【沖縄】中国で作製、公金2億5400万円かけた那覇市の龍柱デザイン決定 「無駄遣い」と批判の声も

このエントリーをはてなブックマークに追加
428名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:50:55.42 ID:Nmygt+vu0
ばっかみたい
こんなくだらんお飾り金かけるくらいなら、歩道や塀を高圧洗浄くらいすりゃいいのに
なんで清潔な意味での美観が理解できないんだよ、那覇市は
429名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:53:32.11 ID:qslcjB/e0
龍は中国の皇帝の象徴だからな。
支配下の琉球に下賜されたってことか。
430名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 18:58:51.27 ID:LUrk0aSe0
龍の爪は何本だろうな
中国皇帝なら5本、中国貴族なら4本、日本なら3本だが
431名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:37:33.83 ID:YKyVzZq90
>>426
巨大シーサー像でも作った方が、象徴になって市民にも観光客全体にもうける思おうのだがな
那覇市役所の面々の眼中には中国しか無いことが判明したって事だね。
432名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:38:51.86 ID:VkLVWKCv0
>>63
北海道の現道の駅には1億円トイレがあるw
433名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:00:40.31 ID:Nmygt+vu0
>>431
巨大シーサーなら、壺屋で作成された「うふ(大きい)シーサー」が牧志駅の側にあったよ。
日本人も外国人も記念撮影する、ほのぼのスポットになってる。
434名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:10:08.07 ID:LjHOZa6P0
なんとかして送金したいんです
435名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:57:58.75 ID:emDWiI2q0
マジ那覇市長と糞公務員は死ねよ。
こんなもの立てるなら、非正規雇用者や低賃金正社員に食っていける
資格を取るための、補助金出せよ。
436名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 05:30:49.53 ID:V1oLOCzM0
>>431
> 巨大シーサー像でも作った方が、

すでに2体作りましたが
http://nuchi.ti-da.net/e3538330.html
http://www.tour.ne.jp/blog/yoec/64656/
437名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 05:42:32.44 ID:Gmtb9mYMI
ていうか中国にやたら過剰反応が異常w
最近、ネット経由で右翼系のプロパガンダに洗脳されつつある若い世代なんだろな
新聞テレビの報道は左翼系に洗脳されていると非難しつつ自身は右翼系に洗脳されている自覚なし
という…
438名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 08:58:41.61 ID:nWTlmqAb0
左翼の目標は日本の武装解除だからな。
平和!平和!って言ってるのは、昔は革命の障害になってたからなんだけど、
最近はシナやチョンの手先だからが大きな理由だしな。

最近は若い連中からも左翼は危険と白眼視されてるから、
DQN集団であるシバキ隊やそんな連中を洗脳して手先にしてるな。

チョンと一緒で、左翼の発言は自己紹介、バカな連中だ。
439名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 10:07:22.71 ID:zdCNDSji0
>>437
いや、これに関しては税金の使い道がおかしいだろって話だ。
同じものを作るにしても、国民の税金を海外に払うのではなくて、沖縄県の業者なりに頼めばそこでまた地域経済が回るわけだ。

何でもかんでも思想に結びつけるのは格好悪い話だ。
440名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 10:09:36.06 ID:6qZNcfqWO
沖縄タイムズ沈黙w
441名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 10:10:15.73 ID:Q7vM9+CiI
センスが悪過ぎる。
442名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 10:11:01.01 ID:K3+/kv+q0
沖縄県民が作れよ
443名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 10:11:21.22 ID:LBol0XZO0
>>1
完全に中国への朝貢です。
本当にありがt(ry
444名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 10:18:03.96 ID:CNd2qIg20
> 福州市と友好都市締結30周年を迎えたことを記念したもの
プレゼントじゃないんだ?変なの。
福州市にも対になるモニュメントを建てるって話でもないんだよね?
確かに意味が分からん。
445名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 10:19:05.52 ID:taGyTKys0
>>443
沖縄人は日本人よりも中国人に親しみを感じているから仕方ないよね
446名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 10:20:07.41 ID:8ldhvam5O
シナの朝貢国になりたいんだよな?

