【海外】バリ島ダイビング事故 遺体で発見された女性は百回目の記念ダイブ、流され手を振り…夫が涙

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★百回目の記念ダイブ、流され手を振り…夫が涙
読売新聞 2月19日(水)16時49分配信

インドネシア・バリ島沖でダイビング中の日本人女性7人が行方不明になった事故で、18日に
遺体で発見された宮田律子さん(59)の夫、稔さん(66)(大阪府)が本紙の取材に応じ、
「100回目の記念ダイビングだった」と、涙を浮かべた。

「妻は、今回のバリ島旅行をすごく楽しみにしていた。一緒に参加した人たちはダイビング仲間だった。
昨年はパラオのダイビングツアーにも参加した。バリ島は初めてで、100回目の記念ダイブにするつもりだった」

滞在先のバリ島のホテルで19日午前、稔さんはそう言って、すすり泣いた。

バリ島に近いレンボンガン島沖で7人が行方不明になった14日の夜、在デンパサール日本総領事館と
旅行会社から連絡を受け、17日早朝、娘とバリ島に着いた。その日午後、5人が救出されたが、
その中に律子さんはいなかった。「妻もきっと生きているはずだ」と、期待が膨らんだ。

どこかに人影は見えないか、その日はチャーターされた船に同乗し、5人が発見されたペニダ島の
現場周辺で目を凝らした。「はじめは5人が見つかったあたりばかりを見ていたが見つからなかった。
でもきっとその辺にいるんじゃないかという気がして、長い時間をかけて捜した」。稔さんの顔は、
日焼けで赤くなっている。

18日夕方に女性の遺体が見つかったという連絡を受けた。「妻かどうかわからないと思っていたが、
体の特徴を聞いて、妻なのだろうとわかった」
>>2へ続く

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140219-00000585-yom-soci
2 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/02/19(水) 22:16:30.74 ID:???0
>>1より
総領事館から受けた説明によると、7人は当初、一緒に海面を漂っていたが、救出された地元インスト
ラクターの古川さおりさん(37)が15日に救援を呼ぶためにグループを離れた。その後、律子さんら
6人は、ペニダ島にたどり着き、みんなで岩場に上がろうとした。4人が岩場に上がった。律子さんも、
はい上がろうとしたが、なかなか上がれなかった。

大きな波が打ち寄せ、律子さんは、もう1人の地元インストラクター高橋祥子さん(35)と一緒に沖に
流されていった。その時、律子さんは岩場の4人に向かって、手を振った。稔さんは、こう思っている。

「さようなら、とみんなに言いたかったんだろう」
3名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:17:22.56 ID:R1JR/AOY0
マジレスすると

「助けてくれ」
4名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:17:32.83 ID:jrRawNkS0
>>1
ひょっとして殺されたんじゃねえの?

一緒に行方不明だった高橋祥子Yellow Scuba PADIインストラクター
http://image.news.livedoor.com/newsimage/2/c/2c9fe_1110_20140218_0023.jpg

42 名前: アイアンクロー(新疆ウイグル自治区)[] 投稿日:2014/02/15(土) 21:13:31.23 ID:E5IjvVk70 [5/5]
高橋祥子さんのブログ画像をみると
何故かハングルとか韓国の画像が多い
これ以外にも画像が韓国ばっかり
在日?
http://stat.ameba.jp/user_images/20120626/00/shoko-yellowscuba/35/1d/j/o0480048012047622433.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20120627/23/shoko-yellowscuba/4f/79/j/o0480072012050591325.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20120701/01/shoko-yellowscuba/51/d8/j/o0480048012055810087.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20120817/20/shoko-yellowscuba/6e/76/j/o0480048012140315864.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20121010/19/shoko-yellowscuba/78/e9/j/o0480032412230444639.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20130402/23/shoko-yellowscuba/5b/21/j/o0480066112485369188.jpg


完全犯罪を犯したかったら釣りなり沖に連れてって
誰にも見つからないように沖で沈めて
陸に戻ったら「気づいたらいなくなってた」て言えばいいて
創価コナンでやってたぞ
5名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:17:53.60 ID:xo3aaWfW0
無駄な遊びはするもんじゃない
6名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:18:04.15 ID:dloIFz7c0
野暮なこというなよ。
7名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:18:11.83 ID:y8aMyiHv0
8名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:18:14.58 ID:QwGPW5Zn0
ターミネーターかよ
9名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:18:54.28 ID:Kw+v1SlgP
もう一人はどこにいるの
10名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:20:04.67 ID:dMz7hcD20
せつないのう・・・
11名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:20:19.13 ID:WTP8qoX60
インストラクターが助かるとか臭うな
12名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:20:21.48 ID:igJMinLr0
>>1
>一緒に沖に流されていった。その時、律子さんは岩場の4人に向かって、手を振った。稔さんは、こう思っている。

>「さようなら、とみんなに言いたかったんだろう」

葬式もまだなのに美化しすぎだろう。
13名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:20:39.85 ID:eAzYhm4i0
エアバッグみたいなのないの
14名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:20:51.92 ID:uxRrtfl/0
ダイイング
15名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:21:03.76 ID:ak9q/wxR0
       /j^i
      ./  ;!
     /  /__,,..
    /  `(_t_,__〕
    /    '(_t_,__〕
   /    {_i_,__〕
  /    ノ  {_i__〉
/      _,..-'"
      /
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
16名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:21:11.01 ID:9sBwQMXQP
100回とか凄いな


旦那の稼ぎ
17名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:21:32.19 ID:DCUjMDHl0
>>7
あっ
18名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:22:23.61 ID:N3JhyzgV0
>>7
不謹慎だけどワロタ
19名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:22:37.40 ID:a2NLgtboP
>>3
だろうな。まぁいいじゃないか
20名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:22:38.33 ID:bv7Mu3eK0
手を振るのは‘助けて’のシグナルだろJK
21名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:22:40.82 ID:igJMinLr0
>「さようなら、とみんなに言いたかったんだろう」

ダイビングメッセージである。
22名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:23:22.24 ID:4TT79upR0
ペニダ島へ行こう!

力業の橋で船に乗り込む バリ島の東に浮かぶプニダ島。
リゾートアイランドのすぐそばでありながら、素朴で静か。
ロスメンに泊まり市場で食事って生活です。

http://shima.tabi-navis.com/penida/penida.html
23名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:23:25.16 ID:x4r/BM0Q0
スキューバー&スカイダイビング、バンジージャンプ、登山

死を覚悟してやる娯楽と言う事をもっと周知、認知させた方が良い
気軽に趣味感覚でやる奴が多すぎる
24名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:23:39.01 ID:O4y35NQw0
旦那ほったらかしで海外遊び歩いてるダメ嫁
25名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:23:43.17 ID:C4jvRS5x0
>>2
どう考えても「タスケテ」だろな
26名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:24:27.65 ID:Az/Bwa4U0
>>4
お前氏ねよ 人間の屑がコラ
27名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:24:50.63 ID:NfZFffvU0
I'll be back
28名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:25:56.71 ID:XK5DXKV5P
なんでこの状況で手を振ってサヨナラになるんだよw
29名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:26:15.18 ID:5shVck790
何事もなく済めば体力が衰えてても気がつかないから自覚できない。
30代ぐらいでも油断してると体を引き上げることも出来なくなるぐらい筋力が衰える。
気がつくと腕立て伏せも出来なくなっていたりする。

運動選手とか見てるとよくわかるよな。
何でも引き際の見極めのほうが難しい。
30名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:26:41.56 ID:ZoKudae50
100ってのは危険な数字だよね。元三大師のおみくじも100番は凶だよ。
99番目で留め置くべき。
31名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:26:52.69 ID:Xfn7BqFx0
ダイビングなんて一度もやりたいと思ったことねえな。
32名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:26:54.58 ID:slPGn1Zm0
100本じゃ初心者卒業レベルじゃね?
33名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:27:12.30 ID:7H6seuRsO
>>2助けてのサイン
34名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:27:50.86 ID:a2NLgtboP
だよなぁ。気持ちはいってるんだが体が思うように動かんよなw
35名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:29:24.45 ID:h10l93qN0
>>7
マリンスポーツの常識なんだよなあ。
ダイビングでも必ず習うし。
36名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:29:47.45 ID:uGjjOHN00
>大きな波が打ち寄せ、律子さんは、もう1人の地元インストラクター高橋祥子さん(35)と一緒に沖に
>流されていった。その時、律子さんは岩場の4人に向かって、手を振った。稔さんは、こう思っている。

>「さようなら、とみんなに言いたかったんだろう」


いや、助けを求めたんだろ
37名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:30:02.51 ID:VN37CIzW0
本人にとっては100回記念なんだろうけど地球という規模からしてみたら数字なんて何の意味もないことだからねぇ…
なんにせよこれを教訓にしなきゃな。
38名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:30:19.82 ID:ONUlZIZr0
>>23
分かる
やる前に「万が一死んでも自己責任とします」って同意書書いてからやってほしい
39名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:30:24.99 ID:0Rkne0bb0
59歳なのに100回程度の経験ってことは若い時にやってたわけじゃない初心者だろ。
そんなんで上級者スポットにチャレンジって誰も止めなかったの?

若いころに経験積んで感覚養ってるならともかく泳ぐだけでも身体の動きが鈍いのに。
そりゃ岩場に上がれるわけ無いべ。
浮いてるだけでどんどん体力消耗するのに。
40名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:30:31.43 ID:esQ2qEwm0
いえ〜い、見てる〜?
41名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:31:04.42 ID:TYNgzzU80
宮田さんの子音は結局何?投資?溺死?
42名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:31:11.88 ID:JIONaPZA0
私は好奇心の強いババアw刺激が欲しいのwwwwww
43名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:31:48.50 ID:v71crawR0
岸沿いに泳いで行けば何処かに上がれる場所があったと思うのは素人の考えかな?
44名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:31:57.87 ID:aDZQRM020
>>38
書かせるよ
法的にあんまり根拠は無いらしいけど
45名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:32:21.20 ID:DQyGrSLx0
さよならって笑
助ける気無しか
46名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:32:37.28 ID:wd3v65tn0
>>7
ライフセーバーがいれば助かったのか
47名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:33:31.99 ID:Ohmzk1Dx0
なんで山本って奴は自分が連れていったゲストより先に岩場に登って避難してんだ?
48名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:33:54.76 ID:mFn323hX0
>>41
一応溺死、損傷が激しいらしい
49名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:34:12.36 ID:Z2QmUwmr0
ホワイトライアーって言葉があってだな
50名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:34:18.52 ID:RNVIhZza0
>>39
自分の尺度で物事測るなよ…
年間通して毎週末ダイビング出来る人ばかりじゃねーよ
夏場だけとか年に1〜2回海外で、とかだったら
59歳で100回目でもなんらおかしくない

つか100回なんてすげーと思ったよ
51名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:34:59.85 ID:frTyYNDo0
高橋祥子さんは、宮田さんを見捨てて岩に登ろうと思えば、登れたんだろうな。

でも、立場上そんなこと出来ないから、宮田さんと一緒に沖に流されて行って……。
52名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:35:12.28 ID:hVDtaMan0
散々遊び呆けて生きてきて、その遊びで悶死したんだから本望だろ
旦那は国民と国にかけた負担について全額補償してから嘆けよ
53名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:35:48.98 ID:jgTDHwSA0
>>2
写真で写っていた崖はけっこう高そうだったから
登る力がないと無理だったかも

ここに書かれているのが事実だったなら
2人で漂流してなんとか休める場所を
見つけようという思いもあったかも
インストラクターは当然流された人に
ついて行くだろう
でもここまでの体力消耗とさすが2人での
漂流は悪い結果につながって行くことに
なるのは仕方のないこと
54名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:35:57.02 ID:yVw0Tb1u0
>>7
ノシ   

そっくりだな・・
55名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:36:16.65 ID:mbDd1aWO0
59歳って…
這い上がるのなんて無理だろ。つかその前に年齢考えろ
男じゃないんだから。
56名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:37:12.34 ID:9ROVOUUkO
つーかババアを行かせたのが間違いだろう。
57名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:37:25.72 ID:6lCiW/te0
マンタなら水族館にいるのにアホなの?

旦那に土下座したくても死んでまったらできんな
58名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:37:30.88 ID:EVV8vtIvP
ワロタ
今日も勝ち組の不幸で酒がうまい
苦しめ苦しめ
59名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:39:22.42 ID:CBHgyBFc0
いいか、ダイビングネタのたびに言わせんな

あれは酸素ボンベじゃないっつってんだろ
空気タンクだ。お前らが普段吸ってる空気が入ったタンクだよ。

酸素ボンベなんか吸ったら死ぬっての
60名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:40:18.03 ID:JY1DuMKc0
旦那に誰か突っ込んで上げて、
それ「助けてサインや」って。
61名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:40:24.56 ID:nZwxQM940
水の浮力があるから水から出るのって楽なんじゃない?って人も多い
実際、側壁がつるつるで上に痛くない程度のざらざらのあるプールサイドから
腕力で上がるのは楽なんだよな

でもフジツボだらけの岩場とダイビングスーツの摩擦があるところを腕力で這い上がるのは
一気に難しくなる
下手すると体重の1.5倍くらいの力で引き上げないと上がれない事もある
62名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:40:27.34 ID:VgDogsnMi
>>1
「あいるびーばっく!」
63名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:40:28.54 ID:TYNgzzU80
こういう場合は寝ちゃうと溺死する構造になってるのかな?
64名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:40:30.49 ID:yyfyl/52P
ダイビングくらいで危険て言う奴は、、、、


まあいいか、オノレの一度きりの人生だどう過ごそうと
65名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:40:40.96 ID:y8aMyiHv0
59歳宮田さんと看護婦さん3人を引率した沖縄のインストラクター山本さん肉声
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20140219-00000411-fnn-int
66名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:40:43.18 ID:M5HmzfLB0
>>38
スカイダイビングの誓約書の訳文に
故意、過失に関わらず、の文言を見つけて
生意気なJAPめとフックを外されることもあるのかと
真剣にびびった。
67名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:41:17.16 ID:SOjgtYZq0
水があったかかったからコレだけ漂流しても大丈夫だったんかな
68名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:41:32.40 ID:eZg8B3kYP
ダイビングのハンドシグナルでは、手をふるってマジで「助けて」の意味なんだな…。
勉強になるわ。
つうか「さよなら」のはずないわな。
69名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:41:37.67 ID:slPGn1Zm0
>>50
その程度の頻度で100回だと初心者と変わらないんだよね
70名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:41:41.20 ID:SBtZS2Zm0
>>845
>>934
俺もそこが重要だと思う
人が弱り仮に死亡した瞬間
多くの魚が寄ってくる
そのうちサメも来る
この仮説で1番怪しいのがやはりあのニヤニヤ女じゃないかな
ロープをバレないように外した
昔起きた事件でヒ素カレーの女ニヤニヤの顔がダブるんだが寨
71名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:41:41.61 ID:6lCiW/te0
ダイビング関係者が必死に美談にして 気の毒とか書き込みするの?
何ひとつ褒められるような点は無いのに
ダイビングなんて全部禁止にしたって一般人は痛くも痒くもない
こんないい加減な管理のツアーがあるなんて信じられんわ
72名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:42:19.51 ID:g9AL7Czr0
岩場に登る体力が残ってなくて、波にさらわれ、死を覚悟して手を振ったのか
自業自得だとは思うが悲しいね
73名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:42:41.30 ID:VPcbR5Ju0
>>48
お魚に囓られたのかな
74名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:43:27.36 ID:39LntnMk0
生存は無理だろう  岸壁に登れるダケの体力がナカッた
75名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:43:28.83 ID:xbLHX5PJ0
> 昨年はパラオのダイビングツアーにも参加した。バリ島は初めてで、100回目の記念ダイブにするつもりだった

ああ、ハマる人がダイビングが楽しくてしょうがないころだなあ。
パラオ行ったんならドリフト大好きになってたんだろうな。
76名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:43:39.25 ID:wd3v65tn0
>>69
あんた、ネトゲなんかで廃人基準で語るやつそっくり
77名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:43:39.57 ID:aDZQRM020
>>50
ダイビングに関して言えば、30歳から始めて59歳で100本行った人より
55歳で始めて59歳で100本行った人の方がずっと慣れてると思うよ

トータル回数よりもむしろ間隔を空けちゃダメ。特に高齢者はね
78名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:44:08.89 ID:13plfYg70
「みなさん、さよなら〜〜」
の手振りじゃないよな
「助けて〜助けて〜」
だろ
79名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:44:10.20 ID:VgDogsnMi
>>73
角質を食う小魚が水でふやけたBBAの角質を食いまくったんだろ。
80名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:44:25.10 ID:9/cD5+Dc0
アホらし。
自分の趣味で遊びに行って死んだんだろ?
本望だろ。
なら俺が趣味のゴルフで、ボールに当たって死んだら悲しんでくれるのか?
81名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:44:39.70 ID:sPXTGDDK0
フラグ立ててたのか
82名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:44:49.86 ID:u2LdiFYU0
>>15
あびばー
83名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:45:36.73 ID:tG9MIS3Q0
死を悟って手を振る か
84名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:45:41.99 ID:dLkpOYM40
やっぱりおばさんは登れなかったのね。
完全に年齢による体力低下が原因じゃないか
若い女性は登れるレベルだったんだからね。

今の時代、昔と違って年齢がいってても見てくれや気持ちだけは若い人はいるが
やっぱりそれ相応に体力は落ちてるんだよ。身の程を知って遊ばないと
85名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:46:13.98 ID:TYNgzzU80
28度の温水に3日間もつけてたらどうなるか想像すればいい
外傷なくても損傷は激しい
86名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:46:16.92 ID:slPGn1Zm0
>>76
ネトゲ廃人とそっくりと言われてもなぁ
経験ってのは回数よりも密度が大事なんだよ
年数回だと「覚えてる」レベルでしかないんだ
87名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:46:42.09 ID:wYOMNqoU0
>>7
OH...
88名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:46:59.18 ID:s5XPikVfO
日本が大雪で大変な時にバリでダイビングなんてして浮かれてるから天罰が当たったんだな
89名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:47:22.11 ID:f5UKmTze0
他のソースを見ると漂流中の時点で宮田高橋の二人はグッタリしてたらしい
そしてインストラクターの古川が船に救助を求めて離脱後
6人は島に向かって泳いだが岩場には押し流されてきて全員バラバラとなり
大波に何回ものまれながら打ち付けられたとのこと、4人は岩場に上ることに成功

1の話しと合わせると宮田さんは溺れたってことかな
すでにグッタリしてたそうだからね、高齢で体力差ですかね
もう一人のインストラクターの高橋は漂流時点で肩を負傷してたそうだが・・・
90名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:47:27.52 ID:+mcWx8lg0
山で死んだり、海で死んだり、本人の選択だから仕方ないが、2チャンで赤の他人に叩かれるのが嫌。
死ぬときさえも人間は自由になれない。

@目にする人間の行く方向へ行く。
A隣の人に近づきすぎない。
B群れから離れない。

全体主義国家でも、民主主義国家でも、大衆は自分で未来を選んでいるように見えても、実はこの3原則だけで動いている。
誰も自分自身で未来を予測などしていないし、自分の責任で考えてもいない。

したがって次の戦争が起こっても誰にも個人的な責任などない。
ただ群れがその方向に偶然に向かっただけ。
91名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:47:32.32 ID:FoH9CCnS0
ばばぁ 高橋も道連れにしたな
92名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:47:49.29 ID:ukRkIHrz0
バリ行く女なんてまず間違いなくヤリ目的だから死んでいいよ
バリとトルコは日本人女のSEX観光地として世界中で有名
バリやトルコに行くような女とは絶対に付き合わない方がいい
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |バリ 日本人女            | |検索|←をクリック!!
93名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:48:04.99 ID:wd3v65tn0
>>86
ベテランなら事故に何十回も遭遇してるから対応できるとでもいいたいの?
94名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:49:01.53 ID:Ds/zq0CcO
>>72
なんで自業自得なんだ?
海外出る奴は売国奴とか言っちゃう奴?
お前発想がチョンだな
95名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:49:02.36 ID:mFn323hX0
>>73
死後3〜4日らしいから魚に食われてたのかもな
死後3〜4日てことは
岩を登れず4人に帽振れしたあとすぐに死んだことになるね
96名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:49:11.08 ID:xbLHX5PJ0
>>84
遺体はBCD付けてフィン履いてたって、なんか報道で見たから、
登るより前に流されたんじゃないかな。
フィン履いてたら、岩なんて絶対よじ登れないし。
ギリまで脱がないだろうから、順番待ちみたいな感じのときだと
思う。
97名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:49:41.18 ID:+HgSWlfh0
完全に見捨てられててワロタ
98名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:49:43.98 ID:UGI+CPHj0
死んだ一人とまだ見つかっていない一人は、助かった4人が岩場に運よくあがること
が出来た時に、大波にのまれたって証言らしいけど、本当のところはどうなんだろう。
具体性にいまひとつかける気がするんだが。
99名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:50:34.73 ID:dLkpOYM40
>>96
救出された人が「なかなか登れなかった」と証言してるが
100名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:50:39.10 ID:z6S/tXrn0
弱ったところを悪食のイタチザメに襲われる

南洋で漂流したら死を覚悟する
101名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:51:54.75 ID:aE5O7R1YO
100回目のダイビングより安心安全

戸塚ヨットスクール
102名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:52:09.96 ID:vbkSlwMW0
>>7
誰か旦那に教えてやれよ(´;ω;`)
103名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:52:20.05 ID:5cpgrI710
>>12
美化って・・・さすがチョンですね
104名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:52:49.51 ID:nAHIw6Pt0
>>3
ほんとに泣けるわ
「船を建てる」という漫画で3と同じ話があったな
105名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:53:25.17 ID:Ohmzk1Dx0
>>96
岩場に上ったあとフィンに水貯めて喉の乾きを凌いだって言ってたが?
106名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:53:57.28 ID:teKZDN060
バリ島・日本人不明で、5人の生存を確認…地元警察
http://matome.naver.jp/odai/2139242818324351001
 
ダイビングツアー業者が、ズブズブの素人並みの安全管理能力しか無いとは。
 
108名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:54:11.08 ID:TYNgzzU80
フィンをつけたまま上陸できたのか
109名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:54:42.46 ID:slPGn1Zm0
>>93
違うよ
「100回なんて凄い」と言ってるあなたに「凄いことではない」と言いたいのです

ベテランなら助かるとか言いたいわけではない
たとえ200本潜ってようが、年数回レベルの人は初心者と変わらないと自覚してドリフトなんてやらない
110名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:54:49.14 ID:AgxXDgg00
私はここよーノシ
111名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:55:00.87 ID:p4yt7o5m0
101回目なら助かったのにね
112名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:55:07.85 ID:vbkSlwMW0
>>104
あ、復刻版持ってる( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
113名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:55:16.55 ID:8YnPxPpPP
弁慶か
114名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:55:51.60 ID:aDZQRM020
>>93
いや、年に数回だと遭難時どころか通常でも問題が発生する位だよ
いろいろ手順を忘れちゃうからね

各潜水団体でもリフレッシュ講習を勧めるレベル
115名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:56:16.73 ID:qOAT2IQM0
>>94
>>72じゃなくて申し訳ないが
リスクの高い趣味をやってて事故に遭うのは
俺も自業自得だと思うね。
116名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:56:39.14 ID:xbLHX5PJ0
>>99
「なかなか」どころじゃなく、フィン履いてたら絶対無理。
膝にフックでも付けて岩登りする特殊訓練でも受けてれば違うかも知れないけど。
平地を前に歩くのすら、やり方知らないと転びます。
舷側をラダー無しで上がるときみたいに、手が届く高さで上がフラットかく窪んでいて、
水面下が垂直なら、波にあわせながら、腕の力とフィンキックで上半身だけ上げて、
あとは横に転がるみたいな感じでも上がれるんだけど、映像見る限りそういう場所
でもなかったし。
117名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:57:08.76 ID:gJIcSFwn0
二馬力公務員?
118名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:57:14.13 ID:Uo2ReO6k0
ご冥福をお祈りします。
二人別に助かっていて欲しかった。
ほぼ60歳で上級第分とかすごいな、若くても泳げない私には一生見れないものを沢山見たのだな。
119名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:58:15.17 ID:mz1ACQ9m0
120名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:59:17.37 ID:L6VULOf10
バリ終わったな
やっぱりパラオだな
121名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:59:53.33 ID:wd3v65tn0
>>109
いや、100回なんて凄いって言ったのは別の人で、自分は横レスなんだけど。
初心者だろうがベテランだろうが事故にあった時に助かるかは関係なくない?と思っただけで
122名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:00:11.03 ID:xbLHX5PJ0
>>105
後に人がいるなら、上がったあとに手渡してもらう。
または、先に上がった人に脱いだフィンを渡す。

