【社会】強盗に狙われるすき家 「ニュースをみて自分もできると思った」 犯行が犯行を呼ぶ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1伊勢うどんφ ★
 牛丼チェーンの「すき家」を狙った強盗事件が全国で後を絶たない。
警察庁などによると、平成23年に全国で起きた牛丼店強盗事件(未遂を含む)の87%を占め、24、25年はいずれもほぼ85%。
警察庁の指導を受けた運営会社側は深夜未明の1人勤務態勢に問題があるとし、24年3月末までに全店舗で複数勤務とする方針を示した。
ところが、従業員確保がままならず、いまだに完全実施できていない。
こうした中、今年1月には大阪府八尾市と大阪市の店舗で未明時間帯に強盗事件が発生、いずれも従業員は1人だった。
会社側は警戒を強め、何らかの防犯対策をとるとしている。

 ■「ニュース見て犯行」

 1月20日午前2時50分ごろ、大阪市住吉区遠里小野の「すき家住吉遠里小野店」で、アルバイトの男性店員(19)が1人で勤務していた。

 そこへ、男が店に入ってきた。「金を出せ。袋に入れろ」と包丁を突きつけて店員を脅し、レジにあった現金約5万円を黒いポリ袋に入れさせ、逃走した。

 大阪府警住吉署が強盗事件として捜査。1週間後の27日、大工見習いの男(22)が同署に出頭し、逮捕された。
捜査関係者によると、男は「ほかのすき家の強盗のニュースを見て自分もできると思った」と供述。
すき家強盗の多発が“犯行の連鎖”を起こしていた。

>>2-5あたりに続く

産経新聞 2月22日 13時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140222-00000538-san-soci
2伊勢うどんφ ★:2014/02/22(土) 13:21:40.19 ID:???0
>>1の続き

 それより先の1月4日未明にも、大阪府八尾市山賀町の「すき家八尾山賀店」で、調理場で店員が1人でいたところ、
男が押し入り刃物を突きつけて、レジなどから計約8万円を奪って逃走した。

 ■豊富なメニューで店舗拡大

 すき家は昭和57年に横浜市で1号店をオープン。近年急成長し、吉野家、松屋とともに牛丼店の「御三家」と呼ばれるようになった。
この10年ほどは全国に店を急拡大、店舗数ではトップに躍り出ており、今年1月末現在で1974店に達している。

 すき家の特徴は、豊富なメニュー。普通の牛丼だけでなく、わさび山かけ牛丼、キムチ牛丼、ねぎ玉牛丼などがあり、カレーなど牛丼以外も数多い。
これに、みそ汁、おしんこ、山かけ、鮭などのサイドメニューが加わる。丼の並盛りなら500円以内、サイドメニューも100円前後で食べられる。

 さらに店舗形式では、カウンター席のほかに、テーブル席がある店が多く、1人で入る客のほか、家族連れらがメニューを楽しむことができる。

 多様なメニューを素早く提供するため、アルバイト従業員の教育を徹底。メニュー、サービス、店舗形式などさまざまで点で消費者に受け入れられ、すき家は急成長したとみられる。

 ただ、すき家は食券を取り入れず注文し食べた後に代金を支払うレジ形式で、深夜帯はアルバイト従業員が1人で勤務することが多かった。

 一方、同じ「御三家」のうち松屋は食券販売のため従業員は現金に触れることはほとんどない。
また、吉野家はすき家と同じレジ形式を採用しているものの、深夜未明の時間帯には原則複数の従業員が勤務している。

>>2-5あたりに続く
3名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:22:21.65 ID:ZxoY+pWo0
61 名前:外食産業に何故か創価企業が多いのだろう。 投稿日: 2007/08/01(水) 09:25:18 ID:???
外食産業に何故、創価企業が多いのだろうか?
「大勝利」
が好きな創価学会員たち。
牛丼チェーン店 で有名な すき屋 を経営しているのが ゼンショー です。
言うまでもなく、創価企業であります。
ゼンショー
の語源は
全て勝利
つまり、
「大勝利」
からなのは有名です。



それに最近のメディア・映画・マスコミはサブリミナルのように

勝った→勝利した
負けた→負けた

っていうね

勝ったら「勝利した」ていうなら
負けたら「敗北した」て言わないと整合性とれないけど
4名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:22:26.13 ID:9lTvwv48O
真似する猿
5伊勢うどんφ ★:2014/02/22(土) 13:22:36.30 ID:???0
>>2-5あたりの続き

 こうしたことから、多くの強盗犯がすき家をねらうようになったとみられ、チェーン店の強盗事件が頻発。23年にピークに達した。

 警察庁などによると、すき家への強盗事件はピークの23年は未遂を含め78件に達した。
同年中に全国で発生した牛丼店への強盗事件は90件で、87%を占める。
24年は32件、25年は34件と減少したものの、牛丼店への強盗事件のうち約85%をすき家が占める状況が続いている。

