Republic. The taxation of trade routes to outlying star systems is in dispute.

Hoping to resolve the matter with a blockade of deadly battleships,

the greedy Trade Federation has stopped all shipping to the small planet of Naboo.

While the Congress of the Republic endlessly debates this alarming chain of events,

the Supreme Chancellor has secretly dispatched two Jedi Knights, the guardians of peace and justice in the galaxy, to settle the conflict....

銀河共和国を騒乱が襲った。辺境の星系を結ぶ交易ルートへの課税を巡って論争が勃発したのだ。

貪欲な通商連合は武力での解決を図るべく、大規模な艦隊によって辺境の小惑星ナブーの物流を完全にとめてしまう。

共和国議会がこの非常事態について飽くなき討論を繰り広げている間に、最高議長は論争を調停すべく

平和と正義の守護者であるジェダイ・ナイト2人を密かに派遣したのだった・・・
515名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 14:52:53.55 ID:urWBB/AF0
>>502
農業潰せばその国家をどうにでも料理出来るのよ。郵貯JA貯金は当然吸い上げ目的資本はアメリカ本土に流れ工場生産は低コスト国に
516名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 15:47:33.01 ID:xCEHoj/r0
日本政府と地方自治体が8割吸い上げ済みの郵貯なんて、どうやって吸い上げるんだよw
無理に吸い上げようとしたら、日本政府デフォルトか、過度なインフレと円暴落覚悟で円過剰供給しなければならないから、
吸い上げようとした側も大損だw
517名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 17:01:22.48 ID:apD052J80
アメリカの農業は補助金、関税たっぷりのくせに

日本人だけ関税撤廃させるレイシストアメリカ人。

不平等条約を結ばせたいだけ。

初めからフェアな貿易なんてするつもりがない。

ネイティブアメリカ人の土地財産奪ってフリーダムマンセー言ってる
伝統だ。
518名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 20:59:47.35 ID:9YNAmYvW0
リーマンショックで博大な不良債権を抱えたアメリカは、TPPによる略奪で世界再支配を企てる。
アメリカは、72年前、経済ブロック封鎖・石油禁輸で日本を太平洋戦争に追い込み、300万人を殺害し、元首相以下1000名を処刑した。
アングロサクソンは、アメリカとオーストラリアの原住民を1000万人殺害し、その奪った広大な土地とドルの補助金を使い、他国の農業を壊滅させる破壊的輸出を企てている。
キッシンジャーが食料を支配する者が世界を支配すると言っている。
ロシアに亡命したスノーデンが暴露したようにアメリカは全世界で盗聴し、情報の世界を支配している。
基軸通貨で金融を支配し、中東や世界各地に米軍基地を置き、軍事の支配とエネルギーの支配も行っている。
そしてTPPで日本の法律をアメリカに都合よいように換え、買収と金を奪う。
519名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 23:00:31.92 ID:6eDMqoeT0
アメリカは勘違いしてると思うが
日本政府はアメリカの言うとおりしたいだろうけど
日本国民の半数以上は現状維持を望んでいるぞ?

ムリ言うと本気で日本は撤退するだけの話(´・ω・`)
520名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 23:08:21.39 ID:wjmzW0cT0
>>519
でも、日本国民はデモもしないし
結局選挙でまたジジババと業界が入れるし
無視してだいじょうぶだよね(´・ω・`)
521名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 03:31:51.46 ID:o8ogYzZd0
農産品に関しては開放していいよ。

アメリカがんばれ 妥協するな。
522名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 13:47:43.47 ID:0Ti0mz8K0
>>1
ここ最近のこの手の記事を見ていると、アメリカの必死さが伝わってくるなw

【国際】米議会 TPP失敗なら日米関係後退も★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393148368/

【経済】米「日本外し」示唆…TPP交渉★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393249987/

【WSJ】TPPは日米関係にプラス、靖国参拝は何の得にもならず=米議員団
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393237008/

