【国際】中国“影の銀行”に絡む破綻ドミノ危機 ほぼ毎月にデフォルト危険日

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★中国“影の銀行”に絡む破綻ドミノ危機 ほぼ毎月にデフォルト危険日
2014.02.21

中国経済が末期症状となりつつある。経済指標が軒並み悪化するなか、金融市場でも、正規の銀行融資を
経由しない「影の銀行(シャドーバンキング)」に絡む破綻ドミノが倒れ始めた。市場関係者は、中国
経済への警戒を強めており、高利回りをうたう「理財商品」について、次のデフォルト(債務不履行)
候補の日付と規模を記した「破綻危険日リスト」も作成されている。

「中国PMIショック」が再び世界の市場を襲った。英金融大手HSBCが20日に発表した2月の
中国製造業購買担当者景気指数(PMI)速報値は48・3と2カ月連続で景況判断の節目となる
50を下回り、1月の数値(改定値49・5)からさらに落ち込んだ。

雇用に関する指標が5年ぶりの低水準に落ち込んだほか、生産や新規受注が減少、出荷価格や仕入れ
価格が下落するなど、調査項目が軒並み悪化した。

これを受けて、20日の東京株式市場で、日経平均株価の下げ幅は終値で300円を超えた。
1月の中国製造業PMIが発表された際も世界同時株安や新興国通貨の暴落を招くなど、市場不安の
震源地となった。

厳しいのは製造業だけではない。HSBCが公表した1月の非製造業PMIは5年ぶりの低水準で、
サービス部門PMIも2011年8月以来の低水準だ。

HSBCの中国担当チーフエコノミスト、屈宏斌氏は2月の製造業PMI低下を受けて、「中国政府が
これからの1年で成長ペースを維持するよう政策を微調整すべきで、それは可能だろう」とコメントしているが、
各種の景況感指数からみると、失速を回避するのは簡単ではなさそうだ。(以下略)

http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140221/frn1402211811005-n1.htm
2名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:19:35.99 ID:hXhqBp9j0
まあ落ち着けよ
3名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:20:08.74 ID:vsgUooO9O
はいはい
4名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:20:42.05 ID:Y//myIjh0
今日はデフォルト記念日
5名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:20:57.53 ID:mAdSSS9d0
謎の投資家が現れるから無問題
6名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:21:24.22 ID:zYctsR0M0
刷れ
刷るんだジョーっ!!
7名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:21:43.83 ID:YNSbB6uf0
400兆円持ってるファミリーはどうなるの?www
8名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:22:10.58 ID:X0+xTYWA0
そういいながら大丈夫なんだろ
実際に潰れて、中国が公式に危機だって表明してから騒げよ
9名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:22:42.12 ID:5UDAEk260
デフォルトするってよく見るけどした試しがないじゃん
10名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:23:18.28 ID:vr/iuo6g0
ということは安全日も毎月あるのか
11名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:24:13.77 ID:KLnO9m700
日本にあるのはサラダ記念日
12名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:24:38.46 ID:RfpozeVJ0
ずっと崩壊崩壊言っててよく飽きないなw
13名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:24:55.63 ID:lJZUG6MY0
あのHSBCですから
14名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:25:13.60 ID:rHkvv4wy0
中国くらいの規模になると
デフォルトするとかしないとかじゃなくて
デフォルトさせないんでしょ
15名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:25:49.22 ID:YtkSso7b0
>>12
まあ、別に日本のバブル崩壊もこの日!ってのは無いから。
こうやってみんな未だ大丈夫・・・っておもってるうちにジェットコースターの下りに入る。
16名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:26:54.34 ID:BTgweiB40
そして翌日何食わぬ顔で400円騰がったのであった(´・ω・`)
17名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:27:03.91 ID:SbDLJg1B0
そのうち、デフォルトせずに、無事にお金が戻ってきた事の方がニュースになるな
18名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:27:51.53 ID:Y//myIjh0
「今月まだ来ないの」
19名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:28:12.59 ID:9dYFhiv70
くだらん
金返せと文句言う奴皆殺しで解決やないか
20名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:28:16.91 ID:dyk9emDs0
>>9
むしろしょっちゅう起こってるイメージだけど。
ロシアとかアルゼンチンとか。

だからデフォルトになっても実はそんなにたいしたことはないだろ。
21名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:28:23.54 ID:gLySbPK40
株を買い続ければいいだけの話

売買で利益を得ようとするな
22名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:28:33.44 ID:xUnxSpxl0
生理日みたいだな
ちょっと出血するし似たようなモンだな
23名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:28:44.78 ID:Wx3bJArDi
今日は安全日だから中だししてもいいよ
24名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:28:47.62 ID:1zt7sq1W0
避妊しとけ
25名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:29:02.12 ID:qyJxqlmp0
はよデフォルトカレンダー貼ってくれ
26名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:30:52.82 ID:Sosue8f90
起きる起きる言ってるうちは起きない。
危機を脱したと言い始めたときが頃合いだ。
27名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:30:52.78 ID:Tm0KkkMX0
アグラノミクスという特効薬があるで
28名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:31:20.04 ID:6m0VoQEa0
取り付け騒ぎがニュース映像で流れてたけど

今度はいつ?

カラ売りの準備しなきゃ

月1ででもやって欲しいわー
29名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:32:09.83 ID:7bJnpcpk0
すればいいだけ。どんどんすること。
選挙も無い国に破綻があるわけが無い。
30名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:32:48.68 ID:RfpozeVJ0
>>15
日本が崩壊したのはプラザ合意で円高になった時点だとはっきりしてる
日本のバブル崩壊後の失われた20年は誰も予想してなかった
31名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:32:53.12 ID:7c8t0Ohg0
危険日wwww

株価版ルナルナでも作ってやれよw
32名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:34:04.27 ID:JcAQa7IK0
あの人が
手形の割引申し込んだから
今日は私のデフォルト危険日
33名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:34:25.06 ID:zigICend0
実態の無いものや無価値のものに思い切り投資してやがるから、行き詰って当然。
博打好きの国民性が更に輪をかけるわなw
34名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:35:33.73 ID:gKHtLr4v0
デフォルト危険日は生き埋め危険日。

