【盗聴問題】独メルケル首相 米国が参加しない欧州ネットワークの創設を希望

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★メルケル首相 米国が参加しない欧州ネットワークの創設を希望
16.02.2014, 16:28

ドイツのメルケル首相は、米国が参加しない欧州ネットワーク網の創設を希望している。
メルケル首相は、電子メールやその他のデータが、自動的に米国を経由することのない、
欧州通信ネットワークの構築について、フランスのオランド大統領と協議すると発表した。
ロイター通信が情報筋の話として伝えたところによると、フランスは暫定的に合意したという。

BBCロシア語放送によると、米中央情報局の元職員スノーデン氏の暴露により、
米国家安全保障局(NSA)が、メルケル首相の携帯電話を盗聴していたことが明らかになった。
メルケル首相は、スパイスキャンダルの最中、米国と欧州のパートナー国間の関係を抜本的に
変える必要があるとの考えを表明した。

http://japanese.ruvr.ru/2014_02_16/128791424/
2名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:45:31.72 ID:Khh4fFonP
脱亜論の影響と福沢諭吉が言いたかったこと

(前略)

そして福沢諭吉は脱亜論を発表すると朝鮮人留学生の受け入れを中止し、朝鮮に対する積極的な支援をやめることとなる。
また、日清戦争になると共に文明開化を目指すべきとしていた清を諦め、軍費を寄付するなど日清戦争を応援した。
東アジアへ冷たくなった福沢諭吉であるが、金玉均が上海で暗殺された時には供養を行い、青山霊園に墓まで作っている。


 ではこれらの背景から福沢諭吉が「脱亜論」で本当に言いたかったことはなんだったのか。
これはつまり単純明快で、東アジア全体の近代化を諦め、日本だけで列強の1国になるべきと考えていたのだ。
ここには人種差別な考えは決して含まれておらず、朝鮮半島や中国を見下すような意図はまるでない。
つまり歴史的な背景を踏まえれば、ネトウヨが指摘するような人種差別的な考えなど毛頭なく、
そして福沢諭吉自身にはまるで先見性がなく、自らの失敗により後悔と方向転換を発表しただけなのである。


『ネトウヨに読んで欲しい脱亜論の真の意味』より(高踏出版)
3名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:45:40.81 ID:V/UFbWXa0
オバカどーすんのw
4名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:46:05.81 ID:ePpWmcF70
盗聴野郎オバマ
5名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:46:06.24 ID:PgAxZ9yO0
今の米国はほんまどこの国からも舐められてますなーw
6名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:46:31.70 ID:fXMD+9LZP
アメちゃんwww
7名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:46:35.58 ID:9cRxYd5M0
世界の警察の顔が丸つぶれw
8名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:47:43.47 ID:qX7vjrA50
オバマ馬鹿にされすぎ
9名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:47:48.56 ID:MDmR46kW0
アメリカ がログインしました
10名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:48:18.77 ID:F62Ns0GS0
舐められてんなぁー オバマw
11名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:48:20.96 ID:ewF71WBY0
>>7
いや、オバマは世界の警察辞めた宣言してるからw
12名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:48:21.78 ID:oueyGtol0
特許侵害で徹底的に訴えてやれ
13名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:48:23.40 ID:oPOYPwNfO
スノーデン事件をきっかけにアメリカとロシア、アメリカと欧州各国の間に亀裂が入りましたが、それ以上に、新自由主義的な世界が行き着く先が垣間見えたという点で、重要だと思うのです。
新自由主義の理想というのはバラバラな個人が社会を形成していく、すべては流動的に動く社会です。
人の出入りも自由ですから、テロリストも次々に入ってくる。
すべてがオープンで規制もない世界では、これは不可避に起きる現象です。
開かれた社会ではイノベーションが起きて経済が成長すると言いますが、犯罪のイノベーションもあちこちで起きるわけです。
しかも昔のような共同体もないので、内部の相互チェックも働かない。こういう社会で治安維持をしようとしたら、政府が、個人の情報を徹底的に管理する仕組みを作るしかない。
少しでも危険なサインが見つかったら、すぐに特定して場合によっては拘束する。
監視する主体は政府である必要はありません。「ゲーテッド・コミュニティ」と呼ばれますが、金持ちが城塞を作って、そこに集住するというやり方もある。
いずれにせよ、極端にオープンで流動性が高まった社会では、監視社会を作るほかに治安を維持する方法がない。
14名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:48:24.24 ID:wExQPrj10
こういう時にオバマは四面楚歌と使うわけですか
15名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:48:25.56 ID:Tmx1310z0
世界で孤立するのはオバマ率いる米国か? 
16 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2014/02/20(木) 16:48:28.08 ID:wTKDHU1y0
欧州銘菓 スパイス・キャンダルの もなか うまそう
17名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:48:29.57 ID:+NaoZUEU0
オバマ政権でアメリカの国防省は歯ぎしりしてんじゃないの?
18名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:48:33.80 ID:bRoIINI00
>>7
オバマ曰くアメは世界の警察じゃないんだって
19名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:49:02.10 ID:dV8aBoin0
アメリカの力弱くなったなあ
20名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:49:19.71 ID:WzH9+Bc70
>>1
しかし中国が入ってきます
ついでに韓国も入れてやれw
21名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:49:37.47 ID:X9+9VffK0
日本は完全にアメリカの属国なのに
ドイツはEUというアレがあっていいな
22名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:50:02.47 ID:OHgYpXXe0
アメリカから失望のコメントまだ〜?
23名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:50:13.03 ID:JlJxiUPs0
世界の警察を辞めるって、2回も演説で強調したんだから
当たり前だよね。
24名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:50:24.75 ID:9yzeehE8O
ジャップは米国に何も言えないどころか、失望され晩飯のオカズにまで文句言われるしまつ。
25名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:50:30.06 ID:BsPnvmCC0
アメリカが孤立していくw
26名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:51:23.84 ID:NyN2K5SM0
標準ヨーロッパセキュリティ通信アプリケーションプロトコル委員会
(General European Security Telcommmunication Application Protocol Organization)
略してGESTAPO
27名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:51:37.71 ID:FFtn+5e00
アメ法則発動しとるがなwww
28名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:51:45.99 ID:gwUUfoaC0
米国と欧州が仲悪くなったら
欧米か!ってツッコミが懐かしい時代が来るんだろうな
29名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:51:51.80 ID:PgAxZ9yO0
>>17
歯ぎしりどころかはらわた煮えくり返ってんじゃね
そろそろオバマが暗殺される気がしないでもない
30名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:52:43.74 ID:xR7DOXSH0
アメリカは世界の敵だしね、仕方ないね
こんなアメリカと一蓮托生のネトウヨこそ国賊だろ
31名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:52:43.72 ID:wXYEs2NX0
アメリカと中国とロシアが参加しない世界機関も
32名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:53:07.37 ID:DdivI70N0
モールス信号網とか?w
タカりのヨーロッパが偉そうに
33名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:53:10.04 ID:U08+ke1GO
EU、アジア、アメリカ、ロシア
アジア結託で対抗すりゃまだ違うんだろうけど
【お隣】とその上がアレじゃあなぁ
他は伸び悩んでるし
34名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:53:15.76 ID:+p1V24aw0
いいぞ
もっとやれ
35名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:53:27.94 ID:QKVNDIZS0
オバマンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
36名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:53:30.49 ID:5in+ytQZ0
なんだかんだでEUはまとまるなぁ
37名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:53:31.53 ID:z32ujHX70
それでもハッキングして入っていくとは思うがw
38名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:53:37.55 ID:tJTzz+oY0
オバマ政権の元で根本的なアメリカ離反が進みつつあるね。
日本人の中にもこのままアメリカに重心を預けるのは危ないという意識が、
日に日に醸成されつつあるし。
39名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:53:47.70 ID:0qE6unNO0
     _,.-'"三三≧ー 、
   /三ニニ一─--、ヽ、
.  /:r'"         }:::ヽ
  /彡           ヽ:::',
  i::::r'   ___   ===、 ',::}
  !:::l  /三_ミヽ rィ正テヾ V=,、
 __Vi /_テ''ラ゙ _} }、   ̄  }'',, 〉 俺 韓国行ったら
. {ヽ.ヾ      r'"   _,,>、   } /
. ヽ {〈    丿¨`ー'゙___ヽ  、ノ   3Pするんだ!
  ヽ、 ォ  《 _,ィ行iテLi,ィ¨li /
   ¨゙ヽ   i! `ニ三彡 ノ {  最近かみさん機嫌悪いし
     ゙iヽ    ー‐''   / ト、
      ゙i ヽ、ー--‐‐ノ  / 1ヽ  ご無沙汰なんだ
      ._}   ヽ r'"  /  l:::::ヽ
     ,イ|\       /  /:::: ::::
40名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:54:00.19 ID:8dXmMJwKO
日本の近所は台湾以外まともな国がないからなあ
41名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:54:22.43 ID:xW9/zSx40
安倍にもこのぐらい強気な発言が欲しいなあ
42名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:54:34.22 ID:qO2840GZ0
オバマが入室しました
43名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:54:42.73 ID:X+FVzbv90
メルケル暗殺されちゃうんじゃない?w
44名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:54:52.67 ID:SK5YDMa80
オバマ、マジ孤立