でも、あまり日本にばかり無理ばっか言い続けると

【TPP】甘利氏「国有企業で一定の方向性」 TPP閣僚会合2日目 米強硬姿勢続けば離脱も視野
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393224265/

日本は離脱するかもしれんよw
523名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 15:17:59.02 ID:4llbavk20
米民主党が中間選挙で負けるまで妥結するな?
524名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 16:39:08.55 ID:m+/QOBy20
これで決裂に終わったら
あとから参加してきてぶち壊しにきたのか
お前らは
ていわれて世界から日本が孤立する
525名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 16:48:41.03 ID:nCfgXoiI0
>>524

むしろアメカスも無理難題をよく撥ね付けたと感謝されるんじゃね?
526名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 18:43:03.71 ID:NVMmmsGW0
アメリカ頑張れ
政府は早く関税撤廃しろ
527名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 18:46:28.92 ID:oRLIQV9b0
強力なセーフガードの法律を作るか。
いあ、脱退するのが得策だろう。
528名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 18:55:00.15 ID:30g8bkhY0
日本人共通の敵は乞食野郎の農協だ
TPPで農協を潰す事こそ日本の国益である
農協が消えるだけで日本の農業は復活する
敵はアメリカではない、敵を見誤るな

大体、日本だけTPP外されたらその時点で
日本が終わるわ
乗り遅れそうになった韓国でさえ必死に
なって入れてもらおうとしてるのに
529名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:34:10.33 ID:ewPFpwRKO
うーん、安部ちゃんって最初から本気でTPP参加する気には見えないんだけどなぁ
経団連だの何だのを納得させるためのポーズにしか見えないわ
だから最終的な着地点は「いろいろ努力しましたが残念ながら妥結できませんでした」ってとこ
もちろん、交渉してみてまぐれで日本側の条件が通っちゃったら妥結してもいいくらいには考えてるだろうけど
530名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:37:04.27 ID:aQb1RX7C0
ガンバレアメリカ 戦犯ネウヨ 
戦犯アベコロ をブッコロセw
531名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:38:31.83 ID:HcA4u6yJ0
>>524
同盟国含めそんなにアメリカは好かれてない
力に差があるから従ってるだけ
532名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:40:35.12 ID:5PPbOKUu0
もうやめ、やめや
533名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:43:01.25 ID:NOOq+tsI0
農協の職員じゃないから農協が潰れても別にいいかな
焼肉好きだから安く食べれたら嬉しいし、米が安くなったら嬉しいし。
534名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:43:15.71 ID:MZS778bI0
乳製品は乳清(ホエー)に91%、チーズに7%、バターに1% 移行。ホエーはヨーグルトの上積み。
ホエーパウダーはサプリメント、子供のお菓子や菓子パンに使われている。
『食べ物と放射能のはなし』安田節子さん講演
https://twitter.com/A_ko_san/status/174043447039234048

三田:実際にうちに元気な赤ちゃんを連れてきて検査をしても、
好中球が600とかね、300とかという子もいるんです、一見元気なんだけど。
神奈川の病院で診てもらったら、好中球がゼロだったんです。ゼロゼロゼロゼロ。
どんどん調子が悪くなって、お母さんから連絡が来たから「逃げなさい」って言って、
九州に逃げて4000,5000って上がるわけです。
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=61345

「若手アニメ作画監督(39歳)が脳梗塞で急逝」が10000viewを超えたよ。
Twitter APIを使用しておりますので、著作権違反になり得ません。再度、ツイートをまとめました。
https://twitter.com/onodekita/status/420170176164687872

このtweetは強烈です。言われている症状が時系列で出てきますね...
脳梗塞もしくは、脳出血ありそう。被爆は脳にたまりますし、視力も低下しますね。
鼻血も危険兆候。本当にこうやって亡くなる方がこれから..