 ■防犯カメラ・マニュアルも

 すき家はすでに全店に防犯カメラを設置していたが、運営する「ゼンショー」(東京)では事件の頻発を受け、深夜時間帯は複数勤務とする店舗も順次拡大。
一部の店舗では、券売機も試験導入した。そしてゼンショーの親会社「ゼンショーホールデンィングス」(東京)は防犯について警察庁と協議し23年10月に、
24年3月末までに全店で深夜の複数勤務を実施すると発表した。

 しかし、目標とした全店での複数勤務完全実施は難しく、いまだに深夜未明の時間帯は従業員が1人になっている店舗がある。
ゼンショーホールデンィングスによると、大都市圏の深夜未明の時間帯、従業員が1人の場合に、強盗犯に狙われることが多いという。

 ゼンショーホールディングスの広報担当者は「地域や時間帯によっては難しいところがあるのは事実。
各店で採用している人数にばらつきがあり、1人になってしまう場合がある」と説明する。

 勤務態勢は目標の完全実施に至っていないが、ゼンショーは他の対策について積極的に取り組んでいる。

 24年の1年間で、警察官立ち会いのもと大阪市など都市圏で26回、店長やアルバイト従業員を集めて防犯訓練を実施。
25年は全都道府県で56回にわたり取り組んだ。

 防犯マニュアルも作成し、異変があれば店内のボタンを押してゼンショーに連絡、ゼンショーから警察に通報するように決めている。
深夜の時間帯には、ゼンショー社員が各店の防犯カメラの映像をモニタリングしアルバイト店員と連絡をとりあい、防犯マニュアルの手順を確認している。

>>3以降に続く
6伊勢うどんφ ★:2014/02/22(土) 13:22:44.49 ID:???0
 だが、この防犯マニュアルについて、住吉区の事件で被害者となった従業員は上司らから指導を受けていなかった。

 ゼンショーホールデンィングスは今回の大阪の事件をうけ「対策を強化する」とし、新たな防犯対策に取り組む方針だが、
大阪府警のある幹部は「設備面の強化だけでなく、店員一人一人が当事者意識を持つことが大事だ」と指摘している。
7名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:22:46.25 ID:SIpuhyJz0
>>1
バイトの命より経費が大事だもんな
8名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:24:01.00 ID:5s2ZDL4I0
>>3強盗のゼンショーってことか
9名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:24:28.98 ID:gm+pE3Ab0
初心者はすき家へという道が確立されてんのか
すき家は罪なコトするよな
10名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:24:36.40 ID:1kLIyRr80
すき家だけにすき放題されてるな
11名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:24:46.12 ID:DH7rM3n50
急増するアミバ的犯罪
12名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:24:46.41 ID:03o44P1T0
まあ、すき家の防犯体制がなっちゃいないのが最大の理由だが
確かに模倣犯を生んでるのはマスコミのせいでもあるわな
13名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:26:03.18 ID:beiNJ1/x0
>>7
なに言ってんだよ殺人ゼロ件なんだから
むしろ命を大切にしとる
14名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:26:05.74 ID:8wG9uIep0
すき家って吉野家と比べてほんと店員が少ない
15名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:26:43.95 ID:nWO6KwR50
善処を求める
16名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:28:38.16 ID:/TKzw0iLO
もう強盗犯罪の為のチュートリアル的な存在。
17名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:29:03.30 ID:Ei0dOczB0
すき家って立地もおかしい
繁華街の中心からちょっと外れた
人通りの途絶えそうな場所にあることが多い
18名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:31:49.56 ID:dDRqJ5sK0
>>1
 http://toyokeizai.net/articles/-/11367/
すき家の「豚かばやき丼」は中国産の豚肉とゼンショーHDは説明する。

( ゚д゚)牛丼屋を始め最近の外食産業は
 中国産の豚肉(毒入り飼料)や鶏肉(鳥インフル)まで使用する
 他にも青ねぎ、玉ねぎ、にんにく、生姜、林檎、蜜柑、桃、山葵、がり等は中国産ばかり
外食、加工食品は原産地、経由地、製造地を完全表記すべき。時期によって変えるならそれも表記
 きちんと管理しているなら普通に出来る やらないのは出来ないのでは無く やりたくない事の言い訳

【社会】すき家ゼンショー「経営を度外視してまで防犯に取り組む必要があるのか?」★4
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318526718/
すき家を運営するゼンショー「アルバイトは『業務委託』なので『労働者』ではなく残業代は発生しない」
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345374779/
【社会】「商品のご飯をドンブリ5杯、無断で食べた。窃盗だ」 すき家ゼンショー、残業代不払いを告発した女性店員(41)を告訴★16
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239950565/
【社会】「売り物のご飯でおにぎり6個作って食べた。まかないにしては多すぎる、窃盗だ」 すき家が女性店員を告訴した背景は?★9
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241589885/
【残業代不払い】株式会社ゼンショー が+の書き込みすべてのIP開示を要求【報復訴訟】
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239894274/
【社会】すき家ゼンショー、残業代不払いを告発した女性店員(41)を告訴 「飯5杯盗んだ」 地検は不起訴処分★9
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239842292/
【社会】すき家のゼンショー、残業代不払い認める…団体交渉には応じず
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283947930/
【裁判】「すき家」未払い残業訴訟、終結へ…ゼンショーが請求認める [08/27]
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1282918247/