ルーピーにも程があるわ
45名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:54:57.01 ID:0JC05azB0
>>40
韓国もマトモじゃん
46名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:55:07.56 ID:hUe6Kivi0
日本の政治家も、アメリカの悪口言って怒られたけど
結局、アメリカが弱くなったんじゃないのかな
47名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:55:41.70 ID:iZH6AXTe0
どうせ情報局の欧州のアジトで拾っちゃうんでしょw
48名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:56:00.33 ID:qX7vjrA50
アジア版NATOでも作るか
オバマのうちはなんでもできるだろう
49名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:56:17.95 ID:z845CjWtO
まぁ全部アメリカ民主党のせいに出来れば共和党も日本も傷つかずにすみそうだな。
50名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:56:18.14 ID:yuwD/sFu0
もうアメリカ終了じゃん…

超大国アメリカの没落が生きてるうちに見れるとは
51名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:56:40.28 ID:GXLpUQYj0
アメリカwwwwwwwwwwwww
52名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:56:54.18 ID:bkQvupcP0
>>41
アメリカの力がなかったら日本を守れないんだから
あんまり強いことが言えないのが辛いな
53名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:57:14.60 ID:um6kvF8k0
伊藤貫氏が言うには、
長い歴史を見れば一極覇権構造は長続きせず多極構造の方が長く。
加えて世界に占める米国のGDP比が下がり続けている点からも、
一極覇権の維持は無理だろう、と。
ただ、軍事覇権と通貨覇権はリンクしているので
軍事覇権を失えばドルの信任が失われる(今後ドル建て債権が買われなくなる)ことになるので
米国は一極覇権を維持するのに必死である、とも。

でも今の米国ヘタレっぷりを鑑みるに、
やはり米国の一極覇権構造は終焉に向かっているんだろうなあ。
54名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:57:15.11 ID:X67WWqxJ0
日本は近隣に強力な同盟関係を結べる国がないからねえ
55名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:57:19.38 ID:DdivI70N0
白人様が偉そうな顔できるのはアメリカがあるからなのにw
あんまり大きなことばっかり言ってると世界中にタカれなくなるぞ!w
56名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:57:38.68 ID:Q1KyXxBD0
これが狙いなんだろうな。
あえて盗聴されてそれをネタにすると
57名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:57:42.36 ID:wExQPrj10
米国はTPPの時にも後から強引に割り込んできたし・・・・
58名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:57:55.69 ID:ZXx3z4m10
アメリカ孤立してるなぁw
59名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:58:12.33 ID:sMvCenaz0
一方、ロシアは紙と鉛筆で筆談した
60名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:58:27.05 ID:dvSaOP2XO
アメさんオワコンか…。
61名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:58:50.30 ID:CLJaB3aj0
盗聴はテロ対策だから、9.11のブッシュからでオバマ関係ないだろ
62名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:58:54.86 ID:AQ+hDrac0
様々な妨害がありながらもEUでまとまったヨーロッパの強さだな。
63名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:59:04.76 ID:Bb/KgLqJ0
あれ?
米国が孤立してないか?
64名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:59:25.58 ID:X67WWqxJ0
アメリカはピザだけ喰ってればいいよ
65名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:59:34.31 ID:QvMRn6m80
>>2
「支那朝鮮とは関わるな」
今までの解釈と何も変わってないじゃん。

ネトウヨの頭ごなしな支那朝鮮叩きや純血主義は閉口するが、そもそもは支那朝鮮の
反日政策と政府の土下座外交に対する反発が根底の問題だからな。
そこが責められずにネトウヨだけが責められるのは不公平。
66名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:00:08.03 ID:wExQPrj10
>>62
結局、まとまるわけないよ ドイツ一人勝ちで嫌われている
67名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:00:25.29 ID:OyOkPmBM0
第三次世界大戦はアメリカ対ヨーロッパがいいな
遠くから観戦したい
68名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:00:37.48 ID:vElmJk6J0
ここで言われてるネトウヨとかブサヨなんてのも結局元をただせば、
アメリカ経由の新自由主義の賜物なんだから、
日本が日本らしくあるためにはアメリカとの関係を見直さないとね
こういうことはドイツに見習った方がいいな
69名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:01:02.57 ID:TNC9JbGf0
メルケルがアメリカ嫌いなのは知ってるけど
それにしてもちょっとおかしいねこの人
70名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:01:15.27 ID:1IrzzOTD0
嫌韓は日本だけじゃないてことだよw
71マスゴミ:2014/02/20(木) 17:01:17.17 ID:+GByiWXT0
さあこれは戦後レジュームの清算が始まっていることの証
いまだにドイツ、日本、イタリアを敵国扱いする国連自体が揺らぐことだ。
米英仏+露中の時代→米英+独仏EU+露+中+日印ASEAN+アフリカ、南米
そこで問題はイスラム諸国はどこに着くか?中国パキスタン?日印アセアン?
それともイスラムでイスラエルを滅ぼすか?
72名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:01:43.90 ID:7g4x8GWg0
>>67
それじゃ中国一人勝ちじゃんw
73名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:01:44.39 ID:+xp4Xi0G0
そんな弱っちいアメリカの言いなりの日本
74名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:01:51.12 ID:DdivI70N0
EUが団結するのはご自由だけど
時々分裂して票が多数になるのが卑怯だ。
まあ「ヨーロッパ=卑怯」なんだけど
75名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:02:30.97 ID:t8RNKuBS0
そりゃこうなるよな、盗聴なんて気持ち悪いことされたんだもん
特にEUは「Fuck the EU」というアメリカの女性国務次官の発言もあって
アメリカが嫌でたまらないだろうよ
76名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:02:35.77 ID:wjIdAc/PP
>>67
アメリカが弱体化したら、日本は間違いなく支那ロシアに食われるぞ。
今度は日清日露みたいなわけにいかない。こっちが失う物が大きすぎる。
77名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:02:35.99 ID:+E3Iv+gh0
いい加減アメリカは日本しか友達いない事を知れ。
78名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:02:45.24 ID:fflHwCer0
>>67
日本は地震と富士山噴火と原発事故で忙しいフリして
最後に登場しよう
79名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:02:50.95 ID:zRsf5FSj0
失望された
80名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:02:58.92 ID:wExQPrj10
>>73
どの点が言いなりなんですか 米国はかなり苛立っているけれど・・・
81名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:03:09.15 ID:SpWLApC20
フランスは賛成はしてもいざ米抜き体制での主導権争いとなったらドイツと対立するだろうな。
そんで面倒臭くなったイギリスがアメリカを引き込んで元の木阿弥。
82名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:03:09.67 ID:jSCp81ji0
女は覗き出歯亀が許せんのだ
ブラジルのオバサンもムッチャ激オコだったし
83名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:03:28.67 ID:/Gr6CvU60
モールス信号か
84名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:03:42.82 ID:hHxGHa8g0
第三次世界大戦起こして
ドイツは三度目の敗戦を味わうべきだな
85名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:04:09.85 ID:ggLAU1KU0
>>24
そーなんだよ、でもおまいら南チョン族はいいよな人糞喰ってるから相手にされなくてさw
86名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:04:29.26 ID:9yzeehE8O
>>67
アメリカとヨーロッパが戦ったら中国が動き出すから傍観できんだろ。ハイエナロスケもいるし、日中のごたごたに便乗してバカンが対馬に進行のすきに北ちょんが何進とか
87名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:04:33.73 ID:V/UFbWXa0
>>62
次はドイツに嫌気がさした英仏あたりとの利害が鮮明になると共に
多文化主義で厚遇されて台頭してきた少数エスニック集団と
従来の国民国家の枠内でのナショナリズムとエゴがぶつかり合って
カオスになる展開かとw
88名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:04:43.07 ID:NyN2K5SM0
>>69
メルケルは旧東ドイツで共産党エリートとしての英才教育を受けてる。
日本に例えるならミンス党政権で支那工作員の蓮舫が首相やってる状態。
89名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:05:06.80 ID:wExQPrj10
>>83
狼煙とか  自衛隊もここ一番の時には狼煙を使うそうです
90名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:05:10.57 ID:BU6t8Q/C0
>>21
そもそもNATOは日米安保条約みたいな片務的な奇形安全保障じゃないし
91名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:05:35.75 ID:0qE6unNO0
     〃⌒⌒ヽ、  
     ( ノハヾ   ゝ 
      <`∀´*> ノ  オバマ大統領!
    m/^〜し~ 
    (__/  /   お待ちしてますニダ!
      ノ~ ̄\___
      | γ⌒) ノ 日本なんか行っちゃイヤ
      | γY レ^つ 
      |〃 .|、__/  サービスするニダ!
      `|  |     
.       |  |     ウェーハッハッハ
       (__シ
92名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:05:40.68 ID:76JnIUG6P
どうせ抜くシステム作るだろ。
93名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:06:19.03 ID:aiOMzTmm0
>>77
一応カナダとか英連邦は友達なんじゃない?
94名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:06:19.88 ID:iP73qWy50
韓国も混ぜるニダ
サムスンも無料で配りニダ
95名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:06:43.14 ID:CQ1BNS7v0
少なくとも、イスラエル、サウジ、湾岸諸国、日本とは確実に関係が悪化しているしなあ…