「頭痛と鼻血を繰り返したり歯が欠けたり、やつれたり、、
誰が見てもわかるような典型的な被爆症状だな。いわき市に何度も帰ってるしほとんど確実。
国の情報を鵜呑みにして死んで行ったのはかわいそうだ 」

ホラー映画でも、ナメきった態度の若い男女グループから次々と死んでいくわけで…
https://twitter.com/Cat_InGothStyle/status/419054554550779905
535名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:44:50.96 ID:aQb1RX7C0
アメリカは好かれて無いけど
JApは遥かに好かれてないw
影響力も皆無。誰が戦犯ホルホルしてる
北チョンみたいな国と付き合うんだよ。アホか

今やアメちゃんの敵 戦犯賄賂汚職世襲 痔民党でつw
536名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:56:48.71 ID:x0sZAjBQO
アメリカがクルマの関税を撤廃するまで妥結するな
537名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:00:53.74 ID:aQb1RX7C0
戦犯エタ公アベコロのお陰でTPPが・・・・w

歴史に残るでシカシ ルーピーアベコロ 
538名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:10:32.33 ID:wS5EB1XT0
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全てオワコン。日本人はもう永遠にアメリカを許さない。
安倍さんの靖国参拝や慰安婦問題でふざけた言動を続けてる。アメリカにどんどん抗議を送ろう!汚物国家アメリカを絶対に許してはならない!

アメリカ大使館のFacebookやTwitter等↓
https://www.facebook.com/ConnectUSA
http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/communities.html

電話 0 3 - 3 2 2 4 - 5 0 0 0
FAX 0 3 − 3 5 0 5 −1 8 6 2
メールアドレス http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/contact-us.html

米国の欺瞞にうんざりしたら不買運動。アメリカ製品を日本から追い出しましょう。

ハリウッド映画全般
アフラック コカ・コーラ ペプシ マクドナルド アマゾン DELL マイクロソフト アップル ハーゲンダッツ コーチ ティファニー ディズニー 
ドール ユニバーサルスタジオ ケロッグ P&G アリエール  ボールド    レノア  ジョイ  ファブリーズ  パンテーン

日本人が人肉食ったとか書いてるウソまみれの反日小説をアンジェリーナ・ジョリーが映画化する件。どんどん反発が広がってる

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

うわ、スピルバーグまで・・・。もうハリウッドは完全に日本で終わった。もう完全にハリウッドは日本の敵。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

【悲報】ケネディ駐日大使が天皇陛下に非礼を働いていた…【画像】 2ch「とんだバカ女だな」「マナーも知らない田舎者か」「江沢民並みに悪質な反日家だ」
http://www.news-us.jp/article/383841167.html
539名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 20:32:57.40 ID:6/39iBZA0
TPPとは鳩山・小沢政権が米国の搾取(官民?官だけで米国債650兆円購入の噂)から逃れる為、東アジア共同体と普天間海外移設を模索したのに対し。
米国は、そうはさせないと日本人が戦後頑張って貯めた金融資産を郵政米営化・農漁協などの共済廃止、国民健康保険を形骸化し医療費を増大させ外資保険会社が暴利で奪う狙いと
それと日本の食料を支配して日本人が今後、鳩山・小沢政権のように楯を突いたら政権を直ぐつぶせるようにする事が狙い。英語まで標準語狙いもあり日本を完全に植民地化する狙いがある。
TPPに合わせて尖閣問題が創作されている。アメリカは在米華僑存在もあるので中国軍部の一部とツナガリがある。
米軍の存在をワザと恩に着せTPPの要求と米軍の日本・沖縄駐留を丸呑みさせる狙い。
文藝春秋12年10月号、ケビン・メア発言「尖閣で様々な手打たなければなりません。 具体的に言えばF-35戦闘機の調達計画を加速、イージス艦を増やす」 と尖閣をネタに武器に売り込みをしている。
アメリカは30年前のイラン・イラク戦争で双方に武器を売り込み100万人が亡くなっている。この狙いも有り。
元米国NSA職員スノーデンが暴露したように盗聴網で日本の検察・裁判所・外務・防衛・財務・金融の官僚機構とマスコミと政治家と全て弱みを握られ制圧している。

