【社会】アジアで生活環境水準が高い都市ランキング、日本から4都市ランクイン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★
アジアの中で生活環境水準の高い都市トップ5に、日本の4都市がランクインした。

コンサルティング会社のマーサーが発表した「2014年世界生活環境調査‐都市ランキング」
によると、アジア地域(オーストラリア・ニュージーランド除く)でトップ5に選ばれたのは、
上からシンガポール、東京、神戸、横浜、大阪だった。

*+*+ IBTimes +*+*
http://jp.ibtimes.com/articles/54658/20140220/319319.htm
2名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:18:03.02 ID:z6bzMUgi0
大阪とかうそみたい
3名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:18:22.69 ID:KVicgWjI0
<`Д´> ソウルは?
4名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:19:07.53 ID:C6jjYL0O0
自分いいっすか?w








ホールホルホルホルホルホルホルホルホルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

                         ネトウヨ      トンスル(時給300円)
ノーベル賞(自然科学分野)        日本人16人    韓国人 0 人
ノーベル賞(人文学分野)         日本人2人     韓国人 0 人
フランクリン・メダル(科学等)       日本人7人     韓国人 0 人
ボルツマン・メダル(物理学)        日本人2人     韓国人 0 人
J・J・サクライ賞(物理学)         日本人6人     韓国人 0 人
バルザン賞(自然・人文科学)      日本人3人     韓国人 0 人
クラフォード賞(天文学等)        日本人2人     韓国人 0 人
IEEEマイルストーン(電子技術)     日本人10件    韓国人 0 件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学)   日本人2人     韓国人 0 人
ホロウィッツ賞(生物学)          日本人1人     韓国人 0 人
コッホ賞(医学)               日本人4人     韓国人 0 人
ラスカー賞(医学)              日本人6人     韓国人 0 人
ガードナー国際賞(医学)         日本人9人     韓国人 0 人
ウルフ賞(科学、芸術)          日本人9人     韓国人 0 人
プリツカー賞(建築)             日本人5人     韓国人 0 人
フィールズ賞(数学)            日本人3人     韓国人 0 人
5名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:19:26.09 ID:Fzmj0PK20
大阪の代わりに別の都市が入りそうなもんだけどな・・・
6名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:19:31.73 ID:MDi/6fdN0
>>2
物価の安さで得点稼いでしまうらしい
7名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:19:43.06 ID:jW2KZ641P
>>3
無いニダよ
8名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:20:06.12 ID:B6Br00790
>>2

大阪叩きに執着してるお前みたいなゴミ屑にはわからんよ
9名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:20:26.91 ID:wYnBgf5h0
横浜は物価が高いけどな
10名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:21:02.90 ID:+MPPvy/B0
衛生面では日本全土がトップレベルだろ
トイレットペーパーを流せないところなんてw
11名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:22:00.16 ID:1ch1eUb10
横浜、大阪より神戸が上なんだな。
12名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:22:30.54 ID:kW22hbdL0
地方都市の方が生活環境は上の印象があったり
13名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:24:06.94 ID:7kAQKRqzP
高橋マーサー
14名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:26:59.06 ID:iG/4G3th0
これがマーサーの公式サイトにある元データだ。

  ttp://www.mercer.com/press-releases/quality-of-living-report-2014
15名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:27:42.92 ID:r6KXkSZXO
日本ならもっと自然豊かな田舎とかが入っていてもいいと思うんだ。
生活水準が高いってのは、物に溢れてる場所と言うのは違うだろうと小一時間。
16名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:27:51.56 ID:KVicgWjI0
大阪だけ違和感があるなあ
周囲の人が全員、大阪弁を喋るんでしょ
ムシズが走りそうだわw
17名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:27:57.90 ID:pY2mXaoy0
他の地方都市とどう違うというんだか
18名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:28:15.06 ID:tH6OD+aX0
シンガポール住んでたことあるけど日本での暮らしのほうが裕福だよ
19名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:28:39.74 ID:DdfzaS8F0
大阪24区に限って言えばこの結果は頷ける
20名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:28:57.29 ID:Vr1u/03C0
東京>神戸>横浜>たこ焼き
21名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:29:05.19 ID:JPb0q3e50
大阪はどうかな・・・
22名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:29:16.92 ID:IC+9VVhy0
名古屋は圏外
23名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:31:02.44 ID:TOtZjtd80
>>16
こういうバカ初めて見たw
博多に行けば博多弁だし
東北行けば東北弁
つまり他の場所からしたら
大阪弁と関西弁の違いすら分からない

日本を知らないってチョンかよ
24名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:31:11.34 ID:tur4veOF0
名古屋は工場しかない。
25名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:31:38.25 ID:hs5EnNxg0
名古屋は?
26名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:32:39.62 ID:p7Alj1dx0
グローバル化でコストの低さを世界で競ってるのに、
コスト高いランキングみてお前ら喜んでるの?だから工場にげてくんだよ
無駄遣いなんていくらでもできるし
27名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:33:05.16 ID:hWo2Rpg4O
横浜も広いから一概にいえないな
区単位くらいで比較しないと
28名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:33:55.82 ID:6XGirsux0
横浜みたいな車社会は生活水準高いとは言えん、ただの田舎じゃんw
29名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:33:59.53 ID:uKMFIyRy0
神戸なんて坂が多いだけで全然良くないよ
30:2014/02/20(木) 07:34:16.57 ID:VRGlEzNu0
>>24-25
よく「クルマがあれば住みやすい」という話を聞くけど、どうなの?
31名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:34:23.37 ID:B6Br00790
>>23

日本の方言が嫌いなチョンコでしょうね
32名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:34:35.84 ID:IC+9VVhy0
群馬も圏外
33名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:37:44.87 ID:7G5g896A0
都内よりテレビで見ると田舎の都市のが道路とか整備されてるじゃないか
家の近所は細い道ばっかだよ
34名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:38:13.63 ID:27k091HG0
>>24-25
偉大な田舎?巨大な田舎?超高層ビルの有る田舎?とにかく田舎。
35名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:38:25.65 ID:77nL0aqR0
栃木とかバカにされるが、割と住みやすいんだがなぁ…
36名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:38:58.93 ID:kIMFC6s+O
>>33
田舎の細い道は舗装されてないけどな
37名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:39:37.00 ID:ekvhM7NI0
都市の意味を?
38名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:39:51.48 ID:ZYcc5hz40
>>35
まぁアジアの割と良い田舎なら上位かもしれん。
39名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:40:08.89 ID:tur4veOF0
グンマーはないなあ
今日のニュース
駐車場の車内で女性死亡 群馬・館林、殺人事件
40名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:40:25.09 ID:hal0JabB0
香港は金持ちなら面白いけどな。
41名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:41:17.13 ID:iG/4G3th0
>>14 を見ると、トップとビリのデータは公表されているんだが、
その中間のデータは公表されていないんだよな。

それは、マーサーが出した本を買って読んでくれって事らしい。

公的機関ではなく私企業だから、それは止むを得ないわな。
42名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:42:21.01 ID:4+RFZGmg0
名古屋博多札幌仙台京都
ここらへんもっとがんばれ
43名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:42:28.96 ID:sPH9uGWD0
>>16
田舎者
乙w
三代続いた江戸っ子以外は全部田舎者だよw
44名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:44:38.96 ID:Hgfcfupg0
神戸は夜が怖すぎるわ
45名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:45:15.80 ID:2dJhNH7s0
八王子は?
46名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:45:18.61 ID:E8rOaN8XO
>>19
生野区や西成区はないだろ
47名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:46:22.08 ID:ExpgJwr1i
なんで無いニダ!!!!!!!!!!
糞ジャップ!!!!!!!!!!
48名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:46:29.74 ID:Q0kVwdOkP
>>16
確かに耐えられない
49名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:46:58.78 ID:tur4veOF0
Regional Rank 2014
Overall Rank 2014
City
Country

25
SINGAPORE
43
TOKYO
JAPAN

47
KOBE
JAPAN

49
YOKOHAMA
JAPAN

57
OSAKA
JAPAN
50名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:47:28.95 ID:BsPnvmCC0
これにプラスして
名古屋、福岡、札幌と比類する都市があるからな
やっぱ日本はスゲー
51名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:47:53.95 ID:lGyegVs20
名古屋とか札幌は街並みとか景観が美しいよな。
朝鮮人や中国人がゴロゴロしてる大阪や東京は残念ながら汚い。もったいないね。
52名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:48:25.66 ID:Fqk+ulpD0
テレビ脳のアホが多すぎ
53名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:48:47.62 ID:2bAHJ2W10
大阪は無理
水源が悪い
54名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:48:55.40 ID:jBZBVlU80
>>19
> 大阪24区
なにその十七茶みたいな1個増し・・・
55名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:49:03.92 ID:cB23yYVl0
>>47
寄生して住み心地の良い大阪民国が入ってるじゃないか
56名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:50:08.98 ID:tur4veOF0
札幌はいいが、名古屋はないなあ。名古屋は汚い工場街。
犯罪も多いし、下品。ミシュランも名古屋はスルーして福岡広島を優先。
57名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:50:15.64 ID:qJakaS1N0
京城がないのはシャベツニダ!
58名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:51:10.65 ID:FKYyj4Jg0
>>50
生活環境が何を基準にしてるのか知らないが、新幹線沿線の都市はほとんど環境がいいと言えるのでは?
高速移動手段が身近にあって高水準の上下水道があり電力も安定 治安も海外と比較すれば良く、買い物にも困らない
都市によっては美しい自然もそばにある
日本はこんな都市無数にあるよね
59名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:52:02.34 ID:+Bj0MNzI0
欧米から見たらアジアの都市なんて
所詮巨大なスラム街
60名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:53:07.37 ID:2YeDhddF0
ろくに現地も見ず、机上の計算で決めているだけ
61名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:54:59.68 ID:UxjgMqRj0
>>16
納豆をありがたがっているトンキン人は、全員が東北出身の田舎者w
62名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:55:06.99 ID:+wCMnDIe0
世界的評価の高い東京圏大阪圏
名古屋は世界的には評価されない。
63名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:55:26.68 ID:LTdwjo/m0
www.mercer.com/qualityoflivingpr

1位 ウィーン
2位 チューリッヒ
3位 オークランド
4位 ミュンヘン
5位 バンクーバー
6位 デュッセルドルフ
7位 フランクフルト


25位 シンガポール
43位 東京
47位 神戸
49位 横浜
57位 大阪

アジアで2位 !!! ホールホルホルホルwww
64名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:55:48.56 ID:Ax2jmayE0
修羅の国・福岡はやっぱりランク外
65名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:56:01.34 ID:Jipttx230
まあ大阪も生野区再編成して同和在日ゲットー化すれば上位にはいるかもなw
66名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:56:12.40 ID:59kcTRi40
この四都市と京都ぐらいしか知られてる街がない
67名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:56:52.61 ID:MP/Sij2Y0
トップ5で4都市ランクインはすげぇな

最近じゃ上海もかなり発展してるけど
総合的な生活水準って意味じゃまだまだなのかな
68名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:56:59.55 ID:VTthBaI+0
どう考えても東京は「生活」には向いてないだろ
住宅、通勤、物価、自然
どれも最低じゃないか、人と物が多いってだけ
69名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:57:19.68 ID:/Ye8M1nw0
 シンガポール?あんな単調で飯もすぐあきてしまうような都市がアジア1位なら、この調査は
ダメだな。
70名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:57:55.78 ID:iG/4G3th0
>>14 のサイトで言及されている韓国の都市は、98位の
Cheonan(チョナン、天安)市だけだね。
71名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:58:06.43 ID:tur4veOF0
欧米人からみれば名古屋は都市ではなく、工場がある田舎。
駅前の数本のビル以外、10階程度の雑居ビルと農地、木造密集地。
汚い工場があるだけ。
72名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:58:12.54 ID:3vmhOaXK0
関西が住みやすいのを知らないのは
トンキン土人だけ。
73名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:58:21.88 ID:U0Mlqr720
>東京、神戸、横浜、大阪
全部異人街やんか
74名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:58:57.60 ID:rfSAEC+c0
というか日本はこの四都市に限らず
北は札幌から南は那覇まで各都道府県の県庁所在地やら衛星都市やら全部入れられるだろ
75名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:59:09.46 ID:59kcTRi40
>>73
日本人しかいないような田舎が選ばれるわけないし
76名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:00:17.27 ID:xCRFMdou0
>>1
犯罪率の高い順に、在日チョン・在日チャンコロ・在日フィリピン&ブラジル人が日本から居なくなったら
日本は天国に近づくな。
77名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:00:26.21 ID:W8b0iTO30
シンガポールってさ、アジアというよりユーロなんじゃね?
78名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:01:46.49 ID:kwj2A3gh0
大阪がちょっと信じられない
都市部の清潔さでは名古屋がダントツだと思うんだけどどういう基準なんだろう
79名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:01:49.97 ID:m92a3h0UO
>>68
君みたいに考えてくれるひとばかりなら、もっと住み良い町になるのになぁ
人口1,300万、昼間人口3,000万
これはやり過ぎだよな…
80名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:01:57.83 ID:m48KKDQ60
>>36
されてるよ
81名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:03:29.74 ID:epSLdhkt0
横浜は中央区、西区に限るなら日本一だろう。
82名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:03:44.19 ID:tur4veOF0
>>78
東海から出たことない田舎者
名古屋なんて工場があるだけで都市ではない
ミシュランもスルー

田舎者はこれだからな
83名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:04:28.26 ID:hZEuf40i0
>>61
煽りのレベルも行政レベルも吉本なみに低俗なのが大阪民国人
だっせ…w
84名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:05:57.47 ID:mhv7uHNy0
特ア人が住みやすい都市か
85名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:06:09.66 ID:lGyegVs20
>>76
いや、ブラジル人には少なくとも西洋人と近い美貌がある。 
その遺伝子のみを見れば、日本にとって必要だろう。

もちろん韓国や中国はなにもかも論外。 さっさと死ねって思う。
86名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:06:13.78 ID:tur4veOF0
名古屋はみゃみゃ、言ってるだけで
未開人と思われたんだろうな。
87名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:07:24.56 ID:UFmsr74B0
>>69
シンガポールで食えない飯なんてそうないけど?
お前は観光で行って現地飯にこだわってみた程度しか知らないんだろ。
88名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:08:53.96 ID:Rxys7O0nP
>ID:tur4veOF0

なんでそんな必死なんだ?w
89名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:09:15.82 ID:H3Juno4+0
東京以外話にならないわ

大阪愛知神奈川のGDP合わせてやっと東京を少し上回るぐらいなのに
90名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:10:03.88 ID:PCSFK+ff0
首都圏なんて人が多くて夏は蒸し暑いし満員電車だし、クーラー効いてないしアパートにムカデが出るしで最悪だろ
91名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:10:30.88 ID:tur4veOF0
世界の都市総合力ランキング
1 ロンドン
2 ニューヨーク
3 パリ
4 東京
5 シンガポール
23 大阪
35 福岡

日本三大都市は
東京大阪福岡

名古屋は世界的にはゴミ扱い
2ちゃんばっかりやってると、世界の常識と違ってくるから
すぐにわかる
92名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:10:58.13 ID:kwj2A3gh0
>>82
意味がわからん・・名古屋は街中綺麗だよ?
都会度の話してないし
93名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:11:00.79 ID:3vmhOaXK0
トンキンは人が多すぎて生活環境が悪すぎる。
94名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:11:47.21 ID:SBuzeNv80
>>1
大都会「さいたま」は東京(首都圏)に含まれているという解釈でよいか??
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/18/e3/deepsatellite2006/folder/890574/img_890574_28104337_0
95名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:12:39.94 ID:OcIh3GRC0
NHKのお偉いさん「大阪はね、ゴミゴミした街だと決まっているんだよ。映像を変えなさい。」
http://i.imgur.com/JmGrhh5.jpg

こんな事ばっかりしてるから頭の弱い人は大阪は汚い街だと勘違いしてしまうんだよな
96名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:12:47.01 ID:nw2ZW5+q0
トンキンには、共産、創価、中韓外国人がいっぱい
97名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:12:50.83 ID:WkV98+Z30
>>1
名古屋飛ばしいい加減にしろ!
98名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:14:06.07 ID:8OYkqtQu0
       ^>》, -―‐‐<^}
       /:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ.   初音ミクのボーカロイド広場 で検索すると !?
.      /:::::::〃:::::::::/}::::丿ハ
     /:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::}  
      /:::::::::::瓜イ● ´● ,':::::ノ  初音ミクのボーカロイド広場 で検索すると !?
.     /:::::::::::::|ノヘ.{、 ( フ_ノノイ
   /:::::::::::::::| /}`不´) ::::::::
99名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:15:26.52 ID:27k091HG0
>>16
大阪弁で一括りにするな。多彩な文化のナニワにはぎょうさんの大阪弁ある。

@船場言葉・・商人言葉・場所は本町辺り・北御堂から南御堂まで「まいど〜おおきに」
A堂島言葉・・先物言葉・場所は中之島・北浜・梅田辺り 「あかんがなどないしよ」
B天満言葉・・役人言葉・場所は南森町扇町辺り・天満・天神辺り 「なにしとんねん」
C天王寺言葉・ 農民言葉・場所は四天王寺辺り・阿倍野・天王寺 「もむない」
D島之内言葉・・芸人・料理人言葉・場所はミナミ、心斎橋辺り 「イケズせんといてぇな」
E長町言葉・・町人言葉・・場所は今の日本橋・恵比寿辺り・・西成に移動「あかんたれ」
F木津言葉・・雑魚場言葉・場所は今の靭公園辺り・福島に移動 「ててかむいわしや」
G佃煮言葉・・漁民言葉・・場所は西淀川区佃・東京・江戸弁の起源らしい「てやんでぃ」  
H琉球言葉・・沖縄言葉・・場所は環状線大正駅辺り・大正時代移民?「ちんすこう」
I童話言葉・・おとぎ話・・場所は環状線芦原橋駅に本部・各所点在「かすうどん」
J朝鮮言葉・・ハングル・・場所は環状線鶴橋駅・生野区辺り・・戦後密入国 「キムチ」
K江戸言葉・・出張言葉・・場所は新大阪・西中島南方辺り愛隣地区・・標準語「だってさ」

異論は認める。勝手に訂正してコピペしてくれ。
100名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:15:55.14 ID:tur4veOF0
>>95
大阪ディスっているのは、2ちゃんばっかりやっている下層
テレビばかりみている下層

芦屋から高速のれば大阪にいくしかない。大阪行きのハーフインターしかない。
つまり芦屋住民の多くは大阪の会社経営者。
富裕層なら知っていること。

テレビと2ちゃんばかりの下層が大阪をディスる。
101名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:16:09.14 ID:84XdU3AS0
>>93
埼玉こいよ
いいところだぜ?
適度に発展しててコンビニがあって空気が東京に比べて段違いに上手い
で東京まで一時間という立地、新幹線ならなお早い、土地物価安い

町田とかいうゴミにすむんなら埼玉住んだ方が何かと楽やで
102名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:16:22.93 ID:RcvuQ5FF0
物価指数 2012年
基準点 100 (家賃を除く)

東京都区部 106.0
横浜市 106.7
大阪市 100.6
神戸市 102.3

大阪は平均より少し上で全国的には安くはないな
横浜は一番高くて23区より上
103名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:16:23.25 ID:brYQjPDt0
ソウルがないニダ!捏造ランキングニダ!
104名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:17:00.75 ID:dMum2eFW0
東京、神戸、横浜、大阪には生活保護受給者を住ませるべきじゃないな
105名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:17:38.77 ID:BIVfkf3U0
>>1
 > Mercer's Quality of Living Rankings Report includes the full ranking of 223 cities worldwide,
 > along with an overview of developments affecting shifts in expatriate quality of living in the last year in cities across the world.
 > This report does not include city-to-city indices or allowance recommendations.

 > Get the full ranking of 223 cities
 > BUY NOW US$499

http://www.internationalhradviser.co.uk/storage/downloads/2012%20Quality%20Of%20Living%20Worldwide%20City%20Rankings%20Survey.pdf
.
106名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:17:45.51 ID:Myd6kLTQ0
日本人はね、世界の価値観と違うところに生きる意味を見出す民族なんだ。
107名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:18:23.29 ID:UFmsr74B0
>>101
夏に埼玉が糞暑いのは、東京の熱が流れてこもってるからなんだろ。
つまりその流れで東京フィルターを通って汚れきった空気が埼玉にこもってるんだ。
東京はその都度、海から新鮮な空気を仕入れて埼玉に汚れを流してる。
そんなとこが住みやすいわけないだろ。
108名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:18:27.40 ID:E0MT4W/40
名古屋が入っとらんのはおかしいぎゃあ。
109名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:19:14.34 ID:LTdwjo/m0
>>1 www.mercer.com/qualityoflivingpr

1位 ウィーン
2位 チューリッヒ
3位 オークランド
4位 ミュンヘン
5位 バンクーバー
6位 デュッセルドルフ
7位 フランクフルト


25位 シンガポール
43位 東京 ←東京はアジアで2位!!! ホールホルホルホルwww
47位 神戸
49位 横浜
57位 大阪 ←世界で57位ww(プゲラ
110名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:20:05.37 ID:fiW1aa+j0
ヤクザと在日の都・大阪市
111名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:20:20.48 ID:brYQjPDt0
>>78
名古屋都市部住んでるけど、
清潔というよりスッキリだわ
あんまり高いビルないし
道も比較的広めだし
ただそれだけ
112名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:21:55.90 ID:cZYz+JU+0
>>36
昔道路公団が取得予算を有効に使ってるふりをしようとした結果、田舎の道路舗装率はすごいことになった
113名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:22:45.95 ID:+cYw+nx9P
>>77
アジアで先進国に所属しているのが、日本とシンガポールだけ。だから君の見方はいい線ついてる
114名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:23:13.43 ID:lw3JvcN/0
生活水準が高いってのは、そこに住んでいるヒトの生活水準が高いってこと?

日本人ならどこにでも住めるんだから大した意味は無いよ。ばからしー
115名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:23:40.55 ID:tur4veOF0
名古屋駅周辺
ttp://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/page/0000010057.html
名古屋駅周辺の笹島なんてドヤ町
名古屋はみゃみゃ語だし上海みたいな感じ
一歩街中はいればスラム
116名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:24:03.60 ID:ZCI355Em0
>>89
東京で起業された企業を省くと東京のGDPなんてカスになるけどね
117名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:24:13.96 ID:G7yyMQV80
>生活環境水準

基準は何?

コンビニの数かな
118名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:24:14.85 ID:AjEvpYxbO
大阪に負けた気分はどや?
119名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:25:42.75 ID:qQ4mq0J30
大阪って朝鮮半島の在日帰化人が多く、一昔前は日本一犯罪レイプ風俗消費者闇金詐欺が多くて
西成付近へ行くとヤクザに土地建物財産取られてみぐるみはがされた
乞食や風俗で働かされぼろぼろになって使い物にならなくなった女の乞食が
たくさんいて、公営住宅は生活保護者でごったがえってるというイメージだったが

ここが治安がいいとかマジかよ
120名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:25:56.60 ID:3O6CG6HE0
脳内で作り上げた大阪とのギャップに苦しむ貧民が苦しんでいるスレがあると聞いて
121名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:26:15.02 ID:ymnVbDf8O
>>89
中国のほうが日本より生活水準高いのかな?
GDP規模が生活水準を決定するのかな?
神奈川や大阪や愛知には君より良い生活してる人がたくさんたくさんいるよ
122名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:26:56.67 ID:kDwWsPXe0
>>35
未だにこんな闘いが繰り広げられてるというのに?

http://i.imgur.com/dGpnAPX.jpg
123名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:27:14.22 ID:p6OSPnWm0
生活水準が高いってのは交通網が発達しているとか
治安が良いとか病院や大学などが充実しているか
124名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:28:13.85 ID:tur4veOF0
名古屋駅周辺
ttp://japandeep.info/2009/08/30/143138.html

どこが綺麗なんでしょうか?在日のソクツ、ヘルス、焼肉、在日金融
ドヤ、一泊2000円の簡易宿泊所

名古屋人は嘘ばっかりだな。パチンコ発祥の名古屋で在日がいないわけないだろ。
125名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:28:35.22 ID:8csVrKQJ0
神戸は過大評価されすぎだろ
都市の規模はすごい狭いぞ
126名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:29:16.40 ID:3O6CG6HE0
>>124
名古屋が入らないのは妥当だな
127名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:30:48.91 ID:D3hXmoAs0
神戸は外人にとって住みやすい街らしい
港の整備も力を入れればちゃんと結果に反映されると思う
128名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:31:17.46 ID:UFmsr74B0
>>125
それ言ったらシンガポールだって東京23区よりちょっと大きいだけ。
そんな中に軍事演習場もあるし北部は貧困エリアで汚い服着てハダシのオッサンがうろうろしてる場所もある。
都市部と言える場所はかなり狭い。
129名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:31:36.78 ID:84XdU3AS0
>>107
風と熱は違うから…
しかも熱はあれ山を通すから暑くなるだけだし
新鮮な風か入ってくる云々の前に東京臭いじゃん
まず駅から臭い、酒臭い、魚臭い
130名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:32:22.32 ID:IoeyGDk60
>>125
シンガポールは全ての島合わせて710km2だが
当然離島は発展してないよ
ちなみに神戸市は552.3km2
131名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:32:29.12 ID:FiffraDK0
名古屋は住みやすいよ
刺激は全くないけど
132名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:32:35.54 ID:1m0QIz+b0
ウィーンはたしかに快適だなあ。文化的な物は音楽絵画その他トップレベル。飯はうまいしおしゃれ。

その割にはヨーロッパの大都市にしては物価も落ち着いている。
133名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:34:24.76 ID:6qK2lLWl0
なんか味噌臭い
134名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:34:49.73 ID:tur4veOF0
135名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:35:09.92 ID:p6OSPnWm0
名古屋って実際は何位位なのかな?
136名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:35:50.72 ID:lqlJyUYw0
大阪より名古屋のがマシ
137名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:36:29.80 ID:sjmC0eDPO
何故か川崎が入ってない
6位か?
138名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:36:36.10 ID:3O6CG6HE0
いくら大阪を叩いても名古屋はよくなりませんよ
139名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:37:38.00 ID:LTdwjo/m0
>>1
生活環境水準が高い都市ランキング  www.mercer.com/qualityoflivingpr

1位 ウィーン
2位 チューリッヒ
3位 オークランド
4位 ミュンヘン
5位 バンクーバー
6位 デュッセルドルフ
7位 フランクフルト


25位 シンガポール
43位 東京 ←東京はアジアで2位!!! ホールホルホルホルwww
47位 神戸
49位 横浜
57位 大阪 ←世界で57位ww(プゲラ
140名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:38:11.77 ID:AccDf9EPP
韓国のソウルが入っていないのにトップ5とかwwwwww
141名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:38:57.55 ID:tur4veOF0
>>132
ヴィエナ行ったことあるのか?
物価っていろいろあるけど、外食については
かなり高いぞ。それにルーマニア人の偽警官も多いし
観光客にとっては治安は悪い。
142名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:38:57.77 ID:AjEvpYxbO
西成のドヤ街はホームレスだらけで気色わるいが、
見物する以外に用のない所だから普段は全く接点がない。
見物しに行っても何かされるわけでもないし。
143名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:40:00.13 ID:WTE7oNaZ0
>>139
ところでおまえ何処すんでんの?w
144名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:40:17.34 ID:xbN1GODHP
名古屋は鉄道網がショボすぎる
ロードサイド店ばかり発達して
どこが中心街かわからない
145名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:40:24.37 ID:8Hy/k2jD0
鉄道網が評価ポイントえらく稼いでるんだよ
評価基準が偏ってるだけの話
146名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:40:40.52 ID:Oeh42xg/0
ウィーンって田舎町って印象だったけど、何でそんなに高いんだろう?
オペラ座とか音楽舞踏文化が街に融合してるから?
公共墓地?路面電車?本場ザッハトルテは、強烈に激甘だったよ?
147名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:41:43.38 ID:QKVNDIZS0
2位 チューリッヒ
外人まみれで2位も糞もないだろww
人種関連に関してはあえて目をつむっているんだろうけどww
148名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:42:11.42 ID:KsfLNTeS0
http://www.youtube.com/watch?v=F5l4LEw26DY
http://www.youtube.com/watch?v=-V1q9DCBNmM
http://www.youtube.com/watch?v=re-u1qpmVgU&amp;amp;feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=S15UwaI3PQQ
世界先進10カ国でテロカルト認定されている創価学会員の
特技は集団ストーキングです。
なお創価の集団ストーキングを主導
しているのは売国奴の偽装右翼である細野晴臣というオワコンの
犯罪ミュージシャンです。愛人と隠し子を作りながら正妻とは
離婚もせず慰謝料も払わないクズです。
http://ameblo.jp/ozzy6669/entry-11717033417.html
http://ameblo.jp/ozzy6669/entry-11746745722.html
http://ameblo.jp/ozzy6669/entry-11762808751.html
149名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:42:53.54 ID:WTE7oNaZ0
>>140
ソウル貧民街なんて目もあてられん
トタン屋根の物置みたいな家がウヨウヨある所
もうイナバ物置に負けるレベル
150名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:43:13.64 ID:tur4veOF0
>>146
工場がないからだろ
欧米人にとっては工場ってのが環境悪化の象徴
工場の多い名古屋は評価対象すらない
工場町であって都市ではないという評価
海外に住めばわかる
151名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:46:22.73 ID:cmcphluA0
>>1
> 上からシンガポール、東京、神戸、横浜、大阪だった。

都市の規模を無視った ランキングだから 同列に比べてもなぁ。。

シンガポールや神戸なんて

東京、横浜、大阪 の ほんの4分の1以下の大きさでしかない

まぁ 名古屋は 都市 ぢゃないから ランク外は妥当だがや(笑)
152名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:47:06.19 ID:LXPCVs680
>>46
いや、大阪市全区でその辺も含むからこのあたりに落ち着くってことだよ
どの地域だって都合いいところだけ抽出していいならもっと上狙える

たとえば韓国の各都市がランクインしてないのは
そういう弱点となる地域を数多く抱えてるからって原文にも書いてるしな
153名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:47:35.10 ID:JEOJdVjMP
名古屋名古屋ってうるさすぎw他の都市はないのかw
154名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:48:13.65 ID:GyrQY9JfP
4都市と他の日本の都市にそんなに差があるとは思えないが
155名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:49:03.18 ID:3O6CG6HE0
そもそも4都市が順位付けるほど離れてないし
156名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:49:30.95 ID:IoeyGDk60
>>154
いや相当あるでしょw
そもそも地下鉄が無いとこ多いしw
157名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:49:54.47 ID:8Hy/k2jD0
名古屋が工場街って昭和前期で止まってるんじゃないか?
ほとんど郊外へ移転してるぞ
今の残ってるのはでかいのは南のはずれと大曽根の三菱くらいのモンだろ
158名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:49:55.29 ID:nweA0SFe0
神戸は無いわ
長田区なんてゴーストタウン化してるのに
159名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:50:03.85 ID:cmcphluA0
 
4都市??

東京 横浜 大阪。。。 と どこ? 千葉? 埼玉?
160名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:50:31.54 ID:ymnVbDf8O
調査対象になってるのが東京大阪横浜神戸などの都市というだけ
手間を考えれば田舎まで調査できないのは並以上の頭の持ち主ならわかることなんだけどな
161名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:50:56.50 ID:NDHHIA/E0
福岡はなんで無いの?
162名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:52:04.24 ID:DSgzy1x50
おすぎです! 福岡に住んでます!
163名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:52:14.27 ID:cmcphluA0
>>161
> 福岡はなんで無いの?