>>54
ありえるとしたらインド、ベトナム、フィリピンぐらいかね
96名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:06:49.98 ID:CdQdXSb90
物理的に欧州ネットワークに侵入するだけだろ
97名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:06:50.57 ID:zqkriV2DP
>>22
ワロタwww 本当、失望されてるのはお前らだってね
98名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:06:58.28 ID:QvMRn6m80
>>52
まずは

我々もアメリカと一丸になって東アジアの平和をまもってゆかなければならない。
そのためにはまず自分の身は自分で守れるようにならなければならない。

みたいな話に持ってけばいいと思う。
99名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:07:01.38 ID:NxeRGSfF0
やっぱ黒人はダメなんだよ
スポーツで頑張っておけばいい
歴史が証明してる
100名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:07:01.50 ID:rrFd8Mnu0
EUはクソって言われたもんなw
101名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:07:03.94 ID:on/ybTIdO
オマバ「世界の枠組みをチェンジ」
102名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:07:16.36 ID:9f509vyK0
メルケルはかっこいいな
アメリカに媚びない

欧米というくくりも古くなってきた。
EUとアメリカは競合関係
103名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:07:47.66 ID:yuwD/sFu0
ロスチャイルドもアメリカを見限ったってことだな
104名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:07:54.16 ID:T2yVkVaL0
チップ一つまで欧州製ってできるのか?
105名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:07:58.85 ID:NyN2K5SM0
>>83
ヨーロッパには腕木通信ネットワークがある。
http://www.pcatwork.com/semaphore/

インディアンの狼煙に頼るアメリカは野蛮人。
http://www.nizm.jp/noro.html
106名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:08:00.70 ID:WcbyMKde0
ナチ復活
107名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:08:27.47 ID:wExQPrj10
>>102
前に関係がこじれた時、米国へ侘びを入れに行ったけれど・・・・
108名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:08:57.93 ID:V/UFbWXa0
>>102
もともと経済的にはそのつもりでEUを作ったんだろ
俺は今のEUはそんなに長くは続かないと思うけどw
半世紀も持てば御の字だろw
109名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:09:10.55 ID:fK1GYR410
メルケルが、って言うよりオバマがっていう記事だな
110名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:10:16.48 ID:Hpabe9G70
日本も同調しろよ
111名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:10:31.91 ID:A0hzJV5o0
逆モンロー主義か
112名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:10:40.44 ID:9f509vyK0
>>93 >>77
相互に盗聴しない約束してた国家がアメリカのお友達国家
カナダ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランドだったかな

アメリカにとって日本は盗聴対象で仮想敵国
113名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:10:43.77 ID:DdivI70N0
その欧州ネットワークにウクライナは入りますか?w
114名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:11:09.44 ID:/lIl24780
代わりの盟主がドイツってのもどうかと思うがなあ
域内大国とはいえ力不足は明らかで
抑え込めずに不安定化が加速するだけのような
115名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:11:30.78 ID:+E3Iv+gh0
マイノリティーが台頭しすぎたアメリカを白人が一抜けするかもしれない。
116名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:11:41.91 ID:GXLpUQYj0
>>112
アメリカはイギリスを盗聴してるしイギリスも盗聴しているだろうな
117名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:11:56.42 ID:wjIdAc/PP
>>113
ウクライナとグルジア 「EUネットに入ろうとしたらロシアの戦車が入ってきましたよ
118名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:11:57.38 ID:ZXx3z4m10
>>112
全部大英圏だし
119名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:12:50.65 ID:7g4x8GWg0
よし、アメリカをしおらしくさせる為に日本も中韓露と共同体を作ろうよ
120名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:12:51.66 ID:OrCWlK2e0
>>1
日本もアメリカ+シナチョンが参加しないアジア圏安保を希望する
121名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:12:56.68 ID:JOiIVmrN0
日本もこの件でアメリカを責めろよ
122名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:12:59.39 ID:Pi3YV2120
アメリカの正義はアメリカだけの正義であって
世界の正義ではない
バカデカい国なんだからもっとちゃんとして欲しい
123名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:13:16.28 ID:TNC9JbGf0
>>113
ウクライナ入れたそうに見えるね
124名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:14:00.62 ID:z4FCw0EeO
今なら日独伊の三国同盟いけるんちゃう
125名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:14:05.11 ID:wExQPrj10
こんな時代になると、日本語なんか盗聴されても分かりにくい言語ですよね
126名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:14:06.16 ID:ZXx3z4m10
>>119
中韓二国でどうぞ
127名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:15:53.59 ID:V/UFbWXa0
東欧のEU非加盟国はEUに夢見すぎだっつーのw
ユーロを通貨に採用したスロバキア人なんて物価高騰に苦しんで
隣のチェコまでお買い物に行くって聞いたことがあるぜw
128名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:16:29.46 ID:mk6r6MiB0
アメリカ外しただけでいいのか?

【国際】メルケル独首相の携帯電話、先に発覚した米国以外にも、英国・ロシア・中国・北朝鮮にも盗聴されていたことが判明

1 :ハンナ・もろきみ・アーレントφ ★:2013/11/27(水) 01:10:45.78 ID:???0 
独誌フォークスは二十四日、ドイツ情報機関関係者の話として、メルケル独首相の携帯電話を盗聴していた疑いがあるのは、
先に発覚した米国をはじめ英国、ロシア、中国、北朝鮮の少なくとも五カ国に上ると報じた。

このうちロシアはベルリン中心部にあるロシア大使館を拠点に盗聴していたという。

メルケル首相の携帯をめぐっては、独政府が十月下旬、米国の情報機関、国家安全保障局(NSA)が盗聴している疑いが高い
と発表。メルケル氏はオバマ米大統領に直接電話で抗議した。

ソース(東京新聞) http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2013112602000245.html

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385482245/
129名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:16:37.24 ID:Oa73ZNJp0
欧州が離反しても
オバマは平気 国内で黒人の地位が向上したらいい それだけ

アジアにも関心はない
アメリカ国防省が韓国に激怒してるらしい
面白くなりそう CIAがクネの失脚に動くのではなかろうか

シュウキンペイの光沢民との権力闘争では シュウキンペイ側についてるんじゃあるまいか
どうみても  江沢民のほうが シナ国家を強くするだろう
130名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:16:44.45 ID:dvSaOP2XO
>>119
日本は除鮮大国を目指すよ!
131名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:16:53.42 ID:h0wPYvS40
>>124
無理無理。
イタリアはマフィアに牛耳られて国家の体をなしていないし、ドイツは生理的に
黄色人種が嫌い。本心では日本なんかどうなってもいいと思ってるよ。
132名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:16:57.40 ID:VEU1OxU/0
そうはいうけどさ、欧州のネットワーク機器なんてほとんど中華製じゃねーかw
133名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:17:25.36 ID:tJTzz+oY0
>>61
どんどん盗聴対象がエスカレートしていったんじゃない?
メルケルの夜の会話とか。
134名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:17:28.43 ID:CQ1BNS7v0
>>87
エネルギー的にドイツはロシアと切り離せないから今度は
西(英、仏)vs東(独、露)かねポーランドやスペインはどう動くか
135名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:17:53.74 ID:9f509vyK0
>>108
通貨も統合されたし、シェンゲン協定で人の移動も自由になってる。
EU各国は政治的にもかなり密な関係になってるよ