支那では平仮名を抜いて生埋危険日。漢字って奥が深いね。
35名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:38:01.38 ID:4hA0J4ts0
毎月恒例になったらそれはもう危機では無いのかもしれない。
そもそも中国の銀行なんて信用した奴がアホという気もする。
36名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:38:34.42 ID:wqjC6MOB0
それより、幹部を汚職で逮捕しまくっているほうが心配、
共産党の支配体制なんて、特権や賄賂をみとめないと、
体制転覆をやらかすに決まってるんだから。
37名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:40:30.95 ID:Wx3bJArDi
>>32

俵待ち
38名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:40:58.77 ID:rdpUIz+g0
株の暴落まだなの?
39名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:41:33.34 ID:otnn2rDw0
>中国“影の銀行”

50兆元のディフォルト、

中国政府はうわさを否定し50兆元刷るだけだろ。
あとは50兆元の巨大金鉱脈発見とかwww
40名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:43:29.54 ID:VVLeUfNj0
(  ^ハ^) 中国の 景気が悪くなったから ほぼ毎月に デフォルト危険日
41名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:43:57.13 ID:oC3OBy1x0
それでも7%以上の経済成長率を維持してんだから、大丈夫だろ?
42名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:44:02.90 ID:pEqEsBIL0
デフォールト反応急速接近!
43名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:44:27.77 ID:PL+SvzF30
この株が いいねとキミが 言ったから
44名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:44:48.96 ID:rT17tpk90
結局、株価や景気はそろそろ落ちるのか?
それとも現状を継続?
45名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:46:37.80 ID:4eZXtCuWO
はじけたっていいじゃない泡沫だもの
46名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:47:59.60 ID:n6NfnRXe0
リーマンショック前を思い出すな。
お前らいよいよだよ。
47名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:48:43.68 ID:rdpUIz+g0
>>44
救済しようがしまいが、日本のバブルのように不良債権処理に追われるから
結局景気は減速すると思う
もし数字を粉飾したら知らんけど
48名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:50:56.59 ID:BU+P0aPw0
>>39
それをやれば、中国はジンバブエになる。
つまり、高利商品に政府保証がつくことが確認されると
今より、さらにシャドーにカネが流れる。
その焦げ付きも政府保証(元を刷る)、つまり、延々と元を刷る必要になるwww
49名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:53:02.22 ID:rdpUIz+g0
まあ債務が増えても中国は将来的には安泰だと思うけどな
今の共産党体制が変わることがあるかも知らんけど
資源がある国は強い
それに比べて我が国は・・・・
福祉とか公共事業とかに金使わずに、はよ海洋資源に国会予算ぶちこめよw
50名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:53:11.43 ID:n6NfnRXe0
前回の消費税アップのときはアジア通貨危機、今回は中国発通貨危機。
なかなかうまくいかんもんだな。
51名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:56:39.36 ID:gbQOieHG0
中国政府がせっせと元を刷って補給するーーーーーー>投資家は安心して
買いまくるーーーーーーー>利息増えるーーーー>中国政府、元を刷る
これを繰り返してチュンバブエまっしぐら。
面白い。
52名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:57:56.62 ID:oAOwaRqt0
いよいよ今年で終わるっぽいってシンクタンクから警告が来てる
53名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:58:25.10 ID:qJxkgeIe0
君がいいねといつたから、毎月20日はディフォルト記念日
54名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:01:41.33 ID:HGW5OAex0
>>44
マジレスすれば、これから5月ぐらいまでは下がる。上がる要因がない。

ただ、下がった後に大きく上がる可能性が高い。
というのは昨日今日のG20で決定したことは、新興国はバブルに溺れず改革をせよと、そしてその上で成長率を2%上乗せしようと
さらにと特定の国で為替を通貨安にしていることで窮地を切り抜けようとしている国は許容できないと(←日本と中国のことね)

日本に当てはめると円安なしで成長率を高めろということ。
これは不動産バブル、資産バブルを引き起こせということ。
つまり、1980年代バブルに向かう方向だ。
日本が活力を取り戻したと世界に思わせるということになるので、それが可能になるのは、貿易量の増大、生産労働人口の増加。

結論を言えば、TPPの設定とそれに伴う移民の受け入れということだ。
オリンピック前年まではこの流れで決まる。
今は一度株を手放して下がったら買い戻しでもいいだろうが、長期ならそのまま持っていればいい。
55名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:01:46.41 ID:4bl+ckwF0
シャドーバンキングの場合は
潰れても泣くのは一般国民だけで
企業や政府は反対に金返さなくて良くなったじゃん
程度じゃないの?
56名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:03:22.78 ID:odomPf6+0
共産国は或る日ある時突然に、ワクテカ
57名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:04:22.23 ID:qp7KzKY5O
日本から見ると崩壊寸前だけど中国内部からだと見えないものなのかな
日本のバブルのときも分からない人だらけだったけど
58名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:04:30.98 ID:iGDlZIMt0
影の銀行が潰れそうになると、正体不明の善意の投資家が現れて損を全部引き
受けてくれるから、安心できるw
59名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:05:12.94 ID:8E935tL40
>>55
シャドーバンキングは共産党関連企業が共産党以外の人民から吸い上げるためのシステムになってるから、
外国人や外国企業に被害が及ぶことはないだろうし、中国国内企業が潰れることもなさそうだ。
人民はむしられっぱなしだし暴動が頻発するだろうけど、今までのように人民解放軍で押さえつければ問題なさそうではある。
60名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:06:11.00 ID:zeIBsk1I0
>破綻危険日リスト

こんなもん作ってる余裕あるなら、まだ大丈夫だろw
61名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:06:24.54 ID:lC/S6SL40
そりゃあそうだろ
偽札と本物の流通量がかわらないんだから
62名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:10:50.57 ID:yZjCHM6y0
毎月のデフォルト記念日

慣れっこになっちゃうね
63名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:11:33.13 ID:l9Uex8Pz0
日本の失われた20年は欧米の捏造だよ
日本はとっくに立ち直ってるし
中国が破綻しないのも米欧が支えてるから
デタラメの元立ても米欧が中国を輸出先にして
経済破綻を免れてるから出来てる
破綻は中国が先かアメリカが先か
日本はアメリカの嘘にだまされちゃいけないね
64名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:12:56.08 ID:8INehnry0
北京オリンピックが終わったらデフォルトだとか騒いでたけど結局ここまできてんじゃん
どうせまた同じパターンなんだろ
人治国家だし裏技でうまくごまかすよ
65名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:13:03.28 ID:TuqvAVym0
>>34
生理日じゃなくて生埋日か
66名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:15:29.71 ID:+Ro1Zb9K0
あいつらバブル崩壊ってわかっていないだろ。