救出船に拾ってもらうこと考えてフィン捨てなかったんだろうね。
123名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:00:12.92 ID:NflotP5YO
律子さんがモタモタしてるから高橋さんも巻き込まれたんだよね、これ。
高橋さんインストラクターにして経営者だもん。陸に先に上がる訳にはいかなかった
何の仕事してたんだか、主婦なのに59歳まで外国をほっつき歩いて
体力低下を省みず若者といっしょに3本も潜って
最後に力尽きて他人を道連れ?リア充乙な最悪なおばあちゃん
124名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:00:30.58 ID:N8IuWJ2G0
アクシデントに対しては、潜った回数、テクニック、経験
そんなの何も役に立たないよな
登山とかの天候悪化、アクシデントでもそうだけど
最後は体力
だからこそ、年齢をもっと自覚しないとだめ
125名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:00:39.68 ID:FFxIpb4K0
高橋さんがお客さんを順番に海から押し上げてたんだろ。
映像でニヤニヤしていたデブがこの山本っていうやつみたいだねー写真見ると。
インストラクターなんだから、最初に岩に登らないで
高橋さんと一緒に手伝うべきだった。
二人で押し上げたら宮田さんも登れたかもしれないのに。
ニヤニヤしてんじゃねー。
126名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:00:40.16 ID:jgTDHwSA0
>>78
そのどっちかは知らないが
もうみんなに迷惑はかけられないという
思いもあったのかもしれない
127名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:02:06.51 ID:wd3v65tn0
>>114
なるほど。回数じゃなくて頻度の問題と
128名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:02:14.70 ID:R1JR/AOY0
129名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:02:14.89 ID:oxQIMT9t0
>>7
世の中には知らないほうがイイ事があるのを改めて知った。
旦那が死ぬまで気づかないことを祈る。
130名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:02:37.62 ID:1+jDyTNa0
山本が知ってる
131名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:03:01.98 ID:wg9gxYDh0
水中だと老若男女がほぼフェアな運動能力になる気がする
ダイビングはそういう面から幅広い層に親しまれるアクティビティーなんだよな
132名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:03:37.02 ID:Ohmzk1Dx0
>>116
じゃあ岩場でフィンで雨水溜めたのは脱いだフィンを上に投げたって事かな?
そんな悠長なことしてないでさっさと捨てて上がれよって感じ
それ待ってたせいで二人流された可能性あるな
133名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:03:48.04 ID:DahgNZO60
ダイビングで手を振ったら助けてですよご主人様
134名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:03:58.49 ID:bgKm/CEp0
135名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:04:08.03 ID:v+9+0FWQ0
海軍特攻隊みたいな危険行為を遊び半分でしてたら事故も起きるだろ
136名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:04:08.39 ID:aDZQRM020
>>120
ペリリュー島でのアンテロープの事故がリセットされてるんだったら、
バリ島も時間が経てばリセットされるな

今回の件抜きに「やっぱパラオだな」って事には同意できるんだけどw
137名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:04:43.54 ID:Gl+y0idx0
死亡フラグって奴か
切ないのう
138名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:04:58.64 ID:TYNgzzU80
上陸できそうなところを探したんだろうか?
もっと条件の良いところもあったと思うけど
139名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:05:02.08 ID:L6VULOf10
>>121
ダイビングの講習のほとんどがトラブルの対処方法だったりする。
経験があるほど小さなトラブルをトラブルと感じず乗り越えられる。
140名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:05:16.09 ID:XQ7IEA7R0
でも早々に名前を変えてこのダイビング会社は営業再開するんだろ
141名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:05:24.31 ID:hg5HT2em0
50歳でダイビングやるとかそうとう体力あるんだろうな
おれなんか40歳でスポーツはもう何も出来ない
いつ死んでもおかしくない体力w
142名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:06:15.34 ID:c7LsNu5Z0
>>104
第何巻に入ってるの?
143名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:06:20.93 ID:RGvkxloj0
次はバリ島やトルコへ行ってみたいと思ってるのに、
何かあればこうやって一部の人に「どうせ○○目的」とかいちいち中傷されんのか…はあ
144名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:06:23.77 ID:naYf8plB0
テレビドラマだと旦那が犯人
145名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:06:58.01 ID:1q0UfhB40
岩場上がれなかったのか……
きついなぁ
146名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:07:03.55 ID:90Dv+7K40
勿論苦しかっただろうけど、癌で寝たきりで苦しんで死んでしまったばーちゃんに比べたら、ちょっと良いと思った
147名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:07:06.03 ID:P8mLG6A70
>>52
うはあ…
148名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:07:09.98 ID:Ohmzk1Dx0
まぁ山本て奴が自分が連れていったゲストほっぽらかして自分が先に逃げるってのは言語道断
149名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:07:10.87 ID:SVv8bUg40
>>123
それを込みで請け負ったのもショップ側なわけで
150名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:07:53.50 ID:+FVURo4M0
>>7
これをワイドショーが放送して旦那が生き残った四人を恨むんだろうな、
151名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:08:41.54 ID:Nkm8+vqa0
ボートが客を置いて帰るのがそもそも理解できないよ。
152名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:09:06.85 ID:1+jDyTNa0
153名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:09:18.08 ID:+HgSWlfh0
助けてって手を振ってるのに陸の5人はさいならって手を振ったんだな
154名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:09:39.92 ID:5shVck790
つーか、これ原因は船長がいい加減だったからってマジ?
遭難した原因は全然報道されてないような気がする
155名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:09:48.82 ID:N8j3UiqM0
手を振り・・・・・・・・・

いや、「助けて!」って意味だろ?
156名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:09:51.23 ID:xbLHX5PJ0
>>141
スポーツじゃないんだけどね。レジャー。
海外リゾートだと、ボートへの器材の乗せ降ろしも現地のやつとかがやってくれて、
ポイントに来たらタンク背負わせてくれて、ポチョンと落ちて、あとは流れにまかせて
ドリフトとかさ、楽チンなんでお年寄りに人気なんですよ。
157名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:09:56.69 ID:1X/pNgYjO
クイックシルバーのブタの笑顔がムカつくな。
158名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:10:15.29 ID:L6VULOf10
>>146
海で孤立して死ぬなら、生きたまま虫に食われた方がいいと思った思い出
159名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:10:48.41 ID:92fKyXJI0
100本か
やっぱ初心者みたいなもんじゃねーか
最近、BBAのCカード取得者が多いんだよな
体力もないくせに、早く50本潜って
海外で潜りたいとか
ヒマラヤトレッキングも同じだ
アウトドアスポーツは借金してでも若いときからやっとかないと
160名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:10:53.27 ID:lDT82Jml0
古川さん、自分だけ生き残りたかったから逃げ出したとしか思えない。
161名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:10:55.36 ID:KhByG/IN0
何とか助かって欲しいと思っていたが本当に残念だ
さぞかし無念だったことでしょう。
ご冥福をお祈りいたします。
162名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:11:25.28 ID:SVv8bUg40
オープンダイバー取ったけど怖くて1度も潜ってないw
163名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:12:08.55 ID:2/oZKEZB0
絶対、助けてだってwwww
164名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:12:15.48 ID:+HgSWlfh0
>>160
まぁ・・そうかもね
165名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:12:35.14 ID:Uq8xeJKX0
死ぬリスク背負ってまで潜りたくないわ
166名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:12:37.30 ID:DOpshHQE0
>>23
本当にこれに尽きる。

彼女がダイビングやってたけど、この事故のだいぶ前だが
説得してやめさせた。ショップの暴利を貪る姿勢、くだらない仲間意識、
そういったものも気持ち悪くて嫌だったが、何よりもボンベを背負わなければ
やれない遊びって、どう考えても危険だろ。
167名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:13:07.73 ID:cU/y2ZSG0
記者は、記事を書く前に助けてサインを調べておくべきだった
168名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:13:11.92 ID:RovAtHvy0
違う・・・      「・・・   体力の限界!」       ウルフ
169名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:13:13.42 ID:pOHCD5M70
高橋さんかわいそう
170名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:13:22.90 ID:DIldGnER0
はいネトウヨジャップ涙目
171名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:13:33.15 ID:6qRhZX5y0
自然相手のスポーツは死と隣り合わせやね
172名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:13:35.14 ID:9SCqEZjD0
えええ

二人共あの島までは一緒だったのかよー

可哀想に

なんとか ならんかったんかのー
173名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:13:35.78 ID:R9hqi3fV0
>滞在先のバリ島のホテルで19日午前、稔さんはそう言って、すすり泣いた。

マスコミによるセカンドレイプだな
大の男がすすり泣いたなんて書かれてる
174名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:14:02.02 ID:RDf9SE9LP
普通に助けてくれだろ
携帯小説じゃあるまいし何がさよなうならだ
175名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:14:08.00 ID:aE5O7R1YO
101回のプロポーズでも
鉄矢は死ななかったのにな
176名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:14:39.03 ID:FFxIpb4K0
山本ってやつがコメント発表してるけど、「偶然岩場に上れた」とかいってるらしいね。
実際は高橋さんが下から押し上げて順番にゲストを岩場に上らせたらしいのに。
それなのに高橋さんと宮田さん二人が離れたことには言及しないって何なの?
死人に口なしでいくつもり?
頭くる。
177名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:15:02.32 ID:hg5HT2em0
>>156
なわけないだろw
おれ高校のとき水泳部にいて海でも泳いだけど
海で泳ぐのはプールの何倍も体力がいるよ。
178名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:15:02.32 ID:Nkm8+vqa0
4人の証言によると天候悪化が原因ではないようだね。
179名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:15:11.61 ID:VKk3JkUn0
>>3
そこは見逃してやれ
180名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:15:11.97 ID:sZmOg26B0
公務中で死ぬんなら同情の余地あるが、道楽で死んだんだから本望だろ。
山で遭難死が同情の余地なしと同じ。
181名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:15:20.82 ID:dLkpOYM40
40代くらいなら登れたとは思うんだけどね。流石に59歳じゃ体力ないよ。
自分の母ちゃん65歳だけど、地上で1.5mのブロック塀を乗り越えることはもう無理
なんの運動もしてない人だし個人差はあるだろうけどね。女の人なら尚更筋力がないから難しいだろう
182名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:15:25.27 ID:uhqTKJT8P
普通さようならとは思わねえだろ・・・
183名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:15:32.14 ID:L6VULOf10
>>154
排気を見失わない。
浮上場所を推測する。
天候、潮の流れを読む。
ガソリンの確認。

なにも出来ていないような。
船の操縦だけ出来る原人?
184名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:16:02.19 ID:6qRhZX5y0
水面で手を振っているダイバー

→助けてのサイン

アホだろこの記者
185名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:16:08.32 ID:mjpcPWes0
>>166
潜る事は好きなんだが、そういうのが嫌でつい足が遠のいて10年くらい

失礼だが行方不明の人は美人で、生き残って一人で助けを求めに言ったというインストラクター?
何じゃこりゃレベルの写真が出ていた人
警察がしっかり状況調査して、報道公開した方が良いと思う
岩場で手ふってた客の4人は、若くて体力あるから大丈夫だったのかもしれないけど
186名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:16:09.23 ID:+tAVBpK80
>>体の特徴を聞いて、妻なのだろうとわかった
>>律子さんも、はい上がろうとしたが、なかなか上がれなかった

ふくよかでいらっしゃたんだろうか?
187名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:16:27.15 ID:sPXTGDDK0
この旦那がみなに後腐れがないように美化して言っただけだよ さよならって
大人の対応だ
188名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:16:29.57 ID:jgTDHwSA0
>>178
船がいなくなったことがすべてでしょ
189名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:16:35.39 ID:8xyXuFAr0
こっちは大雪で大変なときにダイブングですか
190名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:16:37.77 ID:bNbWy2JD0
ちょっと面白い発見した!

ペニダ島ってどんな場所だろ?って思って
グーグルの地図で見てて、ストリートビューも見れるかな?って思って
適当に当ててみたら、島の左側に「Kelvin Leung」って場所があってそこ見れた。

そしたら、何とミッキーマウスのバスタオルの子やら
デジカメを手に持った推定Eカップのちょっとおばちゃんだけど谷間バッチリ映った女性やら居て
おそらくグーグル的には事故だと思うけど、
普通、顔ってボカシ入れて隠すのに、そのまま顔見れるようになってたww
191名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:16:42.43 ID:7bdI7uvz0
>>7
溺れると息するだけで精一杯で声も出ないんだってな
ただ手を降ってるように見えるから呑気に笑顔で手を振り返してたけど
次の瞬間には見えなくなってそのままってのはよくある話
192名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:17:15.76 ID:R9hqi3fV0
遭難してからはインストラクターはちゃんとウェイトとタンクは捨てさせてたのかねえ?
ウェットとBCだけなら浮力あるし簡単には溺れないんだが
193名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:17:17.45 ID:+39WoUWe0
古川さんと同じ方向に流されていれば助かったんだろな ナムナム
194名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:17:30.87 ID:FFxIpb4K0
高橋さんのお母さんがかわいそう。
195名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:17:31.08 ID:1YqzZkNuO
>>166
人の好きな事を自分の価値観押し付けて無理矢理止めさせる傲慢クズ野郎乙!
196名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:17:44.57 ID:Sgj5SuiZ0
百戦錬磨の人見君もやられちゃったしねえ
197名無しさん@13周年 sage:2014/02/19(水) 23:17:46.53 ID:bPAnnHGg0
>>24
奥さん子供ほったらかして、海外で女買い遊ぶオスはいかに?
198はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs :2014/02/19(水) 23:17:59.01 ID:bfrKStVL0 BE:288673823-2BP(3457)
>>1
そんなことがあるんだねぇ。
199名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:18:01.58 ID:fNusFWEjO
>>7
おお、もう…
200名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:18:27.09 ID:XVWLs9PX0
>>177
ところが!
ダイビングで泳力は求められないんだな
201名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:18:43.01 ID:cHM0aHDD0
>>7
うわあああ
夫は知らない方がいいのか
202名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:18:52.70 ID:y8aMyiHv0
救助された山本栄美さんら4人が文書でのインタビューに応じた。
今も行方がわかっていない高橋祥子さんら2人とどのような状況で
はぐれたのか、という質問には明確には答えていない。

http://www.news24.jp/articles/2014/02/19/10246140.html#
203名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:18:57.30 ID:Nkm8+vqa0
>>191 そう。海で溺れかかったことあるけど、声出なかったね。
204名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:18:59.82 ID:aDZQRM020
>>127
そういう事

あと今回亡くなった方は該当しないと思うけど、100本くらいの時って
色んな所で潜ったり水中で自在に動けるようになったりで色々自信が
付いてくる頃なんだよね
自信と過信を取り違えて事故を起こしやすい時期だって、昔お世話になっ
たイントラに聞いたんだよね
高齢になってから始めた人は、この辺、自分の年齢を自覚して謙虚だから割りと安全なんだけど


で、その時は判らなかったけど、後になって自分が100本前後の頃を考えると
中ニ病の万能感ダイバーバージョンみたいな感じでちょっと恥ずかしかったりするw
100本は初心者だって言ってる人の多くは、多分自分の恥ずかしい記憶を
思い出して忠告してるんだと思うよ
205名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:19:00.15 ID:mjpcPWes0
>>38
書かされるよ。
そんなもの以前に保険入るけど

書かされても、事故の際は補償やら裁判やらあるんだろうと思ってやってた。
206名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:19:44.84 ID:+39WoUWe0
気の毒だけど危険を伴う遊びだから仕方無いな
207名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:20:24.36 ID:9B9AhD44P
「ボスケテ」というサインでもちゃんと意味を読み取って助けに来てくれるボスもいるぜ
208名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:20:33.74 ID:BRjhN4TV0
つーか、死がつきまとう娯楽での事故は自業自得。特に海、空、雪山。
こんな糞どもの為に国税が使われてるのがムカつく。

ちゃんと顔出しして、迷惑掛けて申し訳ないって謝罪しろ
209名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:20:51.65 ID:5o79ZF2m0
カスゴミは何でも
「美談」か「お涙頂戴物」に仕立て上げて部数を稼ごうとする
893な物書き集団です
210名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:21:12.62 ID:xbLHX5PJ0
>>177
浮力確保する必要がないからね。
深度に合わせた中性浮力保つのも、BCDって器材まかせでいいし。
(肺のトリムって方法もあるんだけどさ)

あと、ダイビングは一般に「泳ぐ」のは目的じゃないから。
どっちかと言えば、泳がずに色々観察する。
もちろん泳いでヘトヘトってポイントもあるんだけどね。
ドリフトの場合は、流れのままに流されるか(多少の方向コントロールと
減速のために泳ぐとかはある)、流されて、コーナーに行って掴まって
しばらく魚とか見て、また流されて、浮上して船に拾ってもらうとか、
そんな感じ。
211名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:21:12.66 ID:2fXTUnUd0
死因は何になるんだろうなあ
低体温症か
212名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:21:38.44 ID:x0WgL7qD0
>>7
海で泳いでいて陸にいる友達に手を振ったらあかんな
213名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:21:47.54 ID:mjpcPWes0
>>89
なんだそれ。
山でもあるよな。

素人連れて行く登山ツアーでもぴんぴんしてる奴は自力下山、後ろの方で落伍者につきそったガイド凍死、
遅れた数人もバタバタ死亡ってあったじゃないかトムラウシで
214名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:22:00.62 ID:y8aMyiHv0
>>153
コントかよw
215名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:22:05.03 ID:r2S/bZsr0
>>208
国税が何処で幾ら使われたのか詳しく頼むわ。
216名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:22:07.80 ID:BHkvR1vrO
>>105
岩場って、ハリーポッターとダンブルドアが
分霊箱取りに行くときに立ってた感じの岩場?
映画の
217名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:22:15.95 ID:oGDp9yge0
先に上がった人達は引き上げるの手伝わなかったの?
218名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:22:21.54 ID:v+9+0FWQ0
海に落ちても上がれないと助からない海上保安庁の採用試験では
片手懸垂能力試験があるらしい

もともと女性だから両手懸垂すら出来る筋力なんて無いだろうし
疲労困憊で、無責任ブラック業者のボートまで帰ったんなら絶望しかない
219名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:22:34.31 ID:pjjq6J410
俺もたぶんこの程度では死なないね。
220名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:22:43.16 ID:kuZHxfUc0
残ったのが客4人じゃ助けに飛び込んでても一緒に死ぬだけだっただろうな
221名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:23:01.48 ID:RRsSWIqo0
従兄弟がダイビングにどっぷりはまって月一ペースで潜ってるけど、
毎回「初心者」講習を強制的に受けさせられるそうだ

中途半端な経験者が一番事故るらしい
この人らがそうだとは言わんけど、ちょっとした油断あったんだろうなあ
222名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:23:12.02 ID:7bdI7uvz0
つうか結局どーなんだ?
生存四人、死亡一人、あと一人は不明?
223名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:23:22.18 ID:nZwxQM940
>>156でも気泡が見えなくなると回収できないとか言うのであれば
年間雨量1700mmオーバー、しかも月間雨量274mmオーバー、月間降雨日数22日の
2月のバリ島でやる方法じゃ無いのかもなあ
http://www2m.biglobe.ne.jp/~ZenTech/world/infomation/kion/indonesia_jakarta.htm

もっと乾季の厳しい地域で乾季にやるべき方法だった?
でも乾季だと海が20℃程度にまで冷たくなっててその状況で潮に流されたら
凍死する危険も増えると言うねえ

陸上でも、気温30℃であっても雨が降っててシャツがビショ濡れになり続ける状況で10時間以上も歩き続けたら
低体温症になる人がいるからなあ
30℃どころか35℃でも、水などが肌に密着していて何十時間も浸かっていると体温が奪われてしまうと言うね
224名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:23:22.46 ID:+lfb9dcK0
>>176
>実際は高橋さんが下から押し上げて順番にゲストを岩場に上らせたらしいのに。
ソースあるの?
225名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:23:38.79 ID:xq0UuDahP
>>192
古川さんの手記公開されてたから読んでみなよ。
危機対応はしっかりしてる。
226名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:24:33.02 ID:SfZi0i/X0
二人もいっしょに島に流れ着いていたのなら なんとかならなかったのか・・・
だが助かった人も極限状態だったのだろうから責める気にはなれない
高齢の宮田さんが消耗して岩に登れず流されたのでガイドの高橋さんも見捨てられず後を追ったということか
227名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:24:37.46 ID:lKEnRUr80
100回目って経験が無いほうじゃないの?
228名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:24:49.03 ID:4xua2M1Z0
高橋と古川がインストラクターでしょ?古川がはぐれたから、高橋が1人で客の面倒見てた。
まあ古川も客の面倒見るのが嫌でわざとはぐれたんだろうけどな
229名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:24:58.60 ID:p4NgVWTV0
>>7
生き残ったやつら、同じように手を振りながら
「バーイバーイ!さようならー」
って叫んでそうだな
230名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:25:18.07 ID:BRjhN4TV0
>>215
人件費は国税だろ
大使館から国内の関係者諸々、どんだけコストかかってると思ってんだ
231名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:25:32.93 ID:dVp0luNQ0
なんかまったく報道されなくなったけど
被害者側がやらかしたから控えめになったの?
232名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:25:55.67 ID:pjjq6J410
>>221
ボートに見失われたら上級もクソもねぇよ。
233名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:26:03.19 ID:nZwxQM940
>>218顎まで上がれないとダメなのかねえ?
それとも鉄棒を握った拳を耳くらいまで下げられればOKなのかな?
234名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:26:13.10 ID:R9hqi3fV0
>>116
映像はみてないんだが
penidaでググった画像みてもしこの波だったら上陸難しいと思った

http://3.bp.blogspot.com/-3m8ZHYzdC_g/Th7XKjrQP2I/AAAAAAAAADk/U8N7jck-b-k/s1600/guyangan3.jpg
235名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:26:14.14 ID:FFxIpb4K0
>>224
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140218-00000108-mai-soci

山本のうそつき。
お前が生きていられるのは高橋さんのおかげなんだぞ。
ちゃんと会見開いて真実を話すべき。
236名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:26:16.12 ID:2fXTUnUd0
明日にはもう捜索打ち切りだっていうからな
237名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:27:11.13 ID:lKEnRUr80
>>192
海水に浸かっているだけで
水圧で体内の水分が抜けて行く。

無線機と緊急信号発信機を持ってない
馬鹿なイントラ。
238名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:27:18.17 ID:q5HcsH0Q0
自力で陸に上がれなかったら他人に助けてもらえる状況じゃないのは分かりきってたろうな
旦那もそんなことくらいは分かってて嫁を助けられなかった他の生存者に気遣ったんだろう?
239名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:27:20.21 ID:oBRrSs+p0
>>217
岩場の広さや波や体力によるが、客レベルは邪魔なだけ。
岩場の奥に避難し、装備を外して体力あるなら救助に参加出来る、かも
240名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:27:22.90 ID:LULeKmB+i
>>202
阿鼻叫喚の顛末を思い出したくないんだろうな
241名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:27:49.42 ID:idxvQv+S0
>>181
しかも24時間の漂流後だからねえ
もしフルフィンだったら脱ぐわけにもいかず余計に登りにくかったはず
242名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:28:24.88 ID:R9hqi3fV0
>>177
確かに海で泳ぐのは体力いるけどダイビングだとウェット着ててフィンもつけてるからそこまで体力いらない
243名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:28:50.45 ID:hURVydykO
>>221
ボートが拾いに来なかったんだから、油断もクソもないかと
244名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:29:17.70 ID:+lfb9dcK0
>>235
かわいそう…
245名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:29:26.80 ID:lKEnRUr80
http://hanachan.ddo.jp/kakoHP/star.ruru.ne.jp.hanachan/Anzen/Hyoryu.htm
過去にもこの辺で同じような事故があったのに
何も学んで無い。
246名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:29:29.76 ID:Nkm8+vqa0
宮田さんは、衰弱していて、高橋さんは、さらに肩を負傷していたそうだから、
もう無理だろうね。
247名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:30:10.71 ID:pjjq6J410
最近骨伝導でフルフェースじゃなくても水中で話せる無線機ができた。
ああいうのボートとイントラに装備すればいいのにな。
248名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:30:11.52 ID:5shVck790
>>241

デヴィ夫人が74歳で空中ブランコしてたのには驚いた
249名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:31:05.98 ID:mjpcPWes0
>>192
てっきり下で潮流のまれたと思っていたら、上で流されたのでタンクは空、ウエイトはいらないね。
岩場よじ登った事ないからわからないけど、フィンは余裕あったら外すがダメならそのまま上がる
波があってフィン外すどころじゃない可能性が高い
250名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:31:24.75 ID:pmFev5bk0
太った山本さんを5人で最初に陸に押し上げたのは間違いないだろう
251名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:31:40.90 ID:q5HcsH0Q0
てか発信機くらい腕に付けてたりしねえの?
252名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:31:50.95 ID:CHjAet8w0
インストラクター一人、道ずれだったんだろうなー 可哀そうに・・・
253名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:32:38.24 ID:IXnDy67B0
うんこちんちん
254名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:32:44.11 ID:S3gkFwnE0
>>31
山も海もいいとは思うけど
楽しむてな気分のものではないと
思うんだよな本来は
255名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:33:08.21 ID:bNbWy2JD0
65 :名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:40:40.96 ID:y8aMyiHv0
59歳宮田さんと看護婦さん3人を引率した沖縄のインストラクター山本さん肉声
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20140219-00000411-fnn-int

このニュースの中で、
山本さんら4人が事故直後の状況を明らかに。
「ダイビング自体は激流で予定より早く水面に上がった。
 水中で『こんなに流されて大丈夫か』と不安に思った」
と言ってたけど、ここが一番の判断ミスだったかもな。

「激流で流されている」とは気付いていた。
水面に早く上がったとは言っても、
普段と違う状況を感じてたのであれば
リスク回避の為にもインストラクターは早くダイビングを切り上げるべきだった。
そしたら、船はまだ近くにいたかもしれないし。

水中で『こんなに流されて大丈夫か』と不安に思っていながら、
直ぐに水面に上がらなかったインストラクターの判断ミスだな。
256名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:33:12.80 ID:UGL8IBjD0
>>7
(´;ω;`)
257名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:33:14.39 ID:Az/Bwa4U0
>>42
死者を冒涜するな

テメー氏ね

>>47
容姿で人を非難したり持ち上げたりするテメー
民度低いのう  お前日本人止めていいから

>>52
お前は休暇の日は家でじっとしてろ
車にひかれても自己責任だ この糞馬鹿
258名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:33:18.35 ID:xbLHX5PJ0
>>223
ウェット着てると相当違うけど、何日もとかだとどんな感じかはさすがに経験が無いのでわからない。
まあ、俺だったら普通にくたばってると思う。女の人はしぶといんだよね。
報道見ると、救助された皆さんの裏起毛のウェット着てるし、南国に行くにしては防寒考えてるなあ
と言うか、3ダイブがデフォのとこならそうなのかな〜とか思ってました。

