【話題】 テレビがつまらなくなった理由の一つにテレビ局の経費削減 「番組なんてどうでもいい。“どうせ視聴者にはバレないよ”」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:38:10.92 ID:k+MIpxAc0
コネと外国籍が増えて才能と情熱のある人間が採用されないからでしょ
953名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:38:11.66 ID:6R9OC5n+0
>>699
そうであってほしい
天皇陛下は日本国=日本国民の精神的支柱で在ってほしいもの。

ホリエモンの日本人離れした感覚もある部分では好きなんだが、
事に天皇制とか靖国神社みたいなものは軽々しく言わないでもらいたいよな
いくら意見をぶつけ合う番組でも、酩酊状態でふざけ半分本気半分で茶化していい内容じゃないし。

てかホリエモンは刑務所出たあと=罰を受けたあとなので、その後の天罰を仮定した場合おそろしいな
釈由美子と吉川ひなのヤれただけ悔いなさそうだが。
954名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:38:36.60 ID:MR/UtvSD0
>>950
ネットの毒舌は面白くないだろw
955名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:39:37.10 ID:8xu0gfvo0
知ってますよ
956名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:39:37.71 ID:pCOhLkVM0
チャンネル桜の番組を買ってきて放送するなら視ても良いですよ。
957名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:40:16.30 ID:7I8UT5Ug0
ネットの書き込み見るほうが芸人見てるより面白いからね
面白いほうに視聴者が流れるのは当然だよね
958名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:41:41.86 ID:p0r4XdJF0
>>950
テレビの毒舌は昔から媚び芸の一種だから
959名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:42:18.67 ID:Z1jMaXpH0
低予算と言えばテレ東だが、テレ東が一番面白いと思うが…
960名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:42:39.92 ID:fYWMtkC80
そもそも毒舌って偏見のある表現だね
批判でしか無いのに
ときに下手な真似をして只の悪口に落ちたりする
悪口と批判を分別できていない
特に芸能人が悪口のネットと批判するときすげー頭わりーなーと感じる
961名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:42:49.11 ID:22Hfyf0R0
韓国語講座の番組はテレビ東京
962名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:43:06.80 ID:Bb/KgLqJ0
ネットの書き込みは逆にストレス貯まる。
お前ら意地悪すぎなんだよ。
963名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:43:11.58 ID:39X9dLkKP
正直VTR中にワイプだして大音量でスタジオの奇声ながすとか
わざとやってるだろ
964名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:43:57.14 ID:Ru5CA7MC0
別に使い回しでも気にしないがな
ドラマは脚本が命であって、そこが面白ければ使い回しだろうがどうでも良い事やん
965名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:45:16.66 ID:si8VQBdXO
情報はネットの受け売り
タレントといっても、一般人と大差ないレベル

ヒトんちの宴会見せられてる気分になる
966名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:45:40.94 ID:3zhKr8pb0
ナショナルジオグラフィックチャンネルの世界の巨大工場シリーズ好きなんだけど
ステマされてたのか
967名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:46:18.52 ID:ZavgdQyN0
テレビはステマはマスゴミと、所詮は広告宣伝を見せる為のもんだからな
それに視聴者が気づいただけだよ

今やテレビはバカな嬢弱なジジババしか見てねぇよ

深夜にはたまにオモロイ番組もあるけどな
アニメとか、金かけない芸人の好き勝手しゃべる番組とかな

ゴールデンタイムはクソみたいなヌルヌルのくだらん番組ばかり
968名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:47:35.93 ID:MR/UtvSD0
なんとか捜査官みたいなミステリー、サスペンスも増えてるな。
969名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:48:48.66 ID:5Yd5GGIP0
>>965
わかる
人の結婚式とかね
970名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:49:36.63 ID:sind5pJzO
>>967
その人らにしても、他に娯楽がないからつまらないと思いながら惰性で見てるだけだよ
971名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:49:46.35 ID:S6DcFwAmO
経費削減してもゴッソリ持ってくアホプロデューサーの取り分が番組経費を圧迫してるからじゃん
972名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:49:49.89 ID:AH/wTonBO
>>920
モニターだけ売ってるやん
973名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:49:58.98 ID:ZavgdQyN0
テレビは企業の物を売るための宣伝箱

深夜のテレホンショッピング番組は商品だけを紹介してて分かりやすいなw
それが本当のテレビの役目だろw
974名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:50:02.81 ID:fYWMtkC80
作り物に冷める時代になったことからも
ドラマはもうオワコン
医療や刑事や歴史ものなど現実的な創作物しかなくなった
知識があれば誰でも作れる無能のドラマばかりになった
975名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:50:04.55 ID:qHRGcR990
ひな壇芸人なんて使ってるんだからまだまだ余分な製作費は余ってるんだろ
ただVTRを見る番組なのにスタジオにひな壇芸人が10人くらいいたりね
「鉄腕ダッシュ」みたいにスタジオ部分をなくせよ
976名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:52:10.77 ID:BeZzBjy90
お前等テレビ見ない割には異常に詳しいなwww
977名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:52:45.37 ID:llksdJPJ0
まあ90年後半くらいから娯楽の多様化で視聴率取れなくなってるから
予算が削られてるのは確かだろうな