本気で

 誰 か が お 金 の 流 れ を 止 め て い る ん だ

と思いそう。
誰か探しの混乱がありそう。
67名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:16:11.63 ID:E0l9lomf0
今の中国経済が破綻して人民元を自由化した時が中国バブルの始まり

この時、暴落した中国株を安く買い叩とけよ!お前等
68名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:19:01.90 ID:pqCtlTXWP
シナなんて、水面下で無限に金を刷れるんだから潰れようがないじゃん
69名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:19:56.02 ID:yvkvUUDH0
>>68
オマエ、笑いモンとなってるぜw (小学生か?)
70名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:20:19.67 ID:Hdz3Vlrc0
ウクライナの方が速そうだな
71名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:21:21.64 ID:IX9FODcwP
ドルと元がリンクしてるんだろ?元刷りまくったらドルもおかしくなるんじゃないの?
72名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:22:13.15 ID:4nyPr/y50
>>68
書いてて恥ずかしくならない?
73名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:24:37.32 ID:/nWuwtfT0
2014都市伝説が当たりそうだ
74名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:26:16.36 ID:TuqvAVym0
>>69,72
でも、本当に刷りまくったらどうなるの?
ジンバブエ?
75名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:27:14.12 ID:+Vt9ErYX0
シャドー・バンキング・タイガー・クロウ
76名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:27:21.03 ID:o9l4R+Xu0
デフォルト危機なんてアメリカじゃ恒例行事なんだけど
77名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:28:48.33 ID:K/pPjJf40
ゆっくりと中国バブル崩壊、人民解放軍が兵器横流しで内乱を誘発してくれれば良いが
78名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:32:15.22 ID:tnUV8PDe0
>>1
生暖かい目で見てるよ。
詰んでるのは間違いないから。
79名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:33:25.87 ID:N3/xg1zp0
>>4
毎日がデフォルト記念日
80名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:33:36.86 ID:ZHs/AzxQ0
働き口が無くなると、共産党批判暴力デモが手をつけられなくなる
刷って刷って刷りまくれー
81名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:34:33.74 ID:BU+P0aPw0
ゴールドマンサックスの見積もりでは

不良債権300兆円オーバーwwwwwwwwwwwwwwwww

正確な額は、中国政府でもアメ証券でもCIAでも分からないwwwwww
82名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:34:44.57 ID:KJP3Wxiv0
>>9
シャドーバンキングなら今年だけで7つくらい
既にデフォルト済だけど?
83名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:36:35.70 ID:LwbQbcID0
sell in may に間に合わせてくる
84名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:38:25.45 ID:noHkxLXn0
香港は守らないといかんなぁ。
85名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:40:54.93 ID:n6NfnRXe0
外貨の購入制限、口座の出金制限はいつかな。
8682:2014/02/23(日) 19:45:08.47 ID:KJP3Wxiv0
間違えた
吉林省信託組成デフォルト済
山西省長安国際信託、他信託会社5社数週間以内にデフォルト懸念

デフォルト確定はまだ1つ
87名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:46:32.23 ID:pqCtlTXWP
>>69
>>72
シナーの発表する数字を信じちゃう人は生き残れないと思うの
88(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2014/02/23(日) 19:46:32.39 ID:cNp6mT2y0
毎日が記念日のスイーツ女子みたいで楽しそう
89名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:47:54.86 ID:Wz7oYCnU0
ほぼ毎月危険日って30手前の行き遅れ独身女かよ。あぶねえあぶねえ。
90名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:56:07.64 ID:54SzxRYa0
毎月の生理って英語でマンスリー・ピリオドだってよ〜って辞書を片手に友達
に自慢した中坊時代を思い出したわ。
91名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:57:29.40 ID:+BMQr+B50
軍事費に使いすぎ
92名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:06:44.13 ID:tRooK37M0
中国の場合のデフォルトって他の国のデフォルトと意味違うくない?

A社経営不振でシャドウバンクに融資を依頼
     ↓
シャドウバンクが高利回りの金融商品にして国内向けに販売
     ↓
国内富裕層が金融商品購入
     ↓
A社期日に返済できず・・・で、金融商品が 「デフォルト」

普通A社が倒産して、「はい。債務整理」で終わりだよね。
それが倒産しないってとこもこの国のすごいとこだけど、
まあ、米国政府の「デフォルト」なんかとは意味違う気がする・・。
93名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:10:20.26 ID:6gKb+shH0
>「中国PM1ショック」

また新しい粒状物質が出たのか
PM1と言うと、PM2.5よりもさらに細かいな
それでバリアーをキツく張ってるんだな
94名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:12:26.72 ID:rT17tpk90
>>47
景気は波があるから、いつ減速するかなんだよなあ。

中国の負債を各国の投資が穴埋めしないようにコントロールできれば、
中国政府はしばらくがんばって持たせるだろうなと思う。

>>54
短期で下がる要素という点で考えると、消費税の影響が予想以上に大きいとか、
中国の破綻懸念なんかのニュースが流れるかどうかってくらいかな?

長期での成長率の増大って言うと、輸出額を増やすってことなんだろうけど、
これが成功する気がしないんだよな。
移民を入れたとして、経営側は安い労働力が手に入り、利益率が向上するかもしてないが、
市民の側では賃金の低下や失業が深刻化しそうだし、
政府の側では生活保護なんかの社会保障費や、移民を受け入れたことによるコストの増加なんかが思い浮かぶ。

土地や資産のバブルを起こすには、移民を日本人の減少以上に受け入れて、人口を増やすってのが考えられる方策なんだろうけど、
マイナス面ばかり思いつく。

単に移民をやろうぜって考えだけじゃなく、もっと高度なコントロールができないと国全体で落ちぶれていくんじゃないかと思う。
今の日本の議論や政治のやり方で高度なコントロールができる気がしないな。
95名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:19:44.46 ID:TnZ6l+qw0
中国バブルが弾けたら日本の株価がミンス時代の2年前に戻るだけですやん
96名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:24:17.64 ID:dDvw5XGV0
>>50-95
1936年の、
ベルリンオリンピックから3年後に、
巨大な軍備拡張、過剰な公共投資、
国威掲揚で、国家財政と政治が行き詰まり、
第二次世界大戦をおっぱじめたナチスドイツと、
まったく同じことをいまやらかしてる国が、東アジアにある。