雨季でやるかどうかは、まあ現地判断としか言いようが無いと思う。
「一般に雨季」と言われてきた季節でも、近年は結構違ったりするので。
259名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:33:23.65 ID:oBRrSs+p0
>>230
ほとんど寄付と自腹だろ
現地の日本人公務員が少し忙しい位だろ?
で、幾ら掛かったの?
260名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:33:25.75 ID:4xua2M1Z0
〜〜〜〜〜〜
〜(^-^)ノシ〜〜
〜〜〜〜〜〜
261名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:33:34.89 ID:DNlztlp20
>>7
たしか客の中にライフセーバーいたよね
262名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:33:40.98 ID:IW7KnkQ90
59で無理すんなよwww
263名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:35:08.09 ID:+eyIJ2950
100回目のダイブと言うと数百本は潜ってるってことか?
微妙だけどベテランまではいかないか
264名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:35:59.11 ID:e2RUIEla0
またお涙頂戴記事か、原因を追究しろ責任を追及しろよ
265名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:36:11.25 ID:Az/Bwa4U0
>>55>>56>>57>>58
お前ら何言ってるかわかってるのか?コラ 糞野郎が
ケっ 反吐が出るぜ

罰当たりがっ 氏ね
266名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:36:29.96 ID:x0WgL7qD0
>>235
うわー可哀想すぎる

ベッドで笑顔で喋りながら飲み物飲んでたのが山本?
よく笑えたもんだな。
267名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:36:55.84 ID:a1Xj7DsY0
これからダイバーは防水のGPSとか携帯しないとダメだね
268名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:37:28.75 ID:pjjq6J410
ウェット着てたら少々の無茶な上陸はできるよ。
俺はシュノーケリングでもウェットは必ず着ます。
防御力かなり上がります。
269名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:37:38.38 ID:Ad2f+EToO
どれがホントの情報なのか、よくわからないな
高橋さん漂流中に肩負傷してぐったりしてたのに、4人も押し上げれたのかな??
ぐったりしてたのがガセなのか?
270:2014/02/19(水) 23:37:53.07 ID:1B3ai8GO0
奇妙な点などはない
271名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:38:01.38 ID:EcpOXm5I0
ダイビングの時の船の船長ってちゃんと探したの?
ニュースで見た感じだと怪しそうだったんだけど考え過ぎかな。
272名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:38:04.15 ID:hUlYopNS0
>18日夕方に女性の遺体が見つかったという連絡を受けた。「妻かどうかわからないと思っていたが、
>体の特徴を聞いて、妻なのだろうとわかった」

こういう時、よく「別人であって欲しいと思った」と言っちゃう人がいるけど
そんな事を口にしなかっただけこの旦那さんは聡明だなと思った
273名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:38:06.71 ID:Nkm8+vqa0
岩場にあがるとき流された2人がシグナルフロートに捕まってれば助かったのかな?
274名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:38:16.11 ID:bNbWy2JD0
ジュース飲んでニヤニヤしてた山本さんって、極楽とんぼの山本に似てるw
275名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:38:38.04 ID:1ZsUQp530
もう体力落ちてきてる歳なんだから家族も止めればよかったのに
無茶するなって…
276名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:38:56.19 ID:Az/Bwa4U0
>>71>>80>>88
お前は家にじっと篭ってろ

狭い了見の糞野郎 生きてて恥ずかしくねーのか ペッ

>>79
死者を冒涜するなよ 氏ねよお前
277名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:38:56.33 ID:vWXyJd8k0
>>267
GPSがあっても知らせる手段がないと意味がないよ
緊急用のGPS発信機は日本だと違法だし
278名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:38:59.50 ID:lYbgqg4d0
津波てんでんこっていう教訓
279名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:39:13.40 ID:mFn323hX0
>>235
高橋さんは社長だから
責任感じて頑張ったんだろうな
280名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:39:18.30 ID:hURVydykO
>>258
女は持久戦に特化した体質に進化してるからしゃあない
男は種仕込んだら死のうが生きようが子供産まれるが
女はせめて10ヶ月生きなきゃいけないせいらしい
だから雪山での死亡率も同じ条件下だと男の方が高いんだとか
281名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:39:22.99 ID:UQoGifjM0
>>271
「私は送り届けただけだから」みたいなコメント出してたな
責任回避意識しすぎてキモかったな
282名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:39:27.05 ID:oBRrSs+p0
>>263
通常、100回目=100本目で経験日数50日
未満。
初心者から初級者へステップアップした感じ。
283名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:39:27.85 ID:4xua2M1Z0
山本ってのが沖縄でインストラクターやっててそこの客を連れてバリに行ったってこと?
284名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:39:34.47 ID:pTjjSCxOP
基本的にはみんな生きるのに必死で覚えてないんじゃね
285名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:39:37.17 ID:4fDJubfl0
国語の問題なのか 算数の問題なのか >>263
286名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:40:06.25 ID:Kb+n18i60
>>3
正しいことを言うことは、とても大切なことだ。
287名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:40:48.95 ID:xemMmwLM0
100回とか
旦那が働いてる時にその金で遊んでたんだろ
女は気楽でいいな
288名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:41:12.24 ID:1+jDyTNa0
山本はばあさんに今まで散々金を使わせて儲けていたくせに、ばあさんが助けを求めたら笑って見送ったのかよ
289名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:41:43.93 ID:1ZsUQp530
これ年齢みたらけっこうおばさんダイバーたちなんだよね
バリに男漁りに…っていうのとは違うと思うw
てかこんなおばさんたちに誘われたらバリの男がかわいそうだw
290名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:41:44.41 ID:Nkm8+vqa0
フェリーから落ちた男の人が18に電話して助かったことあったよね。
完全防水の携帯があればいいのにさぁ。
291名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:43:13.79 ID:wOkecIO30
タイピング事故なら死ぬこと無かったはず
292名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:43:15.07 ID:lKEnRUr80
>>267
gps持ってもどうやって居場所を知らせるんだ?
http://breitling.seekers.co.jp/2a014emergency_mission/
この時計は
121.5MHzの国際航空遭難信号周波数で信号を発する

航空関係者じゃないと売らないんだよなーー
ダイビングウォッチでこんな時計作れば?
293名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:43:28.08 ID:6JujeM7d0
>>281
実際そうならそれ以外言いようがないだろ。無関係なのに関わってしまって自分にも責任があるような
コメントするのって本当に世界でも日本人だけだよ。
294名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:43:29.71 ID:Az/Bwa4U0
>>90
日本ていつからこんなチンケな生きにくい情の無い国になったんだろうな

>>91
うるせえよ賤民

>>100
テメーは家から出るなよ 臆病犬

>>107
まだ速えんだよ決めつけるなや 糞
295名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:43:30.65 ID:jgTDHwSA0
>>288
亡くなった人は常連客だったのか?
296名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:43:35.03 ID:LQEpxecA0
>>290
まず、ドリフトやるような海にお前が基地局作ってくれないか
297名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:44:51.93 ID:oZydeF9f0
>>58
君はそういう思考の持ち主だから負け組ってことに気づいてる?
298名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:45:39.16 ID:lKEnRUr80
>>267
http://www.netcomsec.co.jp/product/atr/6300.html
海猿が使っている無線
これを装備していれば良かったのに。
299名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:46:09.40 ID:bNbWy2JD0
大きな波に流されて行ったの見たとか、生き残った人も一生トラウマだなこれ。。
300名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:46:21.65 ID:rfy9EKvm0
普通の女性は2月14日に女同士で集まったりしないだろ。
なんなのこの人たち?
301名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:46:32.26 ID:wOkecIO30
ダイビング必須アイテム

発煙浮信号、自己発煙信号、火せん、信号紅炎
302名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:46:41.26 ID:NhCI7m/I0
旦那の勘違いが涙を誘うw
303名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:47:26.54 ID:Uq8xeJKX0
事件性ないの?
304名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:47:32.11 ID:Az/Bwa4U0
>>123
想像だけで語り 死者を冒涜するテメーは何なんだよ

地獄行きだ貴様も

>>125
コピペだがお前は氏ね

>>143
日本はそういうセセコマシイ国だ

>>148
お前デタラメほざいてんじゃねえぞ コラっ
明日交通事故に遭え
305名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:47:53.24 ID:FFxIpb4K0
>>299
看護師さんたちはわからないけど、古川さんと山本さんは平気で生きていけそう。
入院中の様子を見ると。
306名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:48:05.68 ID:mFn323hX0
>>283
山本さんは派遣会社みたいな感じだろ?
派遣先会社が高橋さんて感じ
307名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:48:12.25 ID:lKEnRUr80
>>301
緊急信号発信機とか無線とかは無いの?
水や食料やロープやナイフとかは持って行かないのか??
308名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:48:13.20 ID:aDZQRM020
>>292
ペリリューで事故が起きた後は、パラオではエンジン2機がけで無線機装備とか
ルールができたし、客の方もシグナルフロートを装備するようになった

今回の事故で、もうちょっと進んでダイバー向けの発信装置みたいなのができるといいね
技術的にも不可能じゃないと思うんだ
309名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:48:44.03 ID:6JujeM7d0
>>294
昔からだしあなたが情に厚い行動を取って世の見本になる努力くらいしろよ。他人任せこそ
日本人の特質そのものだろw
310名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:49:13.77 ID:SfZi0i/X0
VHF無線機をアメリカ並に規制緩和してくれればそれだけで漂流事故の9割は助かる
こんな立派な製品がすでにある
http://www.nautiluslifeline.com/
311名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:49:19.15 ID:BBEV/Sf40
>>298
海猿が使ってる装備を一般人が使ったらどうなるか想像出来ないの?
312名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:49:37.79 ID:esQ2qEwm0
また兄弟船が不謹慎ソングに
313名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:49:46.74 ID:dSgf7m7D0
わざわざ外国まで行き、金と命を捨てに行く

捨てる金捨てる命

止めても無駄だから捨てさせたらいい。
314名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:49:57.79 ID:FSwif6d30
前もあったよな
行楽時期じゃないときに日本人が同じくらいの数事故に遭いました
全部、女でした。
遊びかよ
315名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:50:27.47 ID:Az/Bwa4U0
>>160
お前みたいな下衆な考えしか出来ないのが日本人に何割かいて
お前もそっち側か ペッ

氏ねや

>>173
お前らネラーがサードレイプな

>>176
違ったらお前どうすんだ? 妄想で批判するなよ大馬鹿者
316名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:50:37.15 ID:GD7P0Q0O0
>>295
そうだよ
317名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:50:56.33 ID:Y3wkHjK/0
50超えたら何の危険もおかしちゃいけないぜ
318名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:51:00.10 ID:xbLHX5PJ0
>>290
日本だと、沿岸海上で驚くほど携帯が通じるんだけどさ。
バリとかじゃ市街地付近だけじゃないかねえ。海の上とか。

PLBって呼ばれるタイプのGPS付き緊急発信機とか、
SPOTって、ちょっとタイプの違うやつとかがあるんだけどね。
ダイビング用はあまりない。一応30m防水のPLB+船との
連絡用ロケーターみたいなのはあることはある。
日本国内では電波法の関係で規制されてるらしいけど。

でも、船のやつとかが寝てたりサボったりしてると、効果薄い
と思うんだけどね。
319名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:51:13.61 ID:mPDqORfv0
320名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:51:57.34 ID:BBEV/Sf40
>>314
人生全て遊びだろ
321名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:52:04.84 ID:5C6oX4VX0
木蓮の涙が頭に浮かんだ
322名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:53:01.04 ID:lKEnRUr80
>>311
免許取れよ、これで命が助かるんだから。
それから他にも色々な防水無線あるし
防水ケースを上手く作って持っていけばいいんじゃないのー
それくらいイントラはやれよー
この辺でも過去に同じような事故が起きてるんだから
323名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:53:03.25 ID:+19FS/Zx0
44歳の中年オヤジだけど、こんどダイビング始めようと思うんだけど
初心者ならどこでやるのがいいんですか?
324名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:53:56.82 ID:cMcZIBQx0
見つからないインストラクターは、体力なくて岩場に登れない59歳のケツ押し上げてて巻き添え食ったか。
325名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:54:18.38 ID:NhCI7m/I0
>>323お風呂場
326名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:54:23.00 ID:TGdoacLc0
>>7
見なきゃよかった…
327名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:54:44.58 ID:13+28YKyO
ひいては、自分へのさよならだと思いたいんだよ
悲しいな…
328名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:54:57.60 ID:y8aMyiHv0
>>283
>>306
山本さんは沖縄のショップのインストラクター
そのショップのツアーに参加したのが、常連の亡くなった宮田さんと看護婦さん3人
329名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:55:09.90 ID:lIuevpF+0
ペニダ島って名前からして韓国っぽい
330名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:55:15.91 ID:CsyM54oS0
ちゅうか、自分の年齢を考えて潜れよ
年甲斐もなく危険なドリフトダイビングするから・・・結末はこうなる
331名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:55:34.45 ID:voyjuMjM0
結局、だれの責任なの?
332名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:55:58.86 ID:Nkm8+vqa0
>>324 大波でみんなバラバラになったって言ってなかったか?
    
海上保安庁は、118ですね。
333名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:56:20.14 ID:BRjhN4TV0
>>259
こういった事案では少なからずとも外務省の人間が動くだろ
金額の大小じゃなく、こういった自業自得のカス共に1円でも無駄なコストが
掛かるのが気に入らんと言ってるんだ。
(職員の現地派遣や報道関係者への報告、連絡体制、現地日本大使関係者諸々で
最低でも20〜30名は巻き込まれているだろう)

つーか、めんどくせー臭がする
334名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:56:48.99 ID:lKEnRUr80
>>323
パラグライダーの方が安全かも
というかマシかな・・・うーん・・。

ボンベの酸素吸ったら肺がんにならない?
ダイバーの人で若くして肺がんになっている人が居たな。
335名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:57:25.18 ID:2MTwKQUe0
??307
山本さんのショップ(ワンピース)がツアーを企画、
バリのショップ(高橋オーナー・古川イントラ)を手配して客4人を集めた感じでしょ?

亡くなった宮田さんは、去年ワンピースのショップツアーでパラオにも行ってる。

ショップツアーということは、
おそらく山本さんの旅費&ダイビング代+ワンピースの利益も
山本さん以外の客の4人が出してたんだよね
336名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:57:30.15 ID:cMcZIBQx0
>>332
6人は、ペニダ島にたどり着き、みんなで岩場に上がろうとした。4人が岩場に上がった。律子さんも、
はい上がろうとしたが、なかなか上がれなかった。
337名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:57:43.15 ID:jGC0lptR0
>>7
oh…
338名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:57:46.86 ID:A03YyjKz0
59歳でダイビングとか  海女が80でもいけるから 意外と長く楽しめるスポーツなのかもなあ
339名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:57:48.52 ID:aDZQRM020
>>318
バリ島だとどうなんだろうね?

パラオだとジャーマンチャネル付近とかでも普通に携帯電話使えるみたいでぶっ飛んだけど
カープ島に中継アンテナでもあるんかなぁ?
340名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:58:20.69 ID:Az/Bwa4U0
>>208
お前は家にこもってろ 溺れた者を叩く朝鮮人以下の非人がコラっ

反吐がでるぜ

>>228>>235>>266
妄想で批判すんなよ貴様 人間の屑がっ

お前ら弱いものいじめのアレあるわな ”男”として最低な部類だ

生きる資格なし
よく生きてられんなあ お前が氏ねばいいんだ
341名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:58:22.76 ID:y8aMyiHv0
>>334
ボンベの中身は普通の空気だよ、酸素じゃない
342名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:58:24.82 ID:FSwif6d30
>>183
防水した袋に無線も入れないのかダイビングは
アナクロすぎるな

まぁそれても追いかけるのが万が一のために必要だが
343名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:58:43.75 ID:bVK+pkYi0
>>176
山本って人かな
古川さんがボード追いかけなきゃ、全員岩場上がれたとか言ってたって
初期のニュースで出てた
344名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:59:35.93 ID:CsyM54oS0
4人を岩場に押し上げて最後にBaBaを助けようとして
波に飲まれた高橋さんは本当にお気の毒
345名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:59:46.02 ID:hsWLqwOO0
>>322
あの、世界は国毎にルールがあるって知りませんか?

馬鹿だろお前?
346名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:59:56.73 ID:A03YyjKz0
ん、でもさ
大雪で何十人も被害にあってんのに 
海で遊んでた人たちが7人いなくなっただけでニュースで連日報道するのが不思議
347名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:00:18.55 ID:DwrU/iLtP
ボート釣りやってるけど、サメっていつのまにかそばにいたりするよ
びっくりする。
348名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:00:43.78 ID:27KnHspQ0
山本さんはなんでお客さんより先に岩場のぼってんだよ。
349名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:00:47.71 ID:icThhf3Z0
>>345
いいやん
非常事態なんだから
350名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:01:18.38 ID:mFn323hX0
>>235
高橋さんは負傷してても最後の気力を振り絞って4人を助けたから
義務を果たしたって感じだな
生還できれば英雄
亡くなってたなら名誉の戦死だな
351名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:01:19.14 ID:lKZDKBmv0
>>323
自衛隊
352名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:02:11.07 ID:ZK20ew9U0
>>3
まあ、普通そうだよな
353名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:02:20.74 ID:skHWmpGK0
犬には

警察犬とか盲導犬っているよね。

海上で捜索する時に

イルカとか調教して

役立てられないのか?
354名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:02:49.94 ID:1Mit7MK/0
こういう時は高齢の宮田律子さん(59)が先なはずなんだが
100回も潜ってるってことで上級者として後回しにしたんでしょう。
自分から言い出したのかもしれない。
ただ59歳という年齢考えるとやはり先に岩に登らせるべきだったと。
355名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:02:52.58 ID:xbLHX5PJ0
>>339
ジャーマンあたりで携帯使えるのか。凄え。
カープもハイテクwな感じになってるんかな。
岸川さんにガイドして貰って、泳ぐの早すぎだよ
ジジイ、死ぬわって思ったなあ。
356名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:03:22.58 ID:eZA20N2N0
>>322
非常事態に備えるためでも電波を発信できる状態の無線機を持ち歩いたら違法です
杓子定規といわれようがそういう決まりなんです
357名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:03:32.68 ID:6JujeM7d0
>.>338
80歳まで経験積んで体力も鍛えられている人間と59歳でそんな経験も体力もない人間を同列にしちゃダメでしょ。
根本認識が違ってる。
358名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:03:46.37 ID:y+OTBAt50
>>353 普通に考えて逃げるだろ?
359名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:04:32.09 ID:cNTModuf0
ニュースで28時間泳いでたってやってたぞ

28時間ってそりゃ無理だわ
360名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:04:50.40 ID:Az/Bwa4U0
>>288
ばあさんじゃねえよ 写真みてみろ
手のひら返して「かわいそう」とか言うなよ

見かけで人を判断する底辺野郎が日本人に何割かいるがお前もその類だな ペッ

>>289
そこは余計なお世話だよ、本当にそうやってる女どもを叩けよ糞野郎

>>303
聞く前に少しは調べて書け 不謹慎野郎

>>309
うるせえ馬鹿

>>313
お前は家に篭って2ちゃんやって惨めに過ごしてろ

>>324
波で流されたって書いてあんだろアホ
361名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:04:52.18 ID:SLX67bRn0
どんな荒波の中でダイブしてたんよっていう
362名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:05:13.73 ID:DOpshHQE0
よく知らないんだけど、ダイビングする時って携帯とか持っていかないの?
363名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:05:27.57 ID:+lfb9dcK0
>>353
軍用イルカならTVで見たよ
364名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:05:36.14 ID:HOSIl4bJ0
携帯型のGIS救難発信機が必要やね。

国際VHFの救難chに位置情報+ID発報とLEDフラッシャー
に機能を絞れば、携帯・無線機メーカーなら1万円くらいで造れると
思う。

121.5MHz国際救難信号発信機付き腕時計  
というのが書誌情報で拾えるけど、アイディアだけなのかな。
365名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:05:38.48 ID:xKxFzG7I0
こういうのって緊急避難てやつが適用されるの?
されなかったら訴えられるんじゃ。。
366名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:05:48.10 ID:icThhf3Z0
>>356
生き残って帰って来れたら何でもするよ。
死刑にはしないでくれよ。
367名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:05:49.93 ID:XMI93UUV0
2chももう終了らしいな

こんなどうでもいい感じでおわるのはニュー即+らしいな
368名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:06:01.25 ID:po1WrDxM0
>>354
100の ババアは初級者扱い。
多分、自力で岩場に近付けなかったか、足手まといを自認して遠慮した結果
369名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:06:02.14 ID:DoJ8eUjI0
100回でも初心者から抜けられないのか
命かかるスポーツってのはなかなか厳しいんだな
370名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:06:12.00 ID:rVzoCwxx0
>>362
そういう心配性は漂流ダイビングなんかしない
371名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:06:14.43 ID:bVK+pkYi0
>>269
ぐったりっていうのは、割と新しい情報
なんとなく後付けっぽい印象
初期報道は救出時の証言として流れていたから
それじゃまずいと保身に走ったかなと…
372名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:06:34.94 ID:cHM0aHDD0
山本さんは自分の店の客より先に岩場に上がったの?
373名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:06:36.48 ID:wF2+xCI40
>>3
歯磨き粉吹いた
374名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:07:46.54 ID:xK5ASEBFO
>>354
引率の山本さんが一番最後でしょ 常識的に考えて
山本さん本当は一番怯えてたんじゃない? 気の強そうな顔してるけど(笑)
お客さん優先でしょ!!
山本さんの行動と言動は信じられないわ
375名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:08:08.96 ID:icThhf3Z0
>>364
>121.5MHz国際救難信号発信機付き腕時計
http://breitling.seekers.co.jp/2a013emergency/
ライトニング・エマージェンシー
50万する。
376名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:08:16.15 ID:27KnHspQ0
>>372
客の宮田さんよりは先に上がってる。
宮田さんは4番目だった。
その時に波が来て宮田さんと高橋さんはさらわれた。
377名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:08:19.68 ID:lKZDKBmv0
>>353
イルカにはイヌほどの従順性も知能もないよ。イルカを調教している某水族館の人の言。
イヌは本能を抑えられるけどイルカはだめだから気を抜いては危ないんだそうだ。
378名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:08:23.62 ID:l8uU4IWf0
>>331
お前の責任だボケ 全財産だして償え

>>333
心ないこと言うなよ ペッ 反吐が出る

>>334
違うだろ デタラメ書くなよコラっ それからばばあじゃねえから
写真みてみろ 「かわいそう」とか手のひら返すなよ 単細胞
379名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:08:27.61 ID:2jE4qxCX0
>>364
おっさん基礎知識が古いよ
380名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:08:31.47 ID:CP/6Emrk0
荒れてる海じゃ、岩場に上がるなんてほぼ運だろ
381名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:08:47.27 ID:Xr61Ab6M0
4人がいたところ第一発見者の船も流れ強すぎて近づくの無理だったらしいから
体力がないとかどうとかじゃなく波で一気に攫われたんじゃないかなあ
382名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:08:51.09 ID:1Mit7MK/0
今回のインストラクターってどれくらい潜ってたんだ?
100回以上やっぱ潜ってるんだよな?
383名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:08:51.29 ID:BRjhN4TV0
>>340
海に潜るな、空を飛ぶな、雪山を登るな

それらを行って事故にあった場合、救助は不要。
どうしてもやりたいなら、保険を掛けて被災時は民間の救助支援を受けろ。

つーか、謝罪会見しろ。
子供の頃から他人に迷惑を掛けるなと教わってるだろ。
384名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:09:54.61 ID:FswDGHiZ0
今の時代、隠岐に流されるって…
385名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:10:00.40 ID:E3/91xt30
>>369
スキーでも100回下った位でオリンピック出れないだろ?
386名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:10:07.69 ID:KdTcAeIfO
よく分からんけど岩場までは辿り着いたんでしょ
波に流されたからってこんな簡単に手を振って諦めるものなの?
387名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:10:20.92 ID:rAqvZPXu0
>日本人のボランティアが女性たちを支援している。
生存者の1人である観光客の冨田奈穂美さんは、
ある面会者が日本語で大丈夫かと尋ねると、ほほ笑んだ。

富田奈穂美はマジで死ねや
388名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:10:44.64 ID:waZFhpyy0
>>2
>「さようなら、とみんなに言いたかったんだろう」

>>7

>>7

>>7

http://www.kaike.org/wp-content/themes/Sanme_005/images/photo/logo03.jpg
389名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:10:48.31 ID:3aCnQNz20
山本のことを恨んで死んでいったんだろうな
390名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:10:59.55 ID:1Mit7MK/0
岩場登りはペンギンが上手いんだよな。
ペンギンの岩場の登り方のレクチャーさえ受けてれば。
391名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:11:22.85 ID:k/CLD5JL0
捜索は20日で打ち切りだって。
チャンスはあと1日だけです。
392名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:11:23.52 ID:eXGHGi5v0
大きな波が打ち寄せ、律子さんは、もう1人の地元インストラクター高橋祥子さん(35)と一緒に沖に
流されていった。その時、律子さんは岩場の4人に向かって、手を振った。稔さんは、こう思っている。
「さようなら、とみんなに言いたかったんだろう」

「こう言った」、ではなく「こう思ってる」となってるのはなんでだぜ?
393名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:11:42.12 ID:1vR+F6cT0
  
おまいら地図をよーく見てみてwww
http://uproda.2ch-library.com/763214giG/lib763214.jpg

ちなみに宮田さんは4人の発見現場までは、7人一緒に流れてきてたそうだよ。
だけど大きな波でよじ登れなくて更に流されたんだってさw
394名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:12:17.07 ID:l8uU4IWf0
>>346
それはお前のような馬鹿が「海外でコケた日本人」を眺めるのが好きだからだ。
川に落ちた犬を棒で叩いて殺す支那朝鮮人みたいな日本人が何割かいるからな それがお前