以上の事から日中友好と米軍撤退を目指す政治家は鳩山由紀夫、小沢一郎、田中角栄と検察・マスコミが抹殺する
http://diamond.jp/articles/-/47943
540名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:16:35.32 ID:p5cFk3Oi0
>>524
アメリカは、日本抜きで先行して取決めして、それを武器に日本と交渉・・・・なんて手法をとろうとする国だぞ。
日本が脱退したからといって、建前上は痛くもかゆくもないw(はず)

とにかく、落としどころを全ての農産物の関税の完全撤廃と考えているようでは、アメリカは日本の説得に失敗するだろう。
仮に調印までこぎつけたとしても、米が含まれれば国会で批准されるわけがないからな。
下手をすれば、総選挙もありうるw

なお、食料品全般に対する基準(残留農薬等)の考え方は、国により様々。
中には、安全性に問題があり国内向けでは不可だが、輸出向けでは可・・・・なんて国もあったくらい。(どこの国とは指摘しないがw)
また、食い物など外国から買えばいいなんて考えると、首根っこを外国に抑えられることになる。
先端技術製品はなきゃなくてもいいが、食料品が不足すると国民生活が成立しなくなるから、重要度が全く違う。

安倍に忠告w
今回は、日本新党の時の殿のように、アメリカに向かって「ノー」と言う時だろう。
541名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:25:27.11 ID:w7laQCIZ0
落ち目のオバマに譲歩したところで裏切られるだけだしな
542名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:27:42.80 ID:6/39iBZA0
TPPを先取りした「国家戦略特区」の危険

国家戦略特区は「1%が99%を支配するための政治装置」だ 佐々木 実
http://gekkan-nippon.com/?p=5970

グローバル企業と構造改革派が重要政策を牛耳る時代
── 特区諮問会議という器ができたこと自体が、大問題です。
諮問会議議員に関して、特区法は驚くべきことを謳っている
要するに、構造改革派しか民間議員になれないということです。
国の重要政策を構造改革派だけで決めようという動きです。
特区ワーキンググループは昨年、労使の事前の契約で条件や手続きを明確にしておけば、これに沿って解雇できるようにする規制改革を目指しました。
2013年7月に行った有識者からの「集中ヒアリング」では、
モルガン・スタンレーMUFG証券チーフエコノミストのロバート・フェルドマン氏は膨大な規制改革の提案をしています。
佐々木 つまり、国民の代表である国会議員ではなく、外資系証券会社のエコノミストが、労働や医療などわが国の制度を決めようとしているのです。
543名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:33:38.66 ID:1mR1dert0
安倍とねとうよのおかげでアメリカには嫌われてるからなあ
相手の神経逆なでしといて良くしてもらおうと思ってもなあ
544名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:44:38.37 ID:6/39iBZA0
http://oogushi.ldblog.jp/archives/52360705.html

★TPP・・・すでに譲歩してしまっている★

TPP閣僚会議は、大筋合意、とはならないまま閉幕しました。


結果が出なかった、というわけですが、私はそれだけではないと思っています。


すなわち今回は、合意にこそなりませんでしたが、米国側が日本が攻め込むべき自動車分野について米国からの譲歩を引き出せていない中で、農業分野においては
★「カードを切る」「586品目がそのままだと思っている人はいないのではないか」という趣旨を、こちら側からすでに発言しています。


★極めて大きな譲歩を日本はすでに公言しているということ。今後どのような交渉があろうとも、ここからのスタートとなります。
545名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:05:55.22 ID:nCfgXoiI0
ここで農協とか農家を叩いて話題そらそうとしているの

ユダヤの工作員だから無視しとけ
546名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:09:08.64 ID:OLBsWIRFO
>「日本が農産品の関税を撤廃するまで妥結するな」米超党派議員

棚上げだ。
永遠に妥結しなくてもいい。
547名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:12:36.17 ID:NOOq+tsI0
>>545
だってお米や肉が安くなったら嬉しいし。
548名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:39:11.84 ID:XBHCH3/L0
ま、これでアメリカの本命が農産物であることがハッキリした。