アメリカ産の狂牛肉を推進する吉野家からのメッセージをお読みください
 http://i.imgur.com/eZoWkCI.jpg
19名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:33:53.91 ID:5SzA2jI+0
 
入った瞬間、むわーん・・と変な臭いのする店舗があるけど、あれナニ?

カウンターが汚い店もきもちわるいので注文せずにすぐに出る

ビジネス街の店舗はクオリティー高くて安心
20名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:34:06.20 ID:SzwTJZ+qP
報道が犯行を呼んでるんだろ
21名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:34:49.77 ID:tzlNslDm0
食券機置けばいいのに
街の治安を不安にさせんなよ!すき家
22名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:35:00.22 ID:JJd6DKiH0
強盗の登竜門みたいなもんだな
23名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:35:46.17 ID:UT/uFVBfP
すき家は店員の態度が悪いから行かなくなった。
決して接客が悪いとかじゃなくて、疲れきった顔というか悲壮感というか、負のオーラしか感じない。
同様にドンキホーテも負のオーラ感が凄い。
個人経営の定食屋とみたいなトコがホント健全に感じる。
24名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:36:02.77 ID:8wG9uIep0
>>22
一番がコンビニ、二番がすき家
25名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:36:04.76 ID:rbHHpytS0
仕方ないな
警備人件費>被害総額、なんだもん。
泥棒を通して社会還元してれるのかもな
26名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:36:26.34 ID:M6as5C4i0
当然な事だが強盗は犯罪なわけだが、たまたま偶然ならともかく
こうまで度々同じチェーン店が狙われるにはそれなりの理由があるんだろう。
強盗をするやつの心理をよみとれば簡単に防げるんじゃない?

ようするに脇が甘いんだよ。
もう少し強盗に入られないよう対策を講じないと従業員や客に被害が出てしまってからでは遅いよ。
被害者が出てないからいいんじゃな。
出る前に入られないようにしないといけない。
それは経営者の最低レベルの責任だぞ。
27名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:36:44.11 ID:d1AwexMU0
そりゃやり方を細かく説明してあんだけ簡単にやれますよって言ってりゃな
28名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:36:48.99 ID:6Z69kxzQ0
>>23
詳しいな。

よく行くのか?
29名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:36:59.12 ID:3G2+7KtO0
バイトからしたら「ラッキーwww今日は仕事あがれる。警察に通報するだけだ」程度の認識だぜ
30名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:38:20.20 ID:HLsEONTU0
.
※※※ 生放送中継中!! ※※※ 生放送中継中!! ※※※ 生放送中継中!! ※※※

13:00〜 「竹島 & 日韓国交断絶」 デモや街宣 (全国各地で行われています。)

こちら ↓ ↓ ↓ から入って、お選び下さい。
http://live.nicovideo.jp/search/%E7%AB%B9%E5%B3%B6?kind=content&track=nicouni_search_keyword
.
31名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:38:48.82 ID:grd47YMp0
>大工見習いの男(22)

強盗見習いの男だろ
っつーか実名報道しろ
32名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:39:11.82 ID:dLVcyp/t0
すき家で強盗♪

こんな風に言われはじめてもう何年経つんだろう
33名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:39:23.22 ID:ywCQwV6h0
これ5分でわかるよ

キムヨナの低レベルっぷりがよくわかる漫画

http://happyeveryday.biz/post-2364


回転が少ない
体硬くてスパイラルで足が上がらない
エッジで滑れない
  ↓
サッカーで言えばトゥキック?
スキーならボーゲンで足をハの字にして滑り降りるような?

つまり基礎点以外でもホントは低レベル

シロートで騙されてヨナ擁護してるのは
単なる馬鹿だろうけど

フィギアに携わってて知識があって擁護してる奴は悪質
34名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:40:09.89 ID:s3177Lt7P
・券売機置いて食券制にする
・深夜バイトの確保がままならない店舗は22時閉店にするか閉鎖
・バイトの待遇をマトモにして人員確保する

