【STAP細胞】研究成果の再現に科学者らが苦闘、疑問視する声も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1伊勢うどんφ ★
 科学者らは幹細胞を作る新しい方法を再現しようとしているが困難だとしており、その発表が世界的な関心を呼んだ画期的技術がさらに疑問視されている。

 理化学研究所が先週、マウスの細胞でこの幹細胞技術を示した二つの論文に使われた画像について問題があるかどうか調査を始めたのを受けて、
この研究結果は厳しい精査を受けている。

 いくつかの研究所はこの実験を再現しようとしたが失敗したと報告している。ヒトの幹細胞は人体のどようような種類の細胞にもなることができ、
多くの病気の治療に使えるのではないかと期待されているが、これまでの幹細胞作成法ではがんのリスクが伴い、
あるいは胎芽が使われることから倫理的な問題を引き起こす恐れもある。

 関西学院大学理工学部生命科学科の関由行専任講師は、新方法の再現は単純だと考えていた。
しかし、同氏はマウスの細胞でこれを実現することはできなかった。
同氏は、さまざまな条件が完全に満たされた時だけうまくいくのかもしれない、と指摘。
さらに、あるいは論文では触れられていない何らかのプロセスがあるのかもしれない、との見方を示した。

 スクリプス研究所(米カリフォルニア州)の再生医療センターのディレクター、ジーン・ローリング博士は
「ヒトの細胞で試したが、これまでのところうまくいかない」と語った。

>>2-5あたりに続く

ウォール・ストリート・ジャーナル 2月20日 12時23分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140220-00000905-wsj-bus_all&utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
2伊勢うどんφ ★:2014/02/21(金) 14:01:23.19 ID:???i
>>2-5あたりの続き

 オリジナルの研究成果は1月、英科学誌ネイチャーに掲載された二つの論文で明らかにされた。
この論文はマウスの血液細胞が、やや酸性の液体に浸しておくだけですぐに胚性幹細胞(ES細胞)に似た状態になるとしていたため、一大センセーションを巻き起こした。
この技術の簡単さとスピードから、一連の病気を治療するための患者独自の組織を作るより良い方法が期待された。

 カリフォルニア大学の幹細胞研究者ポール・クレプラー博士は、これを再現しようとしているさまざまな研究所の努力を記録したブログを運営している。
同博士によると、少なくとも9研究所は再現が実現できなかったとしている。
加えて、半ダースほどの一流の研究所はこれがうまくいかなかったことを非公式に同博士に伝えてきたという。

 多くの研究所の実験がうまくいかなかったのは、ネイチャーに掲載された手順に正確に従わなかったためかもしれない。
同博士は、例えそうであっても、「この技術はそれほど単純なものではないように見える」と述べた。このことは、簡単にできるというこの方法の主要な魅力を損なう可能性がある。

 山梨大学の若山照彦教授は両論文の共同執筆者だ。
同教授は、理研を離れてからは当初の結果をもたらすことができないと述べた。
筆頭執筆者の小保方晴子氏は今も理研にいる。

 若山教授は、まだ理研にいた時に一度再現に成功したが、山梨大に移ってからはできていないとしている。
同教授は「再現を成功させるために学ばなければならないノウハウがある。言葉で表現するのが難しい技術だが、経験を積んで獲得する必要がある」と話した。

 外部の研究者が、ネイチャーに掲載された画像に不審な点があると指摘したことから、議論が始まった。
理研は独自の調査を始めたが、研究結果そのものは有効だと信じているとしている。ネイチャーも調査をしている。

>>2-5あたりに続く
3名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:01:26.23 ID:9aTongtJ0
その検証する科学者のレベルが低いだけかと
4伊勢うどんφ ★:2014/02/21(金) 14:01:37.17 ID:???i
>>2-5あたりの続き

 若山教授は、胎盤の画像の一つは誤って載せられたと指摘。
これは画像の操作ではなく、単なるミスだと述べた。
その上で、「論文を読めば、誤った画像が使われたことが明白だ」とし、研究成果には依然確信を持っていると付け加えた。

 他の研究者はそれほど寛容ではない。ローリング博士は「このことはある種のずさんさを示唆しており、なぜ論文のすべての点を信じるべきなのかと尋ねたい」と語った。

 ネイチャーも失敗した。同誌には、このような研究結果を実証する大量のゲノムデータを誰でもアクセスできるサイトに置くことを要求するという政策がある。
これによって他の科学者たちは研究結果の有効性を測ることができる。
しかし、今回の二つの論文についてのゲノム情報はサイトに載せられていなかった。ネイチャーの広報担当者は「管理上のミスだ」とし、
「生データが早期に公表できるようにする」と述べた。

終わり
5名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:01:53.77 ID:ne6NieJyP
捏造民族ジャップ
6名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:01:56.61 ID:rn5ZYPfm0
野口英世コースかな
7名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:02:05.65 ID:WO01NuoL0
「STAP細胞はIPS細胞より簡単に作れる」

いまだに再現成功報告無し

ねえわ
8名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:02:23.41 ID:NOJ+uAKX0
日本のファン・ウソク誕生w
9名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:02:24.49 ID:iX5so92Z0
>>3で終了
10名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:02:35.97 ID:q1LgNswu0
下手糞共め
11名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:02:50.04 ID:FUtyqMON0
STAP! In the Name of Love 〜
12名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:02:53.11 ID:sw+CcXFu0
ヒトで試しましたって、追試と言えるの?
13名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:02:57.87 ID:7smtswWM0
捏造ニダ
14名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:03:10.46 ID:SdPDBQJ20
こうしてる間に毛唐が実験してるぞ
先を越されるな
15名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:03:22.26 ID:SJ2sxCHS0
割烹着を着てやらないと成功率が下がる
16名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:03:36.97 ID:ir3ERgMd0
悲しくて 悲しくて 言葉にできない
17名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:03:41.64 ID:Qx1g+zPA0
なんでやねんwwww
18名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:04:11.40 ID:Rm/E6bsN0
マウスでやれよw
19名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:04:28.35 ID:DeoHIeuj0
見た目通りの人でした、と。
20名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:04:52.64 ID:qg8jH0vf0
ええい、フランクフルト研究所の報告はまだか?
21名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:05:23.50 ID:IentLAY30
> カリフォルニア大学の幹細胞研究者ポール・クレプラー博士は、これを再現しようとしているさまざまな研究所の努力を記録したブログを運営している。

クレプラーは懐疑派の筆頭やん。今日もSTAPに皮肉たっぷりのブログ書いてたぞw
22名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:05:28.86 ID:izlvC7NtO
レシピ通りでも失敗してるとこあったぞ
23名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:05:36.61 ID:Gm1IF2ts0
>>1
間違いが多すぎる記事
24名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:05:57.06 ID:WEL7JZ9s0
そんな一朝一夕にできるもんじゃない。まずは皿洗いから始めろ。
この世界は湯切り10年。
25名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:06:01.08 ID:X8izRf5p0
理屈で言えば、刺激によって幹細胞化するという着想はあると思う
ただ、やはり再現できないということは、何らかの要因があってそれが解明されていないということだろう
しばらくは世界中で追試してみるのがいい
26名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:06:06.31 ID:TGZfBgQW0
若山教授でさえ理研離れたら成功してない
限りなく怪しいわな
27名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:06:13.29 ID:4Mp09AUB0
やたら目立つ指輪してたよな
名声やらに目がくらんでないこを祈るわ
28名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:06:37.43 ID:mK7FvBoH0
四天王最強のオボちゃん

藤村新一    → 素人(ただの発掘作業員)
佐村河内守  → 素人
森口尚史    → 研究者?
小保方晴子  → 間違いなく研究者
29名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:07:14.11 ID:du/Wd9pd0
もりぐt
30名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:07:26.94 ID:UOTNg3ie0
簡単に再現できるなら苦労しないよ。
31名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:07:31.56 ID:sw+CcXFu0
普通の勉強をし、普通に進学しました。
ただひとつ違っていたのは、研究者は魔女だったのです。
32名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:08:08.44 ID:eCkRz/n20
・・・この件見てると昔の常温核融合騒ぎを思い出すんだよね(´ω`)
33名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:08:12.42 ID:Rs9iSzcW0
そりゃ割烹着が5年間も悪戦苦闘して泣き濡れる夜を繰り返して実現したノウハウを、
半信半疑の嫉妬心交じりの学者達が即席でチョロっと追試しても成功しないだろ!w
34名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:08:23.58 ID:izlvC7NtO
山中教授でさえ失敗してるのに
理研でしか成功していない
バカンティは猿の骨髄修復成功したとか
人のステップ細胞が出来たとか言ってるので論外
そもそもステップ細胞ってバカンティの発案だし
元がこれではな…
35名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:08:23.56 ID:5Zg683T70
最短2日、最長5年だから
36名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:08:31.24 ID:S6Mdjqpc0
まだやってたの?
また英語論文貼り付けて訳が違うとか言って自演するキチガイわいてきちゃうじゃん。。。
37名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:08:53.04 ID:YOwc7o1d0
ドイツの科学者が再現しただろw
38名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:09:09.06 ID:bbgqWp4Q0
産まれたばかりのマウスしか出来ないんじゃなかったっけ
39名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:09:24.79 ID:94VP05Q70
オボちゃんのstap細胞 セミナー

御一人様 300万円 個別指導にて親切丁寧にご指導いたします

ncnrにてお願いします。
40名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:09:39.71 ID:wS7054N20
若山は独自には成功しない事を隠したかっただろうが、
嘘つかなくて今ホッとしてるだろうな
41名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:10:21.17 ID:a2HDBysg0
世界トップレベルの10の研究機関が追試をやってもすべてネガティブ!

今の所、疑うしかない。
42名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:10:22.95 ID:BjRNScXd0
そもそもなんで画像の使い回しなんていうばれるし疑われることをやったんだろうか?
43名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:10:26.27 ID:Ys5uu1Dt0
女はやらかしたら逃げりゃいいから楽だよ
44名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:11:15.00 ID:OEjqe7OI0
>>30
簡単にできるからってニュースになったのに?(´・ω・`)
 
45名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:11:25.91 ID:LDXuTfrE0
追試に失敗している研究者どもよ、
何遍も言わせるな。

研究所にカメを狩って追試しろ。

肝はカメだ。
46名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:11:48.14 ID:MLLIDz5O0
論文通りにするのが難しいのか
簡単にSTAP細胞が作れないとダメだね


  
47名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:11:54.05 ID:f6IQMQqm0
 
うん、さっさと検証しろよ
憶測じゃなくてさ

つか、ネイチャーってそんなレベルでも載せてくれるの?

 
48名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:11:56.29 ID:K+EYxcoN0
苦しむ患者を最も愚弄している
もう世界は滅べ
49名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:12:10.08 ID:5xKVlIGS0
箸を使いこなす器用な民族でないと再現できないんじゃね?
50名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:12:15.95 ID:9jXxtajz0
初期

アホンジャップ「うぉぉぉぉぉぉ すげー日本人がまたやった」
       「リケジョリケジョ」 「日本人であることを誇りに思う」
        「ん?なんだこのバカンティとかいうやつはw」 「ハーバードとか関係ないだろ」
        「また日本の成果を横取りする気かよ アメリカ」 「さすがアメリカ汚い」
       「山中? オワコンだろw」 「なんか山中必死じゃない? 若い女に嫉妬してかっこわるw」

アホンジャップ 「しってた」 「何?お前ら気づかなかったの? だから俺が前々からいってたじゃん()」
         「とりあえず ハーバードが悪いな 今度からハーバードと名のつくものには警戒しないと」
          「日本は悪くない」 「早稲田()」「アメリカガー」「チョンの工作スパイガー」
         「山中さんはやっぱり日本の誇りだな」 「リケジョ? プッ 女()じゃん」「偽キュリー婦人」 


ジャップの手のひら返しは金メダル級  
51名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:12:16.50 ID:2GSzb+zN0
またジャップが得意の捏造をやらかしちゃったのかな
52名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:12:25.93 ID:pzEDdspG0
韓国人がコピーに躍起になっております
53名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:12:42.35 ID:fso+ZyODP
そうそうブレイクスルーは頻繁には起こらないってことだな
54名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:12:47.04 ID:FIDwGwbI0
もしかすると、再現するには種が必要ですとか言いそう
再現するには、割烹着を着て、その中に種を仕込みます
研究室に誰もいなくなったとき、すり替えをします
そういうことなんだろう
55名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:13:00.31 ID:40eM9JMM0
そう単純ではないのだッッ!!
例えば愚地独歩の単なる正拳を刃牙やオーガでさえ避けられぬようにッッッッ!!!
56名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:13:03.32 ID:IentLAY30
理研が大口叩いてる程簡単でも応用性のある技術でもないことが判明して
研究者の興味が覚め、ニッチなあれあったねー技術になるんだろうな・・・
57名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:13:24.46 ID:nzUZFrZt0
>>45
ムーミンだろ?
58名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:13:25.22 ID:OEjqe7OI0
まず研究室内をポップカラーにして、アニメを飾って、女子力をあげてからやらないと成功しませんw
 
59名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:13:31.80 ID:Rb4GhEIb0
疑いの気持ちが強い科学者には再現できない技術でした
60名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:13:41.67 ID:SrfZdvrR0
すでに出来た細胞はどうなるんだ・・・
どうやって作った・・
61名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:13:57.88 ID:MLLIDz5O0
>>45
おれは、ニョロニョロを壁に貼り付けることだと思う

  
62名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:14:04.31 ID:gej1fWJO0
その名を「新造細胞」!
63名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:14:07.21 ID:UVfhz82w0
何兆とか何十兆とか何百兆ドルとか
ちょっと想像できないくらいの将来の利権の根幹に関わる発見だし
俺ら庶民じゃわからない何かが起きてる気がするわ
64名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:14:39.12 ID:XTbI2o220
>>44
(小保方さんなら)簡単にできるって事かと
65名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:14:43.56 ID:K+EYxcoN0
苦しむ患者からは怒りしかないよ
申し訳無いけど
でも立場が弱いので医療や研究に対しては
手を合わせて頭下げて感謝しないといけない
それが患者 辛いね

皆さんの支えに感謝している
66名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:14:45.84 ID:WEL7JZ9s0
STAP細胞は薬品に30分漬ければできますが
その薬品を調合するのに10年かかるだけです。
67名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:15:46.61 ID:SdPDBQJ20
こういう肝の大発明は毛唐がジャマする
68名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:15:47.92 ID:4hugeNLH0
出来ないフリをして実はみんな不老不死を手に入れたんじゃないの?
69名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:16:27.36 ID:urUzYwx80
常温核融合みたいにならなきゃいいけど
70名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:16:47.52 ID:a2HDBysg0
Ph5.7 の酢に漬けるだけで簡単にできるはずなのに、
なぜ、世界のトップクラスの研究所が再現できないんだ!
71名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:16:52.41 ID:qXzdbUzF0
じゃあすでに出来ちまった細胞はどうやってつくったの?w
72名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:17:13.76 ID:bgKQ3chA0
> 同氏は、さまざまな条件が完全に満たされた時だけうまくいくのかもしれない、と指摘。
> さらに、あるいは論文では触れられていない何らかのプロセスがあるのかもしれない、との見方を示した。

馬鹿だねーこの人

■dr pierre debs on February 17, 2014 at 8:20 am said:

Remember:
1. The original STAP paper clearly shows that proliferation of STAP cells ONLY occurs
when they are switched to ES stem cell media. This fact escapes most people attention.

オリジナルのSTAP論文では、STAPの増殖は、ES幹細胞媒体に切り替えられた時にのみ起こるとはっきりと示している。
ほとんどすべての(研究)者はここを見落としている



ちゃんと「論文どおりやれ」ってだけ
やった人は追試に成功してる
ただの情弱
73名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:17:16.89 ID:b6lr8Klk0
ジャップがゴッドハンドで捏造 ジャップがゴッドハンドで捏造
74名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:17:18.90 ID:nY2fGQP60
新しい情報が何一つないな>>1
2ちゃん読んでるのと変わらん
75名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:17:20.32 ID:L7gWKgCZ0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)再現できませんでした
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
76名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:17:33.09 ID:2WJ2VxjP0
ハーバード大学が猿で成功したって言ってたやん
77名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:17:34.46 ID:v0rAWrZE0
理研でいいから追試しろよ
78名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:17:49.12 ID:OEjqe7OI0
>>68
(;・`ω・´) マジかっ! ありうるな・・・ マモーだな・・・
 
79名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:17:54.21 ID:v3h5RbUz0
特許が成立するまでは疑惑報道が続くだろうな。
80名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:17:56.79 ID:Rs9iSzcW0
>>51
韓国人の多いスレだよね。
ES細胞の黄教授で世界中の物笑いに成った恥ずべき経験から、割烹着にも同じ目に遭わせたいんだろうねw
81名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:18:05.49 ID:4jvGVZf+P
成功率がガチャみたいに低いのか?
82名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:18:22.15 ID:tVltFMuy0
      STAP問題


ユダヤ教&キリスト教連合 対 神道の宗教戦争



ユダヤとキリスト連合の主張は

神を冒涜する許しがたい考だ


対する日本人はアアシテ・コウシタラ・

コウナッタと単なる事象の証明のみ
83名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:18:52.38 ID:eoMdzzyI0
オボたんの神の手が必要なんだよ
84名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:18:52.83 ID:JZficwku0
何このバッシングは

在チョンの嫉妬か
85名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:19:18.25 ID:2GSzb+zN0
>>80
ips捏造は森口だし、ゴッドハンド遺跡捏造は藤村、ともに日本人だね
捏造の日本で、韓国がそれをパクったのかな?あはは
86名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:19:24.42 ID:9jXxtajz0
>>67
さっさと英語で抗議してこい
捏造猿w
87名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:19:28.41 ID:SubkURj40
諦めた頃に別の誰かが似た方法で特許取るんじゃないのw
88名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:19:37.21 ID:xt7TRHWe0
小保方女史が一人っきりで研究をしていたわけではないんだし、その時々でチーム小保方以外の研究者と共同研究をしているのだから誤魔化しようが無いと思うけどね
もっとも一昔前に世間を騒がせた東北のゴットとハンドみたいなことをしているなら分からんけど
89名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:19:47.46 ID:v0rAWrZE0
>>63
しっかり米も絡んでるからそれはないよ
90名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:20:14.60 ID:PVIwZbAn0
無敵コマンドとか隠しワザとか説明されると簡単に思えるけど
妙にタイミングがシビアで体得するまで時間かかったりするだろ?

あれと同じだよ

手順はあってるけど微妙なタイミングの違いだ

これを発表した執念深い女が
5年間も毎日毎日失敗しまくったという狂気の死にゲーだぞ
91名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:20:15.66 ID:3W85Q0ncO
おれの頭はどうなるの?
92エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2014/02/21(金) 14:20:33.04 ID:TLku4YVe0
ネズミで成功したんだろ。
で、ヒトで成功しない、ってのは、発表者の責任ではないと思うが。
93名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:20:43.11 ID:CJSzCyj30
非難してるのは実験スキルの低いチョンだろ
94名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:20:48.95 ID:WEL7JZ9s0
ふつうにおかしいんだろ?
ips発表時にこんな騒動あったか?
95名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:21:05.63 ID:dvcYJHB90
今更疑問視も何も
完全に捏造だろ
首謀者のバカンティも手のひらを返した
96名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:21:09.52 ID:D0EHRSRi0
山中教授をディスっていたマスコミはこれからどうするの?
97名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:21:16.45 ID:tdHR3swr0
え、こんなのって
実際にできることをいくつかの偉い人が確認したうえで
あんな大々的に発表したんじゃないの?
山中教授も、参りました、これからはSTAP細胞の時代
全能力をSTAPにつぎ込みますって涙目だったじゃん
あれはなんだったの?
98名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:21:28.09 ID:lu9EzIbi0
オラ小保方出てこい(ガンガンッ
99名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:21:35.39 ID:mFTxWyXH0
薄汚い在チョンにとっては久々の朗報やのうwww
100名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:21:42.50 ID:2GSzb+zN0



完全に左右対称、なるほどね
日本人は捏造民族だが、在日韓国人はノーベル賞を貰う民族と
101名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:21:49.47 ID:YUlSjbff0
むかし低温核融合というのがあってな、あれも検証には時間がかかったものだ。
102名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:22:01.85 ID:S6Mdjqpc0
>>96
まぁ。。。
禿げの呪いにかかるだろうな。
103名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:22:12.93 ID:a2HDBysg0
真相

衆議院予算委員会に前に理研がすごい発表をする。

予算を無事に通す
104名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:22:47.38 ID:2XqjNxiX0
>>9
科学者のレベルが高く無いと追試が成功できないのなら提供するデータが不正確で実用的ではなくなるけどな
そもそも証明されない
105名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:22:54.23 ID:E6tRUcUJ0
コボちゃんがキスしないとダメってことか
106名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:23:28.26 ID:Sb9xgVrT0
半ダース元気にしとるかのう
107名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:23:30.33 ID:SdPDBQJ20
TPPも特許のことを一番に優先してほしい

毛唐に妨害される
108名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:23:38.78 ID:sI+K+RWjO
>>1
論文では触れられていない何らかのプロセス…

たぶん特許絡みだわな。だって小保方さんが捏造やらかす理由がないやん
109名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:24:07.36 ID:2GSzb+zN0
ハリボテ国家日本がガタガタと音を立てて崩壊している今この瞬間最高ですわ
110名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:25:01.96 ID:R8LL3FDA0
オボのクソババアは捏造認めてさっさと謝罪しろってんだ
日本の恥が
死ね
死んで詫びろペテン師が
111名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:25:17.05 ID:MLLIDz5O0
>>109
そうか、よかったな(笑)
 
112名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:25:26.10 ID:uMT2erB00
>さまざまな条件が完全に満たされた時だけうまくいくのかもしれない

当たり前じゃないの?
113名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:25:27.23 ID:a2HDBysg0
また捏造事件かよ。
勘弁してくれよ。
日本は捏造だらけじゃん!
114名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:25:31.34 ID:6cG+R7ZT0
>>4
> 若山教授は、胎盤の画像の一つは誤って載せられたと指摘。
>これは画像の操作ではなく、単なるミスだと述べた。
>その上で、「論文を読めば、誤った画像が使われたことが明白だ」とし、研究成果には依然確信を持っていると付け加えた。

単純ミスする人が複雑なことではミスしないとアピールするのは見苦しいよな

一度取り下げて全データ照合したら?
卒研生が全く同じミスしたら、そうさせるだろ
115名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:25:54.12 ID:qXzdbUzF0
特許部分なんだろうなw
時期が来ない限りそう簡単に公開はしないだろw
最重要部分を自ら手放すとかありえないもんな
116名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:26:05.99 ID:RNmMuhNx0
再試、成功例一つもなし

実験中が一つ。
まぁこれも失敗でしょう
117名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:26:08.71 ID:gGJmcFJlP
>>90
5年間失敗しまくって成功って何回なの?
実験者も認識しかなった要素とかあったら再現不能だよね><

部屋に紛れ込んだ虫が原因とか
118名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:26:11.79 ID:Zc31vzwF0
在日はアホだなぁ〜、まったく wwwww
119名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:26:17.86 ID:2GSzb+zN0
日本といえば国技からして八百長大相撲だし、基本的に八百長国家なんだよね
八百長社会日本の常識がそのまま海外に通じると思ったのだろうけど、通じなかったねw
120名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:26:28.28 ID:Rs9iSzcW0
>>85
日本人で捏造をしたのは其の二人だけだけど、韓国人は全国民がヒタスラ捏造をしながら生きているもんね。
とても適いません。参りました。
121名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:26:56.21 ID:+me8bl5S0
小保方仮説なんだろ。で、仮説に基づいてデータを捏造しちゃった。
こういう騒ぎになるとある程度予想してるんじゃないかな。
「みんなで研究すれば誰かが発見してくれる」って策なんじゃないか。
で、発見された手順をみて、「あ、私の方法と同じです!」って言うつもりなんじゃないのかな。
stap細胞が存在しないと立証することはstap細胞が存在すると立証するのと同じぐらい大変な作業だからなあ。
122名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:27:27.56 ID:OEjqe7OI0
すでにオボちゃんは200歳越えであるという・・・
 
123名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:27:36.02 ID:FKM7Q/XEP
>>22
そもそも共同研究者が再現できない時点でもう…
124名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:27:36.22 ID:MLLIDz5O0
>>119
そうか、よかったな(笑)

  
125名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:28:02.55 ID:vt+c0/7j0
おれは女子力でこの危機を突破してくれると思ってるね
126名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:28:05.91 ID:T2p9g2ij0
和の精神改め、談合精神
部外者にとっては全く通じません
海外のメディアも日本の神通力が利くのでしょうか
127名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:28:10.61 ID:gjPq4wC40
藤村新一    → 全くの独力で数々の偉業を成し遂げた。
佐村河内守  → 有名になってからの期間が短い。マスコミと騙されやすいアホどもとの共同作業であり、独力とはいえない。
森口尚史    → 山中さんの影に隠れてしまい、いまいちパンチ力不足か。
小保方晴子  → 元来は無能な不思議ちゃんにすぎない。マスコミの暴走で気の毒な一面も。


結局、四天王最強は藤村さんで間違いない。
毎日のスクープ連続写真も素晴らしかった。
藤村さんのその後の身の引き方も潔くて良し。
128名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:28:22.88 ID:vDfX+Ild0
まさかのSTAP成功=常温核融合成功説か?
129名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:28:30.21 ID:2GSzb+zN0
日本と言えば、食材が偽装だらけの国
オリンピック金メダリストが教え子を大量レイプする国
国技が八百長大相撲の国
そして、都合が悪くなるとファビョってチョン認定する国民
こりゃどうしようもないオワコン国家だわ 
130名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:29:16.48 ID:Rgo7K1+Q0
早稲田www
131名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:29:44.35 ID:MLLIDz5O0
>>129
おうおう、楽しいな(笑)
偽装日本人さん(笑)

   
132名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:29:56.75 ID:f5zx57ZlP
>>128
STAP再現成功と常温核融合成功という速報が同時に聞けるとHappy
133名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:30:11.46 ID:q/BANyDmI
>>94
iPSの時は、そもそも大してニュースにもならんかった。
山中さんはキャラが立ってるわけでもなく、普通のおっさんだし
京都大学はノーベル賞の常連だし。。

資金不足にも苦しんでチャリティーマラソンとかやってたよ、山中さん。

風向きが変わったのはノーベル賞とってからだね。
134名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:30:24.18 ID:b5bEh0rlP
これはアル人のちつ液でないと成功しないのだよ
135名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:30:27.65 ID:9jXxtajz0
最近アホジャップの失態が続くなw
発狂してチョン チョン うるせーw
見下せるもんがチョンくらいしかねーんだなw 女子力()
136名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:30:40.50 ID:2GSzb+zN0
韓国は音楽の世界でも世界的に評価されているというのに、
日本猿は音楽ひとつ作れずにゴーストライターに作らせるという、まさに日本=捏造国家と言えるね
そりゃ発展著しい韓国を妬む気持ちも分かるわww
さ、さ、チョン認定でもどうぞwキミらに出来るのはそれだけだからさww
137名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:30:53.43 ID:uyuOoom10
>>96
確かにあの報道はムカついたわ
2chもあれに乗っかってたように思うけど
138名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:31:04.01 ID:GgmPXBSh0
>>115
「特許の関係で一部伏せてます」って言えば済む話じゃ?
139名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:31:20.22 ID:gXCcHYkl0
>あるいは論文では触れられていない何らかのプロセスがあるのかもしれない

それは秘密のレシピ
140名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:31:23.64 ID:Bl8PO0Ng0
何かが足りない
141名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:31:24.00 ID:iv4bOUi30
>>15
wwwwwwwwwww
142名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:31:49.52 ID:T2p9g2ij0
残念ながら韓国も同じような事しでかしてる国だから信用できん
DNA的に嘘が軽んじられるんだろう
東アジア人は
143名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:31:49.91 ID:KlpebSEQ0
追試で成功しないから多分ねつ造なんだろうな
144名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:31:53.68 ID:MLLIDz5O0
>>136
それで?
はいはい、どうした
もっとがんばれや、偽装日本人さん(笑)

  
145名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:32:16.81 ID:5CMXK9ZM0
文春読んだよ。
小保方氏はクロだね。
146名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:33:46.14 ID:2GSzb+zN0
ID:MLLIDz5O0 ←こいつって同じレスしかしてないけど、日本語不自由なのかな?
さも自分は日本人であるかのようなフリをしているけど、日本語能力的には来日半年のフィリピン人より低いよねw
.

   ★☆★『理工系教員の採用に“女性枠”を設けることによって文科省から“補助金”』★☆★


九州大は2011年5月19日の入試審議会で、理学部数学科の12年度後期入試で、
初めて導入する予定だった「女性枠」を撤回し、実施しないことを決めた。
学外から「男子差別だ」などと批判が相次いだため学内で協議し、
『憲法で定める“法の下の平等”に反する』と判断した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
10年3月の公表以降、九大にはメールや電話で「法の下の平等に反する」との批判が相次いだ為、
女性枠の見直し検討に着手。昨年末ごろから法律の専門家とも協議した。
顧問弁護士は『憲法違反の恐れがある』と指摘したという。
憲法に詳しい向原栄大朗弁護士(福岡市)によると、
憲法は能力に応じて等しく教育を受ける権利も定めており、
そういう点からも、今回の女性枠は基本的に憲法違反の可能性があった。
                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このような女性の特別扱いは、政府が男女共同参画基本計画の中でポジティブアクション
(積極的改善措置)と称して推進してきたことです。
九州大学も文部科学省科学技術振興調整費『女性研究者養成システム改革加速』事業として、
理工系教員の採用に女性枠を設けることによって文科省から補助金を得ていました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
大学入試の女性枠は、いわばその延長線上の取り組みであり、
九州大学にとっては政府のお墨付きだったのでしょう。
ところが、広く受験生や保護者の知るところとなり、まさに「常識」が疑われたのです。

大学は少子化と景気の低迷で受験者が減り、優秀な学生と資金の確保に躍起になっています。
国立大学といえど、独立法人として厳しく採算が問われ、
統廃合が進む中で生き残りをかけて補助金の獲得を目指しているのです。
その様な大学の多くが潤沢な男女共同参画予算に群がり、女性優遇策に走るのも無理はありません。
      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://nadeshikon.blog102.fc2☆.com/blog-entry-59.html (☆←トル)
148名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:34:02.53 ID:tVltFMuy0
情報発信は

ウオール・ストリート・ジャーナルでホボ占められる

世界の著名な機関をつかい反対論文を掲載している


なにが不都合なのか また何を狙っているのか

大きなお金が動いているようだ
149名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:34:09.32 ID:f+aE0Jdq0
そんなに簡単な方法で簡単に追試できたら、

先に誰か見つけてる。
150名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:34:21.85 ID:aTOExkpw0
↑ 特許先願主義を知らない人がいるね

先に、出願したら権利者確定だよ
151名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:34:25.17 ID:bgKQ3chA0
>>140
> 何かが足りない

その「足りない何か」も既に判明している

■dr pierre debs on February 17, 2014 at 8:20 am said:

Remember:
1. The original STAP paper clearly shows that proliferation of STAP cells ONLY occurs
when they are switched to ES stem cell media. This fact escapes most people attention.

オリジナルのSTAP論文では、STAPの増殖は、ES幹細胞媒体に切り替えられた時にのみ起こるとはっきりと示している。
ほとんどすべての(研究)者はここを見落としている



ちゃんと「論文どおりやれ」ってだけ
やった人は追試に成功してる
ただの情弱
152名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:34:34.59 ID:ir3ERgMd0
足りないのは、「信じる心」
153名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:34:58.73 ID:MLLIDz5O0
>>146
おうおう、それでも呪われた民族か(笑)
たりんな
せっかく昼休み相手してやってんだから、もっと偽装日本人チョンらしいこと言えや

  
154名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:35:05.65 ID:O9HLBfz00
>  若山教授は、まだ理研にいた時に一度再現に成功したが、山梨大に移ってからはできていないとしている。
> 同教授は「再現を成功させるために学ばなければならないノウハウがある。言葉で表現するのが難しい技術だが、経験を積んで獲得する必要がある」と話した。
1. 細胞を酸液に漬けます
2. 7日待ちます
3. ここに別途用意したiPS細胞を(ry
155名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:35:07.55 ID:a2HDBysg0
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |小保方晴子 捏造           .| |検索
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         ◎ウェブ全体  〇日本語のページ
156名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:35:55.72 ID:Poh1iAxXO
追試では、ちゃんと割烹着を着てるのか? 条件を満たしてないから、成功しないんじゃね?
157名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:35:55.79 ID:2GSzb+zN0
コピペやAA貼り付けやチョン認定しか出来ないお前らは日本の恥だから、日本代表ヅラしないでくれるかな?ただでさえ薄汚れた日本がさらに汚れちまうよw
158名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:36:10.69 ID:2PsS0U4Q0
>>151
その人の報告はそろそろ出るんじゃないのか
159名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:36:49.14 ID:VIP/ETu50
160名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:36:53.40 ID:X1b5MDBn0
>>152
再現できないちゅうことは信心が足らんちゅうことなんでしょう
161名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:36:57.19 ID:bgKQ3chA0
>>156
あと乳の大きさもなw
162名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:37:01.29 ID:oM3gD6Le0
これは胎児由来の未分化細胞であって

万能細胞ではない
163名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:37:09.71 ID:MLLIDz5O0
>>157
以上、偽装日本人による偽装批判でした(笑)


  
164名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:37:10.11 ID:FKM7Q/XEP
>>127
藤村は自分で指を切り落としたのもいいね
165名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:37:21.00 ID:ylk7PFf/O
弱酸性の液体が肝じゃなくて他に肝があるのかもな
割烹着含め全て再現してみろよ
アレクサンダー・フレミングのペニシリンの発券並の再発見があるかもしれんぞ
166名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:37:32.42 ID:YOwc7o1d0
小保方って思い込みが激しいメンヘラで問題ある人らしいじゃん
異常な逸話も聞くし
これはやらかしたと思うよ
彼女は本当に成功したと自己暗示かけて思い込んじゃってるけど
167名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:37:35.08 ID:T2p9g2ij0
>>151
スリ替え作業が足りないってことかい?
確かにES幹細胞にスリ変えれば、論理上は全ての細胞がES幹細胞になる
168名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:37:56.13 ID:+HSiYPSf0
 日本のノーベル賞は、もうオンナのモノよ!!

         v――.、       フフフフフフッ…!
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ        オトコは、出て行きなさい!
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  女性はどんな場合でも優秀なの!!!
       !  rrrrrrrァi! L.     \_______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ      “捏造”なんてありえない、
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、    すべてのオンナを優遇しなさい!!
 ./  ヽ> l    /   i     \  


.
169名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:38:14.54 ID:2GSzb+zN0
ま、こういうスレも韓国語や中国語に翻訳されて、あちらのまとめサイトに掲載されるだろうね
そして「うわぁ…日本人というのは我々が思っている以上に頭がカラッポなのだなぁ…」というコメントがつくw
170名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:38:23.11 ID:m822M//X0
リケジョ(笑
171名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:38:46.90 ID:lZjkmDwZO
簡単に作れます

そう簡単に作れるかよ
172名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:39:02.60 ID:hXYyqlup0
>>26
きっと理研に棲みついている特殊な細菌のおかげなんだろ。酒蔵と同じだよ。
173名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:39:18.41 ID:meVEsX85P
やはり、マンコでアカポス買った捏造女がすり替えとかしてた臭いな。

女性枠とか研究者としてのあり方をねじ曲げるマンコポストは廃止すべき。

マンコに頼らず成果をあげることが出来るなら無用のポストだ。
174名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:39:18.92 ID:MLLIDz5O0
>>169
偽装日本人さんのお仲間ですものね(笑)


  
175名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:39:37.08 ID:yNJQqC/80
まあな
例えば料理だって同じ材料揃えて同じように作ったつもりでも
ちょっとした手順の入れ替えとか加熱時間とか
あるいは周囲の気温が違うとかで出来が違ったりするもんな
176名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:39:46.72 ID:7m37UAZB0
1)普通は論文とか特許にする前に再現性はある程度検証するはず
(2度目の論文投稿だしたった1回できたくらいでは発表しないはず)

2)酸性溶液ではなくて、何かほかの要因が必要なのではないか

3)単にそのとき用いた素材そのものの突然変異か何か
(それならそれで再現性の有無を確認することはある程度可能)
177名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:40:04.66 ID:5UNWQpMK0
追試は成功してるはずだが。。。確か、ドイツの研究所で。
今、世界中が取り組んでるのは、ちょっとだけ違う条件(細胞種、レシピ等)でも成功するかどうか。
というのは、追試に成功だけじゃ論文にならないから。
みんなが騒いでるのは、そのちょっとだけ違う条件では成功しないってことだよ。
178名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:40:24.68 ID:yAeL9GQPO
う〜ん どうなんだろう 悪いが中世ヨーロッパの錬金術の絵柄が浮かんでくる
179名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:40:26.41 ID:nZHW+6Uh0
追試できないなら、落第は仕方ないな。
180名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:41:16.14 ID:YOwc7o1d0
理研から離れると再現できないはちょっと語弊があるかもね
小保方が隣にいないと再現できないんだよ多分
181名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:41:40.55 ID:qXzdbUzF0
なんだ追試できてたのかw
ハイ、スレ終了w
182名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:41:41.29 ID:2GSzb+zN0
日本が捏造民族である事を改めて世界に示しちゃったけど、世界の人々は昔から日本が捏造民族である事を見抜いてたというオチw
183名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:42:13.21 ID:lZjkmDwZO
料理と研究は愛情!
184名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:42:31.75 ID:hQdfp4FN0
これだけ長い調査は明らかに大問題が起きてるからだろ

単なる画像のミスならとっくに発表してもいいじゃない

多分再現性が見られないが本人が頑なに認めなければ
反証は難しいから調査が行き詰まってるのかもしれない
185名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:42:43.19 ID:lEg9IXjH0
>>1
>少なくとも9研究所は再現が実現できなかったとしている

あんな、そもそも、小保方嬢が、ネイチャー誌に投稿する時に、たった1度の検証で済ませたと思ってるのか?w
しかも、何度も投稿は、ネイチャー誌に却下されたのだ。

小保方嬢は、その度に、繰り返し、実験を再現して見ただろう。
(普通、捏造なら、何度も却下されて、しつこく投稿をしない。意味がないもんな)

現在9研究所が再現に失敗したというスレ記事だが、
STAP細胞の再現に挑戦したのは、おそらく全世界で数百ヶ所単位の研究所があるだろう。
186名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:42:43.96 ID:bgKQ3chA0
>>177
> 追試は成功してるはずだが。。。確か、ドイツの研究所で。

うん
フラクフルトイニシティブだね

全く同じ条件なら追試成功するけどオリジナリティがないからね
187名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:42:44.93 ID:7m37UAZB0
まあ、すっかり確立された手法(PCRとかトランスフェクションとか)でも
失敗するときもそこそこあるけどな
188名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:43:18.53 ID:jx71E05Y0
オボよ、成功したときの状況もう一度よく思い出せ






・・・オナヌーした手でそのまま実験してなかったか?
189名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:43:18.96 ID:pIbaNe7t0
ね ず み で や れ !
190名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:43:23.27 ID:myBvVU9Y0
こういう研究者の功名心って凄そうだな。山中さんも早く発見しなければって感じで焦ってたらしいし。
最初は、単純に好奇心や人を助けたいっていう気持ちからなのにいつのまに功を焦るようになってしまう魔力があるんだろう。
STAPがそういう類とは思わないでおくけどさ
191名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:43:43.50 ID:6GajKAnq0
>>182
それ丸っきり韓国のことじゃん
ES細胞とかのあの恥晒し捏造教授のこと言ってるんだよね?
銅像まで用意してたんだよね?
恥ずかしすぎて死ぬだろ普通よく生きてるよね?
192名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:43:50.66 ID:2GSzb+zN0
ま、もともとカラッポの国である日本が、ハリボテ捏造国家として一時的に君臨できただけでも、ジャップ猿的には良い夢見られて良かったんじゃないかな
193名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:43:58.80 ID:MLLIDz5O0
>>182
偽装日本人による偽装批判(笑)
出だしからオチ(笑)


  
194名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:44:16.54 ID:a2HDBysg0
フランクフルトは
オレンジ→レッドになりますた
195名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:44:31.69 ID:n94B1fe20
196名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:44:41.66 ID:TGZfBgQW0
フランクフルトはまだオレンジで成功していないけど
他の研究所の話し?
197名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:45:15.83 ID:IBgQ0DNA0
何でいきなり人の細胞でやっちゃうんだよwwwwwwwwww
198名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:45:26.41 ID:lEg9IXjH0
>>190
おい、狙ってもノーベル賞取れないチョンといっしょにするなよW
199名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:45:59.53 ID:2GSzb+zN0
>>191
ん?
ips森口のこと?
それとも、ゴッドハンド藤村のこと?
あるいは、自称耳が聞こえない作曲家の佐村河内守のこと?
恥さらし捏造ジャップがたくさんいて、誰のこと言ってるか分からないよww
200名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:46:08.92 ID:MLLIDz5O0
>>192
おまえ今も夢見てるよ
偽装日本人さん(笑)

  
201名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:46:29.51 ID:CYifVNmX0
細胞に刺激を与える時に静電気を同時に加えるんですよ
202名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:46:32.40 ID:izlvC7NtO
まだどこも成功してないんだよなあ
203名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:47:01.92 ID:ylk7PFf/O
マウス細胞含め全てを全く同じ条件にすれば成功するなら
そのときマウスの細胞の中で何が起こっているのか解明するのが先かもな
マウス特有の遺伝子の働きで幹細胞が出来たとかなら
ヒトの細胞に応用するにはヒトの細胞の中で同じことを起こす方法を考えないと駄目なんじゃないか
204名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:47:17.68 ID:yHc/cyXZO
理研が調査するとのニュース流れてからの時間が全て
もう真っ黒黒すけだよ

佐村河内と小保方 詐称コンビと名付けられる前に真偽をはっきりして欲しい


失望させないで
205名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:47:37.71 ID:X/qUjU7s0
>>108
特許申請は終わってるって。何を隠すんだよ? 知らないことに根拠を求める典型的なアホだなw
206名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:47:41.74 ID:lZjkmDwZO
若山「俺も出来ないけど、みんなは頑張ってくれ!」


こんな無責任な共同研究者ってwww
207名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:47:51.71 ID:YR0AJUfq0
>>3で終了

簡単にさいげんできたら実はウリが先にry

みたいな9cmが半島周辺からわいてくるわwwwwwwwwww
208名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:48:08.47 ID:7m37UAZB0
>>180
少なくとも、元の細胞と、バッファー類を理研から送ってもらって
同じ機種CO2インキュベーターで庫内温湿度分布も同じにして
同じメーカーで同じロットの培養器材使えば再現できそうな気がするけど
209名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:48:11.03 ID:nABGtjb/O
>>1
こういう先例もあるから追試は大事

韓国・黄教授の栄光と転落
http://m.allabout.co.jp/gm/gc/292750/
またES細胞捏造か・・アメリカの学術誌、韓国人教授の論文4件を取り消し
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=sincerelee&articleId=11263489219&guid=ON
黄禹錫
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E7%A6%B9%E9%8C%AB
210名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:48:19.30 ID:aZy3ksPk0
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww彡 ⌒ ミww
             (´・ω・`)
211名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:48:21.36 ID:lEg9IXjH0
>>199
オマエ、それはすべて在日チョンってことは知ってるのか?W
212名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:48:25.37 ID:uZwXiA9J0
>>199
それ母国語で書いてみて。
213名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:48:34.24 ID:2GSzb+zN0
え?
まだ嘘に嘘を重ねて、隠し通そうっての?
それジャップ丸出しですやんw
ジャップの民族性を世界に知られちゃいますやんww
214名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:48:55.99 ID:a2HDBysg0
共同著者の若山も再現できないって言ってるよ。
215名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:48:56.22 ID:YUlSjbff0
追試者は割烹着を着ていない時点で再現は無理
216名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:49:08.85 ID:MLLIDz5O0
>>213
偽装日本人が、自分の偽装を棚に上げてなんか言ってる(笑)


  
217名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:49:11.84 ID:DLrZdnLB0
追試って、めんどくさいらしいね。
だから、大した論文じゃない場合、誰もやらないとか。
それを世紀の大発見だと、世界中の一流の研究者にさせてる。
ウソだと分かったら、研究者から、すごいバッシングだよ。
小保方さんは、1年後、マスゴミバラエティの雛壇か、
週刊誌の写真ページにいると想像する。
218名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:49:21.47 ID:TGZfBgQW0
>>203
成功してないからそこまでいかへんのよ
219名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:49:26.30 ID:CVpE1WUqO
STAP! in the name of love

は既出ですか?
220名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:49:37.48 ID:bgKQ3chA0
>>208
そんなことしなくてもフラクフルトの研究者が追試に成功している
要するに「論文どおり」の条件でやった場合

ただ、それだと「オリジナリティ」がないから、誰もやりたがらない
後追いだと研究予算もつかないしね
221名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:49:49.66 ID:l+dJgrHF0
駄目だなこりゃ
旧家カタギの家に嫁いで
男児産むまで姑小姑にいびられ
カースト最下位家政婦として常時コキ使われる刑だな
222名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:50:42.62 ID:rTExYxOf0
つうか、材料は簡単だけ刺激与え方が難しい

これって職人芸ってことでしょ仮にSTEP細胞を作り出せても
それは名刀を作り出す鍛冶屋なみの技量が必要ってことかよwww
223名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:50:43.61 ID:2GSzb+zN0
>>211
え?日本人としてノーベル賞を取った山中先生は在日なの?ちょっと縦に書いてみるわ…




あっ…(察し)
224名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:51:03.23 ID:RpJ1fzoW0
再現性がないものは、科学とはいえない
225名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:51:42.09 ID:bgt/QD3xO
どうすれば再現できるのかではなくどうすれば再現できないかがどんどん明らかになってる状況。

てかちゃんと再現しろよ。下手に他の細胞を使うなよ。
226名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:51:57.85 ID:uZwXiA9J0
>>223
あなたは何人の設定なの?
227名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:52:01.23 ID:izlvC7NtO
フランクフルト厨断末魔の叫び
228名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:52:19.35 ID:a2HDBysg0
今や共同著者の若山教授ですら、疑問に思い出してる状態なんだよ。
229名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:52:39.11 ID:ZxJBGcmK0
>>205
申請終わってる物を隠してたらサブマリン特許も真っ青だな
何をしたら特許に触れて訴えられるか分からんから、いきなりばっさりやられるw
230名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:52:40.14 ID:IentLAY30
黄ウソツクの時は、疑惑を抱かれると鉄箸を使う韓国人の黄にしか出来ない超絶技巧が必要と言い訳
今回も怪しまれると、小保方の近辺でしかできない難しい技術という言い訳は酷似した展開
231名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:52:52.61 ID:2GSzb+zN0
皆さん!
捏造がばれてファビョる気持ちも分かりますが、それジャップ丸出しですよw
232名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:52:57.27 ID:wMztb6WH0
なんで本人が出てきて会見しないの
233名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:53:05.62 ID:7m37UAZB0
>>220
だったら何も問題ないな
再調査とか、そのドイツのデータで検証すればいいもんな
ただ、それが可能なら山梨大で再現できないのは一寸変だな
234名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:53:34.50 ID:rWkPPO6S0
第三者が再現できないことに不思議はない。
本人達が出せないのが摩訶不思議。

あり得ないものをあるといったのに
見せろといわれて見せられない。
あり得ないという結論に落ち着くのが理の当然。
235名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:53:49.26 ID:D6k0pZZn0
詳しくは知らんが、「細胞の自家蛍光」ってのがあって

これは一流の研究者でも勘違いしやすい

って言う記事をどこかで見たぞ
236名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:53:50.44 ID:Kjt6bXMVP
>>2
ポール・クレプラーwwwwwwwwwwww


ノップラーだろwwwwwwwwwwwwwww


苗字も読めねえのかwwwwwwwwwwww

失礼だろ馬鹿がwwwwwwwwwwwwwww
237名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:54:20.48 ID:TGZfBgQW0
若山「そう言えばワシ成功したの見たのあの時だけやったな…」
238名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:54:44.08 ID:PV50tcgZO
むしろそんなに簡単に再現できたら今までの科学者の目は節穴か!ってことになるだろ。
239名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:55:14.73 ID:a2HDBysg0
小保方さんも再現できないんじゃないか?
京大に行かせて公開実験させてみろ。
240名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:55:20.48 ID:uZwXiA9J0
よくわからんが、そんなレベルでも共同著者になれるんか?w
241名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:55:27.49 ID:V9j064Nx0
マウス新生児で実験しろよ
ちがう細胞を使ってたら再現実験じゃないだろ
242名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:55:29.31 ID:ZxJBGcmK0
>>238
そんな簡単にできるとは、ってのがこの発表のウリだったわけだが
243名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:55:35.84 ID:Vk862Q0O0
吉牛の味はぜったいに素人には出せないのと同じか。
いいところまでいくんだがね。肉もあえて国産のいいやつ使って。
244名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:55:37.23 ID:MLLIDz5O0
>>223
自分のことを棚に上げた偽装日本人による偽装批判はなかなかおもしろいよー(笑)


  


  
245名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:55:41.86 ID:EAPb8Rno0
論文では伝わらない仔細な条件か熟練した何かが必要なんだよ きっと
246名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:56:07.68 ID:7m37UAZB0
昔から、学生が卒業間際にたたき出した結果は追試するなとはよく言われたw
247名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:56:13.51 ID:myBvVU9Y0
こういう研究者らの巧名心って興味あるわ。まるで黄金を発見するかのように血眼になる。
なにが彼らをそう駆り立てるのか??
さぞかし、自分の研究成果が出た時は気が狂うほど気持ちいんだろうな
248名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:56:17.87 ID:2GSzb+zN0
あれ?
あんなに「日本の誇り!」って言ってたのに、捏造がばれたとたんにチョン認定ですか?w
249名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:56:29.62 ID:boD2K2mK0
最短で2日程度なのに、何故苦闘するの?w
http://ooruri.blog.ocn.ne.jp/blog/images/2014/01/30/cimg1796.jpg
250名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:56:48.90 ID:DEdcLeQw0
そろそろ小母方を在日認定したほうがいいんじゃないかと思う

ファン・ウソクの二の舞のような気がするのは俺だけ?
251名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:57:01.60 ID:wuy2MiOU0
>>238
再現出来ないから論文は嘘なのか、って話になるんだろ。
252名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:57:06.56 ID:D0EHRSRi0
失業したらサンデージャポンに出ればいいじゃない。
253名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:57:36.47 ID:lZjkmDwZO
>若山教授は、まだ理研にいた時に一度再現に成功したが、山梨大に移ってからはできていないとしている。
同教授は「再現を成功させるために学ばなければならないノウハウがある。言葉で表現するのが難しい技術だが、経験を積んで獲得する必要がある」と話した。




俺も出来ない、けど頑張れば出来る!

これ科学かww
254名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:57:41.88 ID:BM21YfyM0
マスコミは再現もしていないのに騒いでたのかよ
ほんとにマスコミは検証も何も出来ずに
騒ぐだけ騒がすクソ野郎だな
255名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:57:45.71 ID:lEg9IXjH0
>>223
オマエは、日本語がマトモに読めないチョンのノータリンのようだな。
ウワサの捏造チョンに、山中教授の名前はででないぜ。
256名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:57:54.02 ID:izlvC7NtO
うどんをオレンジジュースに浸したら小麦粉に戻ってパンが焼けると言う話し
出来上がったものをまた原材料にすると言う荒唐無稽な話しなんだよ
257名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:58:15.48 ID:YThZq3Tn0
日本刀が存在するのは科学的事実だが
誰にでも再現できるかというと、それは難しい
258名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:58:16.02 ID:bgt/QD3xO
>>238
これ。
そんなに簡単に出来たらみんなやってる。
259名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:58:16.51 ID:YsyaZZLT0
>>72
マジレスすると、STAP幹細胞(増殖する)に変化させる前のSTAP細胞(増殖しない)さえ作れない
260名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:58:19.34 ID:QBkK6ZQQ0
>>172
まさか、あの亀にそういう秘密が…!!

世界中の科学者よ、亀だ亀田!
261名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:58:53.83 ID:2GSzb+zN0
ジャップ「もっとうまく捏造しろよ!クソが!」 ←やれやれ…
262名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:58:58.25 ID:hkfPS9hdP
がん化しにくい多能性細胞を作製 熊本大、乳酸菌で
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG29011_Q2A231C1CR8000/

これと非常に似ているので理論上あり得そうだけど、実現はしてなさそうなんだよな
本人には嘘を言っているという自覚があまりなくて、出来るという確信があって
出来ないうちから出来たことにして発表しちゃった感じ
どうせすぐ出来るから、みたいな
263名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:59:01.86 ID:tBVccY1i0
ブス小保方の割烹着辞任まだー?
264名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:59:03.14 ID:cb7FEd5VO
捏造の本来の読みは「でつぞう」
これ常識な
265名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:59:14.71 ID:ePtABSjH0
  

テレビにまで出て、研究成果を披露した訳だから嘘では無いと思うが

気になるのがコメントの中で

「 50年、100年先を見越してこれからも研究 ・・・・・ 」

そんな先の医療研究って有り得るんか?  訳分からん

  
266名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:59:27.55 ID:hBGdGz5K0
なんだw女版森口だったのかよwww例の画像の小保方バージョン頼むwww
267名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:59:31.64 ID:IentLAY30
>>249
これ理研がプレスリリースと記者会見で発表した数字と表現だからな
テレビは分かりやすく図示してるだけ

こんなこと言われて山中さんもよく怒らずにオールジャパンでとか言うわ。聖人すぎる。。。
268名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:59:46.98 ID:y2IaEY6i0
小保方はサイババの信奉者
269名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:59:53.51 ID:Kjt6bXMVP
俺も一昨日までは捏造派だったけど、
昨日論文読んで小保方晴子大先生の勝利を確信してしまったからな

お前らド底辺私大文系が捏造派に固まる中、
勇気ある転向を果たしてしまった
270名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:00:00.82 ID:t8nd1czw0
発表前に再現したと発表があったし全員が出来ていない訳では無い。

再現手順の環境要因に欠落が有るのでは?
271名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:00:34.73 ID:lEg9IXjH0
>>250
その前に、チョンのオマエが日本から出て行くのが先だな。

>>254
オマエんとこの糞マスコミと違って、先進国のマスコミには科学検証する責任はねえよ。
272名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:00:35.66 ID:LDXuTfrE0
馬鹿んティー、STAP細胞で下半身付随の猿を直したなら俺のひざの軟骨もSTAP細胞で増やしてくれよ。
273名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:00:41.46 ID:BrLSEJ4w0
成功の確率が異常に低いか、全くの捏造か。 早く答えが出るといいな。
274名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:01:07.13 ID:qFLeD98sO
>>242
小保方自身が手技は慣れるまで難しい と言っていた
簡単というのも、色んなレベルがあるんでしょ
275名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:01:42.67 ID:YzfTbUQu0
苦闘しなくちゃ再現出来ないってヤバいんじゃないの?
276名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:01:48.07 ID:2GSzb+zN0
日本の食品業界では、食材を偽って詐欺をして金を集める事を「誤表記です」と言って言い逃れするけど、
科学者の捏造も、何か歪曲・矮小化する表現作ったら?
その方がジャップらしくていいと思うけどw
277名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:01:51.64 ID:1TqG7KnA0
>>267
山中さんが人格者すぎる
大学の教授には変な人や性格の悪い人が多いのに・・・
278名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:01:53.28 ID:EltPPamL0
酢を一滴余分に垂らしてみろ、ヘボ研究者ども
279名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:02:06.44 ID:yaEYT3UW0
>>127
影響の大きさからしてピカ一だしね
280名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:02:24.24 ID:izlvC7NtO
>>249
理研も悪どいことするなあ
山中教授を守ることこそ愛国だわ
281名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:02:24.78 ID:XLQ9YOh40
小保方さんを叩くのは筋違い
論文の採用時にコピーライツは出版社に移ってる
ネイチャーと査読者(ピアレビュアー)を叩け
282名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:02:58.61 ID:TGZfBgQW0
>>249
話しが上手すぎるんだよなステップ細胞って
283名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:03:02.07 ID:SEieYOj70
今後、一切再現できず。

しかし「一度は確認したので正しいです。」

こうならなければいいが・・・
284名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:03:28.88 ID:DEdcLeQw0
>>271

お前自分では日本人だと思い込んでるけど
DNAは朝鮮人だねw

韓国人がファン・ウソクフィーバーの時どんな風潮だったか覚えてないのか
全韓国人がお前みたいな事言ってたんだぞwwww
285名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:03:32.85 ID:myBvVU9Y0
理研ってiPSにも関わってただろ。あそこの遺伝子データが公開されたから山中さんは選別作業に専念できたんだろ?
286名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:03:46.42 ID:YuDzkLznP
ウソツク教授になっちゃうの!!
287名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:03:57.20 ID:2GSzb+zN0
捏造ジャップが怒りのチョン認定wwうけるわーwwwジャップ認定される方が迷惑だっつーのwwww
288名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:04:17.71 ID:fqe10uvI0
我々早稲田の功績ニダ

京都は在日の巣窟ニダ
289名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:04:40.48 ID:9iKahIML0
オボちゃんが再現したらいいじゃないか
290名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:04:49.33 ID:GvDzG+Qr0
隠し味があったとしてそれは公表しなくちゃいけないものなの?
簡単にできるからこそ教えたくないとか
今は嘘つき呼ばわりさせておいてこっそり研究進めたいのかも
291名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:05:06.24 ID:Kjt6bXMVP
捏造派の画像云々を俺は自分で検証した結果、
画像を編集してるのは確実だが、全く問題無い、筋が通った編集だと分かった。

あとは、追試が成功するかしないか。

追試はもっと詳細なプロトコルを出さないと誰も成功しないだろうな

若山ですら再現に苦労するんじゃ論文見た外人なんか無理
292名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:05:35.34 ID:DLrZdnLB0
小保方さん、
捏造であっても、ネイチャーまで騙した能力だけは、高く評価できる。
ハリウッドで、「映画化決定」レベル。
タイトル「ハ ル コ」
293名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:05:37.09 ID:dv/xidP6P
特許関係で外部に公開できないノウハウがあるなら
関係者だけ立ちあわせて再現してみせればいいやん。

それだけで疑惑晴れる。
294名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:05:44.13 ID:Ms/mEzVg0
> 若山教授は、まだ理研にいた時に一度再現に成功したが、山梨大に移ってからは
> できていないとしている。

これが腑に落ちないな。主導して研究をやってた人で論文共著の
人が当初の結果を再現が出来ないというのは、実験結果を理論と
して確立できてない気がするのだが。
295名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:06:15.75 ID:Ia3H02xD0
どうみてもファンウソツクコースじゃないか。
同じこと言ってただろう。

これどうするのよ。国内の権威の山中教授とか対峙(退治)するべき
問題になったよ。外国にやらせるのはよくない。
296名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:06:21.80 ID:V7GSf8S90
「こういうやり方で未分化細胞できた!」ならまだしも
「iPSみたいなめんどうなことしなくてもストレスを与えれば簡単に未分化細胞ができる!」
ってやっちまったからなあ、ちゃんと説明責任を果たせよ
297名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:06:30.02 ID:YuDzkLznP
誰でも再現できないとな。。。 嘘つきよばわりだぞ 隣のミンジョクがうれしそうだしw
298名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:06:33.08 ID:JPEtUVWei
>>122
人魚の肉でも食べたのかw
299名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:06:47.18 ID:izlvC7NtO
>>290
じゃあnatureに論文売り込まなきゃ良かったのに
そう思わない?
300名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:06:54.31 ID:ZxJBGcmK0
>>274
そのいい分は嘘つきイエローと全く同じなわけだが、
そこを分かってて擁護してるのかね
301名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:07:02.72 ID:hkfPS9hdP
>>291
他から画像持って来て自分の研究成果ということにしてるのに
どこがどう筋が通ってるんだw
302名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:07:20.91 ID:BwK9thuF0
常温核融合

三菱重工の岩村康弘は、2001年にパラジウム、酸化カルシウムの
多層基板上にセシウムをつけて重水素ガスを透過させセシウムから
プラセオジムへの核変換が生じたと発表した [16]。
同様にストロンチウムからモリブデンへの核変換も報告した。
この実験系の再現性は100%と言われ多くの追試がなされており、
大阪大学 [17]、 静岡大学、イタリアINFN(核物理研) [18] で
再現実験に成功したと報告されている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E6%B8%A9%E6%A0%B8%E8%9E%8D%E5%90%88
303名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:07:30.52 ID:2PsS0U4Q0
>>293
いや、いっそのこと隠し味をようつべで世界中に公開したほうがいい
公知技術に特許は成立しない
それをさらに改良されたらとられるだけ
304名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:07:40.07 ID:dq4LmeDi0
>>289
それが一番いいね。
外部の研究者を招いてちゃんと記録も取りながら再現実験すればいい。
305名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:07:41.73 ID:+me8bl5S0
氏原直樹の特選サイエンスニュース

http://93639338.at.webry.info/201402/article_3.html
氏原直樹でした

うぜー
306名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:08:00.04 ID:V9j064Nx0
おそらく追試してる連中が実験手順をきっちり再現してないんだろ
結果が出るには少なくとももっと時間がかかるはず

短期間で追試できないとか言ってる方が無責任
307名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:08:01.00 ID:lZjkmDwZO
>>794

科学じゃないよな?
お料理教室じゃないんだからさ
308名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:08:19.79 ID:Ms/mEzVg0
嘘とか捏造ってのは無いと思うが(単純なミスはあったかも
しれない)、再現不能という事になれば論文の内容に誤りが
あるという事は今後指摘されそうだな。
309名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:08:22.45 ID:a2HDBysg0
>>299 演技性人格障害または自己愛性人格障害
310名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:08:26.65 ID:TGZfBgQW0
オボちゃんなんで画像加工したんだろうね
311名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:08:52.63 ID:GvDzG+Qr0
>>299
できることは先に言っておかないと誰かが同じ事思いつくかもしれないじゃん
312名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:08:54.16 ID:9iKahIML0
>>794に期待
313名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:09:22.98 ID:XLQ9YOh40
>>290
俺なら、その隠し味でもう一報稼ぐな
「ここで試験管を左に三回まわして、机にコツンとぶつけるんですよ」みたいな

>>292
ま、ネイチャーは「オモシろきゃOK」的なところがあるからなw
314名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:09:34.88 ID:bgt/QD3xO
>>293
細胞できるまでに1日そこらじゃ無理。一週間以上も缶詰できるとかならいいんじゃないかな。
315名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:09:56.34 ID:xtPAYhLC0
実は小保方が超能力者だと判明し、小保方を研究することで超能力の理解が進み、
ノーベル物理学賞と医学生理学賞をダブル受賞、なんてことにならんだろうか
316名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:09:58.20 ID:m8sfuw+j0
twitterやフェイスブックで何か発信した学者は2ch生物板でもれなく晒されてるな。
317名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:10:07.83 ID:Tm7OFrAL0
理研内部にゴッドハンドが居たんだろうな
318名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:10:26.25 ID:aG5iO4310
理研でしか再現できないて。。
もうかなり黒に近いグレーな感じやね。。。
319名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:10:57.19 ID:yaEYT3UW0
>>249
ipsって成功率0.1%以下なのか
大変なんだな
320名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:11:30.77 ID:a2HDBysg0
ラボに小保方さん一人しかいない時間帯があった。

その時に・・・・・
321名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:11:39.36 ID:m0Hio4ZCO
>>303
それを平気でやるミンジョクが隣に…
322名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:11:53.51 ID:izlvC7NtO
特許絡みはないなあ
ここまで種明かしして
キモになる部分を誰かが発見して特許出されたらアウトだよ
札束バラ撒く様な真似するとは思えないね
323名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:11:53.96 ID:lOupMv6R0
新情報、ドイツのフランクフルトで追試が成功したらしいな!
おれは信じてたぜ!
324名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:11:57.98 ID:BwK9thuF0
小保方が
理研の実験では何かを仕込んでいたんだろう。
325名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:12:07.52 ID:H80ZYARi0
見かけるたび書いてるけど同じ条件で試した人あらわれた?
326名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:12:14.95 ID:cdDHFyN50
数年後小保方は割烹着が似合う晴子ママとして松戸でひっそりスナックSTAPを経営していた
327名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:12:26.96 ID:XLQ9YOh40
>>312
平安京…
328名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:12:55.41 ID:IentLAY30
もし論文通りの条件で再現出来た場合は嘘つきの汚名を貼らせるが
一方で大した簡単でもなくさらに応用性のない技術ということが明確になる
やり過ぎたんだよ理研は
国内のプロレスブックにしておけばよかったのにガチUFCで10人掛けできると吹いて回ってしまった
329名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:13:07.88 ID:gE1U67ic0
>>262
これってSTAP細胞そっくりなのになんで話題にならないの?
しかもSTAPより先じゃん
330名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:13:19.35 ID:31EaE7CU0
iPSの山中教授も微妙な反応だったもんな
人を妬むような人ではないのに
331名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:13:50.06 ID:FuuHm/rV0
>>326
( ;∀;)イイハナシダナー
332名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:13:57.79 ID:W53HIaYs0
オレも弱酸性ビオレで検証してみるわ
333名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:14:15.84 ID:QTORqO/F0
きっと六甲の水が決め手なんだろう
334名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:14:38.75 ID:Vk862Q0O0
iPSが0.1パーの成功率って、もとの体細胞が無尽蔵にあるんだから問題ないでしょ。
335名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:14:38.77 ID:6HMBc9PD0
本人が逃げ回ってるんだから捏造確定。
336名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:14:39.71 ID:Oz0adqZr0
>>311
俺が最初に発見した!って言いたいの?
思いつかれたら結局使われるだけじゃん
337名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:14:42.23 ID:GlSIQux/0
松戸の才媛がテスト
338名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:14:43.94 ID:TGZfBgQW0
>>325
若山「…ハイ」
339名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:15:10.40 ID:ylk7PFf/O
本人は酸性溶液の発見に苦労したようだが
実は他の研究者が思いもよらない奇想天外な事しててそれが決め手になってるのかもな
割烹着から察するに

それが分かればそれ書いた論文に論文書き直しだな
340名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:15:36.41 ID:ecGkglnO0
>しかし、今回の二つの論文についてのゲノム情報はサイトに載せられていなかった。
>ネイチャーの広報担当者は「管理上のミスだ」とし、「生データが早期に公表できるようにする」と述べた。

誰のミスなの?
これについて騒いでた奴がいたけど
341名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:16:09.68 ID:a2HDBysg0
>>325
共同研究者の若山教授は、全く同じ条件で、山梨大学でやってみた。
ところができなかった。
342名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:16:09.91 ID:2dZc8i/d0
小保方は何年もの苦しい試行錯誤によって超能力を身に付けてしまったのだ。
343名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:16:36.17 ID:UmGWumM50
 若山教授は、まだ理研にいた時に一度再現に成功したが、山梨大に移ってからはできていないとしている。
同教授は「再現を成功させるために学ばなければならないノウハウがある。言葉で表現するのが難しい技術だが、経験を積んで獲得する必要がある」と話した。

これはひどい。身近なラボですら検証してないとか。
344名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:16:39.25 ID:VmlqR96b0
>>332
おれも顔初期化したいからレポおねがい
345名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:16:48.50 ID:H80ZYARi0
>>338
成功したんですか?
346名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:17:43.65 ID:irdnTjS70
詳しい人に聞きたいが決着がつくまでどれぐらいかかりそうなん?
347名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:18:04.25 ID:TGZfBgQW0
>>345
若山「…単独では一度も成功してません…」
348名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:18:06.66 ID:lZjkmDwZO
>>262

何か日本だけでIPSのブレイクスルーが起きてるのを阻止する工作に思えてきた


何て言うか理研がコナミみたいな作戦をしてんじゃないかと
349名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:18:30.50 ID:aG5iO4310
共同研究者ですら理研と別の場所の同じ条件で不可能なら
誰にも不可能だろww
割烹着以外は

手品の種を仕込む人が必要なんだろうなきっと
350名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:18:38.50 ID:IentLAY30
iPSの時はほぼ同一線上で世界が激しく競争していて誰も山中先生の発表を疑わなかった
そして追試も応用も早かった。概ねみんな知っていたことだからな
STAPは全くの未知。そんなんが世界中で研究されている臨床段階のiPSをディスったわけだ・・・
351名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:19:18.63 ID:H80ZYARi0
>>347
じゃあダメですね
352名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:19:57.29 ID:K8SO+lI90
第二の森口、佐村河内が誕生か???
353名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:20:29.77 ID:UmGWumM50
ニコ厨なら今週理研のすごい人がSTAP解説するらしいから、良く解らないことは聞けばいいw
354名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:21:15.38 ID:0CRY09Qr0
ハンズで道具そろえてやってみるよ俺。
355名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:21:19.68 ID:Vk862Q0O0
失敗したひとはちゃんした米酢を使ってないんだろうな。
本物は味ぜんぜん違うよ。
356名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:22:00.93 ID:49FQwG4W0
>>329
本当に「万能性細胞」か分からないから。
万能性というからには生体を構成するあらゆる組織に分化できる必要がある。

試験管の中で、神経や肝細胞に分化したというのは、
あくまで「それらしき細胞」に過ぎず、証明にならない。

では万能性を証明するにはどうすればいいか?
それには、蛍光タンパクを発現する動物から作った万能かもしれない細胞を、
蛍光タンパクを持たない普通の動物の胚に注入してやればいい。
もし注入したものが万能なら、元の細胞と入り交じったキメラ個体になる。
特に生殖細胞への分化が重要なので、このキメラを交配して、
またキメラができるかまで検証すれば一段落つく。

審議はともかく、そこまで徹底的にやってるのが小保方の論文。
というかそこまでやらないと信じてもらえない。
357名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:22:09.34 ID:a2HDBysg0
ライバルの研究機関は再現できなかった。
論文の共同著者である若山教授もできなかった。

できたといっているのはオボちゃんだけ。
358名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:22:27.54 ID:Uvf4q2vJO
検察でも入ってくれれば事実は明らかになるだろうが
このままじゃ「おそらく捏造」のまま時間だけたっていく
359名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:23:54.29 ID:SEieYOj70
ちゃんとシャーレにありがとうとマジックで書いたか?
360名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:24:33.29 ID:Vk862Q0O0
古畑任三郎で石黒賢がやったニセエスパーのひとを思い出すわ。
昔はできたんだ!って
361名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:24:53.39 ID:Kjt6bXMVP
>>301
お前論文読んでねえで、どっかのブログに書いてたとかそのレベルだろ

jigen何とかって奴のブログ全然駄目だな

まあ、お前ソース引っ張ってこれんなら貼れや

その、他人の成果の画像云々てやつ
362名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:25:41.80 ID:a2HDBysg0
捏造なら捏造と、ちゃんと認めるのが日本人だ。
白状すればオレは許す。
363名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:25:52.79 ID:lZjkmDwZO
ああ、あるよな
水にポジティブなことを話しかけるとか言うの
364名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:26:54.58 ID:Vvl1fmnw0
常温核融合と同じ雰囲気ってのいるけど、数回の実験で「通常じゃ考えられない
エネルギーが!核融合に違いない!」って騒いだやつらと、
周りからけちょんけちょんにされネイチャーからは「生物学冒涜すんな」と
却下くらいまくり、5年間掛けて狂気と執念の末に発表できるレベルまでもってきた
やつとが同一レベルとは思えない
365名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:27:35.51 ID:m8sfuw+j0
STAP細胞:米教授、画像の酷似は「ささいな誤り」

毎日新聞 2014年02月21日 15時00分
チャールズ・バカンティ教授
チャールズ・バカンティ教授

 【ニューヨーク草野和彦】新しい万能細胞「STAP細胞(刺激惹起(じゃっき)性多能性獲得細胞)」の作製を発表した理化学研究所などの論文で画像の不自然さが指摘され
366名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:27:40.23 ID:ndPcj7ZxO
>>58
意外とそのポップカラーがヒントかもよ!?
367名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:27:52.62 ID:9L0OfcOQ0
>>177

そうなのか!!
小保方さんごめんなさい
368名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:28:18.75 ID:cwiF3XJW0
>>15
モンハンの調合書かよw
369名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:28:25.38 ID:aHXDputr0
>>319
お前みたいに騙されるバカが多いけど
これ古い数字であって今はかなり安定して成功してるから
370名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:28:45.32 ID:ecGkglnO0
特許を取ろうとしてるんだろ
細胞に刺激を与えると万能細胞になるおーっていう

で、そのやり方が簡単ときた
そうすると、簡単に追試に成功すると、「そんなんで特許を取れるのはおかしい。俺だって違うやり方で刺激を与えて万能細胞を作れた」と文句を言うやつが出て特許の範囲が狭まる
そこで、ノウハウの部分は隠して、論文だけは発表した
で、特許の範囲については、今、審査中と

で、誰も追試に成功しない
細胞に刺激を与えるという方法で万能細胞を作れない
だったら、この方法には特許を与えるだけの価値がある
で、広い範囲で特許を取って、「やったおー、STAP細胞の基本的な部分について広く特許をおさえたお」「研究もかなり先行したお」「名声だけでなく実利も得たお」となる

こういう筋書きじゃないの?
371名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:28:58.77 ID:E0zQGgX90
厳しい精査の結果、早稲田の完全勝利に終った。
372名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:29:14.33 ID:a2HDBysg0
>>364 発表できるレベルって言うけど、いきなり画像の捏造ばれテンじゃん!
373名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:29:31.87 ID:xtHjQvKg0
度の過ぎる書き込みが小保方の首吊りにつながらなければ良いんだが
374名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:29:33.99 ID:kXblcMJI0
株式市場閉じたね。これでもダンマリするんなら理研という会社は一切信用しないぞ。
375名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:29:50.69 ID:ZbRJ7mFA0
つーか、そもそも時期早尚なんじゃね?
作った人ばっかり先に注目されてさ
最初に飛びついたのは誰だ?
376名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:29:56.78 ID:gIvHn4MgP
小保方さんがいるときだけ成功して、詳しく言えないってことは
小保方の体液を使ってるんだろう
377名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:30:04.67 ID:ylk7PFf/O
>>343
それ理研のは小保方が実験準備や補助したとかで
その段階で何か大事な事やってたのかもな
378名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:30:04.62 ID:m8sfuw+j0
更新 2014/2/21 07:00)

 早くも「ノーベル賞候補」の呼び声が高い小保方晴子さんの新型万能細胞「STAP細胞」。早稲田大学国際教養学部の池田清彦教授に、iPS細胞との違いをご指導いただいた。

*  *  *http://dot.asahi.com/wa/2014021900075.html
 理化学研究所の30歳の女性研究者がSTAP細胞を作成して大きな話題になっている。iPS細胞より有望な万能細胞になることが期待されているようだ。まずSTAP細胞が、なぜiPS細胞より有望かという原理的な話をしたい。

 iPS細胞は分化した細胞の中にES細胞(胚性幹細胞)で発現しているいくつかの遺伝子を導入して、細胞の初期化(分化した細胞を未分化な細胞に戻すこと)を図ったものだ。それに対しSTAP細胞は分化した細胞を外的な環境ストレ
379名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:30:30.05 ID:KS46T5kB0
ファミコンカセットの半挿し起動みたいに何かコツがあるのか
380名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:31:18.26 ID:OGO5IfJ50
再現性に疑問符でてるね
381名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:31:21.66 ID:6OP02Vjq0
やばいなこれは・・・・・
382名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:31:29.02 ID:U9XFaeNQ0
まだSTAP信じてる人どれくらいいる?
383名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:31:35.68 ID:9L0OfcOQ0
>>370

おわびに小保方さんに2個ノーベル賞上げたい気分
384名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:31:48.71 ID:Heh7cECl0
簡単に再現できたら、シナやチョソが真似するからな。
385名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:32:06.93 ID:Vvl1fmnw0
>>372
捏造じゃなくてミスらしいよ
386名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:32:17.05 ID:lZjkmDwZO
若山にまで隠す必要があんのかよ
387名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:33:20.38 ID:SrnSBG8dO
これで捏造国家と韓国をバカに出来なくなった。
むしろ世界的には似た者同士。
ネトウヨよかったな
388名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:33:30.41 ID:yaEYT3UW0
>>369
今どのくらいなんですか
389名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:33:34.49 ID:OGO5IfJ50
はしゃぎすぎた日本のメディア恥ずかしいことにならねばいいが
390名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:34:02.54 ID:jk4Nqm7gO
STAP幹細胞に疑問をもつことは絶対に許されない。
今年のノーベル賞は小保方博士に決定だ。
もしノーベル賞が授与されないなら、即座に自衛隊殺人部隊を送り込んで
スウェーデンを石器時代に戻してしまえ。
391名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:35:09.06 ID:a2HDBysg0
>>370 もし特許関連だとすると、なんで若山にまで隠してんの?
392名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:36:23.06 ID:LDXuTfrE0
>>249
理化学研究所と小保方晴子博士は詐欺師だったのか。
393名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:36:27.36 ID:9L0OfcOQ0
>>348

京大と理研が手を組みはじめてから、邪魔が入った気がする
アメリカからすればぶっ潰したいだろうな
394名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:36:40.80 ID:jeyGBCJ50
特許のために隠してるって人がいるけど、特許最優先なら、特許取ってから公にすれば良かったんじゃね?
優先順位と行動が真逆じゃね?
バカなの?
395名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:36:53.27 ID:q3vj77hC0
STAP細胞なんか最初からねえよ、マジ何もない、
理研が文科省の来年度予算を取るために祭り上げたんだよ。
こんなに早くバレタから、国の予算決めの時期だから焦ってるわ。
396名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:37:23.41 ID:8XN+Qaf7P
うさんくさくなってきたな
397名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:37:23.46 ID:dNmYCsOM0
>>1
>ヒトの幹細胞は人体のどようような種類の細胞にもなることができ、

文章に支離滅裂なことろがある。
この記事は捏造じゃないの?
398名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:37:42.14 ID:a2HDBysg0
小保方さんは若山教授にも隠し事してんのか?
399名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:38:46.78 ID:uKBxHxbf0
???????? ????
400名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:39:44.32 ID:nG52yHsW0
第二のファン・ウソック爆誕か

まあ、最初からうさんくさいとは思ってたよ
あの女、統失っぽい顔つきしてたし
401名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:40:17.59 ID:Vk862Q0O0
隠し事って言葉に反応してどうしても若禿教授って読んでしまう。
402名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:40:27.34 ID:sY7iP3TR0
理研のプレスリリースでは二日以内にOct4が発現し、三日目には複数の多能性
マーカーが発現とある。つまり最低三日で再現は可能なはず。しかも試料は
理研に全部揃っているはずだ。

何で理研でSTAP細胞を確認したという発表がないの?
403名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:40:50.72 ID:gIvHn4MgP
>>400
統失っぽい顔付きってどんなだよw
404名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:41:05.94 ID:l8o+EtGA0
ゴッドハンドも得意分野がいろいろあって、みんなで分業分担するものらしい。
405名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:41:17.82 ID:ylk7PFf/O
隠し事じゃなく単に気付いてないだけなら面白いんだがな
そんな面白い事もそうはないかな
406名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:42:04.95 ID:Ko/4nc9oi
共同執筆者の若山照彦って人は、茨城大学農学部から東大院の学歴ロンダらしいね。
iPS森口みたいな怪しい人なのか?
407名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:42:06.23 ID:Vvl1fmnw0
>>391
だって理研の人じゃないじゃん
408名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:42:32.56 ID:V7GSf8S90
理研やばいよなあ
あの女が勝手にという状況じゃなくなってしまった
409名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:42:45.63 ID:UgTmwCCH0
どっかが試験に成功してくれんかな
410名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:42:49.78 ID:cSPxOb8x0
STAP幹細胞に疑問は無い、小保方晴子さんに焼き餅焼いてるな!
みっともないことをするな!!
411名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:42:51.53 ID:ecGkglnO0
>>391
特許が取れる前に、若山さんから方法をばらされたくないからじゃねーの?

問題は特許に値する方法か?ってことだろ
小保方さんの方法がそれほど独自のものなのか?
だから、ヒントなしで、細胞に刺激を与えて万能細胞を作ってみなよという状況になっている

若山さんがノウハウについてどの程度知ってるのかは、わからない
特許が取れたら、作れたーと言うかもな
412名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:43:47.82 ID:dNmYCsOM0
>>394
iPSの山中教授にも同じ事言ってやって。
なんか苦労したらしいから。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20121102/238981/
413名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:43:51.64 ID:SYSZsYlZ0
等質っぽい顔つきというのはよくわからんが、セックスが好きそうな顔つきのように思う。
彼氏は幸せ者だな。
414名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:44:12.35 ID:GmXE8Eqs0
で、SMAP細胞は事実五人なんだろw
415名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:44:29.91 ID:nMc09nYS0
ババア雲隠れしないで記者会見に応じろよ
 
416名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:44:35.80 ID:YsyaZZLT0
>>388
イスラエルのグループによれば100%

Rais Y, et al.
Deterministic direct reprogramming of somatic cells to pluripotency.
Nature. 2013 Oct 3;502(7469):65-70.
417名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:44:53.34 ID:gIvHn4MgP
>>413
まじかあのオッパイで若山教授をたらしこんだんだな
418名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:45:03.20 ID:UT93s249O
だれか無知な俺に簡単に説明してくれ
419名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:45:04.26 ID:czzgbDj30
>>411
あんた特許知らないようだから黙ってろよ
特許の新規性は出願の日の時点で審査される
既に出願したんだから、「特許が取れる前に」とか全く関係ない
420名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:45:05.24 ID:l8o+EtGA0
世間的には、利権の上席研究員と大学の教授ゆーたら、どっちのほうが社会的地位が高いのかな?
421名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:45:06.88 ID:WWQm4qTX0
小保方さんが説明したらいいのに
422名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:46:05.08 ID:UmGWumM50
>>377
実際そうなんだろうけど、その「何か」がなんか変なコンタミとか、わざと入れちゃったとかだと、悲惨。
あのカメやらホームページやらゲル写真見ると、どうにもその疑念は拭えない。
423名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:46:06.06 ID:vdz+sJRqP
>>411
アホだな
もう黙ってような
424名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:46:11.10 ID:EIlPBlIT0
>>411
若山さんに作れなくても
おぼちゃんがちゃちゃっと作って見せればいいだけのことと違う?
2日で作れるって言うんだし
14日の聞き取り開始からもう何日経ってるよ?
ooruri.blog.ocn.ne.jp/blog/images/2014/01/30/cimg1796.jpg
425名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:46:18.17 ID:lZjkmDwZO
じゃあ、再現が出来ないのわかってて公表してんの?
426名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:46:19.02 ID:zlVjFRxl0
日本の財政は非常事態、極めて厳しい状態にある=麻生財務相

[東京 21日 ロイター] - 麻生太郎財務相は21日午後の衆院財務金融委員会で、日本の財政は非常事態であり、
極めて厳しい状態にあることは間違いないと述べた。


あーあ、また、いらないこと言っちゃったよ。財務大臣として
これはアウト
STAP細胞の信任だけでなく、日本経済の信認もアウト
427名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:46:35.01 ID:L6o57NSQ0
ダシ入れてない味噌汁飲んでしょっぺえとか言ってるんじゃないか
428名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:46:50.42 ID:ecGkglnO0
>>419
あんたは特許の制度を知ってんの?
429名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:47:25.76 ID:eaPwjECs0
>>1つうか理研は再現に成功してから発表したんだろ?
430名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:48:45.45 ID:czzgbDj30
>>428
何が聞きたい?
教えてほしいなら言え
431名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:48:52.89 ID:xVD7YUcM0
「STAP細胞作成の必須アイテム:割烹着」を売るべき
432名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:48:58.70 ID:ucpfkL980
20代は何かとてつもない発見をしたのではと思いこむことがないわけではない
想像力が先走れば恋愛と同じであばたもえくぼになってしまう
そうでないとよいが、日本のメンツを背負っているからな
433名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:49:43.51 ID:a2HDBysg0
>>428

>>419が正しい
434名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:49:49.35 ID:XntUpDS90
職人の勘レベルの熟練が必要ってことなんかな?
435名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:50:09.74 ID:lZjkmDwZO
特許ために隠してました〜

画像は間違いだお〜


本気で言ってんのか?w
436名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:50:27.41 ID:AWY0AmFK0
54 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:42:45.13
STAP細胞「小保方晴子」高校時代は中の中でちょっとイタい子! (週刊新潮 2014年2月13日号)

「成績はピカイチではなく真ん中か、それより少し上ぐらいでした。
感情を表に出すよりは内に秘めるタイプで、見た目はいたって普通ですが、
発想の端々に見るべきものがある、という感じでした。
ペットにカメを飼っていると言っていましたが、たしかに犬や猫よりも
躊躇なくカメを選ぶようなタイプでしたね。
割烹着を着て研究しているというのも納得できます。」
(高校時代の恩師)

ただ、やはり”不思議ちゃん”の面は記憶に残っているそうで
「少し”イタい”ところがある子でしたね。
たとえば、小保方に好きな男の子がいたときのこと。
思いつめた結果かなにか知りませんが、彼女、
その子と付きあってもいないのに、付き合っていると
思い込んでしまったらしいんです。
その結果気まずくなってしまったんじゃないかなぁ」
(高校時代の同級生)

383 :名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 05:41:54.33 ID:pidGCUSt0
先週の週刊文春によると

「当時は、後に国立医学部に進学したバレー部の秀才にずっと片思いしていました。
彼にはその気がなかったようですが、彼女はとても思いが強く、
『もう諦めたほうがいいよ』と忠告する友人たちに『もう彼女だもん!』と泣きながら
食ってかかり、ハラハラしたほどです」(同級生)
437名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:51:26.18 ID:EIlPBlIT0
>>428
気持ちは分からんでもないが、いや、分からんが
あんたにはムリ
438名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:51:42.50 ID:czzgbDj30
>>433
サンキューだが

さっきの若山さんにも隠しているっていうのは違うわ
若山さんは、小保方さんに教わった後、再現できたと言ってる
439名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:52:10.80 ID:sIOFjSQl0
>本人が泣きながら、『ご迷惑をおかけすることになるかもしれません』と電話

30歳のいい大人が泣きながらってのが何とも・・・
子供じゃないんだからさぁ・・・
440名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:52:29.47 ID:ecGkglnO0
>>430
既存の技術との関係

STAP細胞が万能細胞を意味するとして、細胞に刺激を与えると、万能細胞とは言えなくても、変化が起こることはわかっていた
これが先行技術となって、万能細胞の新規性が否定され、特許を取れない、特許の範囲が制限されるってのはありうるの?
441名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:52:35.03 ID:Ocne4w5r0
19日の水曜に理研に聞いたらその時点では研究が正しいものという事ではなく、
研究が始まったばかりでこれから検証されるので研究の正しさは現時点では分からない。
という説明。
理研で追試などの研究の正しさの検証を既にしたわけでは無い模様。
442名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:53:02.02 ID:UgTmwCCH0
短時間では出来ないとかかな?
素人だからよく分からん。結果待ちしかないな
443名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:53:09.13 ID:a2HDBysg0
高校時代の成績についての2つの説

1、成績はトップクラス (友人談)
2、成績は中の中    (教員談)

1なら東大に現役合格できるレベル。
実際は早稲田のAO。
なので2の可能性が高い。
444名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:53:17.53 ID:Vhm4f0EZ0
>若山教授は、まだ理研にいた時に一度再現に成功したが、山梨大に移ってからはできていないとしている。
本人がいないところでやるとうまくいかない、この部分が全ての鍵だなw
445名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:53:39.47 ID:2PsS0U4Q0
>>430
特許を言い訳にもってくる奴は俺も素人だと思うよ
バイエルン特許なんて人へ適用した発明を山中ラボより先に出願されただけの話で
何の意味も無い当たり前の話だし
446名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:54:19.49 ID:RbloMt2n0
小保方さんだけがいるときだけ再現できるってのは、STAP作成には他の特殊な要因が絡んでいる事も考えられるなぁ。
カメが来てから研究がうまく行き始めたか・・。
447名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:54:28.19 ID:PYJMEcMR0
小保方さんにこんなネガティブな反応が多いとはね…
保身を考える理研のトップに箝口令敷かれてるだけでしょ
方法さえ公開すればいつでも再現可能なわけだから
出さないのはそれしか考えられない
て言うかもしフランクフルトが再現に成功したらどうするの?
こんな短期間で論文通りにやらないのに再現できるわけがない
いつか必ずデータを持って出てくるんだからノイズに耳を貸すな
448名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:54:45.04 ID:YT6tRjiY0
>>100

(2009年現在) 日本人 vs 韓国人 (Korean Monkeys)

ノーベル賞(自然科学分野) 日本人15人 韓国人 0 人
ノーベル賞(人文学分野) 日本人2人 韓国人 0 人
フランクリン・メダル(科学等) 日本人7人 韓国人 0 人
ボルツマン・メダル(物理学) 日本人2人 韓国人 0 人
J・J・サクライ賞(物理学) 日本人6人 韓国人 0 人
バルザン賞(自然・人文科学) 日本人3人 韓国人 0 人
クラフォード賞(天文学等) 日本人2人 韓国人 0 人
IEEEマイルストーン(電子技術) 日本人10件 韓国人 0 件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学) 日本人2人 韓国人 0 人
ホロウィッツ賞(生物学) 日本人1人 韓国人 0 人
コッホ賞(医学) 日本人4人 韓国人 0 人
ラスカー賞(医学) 日本人6人 韓国人 0 人
ガードナー国際賞(医学) 日本人9人 韓国人 0 人
ウルフ賞(科学、芸術) 日本人9人 韓国人 0 人
プリツカー賞(建築) 日本人5人 韓国人 0 人
フィールズ賞(数学) 日本人3人 韓国人 0 人
449名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:54:52.00 ID:myBvVU9Y0
万能細胞は発現させたけど条件が論文の通りじゃないってことかもねえ。
そうしたら特許申請とか全部台無しになるんじゃね?
450名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:54:54.13 ID:czzgbDj30
>>440
万能細胞が得られることが公知でなければ、
それにより拒絶されることはない
451名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:55:05.28 ID:aZy3ksPk0
>>1
          ,  ‐,====‐ 、
         〃   , -‐‐- 、 ハ     コホー
         |i   i !!     i iハ
         |i  _l」L =-‐ __ヽrヘ、  コホー
.          //´  ヽ.____ , '´ f rv'´)
         //        ∧ --ヘ乂/     オボコよ、よく聞け 私は寛大ではない。
.        //       /\`Tフ n{
       /厶   -‐=≦、_ `く ィ凧      もう一度言う。正しいデータを直ぐに提出せよ。
       `,ニ=‐ 、     `  _≧=‐'
    , -<     `   ‐-=≦、_                       , -‐=,=,===‐- 、
   /        ,ィ´   「 「`ヽ‐、`ヽ.                    ハミ〃〃〃〃     ヽ
  /          /i ト、   l !  ヽ.ヽ ',                       i、 V/ ≫====ミ  }
. /          //i l  \j !    i i i i                      ノ/ V////     ヽヽ
/          /\i l   lヽ!__,ノ^| l_l |                 く "  l i i i       i i
          ム /ハ___l__j_, イl   |                  ゝ l  l i i i       i i
          ├'∨ハ i_j_j_j_j_! ! L.. -‐'77´ ̄ `二二フ      〉    ヾ. ヾ.___  ノ //
   i  i     l⌒ヽ_j__i_j二ニ=-┴ '´     //    }          ` ー‐-、__,> -=ニ三彡'
   i  i     lX´,ゝ−- - --‐ァ,'      i i { {     `〈                〉  _,. -‐<
   i  i     lX`7ニニニニニ{ {     ,L二ニ=-‐'⌒ー'             / ̄´      ヽ
   i  i     l {`{−−−−− `  _, イ|                         /     /     }
   i  i     ト----‐─===T丁]:| l !                      /     /     /
452名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:55:26.95 ID:jKDsg6tc0
ハルコは、ノーベル賞の同時受賞を目論んで必死に功績の主張して
ハルコにしがみ付いてるヴァキャンティーを振り下ろしたいんだと思う
ギリギリまでだんまることで、ヴァキャンティーは実質的にSTAPセルを作れない
無能であることを、内外に知らしめんという目論み
上手いと思う
453名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:55:54.26 ID:j6pxEWG40
死んだ後になって実験が再現されて評価された人がいる。
野口英世ってやつなんだけど。
454名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:56:54.64 ID:AWY0AmFK0
>>443


週刊文春2014.3.13

松戸市の公立 小中学校の同級生が語る
「成績は二百人中十位くらいでしたが・・・」
455名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:57:27.07 ID:zlVjFRxl0
Thus, our findings indicate that epigenetic fate determination of
mammalian cells can be markedly converted in a context-dependent manner
by strong environmental cues.

小保方先生の英文だ。

おまいら、これを書くどころか
読めもしないのに
今日も偉そうだな
456名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:57:36.90 ID:UmGWumM50
小保方博士は特殊な電波を発していて、そのサービスエリア内でないと実験は成功しない説が濃厚
457名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:57:45.34 ID:EpxXEL9b0
本人いわく3日で作れるんだろ。実物見せたらいいだけ
458名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:57:53.35 ID:czzgbDj30
>>445
バイエルンw
459名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:59:19.75 ID:NKTzuPln0
>>313
> 俺なら、その隠し味でもう一報稼ぐな

もう一報稼ぐ、って言葉で思いだしたけど、この論文ってつめこみすぎだよねw
STAP細胞ができました、ってのとSTAP細胞から胎盤ができました、は2本稼いでいいと思う。
っていうかセット売りしてる時点で何がしたいのかさっぱりわからない。
460名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:59:41.06 ID:WEKa3smo0
これはね、理研がこのままダンマリでネットの沈静化狙ってるわ
だいぶ勢いも落ちてきたしw
461名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:59:46.57 ID:aG5iO4310
こーいうのって普通なの?
仮に万歩譲って特許取得の為のなにかしらのブロックしてる要素があったとして
じゃあそれを世間に発表する意味があるの?
発表しました→でも一番のコツは教えない→世界中で再現できない

これって何の意味があるの?
数学とか物理学とかだと世界中の同業者から揉まれて論が正しいと
認められて初めて世間的な信用を得るんじゃないの?
462名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:59:46.85 ID:vH556cOi0
再現再現言うけど、ちゃんと割烹着着てやってんの?
463名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:59:55.63 ID:ecGkglnO0
>>450
ふーん、もう一つ
細胞に特定の刺激を与えると万能細胞が作れた
その特定の刺激についていくつか例示してあるが、網羅しているわけではない
そこで、細胞に刺激を与えることで万能細胞を作れるという広い範囲で特許を取ろうとした

この範囲で特許を取れる?
それとも例示したものに限られる?
464名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:00:11.77 ID:EIlPBlIT0
>>455
笹井さんが英文担当らしいぞ
もちろんソースは2ちゃん
465名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:00:19.71 ID:lZjkmDwZO
ちょっと待て

それじゃフランクフルトが成功したらフランクフルトが特許を取れちゃうじゃん
466名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:00:21.16 ID:dNmYCsOM0
門外なんでアホなことかもしれませんが
再現・追試って、成功したら、科学者はブログとかで発表するの?
それともひっそり論文にして出すの?

また論文にするとブログで発表するのよりなにか良いことあるの?
467名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:00:33.54 ID:jeyGBCJ50
>>447
論文通りの実験をやっている暇人、もとい知的好奇心あふれる研究者がいないとでも?
わざわざ失敗を公表してないだけで、論文通りやってるところは腐るほどあるだろうさ

有名どころで失敗続きなんだから、無名なところで成功したらそれだけで名が売れる
今は単なる知的好奇心以外に、功名心で実験やってるのも大勢いるはずだ
ま、一件も成功報告はないがな
468名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:01:59.01 ID:zlVjFRxl0
>>461 新薬の論文なんか、みんなそうだろ

抗がん剤の治療法の論文だって、総量だけ書いてあって
一体、点滴したのか注射したのか
濃度はどうしたのか、やったあと、他の点滴したのかとか

細かいところは一切非公開だから
真似できないのが普通

論文は「自慢大会」であって、「みんなどうぞ」じゃないから。
469名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:01:59.24 ID:xsCNSVnB0
なんかこのスレ見てると、理系ってやっぱり少ないんだなと思う
470名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:03:32.62 ID:RbloMt2n0
>>466
単なる追試成功ならブログ発でいいんじゃないかな。
もし既知の情報からすすんで更なる発見があったなら論文にする価値はあるだろうけど。
471名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:04:56.76 ID:9BRW9zoV0
>>455
何度も書き直したってことは
笹井さんってのが相当修正を施したんでしょう

良い英文だなと思います
472名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:05:11.87 ID:zlVjFRxl0
そもそも「みんなどうぞ」だったら

自分のホームページに詳しく
材料ややり方、結果、全部書いて
みなさんどうぞ

と匿名で発表すれば十分。

科学論文は、一見、共産主義の世界のようだけど
実は熾烈な争いで、一瞬たりとも
隙は見せられない戦場
473名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:05:32.58 ID:aG5iO4310
>>468
ソレが普通であればなんで騒ぐ必要があるのかな?
疑問視の声とかがあるほうが不思議
474名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:05:35.45 ID:uhcZEWK30
現段階で嘘だとまでは言わないけど、まだ研究途上な面はあるんだろうね
少なくとも論文で書かれている通りにして他で再現できない限りは
他の要因がからんで出来た細胞なのかも知れないし
475名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:05:41.12 ID:czzgbDj30
>>463
通常は実施可能要件を満たさなければ特許権は得られない
当業者が特許明細書の内容を読んで実施できなければダメという意味
実施できない範囲は拒絶される

ただし、審査官によっては特許通ることもある
だがこの場合も実施できない範囲は無効審判請求されて潰される
476名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:06:33.24 ID:BT51gAw00
簡単に再現できる方法は公開しないものじゃね?
あっというまにぱくられてしまう。
多分なにか秘伝があるんだよ。
477名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:07:07.23 ID:13TecizC0
>>469
一口に理系っていってもねえ
478名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:07:12.12 ID:lZjkmDwZO
オボ「オホホホ、追試なんてやっても無駄ですわ〜」
479名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:07:28.50 ID:zlVjFRxl0
途中経過はくわしくは見せられないけれど
その方法で完成した製品、というのが
「光る胎盤と胎児のキメラ」

作り方まで全部公開してくれないと
俺が作れないだろ! ワロス
480名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:07:30.77 ID:FiR+9yMl0
居眠りしてヨダレが入ってしまったとか
481名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:07:49.92 ID:a2HDBysg0
少なくと核心部分を公開しない限りノーベル賞はありえないよ。
482名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:08:05.67 ID:9BRW9zoV0
別スレで議論されてたけど
今回の発表内容が「生後一週間のマウスの脾臓細胞に特異的にみられる脱分化現象について」
だったら皆さんそこまで文句言わなかったんじゃね?

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392956906/
286 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/02/21(金) 15:02:12.27
>>281
そう
突きつめて言うと、矛盾が1つもないほどに完全に捏造されたものは査読では見抜けない(前提からして自明だけどねw)
だから、追試というものが非常に重要
で、頭の悪い人が言いだす「同じ条件で」というのは今回の論文に限っては全く重要ではない。
そこを重要にしてほしかったら「生後一週間のマウスの脾臓細胞に特異的にみられる脱分化現象について」
というタイトルをつけるべきだった
483名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:08:29.91 ID:NKTzuPln0
>>466
> 再現・追試って、成功したら、科学者はブログとかで発表するの?

興味のある実験を再現できた、という話ならwebができた頃から自由にみんなやっていた。
追試ができた、という話では論文は書けない。
追試ができたことで得られる利益はそのラボでも報告されたテクニックを使って更に他の新規的な研究ができる、という事。

論文で発表する事の意味は業績の1つであり、その積み重ねが研究者の評価にかかわる。(ブログで何かを書いて評価される人はいない)
484名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:08:35.99 ID:dNmYCsOM0
>>468へー
まあーうちらでも安売りのお店見つけたとか
商売のコツとか発見したら
人に喜んでもらう、自慢目的以外に人に教えはしないもんね。
485名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:09:48.35 ID:O9HLBfz00
この様子だと仮に捏造までではなかったとしても
チャンピオンデータとバカンティのホラで誇張されてるだけで
条件を完璧に整えてかつものすごーく運がいいとたまに起きる偶発的な現象にすぎないのかもな
486名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:09:48.94 ID:s8w6NE7F0
>>454
高校受験したことないの?
進学校には各公立中学の1-3位とかが
ごろごろはいってくるんだよ

公立中学の10位なんて平均以下になる
東邦大東邦の今年の偏差値は72
487名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:10:38.25 ID:ta1+CGLn0
成功のヒントは 
割烹着と指輪 あとは分かるな?
488名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:11:01.73 ID:RbloMt2n0
分野にもよるだろうが、何か利益と絡む時はプロトコルの細かな詳細なんかは言わない事もあるだろうね。
ただ、今回の発見は論文内容をそのまま捉えると、これからのこの分野の発展に有用な事も多いだろうから、出来るだけ詳細を公表してほしいね。
489名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:11:10.19 ID:vH556cOi0
元同級生が言う小学校時代の成績順位って、別にデータに基づいた順位じゃなくて「あいつ勉強出来たし、10番くらいじゃない?」程度のものなんじゃ。
490名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:11:18.37 ID:VOvLRFdw0
小保方晴子「串打ち三年、割き五年、焼き一生」
491名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:11:34.64 ID:mOa424C30
少なくとも再現が非常に難しい技術であることは間違いないな
実用性ゼロ
492名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:11:48.87 ID:EIlPBlIT0
391 :名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:07:17.77 ID:jKDsg6tc0
本日の日中に記者会見ないみたいだが
理研は今日の17時前に会見開きたかったはず
それができなかったとなると、小保方博士と連絡取れてない可
493名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:11:54.34 ID:sWeLR6zY0
>>75
あきらめんなよ
494名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:13:03.70 ID:Bx1i0eRw0
そこらへんの人から見たら早稲田のAOでもすごく頭良いレベルに入っちゃうわな
495名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:13:08.87 ID:a2HDBysg0
利権が絡むような論文はネーチャーに発表したりなんかしないよ。
496名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:13:32.74 ID:Vvl1fmnw0
今見てきたけど、論文どおりの細胞作成方法での追試験成功例がちらほら
挙がってきてるな
失敗してるのはやり方少し変えたり、マウス以外の細胞使ってる研究者か
ヒトへの応用はまだまだ先かもなあ
497名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:13:48.82 ID:ecGkglnO0
>>475
あてはめてよw

弱酸性の液体にひたす
特許の書類にペーハーの具体的な数字を書いてたら、その数字だけしか特許は認められないの?

特許の書類に液体の温度を書いていた
そうすると、その温度の液体を用いた場合にだけ、特許の範囲は制限されるの?

だったら、両方とも書かない方がいいよね

「弱酸性の液体にひたす方法で」万能細胞を作った
こう書いたら、それは実施可能要件を満たしてるの?

「細胞に特定の刺激を与えることで」万能細胞を作った
こう書いた場合は実施可能要件を満たしてるの?
498名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:14:21.77 ID:lZjkmDwZO
何だよ結局はバカンティと同じじゃんかよ

うちでしか出来ないよ
499名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:14:51.05 ID:BhuD1ybbO
ただで全てを語る奴はいない
技術は利益を得られなく成ってから発表する
500名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:15:05.08 ID:VOvLRFdw0
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/19(水) 00:19:43.90 ID:ixBezASj0

>>3
おうwww

なぜ追試が成功しないか。
それは、実は理研などが「本当のやり方を隠してる」からなんだ。
501名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:15:08.46 ID:ze82MmFqP
追い込みご苦労様です
502名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:15:10.41 ID:4vtMVkr80
隠し味は企業秘密ってことだろ
503名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:15:26.62 ID:NKTzuPln0
>>482
たしか読売のwebニュースで読んだのだが、小保方さんが学部から院へ進むとき、指導教官に「子供を産めない女性に役にたつ研究がしたい」
といったのだそうだ。
おそらく、コネでバカンティの所へ行く事になるんだろうけど、そこで内在的な万能細胞(確か彼はspore cellの名称で比較的早くから提唱していた)
の単離、分化誘導、試験管内での胎盤合成、までがストーリーありきで仕事をすすめてきたんだと思うよ。
なので彼女の中ではそこまででストーリーは完成する。傍から見ている分には「まずはiPSとは違うやりかたで再分化できたんなら、そこだけで
簡潔に報告したらいいにね」という感じになる、と推測している。
504名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:16:24.12 ID:+6fONxqJ0
>>466
ひっそり論文、じゃなくて、論文のほうが顔見知りじゃない世界中の同業専門家にも読まれ得るだろ
日時も明確になる 一応審査に通ったということでもあるから初期信用度もある(今回のような件もあるが)

がまあ、最近は本物大研究でさえ、さすがにブログではないが論文を、審査なしの一次原稿掲載的サイトに置いただけでそれでよしとか(数学のペレルマンのポアンカレ予想解明論文)
自分のサイトに置いて基本よしとか(同数学の京大のABC予想解明の望月教授)
ぽつぽつあるみたいだけどな
505名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:18:20.23 ID:a2HDBysg0
>子供を産めない女性に役にたつ研究がしたい

これを考えるんなら、まずは医学部に行くべきだろう。
なんで、その方法が幹細胞なんだよ。
506名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:18:24.13 ID:1fHST8D90
ノーカットで本人が再現しろよ
507名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:18:30.50 ID:czzgbDj30
>>497
第三者が、特許明細書の記載内容に基づいて、発明を実施できれば、
実施可能要件を満たしている

これ以上言いようがないんだがw
508名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:19:00.78 ID:CcygNA9z0
>同氏は、さまざまな条件が完全に満たされた時だけうまくいくのかもしれない、と指摘。


あたりまえだろwww
生物学者って生命なめてんのか?
バカばっかりでだめだこりゃ
509名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:20:00.64 ID:ecGkglnO0
>>507
意味がわからん
あてはめがわからないの?
510名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:20:23.18 ID:fqe10uvI0
マーチ以下のバカ田大学卒が陥れようとしてるニダ

ソウル大学と和田大学こそ世界一ニダ
511名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:21:47.23 ID:jeyGBCJ50
>>509
これ以上ないくらい明快だろうに、日本語不自由な人か?
512名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:22:19.15 ID:QBkK6ZQQ0
先月は嬉々としてテレビに映ってたのに、今は消息すら不明の割烹着…

おばあちゃんからのお下がりの、真新しい真っ白な割烹着…
513名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:22:24.45 ID:A8bGUx5z0
>>479
3分クッキングかな?
514名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:22:27.22 ID:dNmYCsOM0
>>473
最近に来てやっとエロイ人に教えてもらえるくらい落ち着いたけど
ちょい前の伸びてたスレには
ゴミ雄が尻ふき以下の自尊心をシコシコするために
上手い上手いと喉に残飯押し込み飯粒飛ばしながら伸ばしてた。


「日本で徹底的に女尊男卑した結果w
オリンピック→日本女惨敗再生医療研究→日本女写真捏造w」
「今年はめずらしく女が敗北して男がめだつ年だろうなぁ
男の年だよ けっこうな こっちゃ」
「別に騒ぎながら待ってても良いだろ。こんな騒動、おそらくもう二度と無いぞ」
「ドヤ顔会見した鼻っぱしをへし折るのは気持ちがいい。」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392904776/926
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392904776/998
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392904776/928
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392849267/888
515名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:22:39.88 ID:czzgbDj30
>>509
お前の質問が頓珍漢すぎるんだよw
516名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:22:48.38 ID:PwvpQtnX0
推測はどうでもいい
今現状では何か会見とかやるの?一番新しい情報は何?
517名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:23:40.43 ID:NKTzuPln0
>>516
Now, no news is bad news.
518名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:24:38.63 ID:9mHBIXuP0
やっぱり早稲田か。
519名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:24:43.75 ID:hWbeMDqP0
たった二日間で誰でもお手軽に再現できます
みたいなノリだったよね最初
あかんのかな
520名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:25:27.68 ID:m8sfuw+j0
新発見の「STAP(スタップ)細胞」はこれまでの万能細胞と異なり、
眠っていた力を呼び覚まして、自ら万能化する。
開発した理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダー(30)は、
「王子様にキスされて目覚めるお姫様」になぞらえた。

「(名前は)プリンセス(Princess)のP細胞でどうかなと思ったのですが、没になりました」。
小保方さんが、朝日新聞の取材にこたえ‥
http://www.asahi.com/articles/ASG1064BKG10PLBJ005.html
521名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:25:47.64 ID:ecGkglnO0
>>511

>>507は「基準」や
これに、具体的な特許の書類に書いてあることをあてはめるとどうなるかってのが、あてはめや

明快だというなら、やってみろよ
ホラ
こう書いてあったらというのを自分で例にだしてもいいし
ホラ、やってみろ
522名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:26:11.08 ID:VOvLRFdw0
『なんくるネイチャー』
523名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:26:16.46 ID:rGZm/jHOO
>>2
>言葉で表現するのが難しい技術


ゴッドハンドが必要なのかw
524名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:27:21.63 ID:a2HDBysg0
>>516 フランクフルトがレッド
525名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:28:16.57 ID:DcW9R4/q0
このレース展開からするともう完全にアウトだろこれは
526名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:28:16.62 ID:ecGkglnO0
>>515
どこが詳しいんだ、お前

特許の制度をお前は知ってるのか?

一般論だけ書いて特許について知っているとか、アホかよ
527名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:28:36.52 ID:Z0uQ0fpD0
ID:ecGkglnO0
528名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:28:54.73 ID:kvLCaFM20
リケンとハーバードのブランドに
騙されてしまったのか?
再現ができないとなるとね
成り行きを見まもるしかないね
529名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:29:07.49 ID:czzgbDj30
>>521
お前411からボコボコにされてんのにめげないな
というか調子乗りすぎだ
さっきので理解できない奴にわざわざこれ以上丁寧に教えてやる気はしないわ
530名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:29:18.20 ID:ze82MmFqP
女囚豚鼻
531名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:30:14.87 ID:2onzGxKQ0
簡単に作れるならもっと早く発見されそうだし、
というか実は大事な1過程を隠してるんじゃ・・・普通に。
532名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:30:32.30 ID:YdfS8hVe0
擁護派はまだ特許連呼してるのか
533名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:30:59.13 ID:Bx1i0eRw0
特許の問題にすり替わってんのは何故
534名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:31:01.85 ID:dNmYCsOM0
>>523
>>490も「串打ち三年、割き五年、焼き一生」と言ってるじゃない。
蒲焼きよりも簡単とでも?
535名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:31:10.99 ID:Id/OBzMj0
何らかのストレスがあったときに 初期化するんだろ
その刺激は酸だけでなく、試験管にこすれたり、細胞膜を傷つけたり
物理的刺激でもなるって
発表してるだろ
細胞も、リンパ球だけでなくて筋肉細胞とかでもなるとか
言ってたよな

それはどうなった?
536名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:31:26.34 ID:FGrCwT5k0
>>526
おまえざこw
537名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:31:43.40 ID:J7HRnrKw0
尖閣も竹島も南京事件も従軍慰安婦も
すべて中国と韓国の言い分が正しいと確信できるようになったな。

サルジャップ。

アメリカすら距離を置こうとし始めている。
538名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:31:45.07 ID:aZy3ksPk0
>>531
> 簡単に作れるならもっと早く発見されそうだし、
> というか実は大事な1過程を隠してるんじゃ・・・普通に。

いやさー

本物の画像や成功例の現物が存在するなら

見せてみろよ 状態なのよw

いいか 第三者が、STAP細胞存在の証拠を誰1人として確認出来てないの!
539名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:32:30.92 ID:Or5aay490
共同でやった時に再現できてるならまだ可能性はある!信じろ!
540名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:32:46.22 ID:EIlPBlIT0
>>532
フランクフルト学派の衰退以降、それしかよりどころが無いからね
541名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:33:12.32 ID:ecGkglnO0
>>529
あてはめもせずに説明したと言うお前のことが理解できねーわ

小保方さんが客として来て、「どうですか、どの範囲で特許が取れますか?」と聞かれて、>>507のように答えるのか?
>>463>>497のような質問をされて、>>507のように答えてたら笑われるわ
542名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:33:19.18 ID:ze82MmFqP
最終結果がどうであろうと
ここまで炎上したら
生涯追い込みかけられるな
キチガイストーカーもたぶん多数発生するし
そいつも生涯粘着し続けるであろう
ノーベル賞とろうが関係ない
炎上した事実が生涯付いてまわる
キチガイに粘着され続ける様をたまに生暖かく観察するわ
良かったな
543名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:33:22.83 ID:YKXpZcSC0
疑問を持つ科学者数人招待し
泊まり込んでもらって検証してもらえば?
実験施設が特異な環境にあるのかもねw
544名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:33:26.90 ID:Z0uQ0fpD0
ツチノコみたいになってきたなぁ
545名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:33:32.01 ID:a2HDBysg0
>>531 若山教授にも隠す理由がわからない。
546名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:33:52.91 ID:kvLCaFM20
特許の関係で一部伏せてます ってことならいいが
その間にもどんどん応用研究、臨床研究が進んでいるとかね
547名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:34:05.45 ID:Oz0adqZr0
恐ろしいほどの厚顔無恥がいるな
548名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:34:14.71 ID:/JVhEqFT0
当初「再現した」って言って追試一番乗りを宣伝してた研究所は何だったん?
549名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:34:50.12 ID:3tZMLeRH0
小保方フェロモンがミックスされて成功するんだよ。
この部分を付け加えておくべきだったな。
550名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:35:29.47 ID:Bx1i0eRw0
>>544
流石に小保方さんに失礼では…
モンゴリアンデスワームくらいじゃない
551名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:35:35.44 ID:I0Kr7yd20
おそらく怪しい
552名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:35:45.39 ID:7yqerZfe0
今日会見あるかもって噂はうそだったのか・・・
553名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:35:51.72 ID:J7HRnrKw0
この事件の影響


尖閣→大昔から中国固有の領土と世界が認定

竹島→大昔から韓国固有の領土と世界が認定

南京事件→ジャップが大量残虐行為を行ったと世界が認定

従軍慰安婦→ジャップは色情狂のサルであったと世界が認定

TPP→ジャップ抜きでさっさと進めようぜとアメリカ動き始める




糞サルジャップ
554名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:35:57.22 ID:f5zx57ZlP
>>535
何気なしに試験管振っているとかそんなことも刺激になってたりして・・
555名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:36:26.60 ID:hWbeMDqP0
でも嘘の発表だったとして何かいいことあるのかな
一時的に株価が釣りあがるとか?
556名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:37:06.27 ID:/VgYcmGJP
>>539
身内の言ってる事なんか信用できねえからなあ
557名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:37:33.36 ID:kvLCaFM20
若山教授は、まだ理研にいた時に一度再現に成功したが、山梨大に移ってからはできていないとしている。
同教授は「再現を成功させるために学ばなければならないノウハウがある。言葉で表現するのが難しい技術だが、経験を積んで獲得する必要がある」と話した

言葉で表現するのが難しい技術だが、経験を積んで獲得する必要がある
わらっちゃうけど、大丈夫かいなw
558名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:38:33.82 ID:I0Kr7yd20
>>554
弱酸性関係ねええー
559名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:38:55.98 ID:EIlPBlIT0
>>545
ハゲを克服させたくないから黙ってるんじゃない?
560名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:39:01.77 ID:RbloMt2n0
まあ肯定的に見れば、発表した本人もSTAPに関しては謎って言ってたことだし、作成手順含めまだまだ分かってない事が多いんだろう。
561名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:39:14.70 ID:STH6J0+v0
>再現に科学者らが苦闘

バーカ、酢に昆布だしを入れないからだよ、利尻な。
562名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:39:24.89 ID:Bx1i0eRw0
他の研究者が再現出来ないのは修行が足りないせいだったかーこりゃ仕方ないぜ
563名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:39:52.81 ID:dNmYCsOM0
>>542
>キチガイストーカーもたぶん多数発生するし
>そいつも生涯粘着し続けるであろう

そう思う。成功であっても、捏造であっても、目立った女性なら間違いなくクソ雄に命を狙われる。
頭のおかしい男尊女卑(笑)思考の図々しいゴミクズ雄がいるからね。
その向きのあるクソ雄をブログSNS等から今から徹底的に洗い出しておこう。
564名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:39:58.18 ID:kbKndYSz0
捏造じゃないだろうけど人に応用できなきゃ意味ないしな・・・
565名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:40:06.11 ID:l8o+EtGA0
566名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:40:15.00 ID:OK7tQfo+0
割烹着を着てないからだろ。
567名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:40:40.50 ID:f5zx57ZlP
>>541
>>507は学術研究と特許制度との違いを理解できてないんだよ
実施可能なんて審査官が判断できるわけないし、未完成発明による無効審判・特許無効の
申し立てで特許無効にするって、ものすごく難易度が高い
568名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:40:53.41 ID:a2HDBysg0
<キーワード「小保方晴子」の検索予測の候補>yahoo
小保方晴子 捏造
小保方晴子 ねつ造
小保方晴子 おっぱい
小保方晴子 博士論文
小保方晴子 Fカップ
小保方晴子 画像
小保方 捏造
小保方 ねつ造
569名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:40:58.92 ID:rJYjhmQy0
なんか細いところを通したストレスがどうとか言ってたじゃん
そこのサイズとかも再現するべきだろうな
570名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:41:41.28 ID:qCG6A/8L0
>>553
つ 精神内科

脳は再生しないぞ?早めに受診しとけよ。
571名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:41:49.89 ID:52AWXh800
酢が違うんだよ。酢が。
リケンの酢を使ってないからだろ
572名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:42:03.83 ID:pj3SFHDv0
STAPSERVICE
573名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:42:04.47 ID:4LKONEcO0
おぼこ焼き うまくできません
隠し味が足りないのよ。。。それは国家機密だからね。。。
院生があやまってシャーレに落とした謎の物質。。。おぼこマジック
スタバのココアうすめてたらすといい
574名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:42:07.47 ID:aZy3ksPk0
>>1
> ネイチャーも失敗した。
> 同誌には、このような研究結果を実証する大量のゲノムデータを
> 誰でもアクセスできるサイトに置くことを要求するという政策がある。
> これによって他の科学者たちは研究結果の有効性を測ることができる。
> しかし、今回の二つの論文についてのゲノム情報はサイトに載せられていなかった。
   ↑
特にコレが悪質で、明らかに怪しいんだよな

DBのIDXIDは、ちょんと登録して論文にも記載しているのに

中身はデタラメのクズデータw

しかも、世界中から問い合わせが殺到してるのに、いまだに無回答。。。
          ↓
> ネイチャーの広報担当者は「管理上のミスだ」とし、
> 「生データが早期に公表できるようにする」と述べた。

論文書いた時に取得済みのデータUPするだけの話なのに、何やってんのよ^^;
575名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:42:41.96 ID:X/qUjU7s0
>>555
地道な実験を繰り返すバイオ系研究職に理系女子を招く宣伝ができる。
体のいい派遣社員としてなw
576名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:42:56.59 ID:/ST1dZfA0
>>528
日本とのそのマスコミだけに限ればそうかもしれないけど、
ハーバードの某氏の方はTop Labというわけでも無いから
もしもの時のダメージは全然違う。

森口氏のときも系列の病院が絡んでいたし、もしかすると
あのときも…(;^ω^)
577名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:42:56.62 ID:STH6J0+v0
>眠っていた力を呼び覚まして、自ら万能化する
素人だけど、この方が生命の誕生から進化、突然変異、ガン細胞まで
素直に納得出来るんだがなあ。
これでいいよ。
578名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:43:44.73 ID:7yqerZfe0
>>558
そもそもSTAP細胞発見のきっかけって
「極細のガラス管で細胞とりだしたら万能細胞ができちゃった」
だったでしょ

もし捏造じゃないなら、酸も秘密の技術も必要ないはずなんだよ・・・
579名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:44:09.16 ID:/Ju1VeMk0
>>569
    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (゚)=(゚) |    人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   <  ガラス管で幹細胞を取りだしたんじゃない >
 /        ヽ  < ガラス管を通したから幹細胞ができたんだ! >
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ 


コボカタの主張はマジでこれだから
580名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:44:33.20 ID:n3y9nygw0
「数え切れないほど失敗を繰り返した。
もう駄目かと思ったときは何度もあったが、
小保方さんは絶対に諦めなかった。
人一倍の知識と勉強量を武器に失敗の原因と次の作戦を考え、
条件を変えて夜通し実験を繰り返し、
新たな細胞を作り続けていた。必ず成功させたいという気持ちが伝わってきた」

これを読んでも、「簡単にSTAPできるニダ」
「ウリにできないのは、捏造だからニダ」
「謝罪と賠償を要求するニダ」<=いまここ
581名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:43:49.96 ID:Q9GBLTt90
近くにサイクロトロンとかあって実験中に電磁波を浴びてるとか
放射能を浴びてるとか見えない何かが作用していてると考えれば辻褄があう
582名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:44:39.39 ID:rJYjhmQy0
>>574
ネイチャー内部に怪しげな人物がいたりしてw
583名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:44:49.11 ID:pj3SFHDv0
実は理研のワカメを混ぜないとだめなのだ。水でもどすと増殖するでしょ?
584名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:45:31.81 ID:l4BDAg6s0
仮に本当だとしたらせめてもう少し確率上げてから発表しろや
585名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:45:40.51 ID:O9HLBfz00
> 何らかのストレスがあったときに 初期化するんだろ
> その刺激は酸だけでなく、試験管にこすれたり、細胞膜を傷つけたり

> 「王子様にキスされて目覚めるお姫様」になぞらえた。
どちらかというと
どこかの侯爵に拷問されて990人は死に9人は発狂するんだけど
1人ぐらいは何か変なものに目覚めるといった方が近いなw
586名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:45:41.88 ID:YdfS8hVe0
>>561
けちって日高昆布使ってるのがよくないんだろうなあ
587名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:46:01.24 ID:rqdS9Ccc0
句点に着目
588名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:46:07.41 ID:jk4Nqm7gO
嘘をつかない日本人は死んだ日本人だけだ。
589名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:46:23.69 ID:vWD27+2F0
底辺が電凸しまくって研究が終わらないようにだけはしてくれよ
可能性は残しておかないとな
590名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:46:24.53 ID:f5zx57ZlP
>>568
今調べたら、
小保方晴子 高校
小保方晴子さん
小保方晴子 まとめ
小保方晴子 本
小保方晴子 理化学研究所
小保方晴子 可愛い
小保方晴子 経歴
小保方晴子 森口
小保方晴子 大和

だったわ
591名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:46:39.96 ID:6PWQsnf90
そんな馬鹿なと思われるかもしれませんが、鍵はムミンが握ってます
592名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:47:12.54 ID:a2HDBysg0
>>590 yahooで調べろ!
593名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:47:32.59 ID:3p8eFhx90
あの上気した顔見たら嘘ってすぐわかったよ
妄想癖あるんだろうな。
594名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:48:16.03 ID:+cL+pA/80
>再現を成功させるために学ばなければならないノウハウがある。言葉で表現するのが難しい技術だが、経験を積んで獲得する必要がある

まだ明らかになってない条件があるのかそれとも料理の塩加減みたいなシビアなバランスみたいなものを要求されるのか。
なんにせよどこかで追試が成功して、メカニズム解明に向けた動きが湧き起こるとよいね。
595名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:48:19.92 ID:STH6J0+v0
考古学でも
ある時から急に長足の進化を遂げた時代があって
それが理由が分からないとか聞いた覚えがあるけど、
STAP化がなかなか起きずに偶然に左右されるとしたら
結構納得出来る。
596名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:49:03.33 ID:f5zx57ZlP
>>578
だから、試験管を激しく振れとあれほど・・
597名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:50:04.58 ID:vqF+E5fY0
あれ?
ファビョリティID:2GSzb+zN0はどっか行ったの?

つまんねえな
598名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:50:19.57 ID:aZy3ksPk0
       ゴガギーン
            ドッカン
        m    ドッカン
 =====) ))         ☆
     ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい小保方
    「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
    |   /  ̄   |    |/    「    \
    |   | |    |    ||    ||   /\\
    |    | |    |    |  へ//|  |  | |
    |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
    | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
    | | | |〈    |    |     | |
    / / / / |  /  |    〈|     | |
   / /  / / |    |    ||      | |
  / / / / =-----=--------     | |
599名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:50:33.53 ID:CZPXsMLh0
文春では若山教授は誰かが再現してくれるのを待とうと慰めたらしい・・・いや・・お前がだな・・・
600名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:50:35.19 ID:ugDrWPrO0
生後一週間のマウスじゃなきゃ出来ないんだったら
そもそも成功しても大した価値無いじゃん
iPSより簡単に出来るってのが唯一の売りだったのに
601名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:50:51.02 ID:Bc9f1XMf0
STAP細胞は簡単に作れるんだが・・・?
技術力ないだけだろ・・・
602名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:51:03.46 ID:aKrTVpQD0
女だから、泣きながら「わたしわかんなーい」って言っておしまい
603名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:51:07.61 ID:fQHNMw0O0
理研の温度計が壊れてて、37度ではなく実は40度じゃないと発言しない現象だったりして
604名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:51:43.80 ID:n3y9nygw0
>>再現を成功させるために学ばなければならないノウハウがある。言葉で表現するのが難しい技術だが、
>経験を積んで獲得する必要がある

大繁盛のラーメン店で2週間修行して
店主から秘密のレシピをならって
地元に帰って自分の店で披露するという
「愛の貧乏脱出大作戦」で

みんな、習ったラーメンが作れるようになって
店が大繁盛したとか

ないから
605名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:52:39.79 ID:aJ6dJXiQO
これから小保方はリケジョ()ならぬ

ギジョウ(偽造)またはネツジョウ(捏造)って名乗りなよw
606名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:52:45.48 ID:Id/OBzMj0
特許を取っておけば 100年安心。
607名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:53:23.83 ID:NKTzuPln0
>>604
> >>再現を成功させるために学ばなければならないノウハウがある。言葉で表現するのが難しい技術だが、

この調子だと細胞に話しかける事で細胞に元気が出てくるとかそんなんじゃない?w
608名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:53:39.59 ID:aZy3ksPk0
>>601
> STAP細胞は簡単に作れるんだが・・・?
> 技術力ないだけだろ・・・
.
IPSでノーベル賞獲得の この分野 最高峰の 山中伸弥 教授でさえ
いまだに追試で再現出来ないんだぞw

DNA4ケも移植して IPS作りあげる 専門家中の専門家でさえ 再現出来ない
ちょーお手軽・簡単な ハズ の STAP細胞(笑)って
何もんなんぢゃwww

たった20分の漬け置き時間、最長でも7日で 結果の出る ハズ の STAP細胞(笑)の 追試に
世界中の専門家が 専門家向けのプレリリースから1ケ月以上 たっても 誰一人 成功しないの

成功したって言い張ってるの 本人達だ・け・ で
しかも その成功した は・ず・ の データが 全部 作り物で
1つも証拠データも 現物も存在が確認されていないw

本物の画像や成功例の現物が、本当に存在するなら

見せてみろよ 状態なのよw
609名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:53:47.23 ID:PBxwm6Kb0
だって嘘だもん
本気にしちゃった?
610名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:54:09.33 ID:cOx+iuD50
小保方春子 

小保方春子 高校
小保方春子 作文
小保方春子 ノーベル賞
小保方春子 かわいい
小保方春子 彼氏
小保方春子 小学校
小保方春子の出身高校
611名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:55:30.64 ID:a2HDBysg0
       |1/ |1/
      / ̄ ̄ ̄`ヽ、
      /   ,,     ヽ
      /  丿  \    |
     | (●) (●)   |
     /          |  さすがのムーミンも
    /        ^   |
   {         /|   |  若山教授には
    ヽ、.    /丿ノ   |
      ``ー――‐''"    |  呆れ果てているようです
      ./         . | |
 (⌒―|          | ゛―^⌒)
 . ̄ ̄|          ̄ ̄| ̄
    .|             |
     !、          /
      ヽ、        / 、
       ヽ、 、    /ヽ.ヽ、
        |  |   |   ヽ.ヽ、
       (__(__|     ヽ、ニ三
612名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:56:07.98 ID:STH6J0+v0
嘘だったらすぐにばれるんだから、もう病気の世界。
でも病気だったらその前に周りはわかるもんだし、
日本人がそんなあからさまな嘘をつくとも思えないしな。
613名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:56:18.22 ID:CZPXsMLh0
>>604
世界一流の料理人ならレシピ見てつくれるだろ
614名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:56:28.45 ID:ipgkiAar0
検索候補って自分のブラウザや、これまでの行動履歴に影響うけてるだろ。
615名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:56:48.68 ID:Tf6X1XBK0
STAP細胞発表時の記者会見で「将来的には不老不死が実現するかも」ってなこと言ってたからな。

そういうことは無知なメディア側なら言いそうなものだけど、研究者がそんなこというかって正直思った。

悪い意味でショーマンシップに長けた人だと違和感を覚えた。

それに会見で結果がでなくてとか、論文が通らなくて何度泣き明かしたか数えきれないとか言ってたけど、
気分がへこむとか、落ち込むとかならわかるが、泣くほどのことか?

うまくいかないなくとも得られた実験結果は常に事実であり、それを糧にして次へのファイトが
わいてくるもんじゃねーの?今思えば結局一流雑誌への論文掲載が目的化してたのかなって思う。
616名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:57:09.33 ID:MLcuWe4U0
こういう場合やり方を本人に詳しく聞くってことないの?
617名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:57:33.81 ID:f5zx57ZlP
>>586
一口に酸性っていうけど、リン酸使うのがあたりまえだと思っているところが
落とし穴かも
クエン酸、りんご酸、酢酸でみんな違うんじゃないのか?

もしかしたら食酢使ってたりしてなw
618名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:57:39.20 ID:n3y9nygw0
その道の複数の専門家が第三者の立場から詳しく検討するのが
「査読制度」です(しかも互いに匿名でチェックします)

複数の専門家が「掲載に値する」という評価を下すと
初めて掲載が許されます
 
「オボ、こんなこと思いついちゃった!」
で書き込める匿名掲示板と、ネイチャーは違います
619名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:58:06.51 ID:Ocne4w5r0
プレスリリースレベルでは研究者が勝手に言ってるだけなので嘘か本当化は分かりません
このようにはっきり言えばいいのに未だに誤魔化そうとしているのだから自業自得
それを言うと今後実用化するまでは取り上げられなくなるから理研は嫌がっているのだろう
620名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:58:29.64 ID:pvpz+kFWO
理研が再現実験に1000万円くらいの懸賞を付けるだけでいろいろ進展があると思うんだが。
621名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:59:12.48 ID:a2HDBysg0
>>618 黄教授のES細胞や、ユリゲラーまで載せた雑誌だぜ。
622名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:59:27.59 ID:7yqerZfe0
>>620
そのでどころは血税・・・
623名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:59:53.83 ID:6PWQsnf90
>>620
金に目のくらんだ奴が捏造する未来しか見えない
624名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:00:09.19 ID:Id/OBzMj0
ノウハウ学んで 一回成功したはずの若山教授が
山梨にきてからは 成功しないって・・

原因は山梨にあるのか
625名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:00:22.15 ID:n3y9nygw0
>理研が再現実験に1000万円くらいの懸賞を付ける

理研に1000万円払って
やり方を教えてもらう、のが「特許制度」では?

なんで、「タダ」で教えろ、「俺様独自の細胞で作れないのは
理研が悪いニダ」、ばかりなんだろ
626名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:01:21.38 ID:zsL21art0
>>3
同じレシピでも職人が替わると味が違うのと同じ
627名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:01:39.78 ID:EpxXEL9b0
>>621
鳩山由紀夫ですら載った
628名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:04:02.21 ID:Skc6Gi5wP
バスト90cm以上の女性が持つ母性フェロモンに刺激されてSTAP細胞は目を覚ます
ゆえに男、ババア、ひんぬー女子には再現できないのだ
629名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:06:18.82 ID:UmGWumM50
つか、もう生物板じゃ宇宙戦艦降臨とか面白ネタに走ってるw
630名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:06:23.73 ID:oVP8WqjY0
フェロモンというよりは、強い想念(思い込み)が物質にも影響を及ぼすんじゃないか
ようするに能力者だということ
631名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:06:30.52 ID:cOx+iuD50
今後は森口と「アイピーエスタップス」というユニットを組んで
全ての語尾に「〜タップ」を付ける芸風をゴリ押しすればまだ生き残れるとみた
632名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:06:52.33 ID:NKTzuPln0
>>615
> STAP細胞発表時の記者会見で「将来的には不老不死が実現するかも」ってなこと言ってたからな。

誰も何も言わないけど、問題発言だと思うよ。

> 今思えば結局一流雑誌への論文掲載が目的化してたのかなって思う。

natureはnature(一般紙)向けの受けのいいお題目にして、それ狙い、というのは見えるね。
コツコツと成果を評価を積んでいこうというバットの振り方ではないね。長くもってホームラン狙いしてたのは間違いなさそう。
633名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:07:53.45 ID:+cL+pA/80
>>628
>バスト90cm以上の女性が持つ母性フェロモンに刺激されてSTAP細胞は目を覚ます

じゃあ俺も実はSTAP細胞だったの?
確かに巨乳が傍にいるとやる気がでて今までの自分とは違った新しい自分になれるんだよね。
634名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:08:11.32 ID:9BRW9zoV0
>>628
ああ…そうなのか…
635名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:08:23.33 ID:Bc9f1XMf0
日本国籍無いやつ沸きすぎだろ
636名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:08:35.27 ID:STH6J0+v0
確率の問題で20年くらい振らないと起きない現象では?
つまり誰も研究する人はいなくなる、と。
637名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:08:35.75 ID:kvLCaFM20
小保方の固有振動数に反応してるのかもな
その周波数がカギ
オカルトみたいだが
638名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:08:36.84 ID:Awxr/tS80
割烹着着てないからじゃないのか?
639名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:10:19.53 ID:jeyGBCJ50
>>630
まず、ボボさん自身の脳に作用し、記憶が改変された
次に、影ボボさんが生まれ、光ボボさんが気づかないうちに何かを仕込んだ
640名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:10:26.57 ID:NKTzuPln0
>>638
割烹着のせいじゃないか、カメのせいじゃないか・・・

再現性を疑われる事があったら、そういうのを言われるのが嫌だからみんな画一化した状態を好むもんなんだけどね。普通ね。
641名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:10:38.58 ID:2keqyQoq0
査読があって掲載されてるのになぜ今になってデータがないとか
検証できないとかそんな話が出てるんですか?
642名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:10:49.99 ID:IentLAY30
>>615
小保方氏は「もしかして若返りもぉ?」なんて言ってたな

マスコミはそのノリで報道するわな。だって記者会見で言ってるんだから
643名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:11:10.32 ID:osbn5MgzP
ボボ方は今何やってんだよ
644名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:11:16.59 ID:IcxwJDYY0
無能ですなあ
645名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:12:10.45 ID:uPIpKlJM0
この業界に一定数いる「不思議ちゃん」とそれが世慣れしていない教授先生方をメロメロにしていく時の破壊的結果を何度も目撃した人間なら小保方ちゃんの独特のキャラクター知った時点で嫌な予感がしまくってると思うよ。
 (俺は「天使」という決して誉めていないあだ名を聞いた時ヤバいと感じた。)
 大学や研究機関って本当に凄い「逸材」がゴロゴロおるんよ・・ 。
 で、そいつが絡むと全部の道理が引っ込み無理が通る。
 その「不思議ちゃん」のまま教授まで行く御仁もいるが、その場合周り(同僚や学生や事務方)に何十年も迷惑をかけ続ける。」
 
646名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:12:43.79 ID:n3y9nygw0
× 今になって、データがないとか
× 検証できない

○ 今になって、データがないニダ
○ 検証できないニダ
647名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:12:48.08 ID:Wo818A9iP
不老不死w若返りw
こいつは研究者にふさわしくないわ
648名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:14:14.42 ID:ze82MmFqP
追い込め〜もっと追い込め〜
649名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:14:26.27 ID:kvLCaFM20
ネイチャーが騙されてたとしたら
それはそれで凄いことだな 手品師だったとか
650名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:14:33.96 ID:kqPvdelF0
>>294
山梨大で、STAPつくりをやってるわけない罠。若山さんは、元々作ってないわけだし。

信じられない話なので念のために理研では、
小保方さんにやり方を聞いて、自分たちだけで再現して成功した。信じた。

世間が騒いでるんで、山梨でやってみたらできなかったって話だろ。
1年前に見聞きした手順を忘れたんだろw

>>340
データは公開された。
651名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:15:33.24 ID:fQHNMw0O0
理研の発表やらマスコミの反応がアレだったから仕方がない面もあるとは思うが、
STAP細胞と言う考え方は、iPS細胞の上位互換技術になりうるからすごいんじゃなくて、
イモリなんかでは普通に起こっている、分化後の細胞が単純な刺激で初期化される現象が
今までありえないと思われていた哺乳類でも、起こりうることが分かったって事実の方が大事なんだよ


今まで現金を渡してお願いしないと、女の子は「おにいちゃん大好き!」って言ってくれないと思っていたら
頭をナデナデするだけで「おにいちゃん大好き!」って言ってもらえることもあるとわかったんだよ
画期的じゃないか

ただしイケメンに限った話なんだけどね
652名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:15:42.26 ID:EpxXEL9b0
擁護派の教授がwiki編集合戦に参加してるらしい
653名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:16:11.37 ID:EREm844Z0
追試成功まで隠れるしかない
654名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:16:16.45 ID:vhkDXlXBO
STAP細胞存在自体やこの論文の真偽はともかく、そう簡単に安全な多能性細胞を作り出せるわけではないということは明らかになってきたんじゃないかな?
そうだとすると、小保方さんはともかく、当初iPSより安全で成功率が高いとプレスリリースした理化学研究所の広報担当の責任は重いと思う
655名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:17:50.79 ID:R7nnkaCE0
手法は簡単だけど
成功する確率は百万分の1とかって話じゃないの?
簡単な手法だけがクローズアップされて報道されちゃったみたいな
656名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:19:03.39 ID:n3y9nygw0
>不老不死

俺たち、いつから生きてると思ってる?
受精したときから? いやいや、お母さんの中の卵細胞のときから
細胞として生きてたよ。
 
その細胞は、ばあちゃん、ひいばあちゃん、・・・・
10億年まえから、間違いなく生き続けてる

俺たちは10億年ずっと生きてきて、いま、命の最後の80年
やっと自由を得て動き回ってるだけ

で、死んで土に帰る
657名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:19:08.44 ID:0fJWvrJr0
ふえるわかめちゃんも実はふえてないじゃ・・・(´;ω;`)
658名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:19:23.51 ID:IentLAY30
>>654
小保方氏自体が記者会見ではしゃぎまくってましたよ。もしかして若返りもぉ??とかね
いちおう現状ではiPSとはまだ比較にならない段階とは言ってましたが、マスコミは派手な方に飛びつきます
659名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:20:27.02 ID:WiGCzw99P
割烹着着ないと…
660名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:22:39.03 ID:jKDsg6tc0
ていうか、有望な日本のリケジョって小保方しかいないの?
もしこれがガセネタだったら、他にまじめにやってるリケジョは
研究者としての質や研究内容・成果において色眼鏡で見られて大迷惑だと思う
はっきり言って、日本科学研究において女性の地位は後退するだろう

この点、すべてはハルコにかかってると言っても良い
661名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:25:00.77 ID:YcVsgqha0
不老不死と言うのは文系
不老長寿と言うのは理系

不死ってなんだよw不死って?
662名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:25:38.49 ID:7x2spcJ20
理研から技術契約を受けた日本の医療メーカーだけがSTAP細胞を実用化すればいい

ハイエナみたいに、とりあえず特許申請してくる外国企業に絶対に盗まれるな!

日本の技術は日本人のモノ!!!!!!!!!!モノ作り日本万歳!
663名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:25:54.96 ID:SVrqnyzE0
とりあえず
iPSがメジャーでSTAPが小学生
iPSの癌化リスクは高くないと
アホにでも分かるように説明してくれたのに
お前らが理解しようとしなかった山中先生に謝っとけ
664名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:26:10.00 ID:NNjqk9dA0
>>651
コメントを読むと、自分たちで山梨では再現できなかった。
でも理研に居たときにはできたので大丈夫だろうと思った、とある。

いずれにせよ、実験科学者として「やり方忘れたけど、とりあえず」はありえないし、
だいたいそんないい加減な人なら、その人自身を信用できんだろ。
665名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:26:10.09 ID:/te9dRLE0
>>655
成功する確率は数%と高いのがSTAPの売りだったはず。
666名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:26:56.98 ID:3Y9r+fA20
若山といいバカンティといい揃いも揃って「些末な部分だから問題ない」か。
こんな奴らが学者なんだから呆れる。
類は友を呼ぶだな。
ハーバードはバカを置いてたら威信に関わるぞ。
667名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:28:24.26 ID:n3y9nygw0
>類は友を呼ぶだな。

匿名掲示板のこういうスレに一日中
書き込み続ける俺たちのことかと
思いました
668名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:28:29.38 ID:CYifVNmX0
再現するにはムーミンの力が必要なんです
669名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:29:36.47 ID:dtNVuSRD0
670名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:29:40.90 ID:3Y9r+fA20
山中は理研に損害賠償請求していい
671名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:30:53.51 ID:h2kxndV40
生物板に擁護廚が降臨中
もしかして話題のあの人では?疑惑 沸騰中
672名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:31:39.64 ID:AWY0AmFK0
>小保方氏自体が記者会見ではしゃぎまくってましたよ。もしかして若返りもぉ??

山中教授はそういう軽口叩かないで慎重なのに
ずいぶん軽いなw
673名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:32:02.16 ID:ir3ERgMd0
ピンチまで含めてすべてシナリオ通り、この先逆転劇を見せつけるための演出。

だったらいいのにな
674名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:33:53.09 ID:n3y9nygw0
「ネズミの胎児でおきる
  特別な現象を観察しました」
というだけの、根気強い観察結果の発表を
 
政治的に利用した安部政権と理化学研究所は恥ずかしい
675名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:34:50.91 ID:3Y9r+fA20
>理研に1000万円払って
やり方を教えてもらう、のが「特許制度」では?
なんで、「タダ」で教えろ、「俺様独自の細胞で作れないのは
理研が悪いニダ」、ばかりなんだろ

馬鹿丸出しで恥ずかしすぎる。
特許ってのはな、権利化される前に全部公開されるの。
公開されて、同業者が手順どうりにやって再現できないものには特許権は認められないの。
そう明文化されて特許要件として規定されてるの。
わかったか?
無知丸出しの素人が。
676名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:35:22.92 ID:7x2spcJ20
韓国での京大のIPS細胞の特許は、0件で、すべて却下されている

後から申請した「サムスンメディソン」に、IPS細胞の特許を全て奪われているんだよ
こんなことされて論文にすべてのノウハウを書く間抜けはいない

理研GJ!日本の技術を守っているのに、批判している奴は平和ボケした愚かなソニー同じ
677名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:35:29.40 ID:9KPt9WCz0
STAP細胞が生み出される過程にふえるわかめちゃんが何らかの関与をしていると考えるべきだろう
678名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:35:50.27 ID:Skc6Gi5wP
679名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:36:34.24 ID:n3y9nygw0
>無知丸出しの素人が

一日中、匿名掲示板に書き込んでいる我々が
知識がある玄人であるはずがありません。
それだったら、とっくに定職が
680名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:37:35.02 ID:dcl3XCqM0
、あるいは論文では触れられていない何らかのプロセスが
あるのかもしれない、との見方を示した。

当たり前だ 技術を全部オープンしたら追い抜かれるわ
自慢じゃないが日本の予算は少ないんだぞ
681名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:37:59.68 ID:NKTzuPln0
>>678
もういちいちあげあし取りもバカバカしいからスルー気味だったけど、そこに描かれてるのが夢の国のネズミーだったらお前ら全力でアレしただろ?w
682名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:38:29.85 ID:3Y9r+fA20
>>676
オボ子の国際出願はもう去年の10月に公開されてる
もっと勉強しようね
683名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:38:37.85 ID:GonlBs7J0
論文の通りに実行しても同じ結果が得られるとは限らないのは分かる。
執筆者が見逃している環境に起因する重要な条件がある場合とか。
それを突き止めて公表しないと信用されないけどね
684名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:38:57.44 ID:L7NZDBSu0
まぁーそんな酸ぶっかけりゃおkみたいな単純な話じゃねーだろうな
そんなんでよけりゃとっくに誰か発見してるわ

色々好条件が重ならないと再現しねーんじゃねえの
685名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:39:58.13 ID:n3y9nygw0
>論文の通りに実行しても同じ結果が得られるとは限らない

IPSCELL.COMの10件の「自称追試」は
全部、論文と違う材料を使って
「ウリの材料でうまくいかないから、捏造ニダ!」
686名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:40:44.06 ID:PVIwZbAn0
>>602
女は本当にそれするから怖い

だけど研究者の中には
そのうち再現できるんじゃないかなぁ、と言ってる人も
結構いるみたいだ
687名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:41:27.90 ID:Jpw4E6QT0
>>686
全然いないよ(当事者以外)
688名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:41:43.65 ID:Awxr/tS80
>>684
サンポールか!
やっぱり最後はサンポール
689名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:41:48.42 ID:qq1R+WvdP
そんな簡単ならなぜ5年もかかったのかと
簡単にできちゃいます!って誰が言ったんだ
不思議ちゃんは5年も苦労したんだろww
690名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:42:04.06 ID:bmzyDq3n0
>>684
> 色々好条件が重ならないと再現しねーんじゃねえの
見落としの可能性は有るな。

そんな事より間違った論文を訂正しないから、
海外でもボロカスに叩かれてるんやで。
691名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:42:20.79 ID:L7NZDBSu0
>>686
そりゃそうだ、「何かしらんけど、何故かうまくいく」の謎の条件を丹念に調べて突き止めて、100回やって100回できるようにするのが科学だからな
692名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:43:52.30 ID:3Y9r+fA20
>>680
オボ子の出願はもう公開されてるし、
明かしてない技術については権利化される事はない。
第三者がSTAP関連の特許を取ってもオボ子の許可を得なければ実施はできない。
そうやって発明者が安心して技術を公開できるように法整備されてる。
ノウハウを隠す意味なんてないし、
第一、同業者が手順どうりにやって再現できないものには特許は与えられないから、
ノウハウを隠す事はむしろマイナス。

特許をマネされたくないからノウハウを隠してるというのはもっともらしい話だが、あり得ない
693名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:44:46.86 ID:XSe6yq+C0
おぼさんが雲隠れで、
亀の餌はちゃんと与えてるのか心配。
まあ多分出勤はしてるのだろうが。
694名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:45:17.59 ID:K+EYxcoN0
哺乳類の身体が刺激だけで再生するわけが無い
メンヘル国家 日本は異常な異様な宗朝鮮教カルトに乗っ取られた国家だよ
695名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:46:28.34 ID:3Y9r+fA20
電波女にはもう何も期待してないが、理研はとっとと釈明しろよ
696名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:47:23.87 ID:NKTzuPln0
>>695
新製品の「もうわけワカメ」を発売するか?
697名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:48:06.49 ID:P/2qMnl2O
え、マウスでやらなかったの?
生まれたばかりのマウスでやったんだから同じようにやるべきじゃあ?
698名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:49:59.73 ID:Y36VnvxA0
成功する確率は30%なんだろ。浅田真央の回転ジャンプと同じくらいの確率だ。
できないほうがおかしいぞ。
699名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:51:54.74 ID:3loPWp3w0
コカコーラの原液が 再現できないようなもん?
700名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:53:08.18 ID:n3y9nygw0
マクドナルドにコカコーラ原液は無料で提供されてるの?
701名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:53:48.90 ID:IXt3W0E30
俺はこの論文は誤りではないかと疑っているが、一つだけ彼女サイドに立って考えてみると、
再現試験を難しくしているのは細胞の「個性」にあるのかもしれないと思う。外的刺激という
「試練」に耐えて変化適応できる「個性」というか。そういう個体の発生確率はものすごく低い
のだろうから。
ただし、もしそうであれば「IPS細胞よりも簡単に作れる」というのは大ウソになるけどwww
702名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:54:46.05 ID:F/wHGZ1a0
>>697
論文にあらゆる生物のあらゆる細胞でできたって書いてあるぞ
703名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:57:42.24 ID:ZBQGC6Aq0
情けねぇな。
逃げんなよ。
704名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:57:50.65 ID:3IGGdmmWP
どうなってんだよ
対応に追われて
研究が進まないだろ
705名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:58:17.06 ID:n3y9nygw0
>あらゆる生物のあらゆる細胞

「挿し木」から根が生えてくるように
もともと植物細胞が全能性を持つ細胞に「自然に」戻ることは
既知
706名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:58:54.13 ID:VKl6Fd+X0
これは科学の問題ではなくて、心理学の領域の問題だと思う。
一人の思い込みの激しい女性が発光する細胞をSTAP細胞だと思い込んだ。
そこから発生したメルヘンドラマ。
707名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:59:07.46 ID:Y36VnvxA0
講演料1回100万円で胸算用しちゃったとかw
708名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:59:29.61 ID:13TecizC0
>>704
対応が優先だろw
709名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:01:04.86 ID:j9wXZvf+0
小保方本人すら作れねーんだろw
710名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:01:29.24 ID:n3y9nygw0
>>あらゆる生物のあらゆる細胞

プラナリアを半分に切ると、2匹に生まれ変わるのも

ヒトデの触手を切っても、また生えてくるのも

トカゲの尻尾を切って、生えてくるのも

人間の指でも『魔法の粉=細胞外マトリクス』をふりかけるだけで
また生えてくるのも

知られているから、驚くべきことは何も無い
711名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:02:03.04 ID:W8Bs+XKI0
擁護派は「単純ミス」だから問題ないと主張しているが、全くそんなことはない。
なぜ画像を加工する必要があったのか、しかも過去3つの全ての論文で。
それに、文春によれば小保方本人が関係者に今回の件で「迷惑がかかるかもしれない」と話している。
つまり「単純ミス」で片付けられるような単純な話じゃないんだよ。
712名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:04:16.82 ID:+WyfqS/v0
簡単には盗めないって事だな
あの国が潰しにかかるわけだわ
713名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:04:28.28 ID:gsHWR0Fv0
3分クッキング並にお手軽にできるんじゃなかったの?
714名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:04:39.95 ID:QDdU5Mdq0
まあ、クローン羊作製の経緯をみれば
このようなことが起きてもおかしくはねえんだけどねw

「論文は盛り過ぎのような気もしますが♪」
「いずれ理研が決着をつけてくれるだろうw」
715名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:05:22.64 ID:9BRW9zoV0
>>711
擁護派って理系の人間じゃないからわからないんだろうね
あんなことしてバレたら普通、研究室にいられなくなるよマジで
716名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:06:28.72 ID:n3y9nygw0
>3分クッキング並にお手軽にできるんじゃなかったの?


数え切れないほど失敗を繰り返して
あきらめようと思ったけど
毎日、今日一日だけは、続けよう、と思い直してがんばった
話を忘れたの?

「簡単なはずニダ。ウリにできないはずがないニダ」
717名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:07:19.89 ID:+WyfqS/v0
>>677
俺はマーボ茄子が怪しいと思う
http://www.youtube.com/watch?v=z1Gda03Tl00
718名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:08:21.96 ID:Wx9jDDxE0
100年後か400年後かに実用化できればよいというのが臭い

400年といえば、織田や豊臣や徳川が生きていた時代だぞ
719名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:10:21.39 ID:f5zx57ZlP
6:30に理研から何か発表があるとか、誰かが書いていたけど本当?
720名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:10:23.79 ID:6V0ZymOP0
>>695 偉そうなお前は何者?w
721名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:11:03.33 ID:5DKRb3IF0
>>15
(・∀・)ソレダ!!
型の共鳴には一定の条件が必要
722名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:11:38.38 ID:bmzyDq3n0
>>715
しかもネイチャーに載っちまったから世界中の研究室も無理になっちゃった。

早く論文を訂正しろ。
世界中に日本人の恥を晒すんじゃねえ。
海外に居る日本人の研究者にも迷惑かけるだろ。
723名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:11:43.23 ID:wBFksMG2P
これが捏造なら小保方がどうこう以上にネイチャーの最大のスキャンダルだな
権威が失墜するわ
通常ならエディターもレフェリーも複数付くだろうに何ということだよ
724名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:11:56.64 ID:HM+d2Sty0
簡単に生成できるって報道していた点を見たら、論文の正当性は崩れてる。
かなり大風呂敷でやっちまった印象。実現性の段階を試みる限り
結局ES細胞を超えてない。それが数日の追試で検証されてるしな…

オボは何をしたかったんだ?製造した画像を実際に張らない論文にどれくらい価値があるか
基礎を学んで研究してきたのではないのか。
可能性の話なら俺だっていくらでも考える。理系は科学的に証明しなければ全部ゴミだよ。
725名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:13:25.08 ID:IentLAY30
世界中で研究されているiPSは既に臨床実験段階なのに、iPSよりも簡単!安全!効率良!で宣伝した理研の失敗だな
マスコミもパンピーもiPSの上位互換なら近日中に具体化されると考えてしまう
再現性が低いオモシロ系の研究だとはじめっから正直に言っていれば騒動にはならなかった
726名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:13:36.94 ID:73KYdUFN0
ネイチャーが今後、この論文を却下するとか
あり得るんですか?
727名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:14:16.65 ID:n3y9nygw0
http://www.nature.com/nature/journal/v505/n7485/fig_tab/nature12968_SF6.html

このSF1からSF9まで、つらつら見てみなよ。
どれだけ綿密に写真やデータを貼っているか、わかるだろ。

それぞれの
図の説明の英文すら読めないのに偉そうだな
728名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:15:11.76 ID:9BRW9zoV0
>>724
大風呂敷でやっちまったのは他のスレでもいろいろ言われてるけど
やっぱり任期制の問題なのかな
成果をぶち上げないと職失うかもしれないのは辛いだろうけど
冷凍食品に農薬入れた事件と根っこは同じとか言われちゃっとる
729名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:15:35.37 ID:CS3Ci8+j0
捏造かよ
理研も落ちたもんだ
730名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:15:43.14 ID:f5zx57ZlP
>>724
俺の開発もその手の誤解がしょっちゅうなんだが、回路が簡単であるということと
簡単に調整できるとはまるで逆の意味なんだな
回路部品が少なければ少ないほど、調整に微妙さが必要になる
回路部品をたっぷり使わせてもらえば、回路は複雑だが誰がやっても必ず動くように
設計できる
731名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:17:02.75 ID:Ia3H02xD0
誰でも簡単にできる
  ↓ @
難しいが誰でもできる
  ↓ A
小保方関係者はできる
  ↓ B
小保方だけできる
  ↓ C
小保方だけが偶然できた
  ↓ D
小保方の勘違い、捏造

すでにDまでいってるんだろう。
732名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:17:28.64 ID:wBFksMG2P
ネイチャー、理研、分子生物学に下手すりゃ立ち直れないレベルの最大級のダメージですな
誰かしらの悪意を疑いたくなるレベルで
733名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:18:19.16 ID:8vQLt4YL0
After cell sorting, 1 × 106 CD45-positive cells were treated with 500 μl of low-pH
HBSS solution (titrated to pH5.7 by HCl) for 25 min at 37 °C, and then centrifuged
at 1,000 r.p.m. at room temperature for 5 min.

たしかにこれはすごく難しい。
734名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:18:27.51 ID:n3y9nygw0
IPS細胞でもES細胞でも作れない
「光る胎盤」を
謎の全能細胞を使って
小保方先生が生み出したのは
動かせない事実

それを全能細胞とよぼうが、STAP細胞とよぼうが、おぼかた細胞とよぼうが
どうでもいい
735名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:19:17.82 ID:IentLAY30
限局的な条件で発生する非常に興味深い現象です
理論的には、生命科学における根本的・哲学的な再考を迫る現象なのです! なら叩かれなかった
まぁ目先の金にもなりませんがね。。。w
736名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:19:20.80 ID:gLOsWpK90
再現検証に協力してくれないんだから疑われるわ
若山教授も「本人にしかわからない特殊なノウハウ」って言うだけ
これじゃあねずみ講とかSF商法とかと何も変わらない
737名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:20:11.48 ID:QBkK6ZQQ0
教えてエロイひと

マウスのリンパ球を使わなければ成功しないとする
マウスのリンパ球に特異的な現象であるとの前提なら
この研究を進めたとして、
マウスの再生医療が可能になるだけ、究極的にはマウスを若返らせたりマウスを不老不死にすることができるだけ……ってこと?
738名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:22:02.91 ID:n3y9nygw0
>>737
いままで植物だけと思われてきた、その機能が
少なくとも、ネズミさんまでは
残っていたことが分かった、だけで

ヒトの遺伝子では、もうその部分が抜け落ちてるかも
しれないのは当然
739名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:22:07.63 ID:Wo818A9iP
実は佐村河内守の一人娘
740名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:22:31.57 ID:hrNvoytSO
さあ、リケジョ割烹着AVの実現に向けて、スロットル全開だ!
741名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:23:51.59 ID:JOTDLXQy0
おらはどこにも所属していないから、客観的にいう
これ、本人も気づいていないんじゃね?
もし恣意的として、世界の研究者だまして目だって→すぐにばれる、ここまでは小学生でも
わかるだろーよ
彼女のべしゃりからみても、全くわるびれたり演技性がねー
本人も追試せずに、1−2回の成功で、「できたじゃん」てなったんじゃね
742名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:24:20.37 ID:n3y9nygw0
>>737
科学的には、まったくそれだけのことなのに

だからこそ
あたかも「再生医学へGO!」を打ち上げた安部政権や
それを利用して特別予算を獲得しようとした理研は
許されない、と
擁護派の俺ですら、思うよ
743名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:24:43.27 ID:ISeC3NXq0
たいした業績もなかったのに理研のユニットリーダーになれたのが謎。強力な縁故でもあったのかな?
744名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:25:17.44 ID:O/CzaMQLO
限りなく黒いんだけど、だとしたら多くの優秀な研究者の時間と費用を無駄にしたな。
745名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:25:32.49 ID:K8gMUL+g0
>>734
朧方細胞www
746名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:26:13.68 ID:oIjvpRgr0
>>734
GFPマウスの受精卵ならできるんじゃねーの?
747名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:26:36.52 ID:tE0PdfJ10
だれかサムラゴーチと一緒にまとめた動画作ってくれよw
748名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:28:34.65 ID:JOTDLXQy0
>>747
そうそう、これだから困るんだよな
意図的ではなくても、無知は罪となるんだよな・・・。、
749名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:28:57.32 ID:bU3Qu0B80
>>741
平気で嘘をつく人って人種職業性別関係なくいるよ
そういう人はまったく悪気がなく自分の正当性を根っから信じてるから
悪びれないし周りを巻きこめる状況を作れる
750名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:29:25.59 ID:FSv+JTbA0
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!小保方出てこい
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
751名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:29:49.02 ID:suXrqJAM0
>>734
そんなもんだれでもできるわw
これだから科学素人は
752名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:31:45.80 ID:JAnxXkpj0
この記事レベル低すぎ
753名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:32:09.10 ID:JOTDLXQy0
>>749
おら擁護はではないが、彼女はまもるの虚言癖とはちがうとおもっぞ
まぁ、無知だったんだよ、成人しているから、それもつみだよな。
再現実験必要なこともいわれず知らず、とにかく
いい写真をとれ、時間がない、的な寛胸だったんだろ
754名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:35:02.32 ID:M7x4Nvjn0
>>706
×メルヘン
○メンヘル
755名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:37:12.96 ID:3qqspvRR0
日本人は叩けばすぐに情報を吐くニダ
756名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:37:26.33 ID:KOj+/QvC0
よく考えるとバカンティさえ騙された一人で小保方単独犯だと思う
バカンの10年以上追試が成功しなくても地位を追われない姿を見て
自分も理研にい続けられるかもってやっちまったんじゃないかな
でバカンは彼女ができると言うからと半信半疑で尻馬に乗った
どうしても理研にいたかったんだよ。あの年齢の独身女の見栄への執着は凄いから

もし本当にSTAPが存在する、それも本人の言うとおり二割もの成功率だとしたら
嬉しくて彼女のユニットの助手たちに見せて回ったり、たくさん追試させたりしただろう
でも現実はオボに特別な感情があり騙されやすかった若山以外、誰も証言できない。ほぼ一人で抱え込んでた
100年後って台詞も、ネイチャーにハナから答えないのも、追試の結果が出揃うのを待とうともせずこの状態なのも
追試がうまくいくわけないって彼女が世界で一番わかってるからだろう
757名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:37:42.08 ID:JOTDLXQy0
真央ちゃんよー、おら応援しているが、演技直後に泣いたらだめだぜ
758名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:38:16.21 ID:dtNVuSRD0
まだ結論を出すには早いぜおまえら
759名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:40:04.96 ID:6xQQ2Svl0
これつまりノウハウをさっさとよこせ猿って話?
760名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:41:04.12 ID:HM+d2Sty0
>>728
>>730
結果論で言えば彼女の挙げたSTAP細胞論文そのものが未熟ってことだ。
彼女の論文通りに追試しても彼女が示す定義通りにならない。
足りてない要素の確認を問い合わせてもスルーされてる。
肝心な部分が掲載されてない論文なんて読む価値あるとおもうか?
俺はないとおもってる。彼女の脳内だけの成功例なんていらないだろ。
761名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:41:18.62 ID:zpY4F+YX0
かっぽう着は一回出てきて仕切れよ
海外の再現実験が軒並み全滅で「これ簡単じゃねーぞ、詐欺じゃなければ」って異常事態だろ
762名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:42:03.10 ID:/6+4M0nD0
【先月】

    |  ..   ..
    | : (ノ'A`)>:   ←山中
   / ̄: ( ヘヘ:: ̄


【今月】

    |  ..   ..
    | : (ノ'A`)>:   ←オボ子
   / ̄: ( ヘヘ:: ̄
763名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:42:27.75 ID:JOTDLXQy0
>>756
ヒント「女子力」
764名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:42:36.25 ID:7x9ZKIRm0
簡単に作れるんじゃなかったの?w
765名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:44:08.33 ID:K8gMUL+g0
チョッパリは息するように嘘をいう
766名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:44:08.61 ID:W8Bs+XKI0
「簡単に作れる」「不老不死も可能」
大風呂敷を広げすぎだろw
767名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:01:17.14 ID:EYlP7vdA0
今月中に何とか追い込んでほしいな
768名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:01:29.47 ID:kkkREyXt0
でもよー、いやでも陰謀感じるぜ
STAPそのものの結果と、割烹着の発表が同時だったろ?
何かくしてんだよ
あくしろ
769名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:02:22.03 ID:wEYz7DeR0
はいはいはい創価完全敗北ですよ〜

・国家予算を決める直前を狙ってでっち上げ
・マスゴミが騒いで既成事実化、野田聖子も国会でゴリ押し
・バイオ予算をゲットしたら、あとは適当にフェードアウト (予定)

悪質な詐欺犯罪ですよ
マスゴミは本当の事を書かないどころか、積極的に犯罪に加担している

創価ではないまともな日本人なら怒りしか感じないよ

このスレでこの期に及んでうやむやにしようとしてる奴も創価
770名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:07:58.12 ID:KbR3Sh5s0
まだ白黒つかないのか
といっても限りなく黒だなあ
正直どうでも良くなりつつあるが、小保方は近いうちに表に出て何かしら説明してくれ
771名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:12:11.04 ID:wEYz7DeR0
なぜ創価はサイコパスなのか

チェーザレ・ロンブローゾ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%AC%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BE

〜彼は犯罪に及ぼす遺伝的要素の影響を指摘した。〜

〜精神的特徴として「痛覚の鈍麻」「(犯罪人特有の心理の表象としての)刺青」「強い自己顕示欲」などを列挙した。
彼によれば、これらの特徴は人類よりもむしろ類人猿において多くみられるものであり、
人類学的にみれば、原始人の遺伝的特徴が隔世遺伝(atavism)によって再現した、いわゆる先祖返りと説明することができる。


ちなみに日本の太平洋沿岸地域には
スペインで見つかった旧人、およびパプワ周辺と共通のDNAタイプが見られる(つちぐも)

また、それらと近い型が北東アジアにも分布する(チョン)
772名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:12:44.08 ID:7grI9f5Z0
デキッコナイス
773名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:14:03.08 ID:bqVK1z520
ボボちゃんがんばれ!
774名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:15:51.15 ID:7XOn20u70
国会で誰かがどうなってるって聞けば、理研もすぐ公表に動くのにね
775名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:16:11.73 ID:FA8e3stS0
iPSで特許についてむちゃくちゃ揉めたから
STAPの再現方法の詳細なノウハウはまだ隠してるみたいだね。
その結果再現できないということになっている

こうやって騒ぐのは特許ドロの手伝いをするようなもの。
776名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:19:01.45 ID:wEYz7DeR0
えぬりす ‏@yokorisu1 9時間
色々言われているSTAP細胞、私には論文の白黒はさっぱりわからないけれど、これだけは分かる。
iPS細胞よりよっぽど簡単で扱いやすいシステムが今発見されてしまうと、
iPSについた予算で一生食べていこうと乗り合ったおびただしい数の研究者がおまんまの食い上げ状態になるであろう事。

このように、
iPSとはおびただしい数の「研究者」が一生食っていけるだけの税金を搾取できる夢の技術なんだってさ。
777名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:21:41.40 ID:/0sKEkyX0
>>776
アホなツイートなんか引かないでいいよww
「これだけは分かる。自動車が発明されたら馬車はなくなる」ってドヤ顔で言ってるようなもんじゃんw
778名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:24:11.11 ID:PenUQ3SuP
779名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:24:24.36 ID:fKr4/0c3P
どう考えても存在が怪しいよね
780名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:24:40.56 ID:PIM357Hi0
若山先生の話

数え切れないほど失敗を繰り返した。もう駄目かと思ったときは何度もあったが、
小保方さんは絶対に諦めなかった。人一倍の知識と勉強量を武器に失敗の原因と
次の作戦を考え、条件を変えて夜通し実験を繰り返し、新たな細胞を作り続けて
いた。必ず成功させたいという気持ちが伝わってきた。


これってSTAP細胞は簡単には作れないって話なんだろ。

それがなんで3日で簡単に作れるになっちゃうのかねぇ??
再現できないのは科学でないになっちゃうのかねぇ???

実験装置の図面まで論文にのせるわきゃないのだから、よその場所で
温度、pHなどの基本条件をそろえるだけで至難の業のはず。ましてや
これに細胞にストレスをかけ過ぎると死んでしまう、ゆるけりゃ変化は
ないような試薬、etcが加わるのだから、素人でもこれは相当クリテカル
なテストだってわかるわ。

ようするに簡単に出来ないものを簡単に出来ると誤解しているだけだろ。
781名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:25:13.11 ID:wEYz7DeR0
>>777

そしたら、ドロボウたちは自動車に乗って盗みを働くだけじゃん(・_・
782名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:25:22.28 ID:obTg7FnK0
>>775
それは違う。
既に特許は申請してある。
今は論文発表前に特許を抑えておくの常識だ。
783名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:26:11.38 ID:YfapojCO0
再現方法隠す必要はないだろ。
特許は既に申請して公開されてるんだから。

もともと製造事実がないなら再現詳細や現物画像が明かせないってなら
今の状況は納得すらする。論文で挙げた検証を他者が試みるのはよくあることで
その過程の質疑応答をオボ自ら回答する立場でもあるのに、まったく何もしてない。
自分の手がけた研究論文の再現要素について応えない。応えられないものを製造出来る・実現出来ると掲載した学会論文が答えだろ。
こんなに無責任でやる気のない論文者はたぶん初めて見る。NATUREも赤っ恥だな。
784名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:27:27.42 ID:RJLLxt4X0
>>780
ひょっとしてオボちゃんも5年に一度の
偶然を目にしたということか?
ラッキーだったから5年に一度だったけど
本来なら100年に一度かもしれない奇跡
785名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:28:03.00 ID:wEYz7DeR0
786名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:28:46.88 ID:YfapojCO0
実現段階ではないが特許だけ仮押さえして
誰かが再現するのを待ってるだけじゃないのか。

何たって製造データが流用なんだから。
そもそも製造データを載せようという気迫すら感じないわ。
でも自分が出来なくてもテーマだけ学会で挙げて特許だけ押さえておいて
誰かが実現してくれたらそれでも特許料でうはうは。
オボは商売人向けだと思う。
787名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:28:58.08 ID:3WVhr7bB0
>>783
そもそも極めて特殊な環境でしか
再現出来ないなら意味がないからな。
理研では何回も検証出来てるのに、
共同研究してる若山さんすら山梨だと
再現出来ないってどういうことだってばよw
788名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:29:01.23 ID:/3u3o02V0
まあでも、小保方さんは科学研究の新しい可能性を見せたんじゃないかな。

山中さんみたいに、地味なおっさんがいくら頑張っても知れてるってこと。

それよりは広告塔で、イケメン研究者とかギャル研究者作った方が
税金引き出せる。
789名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:29:04.07 ID:k7yoYsZH0
チャーリーズ・エンジェルって、要はボスの指令を忠実に遂行する手下の女性でそ。
体細胞が割りと簡単な刺激で万能細胞化するという着想は、バカンティが長年温めてきたものじゃん。
バカンティの大風呂敷に普通の研究者なら乗らないけど、オボちゃんは『アホの一念岩をも通す』のことわざ通り
一心不乱に実験を繰り返して、思い込み力全開でついにSTAP細胞をみつけてしまったわけだ。
もしSTAPが本物だとしても、元々バカンティの構想なのだから、ノーベル賞に値するのは
オボちゃんよりバカンティじゃね?
790名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:30:58.29 ID:EkbcOt430
>>740
嘘論文がばれてお仕置きされちゃう展開になるよね
791名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:31:15.54 ID:tF9Df+/o0
ips株を安く買いたかった奴の犯行。もしくは空売りしたかった奴の犯行といいたいところだけど、バイオ関連の株は全部連動するんだよな。
792名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:31:18.21 ID:wrQ57GphP
これはやらかしたっぼいな
あの女はちょっと頭がお花畑らしいし
793名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:31:37.77 ID:ZLYlPM2s0
特許取れるまで論文以上の詳細は非公開なんじゃねーの。
794名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:32:41.59 ID:v65svps70
おぼ子から100m以上離れると死ぬのがSTAP細胞
795名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:33:02.49 ID:kkkREyXt0
スレチだが
「「世界をすくうために研究している」→、研究者同士でばしばし情報交換、わかる
世界をすくうために研究している」→、「ネイチャーにのせるまでは隠せ。特許とれるまでは隠せ」、は?
796名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:33:45.72 ID:zJ8LdM8c0
ド素人ですまんけど、論文で以下のような順序で執筆するもんなんだろう?
ボボさんは1しかやってない気がするんだが、学者ってそんないい加減なもんでいいのか?

1.実験の結果、狙っていた現象が起きる
2.何回も繰り返し実験し、手順に従えばいつでも現象が再現することを確かめる
3.2の再現手順を辿りつつ、図を取ったりして論文を書く


IT技術者として言わせてもらえば、実装した後、軽く動作確認しただけで
客先に出したような、ありえない感じなんだが
797名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:34:45.79 ID:PenUQ3SuP
>>787
使っている機材から試薬や不純物まで全てを一緒にしてみないとできないかもね
798名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:35:17.93 ID:W9CbM4LBO
STAPベヘリットが作動した時が

すなわち「蝕」なり

その時は216年の因果律によってゴッドハンドが召集される
天使長バカンティの問い掛けに一言「捧げる」と
オボは闇の割烹着ネズミになる

しかしハゲ山は死線越え生き残り完全なハゲ頭に
そしてドラコロ片手にゴッドハンドと使徒との死闘を繰り広げる

最終回は何時になるかは不明
799名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:35:41.95 ID:hqvQYF2mP
ムーミンも呆れとるわw
800名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:36:22.29 ID:wEYz7DeR0
>>788
残念ながら今回は大失敗で、代償の方が大きいよ。
バイオ利権の実態がばれるし、マスゴミが加担しまくった事実は誰も忘れない。


はいはいはい創価完全敗北ですよ〜

・国家予算を決める直前を狙ってでっち上げ
・マスゴミが騒いで既成事実化、野田聖子も国会でゴリ押し
・バイオ予算をゲットしたら、あとは適当にフェードアウト (予定)

悪質な詐欺犯罪ですよ
マスゴミは本当の事を書かないどころか、積極的に犯罪に加担している

創価ではないまともな日本人なら怒りしか感じないよ

このスレでこの期に及んでうやむやにしようとしてる奴も創価
801名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:37:11.45 ID:YfapojCO0
>>787
恐ろしいことだよな。そんな実態でNATUREに推す連中が俺は恐ろしい…
細胞学ってこういう感覚なのか?
生命細胞の倫理観を疑うレベルだった。
きわめて特殊な事例でしか製造出来ないならきわめて特殊な事例に限定した中で
製造可能っていえばいい。しかしオボ自ら紹介した番組ではそんなことまで言ってない。
とにかくES細胞より短期で量産可能でそのテーマに成功した論文で量産すれば
ES細胞が癌物質を排除した新細胞作れますって具合だったが。実際開いてみたら再現できた研究室がまるでない不思議。
802名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:37:24.25 ID:Zfw5eYNL0
>>764
共同研究者曰く「簡単」は誤解ということになった
自分たちで再現することも不可能?らしく、誰かが成功するまで我慢してるだけで詐欺ではないとのこと

>万能細胞が簡単にできるというのは誤解だといい、小保方さんも5年かかったのだから、どこかが再現してくれるまでの辛抱だと彼女を励ましているという。

(2/6) 小保方晴子「万能細胞」に捏造疑惑!?画像使い回し…「研究の基本は間違いありません」
http://www.j-cast.com/tv/2014/02/20197292.html?p=all
803名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:39:27.23 ID:bC12AMQzO
>>793
論文以下すら出来ないから騒いでんだろw
804名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:39:47.17 ID:wEYz7DeR0
一目で分かる細胞コピペ(^^
http://www.bannerkoubou.com/photosharing/v17837

ただし、これは「素人にも一目瞭然な一例」に過ぎません。
むしろ、こんな必要でないコラージュすらしてるという例

もっと重要な、論旨に関わるデータ画像もコピペ捏造されています。

元画像
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/79/4b05d750169fdffb2aa20d8c541f9624.jpg
指摘した11jigenさんのブログ(他にも指摘多数)
http://stapcells.blogspot.jp/
論文のオリジナル画像
http://www.nature.com/nature/journal/v505/n7485/fig_tab/nature12969_F1.html
http://www.nature.com/nature/journal/v505/n7485/fig_tab/nature12969_F2.html
※現在はこれらの画像は「取り違え」として取り消されています。
805名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:39:48.34 ID:I9wyHP7K0
ぬぬぬ、時折見かける、考え方だけの特許で、実験項部分は捏造ってやつか。
一番やっちゃいかん事じゃないか。
806名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:41:36.50 ID:2Z//EfRK0
そもそも、オボちゃんは2月の直近で、いつ再現できたんだろうね?
それを公表すればいいんじゃない?理研の人は。
807名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:41:52.07 ID:osxuTgF+0
理研じゃ何回も成功してんだろ
国内の研究員集めて目の前でやってあげればいいじゃん
808名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:43:22.39 ID:SZoLDa1U0
あまりにもヤバイ発見だったから
先進国ぐるみで封印しようとしてるな
もうシナリオが出来上がってるよ
809名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:43:28.49 ID:Lf14MjuK0
若山教授にもホントのやり方秘密にしてあるとか
じゃあ若山教授の証言は何も信用出来ないなwww
810名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:44:11.57 ID:W9CbM4LBO
完全に「絶望」しないとダメなんだよ!
811名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:44:20.96 ID:YfapojCO0
今出ているオボの論文を現実的に解釈する限り

テーマ論文は万能細胞の再現段階に達していない。
複数の画像流用有りで論文違反。製造データ未完。追試で検証済。

推した教授陣も再現したこともない。
トップ自ら科学検証確保なしでこの論文を爆上げした罪は重い。
812名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:44:47.09 ID:05/uZ/Br0
>>808
オーランチキチキもなかなか進まんな
813名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:45:20.74 ID:PIM357Hi0
>>780 

ノーハウ無しで作るのが相当難しいとなると、

どうしてもStap細胞を作りたいやので捏造疑惑を持ち上げ、データ開示の
圧力をかける。ついでに申請中の特許の信頼性を落とす。Stapの存在価値も
落とす。情報開示に成功して、できたら違う名前で特許取っておけばOKだも
んな。そいつらは執拗にデータ出せだせと騒ぎまくっている。
814名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:45:48.48 ID:56FcZWYz0
       _______     ___
     /  .|  |  \  /   / 
    / ___|(二二二二三三三O-
  /  ___  ___  \   \
  |  / (●)|_|(●) \  .| ̄ ̄ ̄
  |  |    .(__人__).   | | スタァァァップ! 首長の命令により、バカ騒ぎを止めれ!
  |  |     |::::::|      | | 昔はお前たちみたいな研究者だったんだがな。
   \|     l;;;;;;l      | / ひざに矢を受けてしまって…
   /      `ー´     \
 /               ヽ
815名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:46:36.93 ID:53r56giQ0
ノウハウ持ってるはずの若山氏が再現出来ていないのは?
816名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:47:07.71 ID:JPoU3jIC0
STAPって名前絶対SMAPから取ってるよな
おぼはジャニオタかよ
817名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:47:18.77 ID:k7yoYsZH0
>>805
そう、着想だけで実現は他人任せってバカンティと同じ。
オボちゃんはバカンティナンバー2になっただけなんだよ。
まるでネズミ講だよね。
世界の研究者が少し条件を変えて追試してるのも、孫ネズミになりたくないからじゃん。
818名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:48:25.50 ID:W9CbM4LBO
森口と佐村河内は風船みたいな二人な
819名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:48:52.12 ID:YrwscWt30
むかし重力波を検出した実験があった。結局だれからハンマーを落としたらしい
ということになったが、論文がネイチャーにのっちゃったんで観測できた
ことに物理学会は目をつぶった。それ以後誰も観測していない。。。
820名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:49:15.38 ID:hqvQYF2mP
>>788
>まあでも、小保方さんは科学研究の新しい可能性を見せたんじゃないかな。
>山中さんみたいに、地味なおっさんがいくら頑張っても知れてるってこと。
>それよりは広告塔で、イケメン研究者とかギャル研究者作った方が

それ、まんま佐村河内と新垣氏の関係やんw
821名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:49:46.97 ID:wEYz7DeR0
はいはいはい創価完全敗北ですよ〜

・国家予算を決める直前を狙ってでっち上げ
・マスゴミが騒いで既成事実化、野田聖子も国会でゴリ押し
・バイオ予算をゲットしたら、あとは適当にフェードアウト (予定)

悪質な詐欺犯罪ですよ
マスゴミは本当の事を書かないどころか、積極的に犯罪に加担している

創価ではないまともな日本人なら怒りしか感じないよ

このスレでこの期に及んでうやむやにしようとしてる奴も創価
822名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:49:51.23 ID:YfapojCO0
>>813
わけわかんないこというなよ。
例え論文研究段階で再現できていても、
発表後に検証を広範囲にしてもらわないといけない分野なんだよ。
発表者の特許を先に申請して検証を広くしてもらうんだよ。
研究を広く立証してもらわないと実装もないんだ。
横取りされなように先に特許も押さえてやるんだよ。
既に特許申請されてる公開情報があって、検証に足りない要素を問い合わせされて
無視するなんて本当に捏造や詐欺ではないかといわれても仕方ない。製造した事実画像の再提出すらしないんだから。
823名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:50:31.51 ID:PenUQ3SuP
>>813
それ、すごくよくわかる
ノウハウ明かさないエンジニアには、どうせ捏造だろうって圧力かけて、焦らせて
何でもしゃべらせてしまってノウハウいただく
824名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:51:01.46 ID:v38nYMkJO
こりゃ嘘決定かな?
825名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:52:13.91 ID:kd5scCVY0
早稲田卒ってところで、こうなるだろうと思ってたよ
826名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:53:05.70 ID:lxHvkUwa0
再現性が厳しい研究はバイオではよくあること
827名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:53:41.38 ID:Zfw5eYNL0
だからノウハウも何も本人たちが再現できずに引きこもってるんだって

隠すもの自体がないの
828名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:53:58.05 ID:3H6I2qa+0
情けねぇな。
逃げんなよ。
829名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:54:00.97 ID:Cd/xDHzn0
本人が量産してくれたら他が再現する必要すらない
830名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:54:21.87 ID:kkkREyXt0
「愚弄している」いった採点者、もっかい違う意味ででてこい
831名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:54:35.43 ID:4ZQnEHiA0
再現できないんじゃ科学とは言えん
832名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:55:06.58 ID:KnLComZ00
捏造かよ
朝鮮人とやっぱり変わらんな…
833名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:55:43.14 ID:YfapojCO0
NATUREは事前に論文データベースの登録前提で投稿するルールがある。
彼女はそれも守っていないんだろ。中身空っぽ。
特許申請終えているテーマ論文でそんなことする意味があるとしたら
本当に何もないからデータベース登録からっぽか、最初から着想だけの論文なんだろ。
こんな状態で誰が彼女の論文テーマを検証できるというんだ。
834名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:56:12.95 ID:hDZyjU7NO
にせ作曲家と同じかよ。
日本の面汚しだ。
835名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:56:48.95 ID:I9wyHP7K0
>>817
それをやるにしても、ネイチャーなどを使って大々的にやる場合は、
最低限ごく一部の本物だけでも用意しておくものなんだけどな〜
技術の核心部分は隠しても、製造物だけは用意しておかないと、特許
を愚弄する行為になってしまう。
836名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:56:52.97 ID:wEYz7DeR0
>>832
なぜ創価はサイコパスなのか

チェーザレ・ロンブローゾ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%AC%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BE

〜彼は犯罪に及ぼす遺伝的要素の影響を指摘した。〜

〜精神的特徴として「痛覚の鈍麻」「(犯罪人特有の心理の表象としての)刺青」「強い自己顕示欲」などを列挙した。
彼によれば、これらの特徴は人類よりもむしろ類人猿において多くみられるものであり、
人類学的にみれば、原始人の遺伝的特徴が隔世遺伝(atavism)によって再現した、いわゆる先祖返りと説明することができる。


ちなみに日本の太平洋沿岸地域には
スペインで見つかった旧人、およびパプワ周辺と共通のDNAタイプが見られる(つちぐも)

また、それらと近い型が北東アジアにも分布する(チョン)
837名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:57:41.77 ID:uwyWAx+k0
まぁまだ確定してるわけじゃないんだから
叩くのも妙な陰謀論もほどほどでいいんじゃないか
838名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:57:55.72 ID:VXKvsRMR0
肝心の所を公表しないのがミソだ
隠し持つから利益になる
839名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:58:30.50 ID:v65svps70
ちゃんと論文著作者としての責任だけは果たしてくれ。マスコミなんかどうでもいいけど、捏造論文のままじゃダメ。
840名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:58:41.50 ID:W9CbM4LBO
バカンティ
「ノウハウは言えない」

オボ
「わたし知ってますし作れますし書けます」

ネイチャー
「わからない、やり直し」↓
オボ
「やり直しました!」

ネイチャー
「論文に不備がある画像は間違いというかやり直す前のを使い回し、
世界中から上手く行かないと問い合わせがある」

オボ
「ノウハウは言えない」

世界中
「え?」
841名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:59:22.30 ID:PIM357Hi0
>>822

純粋に科学的な内容だけの研究成果ならそれも正しいけど、この分野は
将来巨額の金が動くのは分かっているからな。そこが違うところだよ。
ひょとすると国の科学技術の方向まで変えてしまうほどやばすぎるテーマ
だから。要するに科学より経済戦争の意味が大きいのよこの分野は。
842名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:00:14.35 ID:VV24xwfE0
関連の特許をあと100くらいとったら全て公開するわよ
843名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:02:10.96 ID:KnLComZ00
科学を愚弄するなって言った人が正しかったんだな

凄まじく恥ずかしい。国辱もの
844名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:02:19.63 ID:wEYz7DeR0
>>841
戦争??ただの犯罪だよボケ


はいはいはい創価完全敗北ですよ〜

・国家予算を決める直前を狙ってでっち上げ
・マスゴミが騒いで既成事実化、野田聖子も国会でゴリ押し
・バイオ予算をゲットしたら、あとは適当にフェードアウト (予定)

悪質な詐欺犯罪ですよ
マスゴミは本当の事を書かないどころか、積極的に犯罪に加担している

創価ではないまともな日本人なら怒りしか感じないよ

このスレでこの期に及んでうやむやにしようとしてる奴も創価
845名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:03:48.11 ID:/O0PWzWJ0
チョンの捏造教授と同じ香りがするな
846名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:04:18.77 ID:Sgkt/H8J0
>若山教授は、まだ理研にいた時に一度再現に成功したが、山梨大に移ってからはできていないとしている。

ゴッドハンド疑惑・・・
847名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:04:31.88 ID:wEYz7DeR0
えぬりす ‏@yokorisu1 9時間
色々言われているSTAP細胞、私には論文の白黒はさっぱりわからないけれど、これだけは分かる。
iPS細胞よりよっぽど簡単で扱いやすいシステムが今発見されてしまうと、
iPSについた予算で一生食べていこうと乗り合ったおびただしい数の研究者がおまんまの食い上げ状態になるであろう事。

このように、
iPSとはおびただしい数の「研究者」が一生食っていけるだけの税金を搾取できる夢の技術なんだってさ。
848名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:05:26.50 ID:W9CbM4LBO
だんだん見えてきたな

これ酢漬け製法の特許を独占して
前と後にある酢漬けや乳酸菌漬けの細胞関連の技術の横取りみたいな話じゃないの?

何かコナミみたいな手口じゃね?

空手形商法だから
自分等は現物なしつうか
849名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:06:05.05 ID:7XOn20u70
>>788
商品開発だと「生みの母」としてやってる手法だね
850名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:06:53.98 ID:wEYz7DeR0
素人が適当に解説するよ〜

受精卵から分裂して、それぞれの臓器の細胞になっていくでしょ
そしてそれぞれの細胞は、同じ部分にしか移植できない。

「どの部分の細胞か」という記憶をリセットして
いろんな部分への移植に使えちゃう、夢の細胞が「幹細胞」
なんかSFっぽい新技術でかっこよさげなので税金がザブザブ投入されてる。

で、幹細胞の元祖はES細胞で
この第一人者だったのが韓国のファン・ウソク氏。
創価(鮮人)によって捏造事件を起こされ、しばらく失職を余儀なくされた。

で、iPS細胞。これがすごいのは、200億もの金を日本から引き出してるとこ。

STAP細胞がすごいのは全く捏造だけの力で金を引き出す可能性があったところ。
創価的にコストパフォーマンスが高いという点。
851名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:07:54.76 ID:EVOHGZp60
言葉で表現できない技術とかw

若山アウトォォォ
852名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:09:07.45 ID:3r5uPqTt0
朝鮮人や中共人が盗むからノウハウを言えないんだろ。
853名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:09:09.14 ID:Oy5DAjgB0
俺、追試成功したよ。
2学期の期末テストだけれど
854名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:10:34.22 ID:ulCMies/0
>>853
よかったな!
855名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:10:53.58 ID:PIM357Hi0
>>842

特許ってのは防衛的なものだからね。たとえばコンペシターのA社が
わが社の開発した特許を使って製品を作っているらしい、と分かっても
A社の製造ラインを調べて特許侵害だと立証するのは難しい。なぜなら
A社はそこの部分を開示しないだろうから。

いくら特許を取っても、マネされてしまう。特許侵害で裁判に訴えられる
のはその中の一部だけ。

そこで普通の企業は、「特許は出来るだけ広く取れ、ノーハウは出すな」を
合言葉に仕事をします。

関連特許を100取ってもノーハウは公開しませんわ。
856名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:11:00.33 ID:cOKJBnRr0
捏造がばれた
857名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:11:34.93 ID:0CIZBcRK0
誰が一番悪いかってネイチャーだろ
ネイチャーが載せなきゃただの痛い人で終わってたんだろこれ
858名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:12:08.08 ID:W9CbM4LBO
証明は出来ないけど特許くれって

これの方が朝鮮人だろ
859名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:12:21.13 ID:C9YQohe10
論文に記載された作成手順に何か誤りがあるんじゃないの?
理研とおぼちゃんはここをきちんと見直してアナウンスした方がいいんじゃない?

追試がこれだけ世界中で失敗してるってことは、記載された手順に誤りがあるとしか考えられん
STAP細胞が本当に作成可能なのであればな
860名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:14:09.49 ID:26CAZOHJ0
アイデアをタダでくれてやるアホはおらんよw
861名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:16:01.11 ID:W9CbM4LBO
じゃあ、話はバカンティの所に戻るだけだな

コナミじゃんかよ
862名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:16:25.80 ID:kkkREyXt0
(ラップ調で)
キムタクsmap、万能stap?、無駄な机上の論議をstop
863名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:16:38.35 ID://R5ZGA90
やっぱりか。なんかインタビューの態度とかを見ても
胡散臭いと思っていたんだ。だって科学者の匂いがしないもの。
畑違いながら、おれも一応アカデミックポジションなので。
864名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:16:43.70 ID:/Gjq5wd70
関学の専任講師って肩書は講師なのかな
業績があるなら准教授になれると思うんだけど、ドクター持ってなかったりするんだろうか
865名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:18:21.91 ID:f/9wOf7V0
捏造クソババアはいつになったら出てくるの?
866名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:18:32.64 ID:7mccjUg60
テレビの料理番組そのまま再現したつもりでも、美味しくない時は多々ある。
その時、自分が悪いのか、やっぱり大して美味しくないのを、美味しいとテレ
ビで言ってるのかは実際わからない。
867名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:18:59.09 ID:nJLcS+lZ0
私大は専任講師・准教授・教授がほぼ「年齢だけで」決まっているところもあるし
枠が決まってるのもある。関学はどうかしらんが

業績だけでは決まらんよ
868名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:19:15.88 ID:R05VDZqK0
黄色の論文は辟易されているんだよ
どうでもいいやアホくさ,で通す人もいる
869名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:19:18.92 ID:wowZmjWw0
これはもうダメかもわからんね
870名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:19:44.38 ID:wEYz7DeR0
>>857
そうだよ、ネイチャーは
詐欺論文を掲載すれば、全世界の研究者の検証に晒されるのは分かっていた。
日本でバイオ利権が蔓延して、科学を愚弄する詐欺師が跋扈しているのも知ってただろう。
たぶん確信犯だよ。
871名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:20:00.75 ID:uCYyr0dH0
>>866
まずくても出来ればいいでしょう

ウソップ細胞の問題点は、出来さえしないところ
872名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:20:54.98 ID:W9CbM4LBO
一次証明の所で蹴躓いてるのは
二次利用が実用化された時に特許がないと損するから教えてませんとか

それなら論文にも書いとけよ
873名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:21:10.66 ID:7RQUy0g00
>本人も追試せずに、1−2回の成功で、「できたじゃん」てなったんじゃね

それでもすごい
874名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:21:44.10 ID:ZEomedn90
やっぱり捏造確定なのかこれ
875名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:21:44.83 ID:UYxpxZrT0
ストレスを与える前かその後に何かをしてるはず。
876名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:21:59.35 ID:Zfw5eYNL0
>>859
どこかが再現してくれるまで我慢するんだってさ
待つくらいならアナウンスしてやればいいのに、イヤなら自分たちで再現すればいいのになーんもしない

>万能細胞が簡単にできるというのは誤解だといい、小保方さんも5年かかったのだから、どこかが再現してくれるまでの辛抱だと彼女を励ましているという。

(2/6) 小保方晴子「万能細胞」に捏造疑惑!?画像使い回し…「研究の基本は間違いありません」
http://www.j-cast.com/tv/2014/02/20197292.html?p=all


かっぽう着さんは「論文の工作くらいであれこれ言われるのが辛い」とか言ってるけど
そら言われるわね、「ウソじゃないし」を突っ張る以外には何もしないんだから
877名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:22:33.02 ID:EVOHGZp60
>>855
若山くらいにはノウハウ教えてやれよ
878名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:22:34.63 ID:bJEZgj2eP
AVタイトルは「性器の大発見」
879名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:23:03.21 ID:9NvozdG50
精子が足りんのだ
880名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:23:32.23 ID:WCvejLCK0
> 研究成果の再現に科学者らが苦闘、疑問視する声も

これってさ、すごく慎重な言い回しだけど、
暗に捏造の疑いも抱かれてますよってことを示唆してないか?

「再現に苦闘している」に対し、「お前らのスキルがねーだけだろ下手くそw」てレスしてる人がいるけど
信憑性のある論文だったら、わざわざねらーが指摘するまでもなく
学術界の人間がそうみなすから、そもそもこんな記事が書かれることはないはず。
881名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:25:14.17 ID:R05VDZqK0
精子に酢をかけて針で突っついてみ
882名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:25:29.07 ID:tLPF2hWr0
小保方さんのストレスMAXだろうから小保方さんが全能性をもちそう
883名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:25:53.23 ID:/Gjq5wd70
>>802
手法の開発に5年かかってたのか・・・。
ニュース見てると、いろんな証拠集めと論証・論文アクセプトのために5年かかったのかと思った。
884名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:26:08.24 ID:YW6c3ZIQ0
早稲田って時点で胡散臭いわな
慶応や早稲田は捏造やレイプというイメージしかない
885名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:26:32.41 ID:t53B4KjT0
俺の分野じゃ、二度とできなかったってモノでも
論文書けたりするけどな。
886名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:26:45.42 ID:nJLcS+lZ0
>>882
いや、ストレスだけではなくて「酸性」が必要なんだろw
887名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:27:36.63 ID:R05VDZqK0
>>884
早稲田なんて新大久保のイメージしかない
888名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:28:05.95 ID:ulCMies/0
>>886
オボ曰く細胞ストレスなら何でもいいらしい
酸性溶液が一番効率良かったそうだが
889名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:28:07.53 ID:wEYz7DeR0
もう海外の研究者は完全に白眼視してんのよー?


STAP幹細胞ストーリー展開についての珍妙なことTOP10!
Top 10 Oddest Things About The Unfolding STAP Stem Cell Story
http://www.ipscell.com/2014/02/top-10-oddest-things-about-the-unfolding-stap-stem-cell-story/

5.バカンティー研究室の匿名助手「これが私たちの研究室のための巨大な契約です!」

3.バカンティー博士はメディアにとてもオープンで、
記者に未発表データをほいほい与えて、彼の研究室はもう人間のSTAP幹細胞を作ったとか吹聴してる。
ちょーめずらしい科学者だよね。

1.なぜSTAPない
890名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:29:01.98 ID:nJLcS+lZ0
>>885
お前のような「論文=何かが出来ましたというただの報告」の分野は
楽だろうなw
891名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:29:30.29 ID:ULPLVC8aP
>>886
ここまであちこちですっぱい続きだと、十分に酸性だろうww。
892名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:30:24.86 ID:/Gjq5wd70
なんか授業で新しいことやって、アンケートか成績が良ければ報告論文書くアル
893名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:31:09.20 ID:UFblZZvn0
本人に再現してもらえば?
894名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:31:22.06 ID:R05VDZqK0
>>880
疑問視する声が聞こえただけで疑問視する声は書かないからな
895名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:31:27.35 ID:rNVs0lo+0
>>886
僕も弱アルカリぶっかけで協力したいです……
896名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:31:29.22 ID:YW6c3ZIQ0
これだけ再現性低いならiPS細胞でいいよなw
897名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:32:07.58 ID:nJLcS+lZ0
早稲田

・松本和子 不正経理事件
・回らない風車を売り込んでつくば市から賠償請求、金を払う
・オボ疑惑 ← 今後次第


そのほかにも、イメージダウンな出来事として

・広末入学
・スーフリ
・カイエン
898名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:33:03.06 ID:Sgkt/H8J0
>>897
カイエンわろたww
899名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:33:20.36 ID:DojbH11J0
>>658
>もしかして若返りもぉ?

まあ、茶髪という時点でアウト
900名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:33:35.48 ID:iwyZZkkI0
○研「どうだ?」
部下「2ちゃんねるも落ち着いてきています。」
○研「上手くいってるようだな。基本はシカト。追いすがってきたら再現が難しいという見解で逃げ切るのがみんな幸せなんだ。細胞自体存在しないなんて言ってみろ。
国際問題になってしまう。」
部下「しかしよくこんな逃げ方思いつきましたね。」
○研「女性だから何とかなった。男なら卑怯だとか女々しいと言われてアウトな作戦だった。まだ気は抜けない。人の噂も75日。お互い頑張ろう。」
部下「全力を尽くします。」
901名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:33:42.19 ID:v65svps70
私は見たんです、信じてください
前に小保方リーダーと一度だけ見た、今は見えない
見方は小保方リーダーに聞いてくれ

お化けかよw
902名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:33:58.79 ID:wEYz7DeR0
はいはいはい創価完全敗北ですよ〜

・国家予算を決める直前を狙ってでっち上げ
・マスゴミが騒いで既成事実化、野田聖子も国会でゴリ押し
・バイオ予算をゲットしたら、あとは適当にフェードアウト (予定)

悪質な詐欺犯罪ですよ
マスゴミは本当の事を書かないどころか、積極的に犯罪に加担している

創価ではないまともな日本人なら怒りしか感じないよ

このスレでこの期に及んでうやむやにしようとしてる奴も創価
903名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:34:10.52 ID:TKanJHBM0
ヤングマウンテンや宇宙戦艦にも疑惑の目を向けざるを得ないな
ヤングは盲信してたと言う可能性もあるけど宇宙戦艦iPS超えたとかめちゃはしゃいでたものな
904名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:35:26.31 ID:ZcemG+r2P
a half dozen of を半ダースほどのって訳して許されるのは大学受験だけやで。
905名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:35:36.61 ID:pEhhL6IU0
成果そのものが勘違いだったのか
不可知の因子が存在するのか
ま、検証されても実用化されるまでは俺らにとって無意味でしかないわけだけど。
906名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:35:40.12 ID:UjqtP/yUP
>>796
この辺が若い研究者の限界で
大きなラボなら当然繰り返したり
条件変えたりで論文の大量生産に
とりかかるところなんだけど、
小さいラボだと手が回らない。
小規模エロゲメーカーが後でパッチだせば
いいやと思ってバグありでもリリースするのに似ている。
まず売ってからその金で人雇う作戦。
907名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:36:08.38 ID:UAKAo5Zm0
本当に辛い毎日を送っています。

私は30でリケジョです。つい先日も、こんな事がありました。

ある日、私が博士になってからnatureに掲載された論文の研究成果が疑われる事件が起きたのです。
あろうことか真っ先に疑われたのは私の博士論文でした。
30でリケジョというだけで研究者魂で繋がった仲間から
この私の博士論文が真っ先に捏造であると疑われたのです。
女子力磨きを怠らなかったのに☆(ゝω・)vキャピ。ずっと一緒に研究してきた女子なのに。
ただただ30でリケジョだというだけでユニットリーダーである私のnature論文の研究成果が
疑いありと騒がれたのです。
とても悲しいことです。やりきれない気分です。
ですが、実は掲載画像を加工して研究成果を捏造したのでした。

が、しかし、事ここに至ってはそんなことは瑣末な事です。論点がずれています。私が訴え
たい事は“私のnature論文が捏造だと決まってないうちに”既に“私を疑っていた”という事実なんです。
つまり30歳でリケジョだという事は常に『研究成果の捏造をしでかすに違いない』という目で見ら
れている、という現実なのです。
これではまさに冤罪の温床です。我々30歳リケジョは
常にそういった謂れ無き迫害に晒されながら毎日ビクビクして研究活動を続けて行かなければならない
のでしょうか?結局私のnature論文、博士論文が捏造だということがばれ、
natureは「NEVER accept your paper...」と悲しそうに言いました。
ですが私はそんなnatureを許す事はできません。私が研究成果が捏造だとばれる前から私を
疑っていた、という事実は消えないからです。

やはり世間一般の人が30歳の若さで美貌を兼ね備え可愛さ溢れるユニットリーダーという
女子を見る目は偏見に満ちているのでしょうか。
908名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:36:36.28 ID:R05VDZqK0
層化だったのかwww
909名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:36:44.58 ID:Fa02Sd6BO
公開実験やればはっきりするよな?
910名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:37:04.96 ID:wEYz7DeR0
そんなことよりもっと人類の平和と発展に役立つ研究をしよう
なぜ創価はサイコパスなのか

チェーザレ・ロンブローゾ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%AC%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BE

〜彼は犯罪に及ぼす遺伝的要素の影響を指摘した。〜

〜精神的特徴として「痛覚の鈍麻」「(犯罪人特有の心理の表象としての)刺青」「強い自己顕示欲」などを列挙した。
彼によれば、これらの特徴は人類よりもむしろ類人猿において多くみられるものであり、
人類学的にみれば、原始人の遺伝的特徴が隔世遺伝(atavism)によって再現した、いわゆる先祖返りと説明することができる。


ちなみに日本の太平洋沿岸地域には
スペインで見つかった旧人、およびパプワ周辺と共通のDNAタイプが見られる(つちぐも)

また、それらと近い型が北東アジアにも分布する(チョン)
911名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:38:00.88 ID:OOVBWcMF0
彼女が捏造とは思えない。信じる。生き物は難しいんだ。
ただ、彼女が言った「数えきれぬほど徹夜して、何日も泣いた」って。
そんなのザラなんだよ。その挙句、何の成果も産み出せずに苦しんでいる人間が殆どなんだ。
彼女の苦労話については、少し違和感があったな。
912名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:38:02.13 ID:ulCMies/0
>>907
改変コピペワロタww
だけどオボは実際そういう気持だろうな
913名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:38:14.58 ID:8NWwzM3o0
酸性液にはマン汁を使うんです、テヘペロ。
914名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:38:19.28 ID:uCYyr0dH0
日本の科学研究資金が海外に流れる手口を書いてる
理研は、欧米の科学研究者にとってゴールドビザカード、とも
これが本当だったら、この不祥事で、理研研究員が海外で共同研究するのは
難しくなる?
quasimoto.exblog.jp/21631401/
915名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:38:46.18 ID:v65svps70
>>796
デバッグなしで納入先が防衛省クラス。もう、何も怖くない感じ。
916名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:39:16.97 ID:x0MlL+WvP
まぁ世の中には心霊なんとかで飯食ってるやつもいることだし
917名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:40:18.35 ID:W9CbM4LBO
プラズマって手もある
918名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:40:28.56 ID:YW6c3ZIQ0
そもそも理研なんて行くやつは二流だけだしな
919名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:41:24.71 ID:oSFkfMjN0
ん?
期間が短くて成功率が高いから山中教授を貶めて報道してたんじゃないの?
920名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:43:43.41 ID:nJLcS+lZ0
>>903
なにヤマト教授はそんなにはしゃいでいたのか?

東京女子医科のおっさんだろ
921名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:43:48.80 ID:W9CbM4LBO
オボは押してはいけないとないというスイッチがあったら押すタイプ
922名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:46:01.38 ID:XmkIU5uG0
オボカタ氏サイドに立って考えてみた。なぜ再現成功が出てこないのかと。
以下は憶測だが、
1 進化論的に考えて、細胞を取り巻く「外的刺激環境」がある程度継続しないと
 細胞はそれを運命として受け入れないので、細胞を初期化して新たな環境適応を
 行おうとする動機が生じない。
2 上記のような環境があっても、細胞の個性によって適応できるか否かが決まる
 ので、初期化はそんなに簡単に生じない。

 他の機関の追試で成功例がない理由は上記1のせいではないのか。
 一方、オボカタ氏が言うほど簡単に初期化は起こらないのではないかと思う。

 「細胞は魂を持ったいきものじゃないwww」という罵倒が当然来ると思うけど、
NHkが出版した「細胞の意思」(団まりな)という著書では、長年細胞を観察した
結果、細胞には意思のようなものがあるように感じられると書いている。この著者は
在野の研究者ではなく、京都大院卒→大阪市大教授という経歴の持ち主。
 
923名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:46:04.14 ID:nJLcS+lZ0
>>921
ガンダムの登場人物で例えてくれ
924名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:46:25.06 ID:nV++clWP0
かなり雲行き怪しくなってきたな
925名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:46:27.06 ID:YW6c3ZIQ0
画像は使い回し、追試成功せず
iPS森口並に胡散臭い論文
926名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:46:37.91 ID:i3nCGu+a0
あの記者会見前後の様子を見ると、とても捏造してるようには見えないんだけどな

仮に、捏造してたとしたら、
1)よっぽどの強心臓
2)精神的な異常
3)覚醒剤飲んでた

まあ、それはそれで、研究の対象になるな。
精神医学の。
927名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:47:33.94 ID:rNVs0lo+0
>>906
どこぞのメーカーみたいに当事者のライター(研究者)無視で結論ありきの都合のいい情報公開して数年間客騙し続けてライターも潰してから
今まで出来ないこと出来るって言わせてたけどやっぱり無理みたいメンゴメンゴwwwってパターンじゃないといいな!
928名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:47:37.93 ID:R05VDZqK0
半島泣き女って日本とか欧州では気持ち悪るい存在なんだけど
アメリカ人リベラルは同情するのか多いんだよな
929名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:47:38.71 ID:wEYz7DeR0
はいはいはい創価完全敗北ですよ〜

・国家予算を決める直前を狙ってでっち上げ
・マスゴミが騒いで既成事実化、野田聖子も国会でゴリ押し
・バイオ予算をゲットしたら、あとは適当にフェードアウト (予定)

悪質な詐欺犯罪ですよ
マスゴミは本当の事を書かないどころか、積極的に犯罪に加担している

創価ではないまともな日本人なら怒りしか感じないよ

このスレでこの期に及んでうやむやにしようとしてる奴も創価
930名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:48:16.78 ID:oSFkfMjN0
>>99
小保方さん、松戸市民やで
松戸市は…
931名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:51:50.31 ID:DiiEsbjE0
>言葉で表現するのが難しい技術だが、経験を積んで獲得する必要がある

どこぞの偏屈な職人ならともかく、
技術者がそれ言ったらおしまいだろ。
932名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:52:12.35 ID:ulCMies/0
>>926
杜撰な捏やる奴はみんなあんな感じだよ
全然特殊じゃない
933名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:52:14.28 ID:oSFkfMjN0
>>902
君みたいな工作が湧いてる時はね
スレの対象者が某国の人であることがとっても多いんだな
わかりやすくしてくれてありがとう
934名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:53:15.94 ID:R6tM74hS0
新垣氏「じつは私が小保方さんの・・・」
935名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:54:23.77 ID:wEYz7DeR0
>>933
創価おつ(・_・


受精卵から分裂して、それぞれの臓器の細胞になっていくでしょ
そしてそれぞれの細胞は、同じ部分にしか移植できない。
「どの部分の細胞か」という記憶をリセットして
いろんな部分への移植に使えちゃう、夢の細胞が「幹細胞」
なんかSFっぽい新技術でかっこよさげなので税金がザブザブ投入されてる。

で、幹細胞の元祖はES細胞で
この第一人者だったのが韓国のファン・ウソク氏。
創価(鮮人)によって捏造事件を起こされ、しばらく失職を余儀なくされた。

で、iPS細胞。これがすごいのは、200億もの金を日本から引き出してるとこ。

STAP細胞がすごいのは全く捏造だけの力で金を引き出す可能性があったところ。
創価的にコストパフォーマンスが高いという点。
936名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:55:09.58 ID:f/9wOf7V0
       ;'"ム::;::, ------- 、.:::. ..::::::' "" : : :::::;;;::::::::ソ圭圭从
.     !);il`Y  ‐=ニエニ7,..ト=-、!"二ニ,二..._`、: : :::;;:}/ミ''"_ 、^
.       》,!::: !    ̄ ̄" シ/  !ト,`、`='=ニ"..:-ト=''彡;ミシ,イ./
.      i:::.. ` 、_______,,.ノ  : :ヘ、 ヾ ・ : :./. .: :::;;;Y .ノ/
.      |:::::...    /(_,,   ::.. 、`ー-----.'. . : : ::;;::::!,イ
       !::: : . .  /:.  ~`-‐"`-' ヾ    . . : :::;::::::|ノ
.       i;::: : .  ': :..:.:_,,,_:.:.:.:.:.:.:.:.... `   . . : ::::::::::::!'
937名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:55:43.18 ID:rJRfNND10
進捗はないのか外部専門家が調査はじめたんだろ。
938名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:55:57.16 ID:W9CbM4LBO
佐村河内
「話は全て聞かせて貰った!」
939名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:56:39.02 ID:6+dW0pBd0
>>906
うーんアホ雄に説明するのに奴らの大好きなエロゲーで例えるとは
なめらかだわぁ
940名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:57:28.31 ID:Sgkt/H8J0
>>938
噴いたwwやっぱり聞こえるのかww
941名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:58:00.05 ID:0CIZBcRK0
そもそもネイチャーが載せなかったら誰も騒いでないんだろこんなもん
ここまで大事にしたのはネイチャーだな
942名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:59:02.23 ID:wEYz7DeR0
>>941
ネイチャー:詐欺師どもざまああ
943名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:59:21.14 ID:/b/Yl/H/0
結局どうなのこれ?ゴッドハンド確定なの?それとも単純ミスか何かなの?
944名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:00:14.51 ID:YW6c3ZIQ0
>>926
なるかよ
佐村河内も堂々としてただろ?
945名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:00:27.41 ID:yKtb2X1V0
13,14日に本人に話を聞いていて、理研が何も発表しないってのはまずくないか?
もう21日なのに。
来週の初めが普通に考えてリミットじゃないか?
946名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:00:43.29 ID:k7yoYsZH0
>>927
あれはライターに実績も他にない才能もあったけど会社が運用間違ったパターンっぽいから今回の件とは逆じゃねーかw
947名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:01:30.07 ID:FENIHJsf0
この女をゴッドハンドなんて呼んだら、喜んじまうだろう。最高の褒め言葉だな。
948名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:05:30.93 ID:rJRfNND10
>>947
プリンセス手淫と呼んでやれ
949名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:06:11.76 ID:7ZFbe7n40
今日あたりに謝罪会見すると思ったけどマジでこのまま無視でいくのか
別にかまわんけど日本の研究所としての尊厳はねーのかよ・・・
950名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:07:57.50 ID:ulCMies/0
>>949
捏造問題で謝罪や処分が出るのには大抵数ヶ月かかる
まだまだ先の話だよ
951名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:08:21.55 ID:PIM357Hi0
>>948 プリンセス手淫


 よく考えたな。それでいくらの稼ぎになるんだい?
952名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:08:34.97 ID:rJRfNND10
>>949
本人も再現方法がわからなくてパニックなんだろwww

今更理研総がかりで若返りの秘宝の実験始めたんだろwww

ばかすぐる
953名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:09:10.59 ID:uv+hkVxT0
ジャアアアアアアップジャアアアアアアップwwwwwww細胞学捏造はジャップの得意芸だなwwwwwww
954名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:10:17.01 ID:FENIHJsf0
まあ。、理研の文科省の来年度予算の決まる時期だからな。
誤魔化し続けるだろう、ぬらりくらりとね。
おい、下村文科相大臣、しっかりしろ。対応次第では辞任だぜ。
955名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:11:14.90 ID:H6YC1czq0
弱酸性による万能細胞への変化を促すんだろ。
だったら細胞が安定的な状態へある場所へ弱酸性が発生した場合は
安定的な細胞側への電子の還元が発生したんじゃないか?
細胞を遠赤外線プレートで還元状態にして、その後に酸性液を与えたらどうだ?
その酸性の液体は最も若返り効果のあるとされるビフィズス菌が生成する酸でだ。
956名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:11:43.86 ID:vI2HWldC0
>>947

ミス・手コキってのはどう?
957名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:12:02.00 ID:/ue8hYPc0
他の大学に移ってから成功しないって、それって誰かの"ゴッドハンド"によるものじゃないのか…?
信じたくはないが…。とにかく理研には調査結果を早く公表してもらいたい。
958名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:12:07.84 ID:R05VDZqK0
日本は下朝鮮といわれるのも当然だな
959名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:12:15.30 ID:iwyZZkkI0
>>949
ニコ動に突撃だな
960名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:13:18.70 ID:v65svps70
NGワード:捏造
961(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2014/02/21(金) 21:14:37.67 ID:IO3Ic7aj0 BE:518676269-PLT(14072)
シンデレラ細胞はマダカネ?(゚ω ゚)
962名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:15:41.52 ID:rJRfNND10
「論文を読めば、誤った画像が使われたことが明白だ」

若山は読んでなかったんだな。

なんか言ってることおかしい。
963名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:15:42.41 ID:LWC2QXJC0
追試がうまくいかないのは女子力不足
964名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:16:10.11 ID:7ZFbe7n40
尊厳でなく自尊心だった、とにかくプライドは少しもってほしい
965名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:16:17.75 ID:QRHhH20I0
>>961
プリンセス細胞ね
オボちゃんに怒られるよw
966名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:16:29.88 ID:6AEVNcRV0
嘘だとしたら
安倍はどうする?
小保方さんを政治利用してたよね
女性の力を活用するんだ成長戦略だ
安倍は薄っぺらすぎるな
967名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:16:44.85 ID:PIM357Hi0
>>955

無理して技術系用語を使って書き込みか。
意味が全然分からんぞ。
文法もかなりおかしい。
968名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:17:10.03 ID:O8YLSPts0
だまされるなよ。ハーバードの奴らはどうでもいい重箱の隅をつついて
「検証」という名の下にこちらの手の内を引き出そうとしてるんだ。
プリウスの時と同じw

馬鹿どもは放っておいて研究を先に進めろや
969名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:17:12.59 ID:39PmC0eG0
>>948
弱酸性といえば膣内だな
実験成功のカギは深夜の研究室での手淫にあったのか
970名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:20:19.40 ID:uCYyr0dH0
しかしこの一件、ますますゴッドハンド藤村の旧石器ねつ造事件に似てきたな

一人のアマチュアを担ぎ上げて、多くの権威者がそれに乗っかり、マスゴミがブームを焚き付け大騒ぎ 
ホントは組織犯罪なのに、おそらくトカゲのしっぽ切りで終わりそうな点
この事件のせいで、一学問分野の権威が一気に10年分ぐらい後退しそうな点
971名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:20:48.28 ID:/ue8hYPc0
一つはっきりしたのは、簡単に作れるという喧伝は間違いだったという事。
972名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:21:01.52 ID:uS65aomf0
バッタモン研究と呼んで下さいwww
973名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:21:37.95 ID:wLazI/XL0
おおおおおい。上手くいってくれよ。。。
俺の毛根が悲鳴を上げてるんだぞ。。。
974名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:23:13.33 ID:rJRfNND10
論文はコボと笹井が書いたとして若山は読んでもない。
理研も読んでない。
Natureも読んでない。
早稲田も読んでない。
バカンティーも読んでない。
コボ本人も読み返していない。
読んだ奴らだけが不備を指摘。
誰も再現できない追試。
UFOや心霊写真と何が違うの?
975名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:24:07.10 ID:u7Wye4m80
>>964
最近は「矜持(きょうじ)」っていうのが流行りらしいぜ
976名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:24:48.58 ID:wK2ijHha0
小保方さんが簡単に成功させてみればいいだけだろう
再現したものを別に用意する事は小保方さんのチーム以外には不可能なのだから手順を公開する必要はない
数分後にまるで変わらない細胞がある、それこそが証拠だ

お前らネトウヨが大騒ぎしても山中の負けは変わらん
977名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:25:07.74 ID:6AEVNcRV0
嘘つくと安倍に消されるかもしれんぞ
小保方さん気をつけてね
安倍は勝ち馬には政治利用して乗っかり(小保方、スケート羽生)
嘘だったら顔に泥を塗ったとか893みたいなこと言い出すだろな
978名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:25:44.65 ID:QNUCXk6VP
本当に出来るなら目の前で再現してやればいいのに
「簡単に出来る」ってのが売りなんだからさ
979名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:26:15.47 ID:k7yoYsZH0
バイオは天麩羅なんね

前世紀のバイオブームの頃、「バイオは病気の治療には効かないが、
株(価)にはよく効くw」と言われてたさー
980名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:27:06.03 ID:aVnAO+3I0
再現には女子力が不可欠!

たぶん
981名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:27:26.89 ID:nJLcS+lZ0
>>976のように山中教授を貶めたいバカって何なんだろうな

このオボ騒ぎのあとにマスコミやネットでも大量に沸いて出てきたが
982名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:27:36.95 ID:+uZi4RXNO
(-_-;)y-~
全世界の禿が泣いた
983名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:28:38.69 ID:H6YC1czq0
>>967
僻みがタッカンマリ。

まで読んだ。

おまえの翻訳アプリではどう翻訳されるのか知らんが
技術系でもなんでもない新聞見てりゃある程度身に付く程度の
一般的知識を適当にしか書き込んでない
984名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:29:02.68 ID:vI2HWldC0
つまりバカンティと若山氏と常田氏は小保方氏の巨乳と香水の色香に
堕落してしまったと?
985名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:29:13.96 ID:LWC2QXJC0
ネーチャーの査読者の判断基準はオーサーの信頼度くらいしか見てないような気がする
まあ、女子力で共著者を増やしたので掲載されたんだろうな
ねつ造なら共著者はもう他の雑誌でも重箱の隅をつついたような常識的な内容の論文しか通らなくなると思うけど
986名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:33:45.75 ID:kCeCIE+B0
小保方が生後10日以内のねずみの細胞で成功したと言ってるのに、
>ディレクター、ジーン・ローリング博士は「ヒトの細胞で試したが、これまでのところうまくいかない」と語った。
って失敗して当たり前じゃないの?
生後10日以内のねずみの細胞で再現しろよ!薄ら馬鹿!!w
987名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:33:58.00 ID:PIM357Hi0
>>974 読んでない。

読んでないと断定的に書いてるね。
1件1件読んでない証拠を示して書けよ。
でないと風説の流布だぞこの行為は。
988名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:34:05.96 ID:/Gjq5wd70
>>985
ガガガ、バカンティ教授が混じっていらっしゃったんでしょう・・・?
わからないけど、ドクター中松が投稿してきたぐらいの扱いなのかね
989名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:36:17.33 ID:ulCMies/0
>>987
若山氏いわく、論文読めば画像の間違いだと気付く、とのことだからな
つまり読んでないから画像の間違いに気付かなかった
990名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:37:38.47 ID:LWC2QXJC0
>>988
あのおっさんはあちらでは・・・
まあ、日本の理研とかがからんだのが掲載に繋がったと思うよ
991名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:38:10.86 ID:aVnAO+3I0
>>986
それのどこに意味があるのかと
生後すぐなら未分化の幹細胞が多数残っている。つまり幹細胞を人為的に作らなくても
すでに幹細胞があるものを抽出して幹細胞になりましたってのは無意味なのだよ。
992名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:38:14.12 ID:rJRfNND10
>>978
少なくとも14日に泣いて若山に愚痴る理由がわからない。
再現する手段を確立したのが今回の研究の成果だろ。
ノウハウを公開しなくても外部専門家の前で再現前の細胞を
チェックさせ再現した結果をみせつければいいだけだ。
993名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:39:21.98 ID:ulCMies/0
>>992
14日に理研内部での聞き取り調査があったらしい
994名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:40:28.24 ID:WjJldkG70
とりあえず実験してたときに付けてた化粧品だの香水だのもちゃんとメーカー明記して載せたらいいんじゃない?w
995p8138-ipbfp2003fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp:2014/02/21(金) 21:42:27.91 ID:uFEGQMhV0
どうでもいい。
996名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:43:29.06 ID:O8YLSPts0
バカンティーって。

馬鹿+パンティを連想するのは私だけでしょうか?うふっ
997名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:43:36.21 ID:rJRfNND10
>>989
ソースも読んでない馬鹿相手にしても無駄。
大方株で損しそうな馬鹿なのだろうwww

>>993
だいたい論文のミスを外部に指摘されるとか大恥だわな。
100撮った写真を勘違いで消し忘れてとあるがなぜか加工されてるとか。
998名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:44:34.89 ID:wLazI/XL0
なんとまあ・・・
真実が分かる日を待つとするか・・・
999名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:44:41.09 ID:ODvr8kK30
弱酸性の液体と言えばあれだろ!アレ!
1000名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:44:48.91 ID:dXPjdw9OO
再現にはおばぁちゃんのマジック割烹着が必要なんです!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。