北京オリンピック、上海万博などからの
巨大軍備拡張、巨大公共投資、巨大過剰生産、異様なほどの国威掲揚。
これらで、国家財政、政治が行き詰まった
アジア共産圏であるシナ、北チョン。

つまり、シナが、明日にも南シナ海に大規模な武力侵攻して、
フィリピン、ベトナム、台湾の駐屯軍を一瞬で壊滅させ、
さらに、
北チョンは、朝鮮戦争を最大規模で再開させるだろう。
97名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:25:16.34 ID:mcyAJXkIP
中国が 支援しないと 決めたから

 毎月月末 破綻危険日
98名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:28:34.19 ID:Vc/qMCLT0
ほぼ毎日が危険日(´・ω・`)
99名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:33:44.39 ID:Kcz7/6rN0
宇都宮「私たちは、有名人が多くついた細川さんを上回る力は持ってる。
      舛添さんの自民党に勝ち切れる力まで、もう一つだ。日本を変えられることになる。
      市民が集まるという力は、そういう力を持ちます」
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/432557818269282305

いまどき、パレスティナの子供だって、小石を投石して抵抗してますね。
何もしない羊なのは日本人くらいでしょう。自分の意思があるとはあまり思えません。
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/437107279976857601

  それは間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって起こるでしょう。
  日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すと世界経済全体が破綻します。
  株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。
Q 世界的株式市場の崩壊が今でも期待されますか。A おそらくその動きは増大するでしょう。
  マイトレーヤは、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
  テレパシーで私たちがパニックにならないようテレビに出演されるのです。
Q 世界中で同時に起こるのですか。A 英国の午後3時に行うとその頃、東京は夜の11時でしょう。
Q 14歳より下の子供たちは体験するでしょうか。A テレパシー的な連結は生じないでしょう。
Q マイトレーヤのインタビューはまだロシアでのみ行われていますか。A はい。
  過去60年間、諸政府は意図的にUFO情報を隠してきました。
  そして今、それらの証拠を破棄し、彼らの不正行為を隠し始めています。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのですか。A はい。
Q テレビに出るでしょうか。A いいえ。
Q 世界平和の脅威である国はどれですか。A イスラエル、イラン、アメリカです。

スノーデン
「アメリカ政府は地底人に攻撃されることを恐れている」
飛鳥昭雄
「シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがある。日本人はボーッとしてるだけなんだよ、知らんぞ。
 釈迦が予言、やがてシャンバラは地上に姿を現わす。恐らく我々が生きてるときに見られる事件です。」
100名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:35:25.98 ID:VlWC3oBo0
中国で大規模の金鉱が見つかったってさ

河南省で大型の金鉱発見、埋蔵量は40トン 42年間採掘可能か―中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140213-00000020-xinhua-cn

他にも資源いっぱいありそうだし・・・大丈夫じゃないw?
101名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:39:13.49 ID:p3FHilFTP
>>69
こいつ自分の日本語が不自然なのに気付いてないだろうな
102名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:40:34.61 ID:5+wLRaJm0
デフォルト詐欺には飽き飽き。

>>54
5月までは下がる?
下がってほしいけどさがらないねえ。
んー、G20もたいしたことないし、どうだかなあ。
米国の金融緩和縮小政策しだいだろ。
103名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:42:16.65 ID:Ig0RciMW0
>>92
中国の場合
デフォルトって騒いだ奴を
思想矯正施設送りにすれば
国内的には問題ないwww
104名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:42:59.95 ID:RjieciX+0
10000割れるとこまで行けば買い時かもしれんが
105名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:43:52.60 ID:wHO2vxM00
中田氏の安全日は無いの?
106名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:44:24.94 ID:7dKlAUU/0
月刊「シャドーバンクデフォルト」

創刊号は30億円
107名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:45:14.68 ID:VucUDx/wP
シャドーバンキングの場合はサブプライムみたいにならないだろ?
108名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:46:57.35 ID:dDvw5XGV0
>>102
>>100
>>103
1936年の、ベルリンオリンピックから3年後に、
巨大な軍備拡張、過剰な公共投資、
巨大過剰生産、国威掲揚で、国家財政と政治が行き詰まり、
第二次世界大戦をおっぱじめたナチスドイツと、
まったく同じことをいまやらかしてる国が、東アジアにある。

北京オリンピック、上海万博などからの
巨大軍備拡張、巨大公共投資、巨大過剰生産、異様なほどの国威掲揚。
これらで、国家財政、政治が行き詰まった
アジア共産圏であるシナ、北チョン。

つまり、シナが、明日にも南シナ海に大規模な武力侵攻して、
フィリピン、ベトナム、台湾の駐屯軍を一瞬で壊滅させ、
さらに、
北チョンは、朝鮮戦争を最大規模で再開させるだろう。
109名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:52:03.39 ID:+4arRirv0
2014年、2015年ってユダヤ金融銀行の操作の大恐慌とか金融危機あるのかねえ