これしかないんじゃないか?
35名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:40:57.96 ID:IK4aUnRfO
強盗のフランチャイズ
36名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:40:58.42 ID:4ob1iAr0P
犯行が犯行を呼んでいるのではない。
犯行報道が犯行を呼んでいるのだ。
自殺報道も同様。
37名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:41:15.57 ID:hxbe7t/5O
模倣犯⇒コピーキャット⇒シリアルキラー
犯罪者は進化する
38名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:41:37.67 ID:1aUK+7Ux0
夜中はまだしも昼間でも2人体制だったりするからな、ほんと信じられん
店員確保できないからかきいれどきの時間帯に対応できなくてオーダーがどんどんたまって負の連鎖
人員確保できないなら店開けなければいいのに
39名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:41:49.58 ID:/PjVSb3IP
スキがあるから、すき家
40名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:42:08.73 ID:NU0U3wqsi
すき家に限らず防犯カメラすらないって多い
牛丼屋はやったもん勝ちかもね
41名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:42:46.25 ID:WSDwMxVS0
すき家はアルバイトや従業員が強盗に殺されるまで対策なんかしねえわ
そんなレベルの企業なんだよゼンショーは
42名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:43:01.82 ID:dkCOUQiZ0
実際、だれでもできそうだもんな。女の子一人とかもあるんだし、住宅街近くの店なんか治安も心配だろうし
43名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:43:15.74 ID:GzOYiDsC0
でも、無料売名広告と思えば、経済メリット絶大で超絶大勝利だろwww
バカを見るのは警察だけで、ニワカ強盗なんて所詮、素人まるかじりだろwま、警察も楽だ罠
44名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:45:02.15 ID:MZ7D51Le0
すき家ができると周辺の治安下がるってマジだったんだな
割れ窓理論か・・・
45名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:45:18.61 ID:1f8KjKWB0
大工見習いなんだから包丁じゃなくてノミで強盗に行って欲しかったな。
因みにノコギリは刃が多い分、罪も重いからな。豆知識。
46名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:45:39.42 ID:dkCOUQiZ0
ここは最悪バイトが殺されても数時間後には普通に営業するんだろうな。
47名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:45:44.80 ID:MeE4SQ470
赤色灯と、店内と店外に大音量の警報装置をつければいい。
48名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:46:39.75 ID:lXJfrrUl0
そして下見をしに牛丼食いにくるんだな
49名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:47:33.77 ID:3G2+7KtO0
すき家の2階にゼンショーの経営する焼肉食い放題も酷いもんだった。
全部のテーブルに客ついてるのに店員2人wwwwww

ご飯おかわりビール頼んで要求して届くのに10分 肉頼んでも来ないwwww
テーブルの食器片付けられない。 俺1時間しか時間ないのに全然喰えない喰い放題だったwwwww
50名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:47:56.49 ID:OgaUfM7d0
まずは、すき家でコツを覚えて、より難易度の高い他の牛丼チェーンやコンビニも襲えるよう、
自分を磨いて、スキルアップを目指そう・・・ですか?
いやはや、強盗さん思いの会社ですねえ、まったく。
51名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:48:58.21 ID:CO9EhJ4d0
好きやねん
52名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:49:32.85 ID:beiNJ1/x0
すき家の強盗は刑務所でもいじめられるよ
夜間金庫が一目おかれるし
銀行強盗が頂点で尊敬される
53名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:50:41.13 ID:5az5Ighq0
すき家は派出所の隣でしか営業しちゃダメって法律作れよ
54名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:51:53.05 ID:GzOYiDsC0
>「ニュースをみて自分も〜と思った」

えーと、つまり、選挙前の調査報道で1位○○候補ー何十%、2位××候補ー何%〜に
影響されるって事か??特に素人=ニワカ浮動票がw
55名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:52:54.93 ID:GieDFM8Vi
始めてなのに私でも出来ちゃった