金融・保険とか主張してる奴はアホだなw
549名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:02:36.03 ID:RoGRf56l0
いいじゃん決裂で
ハイTPPおしまいおしまい
550名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:19:53.18 ID:ij3E8U3g0
40年かけて撤廃…なんてな。
551名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:41:36.13 ID:EUpS7wAL0
今見たTVニュースでは、「なんの進展もなくTPP交渉は漂流状態」。
「今後の会議の予定も決まってなく、今後の展開はかなり悲観的なものになる」。

昨年一年間の安倍総理のASEAN外交(TPPを含む経済・安保)、の成果が出たといえる。
オバマ欠席のASEAN会議でも、安倍総理のリーダーシップは海外でも大きく報道されていた。

安倍総理のASEAN根回しがしっかり済んでいたことに気付かなかったのは、米国のみの状況。

すでにオバマは、米国議会でのTPP締結が絶望的な情勢にある。
TPP交渉はオバマにとって、選挙対策のパフォーマンスに過ぎなくなっていた。
552名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:21:19.54 ID:X4URlSrz0
>>432
いや、小麦製品なんか製品に占める原材料費なんて高が知れてるから大して安くならん。
加工度の低い製品なら別だが。
553名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 02:32:34.12 ID:cYVSeUb40
>>538
TwitterとかFacebookとかアメリカのものじゃんw
スマホのOSなんて、全部アメリカに支配されてるよw
554ハルヒ.N:2014/02/26(水) 02:43:13.73 ID:A6IAwAPi0
>>490、乳だの肉だの、畜産品の自糸合率100%のスイスで食我タヒ者が出てんの
かっての、あ?( ^ω^)w
食米量自糸合率と食几食我に木目関関イ系は在っても、因果関イ系はねーからww
食米量自糸合率が高いから食几食我なのでは無く、食米量不足なのに輸入し無い
から食几食我状態なのよw
おめーは豆頁悪いかおかしいから、とりあえず病院逝っときなさい( ´,_ゝ`)プッww
ぷぎゃwww
555名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 02:46:42.63 ID:cYVSeUb40
反米で不買運動なんて無理だよw

だってネット環境は完璧なアメリカ支配なんだから

Google、Amazon、Apple
スマホの環境も、iOS、Android、みんなアメリカ

ついでにここの2chのサーバーもアメリカ
書き込みはアメリカのサーバーに貯められてるw
556名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 03:13:11.62 ID:z1eoVxcj0
政府調達(公共投資)が解禁されたら、東北被災地の復興が外資のゼネコンになって、復興需要が意味なくなる。
557名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 03:22:02.17 ID:pT6MZ/Kk0
>>553
それがスノーデンの登場後変わってきてる。

専門家らは、米国家安全保障局(NSA)の元契約職員エドワード・スノーデン容疑者による米当局の情報収集活動の暴露を受け、
米IT企業の売り上げは大打撃を受ける可能性があるとみている。
米国のクラウドコンピューティング業界だけでも、向こう3年間に世界で350億ドルの機会損失につながると推計。
中国の華為技術(ファーウェイ)と競合するシスコシステムズは、中国での受注が2013年8─10月期に前年比18%減少し、
新興国5カ国での売上高は20%以上落ち込んだと発表。
ジョン・チェンバース最高経営責任者(CEO)は、「新興国市場でこれほど大きな動きは初めてだ」と述べた。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA0N03E20140124
558名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 03:24:20.32 ID:SDsgzWIU0
tppて本来中国包囲網のためて言ってた筈なのに何これw
559名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 03:34:06.75 ID:3lOiT2GlP
関税あろうがなかろうが、輸入超で不利になったらすぐに
スーパー301出して輸入とめるの見えてるのに
なにが関税撤廃なんだよ?w関係各国にも周知しとかなきゃ
TPPは今でもASEAN数か国でやってるんだからそれでいいだろう
はい離脱
560名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 03:36:33.10 ID:ctqReDCX0
>>558
それはダミー今回アメリカの内輪揉めの自滅だ。日本としては首の皮が二三枚つながった程度。
561名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 03:54:02.24 ID:sEBt9ODy0
GDPたかだか1%の為に日本をダメにするな
JAと農家は国民の敵
562名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:00:27.28 ID:FAWiYrgl0
搾取大国の驕りに対する反感は、旧植民地の弱小国家になるほど持っている。