修羅の国から生還した調査員がいなかったんだろw
164名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:53:06.24 ID:aSVWezuz0
東京、大阪の他に横浜と神戸が入っているのは、昔、欧米の異人さん達が住んでいて、
気品のある住みやすい街づくりをしたからだろうな。
165名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:53:19.23 ID:tur4veOF0
大阪ディスっているのは2ちゃんとテレビ中毒の
下層乞食

世界標準では関西の評価は高い

世界基準では名古屋は工場とドヤ街で、日本三大都市でもない
仙台、広島、と同じレベルの地方都市

芦屋から高速のれば大阪にしかいけない。芦屋の富裕層は運転手付
社用車で大阪で経営する会社に行く。富裕層なら知っているが
下層は芦屋の富裕層と付き合いないからしらない。

大阪をディスるのは芦屋の富裕層と付き合いもない下層乞食の証拠。
166名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:54:26.42 ID:V4fC8U8Q0
>>11
神戸は今でも外資系企業の日本拠点になってるからな
167名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:54:33.11 ID:ymnVbDf8O
>>156
地下鉄の有無と生活水準の高さに直接的な関係があるのかな?
日本の都市はどこも地上に鉄道網あるから騒音は関係ないしな
168名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:55:29.38 ID:Dwb16WbE0
ザルツブルグは良かったけどなぁ
静かで上品な音楽の都
ウィーンは美術館がすごいし、音楽に関してはもう・・・

モーツァルトはザルツブルグが嫌いだったんだっけ
パトロンの貴族や聖職者に苛められたし、父親とも不仲だったんだね
169名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:55:55.64 ID:8U8mjNRXP
お金さえあれば東京ほど面白い街は無いわな
170名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:56:31.09 ID:WTE7oNaZ0
>>150
うちは住宅街の隣に工場とかもう狂ってるよ昼はボイラーの音がうるさい
そして逆隣は田んぼと畑だらけとかもうアホかと
171名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:57:07.14 ID:AqLhHCu90
>>167
相当あるでしょ
騒音被害とかそういうことじゃないしw
地上に土地がないから地下鉄を作わけで
これが生活水準の高い証明にならないわけないでしょうに
172名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:57:28.62 ID:nw2ZW5+q0
>>144
確かに交通弱者には辛いものがある
173名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:57:28.97 ID:FpoMa9Eg0
生活水準と暮らし易さは一致しない。
夏目漱石が大阪に住むことで、
ノイローゼになってしまったのは、有名な話。
174名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:57:37.88 ID:ERwltQk40
>>15
ボットン便所とかあるとアウトなんじゃないか?
175名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:57:58.57 ID:Fn2Er5iG0
ゴミやスラム街が少ないからそう見えるだけで
いまや貧困層が右肩うなぎ上り
176名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:58:19.27 ID:eCHo9t3H0
世界都市って、落ち着かない。
便利かもしれないけれど、殺気だっているんだもの。
177名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:58:22.34 ID:r6BVznKZ0
大阪はありえないわ。
西成とか調査したのか?
178名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:58:42.60 ID:Pe0cJfH60
こんなランキングに必死なやつらって、アホ?そんなやつはどこに住もうと関係ない。どうせ家で引きこもってるんだろ?
179名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:00:08.48 ID:AqLhHCu90
>>177
そこも含めただろうな
逆に福岡市はそういう区が足を引っ張って落ちたんだろうと思う
180名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:00:50.58 ID:WTE7oNaZ0
>>175
今や全世界的に貧困層が拡大中だからね
181名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:01:06.73 ID:tur4veOF0
大阪ディスっているのは2ちゃんとテレビ中毒の
下層乞食

世界標準では関西の評価は高い

世界基準では名古屋は工場とドヤ街で、日本三大都市でもない
仙台、広島、と同じレベルの地方都市

芦屋から高速のれば大阪にしかいけない。芦屋の富裕層は運転手付
社用車で大阪で経営する会社に行く。富裕層なら知っているが
下層は芦屋の富裕層と付き合いないからしらない。

大阪をディスるのは芦屋の富裕層と付き合いもない下層乞食の証拠。
182名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:01:19.60 ID:MeKpMe9A0
この糞大阪人はこうやって名古屋貶すくせに
ノーベル賞で関東ダメダメのコピペして回る時にはチャッカリ愛知いれてんだぜw

もう性根が腐りまくってるていうかさww

ことわっとくけど
特定大阪人に言ってるんであって大阪人全般に言ってるわけじゃないからね
183名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:02:07.99 ID:ymnVbDf8O
>>171
地上に土地がないことが生活水準の高さの証明になるだって?
東京や大阪は皆生活水準高いのかな?
中国の大都市たちも?
人口集中地区であれば生活水準が高いって?
184名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:03:11.02 ID:XeGR3OMu0
まあ名古屋は入らないよな。排他的な土人しかいない町だし・・・
185名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:04:12.39 ID:ERwltQk40
>>181
その富裕層が何故大阪に住みたがらないかだな
186名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:04:26.62 ID:Iyvu8Dp/0
大阪がすべて西成みたいなスラム街だと思ってるアホがいるようだな

北摂はかなりハイソな街だぞ
大阪万博が開かれ、日本初のニュータウンが出来た場所だしな
187名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:05:35.78 ID:qY/i0q3u0
>>183
何を否定したいのかしらんが
なんで地下鉄を作る必要があるか分かってるの?
そもそも人口が多いということが快適である何よりの証明なんだが
上海でも香港でもソウルでも、それなりの都市にはどこでも地下鉄はあるよ

地下鉄乗ったことない田舎もんなのか何なのか知らんが
こんな当たり前のことを必死になって否定したがる意味が分からん
自然の豊かさこそ生活水準が高いとかそういうロハス系の人かどうかしらんが
あまりに常識が無さすぎるのでもうレスしてこないでくれ
188名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:06:13.11 ID:iZvt5fxD0
>>1
オーストラリアとニュージーランドはアジアだったのか
189名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:06:40.62 ID:8AN65lUpi
夏暑く蒸して冬寒い
これだけでハンデ
ましてや欧米居住者からみれば
順位などにこだわらなくていい
そんなことより早くフクイチ収束させて
責任を取るべき犯罪者を裁け
190名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:07:13.97 ID:Dwb16WbE0
>>185
大阪弁って音がキツイの。
ガギグゲゴ。
あの音には耐えられない。
191名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:08:15.03 ID:cmcphluA0
以前は「また大阪か!」
って書き込みみても「まさかそんなことないだろ」って思ってた。

最近仕事で大阪に行ったとき、とある小学校のヨコの道に
ずらっと屋台のようなものが並んでいる。
車の中で「お祭りでもあるの?」って運転している大阪支店の人間に聞いたら
「あれはぜんぶシャブの屋台や」と、こともなげに答えたのでびっくりした。
そして「窓開けたらあかんで。クソとか変なもん放り込まれて、
止まったら身ぐるみはがされるで、もし誰か轢いても止まったら駄目や。
ぜんぶ当たり屋だからほっとけばええんや」

「警察に言っても無駄や。連中には警察は手を出さんし、
もし訴えたら訴えたほうが警察につかまるで
さっきの線路からこっち側はそういうルールになっとるんや。
だから何も見ないし、何もしない。
その代わりこっちが誰か轢いたり、
殺したりしてもそれはそれでうやむやになるんや」

恐ろしい話をむしろ自慢げに語る大阪人を見て
「本当に日本じゃないところがあるんだ」と心底震えた。
192名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:08:27.26 ID:tur4veOF0
>>185
下層の人?
芦屋神戸大阪は、江戸時代までは「摂津の国」という同じ地域
由緒ある立派な家系の人ならしっていること
もしかして、お前明治以降に流れ着いた下層家系ですか?

下層って掲示板の1レスでもわかるよね。由緒がないから
ものをしらない。
しかも大阪〜芦屋 JRで14分 普通に通勤圏
芦屋の富裕層の知り合いもいないってわかるよね。
もしかして下層ですか?
193名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:09:02.87 ID:LXPCVs680
>>186
でもその辺は大阪市外になるからこのランキングでは考慮されないぞ
194名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:09:10.64 ID:l2LfOUan0
どうせ外資だろ?
英語が通じない、ってことで環境水準が下がるんだろ?w
195名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:09:46.93 ID:E0MT4W/40
名古屋の喫茶店のモーニングサービスとお昼の天むす、味噌カツを食ってちょうでえ。

もう名古屋の生活環境の素晴らしさにたまげるでなも。
196名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:10:06.24 ID:MYubZUFt0
札幌がいいなあ。まあ冬は寒いけど広々としていて空気もメシもうまい。
なによりGがいないのがポイント高いっす。
197名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:10:12.86 ID:KcYt0OCK0
>>22
お前って大阪と見りゃ民国と脊髄反射する重症患者だろ?
198名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:10:20.03 ID:3O6CG6HE0
まあ大阪叩きが総じて知的水準が低いのは確か
199名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:11:31.99 ID:ymnVbDf8O
日本国内の調査で生活水準が高いとされるのは北陸山陽などの田舎県
地下鉄どころか超高層ビルすら珍しいエリアがその生活水準の高さを認められてる
200名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:11:38.92 ID:QDmuMVIZ0
オークランドは暮らしにくいのに何でだろ
201名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:12:12.83 ID:vITjxX3i0
2chてマジで大阪行ったことすら知らずに叩いてる引きこもり多そうだな
大抵ネタなんだけどたまにガチで憎んでそうなヤツいて笑う
202名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:13:16.68 ID:MZfJPEL30
大阪ツアーでしかいったことがないけど
ネギ焼きは旨かったなー
おやつには事欠かなさそうだ
203名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:13:26.25 ID:8stx7Gxr0
移民お断り
204名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:14:05.02 ID:EuhCsKk10
この中じゃ大阪が一番住みやすいわ。
205名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:14:07.43 ID:ueWBDpx+0
>>124
名古屋がパチンコの発祥ってわけじゃないよ
台を生み出したのは名古屋の会社だけど
悪名高い換金システムを築いたのは大阪のパチ業界だよ
この仕組みがあってのパチ屋だろ
206名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:14:24.03 ID:vPsplfBt0
>>3
なんか腐ったバラックの集合体みたいなのが
周辺にあったような・・・
207名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:14:35.67 ID:tur4veOF0
ドヤ街なんて東京山谷 横浜寿町 大阪西成 名古屋笹島
都市ならどこでもある。一部だけ強調して批判するのは朝鮮人と同じ

名古屋人って朝鮮人みたいに汚い下品で嘘つきだからな
実際行って評価が高くなるのが大阪
行って評価が下がるのが名古屋
208名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:14:58.10 ID:ymnVbDf8O
>>187
結局人口集中地区であれば生活水準が高いという論理飛躍、決めつけをフォローできなかったね
自らの生活水準を高めたいのなら、より客観的にならないと
満足したのでもうレスしないよ
じゃね
209名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:15:38.61 ID:ERwltQk40
>>192
電車で通勤しようという発想が、上層っぽくないな
210名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:15:49.32 ID:fXCk4hje0
>>119
それだけ治安が悪いと900万人も人が住まないだろ。
211名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:15:55.70 ID:JJhdw1au0
>>202
俺は逆なんだよな。食目的だと最悪だと思ってる

何度も出張で大阪に行くんだが大阪は不味い店が多い
どこに入っても大概失敗すんだよね
量が多いだけの店ならたくさんあるんだが
そこそこの味の店というのが本当に皆無近い
212名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:17:36.00 ID:+Xq3S2f50
日本もシンガポールみたいに、
ゴミのポイ捨てに10万円くらい罰金取ろうぜ!

ポイ捨てする人がいなくなって街が綺麗になる。
そして罰金を財源に。
捕まえた奴が不法滞在の外国人だったら強制送還。

いいことづくめ!
213名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:17:53.49 ID:Om4cWWsxO
まあ大阪にしろ東京にしろ観光地と住宅地は別だからな
214名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:18:07.53 ID:3WNiBxGr0
 
●韓国人にあざ笑われる東京・渋谷の治安 「日本人同士で喰い合う最低の土地」

日本に観光旅行で訪れた韓国人たちに、渋谷が笑われているのをご存知だろうか。
韓国旅行者たちの日本旅行記を検索していると、渋谷はソドムのような場所として描かれている。.

「渋谷では日本人がたがいをカモにしあっているんです。派手な格好をした男が少女たちに声をかけているので、
ツアーコンダクターに聞いたら、『芸能人にならない?』と言って風俗にひきこむ勧誘だそうです。

少女が少女に声をかけて風俗に誘っている場合もあるそうです。同じ民族同士で騙すなんて信じがたいです」
「カルト宗教の人間が、一般人のフリをして勧誘している」「ヤクザが堂々と闊歩して、みんなが道を譲っている」
「私はネズミ講の勧誘をされました。しかも韓国語で!」そんな事例が多数報告されているのだ。.

こういった文章に対しては、どこからか湧いてきたネチズンたちが「それが日帝の本性」「放っておいても自滅するだろう」
「同じ民族で相屠るとは民度が低すぎる」といった書き込みを残しており、おきまりの展開になっている。.

たしかに、渋谷のスクランブル交差点前には、あやしげなキャッチがうごめいているのだから、韓国旅行者の言っていることは間違いではない。
渋谷がいつまでもあのままでは、笑われ続けるだけだ、自治体の早急な対応が必要だ。
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20130901/Bucchinews_643.html
215名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:18:23.40 ID:95+EETkA0
>>201
むしろ大阪をよく知っていて
ネットに巣食う大阪人って冗談の通じない面白みのない奴が異常に多くてリアル大阪人とのギャップで違和感あるんだよな
大阪のリア充から迫害されて行き場をなくした奴らがコアなネットの大阪人て印象
216名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:18:30.40 ID:tur4veOF0
>>209
あのね、下層にもわかりやすいように
電車の所要時間を言ったまで
芦屋の高速のインターは大阪行きしかないハーフインターって
散々言っても下層が理解しないから電車をだしたまで

それにお前田舎者だろ東京大阪で車通勤って年収1000万円くらいじゃ無理
217名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:18:53.41 ID:lbWgtKYF0
馬鹿だなお前ら
放射能バンバンの福島が一番環境がいいだろ
福島>>>>東京>横浜
218名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:19:07.38 ID:DSgzy1x50
てかおまえら世界の都市みてないんじゃないの?w
日本はどこもすばらしいしよ。あんま特色ないけどw
日本でなぜか下品と言われる大阪なんて世界ではむしろ標準に感じる

逆に他の都市に行くと、日本的な建前が蔓延してるなぁって感じることもよくある
たぶんここにいるやつらって、同じことを欧米で経験すれば、さすが外人はオープンだぜとか言うんだろ
やめろよ、そういうのこそすげー日本人らしくてかっこ悪いからw

東京はみんな無視してくれるから、おれみたいなへんな奴でも住みやすかったし、
金とヒマさえありゃ何でもあるあるけど、広すぎるのが難点だと思ったな

西成だって住んだことがないやつが言ってるんじゃないの?
友達の外人連中なんて、みんな西成大好きで離れないよ
ちょっと荒れた外国で育った奴らからすれば、西成のどこがディスられる要素なのか理解できないらしい
さすがにおれは分かるけど、でもホームレスなんて他の地方都市から流れてきた出稼ぎ労働者の成れの果てだから
西成の人のせいじゃないよってことだけは覚えとけよ
219名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:19:08.31 ID:Fg8Dl0xs0
政治任命されたアメリカの大使の割合が高い地域ほど、
豊かな生活が送れる地域らしい。

アイルランド・・・100%

欧州その他・・・概ね80%以上

日本・・・70%

中国・・・68%
220名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:19:14.94 ID:kUzclsFRP
>>211
それはお前が味覚障害だから

実際は東京の方が不味い飯屋が多いだろ
なんで豚のエサみたいな二郎ラーメンみたいな
のに行列できてんだよw

しかも東京のラーメンランキングで上位だし
221名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:19:45.67 ID:lGyegVs20
大阪に住む一重瞼のブ男は今すぐ死ね。 
222名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:20:05.87 ID:cmcphluA0
>>212
> 日本もシンガポールみたいに、
> ゴミのポイ捨てに10万円くらい罰金取ろうぜ!
>
> ポイ捨てする人がいなくなって街が綺麗になる。
> そして罰金を財源に。
> 捕まえた奴が不法滞在の外国人だったら強制送還。
>
> いいことづくめ!

おまえもゴミと同じだから 保健所に連行されるようになるかもなw
223名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:20:16.95 ID:3WNiBxGr0
 
『 外国人観光客が語る!「行って後悔した日本の人気旅行地」ワースト5 』


●1位 六本木

「日本に住む外国人が他の外国人と交流するには良い場所だけど、旅行者がわざわざ行くような場所ではないと思う。(zorosprideさん)」
「外国人が一人で六本木を歩いていると、黒人にキャッチされてすごく高いbarやクラブに連れて行かれる(shiiさん)」
「六本木の外国人が集まるbar&クラブには行かない方がいい。値段も高いし、人は多すぎだし、外人ばっかりだし。」

●2位 東京ディズニーランド

「10分間のアトラクションのために4時間並ばなくちゃいけないなんて異常(Amadanさん)」
「ポップコーンの前に並んで45分…。おかしい。(the_taco_manさん)」

●3位 皇居

「皇居は行かない方がいい。見どころもないし、まさに観光マジック(さん)」
「皇居は数分歩くだけで満足できる場所。皇居内には入れないし、庭はきれいだけどわざわざ行くほどではない(TokyoXtremeさん)」

●5位 東京

東京=日本だと思って観光しない方がいい」とアドバイスする外国人がとても多いです
「観光客こそ日本の地方に行ってみるべき!もっとリアルな日本の経験ができるはず(freshtomatoesさん)」
「東京だけを見て日本を知ったと思うのは間違い(jascinationさん)」

http://www.madameriri.com/2013/01/18/japan-travel-tokyo-gaikokujin/
224名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:21:00.19 ID:6DmyTPzw0
これって市区町村で言ってもらわないと意味なくね
225名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:22:29.78 ID:3WNiBxGr0
226名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:23:22.28 ID:OcIh3GRC0
■堺屋メモ1
NHK東京と民放キー局への集中政策

戦後・・・テレビの民間放送局ができたときに官僚の手で「キー局」システムがつくられました。
このシステムは世界に類例のない珍しい制度です。

キー局システムとは、キー局だけに全国番組編成権を与えるというものです。
それ以外の放送局は、放映権はあっても全国番組編成権がない。
従って、大阪,名古屋,札幌,福岡などの準キー局は全国に放送はできるが、
それを行うには東京のキー局に「ぜひ全国放送に入れてください」と頼みに行かなければならない。

東京のキー局では地方担当ディレクターに「大阪でつくるのはどんな番組かね」と聞かれる。
「いや、これは若いデザイナーとエンジニアの恋の物語です」などというと、
「そいうものは東京でつくるから。大阪は細腕繁盛記かヤクザものでないとダメだよ。俳優は誰を使うの?」
「今、流行りの浜崎あゆみさんを使います」
「あ、それは東京で使っているから。大阪は吉本の漫才にしなさい」などと、こと細かく干渉します。

私も大阪や名古屋でいくつも番組をつくった経験があります。
関西空港を舞台にした「向かい風の朝」というドラマをつくったときでも、
関西空港を舞台にしたドラマなのに、東京芝の大阪朝日放送東京支社スタジオで製作することという条件がつきました。

キー局システムは日本の大問題です。BS放送までもがキー局に割り振られたので、ますます東京一極に集中する方向にあります。
他の地域、大阪や名古屋からも申請が出ましたが、免許が下りた8チャンネルはすべて東京都になりました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062113791/249-4714104-3364334
227名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:23:23.66 ID:QKVNDIZS0
>「日本に住む外国人が他の外国人と交流するには良い場所だけど、旅行者がわざわざ行くような場所ではないと思う。(zorosprideさん)」
>「外国人が一人で六本木を歩いていると、黒人にキャッチされてすごく高いbarやクラブに連れて行かれる(shiiさん)」
>「六本木の外国人が集まるbar&クラブには行かない方がいい。値段も高いし、人は多すぎだし、外人ばっかりだし。」
日本人とってはいいところだろw これのお陰でクズ外人が隔離されんだからw

>「皇居は数分歩くだけで満足できる場所。皇居内には入れないし、庭はきれいだけどわざわざ行くほどではない(TokyoXtremeさん)」
何でお前ごときが入る必要がるんだよw
228名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:23:27.73 ID:tur4veOF0
東京大手町、雪の日も派遣や下層リーマンは
路上弁当やコンビニ弁当の乞食飯

築20年の木造ハイツで家賃6〜8万円
派遣なんて年収300万円以下で乞食生活しかできない
229名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:24:39.72 ID:3WNiBxGr0
 
トンキンの民度




                   ''';;';';;'';;;,.,              
 ピーポーピーポー        ''';;';'';';''';;'';;;,.,       ザッ
     道を開けてくださーい   ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
    〜〜_/(-Д-)\       ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
    〜〜( ̄ ̄ ̄'| ̄ )      n n n: n.n,.n;:.n.n      ザッ
    〜〜~◎  ̄ ̄◎~    ,--、 ,--、 ,--、 ,--、 ,--、
       ザッ    ,--------、  ,------- 、   ,-------、
  ザッ       ,-―――、    ,-―――、    ,-―――、
     ___/______\ /___  \. /______ _、 _
    /___ノ(_\         /___ノ(_\        /___ノ(_
  /_トン●キン_.\      /_トン●キン_.\      /_トン●キン_
/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\  /ノ(( 。 )三( ゚ )∪\   /ノ(( 。 )三(
| ⌒  (__人__) ノ(  |.  | ⌒  (__人__) ノ(  |  | ⌒  (__人__)
.\ u. . |++++|  ⌒ /.  \ u. . |++++|  ⌒ /   \ u. . |++++|
. ノ   ⌒⌒    .\   ノ   ⌒⌒    .\   .ノ  
http://www.youtube.com/watch?v=omg5edz6kIo
230名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:25:39.08 ID:kUzclsFRP
>>201
ネタという名目でお前をバカにしてもいい?
231名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:25:44.87 ID:ERwltQk40
>>216
気に障ったんなら謝るけど、
なぜハーフインターなんてものまで作って、
大阪市内から逃げるように芦屋に住んでいるかという素朴な疑問なんだよ
232名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:25:53.20 ID:MZfJPEL30
>>211
そうなのか
イカ焼き、ネギ焼きとかジャンクなものしか食べていないからな
やはり全国チェーン店の看板が目立つし普通に街中って感じだったな
233名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:26:12.15 ID:hal0JabB0
オリンピック開催回数

ロンドン 3回
アテネ 2回
パリ  2回
ロサンゼルス 2回
東京 2回     ←new

---------------グローバル都市の壁-----------------

ソウル 1回







--------------マイナー都市の壁--------------------

上九一色村 0回

大阪 0回     ← 何だこの世界のマイナー都市はwwwwwwww
234名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:26:38.23 ID:lAXCu7J90
ソウルは選外?評価する価値もないの?言葉に出すのも悍ましいか!
235名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:27:13.39 ID:3WNiBxGr0
 
トンキンのガイドライン

『 以下に一つでも当てはまったら立派なトンキン 』


●地方など興味がない!と言いながら、地方スレをわざわざ覗き、わざわざ中傷を書き込まずにいられない

●批判を受けると何故か「東京コンプがー、嫉妬がー」と脳内変換

●都合の悪い出来事は全て上京民の仕業だと責任転嫁

●東京のトレンドに従わない地域を敵視(視聴率など)

●「トンキンって言われても何とも思わないよ?」、やたらと「キレてない」アピール(笑)

●メディアを使ってどうでもいいローカルニュースを全国へゴリ押し(上野パンダ、スカイツリー)

●韓流ゴリ押しの発信地、最大消費地であることは徹底スルー

●人口の100人に1人が中国人であることは徹底スルー

●街のイメージ低下に繋がる都合の悪いニュース(事実)に対しては、まず「隠ぺい」が基本
236名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:27:39.76 ID:QMwmYUn10
名古屋wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww>>1
237名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:28:22.69 ID:nI2bC7jH0
へえ、横浜も入ってんだ
不満ばかり言ってるのは罰当たりか
238名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:28:26.38 ID:akcZdhxm0
基準がよくわかんないランキングだな
239名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:29:25.49 ID:tur4veOF0
>>231
東京駅〜田園調布 電車で30分
大阪駅〜芦屋      14分

下層にわかりやすいように電車の所要時間をだす
富裕層が郊外にすむのは普通だろ

芦屋も大阪も同じ摂津の国だって言ってるだろ
NYの富裕層もニュージャージーに住んでいるのもしらないのか?
NY行ったこともない乞食か?
240名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:29:52.86 ID:KloNTvge0
脳内で作り上げた大阪とのギャップに苦しむ貧民が苦しんでいるスレがあると聞いて

家から出たことのないネトウヨニートなんだろうねw
ネット情報鵜呑みにしてるバカw
241名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:30:52.20 ID:nI2bC7jH0
>>223
これは正しいな
242名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:31:34.91 ID:+dynTmdo0
>>232
グルメガイドとかああいうものが必要なところだと思うよ

おそらく7割強は誰が食っても不味い店
量で誤魔化してる感じ
刺身とかのナマモノ系とかは100%お勧めしない
東京だと潰れてる店ばかりだと本気で思う

ジャンク的なもんだと物凄く車販売が多いだろ
たこ焼きとか、それをせんべいに挟む奴とかね
ただあれもね・・・。あれなら普通にマックとかケンタッキー行ったほうがいいと思う
243名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:33:30.90 ID:vITjxX3i0
>>231
大阪というか関西の富裕層の分布は
イメージでは芦屋なんかの北摂阪神圏だろ?
でも実際一番多いのは大阪市。つまり大阪のど真ん中

大阪は市街地に極端に自然が少ないから、山や海のある地域に家を構えたいという「人もいる」が
大多数が逃げ出すようにっていうのは単にお前のイメージだけ
244名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:33:47.33 ID:wID32cFu0
水、トイレの綺麗さと、電気、ガスの安定供給でポイント稼げるからな
245名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:34:06.57 ID:GMK2nQ4l0
>>1
神戸と横浜は納得できるが大阪は無いわ
246名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:34:26.14 ID:77nL0aqR0
>>122
大きい声じゃ言えないが、グンマーにも良いところあるんだぜ…
247名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:34:33.01 ID:tur4veOF0
大阪府内でいうと
富裕層の多い豊中 は大阪駅から 電車10分
帝塚山は大阪駅から20分

地方の人に豊中帝塚山って言っても知らないから
芦屋ってだしたまで。
一々説明しないとわからないのか?下層って富裕層の世界をしらないなあ。
乞食馬鹿の相手するの疲れるなあ
248名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:34:36.62 ID:K2Yh5R6yO
味噌ドアラ涙目モンキーセンターwwww
249名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:35:18.54 ID:cmcphluA0
今日、大阪の街に出てみた。1週間ぶりの外出だ。
むろん、マスクにゴーグル・白手袋とゆー完全防備で事に望んだ。
日曜日なのに、あちこちの飲食店や店舗はほとんど閉鎖している。
人通りもない廃墟同然の繁華街は、
まともな人間はほとんど誰もうろついておらず。
たまに出会う人間は、
マスクもしてないガキンチョかヤンキー
西成の労務者風情で一人暇そうに過ごしているオッサンぐらいのもんである。
しかも、こーゆー輩ほど、ゴホゴホ咳をするため
マスクをしたまともな人間は、このゾンビのような輩を避けて歩いているようだ。
正直、家に引き返さなければ、汚染される恐怖が脳裏を過ぎったが、
とは言え、目的を果たさなければ家に帰る訳にはいかない。
意を決して死地に飛び込むしかない。死を覚悟した。

人通りの無い繁華街は、もはや無法地帯と化していた。
裏道のあちこちに露店が雨後のたけのこのように立ち並び、
たこやきを焼いていないたこやき屋には、
マスクをしてはいるが、明らかに善良とは言えない市民がたむろしていた。
車も途絶えた車道では、労務者が寝転び昼寝をしている。
早朝にしかアキカン集めをしないはずのホームレスまでもが
繁華街を闊歩し、あちこちでワンカップ酒盛りをしていた。
タバコをたかるホームレスに箱ごとたばこを渡し難を切り抜ける。
これが大阪の本当の姿か・・・
突然破裂音が後方から聞こえてきた。
慌てて振り返るとヤンキーがロケット花火で打ち合いを始めたようだ。
足早に路地を曲がりヤンキーをやり過ごす。
やっと駅が見えてきた。
駅前では労務者がドラム缶に火を入れ炊き出しをしているようだ。
赤黒い得体の知れない肉を、ぼこぼこの鍋で煮ている。
異臭がすごい。炊き出しの横にある、しょんべん臭い地下道を通り駅に向かう。
250名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:38:46.26 ID:hal0JabB0
Jリーグチーム数(雇用都市圏)
東京都市圏 11
大阪都市圏 *2
神戸都市圏 *1

(参考)ロンドン市内 14 ※都市圏ではもっと多い
ソウル都市圏 *8

大阪都市圏ってしょぼい所なんだな。
251名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:39:25.06 ID:1GfO50e40
 神戸は大震災でむかしからのスラム地区はなくなった。跡地は高層の市営団地が建てられたので
外見的には立派になった。
252名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:39:35.24 ID:sZ+RwjU50
修羅の国と味噌はダメダメだな
253名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:39:37.86 ID:cmcphluA0
やっとの思いで電車に乗り込む。
チラと見た電車の車内に人影は無い。
最後尾に乗り込むやいなや、視界が急にぼやけた。煙だ。
この車内に人影がいないのも、なっとくがいった。
ホームレスだ。どこからか探し出してきたのだろう。
残飯と思しき変色したコンビニ弁当を床に広げ。
手巻きのタバコをくゆらせながら、パック清酒で酒盛りをしてる。
車内に立ち込む紫煙の臭は、
明らかにソレが正常なタバコでは無いことを如実に物語っていた。
ぶつぶつと絶え間なく繰り返される意味不明な言語の羅列と
股間から広がる怪しげな水溜り。ここはヤバい。直感がそう告げている。
隣の車両に移ろうとドアを開けると隣の車両の床には
揺れに合わせて何本もの使用済みの注射器がカチカチと音を立てながら転がっていた。

見ると中学生と思しきガキが、軽そうな缶コーヒー片手にニタニタと笑ってる。
そのだらしなくゆるんだ口元には前歯が1本も無い。
そいつは、シンナー臭い吐息でまた呼びかける。
「おっさん地のもんや無いやろ、この車両に乗るんわトンキン人ぐらいのもんや」
「関東もんがこげなとこで何やっとんじゃ。いてまうどラめぇ」
明らかにラリっている。絡まないほうが無難だ。
ポケットに忍ばせていた小銭を、おもむろに床に投げ落とす。
中学生は受け止めようとしたはずみで、持っていたコーヒー缶を手放してしまった。
甲高い音をたて床に転がるコーヒー缶からトルエン臭が、あたりに立ち込める。
今や中学生は私どころではないらしい。
こぼれたトルエンをコーヒー缶に戻す作業に手一杯のようだ。
強烈なシンナー臭に目をしばしばさせながら足早にその場を離れた。
254名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:39:47.11 ID:Oeh42xg/0
大阪(北摂)に転勤で住んでた事あるけど、結局ネギ焼きイカ焼き1度も食べずに
引っ越してしまったな・・・食べてみれば良かった。
お好み焼きたこ焼きですら、年1-2回程度しか食べなかったし。

大阪は東京に比べればかなりコンパクトなので、いろんな店に行きやすいし
京都や神戸にも出やすかったので、食生活は和洋中その他幅広く満足できたな〜
255名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:40:26.96 ID:3WNiBxGr0
>>250
 
●世界の都市圏人口 トップ5


1  日本 東京圏
2  インド デリー圏  (途上国)
3  韓国 ソウル圏  (途上国)
4  インドネシア ジャカルタ圏  (途上国) 
5  フィリピン マニラ圏  (途上国)


いや〜、東京凄いニダ
256名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:40:45.00 ID:tur4veOF0
芦屋の富裕層
大阪の会社の経営者
それに富裕層ってのは家を複数もっている
芦屋はもとは富裕層の別荘地
それが高速道路や電車ができて住宅地になった

神戸の富裕層も芦屋に住むが
神戸の風俗、パチンコ、産廃業者

神戸で外車にのっているのはこういう輩
神戸居留地で外車擦って裁判したのも産廃業者
神戸長田にはナマホもらってポルシェのって逮捕された在日がいた
257名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:40:45.02 ID:LVudvUbf0
自分は父の仕事の関係でテルアビブ(イスラエル)、トルン(ポーランド)、
シドニーに住んだことがあるけど、どの都市も東京より豊かだと思ったな。
アジアは全部どこも生活水準が低いからな。アジアと比較してもだけだよ。

現地の賃金水準ではシドニー>>東京>テルアビブ>>トルンだけれども、
実際の物価水準を考慮にいれた購買力(実質的な物質的豊さ)はシドニー>
テルアビブ=東京>トルンって感じだったし、東京以外のどの都市も6時に
仕事を終えて帰宅し、夏休み3〜4週間、有給25日消化、土曜出勤なしって
言うのが標準で、普通に働いてればそれなりに貯金もできそうな感じだし。

東京はサビ残やって1時間かけて帰宅して家に着くのは9時過ぎ、夏休みは
わずか1週間、有給は5日、土曜出勤も月に2回くらいあるのが標準だとか。

オーストラリアは都市圏に住んでる理系の大卒が就職3年目で平均年収が
700万円を超えるし、実質年間労働時間も日本人の半分くらいしかない。
郊外に40分も自動車で走れば半面バスケコート+15メートルサイズの
プール+子供と犬が走り回れるだけのフリースペースを兼ね備えた日本で
言う豪邸を比較的楽に建てられる、大卒夫婦の共働きならね。

そして、ポーランドも、オーストラリアも、イスラエルも美女が多いなぁ。
イスラエルは白人系ユダヤ人65%、モロッコやアルジェリアなどからの
アラブ系移民+ウクライナ等の東欧系移民で35%って感じで、白人全般、
スラブ系、アラブ系の美女が良いとこどりって感じだった。この下の動画は
イスラエルのビーチやクラブに出入りしてる一般人達です、別にモデルでも
何でもない人達。レベルが高いよね、本当にこれくらい綺麗な人達ばかり
でした。
http://www.youtube.com/watch?v=uSo5gkXuWrk
258名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:41:59.11 ID:UwNq7dyC0
>>252
名古屋は味噌カツも不味いがラーメン店が不味い店が多い
大阪よりも奇をてらった奇抜なラーメンに挑戦したがる馬鹿経営者が多いんだわ
食べて腹が立つラーメン屋に二回遭遇してる
259名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:42:39.95 ID:3WNiBxGr0
 