>>348>>374
見かけで人を批判したり応援したりする虫けら お前
395名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:12:31.72 ID:lKZDKBmv0
>>386
自分の責任を回避するためかもしれない。助けてくれと手を振っていたなら第三者の感想は
まるで変わるでしょ?
396名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:12:37.39 ID:VaUKCCuG0
なんかこのダイビング
潮に流されてどこまで行くのかが楽しいらしいんだけど
マジで何が面白いんだろ
普通に遭難するわこんなの
危険過ぎるわな
397名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:12:38.42 ID:lynCJPHx0
>>126
どうでもいいが、もういい加減無意識に「〜という思い」使うのはやめてくれ
「〜と思った」で通るだろ?
398名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:12:47.19 ID:GH9yPMOh0
残り1人のインストラクターも今頃干乾しになってるんだろうな
399名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:13:40.29 ID:icThhf3Z0
トウラウシの悲劇よりマシ?
400名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:13:47.94 ID:1Mit7MK/0
44歳で初ダイビングは危険か?
素直にタイのパタヤでねえちゃんと遊んでくるか。
401名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:13:48.40 ID:3aCnQNz20
>>398
あんたの後ろにいるよ
402名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:13:51.07 ID:dhHGoV+T0
>>392
取材側も、お前馬鹿か?と思っているから
403名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:14:11.70 ID:87BEwkKP0
>>376
帰国したら色々言われるかもねえ
404名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:14:16.40 ID:rQx3h7SL0
コレだから海は怖いどこまででも流されるからな
レジャーはやっぱ山のほうがはるかに安全だわ
俺が海嫌いになった理由がこれ
405名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:14:18.53 ID:awtuvqcU0
金持ち勝ち組ザマー(´・ω・`)
406名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:15:00.94 ID:xpyedMX10
「100回記念ダイブ」で勘違いしてる人多いみたいだが
100ダイブなんて初級者だから

沖縄や海外にショップツアーで1回行けば10ダイブ位になるから…
407名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:15:09.44 ID:rojARR6U0
>>372
客が助けてと手を振ってたのにな、自信が無かったんだろうな
408名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:15:51.58 ID:9GBn7dWG0
ダイビングは泳ぐ能力は必要ないって言うけど
いざって時どうするつもりなんだよ?
409名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:15:56.06 ID:l8uU4IWf0
>>383
なんで「会見」が必要なんだよ 一定数いるな会見厨がっ

阿呆か

お前も痛い目に遭ってズタボロになれ ケっ
人の気持がわからない低レベルな輩が
410名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:16:13.70 ID:1Mit7MK/0
>>406
ニュアンス的には100回目のダイビング旅行という感じで
旦那さん使ってたからおまえの解釈とは違うぞ。
411名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:16:15.39 ID:KdTcAeIfO
>>390
走るのもダチョウが一番速いんだよな
生物界のエリートは鳥類だって言うけど
空を飛ぶなんて超高性能なスキル持ってるだけあって
本気出したらあっと言う間に地上でもトップに立つよな
412名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:16:19.21 ID:3aCnQNz20
>>407
そんな人がイントラやったり、ツアーを企画したりしないで欲しい
413名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:16:44.01 ID:00r1FuAd0
100回も好きな事やって死ねたんだから本望でしょ
414名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:17:06.26 ID:IQK+zq4p0
生き残った方々は
カルネアデスの板に該当するから
救助サインを無視したとしても責任はない
415名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:17:23.58 ID:lKZDKBmv0
>.>400
人間の基礎体力は肺活量で測定できる。定期健診受けるでしょ?肺活量調べるでしょ?
その時医者に聞いてみるといい。だめと言われたら素直にあきらめる方がいいよ。
416名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:18:28.37 ID:3aCnQNz20
>>414
法的責任は免れても道義的責任は免れない
417名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:18:37.76 ID:2Jo0AYLh0
>>364
DANのショップで売ってるやつ
https://www.diversalertnetwork.org/dive-store/?catNo=1163
ボートとのトーキーとストロボ、GPS発信機って感じらしい

PLBやSPOTはこのあたりから適当に
406MHzの衛星救難信号と、121.5Mhzのホーミングシグナルとか。
http://www.youtube.com/watch?v=fTUQOWhyYAs

DANのやつ以外、耐圧防水ケースは必要そうだけど、GOPROとか
デジカメのアクリルの安い防水ケースで結構大丈夫なこと考えると
サイズさえ合えばなんとかなりそうだと思う。
ケースが多少大きくても内部の空間埋めるようにパテでも詰めちゃえば
圧力差によるケースの変形とか最低限に出来そうだし。
418名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:18:44.09 ID:cLnhGl6X0
生きるか死ぬかの瀬戸際で悠長に手振ってさよならなんて、そんな訳ないだろ
助かりたくて必死にもがいてたんだよ、かわいそうに
419名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:18:47.48 ID:dhHGoV+T0
>>410
それはお前みたいな非経験者の勘違い
420名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:18:50.23 ID:1Mit7MK/0
その場にガキの頃から海の岩場で遊んでるような青年の男が
居たら救助に出て助かってんだろうな。
やっぱ女のみってのは危険だわ。インストラクターっていっても
素潜りや泳ぎが得意とかじゃなさそうだしな。
421名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:18:58.49 ID:FVv9PYXs0
>>402
だろうねw

ヘルプのサインなのは世界の常識なのに
422名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:19:05.46 ID:vpDsNERoi
この事故見つかっただの騒がれ出してから見たから
事故当時の状況がまるでわからんのだが
台風で大時化の海にでも飛び込んだのか?
沖でのダイビングなんて普通は船が同伴してんだろ?
423名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:19:17.85 ID:3KMIFNlI0
山本さんて笑ってるんじゃなくて元々ああいう顔なんじゃないかという気がしてきた
424名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:19:27.39 ID:31711/Ja0
この方のように自ら率先して非日常的な道楽をして亡くなる人も居れば
日本で普通に生活しているのにその辺の道端で豪雪で亡くなる人も居る。
家の中で風呂に入ったまま死んだ知り合いも若い人含めて何人か居るし
人生何処でどうなるかなんて全く予測が出来ない。
425名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:20:02.12 ID:l8uU4IWf0
>>387
貴様が氏ねよこの野郎

どうい理屈なんだよ アホっ 朝鮮人以下だな

マジ生きてる資格ねえよ とっとと車にでも惹かれて消え失せろ いらね日本に

>>389
お前も朝鮮人以下穢多非人以下だな 
426名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:20:13.82 ID:rDHnoy1f0
「たぶん奥様は凄く苦しんで助けて!助け!と他のメンバーに合図してたんでしょうね・・・可哀相ですね」
って夫に教えてあげれいいのにね
427名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:20:14.57 ID:xpyedMX10
>>410
いや、間違ってないよ。
ショップは50本記念!100本記念!とやたらお祝いしたがるんだよ
これは100回目の旅行じゃなく100ダイブの事だよ。
428名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:21:06.20 ID:iYpqjQBL0
>>2
>大きな波が打ち寄せ、律子さんは、もう1人の地元インストラクター高橋祥子さん(35)と一緒に沖に
>流されていった。その時、律子さんは岩場の4人に向かって、手を振った。稔さんは、こう思っている。
>「さようなら、とみんなに言いたかったんだろう」

どう考えても「助けて!」
429名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:21:50.67 ID:OKUtSZU10
>>354
年齢的に本人が岩場を登る体力の回復待ちを
していたとも考えられるかと
430靖国参拝≒射精:2014/02/20(木) 00:22:25.67 ID:n3ZXi6bp0
衛藤晟一首相補佐官 
 靖国参拝で射精と同様の高揚感★
 ルーピー衛藤、国益無視のアメリカ批判で再度、射精★
431名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:22:26.28 ID:Mhpnp+rU0
>>424
運命ですな
432名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:22:30.30 ID:2Jo0AYLh0
>>410
いや、100本目でしょ。ダイバー的に考えて。
まあマイルストーン的な感じなんだよ。
Cカード取ってそのままの人か、それなりに
潜る人かってところで。
433名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:22:34.11 ID:sGXogyIh0
山本て人インストラクターかよ
これだめだろ
434名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:22:34.31 ID:dhHGoV+T0
>>422
この時期は、日本でいう夏場の通り雨の強力な奴で、スコールというのが存在するような
435名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:23:00.13 ID:1Mit7MK/0
>>424
誰にも相手にされず都会のボロアパートで
孤独死するよりいくらかマシ。
436名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:24:27.56 ID:4VrnbER10
地図で見ると、距離が半端じゃないな。
毎日、海が荒れてた訳じゃないから潮の流れが複雑なんだろう・・・   怖っ!
437名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:24:53.49 ID:KdTcAeIfO
もう多分というか誰が先で後なんて順番考えてる暇ないでしょ
我先に助かりたいでも間違いではないよ
438名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:24:57.22 ID:fiW1aa+jO
>>393
7人で遭難→古川さんが近くを通りかかった船に助けを求めようとして失敗し離脱→6人で島にたどり着く
→4名は上陸成功し2人上陸へ失敗→その前後に1人で寂しく遭難中だった古川さんが同じ島へ上陸

じゃなかった?
間違えていたらゴメン
439名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:24:58.45 ID:Ws8GXrut0
やっぱり59歳にはあの時点で体力の限界だったんだろうな
ご冥福をお祈りいたします
440名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:25:36.37 ID:7umJTX9r0
旦那さん、これから定年で夫婦で旅行とか行きたかっただろうなぁ
まだ年金も払った以上にプラスで返ってくる年齢だし(すぐに死ななかったら)
残された家族のこと考えたら自分のことだけ考えちゃいかんな

奥さん先に亡くした男の人は寿命短くなる傾向にあるから気を強く持ってほしい
441名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:25:38.10 ID:1Mit7MK/0
非正規で給料前にカツカツになるような人が
こういう事件を聞いたらやっぱ嫉妬しちゃうんだろうかね。
442名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:26:24.78 ID:X5tWpyCbO
深酒し大酒飲んで二日酔いでダイビングガイドする山本さんの証言は信用できない
443名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:26:35.91 ID:3aCnQNz20
>>425
あんた、一体何者なんだw
ところで、あんたなら恨まないか?
自分をツアーに誘った張本人、まだ99本しか潜ってない初心者をこんな目にあわせた張本人が、自分が死にかけているところを笑って見てるんだぜ?
444名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:26:37.11 ID:8LqnpIn1i
>>433
プライベートで来ているお客様
445名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:26:59.52 ID:+03Ix8aM0
死ぬような趣味持ったらいけないな

登山とかさ
446名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:28:00.97 ID:8R5xDPPO0
高橋さんは奇跡的に陸にあがってれば生きてるかもしれないが、
海なら100%亡くなってるな。、
447名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:28:04.70 ID:vE/P+1w5P
岩場に上がるのにババアを踏み台にしたんだろうな
で力尽き手を振ってて沖へ
448名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:28:13.42 ID:Ws8GXrut0
生き残った神戸大学病院の看護師は強しだな
449名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:28:28.93 ID:Gvi9Qs850
インストラクター2名体制なら1名が先にあがって、もう1名が下から補助する形が適切だと思うけど海だとそうじゃないの?
(引っ張り上げるのと、押し上げる役)


つーか、溺れ死ぬぐらいなら孤独死の方がマシだわ
450名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:29:03.27 ID:2Jo0AYLh0
しかし仮に59歳が生きてて、ナースの誰かが死んでたら
おまいらの反応ってどういう感じだったんだろう?
451名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:29:05.45 ID:1Mit7MK/0
緊急時の岩場キャッチャー
ちょっと開発してみようかな。
452名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:29:15.28 ID:OuEGLG2B0
呑気なヤツだな
助けてくれに決まってるだろ
453名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:29:21.53 ID:vpDsNERoi
>>434
風の伴わないただの大雨なら水中のがよっぽど快適だよ
視界は濁るだろうけど
454名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:29:25.76 ID:Xr61Ab6M0
>>422
午後1時ごろ、7人は3回目の海へ。天気は良かったが1時15分ごろ急変。
豪雨となり、ダイバーたちの呼吸で出る海面の気泡が雨粒で見えなくなり、船長は7人を見失った。
雨は2時ごろ上がる。船長は携帯電話を所持し無線もあったが救助を呼ばず、
自力で約2時間捜索。レンボンガン島で住民から燃料を買い再び捜した。
無線で同島の港湾当局に連絡したのは4時半ごろ。警察による救助活動が開始されたのは5時だった。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140218/asi14021814320005-n1.htm
455名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:29:27.17 ID:Wi9GcXby0
>>443
笑って見てる、と感じた時点で俺なら舌噛み切って死ぬけどな
456名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:30:27.63 ID:8HtytYOEO
>>418
言わずもがな
そんなのわかってて、こういってる夫の心情を忖度できないのか
457名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:31:29.84 ID:1Mit7MK/0
59歳で看護師なら看護師長とか看護部長とかなっててもおかしくないワナ。
他の30代より役職上なんじゃね?
458名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:31:46.46 ID:vpDsNERoi
>>454
船側が見失っちゃうのか
なるほどなー
しかしその状況だと明らかにダイビング屋が悪質だな
459名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:31:54.34 ID:RdPavpbp0
亡くなった人の体力がなかったというより、生き残った人の体力が半端なかったんだろうな
460名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:32:03.15 ID:emm9AQeu0
>>444
山本さんは沖縄のショップのインストラクター
てあるけどちがうの?
461名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:32:32.31 ID:eB+mcpB90
>>7
おい
462名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:32:50.44 ID:Wi9GcXby0
>>453
その視界の濁りが今回の引きがねの一つと理解出来ない池沼さんですか
463名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:32:56.22 ID:Xr61Ab6M0
自力で探さずにすぐに救助呼んだら結果は違ってたかもな
携帯も無線もあったって
464名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:33:44.01 ID:1Mit7MK/0
>>463
日本じゃないんだからすぐ来ないよ。
465名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:34:04.59 ID:87BEwkKP0
>>454
船長責任重大やん
466名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:34:33.16 ID:7zLBmHni0
>>229
ひどいお(´;ω;`)
467名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:34:58.89 ID:2Jo0AYLh0
>>454
> 船長は携帯電話を所持し無線もあったが救助を呼ばず

マジか。
公けにならずに見つければ土下座で済むと思ったんだろうなあ。
ロスト時の手順・マニュアルを確立しておけって。
手順を遵守した場合の船長の免責事項も含めて。
468名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:35:00.28 ID:A+QuDaW+0
結論としては引きこもって2chしてろってことでいいのか?
469名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:35:16.97 ID:abL0ZJxx0
やはり、ダメだったのか
生き残った人も、岩場から見てるだけで
頭の中では助けてあげたくても
体が動かず、何もしてあげられなかった感じか
キッツい状況だな
470名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:35:54.89 ID:/k+1n4NL0
>>468
自宅も雪が降る地方なら油断ならん
雨や地震もある
安全など絶対はないのだ
471名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:35:55.02 ID:leKcDoyk0
手を振ったんじゃなくて助けてーって手を振り回してただけじゃね
なんか最初はインストラクターが4人のケツを押し上げて上陸させたっぽいことが
書いてあったのに4人は自力で上がった、に変わっててわけわからんな
472名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:36:42.02 ID:3aCnQNz20
口裏を合わせたんじゃね?
473名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:36:51.37 ID:Ws8GXrut0
高橋さんは最後は責任をまっとうしたな
沈没する前の船の船長だな
474名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:37:01.65 ID:Xgl5FSHy0
亡くなった宮田さんは単独1人で参加したの?
参加者の中では1人だけ老人だったん?
475名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:37:04.41 ID:PwZdiMCV0
岩場には一度しがみ着いてるわけだから
やっぱり漂流で力を使い果たして登れなかったんだろう
言われてるような仲間の手助けをしたり順番を譲る余裕もなかったはず
沖で手を振ったのは助けに来ないでという合図だったかもな
476名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:37:07.14 ID:OuEGLG2B0
海に潜るならクレーンでワイヤーで吊れば大丈V !!
477名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:37:09.48 ID:27gp0+4f0
溺れたことある人なら分かるけど顔まで水に浸かったら身体が動きを止めてパニック状態が無くなる。
死んだなと思った瞬間気が無くなるよ。
478名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:37:36.00 ID:xpyedMX10
>>444
335 :名無しさん@13周年 :2014/02/19(水) 23:57:25.18 ID:2MTwKQUe0
??307
山本さんのショップ(ワンピース)がツアーを企画、
バリのショップ(高橋オーナー・古川イントラ)を手配して客4人を集めた感じでしょ?

亡くなった宮田さんは、去年ワンピースのショップツアーでパラオにも行ってる。

ショップツアーということは、
おそらく山本さんの旅費&ダイビング代+ワンピースの利益も
山本さん以外の客の4人が出してたんだよね

こういう事だよね
479名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:38:29.07 ID:FVv9PYXs0
>>474
みんなツアー仲間だよ
山本の店のツアーだろね。あそこの常連だから
480名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:38:55.77 ID:mfmliNplP
>>475
最後の一行ですべて台無しw
481名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:39:21.94 ID:l8uU4IWf0
>>443
苦しい時に笑顔が出る人か、お前がたまたま「映像」だか「写真」を見た時
笑顔だっただけだろ。逆に、その一場面だけで人格否定できるお前が恐いわ。
2006W杯でも日本が負けた瞬間に、応援席がカメラに抜かれ、笑顔の女性が
たまたま写りバッシングに遭ったが

一部の日本人のそんな低民度が反吐が出る 
482名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:39:23.27 ID:8HtytYOEO
国語教育どうなってるのだろうってレスが散見されるな
483名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:39:26.17 ID:87XHJq83P
荒れてる海で岩場に取り付くなんてそれぞれが命がけで必死だろ。
呑気に他の人を引き上げるだの押し上げるだのできる状況じゃなかろ。
富士山から一人生還した右京を責めるのと同じ。
484名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:39:37.73 ID:569YWFgS0
誰も助けようとしなかったのがなんというかまあ・・・
485名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:40:57.32 ID:2UOFiFEz0
100回もやってれば1回くらい死ぬような経験するだろうな。
486名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:40:59.59 ID:798jJZIU0
っていうか岩場付近に大波が来てさらわれたって言われてるので
波の力は半端じゃないよ・・あっという間に引き戻されちゃう
でもまた戻される可能性もあるのでなんとも言えないが・・・
487名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:41:17.16 ID:WPpX2YeZ0
ビーコンのような機器が無いものかと探してたが、
これなんかが良さそうなのか。
ttp://gigazine.net/news/20130118-spot-shot-show-2013/
衛星経由で通信できるとか。
488名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:41:17.26 ID:KYpwN1GT0
>>4
高橋姓は多い
489名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:41:36.31 ID:hFqfyZqC0
>>400
無茶なスポットで無茶な潜り方しなけりゃ基本的には大丈夫
490名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:41:50.26 ID:ycx1saux0
むかし自分で自分を百戦錬磨だなんてフザケたこと言った海外旅行の達人が居たが
海外では何が起こるかわからない。特に今回の相手は大自然の猛威。
当然ながら最悪の事態も覚悟のうえ潜っているんだろうな。
大自然の猛威をナメきったうえで運よく生還できた連中は現地捜索隊の皆さんによくお礼しとけよ。
491名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:42:34.95 ID:pjMnThhI0
まあ大自然相手のスポーツだから、生還できぬ時もあるだろう。

南無
492名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:42:47.54 ID:fiW1aa+jO
>>445
一度天保山に登ってみろ
あの絶景の見晴らしを見たら登山に病み付きになるぞ
493名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:43:08.70 ID:SBAsIsdL0
岩場の定員が5人までであとは流されたって事か
494名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:43:14.36 ID:wde5Iojy0
デブだから上がれなかったんだろ

       /j^i
      ./  ;!
     /  /__,,..
    /  `(_t_,__〕
    /    '(_t_,__〕
   /    {_i_,__〕
  /    ノ  {_i__〉
/      _,..-'"
      /
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
495名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:43:36.91 ID:Mhpnp+rU0
てかおぼれたり生きるか死ぬかの極限状態だと
譲る譲らないとかさようならと手を振るなんて余裕ないだろうなあ
考える余裕というか。
苦しいしヤバイ!って状態だと必死で崖登るか、登っても放心状態とかだろう。
想像だが。
496名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:43:41.81 ID:mwNvaqhj0
>>3
お前w
497名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:43:46.89 ID:Xgl5FSHy0
>>484
インストラクターの高橋さんが一緒に流されていったけど
高橋さんは自分だけ這い登ろうとしたらできてたと思うよ
でもおそらく放っておけずに一緒に流されたんだろう
高橋さんは命を懸けて職務を全うしようとしたしかわいそうだとは思うもののみんな当然の事だと思うだろう
高橋さんの遺族はとろい客がいたから命持ってかれたと内心思ってるかもしれないが
498名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:43:57.30 ID:ondOxpok0
>>454
初動の救助で遅れたな。
ロストした瞬間に救助要請するべきだっただろう。
その辺の考え方が日本と外国の違いだったのかもしれないが。
救助開始が5時ならもう太陽がすぐに沈んでしまって探索はもう無理だ。
499名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:44:03.82 ID:+JeX9TIU0
帰って来た船長だけはありえない
不思議と叩かれていないようだが
500名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:44:22.48 ID:1Mit7MK/0
もう一度人物関係おさらい。

▽宮田律子さん(59)=本籍大阪府 神戸大病院勤務の看護師
▽森園彩さん(27)=同佐賀県 神戸大病院勤務の看護師
▽山本栄美さん(33)=同三重県 沖縄「ダイブハウスワンピース」インストラクター
▽吉留温美さん(29)=同和歌山県 神戸大病院勤務の看護師
▽トミタ=漢字表記不明=奈穂美さん(28)=同兵庫県
▽高橋祥子さん(35)地元のダイビング会社「イエロー・スクーバ」のインストラクター
▽古川さおりさん(37)地元のダイビング会社「イエロー・スクーバ」のインストラクター
501名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:45:13.47 ID:p6zkD7iI0
>>484
助けようとしたらどんな結果になるかわかっているくせに、意地悪だなぁw
502名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:45:13.30 ID:leKcDoyk0
船長って高橋さんの亭主なんだろ?
ひどい旦那持っちまったな…
503名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:46:19.10 ID:GWjZfHdgO
助かった人が経緯を記した手記をマスコミに出したらしいけど流された二人に
ついては殆ど触れられていなかったっていうのが気になった
504名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:46:39.74 ID:D1yCnskl0
>>487
危険なスポーツだと認識してるならこういうのを持つべきだね。
505名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:46:48.13 ID:eZA20N2N0
自分が生きるので精一杯だった状況で他人を助けることができなくてもしかたない
遺族となってしまった宮田さんの夫ですら責めていないのだから
無関係なネラーがどうして責められようか
506名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:47:36.23 ID:iYpqjQBL0
「100回は初心者(キリッ」って言ってる奴が何人か居るけど、
100回も潜れば中性浮力は取れるだろうし、他人に迷惑をかけることも無くね?
今回の様に漂流したら体力勝負になるわけで、回数云々じゃなく単純に年齢のせいじゃないの?
507名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:47:41.26 ID:1vR+F6cT0
今回の事故で一番注目して欲しいのが
岩によじ登れなかった宮田律子さんが

突然、西北西に流れ出したことwww
508名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:47:59.67 ID:pjMnThhI0
>>495
トムラウシ?だったかな、低体温症で次々とじーちゃんばーちゃんがぶっ倒れる中、
心の中で手を合わせて粛々と下山した人々も居た訳で。

生か死かの極限状態だと、止む終えない。
509名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:48:21.58 ID:2WtZGnxD0
>>229
人間のクズ
510名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:49:01.69 ID:LrLYMm3M0
ブレーキランプ5回点滅
511名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:49:10.84 ID:B/oKxb+60
>>449
古川さんがタグに救助を求めに行っちゃったからーだと
離脱しなきゃ、全員助かったかもとか、四人救出直後に出てた
512名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:49:42.32 ID:1Mit7MK/0
バリ島も戦前の一時期は日本領だったんだろ。
むかしの日本人はすごいよな。
513名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:49:53.01 ID:FVv9PYXs0
>>500
宮田は主婦だよ
514名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:51:15.12 ID:Fxd80ihH0
先に上がった人は誰一人助けようとしなかった
助かった時も先ずは流された人の心配をして聞くだろ普通
515名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:51:45.65 ID:m/EK16gX0
>>7
旦那は知らなかっただけだろうな
でも、ダイビング仲間はサインの意味知ってたろうに
よく最後に手振ってたとか旦那に伝えたな
助けを求めてたけど助けられませんでしたって言ってる様なもんだ
自分らも漂流して無理もない事だけど、旦那に伝えるのはどうなの
516名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:52:12.09 ID:fiW1aa+jO
7人で遭難→地元インストラクターの古川さんが船に助けを求めようと試みるも失敗して離脱
→残り6人が島までたどり着く→
地元ダイバーではないがインストラクターの資格を持つ山本さんが一番に上陸
→インストラクターの高橋さんが踏み台となって次々と客を上陸させる(おそらく山本さんは引っ張り上げる役)
→大きな波が来て踏み台になっていた高橋さんと残り1人の客が行方不明になる→4人で救助を待つ

古川さんside
途中で皆とはぐれて1人で遭難→インストラクターなので島の場所を把握しており辿り着く
→4人と同じ島に上陸していたのは気付かず単独で救助を待つ

では
517名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:52:12.80 ID:l8uU4IWf0
>>468
お前はそれでいいや 人生をつまらなく浪費してろ

>>478
コピペうぜえよ糞
518名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:52:36.39 ID:14kRbyg50
ダイビングって100回目辺りが1番危ないんだよ
国内の大瀬とか海洋公園、良くて八丈島あたりでログ重ねただけで
ダイブマスターと同等って気分になっちまうのが多いんだな
現地ガイドもこの辺りの経験ダイバーが一番メンドクサイ存在
車でもバイクでもスキーでもそういった境目ってあるだろ?
一番深刻な事故を起こす率が高い時期なんだよ
この時期乗り越えた頃から経験値的に人間謙虚になるんだわ
つまり一番注意して見守らなければならない人物なんだわ
それを過信して儲け主義に走ったガイドと添乗員のヒューマンエラーだな

ひどい事言ったかも知れんが、リゾート地って普通に観光ダイバー死んでるからな
519名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:53:30.54 ID:pjMnThhI0
>>506
「山での遭難は何故中高年に多いのか?」ってなお題に、
「体力が無いから」ってな王道の解答があるわな。

最後の生存空間の岩場によじ登る気合と根性、それを支える基礎体力、
歳をとると気だけ若いけれど、肉体は色々足りなくなっている。
520名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:54:16.16 ID:2Jo0AYLh0
>>487
SPOTは普通はロガーとして使われてるらしいんだよね。
登録しといた短信送れるから、多少の汎用性はあるけど。
PLB派に言わせるとパワーが弱いということらしい。