ASEAN諸国に団結の気運が芽生えるのは、尊大な大国意識でゴリ押しを仕掛けられた時。
563名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 04:37:10.46 ID:3lOiT2GlP
オバマ「周ちゃん、もっともっと尖閣脅さんと安倍がなかなかTPPハンコ押さないよ」
 
周  「まだ押さないの?それじゃぁ明日戦艦3隻ほど尖閣におくるわ」
 
オバマ「もうちょっと派手にできない?」
 
周  「わかった、羅媛の小僧に火の海だぁ〜ってもう1回言わす
   そっちも、WSJとかWPとかに、尖閣緊張は靖国安倍のせい
   TPPは日本の国益アベノミクスのため、とかどんどん書かせて
   安部おいつめて FTとかにもたのむわ」
 
オバマ「手ぇまわしとくよ、ついでに議員もおどしで日本におくる。
   TPP決まれば、周ちゃんとこあとから参加で安倍のところを2国で占領しよう」
 
周 「オバマちゃんよろ、はやくしなきゃうちもいたるところでデフォルトしそうなんだよ
    はやくG2で日本の金をまきあげなきゃ」
564名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:18:56.69 ID:fElZ5daX0
日本とアメリカでTPP域内のGDPの90%以上を占める
だからアメリカは日本向けには手を緩めまいよ
565名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:15:01.13 ID:FAWiYrgl0
>>564
いくらオバマや取り巻き連中が頑張ろうが、米国議会にそっぽを向かれた現状では、
中間選挙向けのパフォーマンスに過ぎないことがバレている。

ただ日本中心のTPP会議にしたくないので、嫌がらせはしてくるだろう。
566名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:29:59.98 ID:TSJH1dvO0
経団連涙目ざまー。
政商はもういらん。
567名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:31:30.25 ID:85MXtv7P0
>>564
90%じゃねーだろ
無知は罪
568名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:37:16.00 ID:XTb2cHkt0
主人に反抗した奴隷への懲罰の熾烈さにかけては、あの国は半端ない。
スネ夫だった日本がジャイアンに歯向かうのび太になった。
ただ、ドラえもんがいない!
569名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:45:25.58 ID:FAWiYrgl0
>>568
本気で日本に圧力を掛ける気なら、当初3日に決まっていた来日予定を1日にして、
予定になかった韓国へ逃げるはずがない。

日本との事前調整がつかず困っていたところに、韓国からの呼びかけに渡りに船と逃げを打ったのが実情。
570名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:59:15.04 ID:FAWiYrgl0
なぜ米国でルーピー・オバマ、あるいは米国の鳩山と呼ばれているか考えてみよう。
そして国政の現状をレームダック=死に体と国内で酷評されていることも考えてみよう。

安倍総理の靖国参拝は、1年間の猛烈な海外国へのアタックとじっくり情勢判断した上での、
三馬鹿首脳へのメッセージなんだから。
571名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:04:14.43 ID:V1l4jnna0
今のJAのメインは農業じゃなく金融だからね。
本来どうなろうと関係ないと思うけどな。
日本にとってTPPに参加する意味がないのが分かっているのに、
アメリカに間接的に脅されて参加してしまったのがバカ。
アメリカは色んなシナリオを考えていて、日本が撤退した場合もすでに考えている。
アメリカも日本が撤退したら旨味がないので必ず撤退する。
その原因として日本を悪者にする。
日本の市場へ期待してるのは農業ではなく医療と金融(保険)なのでみんな分かってる。
日本政府に国益を優先して、世界から大きな信用を失ってまで撤退する勇気はあるかな。
ないな
572名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:10:32.16 ID:onmcC5Nr0
関税は米から牛肉から全部撤廃で良いだろ
農協なんて、それを承知で自民党を応援したのに
今さら遅いよ
573名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:17:48.06 ID:XTb2cHkt0
>>571
信用の点では大丈夫だろ。逆に今回不平等条約飲んだら、アジア諸国から
の不信感は半端ない。秘密交渉ではなくこれだけ公的な交渉だから、日本
の事情、アメリカのやり口は世界が見ている。
574名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 19:26:37.73 ID:xQF6wR6C0
TPPを先取りした★「国家戦略特区」の危険