一部の都市ではイスラムが増殖して大問題になってるが
イスラム排除さえしっかりしておけばEUはうまくいくと思うわ
136名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:18:03.42 ID:VKMDW68J0
自国がやってないとでもおもってんのかね
137名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:18:03.41 ID:0NRhqSlB0
>>1
それ只のEUやろ。
今まで何やってたんだ?
138名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:18:32.97 ID:on/ybTIdO
このあとはやっぱりヒラリンだっけか・・・どんな展開になるやら
139名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:18:53.02 ID:SpWLApC20
>>124
負けてばっかりのドイツは嫌。むしろ日英同盟時代のほうが幸せだったんじゃないか。
140名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:18:54.69 ID:H4/wWyb2O
ニガーじゃだめだな。やはり
141名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:19:06.75 ID:sMvCenaz0
安倍ちゃんが食べた天ぷらの順番まで知ってやがるからな、アメ公は
142名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:20:26.05 ID:qmFoDifS0
>>95
フィリピンは国がカオスすぎて日本にできることは何もないけど
フィリピン以外のASEAN諸国は経済的関係を強化して一緒に発展していける
経済圏を構築していきたいね
143名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:20:42.07 ID:yuwD/sFu0
日本はCIAのスパイをつるし上げろ
144名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:20:57.29 ID:PgAxZ9yO0
>>114
ドイツはWW1でもWW2でも敗戦した国だしなw
ドイツと朝鮮がついた国が負けるジンクス
145名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:21:24.62 ID:qy+v1MqiP
今のアメリカを見る目って、民主政権時の日本を見てたのと同じなんだろうね(´・ω・`)
146名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:21:38.16 ID:z3R2LNKn0
やっぱり、アメリカ落ちてきたらほかの国は動き出してるな
英国も最近アメリカと仲悪いし
ドイツとアメリカは元々犬猿の仲だし
ロシアもここ最近プーチンがいろいろ動いてるし
147名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:21:46.03 ID:wjIdAc/PP
>>139
MI6に頼んでシナチョンの工作員を消していこうぜ。
MI6もキムフィルビーみたいなスパイに汚染されてたけどな。
148名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:22:30.94 ID:wExQPrj10
>>139
日米英同盟が最高です。だけど、大統領が頓珍漢ですからね
しばらく待ちましょう
149名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:22:37.45 ID:3b5CCwRg0
シナチョンが参加しない東アジアネットワーク網の創設を希望!



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
150名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:22:38.84 ID:V/UFbWXa0
>>135
経済的に好況であればそれでうまくいくと思うけど
今のような不況が続けばEU内の地域間経済格差が爆弾になって
それにお定まりのナショナリズムが燃料となって、一気に不安定化すると予測w
151名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:23:07.50 ID:sZ+RwjU50
怪しいイギリスも抜きで
152名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:23:21.00 ID:M7TXfnLe0
>>29
任期全う出来る気がしないよなw
153名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:24:21.22 ID:zDPHHyA3P
オバマの時は良いが、共和党に変わったらドイツの方がヤバイだろうな。
ロシアをヨーロッパに迎えたら凄いがな。
154名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:24:26.20 ID:4aRy5B030
メルちゃんかわいいよメルちゃん
155名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:25:02.49 ID:9f509vyK0
>>119
ロシアは入ってなかったと思うけど、アジアで共同体作ろうとしたのが鳩山
実現するとアメリカは困るから、ルーピー呼ばわりして鳩山を徹底攻撃した
何も失敗してないのに首相を辞任させられちゃったからな
156名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:25:13.06 ID:Ya/tC9qV0
メルケル 「盗聴・盗撮野郎は不要!」
157名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:25:57.49 ID:GwdLLWtK0
米国のいないNATOに向けて頑張ってくれ。EU発足以来の念願だろう。そもそも>>1
158名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:26:19.36 ID:JVy/qbiX0
>>98
朝日と民主党が大騒ぎして、発言を撤回するよ
159名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:26:20.02 ID:RncjFFoT0
あーアホがおるなw
160名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:27:21.96 ID:OrCWlK2e0
>>1
史上最低のアメリカ大統領=クロンボで確定
161名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:27:32.32 ID:zDPHHyA3P
>>149
アベちゃんが去年その構築の為に動いてただろ。
162名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:27:49.23 ID:f2Lib81Y0
アメリカもドイツも嫌いだから
中韓独と米で戦争して共倒れになってくれれば清々するわ
163名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:27:52.95 ID:V/UFbWXa0
>>155
ポッポは中国主導の現代版冊封体制構築に加担していただけだろw
164名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:27:59.36 ID:4aRy5B030
>>19
これは揺り戻し来るね
次の政権がむしろ怖い
レーガンみたいに「強いアメリカ」標榜して軍事費ガンガンやる
で、また双子の赤字がまっかっか
日本をTPPでごりごりやるのが目に見えるわ
165名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:28:23.83 ID:h0wPYvS40
欧州でいざという時に頼りになりそうな国と言えば、ドイツ、スウェーデン、フランスくらいかなあ。
イギリスはアルゼンチン相手に苦戦したくらいだからちょっと頼りない。
166名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:29:48.29 ID:OrCWlK2e0
>>161
安倍ちゃんは第一次政権の時も
インド〜ベトナム〜豪〜ハワイ〜グアム〜日本のシナ包囲網構想やっているとき病魔にやられた
167名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:29:59.21 ID:f2Lib81Y0
日本もさっさと自主防衛に舵を切らないとな
国内の売国勢力に足を引っ張られてる時間はもう無い
168名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:30:41.76 ID:4aRy5B030
さっさとチェンジ!しろよクロンボ
169名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:31:46.15 ID:wjIdAc/PP
>>160
アメリカの影響力をWW1時代のレベルまで低下させたからな。
ここまで徹底的に「Change」した大統領はオバマぐらいだ。
170名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:32:03.15 ID:h0wPYvS40
個人的にはスペインの復活を強く望みたい。
かつてアルクサンデル6世、神聖ローマ皇帝カール5世という偉人を
輩出し、レコンキスタを完遂した当時の強いスペインをもう一度見たい
ものだ。なんであんなに弱くなっちゃったかなあ。
171名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:33:34.33 ID:V/UFbWXa0
>>170
工業化の波に乗り遅れたんでね?
172名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:33:46.05 ID:7gLeZDPp0
一方で、日本はアメリカ様主体のTPPで

妥協点を必死に探すのであった
173名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:34:08.91 ID:dapCA8pJ0
アメリカの地盤沈下はんぱねぇな
174名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:35:24.39 ID:wjIdAc/PP
>>170
Nobody expects the Spanish Inquisition!
175名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:35:28.15 ID:flrkGCepO
いやイギリス入れたら無意味だよ
筒抜けになる
176名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:37:48.83 ID:hARISzli0
トルコ移民増えすぎてキツイの?
177名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:37:57.23 ID:eho+iNGk0
ウイキリークス、スノーデンこういうのが政権時に出ちゃうのは脇が甘いんだろうな
178名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:38:38.56 ID:pZb6RMJ90
ドイツがヨーロッパの盟主としてアメリカに牙むいたw
でもイギリス混ざってりゃ自動的にアメリカにデータ流れるね
179名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:38:54.59 ID:przjyU5z0
オバマwww
180名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:40:52.20 ID:7g4x8GWg0
>>155
だよなあ

やっぱりだまって仕事をするのが民主党なんだよね

次の町内会長選挙は民主党に投票するわ
181名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:41:17.03 ID:aiOMzTmm0
>>170
うろ覚えだけどレコンキスタの時だったか
ユダヤ人も追放したから経済が発展しなかったとか
182名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:41:37.72 ID:uuMzAlIM0
ヨーロッパはアメリカ外し、中国は南・東シナ海で挑発行為。
日本はロシアと平和条約締結寸前。韓国は日本ガーと二股外交。
北朝鮮はミサイル撃つ撃つ詐欺。ホント、アメリカは四面楚歌
状態だな。
183名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:41:47.70 ID:DWRuz3J/0
ヌランド ファックユー!EU!
184名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:42:18.20 ID:pYlvRuJp0
日本も入れてよ!
185名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:43:14.77 ID:/Yr3uXxi0
でもどこかで必ず繋がるんじゃないの?
186名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:46:33.01 ID:zrHnJn+b0
そりゃ骨折してんのにオバマに呼び出されるのはかなわんよなw
187名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:46:46.35 ID:wjIdAc/PP
>>177
共産支那の人権問題に文句言ったらWikikeaksでアメリカの人権侵害を暴露されるとか、
共産支那がやってる国家レベルのネット不正侵入に文句言ったらスノーデン出されるとか、
ブーメラン当たりすぎでもうHP0だわアメミンス。
188名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:47:42.85 ID:F62Ns0GS0
>>175
そうだね。
そもそも宗主国だし。
189名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:47:59.63 ID:14kRbyg50
日本がロシアと対等な付き合いを始めるんだったら
トルコ・インド・ベトナムが日本にとっての担保になるね
190名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:48:27.50 ID:NyN2K5SM0
>>155
支那に属国化されて搾取されるのを共同体とは呼ばない。
ブリヂストンとジャスコが儲かれば日本という国家はどうでもいいのが民主党。
191名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:49:01.41 ID:+E3Iv+gh0
アメリカはビックデータを精査出来ずに自滅すると思うよ。
2ちゃんの書き込み気にしすぎるタレントみたいに。
192名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:49:21.75 ID:8g78OABF0
クロンボざまぁー
193名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:49:41.51 ID:DlxYVfe80
さすがヨーロッパだな。
アメリカには負けないぞという意気を感じる。