エマージェンシーも大事だけど、ダイビングだとピックアップの
ボートとの普通のエグジットごとのやりとりが、パーソナルIDで
出来るほうが重要だと思うのさ。
その手のものが普及した場合、他のボートの客と混同しない
ように。
そうすると、個人ごとよりもボートやショップ単位で用意して
IDを合わせた状態でガイドが持つとか客に持たせるとか、
そういう運用になると思う。
もちろん、耐圧防水が必要なのは言うまでもないけど、まあ
そこは安価なハウジングでもなんとかなるとは思うんだけどね。
521名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:54:44.58 ID:27gp0+4f0
日本でも夏になると助けに行って死人が増えるなんてことはよくあるしなんとも言えないな。
登山だと弱ってる人は捨てるしかないが
522名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:54:51.59 ID:iKQPh7tG0
ま、10万20万の設備投資を惜しんで人を殺したクソ業者は
一生自責の念と損害賠償支払いに苦しめばいいわ
523名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:54:52.61 ID:1UeA4vY60
俺も沖に流されそうになって一貫の終わりになりそうなことがあったからな
必死でもがいて何とか岸にたどり着いて二時間くらい砂浜でぐったりしてた
524名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:56:01.44 ID:7umJTX9r0
>>503
どう表現したって端的に言えば「見捨てた」になるからな
自分達もその事実を受け入れられないんだろう
525名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:56:12.84 ID:5PQNEASb0
>>7
怖い…
526名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:56:29.71 ID:Xgl5FSHy0
>>550
最後に見た光景は絶対に忘れられないよね
沖へ流されていく際に手を振ったのを「助けて」と思うか「さようなら」と思うかで
森園さんと吉留さんの心の持ち方が違ってくるもんな
人は自分に都合が良いように思いたいものだもんな
527名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:56:48.57 ID:2Jo0AYLh0
>>518
まあ、PADIの60本DMもどうかとは思うが。
528名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:57:21.59 ID:lLI28EdN0
>>7
ですよねw
529名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:58:12.94 ID:27KnHspQ0
>>471
>>472
口裏合わせて嘘いってるところがむかつく。
客を差し置いて助かったということがわかると
今後の自分のダイビングショップ経営に響くからね。
山本さん。
530名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:58:24.13 ID:l8uU4IWf0
>>494
氏ねや朝鮮人
531名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:59:16.65 ID:TPv9wG3G0
>>502
違うよ
532名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:59:53.05 ID:r9oWVW090
手を左右に振り頭上で交差させる
って助けて、だろ?
533名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:00:06.12 ID:pjMnThhI0
>>7
うーん…ボスケテサインか…南無
534名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:00:20.17 ID:xRaZA5Ml0
船に船長一人? だとしたら殺人だわw
客5人とショップの二人 船に一人w

パラオに一週間行ったことあるけど ツアーガイドと船長、それにもう一人船上三人の時もあった。
通常はシュノーケリングでも2人付いたよ。 こっちは2人だったけど浅瀬でもサメ居るからずっとガイド二人で監視してた。
実際にサメ発見で逃げたし。
535名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:00:32.46 ID:27KnHspQ0
>>500
だから宮田さんは看護師じゃない。
看護師3人組は20代。
536名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:01:07.64 ID:4EcI6Cdl0
バリのドリフトは危険過ぎるとレスすると、
バリは安全・安心・快適・自己管理してれば大丈夫、
ドリフトはスリルを味わうもの!!
って反応する奴が必ず出てくる。

そういう輩は、遭難しても自ら命を絶ってね。
周りに迷惑かけないでね。

ドリフトは昔から危険性や事故率高い事は承知の事実なのに、
何ら対策を指導しないダイビング協会が杜撰過ぎた。
ダイバー人口はこれからも減り続け、更に事故も多くなるだろな。
537名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:02:25.74 ID:+mztNGPp0
いや、だからさ... こういう時に山本さんが先に上がるのは当然だろう。
何をやるべきか分かってたからさ。

遭難当時のスレッドですでに名前も出てたし相当スキル高いイントラなんだろ。

山本さんがいたから5人助かった、とは言わんけどな。
538名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:03:19.89 ID:src7RYoK0
>>4
お前みたいな統合失調症患者だか陰謀論者だかがいるから、保守派がいまいち伸びないんだよ・・・。
539名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:03:32.58 ID:CiJyix820
これはトラウマだわ
レジャーはリスクがあるな、家でヌクヌクしているのが一番
540名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:04:12.23 ID:Iw7UJJyr0
山本さんが笑顔だったのはみんな助かると思っていたからだろ。
実際見つかるから大丈夫だと思うわ普通。
だいたい自分らを捜索してくれてるのがわかっただけで安堵の笑み浮かぶわ、普通。
541名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:04:29.37 ID:uwhkdieX0
酒呑み過ぎ、わろた
https://www.facebook.com/emi.yamamoto.3939
542名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:04:35.62 ID:zkjJXfUf0
さようならとは言ってないだろw
543名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:04:44.36 ID:Nwt5JFgT0
百物語
544名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:04:52.86 ID:14kRbyg50
>>527
なあ、PADIのフルネーム知ってるか?
モルジブのガイドの間じゃ
「パニック アソシエーション ダイバーズ インストラクターズ」って
呼ばれてるんだぜw
545名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:04:55.44 ID:fiW1aa+jO
>>523
今更だが、次同じ目に遭った時のため、そういう時は
一度真横に移動してから、沖に向かいなされ

浜へ戻ろうとしてるのに異常な速度で沖へ出てしまう時は
そういう場所にたまたま紛れ込んでしまった事が原因ってパターンが多い
546名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:06:01.79 ID:WwfiEoZM0
>>4
正に朝鮮人発想


死ねよ
547名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:07:25.40 ID:1Mit7MK/0
>>535
失礼。
あるブログからコピーペイストしたがそこが間違ってたようだ。
548名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:08:09.97 ID:hoAVdSOg0
>>349
非常事態こそルール守らんと余計な犠牲出すぞ
549名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:08:10.90 ID:LVPLIuOT0
>>537
山本のホームグランドじゃないしな
それに現地のイントラの顔も立てなきゃならんからな〜
潜ってて違和感を感じてたみたいだし流れが速すぎるって
550名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:08:10.93 ID:5cioso6E0
>>4
何でもかんでもチョンに絡みつけてくるヤツって何なんの?
551名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:08:43.24 ID:rE59AiyL0
宮田の旦那が一番の勝ち組だな。
59歳のババア死んで保険金でウハウハだろ。
バリで20才くらいのピチピチギャル囲ってハーレムとかマジ最高だな。
552名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:09:04.17 ID:+KBOkIX2O
>>520
キモ
553名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:09:09.27 ID:7tmZ2o5V0
まあ看護婦だからな、看護婦ってのは人の死なんて見慣れてるから
554名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:09:33.43 ID:SLjaxwLP0
大好きなバリ島の海で死ねるなんて
あの世でよろこんでることでしょう。
555名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:10:16.75 ID:Mhpnp+rU0
>>545
離岸流ってやつ?
俺も小さいけどそんな状況になって、陸にいるやつらから横行けとか
一回沖に行けとか言われてマヂで意味わかんなかったわ
556名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:10:18.58 ID:A+QuDaW+0
>>539
なのに家にいてたらひきこもりとなじられるし、本当に家好きって肩身狭いよなw
557名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:10:20.58 ID:1Mit7MK/0
>>551
59歳の主婦は普通生命保険かけないけどね。
海外旅行保険はかけてたかもしれんが。
558名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:10:40.23 ID:Xgl5FSHy0
>>551
スキューバ関係ない普通の保険に死亡金特約つけてたら入るし
スキューバの保険からも生命保険金入りそうだよね
合計でものすごい額になりそう
559名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:10:54.09 ID:fiW1aa+jO
>>526
何故か誤解してる人多いが「さようなら、とみんなに言いたかったんだろう」 と言ってるのは
ツアー参加してた人ではなく被害者の旦那さんだよ
旦那さんはダイビングしないみたいだし単に>>7を知らなかったのか、
生き残りの4名に罪の意識を持って欲しくなくてそう気遣ったかの
どちらかじゃないかな
560名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:11:10.34 ID:Hgfcfupg0
男集団だったらさっさと島に上がって
タコでも捕まえてきて飯食いながら待ってる。
ニュースにもならずに今頃笑い話だろう。
561名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:12:45.01 ID:K+WD7M+x0
101回目のプロポーズ
562名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:13:13.91 ID:1Mit7MK/0
>>560
まあその可能性も強いが
皮下脂肪は女性のほうが多いからこそ18時間漂流できたのかもしれん。
痩せた男なら18時間持たなかった可能性はあるよ。
563名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:13:27.47 ID:hoAVdSOg0
>>559
ダイビングする人なら一緒について生きそうなもんだしな
知らなかっただけだろ
案外みんな知らないからな
最近はどうか知らんけど助けてサインとか溺れたらしゃべれないこととか
学校じゃ一切習わなかったし(夏休み前に着衣水泳とかは習った)
564名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:13:39.77 ID:A+QuDaW+0
しかし、生きるか死ぬかのとっさで助けてサインできるってすごいよな
俺ならパニくって、きっとできないと思う
その辺冷静だったんじゃないかな
565名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:14:25.59 ID:5tj2sskq0
山登りといっしょでこれはあるいみ本望の死に方なんだろな。
566名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:14:51.45 ID:pjMnThhI0
>>556
親としちゃ、高い保険金掛けているんだから、アクティブに外へ出て死んで(ry
567名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:16:08.89 ID:1nXZsa1IO
単に水飲んで溺れてもがいてたんじゃないの?
568名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:16:38.67 ID:2Jo0AYLh0
>>559
記者の変な創作じゃないとしたらさ、手を振ったって生存者の誰かが
言ってたってことだろ。
で、ダイバーなら誰でも「手を振る」は「助けて」って知ってるんだけどさ。
どういう経路で旦那に「手を振ってた」って話が伝わったのかわからんけど、
なんだかなあとは思うんだよなあ。
569名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:18:31.78 ID:LVPLIuOT0
>>567
だけどこのオバサン
この後すぐ死んでるんだよな
やはり1人じゃすぐ死んじゃうもんなんだな
570名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:18:42.10 ID:fiW1aa+jO
>>555
そう。知らないとジェスチャーだけでは意味不明だろうなそりゃ
津波直前でも無い限り沖へ行ってしまう場所があるなら
必ず浜へ戻ってしまう場所が存在するので横に行くのが一番よ。
571名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:18:42.51 ID:pjMnThhI0
>>562
水温30℃近くだっけか?
低体温症には成り難いんじゃなかろうか?
572名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:18:49.38 ID:waZFhpyy0
インストラクターはランク関係なしに

あの手を振ってる行為は「ヘルプ」って分かってるものなんですか?

それともインストによっては「サヨウナラ/別れ」と勘違いする人もいるの?
573名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:18:58.73 ID:hoAVdSOg0
>>564
というか自然とああいう動作になるんだよ
息するのに精一杯で声がでないから助けてーとか溺れたーとか言えないの
声がでなくて叫べないとなると危機的状況を知らせる残された手段は手を振ることだけ
だけどそんなことは皆知らないから岸にいる友達とかは手を振ってるだけだと思って
「あは、○○君あんなとこまで泳いでいってる♪」とか言いながらにこやかに見つめるわけだ
574名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:19:15.67 ID:GH9yPMOh0
アメックスの金以上とかJCB金なんか旅費をカードで切らなくても死亡保険が最高1億なんだが
ダイビングで死んでもでるのかな?
この人の旦那に結構入りそうな気がするけど
575名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:19:43.78 ID:7zLBmHni0
>>568
創作はちょっと入ってるかもね
言ったこと全てが正確に記事になる訳ではないし
だから新聞は読まない
576名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:20:12.25 ID:7tmZ2o5V0
唯一の希望は
若い世代で人命救助は爺婆は後回しが根付いていた事だな
日本再生は近い
577名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:20:28.17 ID:ypJb/uMK0
578名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:20:45.03 ID:5ROpqzQKO
>>551
大甘だな
保険金満額おりないパターンだよ
規約に危険なスポーツや危険なレジャー参加中の事故は生命保険は減額またはおりない場合があります
必ず書いてある

危険伴う為の専用保険存在する
だが専用の保険も上限低い葬式代+100万円ぐらいしかでない
579名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:20:55.65 ID:JUazwuAi0
 

こいつらなんで助けなかった?

これは全力で叩かないと駄目だな

 
580名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:21:15.93 ID:fSoUF9hJO
(-_-;)y-~
戦記によくあるやつやな。

大日本帝国万歳!
\(^o^)/
を叫びながら、みな立派に死んでいった。

他人の名誉をも重んじる日本人らしい表現だね。
581名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:21:24.02 ID:pjMnThhI0
>>569
岩場によじ登る体力も無かったみたいだから、
疲労でもう体が動かなかったんだろうな。

水中は体力の消耗が激しいだろうな。
582名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:21:27.40 ID:Hgfcfupg0
手を降るのは誰でもついやっちゃうからCカードの講習で最初に教わる。
愛想振りまくときは大きくマル〜とかやれと。
583名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:21:35.45 ID:m/EK16gX0
>>572
助けてサインなんて、ダイビングする際に真っ先に習いそうなもんじゃん
ましてインストラクターが知らないって事は有りえないだろう
584名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:22:00.72 ID:uwhkdieX0
奥さんが100本も潜るほどのダイビング好きなら、旦那も何度かやったことはあるんじゃないかな
助けての意味は知ってたけど、生存者に気使って言ったのか、嫌味を込めて言ったのかのどちらかのような気がするな

>>568
総領事館から受けた説明によると、ってソースにあるから、領事館の人が生存者に聞き取りしたんだろ
585名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:23:28.47 ID:fiW1aa+jO
>>572
ダイビング経験が長い人であれば知ってるかと
ただし「さようなら」解釈した旦那さんは知らなくても仕方無い
586名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:23:29.62 ID:q+ITu/pZ0
>>7
これ見てもあの山本とかいうトドはニヤニヤ笑ってたのか!?
587名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:24:48.12 ID:l4Y2FYjW0
百回目の記念ダイブ...不謹慎だけど押尾先生を彷彿してしまう
588名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:25:00.16 ID:27KnHspQ0
>>549
ホームグランドじゃなくても、宮田さんは自分の直接の客なんだから
自分より先に助けるべきだろ。
海中から一人で押し上げるのと二人で押し上げるのとじゃあ、
全然違うだろ。
589名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:26:06.33 ID:oVrjkjwI0
>>564
>>564
100回潜ってるベテランだから
それくらいの人達はみんなできるんじゃないかな
590名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:26:34.98 ID:FVv9PYXs0
>>584
旦那は経験ないよ
591名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:26:42.96 ID:waZFhpyy0
んじゃ生き残ったインストラクターは

手の振った意味を認識してるわけなのですね

ありがとう
592名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:27:02.50 ID:4vdpnA390
映像見たけど、あの波高で岩場になんか絶対に登れない。
よしんば岩に捕まっても波で岩に打ち付けられてボロボロになる。
助かった人達はタイミングよく波に持ち上げられたんだろうな。
593名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:27:14.36 ID:PKBKmaXo0
サラムゴーチ臭がする
594名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:27:21.40 ID:U09czOET0
主催:ダイビングショップ
船長:男性/1名インストラクター:女性2名/参加者:女性5名

■13日
参加者らがバリに宿泊

■14日
【天候】午前は穏やかな天気、雨が一度、
午後に強風を伴う雷雨(天候急変)のちに晴れ

7:30 ホテル出発
8:00 バリ島サヌールを出発
9:30 レンボンガン島到着し1本目のダイビング
11:00 場所を移動して2本目のダイビングと昼食
13:00 3本目のダイビング開始
※合流地点は45分後に潜水地点から西へ500メートル
13:15 天候急変(14:00には晴れる)

―――ロスト

船長が捜索開始(19:00まで)
船長が捜索中に一旦、島に戻り給油
16:30 船長がダイビングショップを通じて
    湾岸当局に通報(無線で通報との報道もあり)
17:00 水上警察や遭難救助隊が捜索を開始するが日没で捜索打ち切り
夜にバリ日本総領事館は遭難の連絡を受ける
595名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:27:24.45 ID:uwhkdieX0
>>590
ソースは?
596名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:28:05.72 ID:2Jo0AYLh0
>>584
海上サインとしての意味を知っていて、生存者のために
> 「さようなら、とみんなに言いたかったんだろう」
と言ったなら旦那さん、あんた凄い。
597名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:28:16.13 ID:00LlG9Db0
衛生から遭難した人を発見する機器の発明はまだか?
人間の酸化炭素に反応するとか温度に反応するとかなにかないのかね(-_-)
598名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:28:52.33 ID:ZKayxjKn0
ドリフとダイブって長時間潜るようなもんじゃないから、急激に天候が変わったっておかしいよね?
ダイビングショップの明らかな判断ミスだと思うよ
599名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:29:03.79 ID:4EcI6Cdl0
山本は、そのうち会見時には泣きじゃくって、
死亡の状況もわからず申し訳ありませんでした
って、流れになるよ

一番の問題は、バリの杜撰なダイブ環境・管理と
それを問題視していない、遭難経験の無い
自称ベテランバリ大好きダイバー達
600名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:29:13.95 ID:AQ+hDrac0
>>541
ガルーダ・インドネシア航空のビジネスクラス(エグゼクティブクラス)でバリに行ってたのか!
なかなかリッチな旅行してんね。
601名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:29:36.67 ID:oVrjkjwI0
おっとレス番が重複したすまん
602名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:31:35.46 ID:U09czOET0
■15日
6:00 捜索再開
15:00 天候悪化により捜索を打ち切り


■16日
6:00 捜索再開

範囲を拡大してレンボンガン島の東、
ペニダ島北の海域を中心に周辺200キロ四方まで捜索

救難当局は船舶7隻とヘリコプター1機、人員約100名
その他、警察・軍・地元漁師、地元ダイバー(日本人含)などが参加する
※地元ダイバーについては有志でお金を集めヘリをチャーターなどし捜索にあたる

17:00 捜索打ち切り

捜索は18日までと発表
603名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:32:05.25 ID:27KnHspQ0
>>592
いや、だから高橋さんが一人ずつ海中から押し上げて上らせたんだよ。
山本さんの手記だと「運よく岩場に上れた」と書いてあるが、
その前に生還者のだれか(たぶん看護師)から現地当局が聴取した話だと
高橋さんが順番にみんなを押し上げたと。
山本が自己保身のために嘘をついているのが許せない。
ソースは >>235
604名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:32:23.71 ID:2Jo0AYLh0
>>598
まあ、ゲリラ豪雨とかと似たような感じだけど、
海上だと、居るのや来るの見えるからなあ。
普通は。
605名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:33:11.11 ID:fiW1aa+jO
>>588
普通は上と下だ

例えばダイビングした後船へ帰る時、インストラクター1が船に登り
インストラクター2が海に浸かったまま。
インスト2はもしもの時、客を押し上げる役割
その客の体を引きあげるのがインスト1の役割

国内のダイビング用船は階段ついてるから大抵は自力で上がれるけどね
606名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:34:19.87 ID:+e9sie0k0
>>7
>助けてサイン
世界共通の「助けて」を意味する合図です。
浜へ戻れなくなったり、溺れておる人を発見したら手を振り、近くにいる人、岸にいる人に知らせます。
私たちライフセーバーは、このサインを見逃しません

もう一人のインストラクターは放っておけなかったんだな。自分ならどう選択したか考えてしまう
見捨てて岩に登るか死ぬの承知で付き添うか
みんなどうする?
607名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:34:48.73 ID:+mztNGPp0
>>588

もうそういう状況じゃないからそう書いたんだけど... 伝わらんかったみたいね。
608名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:35:43.98 ID:5ROpqzQKO
いいかお前ら友人は盲腸と腹膜炎併発してアメリカで500万円とんだぞ
友人は保険ランク上の旅行中の医療保険3万円入っててギリギリ全額まかなえたけどよ
海外旅行なら最低1000万円レベルまで対応する海外旅行中医療保険しかけとけ
609名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:37:11.58 ID:l8uU4IWf0
>>551
心ないこと お前氏ね
610名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:37:41.25 ID:+LExil4u0
山や海の遊びで事故に遭うのは大体公務員。
今回だってそうでしょ。
611名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:38:02.98 ID:pjMnThhI0
>>606
体力に余裕があれば助けに行くかな。
疲労困憊、立つのも苦痛なら、南無と合掌して見送る。
612名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:39:00.16 ID:q+ITu/pZ0
客が助けてサイン出しながら流されてくのを見ながら

ニヤニヤ笑ってた山本!!

てめぇの血は何色だ!!!!!!!!!!!!!1
613名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:39:19.25 ID:27KnHspQ0
>>607
自分の命がかかってる極限状態だったのだから仕方ないかもしれないとは思うが、
山本氏は、どうして嘘の手記を発表するんだろうね?
宮田さんと命をかけてみんなを救った高橋さんはどうなるのだろう?
614名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:40:05.47 ID:U09czOET0
■17日
-:-- 捜索再開
8:00 行方不明者の家族がバリに到着し、日本総領事館へ向かう
15:50 ヌサペニダ島南で捜索していた地元民らが
    インストラクターの古川さんを発見
    そこから約800メートル先の岸壁にいた看護士ら4名も発見

―――救助を開始

《古川さん》
インドネシア人が海に飛び込み古川さんを保護ヘリコプターで救出

《看護士ら》
岩場に近づけなかった為カゴに入れた水とパンをロープで彼女らに与える
集まった救難船を岩場に寄せ、2時間かけて救出に成功
それぞれに衰弱は激しいが意識あり

(その頃、知らせを聞いた地元のダイバーや住民ら数百人が港に集結)
20:00 看護士らは船で港に到着
    地元民らが拍手や激励で迎え、病院に搬送する

※この日、捜索隊が引き上げの際にペニダ島の洞窟から
フラッシュライトの点滅(救難信号?)を確認する
615名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:41:17.06 ID:l8uU4IWf0
>>579
何が叩くだ気持ち悪い

テメーのような朝鮮人メンタルは要らない

氏ね
616名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:42:02.29 ID:B/oKxb+60
>>603
自分もそこが不思議なんだよね
更に、古川さんが離脱したから二人が上がれなかったみたいなこともあったし

もしかしたら、古川さんが助かったの知らない時にコメントで
助かったの知って、保身に走ったのかなーとか
内容が変わりすぎて、どうしても彼女に良い感情が持てない

岩場に先に上がって引き上げしてたとしたら、それは別に間違ってないと思うんだけど
なんだかなーって感じになる
617名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:42:29.14 ID:7G5g896A0
>>7
なんという…
618名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:43:14.36 ID:SCN8j6Ne0
直前までいっしょにいて離れたのだから、
助けてサインなんかするわけないだろ、助けてほしいに決まってるんだから。

まあ最後の時をいっしょに過ごしてくれた仲間にさよならしたんだろうな。
619名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:43:15.13 ID:aFq4j6dMO
インストラクターとツアー組んだショップはしっかり罪を償うように

チャーハン言った奴だけは絶対許せない
620名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:43:26.39 ID:S2Rmea4x0
>>15
やっぱこれだな。
621名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:43:44.26 ID:l8uU4IWf0
>>586
この糞クズっが ペッ

反吐が出る

>>599
会見厨 バッシングあら捜し厨も逝ってよし

お前交通事故に遭え
622名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:44:10.05 ID:aRIab3L3O
>>4
こいつらって一日中在日のことしか考えてないんだな・・・
2chですらきっしょいのにリアルではドン引きだろうなぁ・・・
623名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:44:47.63 ID:kKtUpQxp0
ドリフトはどこでも危険

ということがわかった。

こりゃ遊びに行ってんだし予防対策一切取ってないし
遊びの知識よりサバイバルの知識希薄みたいだし
自己責任以下のバカどもといえると思うよ。

うちのおふくろも自己陶酔みたいなこと言う時があるんだが
それじゃないだろうか?
軽装で出かけて山で遭難する人よりさらに何でも悪い気がする

いわゆる自称右翼と称する馬鹿な自己欺瞞型田舎者の類で
ディスカバリチャネルのサバイバル番組鼻にかける人たちではないだろうか?
もう江ノ島でも海に出かけちゃいかんね。
としまえんでも人に迷惑かけると思う。
624名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:45:05.26 ID:3KMIFNlI0
海水浴場で手を振ってたらライフセーバーがすっ飛んで来たりするんですか
625名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:45:21.25 ID:ffTqWrkD0
なんか紐とかないのかな
626名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:45:28.06 ID:fiW1aa+jO
>>613
客を責め立てる事になるからでは

>>605にも書いたが、多分高橋さんは押し上げ役で、山本さんは引き上げる役だろ
「客が高橋さんを足場にして上がりましたが、高橋さんは波に飲まれました」は
さすがに言えない立場かと
627名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:45:42.68 ID:bQ/oI5870
>>572
手を横に振るのは助けて世界共通の合図
ダイバーなら知らない人間なんか居ない

でもね、3本潜った後に18時間も漂流して
皆を岩場に押し上げて自分が登る体力なんかある訳ないんだよ
彼女は最初から自分が犠牲になる気持ちがあったのかも知れない。

普通は体力のない年配者から押し上げるべき
もし、先に上がって引き上げてと言われても年配者を後回しとか有り得ない
緊急避難により殺人にはならないけど道徳的には間違いなく殺人だよ
628名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:45:49.25 ID:U09czOET0
■18日
2:00 海軍は医師らを伴いペニダ島の洞窟付近を捜索開始
(しかし前日のフラッシュライトは地元の釣り人のものだった)
残り2名の行方不明者の捜索は続行
18:10 セランガン島の入江で港の男性職員
    (観光客との報道もあり)が遺体を発見
遺体は損傷が激しく検視の結果、死後3〜4日経過
発見時にはウエットスーツを着用し、足にフィン、BCDも身につけていた
行方不明者の家族が遺体の身元確認を行い、不明の59歳女性と判明
(遺体の指輪のアルファベット)