2014年に始まるユダヤの陰謀 祭の日と月食・日食
NASAの天体データを見ると1−2年のショートスパンで皆既月食がストレートに(部分月食などを含まず)4度集中するという事は滅多に起らない。
ここ500年間をひもとけばたった3回、1492年に一度、そして1900年代に2度、
そして次が2014−2015年にかけておこり(このときは皆既日食、部分日食も起り、非常に珍しく、
過去のデータにはない!)今世紀中にはもう起らない。
そして更に驚くのがこれらに紹介した4つの天体ショーが全てユダヤの祭りの過越、仮庵の祭りと見事に重なる事である。
更に驚きなのは、それに伴い、世界に影響を及ぼすユダヤに関する大事件が起こってきた。1942年はスペインから全てのユダヤ人が追放された。
1948年にはイスラエルの建国、1967年はイスラエルがアラブ連合を相手に6日間戦争に勝利し
、エルサレムを管理下におさめた。これらは非常に意味深だ。(これら2つは実際聖書の預言の成就である)
今の中東和平問題や世界の地政学的諍い(湾岸戦争、イラン核問題、アメリカ、イスラエルの関係)も
ここが原因で起っているといっても差し支えない
皆既日食。2014?15年に日食と
月食が計6回、いずれもユダヤの祭の日に起きる。
米国のマーク・ブリッツ牧師は、NASAのデータや他の天文学的データを調査した結果、
「2014年4月?2015年9月のわずか約1年半の間に、
ユダヤの祭の日に合わせて、『月食』と『日食』がたて続けに起こることがわかった」と発表し、話題になっている。
次々に起こる月食と日食
(1)最初は2014年4月15日である。これは、ユダヤ暦5774年のニサンの月15日にあたり
、ちょうどユダヤの「過越の祭」初日にあたる重要な日であるが、この日に皆既月食が起こる。
110名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:54:52.75 ID:h6FJwOrz0
今日は危険日なの
111名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:59:45.60 ID:+4arRirv0
(2)つぎにその半年後、2014年10月8日(ユダヤ暦5775年ティシュリの月14日)にも??
これはユダヤの「仮庵の祭」の前夜祭の日であるが??この日にも皆既月食が起こる。
3)またその半年後、2015年3月20日(5775年アダルの月29日)??「ユダヤの宗教暦の新年」の
前日であるが??今度は皆既日食が起こる。新年が始まる前に、日は暗くなるのである
112名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:02:05.44 ID:qqXCToi70
ノストラダムスもマヤも何も起こらなかったから、
予言は食傷気味だ

毎月デフォルトの方がありえる話
113名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:12:50.44 ID:7E1RoJYW0
ヤバイヤバイ言っていいる内は何とかなる
大丈夫だよと現実逃避した時が危ない
114名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:22:10.13 ID:+22qb1Xu0
>>1
ああ、知ってる。
だから、バカ中国は、日本に向けてジャンジャンバリバリ人工降雪用の雪雲流して
大雪降らせたんだろ?w
日本が大混乱になることによる諸々の特需を狙って・・・

・・・って、あ、これ、秘密だったんだっけ?w あ、ごめん、中国w
115名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:22:32.48 ID:aFSl2kEI0
なんだかんだで乗り切ってんだろ?
確定したら教えてくれよ
期待した分だけ損しちまう
116名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:29:27.35 ID:51GgSWHWO
これが事実のはずが、日本のマスゴミのフィルターを通すとアベノミクスの崩壊で、株価が下がったことになってるよな!
117名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:49:25.42 ID:YuV3Y/Hu0
>>57
景気が悪くなったとは言う物の
20年前よりはるかに裕福になってるから
危機感は無いよ
118名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:53:29.10 ID:YuV3Y/Hu0
>>100
40トンは国家にとってはした金だ
119名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:20:48.27 ID:7e5+PzUg0
何ヶ月も前から同じこと言ってね?
希望的観測を記事にすんなって
朝鮮の新聞みたいだな
実際に債務不履行が起きたときに
騒げばよいだけ

それまでは、生暖かく・・以下略
120名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:28:24.48 ID:BU+P0aPw0
>>119
2月7日にデフォルトは起きてるよ。 今度は共産党は知らん振りするつもりだが

続報が伝わってこないw
121名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:35:09.02 ID:7a8Crvia0
ギャーギャー騒がれてるうちは大丈夫。
不意打ちで来られると、ショックで金融危機になる。

今回は前者だから、クラッシュにはならない。

ただゆっくりと中国経済は不況の海に沈む。
122名無し:2014/02/23(日) 23:05:53.91 ID:ZfHIBXIP0
そろそろ末期に近いな。
123名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:07:25.20 ID:gojOtOfw0
>>8
>中国が公式に危機だって表明してから騒げよ
国が滅んでも発表しないに1万ギルド
124名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:09:08.55 ID:+rYP6sRg0
デフォルトするはずだったのに

先日は 匿名の「誰か」が肩代わりしてくれてたよね


今度も「誰か」が助けてくれるってば〜
125名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:11:25.39 ID:HygIPWSa0
20%以上の偽札が氾濫してる状態の中国の紙幣価値ってあるのかとw
ATMで現金下ろせば10枚に2〜3枚は偽札なんだし
細かい事はどうでもいいんだよw
126名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:13:50.64 ID:dDvw5XGV0
>>100-123
昨夜 BBCで、

1936年のベルリンオリンピックから3年後の1939年に、ポーランド侵攻を始めた、
ナチスドイツにあまりによくにた、
2008年 北京オリンピック以降の、
巨大財政出動で延命している、中国経済の実態ーー

鉄鋼工場は、在庫品だらけ、
需要をはるかに凌駕する巨大な過剰生産

利用者もいない、すぐに不良債権にしかならない巨大公共投資の山

財政破綻にしかならない
巨大な治安維持費、巨大軍備拡張の
双子の圧迫

二百倍ちかいという、国からの企業への杜撰すぎる巨大融資

ここらを、放送していたなw
127名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:15:42.23 ID:3Fe67UXA0
この期に及んで、まだ中国大丈夫とか言ってる奴、頭大丈夫?w
128名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:22:21.87 ID:gojOtOfw0
>>127
多分、理財商品とやらに投資してるんだろうなw
129名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:35:47.21 ID:Cuy8htUH0
>>103
でも、過剰投資による延命措置はもう限界、
これからはその理財商品を買っているような裕福層の消費とサービス産業で国内に金を回していかないといけないのに、
その裕福層を切り捨てるのは自殺行為としか思えないw
かといって、高利回り理財商品を政府保証すればジンバブエまっしぐら、中国詰んでね?w
130名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:36:03.09 ID:patarGWS0
まあ資本主義の国じゃないからな。適当に札刷ってごまかせるだろw。
131名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:49:54.93 ID:qkkYct460
月に一度のあれ

ってお赤飯炊いた方がいい?
132名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:51:30.09 ID:1W+u8rt20
なんか、中国が破たんする破たんするって、何年も聞かされてる気がするけど
破たんしネェじゃんw
133名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:51:43.27 ID:bkej0WpG0
いい加減に早く中国が破綻して欲しいんだけど既に何年も前から言われてるのに
未だに破綻しないのはどういう事?
134名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:58:10.51 ID:w1lziQnO0
こういう分析がある一方、中国はやがてアメリカを抜いて
世界一の経済大国になるという話もよく聞く。
どちらが正しい分析なのか分からない。
135名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:59:30.03 ID:Cuy8htUH0
>>133
リーマンショック直後にやった空前の規模の財政出動でバブルを起こしたからな。
バブルもコントロール出来ているうちは普通の好景気と同じだが一つだけ問題があって、
ツケが何倍にもふくれあがるということ。
136名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 00:05:19.99 ID:lRbrsfwn0
新興国から資金が出ていってるけど、 中国への資源輸出が不振なんでしょ
137名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 00:08:49.16 ID:9W67BYRw0
>>1
アンチデモどころか応援デモが開かれたでござる
138名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 00:10:53.85 ID:8FWQIHrE0
毎日がデフォルト危険日