>ニューヨークは前述の通り首都圏の半分程度の大きさの都市地域なので、ニュージャージー側に渡ればすぐ沼地、
>その先は森の中に住宅が点在しています。電車で1時間も北上すればウエストチェスターの住宅街ですが、大森林の中に家が散らばり、
>自家用に湖を持つ人もたくさんいる素晴らしい環境です。

>マンハッタンも中心部の大きさは東京都心3区程度にすぎず、都市としての広がりは首都圏に比べれば本当に可愛いものですが、
>文化面でも消費の面でも、東京より刺激的なものは幾らでもあります。大きさでは名古屋程度のロンドンやパリも同じです。
>逆にいえば、東京はこんなに巨大で所得の高い都市集積なのに、その割には活気がなくて文化性が低い街であると、
>私はいつも不満に思っています。

>実は、自然から切り離された環境に密集して住んでいることが、東京人から日本人古来のデザイン力や文化力を奪っているのではないか
>という気もするのです。日本のものづくりの力の源泉であった、花鳥風月を愛(め)でるような、自然に対して恐れ敬う感性や心は、
>便利で温かい東京ではなかなか育ちません。コンクリートのマンションの中でしか暮らしたことがない人たちが大量に発生する今後、
>果たして本当に日本の産業の特色を守れるのでしょうか。そもそも東京の生活の質は高いなどと、
>何の不満もなく信じておられる人の多いこと自体が、日本の文化性が低くなっていることを示しているように思えます。

>以上のような事態に対処するには、東京の集積密度を、世界の大都市に比べても異常過ぎないくらいのレベルまで下げるしかありません。

ttp://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113.html
260名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:43:54.72 ID:AjEvpYxbO
西成に興味があるなら三角公園に行ってみるべし。
公園から溢れ出るほど大勢のホームレス達、
混じって立っている売春婦の婆達が君達を歓迎してくれるぞ。
勇気ある者は婆を買ってみてくれ。
俺は飛田に行くけどな。
261名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:46:25.78 ID:CLzNNxUC0
芦屋がお金持ちの町なんは貧乏人でもしっとるがな。
262名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:46:43.81 ID:tur4veOF0
>231 :名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:25:44.87 ID:ERwltQk40
>大阪市内から逃げるように芦屋に住んでいるかという素朴な疑問なんだよ

下層丸出し
NYに会社の支店があるような大企業なら、
駐在員も知っているはず。

日本の一流企業のエリートならNYの富裕層がNJ(ニュージャージー)に住んで
マンハンタンに通勤しているのをしっているはず
それもしらないとは、零細企業か、工場勤務の派遣程度の乞食丸出し

掲示板でも書いた人のバックグランドは手に取るようにわかるなあ。
263名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:48:49.19 ID:flgBhbMCP
むしろ日本以外にまともな環境が整った先進国無いんだから当然だわ
デカイだけの都市なら中韓にだって沢山あるけど
264名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:49:14.78 ID:1ATlKhH+0
神戸って東京に次ぐ生活水準の高い街なのか。
横浜に勝ったのも嬉しい。
265名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:49:15.32 ID:3pIuKW4z0
大阪が入ってるのは貧民と貧民手前の層には住みやすい都市って意味だろ、
都市には富裕層だけではなく大半の中間層、そして貧民層で構成されている
266名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:49:46.80 ID:gWeWcGUi0
>>11
大阪に住んでて時々神戸に行くが
こうべはよいところだったわ
267名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:50:04.40 ID:qxsQbp18P
>>16
チョンチョンは何でこのスレいんの?
チョン入ってないから
268名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:50:12.25 ID:tur4veOF0
ニュージャージからマンハッタンに通勤するとき、
天気がいいとフェリーをつかったりする。
なつかしいなあ。
超富裕層はヘリで通勤するけどね。
269名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:50:15.42 ID:H/00yssw0
270名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:50:29.56 ID:JfLSEcpu0
納得いかないニダ
271名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:51:24.45 ID:m7scLrjK0
>>28
都心だと車持てないんだ?
不便じゃん
272名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:52:30.64 ID:3WNiBxGr0
 
●自民党 衆議院議員 石田真敏

格差議論が盛んであるが、ここでは自治体間格差と対応策について論じる。
 
都市再生と共に東京と地方の税収格差が拡大し、東京では過剰な住民サービスが
企画される一方、地方では現状維持すら難しい深刻な地域間格差が起こりつつある。
これは地方経済が低迷する一方、東京では法人事業税と法人住民税を合せた法人2税が、
前年度比約20%増の2兆4千億円余りにもなるなど史上最高の税収を見込めるからである。

この税収格差の原因は、

1)税制上の問題点

東京都はGDPで全国の約18%にすぎないが、法人税では46%を占め、
また人口では約10%だが、所得税では約40%を占めている。
一方、私の故郷和歌山はGDPで0.67%だが、法人税が0.28%。
人口で0.80%だが、所得税が0.38%である。
すなわち、東京が実力以上に税金を集め、地方は実力通りの税金を得られない税制になっている。
273名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:52:34.02 ID:qxsQbp18P
>>51
名古屋の田舎者乙
それと西日本の方が東より顔は濃いんだよ間抜け
274名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:52:54.51 ID:tur4veOF0
>>265
また嘘を書くな
ミシュランが出てる以上、富裕層が多いって証拠

名古屋はミシュランもでない乞食下品な工場労働者だらけ
275名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:53:38.25 ID:Kzcu75Rd0
順当だな。
276名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:53:55.49 ID:yDcqWsvk0
大阪でも豊中の方とか帝塚山とかは生活水準高そうだし。
神戸でも長田区あたりは在日しかいないし。
277名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:54:57.44 ID:3WNiBxGr0
>>272
 
2)インフラ整備の東京集中
 
国土交通省関連のインフラ整備は言うに及ばず、大学や研究所さらに国立劇場等の文化施設や、
キー局などの放送関連や通信などのインフラ、そして各種業界団体まで、堺屋太一氏の指摘のように、
戦時中政治・経済・文化等の機能を東京に集中した「昭和16年体制」が今日まで続き、
この間も巨大な投資が集中的に続けられてきた産物が現在の東京の姿であり、
いまなお羽田の沖合展開や神田川地下の巨大貯水槽、さらに国立新美術館などの投資が続けられている。

その結果、東京では首長が特段の企業誘致に努めなくても多数の企業、特に本社が立地し、
地方では企業誘致に100社もの企業を訪問しても成果が上がらない状況である。
これは地方の努力不足でも何でもない。社会資本が一貫して東京に集中されてきた結果である
278名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:57:46.44 ID:g+mvIw84P
浦和は入ってないのか
279名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:59:14.39 ID:rSC+PAso0
>>267韓国トイレ尻拭いた紙は流さずboxへその他人の糞の付いた紙から湧いた大腸菌が発生
その洗わない手で料理する食堂レストラン肝炎蔓延中の所へ子供を修学旅行行かせる日教組
どんだけ罰ゲームじゃ
280名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:00:26.64 ID:QgpEtOiA0
>アジア地域(オーストラリア・ニュージーランド除く)

ほんと中途半端なポジションだよな
281名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:01:46.56 ID:N6lgMqh60
>>271
車がいらないほどには交通網が発達していて、歩いていける距離に役所だの主要施設があるんだよ。
たかが歩いて10分の所へ車出す方が面倒くさい。
維持費もかからない。
282名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:02:38.38 ID:hjtlPvvP0
名古屋はー?
283名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:02:38.81 ID:nw2ZW5+q0
>>281
毎日寒いのに
284名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:03:15.58 ID:01DS5L3n0
日本は放射能の国です。
一刻の首相が世界に向けて大嘘を発信しても平気な国です。

こんな国のどこがいいの????

俺は移民して大正解
285名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:03:16.11 ID:M7TXfnLe0
東京と横浜って、川崎を含めて都市部の境界がないよな
286名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:04:03.47 ID:VliMiSv/P
名古屋が入ってない泣
287名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:04:09.69 ID:vygp0yx8I
これから千年トイレットペーパーは流せません
288名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:04:53.10 ID:w3lVHuNK0
大阪シティのいいところ

1.自然災害がほとんどない。
2.物価が安い。
3.夕日がきれい。
4.何処よりも速く歩ける。
5.ス−パ−銭湯が多い。
289名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:05:28.01 ID:sgLCm3kx0
ほう、カナダ発祥の会社なのか 神戸はコンパクトだから短期の滞在には便利なのかな
290名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:07:46.01 ID:N6lgMqh60
>>283
関東はさほどでないよ。
道も狭いからなぁ。東北にいた時は毎日乗っていたけどね。
こっちは駐車場が少ない上に高い。コストを考えたらバスやタクシー使う方が楽なんだよ。
不便と感じたことはないよ。
291名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:08:33.77 ID:3WNiBxGr0
 
>東京には、出生率が1.0未満と極端に低い、つまり人口の再生産性が低いという大変な欠陥があるのです。
>これは、極端な人口過密が子育てしにくい環境を形作っており、ワークライフバランス(仕事と生活のバランス)が崩れているからです。

>女性が高学歴で就労しているからだという説の方が多いので困るのですが、
>実際には首都圏は国内でもっとも若い女性の専業主婦率が高いところです。専業主婦が少なく、共働きが多い都道府県ほど
>出生率が高いというのは明白な傾向なのですが、東京は『通勤時間』が長いためになかなか女性が働きにくく、
>その結果出生率も低いという状況にあります

>そういう場所に若者を集めてきたことは、明らかに日本の人口減少を早めました。
>流入する若者2人につき1人しか子供が生まれないのですから、当たり前のことです。
>実は、人口爆発の抑制が国家的課題だった昭和40年ごろまでの時代には、東京への若者集中は極めて有効な策でした。
>逆にいえば、ここ数十年は明らかに時代遅れの施策といえます


>2000年と2005年の首都圏一都三県在住者数を住民票ベースで比較すると、総人口は95万人増えているのに、
>20歳から59歳までの人口は27万人の減少です。日本人のほとんどが気付いていませんが、働き旺盛に消費し納税する層は、
>もう首都圏でも減少に転じたのです。全国の団塊ジュニア(30代前半)の3分の1は首都圏に集まっているのですが、
>彼らの出生率は非常に低いため、赤ん坊はその半分しか生まれていません。
>その差が、地方からの上京者では埋められないところまで拡大しているのです。
>おまけに今後5年間に団塊の世代が60歳を超えるので、現役人口の減少は首都圏でも加速していきます

>このような事態を招いた、若者の首都圏一極集中は、真に反省されるべきことです。
>若者、特に東京でワーキングプアーをやって家賃を払うためだけに働いているような層を出生率の高い地方に戻すようにしないと、
>本当に国が消滅するのではないでしょうか

ttp://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113.html
292名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:13:48.27 ID:+wCMnDIe0
名古屋のこじき工場労働者って
ウィーンもニューヨークも行ったことないから
簡単に論破されて逃げる。
名古屋人は世界的にも
工場労働者こじきって認定された。
293名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:14:21.70 ID:nw2ZW5+q0
>>290
都内にいるけど
寒い事は寒いだろ
車が便利に使えず、電車は混み過ぎ
まあ、不便だ罠
294名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:20:48.84 ID:N6lgMqh60
>>293
ああ、確かにラッシュは嫌だなw
夜勤の仕事に就いて、チャリにしたんだけど快適だよ。
寒いかと言われたら、そうでもないよ。個人差あるから仕方ないけどさw
寒がりなのかい?
295名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:21:07.62 ID:+wCMnDIe0
名古屋はコジキ工場労働者の
貧しい工場町と
世界的評価
296名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:22:50.51 ID:qxsQbp18P
>>191
ID: cmcphluA0(7)
名古屋土人は早く今日の分の薬飲めよ
あ。田舎だから病院も無いのかな?
297名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:24:10.84 ID:+wCMnDIe0
東京の年収1500-2000万円の生活は
関西なら年収1000万円でできる。
298名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:27:13.33 ID:cyjENgW80
>>23
俺の友人で秋田と熊本(たしか)の恋人同士がいたけど、本気でケンカしだすと、お互い方言になるので何言ってるのか解らない。本人達は解ってるんだろうかと疑問に思ったことがある。
299名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:27:40.63 ID:+wCMnDIe0
名古屋は工場があるだけ
最近は海外工場分も名古屋の
数字にはいっているから
実態以上になっている。
日本三大都市ではないし
世界的には札幌福岡の下
ミシュランみてもわかる通り
300名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:28:41.34 ID:vXA39Kc20
>>265
貧民貧民ドヤ顔で逝ってるバカはインドの不可触民のスラム生活でも見てこいよ?本物の貧民とはああ言う層を言うのであって
大阪の貧民(笑)なんてたかが知れたあるわ。むしろ天国
301名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:30:51.28 ID:M1lfhrGDi
名古屋は東京の次に生活水準高いのに入ってない
変なランキングだな
302名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:33:59.85 ID:akcZdhxm0
>>285
多摩川「・・・」
303名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:34:13.77 ID:+wCMnDIe0
名古屋の生活水準が高いはずない
ミシュランも名古屋飛ばし
名駅裏は怪しいスラム町
精力薬局とか労働者町
304名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:34:20.39 ID:SBueRCT90
そもそも生活水準の定義は何なんだよと。
305名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:39:58.61 ID:W1JFyp2GO
これ、ハッキリ言って、横浜や神戸はそれぞれ東京や大阪とセットみたいなもんでしょ。それ自体じゃあんまり何も出来ない
306名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:40:11.05 ID:3nfe4FRW0
43 TOKYO
47 KOBE
49 YOKOHAMA
57 OSAKA
189 SAPPORO
307名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:40:27.30 ID:tur4veOF0
名古屋なんて多くの日本人は一生行かないから
名古屋のひどさを理解していない。
(名古屋から他都市にでてくるのは、わりと普通だから)

しかし、名古屋の土着の屑はひどい

名古屋 笹島 ドヤ街

で検索
308名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:40:58.25 ID:paS8P6450
>>16

こういうレスしている奴がどんな人間なのか気になる
高校生大学生無職ヒキニートだったらいいがそこらにいるアラサー以上のサラリーマンや主婦だったらと思うと末恐ろしい
309名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:44:40.47 ID:tur4veOF0
名古屋駅前(太閤口)がドヤ街
駅前ドヤ街は名古屋だけ
310名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:45:18.72 ID:A+hZeSRM0
4都市に共通するのは、交通網(JR・私鉄・バス)の手厚さかな
横浜だけ微妙だが、東京との連携の良さが評価されたんだろう

東京横浜と大阪神戸とはまた似たようなペアを選んだなという気はする
311名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:47:53.31 ID:/eDTcghFP
>>310
東京横浜と神戸大阪は似てないぞ

神戸と大阪は独立してるが、横浜は完全に東京肥大化でのみこまれてるだけ
312名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:52:53.35 ID:A+hZeSRM0
名古屋には数年いたが、地元民の自称する「大きな田舎」そのもの
確かに中央本線と東海道線の内側は発展しているが、外側はだらーっと街が続いているだけ
どこへ行くにも車がないと不便なあたりは、まだまだ田舎だなと
ただ個人的には、東京のせせこましさよりは、暮らして行くにはこれぐらい伸びやかな方がいいと思う
313名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 11:00:21.07 ID:WFoD36Ot0
北京みたいに1年中霧に覆われている都市なんか、
乾燥した東京より住み易いだろ?
おれは霧は恐怖映画の影響で苦手だけど、
中国人は霧が大好きみたいだからね。
お肌もしっとり濡れていい感じなのだろうなぁ
314名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 11:04:21.34 ID:aPh2qIDa0
京都・大阪・神戸は1つの平野で繫がってる
行政上は3つの府県に分かれてるが、電車で30分以内の近距離どうし
もしこの3都を併せて1つに見れば面積および人口密度、GDPなど
いずれも東京23区と同等の巨大都市圏なのは意外に知られてない
315名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 11:05:11.05 ID:nw2ZW5+q0
>>312
免許を取ってみたりすると、また見方が違ったものになって来る
316名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 11:05:47.57 ID:mh9VXAYz0
>>9
高いな、住民税も高いし、公共施設の利用料とかもメチャクチャ高い
公立幼稚園は無いし、工場見学に行ってもキヨーケンのシウマイは2個しか試食させてくれない
317名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 11:15:41.41 ID:5ROpqzQKO
トンスル野郎強制国外追放する以外、世界一住みやすい国No.1はないな
318名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 11:16:21.30 ID:vXA39Kc20
まあ神戸は広域指定暴力団山口組の大幹部様がこぞって住むぐらいなんだから
よっぽど住みやすいんやろうな(ワラ)
319名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 11:20:38.38 ID:tur4veOF0
>>315
上京したら、SCでも駐車場は有料
ドケチ名古屋人には田舎者だからなあ
320名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 11:20:46.15 ID:JHhl/m+B0
>>81
横浜は中央区じゃなくて中区なのです(・ω・)
321自民党潰れろ:2014/02/20(木) 11:22:57.69 ID:qujDZi1D0
東京?大阪?
わけ分からんランキングだな
ほんとに関係者住んだ事あんのか、これ

西成知らんのか
322名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 11:23:27.19 ID:Hr7N0ub00
大阪だけどいつも朝起きたら家の前で見知らぬおっちゃんが寝てる
あれにはなかなか慣れない
323名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 11:24:01.95 ID:IsuAiYI60
欧米金融ビジネスマンの都市活動メリット
でしかないだろ
アホクサ
324名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 11:24:20.07 ID:/eDTcghFP
>>321
お前も西成知らんだろ
325名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 11:25:21.68 ID:tur4veOF0
標準的愛知県人のお顔拝見
http://www.youtube.com/watch?v=ygKy5clN5Yg
愛知県小牧市の猟奇殺人、女性の遺体を凍らせ電ノコで切断遺
326名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 11:26:56.87 ID:0hEqJFlW0
大阪wないわwwwwwwww
327名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 11:32:14.42 ID:tur4veOF0
標準的愛知県人
立ったまま首に鎖…精神的に支配
愛知県の女性を殺害し、遺体を福井県の九頭竜湖に捨てた事件
加害者が日常的に女性に暴行を加えて精神的支配下に置いていたという
首に鎖を巻いて立たせたまま放置し、首の圧迫で窒息死させた疑い
http://news.livedoor.com/topics/detail/8132293/
愛知県人と付き合うと
監禁され日常的に暴力、レイプ
思考停止になり売春ライブチャットを強制され
4000万円稼がされ、寝ないように首に鎖で
寝ると、愛知県人に殺され、冷凍
電動ノコで切断、冷蔵庫に入れ山奥の湖にすてられる。

愛知県人は一人殺すと、別の女性にストーカー
逃げようとした女性を殺し、またうめる。

メールを自作自演で偽装。

2ちゃんで自作自演する名古屋人と基本的に同じ。
328名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 11:35:38.23 ID:tur4veOF0
名古屋の百貨店内で因縁、客を恐喝容疑 19歳少年逮捕
 逮捕容疑は7月11日午後2時50分ごろ、名古屋市中区の百貨店で、
三重県伊勢市から買い物に来ていた大学2年の男性(20)に対して
「指詰めるか、金払うかどちらかしろ」などと因縁をつけ、
ATMから現金7万円を引き下ろさせて脅し取った疑い。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFD1400P_U3A910C1CN8000/

名古屋アベック殺人の犯人も未成年、人殺ししても死刑にならないと見て
やりたい放題
これが狡猾な汚い名古屋人
329名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 11:35:42.36 ID:PbZLPb5v0
東京、神戸、横浜、大阪。

定食やないか。
つまらん。
330名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 11:38:25.44 ID:PbZLPb5v0
この中で、本当に世界に誇れるのは神戸だけだよな。
331名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 11:38:45.88 ID:szqI44pFO
>>2
そう思うだろ?
それだけ日本の上下水基準は高いんだよ。
各地で旨い不味いなんてやれるのは日本だから。
他国では、飲めるか飲めないか、がまだ当たり前の場所は沢山あるからな。
332名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 11:42:41.88 ID:2Z0x1MWMO
神戸市民だけど、北区や西区は除外だよな、これ
333名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 11:43:17.95 ID:akcZdhxm0
>>331
アジアトップのシンガポールは隣の国から水を買わないと飲めないんだけどな
334名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 11:44:29.42 ID:/eDTcghFP
>>330
神戸は都会部分が糞狭いからな
残り半分は山だし、他の3都市とは全然違うよね
335名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 11:45:25.11 ID:j7UefLx70
やはり修羅の国からは調査員が帰還しなかったんだな
336名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 11:48:08.46 ID:PbZLPb5v0
>>334
人口が多いほうが、店が多いほうが、会社が多いほうが良いと思ってる昭和脳の人には分からんのです。
337名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 11:54:22.49 ID:kUzclsFRP
>>321

西成しか知らんのか
山谷しか知らんのか
ニューヨークのスラム街しか知らんのか

引きこもりのカス野郎
338名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 11:54:34.69 ID:ot2mI3P90
西区ははいる。温暖で環境もよい。
長田や兵庫区は除外だろう。
339名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 11:54:40.46 ID:QYzX/DC10
強い「東京都」ブランド、郊外に集中する大阪
http://president.jp/articles/-/1437?page=2


所得分布図
http://president.jp/articles/-/1437?page=3


所得分布図【大阪】
http://president.jp/mwimgs/2/8/-/img_282429689fe1c7911e39499532612eea201321.jpg
340名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 11:57:39.92 ID:kUzclsFRP
■アジアで人気の世界のストリートビュー
1位:富士山
2位:ブルジュ・ハリファ
3位:ベネチア
4位:エッフェル塔
5位:端島(軍艦島)
6位:大阪城公園
7位:由布院
8位:シャン・ド・マルス公園
9位:セントラルパーク
10位:グランドキャニオン

■台湾で人気の世界のストリートビュー
1位:ブルジュ・ハリファ
2位:ハウステンボス
3位:道頓堀
4位:白川郷
5位:エッフェル塔
6位:クロアチア ドブロブニク
7位:大阪城公園
8位:パノラマロード(北海道美瑛町)
9位:浅草寺
10位:由布院
341名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:01:40.22 ID:JEOJdVjMP
・人口、経済や交通に関する指標のランキング(上位5都市)
※具体的な数字については省略

・市の人口
東京23区→横浜市→大阪市→名古屋市→札幌市

・市内総生産(GCP)
東京23区→大阪市→名古屋市→横浜市→福岡市

・事業所数
東京23区→大阪市→名古屋市→横浜市→福岡市

・小売卸売販売額
東京23区→大阪市→名古屋市→福岡市→横浜市

・鉄道乗車人員
東京23区→大阪市→横浜市→名古屋市→神戸市

・港湾の貿易額
名古屋港→東京港→横浜港→神戸港→大阪港

・国際空港の就航都市数
東京(成田)→大阪(関空)→名古屋(中部)→福岡→札幌(新千歳)

・証券取引所の取扱額
東京→大阪→名古屋→福岡→札幌

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12114064737
342名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:02:28.76 ID:NVG3FRtZ0
シンガポールは意外だなあ。富裕層がシンガポールに逃げるとか話題になるところなのに。
343自民党潰れろ:2014/02/20(木) 12:18:00.24 ID:qujDZi1D0
>>337
西成は知ってるが、むしろ東京にいるのに山谷はよく知らん
引きこもれるなら俺も引きこもりてえよ、アホ!
344名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:22:13.92 ID:PvpYvJV+P
東京>仙台>大阪>横浜>福島>その他
345名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:23:20.20 ID:tur4veOF0
>>341
名古屋は工場町ってことだけはわかった。
田舎者は都市の意味わかってないだろ。
346名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:24:04.06 ID:JEOJdVjMP
>>345
市の人口
347名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:24:16.75 ID:TqmCBylU0
ナマポ天国の大阪がランクインとかwwww
348名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:24:39.82 ID:MLNj9Eke0
「2013年世界で最も評判のいい100の都市」ランキング (米コンサルティング会社調べ)
http://japan.cna.com.tw/news/asoc/201310180002.aspx

日本の大阪は第26位でアジア首位。




世界一住みやすい都市 アジアの最高位は大阪の12位(英誌エコノミスト)
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-19641720110221
349名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:28:01.37 ID:JXEmbiuj0
>>43
今は4代だな。
350名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:28:12.21 ID:ot2mI3P90
ここに放射能ランキングをいれてみよう
351名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:29:03.20 ID:zplz35g+0
開けた場所の一軒家で夜は月や星を眺めたり
車の騒音や工場から出る汚染物質もないような場所が一番いいよ
352名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:32:15.79 ID:v/jKXtRD0
>>42
でもさ、仙台とか広島とかの中核都市って生活を考えると一番住みやすいと思うよ
適度に田舎だけど整備されてるから困らないし家賃も安いという部分で
353名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:34:52.79 ID:nc3HWBrL0
>>342
海外(暗黙の前提として英語圏)のビジネスマンが自国以外の海外都市に赴任した場合、どれぐらい暮らしやすいかを調べたのが、このランキング。
英語が通じるシンガポールはランクが高い。

他の要素としては、政治の安定、インフラの充実、治安(犯罪発生率)、教育(インターナショナルスクール)など。

日本で暮らしている普通の日本人とは、評価の観点が違いすぎる。
354名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:35:57.14 ID:nw2ZW5+q0
>>353
まあ、流れ者の戯言なんだね
355名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:39:54.62 ID:nc3HWBrL0
>>348
評価基準に家賃とか食費が入ると大阪のランクは上がるでしょうね。

>>1のランキングは、家賃が月に100万円の家具付きマンションでも会社が負担するようなビジネスマンが家族と海外赴任する前提の調査ですから、大阪のランクが低いのでしょう。
356名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:41:50.78 ID:szqI44pFO
>>343
お前がスレタイすら読めてないから言われてるんだよ、アホ。
日本の水準が高い水じゃなくて【アジアの】ランキングなんだよ。
主要都市の大体の場所に行けてればそれでいいだろ?
それとも横浜市だったら戸塚区とかも調べていないから駄目、とか言い出すのか?
さらに、
「西成の水を飲むぐらいなら、カンボジアとかフィリピンの水を直飲みします!」
という人間なのか?お前は。
まず>>1ぐらいは読んでからレスしろ、アホ。
357名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:42:55.06 ID:KloNTvge0
放射能汚染の酷い東京や横浜がランクイン?

絶対無い無いw
358名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:43:01.89 ID:yAVnzwhN0
大阪が歴史的差別感覚に満ち溢れた地域なんだなってのは多少わかりますね…
359名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:43:03.89 ID:f/5nFIMXi
>>309
あれは戦後のごたごたの中住み着いた朝鮮人のせい
最近は改善されてきたよ
360名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:45:24.04 ID:f/5nFIMXi
>>328
三重県人やん(´・ω・`)
361名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:45:36.36 ID:a4u3TYck0
生活保護の貰いやすさからいって、
大阪は生活しやすいよなw
362名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:48:13.63 ID:nc3HWBrL0
>>260
天王寺駅を降りて、天王寺動物園の入口まで行けば、昼間っから酒を飲んで露天将棋を楽しんでる男や客待ちをしている売春婦がいます。
363名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:49:11.54 ID:qFqdHxi+0
>>18
違いを詳しく。
去年シンガポール旅行で行ったけど
街はきれいだし、お店の接客も悪くなかったし、東京を綺麗にした国って感じがした。
364名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:50:04.01 ID:o/LMlJW4O
>>11
神戸は山も海も近いし中華街やムスリムもあるもんな。
横浜はよく知らないけど大阪市は中心部から山も海も遠い。公園も少ない。
365名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:51:42.63 ID:8dXmMJwKO
神戸っていいとこそうで憧れるが
鮮人が多いの?
366名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:51:59.26 ID:1WGgqgdv0
大都会岡山がアジア一だろ
367名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:55:07.93 ID:01DS5L3n0
本当のことを教えてやろう
放射性物質の量(2/20現在)

とんきん>福島>茨城>栃木>宮城>新潟>千葉>埼玉>山形>秋田

>岩手>青森

なのだ。
368自民党潰れろ:2014/02/20(木) 12:59:20.03 ID:qujDZi1D0
>>356
アジアがいかに程度が低いかってこったな
これじゃいつまでたっても欧米人に馬鹿にされ続けるわ
今時日本で飯屋に行ったらタバコ臭いとこばっかなんだぜ
どこの蛮族かと
369名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 13:01:17.91 ID:B6ndA2S10
シンガポールが暮らしやすいとは思わなかったけど
東京と同じように便利だったし衛生的にも周辺国とは違うね

大阪はちょっと微妙な気もするが、便利で活気があるっちゃあるか
まあ枚方とか高槻のほうは治安悪くないし
ちょっと奥行けばきれいな水もあるしね

横浜は一部地域を除いて車が無いと生活にならんw
370名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 13:12:47.50 ID:OsvHie140
ところでお前ら誰と戦ってるの?
371名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 13:13:38.23 ID:pTihP0Lz0
>>339
大阪市中央区とか梅田あたりに仕事場がある場合、
大阪の端っこの高槻からでもドアツードアで1時間で通勤できるから
わざわざゴミゴミした市内に住む必要なんてないんだよね。。。
東京のギュウギュウ詰めの電車で通勤時間1時間なんて当たり前、
と感覚が違いすぎる
372名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 13:13:39.62 ID:rfg4XTZ80
東京の家賃を知らんのか
高い生活環境を享受できるのは金持ちだけだろ
373名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 13:13:54.23 ID:lYC7zuWO0
名古屋は?www
374名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 13:18:35.17 ID:szqI44pFO
>>363
極めて単純な話かもよ?
貴方=旅行に行った
>>18氏=住んでいた
観光地はそこを訪れる旅行者と住民では、雲泥の差がある事もよくあるしね。
375名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 13:23:30.48 ID:3Zndgc+10
大阪ってなんであんなに小便臭いんだろ?
どこから臭ってくるのか不思議で仕方ない
376名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 13:28:09.77 ID:a60bwgbs0
神戸、大阪の求人見たら糞だけどほんまか???
377名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 13:29:43.39 ID:1rFqRt3e0
>>332
北区や西区は加古川だろww
378名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 13:29:51.83 ID:KzVwOlxJ0
品川からのぞみで1時間36分
大阪からものぞみで1時間以内
の名古屋が日本で3番手都市
379名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 13:32:39.64 ID:dYr82PG50
治安とインフラで得点稼ぎまくるからほかと勝負になんなんだろ、そりゃ
380名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 13:37:26.50 ID:Vdkii6Wc0
北朝鮮とか独裁国家は治安がいいんだよ
日本も同じってことよ
381名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 13:38:50.40 ID:/DTvQSHsi
>>14
破綻したデトロイトより下があるのか。
382名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 13:42:13.35 ID:KloNTvge0
>>375
東京もなかなか臭いぞw
羽田空港から京急乗って蒲田で乗り換えようとしたら
ドブ川の臭いこと臭いこと

あとどの電車乗っても車内が臭いなw
383名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 13:43:38.77 ID:xIozpVwl0
>>262
NJ側にも高所得者は住んでるけど、富裕層は基本的にマンハッタンやブルックリンだぞ?
まあ日本企業の駐在員程度ならNJの方が手軽でいいかもしれんが。

アメリカは州をまたぐのは色々と不便。交通手段も州内移動より制限されるしね。
日本の都道府県またぎとは訳が違う。
384名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 13:53:20.02 ID:AmaiPIiD0
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>胸のときめきφ ★
385名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 13:55:40.87 ID:H5qg2Ea5P
>>369
だから日本に生まれて日本で育って日本の味付けで12歳まで育って
日本の文化の中で育った日本人が、外国より日本のほうが住みやすい
こう思うのは当たり前だろ?、おまえアメリカ人か?
386名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 13:59:15.52 ID:1ATlKhH+0
ネットでも名古屋の評判すこぶる良くないな。
兵庫だけど名古屋から移住してきた人にいっぱい出会った。
地元民でも嫌気が差して出たくなるほど酷いのだろうか。
387名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 14:02:46.43 ID:H5qg2Ea5P
388名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 14:31:27.02 ID:0QKiPVbi0
広島市が入って無い。。(^◇^;)
389名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 14:34:08.08 ID:rdFCf6SI0
神戸と大阪は東京のマスコミが無視するか叩きまくるせいで
日本国内だと不当に評価が低いからね
他の都市も同様の部分があるけど
逆に東京は異常に祭り上げられすぎなんだよ
390名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 14:37:58.78 ID:4Gg7UqWl0
日本のランクとは違うね。

住みよさランキング
トップ50
http://toyokeizai.net/articles/-/14355?page=2

コンサルティング会社のマーサー?
知らないな。
391132:2014/02/20(木) 15:12:46.76 ID:1m0QIz+b0
>>141
そりゃリングの中だろ。あんな所に住んでるやつはいないぞ。ちょっと離れれば安いし快適だ。おまえも銀座には住みたくないだろ。

ロンドンやパリはしゃれにならないくらい高くて危ない。
392名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:16:06.34 ID:zXx4y5T20
食糞文化の色濃く残る街 名古屋 ナゴヤ





























想定の範囲内だ
393390:2014/02/20(木) 15:17:31.37 ID:4Gg7UqWl0
離婚率ランキング
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7342.html
都道府県幸福度ランキング
http://president.jp/mwimgs/6/b/-/img_6bf3ac310b9188a38b5ff34fcbd88eb289731.jpg

まあ、実際のランキングは自明だろうな。
すくなくとも、住みたくない町・不幸な町は誰が見ても一目で分かる
394名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:18:21.04 ID:E3pQ1O0F0
とても住みよいという福岡が入ってないぞ
395390:2014/02/20(木) 15:19:56.28 ID:4Gg7UqWl0
住みやすさとは別に。
通勤時間ランキング=時間の無駄遣いランキング
http://todo-ran.com/t/kiji/14101

このランキング上位は問題外だよな。
通勤時間が長いと、心の劣化や体の劣化が激しいからな。
396名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:24:51.68 ID:AeiPU60DP
日本経済を支えてる自動車産業
何故か自動車の保有者を馬鹿にして地方を見下そうとする東京人
397390:2014/02/20(木) 15:27:55.77 ID:4Gg7UqWl0
>>394
幸福度ランキング39位
離婚率ランキング3位
通勤時間ランキング13位
おまけに住み良さランキングに一つの市も入っていない。
398名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:48:59.79 ID:qhAj5z26O
基準が怪しすぎるwww
399名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:02:50.18 ID:8Kgef0X50
>>1
トップ5に4つとはすごい
400名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:36:28.15 ID:zdm0YVSE0
大阪がからむと何かと名古屋は?とかいうチョンみたいな奴がいるけど
名古屋なんか眼中に無いだろwww
401名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:37:56.42 ID:X+FVzbv90
シンガポールに移住しようかな・・・
402名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:46:24.98 ID:goqN7mjX0
>364 >ムスリムもあるもんな。
? モスクと言いたかったのか?w
403名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:52:37.99 ID:ff5SnFEG0
生活環境ってなんだ?
電車とかスーパーとかコンビニとか?
あるいは寒いとか暑いとか?
最低賃金?
404名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:57:11.59 ID:Fh9m9hd70
昔 大阪の阪急沿線に居たけど 
宝塚線の三国って独特の工場臭してた。 今でも臭いの?
405390:2014/02/20(木) 16:58:51.93 ID:4Gg7UqWl0
じっくり読んでみた。
世界のビジネスマンの派遣条件を決めるランキングだね。。
そもそもで、ランキングの選考に入ったのはこの4都市なんだろうな。

で、そのランキング順位は1.東京、2.神戸、3.横浜、4.大阪。。
福岡を入れれば、
1東京
2神戸
3横浜
4福岡
5大阪
のランキングになると思う。
406名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:00:16.16 ID:HyVJmQa40
シンガポールって、都市じゃなく国なんだな。
407名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:02:25.39 ID:+HfXBPMb0
まぁ名古屋は将来デトロイト確定してるからな
408390:2014/02/20(木) 17:03:11.80 ID:4Gg7UqWl0
名古屋、福岡、札幌なんてそもそもで選考対象に入っていないw
409名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:03:46.45 ID:qgM5ki150
京都が入ってなくて大阪が入ってる
おかしなランキングですね
現地取材はやってるんですかね?
大阪の住環境、治安状況は凄いもんですよ
まぁ芦屋とかの神戸が入るのは異論はないところだが
410名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:04:28.44 ID:H5qg2Ea5P
411名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:07:32.81 ID:/R11fiJu0
トイレに紙流せない国は、最初から除外汁
412名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:07:53.91 ID:sni4pfMC0
コンクリやアスファルトで覆われた空気や水の汚い大都市の生活環境がいいとか
違和感あるな。自分はネット環境あることが前提なら、というか現によっぽどの限界集落じゃない限り
光回線とか通ってるけど、地方のほうがいいと思うけどな。
413名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:12:26.39 ID:gNn5mhrE0
東南アジアもヨーロッパも住んだことあるし旅行でも行くけど、日本は良いよ
俺は日本で東京しか住んだことないけど、海外長期いて帰国すると、東京や他の日本の大都市行っても便利だし街が大きくて遊ぶ場所もたくさんあって感動できる
ただ東京は人が多過ぎる
414390:2014/02/20(木) 17:13:17.66 ID:4Gg7UqWl0
>>410
http://nna.jp/free/tokuhou/040123_tyo/511_520/b517.html
神戸
横浜
東京
の順番?
!?
疑問を感じるね、1位は東京じゃね?
2位は横浜だと思うが。
それに大阪はどこいった?