■19日
当初の予定を延長し捜索開始
救難当局と海軍は体制を縮小し、沿岸部を中心に捜索
最後の行方不明者の夫や地元ダイバーらも捜索を続行

■20日
本日、捜索打ち切り予定です
629名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:45:55.69 ID:14kRbyg50
>>605
ガイドが1人の場合は下で(ハシゴの脇で)全員押し上げる
上でクルーがタンク掴みながら引き上げる
なお上がる時はフインを履かせたまま上げさせる(これ重要)

通常リゾートでも50本以下(まぁ事前にチェックダイブするけど)の
グループなら1人で3組まで
ベテラングループで5組ぐらい連れて行く(チップが欲しいからね)
問題はグループのレベルによって同じポイントでも何処へ連れて行くか
その経験値が現地ガイドの腕の見せ所だよ
添乗インストラクターがいれば(ラッキー)で迷わずアシスタントに使うねw
630名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:46:03.80 ID:TbJLhtCH0
これがもし男だったら最初に上陸した奴が上から手を差し
伸べるんだろうな。
女の体力だったから無理だったんだろうよ
631名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:46:19.62 ID:l8uU4IWf0
>>603
妄想で書くな阿呆

お前みたいのが土左衛門になれ


>>612
お前こそ何者だよ人を見かけで叩く弱虫が ペッ
目の前にいたらぶん殴ってやるわい 糞朝鮮人
632名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:46:28.60 ID:A+QuDaW+0
高橋さんいい人すぎて泣けてくる
633名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:47:36.03 ID:8dXmMJwKO
>>3
だよなあ 旦那バカだろ
634名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:47:51.39 ID:27KnHspQ0
>>631
山本の関係者か。
お前マジで逮捕されるぞ。
通報しといてやる。
せいぜい損害賠償払うのがんばりな。
635名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:48:56.13 ID:l8uU4IWf0
>>616
お前も見た目で人を判断してる下衆な輩だってことよ
山本さんが美人だったら持ち上げるんだろ プ 阿呆

けっきょく感情論 女と一緒じゃねーか 男のクズ



逝ってよし
636名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:50:15.58 ID:27KnHspQ0
週刊誌は徹底取材して真実を追求してほしい。
各週刊誌にメール送っておくわ。
宮田さんが浮かばれない。
高橋さんはどうなるんだ?
637名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:50:16.10 ID:n1kZx27w0
なんでダイバーみすてて舟かえっちゃたの?
638名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:51:07.96 ID:l8uU4IWf0
>>623
お前はずっと家にいて漫画でも読んでろ 阿呆

そして家を出た瞬間に交通事故で氏ね

そしたら「自己責任」ってののしってやっからよう

狭い了見の人間の屑。 なあ生きててもお前シャーネーから自殺した方がいいいなじゃね
639名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:52:16.79 ID:fiW1aa+jO
>>629
自分はガイドが一人のパターンをあまり知らんな
多分海外でのダイビング立ち会った事無いからだと思うけど
640名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:54:48.20 ID:5AZf7bcu0
>>4

<丶`∀´>ウェーハッハッハ
641名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:55:22.23 ID:K/97rHSt0
l8uU4IWf0へ

とりあえず警察署にメール送っておいたわ。
この週末警察署行ってくる。
642名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:55:50.02 ID:kKtUpQxp0
ダイビングライセンス取ろうとしたことがあるけど
講習会に集まった人たちの顔見たら嫌になって辞めた。

男も女もみんな顔に「FUCKしたい」が見え見えだったぞ。

とは言え俺も女に連れられて行ったんだけど(海技免状とはちょっと違う人達)
643名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:56:36.57 ID:pjMnThhI0
>>630
まあ、結局自然相手のスポーツだから、
こう言う修羅場の遭難劇だと、最終的には体力勝負だろうな。

体力の無い人間から自然に還って逝く。
644名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:58:22.54 ID:67qc6FcPO
高橋さんの勇気に涙
645名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:58:24.28 ID:kKtUpQxp0
ID:l8uU4IWf0<=要するにこんなの。マルハニチロの犯人というか
646名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:58:25.86 ID:fiW1aa+jO
>>641
その人、割と頭働くのか、罪に問われない暴言しか書いてないから
通報しても相手されないかと
647名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:58:39.82 ID:2Jo0AYLh0
>>637
舟が「もう腹ペコ」って言ったかららしいよ。
648名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:59:25.23 ID://fvpXvG0
>>633
アスペか?
「そういう事」にしとけよ。
649名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:59:39.60 ID:l8uU4IWf0
>>633
山本さんの関係者ではないが想像でバッシングすることが今はダメな状況なのに
何故叩くかと。あほくさ。じゃあお前ら勝手にやってろ。
650名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:00:41.23 ID:q+ITu/pZ0
遭難時にいた3人のインストラクター

古川さん
タグボートにひとりで助けを求めに行って流されるも救助される

高橋さん
引率していたダイビング客を順番に崖の上に押し上げている途中に波にさらわれ現在も行方不明

トド山本
インストラクターの分際で宮田さんを差し置き高橋さんに押し上げて貰う
その後、波にさらわれた宮田さんが助けてと手を振りサインを出すのを見捨てて
終始ニヤニヤしながら救助を待つ

氏ね金髪豚野郎!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
651名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:00:52.34 ID:1vR+F6cT0
なに言ってるんだよ・・・w
山本だけでなく俺は20代の4人も疑ってるけどなw

http://uproda.2ch-library.com/763400S84/lib763400.jpg

ぶっちゃけ俺もここでダイビングしたことあるんだが
根拠は、>>393を見てくれ。

最初の発見場場所にいたとしたら まず初日の捜索で速攻発見されてたと思うから。
なにしろ初日から飛行機飛ばしてたしな。
だいたい行方不明者の第一発見時の映像がマスコミに撮影されてるとかアホだろw
どういう理由で殺したのかは、まったく予測不能だけど
五人が口裏を合わせてたのは間違いないと思うw
652名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:01:08.00 ID:K/97rHSt0
>>646
侮辱罪、脅迫罪には容易に該当するから弁護士雇ってもいいよん。
損害賠償請求します。
ログ保存の仮処分申請する。
653名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:03:42.06 ID:LYmQM/OM0
>>297
もう何やっても人生逆転出来ず底辺を歩むしか出来ないんだから
何言われてもかまわねーよw
海外旅行なんてゼッテー行けないし…
人生公平に成らないとね
勝ち組の不幸は最高だねwww
654名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:03:47.83 ID:K/97rHSt0
l8uU4IWf0

楽しみに待ってろ。
交通事故にあえとかお前が言ってることは異常すぎなんだよ。
ここで叩いている奴らよりお前の方がずっと間のクズだってことに気付けよw
655名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:04:09.65 ID:8qlXF0YT0
相変わらずカスゴミは「泣ける話」的なのを強調したがるな

偽ベートーベンの件もそうだし
656名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:06:13.51 ID:fkOtfGeU0
>>651
5人(古川インストラクターも含め)か?

山本+看護士3人=4人 と、古川さんは、ニュアンス違うように思うがな
657名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:06:13.71 ID:+kAr9l8o0
>>603
山本って人は、途中で助けを求めるため、
他の6人と離れたと書いてある。
発見された場所も、一人だけ離れたいたはず。
658名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:06:19.03 ID:e3SJLEYV0
>>650
その場にいたのか?
お前が一番たち悪いちゃうの?
659名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:08:13.10 ID:K/97rHSt0
>>649
裁判費用と損害賠償請求で100万くらい必要だから用意して待ってろw
660名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:08:38.87 ID:+kAr9l8o0
>>616
発見された時、一人だけ四人とは別の場所にいた
と報道されている。
661名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:08:56.34 ID:4EcI6Cdl0
>>649
ここのレスが気に入らないなら、わざわざレスするな。
山本インストの仲間かよw


400 名前:名無SEA[] 投稿日:2014/02/20(木) 01:37:49.96
山本さんのFaceBookより

山本さんの気遣いはいいけど、客連れて仕事しにバリ行ったんだろ
それで、インストが客殺しておいてこんなコメントないだろ、呆れた


●●●●●
お疲れさま(*^^*)いっぱい食べて、いっぱい飲んでね
本当に良かったよー
お帰り

2月17日 21:16 ・ 1


●● ●●
ちょっと痩せたように見えたのは、日焼けしたからって説もあるけど、生還したからさ、一緒に1キロ20分で無料ステーキ、食べに行こうぜ!!
牛肉なら、負けないよ!!

2月18日 3:45 ・ 1
662名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:09:07.57 ID:fiW1aa+jO
>>650
海にあまり行かない人の場合知らなくて仕方ないが
普通ああいう場所へ一番先に陸へ上がるのは難しいんだぞ
ダイバーが引き上げる役と押し上げる役やっていたと考えるのが自然かと
663名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:09:18.34 ID:kKtUpQxp0
事故で責任取れない人がドリフトダイブスルのは問題だな。
インストラクタまで遭難するんだから
日本軍の八甲田山強行遭難に似てる気がするんだ。

同時に出発して遭難しないで計画通りに帰隊した部隊もあるんだよ。
指揮官の教育レベルが違ったということになってるけど。


「教育レベルの違い」

「教育レベルの違い」

「教育レベルの違い」

どうだ、悔しいだろ田舎者。
664名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:09:18.42 ID:fkOtfGeU0
>>651
高橋インストラクターが、なぜ、肩を怪我していたのか?
どの程度の怪我だったのか。

高橋、宮田と、4人(山本+3看護士)が離れたのは、
いつ、どこの段階で、離れた高橋、宮田は、どんな状況だったのか?

不明点が多いよな。
665名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:10:06.59 ID:rE59AiyL0
肩を怪我してる高橋さんを踏み台にして助かったのに
助けに行かないとか本当クズだよなあ。
宮田さんに至っては助けてくれと信号送ってるのに。
まあ見殺しにしても罪には問われない状況だが
見殺しにした事実を詳細に語ったら、
看護婦は職場にはいられないし、山本なんて客は絶対付かない。
666名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:10:18.00 ID:N1biuRZH0
助けてくれ、私はここにいるよ。ってことじゃないの?
旦那って頭おかしいだろ。
667名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:12:01.65 ID:LVPLIuOT0
>>661
真実をまだ知らされてない時期じゃね?
668名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:12:14.01 ID:m/EK16gX0
>>661
え、もろ関係者なのに事故直後にこんなコメントしてんの?
マジならドン引き
669名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:12:19.92 ID:TbJLhtCH0
2chだからって何書いても許されるわけじゃないよ。
スマイリーキクチでググれ
670名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:12:40.70 ID:K/97rHSt0
>>649
お前が書いてきたことは完全にアウトなんだよ。
裁判所も必ずIP開示の仮処分をだす。
そしたらお前の名前と住所わかるからな。
金用意して楽しみに待ってろ。
671名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:14:09.20 ID:U09czOET0
■これまで報道された船長(男性30歳)の説明など

ダイビング開始20分後に豪雨と強風で真っ暗になる
当時の視界10メートル
激しい雨によって海面の泡が見えなくなりダイバーの位置を見失った
合流地点で待っていたが7人は来なかった
浮上の合図(フロート)も見つけられなかった
初めての事故でパニックに陥った
インストラクターが悪天候で合流地点を見失ったのではないか
(事故について)とても悲しい
7人の家族には自分が説明したい

【所持していたアイテム】
携帯電話と無線など

※ちなみにこのポイントは激流の為、ボートはダイバーの泡を追わずに
合流地点に直行しダイバーをピックアップします
672名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:14:45.47 ID:fiW1aa+jO
>>652
まず侮辱罪は君が匿名だと無理だし、脅迫も確答する文章がない
試しに脅迫になると思う文章を指定してみ

こういう暴言吐く人というのは総じてやり慣れてるから
上手く法をくぐるもんだったりするんだよね
673名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:15:27.29 ID:z1J57eQn0
こんな所で故意の嘘なんてつくかな
混乱してるってのはあるかもしれんが
もし嘘をついたなら苦しむことになるよ
674名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:15:57.45 ID:K/97rHSt0
>>672
最低限、精神的苦痛を受けたことに対する損害賠償請求は出来るよ。
675名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:16:44.14 ID:q+ITu/pZ0
>>661
目の前で人が波にさらわれるのを見ておいて何してんだ、この豚!
676名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:17:15.05 ID:rE59AiyL0
>>669
スマイリーキクチは事実無根の事で徹底的に粘着された案件だから。
事実を元に言動の非難を受ける程度で損害賠償なんてありえません。
677名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:17:55.14 ID:kKtUpQxp0
海は浅瀬でもそれなりの対処と知識が必要だよ。




逆に荒れた時は浅瀬が一番危険だよ。

海のアホ馬鹿のサンプル「日本海上自衛隊員」でもそのくらいは知ってるんじゃないだろうか?
678名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:18:18.63 ID:14kRbyg50
>>639
有名なダイビングスポットがあるリゾート地ってのは
世界中から毎日入れ替わり立ち代りわんさかと人が押し寄せる
それこそ捌いても捌いても、明日にはまた新しい観光ダイバーが船でやって来る
必然と現地のガイドも怠慢癖が付いちゃうんだよね
ダイビング器材にしても毎日フル稼働で塩と灼熱の太陽にてらされて
まともなコンディションのものなんて1つも無い(コレほんと)
タンクの0リングが劣化して水中で泡漏れしてて
それ見たバディが目丸くしてガイドに指差しても
okサインで「ノ〜プロ〜ブレ〜ム」と返事する
実際たいした問題ではないし、残量が他の人より減った場合
強制的にガイドのオクトパス加えさせて皆との平均残圧を調整するからね
たまに貸し出したレギュレーターのマウスピースがぶっち切れて
水がドバーッと入ってパニクってる客に出くわしても黙ってオクトパス加えさせてる
一事が万事多少のアクシデントにはガイド自身が麻痺しちゃってるからね

観光ダイバーは10本に1回は死ぬ思いをするだろうけど
現地のガイドは逆に10本に1回は「死なせちゃったかも」
という場面を経験しているのも事実だね 
どんなに「ダルマさんが転んだ」的に見張っていても
ロストする時は考えられない状況でするからね
679名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:18:24.81 ID:QN4Ulg8AP
でも、こういう事件もそうだが、

人間何時死ぬか分からん。

自宅警備のおまいらだって、
寝てる間に火事で死ぬかも

多分、ナントカさんも死ぬ寸前って
走馬灯のようなことがよぎったはず

いつしか人は死ぬんだよな

それは、覚悟が有る無しにかかわらず
680名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:18:54.16 ID:K/97rHSt0
俺はやるからね、l8uU4IWf0
プロバイダーから先に連絡が行くか、弁護士の内容証明が先か。
681名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:21:02.77 ID:Q2/tvpj40
返す返すも、なんでGPSと無線程度用意出来なかったのかと思わざるをえないな。
682名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:21:15.70 ID:9PxM0+ZQ0
ダイビングは発信機装着義務付けすればいいんじゃないの
683名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:21:34.06 ID:TbJLhtCH0
>>676
名誉毀損の意味わかってんのおまえw
684名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:21:51.60 ID:QN4Ulg8AP
死は理不尽だ。

天寿を全うできるような歳で死ぬなら良い。

小児がんでせいぜい10歳で死ぬ人もいる。

幸せ絶頂の人が交通事故で

シューマッハも今は・・・

人間って何時死ぬかわからん
685名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:22:55.97 ID:StIdYfw5P
>>680
その人山本さんのダイバーショップ仲間じゃないの?
686名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:23:30.40 ID:AXme5UXqi
必死過ぎや
スマイリー事件とは意味が違うってw
落ち着け、この春日
687名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:23:48.52 ID:mF5gZoUc0
>>678
指摘が的確過ぎる
あんた海外リゾートで日本人向けダイビングサービス経験してるだろ
688名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:24:20.41 ID:q3mPo5Wv0
よじ登るにしても28時間も海に漂ってたんだから体力も限界値越えてただろうね。
あの岩簡単に登れそうになかったもん。
689名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:25:23.80 ID:Hgfcfupg0
夜釣りで呼び寄せちゃった人も災難だな。
すげー申し訳ないわ。
690名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:26:24.04 ID:aQuhu1JM0
衝撃的な事件ニュースを前にすると、どうしても落ち着かなくなる。そわそわする。
そして、悶える。とにかく早く納得がいく答えが欲しくなる。早く落ち着きたい。
そこで、妄想偏見先入観がフルで出動さして、事件を単純な図式化して叩きやすい悪者を見定めたら
そこをひたすら叩く。そして落ち着かせる。自分の生理的欲求を満たいしたいだけ。
もう事実がどうとか構わない。自分のオナニー推理予想とオナニー正義感に満足してホルホルする。
691名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:27:13.88 ID:4EcI6Cdl0
>>681
答えは、金がかかって儲けが減るからやらない。

だいたい船上に船長1人しかいないでドリフトすること自体が無謀。
海外は適当なショップが多いので、自己管理が必要だが、
バリのいい加減さは異常。
692名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:28:05.77 ID:fiW1aa+jO
>>674
精神的苦痛を受けただけでは裁判勝てないぞ
例えば「私は>>674の書き込みを見て精神的苦痛を受けた」と言っても、裁判にゃ勝てん。
まあ自分は第三者なので、やりたければやればいいとしか言えん。
ただ君が大損する確率の方が高いぞ。

ちなみに無根拠に山本さんの悪口を言った人は、山本が訴えたら裁判で負ける
山本さんは顔も名前も割れてる人だから
まあ山本さん本人はこのスレ見てないだろうから大丈夫だろうが
693名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:28:50.43 ID:W5blA9sk0
100本潜って遭難死かあ

インストラクターの方もかわいそうに。

女の世界は分からんからな。そういうことがないと願っているが。
694名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:30:07.16 ID:QN4Ulg8AP
オレは、その死に直面した時、

どう振る舞うか。

・車にはねられて、鈍痛で血の溢れ出る中、意識が遠のくのか・
・ガン末期で、モルヒネで幻想を見て狂ってる姿さらして、死ぬ
・海で溺れて、・・・この後はあれね
・寝てたら、ニョウボに包丁でめった刺しにされて、
 痛くてなぜって思いながら死ぬ
・いつもの、会社出勤途中で、ホームに立ってたら
 キチガイに押されて、線路に・・
695名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:30:10.73 ID:Q2/tvpj40
>>691
一人5万くらい取られるんじゃないの、ダイビングって;
調べたら4万くらいで使える奴あったぜ。 一人でペイできるじゃん・・・
696名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:30:45.29 ID:SR+y0slmO
あぁ無常 ・ ・
697名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:32:51.03 ID:zV6Vd1To0
女は助けられても助けないから
698名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:33:01.36 ID:kKtUpQxp0
海用の手頃価格GPSってあんの?

携帯電話だって持って行ってないだろ?
磁石と地図はどうなの、天体や時間読めるの?
海洋気象少しは勉強したのか?
100円ショップでサバイバルコート1枚買ってきゃずいぶん違ったな。
福島地震でなんにも学ばなかったとしか言いようがない。

貶してるんじゃなくてサイテーの海マナーの欠如としか言えない。
俺が言わなくてもいい。しばらくしたらK札とか公安とか役所とか絶対言い出すと思う。
699名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:33:57.32 ID:fiW1aa+jO
>>683
名誉毀損は匿名だと成り立たんよ
その人物の名誉を傷つけた時にしか適応されないから。

だから、ぼっさんやスマイリーや山本さんみたいに顔出ししてる人とかは叩かない方が無難
700名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:34:11.96 ID:K/97rHSt0
>>692
自分は山本さんの手記の内容が、その前に出た報道内容(高橋さんが
みんなを押し上げて岩場に上らせた)と異なるからおかしいと言っただけ。
これは問題ない内容だ。
l8uU4IWf0が、自分も含めこのスレの人に向けて書いた内容はアウト。
IP開示は最近は簡単にやってくれる。
開示してから考えてもいいわ。
701名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:34:55.01 ID:kVaUT6oA0
ダイビングサービス側の何某が先に岩場に上がっていたからといって 一概に非難には値しない
上がるのも苦労するような濡れた岩場に海から人をあげるのには、
先に上がって上から引っ張りあげる役割の人間が必要だった可能性は十分にある
702名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:36:04.65 ID:kKtUpQxp0
テレビで顔見たけどパンパンに膨れ上がってた。あれは海水飲だ。
703名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:36:15.62 ID:14kRbyg50
>>687
俺はモルジブで3年、エジプトのフルガダで1年ガイドやって足洗った
体力に見合った給料じゃなかったかんね

俺がいた会社は船を見失って漂流した場合何処の島を
目指せば良いかとかちゃんと決まり事があったんだけどねぇ 
BCのポケットには船長から聞いた近場の海流地図は常に入れてたし
704名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:36:34.02 ID:lKZDKBmv0
>>698
そんな便利なものはないよ。そもそもGPSと言ったって携帯電話レベルのものでは
地図のない海上での捜索には役に立たない。船などのGPSと同じ出力を期待している
なら背中に発電機背負えって感じ。
705名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:37:49.38 ID:QN4Ulg8AP
エジプトの気球もそうだが、
この手の事故は、どうしようもない

本人達も危険性は知ってか知らずか
あれだが、そういうこと

そもそも海外でもリスクあるし
706名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:39:10.16 ID:fiW1aa+jO
>>700
まあ勝てると思うなら試しに訴えてみ
自分は忠告だけはした
あとは損しようが知らん
707名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:39:43.72 ID:Us4GcInVO
御愁傷様です
708名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:40:56.62 ID:QN4Ulg8AP
まさか、死ぬとは思ったなかったろうにね
709名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:41:15.14 ID:+XArSbSz0
鰓呼吸出来ないのに水中に行くって危険だよね
人間はやっぱ地上の生き物だわ
710名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:42:45.47 ID:9PxM0+ZQ0
>>709
海豚とか鯨に人権与えたほうがいいのか?
711名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:43:00.25 ID:U09czOET0
まもなく捜査が本格化する
事故について過失があったかどうかが焦点になる
712名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:43:56.35 ID:5Fws8IaxO
古川さんも助けを呼びに行こうとしてはぐれたんだよね。
高橋さんも任務を遂行しようとしたのか。
713名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:44:23.05 ID:lKZDKBmv0
>>708
そもそもそんな人間が行くから遭難する。海外で言葉が通じない場所で潮の流れがある海で
スキューバだ。危険という認識がなかったらやるべきじゃない。
714名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:44:54.70 ID:9PxM0+ZQ0
交通事故の発生件数を考えたらこういう水難事故は少ないほうじゃないか?
何万人もダイバーがいれば何件かは死人が出るのが当たり前なんじゃないかとも思える
715名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:44:59.63 ID:rE59AiyL0
>>705
いやこの事故はしょうがなくないぞ。
船長がボンクラだったのが最大の原因。
見失ってから通報まで3時間とか遺族の殺意が沸くレベル。
716名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:45:29.14 ID:1vR+F6cT0
そもそも5人発見時に全員立ってたところ映像で流れてるんだから
いつまで入院している気だよ?
タンカで運ばれたシーンからして自作自演くせえ。

手記ではなくとっとと記者会見で釈明させろよ。
もしくは〇〇〇〇〇こうこうこういう事情がありまして
殺害に関与しましたごめんなさいと自首しろよw
717名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:45:45.47 ID:QKVNDIZS0
自己責任 終わり
ビービーうるせーんだよ
死ぬのが嫌なら泳ぐな
718名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:46:17.42 ID:nKH/MyUsO
悲しいのう
719名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:48:03.96 ID:lKZDKBmv0
>.715
でも他の海外の事故の後始末を見る限り結局賠償はかからないで終わる。もしくは
払えないで終わり。もうこういう情報すら知らないで危険な海外で危険な遊びやってるからな。
720名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:48:45.17 ID:QN4Ulg8AP
>>713
お前は、自転車に乗るか?自動車に乗るか?
鉄道に乗るか?乗るだろ?
それは程度はあるが、リスクはある
自転車、自動車、鉄道
乗ると楽しい。それはリスクとバーターだ
721名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:49:09.95 ID:iYpqjQBL0
>>698
レジャーダイビングでそこまで想定はしないだろうな。
あと、自分の位置が分かってもはっきり言って意味ないだろ?
携帯持ってても海だと使えない場合も多いだろうし。
722名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:49:21.19 ID:fiW1aa+jO
>>714
ダイビングは国により事故率違うし、しかも保険加入者のみの調査しか
行ってない国多いから、あまり信憑性ないんだよな
正式に調べて欲しい
723名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:49:45.21 ID:UDXYJdHwP
山男とかはよく、山で死ねたら本望みたいな事いうけど、こういうのはどうなんだろうかね。
724名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:49:45.67 ID:KyxMBulkP
インドネシアなどの途上国で事故や遭難に遭うと
ワンランクもツーランクも下の救助サポートしか受けられない
7人も遭難している大事故にヘリさえ遭難者側がチャーターしないと飛ばない

インドネシアは外貨獲得の為に大量の観光客を受け入れている
そして日本をはじめて、先進国は莫大な援助をこの国に与え続けている
こんな適当でいい加減な国は何らかの制裁を受けてもいいんじゃないか
725名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:52:15.27 ID:U09czOET0
遭難者の体調については医師が診断した上で報道されている
命に別状はないが激しい衰弱と擦り傷や火傷などがあるため入院している
726名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:52:16.08 ID:lKZDKBmv0
>>720
最もリスクの大きいものとリスクの小さいものを同列に扱うのはただのバカでしょ。
雪かきしてたってころんで頭打ってそのまま死ぬ人もいるよ。雪かきは危険だからするなと言うか?
同列ってのは詭弁だから使うのは慎重にしないと笑われるだけだぞ。
727名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:52:51.09 ID:QN4Ulg8AP
>>715
あのさ、お前は日本のレベルで言ってるだろ?
海外じゃそういう日本の常識ないんだって。
そういうの含めてリスクなんだよ。

チャイナリスクって言うだろ?