日本は組む国が台湾位しか見当たらないのが
どうにもならない感じだな。
194名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:51:56.62 ID:6DIGrOo30
アメリカは鮮人天国でもあるシナ
195名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:53:55.39 ID:zrHnJn+b0
こうしてささやかに終わり、時代は変わっていくんですなぁ
196名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:57:12.67 ID:CQ1BNS7v0
>>170
もともと寄せ集め国家だし…内戦も起きて禍根も作ってしまった感じ
カタルーニャは独立する可能性もあるし
197名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:58:08.73 ID:BU6t8Q/C0
>>193
そもそも九条と集団的自衛権で縛られてる日本と組むなんて
軍事大国のアメリカ中国ロシアくらいしか選択肢が無い

その中じゃアメリカは今まで格段に日本に優しかったんだが
198名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:59:54.04 ID:5sh0UtFg0
ルーピーオバマと田中真紀子ケネディがいるんだから日本もいいかげん自立考えないと
199名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:01:01.16 ID:rmLvBT4f0
レーベンスラウム(生存圏)ですね。
目指せ第四帝国
200名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:02:35.55 ID:hbJwekyrO
法則がすごすぎる(笑)
201名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:02:40.99 ID:OnTr03It0
なあアメリカよ、情けないぞこんな状態は
こんなことだといずれNATOが、「東北大西洋条約機構」になっちまうぞw
202名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:03:56.42 ID:nSVug3gS0
ドイツは話す相手がフランスだからうらやましいな
フランスもアレな国だけど、パリ大虐殺で30万人ころされたとかほら話
言いふらさないしな
203名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:04:08.50 ID:sMvCenaz0
南米とも仲悪いし、中東には嫌われとるし、中露からも牽制されて

アメリカが東南アジア外交言い出したのはそれでか
204名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:06:40.44 ID:6us3/3Mg0
また世界大戦が始まるのか
205名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:07:23.22 ID:QLYMvZEJP
ミシェルがキムチを漬けてから、災難続きだな、オバマ。
206名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:09:11.57 ID:iILVPbUc0
もうアメリカの味方いないんじゃね?
207名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:10:57.81 ID:h0wPYvS40
しかし、EU単独では経済的にも軍事的にも中国に対抗できるとはとても思えない。
特にイギリスは中国べったりのような気がしてならない。かつて二度の戦争で清を
屈伏させた大国も今は落ちたものだ。
208名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:11:41.62 ID:rPBLCOCw0
アメリカ世界からハブられるwwwwwww
自由民主主義陣営の日本の味方をせず共産主義の味方をするオバマンなら
嫌われても仕方ないよねwww
209名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:12:40.19 ID:nofUMWMf0
なに?またアメリカ失望されちゃったの?
210名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:14:58.42 ID:ev0e3uN90
すっかり世界の嫌われ者だなw

世界の嫌われ者アメリカの腰巾着国家・日本としては
由々しき問題ですよこれはw
211名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:15:34.89 ID:PFazktQB0
マジかよアメリカ失望したわ
212名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:16:08.87 ID:NqaHi7tG0
世界がアメリカに失望
アメリカ人はオバマに失望
213名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:17:28.87 ID:SpWLApC20
それでも日本だけは、日本だけは子b・・味方だ!と思ってそう。

日本だって対中問題で全面的に後ろ盾にならず、TPPでイビるようなら別の味方探しに入るぜ。
214名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:19:15.82 ID:31ZEUU5Z0
別にアメリカはアメリカだけでやって行ける国だから。

世界中の人がビルボードのチャートを見て、ハリウッド映画を見る。

日本みたいな文化的鎖国状態の国の方がよっぽど深刻だよ。
215名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:21:59.19 ID:MLX+eX5V0
EUが雨から離れて無能集団になれば、ドイツがイニシアチヴ執れると?
で、シナと組んで一緒に沈む、と。
そうやって他国を見下すから、いつも負け組になるんだよ。止めないけど。
216名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:30:28.73 ID:1QLfSHR50
ドイツは敵だから日本が米に貸し作るチャンスなんだけど
今の米はヘタレてるからなあw
217名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:40:19.14 ID:zDPHHyA3P
>>215
だな。
次はよく考えて二度と紛争や戦争に負けない事が日本にとって重要。
ドイツは負けた理由をナチのせいにしただけで検証が足りない。
日本も政治家だけでなく国民も何故負けたのかをよく考えた方が良い。
218名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:41:00.07 ID:wjIdAc/PP
>>214
日本はアメリカ文化の一大消費国だけどな。
欧州は文化に閉鎖的だし支那は規制中の寄生虫だし。
219名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:42:24.04 ID:1z4zZKH00
いいアイデアだな。アメリカは企業資本家が支配してるユダヤ成金国家だよ。
今こそ、ユダヤをつぶす時だ。
220名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:43:40.77 ID:wjIdAc/PP
>>215
20XX年 EUに共産支那とロシアが加盟、ユーラシア連合へ
20XY年 朝鮮半島がシナの属国になりユーラシア連合の版図へ
20XZ年 法則発動
221名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:44:42.56 ID:QnQd8hhC0
EUってドイツ統一を介して共産主義になっちまったなあ
222名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:45:33.87 ID:ruqRhe210
欧州国同士も仲悪い国が多いし表面的に仲良くしてるだけなのに。
米国抜きでも盗聴合戦当たり前じゃないのかな。
223名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:47:00.84 ID:wCj1Fqop0
オバマって演説が上手いだけの只の無能黒んぼだって
浸透しつつあるね
224名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:47:16.68 ID:V/UFbWXa0
>>221
だって首相が東独出身のメルケルじゃんw
225名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:49:52.24 ID:BvQOZ4vE0
アメリカを経由しない自前ネットか
これは中国もいずれやるだろうし止められない流れになるかもしれんね
ついでに英語の一極支配も打破してくれるといいんだが
226名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:50:45.00 ID:tupVQ2uS0
フランスやイギリスを信用してるのか 甘いな
227名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:51:32.05 ID:mdah10+mP
鳩山さんもアメリカ抜きの東アジア共同体ぶちあげてかっこよかったよね
228名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:54:50.46 ID:Ly4c/2z90
中国朝鮮の参加しないアジアネットワークも頼みてえです
229名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:55:39.65 ID:Qeaqtn1F0
アメリカの国力低下を示す記事だな。
世界中から不信感を買ってどうするつもりだオバマは?
日本人も「失望」で一気に反米感情が強まったぞ?
230名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:57:53.88 ID:ZuFc9uY10
チョンも中国に擦り寄ったし、日本とも徐々に溝が出来つつある
雨の孤立が始まるか
231名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:58:10.02 ID:mdFB+X+z0
世界から孤立してる国
アメリカ支那朝鮮>>>イスラエル>>>>>>>>>>>>>>>日本他