きついわw
139名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 00:12:24.86 ID:Bx9+csCZ0
理財商品に手をしてるのは農村から来た貧乏人じゃなくて中産階級になった連中だから
コイツらが大損ブッコイて騒ぎ出したら一悶着あると思う。
140名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 00:41:10.79 ID:e8jsfnYC0
破綻しないのは金ばら撒いて延命頑張ってるからだよ。
ばら撒いた分のほとんどがバブルを膨れ上がらせてるわけなんだけども。
延命すればするほどソフトランディングから遠ざかりバブルが破裂したときの影響が大きくなるけど、
もう後には引けないからとにかくばら撒いてるというのが中国経済の現況。
141名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 00:45:43.86 ID:7S7gZyLn0
「札を刷れば全て解決するじゃん」と言う人がいるけど、それって問題を先送りしてるだけだよな。
何も解決しないどころか、却ってバブルを大きくしてるw
142名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 01:17:35.34 ID:tNmSlDf90
これがIMFフラグだったら良いのにな
143名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 10:14:00.21 ID:dVqoiVqs0
・日本の1990年バブル崩壊
円建てで自国民から借金
政府が主要な金融機関を保護して連鎖破綻を防いだ(山一・長銀・拓銀・日債銀除く)
公的資金投入、資産買い入れ、金融緩和等、いわゆる札を刷って解決する方法で乗り切った
(おおむね解決したのは15年後の2005年ころ)

・アメリカの2007年不動産バブル崩壊(リーマンショックは2008年)
ドル建て自国内発行の借金(ただし米国外の投資家も米国内でドル建て投資を相当してた)
政府が主要な金融機関を保護して連鎖破綻を防いだ(リーマンブラザーズ除く)
公的資金投入、資産買い入れ、金融緩和等、いわゆる札を刷って解決する方式で乗り切った
素早い判断と大胆な実行力で、約5年っていう短期間で問題解決した

・中国のバブル崩壊(2013年〜)
元建てで自国民から借金
いまのところ政府が主要な金融機関を保護して連鎖破綻を防ぐと思われる

よって、中国は日本やアメリカみたいに札を刷って乗り切れば問題ないよ
ギリシャとは異なる
世界の工場でかつ超貿易黒字で経済成長率も高い中国が数十兆元分の札を刷ったところでまったく問題ない
144名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 10:16:42.76 ID:dVqoiVqs0
>>141
日本は札を刷って解決しなかったから、問題解決に時間がかかったんだよ
札を刷って地価が反転し始めたのが2003年ころ
アメリカなんてじゃんじゃん札を刷って、不動産バブル崩壊をたった5年で完全解決した
145名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 10:21:11.97 ID:Xh/PpN6+O
>>126
どっちも当に計画経済の社会主義だしな。
146名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 10:22:39.68 ID:xyL9kJz/0
月刊「影の銀行 破綻」
創刊号はバインダー付きで280円
147名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 10:23:18.17 ID:6KKUXSGo0
>>143
その結果アメリカは他国にえらい損害出したけどな謝罪しろや
148名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 10:27:52.16 ID:aKwWZSHs0
>>48
インフレおこして 元がキロいくらってなったりして
149名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 10:32:04.29 ID:qbABCf7u0
上海市場、約マイナス1%スタート。 順調な滑り出しだ。
150名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 10:48:35.42 ID:vidU+uQX0
またZAKZAK産経の雨乞いならぬ
中国破綻来い記事か
151名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 10:51:44.77 ID:eiUWLUYC0
日本の占領債を発行して、日本を占領統治後に支払わせる年決め賠償金で損失を補てんすればいい。
足りなきゃ日本猿の尻蹴飛ばして、賠償金を上積みさせろ。


と、支那畜の中には本気で考えてるのも多いんだろうな。
152名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 11:02:40.37 ID:i7ycFTcz0
中国国内の問題で外資の金が入ってないから問題ない、とか言ってる奴いるけど頭おかしいんだろうか?
金なんて世界中全部つながってるのに。
153名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 12:32:10.31 ID:qbABCf7u0
追い討ちの追加材料が出ないとこれ以上の下げは無理か。
154名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 13:00:53.88 ID:uHWwYz0s0
リーマンショック後、アメリカの地銀がガンガン破綻して、一時は「週刊地銀倒産情報」状態だったけど世界経済全体にはたいした影響が無かった。
中国でも同じように、中小の金融機関が統合される過程で不良債権処理をする形になるんじゃないかな。
世界経済の牽引役として中国経済の寄与を期待するのは当分無理だろうけど、リーマンショックみたいに大きな影響を及ぼす可能性は低いと思うけどな。
ただ、お隣のことだから、日本株の重しにはなるだろうな。
155名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 13:06:47.21 ID:qbABCf7u0
>>154
鋭い分析されるとブラマン軍としては困ってしまうが、不良債権が
ゴールドマン・サックスの見積もりを越えているかどうか、経済縮小と
信用不安が起きるかどうかが肝。
156名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 13:34:11.41 ID:duOMrwFk0
>>9
日本はそうだね。

でも毎日がデフォルトの国も世界にはあるのですよ、信じられないだろうが・・・。
そんな国に住んでたら真面目に働く気無くなるよねw
157名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 13:37:08.54 ID:duOMrwFk0
>>148
晩御飯の買い出しにリアカー一杯に紙幣持って行って、
やっと米1日分だけ購入とか胸が熱くなるなw
158名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 13:37:31.56 ID:h840GtXuO
今頃中共は一所懸命に元を刷ってんのかな?
159名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 13:49:46.02 ID:xWXBg4Qk0
中国の豪西部鉱山開発、投資1兆円超える 赤字も拡大
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM20033_U4A220C1EB1000/