ハワイが1位なのは納得
415名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:14:43.17 ID:gNn5mhrE0
>>401
週末遊び行って偶然知り合いに会って、夜飲みに行って偶然知り合いに会って、昼飯食ってて偶然知り合いに会って、買い物してて偶然知り合いに会うなんてことがよくあるけどそういうの気にしないなら良いかと
416名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:16:50.27 ID:JPb0q3e50
シンガポールが一位なら、街の作りからいって日本の街はどこも香港より不便だとおもうけど。
417名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:19:46.05 ID:H5qg2Ea5P
何度も言うが、日本に生まれ育って日本の味覚に12歳まで慣れ親しんで
日本の文化に慣れ親しんだ日本人が、日本こそ住みやすいと感じるのは当たり前
それでも日本人の憧れの引退後の移住先がハワイであると言うことが
日本の住みにくさ、人間関係のしがらみが精神的にとてつもないストレスを与えてると言うこと

大切なことは、地元のしがらみに右往左往されることなく
自由に生きていくことができることだ
418名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:24:44.72 ID:vCTSg7kv0
これ小笠原や山間部も入った上での東京だろ
23区だけなら何事においても世界トップだよ
419名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:25:26.79 ID:H5qg2Ea5P
>>414
シンガポールでの生活経験のない連中はえらそうなことをいうなよ
いまやシンガポールはアジア最大の社会福祉、教育、介護、教育
すべてにおいてアジアナンバーワンだからな
420名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:33:36.28 ID:7TO6vqyj0
ヤクザ都市しかねーな
庶民の住みやすさなら
仙台広島福岡だな
横浜神戸京都は地雷
421名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:41:21.36 ID:8Kgef0X50
長年のんびり住んでる広島で満足
だいたいのものが程々にある
422名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:50:24.22 ID:YnGpPT0u0
神戸はサンフランシスコ、LAとも引けをとらないというか、
なんか環境、雰囲気は似てるな
423名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:09:25.61 ID:zD7Fnr4uO
神戸って意外と閉鎖的なんだぞ
424名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:12:27.24 ID:E+aYNyTy0
なにげに神戸が凄い件w

例の大震災でメタメタになったのにね…
ワシ、震災直後の三宮に降り立ったとき、あまりの悲惨さに
涙が出てきたくらいだもんな。
街並みを見て泣いたのは、後にも先にも、この時位でしょうな。
425名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:14:07.05 ID:xIozpVwl0
>>416
香港は東京よりインフラ充実してるけど、狭いからな…。比較できない。
空港アクセスは世界でも最強クラスだろうけど。

>>422
LA住んでたけど全然違うだろう。香港とかならまだ分かるけど。
426名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:39:25.40 ID:xQRtfotR0
足立区や荒川区がある東京だけはないわww
427名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:40:16.27 ID:+zZArosh0
神戸は日常品の物価が高い。
地価が高く、家賃が高くなり、小売価格にどうしても上乗せさせられてしまう。
そんなわけでローソンストア100が、庶民の味方

出島(ポートアイランド、六甲アイランド)へは、車がないとアクセスが悪い。
電車走ってるけど運賃が高め。
六甲アイランドは過疎進行中。昔は島に映画館もあったのに数年前に撤退した。
JR新長田駅前でも震災復旧が進められているが、半ばシャッター商店街化している。
やはり行政主導だとこうなっちまうのかね。
428名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:46:53.04 ID:EztuTe/A0
>>2
大阪は水と食い物が旨い。
世界的に見てもガラの悪い国ほど
食い物だけは旨かったりする。
429名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:47:09.31 ID:+zZArosh0
でもJR三ノ宮駅近くのアーケード街、地下街、中華街、「サンキタ通り」辺りの楽しさは日本屈指。
東京駅の八重洲南口地下が、地上にも出て広くなった感じで楽しい。
430名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:53:15.47 ID:iP73qWy50
>>3
アジアが対象だから、韓国は違うよ
地底にお帰り
431名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:56:58.90 ID:0Op3/Jwg0
シンガポールは確かに日本の都会と通じるものがあるな
治安はいいし、街もきれいだし
432名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:03:27.17 ID:5FfFy0/U0
ええー
大都会岡山ねえのはおかしいだろ
433名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:16:53.24 ID:UWKyWIPc0
名古屋は工場ばっかりとか、バカ?
近郊は工場多いけど、もうそこは天白・熱田・名東・緑だぞ!
都市部はなんちゃって大都会の横浜・神戸よりもはるかに広い。

草加信者を排外する傾向が強いから、例によって名古屋スルーだろww
434名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:17:56.34 ID:DbkszYz2O
治安崩壊している東京は厳しいな
435名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:19:17.79 ID:VwrK+Tps0
アリフィアト、askfmはじめたからみんなガシガシ質問送ってくれよな!!!!1

http://ask.fm/air_faight
436名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:22:07.75 ID:kzhTMYVs0
シンガポールは国だろ
437名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:24:24.93 ID:P9LaJXRRO
ごめん
大阪がオチ担当としか思えない
438名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:24:42.81 ID:XbZfHNoM0
大阪民国は日本じゃないし
439名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:26:21.80 ID:o4+hieup0
>>436
首都も確かシンガポール
440名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:28:57.68 ID:Sbki+s2d0
東京と横浜は近すぎて合わせて1つみたいな感じ。
渋谷と横浜なんて電車で25分だし。

あ、でもそれ言ったら大阪と神戸も近いのか。
441名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:30:05.54 ID:s507gimN0
埼玉は!?(憤怒)
442名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:40:17.12 ID:e+a1Ycus0
これはこれはおかしいなぁ
大阪は本当に貧しい街ですよ...
443名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:43:44.07 ID:aSSqIC8O0
TVでしか大阪を知らない情弱にとっては
道頓堀とか通天閣しかイメージが湧かないだろうし、「何で?」て思うのは仕方がない
俺でもそう思う
444名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:47:26.43 ID:KzVwOlxJ0
家賃で言うと東京23区内が圧倒的に高いけど
他の都市は何処が高いのだろうか?
445名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 20:36:09.11 ID:ge9syXGs0
四日市朝鮮初中級学校に対する補助金復活の即時中止を求める審議@
http://www.youtube.com/watch?v=8w1cDtVhV8M&feature=em-uploademail
四日市朝鮮初中級学校に対する補助金復活の即時中止を求める審議A
http://www.youtube.com/watch?v=F0ZW8YK5VEE
四日市朝鮮初中級学校に対する補助金復活の即時中止を求める審議B
http://www.youtube.com/watch?v=NoNcBYcvRYo
四日市朝鮮初中級学校に対する補助金復活の即時中止を求める審議C
http://www.youtube.com/watch?v=5EXB-PzZPxw
446名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 21:41:42.73 ID:a/PKz4zV0
名古屋は観るものが無いっていうけど、実は大阪も観光地として見れば名古屋と大差無い。むしろ名古屋以下かもしれない。
大阪は関西周辺からの買い物客などで賑わってるだけで、観光としては魅力無いと言える。

大阪名物の感想。
通天閣→小汚い鉄塔だな〜。
食い倒人形→ただの不愉快な人形だけど?
グリコの看板→ただの企業のネオンだけど、何でこれが大阪の象徴みたいになってるの?それだけ何も無いと言ってるようにみえる。
大阪を紹介する番組とかでもビリケン?とかいう変な人形が名物として出てきたりするけど、そんなのでいいの?
その程度なら、名駅のナナちゃんの方がよっぽどインパクトあるし季節感もあって楽しいんだけどね。名古屋は謙虚だからあえてPRする気も無いけど。


テレビ塔>>>通天閣
名古屋市庁舎>>>大阪市庁舎
愛知県庁舎>>>大阪府庁舎
愛知の神社仏閣>>>大阪の神社仏閣
愛知の城>>>大阪の城
愛知万博公園>>>大阪万博公園
愛知の水族館>>>大阪の水族館
愛知の動物園>>>大阪の動物園
愛知の海・山>>>大阪の海・山
愛知の水道水>>>大阪の水道水
名古屋市科学館>>>大阪のそれっぽいやつ
産業技術記念館>>>大阪のそれっぽいやつ

他にも愛知は瀬戸や常滑など日本有数の焼き物の街もあり、
香嵐渓や蓬莱寺山はじめ、離島やサーフィンスポットだってある。
愛知・名古屋は宣伝が控え目なだけで、知れば知るほど色々とあったりする。
逆に大阪は楽しいイメージを押し出してるけど、実態はそんなに観るものが無かったりする。
447名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 21:43:53.19 ID:a/PKz4zV0
大阪は地元の漁港どころか海水浴すらロクにできないゴミみたいな海しかない。
大阪にしろ京都にしろ、近畿ということに変なプライドあるクセに、海の文化なんて全くない。
京都なんて高級料亭が自慢みたいだけど、実は食うものがたいしてない。奈良も特に食うものがない。
大阪もどこにでもある粉モノ食ったら、何も思いつかない。大阪にはお土産の銘菓もない。
料理に大切な水も琵琶湖の糞溜めの水っていうw
関西は口ばっか。
448名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 21:47:42.86 ID:fmDMYmbe0
これって何人が選んでるん?
449名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 21:53:17.23 ID:7b4IHGnx0
>>446
いろいろ書いてるけど
一行目が大阪≒名古屋、、、
450名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 21:55:15.17 ID:KloNTvge0
>>449
それを言っちゃあおしまいよw
451名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 22:00:12.69 ID:PbZLPb5v0
>>427
長田は酷いな。
あれで「復興」はないわ〜・・・。
452ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2014/02/20(木) 22:03:35.94 ID:EtQ/hOSe0
.
http://www.youtube.com/watch?v=2P6Nkel7mW4
http://www.youtube.com/watch?v=oPchstkxKIo
http://www.youtube.com/watch?v=JR4rR9NioxU
http://www.youtube.com/watch?v=n6_4bQurdJA



    ∧∧   歴史
    ( =゚o゚)    
   (つ=||||⊃__
  ̄ ̄\≠/  
453名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 22:06:51.72 ID:vfNvayqg0
登録された日本都市は4つ。
そこでのランキング。

1・東京
2・神戸
3・横浜
4・大阪

上位の都市と争うのが、横浜・神戸。
下位の都市とエキセントリックに争うのが大阪。
454名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 22:08:28.60 ID:TFn0Ig2E0
都市国家が1位ってなんかズルい気がする・・・
455名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 22:08:59.72 ID:vfNvayqg0
1:東京
3:横浜
この並びは妥当。

なぜ、大阪は衛生都市の神戸に負けるのか。。
情けない。
456名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 22:09:41.17 ID:gvlEuyi10
俺は在日様だが、東京、神戸、横浜、大阪とも物価ばかり高くて最低だったんだが???www
457名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 22:37:22.37 ID:YYbWAD2uO
色んな都市に住んでみたけど大阪が住みやすかった
東京は人と車が多すぎるし家賃が高いのがなぁ…
名古屋、福岡、札幌は意外とショボかった
458名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 22:41:45.79 ID:LM0oq8qX0
俺は地方だが東京、大阪は何回も行っているが東京の方が緑が多く、夜の街が明るい
大阪は街頭が少なく暗い田舎街と言う印象だった。
少し前のことだが。
まあ、天王寺あたりのカオスのような雰囲気は面白いと言えばそうかもしれないが。
459名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 22:43:27.90 ID:YaHrciqo0
1・東京
2・神戸
3・横浜
4・大阪

朝鮮人の多い地域だな
460名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 22:44:31.28 ID:NlN3zSlw0
大阪の人間は総じてクズ

頼むから大阪から出てくんな
461名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 22:55:20.43 ID:7fxWV8CEO
>トップ5に選ばれたのは、上からシンガポール、東京、神戸、横浜、大阪だった。


 ん?? …‥オオサカ? おおさか?? 大阪??????
462名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 22:56:38.54 ID:xQRtfotR0
東京だけはないわw
463名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 22:58:23.72 ID:65qymZe20
>>26
先進国は第三次産業で稼いでるんだよw
464名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 22:58:55.22 ID:ryxYSV+50
>>290
コストとか考えてる時点でねえ…
普通に店が近くにあって、車の維持費も十分に払えるだけの収入とか、住居代の安さとかのある地方都市のほうがよっぽど住みやすいと思うが
465名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 23:01:09.34 ID:65qymZe20
>>464
アメリカでも若い奴は車の関心が薄くなってるらしい

まあ日本は自動車産業は強いが
466名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 23:02:38.22 ID:KloNTvge0
大阪が生活環境水準が高いと評価されたことが
受け入れられない田舎者が集うスレはここですか?w
467名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 23:07:26.39 ID:vfNvayqg0
>>1
スレタイが間違ってるんだよな。

そもそもで、4都市しかエントリーしてないんだろ。
馬鹿ってうざいんだよな。無駄に頑張る馬鹿って。
468名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 23:07:53.77 ID:b4licN+K0
生活水準が高いと住民が洗練されているかというとそうでもなさそう
469名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 23:09:54.08 ID:kmzaVg/UO
ねぇ、岡山は?
470名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 23:14:44.96 ID:DGiEQVc+0
岡山は?
471名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 23:16:49.69 ID:eZA20N2N0
日本の地方都市でもシンガポールに負けるとは思えないんだが
472名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 23:22:25.91 ID:3WNiBxGr0
>>462
確かに東京はないな
こんな家畜みたいに人間のつめられた所の生活水準とかギャグそのもの


●ラッシュ時の電車に乗車する様子

東京
http://www.youtube.com/watch?v=b0A9-oUoMug&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=RAb3RemhtXg&feature=related

大阪
http://jp.youtube.com/watch?v=-rtiGLQZ2ds
473名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 23:24:59.29 ID:3WNiBxGr0
 
『 外国人観光客が語る!「行って後悔した日本の人気旅行地」ワースト5 』


●1位 六本木

「日本に住む外国人が他の外国人と交流するには良い場所だけど、旅行者がわざわざ行くような場所ではないと思う。(zorosprideさん)」
「外国人が一人で六本木を歩いていると、黒人にキャッチされてすごく高いbarやクラブに連れて行かれる(shiiさん)」
「六本木の外国人が集まるbar&クラブには行かない方がいい。値段も高いし、人は多すぎだし、外人ばっかりだし。」

●2位 東京ディズニーランド

「10分間のアトラクションのために4時間並ばなくちゃいけないなんて異常(Amadanさん)」
「ポップコーンの前に並んで45分…。おかしい。(the_taco_manさん)」

●3位 皇居

「皇居は行かない方がいい。見どころもないし、まさに観光マジック(さん)」
「皇居は数分歩くだけで満足できる場所。皇居内には入れないし、庭はきれいだけどわざわざ行くほどではない(TokyoXtremeさん)」

●5位 東京

東京=日本だと思って観光しない方がいい」とアドバイスする外国人がとても多いです
「観光客こそ日本の地方に行ってみるべき!もっとリアルな日本の経験ができるはず(freshtomatoesさん)」
「東京だけを見て日本を知ったと思うのは間違い(jascinationさん)」

http://www.madameriri.com/2013/01/18/japan-travel-tokyo-gaikokujin/
474名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 23:27:53.28 ID:3WNiBxGr0
>>447
長々と書いてて、白浜すら知らないのかよ(笑)
475名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 23:30:58.48 ID:3WNiBxGr0
 
●韓国人にあざ笑われる東京・渋谷の治安 「日本人同士で喰い合う最低の土地」

日本に観光旅行で訪れた韓国人たちに、渋谷が笑われているのをご存知だろうか。
韓国旅行者たちの日本旅行記を検索していると、渋谷はソドムのような場所として描かれている。.

「渋谷では日本人がたがいをカモにしあっているんです。派手な格好をした男が少女たちに声をかけているので、
ツアーコンダクターに聞いたら、『芸能人にならない?』と言って風俗にひきこむ勧誘だそうです。

少女が少女に声をかけて風俗に誘っている場合もあるそうです。同じ民族同士で騙すなんて信じがたいです」
「カルト宗教の人間が、一般人のフリをして勧誘している」「ヤクザが堂々と闊歩して、みんなが道を譲っている」
「私はネズミ講の勧誘をされました。しかも韓国語で!」そんな事例が多数報告されているのだ。.

こういった文章に対しては、どこからか湧いてきたネチズンたちが「それが日帝の本性」「放っておいても自滅するだろう」
「同じ民族で相屠るとは民度が低すぎる」といった書き込みを残しており、おきまりの展開になっている。.

たしかに、渋谷のスクランブル交差点前には、あやしげなキャッチがうごめいているのだから、韓国旅行者の言っていることは間違いではない。
渋谷がいつまでもあのままでは、笑われ続けるだけだ、自治体の早急な対応が必要だ。
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20130901/Bucchinews_643.html
476名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 23:47:42.67 ID:Yfowtcg70
>>46
西成区に住宅街があるのを理解できない馬鹿w
おまえ、東北人か南鮮人やろw
477名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 00:23:15.47 ID:ykXTD0Oq0
低所得者の天国、大阪
大阪だけが異質な要素でランクイン
478名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 00:26:32.86 ID:rA1FdZCm0
>>477
涙拭きなさいねw
479名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 00:46:52.68 ID:1UmtWGpW0
 
●国宝指定件数 (建造物)

奈良県 62 (関西)
京都府 48 (関西)
滋賀県 22 (関西)
兵庫県 11 (関西)
和歌山県 7 (関西)
広島県 7
栃木県 6
大阪府 5 (関西)

東京都 1
神奈川県 1


●重要文化財指定件数 (建造物)

京都府 280 (関西)
奈良県 261 (関西)
滋賀県 178 (関西)
兵庫県 100 (関西)
大阪府 93 (関西)
和歌山県 76 (関西)
愛知県 75

東京都 56
神奈川県 49
480名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:36:44.35 ID:GCRTSJbl0
神戸はアレの総本部があったり幹部クラスが多数住んでいる事からも分かるだろう。
481名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 04:57:57.50 ID:CstND0QI0
2chてマジで異様に大阪叩き多いよな
コレマジで謎だわ
482名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 06:11:17.74 ID:Co26h3A3P
>>26
なら今世界中の工場が集まってるバングラデシュやらミャンマーやらを目指せってか?
おまえ脳みそが少ないんじゃないの?
483名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 06:54:40.71 ID:fqcnvboa0
名古屋は飯が不味い。
484名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 08:06:00.13 ID:KgiVN2Dx0
>>483
味噌カツ、キシメン、ウイロウ。最強の組み合わせ!
485名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 08:42:12.50 ID:RMrBuQcl0
横浜は東京のベッドタウンで人口が多いだけで
首都圏の中心都市では無い
街の産業や中心地の発達度では名古屋の方が地方の
東海地方の中心都市としての役割が有る
486名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 11:05:59.53 ID:Co26h3A3P
>>484
その3つとも全部大嫌いだわ。
487名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:09:51.40 ID:CossE5OQ0
大阪がランクインするなんて、絶対にまともに調査していないだろう!
大阪生まれ・大阪育ちの俺が言うんだから間違いない。


もしかして、奈良とかも大阪に含んでないか?
488名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:30:51.54 ID:ng+JtI2H0
シドニーで留学生活送ってて、東京、ソウル、北京に戻ってきたらみんな鬱になるよ!。
それくらい生活水準、住環境、都市景観、自然、気候、ストレス指数、労働環境が違う。


黄色人種じゃこういう都市は建設できないと思う。
http://www.youtube.com/watch?v=VYIVLA14kuU

http://www.youtube.com/watch?v=TpQNu7hXxmY
489名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:35:39.60 ID:tQpCYlu/O
<丶`∀´>東京、横浜、名古屋、大阪はネトウヨ
490名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:37:04.60 ID:Gzt39IHq0
>>458
どこの田舎よ、で、何で天王寺w 
491名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:39:13.16 ID:Gzt39IHq0
>>481
ヒント:共産党
492名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:41:14.57 ID:fVKwMhY50
安定の名古屋飛ばし
493名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:50:51.95 ID:NyfRMTq/O
>>488
オーストラリアは百数十年前に未開の土地から町を作ってんだから当たり前だろ。
歴史が無い分、計画的な都市設計が出来てるだけだ。
494名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:54:55.31 ID:ng+JtI2H0
>>493

東京なんかよりずっと歴史を感じる都市だけどなw。
東京なんて1960年代の糞貧しいコンクリート
建築の歴史しか感じないよ、住んでてもw
495名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:55:36.13 ID:XKxwPGDC0
あれ?岐阜は?
496名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:58:36.65 ID:qrK7LAEdI
実際に首都圏と京阪神圏は大都市だから生活するのに便利なとこだわ
東京とか大阪の中心部に住むのは嫌だけど、近くの緑豊かなとこに住むのがベスト
497名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:58:58.49 ID:7DIWrnW90
>>1
>上からシンガポール、東京、神戸、横浜、大阪

要するに、「東京」と「大阪」ね?
神戸や横浜なんて、都市としての独立性が薄弱な「外港」に過ぎないし。
498名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:02:13.46 ID:Rgo7K1+Q0
生活環境水準? 東京に住んでるが、実家のある某県のほうが自然が豊かで広くて良い家に住んでるよ
499名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:04:24.71 ID:i8a6S49eO
名古屋は運転マナーを改善してからだな…
500名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:04:42.71 ID:hTbQL/sG0
>>16
確かにw
501名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:05:08.70 ID:1MUNtLpD0
さいたま がないので信じない
502名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:08:39.77 ID:1m1axgYx0
大阪、神戸っていうか、阪神間の西宮、芦屋近辺が住環境なら国内最強でしょうな
503名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:15:00.28 ID:Qa25+AXn0
基準が何なのかよく分からん調査だな。
カネと女と酒があれば、どこでも極楽。
504名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:15:39.05 ID:h6lLtTyP0
>>490
瀬戸内海に面した山陽地方だよ。
大阪には何回も行ったが一番興味があるのが天王寺周辺だった。
地下鉄から出ると道端に人が寝そべっていた。
天王寺公園は得体のしれない人がいっぱいいた。
またホームレスも多い。
なんか凄いところに来たという感じだ。
田舎では体験できないというかあの空気は強烈だった。
さらに俺も一歩間違えばホームレスになったかもしれないという
共感みたいなのもあった。
通天閣はせいぜい100メートルぐらいで東京タワーに比べると小さく低いが
あれは味がある。
天王寺周辺のあの猥雑な空気は嫌いではない。
505名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:17:04.79 ID:w4Siq8Di0
働かないで暮らす分には日本の都市は最高なんだけどな
だからセレブ主婦や老人が活き活きしてるんだよね
大阪は違和感あるけど
506名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:25:45.84 ID:ng+JtI2H0
東京も酷いけど、大阪それ以上に酷いからな。山手線から見える景色も
糞だけど、大阪環状線から見える景色はスラム街そのものだしなぁ〜。

特に新世界みたいな糞汚いスラム・廃人街が、なんで観光地扱いなのか
理解できない。高さ50mくらいしか無い小さな糞汚い電波塔がなぜか
観光スポットになってるし、意味わからないビリケンさんという人形が
奉られてるし。

成田空港も不便な場所にあるけど、それ以上関西国際空港は不便な場所に
あるし、伊丹空港は中にも外にも何も立ち寄るべき場所がない、最悪だ。

で、天王子なんて微妙なところに背伸びして日本で一番高いビルを建て
たり、中途半端。難波とかの繁華街は南北にアーケードが走るだけで
横の広がりが無い分、どうしても混む、尋常じゃないくらい混む、まじ
渋谷とか新宿と比にならないくらい混む、ストレス溜まりまくる、臭い。
507名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:28:31.23 ID:KfbcNSR90
大学時代京都にいたけど京都は自然に囲まれていていいと思う。
508名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:28:58.91 ID:tOOi3QGJP
日本は所得だけは高いけど、住環境がイマイチ。
外国は住環境はいいけど、所得が低く治安が悪い。
509名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:32:46.27 ID:ng+JtI2H0
>>507

あれを自然に囲まれてて良いって言っちゃうところが日本人クオリティー。
都心に腰を下ろせる場所も無ければ、緑も公園もない。かといって、街は
欧州の歴史都市のように景観が守れれてるわけでもない。確かに、盆地の
外側は緑があるけど、そこまで都心から離れると逆に何もなくなって不便。
夏は無駄に蒸し暑く、冬は寒い。都心から水辺は遠い。といっても、日本の
都市では良い方だよ、日本全体のレベルが低すぎるから京都が良く見える。
510名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:34:37.43 ID:tOOi3QGJP
治安の良さ、健康保険の充実度、失業率の低さ、健康的で美味しい食生活、長寿
こういう基本的な部分は日本は最強なんだよな。
外国は逆にオプションは豊富だけど、基本的なところが駄目。
511名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:40:00.54 ID:ZEoBnDBH0
>>501
エントリーされていない。

日本でエントリーされたのは東京、神戸、横浜、大阪でしょ。
で・
1東京
2神戸
3横浜
4大阪
の順位だった。
日本の都市が上位にランクされるのは当たり前の話だけどね。
512名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:41:10.21 ID:ng+JtI2H0
>>50
どこと比較するかだけど、先進国と比較したらもう高くない。
それに、物価と労働時間を考えた時給はむしろかなり低いよ。
ドイツとフランスとイギリスは平均年収で変わらないけれど、
あっちはサビ残なしの週35〜40時間労働厳守、夏休みは
3〜4週間、有給休暇25日全消化、週末出勤0、育児休暇
長期間etcと、実質日本人と比較して半分の労働時間で日本と
同じ給料だから、実質所得はドイツ、フランス、イギリス>>
日本だよ。

で、治安も日本は過大評価され過ぎ、統計的に犯罪率は日本は
どの国よりも低いよ。でも、犯罪率なんて飛行機が墜落する
確率みたいなもの。普通の先進国なら、普通に危ない時間帯に
危ない場所に近づかなければ犯罪に巻き込まれることないし、
留学していて1度も危険な思いも差別にもあったことが無いし。
逆に、東京に帰って来て鬱になった、あまりに日本のレベルが
低すぎて。
513名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:46:30.78 ID:w59DWBH90
>>61
そうやって全体で語るなら、お前はたこ焼きで飯食べる土人だな。
514名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:48:14.06 ID:tOOi3QGJP
凶悪事件の発生率

殺人事件の発生率(/10万人)
米国 5.52 英国 1.64 オーストラリア 1.81 カナダ 1.77 日本 1.10
http://livedoor.blogimg.jp/zzcj/imgs/9/7/97e1108f.jpg

強姦事件の発生率(/10万人)
米国 30.1 英国 14.2 オーストラリア 77.8 カナダ 73.3 日本 1.77
http://questionnaire.blog16.fc2.com/blog-entry-1693.html

暴力事件の発生率(/千人)
米国 5.0 英国 13.4 オーストラリア 9.4 カナダ 9.8 日本 0.5
http://livedoor.blogimg.jp/zzcj/imgs/3/5/355464de.jpg

強盗事件の発生率(/千人)
米国 1.45 英国 1.73 オーストラリア 1.22 カナダ 0.88 日本 0.04
http://livedoor.blogimg.jp/zzcj/imgs/4/4/446a3125.jpg


凶悪犯罪率が1・2桁も高ければ、人生をリラックスして楽しめない。
515名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:51:44.37 ID:zruGVWaJ0
>>506
南半分しか乗った事無いな。
梅田〜西梅田〜福島の高層ピルや高級ホテル、
大阪城公園の緑地は無視かよ。
516名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:54:14.29 ID:ng+JtI2H0
>>510

それもちょっと違うんだよな、特に『健康保険の充実度』は日本は先進国の中で
最下位レベルだと思う、アメリカを除けばね。カナダ、北欧、イギリス、その他
色んな国で医療費完全無料だよ。アメリカが異常なだけ。アメリカと比較して良い
=日本は良いって考え過ぎ。有料の国でも3割以下の負担は普通。つーか、まじ
歯の矯正すら無料だったりするからね、だから日本は他の先進国と比較して一番
成人の歯並びが悪いって言われる。

そして、教育費無料or大幅減額も先進国じゃ当たり前、日本みたいに学費が高い
国は先進国ではアメリカだけだろ、実際自国民なら無料な国が多い。

健康的で美味しい食事に関しては半分正解で半分不正解。ただの食文化の違いが
大きいね。日本は伝統的に酪農製品(肉、バターetc)や油を使わない食文化だし、
結果として健康的な食事をとる機会が多いけど、『意識』すれば他の先進国でも
日本以上に食事を選べる。日本でベジタリアン向けのレストランなんて探す事は
かなり難易度が高いしな。まぁ、でも、日本の飲食産業のレベルが高いことは
同意するね。