バカサヨが世界から日本が孤立してるって言うけど孤立国家から孤立してるだけじゃんw
232名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:01:03.44 ID:V/UFbWXa0
建前民主主義のEUと中華思想丸出しの冊封体制をごっちゃにしないでくれよw
日本は歴史的に化外の地だから中国の冊封体制と関係ねーよ
中国は属国の朝鮮半島と仲良くやってろw
233名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:06:58.61 ID:b25O2Zma0
世界の警察は中国あるよ
日本悪いある。やっけるあるね
234名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:10:58.02 ID:Zs6RxFrqP
アホだなメルケル
オバマが制裁するだけなのに
235名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:11:01.05 ID:aSSqIC8O0
嫌われ者オバマ
236名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:16:29.43 ID:TdA154cg0
2ちゃんのサーバーもアメリカなんだよね
237名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:17:38.65 ID:M8aNQ+mt0
>>220
ウクライナの様子を見る限りじゃユーラシア連合は今世紀中は無いな
238名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:19:48.29 ID:NBH3ztydQ
企業複合体と化したアメリカは統治能力が酷いな
239名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:21:00.80 ID:q+DeL+Hf0
まあ、怒るよなあ。携帯電話まで盗み聞きしてた上に、
まだこのことでアメリカごめんねって言ってないもんな。
これくらい外交上普通とか言って。
240名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:23:46.95 ID:0xji4t9h0
靖国問題で日本とも揉めてるし、
アメにすり寄ってるのって韓国だけじゃねえかw
241名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:26:04.92 ID:9nWcuidC0
あれれ、アメリカ孤立化っすか?あ、中国が居るから大丈夫か。
242名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:26:48.34 ID:HMexYsi2O
アメさんがハブられてる… やっぱ民主党政権だからか、戦いに疲れた戦士達だからかな これはアメポチ日本としてはウカウカしてられないのでは。
243名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:27:55.23 ID:0xji4t9h0
オバマ政権になって良くなった事ってあるの?
外交もダメだし景気も悪いし良い事一つもないじゃん。
244名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:28:29.40 ID:oPvTL4p70
盗聴もされないイルボン、みじめみじめニダ
ウリはちゃんと盗聴されてるもんね イルボンより重要な国の証拠ニダ
えっ?ウリも盗聴されていない二カ? 人種差別だ・・・
245名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:28:41.40 ID:rK4gdeX/0
冷戦期だったら、何言ってんだ!と
アメリカに怒られて潰されただろうが、
時代も変わったな。
246名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:35:24.94 ID:OhUxNoK+0
アメリカも日本のありがたさがわかるだろ
247名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:35:46.25 ID:ooOPoa7g0
>>244
日本も対象に入ってたよ
248名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:37:11.32 ID:LUUf5KGc0
米国は今すぐドイツとの関係を改善しろ
249名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:38:02.20 ID:W+p1rGWP0
巨大なら欧州イントラネットなんて作ってどうするの?
250名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:39:56.04 ID:+OUEwmHHO
今のヨーロッパやアメリカに正義はない
中東・アフリカ・アジアにも正義はない
オーストラリアは既に腐りまくってるし南米は元気がない
世界に希望はないね
251名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:40:12.47 ID:/HygFJT50
アメリカは西洋文化だしやはり黒人大統領は似合わない
252名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:41:44.15 ID:QKVNDIZS0
普通の神経なら当然そうなるよな
どこかのポチは交換所ごとアメリカに貸してるけど
253名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:45:24.52 ID:OuEGLG2B0
日本とアメリカが孤立

そうだ同盟だ
254ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2014/02/20(木) 19:45:24.96 ID:EtQ/hOSe0
.
http://www.youtube.com/watch?v=2P6Nkel7mW4
http://www.youtube.com/watch?v=oPchstkxKIo
http://www.youtube.com/watch?v=JR4rR9NioxU
http://www.youtube.com/watch?v=n6_4bQurdJA



    ∧∧   歴史
    ( =゚o゚)    
   (つ=||||⊃__
  ̄ ̄\≠/  
255名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:45:34.92 ID:+1aw3TtD0
米「失望した」
256名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:48:01.66 ID:KSxKT9DM0
斜陽の地域がジタバタすると怪しまれてこうなる。
欧州も諦めが肝心だよな。
257名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:50:14.39 ID:g8wXCeZm0
オバマは左翼だから黙認するのだろう
世界中でアメリカからの束縛から解き放たれる時が来たのだ
そういう意味ではオバマGJ!
258名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:50:19.07 ID:Nohf8VjM0
水着写真撮られたからか
259名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:50:43.31 ID:cNq7TTca0
盗聴事件でよっぽど嫌になったかwww
260名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:52:27.04 ID:T0lUl45J0
日本もASEANとかあの辺にいれてもらったほうがいいんじゃね
アジアでネットワーク築いたほうがいいよアメリカ抜きで
EUと組んでくれと頼むのもアリと思ってたけど
アメリカ以上に軍事上では頼りにならないし
261名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:59:19.09 ID:aSSqIC8O0
>>260
ASEANは日本にとってはデメリットのほうが多い
おんぶにだっこで負担は全部日本が持つことになる
そもそも"大東亜"を捨てた時点で日本は共同体に入ることはないだろうし
アメリカ抜きとなるとその"大東亜"が復活しかねないから
それはまずない
262名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 20:14:18.37 ID:AWQ9D5bs0
>>217
そんなのすでに結論は決まってるだろ
なんで負けたかって、軍部が愚かだった、A級戦犯が無能だったという答えで決まってるんだよ
戦後レジームの檻の中で反省会をするようなことはもうやめろ
だからそんな過去の亡霊に捕らわれるようなことをしてはいけないんだ
これからの日本はもう亡霊に縛られない
263名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 20:21:35.80 ID:q+DeL+Hf0
>>262
戦争って別に常に日本が起せる側の立場にあるわけじゃないぜ。
随分と短絡思考だな。
264名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 20:26:13.99 ID:WGBgAxufP
ドイツって先の大戦の反省してないよね
米国抜きでいろいろやって欧州の利得全部ひとりじめしてようしてやがる
日本のように謙虚になれよ!覇権意欲に世界中が怖がってます
265名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 20:26:20.09 ID:hTLzIQes0
アジアも新大東亜共栄圏かな
支那朝鮮抜きで
266名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 20:41:20.97 ID:iSWTYmNh0
『メルケル首相、アメリカに激おこプンプン丸』の巻
267名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 20:47:28.93 ID:YyYaubER0
くろんぼの言うチェンジとは、アメリカの弱体化のことです。
268名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 21:49:25.74 ID:S0rfGE330
そのとおり!
アメをいれるとなぁ、
どんどんアメの思い通りの方向に誘導されてしまう

どんな世界でも声のでかい奴の言うことが通りやすい
269名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 21:51:52.10 ID:MnVcrLU+0
EUってそもそもドイツ第四帝国だもんね。
アメリカ抜きが正しい方向。
270名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 21:57:30.89 ID:m9QcUDFk0
EUが米国と距離とって対抗し始めたらますます中国寄りになるだろうから面倒くさいなぁ
271名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 22:41:09.92 ID:GXLpUQYj0
欧州はもう米国とかかわらなくていいよ
ロシアみたいに軍備拡大して1つの軸になるべきだ
272名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 22:43:22.87 ID:FQeSvygM0
ドイツ第4帝国に向けて着々と進んでるな
メルケルはヒトラーw
273名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 22:46:13.44 ID:IQK+zq4p0
アメリカも白い朝鮮と大きい朝鮮と本物の朝鮮に蝕まれて大変だな
274名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 22:48:44.81 ID:kzYaTv2CP
民主党政権がずっと続いた世界 それがドイツだよ
275名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 22:50:02.44 ID:E5rwk4fc0
日本も入れてもらえよ
276名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 23:06:49.88 ID:TigHASY90
この事件がなくても、世界一嫌われてる国家ってアメリカだったよね
277名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 23:08:47.98 ID:FpBDGl+f0
米欧の関係修復を命令します
278名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 00:08:49.91 ID:iWasKTnI0
ドイツは日本とともに今後集中化される拠点の一つだったはずだから、
彼らの動きとそれに対するアメリカの反応は注意深く見続ける必要がある。

ちなみにこういう動きは去年ブラジルでもあった。
恐らく単なる思い付きだったらしく、中国インドと一緒になってと言ってたが。

Brazil's controversial plan to extricate the internet from US control
ttp://www.theguardian.com/world/2013/sep/20/brazil-dilma-rousseff-internet-us-control
279名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 00:13:16.61 ID:iW+YtSYl0
そんなネットワークが仮に構築できてもすぐ既存ネットワークに
接続されて同化しそう
280名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 00:28:45.58 ID:2bqSXrfe0
ネットの思想そのものがアメ公だからな
基幹部分は全部アメ製だし、アメ経由だもんな

最近じゃチャンコロもPCとかに色々仕込んでるし、
皆がPCその他電子媒体使うことで機密も糞もありゃしねえよな

そういうところは意外と日本は真面目というか
馬鹿だからそこまで手が回ってないだけなんだけど
純粋に近く品質で勝負してたんだよな
それで負けりゃ世話無いが
281名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 00:30:10.66 ID:qZL5CJk70
>>1
なんか何もかも
短絡思考ですぐ決めちゃうな、最近のドイツ
中韓なんかと違う意味で先行きが心配です
282名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 00:47:39.39 ID:hmsCuPND0
まあ、メルケルの気持ちはわかるわ。
CIAがトイレの放屁の音まで聞いてたかと思うと
許せる方がおかしい。
283名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 01:49:44.23 ID:DRjP6FSS0
つまりは「今度はアメ公抜きでやろうぜ!」ってこと?
284名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 01:53:05.11 ID:90L+m6E10
周辺国と協調できるのは強みだな