なんくるないさー♪
447名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 10:23:50.51 ID:taGyTKys0
>>446
まあ仕方ないよ。せめて沖縄人を気持ちよく送り出してあげよう
448名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 10:31:10.13 ID:Q7vM9+Ci0
作るなとは言わないけど

もう少し、センスの良いものが作れないのか?
449名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 10:33:31.59 ID:Gmtb9mYM0
>>439
税金の使い道に賛否両論があるのは良い。
海外に払うことに関して中国だと何故か過剰反応する人がいるのはご覧のとおりだ。
もし中国とか関係なくというのなら
国内ならいくらで、海外ならいくらでとか、費用の面で安いか高いかなどの具体的な比較がないとダメでしょう。
一方、税金で海外に払う金がアメリカに流れる防衛費だとぼったくりでも文句がでないよね。
450名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 10:34:56.05 ID:p5sOWfCu0
だっさいw
451名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 10:37:38.33 ID:TpLs2HkP0
今から500年ほど前。李氏朝鮮時代のソウルには、「迎恩門」なるゲートが建て
られていた。冊封国の朝鮮が中国皇帝にゴマをすり使者を迎えるために作った代物
である。時は流れて2013年。今度は沖縄に「中国のシンボル」と見て取れるタ
ワーが建設中。
沖縄在住のジャーナリスト・惠隆之介氏によれば、「龍柱が完成すると、船で沖縄
に来た観光客はまずそのゲートを目にすることになります。そして間の道路を進むと、
横に「福州園」という中国式庭園や、孔子廟を見、更にその先に立つ県庁や那覇市
役所が視界に入るのです。ここを歩いた観光客は、沖縄がまるで中国の一部である
かのような錯覚に陥るのではないでしょうか? 那覇の翁長市長は中国との関係が
深く、過去には自ら福州市へ市民150名を率いて訪問し、栄誉市民の称号をもら
っています。今回の計画はきっと彼が中国へのゴマスリで行ったのでしょうが、到
底認められるものではない」

「”龍”の持つ意味についてあまりにも未知すぎる」と憤るのは中国出身の評論家石
平氏だ。「龍は歴代の中国皇帝のシンボルなのです。つまり、中国人は、龍の柱が
他国に建っているのをみれば、その地が中国皇帝、今なら中国共産党に服従してい
ますと宣言しているように感じるてしまうのです。中国が沖縄を奪い取ろうとして
いる今、この愚行は北京に利用される恐れすらあるといえます」那覇市は、逆に天
安門広場に菊のご紋が入った柱が建っているのを想像してみればよいのである。さ
すれば、この「龍柱」建設が持つ危険なメッセージを容易に理解できよう。
さて翁長市長に、今からでも立ち止まる見識はありや否や。「中国に跪いても利は
ないことは、門の建設後400年間も搾取され続けた、冒頭の李氏朝鮮の歴史が証
明しているのだから。
452名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 10:38:02.08 ID:lE8bh1o+0
沖縄から基地を撤去したらこんな贅沢はできなくなるよ。
だから辺野古に基地を作らず仙台空港を軍民兼用にして移転すべき。
東北は活性化するし、空港をかさ上げすれば津波対策にもなる。
453名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 10:40:34.91 ID:nWTlmqAb0
>>449
不正かなって話を誤魔化そうとする人は別の話題を出して来るよね。
君の事だよ、関係者?
454名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 10:52:41.62 ID:OmgFTccvP
>>13
写真小さくてよく分からんが、これ1本1億3千万もするものか?
実質1千万もしないだろ。
2億数千万はどこに消えるんだよ?
455名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 10:54:24.40 ID:i1pep6n/O
一度さ旅行がてらオスプレイ配備反対集会とか行ってみなよ。
シナ公ばかりいるから。
456名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 10:54:49.27 ID:l9o3gQ6u0
こんなことやりながら失業率全一な沖縄
ばら撒きにしてもせめて日本人に行き渡るばら撒きをせえよ
457名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 10:59:58.84 ID:Gmtb9mYM0
>>453
どこに不正があるのかな?
惠隆之介の話を聞いて、不正だと思い込んでいるだけで
何の証拠もなく騒いでるだけだろ?
まったく、君たちは飽きれるばかりだ
惠隆之介もネトウヨを煽り立てて何がしたいんだか・・・
幸福の科学の信者でも増やしたいのかね
458名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 11:02:19.75 ID:5H5McG2yO
那覇のおもろまちって所来たら無駄に馬鹿でかい大理石の柱やらがある建物や、謎の施設、無駄に豪華な装飾の公共施設が並んでるよ…
ほんとやめてほしいわ
こんな柱なんて氷山の一角
459名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 11:02:53.39 ID:lBGXyDGm0
>>445
無いだろw
中国人留学生とかは工作員にしかならないんだから強制帰国させるべきだと思うわ。
460名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 11:06:22.98 ID:zKkNYJzJ0
沖縄ってシーサーが守り神だろ
沖縄のために日本から貰った金を中国に渡して
龍(中国の下僕)の柱を作ってもらうとか…
絶句
かなりやばいぞこれ
461名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 11:08:27.30 ID:Z8CFLFQP0
琉球の誇りを
捨てた沖縄人
462名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 11:13:08.50 ID:zKkNYJzJ0
沖縄人って中国に貢ぎ物(金)して龍をもらうって意味を判ってないのか???
463名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 11:13:20.27 ID:lBGXyDGm0
どういう経緯でこうなったのかきちんと調査すべき。
じゃないと繰り返されるぞ。
464名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 11:16:10.86 ID:mN0mU93F0
中国に金を流したい連中がいるんだろ
465名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 11:19:35.13 ID:gwjlLGdKP
まあ、風水的な効果も期待できるからな。これからこの龍柱には活躍
してもらいましょう。
466名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 11:24:56.01 ID:RfA9uFYX0
こんな日本人に対する嫌がらせに税金使われて平気なの?
467名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 11:26:27.13 ID:i4NTBH5S0
>>465
風水w
468名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 11:27:02.92 ID:lBGXyDGm0
キックバックが無いかどうか、厳重に調査すべき。
ハニトラなんかも調査すべき。
469名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 11:29:33.65 ID:l2cAkNNk0
またプロ市民か。なんでもかんでも反対。すっこんでろ!
470名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 11:42:50.76 ID:zKkNYJzJ0
>>465
囲碁を打たれてる、の間違いだろ
471名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 11:49:42.94 ID:8ldhvam5O
♪昔々浦島が
助けた亀に連れられて
琉球城に来てみれば
絵にも描けない美しさ