寿命に関しても日本は過大評価され過ぎだ。イタリア、スイスetcの平均寿命は
日本と1歳も変わらないし、先進国の平均値と比較しても日本は1〜2歳寿命が
長いだけ。82歳で死のうが、84歳で死のうが、俺は大差ないと思うわ。
517名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:56:22.23 ID:zruGVWaJ0
>>506
渋谷のほうがストレスでは?
@東横線から地上へが非常に不便
A街に坂道が多い
Bトイレが貧弱
C総合的なマトモな百貨店が無い
※東横線の住民が渋谷を嫌い、池袋や新宿に移行しているぞ。
518名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:57:30.07 ID:EyUXEGFe0
名古屋と横浜の両方住んだり仕事したりしたことがあるけど
中心部の都市の機能自体は名古屋の方が横浜より高いと思うけどね
交通インフラや消費スポットなどを考えると断然名古屋が上。

ただし、洗練度は歩いている人も含めて横浜の方が高い。

ただし、中心部を外れるとどちらも「都市?」って場所がw
名古屋の守山区とか横浜の瀬谷区とか旭区とかは徒歩&公共交通機関だけでは
生活がキツイ場所も多いし。
519名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:58:18.15 ID:wi/6QcxB0
中村区はすごい
520名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:59:24.41 ID:tOOi3QGJP
カナダやイギリスの無料保険は数か月待ちでほとんど使い物にならないから、
結局はみんな民間保険を使っている。だから日本の健康保険に勝る国はない。
それに日本は平均寿命だけでなく健康寿命も世界一。

平均寿命世界ランク(2012)アメリカ29位 日本1位
http://memorva.jp/ranking/unfpa/who_2012_life_expectancy.php 

健康寿命(2002)アメリカ69.3歳 日本75歳(世界一)
http://3rdworldman.jugem.jp/?eid=37

健康寿命という指標は治安や食生活、福祉、伝統文化、公共施設の充実度
生きがい、医療レベルなど全てがよくないと上がらない。
521名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:02:46.18 ID:h6lLtTyP0
>>512
で、君は今どこに住んでいるの。
住めば都と言ってそこで生活するのなら良い点を見つけ住んでいるところを
良くするように努力すればいいのではない。
俺は留学した経験はないが欧州は旅行した。
パリは建物の高さが統一されていてなんか味気なかった。
むしろフランスの田舎の方がずっと良かった。
スイスはきれいだが箱庭的でどうも。
ロンドンは建物の高さも違うし一番俺にはなじんだ。
ドイツ人と結婚して3人の娘を育てた川口マーン恵美と言う人の著書
「住んでみたドイツ8勝2敗で日本の勝ち」という本があるが現在独り勝ちと目されている
ドイツもいろいろ問題があることが分かった。
ドイツに30年も住んでいてドイツ語は堪能で娘も育てている生活者の文は
示唆に富み説得力もあった。
522名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:02:59.02 ID:IoUUA9Ct0
トンキンが43位か
523名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:03:10.19 ID:rriyB8If0
まーた名古作が発狂してるのかw
名古屋なんて海外どころか日本の旅行客すら寄り付かないスラム街だよ
524名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:07:39.01 ID:775mYPOG0
>>523
名古屋の中心部と
ソウルの中心部は似ているな。
@広い道路
A核が弱い
B地上より地下に人が多い。
525名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:12:20.53 ID:d+iihwpb0
基本、この手の調査は英語のできるグローバルな人材が住みやすい、働きやすい国ランキング。
たとえば、日本のどオタで週に1度は秋葉原にいくとか
そういうのが必要な奴とかには何の価値もない調査。
526名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:12:54.73 ID:fIESkKOr0
>>511
>日本の都市が上位にランクされるのは当たり前の話だけどね。

1位 ウィーン
2位 チューリッヒ
3位 オークランド
4位 ミュンヘン
5位 バンクーバー
6位 デュッセルドルフ
7位 フランクフルト

25位 シンガポール


43位 東京 ←東京はアジアで2位!!! ホールホルホルホルwww
47位 神戸
49位 横浜
57位 大阪 ←世界で57位ww(プゲラ
527名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:12:57.83 ID:ng+JtI2H0
>>520

それも違うね。緊急性の高い物は先にやってくれる。歯の矯正とか
緊急性の低い物は何か月も先になるが、金持ちはお金払ってすぐに
やってくれるところで治療を受ける、貧乏人は待つ、その違いだよ。
別に歯の矯正とか、緊急性の低い治療なら、無料でやってくれるなら
何か月も待ったって良いだろ。日本なら100万円くらいかかるし。

金持ちがお金払ってより良いオプションを得るのはどの国も同じだ。
貧乏人でも得られるサービスの質で日本は先進国最低水準だと思う。
528名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:15:01.11 ID:ChAXgDvD0
普通に考えて一位と二位はソウルとピョンヤンじゃない?
在日は住みやすい都市に早く帰ろう
529名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:15:27.50 ID:rriyB8If0
大阪は世界で住環境12位になってたな
天王寺にホームレス?10年前には居たけどそんなん今いないよ
東京の日比谷公園には一杯いる
大阪南部の砂浜はウミガメが産卵に来るほど綺麗やで
東京湾や湘南のドブ水海水浴場みたいに汚くない
530名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:17:28.06 ID:ng+JtI2H0
>>521

自分はオーストラリアに移民申請中。30歳までに許可降りて欲しいなぁ。
531名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:20:21.24 ID:49FQwG4W0
消費者としての生活の利便性を求めるなら東京は世界トップクラスだろう。
その代わりその分犠牲にしているものも多いわけで、
それを無視して外国より住みやすいとかそういう話は馬鹿げてるよ。
532名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:24:22.35 ID:k6R/O9P3O
名古屋は中途半端
観光資源は0
533名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:29:07.53 ID:k6R/O9P3O
梅田には世界的に人気のあるスカイタワーあるしな
534名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:29:51.61 ID:h6lLtTyP0
>>530
そうか、異国で頑張ってくれ。
Good luck!
535名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:31:03.46 ID:DI34rRU/0
にゃーごやは?
536名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:33:59.12 ID:VhpAQXOUO
はあ?福岡がないやん。
名古屋やら話にならんわ。
537名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:36:20.43 ID:rriyB8If0
名古屋は外人から極めて評判悪いからな
ボロクソに言われてる
工場とパチンコ屋しかない街だもんな
538名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:38:48.26 ID:g2epjoTc0
こういうのはどんな基準で判定されるのかまで書かんと
539名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:41:54.58 ID:D54g1EXw0
神戸は兵庫県の中でも何か浮いてる気がする
というか日本の中でも浮いてるように感じる
540名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:55:55.73 ID:2n86Wmky0
神戸の北区は生活水準が高いとは思えない地域が結構あるんだが・・・
541名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:11:25.68 ID:ng+JtI2H0
>>540

そもそもの話、田園調布とか、世田谷区が東京の高級住宅街なのも
残念だよな、あんなところ欧米先進国民は普通は住みたがらないし。
日本全体は奴隷的に働き、他の物をすべて犠牲にすることで先進国
水準の年収を得てるだけの偽先進国ってことだよ。

この下の写真は自分が住んでたシドニーで、写真の奥(上側)には
シドニータワーが見えるけど、そこがシドニー中心部。一番右下側が
自分達が住んでいたSeaforthって地区で、都心から車で45分程度の
郊外にある。自分はシドニーに留学してたけど、シドニーで働けば
理系大卒3年目で平均700万円くらい稼ぐ、夫婦共働きなら年間
1000万円近く貯金ができるから、大卒の平均的な夫婦が30代で
この地区に家を持てる(写真をよく見ればプールとかも見えるでしょ)。
https://www.skyepicsaerialphotography.com.au/images/pictures/large/large/5322-02.jpg

もともとオーストラリアはずっと日本より生活しやすい国だったけど、差は広がるばかり。
http://i.imgur.com/FPmYBUn.jpg

あぁ、また戻りたい。
http://www.youtube.com/watch?v=VYIVLA14kuU

http://www.youtube.com/watch?v=TpQNu7hXxmY
542名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:20:12.49 ID:wQdcdz6u0
>>502
こういった都市圏が語られる時は
神戸というと芦屋や西宮も当然含まれるんだよ
ロサンジェルスという時にロングビーチやアナハイム、パサディナも
含まれるのと同じ・・・
(注)尼崎はたぶん含まれないw
543名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:11:15.92 ID:5CqboWhZ0
【 明治初期の日本の都市人口ランキング(明治6年正月『日本地誌提要』) 】
1 東京……59万5905人
2 大坂……27万1992人(※大阪市)
3 京都……23万8663人
4 名古屋…12万5193人
5 金沢……10万9685人
6 広島……7万4305人
7 横浜……6万4602人
8 和歌山…6万1124人
9 仙台……5万1998人
10 徳島……4万8861人
11 萩………4万5318人
12 首里……4万4984人(※那覇市首里)
13 富山……4万4682人
14 熊本……4万4620人
15 神戸……4万900人
16 福井……3万9784人
17 高知……3万9757人
18 堺………3万8838人
19 秋田……3万8118人
20 松江……3万7808人
21 新潟……3万3152人
22 弘前……3万2886人
23 高松……3万2736人
24 岡山……3万2372人
25 加世田…3万1595人
26 静岡……3万1555人

86 尼ヶ崎…1万2404人(※兵庫県尼崎市)
96 千住……1万1368人(※東京都足立区)
108品川……1万293人(※東京都品川区)
142西之宮…8699人(※兵庫県西宮市)
544名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:53:48.50 ID:Pl2Qp7fo0
>>506
海外に住んでても、情報源が2ちゃんねるだと、新世界とか環状線が大阪のメインと思ってしまうのか…
545名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 23:23:03.99 ID:G5RST6lt0
 
●世界の都市圏人口 トップ5


1  日本 東京圏
2  インド デリー圏  (途上国)
3  韓国 ソウル圏  (途上国)
4  インドネシア ジャカルタ圏  (途上国) 
5  フィリピン マニラ圏  (途上国)
546名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 23:28:45.70 ID:G5RST6lt0
547名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 23:30:58.52 ID:G5RST6lt0
 
>ニューヨークは前述の通り首都圏の半分程度の大きさの都市地域なので、ニュージャージー側に渡ればすぐ沼地、
>その先は森の中に住宅が点在しています。電車で1時間も北上すればウエストチェスターの住宅街ですが、大森林の中に家が散らばり、
>自家用に湖を持つ人もたくさんいる素晴らしい環境です。

>マンハッタンも中心部の大きさは東京都心3区程度にすぎず、都市としての広がりは首都圏に比べれば本当に可愛いものですが、
>文化面でも消費の面でも、東京より刺激的なものは幾らでもあります。大きさでは名古屋程度のロンドンやパリも同じです。
>逆にいえば、東京はこんなに巨大で所得の高い都市集積なのに、その割には活気がなくて文化性が低い街であると、
>私はいつも不満に思っています。

>実は、自然から切り離された環境に密集して住んでいることが、東京人から日本人古来のデザイン力や文化力を奪っているのではないか
>という気もするのです。日本のものづくりの力の源泉であった、花鳥風月を愛(め)でるような、自然に対して恐れ敬う感性や心は、
>便利で温かい東京ではなかなか育ちません。コンクリートのマンションの中でしか暮らしたことがない人たちが大量に発生する今後、
>果たして本当に日本の産業の特色を守れるのでしょうか。そもそも東京の生活の質は高いなどと、
>何の不満もなく信じておられる人の多いこと自体が、日本の文化性が低くなっていることを示しているように思えます。

>以上のような事態に対処するには、東京の集積密度を、世界の大都市に比べても異常過ぎないくらいのレベルまで下げるしかありません。

ttp://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113.html
548名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 23:33:38.26 ID:jwD8TXceP
世界の都市の域内総生産(10億US$)

1.東京-川崎-横浜 1997.5
2.ニューヨーク-フィラデルフィア-ニューアーク 1181.9
3.京都-大阪-神戸 617.9
4.ロサンゼルス 561.7
5.名古屋 558.4
6.シカゴ-ミルウォーキー 405.7
7.ロンドン 378.1




34 福岡-北九州 105.8
38 ベルリン 96.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%9F%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88


日本の地方都市・福岡>>>>>人口8000万人のドイツの首都・ベルリン
549名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 23:38:04.26 ID:G5RST6lt0
 
>ヨーロッパでも、1つの都市が極端な中心として成長を遂げているということはありません。
>強いて言うと、フランスではパリ、イギリスではロンドンに集中傾向はありますが、EUは一つの経済圏ですから、
>全体では米国並みに多極分散であると考えるのが妥当です。
>しかも主要都市の大きさは名古屋市と同程度、つまり東京の数分の1以下です。

>ところが日本は逆です。100年前であれば、主要企業の本社は大阪以下の地方都市に拡散していました。
>しかし、現在は、日本の連結売上高トップ100の企業のうち7割が東京の都心部に本社を置き、
>形式上本社を大阪に置いているものの実際には東京に社長のいる会社まで加えると、
>実に9割以上が東京にあるという大変な集中状況になっています。


>類例は世界でも韓国しかないでしょう


ttp://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113.html
550名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 23:40:14.29 ID:G5RST6lt0
 
●自民党 衆議院議員 石田真敏

格差議論が盛んであるが、ここでは自治体間格差と対応策について論じる。
 
都市再生と共に東京と地方の税収格差が拡大し、東京では過剰な住民サービスが
企画される一方、地方では現状維持すら難しい深刻な地域間格差が起こりつつある。
これは地方経済が低迷する一方、東京では法人事業税と法人住民税を合せた法人2税が、
前年度比約20%増の2兆4千億円余りにもなるなど史上最高の税収を見込めるからである。

この税収格差の原因は、

1)税制上の問題点

東京都はGDPで全国の約18%にすぎないが、法人税では46%を占め、
また人口では約10%だが、所得税では約40%を占めている。
一方、私の故郷和歌山はGDPで0.67%だが、法人税が0.28%。
人口で0.80%だが、所得税が0.38%である。
すなわち、東京が実力以上に税金を集め、地方は実力通りの税金を得られない税制になっている。
551名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 23:44:24.72 ID:G5RST6lt0
>>550

2)インフラ整備の東京集中
 
国土交通省関連のインフラ整備は言うに及ばず、大学や研究所さらに国立劇場等の文化施設や、
キー局などの放送関連や通信などのインフラ、そして各種業界団体まで、堺屋太一氏の指摘のように、
戦時中政治・経済・文化等の機能を東京に集中した「昭和16年体制」が今日まで続き、
この間も巨大な投資が集中的に続けられてきた産物が現在の東京の姿であり、
いまなお羽田の沖合展開や神田川地下の巨大貯水槽、さらに国立新美術館などの投資が続けられている。

その結果、東京では首長が特段の企業誘致に努めなくても多数の企業、特に本社が立地し、
地方では企業誘致に100社もの企業を訪問しても成果が上がらない状況である。
これは地方の努力不足でも何でもない。社会資本が一貫して東京に集中されてきた結果である。
552名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 00:49:02.98 ID:URaEhhmE0
>>548
リンク先のデータと随分ずれてるようだが?貼る前に確認したら?
553名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 06:41:39.45 ID:jGFbtbe30
・大阪
大阪は大阪の玄関口である新大阪駅と大阪駅と梅田駅がバラバラでマトモなターミナルになってないうえ、
ゴチャゴチャ分かり難くて不便だったりする。梅田って何処?っていう混乱もよくある話。
大阪駅・梅田と難波で南北が分断してるのも意味不明だけど、南の玄関口と言われる難波駅にしても
近鉄と南海とJRで駅が離れててマトモに乗り換えが出来ないって糞だろう。
近鉄の難波と天王寺の関係も同じ会社なのに機能が分裂してて連携が取れてない糞っぷり。
大阪は北の玄関口もバラバラで、南の玄関口もバラバラで、実態は全部バラバラでマトモなターミナルなんて無いっていう。
大阪の無秩序な鉄道網が大阪の発展を阻害していると言える。
いくら駅前にギラギラした高層ビルを建てようが、根本的な街の構造の悪さでそれが生かしきれない。
554名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 06:44:14.57 ID:jGFbtbe30
・名古屋
名古屋駅は全ての電車が集結して一体となったターミナル。そこにリニアも入る。
一回の乗り換えで東京、関西、北陸、信州、飛騨、伊勢、南紀、中部国際空港(30分)
全方面へアクセス可っていうスーパーハブ。理想的な玄関口。東京駅に次ぐターミナル駅か、それ以上になる可能性。
名古屋の街の作りも、遠方からの玄関口は名古屋駅、地元の移動は第二ターミナルの金山駅や地下鉄の栄駅を中心に動けるようになっているという素晴らしい機能性。
高速道路も、新東名・新名神、中央道、名阪道路、北陸道、東海北陸道、伊勢道路、という具合のスーパーハブ。
名古屋は道路環境も最強だけど、実は鉄道環境も強かった。
総合的に名古屋・愛知は躍進する要素・可能性が詰まっている。
555名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 07:56:11.80 ID:ZiXycoJc0
>>548

それはただのウサギ小屋ランキングみたいなもんだろw。
そういうの誇るから日本の糞みたいな都市が生まれるし。
556名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 07:58:50.67 ID:NpktfHnR0
>>554
>総合的に名古屋・愛知は躍進する要素・可能性が詰まっている。
可能性はないよ。 by 名古屋生まれ・育ち・関東在住
557名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 08:00:48.92 ID:pm1tuKlC0
>>554
素材や設備をを東京や大阪に依存してる名古屋だから
どこぞの半島と同じなんだよ名古屋は加工してるだけ
558名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 08:37:31.74 ID:uXJUb0wSP
>>527 それも違うね。緊急性の高い物は先にやってくれる。
それは大昔の話だな。
今は底辺移民が増えすぎてどこも機能しなくなった。
559名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 09:01:34.50 ID:p8alwJtm0
名古屋人がみゃー、みゃーうるさいスレ
560名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 09:01:46.19 ID:FLb7qNVV0
東京横浜は今も水道水は放射能汚染されてるし、空からは放射性物質が降り積もってるのにこれはない。


現在、水道水が放射性セシウムで汚染してる都道府県 (2014.01.31原子力規制委員会発表)

茨城、栃木、東京、山形、埼玉、福島、群馬、宮城、千葉、岩手、神奈川、新潟

環境放射能水準調査結果(上水(蛇口))(2013年10-12月分)
http://radioactivity.nsr.go.jp/ja/contents/9000/8744/24/194_20140131.pdf


東京都への月間セシウム降下量 2013年10月も引き続き全国第3位 平方q当たり340万ベクレル(1位福島2位茨城)
http://financegreenwatch.org/jp/?p=38811

セシウム検査で判明した(関東の)子どもの体内被曝の深刻度 ー 子どもたちの尿の7割からセシウムが検出
http://dot.asahi.com/wa/2013092500046.html
561名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 09:08:39.40 ID:SCEFxKqo0
だがちょっと待って欲しい
横浜市、大阪市、神戸市と並んで
東京「都」がランクインというのはどういうこと?
562名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 10:21:01.36 ID:bomcgXz70
ウィーンのホテルでお湯を使えなくてびっくりしたことあるんだけど
563名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 10:45:23.28 ID:ZiXycoJc0
>>562

確かに東京はインフラの面では世界最高水準だよ、上下水道の質、交通機関の質etc。
ロシアやポーランドでもお湯が出ないところあったなぁ。自分は親の仕事、そして
留学でイスラエル、ポーランド、シドニーに年単位で住んで、短期滞在ではロシア、
ドイツにいたことがあるけど、『体感的な豊かさ』はどこも東京より上だったな。

街並み、住環境、労働環境、余暇の時間で東京は最低だからな、東京程地下鉄で
すれ違うサラリーマンの目が死んでる都市は無かったよ、色々海外にいたけどさ。
564名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 10:46:38.42 ID:EsgkMMhH0
東京は利便性のために全てを犠牲にしてるところだから。
働かなければ最高かもしれんがw 労働者にとっては最悪だ。
565名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 10:53:15.50 ID:vhNB2xz+0
>>541
色んな国行ったけど、住環境についてはオーストラリアは抜群ににいいよな
普通の労働者が庭付きのでかい家住んでたりするし
物価もそんなに高くなく、自然も余りあるほどに多い。
アレ見てしまうと、東京だー大阪だーなんていうのはマジで話にならないのはしょうがないわ。
566名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 10:56:18.24 ID:ZiXycoJc0
>>564

え?働かなければ最高?そりゃ違うね、働かなくても東京は良くない。
こんなウサギ小屋、劣悪な都市景観、アウトドアを楽しめない都市に
わざわざ住むのは『仕事がある』からでしょ。お金があって働かなくて
良いなら絶対東京なんて住まないよ、普通は。かといっても、日本は
どの都市も東京の劣化版でしかないから、他に選択肢がないかもだが。

学生、単身労働者、子育て家庭、引退年金世代、観光客、留学生etcの
全てにとって理想な都市がこういう都市だよ。
http://www.youtube.com/watch?v=VYIVLA14kuU

http://www.youtube.com/watch?v=TpQNu7hXxmY
567名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 11:00:01.96 ID:1Q0mC7u10
オーストラリアは環境は良いけれども、住んでる意味がない。
シンガポールはくそ暑いのでこんな場所に居る意味がわからない。
けっきょく日本か韓国あたりが良いんだが、韓国は敵国だから
日本しか選択肢がない
568名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 11:05:07.15 ID:EsgkMMhH0
東京は食い物しか娯楽がないな。
569名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 11:08:09.73 ID:q64OZuZ80
東京のあの通勤ラッシュ地獄と物価の高さ(家賃含む)
を見たらとても住みやすいとは思えない
おまけに放射能で汚染されてるし
よく水道水飲めるなと思う
570名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 11:14:13.64 ID:EsgkMMhH0
東京の豊かさを象徴するのが牛丼チェーンだと思う。
確かに安くて早くて美味しいし腹が膨れる。合理的だ。
でも店は汚いしサービスもない。ただ飯を食うだけの場所でしかない。
食材もちょっと不安だ。
ひたすらコスト削減と利便性のみを追求した結果といえる。

多かれ少なかれ日本のサービスは牛丼チェーンの道をたどっている。
571名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 11:15:56.27 ID:Mzfl1oMO0
>>1
ゴミゴミしたところばっかだな。
572名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 11:18:24.85 ID:Mzfl1oMO0
>>556
よう、リアル大阪人wwwやってることがチョンと同じだなwwww
573名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 11:57:09.82 ID:ZiXycoJc0
>>565

いや、オーストラリアは今は日本より物価が高いよ。10%くらい高いと思う。
でも、日本の最低時給は800円、オーストラリアは1800円と2倍以上で、
都市部/田舎+大卒/高卒+老若男女の全平均で年収が700万円近く、実際
都市圏に住む大卒40代男性平均値は800万円を楽に超えてる国だからね、
そう考えれば日本よりずっと物価が安い。
574名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 11:59:37.81 ID:E3/gJ4jg0
あれ?韓国からは????
575名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 12:23:42.81 ID:qjw4tFAM0
>>573
その分、イギリス系国は大学進学率が日米とかに比べりゃかなり低いだろ、
イギリスなんて10%そこそこだしな
大半が労働者
576名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 12:32:53.34 ID:ZiXycoJc0
>>575

オーストラリアの大学進学率は40%くらいだよ。でもね、高卒で20歳でも
オーストラリア生まれのオーストラリア人で英語に不自由なければ500万円は
稼げる国だからね。

逆に、都市部の便利な生活を放棄して何もない内陸部の乾燥した鉱山勤務なら
高卒でも20代で1年で1000万円稼ぐ人もいる。10代で彼女と結婚して
子供出来た高卒の男性が、20代前半を鉱山暮らしで年間1000万円稼いで
30歳前にシドニー郊外に日本でいう豪邸レベルの家を建てるのは結構普通に
あること、オーストラリアでは。

まず、マクドナルドで大学生がバイトしても時給1800円くれる国だからね、
マクドナルド夜間勤務なら2200円くらいだったと思う。日本じゃマックで
バイトなら東京でも900円くらいじゃないか?
577名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 12:35:48.26 ID:1Q0mC7u10
そんだけ賃金が高いからGMどころかトヨタまで逃げ出す始末
資源だけで2000万人くらい養うつもりなんだろ
578名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 12:37:06.70 ID:rah/wwA70
東京大阪に文句言ってる人は、地方都市に住んだらいいのにね〜
東京出身転勤族だけど、地方の生活環境に結構満足してるな。
ド田舎では無く、県庁所在地あたり。
家賃も安いし自然も多いし、のんびりしてるよ。
579名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 12:38:34.19 ID:KapVjtD/0
オーストラリアは白豪主義で有名な国
欧米白人はすぐに移住できるけど
日本人はなかなか移住すら出来ない国だよ
580名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 12:44:00.16 ID:ZiXycoJc0
>>579

オーストラリアが白豪主義で人種差別国なら、東京で大々的にヘイトスピーチする
連中がいる日本はそれ以上に人種差別国だろ。一般のオージーは日本人に友好的で
好意的だよ。そりゃ、日本人がベトナムとか、インドネシアとか、東南アジア出身の
人達に対して無意識の優越感を感じるように、『ワークホリックでウサギ小屋に住む
可愛そうな日本人』って内心思っている白人オーストラリア人はいるだろうけれど、
自分は4年間差別も危険な思いも経験しなかった。あまりに居心地が良かったから
移民申請中だし。とはいえ、日本は、東京は生まれ故郷だから住み良い国、都市に
なって欲しいから苦言を呈してるだけ。労働環境+都市景観+住環境を何とかしよう、
最悪過ぎる。
581名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 12:52:42.61 ID:wurNLLhZ0
大阪が選ばれてるやん、これはおかしい。都市機能は発達してても、生活環境最悪
582名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:24:41.97 ID:XWb5vJor0
ここで言い合いしてるかはしゃいでるのって大阪 名古屋 神戸の奴しかいねーじゃねーか
きっと東京や横浜の人間はくだらねーって思ってんだろーなw
583名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:32:22.56 ID:KapVjtD/0
>>580
国内総生産を人口で割った国民一人あたりの所得で見ると
オーストラリアと日本はあまり変わらない
584名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:30:31.93 ID:MRcbKoh3O
国民総生産って言うけど埋まってるものを掘り出すだけで生産になる国は総じて馬鹿しかいない。効率良く加工したり、技術を創造して生産するのと同列で換算されるのが今のシステム。
585名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:35:42.17 ID:IsFkPiwW0
大阪が入っとるwww

あり得ないだろ。
586名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:41:47.06 ID:qmzP83JE0
大阪は市内はゴチャゴチャしてるけど、周辺の市外や堺はのどかで住みやすいよ。
まあ、時々TVに出てくる芸人のようなコテコテの人もいるけど、大抵年寄りだしね。
若い人はあっさりしている人も多い。市外はね。
587名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:46:09.34 ID:9q0tDv7l0
>>561
昔は東京市(現在で言う23区の事)があったけど
今は東京市が無いから「東京」で表記する
588名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:51:30.40 ID:FeBG3t4I0
大阪もシンボルタワーの通天閣当たりは大阪らしくていいね
589名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:51:38.69 ID:lAWB6ogv0
外人でも知ってる巨大都市4つを安全な順に並び替えただけ
590名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:55:22.41 ID:s6HhcP9o0
東京出身だし東京好きだが、もう少しのんびり暮らしたいと外国住んでで働いたりもした
今は東京にいるけど、親が死んだら他の国に住んでのんびり暮らしたい
本当に便利な都市なんだがな
591名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:57:46.59 ID:NcFA+qUV0
修羅の国福岡は?
592名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:02:34.14 ID:7nFUYbEwP
>>590
言ってる意味が分からんな・・・
便利よりのんびり優先なら、田舎に住めば良くないか?

ウチの実家は四万十市だが、仕事さえあれば世界有数の住みやすい土地だと思うぞ。
593名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:02:51.87 ID:9//wsCCm0
>>6
大阪叩きの特徴って知ったかぶりだなw

世界で最も物価が高い都市ランキング TOP50(2012年)【マーサー調査】
http://10rank.blog.fc2.com/blog-entry-167.html
594名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:06:32.00 ID:qmzP83JE0
>>592
医療と教育と買い物と職業の種類とかが足りないんじゃないかなぁ・・・
そういうものを含めた生活環境だと思うから、健康で若い間だけという条件なら四万十は良い所だと思うよ。
595名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:07:39.25 ID:J8stvkrB0
>>592
都市生活でしかもノンビリということなんじゃないの。
ヨーロッパだと大抵そうだね。時間の流れ方が日本とは違いすぎる。
まあその分、サービスとかも緩いけど、QOLは遥かにいいな。
596名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:20:10.35 ID:qL96X3wx0
>>590
具体的にどのへんが便利なの?
597名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:21:10.37 ID:9//wsCCm0
【東京】アメリカ国務省「六本木への渡航は十分注意してください」と警告
              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://rocketnews24.com/?p=8561

【東京】「六本木のクラブやバーは危険だから行くな」 米国・英国・豪州の大使館が自国民に勧告
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2583516/3929658

【東京】米国人を狙った「昏睡強盗」急増…在日米大使館が注意喚起
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1237476030/

海外ではいっせいに報道されたのに、日本のメディアは完全にスルー。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=US%20Embassy%20warns%20Roppongi

AFP通信(本部:パリ)
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2583516/3929658
ニューズウィーク日本版(本社:ニューヨーク)
http://www.newsweekjapan.jp/column/tokyoeye/2010/08/post-211.php

日本へ渡航するアメリカ人向けの危険地域情報を発信するアメリカ国務省にも日本で唯一危険な街として認定www

アメリカ国務省 渡航注意喚起情報
http://travel.state.gov/travel/cis_pa_tw/cis/cis_1148.html
東京・六本木は非常に危険な犯罪多発エリアです。
同様に新宿(特に歌舞伎町)、渋谷、池袋も危険地域なので、細心の注意を払って行動してください。

日本の他都市への渡航自粛喚起は無し
598名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:23:40.80 ID:hfhezQeG0
日本でええ加減さ一番の大阪。気楽やで。
そやからランクインしたんちがうんやろか。
後京都・奈良に近い。それ以外の理屈は考え
られへん。
599名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:28:27.35 ID:TbE9w+F40
大阪の人は実は人情に厚くて親切なんだよ。
言い方はキツいけどなんだかんだ困ってる人を放っておけない。
たこ焼き一つとっても恐ろしく繊細な味付け。
それでいて飾らないというか、かっこつけない。
ふざけているように見えて実は奥深い国。
一度は行ってみたい。
600名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:29:47.34 ID:s6HhcP9o0
>>592
村社会のイメージがあるせいか日本の田舎で仕事できる自信がない
あと英語とその他の言語が少し出来るし知人友人も海外に多いのでそっちの方が俺的にはとっつきやすいってだけなんだ
601名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:37:52.64 ID:NNxnmXLEO
甲子園球場、宝塚歌劇、姫路城、USJと神戸からほどほど近いし、住む環境としては神戸は最高だよ。
神戸1の繁華街三宮から
山、海も見えるし、三宮〜元町のセンター街なんて女優やモデル顔負けの女の子らが普通に歩いている。
602名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:44:26.17 ID:sADtHRL20
>>599
大屋政子が大阪人は冷たい。
誰も助けてくれなかったと晩年嘆いていたなあ。
603名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:46:02.03 ID:9BsTsCpa0
>>601
>>甲子園球場、宝塚歌劇、姫路城、USJと

これらが住む環境としてどれほど重要なの?
604名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:50:20.54 ID:KFyGfSTtP
>>363
娯楽が圧倒的に少ないからだろう
605名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:54:57.87 ID:3K3CvrqUi
>>560
昭和30年代、5大国がボンボン地上核実験を1000回以上やりやがって
死の灰、とりわけセシウムより危険なストロンチウム90を世界中にばらまいた。
その当時、100歳以上の日本人は265人。死の灰を浴びまくった人たちが
半世紀たって現在何と6万人だ。死の灰を浴びたら長生きになった。
606名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:00:24.88 ID:9//wsCCm0
都道府県別救急車の平均搬送時間(覚知から医療機関への収容までに要する時間)
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/01/23/hanso.jpg

東京  43.2分
神奈川 30.9分
大阪  24.7分 (石川、香川に次ぐ第3位の速さ)
兵庫  26.8分


東京と大阪で何故これほどの差が出るのか?