日本の周囲にはまともの国がないからな
285名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 01:53:44.83 ID:7QMlkpPy0
ウクライナのEU派の人達可哀想だな
肝心のEUは英米はぶいて中国やロシアに擦り寄って来たよ
286名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 01:57:02.30 ID:ssQKu1ou0
>>276
アメリカに好かれる要素があるとしたら、
世界随一の経済力からくる気前の良さくらいしかないからねえ。
その気前の良さがなくなって、軍事力で諸外国をねじ伏せる姿ばかり
目立つようになったら、中国と大差ないわけで・・・
287名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:00:35.39 ID:ZpjY+vld0
最近のアメ公

盗聴でドイツに嫌われる
スノーデン工作員の処遇でロシアに嫌われる
イラン問題でイスラエルに嫌われる
シリア問題でサウジアラビアに嫌われる
イルカと失望で日本に嫌われる

ロシアを除けばどれも親米国として有名だった国なんだがwwwwwww
288名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:01:53.29 ID:nNxrNpeB0
>>281
ドイツはEUの盟主だし、その縄張りをまとめる為にアメリカ相手に自国の力を示す必要があると感じてるんだろうな
メルケルは東ドイツ出身で、苦労も多かったせいなのか、
自己の主張と矛盾しないよう、巧みに政策も変更していくし、今回も特に心配ないだろう
289名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:06:54.10 ID:7QMlkpPy0
みんな喜んでるけどドイツは親中だからな
日本にとっては嫌われ者の米の方がまだマシなレベルなんだよ
290名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:09:30.08 ID:XnJetn4u0
ξ´・ω・`ξ メルケルおばさんは慎重過ぎて出足が遅いけど、
走り出したら天性のおせっかいさ、人の良さ、押しの強さで
他国の首脳を圧倒するかんねぇ。
プーチン、メルケル、そして今は首相じゃないけど
タイのアピシットは敵にしたくはないわ。

しっかし、ドイツはシーメンスと暗号技術といった
高く売れるものがあるからイイわねぇ。
291名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:10:08.02 ID:9Nj8COeF0
>>287
中国と仲良くするらしいからどうでもいい
292名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:10:45.90 ID:f2EoOrd10
アメリカは中韓系国民が増殖し過ぎてて、もうダメかもわからんね。
293名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:11:56.15 ID:0p/pYhX5O
法則ぱねぇっすw
294名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:15:23.09 ID:Qa25+AXn0
いいね。ドイツは
対日本政策はイマイチだけど。
295名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:15:55.67 ID:X/qUjU7s0
>>288
いや、またEU内で言いにくいことを、嫌な事言わされてるだけだって。
フランスにな。

とことんいじめられてるなドイツ。さすが欧州、恨みは生涯忘れない奴らw
296名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:16:53.36 ID:e+xiMsiq0
韓国の法則かw
297名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:18:17.56 ID:zR7fRmek0
アメリカ排除してもイギリス連邦とイギリス資本のパイプで関係国に筒抜けですなぁ
298名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:19:23.91 ID:Qa25+AXn0
>>295
仏はヨーロッパでいう南朝鮮だからな。
299名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:20:42.73 ID:LmY+c6j70
変態盗聴ストーカーのアメリカさん涙目
300名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:21:19.45 ID:dI9sn2ka0
CFR調子コキ杉ワロタ
301名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:27:04.08 ID:kRLA5XcbO
peeping tom
302名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:31:47.59 ID:ouMkmEia0
ドイツとかは平和な状態のヨーロッパに
イスラムや中国と対峙するアメリカに来てほしくないんだよ。
アメリカと距離をとっておけば自分たちの安全を確保したままで商売ができる。
むしろ資源産出のない東アジアがもうちょっと緊迫状態になることを望んでいるだろう。
ヨーロッパではもう兵器が売れないからね。
303名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:38:20.64 ID:GG9x1Y4G0
出歯亀オバマが窮地だな。
304名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:39:13.84 ID:0IKL85ip0
イギリスもやってたろw
305名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:42:12.74 ID:fs+2Wbor0
だが肝心の暗号技術はアメリカが握ってるんだろ?

他国が使ってるのはアメリカのそれより格段にレベルが低いものばかり

つまり現状、アメリカが全世界のネットセキュリティを掌握していると
言って過言ではない。
306名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:42:42.02 ID:Ia3H02xD0
>>287
駐米女性大使の身体検査豚箱入りでインド大激怒

も忘れてるぞ
307名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:43:45.34 ID:0NLafg970
おバカは世界中で恥をさらしてるな…
308名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:44:16.10 ID:bHt7k9rd0
>>21
EUっていうアレも新自由主義によるものだと思うが
攻撃される危険がないのはいいわな
309名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:44:56.22 ID:rYj5feRn0
盗聴で頭にきたのかw
310名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:46:29.24 ID:hmsCuPND0
メルケルを神と崇めるファンがCIAに居たのだろうな。
げっぷの音から、あんな音やこんな音まで聞きたくて
自制できなかったのだろう。
国益を損する行いとはまさにこのこと。
311名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:48:25.77 ID:mZ785Ak/O
あんなバレバレの盗聴するてのはCIAも金無いんだろうな
312名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:48:58.46 ID:X/qUjU7s0
>>298
表づらはあり得ないほど綺麗ごとな文言で化粧してる分、南朝鮮な不細工ヅラとは比較にならないってw
フランスというか、イタリアドイツ以外の欧州がな。
313名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 03:03:39.35 ID:2z+gPRuZ0
メルケルもネットの仕組みよく理解してないだろw
314名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 03:10:58.33 ID:uyuOoom10
そりゃ怒るわ
315名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 03:17:13.43 ID:uidPLkep0
冷戦時代とかは、盗聴が当たり前だった
で、なぜか旧ソ連の盗聴のことばかり話題になっていたが、
当然、アメリカもやっていたわけだ
316名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 03:37:51.12 ID:bgKQ3chAO
シュタージの女だから当然だろ。
317名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 04:05:27.69 ID:FQQ/qq+f0
日本も次のご主人様探さないと
318名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 04:20:47.68 ID:B2RnJQ+IP
雨公もどうしようもないな
EUからは三行半つきつけられ、中東では存在感なくし
TPP強盗のような押し売りで日本の反米感情を煽り
バ韓国に2股外交やられ何も言えずwwwww

オバマ政権無能杉wwwwww
319名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 04:51:31.96 ID:hcanznVC0
>>287
国民投票でシリア戦争を回避して、F35用のミサイルを日本と共同開発するイギリスも忘れてる。
320名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 05:10:10.62 ID:C8O4Gyxr0
>>1
そのネットワーク構築を請け負うののは国債金融系な連中だから、結局同じだということが分からないんだろうなこのばあさん・・・
321名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 05:30:19.05 ID:OszAJ14z0
アメリカは敵国

【日米】米政府当局者、「日本は諜報活動の対象」…イギリスやオーストラリアなどとは諜報しないと取り決め、日本やドイツは対象外★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383492466/
【国際】日本も米NSAの主要海外拠点、「敵と同時に友も日常的にスパイしている」…「仏独への外交的優位」「日本への経済的優位」も目的
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383464394/
【国際】日本は「科学技術」「外交」「経済」の3分野で米国家安全保障局(NSA)の監視対象…米紙報道
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383572620/

【日米】菅官房長官、米情報機関の盗聴疑惑に「コメントは控える」…安倍首相の携帯電話の通話は「まったく問題ないと思っている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382585261/
【政治】日本もNSA活動対象&ト紙報道に小野寺防衛大臣「信頼傷つける行為望ましくない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383632578/
>小野寺防衛大臣は、閣議のあと記者団に対し「あくまで報道があったということで、アメリカ政府がそのようなことを
>言っているとは承知していない。同盟国との間も含め、さまざまな友好国との信頼を傷つけるような行為は
>決して望ましいことではない。報道は信じたくない」と述べました。
【政治】米国による安倍首相の携帯電話の盗聴を否定 「根拠ある」と菅官房長官
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383647118/
322名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 05:45:22.39 ID:C8O4Gyxr0
>>. 日本やドイツは対象外★2

これって、要するに日本やドイツの知的財産は旧戦勝国クラブが勝手に盗んで利用しますよ、って意味だからね。
つまり、研究開発している日本・ドイツは、知財的な意味での連中の殖民地ってこと。それがずっと継続している。
323名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 06:06:33.59 ID:nNxrNpeB0
>>295
まあ、たしかにドイツに対する反感はあるだろうが、今は欧州全体が不況だから誰も文句は言えなくなった
フランスはサルコジの時に早々とドイツの軍門に降ったよ
オランドも大統領当選後、すぐにメルケルに会いに行ったぐらいだよ、ちょうど安倍がオバマに会いにいったようにね