[●]日本とのつながりを感じるね
472名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 12:13:40.85 ID:2J3u5dnOI
龍柱で騒ぐのは今更だよ
首里城復元で龍柱も復元されている
それで誰も中国がどうだこうだ、騒ぐ事なかったろ
沖縄に無関係の物を作ったわけではない
税金が無駄かどうかという話ならわかるけど
473名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 13:21:57.58 ID:TpLs2HkP0
那覇市は、一対の龍を模した柱を建設して、中国人の観光誘致計画を立てている。
なぜ、沖縄にそういう「龍の柱」を立てるという経過が生まれるかというと、琉球
時代に、琉球がシナの「明国」「清国」の使者を迎え入れる時の儀式を再現しよう
というのだ。そして、この龍の柱の材料費・建設費は、中国の企業に対して、どん
ぶり勘定で注文された。
この龍の柱の立つ周辺には、じつは、シナの清国時代のチャイナタウンがあって、
使用言語はシナ語だった。李氏朝鮮の「迎恩門」が清国に対する「恩を感じながら
迎える」という門だったように、昔琉球は清国に完全に周辺の蛮族扱いされていた。
中国企業が、この龍の柱を受注した額は、1億6000万円以上。普通、公共事業は、
地元建設業者が引き受けて、地元の労働者の給料になるが、なんと那覇市は、中国に儲けさせようという。

沖縄はまた、全国有数の格差社会だ。
年収1000万円以上の高額所得者は、全国で17位だ。なぜそういうことになる
かというと、やたらに大学教授、新聞記者、放送局などの役員が多く、この沖縄
マスコミは基地問題をあおることが、ビジネススタイルになっている。
沖縄左翼は、反核、反原発を本当に主張するならば、あまったお金を福島の被災地
に渡すと強くアピールして、こどもたちと人間の生命と未来を守る誠実性を証明す
べきだが、それはしない。
なぜか。沖縄県庁の職員は、左翼マスコミの新聞記者を、高校生中学生の平和教育
講演会などで、潤沢なギャラを払えることが、県庁、自治体の度量を見せることが
できて、うれしいから、予算はあればあるほどいい。福島の被災者など、関係ないのだ。
岩波書店の月刊誌「世界」は、一貫して沖縄の親中国共産党系の学者、新聞記者に
中国は、警戒する必要はない、という趣旨の論文を書かせている。こうした論文を
書いた記者たちは日本の大手の岩波書店で執筆経験アリと紹介されて、早期退職し
て大学教授になる。こうしたパターンも多いこともあり、意外に沖縄には高額所得
者が多いのだ。沖縄に行くと、一番目立つのが、新聞社の役員の乗る自動車といっ
ていい。
474名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 14:49:53.99 ID:7uUlvIZI0
これ、左翼は批判しないの?
475名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 15:10:31.73 ID:nWTlmqAb0
>>474
左翼は基地反対運動で忙しいんだよ。
476名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 15:12:41.26 ID:sHr3MA1/0
>>443
大丈夫。その金は中国から巡りめぐって沖縄に戻ってきている。
残念なのは生粋の沖縄人ではなく、本土からきた基地反対デモ要員の日給

日教組元教員とかのリタイア後のライフワーク件お小遣い稼ぎ
477名無しさん@13周年
中国へ貢だけの哀れなサヨクですな沖縄って