「安かろう悪かろう」

これ、森羅万象さ。
728名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:54:10.91 ID:fiW1aa+jO
>>724
その代わり地元のダイバーや船乗りが自費で船出して探し回ってくれてたらしいね
729名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:55:43.69 ID:lKZDKBmv0
GPSに関しては、あれは地図がないとほとんど無意味だから。海の上は潮でどんどん流されるから
GPSがあっても人間を追跡して発見するのは相当の数の捜索隊がいないと無理。船くらい大きければ
なんとかなるけど人間は波に隠れてしまってヘリなどでも発見が難しい。
730名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:58:59.31 ID:ejj523c70
>>723
それ残された遺族や周りの者が心の慰めで言っているだけ
低体温症での凍死
路迷い遭難での疲労死
滑落死

鳥や動物に食べられてまさに鳥葬状態の遭難者の遺体を見たりすると
山で死ぬのはゴメンだと本人は思うよ
731名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:59:25.68 ID:mb934rUX0
>>43
体力がもたないし下手したら波で岩壁に打ち付けられると思われ
732名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:59:49.29 ID:QN4Ulg8AP
>>726

お前は何が大きいリスクなのか小さいリスクなのか言ってみろ
自転車に乗ってるのが小さいのか?
飛行機に乗ってるのか大きいリスクなのか?

時と場合によって違うだろ
733名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 03:03:37.82 ID:/gxh9n7k0
正直全員死亡でもおかしくない状況だった。助かった人は奇跡にちかい。
734名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 03:04:51.05 ID:z1J57eQn0
海も山もあんま高齢になって行くようなところじゃないよな
何かあったら物凄く迷惑かけるし
735名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 03:06:25.57 ID:QN4Ulg8AP
>>726
お前みたいに社会に出てないクソに言うけど
外に出ればなにかリスクを負うんだよ。
736名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 03:06:46.04 ID:pDZuq2Ld0
こんな事言うと色々怒られるかもしれんけど
ダイビングとか登山とかスキーとか
(それが只生きるという事に不可欠では無いのに)所詮レジャーとしてやって
それで遭難したりして死ぬって凄く馬鹿馬鹿しく思う
進んで自ら危ない所に行って
捜索する人にも迷惑掛かるし救助する側の人が危険な事もある
なんというか普通に生活してて
交通事故に巻き込まれて死んだ人とかに比べて同情する気が余り起きない
737名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 03:06:52.44 ID:rY+T2A8x0
グーグルマップで見ると上陸が岬みたいに出てる所だけど
古川さんがいた辺りに移動したら助かったんじゃないかと思ってしまった
738名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 03:07:50.59 ID:Sm/zVTVe0
>>733
基本、発見されるか、されないかだよなぁ
739名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 03:08:24.98 ID:OBT+RYSK0
ダイビングサインで「助けて」だろ

たしか
740名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 03:09:29.33 ID:QN4Ulg8AP
>>736
まぁ、あんたには同意だ。
オレがレスした通りだ。
リスクを負って、みんなやるわけ。
ジョギングやらもそうだし、登山、ボウリング・・・
あー、オナニーも。セクースもだ。

人間、リスク負って生きてるんだって
741名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 03:13:49.48 ID:mb934rUX0
>>650
いやいや、1人体力あるのが先に上がって客を引っ張りあげないとだから叩くのはおかしいだろ。
>>713
言葉が通じないから日本人インストラクターのいるショップを選んだと思われ。
>危険という認識が
ないからやるんだよ。あればやらない。
>>740
何したって死ぬときは死ぬよね。
周りはともかく、好きなことやって死ねたら本人にとって本望だろうけど
742名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 03:14:26.86 ID:QN4Ulg8AP
>>736
でも、あんた。
子供のころ、泳いで楽しかったろ?
友達と走って楽しかった。
遠足で山に登って楽しかった。
雪が降って、雪だるま作って、友達と
雪合戦

これ、死ぬリスクあるって、
人間リスクあることやるんだって
743名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 03:18:11.36 ID:5Fws8IaxO
>>736
登山を本格的にしてた学生時代の恩師はひっそりとクレバスに落ちて亡くなったよ。
救助とかそんなのも勿論なく。常に死を覚悟してた人だった。

命の危険を覚悟して行くのと今回のダイビングは違うのかもね。
まぁでも自信過剰過ぎたが為の不幸かな。
744名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 03:20:41.49 ID:QN4Ulg8AP
>>743
オレ、ダイビングは興味ないけど、
スキーやら、スノボ、ゴルフとは
違う感じがするな。

命がかかるでしょ
745名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 03:20:56.38 ID:11u7a3KmO
ごちゃごちゃクレーム付けて見苦しい奴らだな。
別に良いじゃねぇか、エクストリームってのはリスクを承知してやるもんだ。

スカイダイビングだろうか、ロッククライミングだろうが、格闘技だろうが、危険なことに変わりはない。
トラブルや事故が起きる、時には死ぬこともある、それを受け入れた上で挑んでる以上は、個々人の勝手というもんだ。
お前らが関知する問題じゃねぇよ。
746名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 03:22:20.71 ID:Sm/zVTVe0
>>736
ダイビングは海の中見てみたいだろ普通に。登山は山頂の見晴らし。
スキーの爽快感。
ネガティブすぎると人生つまらないと思う
747名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 03:22:24.78 ID:IbWLnUgK0
>>343
そのコメントはまずいだろ
748名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 03:24:10.73 ID:QN4Ulg8AP
>>745
そうだが、これだけ騒ぎになってるだろ
そこら考えろ。
救助する人がどれだけかかってると思ってんだ!

冬山つっこんで遭難する野郎もそうだ。

お前は親子共、親戚居ない、一人身なら
まったく関係ないんだがな!
749名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 03:24:46.53 ID:z1J57eQn0
金と暇を持て余してるからヤレヤレ詐欺のターゲットとしてロックオンされてるんだな
750名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 03:26:00.51 ID:Sm/zVTVe0
>>343
これ本当?
751名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 03:28:01.08 ID:QN4Ulg8AP
>>745
みたいに、なぜ、こんな大騒ぎになってるか
まったく想像力もない奴がいる。

もう、バリのダイビングはキャンセルありまくりだろ

現地はだから必死だ。
でも、死人出しちまったからな

もう、観光的にはダメージはでかい
752名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 03:28:01.44 ID:tieVhLSV0
>>736
日本の役人と云うか行政がそういう考えだな
庶民は只の働き蜂でいろと
労働.仕事=尊い行い  娯楽.レジャー=悪行
同じ行為でも金儲けの仕事だと誉められ
金使っての遊びだと貶される

まだまだこの国は貧しいなと 思う
753名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 03:29:41.35 ID:q61I24zB0
「カルネアデスの船板」思い出した
754名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 03:31:18.20 ID:ebBz1JvRO
オコシテ…オコシテ…




それとも旦那にア・イ・シ・テ・ルのサインだったかも(´・ω・`)
755名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 03:33:34.01 ID:sCRpsE1J0
彼女が水着に着替えたら
この映画を作った奴が悪い
756名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 03:34:19.36 ID:vbkLr0auO
金田一みたいに後ろめたい真相が…
757名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 03:36:28.15 ID:ejj523c70
>>747
その山本という女性沖縄でダイビングのインストラクター
してる人だからプロとしてのコメントだったのかもな
明らかに追いつけないボートに向かって泳いだがために
波が静かなうちに島に上陸できなかったという
758名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 03:38:30.23 ID:hxyaIuFu0
>>72
自業自得ではないやろw
指揮してるインストラクターの判断が悪かったとしか思えん
もっと簡単に登れる場所まで移動すべき
759名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 03:38:47.20 ID:WOYjjEbp0
人の生死は運命みたいなもの地球にも寿命がある
事故死、病死、他殺、自殺、社会死
毎日、生まれて死んでいく。今を楽しめ。
760名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 03:40:27.46 ID:33bxyTn80
旦那お気の毒だな
761名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 03:40:39.79 ID:11u7a3KmO
夫婦でダイビングはおろか、二人で海外旅行に行くことも、そもそも結婚すらも出来ないお前らが、気にするこっちゃねえよ。
762名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 03:44:21.41 ID:K4UDYjM30
今回助かった人も投げさせて
たまたまながれついたとこが岩礁
だった・・・ってだけだものね

合掌
763名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 03:47:14.42 ID:DCtLFMML0
3本も潜る事が良い事か悪い事かどうかは兎も角

騙され嵌められた場合は別だけど
潮流も分かっててダイブしてた経験者なわけだし

なんだかねぇ
764名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 03:49:17.88 ID:AG1kEPea0
ババァがインストラクター道連れにしたんだろ
しがみついて離さなかったんだろね・・
765名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 03:51:19.23 ID:BqGi/umlP
100本て初心者に毛が生えた程度だからな。
流されて船がいないとかよりも、パニックであぼーんがずっと多い。
国内で毎年必ずパニックで死ぬ奴はでる。
気が小さい奴とか神経質な奴は絶対ダイビングやらないように。
766名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 04:01:02.33 ID:zlj2xRgm0
(・∀・)ノシ
767名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 04:25:25.47 ID:NfwIPYt20
 
ま、本人も大好きな海の藻屑になれて
満足して死んでいったってことだろ。
死に様としては良い方じゃない?
陸で老い衰えていくよりも良かったよね。
 
768名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 04:28:16.36 ID:rT8rbAdL0
完全自己責任
769名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 04:36:57.23 ID:4EcI6Cdl0
>>765
本数とスキルは比例しないよ

数多く潜っていてウンチク垂れるくせに、ろくな中性浮力とれずにサンゴに着底したり、
砂巻き上げたり、すぐパニックになったりするリゾートダイバーをよく見かけるよ
770名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 04:44:11.66 ID:rE59AiyL0
古川さんは別にして生き残った4人は
自分を助けてくれた恩人を見殺しにしたという負い目を一生背負っていくんだろうな。
771名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 04:44:13.14 ID:XbZfHNoM0
事故か過失かわからんだろ
772名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 04:47:53.26 ID:EEsHBN3RP
クルーザーで海水浴にきてたグループが急な波がきて全員船から投げ落とされた

しかし全員船に登ることができず数時間後体力が無くなり死亡した事件を思い出した
773名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 04:49:17.39 ID:v0EbSlQS0
>>770
われわれが牛や豚や鶏を食べてソレを省みないのと同じで数日でただの過去の出来事に変換されるはず
精神病になるものもいるかもしれない
その可能性は否定はしない
774名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 04:52:19.11 ID:EroZWDoJ0
>>772
本当に上れないか実証した番組を見たことがある。
775名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 04:52:32.14 ID:sCRpsE1J0
普段ホームグランドで潜っていないとね
リゾートで潜っても楽しいと思っているつもりであって楽しんではいないよ
ただ単なるイントラガイドの金魚のフンよ
776名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 04:53:53.95 ID:Us4GcInVO
バイバイ(;_;)/~~~
777名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 04:54:22.43 ID:hb/8sUho0
昔は水泳の大会とか出たことあるけど
今は25mで息キレるわ

あしのつかんとことか無理w
778名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 04:54:30.29 ID:IRlAkAtO0
なにが100回目の記念だよww わらかすww
779名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 04:55:42.09 ID:v0EbSlQS0
>>777
海は勝手に浮くんじゃないの?
装備が重いのかも知れんけど
780名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 04:55:58.58 ID:vhBWj8cZ0
非国民って言われるが、ざまぁとしか思えない。
100回記念で大好きな海で逝けたんだし本望だろうよ良い人生だったな。
781名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 04:57:42.50 ID:jE2N6ID3O
100本しか潜ってないのに50代の女性が海外の中〜上級者向けのポイントに行くのは危険じゃね?

かわいそうでならない
782名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 04:58:46.27 ID:Moqmy150O
職務を全うしあと一歩のところまで行って力尽きた高橋さん、残念だ…
783名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 04:59:07.32 ID:EEsHBN3RP
>>774
結果どうだったの?
784名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 05:01:37.06 ID:7vsfMEKeP
>稔さんは、こう思っている。
>「さようなら、とみんなに言いたかったんだろう」


この部分はライターの妄想でしょ。
785名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 05:01:47.19 ID:sCRpsE1J0
百本目の記念、まじめにログつけてたのね
786名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 05:01:55.18 ID:h6AKeqjr0
冬の夜中に海水浴場の砂浜に行ったけど死ぬほど恐かったよ。
車で海沿いを走っても何の恐怖もないけど砂浜に降り立つとマジでビビる。
あまりにも海が巨大すぎて、波に触れたら死ぬとわかった。
787名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 05:03:42.97 ID:95ozuaThP
>「さようなら、とみんなに言いたかったんだろう」

節子、それ助け求めるサインや。
788名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 05:04:03.89 ID:FRAWaQEFO
>>779
じゃ海では誰一人死なないのかと
789名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 05:17:36.37 ID:MP/Sij2Y0
>>3
ですよねー
790名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 05:19:11.02 ID:fFHQ7vbQ0
>>541
59歳っぽい人はいないようだが
791名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 05:19:53.48 ID:Hgfcfupg0
流された経路を見ると島はすぐそこに見えてたっぽいな。
イントラの泳力なら10キロやそこらBCD無しでも荒れた海を泳ぎ切った事だろう。
みんな足手まといだったんだろうなぁ。
因果な商売やで。
792名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 05:20:58.49 ID:TrjsdwzV0
>「さようなら、とみんなに言いたかったんだろう」

これは助けてってことだって旦那もわかってるけど、
生き残った人を責めない為にあえてこう言ってるんでしょ
793名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 05:22:15.88 ID:sCRpsE1J0
Cカード取るとき講習で手信号教わりますからね
波くらって陸から離された時不安だっただろうな
794名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 05:22:17.81 ID:v0EbSlQS0
ドラマの登場人物でもあるまいし「さよなら」と手を振りながら死んでゆく奴はいないだろうね
自殺ならともかく
795名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 05:24:31.44 ID:U09czOET0
>2010年8月7日、バリ島でダイビング事故が発生。
知り合いから頂いた情報をお知らせします。
ヌサレンボンガン島のブルーコーナーをダイビングしていた
邦人客6名と日本人ガイド1名が漂流し、
レンボンガンの約6〜7km沖合いで、
観光船に発見され、救出されました。

ブルーコーナーは、恐らくはバリ島一流れがキツイポイントで、
その日、特に流れが強かったようです。
コーナーを過ぎても内側に入らずにドリフトを続け、
流れが速い為、慌てて上がったが、ボートから離れすぎ、見失った模様。

使っていたボート会社も、いい噂を聞かない所で、
経験のない10代のキャプテンが操船し、
すぐに上がってこないとタカをくくって、
昼寝してたと聞いてます。
事故を起こしたのは、バリ島大手のダイビングショップ。
ガイドの日本人は、忙しい時期だけ手伝う、
就労ビザ無しの方だったとか。
796名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 05:28:51.16 ID:EibibbkL0
>>7
なおさら切なすぎる…
797名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 05:30:19.15 ID:PSt/0Y7e0
おまえらも他人事じゃないぞ。
俺も毎日タイピングしてるし。
798名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 05:30:35.98 ID:jE2N6ID3O
海外は日本ほどきっちりしてないからイントラくらいの力がないと何かあったら確実に死ぬし
初心者向けのお遊びポイントにいってたほうが楽しめるよな…

これ同じツアーの人も一生のトラウマになる
マジでかわいそうだ
799名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 05:31:26.62 ID:Hgfcfupg0
前に付き合ってた彼女はインストラクターになりたいって言って、
殆ど無限に泳げて素潜りで30m超の海底から石を拾って来る程になってたけど、
実地研修でショップの手伝いするうちに
「お客さんを守りきれる自身が無いわ」って、職業にする事は諦めた。
せっかくのライセンスをもったいないとは思ったけど、それも正解だわな。
800名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 05:32:52.48 ID:bQgcy4zF0
 
昔の人は、こういうのを
「海に引っ張られた」といいます

あまり海に入れこんじゃいかんよ。
ご冥福をお祈りします。
801名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 05:45:50.75 ID:URZ/bEUy0
>>770
4人で口裏合わせて嘘ついてるような奴らだぞ。
忘れて平気で生きていくさ。
このまま嘘をつき通すと天罰が下ると思う。
高橋さんに救ってもらった命だろ。
802名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 05:47:32.36 ID:0MkwxJS+0
まあ趣味でやってたんだからな
しゃあないわ
803名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 05:49:18.21 ID:fFHQ7vbQ0
>>651
20代は3人だったはずじゃないのか?
804名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 05:49:29.57 ID:n+TF9Ija0
生存者4人の書面インタビュー全文 バリ島沖遭難事故
http://www.asahi.com/articles/ASG2M6KJRG2MUHBI01Z.html
805名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 05:55:01.28 ID:0BALRDzw0
ダイブ女子=ダブジョ?
806名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 05:59:13.33 ID:4+i9Xv+N0
結局、何が悪かったの?
807名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:00:45.19 ID:URZ/bEUy0
>>804
あんな岸壁偶然上ることはできないよ。
前の報道は以下の通り。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140218-00000108-mai-soci
こんなに具体的に説明しているのに翻して口裏工作。
許せない。
808名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:04:36.81 ID:URZ/bEUy0
その後、6人はヌサペニダ島南部に漂着。
高橋さんが水中から1人ずつ岩場に押しあげ、4人まで上がることに成功。
最後の宮田さんを上げようとしたときに大きな波が押しよせ、
2人は流されてしまったという。
809名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:09:16.34 ID:vWO45eC/0
年寄りはおとなしく縁側で茶でも飲んでろ、って事故だろ。
年寄りは外見は若そうに見えても、中身は相当腐ってるからな、
いっしょに行くと巻き添えを喰らうのさ。
バイク・高級車乗りまわしてるおバカGGぃ、はよしね。
バンドやってるオヤジも、はよしねw。
810名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:09:21.30 ID:URZ/bEUy0
「大波にのまれた際、全員離ればなれになったが、偶然4人は岩場に上陸できた」

うそつき
高橋さんと宮田さんに謝れ
811名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:09:39.65 ID:8gJf0HxAO
なんかさ、点滴しながらお菓子食べて笑ってたよ?
助かったブス
見殺しにしたよな?
812名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:10:54.86 ID:awtuvqcU0
ダイビングそのものは好きなんだけど あのサークル的なノリが面倒で最近してないや
813名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:12:10.84 ID:b4licN+K0
せめて一人でも男いたら岩の上に上げられたんじゃないの
814名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:13:33.15 ID:URZ/bEUy0
400 名前:名無SEA[] 投稿日:2014/02/20(木) 01:37:49.96
山本さんのFaceBookより

山本さんの気遣いはいいけど、客連れて仕事しにバリ行ったんだろ
それで、インストが客殺しておいてこんなコメントないだろ、呆れた


●●●●●
お疲れさま(*^^*)いっぱい食べて、いっぱい飲んでね
本当に良かったよー
お帰り

2月17日 21:16 ・ 1


●● ●●
ちょっと痩せたように見えたのは、日焼けしたからって説もあるけど、生還したからさ、
一緒に1キロ20分で無料ステーキ、食べに行こうぜ!!
牛肉なら、負けないよ!!

2月18日 3:45 ・ 1
815名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:17:25.75 ID:8gJf0HxAO
最初にニュースで助かった人たちが書面でコメントを…って聞いた時何故書面???そんな余裕あるの?って思ったけどやはり口裏工作だったのか
死ねよブス共
816名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:17:26.37 ID:/sq+P4nQ0
>>116

あほか。
ロープもガイドもない岩場に上がるのに、「足の裏」をついて登る訳ねーだろ。
うつぶせでしがみつき、膝をついて上がるんだよ。
フィンを履いてた方が、波を蹴って勢いを付けられるので、有効なのさ。
わざわざ時間かけて脱ぐ必要もねー。

もしフィンを脱いで捨ててしまったら、上がる途中波にさらわれて落ちたときに
泳ぐ事もできねーぞ。
フィンは最後まで外さない、これが鉄則。
817名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:20:22.40 ID:wLGUFhvnO
>>808
そもそもこれは誰の証言なの?
本当に四人の証言なの?
いくらなんでもこれを言った後に何事もなかったように証言をコロッと変えるって普通の神経じゃできないよな。
818名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:21:29.40 ID:/sq+P4nQ0
URZ/bEUy0 (5)
8gJf0HxAO (2)

おまえらいい加減にしろよ。
ヤマエミになんの恨みがあるのか知らねーが
2chならなに言っても許されると思ってるんじゃねーぞ。
819沢尻:2014/02/20(木) 06:23:02.37 ID:pyY2zXvG0
川で溺れて力尽きて死を覚悟して沈みかけたときに助けられたこと
あるけど携帯のバッテリーがゼロになるように溺れると体力がゼロになるんだよな。
岩場上がるなんて絶対無理
820名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:25:31.44 ID:uwhkdieX0
>>819
おまえ馬鹿だろ
821名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:27:01.94 ID:eM1f8tny0
>>819
溺れるとパニクって余計な体力使うからだよ
822名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:27:57.21 ID:UEHs9fDpP
雪山登山とかダイビングとかリストカットとかいろんな趣味の奴がいるな
823名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:28:57.17 ID:URZ/bEUy0
>>818
手記の内容とそれ以前に報道された内容との違いをあなたの友達の
やまえみさんとやらに説明してもらいたい。
亡くなった人がいるんだ。
>>235は、地元の当局の聴取に対して生還者が答えているわけで、
内容も具体的だし、信憑性はあるだろう。
どうしてここまで内容変えた手記を出すのか?
日本に帰ってきたらマスコミがその辺詳細に調べてくれるだろう。
824名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:29:29.29 ID:8gJf0HxAO
仲間が今擁護してるね
825名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:30:38.32 ID:rY+T2A8x0
動画見たら山本ってやつのニヤニヤうれしそうな顔みたらなんか腹立つなだめだなこいつ
826名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:30:42.34 ID:AwR4UAdF0
昔、流されて、という映画があったよね。不謹慎かもしれないけど。

金持ちのマダムと使用人が無人島に行き着いて、男女の関係になるストーリー。
827名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:31:30.55 ID:URZ/bEUy0
>>817
807>>807を見て
生還者4人のうちの誰か、おそらく看護師だろう。
828名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:32:20.49 ID:BTDUrlZVO
あるダイバーの最期
http://www.youtube.com/watch?v=AtngcgJRDLw
829名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:32:32.81 ID:TFEdhDzy0
roxyのウェット着た微笑みデブ
あれが山本か
830名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:33:31.62 ID:hb/8sUho0
>>786
>あまりにも海が巨大すぎて、波に触れたら死ぬとわかった

対岸に何も見えない地域
潮の流れが速いから出るなって書いてあるロープの外って
もう帰ってこれない恐怖があるね
831名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:33:32.99 ID:xMXc73Da0
>>635
>逝ってよし
ってすげえ久しぶりに聞いたな
未だにそんな言葉を使ってる奴がいたとは
もしかして、ふいんき(なぜか変換できない)とかも使ってたりする?www
832名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:35:57.56 ID:URZ/bEUy0
自らを犠牲にして助けてくれた高橋さんに対してあまりにもひどい行為だと思う。
宮田さんだって、山本とかいう人の客だろ。
833名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:36:58.08 ID:FkQ9A7Hi0
ダイビングって基本的に生存できないゾーンに行くんだから
そりゃ100回に1回ぐらいは死んで当たり前
何騒いでんの?
ただの自殺志願者でしょ
834名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:37:45.94 ID:P9VguS8x0
うわー



悟ったんだろうな
835名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:38:00.33 ID:uwhkdieX0
836名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:38:09.06 ID:B1W9PzFuO
生きるか死ぬかの瀬戸際で他人を助けろとかあり得んわ
還暦前のおばちゃんが20代の若い娘とダイブするのはいいけど
遭難した時の体力勝負では足手まといにしかならんのだから
身の程知らずとしか言い様がない
837名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:38:09.39 ID:ZYU0aiLB0
百回も世界中の海を潜ってきたのか。すごいな。お金も土地付き一戸建てが
建つくらいはつぎ込んだんだろうな。

合掌
838名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:38:11.73 ID:URZ/bEUy0
>>818
人が亡くなっているのに自分の身を守るために
うそ言っていいもんじゃねーぞ。
839名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:40:23.42 ID:sCRpsE1J0
30年後高橋生還
 恥ずかしながら帰ってまいりました
840名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:40:24.41 ID:xMXc73Da0
高橋さんが生きていて、真実を記者会見で発表して欲しい
841名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:42:21.52 ID:ji4zCHMCO
他に趣味を見つければ良かったのにな
孫と浅草花やしきに行くとか、ボウリングとか
命と金をかけて潜る程の魅力無いだろうに59歳なんだし
842名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:42:38.95 ID:8gJf0HxAO
看護師か
そりゃ一人や二人隣で死んでも動じないわな
人の死なんて何とも思わない異常人間がなるのが看護師
843名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:42:57.00 ID:FzpTUO7sO
こんな事故ありふれてるよ
今回が特別ってわけじゃないし。
ただの事故に騒ぎ過ぎなんだよ
844名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:43:49.36 ID:URZ/bEUy0
死人に口無しじゃすまされないぞ。
この4人にはいつか必ず報いが訪れる。
高橋さんの捜索は今日で終わりだそうだ。
高橋さんのご両親のためにもちゃんと真実を公にすべき。
845名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:44:11.53 ID:Sm/zVTVe0
846名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:47:10.34 ID:b4licN+K0
ばあさんには男のインスト一人が専用でつきっきりにしとかないと無理では
847名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:47:24.08 ID:nqvGazrX0
カスゴミお得意の美談化氏ね
848名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:48:12.47 ID:nDcOO2rR0
生き残ったのがインストラクターと看護師ってのがねぇ・・
849名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:48:14.82 ID:FzpTUO7sO
また世界で日本の恥はらしやがって!
850名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:48:55.96 ID:9XAnZXPP0
生き残りの3人は看護師なんだってね
普段人を助ける仕事をしておいて目の前の人を助けられないなんて・・・
851名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:49:10.56 ID:u74gjQEN0
山本さんのフェイスブックに宮田さんらしき人の写真のっとるやん・・・
生存した3人と並んで写ってて、すごくつらい
852名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:50:55.52 ID:4+i9Xv+N0
で結局、何が悪かったの?
853名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:50:57.22 ID:J9ZS9MrI0
看護師3人は神戸大付属病院の手術部所属みたいだから、
うそついてるんなら病院に電話して苦情いえばいいんじゃね?
854名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:51:26.21 ID:Sm/zVTVe0
>>848
そもそもインストラクターと看護士しかいません
855名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:51:34.93 ID:0uaPs9j00
>>852
日本兵
856名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:54:44.63 ID:u/KPlxnm0
海外で人が死んだら、ざまあ!と叩き
やっとの思いで生き残っても、人が死んでんねんで!と生存者を叩く
ほんと無敵だわ
857名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:54:58.65 ID:Sm/zVTVe0
>>852
船とはぐれた事だけど、ダイビングではよくある事らしい。
ダイバーと船長どっちが悪いのかはわからんが
858名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:55:17.43 ID:WUgiuITL0
妻だけ100回も海外旅行とダイビング、夫は家でお留守番か。
神様が「夫の苦しみ」へのいたわりで、波を起こしたんだろうなw