財政規律の健全化は多少緩めてもらったが、組合がバックのオランドに公務員改革は出来ない
国内の主要企業の人員削減も妨害しかしていないから、逆に大企業が余剰人員の負担で倒産の淵に追い込まれている
景気がまったく改善しないから支持率は1年で20%まで落ち、早々とレイムダック化した
今のフランスを他国の連中は「欧州の時限爆弾」と呼んでいるほど、経済の落ち込みがひどい
324名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 06:21:42.80 ID:B2RnJQ+IP
勤労意欲も能力もない白人だから無理もない
ヨーロッパの半分はコジキや犯罪者になっている
325名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 06:23:24.02 ID:bI8qCKQs0
結局敗戦国は諜報されまくりってことでしょ
326名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 06:29:21.19 ID:VhdGOvEX0
これは、表向きは諜報活動だが、恐らくその心は自国産業の保護が理由だね。

ヨーロッパも、IT関係は大きく水をあけられているからね。
327名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 06:34:01.50 ID:mYhmN/Mc0
>>324
マーサー「生活環境水準が高い都市ランキング2014」
www.mercer.com/qualityoflivingpr

1位 ウィーン(オーストリア)
2位 チューリッヒ(スイシ)
3位 オークランド(ニュージーランド
4位 ミュンヘン(ドイツ)
5位 バンクーバー(カナダ)
6位 デュッセルドルフ(ドイツ)
7位 フランクフルト(ドイツ)

25位 シンガポール


43位 東京 ←アジア第2位!さすが東京
47位 神戸
49位 横浜
57位 大阪 ←世界で57位の生活環境水準(プゲラ
328名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 06:35:57.88 ID:ggmsEkAf0
>>288
まあ、いつまで経っても国連の常任理事国にはさせてくれないし、欧州のみのルールでやる仕組みは望んで当然。
日本も徐々に脱アメリカ、国連を考えはじめる時期だろう。
329名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 06:40:58.62 ID:LyMbeACe0
米国は、中国と韓国の味方するような非民主主義支援国家だからな
欧州が米国を信じないのも理解できるな
330名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 06:43:09.47 ID:TNyuGO/iP
アメリカが世界から孤立
331名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 06:48:19.92 ID:ANiw5XeMO
>>321いやいや、日本には、支那朝鮮半島のスパイが
たくさん住み着いてるから
仕方ないことだと思いませんか?
どんどん盗聴して支那朝鮮半島の悪だくみを粉砕して貰いたい

>>1危険だ 支那朝鮮半島の思惑通りになっている
支那共産党の工作の成果か
馬鹿発言ばっかりしているわけじゃないんだな
怖いな支那共産党
332名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 06:48:42.32 ID:f2wetIVx0
日本はこの盗聴事件じゃおとなしかったな
メディアの報道量も少なかった
関心ないのか諦めてるのか
333名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 06:50:51.97 ID:19xWrhzj0
そんなにヤバイエロ台詞をきかれたのか
334名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 06:56:45.91 ID:VhdGOvEX0
ドイツのスローライフこそが、あるべき姿だと思うよ。

労働は人間のみが行う、知的で神聖なる行為だというキリスト文化の原点に立ち返り、

人間らしい営みを行うことが、経済を回復させる有効な手段であるのです。

これは日本の江戸時代をみても明らかだ。

恐らくは、数学的シミュレーションによっても実証されるでしょう。
335名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 06:58:12.77 ID:COIQHD7E0
>>318 南米も反米連合だしねえ
だからTPPにこだわる訳で
本来雨が土下座して頼むもんなんだけどな

でもお断りだわな。100%雨が勝つ裁判しか出来ないから
巨額賠償間違いなしなんだし
336名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 07:04:28.95 ID:GcGiR6an0
はあ?
そんなことをしたら、アメリカの盗聴、監視が困難になるだろうが
なあ、オバマ

オバマが、アメリカによる盗聴、監視を困難にするメルケルの提案に失望するぞ
337名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 07:09:04.59 ID:gaIQLpss0
日本もシナチョンから絶対アクセスされない国内ネットワークが欲しいな
338名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 07:27:02.87 ID:XuEDycbg0
>>337
国内のウィルスを駆除してからじゃないと無理。
339名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 08:11:10.39 ID:t7JLvdEn0
欧州版金盾になったりして
340名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 11:53:05.91 ID:Yc1dJVF70
しかし、国家ぐるみで盗聴やっていた東独出身のメルケルが
盗聴されていたと聞いたときには正直ワロタ
341名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 11:56:10.10 ID:mkoj0YXD0
>>328
日本・ドイツ・スペイン・インドあたりで新・国連でも作ったほうが世界が平和になりそうだな。
342名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 11:59:25.67 ID:B2P1WNgc0
アメリカよ、

これが法則だ
343名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 12:00:03.50 ID:Ma1Cm2/t0
女ヒットラーになります
344名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 12:01:58.58 ID:ChAXgDvD0
横須賀のNTTとかはもろに危ないがw
日本とかはあふぉだから進んで進呈しているだろうなw
345名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:09:47.25 ID:ofysZBKT0
>>48
アジア版○○とか、
特に日本版○○とかもうたくさん
後塵を拝するばかりだから国が衰退する
346名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:10:32.47 ID:XLQ9YOh40
???
ますます盗聴に躍起になるとおもわれ
347名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:13:24.70 ID:axzwrDpC0
日本なんか、ググルIDでログインしないと使えないスマホが大人気です
みんな位置情報を公開するおkで、ぐぐるマップ常用してますが、なにか?
348名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:14:57.60 ID:VvTUt0AM0
米国が孤立しはじめたw
米国、欧州から孤立して日本をはじめとする東南アジアからも孤立したらどうする気だよw
スノーデン事件なんかどう考えてもバックに中国がいるのはミエミエなのにw
反転攻勢かけれず、中国にすり寄るからこういうことになるんだよw
349名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:03:14.43 ID:gpWUObjw0
>>16
モンドセレクション独占だな
350名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:27:57.40 ID:6Z90EdCr0
>>321
同盟国は敵国とは言わない。
現状早急なアメリカ離れは日本を滅亡に導く。
軍事的自立は段階が必要。

偽装転向右翼みたいな煽りは工作臭しかしない。
351名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 11:23:51.51 ID:DrHuLWSy0
言うなれば、同盟といっても、
対等な同盟と従属的同盟の違いがあるな。

現代日本の国際関係での不幸を考えれば、
田母神さんの言ってることが正しいと理解できる。

日本は軍事防衛的に核武装すべき。インドあたりと軍事同盟も結ぶべき。
このような地理条件では、日本が無力だと中国には舐められるしアメリカには頭押さえつけらる、韓国にはいろいろと盗まれる。
352名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 19:42:04.29 ID:JiRJucrO0
>>350
>現状早急なアメリカ離れは日本を滅亡に導く。
>軍事的自立は段階が必要。

ごもっとも。
勘違いしてる人も多そうだけど、アメリカは政治的に弱まっているのであって
軍事的に弱くなったわけではない。
そもそも軍事力とは急激に変動するものではない。
長らく補完的な作用を求められてきた組織に
真に独立して作戦を遂行する能力は一朝一夕には身につかない。

>>351
俺もいずれは核武装が必要だと思うよ。
だけど、それには各国の反応も読んで慎重細心にやらねばならない。
アメに頭に来たから勢いでそんならやってやるよというわけにはいかない。
まず間違いなくアメ、EU、中韓から強烈な反応が返ってくる。
それを見越した上でどう乗り切っていくのか、
そのプランに実現性が無いうちは表に出してはいけない。
353名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 19:43:16.26 ID:rxjvqOhx0
よし。今度はイタ公抜きで
354名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 22:03:32.05 ID:8DO+xEct0
おい「EUは崩壊する!」書き込みが足りないぞ。
NSAは何してんだ。
355名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 13:57:49.73 ID:G2TLbTcD0
この芸人のゴリ推しはなんなんだよ
356名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 00:57:26.49 ID:6w2jYFAU0
いいねぇドイツは

片やシナポチ民主党アメリカ合衆国は駄目だな
煮え湯を飲み続けている同盟国日本をあそこまで虚仮にし続けるとは思わなかったよ
アメリカ民主党は戦前から反日なだけはある
357名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 01:01:59.61 ID:f8nUySaC0
>>45
正気か?
358名無しさん@13周年
そういえば世界中ではスノーデン発端のアメリカによる盗聴問題で
大騒ぎしてるのに日本政府はアメリカを詰問しないしマスゴミも
何故か絶対に騒がないよな。

グーグルストリートビューカーは日本全国走り回りお前らの家の表札を撮影し
ついでに無線LANも盗聴して騒がれたのに今では誰もアメリカを非難しなくなって
インターネット便利だよねアメリカに盗聴されてるから何が悪いの?って空気。

気持ち悪すぎる。やっぱこの国はアメリカの属国だなと実感した
マスゴミの沈黙が特に気持ち悪い