ヒントは下記映像

救急車がやってきたとき

大阪:歩行者はさっとよけて、救急車の進路を確保

http://www.youtube.com/watch?v=2m89yKMsYU4


東京:歩行者は、誰一人止まらず、救急車の進路を妨害し続ける。

http://www.youtube.com/watch?v=omg5edz6kIo
607名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:21:53.44 ID:3K3CvrqUi
オーストラリアがどうかしましたか?
●東海岸にちょこっとだけ山脈があるが、あとは真っ平。時給が高いということは
 人口が少ないということ。平地で山林が少ないので紫外線がすごい。なので
 子供を戸外で遊ばす時間管理をしている。
 癌が見つかって日本なら即入院手術という症状でも、相当期間待たされる。
 (月刊誌によると)ニュージーランドには医大が二校しかなく重大な心臓病治療
 でも3年待ちになることも。
 大橋巨泉も脱原発を叫びながら、自身のがん治療のため35回の連続放射線治療。
 日本に常時滞在していたら早期に治療が始められたかも・・。
 これで豪人がニセコや桜の咲く時期の高遠で感嘆の声を発する意味が分かったかな。
608名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:28:33.93 ID:NnzKcAMd0
>>606
東京で救急搬送されたことあるけど、受け入れ病院探すのに時間がかかってる。
断られるのが多いんだわwww
609名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:36:15.99 ID:l5pa0I7A0
>>595
ヨーロッパがQOLが見かけ上は高いのは
(こんなインチキ指標は所詮見かけだけだが)
アフリカや東南アジア中南米からさんざん搾取してきたクセに還元しないから

日本は東南アジア、キチガイ特定アジアの為に自分らのQOL下げてでも働いてやってる
だからQOLが低い
610名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:37:55.79 ID:fmyqsPvj0
チョンコが少ない地域ほど





住み良い環境だと思う
611名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:41:21.85 ID:h2bSjM94O
>>592
他の人も言っているが医療と教育だなあ
あとずっと東京育ちの人間にとっては田舎の覗き見や噂話大好きさがたえられないと思う
612名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:43:07.56 ID:l5pa0I7A0
>>512
毎年毎年新規でカンタンに越境して次から次へと
やって来る移民共はそういう統計組み込まれてないし

ドイツなんか持て囃されてるけど実態は最低賃金の加減が無いブラックだし
ドイツにおけるポーランドやトルコやギリシャからの大量の出稼ぎは劣悪な条件だし
ヨーロッパが出してくる数値は虚栄・虚像

ヨーロッパが出してくるこういう調査の数値は常にいい加減で適当で色付けてる
精緻で正確からは程遠いから南欧危機が発生した

向こうの方が食品の産地偽装・ブランド詐称や賞味期限切れ使用多発してるし
老人のミイラ死亡で年金もらいまくりが日本よりずっと多いポンコツ社会

もちろんレイプ性暴力犯罪DV等の多さ、治安の悪さも当然


オマエは向こうで働いたことが無いだけの甘えん坊
613名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:46:56.22 ID:oWUbmOhv0
東京は歌舞伎町以外は怖いイメージはないが
大阪は尼崎や西成とか怖い場所だらけのイメージ
614名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:47:39.75 ID:J8stvkrB0
オランダに住んでて働いてたけど、QOLは遙かにいいぞ。
日本みたいに残業なんてしないし、環境も抜群にいい。
治安が悪い(これでも世界的にはいい方だけど)というのはそうだな。
615名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:48:59.80 ID:l5pa0I7A0
>>583
オーストラリアの居住環境で伝わってこないのが

 「 有害昆虫の多さ 」

オーストラリアは毒グモが多すぎ
もちろん毒蛇の咬害事故も多い
驚くほどハエが多い

小ギレイでオシャレな露天カフェとかで寛いでても
四六時中どこにでもいろんなな人にハエが止まりまくる
616名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:55:37.01 ID:l5pa0I7A0
>>614
インドやスリナムやインドネシアや南アフリカやその他アフリカに
全く富を還元しないという卑劣さゆえに成り立つ
インチキQOLだよな、オランダ

まあオランダは地下資源出るチートもあるし
617名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:56:32.86 ID:J8stvkrB0
>>613
歌舞伎町より六本木の方が怖いと思うけど。実際に暴行事件も起きてるし。
米国政府の渡航情報でも特に行数を割いて説明されてるしな。
ヒルズとかしか行かない人は分からないだろうけど。
618名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:57:44.47 ID:bdvqYqD00
>>613
アメリカ外務省から日本で唯一危険地帯に指定された場所を知らないのかな?w
619名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:59:00.30 ID:A0iUdS+m0
大都会岡山がねえぞ!
620名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:03:10.84 ID:mJ30ePX40
>>2
大阪は住みやすいよ
平地だし 東京みたいにゴチャゴチャしてない
東京はそのゴチャゴチャが魅力あるけどね

名古屋、横浜はしらん
621名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:03:38.15 ID:l5pa0I7A0
>>87
シンガポールはカラッポ国家
国際社会における表象的なプレゼンスもなし
移民が妊娠したら国外追放する国

国際間でのスポーツイベントでは弱過ぎてカス過ぎで
自国が卑小で劣等感しか持てない
国民であるという事を感じられず一体感も持てない

食文化でも圧倒的に支配してるのが日本食
正規の純日本人オーナーの下
日本食レストランはオシャレ・ラグジュアリーな
超高級ブランドに位置づけられ君臨してる
622名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:06:50.16 ID:l5pa0I7A0
>>350
放射能は圧倒的にヨーロッパと中国韓国が日本より高いな

特に北イタリア、スイスからドイツ南部やポーランド
そしてエストニアからスウェーデン、フィンランド
そしてソウルや中国西部

ここらは福島よりずっと高い
623名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:07:43.13 ID:zZ7DvblX0
満員電車がある時点で、俺は認めない
624名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:08:26.17 ID:Epb05vCJ0
マーサーはネトウヨ
625名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:11:50.08 ID:l5pa0I7A0
>>619
俺も岡山・松山・熊本・鹿児島・和歌山・静岡・高松

あたりが都市機能もサイズ的にも不動産価格にしてもイイと思うんだよな
日本海側にも同サイズの都市あるけど積雪が凄まじいし

まあ夏の過ごしやすさだったら北海道や東北の内陸部だろうけど
626名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:13:39.39 ID:h2bSjM94O
>>620
平地なのはいいね
自転車乗りにとってはうらやましい
とはいえ、大阪と東京はくくりが広すぎて街によって雰囲気や事情もピンキリすぎる
みんなが脳内で想定している内容に誤差がある気がするよw
東京も繁華街をのぞいたら、23区は地味な住宅街や農地の方が多いくらいだし
627名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:14:51.64 ID:bdvqYqD00
>>622
ホットスポットって知ってる?
628名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:15:46.08 ID:l5pa0I7A0
>>623
欧州も北米も中南米も世界都市はどこでもヒドい

もっとずっとヒドいのがインドバングラデシュや中国
629名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:19:02.24 ID:l5pa0I7A0
>>627
ヨーロッパのホットスポットってほんとヒドいよな
スウェーデンとかの放射能レベル狂ってる
韓国はアスファルトに放射性物質が練り込まれてて
どこに行っても日本より放射能高いし
北京は核実験の砂塵をPM2.5のコンボで吸い込みまくり

日本は大洋のおかげでマジで助かってる
630名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:21:32.28 ID:ESIiqp960
神戸は民家から死体がいっぱい出てくるようなイメージなのだが
631名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:23:23.75 ID:7jAqsmPG0
札幌、仙台、名古屋、広島、福岡が入っておらんな。
632名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:24:43.06 ID:1hQzbs460
名古屋が入っていない時点で信憑性ゼロ。
調査が不充分と言わざるを得ない。
633名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:24:54.87 ID:EHD9i4zB0
東京、京都、大阪、福岡に住んだことがあるけど
ぶっちゃけ住み良さなんてどこも変わらん。
東京、大阪は外出するときたま〜に
「大都会でなんでもあるから便利だなぁ」くらいだった。

ただ例外は札幌、ここの冬は雪国暮らしの経験が無い奴はマジで死ねる。
634名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:28:00.64 ID:qL96X3wx0
>>630
神戸はそれほどでもない

孤独死の数

東京都   400
大阪府   130
神戸市    73 
635名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:35:03.70 ID:cPrKEg0a0
>>613
信濃町は?
636名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:37:00.31 ID:KapVjtD/0
日本は人口密度が高すぎるし
山が多いから人が住む所が少ない
637名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:55:54.40 ID:jX5G6V9C0
オーストラリアの白人は祖先が犯罪受刑者
豪州はイギリスの流刑の地
偉そうにできる筋ではないな
638名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:59:26.33 ID:RCPn/ryF0
>>139
10代の頃5位のバンクーバーに住んでたけど、
どう考えても東京のほうが上だよ・・

都市圏の広さ、大きさ、インフラ、生活水準そのた
あらゆる点で東京が上ですよ・・
成田から都内に出てくるまでの間、
こんな未来都市があったのかとびっくりしっぱなしだったのを今でも思い出す
639名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:10:14.66 ID:ZiXycoJc0
>>638

ありえないw、100人いたら99人バンクーバーを選ぶよw。
640名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:13:15.95 ID:7nFUYbEwP
>>639
その、なんの根拠もない言い張りに意味でもあるのか?
じゃ、なんで東京の方が人口が多いのか説明してみるといいw
641名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:16:14.50 ID:dNA8Xkvc0
>>625
東北も盆地は夏場が暑いから勧めない。
夏場は内陸部より太平洋沿岸だよ、涼しい風が入るから夜は快適だ。
642名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:19:52.85 ID:adUbigTd0
横浜が一番嘘みたい
広い割に人口スカスカで都市としてどうなんって感じ
643名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:19:58.73 ID:jGFbtbe30
644名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:20:49.00 ID:dNA8Xkvc0
政子はん、
おとうちゃんが社長をしていた帝□のカネを、
趣味のオペラ財団やゴルフ場などに流用だもん、嫌われますがな。 
645名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:23:51.94 ID:lWhre46M0
京都は住みにくい
インフラ整備されてなくて都会というには微妙な発展度合いだが治安だけは大都市より悪い
646名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:25:22.53 ID:7nFUYbEwP
>>642
横浜が都市でないという基準なら、バンクーバーとかどうすんのよ?
647名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:29:26.17 ID:sTa+b5w/0
>>2
大阪はチョンにとってこの上なく暮らしやすい街だから
韓国人から圧倒的に支持されている、ということ
648名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:30:56.63 ID:gpIqUv5VO
大阪は一部地域はすごく住みやすく環境もいい。
しかし、かなり危ない、大阪人でさえ住みたくないゴミみたいな地域もある。
昼間からオッサンが上半身裸で酒飲んでフラフラしてるような…
働いてないような人がたくさんうろうろしてるような…

まあ東京も似たところあるか。
649名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:32:07.73 ID:DjOv8OXO0
名古屋は?
650名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:32:55.90 ID:adUbigTd0
>>646
他に良さがあるんでしょ
日本とか都市インフラ以外で見どころないし
東京・大阪市とそれ以外ぐらいにインフラでは差があると思う
651名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:34:24.48 ID:EKawRYlE0
大阪は一部、かなり怖いからなぁ・・・
652名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:37:43.91 ID:7nFUYbEwP
>>650
言ってる意味が全くわからない・・・
何処ら辺が、お前さんの行ったことのある都市なの?

俺が言ってるのは、横浜が都市でないという基準ならバンクーバーも都市じゃないでしょ!って話。
653名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:43:18.82 ID:lWhre46M0
京都は学生や貧乏人が住むならいい街だな
アパートと市営団地だらけ
外食は王将やラーメン屋、牛丼みたいな底辺飯
オシャレな地区がないからジャージで外出しても浮かない
654名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:47:09.16 ID:o6mDyTRg0
大阪どうのってネタは置いといて…
基本的に日本国内は都市同士で特に差はないよな。

でもごく一部の先進国(日本と西欧)を除いて、
外国って同じ国の都市同士でも(日本人の感覚だと)違う国?ってくらい差があるから、
こういうランキングに日本の都市を混ぜられても、日本人としてはピンと来ない。
655名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:48:06.06 ID:zU4rsXCz0
東京は空気が汚すぎ
鼻毛の伸び方がやばい
大雪の時、道路脇の雪が真っ黒だったが、
普段はあれを吸い込んでいるのだろう
656名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:48:59.55 ID:9SfbYLuDP
657名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:49:17.51 ID:FjcuCavj0
大阪よりも神戸のほうが生活環境が良いとか世も末だな
朝鮮人とBと893が大きく幅利かせる都市は住み易いってか
658名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:51:58.10 ID:ZyP1HZ2Q0
大阪人自体が帰化系がかなり多いから
韓国ビジネス駐在員には居心地がいいのだろうことは想像できる
今度の阪神タイガースの抑えとして獲った9億円韓国人投手が
住居として選んだ地がなんと大阪生野の鶴橋だったらしい、ことからも分かる、
助っ人外人はほぼ全員神戸、芦屋、西宮に住むのだが...
関西駐在の欧米人が神戸選ぶ理由はカナディアンアカデミーの存在がデカイのだろう
659名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:58:28.54 ID:TbE9w+F40
>>655
山の手線沿線に住んでたことあるが
網戸とかすげえ細かい黒い粒子がびっしりつく。
ぬれぞうきんで軽くなでると一瞬にしてゾーキンが真っ黒になるんだよね。
そんなような得体のしれない粉塵が雨に濡れて、日に照らされて数年建つと
ものすごい頑固な汚れとなってこびりつく。
セメダインスーパーXか!と思うくらい。
660名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 19:00:54.65 ID:ekhJzEIG0
東京都出身、在中だけど、東京は好きじゃない。
西日本に憧れる。
661名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 19:02:50.39 ID:P8vlPiAe0
>>4

ダーウィン賞(生物学)          日本人0人     韓国人 1 人

https://www.youtube.com/watch?v=0tPbisA4q-c
662名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 19:09:05.68 ID:yXrc+1In0
>>606
というか、東京地方関東地方は医療機関が不足してるのよ
これ東京のネガティブな情報だから、マスコミは全然伝えないけど
だからたらいまわしが増える
意地悪で拒否してるんではなくて、本当に受け入れ態勢がないんだわ
今後関東は、他地域に比べ突出して老人が増えて
医療難民介護難民が激増すると聞くね。そんな町が住みやすいのかね。
663名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 19:12:01.67 ID:lWhre46M0
神戸のインターナショナルスクールは殆ど在日朝鮮人だと有名だがな
マリストとかかなりヤバイと良く聞くよ
だからアジア人からの評価高くなってるんだろう
664名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 19:20:14.29 ID:Oy+DiRxA0
>>632
トヨタ市が世界最強だよな
一人当たりGDPも世界で突き抜けて高いし
確実にシンガポールより上

現代インフラ・コンテンツ享受とかの社会機能性・文化性を見ても
リヒテンシュタインやルクセンブルクの負け

モナコぐらいだろう豊田市様を上回れるのって
665雲黒斎:2014/02/22(土) 19:23:15.50 ID:BFgUHpaB0
今の開発状況を見ると、近いうちに東京が突出するだろうな。
そのくらい、今の東京には動きがある。

開発は湾岸地区が先行してるが、
それ以外の名の知れた街(たとえば渋谷、銀座、自由が丘とか)が古い雑居ビル林立の小汚い状態から抜け出せない。
政策誘導で路線化の高いところの小規模ビルの建て替えや集約も進めてほしい。

そこで有効な政策が打ち出せれば地方にも適用、波及する。
666名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 19:28:04.77 ID:9SfbYLuDP
>>664
具体的に統計データや調査資料に基づいて証明してくれ
豊田市民は税金年金医療福祉公共料金すべてただで、
国営企業に10年勤めればその後同じ所得を年金として遊んでても受け取れるのか?
667名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 19:30:58.99 ID:9SfbYLuDP
>>664
>現代インフラ・コンテンツ享受とかの社会機能性・文化性w

まさかと思うがアニメとか漫画とかコミケのことじゃねえよなw
668名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 19:42:47.82 ID:Oy+DiRxA0
>>639
そりゃ英語話す奴とか英語圏の人間、英語教育の強化されてる
OECDの欧米の人間の基準だろ
このテの調査自体がそういうオウベー主観すぎて
偏向性が強くてアンバランスすぎるんだよ

世界中が日本語しか喋らん連中なら間違いなく日本の都市が全部上位だし
絶対今より平和になるわ
669名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 19:47:48.17 ID:Oy+DiRxA0
>>666
それはオマエが証明することだろ
ルクセンブルクみたいな国民意識ゼロで
国家としては劣等の塵みたいな存在がどう優れてるんだよバカチョン

>>667
まさかと思うが世界的スターがリヒテンシュタインから生まれたり
あるいは世界的なスターがリヒテンシュタインに興行にやってきたりするんだろうな??


・・・・・・トヨタ市、、、最強!!


トヨタ市、、、、、、最強!!!!!!


 
670名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 19:49:03.11 ID:9SfbYLuDP
>>668
どうせ海外生活ないんだろ?、ネットの印象だけで
「海外は恐ろしい!」「日本以外の国は全土で凶悪犯罪や銃撃戦だらけ!」
とか思ってる馬鹿だろ

だったら毎年1800万人の日本人が海外渡航してるが、
そのうち何百人ぐらいが殺されてんだ?

ほんとネットDe真実のあほだな、とりあえず台湾一周して見ろ
人の温かさとやさしさに感動するぞ
671名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 19:50:15.74 ID:USsSjYUi0
>>668
俺東京もバンクーバーも行ったけど圧倒的にバンクーバーが上だよ、生活するならね
遊ぶなら東京だけど
672名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 19:54:06.82 ID:9SfbYLuDP
>>669
(p)http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_GDP_%28PPP%29_per_capita
で、豊田市民の一人当たりGDPはいくらだ?

それで最強の豊田市に、去年何万人の富裕層や移住者が移住してきたんだ?
ハワイやコートダジュールと同じくらいかw
673名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 19:54:52.63 ID:Oy+DiRxA0
>>671
俺はビクトリアも行ったけどビクトリアの方が上だわ、生活するならね
そのかわりビクトリアは確実に福岡や札幌以下
674名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 19:58:11.97 ID:Oy+DiRxA0
>>672
シンガポール弱いなあ
国家の体をなしてるクセに

豊田市の半分以下じゃん
675名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 19:58:35.86 ID:4Xcshm100
東京大阪は分かるけど、横浜神戸は大都市の郊外扱いでいいんじゃ?w
676名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 19:59:22.74 ID:XxIcQ3PR0
>>657
>>658
>>663
東京は10人に1人が在日中国人。在日朝鮮人も多い。
大都市はどこも流入外国人が多くなるのは当たり前。
893の人数は東京が1位。
677名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:01:41.60 ID:Oy+DiRxA0
>>667
アニメとコミケしか知らない文化的に貧困な人間なんだな、オマエ

まあそれでも誇りを持つべきだよ
欧米ではほとんどがそういうのすら享受できず
枯れ果てた荒野で茫漠とした所ばかりだから
678名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:02:11.63 ID:9SfbYLuDP
>>674
その証拠を出せよ

>>673
日本に生まれて日本に育って日本語しか離せなくて現地に友達もいなきゃ
それ日本に逃げ帰りたくもなるだろうなw、君とはイワンが
679名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:03:06.34 ID:5NqcsJaR0
俺も東京住んでるけど大半はその魅力ゆえにではなく、
仕事があるからって消極的理由に過ぎないだろうに。
仕事のない田舎より魅力があるって理屈じゃ都市の魅力とは言えないよ。
首都圏って衛生的で安全なスラムって感じだね。
680名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:06:39.06 ID:bOFNU8LD0
アフガニスタンで日本人が誘拐されたが タリバンの指導者の大半が「日本人は関係ない 直ちに
開放しなさい」と言った。キリスト教を布教した 韓国人牧師は斬首になった。
681名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:07:18.80 ID:9SfbYLuDP
>>677
そんなクソサブカルチャー教授したくネエヨ
消えてしまえ
682名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:08:02.14 ID:Oy+DiRxA0
>>678
末尾Pのゴミ人間が
友達どうとか現地がどうとか喚いてるの????

俺はビクトリア・トフィーノでもカリフォルニアでもフロリダでも
豪州でもハワイでもモロッコでもバリでも国内でもサーフィンするけどww
現地の友人と懇意だから泊めてもらったり移動手段確保してもらったりするけどw

お前に俺と同等以上の経験値と財力あるのかよバカチョン
日本の事をネガティブにネガティブに腐し貶しするだけのゴミ

人生の楽しみがID末尾 P  wwww

ピーちゃんwwwwww
683名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:13:35.92 ID:9SfbYLuDP
そこまで言うのならフェイスブックで実名同士で礼儀を持って話し合おうか
人にはそれぞれ価値観があるからな、おれはバックパッカーだったから
いろいろな土地を知っている、

そっちの言うことが本当なら実名で話し合わんか?
ロサンゼルスではトーランスとリトルトーキョウに1年ぐらい済んでてバイトしてたが
君はどこにいたんだ
684名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:13:52.03 ID:98K0O/oR0
コンビニが近くにあると便利
日本の大都市、台北、バンコク、シンガポール
どこも住みやすかった
685名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:20:59.68 ID:3yPDQSWc0
大阪ってウソだろ・・・ 生活環境がいいのは絶対福岡だと思うぜ それも西新や中洲川端、赤坂、薬院なんかがいいね
686名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:21:30.26 ID:Oy+DiRxA0
>>683
お前粘着しようとするモチベーチョン高めてるwww
気色悪いww
facebookでどっかの誰かに勝手に突っかかっとけよ
いや、SNSなんかせずに死ねよ
日本を下げようとなんでも後ろ向きにしか言えないピースケは

バイバイfack youwwww
687名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:24:00.77 ID:lkKpTE7i0
>>1 大都会岡山がない。やり直し。
688名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:25:25.78 ID:9SfbYLuDP
>>686
ようするにただのうそつきなんだろ
実名で話し合うこともできん
もし君の言ってることが本当なら、海外の情報交換もできると思ったが
突然豊田市様が最強とかいいだしておかしいやつだなと思ってはいたが・・・
689名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:25:58.28 ID:I+WSztJ80
車で移動すると一番整っていると感じるのは名古屋。
東京は場所による。大阪、京都の中心部は行きたくない。
690名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:29:18.32 ID:HwVPWDSB0
完全にPの負け
コイツきもすぎ
691名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:29:46.94 ID:9SfbYLuDP
>>686
Fuck youな、一応英語わかるんだろ、わざとか
692名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:31:16.96 ID:uXJUb0wSP
世界の平均収入ランキング(手取り額)1ドル98円

スイス    563万円
デンマーク  533万円
アメリカ   500万円
ノルウェー  423万円
ルクセンブルグ393万円
アイルランド 390万円
日本     380万円
フィンランド 363万円
ベルギー   359万円
オランダ   354万円
スウェーデン 340万円
ドイツ    331万円
オーストリア 322万円
オーストラリア313万円
カナダ    313万円
イギリス   311万円
フランス   281万円
キプロス   244万円
スペイン   233万円
イタリア   229万円
 

http://life-it.info/trivia-of-money/post-008-t/

ここで評判のいいオーストラリアやオランダ、ドイツは
日本より平均収入は低いぞ。
日本は平均収入が低いと言ってる連中は老人を含めた総人口で
単純に割ったデータだろ。現役世代のみなら日本の所得は高い。
人口が多くて資源がない国でここまで所得の高い国は世界中で
日本だけ。
693名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:32:24.33 ID:+Wu1Hzeu0
あのゴミゴミしてドブくさい大阪が環境水準高いの?
694名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:33:49.77 ID:9SfbYLuDP
>>690
その根拠は、
突然豊田市がどうだと言い始めたのはやつのほうだが
そもそも数十万の都市レベルで比べたら、UAEとかカタールだとか
モナコドバイブルネイマカオときりがないだろ

資源国かそうじゃないかで社会保障も雲泥の差だ
695名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:34:55.32 ID:OY8w/CT60
生活環境水準が高いのに,
不満が多い日本人であった・・・・
696名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:38:31.41 ID:EsgkMMhH0
>>692
データの解釈が間違ってる。
日本人のスペック(学力、勤勉)なら欧米なら誰でも平均以上稼げる。
697名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:40:20.83 ID:9SfbYLuDP
>>692
きちんとその国の地価や公共料金なども入れるべき
それと手取り収入なら、税金によって得られるサービスも考慮すべき
日本じゃ大学の授業料や心臓手術、手厚い介護施設サービスを無料で受けられんだろ
698名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:45:25.21 ID:BWVCX8QO0
優越感に浸るトンキン土民www
699名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:46:02.28 ID:snXGCVFv0
やっぱりケツ拭いた紙を流せないって致命的だよなw
700名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:46:42.29 ID:EsgkMMhH0
>>665
衰退期は一極集中が進むという法則がある。
首都圏も衰退に転じつつあるから首都圏の中でも、都心集中化が進んでるんだよ。
渋谷とか池袋は郊外との接続口だから、首都圏衰退により影響を受けてる。
銀座や日比谷一帯はジジババの街になってる。
701名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:47:55.13 ID:uXJUb0wSP
>>697
日本はが大学進学率も高いし、健康寿命は世界一。
それに外国の無料医療制度は多くの底辺不良移民のタダ乗りで
今やほとんどの国で機能不全です。
702名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:51:07.87 ID:EsgkMMhH0
>>701
大学進学率は低いぞ。今でも4割ぐらいだし。
別に悪いと言ってるわけじゃないぞ?
703名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:53:24.24 ID:cAzI/ohQ0
シンガポールが地図上のどこにあるかもわからない
マーライオンとゴミを捨てたら罰金とられる徴兵制があるって知識しかない
704名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:55:12.94 ID:9SfbYLuDP
>>701
じゃあなんでこんなにストレスが多くて、不満をためてる人間が多いのか
そりゃ人間を幸せにできるのは生身の暖かい人間だけだからだ

人間の温かみを感じているときほどの幸せ感はほかにない
それだけ今の社会は人間関係がいびつで孤独な人間が多いってことだろ
これから恐ろしい勢いで未婚率や孤独死数が増えていって

日本社会がより幸せになって言ってると思うか?
人を愛することが圧倒的な幸せなのに、それの少なくなる社会は衰退するとしか言いようがない
生活水準なんてどーでもいいんだよ
705名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:55:41.49 ID:ekhJzEIG0
>>698
君みたいに東京大嫌いな人間のほうが、思考はまともだと思うよ。
とにかく人口が多すぎて、住みやすいとか、そういうレベルの話じゃない。この都市は。
生まれ育った郷土に誇りを持って、地元で頑張ればよろしい。
東京みたいな糞砂漠に地方の人がわざわざ移住してくる必要などなし。
706名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:56:53.08 ID:rwqg4dFF0
心得

・とにかく競争心を持たない。負けるが勝ちでOK。
・食事…100円ショップ、安い食事で済ませる。 高級飲食店で無駄金は使わないようにする。
・衣類の無意味なブランドには興味を持たないようにする。
・同棲、結婚、出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しない。
・子供は只の消費財である。子供一人につき4千万円の出費である。今時、親になるのは正気の沙汰ではない。
・勝ち組(笑)の不幸・転落ニュースを最大かつ唯一の楽しみとすると面白い。
・他人や社会には嵌められないようにチェックはするが、競争には加わらないこと。
・女性は必要に応じて安価な風俗で済ませるようにする。
・基本思考は「所詮、人生なんて死ぬまでの時間つぶし」でOK。
・奴隷労働型企業では働かないようにする。自分の働いた半分は楽している勝ち組に搾取されるだけであることを知る。 
・高級品・高級車・住宅は、使いません買いません。欲しがりません。の思考でOK。
・学歴も金もいい女も思い出も、墓場までは持っていけない。
・今使っている物以上は、持ちません、買いません。の思考で特に問題はない。
・テレビ、雑誌の記事はなにか買わせようと煽っているだけ。そんなものに乗るのはバカ。
・テレビは宣伝する会社である。全て何か買わせようとたくらんでるとみなすこと。
・勝ち組(笑)の競争の誘いには乗らないこと。
・できれば金のかからない快楽を見つけること。
・できるだけまめにオナニーするようにして30後半まで頑張って性欲を封じ込めてみるのも一興。
・ネットをフル活用しすべての娯楽、生活情報収集は基本料のみで済ませるようにする。
・ひとはすべて快楽で動いている。脳内の電気信号で一生振り回されているだけである。
・快楽に貴賎は無い。ごろ寝・妄想オナニー等々各自の好きな快楽追求で十分である。
・勝ち組(笑)だろうが負け組(笑)だろうが、結局、人生の最後に行き着くところは「死」である。結果は同じなのだ。
707名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 21:20:54.68 ID:9fa2Hilx0
>>704
社会の問題というより、日本人特有の性格的傾向に原因がある気がする
日本に来ている外国人のほうが日本をエンジョイしていたりするし
708名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 21:20:55.92 ID:BWVCX8QO0
>>705
旅行するなら問題ないが
西に行くときは気をつけてくれ
とにかく物がよく無くなるから

東京は生き馬の目を抜くと言われてるが大阪はもっとだぞ
達者でな
709名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 21:22:09.76 ID:bdvqYqD00
トンキンはその辺歩いてるサラリーマンが刺されたり
女子高生が挿されたりするからなあ
マジで怖いな
710名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 21:26:14.43 ID:+CVV13jr0
711名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 21:43:30.94 ID:RjdKuSC80
 
トンキンのガイドライン

『 以下に一つでも当てはまったら立派なトンキン 』


●地方など興味がない!と言いながら、地方スレをわざわざ覗き、わざわざ中傷を書き込まずにいられない

●批判を受けると何故か「東京コンプがー、嫉妬がー」と脳内変換

●都合の悪い出来事は全て上京民の仕業だと責任転嫁

●東京のトレンドに従わない地域を敵視(視聴率など)

●「トンキンって言われても何とも思わないよ?」、やたらと「キレてない」アピール(笑)

●メディアを使ってどうでもいいローカルニュースを全国へゴリ押し(上野パンダ、スカイツリー)

●韓流ゴリ押しの発信地、最大消費地であることは徹底スルー

●人口の100人に1人が中国人であることは徹底スルー

●街のイメージ低下に繋がる都合の悪いニュース(事実)に対しては、まず「隠ぺい」が基本
712名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 21:46:23.33 ID:RjdKuSC80
 
●韓国人にあざ笑われる東京・渋谷の治安 「日本人同士で喰い合う最低の土地」

日本に観光旅行で訪れた韓国人たちに、渋谷が笑われているのをご存知だろうか。
韓国旅行者たちの日本旅行記を検索していると、渋谷はソドムのような場所として描かれている。.

「渋谷では日本人がたがいをカモにしあっているんです。派手な格好をした男が少女たちに声をかけているので、
ツアーコンダクターに聞いたら、『芸能人にならない?』と言って風俗にひきこむ勧誘だそうです。

少女が少女に声をかけて風俗に誘っている場合もあるそうです。同じ民族同士で騙すなんて信じがたいです」
「カルト宗教の人間が、一般人のフリをして勧誘している」「ヤクザが堂々と闊歩して、みんなが道を譲っている」
「私はネズミ講の勧誘をされました。しかも韓国語で!」そんな事例が多数報告されているのだ。.

こういった文章に対しては、どこからか湧いてきたネチズンたちが「それが日帝の本性」「放っておいても自滅するだろう」
「同じ民族で相屠るとは民度が低すぎる」といった書き込みを残しており、おきまりの展開になっている。.