\( ・ω・)/
56名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:53:05.18 ID:eunLrfR5O
強盗ってめちゃめちゃ重罪なんだけど、分かってるのかね。
ちょっと怪我させたら裁判員裁判になるし。
57名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:53:55.39 ID:bOnYY+UE0
>>53
派出所行っても机の上に御用のあるかたは電話して下さいと
書いてあって誰もいないことあるしな
58名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:54:30.49 ID:sNWHOQLY0
やっぱすき家やねん
59名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:54:40.15 ID:OxQN+A2S0
なんつぅか、対策がことごとく精神論なんだなwww
人を増やすわけでもないし、
すき家は「対策を強化しますよ」って何の具体案もださない、
警察に至っては「当事者意識持つのが大事」ってもはや帝国陸海軍レベル。
60名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:55:19.96 ID:d72+yDU30
全店舗に催涙スプレー置けよ
61名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:55:28.50 ID:txABh6280
深夜複数勤務にするって嘘だよ
俺の所の店、売り上げが悪いって事で深夜、又1人にしやがった
で、マネージャーに『これは、東京の本社の指示なのか?』って抗議したら『本社の指示・決定だ』とぬかしやがった
もっと拡散してください
@大阪某所で勤務するすき家の店員
62名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:55:40.24 ID:vGiB4Cvc0
>>34
真っ当だが、会社や経営陣にとって見過ごせない処罰を与える位しないと動かないと思うわ
すき家はモンペやクレーマーと同じ種類の経営者としか思えないし
63名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:55:41.83 ID:G6Odk+KL0
監視カメラなんかをしっかりしてわざと強盗させて逮捕後賠償をいただくという新たな商法では?
64名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:56:47.72 ID:3lCfB1Dy0
すき家は店長がバイトだし、金出せって言われたら、すんなり出してくれるからお手軽な一面はあるわな^^
65名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:56:48.29 ID:4qgNbLaE0
最近ちょっと下火だよね。
まえは「す15」とかってスレタイで通用してた
66名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:57:29.11 ID:X1L7qXwFP
強盗に入られても従業員増やすよりはコストが安いんだろ。
67名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:57:58.46 ID:dkCOUQiZ0
未経験者歓迎!!
すぐに稼げます!!
まずは夜中の下見へどうぞ
68名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:57:59.91 ID:sctF3Q/P0
海外なら防犯対策強化する(銃、砲弾ガラス、シャッター閉じ込め等)けど
日本は脅されたら金出しておとなしくしときーだもんなw
69名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:58:21.37 ID:bOnYY+UE0
警察に言われてすき家が取った対策って、通報ボタンを設置しただけなんだよな
強盗入門編としての地位を明け渡したくないのか
70名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:00:27.19 ID:MvLmMF2T0
>>31
つスポンサー
71名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:00:28.88 ID:rbHHpytS0
強盗も含めて試算してるのがゼンジョーシステムなんだろ
警察から勧告いってるはずだが改善する気なし
72名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:02:00.18 ID:ojJLX8OK0
従業員を大事にしてない会社なんてこんなもんだね。
働いてる人は当事者意識どころか「ふうん」くらいだと思う。
73名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:02:02.72 ID:lXJfrrUl0
>すき家への強盗事件はピークの23年は未遂を含め78件に達した。

1件当たり5万円の被害として、年間被害額400万円

夜間従業員を1人増やして各店舗1日5000円人件費が増えたとして、全店舗2000件だと1日当たり1000万円のコスト増
(=年間、40億円のコスト増)

 400万円 <<<<<<<<<<<< 40億円

被害を防ぐために被害額の1000倍の額の投資をするか?
つまり、そういうことです
74名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:02:30.21 ID:t+d63TnO0
券売機入れたりバイト増やすより、強盗に払ったほうが圧倒的に安いしな…
75名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:02:36.22 ID:TD74+DF50
貧しい人間に安い値段で牛丼を提供し、より貧しい人間には売上金を提供する。
そして金を手に入れた強盗はまたすき家で牛丼を食べる。
この循環ですき家は永遠に儲かり続けるんだよ。画期的なビジネスモデル。
76名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:02:55.08 ID:2S//Ufe/0
>>15
評価すべきだろうか…
77名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:04:17.93 ID:72Yo8wMr0
この前の大量サーバーダウン前後から2ちゃんねるがおかしいぞ!
なぜ?TPPのスレが立たない?おかしいだろうが!今が一番の佳境だぞ!
テレビや新聞と同じ日本人を騙すためのメディアに落ちぶれてしまったのか?2ちゃんねるは?!
それともスレを立てる記者たちが外国人に乗っ取られてしまっているのか?
すき屋で馬鹿騒ぎしている状況じゃないんだよ!ぼけ!今の日本は!猛省しろ!馬鹿野郎!
78名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:05:25.27 ID:pUQWbq8YO
券売機を導入するコストより、たまに強盗に入られる方が安いからだろ
79名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:06:20.43 ID:0axFVHmqO
すき家強盗から更にすき家強盗狩りで強盗から金を奪う輩が現れるな。
80名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:08:32.38 ID:lXJfrrUl0
券売機は数百万円+ランニングコスト+保守費用

全店舗に導入すれば数十億円のコスト増
81名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:08:41.42 ID:c6G+oX0d0
防犯で2人分の人件費毎月払うより年に数回強盗される方がはるかに安上がり
82名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:08:46.72 ID:bOnYY+UE0
>>73
仮に40億掛けて誰が得するかっていうと、仕事が減る警察だけなんだよな
83名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:09:51.51 ID:JNumHjNM0
さすがブラック企業、ゼンショー
84名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:10:06.64 ID:S/Gj+FNT0
なんだこりゃ
85名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:10:54.57 ID:5c/MMQgZ0
大金が置いてある訳でも無いのに
リスクとリターンがまるで合ってない犯罪だよな
86名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:11:06.52 ID:n5hJc4OL0
さすがゼンショー、相変わらずだな
87名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:11:58.75 ID:d72+yDU30
銃刀法を改正してすき家店員の拳銃所持を解禁するべき
88名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:12:24.89 ID:AcXKL8F30
すき屋のテイクアウトってご飯と牛肉を別の容器に入れてくれるのな
これはいいサービスだと思う
89名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:13:32.64 ID:+Kr9k65i0
すき屋だけにすきだらけ