国家戦略特区は「1%が99%を支配するための政治装置」だ 佐々木 実
http://gekkan-nippon.com/?p=5970

グローバル企業と構造改革派が重要政策を牛耳る時代
── 特区諮問会議という器ができたこと自体が、大問題です。
諮問会議議員に関して、特区法は驚くべきことを謳っている
★要するに、構造改革派しか民間議員になれないということです。
国の重要政策を構造改革派だけで決めようという動きです。
特区ワーキンググループは昨年、労使の事前の契約で条件や手続きを明確にしておけば、これに沿って解雇できるようにする規制改革を目指しました。
2013年7月に行った有識者からの「集中ヒアリング」では、
モルガン・スタンレーMUFG証券チーフエコノミストのロバート・フェルドマン氏は膨大な規制改革の提案をしています。
佐々木 つまり、国民の代表である国会議員ではなく、★外資系証券会社のエコノミストが、労働や医療などわが国の制度を決めようとしているのです。
575名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 09:31:28.98 ID:zeFqj+uQ0
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/124000

 医療分野へはまず混合診療が導入され、最終的には国民皆保険は解体される危険がある。
TPPでは大手製薬会社の知的所有権のさらなる保護強化がめざされているため、薬の値段もあがる危険性がある。
米国では、虫歯1本直すのに数十万円の治療費がかかるし、手術して長期入院ともなれば費用ねん出のため自宅を売り払うことが当たり前だ。

 実は米国政府と米国医療業界にとって、日本への市場参入はTPP以前からの積年の夢である。
少なくとも長期的には、「TPPに入ること=米国企業が日本の保険・医療サービスへ進出すること」という方向に舵を切ることになる。

 さらにTPPに入れば海外から大量に外国人労働者がやってくることが指摘されている。
企業側にとっては日本人1人を雇うのと同じ金額で、何人もの外国人労働者が雇えるのだから、必然的にそちらを雇用していくことになる。

 問題は、この「賃金の低価格競争」自体が間違ったことであるということだ。
国籍や人種によって賃金格差があってはならないのだが、雇用側が「コスト削減」のために安く使える人をますます雇えば、多くの雇用が失われ、ともすれば「自分たちの仕事を外国人が奪った」という安易な差別・排外主義にもなりかねない。
そして、国民の賃金や労働基準も低い方へと切り下げられていくだろう。
576名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 09:36:16.10 ID:LdIp7dGAO
>>575安い外国人労働者を雇用したあげく、数年後には、その安い労働者から「賃金差別だ!」と訴訟を起こされる。
577名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 09:50:34.44 ID:tec6abm90
>>575
TPPには反対だが、
その外国人労働者がやってきて安い賃金で〜ってのはありえるか疑問。

現地で工場とかで雇うならまだしも、日本に来て生活する以上、同じ賃金でないと生活が成り立たないだろうに。
今の時点でも店や職場でよく外国人を見かけるのは、ただ単に職の枠が空いてたのであって、先に日本人がその職に就いてればいいだけのこと。
または同時に面接して外国人のほうが採用になったとしたら、それは単に使える人間を選んだというだけのこと。

外国人労働者の件だけについては
ニートの言い訳にしか見えん。
578名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:04:00.46 ID:yO1hXj280
>>577
住む所さえ何とかすれば、生活は余裕で成り立つ。
外食、安いもん。
579名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:37:09.14 ID:XRPDrsVg0
>>577
外人が働いているのは、給与が安いため日本人が寄り付かなくなっているからだ。