たしかに、渋谷のスクランブル交差点前には、あやしげなキャッチがうごめいているのだから、韓国旅行者の言っていることは間違いではない。
渋谷がいつまでもあのままでは、笑われ続けるだけだ、自治体の早急な対応が必要だ。
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20130901/Bucchinews_643.html
713名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 21:46:55.37 ID:YFkgpGuP0
>>692
スイス、デンマーク、ノルウェーあたりは物価も税金も異常に高いだろ
ビッグマック1個が日本円で1500円とか

北欧は酒なんて税金高すぎて買えやしない
(アル中が多すぎてそういう風に舵を切った)

これみるとやっぱ日米が強いな
714名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 21:48:32.78 ID:RjdKuSC80
715名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 21:49:53.00 ID:YFkgpGuP0
>>712
チビでツリ目のスネ夫顔の韓国人は
どこへ行っても日本人や日本国内にいる外国人たちから
笑われキモがられてるが
716名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 21:52:56.28 ID:RjdKuSC80
●世界の都市圏人口 トップ5


1  日本 東京圏
2  インド デリー圏  (途上国)
3  韓国 ソウル圏  (途上国)
4  インドネシア ジャカルタ圏  (途上国) 
5  フィリピン マニラ圏  (途上国)
717名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 22:02:44.64 ID:KapVjtD/0
大阪はおっかない
名古屋がのんびりしてて良いよ
718名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 22:19:02.25 ID:2BMzilSX0
まあ、こういう調査ではアジアはイマイチなんだよな。
欧米基準からすると、人口が多すぎて家も道もせまくてごちゃごちゃしすぎ。
なまじ米の生産力が高いから、人口が多すぎるんだ。

小麦のように米の3分の1とかだったら、人口も3分の1で、もっとゆったり
してたかも知れんなあ。
719名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 22:26:57.96 ID:jGFbtbe30
東京周辺の製造業は名古屋にストローされる。東京は芸能やマスゴミや金融を中心に虚業だらけになる。
そして既に起きてきている脱東京化が加速することだろう。
情報化や物流や地方都市の発展によって、東京が特別な存在では無くなり、東京の魅力が落ちているのは事実。
秋葉原にしても渋谷・原宿や、銀座にしても、かつての魅力は低下し続けている。まるで魔法が解けたように。
それと同時に東京の欠点が目立つようになってきた。人災的なヒトゴミなど。
時代によって価値観も変化していくからね。脱東京の流れは日本の成熟の証でもある。
またフジテレビのかつての勢いと今の衰退の変化が東京を物語っていると言える。脱東京マスゴミなんて象徴的。
例えば東京ヴェルディのゴリ押し的な華やかさと、その後の衰退やサポの冷たさなんかも実に東京らしいクラブ。
東京はトレンディドラマ(笑)が作り出した街でバブルの残骸のような街。
高層ビルや過密化やヒトゴミを都会だと嬉しがってたイモみたいな時代は終わった。
これからは地理的に最強でインフラも最強で産業も最強で街も広々とした優雅なつくりの都市、名古屋の時代がくるのは確実。人口も増え続けてる。
720名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 22:31:16.97 ID:9SfbYLuDP
>>713
だが重要なのは、やっぱり数値がどうこうじゃなく
国民のどれくらいが幸せになっているか
どれだけ恋愛や結婚、子育てが増えててそのサポートも充実してるかだろう

人間なら誰でもわかるが、好きな人と愛し合ってることほどの幸せ感はほかにない
721名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 22:47:54.00 ID:smmxHEeJ0
Cape Town (90), South Africa 南アフリカ ケープタウン
Cheonan (98), South Korea 南朝鮮 チョナン
722名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 22:53:07.02 ID:P26cn2SJ0
>>704
外国はストレスや自殺がまるでゼロかのようにウソぶいてるお前の方がおかしい
欧米だって自殺だらけだし
他殺はそれ以上に凄まじい

>>707
それは有閑で遊び金タップリの旅行者なだけだから
逆の場合もしっかり当てはまる

現地の外国人よりも日本人のほうが現地をエンジョイしていたりするし
723名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 22:58:04.37 ID:P26cn2SJ0
>>720
そういうことができないまま、欧州の白人たちは
日本より出生率が低くて減り続けてるっていうね
欧州の若者たちは日本の若者よりもずっとビンボーだから
精神的にも物質的にも色んな豊かさを享受できてない

欧州の出生率は2.0を越えず
内訳を見ても移民が出生を増やし続けてるだけ
イタリア、ドイツなんか終わってる

>>722
自己レス訂正

※外国の現地人
の方が適切な日本語だな
724名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 00:43:23.42 ID:shTfSjm0P
名古屋は都会なのに車必須だからな、商業のヤル気の無さは半端ないよ、個人経営飲食店の廃墟が沢山ある。
725名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 01:50:34.58 ID:mMYrBEHe0
日本は住環境をもっと良くしなければならんわ
狭いし汚い街並みが多い
726名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 02:49:58.88 ID:jjcTC8mWP
>>725
まぁ、そんなことを言う奴の大半は日本から出たことがないんだけどなw
日本も国外も知ってると、日本の住環境が悪いなんてことは言えない。
727名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 02:59:17.21 ID:iqQXKBh+0
>>718
欧米の対日本コンプレックス、対アジア警戒で
日本を低く見積もったりネガキャンしたりしてるだけ

幸福度とか男女平等度とか人権とかで日本が低位にあるのはちゃんちゃらおかしい
インチキプロパガンダ
728名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 03:00:59.65 ID:EwmAO9WXP
>>53
水道水毎日飲んでるわ
どこが悪いねん
729名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 03:04:26.29 ID:mMYrBEHe0
>>726
汚い所とだけ比較すりゃそうなるわなw
730名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 03:06:36.50 ID:EwmAO9WXP
兵庫の寂れたベッドタウンから
大阪中心部に移動してきて長いが、
本当にコストパフォーマンスが最強やな。
賃料も高くなく、都市機能も完璧。
早い安いうまいは当たり前。
731名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 03:07:07.63 ID:jjcTC8mWP
>>729
で、何処ら辺に行ったことがあるんだ?
俺はオセアニアとアフリカには行ったことがない。
732名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 03:09:33.15 ID:BS5cHAeK0
住みやすいかどうかなんて何でランキングされなきゃいけないの
こんなの発表してる恥知らずな会社は潰れればいいのに
733名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 03:16:15.31 ID:10fWAtzp0
東京といっても半分以上埼玉と千葉と神奈川みたいなもんだろ。
練馬なんて区画整備されてない農道ばかりじゃないか。
734名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 03:22:25.46 ID:7D8eKeQw0
>>3
ウンコ臭い
735名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 03:31:23.34 ID:EwmAO9WXP
とにかく田舎町や山の手の住宅街は一番つらいな。
コンビニもない。ありえない。
736名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 03:36:05.37 ID:cM70MLmC0
東京でも大阪でもどこでも今住んでるとこが一番いいんだよ。
ほら、住めば都はるみって言うだろ。
737名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 03:38:12.57 ID:UhKXphB60
>>735
貧乏人は下町。
金持ちは高台。
むかしから相場は決まってんの。
738名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 03:40:21.64 ID:IDzLXDFJ0
>>736
埼玉へ帰れよデーブ。
739名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 03:40:27.16 ID:EwmAO9WXP
さすがにいくら住んでも
ど田舎はど田舎だった。
しかも人口のほとんどが毎朝電車乗って都市に向かってるし、それで乗車率がぱねえ。
740名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 03:40:37.07 ID:cM70MLmC0
南米のボリビアだったか高いとこに貧乏人が住んで
お金持ちは低地に住んでるらしい
741名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 03:41:01.69 ID:Ay9cazwQ0
名古屋は食べ物がアレだからな
関西人も関東人も共通して名古屋飯は不味いで
意見が一致するw
742名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 03:42:27.97 ID:4egv6gl+0
大阪は最高に住みやすい。
まず賃料が安い事だ。
それに関東の様に放射能汚染に
ビクビクする事が無い。野菜も
西日本産がおおいし、なんと言っても
美味い『てっちり』のフルコースが
片手で食える。最高やでーてっちり
743名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 03:42:38.77 ID:jjcTC8mWP
>>739
電車が走る田舎とか、嘘を吐かない朝鮮人くらい矛盾した話だw
744名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 03:42:41.97 ID:Rh4BMktw0
>>740
それは高いところが不便だからだろ。
マンションは今では高い階が賃料が高いが、
エレベーターが開発される前は下の階ほど値段が高かった。
まあ、当たり前の話だわな
745名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 03:44:09.47 ID:JeSs6nbt0
名古屋行った時のイメージ
期待とは裏腹の寂れっぷりに・・・ハリボテ?間違えたかな?と思った
746名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 03:44:38.70 ID:EwmAO9WXP
>>743
ベッドタウンという特殊なエリアの事な。
平日はみんな都市に通勤通学へ出て行って、
街はガラガラ。
747名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 03:45:47.92 ID:+P2V8Xn+0
赤羽は何位だよ?
王子より上だろうな
748名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 03:45:55.94 ID:cM70MLmC0
>>744

高いとこは空気薄いとでしんどいのでプアーが住むはめに
749名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 03:46:41.12 ID:esOQVOVR0
>>16
大阪弁と韓国語はムシズが走るよね
750名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 03:46:51.28 ID:G6wttFmG0
>>714
大阪人は次の電車を並んで待つのか。紳士だな。
これは東京人も見習った方がいい。
メディアの情報だけを知識に大阪行って横入りしたら恥かくぞ。
751名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 03:47:44.53 ID:4egv6gl+0
シンガポールはぜってー住みやすくないよ〜
人口密度が高いので車を持つコストも日本の
十数倍かかる。それに水質が悪いし賃料も
バカ高い。良いのは町にゴミが無いだけじゃ。
これなら神戸の方がかなり勝っているぞー
752名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 03:49:26.13 ID:eZOG4zd10
大都市埼玉が入ってないのはおかしい
753名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 03:50:04.39 ID:IDzLXDFJ0
754名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 03:50:23.27 ID:EwmAO9WXP
>>750
降りる人は大抵すっと降りれるし、
乗る人も必ず二列に並ぶ。
次から次へと電車来るから、
次へ電車ご利用下さーい、ってさっさと発車する。
御堂筋線はラッシュ以外も一日そんな感じ。
755名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 03:50:23.54 ID:jjcTC8mWP
>>751
シンガポールは飯が不味い・・・
同じ都市(国家じゃないけど)でも、それが香港との違いだ。
756名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 03:53:04.21 ID:Vw2iWF7mP
>>732
>マーサーは多国籍企業などが駐在員を海外に出向させる際、
>公正な報酬を決定するための指針として「世界生活環境調査
>」を実施。派遣先と派遣元との生活環境の差に応じて支払わ
>れるべき「ハードシップ手当」の金額を決めるための情報源と
>いう位置づけだ。
757名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 03:53:37.13 ID:cy70QFLo0
トンキンが作成したた大阪叩きの番組を真に受けてる人がいかに多いかが分かるな
正攻法では勝てないから、地域全体を貶めて自らの地位を確立する

やり口が某国人とそっくりだよ
758名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 03:56:34.39 ID:IDzLXDFJ0
>>750
どっちかと言えば抜け駆けは許さんって理由だから。
759名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 03:56:50.65 ID:cM70MLmC0
御堂筋線では痴漢は犯罪ですのアナウンスメントが頻繁にこだまする
760名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 03:58:42.64 ID:tJ6yseGh0
>>725
ヨーロッパの方が日本より汚い
761名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 03:59:17.11 ID:iR0xtFpP0
大都会 岡山が入ってない・・・
762名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 03:59:33.36 ID:7+pTvW4B0
763名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 04:00:24.05 ID:+zfaVaHo0
川崎なめんな
764名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 04:01:27.55 ID:jjcTC8mWP
>>760
その引き篭もりは、既に遁走したんだから許してやれ・・・
765名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 04:02:29.83 ID:EwmAO9WXP
>>758
電車は絶対二列で整列するけど、
歩行者信号は絶対集団フライングするよな。
謎の習性の大阪人。
766名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 04:02:38.82 ID:nynB67GR0
駒込が最強で最高!


















・・・に地味
767名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 04:05:13.40 ID:IDzLXDFJ0
ちなみになんで二本目にくる電車を待つかというと・・・
一本目のは距離が長い千里中央発なかもず行きで混雑が激しく、
二本目のは距離が短く混んでいない中津(梅田の隣)発天王寺行きだから。
768名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 04:06:23.77 ID:96kCFvN20
世界的には東京は43位か
所詮はそんなもんだろうな
769名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 04:11:35.77 ID:jjcTC8mWP
>>768
基本的に英語が通じないからな。
お前が日本語の通じない外国をランキングしても同じだよ。
770名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 04:33:04.99 ID:0ndK9L990
>>768
ニューヨークもパリもロンドンも上位に入っていないランキングならばな
誰がウィーンとかに住みたい?
まあ、ソウルとかいう小汚い街よりは遥かにマシかもしれんが
771名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 04:35:29.21 ID:GbjeJ1bBO
>>761
レジェンドは殿堂入り
772名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 04:38:32.65 ID:4QnlND4B0
大阪中心部は韓国人駐在員には人気って記事か
大阪は街が小さいから15分から30分で中心部まで行ける、
中心部に住む奴は逆にあとから来た田舎者なんだ
まとも家ほど周辺に住み中心部で店とか賃料で稼ぐんだ
773名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 04:44:13.08 ID:IDzLXDFJ0
>>3
<`Д´><東京は過密すぎてウサギ小屋だ

現実はこうでした。

東京都区部
面積 622.99km2
総人口 9,067,255人
人口密度 14,582人/km2

ソウル特別市
面積: 605.21 km2
総人口: 10,442,426 人
人口密度: 17,000 人/km2
774名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 04:49:35.98 ID:L+u4pscI0
シド二ーと東京は、同じ湾港都市なのにシドニーは最高級チョコレートケーキと
東京は下痢糞くらいの差があるって、留学から帰って来て鬱になっちゃったよ。
現在移住計画中。

この下の写真は自分が住んでたシドニーで、写真の奥(上側)には
シドニータワーが見えるけど、そこがシドニー中心部。一番右下側が
自分達が住んでいたSeaforthって地区で、都心から車で45分程度の
郊外にある。自分はシドニーに留学してたけど、シドニーで働けば
理系大卒3年目で平均700万円くらい稼ぐ、夫婦共働きなら年間
1000万円近く貯金ができるから、大卒の平均的な夫婦が30代で
この地区に家を持てる(写真をよく見ればプールとかも見えるでしょ)。
https://www.skyepicsaerialphotography.com.au/images/pictures/large/large/5322-02.jpg

もともとオーストラリアはずっと日本より生活しやすい国だったけど、差は広がるばかり。
http://i.imgur.com/FPmYBUn.jpg

あぁ、また戻りたい。
http://www.youtube.com/watch?v=VYIVLA14kuU

http://www.youtube.com/watch?v=TpQNu7hXxmY
775名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 04:54:52.50 ID:tJ6yseGh0
>>774
でも下痢グソの味がするチョコケーキがシドニーだからどうせw

>>773
香港・シンガポールは鳥小屋
チョンはゴキブリ小屋
欧州の都市部はウサギ小屋
776名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 04:56:58.48 ID:jjcTC8mWP
>>774
悪い・・・俺、飯が不味いとこはダメなんだw
777名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 05:04:12.72 ID:Gb7PasPz0
ケープタウンは南アフリカ でも結構治安もよく
外国人でも普通に過ごせる
ケープタウン以外の南アフリカは危なすぎてカオスだ
778名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 05:16:21.94 ID:tJ6yseGh0
 
2012年版、世界の危険な都市トップ10
人口10万人あたりの殺人件数から割り出された世界で最も危険な都市トップ10が発表になった。
ランク入りはアメリカでも南アフリカでもなく、ほとんどが中南米の国々

1位:ホンジュラス共和国 サンペドロスーラ  158.87人       11位コロンビア カリ  77.90人
2位:メキシコ シウダードフアレス       147.77人        12位グアテマラ グアテマラ  74.58 人
3位:ブラジル マセイオ              135.26人       13位メキシコ  クリアカン 74.46人
4位:メキシコ アカプルコ             127.92人       14位コロンビア メデリン  70.32 人
5位:ホンジュラス共和国 Distrito        99.69人       15位メキシコ マサトラン 68.94人
6位:ベネズエラ カラカス             98.71人       16位メキシコ テピク(首都圏)  68.05 人
7位:メキシコ トレオン               87.75人       17位ブラジル  ビトリア 67.82 人
8位:メキシコ チワワ                82.96人       18位メキシコ ベラクルス  59.94 人
9位:メキシコ ドゥランゴ              79.55人       19位ベネズエラ シウダードグアヤナ  58.91 人
10位:ブラジル ベレン               78.04人       20位エルサルバドル サンサルバドル  58.63 人

21位:米国 ニューオーリンズ           57.88人         30位:米国 デトロイト  48.47 人
33位:ジャマイカ キングストン(首都圏)     47.02 人       コ → 34位:南アフリカ ケープタウン  46.15 人
44位:イラク モスル                 35.33 人       コ → 50位:南アフリカ共和国 ヨハネスブルグ    30.50人

http://karapaia.livedoor.biz/archives/52061635.html 


 
779名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 05:23:48.08 ID:tJ6yseGh0
 


イタリアが酷い国なのは
イタリアの全自殺者数を北イタリアが請け負ってる感じ

イタリアで興味深いのが南北の違いだが
北なんかは土日返上の過労死上等、自殺しまくりで
風邪薬の次に抑鬱剤が最も売れている地域

ちなみに世界で最も需要があって処方され
売れているのは心療系のおクスリw
直近に隣接する製薬のスイスがウハウハwwww

年間16兆円も脱税が行われ、財源を逸失している
クソ国家クソ国民のイタリア

南イタリアの人間からは
「寒い所でそんなに働いてどうするの??w アホちゃうかwww
あ、俺たちの扶養保護(生活保護)ねプゲラッチョw」
としか思われてない


 
 
780名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 05:26:19.70 ID:tJ6yseGh0
 

>>779   つ  づ  き


俺はアメリカで旅行中に知り合ったイタリア人いてフェイスブックで繋がってるが
そいつイタリアで米系の超有名コンサル会社で働いてるけど
コンサルだけじゃなく金融とか法律関係とかもそうらしいが
(要は高度ホワイトカラー)大型の仕事の場合は毎晩仕事上がりが
深夜二時惨事過ぎ、朝は毎日七時から勤務って言ってた
もちろん土日なしもしょっちゅうある

北イタリア人は吸い上げられる税金の行く末がわかってるから
(マフィアだのコジキだのへ)相当なストレスだろうね

バカンスバカンスっていうのは当然そういう過酷な日常のある人たちだけ
しか取ることができない、極端な仕組み
イタリアの良いイメージなんて日本人を騙すための代物だからね

実態はクソだから南欧は破綻してる

『ナポリのゴキブリとゴミ問題とカモッラ』

で検索したらわかる

 
781名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 05:28:32.15 ID:tJ6yseGh0
 

>>780   つ  づ  き


まあ、陽気だとか幸福だとか喧伝されてるイメージの国々ほど
実態は陰惨で陰鬱な現実が横たわっている

ラテンの国はどうのとかそういうイメージは正に幻想、虚像そのもの

至る所が不穏で不潔だし、なんというか色んな面で行き届いてない
野生的なタイプは犯罪者だの暴徒だのになるし
そんなのよりもカネが無いからフニャチン草食系の
根暗ヒキコモリとかホームレスみたいな不潔で低劣な若者が
日本よりずっとずっとはかなり多い

精神的な豊かさを説いたり胡散臭い幸福論や情愛を自慢げに

虚勢を張って理論展開していたりするラテンの国々や

民族ほど実際は陰鬱で心の余裕などなかったり

自分以外の他者へ苛烈に割りを食わせて

ゆとりを得ていたりだけなのが本当のところ



 
782名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 05:56:18.37 ID:melNy/Rr0
>>757
まじで大阪叩き異常だわ。はっきりいってもううんざり
何百万人と住んでるところに勝手に人格つけて大阪は〜とか馬鹿そのものだろ
どんだけコンプ強いんだよ。

東京にしても大阪にしてもただほとんどは仕事が得られるからそこに人が集まってるだけ
ど田舎生まれど田舎在住にはわからんのだろうな
783名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 06:01:21.00 ID:XAYUcu+n0
まぁ全板都道府県名IDが出れば
大阪叩きもガクッと減るんだけどな

さすがに田舎もんはリアルの世界で大阪は叩けないし
784名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 06:07:59.04 ID:5zD/YT7S0
名古屋は毛唐には住みにくいからなあ.
地下鉄のアナウンスは4ヶ国語でやってるけど..
785名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 06:09:38.65 ID:/vlEGZvZ0
ウサギ小屋の日本が生活環境水準が高いとかないwww
786名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 06:13:14.28 ID:/ZIw4NhS0
大阪の一番の欠点は緑が少ないことやろね
東京に出て緑が多いのにびっくりした
公園とかだけでなく街中でもホント緑が多いの名、東京は
787名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 06:14:48.66 ID:jjcTC8mWP
>>785
まぁ、日本以外を観てからにしろってw
788名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 06:15:37.63 ID:/vlEGZvZ0
東京が緑が多いとかワロタwww
789名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 06:16:06.01 ID:DeaIxksS0
ほとんど田舎モンのレスじゃねえか
どんだけ必死なんだよ、土人どもは
790名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 06:18:08.08 ID:/vlEGZvZ0
>>787
俺はシンガポールも好きじゃないけどね
あそこは暑過ぎるし街が狭いから飽きる
791名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 06:21:01.18 ID:/ZIw4NhS0
>>788
生まれも育ちも大阪で大学から10年東京に住んだ俺の感想だよ
あくまで大阪に比べて緑が多いということだがな
逆に言えば大阪の緑が少なすぎ
灰色のイメージだわ
792名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 06:22:52.49 ID:/vlEGZvZ0
>>791
たしかに大阪は再開発地域も全然緑すくないな
793名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 06:25:03.84 ID:jjcTC8mWP
>>790
俺もだ。
上で、飯が不味いところはダメだって書いたろw
794名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 06:29:39.70 ID:GQ4rZVn+O
>>793
シンガポールってメシ不味いんだ・・・意外だ。
なんか移住した中国人が多くてメシが旨いイメージがなんとなくあった。
795名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 06:31:34.23 ID:C7mPXPlz0
中国に飯旨いイメージないなあ
796名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 06:32:37.74 ID:kZHpZozAO
お国が崩壊してるのに生活水準が高いって冗談だろ
797名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 06:34:12.02 ID:jjcTC8mWP
>>794
金を出せば美味いぞ。
超一流の料理人を日本以上に金で引き抜いてる。

俺が言ってるのは普通の食事。
798名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 06:34:57.10 ID:DayBWILaO
>>793>>794
東京みたいに世界中の美味い料理が手軽に食べられる都市などそうそう無いよ
今現在存在しないどころか今までの歴史上存在しない
799名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 06:35:01.13 ID:/vlEGZvZ0
>>794
横レスだけど飯が不味いというより他の東南アジア諸国みたいに民族食やフルーツが豊かにあるとかもなくて
基本中国系ばかりだから外食にバラエティが足りないと思ったね
800名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 06:35:22.55 ID:UhKXphB60
都道府県別緑被率
http://www.biodic.go.jp/reports/4-01/y234_002.html

東京と大阪が最低。
人口密度の高い東京がやはり最低。
801名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 06:37:47.12 ID:/vlEGZvZ0
>>800
石原、青島は何も都市計画をやっていないからなw
石原にいたっては都市計画作ること自体に反対
やったのは国中心にインフラ整備だけだろ
802名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 06:38:00.75 ID:UhKXphB60
>>794
中国人の食い物が旨いだなんてそれこそ幻想。
803名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 06:39:06.69 ID:HOXaLWxk0
大阪以下かよ名古屋wwww
804名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 06:39:17.47 ID:DayBWILaO
なんとなく食べてるかもしれないけど
お前らが日常的に食べてるメシは
昔の大名より豪華なんだぞ
805名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 06:40:04.78 ID:jjcTC8mWP
>>799
それも勘違いだ。

シンガポールは、東京には及ばなくても香港以上に世界の料理が食える。
金を出せば、だがなw
806名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 06:41:21.93 ID:UhKXphB60
大阪より東京の方が緑が多く感じるというのは。
皇居や代々木公園その他小さな公園も含め絶妙な位置に公園があり、
かつ住宅街にも庭木が多いことを表している。
大阪人はセコいから庭に木なんか植えるなら駐車場にしちゃうから。
807名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 06:41:47.97 ID:42O/zdtsO
トンキンの食い物は総じて不味い
ほとんど見掛けだけの虚仮威し
(´・ω・`)
808名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 06:42:11.22 ID:/vlEGZvZ0
>>803
変なバイアスが掛かっているねこの調査結果
809名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 06:45:08.00 ID:LJZETDaD0
神戸、大阪までだろう
東京・横浜は高濃度汚染水で人が住む所ではないよ
しかも汚染水だけで800円もした上にコッソリ注がれるんだぜ
ドMかっつーのwww
810名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 06:47:24.07 ID:2izqGGFF0
>>807
大阪の食い物は現地人が大声で自慢するほど旨いものは全くなかったw
811名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 06:47:52.21 ID:GQ4rZVn+O
>>797>>798>>799>>802
ありがとう勉強になった。
俺はずっと札幌でいいや(´・ω・`)
812名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 06:54:01.91 ID:jjcTC8mWP
>>811
旨い中華が食いたいなら香港に行け。
抜群は無くても、平均レベルなら台湾がお勧め。
813名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 06:55:48.96 ID:/vlEGZvZ0
台湾料理は日本人にあわない
現地で食事して体調不良になった人何人も知っている
814名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 06:57:19.06 ID:jjcTC8mWP
>>813
その手の奴で、長く台湾に居た者は居ない。
815名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 06:59:58.62 ID:/vlEGZvZ0
香港やシンガポールでは料理があわなくて体調不良になったという人は
殆どおれは知らないけど、台湾は多すぎる
816名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 07:00:53.68 ID:nL3KBWLkO
>>807
金が有ればいくらでもうまい物が食えるのが東京
貧乏人がうまいと思うものを安く食えるのが大阪
817名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 07:02:41.88 ID:/vlEGZvZ0
>>816
そういいながらウサギ小屋に住んで不味い飯食って老いていく人ばっかりなのが東京
818名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 07:03:14.62 ID:jjcTC8mWP
>>815
言い張るだけなら、もう、けっこう。
蛇足を付け加えるなら>>814なのは、長く居ると意見が変わってしまうからだ。
819名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 07:07:02.86 ID:/vlEGZvZ0
>>818
あんた狂っているよ
820名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 07:08:42.04 ID:jjcTC8mWP
>>819
まぁ、反論は一切出来ずに言い張るだけだと、そういう遁走宣言になっちゃうわなw
821名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 07:09:09.69 ID:w2ERjQWK0
>>4
毎回思うが、エジソンメダルが無いのお
電気工学のノーベル賞なのに(電気電子関係では最古の賞)
有名な受賞者では、トムソン、ベル、テスラ、ミリカン、ダーリントン、ドルビーなど

日本人は2人受賞している。韓国人は0
822名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 07:22:17.87 ID:URq6JiEz0
まともな人間が大阪民国の食べ物を食ったら下痢をする
823名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 07:25:46.47 ID:NN5y3F/M0
>>14
トップ5の町
1. ウィーン(オーストリア)
2. チューリッヒ(スイス)
3. オークランド(ニュージーランド)
4. ミュンヘン(ドイツ)
5. バンクーバー(カナダ)

シンガポール(25位)はアジアにおける生活の質が最も高く、そして、4つの日本の都市が続きます。東京(43位)、神戸(47位)、横浜(49)と大阪(57位)。
ドゥシャンベ(209位)(タジキスタン)は、アジア地域の最も低い順位の都市です。
----------------------------------------------------------

なんというちょうちん記事ww >>1
報道の自由度で云うところの「顕著な問題のある国」レベルじゃんwww
http://ecodb.net/ranking/pfi.html
824名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 07:26:22.76 ID:2izqGGFF0
>>816
いや、大阪はその庶民レベルの食べ物が糞不味かったんだけどw
高い老舗系の店ではさすが天下の台所と呼ばれた名残を感じることはあったが…
825名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 07:27:45.48 ID:RQvimvLrI
>>35
以前宇都宮、現在は横浜在住だが宇都宮の方が数段住みやすい。
826名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 07:29:50.32 ID:UhKXphB60
横浜より鎌倉のほうがいいよな。
827名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 07:37:50.26 ID:/ZIw4NhS0
大阪は家賃安いし、ミナミ周辺とかでなければ、市内でも2〜3万台でそこそこ綺麗な1ルームがある
同じくらいの1ルームは都内じゃ3倍くらいするし
もっとも東京は家賃手当や補助のでる会社は多い。大阪では家賃手当、なにそれ美味しいの状態。
あと大阪のほうがランチ安いけど、東京は社員食堂のある会社か多い。
無ければ食費手当が出ることもある。大阪では食費手当、なにそれ美味しいの状態。

総じて東京はサラリーマンには住みやすいんだけど、会社員以外には生活しにくいイメージ
学生の頃は東京住んでてホント貧乏暮らしだったが、就職したら随分楽になったわ
なので、卒業とともにUターンする人でなければ
働き出したらだいたい東京にずっと住み続ける人が多い
828名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 07:38:47.74 ID:L+u4pscI0
シド二ーと東京は、同じ湾港都市なのにシドニーは最高級チョコレートケーキと
東京は下痢糞くらいの差があるって、留学から帰って来て鬱になっちゃったよ。
現在移住計画中。

この下の写真は自分が住んでたシドニーで、写真の奥(上側)には
シドニータワーが見えるけど、そこがシドニー中心部。一番右下側が
自分達が住んでいたSeaforthって地区で、都心から車で45分程度の
郊外にある。自分はシドニーに留学してたけど、シドニーで働けば
理系大卒3年目で平均700万円くらい稼ぐ、夫婦共働きなら年間
1000万円近く貯金ができるから、大卒の平均的な夫婦が30代で
この地区に家を持てる(写真をよく見ればプールとかも見えるでしょ)。
https://www.skyepicsaerialphotography.com.au/images/pictures/large/large/5322-02.jpg

もともとオーストラリアはずっと日本より生活しやすい国だったけど、差は広がるばかり。
http://i.imgur.com/FPmYBUn.jpg

あぁ、また戻りたい。
http://www.youtube.com/watch?v=VYIVLA14kuU

http://www.youtube.com/watch?v=TpQNu7hXxmY
829名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 07:41:39.41 ID:nvG6/8790
>>789
そもそもこの調査の目的を理解していない奴が多すぎる。

この調査は、高給ビジネスパーソンにとって、住みやすい都市のランキング。家賃月額100万円以上の家具付きのマンションに家族で海外に赴任するような人々のための調査。

京都が入ってないのは、京都は高給ビジネスパーソンが赴任するような都市ではないから。

調査対象は、外資系企業が多くて、街角にFedExのドロップボックスがあるようなオフィス街のある都市。
830名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 07:43:09.61 ID:XUeMF/c20
>>791
東京は皇居とその付随緑地みたいなのが多い。
中央総武線の西側に小さい山(台地)みたい場所が多く、木が生えている。
明治神宮と周辺に大きい公園が多い。
意外と緑が多く感じる。

ただし、荒川区や足立区になると、大阪みたいに灰色が目立つ。
831名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 07:49:31.48 ID:BTwDltGv0
まあ大阪市と東京23区を比べてもなあ・・・
3倍程面積が違うし。大阪市を3倍にしたら服部緑地や鶴見緑地
大泉緑地など広大な公園が含まれるからな。
832名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 07:53:51.57 ID:48A1ug9n0
こいつまだいたのか
833名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 07:55:14.56 ID:ksLsP3Be0
電柱が狭い歩道の真ん中に立ってて
小さな子供が、車とすれすれに、
車道にはみ出て歩いてる光景をみるにつけ
とても生活環境水準が高いとは都市とは思わない。
by都民
834名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 08:08:18.33 ID:DayBWILaO
>>812
悪いことは言わん
東京の福臨門にしとけ
835名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 08:10:04.54 ID:Kcz7/6rN0
この吉松さんのストーカー事件は、おそらく2008年に自殺した元TBSアナウンサー
川田亜子さんの事件と直接繋がる非常に重要な事件だと思います。
芸能界の闇があぶりだせると思います。常識で想像出来る通り、
川田亜子さんの次に谷口がミス・インターナショナルの吉松さんに目をつけたということで、
間違いないでしょう。捜査をきちんとすることを望みます。
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=61283
836名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 08:17:29.44 ID:8XgSL77y0
大きな国際空港があるかどうかも考慮されているのだろう。
名古屋のはあまり便が少なすぎるからだめなんじゃないか。

せいぜい関西空港までか。
837名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 08:36:39.10 ID:4QnlND4B0
>>833
その道路の電柱が景観的に悪いので住民がお金を出して地下に埋めた町が
芦屋市の六麓荘町だな
もう数十年になるだろうが、役所に頼んでもやってくれるはずもない時代に
それなら自分らでやろうとやったらしい
838名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 08:42:42.66 ID:ooAoMXdc0
個人的には湿気が嫌いだから
それほど暑くなくて湿気の少ない所に住みたい
特に雨の少ない都市
839名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 08:42:43.73 ID:DayBWILaO
>>837
役所がやらないというより周囲の市民が反対したんだろ
埋めるのは電柱より金がかかるからね
技術的にもしっかりしてないと漏電して北朝鮮みたいになるから
840名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 08:43:28.71 ID:fufq6eWQ0
東京こそ優れてると見たいようだけど
明治以降東京の大衆文化の基礎になった東北文化は都市文化としちゃむしろ窮屈だろ
841名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 08:44:54.72 ID:BPomOzw/0
間に挟まれた川崎の立場がない
842名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 09:27:59.29 ID:TiGoKfEy0
>>786
東京で緑が多いと思ってたら、ロンドンやベルリン行ったら
レベルが違いすぎてて笑った。ニューヨークにすら負けてる。
外国人は東京が緑が少ない灰色の街だと思うだろうね。

東京って都心部はそこそこ緑地が多いけど、
逆にその周囲はコンクリート地獄だったりする。
843名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 09:41:20.36 ID:Zu4yQ24bP
こういう話題になると必ず日本は物質的に豊かだが心は貧しいとか
いう奴が出てくるんだよな。

精神疾患生涯発病率

アメリカ     47.4%
ニュージーランド 39.3%
フランス     37.9%
オランダ     31.7%




日本       18.0%

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2140.html

実は日本は精神面でも先進国で最も安定してる国に
分類されるんだよね。
844名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 10:03:13.98 ID:qyJxqlmpO
アジアってランク低いねえ
(T_T)
845名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 10:36:25.60 ID:1lQlH/M00
 
>ニューヨークは前述の通り首都圏の半分程度の大きさの都市地域なので、ニュージャージー側に渡ればすぐ沼地、
>その先は森の中に住宅が点在しています。電車で1時間も北上すればウエストチェスターの住宅街ですが、大森林の中に家が散らばり、
>自家用に湖を持つ人もたくさんいる素晴らしい環境です。