http://mattarich.blog.jp/archives/3673258.html
90名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:14:03.95 ID:K8AHjIkLi
刃物を持ってご来店の方に金一封プレゼント
91名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:14:59.49 ID:P3E64zQB0
パチンコ屋の強盗も一瞬そうみえるだろ?(意味深
92名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:17:10.84 ID:cPrKEg0a0
93名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:17:13.54 ID:PEHKBf8G0
よーしパパも
94名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:20:58.21 ID:OxQN+A2S0
>>92
最強どころか、金も取れない&逃走もできてないしそもそも入り口で捕まえられてんじゃんwww
スズメバチの巣に迷い込んだミツバチみたいなもんだろ
95名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:21:37.36 ID:JRnPe3Lu0
数寄屋は深夜に女性店員一人の店も多いんだよなぁ
96名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:21:41.26 ID:V7SNk5InP
まずマニュアル買わないと、、
97名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:21:42.67 ID:dkCOUQiZ0
親「将来困ったらここに来なさい。すぐにお金くれるからな」

子供「うんわかった!」

こんな親子が飯食ってそう
98名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:25:09.43 ID:aLAxO75T0
サルでも出来るすき家強盗
99名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:26:25.77 ID:AA6Chc5p0
ある意味キックアスだな
100名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:27:13.50 ID:FWpopEmq0
周辺の治安が悪くなると牛丼を食べる層が増えるからな

すき家的には、強盗が入ってむしろ得をする流れだな
101名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:29:46.92 ID:GTy34qgA0
ここまでされてなんで食券制にしないの
102名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:30:03.36 ID:K9kckdl60
×犯行が犯行を呼ぶ
○報道が犯行を呼ぶ
103名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:30:14.03 ID:oLbsGgRmP
逮捕率はどれくらいなんだろ
104名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:33:10.70 ID:8wG9uIep0
>>92
糞ワロタwwww
105名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:35:12.41 ID:FWpopEmq0
>>101
券売機の総額と強盗に合う被害金額の差が比べ物にならないから
106名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:36:58.03 ID:3P9q/syp0
>店員一人一人が当事者意識を持つことが大事だ

 深夜の一人勤務の時に、被害に遭わないための”当事者意識”って
 一体、この幹部は何を言おうとしてるんだ?
 まさか、体を張ってでも強盗阻止をしろというのか?
 それで障害、死亡事件になれば、警察の仕事が増えるからウマーなのか?
107名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:39:41.39 ID:N2Du1YLgP
強盗の刑期を北に送って強制労働30年の刑にすれば、犯行前に真面目に働いたほうがいいやって
考え直すんじゃないか
108名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:56:05.44 ID:K8AHjIkL0
スキあり
109名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:03:53.19 ID:/haGALYZ0
旧速のまとめを見てる連中だろ
110名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:10:23.80 ID:vY5if1RYO
店員に牛刀と肉切り包丁を携帯させてはどうか
「新鮮なお肉の提供」アピールも兼ねて
111名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:10:45.33 ID:GzOYiDsC0
>>107

真面目に働いても生活できないわけで・・・店の前に「刑務所生活は衣食住安定保障です」って
張り紙貼っとけば、刑務所入ってくれるんじゃね?
112名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:13:43.57 ID:EyGJpVEV0
普通に治安悪化だから地域住民はすき家撤退を呼びかけろよ。
113名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:14:07.67 ID:/haGALYZ0
>>92これが一番いいな
他人巻き込まずに刑務所に行ける
114名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:24:28.64 ID:qtlmg9BF0
朝9時頃食ったぐちゃぐちゃな牛皿定食で一発だったことがある。
115マスゴミ:2014/02/22(土) 15:37:59.49 ID:USsSjYUi0
クネがーでたでーた♪クネがーでたあ♪(ヨイヨイ)
クネのおやまーの上にでーた♪
あんまり告げ口が強いいので♪
周りはドン引き困るのーよ♪(サノヨイヨイ)

アメリカーケリーさん♪ 脅したよー♪(ヨイヨイ)
クネがひかなーきゃ♪ 守れぬよ♪
あんまりクネクネがかたくなで♪
さぞーやオバマもあきれるわ♪(サノヨイヨイ)

アメさん、安倍さん、こまったねえ♪(ヨイヨイ)
クネの頑固は手に負えぬ♪
これでは夫婦喧嘩だ仲裁も♪
オバマもさじ投げ呆れ顔♪(サノヨイヨイ)