中国富裕層の国外大脱出が始まった
お金持ちの約3分の2が既に国外移住済みか移住を計画中。
教育や大気汚染以外のもう1つの理由とは
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2014/02/post-3192.php
160名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 13:51:43.29 ID:6XcQc7YY0
最終的にどうなると思う?
161名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 14:01:46.08 ID:ItjUAIcp0
今年なんてたった2兆だろwこれから延々と毎年償還期限が続き本体シャドウバンク融資利息分が支払えなくなり元金分消失が隠せなくなり表銀行側に不の連鎖していき…恐ろしいわ
162名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 14:05:21.05 ID:P5gSYSeiO
韓国と中国
どっちが先に破綻するのかな
163名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 14:09:56.40 ID:fqVWdlOC0
いつデフォルトするかは共産党次第
あいつらが最も損をしないタイミングで行われる

人と資産の国外退避が済んでからね
まあ最近日本への挑発止んできたしそろそろかね
人民の不満を逸らす必要が無くなったって事はry
164名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 14:13:07.19 ID:5u/SEklO0
>>143
ただ一旦バブルを弾けさせて整理してから札刷りだからな。
バブル崩壊前に刷ってるわけじゃない。
中国の場合は国(=共産党)が崩壊するかもしれんからなあ…。
165名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 14:15:10.23 ID:03Zg2dPy0
共産党幹部は中国の金融商品なんて買ってないだろうからな
海外に何百億円とか隠してた温家宝見てりゃ解るだろうに
でもあのニュース、中国の国民には報じられてるのかな?
166名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 14:58:37.16 ID:SlT60hnB0
大体、満月と同期しているんですね。わかります。
167名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 15:06:18.85 ID:i7ycFTcz0
まぁ、債権者がいなくなれば債権は消滅することも可能になる。
最後はそれだろ。
168名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 15:56:38.47 ID:5u/SEklO0
債権者であり債務者でもある場合いなくなったらやっぱり困るぞ
169名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 22:47:48.82 ID:sFu4zC0d0
>>167
独裁なんだから徳政令でもなんでもありだろw
170名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 01:14:02.55 ID:4QFH2vaU0
>>1
まあ、既に一部デフォルトをおこしているからね
171名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 06:36:27.61 ID:uHzQnw9z0
生理かよ
172名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 10:05:20.72 ID:6Fg4m4Ql0
影の銀行と言えばなんかカッコイイけど、支那王朝公認の高利のヤミ金だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
173名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 11:49:56.44 ID:WZNeSUZw0
漢民族以外は捨てられているからシャドーバンク利用なんだろ。
つーか潰れても良い用のバンクだから。
174名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 14:25:16.81 ID:w+T41B+60
韓国経済破綻とか
シャドーバンク問題とか

結局なんにも起きないジャン

いい加減やめようぜ
175名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 14:39:55.77 ID:ZIWleJ4X0
>>174
経済なんてそんなもの。
つまらなければ、このスレを見なきゃいい。
176名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 19:46:20.71 ID:8fNEjGHB0
>>174
起きないように皆行動してるからだろ それでも起こるときは起こるが
177名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 12:18:39.25 ID:fv2CYaY+0
なんか、相場にシカトされ続けとるな。
178名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 16:00:40.56 ID:iJ6SOONN0
ほぼ毎日がデフォルト記念日
179名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 16:04:30.99 ID:KYzUbexS0
中国 エレベーター 性が半分に切断される 真っ二つ
http://www.youtube.com/watch?v=LttC_1fDN_E
180名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 16:21:40.33 ID:cle4ya3h0
まぁどうせ結局は日本とか日本のメガバンクが援助するんだぜ
181名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 16:22:53.43 ID:ojqsv8Hp0
中国経済が死んだらPM2.5もなくなる?
182名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 16:26:19.38 ID:uaeNVtiV0
「この味がいいね(PM2.5)」と君が言ったから
 ○月○日はデフォルト記念日
183名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 16:32:34.52 ID:TY9Kn4ewO
満期が来てもた金返せない!
デフォルトは企業債権の方が分かり易くていいわ
184名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 16:38:47.42 ID:UZZO9PuT0
これ結構重大な事で、金融機関がどうも危ないのではないかと人民が思い始めたら
一気に資金の流れが止まってしまう。資金の流れが止まってしまうと金融機関は
貸し渋りや回収に入るから、企業や工場はどんどん潰れていく方向に行くだろ。
あと数年したら、目に見えて中国経済の変調が現れてくるだろうさ
185名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 16:56:38.87 ID:tl1yflss0
しかし、数日たったのになんで中国市場は暴落せんの?
不思議でしょうがない。
186名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 17:24:52.44 ID:P8Vj9mPk0
そら大きな銀行が破綻したり、理財商品の大規模デフォルトみたいなきっかけがないと、
大規模な混乱は起こらないだろ。
情報統制国家の中国では取り付け騒ぎみたいなのも起きなさそうだしw
187名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 17:30:31.33 ID:cnKinX8b0
日本のワイドショーが取り上げ始めたら本番だな
188名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 18:00:08.71 ID:Qg4GkVEb0
デフォルトの一報がくるかも、という楽しみがずっとあるのはいいことだな。
189名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 18:08:52.72 ID:6UfxD0KnO
使い物にならないインフラや誰も住まない投機建築に変わっていてどうにもならない金額が
300兆円〜500兆円くらいかね?金持ちが海外に持ち逃げした金額と合わせたら1000兆円くらいあるかも
中国はそのうち詰むよ、いつどんな形でバブル終了するかは誰にも解らないが
190名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 18:10:45.23 ID:C8hbJUyg0
行列のできる店は繁盛
行列のできる銀行は潰れる、自分のカネを下ろすだけなのに
191名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 18:15:23.68 ID:tVZ8u1CrO
今日はダメ
危険日だから…
192名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 18:17:43.83 ID:2fSXJI6n0
大丈夫。ビットコインで出た損害で補填できる。
と言って、日本のせいだと巻き上げるから。