>マンハッタンも中心部の大きさは東京都心3区程度にすぎず、都市としての広がりは首都圏に比べれば本当に可愛いものですが、
>文化面でも消費の面でも、東京より刺激的なものは幾らでもあります。大きさでは名古屋程度のロンドンやパリも同じです。
>逆にいえば、東京はこんなに巨大で所得の高い都市集積なのに、その割には活気がなくて文化性が低い街であると、
>私はいつも不満に思っています。

>実は、自然から切り離された環境に密集して住んでいることが、東京人から日本人古来のデザイン力や文化力を奪っているのではないか
>という気もするのです。日本のものづくりの力の源泉であった、花鳥風月を愛(め)でるような、自然に対して恐れ敬う感性や心は、
>便利で温かい東京ではなかなか育ちません。コンクリートのマンションの中でしか暮らしたことがない人たちが大量に発生する今後、
>果たして本当に日本の産業の特色を守れるのでしょうか。そもそも東京の生活の質は高いなどと、
>何の不満もなく信じておられる人の多いこと自体が、日本の文化性が低くなっていることを示しているように思えます。

>以上のような事態に対処するには、東京の集積密度を、世界の大都市に比べても異常過ぎないくらいのレベルまで下げるしかありません。

ttp://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113.html
846名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 10:39:24.31 ID:1lQlH/M00
 
>東京には、出生率が1.0未満と極端に低い、つまり人口の再生産性が低いという大変な欠陥があるのです。
>これは、極端な人口過密が子育てしにくい環境を形作っており、ワークライフバランス(仕事と生活のバランス)が崩れているからです。

>女性が高学歴で就労しているからだという説の方が多いので困るのですが、
>実際には首都圏は国内でもっとも若い女性の専業主婦率が高いところです。専業主婦が少なく、共働きが多い都道府県ほど
>出生率が高いというのは明白な傾向なのですが、東京は『通勤時間』が長いためになかなか女性が働きにくく、
>その結果出生率も低いという状況にあります

>そういう場所に若者を集めてきたことは、明らかに日本の人口減少を早めました。
>流入する若者2人につき1人しか子供が生まれないのですから、当たり前のことです。
>実は、人口爆発の抑制が国家的課題だった昭和40年ごろまでの時代には、東京への若者集中は極めて有効な策でした。
>逆にいえば、ここ数十年は明らかに時代遅れの施策といえます


>2000年と2005年の首都圏一都三県在住者数を住民票ベースで比較すると、総人口は95万人増えているのに、
>20歳から59歳までの人口は27万人の減少です。日本人のほとんどが気付いていませんが、働き旺盛に消費し納税する層は、
>もう首都圏でも減少に転じたのです。全国の団塊ジュニア(30代前半)の3分の1は首都圏に集まっているのですが、
>彼らの出生率は非常に低いため、赤ん坊はその半分しか生まれていません。
>その差が、地方からの上京者では埋められないところまで拡大しているのです。
>おまけに今後5年間に団塊の世代が60歳を超えるので、現役人口の減少は首都圏でも加速していきます

>このような事態を招いた、若者の首都圏一極集中は、真に反省されるべきことです。
>若者、特に東京でワーキングプアーをやって家賃を払うためだけに働いているような層を出生率の高い地方に戻すようにしないと、
>本当に国が消滅するのではないでしょうか

ttp://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113.html
847名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 10:41:37.33 ID:1lQlH/M00
 
●東京圏が"老いていく"   高齢者人口は2035年に1千万人突破、増加率トップ--国交省『首都圏白書』

東京圏の生産年齢人口の推移を見ると、ピークである2000年の2,405万人を境に
年々減少しており、2035年には2000年より452万人減った1,953万人まで落ち込むと推計。
一方、高齢者人口は増え続けると見られ、2035年には東京圏の総人口に占める割合が
32%に達すると予想されている。

また、高齢者人口の増加数および増加率について2005年と2035年で比較した場合、
東京圏の増加数は461.5万人、増加率は77.0%となり、2005年の599.3万人から
1,060.8万人に増加すると予測。

このほかの地域については、名古屋圏が増加数111.4万人、増加率53.3%、
関西圏が増加数168.6万人、増加率47.4%、地方圏が増加数345.5万人、
増加率27.7%、全国が増加数1,157.7万人、増加率45.1%となっており、
東京圏における 高齢者人口の増加率が他の地域より著しいことが分かった。


ロンドンは、60年代に工場だけでなく「オフィス制限法」を制定し分散に一時的に成功した、サッチャー政権になって廃止されたが
日本は、工場だけでオフィスは経済界の反対で頓挫した

「東京を成長エンジンに」という発想はわが国産業の高コスト体質を温存するばかりか、地方経済のさらなる衰退を招く

欧米先進国では地域政策のパラダイムは、「停滞地に対する国の支援」から「地域重視」「全国各地域のポテンシャル強化」に移っている
にもかかわらず、わが国の地域政策は依然として、東京頼み、国による支援策頼みから抜け切れていない

主要先進国における最大都市が全国人口に占める割合
パリ、ロンドン、ローマ、ニューヨークといった都市のシェアはほぼ一定で推移すると予測されている
また、ソウルも 80 年代までは急速にシェアを拡大してきたものの、90 年代に入るとシェアは低下している
このように、先進国が一極集中に歯止めをかけている中、日本だけが依然として、東京への集中が今後も続くと予測されており、先進国では異例

http://www.apir.or.jp/ja/research/files/2013/05/13_06_hayashi_y1.pdf
848名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 11:00:51.01 ID:LbIqcVCh0
>>95
東北人(東京人の大半を占める)と近畿人のそりが壊滅的に合わないから、ソレが原因でしょ
849名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 11:08:11.01 ID:/vlEGZvZ0
>>848
そのコラムの真実は、逆もまたそうですって関西人は東京人嫌いと大阪人がいっていることだろw
850名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 13:22:18.42 ID:ipHDymqQ0
横浜って東京だろ。
851名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 13:40:31.26 ID:J9J/OHF20
>>744

大阪も負けて無い自然との調和
http://blog.osakanight.com/img/hachibuseyama201309_05.jpg
852名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 13:40:34.11 ID:7zab4vXo0
>>848
東京は九州人も多いぞ。
早稲田大学出て、マスコミは九州出身が目立つ。
853名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 14:03:46.36 ID:ISlVFayW0
名古屋の若い子はみんな東京向いてる
854名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 16:33:56.84 ID:EwmAO9WXP
人間の生命である水道水が
蛇口ひねってグビっと飲める、
そんな大阪は素晴らしい。
東京でこれやるのはキツイ。セシウム水だと考えたらとても怖い。
855名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 16:37:02.52 ID:G1GrEmJf0
京都もっと頑張れ
どう考えても公共交通機関と言うより鉄道網が足りませんね
バスじゃダメなんですよバスじゃ
856名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 16:39:04.86 ID:EwmAO9WXP
水道水セシウム汚染ワーストランキング

単位:Bq/kg

1 栃木県(宇都宮市)
2 茨城県(ひたちなか市)
3 群馬県(前橋市)
4 東京都(新宿区)
5 福島県(福島市)
6 埼玉県(さいたま市)
7 山形県(山形市)
8 神奈川県(茅ヶ崎市)
9 新潟県(新潟市)
10 千葉県(市原市)
11 岩手県(盛岡市)

以外 非検出または検出限界以下
857名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 16:42:02.26 ID:EwmAO9WXP
>>855
京都はチャリバイクが機動性高そう。
車も電車もイマイチだな。
858名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 16:50:36.55 ID:G1GrEmJf0
>>857
京都はバイク最強教習所も他の地域より明らかに安いし
地下鉄は循環線で市バスの205の経路をたどればどんだけ便利になるか
859名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 17:12:39.56 ID:Wz85hBxD0
神戸>>>横浜は妥当やな。
860名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 17:39:36.18 ID:nQH6EExb0
東京がニューヨーク、ロンドン、パリと並ぶ3大、4大都市だと
森トラストに頼まれて竹中平蔵がレポートを書いてたけど
あいつは本当に糞野郎だわ
ビジネス都市としても極東の衰退国でそんな影響力ないよ
人を国中から無理やり集めて地方が悲鳴をあげてるのに
知らん振り、あげくに地方から集められなくなると移民
竹中と小泉の罪は重いよ
東京なんて世界から見ればこんなもの50位ぐらいで正しいよ
あってもなくても世界では誰も困らない都市
861名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 17:47:32.71 ID:KmqWY4zd0
F1みたいなヨーロッパ目線の記事やな。
862名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 17:49:42.83 ID:jjcTC8mWP
>>860
ソウルが名前も挙がらなくて悔しいよな・・・w
863名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 17:55:26.86 ID:KmqWY4zd0
>>851
それ堺だから
864名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:03:20.97 ID:R1eppfML0
>>863
PLの塔と近大病院が映るってどこだろう
865名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:04:02.76 ID:nYYu+e5P0
1位はソウルに決まってる
それじゃないとこれはおかしい 訴える!!
866名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:11:16.69 ID:gY6CS5Sa0
日本はアジア圏に入れちゃダメ
オーストラリアをアジアに加えるぐらいの違和感
アジア=アフリカ=第三世界
日本=欧米=先進国
867名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:14:59.16 ID:LbIqcVCh0
>>863
堺市は東京でいう杉並区や板橋区みたいなもんだろ
一応大阪の範囲内って感覚じゃん
868名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:19:57.78 ID:L+u4pscI0
>>866

欧米+オセアニア(オーストラリア・ニュージーランド)の
都市に住んでから日本に帰ってくると日本の都市はどこも
まじで肥溜めだよ。東京なんてゴミ集積場みたいな感じかな。
アジア人って都市計画能力皆無だろ。東京は確かに便利だよ。
インフラも最高水準だよ、だからこの種のランキングでは
上位に来るけど、実際全く住むに適した都市とは思えないね。
869名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:20:20.67 ID:H5jptNi80
>>808
欧米主観の調査なんていつもそうだろ
幸福度とかセックス回数とか労働効率とか

全部欧米が上位にきてホルホルできるように
テキトーに数字イジッてるだけ
870名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:22:56.32 ID:H5jptNi80
>>785
ヨーロッパの都市部の方はネズミ小屋レベル

ゴキブリ、空き缶、割れビン、ガムのこびりつき、使用後コンドーム散乱
ムクドリ、カラス、ハト、イヌネコ、そして人間の糞

ヨーロッパは観光地以外はこんなもん
871名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:25:55.05 ID:H5jptNi80
>>856
それよりもヨーロッパや韓国中国の方が放射能高いもんな

>>842
何も知らないな
イタリアとかの方がずっと緑が少ねえんだよ
アメリカだってそうだ
872名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:28:18.81 ID:H5jptNi80
>>782
大阪叩きにしろ東京叩きにしろ名古屋叩きにしろ
福岡叩きにしろ北海道叩きにしろ沖縄叩きにしろ

在日シナチョンが日本の都道府県地方地域を対立離間分断させようと
誘導煽動してるだけ
873名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:31:21.91 ID:H5jptNi80
>>751
シンガポールなんてまず上水道が無いからなw

完全なマレーシアからの下水を使用してる
(まあこれはパリも似たようなもんw ヨーロッパの下水が集まって来るのがパリw)

赤道帯だから虫も多い、洗濯物はカビる、自然の涼しさがゼロ
インドネシア、マレーシアの焼き畑農業と工場群に挟まれてて空気がクソ悪い
874名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:33:47.79 ID:djN+Kz6n0
Tokyoの英語版Wikiでは、このMercer(マーサー)によると、東京は外国からの駐在者にとってもっともカネのかかる都市なんだって

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Tokyo

In 2012, Tokyo was named the most expensive city for expatriates, according to the Mercer
and Economist Intelligence Unit cost-of-living surveys,
875名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:34:06.58 ID:8GnTZlq60
欧米の都市計画を有難く崇拝してるやつがいるが
文化の成り立ちが違うのに欧米化した街並みが
素晴らしいというのはおかしいだろ。
876名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:34:10.96 ID:mHUJdElR0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
877名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:37:59.40 ID:hae4Ah9t0
北京方向に飛ぶとソウル上空通るけど

荒涼とした土地に団地がひたすら並んでるだけ
緑なんか周囲の山だけだよ
878名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:41:46.45 ID:qKfE2xq+0
>>864
狭山と富田林の境目
879名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:42:18.09 ID:loA0Rgpy0
これは、その通りだと思うな。香港か台北が入ってても良いかとは思うが。大阪も、意外に良い街だよな。
880名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:42:38.57 ID:VMhyAP4v0
同じ日本人同士で罵り合って馬鹿みたい
どの街にもいいところがあるのに・・・
881名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:02:19.89 ID:b6Vc5ocM0
東京って、いたるところで再開発が進んでるけど
まるで魅力を感じないんだよな
確かにそれないりに小奇麗だけど、ただそれだけ
人間が居住する生の息吹や建造物が発する壮麗さのようなものが全く無いんだわ
都心部に点在する再開発地区の間を埋めるのが、これまた醜悪な鉛筆ビルや雑居ビル
これだけ剥き出しの地権者のエゴイズムを押し付けられると、嫌悪感すら覚えるわ
金と欲と業に満たされた腐都市、それが東京
882名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:07:44.58 ID:U9H8iyWO0
>>872
そんなことない
最近は日本人が中国・韓国人化してるからな
ネトウヨなんて最たる例でしょ
883名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:16:47.98 ID:80lzhk5O0
>>882
オマエら在日チャンコロ、在日ゴキブリキムチが
日本語を使って書き込んで日本人にナリスマシして
日本人が書き込んでるんだと 「 なすりつけしてる 」 だけだろうが

死ねシナチョン
884名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:20:13.22 ID:80lzhk5O0
>>881
それは劣等感・焦燥感・脅威を感じてるヨーロッパの負け惜しみ
加えて格下で何段も劣等な韓国中国が難癖つけてるだけ

>人間が居住する生の息吹や建造物が発する壮麗さのようなものが全く無い
>都心部に点在する再開発地区の間を埋めるのが、これまた醜悪な鉛筆ビルや雑居ビル

これ言っておくけど、観光地区からちょっと外れたヨーロッパ
どこでもそうだから


ヨーロッパは財政逼迫してるし新しいものが欲しくても作れない
それが強烈なコンプレックスになってるだけ
885名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:20:30.08 ID:ZOUmBmX40
大阪の生活環境はそれ程悪くない。
住んでる人間がチョットあれな人が
多いだけ。
886名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:24:02.24 ID:/vlEGZvZ0
普通の日本人なら、大阪に住みたいとは思わないなw
北摂当たりぐらいが我慢できる限界だろうけどあそこも高速道路が走っていて空気よくないし
887名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:24:16.88 ID:U9H8iyWO0
>>883
知性や品性が全く感じられないレスだな
これが、今の日本の現状
ネトウヨという気持ち悪い連中が、日本を辱めてる
888名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:31:18.73 ID:J9J/OHF20
889名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:34:38.10 ID:80lzhk5O0
>>880
それ日本人にナリスマシして煽ってるだけの
在日韓国人朝鮮人中国人なだけ
890名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:48:35.73 ID:XcJIxX5HP
>>870
だったらなぜ世界中の富裕層などがコートダジュールや
アンダルシア地方に移住してくるんだ?

なんで日本はハワイなどと比べて圧倒的に移住者が少ないんだ?
おまえらの日本はこの世の楽園、酒池肉林だろw
まあ自殺率も高いからある意味で天国に一番近い国かw
891名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:49:17.95 ID:80lzhk5O0
>>887
2ちゃん見て現状がどうのこうのとかww

現実の日本の社会から完全に隔絶されてる日本人じゃない奴ってことは確実だなお前w
892名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:52:18.37 ID:J9J/OHF20
893名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:53:54.50 ID:XcJIxX5HP
日本がこの世の天国と思っているアホどもに聞きたい

じゃあなんで日本社会はこんなにストレスが多くて、不満をためてる人間が多いのか
そりゃ人間を幸せにできるのは生身の暖かい人間だけだからだ

人間の温かみを感じているときほどの幸せ感はほかにない
それだけ今の日本社会は人間関係がいびつで孤独な人間が多いってことだろ
これから恐ろしい勢いで未婚率や孤独死数が増えていってるんだろが

日本社会がより幸せになって言ってると思うか?
人を愛することが圧倒的な幸せなのに、それの少なくなる社会は衰退するとしか言いようがない
生活水準なんてどーでもいいんだよ

重要なのは、より日本人が幸せな恋愛や結婚を通じ、幸せな社会を作って
日本社会が結婚が増えてどんどん孤独死が減っていくことが重要だろう
この世で孤独ほど最悪の不幸はないからな
894名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:58:07.68 ID:qVzieNUW0
>>892
堺筋よりヲタロードを撮影しろw
895名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:00:54.09 ID:Zu4yQ24bP
>>893
精神疾患生涯発病率

アメリカ     47.4%
ニュージーランド 39.3%
フランス     37.9%
オランダ     31.7%




日本       18.0%

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2140.html

日本人が一番精神も安定している
896名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:03:16.32 ID:XcJIxX5HP
>>884
だったらなぜこの世の楽園酒池肉林の日本に世界中の富裕層が集まってこないんだ?
そんなことわかるだろ、人間にとって最悪の不幸は孤独

自分の愛したい人と愛し合ってるとき、この世で至上の幸福感を味わえる
重要なのは恋愛や結婚が盛んかどうかだ
日本社会はあまりにも「おひとり様社会」すぎるんだよ
897名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:05:37.73 ID:fdkQ5g2s0
>>896
お前がお一人様で孤独なのはわかったけど
同情を要求するなよ・・
898名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:06:47.85 ID:XcJIxX5HP
>>895
また馬鹿がいい加減な数字もちだしてんのか、
だったら全世界200カ国以上の国と地域を比べてみろや

アメリカや英国の自殺率は日本の何倍だ?
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_suicide_rate
899名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:06:53.97 ID:TiGoKfEy0
>>895
日本は精神疾患への差別が強いから、あまり精神科を受診したがらないというのもある。
アメリカ基準だと日本で毎日残業してるようなサラリーマンなら全員が精神科を受診させられる。
900名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:11:13.72 ID:XcJIxX5HP
>>897
きみが幸せならそれでいいじゃないか、2chで文句言う必要はない
君の幸せを大切にすればいい、幸せか幸せでないかは国籍ではなく
個人の器量や資質によるものだ、国籍や人種は関係ない
901名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:12:02.01 ID:fdkQ5g2s0
>>900
ならばお前が不幸だからって文句言う必要も無いよね
902名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:12:37.86 ID:Sk7oBTCS0
大阪は、在日、同和、生保、公務員らには、住みやすい町
903名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:18:15.92 ID:ZDS3WFgz0
>>890
パリやマドリードが汚いからだろ

ヨーロッパも自殺多いし
アメリカの自殺は4万だし
ロシアの自殺もそうだし
欧米で10何万自殺してるんだろ

北欧なんかも自殺多いし

まあキリスト教圏は日本と違って
実際の自殺者の数はワザと隠して事故扱いにするから低く数字が出るし
904名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:19:17.08 ID:XcJIxX5HP
>>897
一度も同情を求めたことはないが、実際に日本の若者の自殺率は
朝まで生テレビによると、先進諸国の倍近いということだ、それをいってる

きみがもし幸せなら、こんなところでそれを自慢する必要もないだろ?
それを大切にすればいい、この世にはいろいろな不満を内に秘めてる人が多い
きみの幸せを大切にしてくれ
905名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:22:12.68 ID:XcJIxX5HP
>>903
その根拠を政府機関の調査データや統計資料で立証してくれ
(p)http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_suicide_rate

この上記のデータが間違ってることを立証してくれ
906名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:22:20.35 ID:ZDS3WFgz0
>>898
あのなあ、欧米キリスト教圏の方が自殺を自殺扱いにしないから
数字は少なく出るんだぞw
自殺したら遺産相続させずに国が強制的に没収とか法定されてるんだぞキリスト教の国は

お前ら毎度毎度誇らしげに
「日本は自殺扱いが多い」ってわめき散らしてるじゃん
だから余計差が付くよな
907名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:23:27.74 ID:Jzf1ENNP0
大阪に引っ越してきて、いい意味で裏切られたわ。
本町から淀屋橋、堂島にかけてのオフィス街や、その周辺はとても綺麗。
中之島の風景は都会的で洗練されてるし、
繁華街や歓楽街、さらにディープな南の方に行かなければ、本当に都会的でいい感じ。
908名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:23:40.77 ID:7rE1CDDD0
東京?
あんな飯がまずくて民度が低くて放射能汚染の酷い街絶対ないないw
909名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:31:29.34 ID:XcJIxX5HP
>>906
それは国によって保険の種類によってぜんぜん違うぞ
そもそも日本は年間3万人の行旅死亡人のほとんどが司法解剖されず事故死扱いだからな
その多くが殺人と言われてるから日本では多くの殺人が隠蔽されてるといわれてる

自殺が隠されるのと殺人が隠されてるのとどっちがましだ?
日本の警察、とくに神奈川県警、大阪府警、福岡県警は暴力団とグダグダだからな
そのことについてどう思ってんだ
910名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:33:20.90 ID:DeaIxksS0
>>908
>東京?
あんな飯がまずくて民度が低くて放射能汚染の酷い街絶対ないないw

これが田舎度人の民度
911名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:36:23.47 ID:ZDS3WFgz0
>>904
ウソばっかり言ってやがる
どこが倍なんだよ
http://d.hatena.ne.jp/sutare/20120126/p1

ウソ情報で大げさに印象操作ばっかりするのはキムチの証拠だな

日本の若者の死因は自殺が多い
         ↓
まず、日本の若者はほとんど死なない
日本は安全で平和で社会が安定してて医療サービスインフラも充実して整備されていて
病気でも助かり、銃火器での被害や争いによる生命の危険が少ない
自殺以外に死というものがない
だから若者の死因全体で自殺が圧倒的な割合を占めてしまう、ということ

日本では10代20代の若者が年に10人死ぬとする
そのうち8人が自殺で、全体における割合はもちろん80%

お前らシナチョンの反日ネガティブ印象操作

「 若者の死自体が少ないが、その若者の死全体における自殺の割合が高い
 (何故か全く意味が違うことになるのに転じて) → 自殺率が高い!!自殺率が高い!!」

外国では10代20代の若者が年に50人死ぬとする
そのうち20人が自殺で、全体における割合はもちろん40%

外国ではイジメだらけで
日常でもケンカ暴行傷害、ドラッグまみれ、アル中から
無謀運転の暴走、ガケ登り、クレーン登り、橋登りから
Youtubeとかでの動画投稿の蛮勇披歴がブーム
外人の若者の方が死にまくり
912名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:41:05.12 ID:ZDS3WFgz0
>>909
>その多くが殺人と言われてる

ム  コ  ン  キ  ョ  w  w

妄想大好きバカキムチ
サスペンスドラマの見過ぎw
行旅死亡人のほとんどはホームレスの病死・自然死だよバカ


>>908
>>910
これが在日シナチョンが日本人のフリをして書き込んで茶番を演じてる
在日シナチョンのレベル
913名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:42:07.63 ID:XcJIxX5HP
>>911
だったら田原総一郎の朝まで生テレビをみろよ
去年のデータだが明らかにそれを番組内で出してたぞ


それとさあ、もう面倒だから、フェイスブックでお互い実名できれいな議論しないか
匿名だとどうしても汚い言葉を使ってしまいがちだ
きちんとお互い正々堂々と実名で議論しようじゃないか
それならこちらからFB垢をさらすぞ、どうだ?

お前もきちんと実名でこいよ
914名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:43:22.09 ID:ZDS3WFgz0
>>909
オウベーさんが自殺ゼロで全くクリーンな根拠をさっさと下さーいwwwwwww

憧れの北欧、フィンランド

自殺だらけwwwwwwwwwwww

 
915名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:44:05.46 ID:nFHPbL+70
ガラパゴスのままでいいのに…


また害人が増えてくるだろ
916名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:45:13.86 ID:4HB/F5sFO
あれ?チョンがないねぇ(笑)
917名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:46:25.52 ID:XcJIxX5HP
>>912
だったらお前もきちんとフェイスブックで実名で議論しようじゃないか
楽しみだ
918名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:50:37.48 ID:QDGP0xri0
>>907
同士
俺も東京から大阪に転勤で来たが
TVでは道頓堀や新世界ばかり映るので街全体がゴチャゴチャしてるものと
思っていたが良い意味で裏切られた
特に中之島は凄く近代的で整然としてて美しい
梅田周辺も御堂筋も綺麗だ
あとランチが安くて美味しいのに感動した
街がコンパクトで移動しやすいのもよい
たまに東京に帰るとウンザリする
大阪はマジで住みやすいと思うよ
919名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:51:47.29 ID:ZDS3WFgz0
>>890
なんでお前みたいな日本の富裕層様が
アンダルシアやコートダジュールに移住しないんだよ??

アンダルシアやコートダジュールが低劣な生活レベルだからだろw
お前の理論で自爆しとけww
920名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:54:02.11 ID:XcJIxX5HP
>>911>>912>>914

ようするにお前らは実名で議論する根性のねえ
腰抜けと言うことでいいのか?

ほんといい加減なことばかり言う、無責任な連中と言うことだな
ネットのいい加減な情報を真に受けて、おらたちの国は楽園だああ
とほざくごみクズども、実名でかかってこいや
921名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:54:48.35 ID:Zu4yQ24bP
>>898 アメリカや英国の自殺率は日本の何倍だ?
日本を否定する奴は必ず最後に自殺率を持ち出すけど、文化や制度上の違いが分かってない。
自殺の一番の原因は健康上の理由で日本の場合はモルヒネなどの鎮痛剤の使用が
法律上認められていないのが大きい。
アメリカは年間4万1000人以上の薬物中毒死者がいるがそのほとんどが医師から処方された
鎮痛剤のモルヒネやバイコディン(日本では処方なし)が原因だ。
要するに日本では病気による苦痛→自殺が外国では病気による苦痛→薬物中毒死もしくは自殺
になってるだけ。マイケルの死因も薬物中毒死だが、自殺みたいなもんだろ。
結局アメリカの薬物中毒死を広義の自殺に分類すれば日本の自殺率とほぼ同じになる。


米では深刻な社会問題化! 薬物中毒の死者数が、交通事故の死亡者数を逆転
http://jp.autoblog.com/2012/01/05/youre-more-likely-to-be-poisoned-to-death-than-die-in-a-car-cra/
922名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:57:14.75 ID:ZDS3WFgz0
>>920
自爆乙www
自殺乙w
923名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 22:58:02.03 ID:XcJIxX5HP
>>919
ふん、匿名掲示板で影でこそこそ陰口しか言えねえこの世のクズに言われたかネエヨ
きちんと実名さらしていってこいやw
https://www.facebook.com/profile.php?id=100007688228033

腰抜けのクズやろう
924名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:00:06.39 ID:bVn2QIzc0
>>81
横浜市中央区って30年近く住んでるが初めて聞いたわ(´・ω・`)
925名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:00:41.35 ID:PdqpX3E60
上位のほとんどが財政破綻と言うのが面白い
生活保護って民主主義における票田の事かね?
926名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:01:07.85 ID:XcJIxX5HP
>>921
それがん患者だぞボケ
米国では以前からモルヒネなどの医療使用は認められたんだよ
927名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:05:08.80 ID:XcJIxX5HP
いいから俺に文句のあるやつは

正々堂々と実名を名のって議論しようじゃないか
https://www.facebook.com/profile.php?id=100007688228033
928名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:05:17.12 ID:J9J/OHF20
>>907

日本橋や天王寺にも何度も行ってみ
見慣れるとなかなか風流で良い感じの街だよ
梅田や中ノ島近辺には無い面白さと魅力が沢山有るからね
ここの良さを知らない田舎者は何でもケチばかり付けて都会人ぶるけど
真の都会人ならここの魅力が必ず理解できる(*^_^*)
929名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:12:01.43 ID:XcJIxX5HP
おいこら、実名で大阪市のフジタアツシにきちんと反論してみろよ
いい加減なことばかり言ってるから、自分の素性もあかせんのだろうが

腰抜けやろう、うそばかり吐きやがって
https://www.facebook.com/profile.php?id=100007688228033
930名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:22:45.28 ID:irIhBZH70
>>15
そんなところには週末出かけるだけでよい
東京からでも電車で数時間だし
931名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 23:35:11.29 ID:XcJIxX5HP
ほんと2chの腰抜けやろうは口先だけだな
やーやーやー我こそわー
と名を名乗ることすらできない究極のクズだ
932名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 00:07:04.78 ID:jjcTC8mWP
基地外の荒らしが来てる様だなw
933名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 00:19:16.80 ID:7uaMfG9jP
>>932
とにかく正々堂々と実名で議論しようや
(p)https://www.facebook.com/profile.php?id=100007688228033
陰口を叩くやつは卑怯者だ
934名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 00:38:42.59 ID:yopef5SY0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
935名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 00:39:47.97 ID:GXssrhk+0
ないわぁ〜
ドブ臭い街を入れるなんて…
936名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 03:14:53.12 ID:3aNJRVOn0
>>428
水は旨くないだろ嘘つくな
937名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 06:58:29.06 ID:hamV5wdR0
>>936
今は上水道のレベル上がってて大阪にしろ東京にしろ
世界一だよ

問題は各戸各建築物の水道管
ココ15年くらいは内側のコーティングとか防錆の技術が発展して
非常に優れてるからキレイなもん

それより古いと水に影響してる
938名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 07:03:17.43 ID:kZgh34vt0
>>937
もっと問題なのはマンション等の共同住宅の貯水タンクだ罠
939名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 07:10:56.10 ID:PLsRVzXK0
>>871
なんでいきなり国単位の話になるんだ?
940名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 07:15:22.13 ID:hhr0zYe10
>>938
うちの近所の賃貸マンションずっと永年すんでいたいい間取りの住民が2軒連続して
退去して大家が慌てて貯水タンク止めて直水方式にしていた
住民がでていったのはそれが原因かなと思っている
941名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 07:30:44.17 ID:hamV5wdR0
>>938
で、そういうのが日本よりヤバいのが欧米なんだわ
あっちの方が更新スパンが長すぎだから古いボロい
942名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 07:40:02.16 ID:gsi12N8i0
名古屋市豊田区のように名古屋は豊田の城下町だから
豊田も名古屋に含めても良いと思う
で考えると人口は判らんけど
工業生産出荷高だと東京や大阪に近づくと思うんだが
実際は名古屋から豊田を含む三河地方が名古屋圏
943名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 09:09:35.69 ID:qFFK72Dc0
あなたならどうする?暴行されるホームレス
http://www.youtube.com/watch?v=Kt2wByByeKU
944名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 09:42:41.61 ID:TVk0Hb6c0
>>942
>豊田も名古屋に含めても良いと思う
名古屋と豊田の中間は、まだ未開の荒野と言うと言い過ぎだが、
丘陵に森林が拡がっているんだぞ。関東で言うと、八高線沿線とか、
成田の向こうの外房のような低開発地が途中にある。
945名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 14:54:41.38 ID:rIYnBAvY0
横浜は物価が高いけどな
946名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 15:05:23.65 ID:ifU0WoRP0
思った以上に福岡は高いよ。
947名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 15:24:19.09 ID:iilvAYm60
同じクラスの賃貸アパートで比べると家賃が
東京10万だと名古屋5万京都大阪3万円くらいか
札幌福岡はいくら位かな
948名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 15:27:57.54 ID:ifU0WoRP0
福岡はそこそこ都会。海、山に近く食べ物は美味しい。
酒はうまいし、姉ちゃんは綺麗だ。
949名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 15:34:26.58 ID:iilvAYm60
札幌福岡って都心に出てくるのに
旅費も時間も苦労するね
名古屋だと東京大阪へ行きやすい
950名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 15:54:32.04 ID:hhr0zYe10
名古屋は糞暑いし飯が最高に不味い
951名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 15:56:44.97 ID:hIWUMyxU0
俺は名古屋飯はうまいと思ったが人がks
よそ者に冷たいどころじゃなくて勘繰られまくる
952名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 16:14:03.10 ID:hhr0zYe10
>>951
きしめんとかドテ煮とかみそかつとかスガキヤが美味いとか思っているのかw
953名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 16:16:49.88 ID:hhr0zYe10
ついか、骨だらけの手羽先がケンタッキーのフライドチキンより美味いとかないからw

元々名古屋には飯に金をかけるという文化が無い
954名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 20:08:57.61 ID:IlofIXwd0
>>871
ローマなんてホントに石だらけだもんな
他の街もそうだけど
ベネチアなんかもドブ臭くて緑が全然無い

ギリシャもオリーブとコルクだけで
あとはハゲ山化してるし
スペインも砂漠だらけだし
955名無しさん@13周年
インドネシアの焼畑の影響でマレーシアとシンガポールは年に10日くらいこんな状態になる
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11354.jpg
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11356.jpg

こういうところが生活環境水準が高いのかねw