クネクネ♪頑固は♪もっとしてーね♪(ヨイヨイ)
右翼と呼ばれる俺たちは♪
簡単に♪仲良くは♪するなよーと♪
日韓断交♪できやーせぬ♪(サノヨイヨイ)
116名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:40:56.21 ID:1CyTa49D0
「僕にもできた!」
117名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:41:14.41 ID:Oid0MLA00
すき家はまぐろたたき丼を食べに行くところ。
118名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:42:59.21 ID:wPcZFUpP0
>>1
人件費倍にして採算取れるのかね?
あんなに安い店に強盗入る奴は
殺していいんだよ
119名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:47:43.18 ID:Dma4gc5f0
株主は何とも思わないの?(´・ω・`)
120名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:53:55.57 ID:IbRNbIe90
警察が出動すれば、
その度に無駄な税金がかかるんだぜ
なぜ食券制にしないのか
ゼンショー系列のなか卯はそうしてるのに

警察の指導に従わないのなら罰金をとればいい
罰金を払うより食券機を導入した方が低コストとなれば
ようやくそうするだろうし
121名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:21:38.24 ID:3YaUYhzG0
これ強盗じゃなくウンコ投げ入れられる事件とかに置き換わっても対策しないのかな?
122名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:24:46.27 ID:Y8zbCpruP
キャッシュレス社会にすれば強盗も防ぎやすくなります。
123名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:27:34.36 ID:17VIMCLw0
>>119防犯対策すれば、年に三十億かかる。
強盗に入られても年に数百万

株主はどっちを選ぶかな?
124名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:31:33.07 ID:pK0a/TLK0
食券制度はダメ、お金のやりとりは手と手で
機械は血が通ってない
125名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:32:20.83 ID:y4zwMJDm0
熱々の具とつゆを顔に浴びせればいんじゃね
126名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:36:57.42 ID:dkCOUQiZ0
それでお金ベタベタ触った手で調理から仕込みやってんだぞ、弁当にダスター入ってた事もあったね、自演かもしれんがあっても驚かないな。
127名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:41:38.01 ID:2pLgCR4f0
強盗に入れるほどヒマなら
数万円しかないのに
数年刑務所に入る強盗やるのは警察も
有り難いのかもしれない
128名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:43:37.13 ID:wPcZFUpP0
店員が驚いて転んで怪我しても
強盗傷害で即実刑だからね
猶予付かないよ
最高無期までの重刑
リスクと引き合うのか理解できん
ゲーム感覚で強盗に入るつもりなら
辞めた方がいい
お前が考えているほど
世の中は甘くない
129名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:45:34.69 ID:VV1TqKFaP
広告も兼ねてるからな > すき家の治安対策。いい時間帯のニュースでただで放映されるし。
その時間帯にCMを打つとなるとかなりのお金がいる。
130名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:55:43.04 ID:9y9wYm1E0
従業員が殺されたら対策するんじゃね?
そのときにあわてても無駄だがな
131名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:58:17.73 ID:1B1d+HyY0
すき家のサケ朝食のサケに骨がありすぎ
132名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:00:49.69 ID:dkCOUQiZ0
何回も言われてるが死者が出て保証金払っても、全店舗で人間増やすより安上がりなんでしょ
133名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:09:24.05 ID:TeEe+hrl0
「報道が犯行を呼ぶ」じゃないのか?
134名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:12:45.84 ID:afGl/DINO
従業員が死んでも対策しないだろ
そこで始めるなら、行政指導が入った時点でやってる
135名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:16:33.32 ID:FXMDI/zxO
【外食】すき家が強盗防止に苦肉の策「常時一人ずつしか入店させません。家族でも同様です」★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1391823974/
136名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:28:13.02 ID:wNsl4+ZF0
強盗の入門編
137名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:28:22.53 ID:Y8OaWzCw0
>>1
犯罪者に強盗しやすい店舗だとマスゴミが散々宣伝している事については取り上げないね
138名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 19:10:33.46 ID:bTJuuel10
被害を防止するコストと被害にあったコストを比べると前者の方が遥かに安いから
なんの対策もしないと思うよ 警察やマスコミから天下り入れてすぐに報道されなく
なるだろうしね
139名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 19:19:34.70 ID:mxBrrCt+0
強盗に従業員を殺された場合の賠償金<店員複数にした場合の人件費
らしいからなぁ……

年間で、複数のすき家が襲撃され
店員が何人も死亡したなら、さすがに動くだろう……

ダメだ、どす黒ブラック企業ですわ
140名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 19:24:07.04 ID:eEIF7mfv0
主犯 ニュースのアナ
141名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 19:51:16.16 ID:XQaLTg1/O
こういうニュースが定期的に出る事ですき家は絶対行かないと思う人間もいるだろうが
庶民や貧乏人相手の企業はその点強気だよなあ
142名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 19:52:14.54 ID:lXJfrrUl0
>>139
さすがにほんの数万円のためにそんな目立つ場所で強盗殺人(未遂)をする奴はいないだろう
店員も他人の店の数万円を守るために抵抗することもないだろうし、偶発的な殺人も考えにくい

これだけ強盗に入られてけが人ってまだいないんじゃない?それってかなり特殊
店側としては有り金全部(数万円)をさっさと渡して丁重にお引き取り願って、
後から警察にでも逮捕してもらえばいい、それで十分犯人への制裁になるしその後の
抑止力になる、ってとこじゃないかな
たった数万円のために強盗罪で実刑なんて、実際バカの極致だし