>>848 インストラクターは二人、多分先導役と最後尾を受け持っていたんだろう。
859名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:55:19.95 ID:CA+64O2E0
>>366
いや、死刑になっちゃうと思うよ、電波法の罪は一番重いからね。
860名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:55:27.88 ID:IdpowbG70
たった5日しか経ってないのに「手を振ってさよなら」とか違和感あるな・・・
死を受け入れて居たと思い込みたくなる時期なんだろうか
861名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:58:59.96 ID:k3B6yMWS0
>>1ふう〜ん・・・
_人人人人人人人人人_
>わりとどうでもいい<
 ̄YYYYYYYYY ̄

   ヘ(^o^)ヘ
     |∧
     /
862名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:00:01.09 ID:N1biuRZH0
>>770
人間って他人の死に鈍感。最近俺はそれを知った。
もう忘れてるかも。
863名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:01:50.37 ID:2577X4cU0
看護師さんはスキーとダイビングが大好き
自分は薬剤師なのでよく誘われるんだが
なんで看護師さんたちは、スキーとダイビングが好きなのかしら?
864名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:01:54.06 ID:fmDMYmbe0
>>853
そっか。
電話したるわ。
思いつめるまで電話して本当のこと言わせたる。
インストラクターは、人を見殺しにして自分だけ先に助かったと言われると
店つぶれるからな。
看護師もこの先職場でやっていきにくいだろ。
だからといってうそ言っていいもんじゃねえ。
865名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:04:13.99 ID:F7aJxYmW0
>>3
やめたげてよ・・
866名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:05:03.94 ID:zlj2xRgm0
>>852
天ぷら
867名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:05:38.80 ID:ZNUXGBp70
バリって事件ばっかりのイメージだな
868名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:05:40.22 ID:JoU4laHY0
>>863
スキーやダイビングより、旅先のアヴァンチュールはもっと好きです。
869名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:08:06.35 ID:uRROiIWn0
               _,,../⌒i
              /   {_ソ'_ヲ,
             /   `'(_t_,__〕
            /     {_i_,__〕
           /    ノ  {_i__〉
         /      _,..-'"
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
870名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:08:09.92 ID:ji4zCHMCO
旦那もダイビング経験者と考えるのが普通だろ
「手を振る=サヨナラ」
発言は生存者に対する気遣いに決まってるだろ
871名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:08:11.96 ID:PW84lM7K0
やっぱ何か変だよな
目の前で流されていったのに
872名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:10:15.24 ID:Sm/zVTVe0
自分のことで必死な状態でもうどうしようもなかったんだろ
女なんてそんなもん、高橋さんはどうかしらんけど
873名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:10:52.28 ID:+RHsPO1T0
顔みたらどうでもよくなった
874名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:12:42.52 ID:fmDMYmbe0
>>872
それは仕方ないと思うけど、平然とうそをつくというのがおかしい。
875名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:13:22.83 ID:LDW2HRbTO
>>792
そうだよね
旦那さんは若い人に気を使ったのだろうね
876名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:14:05.69 ID:44bKeU0l0
リーマンショック以降の不況期に、海外に、しかも金のかかるダイビングなんて、
羨ましい。
レジャーダイビングとしての100回程度で、中・上級コースって、かなり無謀。
山の遭難もそうだけど、人間は自然舐めすぎ。
自然は、生命に対して厳しい。
油断する奴に対しては、それこそ無慈悲に死ぬまで追い詰める。
それが、大自然の厳しさ。
877名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:14:35.46 ID:uQzXtpPyO
>>7
いやまあそうだろうけど
878名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:19:32.31 ID:wID32cFu0
まあ、「(助けたほうがいいんだけど・・・)」状態だったろうな
女の集団で他人のために行かせるのは無理
879名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:19:45.53 ID:uqyGgyNwi
>>7
笑い事じゃなく、助けてサインだったんだろ、これ、、、
59で体力無く這い上がれずにぐずぐずしてたら大波で沖に戻され必死でスクールで習った助けてサインを出した、って事だろ?
880名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:20:33.70 ID:AzhNJqbM0
これは事故だから運が悪かった。だれも責められんわ。

あっ、内閣府職員の溺死の件はどーなったんだろ。
881名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:21:50.34 ID:d8ctPwKRP
好きな事やってる最中に死んだんだし本望だろ
882名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:23:03.46 ID:KrEaiRPO0
>>792
そうかもだけど本人側に立ったときの事考えると寒気した
なんかの漫画でこういうの見たわ
883名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:23:38.98 ID:uqyGgyNwi
もちろん、自分の命最優先で他人の助けてサインシカトも仕方ないし責める事なんか出来ないが。
884名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:25:10.64 ID:MrWlJk170
>>104
こんなところでそんな名作の名を聞くとは…。

>>142
1巻の2話だよ
ウサギの女の子と逃避行するジミー・アシカの話で出てくる
885名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:25:28.43 ID:n+TF9Ija0
>>854
亡くなった人もそのインストラクターの客なのかねえ
それとも自分だけは違う経由で申し込んでその4人と
合流したのだろうか
886名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:28:03.67 ID:T2QmeB2U0
同じガイドとしての意見だ
古川さんはよくやつたと思う
生存できた人の命の恩人的な役目を十分にはたした。
一方、山本はこれでガイド生命は失われる
ゲストとしての参加であれ人として終わってる
887名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:28:30.52 ID:zBQ+ggm70
ほな、さいなら
888名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:29:54.66 ID:fmDMYmbe0
>>885
亡くなった宮田さんは山本というインストラクターの客。
看護師も山本の客。
インドネシアに行って高橋さんのショップでダイビング。
889名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:32:53.43 ID:fmDMYmbe0
>>886
今後のインストラクター生命がかかっているから
「偶然岩場に乗り上げることが出来た」とか嘘いってるのかね、やっぱり。
真実を言うべき。
890名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:33:03.69 ID:Sm/zVTVe0
>>885
ゲスト参加のインストラクター(岩で生存)につれられた4人のうちの1人らしい。
まあ、ゲスト参加だからインストラクターとしての責任は法的には
ないと思うけど、印象悪いかな
891名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:37:53.36 ID:m7hh50VgP
暴力的ドア閉め粗暴なNoreen
892名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:40:20.43 ID:r1HgP2ZqP
>>235
山本、ウソ吐いてまで・・・あさましいド糞じゃねーか
極限状態だし、てめえの至らなさを反省してるならまだしも、
死んだ高橋の誠実な頑張りまでなかったことにしようとはな。
893名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:40:31.70 ID:LSBF7TSr0
ダイバー転じてdie婆となす ってかwww
59年間派手に生きてきたんだし、もういいだろ
894名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:44:00.46 ID:5LYFU0EI0
100回とかダイブ遊んでるな
895名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:45:50.71 ID:r1HgP2ZqP
>>814
山本、クズ過ぎるだろ
こんなんで今まで社会でよく生きてこれたな・・・
896名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:46:10.60 ID:r+FXb6EG0
高橋さんも見つかったん?
897名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:47:48.25 ID:Y+HAqm6x0
宮田さん、もし山本にCカード認定受けてて、助けてサインを山本に習ってたらとしたら泣けてくる
898名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:48:37.32 ID:KrEaiRPO0
>>814
下のは山本さんが書いたの?
899名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:51:21.67 ID:yzd2jfEr0
おまえらいつまでやってんだ。
ここでインストラクターをどれだけ叩いたって、亡くなった人は戻ってこないんだからいい加減水に流せよ。
900名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:52:18.28 ID:XANOi6Fv0
ドリフトしくったんかな 沖縄なら海保が全力で探してくれるんだけどな
901名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:57:39.25 ID:KrEaiRPO0
ガリガリのオッサンみたいな人で首ケガしてた人はなんていう人?
902名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:58:38.31 ID:tDkCXex5O
事件性を感じるね。インストラクターも怪しいし、旦那のコメントも不自然。

佐村河内みたいな事件あったばかりだからNHKのニュースも信用できないよ。
903名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:59:53.58 ID:KrEaiRPO0
>>393
古川さんだった
904名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:03:21.30 ID:4ig60SDW0
浅田真央引退決定
お疲れ様でした

浅田真央引退決定
お疲れ様でした

浅田真央引退決定
お疲れ様でした

浅田真央引退決定
お疲れ様でした

浅田真央引退決定
お疲れ様でした

浅田真央引退決定
お疲れ様でした

浅田真央引退決定
お疲れ様でした

浅田真央引退決定
お疲れ様でした

浅田真央引退決定
お疲れ様でした
905名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:04:28.31 ID:5+XzbXXm0
山本さんにイントラとしての責任は無いけど
自分が連れて行った人が亡くなってるのに、ちょっとあれすぎる
普通他人でも、一時一緒に過ごした人が亡くなったら
ショックだろうに
906名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:13:25.65 ID:aFq4j6dMO
インストラクターとツアー組んだショップはしっかり罪を償うように
笑ってチャーハン食べたい言った奴だけは絶対許せない
907名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:16:00.28 ID:MJJ9mTKp0
>>905
人が死ぬってのはどんな事でも良い気分ではないものね。まぁ死刑囚で自分が遺族とかなら別だろうけど。
908名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:22:39.56 ID:nI2bC7jH0
いろんな意味で酷い話だ
909名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:23:53.85 ID:iYpqjQBL0
>>863
看護師は休みが不定期なので、プラっと一人で参加しやすい遊び。
あとは、現実世界からの逃避とか?
910名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:27:21.64 ID:0CVDBImY0
つまり死ぬリスクが1%あったんだな
911名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:27:43.63 ID:QMwmYUn10
>>905
ショップが募集したツアーとして行ったなら、責任者だよ
現地ショップイントラはその下請けのガイドってことになる
912名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:29:28.86 ID:wbcPURep0
笑顔を叩いてる奴が多いけど、身内に無事を知らせたかっただけ
人が感情を表す表情のうちでも、笑顔は泣き顔と違って無意識に出てくるものじゃなく意識的に作るものだろ?
913名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:31:44.67 ID:qWovfd+A0
このBBAが鈍くさくて岩場に登れなかったばっかりに
もう一人のインストラクターが道連れで死ぬコトに…
914名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:31:53.79 ID:mCzlhO9h0
>>375
3気圧防水じゃ潜水じゃ使えんなぁ
915名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:32:07.04 ID:KrEaiRPO0
>>255
山本さんなんかスゲーな

遺族にはありのままを話してあげて
916名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:32:33.52 ID:sw4RFpuF0
この件に絡んでFacebookで捜索費の資金を援助しようってのが回ってきてたな。
シェアして回せ!みたいな。
917名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:34:01.64 ID:XANOi6Fv0
ドリフトは怖いなぁ 仮に漂流数時間でも全国にフルネーム晒されて叩かれるんだろ 
交通事故で道塞いで大渋滞起こしてもさほど叩かれんのに
918名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:35:10.90 ID:uAxFbnux0
101回目は亡骸で夫の胸にダイブ
919名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:37:27.69 ID:pNssx4IH0
泡で所在を確認ってのが原始的過ぎる、電波発信装置なんかで何とかならないのか
920名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:39:34.08 ID:C1xQoFWP0
これ、当然タンクはもう捨ててたんだよね?
もし背負ったままだったら、イントラの責任は大きい。
921名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:40:05.22 ID:uHNOdyIr0
ダイビングって例えばロープとか、そういう万が一の時のためのものは持ってないの?
922名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:41:03.90 ID:XANOi6Fv0
>>914
使わなくなった市販のカメラハウジングに入れときゃいいんじゃね?
ヤエスのGPS付ハンディでもアンテナ外しておけば十分収まると思う
923名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:41:19.74 ID:yT/kyKQJ0
最初に陸に上がった4人は流される2人を見捨てたのか
924名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:42:45.60 ID:HhDwOSaf0
>>364
捜索用ならLEDフラッシャーだけで十分じゃん
925名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:43:24.03 ID:jNwq08LyO
ポセイドンアドベンチャーで死んだ太ったおばさんを思い出した。
926名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:43:47.12 ID:bd57RoVf0
>>176
本人が偶然だと思ってるだけで本当は波に合わせて高橋さんが後ろから押してたわけだ。
他のメンバーは知ってたんだな
927名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:44:02.03 ID:OwUk45APO
アホくせえ
何で百回もダイビングに行く余裕のある奴に
捜索費用カンパせにゃならんのか
登山と同じ自己責任だろ
928名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:44:29.45 ID:u1AhbgnRO
角田みたいに戸籍、保険金詐欺の疑いはないの?
929名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:44:44.71 ID:QMwmYUn10
>>919
出来ないことはないはずなんだよ
PADIがダイブサポートボートの規格をそのように設定すればいいだけ
設定されれば、対応機器は開発されるもの

しないのは、儲からない、美味しいことがないってだけだろう
930名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:45:18.15 ID:HhDwOSaf0
>>921
シュノーケルとマスクさえあったら溺れるのは難しいし
931名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:45:31.40 ID:CLrDc7M5O
ダイビングスーツにチップをつけようよ
932名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:46:18.40 ID:fiW1aa+jO
>>779
というかダイビングの時に着るウエットスーツがめっさ浮く
泳ぎ下手な人だと自力では潜れないぐらい浮く
933名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:46:47.38 ID:KrEaiRPO0
これから裁判とかになるの?
934名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:48:33.61 ID:X5tWpyCbO
>>814
山本の人間性を疑うわ
2ちゃんねるマリンスポーツ、バリ島スレに書いてあるけど、山本は深酒し二日酔いでダイビングガイドしてるクズらしいぜ>>814
935名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:48:35.00 ID:u0pf9HIb0
>律子さんも、はい上がろうとしたが、なかなか上がれなかった。

この体力差が生死を分けたんだなあ
936名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:50:51.27 ID:2EJL87XQ0
普段から体を鍛えずに海で遊ぶからこうなる。
アホだ。
937名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:51:04.55 ID:u0pf9HIb0
>>863
力仕事で体力があるのと
仕事で扱っているのも人間だから
休みは自然を相手にしたくなるのではと推測
938名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:52:00.59 ID:HO3EieTTP
>>933
誰も訴えられるようなことしてないからならないよ。
あくまで自己責任
939名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:54:07.37 ID:Oeh42xg/0
責任があるとすれば、船長だよね・・・このケース。
通常イントラは船長にその日潜るポイントを相談してるし、船長が天候や波の状況をを見てNOと言ったら
いくら客が「これくらいなら潜れそう」と我儘言っても却下されるし、船長の権限は絶対。
しかもドリフトダイブで船長、ダイバーを見失ったんでしょ?
940名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:55:38.33 ID:pNssx4IH0
>>938
船の船長が無責任すぎる、これが日本なら絶対に裁判沙汰だ
941名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:55:51.80 ID:W5blA9sk0
色々怪しいな、このダイビング事件。大体離れないのが基本なのに泳いで助けに行くなら全員で
「S・O・S」とか言うだろ。

で、岩場までついたら、引きちぎられても離すもんかよ。

色々怪しい。
942名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:56:48.96 ID:u0pf9HIb0
なんかベテランとか知識とか装備とかより
ダイバーを拾う船長次第な気がするな
このマリンスポーツの危険度は
943名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:57:35.81 ID:fiW1aa+jO
>>941
海は少し離れるだけで音聞こえないよ
944名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:58:32.55 ID:QMwmYUn10
>>934
平時はそういうのを豪傑だって持ち上げられて、
そういうのが好きな客には慕われて常連客がつくから商売には向いてるだろうけど、

なにかあった今回みたいな時は洒落にならんね
実際、仲良しの常連さん死んじゃったし
945名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:59:39.49 ID:HO3EieTTP
>>939-940
ああ、船長の方はダメだね。
946名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:59:56.56 ID:U08+ke1GO
可哀想だとは思うけど空も海も
人間が普通に生きられない環境なんだよ
リスクが当たり前にある前提だ
体力に余力の無い者が好奇心でやるもんじゃない

1000回平気でも1001回目に事故が起こるかも試練
947名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:00:21.01 ID:XGdqDOCQ0
事故は、初心者よりもベテランの方が多いんだよ。
初心者は、事故に遭わないよう、言われたことは忠実に守るが、
経験重ねると、慣れのせいで隙も出て、事故落命。
948名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:01:22.97 ID:XANOi6Fv0
ほんとネラーは陰謀論好きだな 今回に限ってはあり得ないから
あとここぞとばかりに自己責任って言うやつは何なの?
949名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:01:50.27 ID:/ArJpQ5NO
ダイビング中は船と体をロープで繋げなりしないの?
950名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:01:57.24 ID:edCPiZMR0
手を振ったように見えただけだろうな
951名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:02:31.87 ID:MJnhR55a0
自己責任
952名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:03:15.23 ID:W5blA9sk0
>>943
ふむ、そしたら、なぜGPSを付けていなかった(高い?)とか、

一人で追いかけても船には追いつかないだろ。

どーも怪しい。海難事故って本当に怖いからな。こうやって故意の
「殺人」が「事故」として処理されるんだよなあ。

怖い怖い。
953名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:03:25.84 ID:XoP/Hgsh0
>>938
船長訴追ってでてるけど

<バリ島沖事故>地元当局、船長を一転訴追へ
tp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140220-00000008-mai-soci

古川さんと話食い違ってる
船に同乗者いたんだね。
954名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:04:01.29 ID:FbxtlCnBO
マスコミ「現代のエイハブ船長、これでいこう」
955名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:04:48.91 ID:OwUk45APO
海外にダイビング遊びに行った馬鹿が溺死したら単なる自己責任じゃん
登山で死ぬのと同じ
何が違うのか?
別に仕事でやむを得ず潜ったわけでもないし
遊びで死んだんだろ?
956名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:05:59.46 ID:S4bypc9q0
まさか手をふるの見た人ってサヨナラだと思って
救助しなかったの?
957名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:07:06.74 ID:iYpqjQBL0
>>923
見捨てたって言うけどなぁ・・・
ダイビングの講習でも、他人の命より自分の命が大事だって教えてるし。
で、それは正しいと思うぞ。
958名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:07:40.41 ID:W5blA9sk0
ま、自己責任にも限界があるからね。山なら有人山小屋ならだめなときはだめって止めるし。
有名な山小屋あるしなw

ダイビングで飛び込んで、その船長が近づいてくる雲を見ていないはずも無く。
959名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:08:08.36 ID:F+R6lGI1O
>>925
これでも娘時代は水泳選手だったのよ!
とか言って、ぶよぶよのお婆ちゃんなのに
華麗なフォームで飛び込んでたな
思い出したら泣けてきた
960名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:09:27.98 ID:og+Ni6BS0
手を振り

さようなら
961名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:10:28.29 ID:W5blA9sk0
>>957
結果的には「見捨てた」ってことでしょう。自分の命を守るために。

で「見捨てた」という行為はその時点ではまったく批判されるべきものではないが、
帰ってきたらまた別だよ。逆の立場になればよくわかるんじゃないかね。

100本もぐった人が犠牲ねえ。
962名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:11:06.48 ID:pDkCOKTM0
>>1
旦那さんよー、危険なリスクしょって趣味のダイビングしてんだから、自業自得なんだよなー。
冬の登山でも同じこと。
死にたくなければ、しなければよかったのだ
963名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:11:16.62 ID:QMwmYUn10
>>953
バリって日本から見るとかなり特殊なとこで、真実はいつもひとつじゃないんだよ
村のだれか有力な金持ちを救うために、誰かが違う真実を語るのがまかり通るような、巨大八つ墓村みたいな
964名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:12:17.22 ID:X5tWpyCbO
>>814
それ山本が書いたんか?
山本って人間性と性格がめちゃんこ悪いんだな
ひでぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇな!!
人の命なんだと思ってんだ?
965名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:12:31.07 ID:+KBOkIX2O
溺死って死ぬほど苦しいらしいな
966名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:12:39.64 ID:S4bypc9q0
>>960
キャンディーズの微笑み返しを思い出した
967名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:12:48.27 ID:U08+ke1GO
結局自分の身を守るのは自分なんだよ
商売人の問われる責任は勿論あるが
問うても故人は帰らない
岩場に上がれたか否かが生死を分けたなら尚更だ
968名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:13:11.41 ID:3aIQa0kk0
「節子、それ助けてサインや」
969名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:14:24.93 ID:ihlA7VBn0
>>310
これ持っときゃ助かるの?
なんで日本はダメなの?
970名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:14:53.48 ID:HO3EieTTP
>>964
コメ欄書いてるのは本人じゃないよ。
971名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:15:11.30 ID:Moqmy150O
憎まれっ子世にはばかるとはよく言ったもんだ
972名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:15:15.61 ID:C0k6q0Hq0
危険な場所へ自ら行ってるんだからな
そりゃ死ぬこともあろう
973名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:15:49.64 ID:p2VvFKII0
>>1
志村ー! 後ろ!後ろ!
974名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:16:01.27 ID:fx2xcwE30
>>1
ボートが燃料切れで船長が一旦港に戻っていてダイバーを行方不明にしたんだっけ
975名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:16:03.24 ID:W5blA9sk0
>>814
やっぱ頭逝かれてるな。ダイビングはあこがれてはいるが、こんな基地外がインストラクターだと
普通の素もぐりでいいわと思う。それも危険だが。

吐き気するぜ。
976名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:16:58.94 ID:s/HiIkO40
助けてサイン出してたなら
はぐれてすぐこのときに亡くなったのかね
977名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:17:41.40 ID:nunaByae0
手の振りを 美談装い 見殺しに
978名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:17:50.46 ID:S2uv8MOJ0
このスレは>>2でほぼ終了し
>>7がとどめを刺した
979名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:17:56.08 ID:LVPLIuOT0
>>964
今回は山本は1人の客として参加したに過ぎない
現地イントラの顔を潰さない程度でフォローしかできない立場だろ
980名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:18:01.73 ID:ya8GuduuO
ソチで葛西が頑張ってる時に、
ダイビング中に遭難しただと?

何をやってるんだ?
死んでいいよ。
981名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:18:16.17 ID:6Mm0vm6e0
無職と豚ニートしかいないな
982名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:18:41.68 ID:yT/kyKQJ0
>>957
陸から引き上げることもできたんじゃないの
先に上がったやつがウェット脱いでロープ代わりにもできるだろ
983名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:18:52.01 ID:Zq65lXoz0
俺も危険な遊び好きだから
そのうちやってしまいそうだわ
984名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:19:56.35 ID:W5blA9sk0
>>814
確認したが、HITしないのだがね。

>>981
無職と豚ニートを監視するあんたはどういう役職ですか?
985名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:20:20.95 ID:798jJZIU0
結局は海に潜るダイビングよりも岩場に登るクライミングが大事なんだな。
986名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:20:27.33 ID:tmdlY2SZ0
さらば、さらば、さらば、さらば、マイダーリン。

たしか、そんな歌があったはず。
987名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:20:52.95 ID:wXYEs2NX0
未必の故意ってやつか
988名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:21:12.65 ID:Nigtz7hL0
先にあがった4人が
宮田さん引き上げる手助けをするのは難しい状況だったの?
989名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:21:43.23 ID:acXakz5d0
59歳だろ。
やっぱり最後は体力のある若い人達のほうが生き残れる確立が高いよな。
990名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:22:16.02 ID:HhDwOSaf0
>>961
つまり責任の無い人を叩いてる人がいるってことで
991名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:23:12.69 ID:3f+cvyU+0
妻に先立たれるのは辛いな
俺も嫁さんよりは先に死にたいわ
992名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:23:14.08 ID:S2uv8MOJ0
>>986
宇宙戦艦ヤマトな
993名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:23:20.36 ID:U08+ke1GO
遭難者 ノシ(タ・タスケテ…)
陸のみんな ノシ
さよならー!
生まれ変わったらまた潜ろうねー><
994名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:23:52.69 ID:JR5gCNq00
なぜ若いインストラクターの高橋さんが助かってないのか不思議だったが、インストラクターだからこそ
しんがりを務めていたわけか。早く見つかってほしい
995名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:23:53.84 ID:LVPLIuOT0
>>988
ぐったりしてたみたいだから
もたもたして時間がかかってたぽいな
そこで大波がきて高橋さんと一緒に流されたらしい
996名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:24:35.55 ID:1YOYR27g0
自分の仲間が発見されたからカンパ終了したんだろwwww


捜索協力費の振込先(終了しました)

※2014/2/18 13:30追記

お陰様で、皆さまからの捜索協力費が530万円を超えました。
現状での捜索には十分な額ですので、いったん募集を終了いたします。
捜索の他に余った協力費については、現地や関係者ともお話した上で、なるべく皆さんの意に添う形で遣い、その使途についてはオーシャナ上でご報告させていただきます。

ジャパンネット銀行
すずめ支店 普通口座 2048472
ド)イーストブルー
997名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:24:55.99 ID:r1HgP2ZqP
>>990
うん、間違いだね。
998名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:25:01.00 ID:CvErP4RjP
登山もダイビングも死のリスクを覚悟してするスポーツだしね。
999名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:25:55.99 ID:X5tWpyCbO
沖縄 ダイブショップ ワンピース 廃業するべき
店主がめちゃんこ最悪
1000名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:26:05.13 ID:/SKBMCZX0
もう 終わりだね
君が小さく見える
僕は思わず君を 抱きしめたくなる
「私は泣かないから このままひとりにして」
君のほほを涙が 流れては落ちる
「僕らは自由だね」
いつかそう話したねまるで今日のことなんて 思いもしないで
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。