例えば、最低時給レベルで1日8時間月20日ほど働くと、諸経費を差し抜くと大体10万円ほどになる。
日本人の感覚なら、これでは大の男が一人暮らしすることなどできない。
しても、爪に火をともすような生活になる。

しかし、貧困国の外人なら、喜んで働く。
日本人以上に爪に火をともすような生活をして、月1万円ほど節約したとする。
この1万円を祖国の家族に仕送りすれば、その価値は数倍(場合によっては10倍)以上に跳ね上がる。
爪に火をともす生活をするだけの見返りは十分あるのだ。
580名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:48:53.91 ID:b+iLZ6m40
>>578
何とかすれば、でしょ。
契約できるかしらんけど、ルームシェアでもするのか、業者がタコ部屋でも作るのか。

そうでもなければ日本で生活する以上、日本人とたいして労働条件、コストは変わらん訳だろ。
なら何故外国人が採用されるのか、大量流入を警戒しなきゃならんのか、考えるのが先じゃないのかな、と思う訳でね。
日本で働けないなら来ても仕方ないのに、来て生活できるって事がそもそもおかしいんじゃないの?職余ってんじゃんね、っていう。
581名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:08:48.56 ID:b+iLZ6m40
>>579
爪に火をともすようでも自律した生活 > ニート

同じ国土にいながら外国人と同じレベルにできない訳がない。
価値観、プライドを捨てれば済む、できなければ外国人に負ける、それだけの話だと思うけど。
582名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:27:57.12 ID:XRPDrsVg0
>>581
分からんかな?
日本人が最低賃金で爪に火をともす→自分の口を糊塗するだけで精いっぱいであり、先の見通しは真っ暗。
貧困国の外人が最低賃金で爪に火をともす→祖国の家族を「十分」養う事ができ、将来祖国で楽な暮らしができる可能性が十分ある。
・・・・というか、それが前提で日本に出稼ぎに来るんだよ。

同じ苦労をしても、その先に待っている待遇に天と地ほどの差がある。
583名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:08:36.97 ID:rojB+0Sg0
【工作マニュアル図解入り】
新たに明らかとなったスノーデンの資料で、スパイ機関がネットを使って謀略をやっていることが発覚!
https://firstlook.org/theintercept/2014/02/24/jtrig-manipulation/

罪務省キャリアの天下り先がIMFだから、IMFに頼まれたという体裁を取るのは簡単。日本人から搾取し放題w
罪務省にとって、私腹肥やし>>>>>>>>>>日本人
官僚・マスゴミ・政治家・欧米。
日本は、既得権益層がガチガチに固まって思い通りに動かしてるだけだ。
584名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:12:29.91 ID:Vu7yfR8f0
農業も大事だけど労働自由化と皆保険の行方が気になるな
585名無しさん@13周年
Episode I THE PHANTOM MENACE

エピソード1 見えざる脅威 (ファントムメナス)

Turmoil has engulfed the

Galactic Republic. The taxation of trade routes to outlying star systems is in dispute.

Hoping to resolve the matter with a blockade of deadly battleships, the greedy Trade Federation has stopped all shipping to the small planet of Naboo.

While the Congress of the Republic endlessly debates this alarming chain of events,

the Supreme Chancellor has secretly dispatched two Jedi Knights, the guardians of peace and justice in the galaxy,

to settle the conflict....

銀河共和国を騒乱が襲った。辺境の星系を結ぶ交易ルートへの課税を巡って論争が勃発したのだ。

貪欲な通商連合は武力での解決を図るべく、大規模な艦隊によって辺境の小惑星ナブーの物流を完全にとめてしまう。

共和国議会がこの非常事態について飽くなき討論を繰り広げている間に、最高議長は論争を調停すべく

平和と正義の守護者であるジェダイ・ナイト2人を密かに派遣したのだった・・・