昔みたいに一家団欒でテレビ見ようって時代じゃないから
978名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:53:02.40 ID:bd57RoVf0
ネットの書き込みの方が気が利いててずっと面白い
979名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:53:35.02 ID:fYWMtkC80
テレビは見るけど片手間になって集中して楽しむ娯楽じゃなくなった
よしテレビだ 楽しみに覚悟してみるぞ と意気込む程度じゃない
980名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:53:38.19 ID:f+a/yDJL0
芸のない芸人()連中を集団で駄弁らせてるだけの番組はいらないです
981名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:53:56.54 ID:XHHrPNe/O
>>975
ていうかこの記事自体間違いはあるよ。
さっきのミヤネ屋の天気予報も大阪に気象予報士が山ほどいるのに
わざわざ東京在住者を新レギュラーにしてたし。
982名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:54:02.41 ID:piyprKg80
>>976
今まで番組名やジャンルが出ないとこは相当やばいんじゃねw
983名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:54:50.99 ID:3zhKr8pb0
>>973
しかもセールストークの勉強になる
984名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:55:06.36 ID:EovYfRf30
>>920
PCモニタ使えばいいだろ。
985名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:55:37.86 ID:uuMzAlIM0
ニコニコ動画は書き込みが邪魔だな。YOUTUBE見てる。
986名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:55:51.56 ID:fYWMtkC80
怒り新党の後半の3大コーナーを各局で番組にまで拡大すればそこそこおもしろいよ

まさにテレビ界の新党だわな
  




テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示)がされるようになってからは、視聴時間は1/10ぐらいだな。
国内ドラマはすべて見ない。映画番組も地上波放送のような映画タイトル付きのものはすべて見ない。
ドキュメンタリー紀行番組も過剰表示のものは見ない。
バラエティはゲストのくだらないしゃべりが始まったらチャンネルを変えてる。
CMに戻って来たかと思ったら、そのまままたCMに入るような番組もチャンネルを変えてる。


  ヲイ、国家議員、公共リソースである電波を使わせてるのだから、

  この放送事故と同じ性質のロゴ表示(チャンネルロゴと番組ロゴの両方)を何とかしろ !!!



  後世に対して、恥ずかしくないのか?







 
988名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:56:28.22 ID:wzB+V0uN0
確かに役所の玄関を主人公が歩くのシーンとか見ると、あれ、
この場所どこかで見たぞ。ってことが多いな。
989名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:56:58.74 ID:HXOV+SLs0
日本の連ドラ見る胆力なんてないわ
2時間ドラマですらもう見れなくなってきた
米ドラマも最近きついなー
バラエティーなんて一分も見れない
990名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:57:21.19 ID:WwTP1Jfn0
>>967>>973
確かに広告宣伝にこれ以上のものはないが、テレビ局側がそれにしか価値を見出さず、
テレビの価値を新聞のチラシ程度に引き下げてるんじゃないのかな。
991名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:57:51.69 ID:EovYfRf30
>>938
いまじゃアメリカ物の代わりに朝鮮物だからなぁ・・・

まぁ、ジョンパンも後のシリーズは主人公かわってマンネリだったけど。
992名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:58:28.39 ID:fYWMtkC80
おもしろい番組でやってる各テーマの1時間拡大
これだけでそこそこ良くなる
993名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:58:32.26 ID:hxl3pjMY0
内輪ネタとか深夜のテレ東だけでやっとれ。
994名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:58:35.04 ID:WNvsvclp0
経費削減って会社・給与を維持するためにするんだからな
995名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:58:43.02 ID:piyprKg80
>>988
最近の時代劇なんか見ると、ワープステーションの日本橋はホットスポットだなw
996名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:58:44.25 ID:wzB+V0uN0
>>989
え?米ドラマのスーツとかERとか緊迫感があって面白いじゃん。
日本のドラマって女受けするように作られているから高揚感はあっても
緊迫感がないんだよね。
997名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:58:47.33 ID:ZavgdQyN0
>>975
つまらんガヤなひな壇芸人番組もクソだが、
深夜に面白かった番組とかを、ゴールデンにもってきて無駄に金かけて
無駄にギャラの高いタレント増やして、つまらなくヌルヌルにするシステムがクソだな

すべらない話もゴールデンになってクソになった
意味不明にただ座ってみてるだけのクソタレント集めるの意味ないし、予算の無駄だし、
座って見て笑ってギャラもらってるって思うとムカムカしてくるんだよ
あんな何もしないで座ってタレント集める意味ねぇだろ!超金の無駄無駄無駄無駄!!
998名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:58:54.70 ID:LBkp4DqS0
再放送多すぎ
999名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:59:29.81 ID:bGfIwEaI0
予算がないテレ東の番組が面白いんだから言い訳にすぎんな
  

あと、放送業界が特定思想集団に巣窟になってるぞ。
とくに有料番組はな。NHK や WOWOW での韓流コンテンツの導入の仕方はひどい。


 韓国の業界を食わせてやってるみたいな状況だわ。

 
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。