犯人の方も、殺人までやる覚悟がある奴ならもっと金の入る悪い仕事がいくらでもあるしな
143名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:26:58.87 ID:kcoyej3Q0
大工見習いの男にも出来る簡単なお仕事です
144名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:58:54.94 ID:fkXhbbAr0
>>120
捜査費用などの経費も請求して、警察を無料警備会社として使うのを辞めさせるべきだよね。
145名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 21:45:46.60 ID:zAwpQ2CR0
残業代不払いを告発した店員を難癖つけて訴えた企業として記憶してる
146名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 22:00:38.48 ID:LGh+OSby0
店長すら「自分の店」という感覚はないだろうし、故意に警備に金をかけない方針だから
無抵抗無気力に金を出すだろうという安心感があるわけか
しかし、仮に100人分の売り上げ+釣り用の小金が入ってたとしても、5万を大きくは超えないよなぁ
147名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 22:51:11.61 ID:jJxg7zN10
済みません、昔強盗を逆に殺してしまったことがあります。
148名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 23:07:01.03 ID:d72+yDU30
全店員に催涙スプレーとスタンガンの所持を義務付けるべき
149名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 23:12:07.81 ID:d72+yDU30
俺がすき家の店員だったら包丁を隠し持ってもし強盗が来たら一刀両断してやる
150名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 23:14:19.48 ID:d72+yDU30
全店員にAK-47形アサルトライフルの所持を義務付けるべき
151名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 23:21:31.80 ID:uvMqOoK90
深夜にすき家に行ったら誰もいなかったことがあった
客もいないし従業員もいない無人の店舗だったw
1分くらい待ってたらトイレからノコノコと従業員が出てきた
たぶんウンコしてたんだろうなw
152名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 23:23:18.30 ID:nVckA3IK0
プロの強盗なら、何件でも行けるんじゃねーの?
それともプロは初心者向けのターゲットなぞ、プライドが許さないか?
153名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 11:45:51.35 ID:8WBi9qWO0
だからリスクとリターンが合わないんだって
プロの組織って一回で何千万とか盗んで行く奴らのこと
154名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:03:00.87 ID:mHUJdElR0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
155名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:03:26.07 ID:PKSAiIpZ0
まあ、食い逃げなら出来そうだと思った。
156名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:05:48.19 ID:xZKK/pHY0
やればできる
157名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:09:03.96 ID:Qkc4lFuP0
強盗の被害と経費のバランスを考えて、強盗に金差し出す方が得と思ってるんでしょ。
被害は経費として織り込み済みなんだよ。
すき家の強盗に関しては税金使って捜査してやる必要はないぞ。
158名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:09:47.58 ID:14TyRWzu0
店員は居なくても、客が現役スペツナズ2個小隊で、犯人が揉まれて来るw
外れすき家で抑止力になるなw
159名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:31:42.96 ID:fAXKVYGn0
その強盗に遭遇したアルバイトの人もショック受けてるだろうに、なんのケアも無くすぐに通常シフトなんだろな、警察に呼ばれても店優先みたいな
160名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 08:46:45.95 ID:rc45QLdZ0
すき家なら出来る!!
登竜門的な位置にあるすき家
161名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 08:50:07.69 ID:H96Hysp/0
バイトが刺されて死ぬかもしれないリスクより
券売機入れるコストを惜しんでるんだものなあ
162名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 08:51:14.96 ID:9eHOCCDj0
散々言われている事だが
すき家の上層部自体が「防犯設備投資より強盗による損害の方が安上がり」と公言してしまってるからな
163名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 08:56:33.69 ID:bGV71T7AO
いや、強盗犯だって相手が抵抗さえしなければ
たかだか数万の小銭の為に無駄なリスクを背負いたくない
バイトも糞上層部の為に命までかけたくない

だから強盗件数の割に殺害の事例が無い
164名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 09:00:37.78 ID:Gc+dpSA50
犯罪者って自分の生活圏内で犯罪を起こすからな。

底辺層だとコンビニやらパチンコ屋やら
それよりランク上の世界は知らないから、犯行対象から
外れる
165名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 09:01:33.58 ID:kSOAeB9f0
バイトの数を2人にするくらいなら食券導入した方が安上がりなのでは?
166名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 11:26:35.17 ID:MZFg6aY4O
24時間営業が多すぎるんだよ。まあ深夜に働いている人達も食べにくるんだけれど、深夜狙われる事を考えたら夜中12時から朝5時まではコンビニ以外は閉店でいいんじゃないか?
167名無しさん@13周年
防犯カメラで対策か
まあ券売機より防犯カメラの方が圧倒的に安いからな
それに防犯カメラは強盗対策よりバイトが売上金を盗むのを防ぐ為
強盗よりそっちの対策の方がリスク的に重要だし