本当に気をつけてくれよ。
193名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 18:19:43.13 ID:7785OnGm0
毎回シナ政府が埋め合わせてたら政府保証と同じで
運用なんかしなくても高利を配当できるな
194名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 18:22:58.50 ID:GggMYQOn0
毎月がクライマックス!
195名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 18:23:52.26 ID:hfA2Hljn0
また日本が訴えられるのかよ
196名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 18:24:45.90 ID:fv2CYaY+0
今回のは大手の銀行が販売したやつらしいよな。
こんなのが今年に何度も訪れるだろうから、銀行がバランスシートを
見せたがらないか、粉飾するかもしれないなー。
国民がどのタイミングで怪しんで、銀行から預金を引き上げ始めるか...
197名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 18:29:05.55 ID:IEqeEiK10
てか日本の土地バブルに比べて小規模すぎる
中国全体のGDPからすると屁でもないだろ
もう国中が不況じゃないとおかしい時期だが
未だそうじゃないし全然効いてないじゃん
198名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 18:32:43.37 ID:Bk5IiKCj0
>>1
中国に投資してる馬鹿な個人や企業にもドミノ
199名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:28:22.20 ID:cnKinX8b0
報ステきたな
200名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:50:03.09 ID:SzwWwoVf0
ついに、中国内で銀行前で返済デモはじまったな。

こんな億単位でデフォルトしてるのに年内に70兆円の償還なんて・・・。
もう中国終わりだろ、、、海外競争力のために国内の実体経済に見合わないお札の増刷の結果の断末魔。

アメリカ国債売るか???
世界恐慌レベルの問題だな、、、。もう怖くて株なんて買えない。
201名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:02:49.65 ID:Y0/p9XjY0
はじめから返す気がないカネ集めで損をするのが中国国内の個人投資家だけだったらなにか問題あるのかな?
個人投資家たちの明日からの生活が変わるだけで中国社会はなにもかわらずまわってゆく。
202名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:07:35.15 ID:8taaS/U70
>>201
みんなが「もう理財商品なんて買わない」と思ったら、企業に新しいカネが集まらなくなる。
新しい理財商品発行で得たカネで古い理財商品を償還するという自転車操業が終わる。
企業潰れる。で大パニックになるんじゃないかな。
203名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:17:16.27 ID:AH/CjvY/0
>>200
米国債なら、もうはまだなり
中国系の債権なら、まだはもうなり、かもなwww
204名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:23:45.29 ID:RCiY9pCm0
中国「刷りまくって韓国のウォンと両替しよう。ウォンは外貨に替えられる。損は韓国に被らせよう」
韓国「ウォンを刷りまくっても替えてくれる国がないニダ。宗主国様の元は国際通貨ニダ。宗主国様に引き取ってもらうニダ」

利害一致だな。
205名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:30:50.56 ID:WN+Ya8LN0
もう中国の経済崩壊説は飽きた。
206名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:34:12.44 ID:8taaS/U70
>>205
今はまだみんなが「やべーよ、崩壊するよ」と考えてる段階だから大丈夫

たぶん、みんなが「中国なんて絶対崩壊しねえよ」と考えを変えだした頃に崩壊するw
207名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:34:51.74 ID:j5Esd0bn0
共産党員の幹部が逃げてもさぁ資産を押さえられたらどうしようもないじゃん。


最悪、資産没収されて混乱した中国に強制送還されるとかありえるかもね。
208名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 02:47:45.36 ID:NeSn0kt60
>>207
それを日本は待ってるのさ。
それって中国が何らかの理由で新政権へ移行した場合ですやん。
209名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 07:37:11.42 ID:7mc9Pt/60
>>205
今回のはデフォルトが続々発生してるのは報道されてるとおり事実だし、今後の償還金額も莫大。

G20でも中国の影の銀行は世界経済の懸念材料の1つと名指しされてるからな。
210名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 07:47:47.80 ID:avikx8nL0
特にお財布が窮迫していないなら、100均やユニクロなど、支那製品の不買運動したらトドメさせるな

最近「Made in PRC」と称して People Republic of China(支那人民共和国)の略を使ってたりするから気をつけよう!
211名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 07:56:31.82 ID:avikx8nL0
支那の歴代の王朝は、飢えて流民化してくると、それに呑まれて潰れてしまう。

飢えないようにするには、奪うしかない。ってなったときに戦争を始めるよ。あと少しだ。支那人はもう一度、痛い目を見ないと分からんらしい。
212名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 08:14:53.20 ID:uK1ku6dr0
今はまだデフォルトしても「共産党幹部が経営しているから党が何とかしてくれる」とか思っている訳だよ、人民は。
その根拠の無き信用が崩れ始めたら一気に来るよ
213名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 08:33:13.69 ID:qvorjNGH0
日本企業への訴訟、今回受理するかは見物だな
214名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 08:38:37.56 ID:eeicBV0V0
日本がー!日本がー!に拍車が掛かって来たから
来そうだな
215名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 08:39:49.74 ID:6vo0yq+50
>>192
割と本気でありそうで笑えないな
216名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 08:54:18.55 ID:xdO0LaQn0
>>202
ともかく刷った札で償還する
インフレが起きる
それしか考えられない
217名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 08:57:22.86 ID:xdO0LaQn0
政府が債権を全部買い取る
その分、刷った札で支払う
これで済めばいいんだが、バカがさらに理財商品を作って売ってるんだろうな
218名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 08:58:42.23 ID:xmzfmWhi0
ほぼ毎月危険日
にょたいか
219名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 08:59:37.97 ID:Tk6Qv1aV0
ビットコインに投資してリスク回避アル
220名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 09:04:11.28 ID:w4RodXk/O
情報統制して情弱から吸い上げるからまだまだいけるアル
221名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 09:04:57.66 ID:pA/LgQZ20
もう毎日危険日でいいよ
222名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 09:27:08.76 ID:Jy4gzfyW0
人民元、急落してね?
223名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 09:52:45.70 ID:JZbAqbGfO
元、紙くず同様
224名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 09:58:48.79 ID:u1h8XjX90
次のデフォルト、早くしてくれんかな。 時間無い。
225名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 10:00:34.70 ID:2eFXZ1zN0
まさに毎日がエブリデイ
226名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 16:35:10.87 ID:jvJGEehL0
>>100
中国の発表を素直に受け取るなんて、なんてあなたは心の美しい人なんだ
227名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:01:43.47 ID:3ooHONTp0
シャボン玉飛んだ〜屋根まで飛んだ〜
屋根まで飛んで〜壊れて消えた〜
228名無しさん@13周年
>>1
毎月がデフォルト記念日じゃなく毎日だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww