【茨城】男女の交合を意味する国字刻んだ土器出土 常陸太田・瑞龍遺跡 平安期の竪穴建物跡、県内初

このエントリーをはてなブックマークに追加
94名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 21:42:38.29 ID:nzsWLWlk0
>>6
高畑くん乙
95名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 21:43:37.75 ID:bFJYx8gVO
>>30
和合ですなあ。
96名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 21:46:47.51 ID:njzDFFCv0
ひるくながひしませう。
97名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 21:47:42.40 ID:0JcGd1cx0
昼区なが日
98名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 21:48:09.34 ID:VR2oBKCZ0
ご先祖さまも結構エロイな
99名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 22:00:48.09 ID:0QczUOcz0
夕食でこの器が使われたとき「今夜はOKよ」のサインでおじゃる
        「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
            ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
          {::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー―――;:;: '|
           l::l . 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
           ',:i r- 、、` ' ―――一'' " .|
            || ヾ三)       ,ィ三ミヲ  | 
            lj         ゙' ― '′ .|
           | , --:.:、:..   .:.:.:.:..:.:...  | 
           | fr‐t-、ヽ.  .:.:. '",二ニ、、|
           l 丶‐三' ノ   :ヾイ、弋::ノ| 
           ', ゙'ー-‐' イ:   :..丶三-‐'"|
            ',    /.:   .      |
            ',  ,ィ/ :   .:'^ヽ、..  |
             ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶::. |
            ヽ .i:, ヽ、__, イ    _`゙.|
              ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ|
           _r/ /:.`i ヽヾェェシ/   |
     _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'."    |
一 '' "´        ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒      ,|
             ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ |
              `丶、 ``"二ユ、_,.____|
100名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 22:02:13.61 ID:njzDFFCv0
調べたら法華三大部難字記なる書籍発見。
このような国字で使われない奇妙な漢字がいっぱいあるみたいだな。
101名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 22:05:34.49 ID:njzDFFCv0
102名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 22:08:41.04 ID:njzDFFCv0
103名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 23:03:53.98 ID:5KMu9Jq3O
ひがなくるひ
104名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 23:06:14.63 ID:E0f/E08E0
ひがなくるひ、ムラッからクンニへ
105名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 23:08:26.00 ID:1LJ0UtVn0
土器の通常使用では目にしない部分に
卑猥な落書きとか・・・中二病だろw

・・・いや、これは縄文時代に中等教育があったという証明か!?
106名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 23:17:17.21 ID:XDjq0Fsx0
>>99
まろはバックギャモンはすきか
107名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 23:17:39.77 ID:k8ShAHpD0
〓は活字をひっくり返して組んでそのまま印字した記号だよ。
原稿に活字にない字が指定されてきたとき、仕方がないから
そうやってとりあえず校正に出した。で、2校で作字して間に合わせる。
つまり特殊ですぐには印字できませんってこと。
108名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 23:22:42.41 ID:kaLkrbW80
いつの時代も隠語ってのはかわらねーな
109名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 23:36:22.75 ID:UQT6sx4IO

ああ、69と同じ理論か
110名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 23:41:09.40 ID:jRana/5j0
昔から落書きの定番はSEXなんだなあ
111名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 23:47:04.29 ID:o0mmdd+G0
セックル女って書いた食器の用途はなんだろうね
>>88>>99、婚姻時に使う庶民の縁起物、毒女用恋まじないグッズ
毒男のオナニーグッズ、土器職人のセックルしてーよっていう落書き
112名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 23:48:01.84 ID:wZmKlEKz0
ひるくながひしようぜ!って言えばいいのか?
113名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 23:48:39.14 ID:CeS05TAn0
>>33
天才現る。
114名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 23:50:20.76 ID:zJaOWy/M0
ひるくながひ ってどこの方言だよ
115名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 23:50:51.59 ID:FaJPM1YI0
11Cくらいまで縄文系の文化があったってこと?縄文って言うか蝦夷というか
116名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 23:51:13.19 ID:Tuysyn380
とりあえず、ニコラス・ケイジ主演で映画化しとけ
117名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 23:53:41.03 ID:4f9xCbvQ0
こういう訳わからんモノが出てくると
大抵の場合は祭事に使用してたものに
なっちゃう不思議
118名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 23:53:44.08 ID:sV0yZ+he0
明日彼女とひるくながひしてくる!
119名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 23:54:14.20 ID:CeS05TAn0
>>101
27/43ページに>>102の文字があるね。
120名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 23:54:36.42 ID:r4k72x8h0
 _    _
 \ ̄ ̄ ̄/
 /     \
 |  マンコ   | 
 \___/
121名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 23:58:23.72 ID:UBVKrCWD0
これ、国字とかいうよりAAなんじゃないの?
122名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 00:00:49.60 ID:zwcolW7g0
>>119
見がひっくり返っての見と見だな。69して互いに見合うのがひるくながひの姿だな。

何処を見合ったのか、最大の謎では無いけれども。
123名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 00:01:14.99 ID:aN3zPF360
「くながひ」に関してはここを参照。
http://www.weblio.jp/content/%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%81%86
124名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 00:08:54.23 ID:zwcolW7g0
>>103
昼に長いってな音の意味かな?
有閑マダムに足繁く通い、69しながら互いの性器を確認する。

昼下がりの団地妻の元型が、平安時代にはあったんだよ!
125名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 00:11:00.33 ID:ucVT/lQd0
くながひがSEXなのか
ひる(昼)だから視界良好な「見」なのかなw
126名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 00:12:06.87 ID:OL6ViZWb0
>>33
それで" 69 "か w

回春、立春老人向けのツボかな?
それとも子孫繁栄の壷販売って所か w
127名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 00:17:27.42 ID:ouBeeyz30
縄文土器の縄文も
ただの模様などではなくて
文字だったのじゃないの?
128名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 00:17:47.67 ID:zwcolW7g0
>>126
酒飲む椀の底みたいだから、新婦さんの嫁入り道具かもなぁ。

隣の女の字を見るにw
129名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 00:18:14.49 ID:OL6ViZWb0
日 流 流 日 (ひ 流 流 ひ)か。
流   日
へぇ w
130名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 00:41:42.56 ID:GRBY2J5u0
まあ、古代にも今の中学生並みの落書きするやつがいたという事
そんなものが何千年も残っちまった
ポンペイの落書きと言いちょっと恥ずかしいな
今ビルやシャッターに書かれてる落書きも消しとかんと
数百年後に恥さらしそう
131名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 00:50:34.81 ID:uDZ9CLa00
卍かと思っちゃったじゃないの
まあこっちは国字じゃないからな
132名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 03:41:08.46 ID:Iq+5/vIB0
まあ平安時代と言えば、源氏物語の時代だからな。
現代語訳版だが初めて読んだ時これの作者は女の癖にどんだけ男心を
分かってるのかと思ったもんだ。
男のゴーストライターが書いたのでなければ超がつくぐらいのヤリマン遊び人
決定状態だったw
133名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 08:05:54.35 ID:Ujxav6CB0
69で昼婚い、か。夜だと女は電気を消したがるからななぁ。
134名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 11:47:59.07 ID:K0718XX40
>>88
有力者階層といえど平安期の常用食器は、底部には灰釉を施さぬ陶器だったろ?
この墨書土器が出土したのが竪穴建物跡というのが、解せないな。
常陸国では、平安期になっても識字有力者ですら竪穴住居住まいだったのか?
135名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 16:10:58.47 ID:aG69L/L90
>>87
まだ見てるかい?〓の件、通称は「ゲタ」。imeが変換すると思う。

JIS 0-222E
UCS 3013

どぞ。
136名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 16:14:06.79 ID:My5Ejo8xO
よしっ!ソフトバンクに「オマンコ」って書いて埋めてくるっ
137名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:52:09.71 ID:iioeWlHC0
動画の研究員すごい寝癖だなw
138名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:12:45.96 ID:BFIZWErs0
これ贋物だな
139名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:29:42.40 ID:6y9DHHGp0
>>134
文字は有力者が書いたが、使用していた或いは保管していたのは庶民とか、または
有力者の住居の敷地内に呪いとして竪穴式建物を作りその中に文字を書いた土器
を置いていたのかとか、可能性は他にも思いつく。
140名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:37:00.08 ID:NsBmpvtJ0
>>135
PCが悪金なんでうわぁんもしょぼーんもAAがかけない
141名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 01:30:49.20 ID:jFJrrWay0
常陸太田のコシヒカリは美味い
茨城県産じゃなくて常陸太田産って書いてあるのを買う
142名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 10:40:51.75 ID:c3Z+Rk3F0
>>141
をを、ありがたい。これからは注意して産地を見るよ。

とある先入観、う〜ん本当のことを書くと、茨城県の○○○地方をたずね道を歩いているとき、その土地の老人と話をした。

 「このあたりは土地が悪くて米がまずい。地元の人間は(別の産地の)米を買って食ってるんだ」

それ以来、茨城産の米を避けていた。○○○はここには書けないw
143名無しさん@13周年
>>107
ニュース映像見たら、見という字とそれをひっくり返したのを並べた字らしいな。

=だと男女が上下に重なって寝てる姿なのかと思ったが。